スレたておつかれさまです
このスレのうちに完成するか?
詐欺で終わるか?
もうすぐ10月だぞ10月
ぼ~~っとしてたらあっという間に今年なんて終わってしまう
せめて今年に出せるのか来年になるかくらいはいい加減そろそろ言えよ
言えるわけないよ。だってCPU未だに発注すらしてないんだから
とりあえず悟りを開いてただただ続報を待ってる状態。
もうじきお金払ってから1年経つなぁ。。。
予約だったはずなのに、カード決済神速だった時点で詐欺だと思ったわw
今年のリリースは何だかんだいって無理だろうな
割引ありの早期予約で事前入金てそんなに珍しくはないと思うけどな
詐欺だと思うなら返金申請なりしたんだろうけど受け付けてもらえなかったの?
レトロゲーマーなんてほとんどヒキニートおじさんなんだから、そいつらから詐欺るとか鬼畜
サターン発表のお祭り騒ぎで先行予約しちゃった人はご愁傷さまって状況だな
しかも後から予約した人の方が何のデメリットもなく送料安くなってるし
毎日ポリメガの事考えちゃうんです
どうすればいいですか?
持ってるディスク系のゲームソフト叩き割っていけば?
・肯定的な質問に対しては食い気味に嬉々として答える
・都合の悪い質問に対してはガン無視
・それでも追及が続くと極めて曖昧or理解不能な回答で逃げる
・なおも収まらないと「我々は組織的な攻撃を受けている」と陰謀論を主張しだす
・大した事でもない要素を情弱ゲーマーに対してえらそうにドヤる
・予約者に対して何の確認もなく勝手に製品の仕様を格下げする
さあお前らポリメガを予約しよう
お前らじじいにはポリメガよりポリデントがお似合いだ
こんなにいい加減な対応なのに、よくアメリカで訴訟起こされないな。
訴訟大国なのに、考えられない・・・。
アメリカ人の購入者は少ないのかな、どこの国から一番注文来てるか教えて欲しいわ。
まだ訴訟するような段階じゃないからな
「出します!現在進行中です!努力してます!」って言ってるうちはどうにもならない
もちろんそれで何年も経過してたら話は変わってくるが
日本人とかオセアニア人とか関係なく明らかにポリメガは「商品の予約」として金を集めてただろ
予約受付の雰囲気からも投資的な意味合いは全く感じないけど
CPUの供給が遅れている
そろそろこの言い訳苦しくないか
次の言い訳考えてやろうぜ
「CPUをAMDにするために設計変更することになりました」
「ガワの成形クオリティが低かった為新しい工場を探しています」
中華発注でよく起こるやつ
秋葉原で触ったけど、ぶっちゃけモジュールのガワはショボかった。なんとゆーか…つや消しのプラ板箱組みしました…みたいな。
たしかにホームページで初めて見た時はカッコいいなと思ったけどアキバの実物(画像)を見たらそうでもないなとは俺も思った
もうあとはエミュ機としての完成度が高い事を願うばかりだな
それかどこか別の所が手を挙げてくれるか
助けてー!集団ストーカーに製造を妨害されてまーす!!
我々はintelから組織的な妨害工作を受けています
時間系列がわからんが、開発経緯を予想してみた
ミニが売れているらしいな→俺らも作って儲けようぜ
開発開始→PSエミュ楽勝じゃん→ならSSも簡単に作れるんじゃね?→でも資金どうするよ?→集めりゃいい
集まりました→よしゃあ!SSもPS見たく作ってやるぜ→・・・→!?→なんじゃこりゃあ!
→大変です!SS、PSと違って変態構成過ぎてエミュは困難過ぎます→なんだってぇ!→このままだと訴えられちゃいます→よし、資金不足で開発できませんでしたということにしよう(建前を通すために第二次集金活動開始)
集まりました!→どっかんこー!なんで集まるの!?→SS駄目です→やっべぇ!訴えられちまう!どうしよう!→泣き言言ってないで作れ!→だめです!動きませーん!→こうなったら時間稼ぎだ!←今ここ
未来予想
SSやっぱり動きませんでした→時間稼ぎだ!→動きません→集金だ集金!→略→やったーようやく集まりませんでした達成!→予算の都合でSS未実装になりました(ふぅ。裁判沙汰回避できたぜ)
発売→意外とPS動くじゃん→これでSSが動きゃな(要望を出す)→実装予定はありません
突如現れたハッカー(私はポリメガの人間ではありません)がROOT化に成功する→それから数ヶ月後、SSFのソースを元に開発したSSが入れられるようになったので勝手に入れて(←ポリメガの人間ではありません)
そもそも最初の時点から全然間違ってるし
ポリメガが始動したのはミニとか全く関係ない時期のはずだよ
ていうか任天堂もミニとかVCじゃなくてきちんとした互換機を出せばいいのにな
ファミコンやスーファミのカセットがそのまま使えてなおかつ性能や機能もパワーアップしてるヤツをさ
そっちの方がよっぽど有意義だし売れると思うんだが
出して欲しいけど
そういうの公式がどこも出さないのは
中古市場が回るだけでお金にならないからだろうなぁ
ソフトは相当年月が経った中古しかなく
サポートもめんどいし
>>42
そんなに売れないんじゃない?それにswitchでやっと据置と携帯機を統合してラインナップを一本化してコストダウン出来た所に、別ライン作ると思う?
それとも新ハードだけ出してソフトは市場にある中古を買わせるスタイルって事?そちらはもっとあり得ないよ。任天堂に旨味がなさすぎるよ そうなんだよね商品として販売するってことは完動が基本だから
一部動作しないとか重くなるとか無料のエミュなら許せても商品としてはあってはならない
原因も本体なのか劣化したソフト側なのかよく分からんしメーカーとしては労力の割りに見返りが少ないよね
だからポリメガみたいなサギっぽい連中しかこういうのを出そうとしないのか
まともに儲けようと思ったら中華みたいに違法ROM詰め込んだエミュ機が手っ取り早いもんな
旧車を復刻すれば売れるとか言ってるやつと同じ種類のバカが居る
そりゃ旧車の復刻は絶対売れないもん
ナウなヤングは買わないし、ジジイは「ここ違うやん!」ってぶつぶつ文句を垂れてやっぱり買わないし
もう10月やで
本当は今年の4月に出る予定だったんやで
ちなレトフリの場合
2015年3月 レトロフリークの発表、2015年春頃発売予定と告知
2015年5月 レトロフリーク本体の画像公開
2015年6月上旬 価格と本体の種類が公開、2015年9月発売予定に延期
2015年6月下旬 オンライン予約開始、2015年10月発売予定に延期
2015年10月下旬 2015年10月31日に発売確定の情報が流れる
レトフリ発売前は「レトフリ違法じゃね!?」マンが大暴れしててウザかったなあ
そのせいか知らんけど、違法じゃないよ!って弁護士に解説させた記事が出てたはず
そんで発売されたら今度は「ゲームソフト差したらアダプターの端子のピンが抜けてすぐぶっ壊れんぞ!」ってまた大騒ぎになったわけだが
これは接点復活剤とか潤滑油を使わないと本当にそうだったから間違ってなかったんだけど
レトフリは違法性ゼロ(というか極薄のグレー)だって弁護士さんも言ってたんだけどな
著作権に配慮してる姿勢を仕様からビンビン感じるから裁判になっても問題にはならないはずだってね
実際、いまだにそういう裁判は一件も起きてないしな
ただし黙って無断使用してたらしいSFCエミュの件は購入者に一切責任がないのでノーコメント
>>56
それ、わかります。vitaTVの方がまだ高級感あるよね レトフリは本体自体がすごく小さいからあれをカッコ良くするのも大変な気もするけどな
アダプター類がダサいのは否定しないが
レトロフリークは、本体に付属しているコントローラーのケーブルが長すぎるから、使ってないときは邪魔すぎる。
あとコントローラーアダプタに付属しているUSBゲーブルが、接触不良を起こしてすぐ使えなくなった・・・。
レトフリ純正コンは一回プレイしただけで「あ、これクソだわ」って確信したから全く使ってないな
だからたまたま余ってたエレコムのPCコンを使ってた
あれにはかなり期待してる
もし評判が良ければコントローラーだけでも欲しいんだが、
他の環境(PCとか)で使えるのかどうかはまだきちんと回答してないんだよな
公式も別に何も言ってないやん
紛らわしいウソ言うのやめてくれや
どうせなら「ポリメガもう発送されたみたいよ!??!!?」くらい言ってもらわんと
”いつかは”は発売されるだろうな~
実機持ってる人、いまCD系のゲーム遊んじゃうと、ポリメガの楽しみなくなるから、レトロゲー好きな人はROMやHuカードのゲームを遊ぼうぜ。
実機持ってない人は、レトロフリークで遊びながら気長に待とうぜ
相変わらずIntelの連絡待ちって言ってんな。もう見飽きたわ
ていうか普通に考えたら遅れてるとしてもintelだって連絡くらいはよこすだろうよ
相手がレトロ好きの素人ジジイだからって舐めすぎだろ
いや普通に考えたらこんな夢みたいなもんが発売される訳がない
ポリメガの一体どの辺が夢みたいなもんなんだ?
その夢はPCにエミュを入れれば叶うはずだが
PCエミュでじゅうぶんなハズなのに、ここ見てる時点で
お察し
なんだよなあ
じゃあお前ポリメガもディスれよ
ポリメガの中に入ってるのは同じPC用のエミュだぞ
>>74
おまえ頭が悪すぎだよ。もう来るなよ。いい加減しつけえ。
エミュを転用したとしても、ポリメガはPCじゃねえだろ?おまえは勝手に一人でPCでレトロゲームやってろよ。
そしてPCでレトロゲームやるスレに行け。なければ自分でスレ立てしろよ。もうおまえ荒らしみたいになってるぞ まだインテルのせいにしてるのかよ
はじめてのインテルがーと言い始めてから何ヶ月経ったんだよw
ポリメガが嘘ばっかりついてるから>>76みたいな気持ちの悪いオバキチガイが出てくるんだよ >>83
大変失礼しました。でもおまえのコメの方がキモいぞ。罵倒してるだけで内容無いしな もしかして、どこからの団体もしくはメーカーから、製造中止を求められてるのかな(訴訟を含む)
で、(負けそうなので)それを公表すると、返金の騒動がおこる→しかし返金するお金がない
以上のような悪循環に陥ってるのかな・・・
*あくまでも妄想です
>>83
俺みたいに絡まれるから無視した方がいいぞ
ていうかおばきいだったのか気持ち悪い・・・ >>86
今の段階でそれはないと思うぞ
何の違法性もない(はずの)商品に対してそんな圧力かけたらアメリカでは大問題になる
ただし発売されたとたんに徹底解析して違法性を指摘してくる可能性は大ありだけど 法律に関係なくPSの互換機はソニーがイチャモンつけそうと思ってたけどスルーしてんのな
なんか意外
インテルのCPU待ちって一般販売してるやつじゃなくてカスタム品って事?
それとも一般販売物だけど大量発注だから待たされてるって事?
>>83
否定しないところを見ると本物みたいだぞw ソニーはBIOSを無断使用してたら訴えてくるはず
そういやポリメガってPS1のエミュは何を使うんだろ
ソニーは今や自社製品にアマチュアのエミュ使うぐらいだから...
ソニーは上位機種で互換性をとるために
ずっと技術者を募っていたのに
そういうノウハウは無かったようだ
そりゃまあPCもCOMPAQに丸投げして作らせてた会社だからな
だから周辺機器とかで儲けることしか考えてなかった
PCエミュ大好きマンID:2ZhrJtW10は何が目的でここ見に来てるの?
ポリメガ発売されないからってスレ荒らすな~
華麗にスルー汁!
POLYMEGAは絶対に出る
だがいつ出るかは明言できぬ
それは200年後かもしれないし300年後かもしれない
俺は出ない方に賭ける
最後の捨て台詞は「組織的な攻撃に耐えられませんでした」
どうしても待てずに風病被害をまき散らすくらいなら解約したほうがいい。
それ以外の人は当面Patienceだ。
だそうですよ
>>99
キチガイに自演だと思われてるからお前も違うって言ってくれよ レトロゲーマーは残りの人生短いんだから待てる訳ないだろ
公式ツイッターに出てる情報が全てだよ
よって最新の情報はDid you know Maniac Mansion was LucasArts' first port to the NES?
>>99
200年後には出ないだろ
出るのは100年後だ ポリメガ詳しい人に聞きたいんだけど、
結局ポリメガ独自のエミュを使ってる機種ってどれなの?
ポリメガQ&A
Q1・何が売りですか?
A1・PS1とかSSとか動きますん
Q2・発売されますか?
A2・(FC版WIZ風に)祈り、念じろ、ささやき・・・
Q3・それ間違えてません?
A3・(FC版DQ3)灰色、灰色、灰色、縦線、「ぶー」・・・大丈夫。リセットボタンを押しながら電源を切ってやり直しているから!→
Q4・だからなんですか?それ!
A4・マリオ某城に剣が突き刺さっている!昨日電源を切ったとき刺さっている!
Q5・イミフ。頭大丈夫?
A5・はい。ポリメガの発売と同じぐらい大丈夫です
Q6・お金払っちゃったんだけど
A6・(Fallout3)「祈れ!祈れ!祈れ!」「チョメチョメターイム」「新鮮な肉(金)が来たぞー!」
Q7・で、いつ発売されるの?
A7・未来
Q8・未定の間違いじゃ?
A8・鋭意製作中、らしいので宇宙人未来人神様を信じて待ちましょう
Q9・てか、作ってるの?
A9・YESYESYES(騙すためになんて言えるわけねーだろ)
Q10・それで(作ってるを前提で)まともなのが来るのでしょうか?
A10・ノーコメント(前提条件も含め)
>>113
こういうのは長々書いたら余計に寒いから短くまとめないとダメなんだよ
俺の手本を見ておけ
Q.なんでintelのCPUがいつまでたっても納品されないのですか?
A.Did you know Maniac Mansion was LucasArts' first port to the NES? マニアックマンションで思い出したけど、
同じ会社が作ったモンキーアイランドとLOOMっていうADVもガチの名作なんだよな
ただゲーム機ではLOOMがPCECD、モンキーがメガCDでしか出てないという何とも難儀な状態(どちらも日本語版)
でもポリメガならどっちもプレイできます!!!
4/1に決定するまでもさんざんグダグダだったじゃないですKA