)()(()()))))(()()(())(()((((()()((())()))()))())(()(((())())(()((())(())) )))())(((((())()))()(()()())(())(()))((()))())(()()(())(()))(()((()())((( (()()())))()()(())())()(())()((((((()())())()()((())))()((()()(()(())())) (()(()))()))())))())))))((()()(((()())(())))()()(((())(())(((()))(((((()( (((()(()())))))(()()(()()))((()()(()))))((()(((()((()))()())))(()(()()()) )()))((()()()()))(())((()(())))(()(()))((())(()((()(())(())))()())()()((( ())(()))()(()((()()())()(((()((()))))))()()))(((((()()())))())())(((()(() (())()()()((()())((()())(((()))))(())())()))()()))(((()(())(()()())())((( )))))(())()()(()))))))(())())((()()()(()(()(()()()((()(()((()((((())()()) ()(()(()((()())((((()))(())())()())(((()()((()())(()))(()))))()()((())))) )(())))(()()(()(()))((()()))((())()))))(((())())))((((()())(())((()()(()( )())(()))((((())))()())((((())((((()))))(())))))(()(())))(())((((()())((( )()))(()())())((())((((((())))()(())))()()(((()()()()))())))))))((((((((( )))()(()()()(()(()()(())))))(()((())(()))())))))()(((())))(()(((((()(()(( (((())))())())()())())((((()))(()()))()((((())())())))()))(((()(()(())((( )()())(()(()(())(((()))(((()))()))))()(()())(()(()))))())((())((()(()(()( (()())()(()())))())((()((())(()()()((()())(())))((()))(((())()(())()(())) )()(()(()((())()))))))))()((()(()))(()(()()())())()))(()()))((((())(((((( ())))))))()()()((()()())))))(()((())())((()))((()()()()(((()(()(()(())((( )())))())(()((()(()())))((()((())((()()(()())()(())()((())()))(()(()()()) (())()()((())))())()()()(()((((())()))(()()(((()))))(())())()))()(())(((( )(())(()))))()()(())(()()(()()())((())((())()((())()()))(((()()))(((()()) (()()()))((()()))))(()))()))()(((()()()()((((((())())(()))(())(()))))(((( )))())(((())(((())))(()(())())()))())()())(((()()))((()()()()((()(()()(() )()()))(((())(((((((()()()(()())()()))()()()())())))()(((()((()))()())()) )((()(()()((((())()))(())))())()))(()()(())(()())((()())()))((()((())()()
Re-CapでオーダーしたNautilus届いた! う~んトリアエズ微妙 なんかゲーミングキーボードみたいなルックス
ノーチラスいいね 画面に映ってるキーボードも欲しいんだけどいつ出るのやら
>>9 PBTの発色には騙されるな 誰かが言ってたが、キーキャップのユニクロだわ ガンプラで言うとtaihaoがHG、GMKがPGぐらいの違い
MajestouchのキーキャップとWASDのキーキャップって印字の耐久性はどう?
WASDってのはWASD Keyboardsのことね
まず、日本語配列のキーボードには使えない 次に、キーキャップの材料、印字方法による マジェのはabs シルクで一番低質
マジェは梨地の表面処理がされてて、指触りが気持ち悪いも追加で
WASDは爪で剥がれるとか言われてる マジェも同じじゃないかな
MT3に慣れない スフィリカルの凹みがきついよね(SAの評判悪いディープディッシュ並み?) 東プレのハイプロもこんな感じだったと思うけど
Re-Cap 先週金曜に川崎着いた後、全く進展がない 今週末に付け替えできると踏んでたのにお預け状態
俺も同じ頃川崎着いて土曜日に届いたよ 袋まあまあ破れてて日本郵便がテープで補修してくれてたわ笑
俺もそれ気になった 散財してなければ買ってたな、残念
あぁ 俺の頭の中にあったPuLSEはオプションの反転カラーだったw 標準仕様と逆だった
>>27 この色合い最近よく見かけるけど初音ミクカラーが再ブレイク中とか? ま、ボカロとPCヲタクはもともと相性いいけどさ >>31 前のRe-CapでSA交換してもらったよ 2ヶ月待ったけど うちも明日ようやくRe-CapのCarbon Ergodox Kitが届く予定 先日ここで教えてもらったPBT DSのCarbonもどきとセットで使うのほんと楽しみ
>>31 こういうの見るとまともな検品なんてやってないんだなって思う >>34 画像だと大きいけど、実物はまつ毛位の細さだよ 流れ作業でこれを見つけるのはなかなか厳しそう タイハオやVortexのPBTとGMKのABSってどっちが高耐久?
人の感性にケチ付ける気はないが、ダサくね? K3KC辺りのだろうけどスケルトンとか骸骨とかスケルトンとか、ないわー
自分のキーボード晒したやつだけが>>38 を笑っていい 正直、もっと晒して欲しい どんなキーキャップ使ってるのかとかキーボード何枚ぐらい持ってるか、すごく興味ある
>>38 オレは凄いと思うな キャップ1コに$30以上ってなかなか出せない… >>44 キーボードの枚数は赤軸、ガテ赤軸、静音赤軸、黒軸×2で5枚だ キーボードと💀はあんま関係ないんじゃ アーティザンは普通使ってない
キーボードとドクロはあんま関係ないんじゃ アーティザンは普通使ってない
ダブルショットなPBTキーキャップでおすすめある?
ない 中華なPBT Carbon DSとか評価されないよねぇ パクリなので不買、中国だからアメリカから買いにくい、GMK信仰 みたいなものの影響があるのかね
ダブルショットPBT作ってるのってタイハオとVortexくらいじゃないか?
RoyalGlamの60%ケース欲しいんだよなぁ 品質はあやしい感じだけど他にないからなぁ 中国の木製ケースはなんかデザインダサいし
マスドロに出てるJackがデザインしたortho配列用のキーキャップ こないだのPlanckで選択できたときの価格に比べると微妙に高く感じるな いくらだったかは忘れちゃったんだけど デザインがイマイチピンと来ないんで無刻印だけ買おうかと思ったりしつつ迷ってる $20くらいならいいか、が積み重なって毎月のカード請求が最近ヤバいんだよな
HyperFuse GBなのに$175って、、、 納期予定も書いてないしヤバすぎぃ
MT3のクレーム率出てるけど 84件/1851で4.5%だって 文字ズレ36件 2% 交換請求してスマンカッタ... やっぱアメリカ人みんな大らかなんだな
ergodoxの80キー自作しようと思うんだけど スペースバーの上面のような丸みを帯びた、1uの大きさのキーってあるかな? イメージは下の変換キーを1uにした奴 黙ってるユーザーのほうが圧倒的に多いんだから それだけ不良率あればかなりヤバいと思うが
Mechanicalkeyboard.comのサポートクッソだなぁ 付属品が欠品してるつーのに あるものの写真送れ(何の意味があるの? ) 送ったら 足りないものと住所を教えろって、、、
Re:cap GodSpeed 3~4日で発送のお知らせ来た...前回3か月かかったのに...
在庫吐いてるだけだからじゃなかったっけ 俺もplanck2台目もう届いたわ
>>70 rev. 4 PCB なら去年のドロップの在庫だね >>65 ありがとう、GMKに期待するか これに限らず角の無い形式のプロファイルが広まってほしい rev.5で追加されたの、スピーカーとPCBの色がマットブラックてだけっぽいから、大きな違いないな。 そういやマス泥ででてる Planck 用キーキャップ安いけどOEMってのがなあ…Cherryの方が好み
>>76 そうなんだよね なのでブランクもオーダー躊躇してる MT3の購入すごい伸びてるけどHi profileってどうなんだろう オーソドックスなデザインは好みなんで多分締め切り前に結局オーダーしちゃいそうだ Tokyo60用に/dev/ttyポチろうと思ったが HHKBレイアウトはBase + Mods + Extra Mods + Winkeylessとか無駄キー多すぎる・・・ Modsなんて使うのTabキーだけなんだがw
9月頃に新デザインがでて買いなおすところまでがセット
mt3じゃなく昔のマイコンの話なんだけど皿の窪みの深いキーは正直打ちにくいと思ったな。 一つひとつのキーが独立?してる感じで指がつながらない。 SAは大好きなんだけどなぁ。
打ちやすさはCheery/OEMなのでは ハイプロとは何だったのか... 趣味だっ
俺はフラットなキーボードだとSAが一番打ちやすい Cherry/OEMだと角度や段差が気になる
角度って大事だなぁと改めと思う 人によってキーボードの足出したり出さなかったりだから全然違うよね
SAは俺も好き Cherryプロファイルに飽きてるだけかもしれんが
>>97 安いねaliで$100くらいで売ってるのと同じ、バットに使われる木材の持ってる ちなみにSAハイプロだと蓋閉まらないので要注意 コンパクトキーボードスレで懲りてないのか? massdropの前に英語勉強してこい
そんなスレ見てないけど >>87 のケースたけーよな GMKのABSって一般的なABS同様長期間使っているとプラスチックが削れたりする?
普通に削れるよ ダブルショットだから印字は消えないけど
>>94 そういうものか。PBTは削れないと聞いてちょっと迷ってる。 竹も木だが、なにが? TOEIC 600点台ですいません。
そこ責められたんですかw 「竹の木」は間違った用法なんだ
日本では竹は竹 一般的に竹製・竹材とされ、木製・木材とは呼ばれない そもそもここはキーキャップスレなのでケースの話題がスレチ
竹製のキーキャップはよ どっかで職人の作るボードゲームの駒が超高いとか聞いたな
木製ならあるな メンブレン+ラバードームのガラクタだったが
>>105 人の指先を模した磨耗評価試験もあるし、爪だけじゃなく腹で打ってても満遍なく削れてく理解、多用するキーめちゃツヤテカなったりしない? そだねー 気づかないようで、爪結構当たってるかも 女の人なんて特にそう、逆に伸ばしすぎた人は無理やり指の腹で打っているが
をいをい 頼んどいたキーキャップの発送メール来たからチェックしてみたらDHL見れなくなってるじゃねーか 現在、多数のお荷物に遅れが生じており、トラッキング情報が見当たらないことをお知らせいたします。 最新の情報に関しましては、こちらのトラッキングページでご確認ください。 ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございません。 だとさ 確か川崎に到着した、までは見たんだがそっから先が分からねえ なんだかんだ日本の運送網はちゃんとしてんだな、と思ったり
定期的に性交してたら爪なんて当たらんように切っとくだろ
あ、そうだった Delivery by Postal providerだっけか
>>113 日本は湿気多いから歪んできそうw てかKUL ES-87専用だから汎用性はなさげなのが残念 商品ページ見てておもったんだけど、キーキャップの裏側の写真が一切ないのが怖すぎる CNCじゃなく手作業で十字のとこまで綺麗に作ってるとしたらめちゃすごいことだけど、、、
ていうか木製て物珍しさはあるだろうけどリスキーだと思うね 全て木製で出来たOreeていうフランス製のウッドキーボード買ったことあるけど 電源オン/オフのスイッチが外れたり、キーキャップの精度もイマイチなのかキー打つとどこかが接触して軋み音がしたりあまり良いものじゃなかった すぐに手放しちゃったけど湿気で歪んでくる箇所も出てくるだろうし長く使うのはどうだろ?て感じはした Filcoのウッドパームレストなんかも反り防止の為に溝を何本も入れてるくらいだし自然素材はリスキーだと思う ほんとのところ熟練工かどうかも分からんしw
木材は、生産国で使うのが最も適しているね 日本よりも高温多湿な東南アジアやハワイなどのの木製品は日本に持ってくるとひび割れるし
GMK9009 R2が届いた Maxkeyの収納ケースってTaobaoで売ってるんだね。JTKのもあるっぽい? 中身空気の箱輸入しても割に合わないのだろうなぁ~ Taobaoは手続きメンドイよね? Aliなら楽なんだろうけど
東プレのTabキー/Shiftキー辺りのキーキャップって今HotKeysProject以外で売ってないのかなあ 他のキーはKBDfansのであらかた付け替えたけど中途半端な感じになっちゃってて辛い
>>121 タオバオは日本に配達してくれるようになったよ。 なんかmt3打ち難いなと思ってたけど PlanckみたいなOrthに乗せたら凄い良かったw 手首をハの字気味というか指ナナメでタイプしたらあかんのか、、、
マスドにリアクターきた! 8コ全部だと$400か、ゴクリ…
あのカッコ悪い仕込み爆弾みたいなヤツ? 奇抜すぎて自分ならいらないかなぁ
ホットロッドカラーのキーキャップとセットでつかいたくなるやつや
最近はErgodox、、になれて手首の絞めが甘くなってたかw てか他のprofileならそんなに正しい姿勢を強制されないんだけどな キートップが平坦なので少々曲がって打とうが問題なくない?
さっきWaffle Key Kitty Artisan Keycaps届いたけど、無駄にクォリティ高くてクッソワロタww すげーリアルに毛の具合まで再現されててスゴっ パコッとCherry軸にもハマったし、ゆるゆるで被せるだけのと違ってキーとしてもクォリティ高くてマジでオススメだわ
>>134 前回Jan 30, 2017なので初出という意味で出したばかりではない 今回のは色とかもイマイチなだけじゃねえの なぜそんなに敵視するのか なんかいちいち否定しないと気が済まない奴が居るよね スレチだし
こういう奴って批判することが目的だからな 売れなければメーカーに、売れるとユーザーに嫌味を言うどうしようもなくケツの穴が小さい奴
>>137 個人の感想すら言っちゃいけないとか、ナチスも真っ青なファシズムな奴こういう奴いるよね 「否定的な意見は許さん」みたいな奴 いずれにせよスレチだからパームレストの話題はもう書かなくていいよ
ということで、先日PBT DSな中華Carbon紹介してもらったものだけど、Re-CapのGMK Ergodox Kitとセットで使い始めてみた アルファベットキーはGMKよりもやや黄色みかかってる アルファベットのレジェンドはそこまで酷くないが、モディファイアは気になるものもある(が、自分は関係ない) 樹脂の注入口の処理が甘くて、キャップの底面にレジェンドの色が見えたりするけど、普段つかってる分には見えない 梨地な触り心地はかなり好み、ホームポジションに突起があるのも好み Ergodox Kitが使えてることが相当大きいけど、結論かなり満足してる 紹介してくれた人ありがとう!
>>140 個人の感想とか言うなら一々ディスカッションや他の買い手を引き合いに出すにはなんなんだよ。そこが気持ち悪いんだよ。 SA 1965みたいなレトロ感のものって他にあったりしますか? KeyClackで売ってるけどTKLで200ドルはなかなか尻込みしちゃって
PBTでDSなキーキャップを製造しているメーカー一覧ってある?
過去スレたった3つしかないんだから何か知りたいことあんなら一回目通せよ
>>144 1965とは色が違うけど、俺の勝手なレトロのイメージでよければ、 SA RETROが今年の夏にPMKで販売されるかもって聞いた。 後はDeskthorityでRound6のGBの売れ残りが買えるけど、 GBやってる7bitって奴がクソだから発送まで一年以上は覚悟した方がいい。 現実的に手に入るのは5000円でフルセットが買えるFILCOのSAだと思う。 やばい MT3 キー1個だけ交換申請したら ベースセット一式届いたw 送付状見る限り誤配ではないっぽいが、、、面倒くせーから全部送っちゃってるのか いつものDHL経由じゃなくて8日で届いたし 神対応。ひれ伏すわ 誤配でも返送料考えたら、そのまま貰えちゃうパターンだからいっか^^
SA Utopiaもすごい期待してたから始まってほしかったなあ
なんかSAはみんな消えちゃったね マスドロ3月分はMT3で終わりなのだろうか
112343のSP SAなんでもいいから来てほしい Ortho使ってるからMAXKEYではダメなんだ
aliでKPrepublicでキーキャップその他をよく買うけど購入後のちょっとしたメッセージのやりとりにいつも癒される
まじで? 購入後の一発目は定型文だけどその後はちゃんと返してくれるけどなあ
redditのとあるスレで読んだんだけど、 スイッチのLEDをマウントするとこが上向き(メーカーのロゴが逆さの状態)のPCBって cherry profileが最後まで押せないって本当?多分どっかに引っかかるってことなんだろうけど。 説明下手ですまん。。
手元のCherry純正でキートップ上下逆に付けたけど最後までストロークしたぞ デカイLED付いてたりクローンスイッチだとどうなるか知らん
>>148 俺も1個だけ、交換して貰ったけど、一式届いた サポートに問い合わせしたら、全部貰っていいとの回答を貰ったから、余分なキーは自由に使うといいよ >>157 わかるわ KPに限らずAliでお店とメッセージやり取りするとフランクに答えてくれてしかもお願いきいてくれるから好き GMK >TERMINAL_ ROUND 2 Coming early Q2 2018. Stay tuned for updates. 以前はQ1表記だったのに... 順調にスケジュール遅延している感あるなー
キーキャップに拘る人はやっぱりUSキーボード使ってんの?
>>1 そりゃキーキャップの市場は海外がメインだからな 必然的にUS配列にならざるを得ない アジアはUSが多いけど、ヨーロッパとか南米は違うだろうねー
ロシア文字違うけど 英語扱うのならus選べば間違いなし 特殊事情が有るならそれは別問題
>>169 またやってしまった 一行目はロシアも違うけどと書きたかったのです っがスマホ変換ミスった ロシア、韓国、中国はハードウェアレベルではUS配列で印字が違うだけみたいだな ハードウェアレベルではUS(ANSI)、EU(ISO)、JP(JIS)の三種だけか?
韓国は101に2キーを追加した103キーが標準だったはずなのだが 最近はなくなったみたいね 黎明期に自国発祥のマイコンがあったかどうかでキー配列が決まったのかな それにしても日本語キー配列はガラバゴスよね
>>166 ED, Planckだけど配列はやはりUSベースだわ ISOエンターのUKとか北欧あたりの配列ですらキット用意されないGBも多いから大変そう JISもNordeキットとか駆使すればキー自体はカバーできるよな。印字は別として &fm=jpg MT3 エルフ文字追加w 欲しいけど標準配列のキーボード持ってないという・・・
ゴクリ二人はキモいぞ そいや馳男も二人になるのか・・・ 漢字はこれで合ってただろうか? 映画のずいぶん前に原作読破したので映画の固有名詞がいまも馴染まない
あ、Filcotte 2333並びだっけ まぁいいけど
いきなり目に飛び込むエヴァ初号機カラー+イエロー このセンスのなさ、最早芸術の域に達してる
センスが有ったらあんな商品展開してないし、他所から買ってきた単なるメカニカルにマジェスタッチなんて大層な名前付らんないよ
Dolcheカラーとかパックっておけばいいのにな SPが許さないかもだけどw 安いからなんか買うかなぁ 真っ白 白+紺のPenumbraっぽいの エヴァカラー(Troubled Mindっぽいの) あたり あとフォントなぁ、、、センターにしとけよ
2-2-3-3-3-3なのはもう仕方ないとしても 色と印字の組み合わせがどれも微妙すぎ 白買おうと思ったらこれも印字紺だし カラバリ展開するにしてもまずベーシックな黒白出してからだろ・・・
だねぇ エヴァカラーでも黄色が入ってきちゃうし 中途半端だな いや こんな規模でやるならもっと考えてくれよ...
FILCOは絶望的にセンスねーな やっとスタビの接着は止めてくれたか
マジで 何買えばいいのこれ... 白アルファ+紺かなぁ
紺/白はまあアリだな しかしこれいつの間に製造されたんだ Grab Bagsに紛れ込んでなかったよな?
いや見落としてただけだった 改めて前回のGrab Bagsの報告見たらかなり紛れ込んでたわwww
GarbBagsの方でなんぞこれw て怪しまれなかったのか まぁ 前からFILCOあったけど 5000円で売れるんだなぁ Maxkeyとは()
Excellio Lite Dreamで懲りなかったのかエヴァ色
もう開き直ってCarbon、Dolch、Granite風を出してくれ この値段なら全部買うから頼むよ
Godspeedの2333入手してみたけど悪くなかったよ 一般の5度くらいのケースに1234はきついしどっちもどっちよ 1234と2333の中間的なのをくれよって感じ
エバーカラーは色の商標権とかでまんまにしちゃうと不味いからなのでは…
昇華印刷ってプラスチックが削れない限りは消えないし、実使用面では二色成形と消えやすさは変わらない?
というか二色整形のキートップはABSが多いから文字は消えないけどテカりやすい印象
昇華印刷のPBTと二色整形のABSってどっちがいいんだろうねえ ABSもGMKみたいな高級品ならPBTと変わらんとか聞くけどさ
昇華印刷が消えたって聞いたことないから印字の耐久性に差はないかと しかし昇華印刷はベースカラーより暗い印字しかできないからデザインの制約がある
デザイン優先な人がGMK選ぶんだし 実用ならPBTでいいんじゃないの? デザイン優先な人は飽きたら次にいくし、耐久性が低いとかあんま気にしないっしょ でもGMK 2万、2年で飽きたら 月1000円換算か。毎年1セット以上買うし、月2000~5000換算だなぁw結構お高い
持ってる数がキーセット>キーボードの時点で耐久性とか何の冗談だよってレベルなのは間違いないな
一部は知らなくて買ってるかもしれんね 後は英字配列持ちが安いからとりあえずで買ってそうな気がする
これでFilcoがやる気だしても次の生産は8か月後位なのかね? 5年先まで予約が埋まってるみたいな話もあったけど
イニシャルコストが高くて量産は安いのが二色 イニシャルコストは安いけど量産コストが高いのが昇華 二色のいいところは文字色が自由、暗色ベースの淡色文字とかできる 先のフィル子みたいに、一度型を作ったら色んな色の組み合わせができる 昇華印刷は、昔の専用端末なんかで、ユーザー毎に異なる仕様で納める 必要があったときに便利だったと思われる 二色と違って安価機種で採用された例が無いので、結構高いんだと思うよ
FILCOのSAの色展開まじで!って思って興奮して開いたら みんなの言う通りほんとにセンスなくて悲しくなった。 元からあるウンコ色は渋くて好きだけど。 でも俺にとって問題は色じゃなくてキーが足りないことなんだよなぁ、、
Filcoダサっ っと思ったけど、タイハオが 単色とかDolchとかやってて微妙だからさ、、、 やっぱエヴァでしょ! と思ってしまったのでは
>>211 すまん、そうじゃなくてキーセットのシリーズ一覧ってこと へーfilco殆ど売れちゃってるw 需要はあるんだな、まぁ安いしね これで売れるなら日本人向けGBやったら入れ食いじゃないのか? それとも1万円超えてくるとキツイ感じか? 暇な奴バイト感覚でやったら
filcoのやつガンメタの本体に合う色がないなあ でも安いからとりあえず無難な紺白ぽちった。白紺と迷ったけど
CtrlとCaps入れ替え用のキャップが付いてないからだめだわ
一定の需要はありそうだな これが140キーで2万だとどうなるか 日本でも盛り上がってGBの日本向けプロキシ出てきたら個人的には嬉しいんだが
日本なんて小さな市場向けに外人がなんかしてくれるわけないだろう まず ICやって盛り上げないとマスドロは相手してくれないし
GMKのキーキャップセットを安く買うなら共同購入しかない? 共同購入だとマスドロとgeekhack以外に何がある?
>>222 GMKは小売ないからGB (Group Buy) で買うのが基本。GBの余りを小売する場合もあるけど割高 (特にkeyclackの上乗せっぷりはかなりのもの) GBはマス泥が一番大きいサービスと思う。他GBは、Originative, zFrontier, kbdfans, Novelkeysみたいなショップでもやったりしてる あと、inputclub, the key companyなんかもたまにやってるね 他の方法としては、geekhackやredditでのトレードかな あーとくに使う予定ないが買ってしまったじゃないかw 青白
俺も紺白ポチるか悩む DSA Royal Navyっぽい感じか 12343だったら迷うことなくポチってたんだが・・・
>>222 GMKのミニマムオーダーは150セット 1人5セット買うとして30人集めるのでどう?w 外人ってブルーの菓子とか好きだけど Pulseも我々とは違うものを感じているのだろうか 目の色素が違うから違って見えてるらしいね
目の青い西洋人は、全体に青みがかって見えるらしいから 蛍光灯の白とか苦手みたいね それに光に敏感なので、部屋もあまり明るくない あっち系のホテルは暗くてアジア人にはつらい
ああ、だから街の明かりもオレンジで、家も暗めの電気スタンドいくつか置いたりしてるんか 前はPuLSEイラネって思ったけどなぜか今回は結構欲しい
>>232 へーすごいね じゃあ俺らは黒く見えるんだ? >218だけど、発送メールがいっこうに来ない 昨日発送、今日到着と思っていたんだが
海外展開するアニメやゲームだと全体的に暗めに調整するとか聞くな
虹彩=カメラの絞り 色によって見える色が変わることはないけど、明るいほど瞳に飛び込む光の量が多いので、白人は日本人より明るく見えるかもしれないと言われてる
Devlin QいいよDevlin Q 入手可能なMX対応キーキャップの中で最もロープロ しかも超分厚いダブルショットで打鍵感最高 しかしロープロと分厚いダブルショットのせいで静音スイッチ・静音クリップ・Oリングはどれも干渉して使えない 静音厨は気をつけて
>>241 ボトムアウト時にキーとハウジングが軽く接触するから静音化されない サングラスを実用として使ってることからも分かるだろう 日本人がファッションとして使うのとは違うのだ
>>245 変な配色だなw あっちの人ってなんでこういうカメレオンみたいなどぎついのが好みなんかね? >>244 はい? 眼科の処方からサングラス買うと補助金出るとかあるんだろ 単純に外国人はーーをやっているからと言うのはバカですよ その背景には税優遇措置等があるんですよ そうでも無ければ大雑把な連中がやるわけ無いだろう 端っこの現象を見て猿真似しても文化としては根付かんぞ 税優遇措置等がある背景にはあっちではサングラスを実用で使うことが根付いてるって話じゃないの?
優遇措置が無ければ広がらないものあるからな 歯列矯正が最たるもの
ebayで5種類くらいのキーキャップ写真・プルダウンメニューなし というやつ購入したら中身一個しか来ない これってよくあることなの?
あれいつの間にか/dev/ttyのElven Kitにキー追加されてたのか +7uスペースバー or Winkeyless買うだけでHHKB配列にも対応するね アルファベットでHHKB配列揃えようとするとBase+Mods+Extra Mods+Winkeylessだからだいぶお得
なんか突然追加されるよね Ergodoxセット届いた人TwitterでみたけどRound1で売ってたっけ? 発表時にはまだ無理とかいってた気がしたが
>>255 説明も何も問題なくってさ ランダムに一個来るとか よくあるんだよね… filcoの届いた ケース?台?に蓋がない(もともと?)。割れてるし キーキャップのモノは悪くない。気に入った
filco、エバとroyal navyの在庫が消えた でも、また復活するかも
TALPでDSAのブランク売ってるけど、SAのカラーも売ってくれないかなー できればOEMも扱ってほしいなぁ KBDfanでノーチラス売ってる $200だ
>>239 気になってたのでこれオーダーした もう金欠なので今週来そうなSA PulseのR3はスルーだな…… SAもMT3も楽しめたし あとはDSS待ちだなぁ MiniVANとかの新profileは3年位来ないだろうしw MIXはどうなんですかねぇ~ 中国産は細部のツメが荒いからなぁ
マスドロのドロップ購入品て1回でまとめて注文しないで、同じ日にドロップしても色違いとか2回に分けて注文すると片方が遅れるもの? 最初に3個ドロップして、2日後に1個ドロップしたんだけど、何故か後の方の1個だけ1ヶ月くらい前に届いたっきり残りのが音沙汰ないんだけど
何かったか書いてくれないとわからないんじゃない? 単純に生産が遅れてるとか? メールで出荷や遅延の報告くるし、ディスカッション用の掲示板にも同じ報告上がってるよ ここみてると同じキーキャップかっても1~2週間位ラグあるね 開始早々にオーダーするのと、締め切りギリのオーダーとかで違うのかね?
やっぱ遅れるんだ 交渉成立してお金だけ持って行かれるの不安だったから気が気じゃなかったw 日本だとまとめて送るんだろうけど海外はやっぱ雑だよね
LedZepの写真があり得ねーTaihaoキャップにしか見えねー 写真の色が合ってないと信じたい
オレンジやね Carbonみたい GMKは色問題多発してるなぁ
PMKで買ったセットにキーの不足があったので連絡したら 不足品とオマケでこれ入れてくれてたんだけど 何のマークなんだろう? 折角だから付けたいけど向きがわからなくて これはレンダーが違いすぎるよな…bright red c と全然違う。残念!
アルプススイッチでチェリー用のキーキャップを使えるようにする部品 https://geekhack.org/index.php?topic=94500.0 Nexus Alps Slider 元のスイッチのスライダーと交換する Top Housing 元のスイッチの上ハウジングと交換する。元のスイッチの上ハウジングを削るなら不要。マティアススイッチには使えない。 Stab Insert スタビライザーが要るキーキャップにつける 3月26日まで >新しい価格設定。将来的には、袋は50ドルで出荷され、配送と処理が行われます。世界的な発送手数料17ドルが廃止されました。 送料込みになったんじゃ?
>>286 尿漏れキャップ上げようと思ったら先越されたか もうすぐくるらしいけどよくこんな尿漏れカラー買う気するな どう見ても年季入った黄ばんだキーキャップにしか見えんがな 金と暇かけてまで入手する人の気がしれん Scrabbleを模したものだから色に文句つけてもなぁ 俺らだって将棋キーキャップ来たら買っちゃうかもしれないじゃん?w
テーマがあるにしてもこれは良くない配色だな。 彩度低いピンクの装飾キーのせいで黄なりのキーが汚く見える 俺は"経年で"黄ばんだキーキャップは好き。
なんで数字が付いてるのかと思ったらこれゲームのコマなのか
以前のパームレストとか、massdropの物品にずっと文句言ってるのは同一人物?
黄変で深みのある色に変わったキーボードのレプリカまた出ないかな ソ連の研究所に納入されてたCherryキーボードのやつ
GMKってクリーム色とかレトロ、暖色系少ないよね プラムとかPenumbraとかはあるけど カーボンも一応クリームレトロか
>>294 色は出せるんだろうけどレトロな雰囲気はやっぱSAの方が合う気はする って理由でデザイナーがGMK選ばないのかね Massdrop x Matt3o /dev/tty MT3 Custom Keycap Set買おうか悩んでるんだけど持ってる人どう? SAは大好きです
>>294 レトロと言えば9009があるじゃないか GMK Red Honeyの色違いってある? ファンクションキーがロゴになっているデザインで
>>300 単に赤文字が別の色というなら思いつかない モディファイアがアイコンになってるデザインなら他にもあるけど 一部分のキーのみが多いかな。全部が記号ってのは少ない あの記号って別にデザインに決まってないので ↓みたいのもある >>298 自己レスだけどタイムリーなことにTop Cackのレビュー動画がきた ダウンロード&関連動画>> VIDEO 他の評価と同じでDyesub以外は良い感じっぽい SAからだとキーの深さと表面の粗さに馴染めるかが懸念だなぁ SAのホームポジションキー位へこんでるから 全部がホームポジションと思うとうぜっぇぇ ってなる
SAのディープディッシュはスベスベしててついつい人差し指で撫で回してしまうわ
&fm=jpg&fit=min&h=425&dpr=1 Tokyo60+SAがなんかカッコ悪くないか? バランスが悪いというか Tokyo60に限らずHHKB系のケースにSA入れるとこんなもん 最下段のスペースでSAの高さが強調されちゃうんだろうね
SAはplanck専用 マス泥のスクラブルキーキャップXDAは結構売れてるなあ
SAだとリストレスト必要だしDSAのがPlanckに合ってたりしない? もってないけどw Planck Rev6でたら欲しい
Planck + DSA、見た目はソリッド感あって好きなんだがDSAはなんか打ちづらくてSA着けてるわ
MT3の打ちにくさの原因が分かった気がする R2が急角度なんだなぁ。SAと比べてほぼ同じ角度だからそりゃきついよね
R2ってQ行? A行を反転しただけじゃなかったっけ R0,R1はSAのR1ぽくてキツそうだけど
全体としては SAより曲率をマイルドにしてるのだろうけど R2(Q行)はSAとほぼ同じ角度だね https://imgur.com/LNO3mUL SAを使ってる人からみたら、R2は変わってなくて 他が適切に修正されてるからオッケーってことなんだろうけど 俺はSAキツイと感じる派なので(だから水平ケースで使ってる) KBDFansに白とベージュのSAのダイサブ来てる! PBTのSAで12343のレイアウトのキーキャップっていままでになくない? ほしいな
中華クオリティ大丈夫かな コピーSAだから形状が微妙に違いそう
>319 ありがとう 4/25、88ドルか nizにも似合いそうだなあ
これ、最近オープンしたProfessional Keycaps Storeとかいうストアに同じキーキャップが出てる ここ、Mechanical Primitiveのロゴ入り商品出してたり怪しさ満点…というか商品届ける気ないな
これか ps://www.aliexpress.com/store/3680056
UKは遠いからな USかCNで売ってるもんならそっちから買ったほうが送料安そう
Grab bagにSA RETRO混入してるのねぇ はよっ売って Nucleardataが入ってないのはなんでなんですか
SA RETROの色ってTBN? ショコラティエ使ってるんだけどアルファ明るすぎ感あるからアルファだけ買いたいなぁ
PolygonalのIceland終わって次は富士山か わざわざSAとOEM用意して2つ買えってか マスドロは修羅の道だな
まぁ観賞用て感じだね エスケープあたりに置いとくのが無難か これに限らずレジンと木材のコラボキャップはどうしても背が高くなるから他キーと並べると浮いちゃうのが難点 あと、このテのはピタッとプラス穴にハマらないのも共通してる
やっとGrab Bag注文できたー!! 送料$50払ったんだから3日で届けろやぁぁぁ!!
送料5k払うならFILCOでも買った方がマシやなw
>>333 でもFILCOのより、重厚な色味といいめっちゃいいぞ FILCOのが薄っぺらく見えてしまうわ SA Nuclear A limited number of keysets will be release on Monday, March 26th. 戦が始まる SP本家ね
ベースセット 116keyで $250とかなってるけどw えっ えっ
ヤバいなwww PMKだから割高だろうとは思っていたがOriginative並みとは・・・ All R3でこれだとRetroの価格が恐すぎるんだが・・・
Ramaの60が$360で買えるというのに(スイッチ&キャップレスだけど)
Retro心待ちにしてた勢だけど心が折れかけています パチンコで増やします
Filcoさん センター文字にしてRetro色で5000円お願いしますよw 25000円って5倍ェ
WASDのテンキーレスじゃね? 海外でもMT3の評価ってあんま見かけないなぁ スレ伸びてなかったし あの凹み具合がサイコーって人がポツポツ居て 好みって大きいなと思った All R3なSA(DSAもか)好きな人も居るし 色々真逆すぎるでしょおおお
GMKのキーキャップセットっていくらくらいなら買いなの?
普通は$180位。売れ残ってると$160位になる GBで4か月待つなら $140位だっけ? ヒット作だと量産割引で最高$100位にまで下がる いくらなら買いっていうかデザイン優先で選ぶから 値段は気にしない人が多いんじゃないか 安いのを狙おうとしてもそんな都合よくは買えない
Nuclear base $125になってるw Redditとかでも再販スレ立たないし不思議
JTKキタ━(゚∀゚)━! と思ったら$63だし新色じゃないし。 ブラックレッド無いし
Specialtiesってオプションが HHKスタイル用のキーを含んでいる Alpha+Modifire+Specialties の3つが最低でも必要だね ちなみに XDAは段ごとのキー角度が同じ(つまり大型キー除いた全キー同じ形状)の仕様なので ちょっと癖があるよ。それが好きという人もいれば嫌という人もいる
あと マスドロは基本受注生産だから、発送開始は8月末って書いてあるね 色とかが上手く再現できなくて調整に手間取ると遅れたりすることもあるよ まぁ、基本大丈夫だけど
>>353 詳しい説明ありがとうございます M60-Aはデモ用のキーキャップしか付いてないようなので、何らかのキーキャップセットが必要かなと思いまして やっぱり流用出来るのですね キーの傾斜角がみな同じということは確かに好き好きはあるかもしれませんね まだ締め切りまで日にちあるのでもう少しよく考えてみます https://goo.gl/r1yNiC Massdrop x Matt3o /dev/tty MT3 Custom Keycap Set こっちのキーキャップセットが後11時間くらいで締め切りになるんですが こちらのキーキャップセットはM-60Aでも使えますかね? 同じ様に Base Kit+ Mods +Extra Mods(短い右シフト、バックスペース、Del) + Winkeyless(スペースバーの行) の4キット買えば出来る。 キットの内容設計がちょっと不親切なので不要のキーが大量に出てしまうけどしかたない Elven Kit(エルフ語文字)だったら + Winkeyless だけでいいけど最下段だけ CTRLとかALTってアルファベットが混じってデザイン崩れちゃうね このカラーテーマの販売2回目で次回(多分秋以降)はおそらく違う色になるだろうから 欲しいキットがあるなら今回買っておかないと入手難になるかな
>>357 Extra ModsにTABキー入ったからただのModsはいらんと思う >>357 ,>>358 ,>>359 レス&アドバイスありがとうございます discussionの方に話題が出ていたのですね、全く気づきませんでした 文字だけだと寂しいかと思って顔文字とかペンギン、紫とかのkitも追加してみたら2万近くになってしまいましたw ちょっとしたキーボードが買えてしまいますね 減らせばいいだけですが、今回逃すと次手に入るか不明なのでやはり迷いますw もう残り6時間くらいしかないので迷ってたらうっかり買い逃しそうですw このキーキャップセットは人気あるから高いのですかね? パッと見目を引くカラーなので分かりますけど >>360 キーボードの中でキーキャップが一番お金かかるね 色々追加するとそれなりの金額になるけど、ベース42ドルはかなり安い部類かな キーキャップのGBは一回しかやらないセットも多いから欲しいと思ったら買うのが良いと思うわ >>359 お、変更されたんだ。訂正ありがとう ペンギンはHHKスタイルだとサイズ合うところないよw 標準キーボード用 将来的には別のキーボードの乗せ換えも考えるならModifireセットとかも買っておかないと 困ってしまうけど >>361 凝ったデザインとか2、3個でもけっこうな値段いきますもんね 公式では絶対に手に入らないキャップだから仕方ないですが これでも安い部類なんですね >>362 ペンギンは合わないんですね EscかFin、Altキー辺りに使えるかな、と思ったんですが そういうとこが難しいというかまだ区別付いてないです お陰で無駄金使わず済みました >>363 アーティザンはまた別ジャンルだけど、基本手作りだから高いね この/dev/ttyは昇華印刷の中国製造なので比較的価格抑えめ といってもほんとに安いのは120キーで20数ドルとかであるけどたぶん品質低い 近ごろ奇抜な色使いより、こういうベーシックなのが良くなってきたわ
GMKのOrthoキットはPlanckデフォ配列にしか対応してないものばっかなんだよなー Planckのデフォ配列MODキーずらしすぎで使いにくいねん
それは仕方ないんじゃね EDとかPlanckはキャップのレジェンドと実際のレイアウトが違ってても気にならないけど、気にする人はDSAとかSA AII row 3とかにするしかないよな
EscをR4に持ってってるのは完全に自分の責任だけど R3のEnterすら無いのはキツイよな
ボーッとしてると無意識にキー印字見て押そうとしてしまうから モディファイアの印字と中身が異なるのは辛いわー
来るatom66のために4.75uスペースバー欲しいけどどこで手に入るんだ…… PMKは売り切れだし
>>368 SAは2343でも結構柔軟に対応してんだよね まあR3が二行あるってのも大きいが >>372 たしかにSAのセットはR3,R4のエンター入ってたわ GMKならモールド持ってそうなのにな たしかにSP SAは幅広く取り揃えとる >>377 いいね というかステンドグラスのキーキャップて初めて見た マスドロには来ないのかな? ま、時間と手間かかるし別に来なくてもいいけどw Fishbedさん辛いな... ICの努力が...
>>375 MIG-21モチーフのデザインらしいけど、似たコンセプトのDangerzoneSAとかと比べてもあんまデザイン的な魅力感じないんだよなー センターレターでもっと東側的レトロ感出てれば良かったのに お尋ねします ALPS軸(互換)で、汎用のキーキャップってないものでしょぅか イメージとしては、昔のMZ-80Kのような、四角いものが並んでいるような 単調なものを作りたいのです。 普通のキーボード用は段がついていますよね(ステップスカルプチャ等) そういったものではなく、全キーが同一形状のものにしたいのです 御存じの方おられました教えてください。
Alps軸は厳しいよな、、オクとかで昔のやつ落として載せ換えるとかになるよなあ GBも極たまにあるっちゃあるけど
>>385 ㌧ 動物系可愛いけどえらい押しづらそうw スイーツ系の買ったことあるけど、背が高くてえらい押しづらくて結局すぐに引き出しにしまったことあるw >>387 こういうの常用してると指が裂けそうw もしくは先に耳がひん曲がってもげる NuClear売り切れないな 送料がやはり$50になってる。ICecap買ったときは$15だったのになぁ 総額の1/4が送料けぇ
売り切れはやっ Uniformなのにそんな人気あるんだ そして送料50ドルはGrab Bagsだけだと思いたかった・・・ さようなら俺のRetro
Mito Laserの色に納得いかなくてブラジルからドイツに飛んだのか... 気合が違うな
Solarized Darkのことがあったばかりだから色合わせは慎重になるよね・・・ Laserあれだけ売れたらマスドロもポンと旅費出してくれるだろうw
レーザー刻印のキーキャップを作ってくれるところってある? WASDは昔はやっていたけど今はパッド印刷だけだし
紫緑でエヴァ?って連想はできても それでセイバーは辛いものが
carbon のアルファベットのカラーに近いブランクなキーキャップとかないかね、QWERTY以外の配列試したくてテンション落とさず、ノイズにならないブランクがほしいんよねー
PBT SAのオルソキットでアルファだけ買うとか。R3だけど 白~グレーなら選べる 4月当たりRecapありそうじゃない?
aliの安物でも良ければ二つか三つはあるかも しかしスマホからだとアドレスがよう貼れん…
>>401 なんか刻印のない方、HHKBの無刻印みたいな感じだねw アレの色違いバージョンみたいな あぁ SAじゃないのか SA CARBON到着祭中だからてっきり
>>327 結局、富士山ビューティホーキャップはSAの画像のみで、OEM profileの画像が載ることはなかったな discussionでも議論巻き起こってたけど、あの構造に向いてるのは背の高いSAてことだよね リクエストがあってもOEMの画像が最後まで出なかったてことはやっぱ見た目がイマイチなんだろな 敢えてOEM選んだ人は気が気じゃないだろうねw zFrontierにRAMAきてるぉぉぉ とりあえずGBに参加っすね
ramaのOliviaアルチザン欲しいけどR1はめるとこないんだよな… GMK Necroも来るな。フルキーからセットしかないから買わないけど キャップはめるためにM60-A買おうかと考えてしまう、、、
OliviaはGMKだけど、ramaのxとoは違うよ Oliviaに合わせてデザインされたアルチザン ramaは、なんか角が欠けてるアルチザン結構好き
あぁでも写真の具合ってもあるのかな 目立つように撮れば こんなもんか? 何点かは酷いけど
>>410 SAはモールドの粗さとかを楽しむもんだと思ってる。アナログ感あってそっちのほうが好きだわ。 でも粗い仕事の割に値段設定が高すぎるのが気にくわないので俺はもうMAXKEYしか買いたくない。 >>410 SP SAは1セットしか持ってないが、さすがにここまで酷くはなかったな つかこういうのって梨地だと判りにくくなるもんなのかね うちに3点ほどあるSAはあんなひどくないけどねぇ マスドロ経由のは交換請求がくるし丁寧にやってんのかな ウェルドラインって温度管理による部分もあるみたいだし
そんなポンポン買うもんじゃないからアレだけどSPのキャップは昔の方がまだ品質安定してたと思う 最近のはウェルドクラックとか樹脂の厚みによるムラが酷い
PMKのicekeycap買ったけどスベスベしすぎてすべるのだがSAって全部あんなに滑るんすかねえ
ABSの吸い付きはいいよねー 黄ばむってだけで嫌われるのはかわいそう
わざと 黄色いデザイン作ったりしてるからねぇw 傷やテカテカとかも味よ 味
最初は腹立つけどそのうち気にならなくなって、最終的にはこれはこれで良いと思うようになる
>>418 大理石キーキャップ欲しい~、と思ったらもう半年以上前に終了したやつか(´・ω・`) キー数はどれもそんなじゃないか? 多いのは反転ファンクションキー位じゃない?
>>428 まあ普通なんだけどボードがED, Planck, Irisなんでフルキーセット買うと余りすぎるから避けてる マス泥で出る人気のセットはアルファだけとかあるからいいんだが GMKは基本フルセットだからそこらへんの変態キーボードは無理 おかげで散財しないで済むけどなw
まあそれはあるわw 3Runはアルファキットがあったから助かった あと、買ってないが、最近だとLaser, Red Samuraiとかはひらがなキットはアルファのみだったな なわけで9009のOrthoキットとかMondrianは助かるわ
俺もスプリットキーボードばっか使うようになってきたんでフルセットだけの展開だとスルーできて助かる DevlinのPennineはめっちゃ嬉しかった
中国人にはあまり期待できないとわかってきた Maxキーも 下から見ると厚いけど天板が薄くてLEDが透けちゃうとかw
>>377 頼んでたステンドグラスのキーキャップ、もう届いたw DHLexpressだから50ドルかかったけどこの速さならその位払ってもいい感じ 遅くて更に輸送トラブルなんかに巻き込まれた日には目も当てられないし おかげで100ドルのキーキャップになっちゃったけどw、サイトの画像どおり綺麗でLED映えする感じ ただ、装着した時に隣のキーキャップとの高さ、位置が微妙に違うからその辺は我慢するしかないか 製造チームがバラバラだと完璧に揃えるの無理だからね >>436 いいなぁ~ おれ>>331 だけど、送料$50払ってまだロサンゼルス… 最寄りの空港から飛んでおくれよ~ >>438 $50てどこのキャリア?USPSにしちゃ高いよな 高いUSPSなら数日で届くことになってるし PMKだよUSPSだよ 送料$17から$50になった いまトーレントの空港近くだからさすがにヒコーキだと思うが、 船便だったら怒るでホンマにぃ!
Grabbagてたくさん入ってるから結構重たいのかな First class package intl だとアメリカ出るところまでしかトラッキングないからもう、日本に入ってる可能性も
EarlyBirdはとりあえずPredgeしとくんやで キャンセルは後でも出来る
>>443 だな ぶっちゃけHuB興味なかったけどホットスワップMiniVanに釣られたw Earlybird乗り遅れた~ Kickstarterあんまり詳しくないんだけど後からオプション追加されることあるのかな
Nuclear も送料 $50だったけどもう日本に入ってるし1週間位で届きそうだよ 成田に着いたし今までとルート違うな
>>446 Minivan付きEarlyは最初50だったよ ××成田に着いたし今までとルート違うな ごめん 間違ってた。どうでもいいけど訂正
>>442 どうして行ごとの差が分かるように並べた絵がないんだよ 縦にならべてどーすんだよ DSS再販前から動いてたんだろうから仕方ない SP,GMKみたいなボッタくりじゃなく自由にできる自前キャップが欲しかったんだろうし
GMKフィッシュベッド狙ってるんだが、これってMOQに届かないとプロジェクト中止って事だよな? じゃあ買えないじゃんあほか
>>456 普通はそうだろな。あと少しで届くならcandykeysでその分オーダーして小売、ってのもあり得るけど、この届かなさは厳しいな 100個オーダーして自分で捌くって方法もあるけどw マスドロのCarbon SA誰か届いた? おれの3/28日に日本到着してるのに4/1通関手続き中で止まったままだよ 移動シーズンの影響かな
Originativeの在庫処分? あと 送料$3でくっそやすいw
在庫処分にしては数量限定じゃないっぽいな 送料$3だし保存用に買っとくか!
Penumbraいいんだけど、Legendが不統一で酷いんだよなぁ オプションの白アルファに修正キットが入ってるけど全部じゃないし Shift、Enterとかは小文字だけど、CTRL,ALTは大文字 みたいな感じね CapslockだけアイコンModifireだったりとか 酔っぱらいながら設計でもしたのか
Grab them quick as there are limited quantities of each. 数量限定だ 急げ!!
https://goo.gl/5abyMg ebay見てたら富士山キーキャップ見かけたんだけどR4 OEMだから、マスドロの方も同じじゃないにしてもOEM版はこういう感じになるんだろね 確かにSA版とは似て非なるものになりそうだから製造サイドもSA版しか載せてなかったんだろね GMK Fishbed、4/3過ぎても締め切らないんだが 集まるまで延々募集するに切り替えたのか
>>467 分かりやすいレイアウト図ありがとうございます あれ? URLをコピペしたら長かったので短縮にしてみたんですが、短いんですね なんでだろ? >>465 集まらないのは延長したりするけど、Fishbedはきついだろうね Necroは内容見直して仕切り直ししたんじゃないっけ? Terminal R2が明日からだね GMKは競合も多いからキツイイメージ >>469 俺も参加したんだが、参加前と参加後で参加者の数値が変化していないんだよな サイト側の不具合でカウント数がおかしくなってる可能性もありそうだ ページ開くと常に「We are working to fix the problem of accounts going missing, if your account is missing please contact support.」 って出てるし >>469 Terminal R2 一週間遅れたっぽくない? まぁ気長に待つけどさ Terminal前まで欲しいなって思ってたんだけどな HuBに出資しちゃったしな SA Pulseもあるしさ
HuB一日1万ドルくらい集まってるし以外と達成できそうな気がしてきた
MitoとMatt3oは作者の名前 /dev/ttyはMatt3oが開発してMassdropが商品化したMT3ってプロファイルで PulseはSignaturePlastics社のSAってプロファイル 高さがだいぶ違うから混ぜて使うのは難しい
SAは今 何か月待ちなんだろうね 半年~1年は待たされるから注文しとくのも手ですぜ
>>478 詳しくありがとうございます やっぱり違うんですね 翻訳かけたらMitoが水戸と訳されてて水戸SAと何度も表示されててちょっと笑いましたが 一見すると似ててもやはり微妙に違うんですね A~Z、記号のとこだけdropしようかと思ってたんですがやめときます PulseSAレツプリで使いたいからAlphasとOrtholinearは買うとして、将来金回りが良くなってErgoDox買ったり予備の60キーボードに使いたくなった時の為にそれ用のキーセット買っとくかどうか迷う(´・ω・`)
>>481 SA Pulseのモディファイアなら結局不要になってもいくらでも買ってくれる奴はいるから買え あと今回のノベルティは絶対買わないと後悔するぞ 確かにそりゃそうだ(´・ω・`)次いつ買えるか分からないからな~
パチスロで万枚出してSA Pulseへの準備が整ったぞ
タッパのある○色と○2色の奇抜なキーセット ↑汎用性高過ぎ
SA Pulse ちょこちょこっと見積もってみたけど、2つ目以降のオーダーフォームでNo thanks選んでもベースのAlphasの金額が加算されたままになるね すげー金額になってビビった(´・ω・`)
俺も$400超えてビビってたw そのまま引き落とされりしてw
ドイツ行ったときにGMK Pulseの打合せもしてんのね
kailh ロープロに対応したキーキャップ全然ないな
>>482 骸骨とストップとゴミ箱とメガホンが後悔するの? ノベルティのpulseロゴキーって全部discassionに上がってる透過ロゴになるんかね はっきり書かれてなくてよく分からぬ…
ベースとMODかMitolet単独でHHKBレイアウトに使えるのかな だめだったら適当な60%買えばいいか
ベースとMODじゃHHKB無理だろ Mitoletはいけるけど
>>495 おー、てことはescキーを光らせろってことなんだな planckの下段全部pulseにして高速点滅させたかった >>497 なにっ ありがと まあMitoletが使えるならいいか >>480 を書いた人間だけどdropしないつもりだったんだけど、マスドロからMito KeycapSetの案内メール来て見てるうちにまた欲しくなってきたw でも英字KeyとSpacebarだけの付け替えは違和感感じるからヤメトケ、て内なる声の囁きも聞こえてくるw 基本、Matto3oをベースにしたいから(色合いが好み)、英字とスペースバーだけ統一されてないと、例えばControl+英字キー同時押しの時なんかに違和感感じるのかなぁとか もう少し安かったらダメ元でdropしてたと思うけど、二つチョイスしただけでもそれなりの金額いくからね もう出ないかもしれない、なんてカキコ見かけるとやっぱ参加しとこうか、て思うし、でも合わなかったから後悔しそうだしw dropしたら絶対に成功しそうなキーセットだもんね 自分みたいに英字キーだけ高さとか違うの使ってる人っている? キーキャップからキーボード生やすのがこのスレの住民だろ?
そんなに気になってるならjoinしないと後で絶対後悔するぞ
>>500 異なるプロファイル組み合わせるのは見た目も打ち心地も微妙だと思うぞ とりあえずインして、最悪、PuLSEならredditとかで売れるよ >>503 ㌧ やっぱりワンポイントキーとかならともかく、複数のキーを混ぜて使う人はいないよねw あえてトータル性を無視するのも面白いかな、とも思ったけどやっぱり辞めとくわ 背中押してくれてあんがと PulseはRound3だし、これで終わりってこたあないだろ。水戸は商売っ気ありそうな感じ
そういえばみんなテンキーのキャップって余らないの?
むしろ、R1の「=」がない場合があって、テンキーに取り付けた時に統一できなくて困ってる 今回のPulseも然り
基本的に要らんけどたまに独立テンキーパッドのキャップ変えようかなと思うと 2Uの0だったり1Uの0と00だったりで意外とキレイに埋められなくてモヤモヤする
Planckなんで、テンキーだけじゃなくモディファイヤとかファンクションとか余りまくる だから今回のPuLSEはとても有り難い 9009 orthoがMOQ行かなそうなのは残念…
余ったらヤフオクに出すとかしないんだなあ そんな私はテンキーの部材が足りなくてフルキー頼んだ
GMK 9009 Ortho 小売用にもオーダーするから、ある程度数行ってればMOQ届かなくても大丈夫ってことらしい 現在、Vim: 67, Ortho: 49とお寒い R2はベースキット370行ってるから余裕wwwとか思ってたのに、、、
>>514 自分も余裕だと思ってたけど冷静に考えるとそんなもんかな、とも思っちゃった 同じようにmoq届かなかったモンドリアンも健闘してた方なんだな >>515 の、pbtだとピンクと緑はどんな色になるのかね >>516 Mondrianは色々頑張ってなんとか発注までこぎつけてたもんなあ Planckとかって界隈ではメジャーな存在だけど、なんだかんだ普通に少数派なのな 普通に考えりゃそらそうかって感じだけど マスドロで Planck とか Ergodox とか1割ずつくらいじゃなかったっけ
EnjoyPBTはなぁ……中華のパチモンって感じが拭えなくて そう思ったまま買っても満足できそうもないから俺は買わない KBDfansって中には面白い商品あるのに、Poorman's って冠付けられそうなのが混じってて残念な気持ちになる
TKLや60%使ってる人が多数派なのは間違いないからねー Ortho派が増えつつあるのは間違いないと思うから今後に期待だなぁ
ortho使いってサンドイッチケースで安価に自作な人の割合も多いからねえ 高くて名のあるキーセット買うよりも安くて使い回しのきくDSAとか使って自分なりの配色楽しむ人も多い印象 グラブバッグも使いやすいしブランクキャップも似合うし EnjoyPBTはcherry profileの肉厚PBTってだけで存在意義はあるし、自分は悪いイメージはあまりないかも でも自分もPoorman's ~ って頭に浮かんだものは買えないな
PBTだとEnjotPBT以上の製品がないじゃないか
EnjoyPBTがPBTキーキャップの中では最高なの?
cherry profileのPBTってことなら選択肢そのものが少ないのでそうなるかと PBTキーキャップの中で、って事なら好みとしか言えないけど SPのPBT製品より歪み少ないしやっぱり品質は悪くないと思うよ
一通り買い倒すとGBモノに飽きて、PBT + Dye-subのシンプルさに行き着く
色々キーキャップ買ったけどセットものじゃなく一品もののキャップは 上はそれぞれ凝ってるけど下の、+の溝の作りが雑なのに当たるとすごく残念な気がするわ 下のキーを叩いてて少し触れたくらいでポコッとチェリ軸から外れちゃうのとかw 意外にオモチャっぽいのがモチーフなのが軸にしっかりハマってて触れてもビクともしなかったり 上だけじゃなく、下の溝の精度の高さもキーキャップ職人のウデの見せ所だよね
Troubled Minds R2が始まったけど、高いなあ。Pulseが安く思えてくる。
filcoのSAの紫と黄のやつ(モディファイアが黄), 配色アレだしセンターフォントじゃないし微妙だと思ってたけど AnneProにつけてみたら結構気に入ってしまった・・・なんだか悔しい
マスドロでタイプライター風キーキャップのドロップは何回かあったぞ どっか売ってる店もあんだろたぶん
遂にGHのMCRスレにjchan降臨 4/30に発送か返金全部完了する模様 余ったのkeyclackのストアで小売するんだろうけど彼のとこでは買いたくないなあww
>>532 すごい。よく集まったねこれ そしてMiToってこんないかにもデザイナーな風貌だったのかwww Jchan まだ生きてたのか 結局なんで遅れてたんだろうか
まぁキーキャップカスタマイズて、スマホ全盛時代の今、所詮はニッチな世界でしかないからね 只でさえPC市場は減る一方だし、その付属品であるキーボード派も減ることはあっても増えることはないだろうし その中の更にニッチな層がカスタマイズ派だから人数的にはそんなに多くはないんじゃない? ebayも契約主体移行のお知らせメールが来たばかりだし先細りな展望しかないな 安くもない輸送費を払って更に安くもないキーキャップを買うこと自体、一般層からしたらクレイジーに映るだろう
コンセプトもデザインプロセスも良いと思うんだけど どうしてもかっこ悪く見えてしまう レンダリング見て好きになれないと確信して支援やめた 難しいもんだね
>>539 予測だと102%だけどどんな計算なんだw 通常だと追い込みで爆上げするのだろうか >>542 102%は予測じゃないよって下に注意書きがある Projectionのチャートの方が予測 そっちは最低26万ドル最高49.8万ドルと達成額切ってる SAキーキャップの1u無刻印が欲しいんだけど売ってるのってPMKぐらい? 単品売りほとんど売り切れでまともに買えない…
PMKってSPの運営だし あそこに無ければない...
https://www.massdrop.com/buy/54842 HHKB用のファンシー色キーキャップの全種類全部届いたんでグラデーションみたいにして色違いで純正と付け替えた ハメこむ時に純正品のようなパコッ、て感触がない時点でアレ?とは思ったけど、純正品みたいな手触りのいいサラサラ感じゃなく ベタ付くようなザラザラ感で指に触れててあまりいい感触じゃないなw PBT樹脂てこんなもの? 底部のバリも雑な処理のもあるしなんかあまり品質も宜しくない感じ(´・ω・`) 見た目はカラフルになって大満足なんだけど触り心地が良くない エリエールのアルコール入りウエットティッシュで拭いたら表面の塗料が剥げる、なんてことはないよね? 今度買う人は覚悟しといた方がいいど HHKB proなんて国産だし、外国産のクローン品とじゃ差はあるだろうな 東プレやPFUが純正オプション出した時に買うのが一番だろ
>>546 これKBDfansのじゃん ここのPBTは中華製のクッソ雑な作りだからよろしくないよ あとキーキャップ外すとき芯がわれて中に残ることあるから注意な 本家もPBTだし 表面のザラザラ具合はメーカー次第かと 目が粗いとか細かいとか好みの部分ではある ザラザラの荒いのが気持ちいいいって人も居るし
マスドロにBSP製キャップ来てる、、、生きとったんかワレぇ
>>547 、548、549 みんなどうも やっぱりあまり品質良くないんだね 今回初めて買ってみたから分からんかった HHKBて白と墨の2色しかないから、見た目はすごく華やかになって見た目だけなら100点満点なんだけどね なんかハメる時も感触弱かったし、そっか芯が折れることもあるのね 純正品もPBTなのか 表面処理加工で随分と手触り感が違うね アーキサイトみたいなカラーバリエーション展開は期待出来そうもないから別色欲しい場合は品質には目をつむらないといけないね BSPって過去ログ調べても出てこなかったけど凄いの?
鱒泥との間で権利がどうなってるのか知らんけど 少なくともこれを海賊版と呼ぶのは間違ってると思うぞ
権利関係クリアしてなかったら海賊版っしょ Jukebox, Massdrop, Livingspeedbumpのどれも記載がなく違う名前で出してるのは明らかな契約違反
WhiteFoxでキーキャップデザインパクられた例もあったけど それ以降は注意してるし違うんじゃないか? 一般向けの販売でマスドロ用語出しても意味不明だし。 デザインコンテストとかデザイナーとコラボ的な動きもしてるのに自爆過ぎる あんまりにも売れないんで自暴自棄になってる可能性はあるがw
メーカーがバッチ変えたりして横流ししてるのは なんて言うんだっけ 海賊版ってのは不正コピー品(劣化あり)みたいなものだよね
>>559 Jukeboxのノベルティが付属してるからそれは通じない >>553 Cherry純正で使われてたPBTキャップみたいだねぇ。最高品質と言われてる 非標準な最下段だったり、スペースバーつくれないみたいだし 高いわで 作るのやめちゃったみたいだけど しかしマスドロのは仕様が変過ぎる。普通のレジェンドをクレ あと HHKレイアウト位にしか付かないよね... >>556 明らかな契約違反って言い切ってるけど、なんでお前契約内容知ってんの? 第三者の我々にはどんな契約が結ばれてるか知りようがない以上 現段階ではこの商品がイリーガルな品かどうか判断出来ねーと思うんだが あと海賊版ってのは基本的に複製・模倣品を指す言葉なのでこの商品には当てはまらない >>561 普通のレジェンドに今回みたいなほぼ普通のmodじゃさみしいとも思うがw まあ通好みっぽくていいのかな Cherry 金型の払い下げだよ Tombery: 別物だよ。金型持ってないはず。見分けつきにくいけど Gateronと同じに見えない? 確実にBSPのが上 ってなんか錯綜してるなぁ しかしダイサブが IMSTO出身の職人一人によるものとか 印刷機材って個人で持てるレベルなの? (日本でもアイロンプリントみたいので個人で印刷してる人もいるけど、それとは違うんだろうしw)
BSPが買えるならBSP最高って話になるがオリジナル含めなかなか買えるものじゃないよなあ
テンキーレスのMajestouch2の場合、オプションは付けなくても大丈夫でしようか?
マジェとBSPじゃモディファイヤが全然違うね スペースもサイズ合うかわからん
Ctrl-Caps入れ替えに対応したPBTのキーキャップセットってない?
どっかにあるのかもしれんが、Ali、ebay、マス泥やKBDfansあたりのメジャーどころにはないな 俺なら無刻印モディファイヤでも買ってお茶を濁す
>>567 マジか……装飾キー周りは前にダイヤテックで買ったキーキャップで代用しようかな 高さ不格好になるかもだけも 解決 そしてアマゾンでもキーボードに力入れている店頭でも売ってたと思うよ 電子パーツ屋にもあったっけ?
>>572 39 他にも売ってたんだね AliExpressって国内へ輸送された場合、提携の運送会社はどこになるのかね? >>574 Aliは日本で言えば楽天みたいなもんだから店によって変わるけど、 大物でDHLやUPSを使わない限り普通は日本郵便 うわ……一つ一つ手作業でゲート痕取ってるのか…… そりゃ半年遅れになるわ
>>575 サンクスコ 家の者が荷物届くと「何買ったんだ?」て一々五月蠅いから最近局留めよく利用してんのよね 佐川とか黒猫だと宛先不明でトラブルになるから(経験済み) クレカだとPayPalには対応してないのがチト残念 他の国だとPayPalは標準対応なはずだけど、中国だからちょっと特殊なのかな? ガンプラみたく、ゲート処理はユーザーが行うようにすれば、いいのではw
Aliexpressも昔はPayPal使えたんだがな 色々もめたらしくて使えなくなっちまった
細かいところは自分で処理してね!の代わりに納期が半分になるんだったらそっちの方が嬉しいよな
>>580 ググってみたら店によっては対応してるとこもある、但し日本除くw、みたいに書いてあるね サイト内で興味ありそうなの色々物色してみたけどPayPal対応のは見かけないな アメリカのAmazonでも同じの買えるみたいだけど、あっちはあっちでまた輸送トラブルになるのもイヤだしなぁ もっと海外の商品も気軽に買えるようにして欲しいわ 十分気軽だと思ってるので今以上に気軽にってのがいまいち想像出来ない 送料上がる傾向なのはつらいけど
aliはJNBのカードレスデビットでali用のカード番号発行してるわ
>>584 と被るけどVプリカ使うのも割と楽でいいよ 米アマゾンが日本向け配送対応になったらしいけど、なんか買うものあるかね グラボか(スレ違
以前から国際配送対応の商品は買える 今回それをアプリで検索できるようになっただけ 国際配送対応の商品はあまり多くないから特に買うべきものはないかな・・・
SA CARBON AVAILABLE 4-19 @ 8 AM PST Originativeの在庫販売。ボッタ値段なんだろうけども
バンダイが色プラの技術使ってダブルショット作ったらすげー品質の出来そう
レジェンドのスミ入れしくじって何セットも買い直すんですねわかります
なんか面白いのないかねぇ IC色々あったけど殆ど没った感じじゃない? SAなんて再販ばっかりだ Hubも既存のデザインばっかだしなぁ~
Artisanの一点ものならいいけどキーセットだと時間かかりすぎるよな 1000万ほど端金があったら3DプリンタとUVプリンタ複数台買うのにw
>>596 多色成型みたいなやつをプリントするにしても沢山キャップを売らないと自前の3D プリンタではきつい フルカラー UV 3D プリンタ 1780万円 それだけ出すなら射出成形機の方が良かったりしないかと思ったけど ググったら今時の業務用3Dプリンタって凄いんだね、量産するより色々遊べる方がいいな
あれ Serika ひらがなセットのみになっちゃったの、、、どうしてそんな事にw
Laser,Serika,Heisei,Kobayasi,Inu とか日本語キャップばっかりやないか
ワイヤータイプはキーキャップを傷つけないけど使いやすいとは言えない 幅の広い金属製ピンセットタイプは下手すると傷つけるけど使いやすい
Kailhのはワイヤー短いから2.75uのシフトとか長いキーに対して使い辛い あと開閉の幅も狭くなるから外したキーキャップを取り出し辛い FILCOの持ってんなら要らねぇよファンアイテムだ
>>604 39 スペースバー抜きづらいからピンセットタイプの使ったけど、他のキーに比べてしっかり固定されてるせいか何回か外すの失敗してキーとキーボードのフレーム ついでに密着させてたパームレストまで傷つけちゃったよw それ以来、どんなに面倒でもワイヤータイプにしてる >>605 39 なんとなく体がデブだし使いやすそうには見えんかったから念のため聞いといてよかったw 同じのマスドロ以外でも普通に売ってるみたいw Kailhのファンなんているのか知らんけど時間とお金かけてドロップするのも勿体ないやね マスドロはここでしか扱ってないアイテムだけにして欲しいわ ドロップした後で参加者からパクり?指摘されて気づくとか萎えるし マスドロをキックスターターかなんかと混同してんじゃねーのか
GMK Phantom5月! なんかレンダリングより明るい色になって もはや不安要素しかない…
ケースもキーキャップも好き 変わり種キーキャップとして、池に鯉が泳いでるキーキャップ 輸送費込みで$200もしたけど他にないキーキャップだし満足してるわ 通常のキーキャップより少しだけ背が高くて大きめだけどちゃんとキーとして使える >>614 写真に興味ないせいもあって古いコンパクトデジカメしか持ってないんでw 最新のスマホもないし で、キーキャップに接近して撮るとピンぼけしたのばかり量産なんで一番マシな写りなのがコレw 一眼レフとかならスゲー綺麗に撮れるんだろな artisanものにそれほど興味ないんだけどこれかわいくて良いね
DSAより形が好き 昔のCherryキーキャップっぽい 新しいプロファイルは大歓迎 HuB・・・
>>606 長いキーはスタビライザー付近、スイッチ付近をそれぞれ狙って複数回に分けて少しづつ抜いていくといい >>621 ほんまや、、、やっぱ目標がたかすぎたんや Hubどうなるのかな 仕切り直しで何とかなるレベル?
プロファイル自体は悪くないと思うから目標額とデザイン修正すればなんとかなると思うわ あのEvan好みに偏ったカラーチョイスと三角多用のダサいアイコンModsはない
Mochoco SAこの前IC始まったと思ったらマスドロでもう来たのか 俺は好きだけどMAXKEYはキット無いから格子配列に使えないんだよなぁ SP SAもっと来い
ベースキットは所謂ANSIでスペースバーは6.25u Kit2には7uスペースバー、R1 Del、1.5u AltがついてるからHHKBレイアウトも可 キーサイズは見て判断しろってキーセットは多いからサイズ感覚えたほうが良いぞ
>>630 詳しくありがとう この画像てHHKBタイプですよね マスドロのレンダリングは1.25u-1u-6.25u-1u-1.25uか
>>632 詳しくありがとう 違うんですね 確かにこっちはテンキーも付いてますね この画像はHHKBタイプじゃないけど、この抹茶キーキャップはM60-Aで使えると言うことですよね? それと議論でも話題になってますが、キット2と3をドロップしようとするとベースキットがダブりで計算されて2セット分請求されちゃいますね 後で返金されるならいいですがそうでないと・・・ >>634 Kit2があればM60-Aで使える(書き忘れてたがKit2の1.75u右シフトも必要) Kit3は上から3行目は1.25uだから使えない ダブり請求はマスドロよくやらかすけど仮請求だから後で修正されるよ >>635 ありがとう ベースキット(左Shift)+キット2(右Shift)で、M60-Aは全て補完出来るということですね ダブりも修正されるということで安心しました >>629 Maxキーはテカってないよ。毎回レンダリング詐欺言われてる SPは3段階のグロス仕上げオプションがあるけど Maxキーは1種類しかない みたいな話だったと思う
MAXKEYは表面の質感違う金型も作ったんじゃなかったっけかな Limeのアルファ部分とか従来のよりスベスベしててSPの仕上げに近い質感だよ
)())()((()()()))()()(()()(())))))()))))((()(())))(()(()(()(((((()()()()(( ))))(((()(()(((()()))(()(((()(())())))((()(()))(((()()))))())))())()(()(( )()())(())()))()()(()((())())((()(())((((()(()((()))()((()()))(())(())))) )))())(((()()()(()((()()()(()(())))))(()(())()())((((()()))(())(()(()))() ()))))())))))())((((((())((((()))((((())()())))(((()((())))()((()())())(( (()))())(()(()))))))())((((())((((()))))(()(())))(((())()(())((()()(()()( ((()((()))))(()))((()(((((()()))()()))(())(()())))((()(())()))()(()(())() ()(()()(())((()))))()()((((()(((())()()(())))((((())()))((()()))))(())()) )))()(()((((())))))()())())())(((()(()(()()()))(())()(()()((())))()(((()( (())()()))))())())))(()((())(((((()(()))(())(()())(()()))(((()()())(()()( ())))())))()(()(())()())(((()()(()))()(()((((()(((()((()())())))()()(())) )(()(())))()())(()(()(()))))())(((((()()))((((()))())(()(())))((()())()(( )()()(())((())))(())())(()((()())))(((()(()))((()()(()())()))))())(((()(( ((())))()))(()(((()(())))))))(()))()))((((())())(()))))(((((()(()()((()(( )(((((()()))((()((())))())())()(()((())()(()()))(())))(((()))((()))()(()) (())(())))(()(((()))())((()))(()()()())((((((()()(()))()())(()()())(()))) )())()((())(()()))))))()())(()))()))))()(((())(())(((()((((())((())(()((( ())())))()))()(())(())()()(()())))()())))((((((()()))((()(()((()()((()()( )())(()()((())))()))))()()))())()(((())((()((((()()()(())(()(()))())((()( )()(()())(())())((()())((((()()()()((()(()())()()()()()))()))()))(((())() ((())(((()))()(()(()()())))))())(())()))())()((())((())(())()()(()((()()( (((()(((())()))))()()()(()()))((())())()()()(())()(()))()()()))(()(((())( ())())())()(()))()))))())((((()(((())(((()))((()))()()()(())())((()())((( )((())(()()((()()))((()))())()())()()))()(())()()()((()))(())())(((()(()( ()())((()()()))()))()((()((()())))())()(((()()(((((((()())))(()))())))(() ((())()(()())(()())(()(((((())(()())((())())()((()((())()()()()))))))()))
sa持ってないから今回のpulse買うんだけどやっぱテカテカになるのかぁ 使うキー入れ替えて満遍なくてからスカ
ABSが油吸うって話ともまた別の話じゃない? 仕上げはコーティング剤みたいだしその上に油が乗るみたいな感じ? ABSだからって半年でそんな酷い事にはならないよ。まだらで汚くなったりとかはない
どんな使い方してるかしらないけど そんななら ABSキャップのキーボード(一般売り)とか不可能だろ
SAのテカテカなのは俺好きなんだけど、指に引っかかる感じと触ったとこに指紋が残るのがなぁ、、 スペースバーの親指置いてる場所とかすごい気になる もしかして俺が手汗多いだけ?
>>645 不可能言われてもSAはABSキーキャップの中でもテクスチャが少ないし普通に半年も使ってればテカるんだって これRe-Capで買ったChocolatierだけどよく使うNとかもうかなりテカってるっしょ? クリーニングクロスで拭いてから写真撮ったから油じゃないよ >>646 シリンドリカルのテカテカはアレだけどスフェリカルだと気になんないな むしろ吸い付く感じでイイというか >>648 光の加減と俺の腕の問題で上手く撮れないけどほかの使用率高いキーもそれなりにテカってる >>649 ここよりコンパクトキーボードスレの話題かな? しかしこのWhiteFoxな見た目はInputClubに喧嘩売ってるように見えるw 日本語入力ならNが一番打鍵数多いかもね それ以外だと母音のAIUEO
>>647 このタイプはテカってきてからの方がカッコイイと感じるのは俺だけか 使い込まれた昔のレジみたいな感じ 抹チョコキーキャップ、いつのまにかオプションのキット2+3どちらも買えるように修正入ってるね いくら後で返金されると聞いても、ダブりで一旦引き落とされるのはあまり気持ちよくないもんね 返金されなきゃされないで英文でやり取りするのも面倒だし トラブルあると恐いのが海外通販
だよね~PBTのやつは使い古しても全然劣化しないから
IBMのモデルMみたいに清掃したら新品みたくなるのもつまんない
Cherryのキーキャップみたいに黄変したら青くなって高評価を受けるケースもあるしね
黄変したりテカったりすんのは好きなんだけど、なんだかんだEnjoyPBTに落ち着いてるなわ もうすぐSPが12343のSA出すみたいなことどっかで見たから、それまでキーキャップはいらんなあ
満遍なくツヤってくれたら気にならないんだけど、打鍵率の高いキーだけツヤってる状態そわそわしない?
打鍵率高いのだけ艶ってるのは理に適ってるんだからソワソワしないだろ むしろ満遍なく打ってるのに特定のキーだけ艶ってる方がソワソワするわw
>>661 めっちゃわかる。もやもやするからほかのキーも指で撫でてたりする 楽器とかスポーツの用具で、自分が使いこんでる部分が 黒ずんだりテカったりするのっていいよね
Round5,6のSA届いた。一生来ないと思ってたけど案外早かったわ
大凄いw Round7ってあるんだっけ? SPから出禁になってたけどw
>>671 わからん、、 俺は去年の12月のはじめにround6のleftoversの中からほしいのを15000円分くらい買っただけなんだよね。 在庫さばくのにもこんだけ時間かかってるし、7bitは問題抱えまくってるみたいだし、無いとおもうよw >>673 『む』が追いやられている… zFrontにPhantom来てるしいつの間にかJTKのHanaあるし HanaってPMKでDSAだったのにね SAキャップに合う軸教えてくれー アーキスのピンク軸にはいまいちだった、、
SAってCheeryみたく段差がついてないから 手前のキーに指の腹が当たりやすくない?
上から打ち下ろす感じで打たないとそうなるね。軽い軸使ってると誤爆増える QWERTYの場合T打つときにG入ったり だから俺はGMKのが合ってる 見た目はSA好きなんだけどなあ
dsa使ってて真っ平らは打ちにくいになぁと思ってsa注文したんだがそれ聞いて不安になってきたぞ
SAも全部R3なセットとかあるから確認はしといたほうがいいと思うよ
SAてArtisan的なデザインはいいんだけど、背が高いから手前のキー打った時に指の頭がぶつかって チェリ軸とキーキャップの溝が合ってなくてユルユルなキーキャップだと(互換性のやつとか)、ぶつかった勢いで軸からキー外れることあって参るわw 軸と溝がピッタリ合っててちゃんとハマってるのだとぶつかっても弾かれることないんだけどね
Artisan的なデザインってのがわからんw グラブバッグ以外でもそこまでゆるい事ってあるの? それこそArtisanキャップの話かな
>>682 SPのでさすがにこれなったことないわww 作りの甘いアーティザンならあり得るかもしらんけど それ R4だから R3だとBoxでもあたるんじゃない?
これ弱いスプリング使ったりした時に問題になる程度なんだっけ? 北向きスイッチとGMKでいくつか持ってるけど気になった事は全くなかった
音はちょっと変わるね。静音スイッチなんかだと更にノイズが目立つ? 感触的にはほとんどわからないと思うけど Tokyo60も最上段だけ北向きで他は南向きなんだよね ホットスワップコネクタとUSBコネクタの取付スペースの干渉みたいな話を聞いた 先月GBやってた別のスワッパブル60%でも ~キーと1キーの2つだけ南北反転してた
GMK Fishbed、数少なすぎて中止でーすってメール来たわ
やはりダメだったか、、、仕入れてくれるショップもなかったんだろうな。残念!
gmkのTriumph Adler 前回、色再現で失敗したののリベンジ計画あるのか、、いつ頃なんだろ~
GMK Serika のEDキット微妙にPlanckにマッチしないのなんなの(怒 そういやSA Kobayashiもぼちぼち来るね
小林は112344なんだよな 最下段が4って最近では珍しい
すまんが、増す泥でドロップに成功したアイテムをキャンセルする方法知ってる人いますか? 出荷予定日は経過したんだけど遅延してるのか一向に出荷される気配はないし、もういいかなと
マスドロのサポートに連絡 遅延は正当なキャンセル理由になるよ
Planch Light も7月に出荷延期だよ これ用に透明でリレジェンダブルなキャップ誰か作らないかな
そのうちHelixの人が無刻印キーキャップの印字サービス始めるんじゃない? tokyomk4でも完成度高いのが展示されてたし サードパーティ製のKailhロープロキーキャップはMXロープロが控えてるから出なそう
キーキャッピーちゃんマスドロかよwww Romlyすごいな
Romlyすげぇ! いま1時でたったの15パーチャーだけど、応援する!
NecroのGBがOriginativeに行ってしまった
俺もマスドロに取り扱ってもらいてえな 特に何も作ってないけど
>>705 緩やかなRを描く壺ぽい間接照明がイイね!(^O^) >>706 上のケースはmekaniskのklippeです。 >>707 右に垂れ下がってる間接照明はFLOSのMayday 左に置いてあるのはマンゴーウッドで出来たフラワーベースです。 ありがとうございます 水中花は正直ダサイ キーキャップはなんだ…あれだよ 言わないがアレな!
キーキャップのサイズでこのクオリティは凄いやん 買わないけど
タクシーとかトラックの運ちゃんのシフトノブな この値段で売れるなら何処かのお土産屋で素材安く仕入れて作れないか 自分で作ったといえばバレないだろ?
世界を相手にしなければ売り上げ出せないほど注目度が薄いだけじゃないか 掛ける情熱は凄そうだし 実際に目にすれば大興奮間違いなしかも知れないが
あんまり凝ったオナニーキーキャップは使いどころが難しすぎる
BKD、富士山WoodResinときて花かよ もうちょっと間隔あけてリリースせーよ 財布が軽くなってしゃーないぞ!
水中花は背丈有るんだから トップを平坦にせず丸くしてほしかった
琥珀糖の食べられるキーキャップか Redditネタになりそうだなw
あれ、前にPMKで、余ってる単キー 販売するわってやってけど 14日からキット売りまでやったのかよ 完全に乗り遅れたわ 今は売り切れてるけどTKLとか売ってたんだよね? Chocolateも一瞬だけ単キー売りしてたよね
Canvas XDA - Round 2 これが来るのか~
デザインは好きなんだけど、XDAなのがなー 食わずぎらいかな? それにしてもオプション大杉w
大量買いの人が抜けたら値段あがっちゃうチキンレースみたいなもんだし 実際に買って損がない価格になる色は結構限られると思う ICも理解してないorとりあえず入力したみたいな人多かったし 流石に数個で59ドルみたいなのは請求せず中止するんだと思うけど
あとマスドロとかならともかく、個人が行うGBを直接外部に貼るのはどうなんだろう 個人GBって結構な確率でトラブルあるからわかる人にだけわかる程度に留めた方がよい気がする
>>735 いいんじゃない? あなたのように個人GBは危険もあるよって人がいるんだし、失敗してもたいしたことにならんだろうし ごめん、他人の心配をしているというよりは 2回目があったとしてconus onlyになったりしないか、とかそういう心配の方が大きいw
keyclackはMaster Control Rebirth の一件以来金落としたくないわ 俺は被害者ではないけどあの対応は酷すぎる 散々無視したあげく1年半経ってやっと返金開始とかwww
>>747 戦闘機のキーキャップだし いいんでは? ラバーペイントスプレーでキーキャップの塗装ってどうだろ? どうしても色が合わない&サイズ特殊で入手不可なスペースバーをどうにかしたい
>>749 樹脂を侵食しない成分の塗料なら何でも使えなくはないけど、安全のこと考えると衣類用の染料で染めるのが一番いいと思う、ただPBTじゃないと出来なさそうだけど ラバーペイントスプレーは分からないけど、自動車用の外装用じゃないよね? 有機溶剤が入ってるようだから使うとスペースバーも指もボロボロになる恐れがある >>751 ありがと、塗料の説明みたらポリカーボネート、ポリエチレンはダメと書いてあった 染めてみるかな、買ってしまったスプレーはケースに使うか 40%キーボードだとR4のキーキャップつけると不格好なんだけど、やっぱりXDAとか選ぶべきなのかな
R4のキーキャップってなんぞ CherryやOEM? SAはいいぞ
わかるけどそれはそれでありと思うようになった googleで40%の画像見まくって好きになれそうなのにしたら? XDAは選択肢少ないし SAだったらall R3の選ぶのもいいんじゃないの
ノベルティ系はほとんどR4なんだよな R1もあるけど
>>749 4.75uのやつ? うまくいったら是非見せてくれ >>757 そうです、キーキャップはLedZep、赤で染めるつもり 染料SDN届いた、鍋買いに行くか 経験者で何か注意すべき点あったらよろしく 頑張れー できたら是非見せて欲しい 「キーキャップ 染める」でググったら同じSDNを使って失敗した人のレポが出てきたので目を通してみては?
>>758 absは温度注意、温度計も買うとよい 少量なら鍋(湯)に小さい瓶(対象とsdnのみ)って煮ると量抑えられる 液中だと染まり具合がわからない、一旦出して確認 ムラないようにかき回す、事前に中性洗剤で洗う >>759 ,760 ありがと小瓶1/4程使って、丁寧に脱脂後じっくりスペースバー煮込んだ むらなく綺麗に染まったが赤3色バッラバラ、ケースはやり杉だった ラバースプレー(耐久性未知数)なので剥がせるんだが黒だったかな ケースばらした時に電源スイッチのポッチ失くしかけて徹夜で探してた >>761 ベースカラーが白か灰色かの差で色違う感じなのこれ? それか煮込み時間? >>765 もともとLedZepの赤オレンジ入ってるし合わないと思ってた調合する技もないし 煮込み浅いとピンクになる感じだからしっかり色つく方向で長めに煮込んだが くすんだ赤なのは煮込み杉も、ベースがグレーの影響もあるかな、ごめん初めてなので解らない >>765 スペースキーは今回染色、他のキーは購入したもの、ケースはラバースプレつてことですよね? スペースキーがもう少し明るめだったらよりよかったですね Canvasの前にMech supplyのpennineも買うか悩み中 Group buyのときに気がつかなかったから
デブリンもうちょっとだけトップ窪んでくれてたらいいのにといつも思う ICの時から悩んでたけど売り切れる様子がないからのんびりと構えてるや DoomはMOQ届かず普通に終わってんのかと思ったら それでも出そうとしたあげくトラブル?っぽくなってるんだね
>>761 なんか印鑑の朱肉みたいな色だなw もう少し薄めの色味の方が良かったね この3つのうちの真ん中のキーキャップですけど、どこのメーカーかわかる方いらっしゃいますか? かっこよくて欲しいんですけど、画像で検索に引っかからないし、似たようなのがなかなか見つかりません。 >>775 あー、これですありがとうございます!!! でもGMKなんすね…、GB品を今からは入手は 僕にはハードルが高すぎるので諦めます… ありがとうございました。 KBDfansのBig Bang Ortholinear Keycapってそろそろ発送? MIX profileってどんな感じなのか気になる
たしか予定では6/1とかだったような まだなにも連絡はないけど
XDA写真写りは良いんだけど実物の質感はそんな好きじゃないかな
SA Pulse買ったのにXDA Canvasも買ってしまいそう
aliのはDSA SolarizedっぽいのとSA Miami Nightっぽいのが前から気になってるけどなかなか買う勇気が出ない
Windowsキーがカラーじゃなきゃ文句無かったな。 でもやっとR1の高さのあるSAのPBTが出たのかな?初めてだよね? 買うべ
>>774 Pirates of carribianで我慢するというのはどうか HHKBは6u HHKB"風"メカニカルキーボードは左右対称にするために7uが主流だが
>>798 ,799 ㌧ HHKBも6uでしたか 60%のメカニカルと勘違いしてました ただ、このテのスペースバーて精度の問題でピッタリハマるのてあまり無いですよね 以前マスドロでKbdfansの東プレ用のカラーキーキャップセット何種類か買ったんですがどれもこれもスペースバーがハマらず、右をハメると左が浮く 左をハメると右が浮く、みたいに反ってて使い物になりませんでした ディスカッション見ても「スペースバーだけは使い物にならなかった」てコメント見かけましたし そこにドライヤーで温めて曲げる、てアドバイスも書いてありましたがうまくいきませんでした これはKbdfans製じゃないから分かりませんけど スペースバー一個で4000円てのもどうかと思いますがw よく見たらレジン製、て書いてありますね レジンのスペースバーてどうなんでしょ? レジンて一般的に熱さに弱いから夏場とか歪んだり軸受けにくっつきそうでなんか不安なんですがw
お前さんの身の回りにある樹脂製品は夏場に融けたり歪んだりするのかね 金星人か何か?
品質が悪いのは加水分解ものする歪むけどな ただ、キーボードに使うようなのは普通は大丈夫と思いたい・・・
これぐらいならテープで加工して表面保護するだけでいいんじゃねえの
>>801 えっと キーキャップでよく使われるABSとかのプラスチックもレジン(樹脂)の一種だよ 英語圏ではプラスチックって単語は使わなくてレジンを使う > 英語圏ではプラスチックって単語は使わなくてレジンを使う Signature Plastics「……」
handmadeって書いてあるし、他の画像見ると既成品のスペースバーをレジンで斜めにコーティングしたように見える
キーキャップ自作はやったことあるが、穴作るのが大変すぎるんだよな R1の薄いやつをベースに盛ると良い感じになる
レジンは熱可塑性とUV硬化性の素材と両方なかったっけ? 後者なら温度変化で変形することはないし、前者でも常用の範囲内(トースターに入れて加熱でもしなければ)問題ないと思うけど
レジンで自作してみたい プリンと茶碗蒸しのキーキャップが欲しい
みんなレスどうも なるほど一般的なプラ製のキーキャップも同じ仲間なのね 勉強になったわ レジン、なんて改めて意識したことなかったから「レジンのキーキャップて?」って思ってレジンでググってみたら 夏場にレジンを放置しとくと何時の間にか机にベタッとへばりついてる経験ありませんか? みたいな書き込みをチラホラ見かけたもので、値段も高いし、大丈夫かな?てつい思ってしまいました
日本は同じ言葉でも別の日本語にしちゃって別の意味持たすという 超展開をリアルでしちゃうお国柄だからな しかし今回の様な展開は傍から見ていた俺自身目からウロコでした
いやでも上のスペースバーは正しく日本で言うとこのレジンキャスト(2液性ポリウレタン樹脂)じゃねーの? シリコンの型にレジン流して作る大抵のArtisanキーキャップ的な作りに見えるけど
>>814 エポキシでやるのもレジンキャストに入ると思う Mint Dolch、前倒し発送できそうって連絡北 まだどうなるか分からないけど、楽しみ
なんか最近のGMKはレンダ―画像と色が違い過ぎる &fm=jpg&fit=min&h=425&dpr=1 ドルチェの部分は色同じなんだろうけど、ミント色がくすんでるのかねぇ HyperFuseの新しいのも モディファイアの色濃すぎに見えるなぁ Pantoneで色指定したのはレンダーと異なることが多いね GMKは標準色が少ないからオリジナリティ出そうと思うとPantoneになっちゃうんだけども
素人がスマホで適当に撮ったような写真で実物の色味語っても何の意味もないよ
素人が何の細工もせず撮った写真だから参考になるんだろ
SA-Pのサンプル販売始まってんのね 本体$2に送料$15かー MT3はダブルショット開発中なのね。素材がABSなのかPBTなのかわからないけど
>>823 素人が何も考えずにシャッター切って完璧に実物の色を記録出来るレベルに今のデジカメ(スマホ)は達してない 少なくとも上の写真は演色性の低い光源を用いた上に複数光源混ざってるし その上デスク天板の色にAWBが引っ張られてるみたいだから何の参考にもならんよ まぁ参考になるとお前が判断するならそれは個人の自由だけどね >>825 写真詳しいなら後から補正やら加工やらするだろ、商品なら尚更だ そういうこと言ってるのでは 俺はWBバッチリの物撮りプロの画像だけじゃ実物の判断出来ないし、素人のオート撮り数枚程度でも当然同様で、 結局ネットにたくさんの人の画像上がった時にどんな感じの色なのか分かった気になれるな とくにdolchは色転びしてる画像多いし判断むずかしそう mint dolchはレンダーだけの時点でベースがありえない色と突っ込まれてたし みんなある程度は覚悟して買ってるんじゃないかな
白いデスクと演色性の高い光源を買えばほぼ写真通りの色で使えるのかな
>>829 もういいから そう言うのは専門の隔離スレでやってくれ >>833 富士山とかのもあったけどあれは単色・単品だし、ここまでクリアに色鮮やかに表現出来てるArtisanものはマスドロでは初めてかもね 高さはだいぶ高くなっちゃうけどデザイン優先の為には仕方ないね あっという間に150超えてるのも人気ぶりがうかがえるし 5匹全部揃えると1万5千円どころか2万円コースだな でも思わず全匹揃えてしまいたくなるくらいのクオリティだよね SAのR1か やっぱりCherryとかのR3にレジン盛って作ってるのかな
SA HYAH!って何かと思ったらヒトデマンのヘァッ!かよ
GMK Triumph Adler のGB始まるみたいだけど色合わせられるのかなぁ 本物はもってるらしいがPantone指定だとまたやらかしそうだよね
>>836 カタカナでヒトデマンって書いてるキーがじわじわくる カエルいいね 20日でMPが回復するから2個ぐらい買っちゃおうかな
Jelly keyマスドロに出してる暇あるの!? GBしてるの早く作って送れや!!
マスドロにまた綺麗なの来たね あの模様は3Dプリントで作ってるのかな?
NovelProが高さ低くて深皿な改良型SAな感じでイイ MT3ほど攻めてなくて使いやすそう 製品化できるといいなあ 刻印ってうまいこと消す方法ってある? PBTに熱昇華刻印なんだけど、できれば削る以外で。
SA Kobayashi 2019年中~後半て1年以上先かよww アルファキットあるのが有り難いけど
>>844 樹脂の中にインクを浸透させてるから表面を削らないと無理だよ そこまでするくらいなら初めから無刻印なキーキャップセット買えばいいと思うの
>>851 デスヨネー 同じ色の無刻印ってなかなか無いのよねー 外人はポケモンネタ好きすぎでしょ... SAはまた1年待ちになってるのか~ まぁPBT版が買えるようになりそうだけど
ボケモンといえばあのミニフィギュアがのってたキーキャップセットはピカチュウもついてくるのかねぇ コンパクトなキーボードだとそもそも置くスペース自体なさそうだけど 今度出た新しいRealForceなら置けそうw 発祥の地日本よりボケモン好き、てのが興味深いね
いや、日本人もポケモン好きだろ 何言ってんだお前大丈夫か?
SA Vilebloom、Ortholinearセットだけやたら安くない…? 1uだけだと安くできるのかな
Base+Kitで買うときみたいに余分なキーがついてないしこんなもんじゃね? 高くなってもいいからBlankじゃなくてR3 Enterとか欲しかったわ
>>832 のカエルJoinした カエルだし緑が良いかなーと思ったけどGreelakeは顔があまり可愛くない気がして色が好みのNightwishにしたわ GMK Mint Dolch、発送予定日の一ヶ月近く前に到着 上の写真を見て出来映えが少し怖くなってたけど、レンダー画像通りとは当然いかないものの、いい感じです レジェンドは淡くて親和性が高い色なので写真は滲んで見えるかもしれないけど、実物に滲み・くすみはなくちゃんと発色していると見えます Extras Kitのカラーはやっぱり画像より少し濃いめかな? イエローなんかはNautilusに近い色かも つかdasher / dancerどんだけあんのよww
YanboWuが仕事出来なさすぎるからな MKコミュニティには貢献してるんだけど・・・
最近aliでChocolateとかF-22なんかのSAよく見るけどどこかから流れてるのかな 買ってるけど少し気になる
全然関係ないけど Godspeedのブルー(BFJ)のBlankがPMKに在庫復活してるよ Race3用にx1.5ポチッ しかしなぜこんなカラーを補充した...
>>878 SA Terminal て感じで悪くないね モディファイアは昔の筐体の色をイメージしたのかな >>879 この前のブランクGBのついでに作ったとかかな 一緒に作っちゃえばロスも少なく在庫作れそうだし GreenScreen Terminalパックってくれてもよかったのにな.. Modifierを筐体カラーで塗られても何か違う
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法 興味がある人はどうぞ 検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 X8M
みためはファンシーでいいんだけどなあ DSAなんだよな 個人的には、見た目SA, レイアウトの自由さDSA, 使うならGMKて感じ 完全に趣味の問題だけど
はやくSA Retro来ないかなぁ いつの間にか夏の終わりになってるみたいだがw GMK RetroとかChocolateも構想はあるのね~(被ってるが
blackwidow v2 クローマ 買ってから3週間でwasdがテカテカしてきたわ。 2万もするのに耐久性無いんだな。 交換用のキートップもメーカーからはうってないし、社外買うしかないのかなぁ
wasdだけなら配列関係ないし選択肢幾らでもあるから好きなのに変えれば良かろう Razer純正のwasdセットなかったっけ
GMK Carbon R2も色々変えてきてるなぁ 仕事が細かいネ
Geekhackがマスドロに買収されて InputClulbは対抗で別サイト作るのね 地獄か
>>899 それマスドロがGHオーナーになったからMT3でワンチャンないかなw 初代Macのレプリカみたいなの作ったのにキャップは MacII用?なのはなぜなのか
かわいいな お前みたいな汚いオッサンにはもったいない
ケーブルのコイルって耐久性どうなんだろう すぐ延びちゃう?
こういうtechflexとか使ってるやつは簡単には伸びないよ まあ実際にコイルを伸ばすように使う事なんて少ないし、 見た目とか取り回しの安定感を得る為って気がする
悪いか? 汚いおっさんがかわいいアクセサリ買って悪いのかよ 畜生
SA Green Screen、確かにモディファイアの配色がテーマを持て余してる感あるね Foundationのモディファイアと組み合わせたらすっきりするかな? アルファベットだけ買っちゃおうかな
MDA Big BoneのGBも始まったみたい Big Bangの方はいつになるんですかね…?
ダーク系と青みがかったグリーンの配色って印象的で良いからね 個人的にも好きな配色 ロケッティアって、映画しか知らないけどそれじゃないのね
ミクカラーじゃねぇって、、、なんでもミクのパクリみたいな言い方やめれ そのキーボードにしてもイメージソースのタイプライターと並べてる写真載ってるじゃないか
jukeboxホントかわいいんだけどマッチするガワがピンとこない うーむ 意外とガッチリごつい系ケースに合うかも。。?
かわいいキーキャップに合うように部屋も模様替えしないとな
mix profileとかも悪くなかったようだけど、結局中国クオリティだと 長く使う気にならないんだよなぁ
>>917 彡 ⌒ ミ (´・ω・`)かわいいキーキャップに合うように髪も植毛しないと… DSA Groove の reversed dyesubてなんだ 技術的にそんなの可能だったのか、、見た感じかなり明るめの色出てるみたいだけど
画像見てきたが、いまビール飲み過ぎて吐きそうなこと以外に何がリバースなのか分からなかった
色付きキーキャップの文字部分以外を染めてるとか?それじゃ色合わないかな
本来の逆で、赤いキャップの文字以外の部分を黒で染めて、黒地の赤文字のキャップ を作るみたいのは研究されていたよ いくつか作られたけど(PBT Carbonとか)、あんま流行らないというか面倒臭いみたい? あと、白キャップを一旦黒で染めて、表面をレーザーで削って、白文字を出す とかね これは表面ガタガタに荒れるから微妙かね
明日Grab Bags来るのか 送料アレになってからあまりお得感ないけど
送料アレになってから買ったけど、ほとんどカーボンばっかで お得ではなかったな
カーボンならMechmarketで売ればそれなりに
>>930 それが売りなんだよ でもヒートシュリンクで作成したケーブルに$20はちょっとな >>930 ここキーキャップスレだよスレタイ読める? プラスチックが詰まった一万円の袋買いそびれたわ vimキーとか入ってたみたいだし欲しかった
>>930 何言ってるんだ キーキャップの色に合わせてケーブルもだしてんだろ? キャップのデザインの数だけでるだろ... マスドロの商品に文句言う君まだいるのか(´・ω・`)
タミヤの成型技術で作って欲しいな。肌色が美しいとか言う奴。 まぁ手許を見ることはないんだけど。
二色成形のを自分でランナーから切り離して組み立てたりするのか めっちゃ楽しそう
前あった日本への発送が禁止だったガンダムのキーキャップをバンダイが出せば、解決
海洋堂がアーティサン作ったら、すげーリアルで精巧なの出来そうw 最近、生き物埋め込むタイプが増えてきたけど、知名度あるのとタイアップすればマイナー分野のキー自作界も盛り上がるんじゃね? そうすれば汎用性のあるキースイッチのキーボードも増えてくるだろうし、ハード業界も潤うしで一石二鳥やん
頭文字がA~Zの生き物を埋め込んだアルファベット、足の数が数字に対応した昆虫、記号に似た形の微生物がセットのフルキーArtisanとかあったら絶対欲しい ……ワンセット20万ぐらいになりそうだけど
在庫100になってて年中閉店セールかよと思ったらプリオーダーになったのか
EDRUGからMIXになってMDAになったのか笑 Big bang発送通知きたがいつ届くやら、、
>>944 よく分かってないので教えてほしい キーキャップだけですか? >>948 Ortholinear用のキーキャップだけです >>949 ありがとうございます chromeの自動翻訳が入っていたのでよくわかりませんでしたが 英語にしたらキーキャップと出ました Chocolatier はSAのぽってり感と光沢がある方が合ってる気がするなあ
アーティサンってヘルメットとかのヘッド系とか透明とか質感にこだわった物とか結構似通った物多いよな。 尻とかおっぱいとかエロいアーティサンがほとんど無いのはおかしいと思う。
おっぱいや尻だけが造形されたキーキャップって怖すぎないか
>>955 裸じゃなくてぴっちりスーツ着た尻やおっぱいなら造形も映えると思う お尻はOverWatchのTracerの尻があったよ オッパイは中国のSAであったよね 平面だけどw >>957 この尻オーバウォッチのだったのか。ヤマトの森雪だと思ってた。 柔らかかったり触った質感にもこだわった物あったらウケるかも。 Recap のSA届いたけどチェックはヒヤヒヤだね いい加減梱包見直してくれないか。中華にも劣る最低梱包 ビニール袋破れててテープで補修してあったけど、剥がれてて、1個飛び出てたよ... 袋もキーの角が当たりまくってボロボロだしなぁ 中身は無事でしたが
Clackeysにオッパイartisanあった気がしたけど今見たらラインナップからなくなってた お尻はまだあった
今頃 SA-Pサンプル届いたけど全然普通っすな... ツルツルじゃなくて悲しい 現行のPBT SAと比べて若干軽くなってるらしいね
画像うpたのんます GMK 9009 Ortho 発送通知きた。USPSか、、、無事に届くことを祈る他ない
サイドまでザラザラだねぇ G20はもってないけど、MT3と同じ感じのテクスチャの荒さ? MT3はサイドツルツルだけど
USPSは日本郵便か DHL Express提携の佐川急便よりはマシじゃね 佐川で受け取り拒否されたから持ち帰ったとかスマホへ直接連絡来たりでトラブって大変だった DHL Expressは二度と利用しないと誓ったわ マスドロだと配送業者選べないのが不安だが
アマゾンなくなって品質善くなるかと思ったがそんなことねえのか 佐川さすがだなー
DHLは日本郵便配達のGlobal mailだっけ?の方がいいな まあGMとExpress選べるとかあまり無いけど
>>969 そそ 同じDHLでもそっちは日本郵便 ちなUPSは黒猫と提携 こっちも日本へ荷物が着いた時に黒猫へ転送メール出しとけばちゃんと最寄りの黒猫へ転送してくれる 選択肢があるならなんだかんだいって日本郵便提携が一番無難 一番使えないのが佐川提携のDHL Express 日本に着くのは一番早いけどね 都内だとまた提携ルートが異なるみたいだから都内だと上の法則は当てはまらんけども 日本のレジンアーティスト、マスドロでキーキャップ出したらめちゃくちゃ売れそうだな
>>973 Artisanに手を出さない俺は何がダメなのか全然わからん・・・ >>975 マクドナルドの見本(理想)と実物(現実) 宣伝用の富士山キーキャップ(理想) 実際に送られてきたキーキャップ(現実) これで理解出来ないならもう言うこともないが Milkshake、かわいかったので、つい……やってしまいました
もしかしてAliexpressのKBDFansのストアって本家とは別の人がやってたりする?
マスドロからRoseキーキャップやっと届いたけど関税かかったぞ 今までかかってなかったのに何故だ?
>>987 ちょっとワラタw が、調べるとどうもそれっぽいな 小包の大きさだってフルセットに比べりゃ小さいし、 送料も$50なんぞかかっとらんし 異議申し立ての案内入ってたがやってみるか >>988 ネタとしては面白いので 次スレで待ってる 俺カエルキーキャップ買ったんだがワシントン条約違反で違反で逮捕か
mmp
lud20200518095414ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1518729710/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「キーキャップ総合スレ 4 YouTube動画>4本 ->画像>50枚 」 を見た人も見ています:・キーキャップ総合スレ 3 ・キーキャップ総合スレ 2 ・キーキャップ総合スレ 5 ・キーキャップ総合スレ 12 ・キーキャップ総合スレ 13 ・キーキャップ総合スレ 8 ・キーキャップ総合スレ 10 ・しゅごキャラ総合スレ ・洋楽ラップ総合スレ ・幼馴染キャラ総合スレ32 ・キャンプ道具総合スレ 9 ・海外ゴシップ総合スレ4 ・初心者バックアップ総合スレ ・ピンナップ総合スレ その77 ・TARI TARI キャラ総合スレ ・フルキャスト総合スレッド ・ヤマザキショップ総合スレ ・キャプチャー機器総合スレ★1 ・女子ワールドカップ総合スレ ★3 ・女子ワールドカップ総合スレ ★18 ・MNPキャッシュバック総合 154 ・MNPキャッシュバック総合★50乞目 ・ピンナップ総合スレ その89 ©bbspink.com ・MNPキャッシュバック総合 74乞目 ・女子ワールドカップ総合スレ ★33 ・女子ワールドカップ総合スレ ★4 ・リアル店舗CDショップ総合スレ10 ・新UFOキャッチャー動画総合スレ6 ・女子ワールドカップ総合スレ ★14 ・海外ゴシップ総合スレ19(SLIPあり) ・【WORKING’!!】キャラ総合スレ ・ピンナップ総合スレ その87 ©bbspink.com ・女子ワールドカップ総合スレ ★32 ・女子ワールドカップ総合スレ ★6 ・バッグ・キャリア総合スレ 容量26L ・女子ワールドカップ総合スレ ★34 ・女子ワールドカップ総合スレ ★20 ・女子ワールドカップ総合スレ ★10 ・女子ワールドカップ総合スレ ★15 ・【キューリペアショップ総合スレ2】 ・キャンピングカー総合スレッド その15 ・ZAPザップ系番組総合スレ2 [無断転載禁止] ・Go To Eatキャンペーン 総合スレ★102 ・蒼き雷霆ガンヴォルト キャラ総合スレ ・キャンピングカー総合スレッド その13 ・MNPキャッシュバック総合 154 [無断転載禁止] ・~ FIFAクラブワールドカップ総合スレ ~ ・有料ショップ dostore 総合スレッド11 ・ピンナップ総合スレ その91 [無断転載禁止]©bbspink.com ・ピンナップ総合スレ その88 [無断転載禁止]©bbspink.com ・番組スポンサー・キャスト総合スレッド Part56 ・プロシードクラス◆ひなこのーとキャラ総合スレ ・MNPキャッシュバック総合 150乞目 [無断転載禁止] ・高リフレッシュレートpcモニタ、ディスプレイ総合スレ ・【放浪息子】キャラ総合スレ2 [無断転載禁止] ・ピンナップ総合スレ その88 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ142 ・グローイング・アップ総合スレ [無断転載禁止] ・リップクリーム・リップケア総合スレ35本目 ・【犯罪禁止】光回線&Airキャッシュバック総合★8 ・オリジナルマスコットキャラクター総合スレ ・【SKE48】10期生オーディション総合スレ★9 ・【ジョジョ】パッショーネ総合スレ4【5部】 ・【FF14】キャスター総合スレ 48詠唱目【召黒赤青】 ・【木製】ハンドガン用グリップ総合スレ【ゴム製】
12:44:20 up 107 days, 13:43, 0 users, load average: 34.63, 37.92, 40.16
in 0.3866720199585 sec
@0.3866720199585@0b7 on 080301