◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20 YouTube動画>7本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1528786296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 15:51:36.47ID:kFVwgt+l
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part19
http://2chb.net/r/hard/1525456038/
2不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 15:53:40.29ID:kFVwgt+l
次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
3不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 17:18:51.20ID:y9I2wCBM
>>1
乙です
ADSは液晶パネル界の癌
4不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 17:23:51.63ID:pLSQy9A2
癌って言われるレベルってことはTN以下?
5不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 22:49:39.97ID:6yMeUE5Q
ようこそADSスレへ
6不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 23:31:19.40ID:HHHLh+OX
ADSに親を殺された男がいますね・・・
7不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 00:07:26.68ID:j3fkjNtu
PCのモニタで視野角ってそんなに大事か?
むしろのぞき見されにくいのならオレはありがたいと思うんだけどw
縦にした時にがらっと色味が変わるとかならだめな人もいるだろうけど
8不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 00:15:19.89ID:dwIqoirA
視野角は知らないけど正面なのに左右が陰るのはな~
テキストベースで使ってたんだが顔動くだけでなんか”見える”んだよね
コスパは良いと思う
9不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 00:16:27.59ID:1lPgZNdS
個人使用とか仕事使いとかで変わるだろう
問題のあるなしは個人差だからマジで実機見ろとしか
低価格帯で万能なんてありえないんだから許容できる範囲か否かは結局実物を確認するしかない
10不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 00:26:32.43ID:CcihEKQQ
>>7
気になる人は気になる
気にならないならTNでも使っててくれ
11不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 09:17:41.67ID:gd/uywFf
ADSに手懐けられた犬がいるな
12不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 09:23:52.40ID:5zSUZaM8
犬になりたくないのでオススメ教えて下さい
13不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 10:09:55.07ID:L5YUm/JE
祖国のパネルしか認めたくないキムチがいるな
14不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 10:44:08.05ID:AZEC3zSF
ADSに親殺されたおじさんに他所メーカーのオススメ聞いても答えてくれないよね
15不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 11:00:20.95ID:3/s5XX/+
親コロおじさんはTNでイキってそう
16不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 12:16:22.85ID:NTOi32Yg
>>12
何をする目的かによりモニターは変わってくる
デザイン等勉強や仕事目的ならVA/IPS
ゲーム目的なら応答速度からTN
もちろんリフレッシュレートや画面の大きさも重要な要素

自分の使い方を知ってからパネルタイプで選ぶべき
17不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 12:43:42.70ID:StLnFGpy
ゲーム目的でTN勧めるってバカじゃねーのか
TNまで必要とするのはFPSや格ゲーで大会出場クラスの一部のガチゲーマーだけだぞ
18不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 12:44:55.77ID:StLnFGpy
こんな回答するってことは
>>15←これ正解じゃねーかな
草も生えんわ
19不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 12:46:39.51ID:z5ATHAE1
TNイキリおじさんの誕生である
20不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 16:39:34.07ID:596X6rB+
>>13
ADSは中華だぞ、お前中国人かw
21不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 16:58:21.88ID:7xQKhdd+
>>20
知ってるけどそれでなんで中国人認定されんの?
22不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 17:05:07.59ID:coS1M4iC
台湾じゃないの?
23不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 17:07:50.98ID:05AGU5I7
ここでいくらADSが素晴らしいとか言っても安物しか売ってないからなあ
安物じゃん
24不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 17:10:58.18ID:w9FNYeoz
>>924
>>S2718DのVESAマウントできたら

これVESAマウントできないの?
余計なスピーカとかついてないからいいと思ってモニタアーム用に買おうかと思ってたんだが


http://www.dell.com/ja-jp/work/shop/accessories/apd/210-amxb/dell-p2418d-monitor?VEN1=%2FVv6e0WKODg-5d17pGp1*IGO*VNTaqCnnw&;LID=8000030&CID=21502&DGC=LS&DGSeg=bsd&acd=10591237981259520
25不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 17:19:25.44ID:qMHzboMR
>フラットパネル取付インターフェース
>100 x 100 mm

これのことやろ
26不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 17:39:14.12ID:rWjDDtkj
>>23
因みにどのような高級モニタをお使いなのか参考までに教えてもらえませんか?
27不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 17:52:33.09ID:kIl6+OVl
321のセール10%引きの通常価格から350円しか安くねえしw
28不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 18:10:15.78ID:idLcQQW4
25000円で買える時に買えばよかったのに…
結構長い時間買えたし最初の頃書き込んでやったのに
29不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 20:32:17.44ID:3WHHFuNo
ADSに親殺された奴はFHDでしょ
WQHDのIPSが3万切るまで待ってる
30不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 21:19:38.13ID:77n9gaJ2
もう切っているぞ。5万もしない
31不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 21:25:29.27ID:kIl6+OVl
ST430Kが50k切ってるから悩ましい
32不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 21:33:04.16ID:xYmWZSWt
親コロおじさんは3万切ろうが買わない気がする
33不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 21:45:23.05ID:596X6rB+
ADS犬は必死だなw
34不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 21:47:57.87ID:GOgn4FZt
初心者におすすめのやつを教えてください
35不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 21:50:52.15ID:5cFmaQ1R
犬野郎ってすぐ言いたがるよね朝鮮人て
36不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 21:54:16.45ID:edfnyujQ
ADSの人気に嫉妬
37不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 21:55:05.18ID:bqhd2I3C
このスレどうみてもアンチADSが必死なんだが
ADS見つけたら噛みつかないといられない病気なんかな
38不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 21:59:16.93ID:1lPgZNdS
ADSに親殺されたり孕まされたり漏れた液晶で失明とかさせられたりしてるらしいから仕方ないよ
39不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 22:03:19.63ID:bqhd2I3C
>>34
予算用途サイズによります
40不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 22:53:39.13ID:KPvpHKP9
ゲームデザインプログラミング動画視聴全部やる人向けは?
41不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 23:55:10.55ID:3AMOpLeu
金あるならEIZO
ないなら3万程度の各メーカーADS
汎用ってそんなもん
42不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 23:59:41.74ID:77n9gaJ2
あだす!
43不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 00:04:11.24ID:0CZ0uRGu
EIZOは32インチ4Kだけど15万~・27インチだと8万~ぐらいか
3~4万ぐらいだとパネル関係なく個人の好みじゃないかな
44不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 00:45:07.60ID:szfhUEQT
>>43
>3~4万ぐらいだとパネル関係なく個人の好みじゃないかな
ほんとそう思う、どれも何かが足りないので、妥協して買う事になると思う
45不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 00:45:16.96ID:LThvKWVB
その中間の5^6万のDellは微妙って事か。ちょっと悩んでたけど
46不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 00:49:27.32ID:IhL+keT/
おいおい・・・ADSバカの極論真に受けない方が良いぞ
47不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 00:50:55.29ID:Q/elh9Oh
DELLはWQHDに関しては中身EIZOと同じなはず
17DだけPLSだが大して変わらん
48不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 00:51:28.27ID:NyUIzvi7
EIZO買えばええねん
親コロTNイキリおじさんもそう言ってる
49不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 00:55:53.12ID:12PktPms
DELLってWUXGAまではまあまあ安いのにWQHDから個人用の価格じゃなくなるんだよな
50不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 06:14:16.24ID:Z5oUTZ3B
LGが新型AH-IPS、WQHDを追加しないと言ってしまい訂正します。
ダウンロード&関連動画>>

51不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 07:27:21.17ID:lTsxVjES
>>39
予算は55000円くらい
サイズは27型くらいです
ゲームはよくやります
52不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 08:19:30.06ID:pXJC6/Ft
DELLでさえ高いと言い出す貧乏人スレ
53不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 09:23:06.91ID:I753bTwn
>>51
どうせゲフォ使いでしょ?
セールのタイミングでg-sync搭載してるの探せば予算内に収まるのも出てくると思う
54不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 10:04:15.40ID:iyAduCH5
DELLか。
S2718Dが気になってるけど実物見ずに買って大丈夫なの?少し不安。
55不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 10:27:41.55ID:bk+ypIqG
我らのDELLを信じろ
56不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 12:41:51.47ID:FLbVt5Qg
>>53
ゲフォにしたいですがまだラデなんですよ
57不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 12:53:43.67ID:KPhUkCVJ
ラデならfreesyncだし逆に安く済むんでないか
58不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 12:58:12.33ID:12PktPms
>>56
お、背教者か背教者か?
59不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 18:35:21.63ID:8iwpcuDv
いうてg-syncそんなにいるか?
60不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 18:47:10.24ID:u+b8C1Zj
>>59
その物言いは使ったことないのかな?
最初は馬鹿にしてたけど買ってみたら有り無しでは雲泥の差
まあテアリングが気にならない鈍感な人は別だけど
61不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 19:28:22.92ID:tGaDJYBN
HDRはいらねえ気がする
62不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 19:43:55.22ID:Z68UsqWB
>>54
別モデルだけど、Dellはほぼイメージ通りの物がきた。
筐体が薄いあのデザインなら10 年使えそうだし俺も興味ある。
63不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 19:47:55.11ID:u+b8C1Zj
>>61
Dellの4KエセHDRに失望したから俺もイラネと思うが
ちゃんとしたHDR10とかそれ以上の物はやっぱり違うんかな?
64不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 00:20:00.64ID:/N2djC/U
>>62
かなり助かります。
光沢WQHDで探すとその機種かJN(ビック)になるのですよね……
65不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 06:48:20.68ID:bm2MkSD3
そういや、ビック専売の光沢モニターのレビューないな
66不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 08:05:22.10ID:T4K6rIeO
4辺フレームレスで32で35000円くらいの作ってくれ
67不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 08:09:50.99ID:3miZxrJY
>>54
8万近いハイエンドな価格帯なのにプレミアム液晶保証の対象外ってのが納得いかんのよね
Sシリーズは輝点が6個あっても交換してくれないからね
まあ実際はゴネたらしてくれるんだけど
68不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 08:30:32.90ID:MNxC2gk+
今は21.5インチのFHDを使っているのですが、モニタアームで前後調整で適正な距離にできる場合、
23.8インチより27インチのほうがいいことってありますか?
69不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 09:06:39.24ID:lXIjgqkM
安物しか知らない人は良い商品を知らないからADSを賛美する
だから記載されているスペックと価格でしか判断できない
70不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 09:29:34.12ID:bm2MkSD3
>>68
モニタアーム使用で、距離を調整できる場合、
以外と25インチはいいぞ

ただ、高さ調整を無視した場合、HP 27qなど非常に軽いモニターもある
非常に軽いモニターの移動は、モニターアームより優る
71不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 10:20:20.81ID:6Jk9bQDC
ADSは認めないニダ!
72不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 11:01:16.16ID:dFEopttI
>>67
AW3418DWでも対象外なんだな
中央エリアの区別なくドット欠け数で決めるみたいだし不親切だね
デルだからゴネりゃなんとかなりそうだがw
73不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 19:36:45.20ID:xtfTkayj
▽IOデータ▽23.8型ゲーミング液晶ディスプレイ「GigaCrysta」EX-LDGCQ241DB
│(23.8型/WQHD/広視野角ADSパネル)
│29,800円(税込)+今だけ:3,000円割引+アンケート回答で:1,000円割引
│会員様最終価格 = 25,800円(税込)
└23.8型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15951325

▽IOデータ▽27型ゲーミング液晶ディスプレイ「GigaCrysta」 EX-LDGCQ271DB
│(27型/WQHD/広視野角ADSパネル)
│32,800円(税込)+今だけ:3,320円割引+アンケート回答で:1,000円割引
│会員様最終価格 = 28,480円(税込)
└27型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15951324
74不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 22:24:12.17ID:fe60zQJs
>>69
それはそれでいいんじゃねーの?
高くて品質もいい
安くてそれなりにいい(少なくとも本人は満足できる)
いいすみわけじゃん
安くてダメダメなら論外だけどさ
75不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 22:35:35.71ID:4RveGcrv
今日梅田のヨドバシ行ってきたけどそこの店員さんもADSはIPSに視野角では劣るっていってたな
EX-LDGCQ271DBに傾いてたけど
PD2700Qの方が遅延は多少大きくても色はちゃんと出してくれそう
76不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 22:41:28.70ID:6HMytZEw
PD2700って良さそうだけど縁が結構の太いんだよね
デルのUP2716Dぐらいの縁なら買うんだけど
77不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 22:42:10.15ID:t1dyL18H
4Kも安くなってきたしこの辺りのモニタ選びはめっちゃ悩むな
78不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 22:54:43.74ID:i2x1/nxD
4K悩むよなぁ
ゲームするならグラボもそれなりにしないと駄目だし
79不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 23:07:03.46ID:7O2PHLDS
スケーリングがまともなら4K逝くんだけどな
4Kの方がラインナップ多いし価格も大して変わらん
80不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 23:48:58.54ID:hwOnMHe8
>>76
PD2700Q持ってるけど画質は結構良いけど60hzっていうのと縁が太いのはマイナスだな。あとデザイナー用途の設定たくさんあるからゲームモニタって感じしない。っていうかゲーミングモニタではない。
81不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 23:49:19.40ID:87yB2vLn
なんとなく思いついて手持ちモニタ解像度下げて75Hzにしてみたけど
ながらゲーでもこの方がいいなあ
ゲーミングWQHDも法人向けも高いし、中途半端だな!
82不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 23:58:49.96ID:PSPyraGQ
HPのモニタ値下げして値上げしちゃって価格コムから買うメリットが無くなった。
83不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 00:43:00.81ID:HCQe0MLR
>>80
ゲームはCOM3D2くらいしかしないだろうから自分にはPD2700Qで良さそうだ
84不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 02:38:15.03ID:RdmhAtlN
EX-LDGCQ271DBてかこのシリーズのスタンドは下どのくらいまで下がるかね
6センチ位まで下がると嬉しいが
85不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 07:44:30.31ID:xxgnsUkz
>>79
4Kならどの商品を買いますか?
86不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 08:08:49.78ID:/zVySs++
HDR1000対応の残像無い感は異常
なんだあのクッキリ移動
87不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 08:21:09.99ID:O8zt3S1S
HDR1000対応な事と残像感が無い事に何の関連性が・・・?
輝度レスポンス時間の話ならバックライトがLEDの液晶モニタなら
元々問題になんかならんのに
88不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 13:23:34.50ID:cj/WahFY
>>84
下がるよ
89不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 14:09:21.32ID:Awl3Khgp
>>79
27インチWQHDと27インチ4K (スケーリング150%)デュアルで使ってるけどスケーリングにあんまり不満はないなあ
どんな時に不便ですか?
90不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 14:42:46.06ID:jptqdyvg
スケーリング150%って、結局WQHDで使ってるんじゃん
27インチという画像サイズに引きずられるわけよ
27インチで、スケーリング100%で使ってるけど、字も大きいぜってゆうんならアレだけど・・・
91不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 14:54:25.39ID:3yVIaBR1
HPの27qやっとWQHDで使える環境になったけど、写真とかめっちゃ綺麗で感動だわ。

何か聞きたいことある?
92不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 15:15:45.44ID:Awl3Khgp
>>90
ゲームや動画以外は4Kである必要が無いのでWQHDと揃う様にスケーリングしてます
逆に言えばそれ以外の用途で4Kである意味ありますかね?
93不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 15:53:39.93ID:PvLI5aSU
>>90
スケーリングすると全てが4Kじゃなくなると思ってね?
94不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 16:42:59.33ID:jptqdyvg
>>93
思ってないよ
俺がずっとこのスレで主張してる
WQHDモニターは動画が汚い
液晶モニターの解像度なんちゅうのは、フルHDの倍数しかありえんのだ
そして27インチというサイズは、WQHDしかありえんのだ

この矛盾をスケーリング150%なんかで誤魔化すのはなんだかな・・・
95不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 16:46:30.73ID:jptqdyvg
つまり俺がいいたいのは、WQHDでもっとクオリティの高いパネル出せよっていうこと・・・
96不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 16:56:15.56ID:PvLI5aSU
>>94
4Kモニター持ってないだろ?
実際に買ってスケーリングして使ったら
そんな糞みたいなことで悩んでた自分が恥ずかしくなる
俺も27インチを150%で使ってるけど何とも思わん
97不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 17:00:07.10ID:jptqdyvg
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



液晶モニターの解像度は動画のフォーマットが決めるのだ
個人の好みとか使い易さなど関係無い
縦長のスマホなど糞くらえ!
98不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 17:17:52.12ID:jptqdyvg
>>92で答えが出てる
ゲームや動画以外は、27インチ4Kは実質WQHDモニター
おかしいやろ?
そして、ゲームの4Kは非常に重く、実用的ではない
なら最初から、クオリティの高いWQHDパネル出せよってこと
99不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 17:52:37.90ID:Go6m2Ylm
昔は100%表示、ドットバイドットで表示された文字でないと目が受け付けなかったなぁ。
100不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 18:00:32.32ID:zDp4odui
>>99
>>目が受け付けなかった

どんな画素密度のモニタで、スケーリングはいくつにしてたの?
101不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 18:11:37.46ID:Go6m2Ylm
>>100
今はWQHDが最適だから昔の事だけど、24インチFHDでスケーリングしない状態でないとダメだった。文字の輪郭がハッキリしてないと目が疲れた。
102不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 18:14:02.75ID:TLjcuvME
>>98
言ってること支離滅裂だね
動画に関してWQHDはFHDの倍数じゃないから駄目って言っておきながら倍数の4Kは駄目だとか
4Kでゲームは現実的ではないとか
自分の懐具合を基準に考えるからそうなるんだよ
ハイクオリティのWQHDが出たらFHDの倍数問題は解決するの?
何れにせよ貴男買えないでしょ
103不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 18:31:37.28ID:SK4PTvL9
>>101
どっちのフォントが見易い
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚 >>101
104不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 18:31:37.95ID:giFT6iWR
21インチFHDモニターで小さいから27インチWQHDは迷っていたのだが
この頃は23インチFHDモニターでも120%位に上げないと見にくくなった
Win10はいつの間にかシステムフォントが小さくなってるような気がする
開発者ってどんな環境で作業してるのかと思うくらい
105不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 18:37:07.89ID:UmZlmy2N
ADSの次は4Kスケーリング馬鹿か・・・なぜWQHDスレはキチガイのたまり場と化したのか
106不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 18:41:46.00ID:QxxShwfU
switchの出力が1280x720なのでキレイに映りますん
107不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 18:44:47.93ID:SK4PTvL9
>>105
煽るしか出来ないお前が馬鹿だろ
キチガイっておっさんかよ
108不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 18:47:58.78ID:QxxShwfU
むしろ昔は2560なんてハイエンドモデルしか無かったし
AH-IPSの30インチは高くて買えないから27とか使ってた
109不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 18:52:29.79ID:UmZlmy2N
>>107
WQHDモニターを語るスレで4Kモニターは素晴らしいって話して聞いてもらえると思ってるのはキチガイだろ
110不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 19:01:22.73ID:Y9nk1Bjd
AH-IPSのz24iを中古で買ってみた
OMEN32と比較したらOMENの方がレベル上だった
OMENもう一枚欲しくなったわ・・
111不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 19:06:47.94ID:WU/Hl05N
>>104
俺も同様
数年前から27インチFHD使ってる
俺にはちょうどいい
112不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 19:15:56.38ID:zDp4odui
>>101
なるほど。

ただ、100ppi以下のモニタでなぜスケーリングしようとしたのかがよくわからないな。
113不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 23:45:40.79ID:S4OEvnzj
4k馬鹿は4kスレ行けばいいのにスレ違いが居座るなよ
114不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 00:33:36.79ID:sHV85QiE
4kバカはしけい
なんちゃって
115不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 00:34:10.46ID:vu7HCHzM
>>108
16:10は16:9より割高だしな
ADSはどうせならWQXGAとか作ったら・・・売れないか
116不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 00:45:32.94ID:gDY0qyMF
流石EIZO。。。日本製モニターには叶わぬ。
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚
117不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 00:46:53.57ID:cZNinuyp
IOの液晶、起動が遅いなーと思って設定見てたらクイック起動ってのがあってオンにしたらめちゃ早くなってワロタ
118不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 00:56:37.92ID:HenosxMY
この画面なんだろうけどさ

http://kakaku.com/specsearch/0085/

>>116
右がEV2455-BK

右も 糞 じゃねーかよ。
119不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 04:22:32.59ID:y+jHVAOZ
IOは斜めから撮ってるな
悪意しか感じん
120不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 07:08:30.15ID:thNjkbSs
4kの125%じゃ駄目なんですか?

WQHD買ったらすぐに慣れてもうチョット広く使いたいってなりそう。
121不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 07:52:17.97ID:5fK3oKXc
レガシーアプリでもないのにスケーリング対応してなくてボケちゃうアプリあったりするんだよね
例えばsteamクライアントとか
122不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 09:36:45.03ID:R6CF/KL6
割と最近の話だけどSteamクライアントはHiDPIサポートしたぞ
FCUで追加されたシステム(拡張)のスケーリングモードが優秀だから
UIを画像で作ってるようなソフト以外は困らないと思う
123不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 10:22:46.60ID:ZAPIo4y1
ソースがカカクな時点でお話にナラナイ
124不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 11:26:14.18ID:cI70UB6d
お話になるソース先って日本にあったっけ?
125不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 15:53:19.32ID:p0s5ka5O
>>120
32インチならそうかもな
126不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 16:48:35.68ID:mbz+XclL
IOのADSの27インチ価格コムでEIZOと画質比較されて酷評されてんなw
127不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 16:50:24.54ID:mbz+XclL
ADSの方は斑が酷いでしょ。EIZOと同じだとか言ってる盲がいるけど。
128不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 17:36:52.23ID:+08t4JBR
>>126
でもお前EIZOのモニタ持ってないじゃん
129不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 17:36:53.18ID:4Dy4OEbA
またADSポチ犬があらぶってるのかw
お前らは低下価格しか知らない情弱なんだから話に割り込んでくるなよと
130不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 17:48:59.08ID:kgUXjnb4
どうでもええわ
131不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 18:02:15.32ID:qUZh+gTw
またマイノリティが暴れてんのかw
132不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 18:08:02.18ID:Hz/pBg2L
EIZOもCGシリーズ以外はムラ補正もないし
そのへんのモニターとたいして変わらないよ
133不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 18:25:05.84ID:S8kiHMiB
>>116 の価格のレビューのヤツ
斑はともかく
左のIOやつ超ハイコントラストのせいで色飛びして
グレーとか水色が白と同化してるじゃん・・・

この比較意味あんの?
134不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 18:26:33.36ID:k07CqXla
>>129
で、参考までにどんな高級モニタお使いなのか教えて下さい
135不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 18:41:06.87ID:h5SEACqW
レビュー者はHDDが壊れてたり外付けケースで外れ引いてたり難儀してるな
136不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 19:41:36.62ID:ZpQfRGzQ
>>132
ムラ補正は悪い方に合わせてるだけだからね・・・
137不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 20:40:15.26ID:p0s5ka5O
>>133
ほんと。。
これ、IOの方はブルーライトカットモードとか、デフォルトではない状態ではないのか?
138不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 21:40:04.68ID:jloK8WsA
>>133
てっきり、ノングレア故かと思ってたけどそうではなくて、機種自体の問題だったりするのかな?
139不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 21:57:34.30ID:Vddk6VtD
カカクで評価してる奴のデータ見てみな
レビュー投稿6件で星1が3つ、星2が1つの辛口(笑)レビュワーだから参考にならん
140不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 22:00:03.26ID:CCcB21Ke
どのモニターでもオーバードライブさせると画質が悪くなるから使ってない、最速1msとかのモニター買っても結局使わないから俺には意味ないっていう。
141不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 22:08:41.36ID:3mOZ1nMe
>>140
オーバーシュートを起こさない程度のオーバードライブなら画質に問題ない気がするけど
142不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 23:26:20.64ID:p5exiLKj
この荒れ具合もJNが一向にqキムチベゼルを発売しないからだな
143不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 00:49:07.97ID:xI+ZJ75F
>>141
問題は無いんだけど画質が微妙だけど荒くなるような、、1msに適性のある腕前じゃないし。
144不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 08:50:38.23ID:NQzlGJR4
>>139
辛口なのではなく酷い商品の時だけレビューしてると思う
145不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 09:55:53.64ID:rNsIuoZC
同価格帯で比較するならまだしもあほか
146不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 10:30:04.98ID:3ckGY72M
ビューソニック32をほほ1ヶ月使ってみた
確かに視野角が弱いなと最初は思ったがこれはすぐ気にならなくなった
テキスト問題なし、動画問題なし、ゲームだけなんかキツくて目が疲れる
設定をもうちょいいじればまた変わりそうだけども
147不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 17:49:28.05ID:NlziK7Tk
3007WFPを12年使ったけど、いよいよ4kに行こうかな
148不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 18:26:34.75ID:tKB8RI1F
S2716DGが稼働開始。gtx1070 SLI G-SYNC 144Hzでヌルヌルです。TN液晶ということで心配だった画質と視野角は最近の液晶だけあって問題ないレベルです。
149不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 19:12:20.04ID:CoO71i36
BenQの安い倍速TNは結構酷かったわ、調整とかしても無駄
比べて4KのTNパネルはそれなりの値段するからか色合いかなりマトモだった
デルも実物見れたら一番いいんだけどな
150不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 22:44:51.64ID:ZP0fsGgz
TNでもちゃんとしてたら27インチぐらいでは視野角は見れるほうかも
32インチ以上の大型になったらキツそう
でも、ガチなゲーマーしか選ばないだろうな
151不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 00:56:07.76ID:HzOKDziC
>>148
全く同じ環境で噴いたw
今からの季節はSLI にとって過酷だね
152不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 04:53:08.51ID:xEwEStYi
>>151
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
3.5インチベイを外してファンの風がグラボを直撃するようにしているので(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?
153不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 19:41:16.07ID:L6kHT9I0
100 UnnamedPlayer (ワッチョイ 4118-OZcU) sage 2018/06/19(火) 19:19:51.23 ID:4SzKRH1P0
LGの32インチ WQHD G-sync対応モニタが最安 7万円台
https://nttxstore.jp/_II_LG15885084?FMID=kkc&;LID=kkc&#

海外の評価
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_32gk850g.htm

買ったわ
まだあるからほしい人はどうぞ
154不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 20:10:49.16ID:gR0IJDtc
>>146
サンクス
検討してたとこだから参考にします
155不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 20:19:54.40ID:OZZPXg7J
なんでおまえらは素直にIPSやVA買わないの?
ADSなんてTNよりちょっといいだけだろ
156不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 20:44:43.25ID:uCO5EuB6
TNで32インチかよ
157不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 20:57:40.01ID:gPwtrg9+
素直にIPS(ADS)買ってるじゃん
158sage
2018/06/19(火) 21:10:36.35ID:78WQfEyO
>>153
持ってるけど俺には合わなかった。
通電80時間程で4k液晶TVに戻った
159不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 22:15:54.78ID:FxPmqigy
>>158
このモニタ、OSDそんなに使いにくいの? 外国サイトにも書かれてるレベルで。
LGなのに台湾のAUOのVAか、と気にはなってるんだけどなあ。
160不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 22:16:06.43ID:DFn0nN+A
ADSと正直に名乗ってるのはIOだけで他は普通にIPS買ってる気になってるのがカワイソウ
161不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 22:21:57.68ID:JZKAS/bi
VIEWSONICも公表してるだろ
IPS・ADS・VAと色々と使ってるからややこしい
162不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 22:28:59.66ID:BIziFjn7
俺の知ってるもとはIPS(方式)
パネルが何だろうとTNより高品質なIPSと謳っておけば騙し売り出来るのは昔からだろう
163不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 22:42:11.83ID:B6xZu9LO
あとさすがにVAよりはADSのほうがマシだと思うわ
164不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 00:22:10.31ID:4+rwNZ+S
>>159
ゲーム用144Hzモニタと4K液晶って比べるもんじゃないと思うぞ
165不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 02:34:45.47ID:KlFMTxJL
VAええやろ
黒が黒いしそこそこオーバードライブ効く
166不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 09:31:16.58ID:wK1p5Zuf
黒が黒いのはVAで倍速効くのはAMVA
167不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 18:31:51.38ID:hsc/iItO
>>148
1070一枚でWQHDの144hzってやっぱり厳しい?
やるゲームは主にFPSなんだけど
168不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 18:41:04.02ID:U5ZWeggn
>>167
SLIでも設定をかなり落とさないと無理
169不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 18:43:00.34ID:0a26uAky
>>167
やるゲームも言わないのにまともな答えが返ってくるはずがない
170不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 18:56:01.37ID:whfsY3ud
VAは色味が黄色いから嫌だ
171不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 18:59:49.46ID:4+rwNZ+S
PD2700Q \29,980
GW2765HT \34,800
イートレンドのセール
172不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 19:00:00.04ID:hsc/iItO
>>168
どうもありがとう
おとなしくFHD買っとくわ
173不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 19:39:53.61ID:U5ZWeggn
>>172
取り敢えずWQHD買ってゲームの設定でFHDに落とすって手もある
ボケるけどw
1070買って重かったので1枚追加してSLIした俺が言うのだから間違いないよ
174不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 20:10:17.99ID:iWGDwRuQ
>>164
違う違う。たんに32GK850G-Bのメニュー関連の使い勝手を聞きたかっただけなのよ。
今のモニタってモニタ調節ボタンが前面にないから使いにくいのが多いしね。そのなかでもLGの32GK850G-Bはとくに使いにくいって聞いてたから。
パネルは好みなので欲しいんだけど、日本人のレビューが少ない。
175不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 20:20:37.62ID:3ufVB+J3
>>171
PD2700Q \29,980
触手が動きそうになります。
176不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 21:22:58.91ID:U5ZWeggn
>>175
触手ってw
昆虫かよっ!
177不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 22:00:37.69ID:lAicUs3d
あかんPD2700QMP使ってしまう
178不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 22:10:50.14ID:lAicUs3d
PD2700Q買ってしまった
8月にまとまったお金が入るからクレカ支払いならなんとかなるよね
遅延よりも表示の品質をとった
179不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 22:19:01.56ID:Hfe7FkTW
ポチって会社の自分PCのモニタ勝手にこれにしちゃおうかな
180不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 22:19:09.20ID:xB+IUxXT
>>178
3台まとめ買いとか?
181不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 22:59:12.13ID:lAicUs3d
>>180
いや1台だけだよ
当方負け組につきこれでも高い買い物なのだ
IOのやつも気にはなってたけどADSはちょっとみたいなことヨドバシの店員も言ってたし
まあシビアなゲームしないし問題無いと思う
182不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 23:06:13.65ID:xB+IUxXT
>>181
そっか。
しばらくはこの価格で出ないだろうし、いいタイミングでポチッた思うよ。
183不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 23:22:00.09ID:0lJ58K1Z
低遅延が求められるゲームやらなきゃまったく問題はないよね

格ゲーはイライラするからやめて、FPSはエイムの才能ないからモニター選びが楽だわ
184不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 23:26:21.75ID:2IOkEHzV
さすがに12msは横スクロールの残像ひどい
185不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 23:27:29.00ID:t85tK7Y6
PD2700よりSW2700の方安くならんかなーと思ったらイートレンドに1万安いのあるやん!
186不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 03:05:59.78ID:zeioAIzV
IOのゲーミングのやつはHDMI3つにディスプレイポート1が本当に便利。
ゲームもやるから助かる。
187不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 06:36:10.96ID:9Nwpm931
>>167
ようつべでgtx1070 にG-SYNCかましてバトルフィールド1をやる動画が出ている。サクサクです。
WHQDかは不明。
188不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 06:41:43.74ID:FYA0Xh6+
>>185
SW2700安くなってる?
探したけど69800円だったような
189不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 06:56:26.25ID:VMchLRTY
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


BF1はUltra設定で1440pで平均80fpsくらいだね。

PUBGは
ダウンロード&関連動画>>


Highで80前後、Ultraで60前後かな。
190不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 08:59:18.10ID:CsemRRCk
>>188
その69800円の商品画面で下にスクロールすると
20台限定59800円ってのが載ってる(少しわかりにくい
191不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 09:50:58.28ID:FYA0Xh6+
>>190
ありがとう!
見てみるよ
192不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 15:49:47.24ID:CUWsb/1J
VA32AQがアマで10%引き
23時位まで
まぁアダプタのクソモニタだけど
193不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 18:52:56.98ID:68CZeXub
>>192
VA32AQはADS (´;ω;`)
194不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 21:42:27.93ID:3IpQ9Al0
ADSだと…!?
195不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 22:33:00.36ID:9StYi/7p
来るぞ・・・!
196不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 23:11:26.95ID:nQfA8GyY
質問で悪いんだけど、PD2700Q兄貴はDP接続だとWQHD75hz設定できる感じですか?
公式のスペックの書き方だとアテになりません
197不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 10:09:31.29ID:QM1k9Pbp
モニタをADSにしたら彼女が出来ました。
198不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 10:14:31.11ID:MFUlllLj
「店員さん。そこのADSを5枚ほど貰おうか。」
199不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 13:01:20.46ID:oi2zrv0L
枚数増えると、できる彼女の人数が増えるのか?
それとも質が上がるのか?
200不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 13:06:40.85ID:KOcsSp+x
男もオカマも爺婆も寄ってくるようになるんだろう
201不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 14:47:50.36ID:JIRxwXS/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1128112.html
すげー青いな
202不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 14:57:57.53ID:cQy9LXXY
ポキっと折れそうなスタンドだな
203不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 15:02:46.91ID:MFUlllLj
安物感がハンパない
こんなの買う人の気が知れない
204不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 15:09:15.41ID:wQimiKx2
アーム前提ならスタンドに予算をかけないディスプレイはありがたい
205不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 15:17:25.27ID:Dc7C83kq
ベゼルレスなのもいい
206不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 15:44:39.89ID:dhGtVV2Z
OSD激しく苛つく奴だなこれ
パス
207不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 16:08:57.29ID:NGEjz6iR
>>201
ベゼルに沿って輝度が落ちてるのが気になる
208不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 16:16:06.44ID:QM1k9Pbp
その記事ADSなのにIPSとだけ書かせてる時点で汚いわな
209不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 16:31:46.69ID:1MZpi3WM
接続端子下過ぎて横に避けようとしてるのにカーブが隠しきれてないじゃん
こんなんでアーム対応とか詐欺に等しい
210不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 16:48:38.50ID:1MZpi3WM
てかこれよく見たらJNのOEMじゃね?逆かもしれんけど
211不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 17:00:34.80ID:RzkpUOpk
>>209
同じことを思った。
212不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 17:27:08.76ID:h0LSUBCb
なんでどれもこれもこんな下にするんだろ
それだけで選択肢から外れるわ
213不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 18:40:12.97ID:GvGFuxfC
>>210
どこも中国企業計で作ってるからデザインも似たものになる
214不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 19:08:09.35ID:YQ5nc1Po
VX3276-2K-MHD-7をググったらここのレスをまとめられてるのな
煽って対立させるわけだわ
215不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 19:27:17.48ID:TKi4K1Z9
>>201
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚

ほんまやー
216不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 19:29:32.55ID:57fmDRXd
まとめられてるのか
じゃあ色々思ったけどレス止めとこう
217不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 19:42:28.93ID:qSo3jECZ
アフィの餌食とか糞だな
218不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 20:56:30.89ID:WoxNKj5M
結局ADS推してたのはアフィカスかよ
クズだな
219不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 21:18:43.70ID:PoCudG0d
結局ADSに親殺されてたのもアフィカスかよ
クズだな
220不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 21:19:41.02ID:qSo3jECZ
ワッチョイすらないこのスレ全てアフィの自演やなw
221不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 21:22:48.36ID:jLNs76jv
ADSとIPSと表示してるメーカーは公正取引委員会に通報しよう
222不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 21:24:45.73ID:dhGtVV2Z
ADSをNG登録しよう
223不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 21:26:27.95ID:RWi2s/93
全部あぼーんになったお
224不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 22:18:54.94ID:Am/jgpkE
あどす
225不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 22:46:22.96ID:1MZpi3WM
ヲチモノだろ?
あそこコメ欄ないから文句も言えない仕様でうぜー
普通に話す分には大丈夫だけどレビューとか写真とかまとめられそうなのはヲチモノ転載すんなボケって書いておけばいいよ
226不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 00:21:25.25ID:oxpGbZpJ
深読みする人にはあの記事は逆効果だな。。。
2chの書き込みでも見て自分で設計すればいい製品になるよViewSonicさん。
227不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 00:53:11.22ID:+4Q4Ud8G
そもそも日本市場なんてあてにしてないだろviewsonic
228不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 00:56:18.16ID:usxQoyCD
日本で発売してるモデルは限られてるね
だから並行輸入して売られてるのは割高
229不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 01:05:44.70ID:bE2mIK5u
ADSは、ジェネリックIPSです・・・
230不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 01:08:25.45ID:hz0n8wqX
日本で発売中の32インチは9製品だけど本当スタンダードなのがない
接続端子が横向きのが4つ、異常に下なのが2つ、電源がアダプタなのが1つ、ベゼルにいらん自己主張1つ、残る一つはLGで8万超えで接続端子の位置も向きも頭おかしい
PB328Qが日本でも発売されたらいいのに
231不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 01:15:27.42ID:oxpGbZpJ
横端子はアームには向かないが抜き差しが超便利だよ
232不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 01:18:24.47ID:ltEO+J23
下向きってスタンダードだけど、正直挿すときほとんど見えねえから大変じゃね?
いっつもグイッと覗き込むから大変だわ。
233不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 01:24:50.14ID:oxpGbZpJ
アーム使う人が増えてきてるから、VESA穴は中央付近で、その付近に端子がいいな。横でも下でも。真後ろは意外とアームでは使いにくい。
234不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 01:35:15.52ID:hz0n8wqX
>>231
アーム使うからね
HDMIが複数ある機種だったらHDMIの2つ目以降横なのが理想だけどね
三菱がそんな配置だった気がする
235不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 01:47:36.54ID:D5nBIuPm
NEC PA271Q
https://www.necdisplay.com/p/PA271Q-bk
NEC生きてたんか
CG2730よりだいぶ安い
236不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 03:46:12.00ID:lYoXdMyI
初めて来たんだけど何てADS嫌われてるん
237不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 03:59:01.89ID:ltEO+J23
触れないで
238不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 04:00:24.07ID:CyEdlRI3
釣られんな
239不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 05:00:24.79ID:rrpgVnXs
>>227
日本を舐めて、ADSのみ発売
海外ではPLSやAH-IPSモニターを用意
240不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 06:58:36.01ID:AWGLFN6P
>>236
安価だからそんなに悪くないが、敢えて書くとIPS(AH/IPS)と色々違いが
1 視野角が公表値より若干悪い
2 残像感がある
3 デフォは黄色い
4 アイ・オーデータが気に入らない
241不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 07:45:25.15ID:HfTWFKUM
>>236
信者さん釣り針デカイっすよ
242不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 08:09:48.47ID:VTSo/Jn5
信者なんていないだろう
認めないニダって奴はいるけど
243不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 08:51:09.71ID:0rLqtvtP
まさにAIDSだな
244不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 08:56:50.80ID:tX7vmNA+
IO以外はADSをIPSとしか書いてないのが多すぎる。卑劣だろ
245不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 09:26:42.87ID:AgxFbOLB
今のところ32インチではMVA+かADSの種類だけってことでいいよね?
246不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 10:08:49.14ID:JJeLf5PA
今のモニターって電力と映像纏めてパソコン本体からusb-cケーブル一本で済むの?
247不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 11:52:11.39ID:faGuPwqA
対応モニタなら可能
248不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 17:50:18.33ID:3gfMYuAg
>>244
パネルが何処製か調べてから買うべきだな

面倒臭いからWQHD144hz3msなIPSパネルください
249不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 18:06:30.42ID:JJeLf5PA
>>244
ありがとう
250不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 20:05:04.80ID:HfTWFKUM
>>242
ADS認めろアル

251不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 20:25:22.81ID:bE2mIK5u
液晶パネルが何処製か簡単に調査できるHPってないの?
252不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 20:32:25.68ID:oxpGbZpJ
PA27ACっていいな
253不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 20:36:25.53ID:+4Q4Ud8G
海外サイトならあるんじゃねーかな
254不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 20:37:39.02ID:dg6bS6bH
>>250
認めないニダ
255不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 21:36:13.62ID:OWH4KRJQ
>>252
8bit+FRCでない8bitだけど良いの?
256不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 21:39:59.73ID:1/keqgy4
>>251
どうせPC向けのパネルメーカーは三星LGAUOCMIBOEぐらいなので
似たスペックのモニター探せばだいたい検討つく
257不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 22:49:14.36ID:tX7vmNA+
そういえばキムチレッドってどうなったんだ?
258不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 23:06:22.48ID:401CHvvw
NTTXで4万でセールしてる328P6AUBREB/11
ってどうなんですかね
WQHDにHDRって使う機会あるのだろうか
259不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 23:20:05.51ID:IcpEVAx2
フルHDでHDR対応なゲームもあるし用途がゲームメインなら使う機会は少なからずあるんじゃね
260不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 23:21:45.42ID:1Em/p+Ws
>>240
どうもありがとう
261不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 23:23:02.09ID:1Em/p+Ws
SVAだかMVAだかあったときみたいなもんなんか
262不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 23:53:52.43ID:9gSJTzOD
>>159
遅くなって申し訳ないが使いづらい。
付属ソフトが明るさと輝度しか設定できななく
更に、、、
買うとわかるけどdiskは生で入ってる
263不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 00:41:52.07ID:SoBPKvvq
HDRは不自然で目が疲れるだけって認識
264不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 00:53:13.20ID:vXJ8S0dW
>>260
真に受けちゃあかんよ
残像感とデフォは黄色いってそんなことはない
それにアイ・オーだけじゃないから気をつけて
265不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 01:45:25.83ID:zCdIz8Ur
飯山のXB2776QSを愛用してるんだけど、誰か仲間いない?
266不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 01:59:08.24ID:SoBPKvvq
ADSは全部糞だからIOだけではない
267不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 02:24:34.96ID:MRNGLYWk
>>265
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

QS-2 になるけど2台使ってるよー(2014/8購入)
268不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 03:07:15.34ID:T2hxlNcQ
IOは三菱後継モデルでWQHDを出して欲しい
27インチあるけどFHDだからそこが残念
269不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 05:13:18.48ID:tL97s68H
>>255
自分にとってFRCは不要な物なんだわ。FRCがメニューで切れれば良いんだけど。
HDRはもっと要らないんだけどw
270不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 08:48:21.60ID:zCdIz8Ur
>>267
仲間がいて嬉しい。
私は去年中古で手に入れたんだけど、ベゼルが太いこと以外は満足して使ってる^^
271不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 09:26:44.03ID:JIJg/91y
>>268
末期の三菱ってずっとFHD止まりでやる気ねえなあと思ってたら撤退だったな
272不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 12:06:16.96ID:pJxvP7LW
AOC25インチ、HP Z27n、そして今回のNEC
糞みたいなドブさらいやが、本当に満足だよ
273不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 13:45:26.30ID:9KfEL2C8
23インチフルHDのEV2336W-FSからPD2700Qにさっきモニタを変えた
よかったこと
・大きいけど大きすぎない
・解像度が上がった

ちょっと・・・なこと
・視野角はPLS>AHVAなのかな?
・ゲームとか関係なしに遅延を感じる

でも29980円でこれが買えたんだから概ね満足
274不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 14:19:31.41ID:lsUB+1eZ
PD2700Qってほぼ静止画特化だっけか
用途そこまで割り切れないやな・・・
275不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 14:24:14.84ID:vjs8EkKF
PD2700Qは色ムラが酷かったのと素でかなりGがキツくて使うの辞めちゃったな
黒の締りはAHIPSとかと比べもんにならないくらいには良いけど
276不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 14:26:16.71ID:9KfEL2C8
>>274
動画もゲーミング液晶とは相手にならないと思うけど
駄目ってほどでもないよ
277不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 14:51:25.55ID:QRtwpOy9
Ev2335,2336のPLSはキレイだよねえ。なかなかアレほどのパネルは最近見ない…。もう作らないのかな
278不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 14:56:21.30ID:pJxvP7LW
>>277
まんま、そのパネル処理をもっと良くしたのが今回のNEC
279不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 14:57:53.45ID:vjs8EkKF
PLSはグレアとハーフグレアの中間くらいの表面処理が綺麗で良いよね
U2717D使ってるけど今までのモニタで一番気に入ってる
280不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 15:22:16.65ID:pJxvP7LW
U2717DやEV2736Wなんざ、吹っ飛ぶ品質やぞ、今回のNEC
ムラ補正機能搭載だしな
281不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 15:23:19.37ID:pJxvP7LW
LCD-P242Wと同じだ
282不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 15:30:15.61ID:XSv9nqfJ
>>258
アンチグレアでHDRって意味ないような。

>>268
グレアモデルも一緒にな。
283不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 15:45:03.77ID:wi16P5PC
今回のNECって何ですか
284不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 15:49:17.30ID:3qKoD8ax
俺には$1299は無理っす・・・
285不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 16:05:14.42ID:z4PvoA8c
NECのPA271Qよさそうだけど
同じぐらいの価格なら4kのSW271のほうを買うかも
ちなみにSW2700って色ムラ補正はないんだよね?
286不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 16:11:33.39ID:T2hxlNcQ
NECのは良いとは思うけど実物を見て確かめたい所
その価格でEIZOと比べるならColorEdgeとじゃないかな
もしくは今年発売されたFlexscanと思ったけどあれは4Kか
287不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 16:31:08.71ID:i3hqYEQp
PA271QはPanasonicパネルぽいね多分
日本で出たら15万くらいかな
288不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 18:38:37.87ID:VImVO3dl
知らなかったけどパナソニックってパネル作ってるのか
4Kだったら検討するけどWQHDで15万は高いな
289不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 19:26:15.25ID:i3hqYEQp
パナ4Kパネルはhpのモデルでも40万とかするで
EIZO CGのキャリブレータ内蔵いらないとかなら選択肢に入る感じ
290不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 00:19:38.22ID:oX8CmS9y
PG27UQを買う猛者はおらんのか!4Kだけど
291不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 09:15:45.48ID:wS5Xzx8R
PLSならHPのが4万以下で出てるだろ 値上げしたのが気に入らないが
292不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 17:18:38.53ID:1OdnHQ+C
>>289
HPで40万高杉w
293不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 18:50:39.06ID:WruJ8Fy+
plsって32インチは無いみたいだね
残念
294不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 20:10:46.43ID:JNfnrdUD
>>292
高いパネルを採用してるとどこも高くなるよ
そういうフラグシップならEIZOと遜色なかったりするしお買い得
295不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 21:08:39.49ID:QK/J5m3P
4k1枚よりもWQHD2枚だな。FHD2枚よりもWQHD1枚
HDMI2.0,DP1.4が思ったよりも入出力普及してなくて、道楽なんだと感じた
俺のスピーカーはノイズ乗らなきゃ十分、サウンドカードもささってねえ
296不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 21:35:38.63ID:1dEmd6yI
>>270
ベゼルは極太だねw
最近の製品はスマートで羨ましい限り

自分は▼のパワーインジケータ(青色)が眩しくて目障りなので、
100均の薄いクッションシール(黒いスポンジ)を切り抜いて貼り付けてある
297不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 21:52:22.62ID:IyIHE7gO
>>292
EIZOのCG318とほぼ同じで、キャリブレーションセンサー内蔵だから
結構お得だよ
298不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 11:55:41.88ID:1J0EOZJ0
WQHDモニターでゲームをFHD設定するのとFHDモニターでFHD設定するのだと見え方に違いってあるもん?
299不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 12:04:45.75ID:8ml2o1Eg
>>298
当然ながらある
何故分からないのか理解出来ない
300不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 12:12:01.63ID:KfpH1URN
夏休みにはちと早いんだが…暑さのせいか?
301不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 12:18:58.95ID:37fUeUC1
1m以上離れて見る分には許容範囲ではあるけど近くで見ると結構気になるぼやけ方する
302不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 12:30:23.27ID:7I8xNeuY
皆で答えを探そう
303不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 12:51:18.89ID:MItq4TUK
海外の調査で・・・今や4Kパネルを作るほうがWQHDパネルより安いという話が出てた
4Kパネルを使って解像度のみWQHDに制限し、WQHDモニターとして売るかもしれないと・・・
そんな事をしてもにじむからすぐバレるよね
304不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 13:57:42.99ID:s+9BqcnC
ソースはよ
305不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 13:59:15.15ID:0fYBzrZ8
まあ今更WQHDかってのはあるけどね
306不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 14:02:08.03ID:jtyy15ro
xl2735ってTNだけど画質はどんな感じかな?
307不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 16:42:56.98ID:eqlx24Is
4KをWQHDにしたらボケボケで使い物にならんですよ
308不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 16:47:17.21ID:zMtrJRwe
【レビュー】WQHD解像度10bit対応で3万円台のViewSonic製31.5型液晶「VX3276-2K-MHD-7」 ~情報量が多くて、文字も見やすく、心地よい作業が可能 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1128112.html
309不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 17:33:34.34ID:b/9WjfV1
画質を持てめてるのにTNはないだろう
310不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 19:15:37.96ID:GKM1iib7
27型の4Kだとスケーリング変えないと細かすぎるみたいなんですが
これってwindows側の問題ですか?
311不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 19:49:58.59ID:LgBFXlco
ドットピッチの問題、簡単に言うと27インチに4kはデカすぎるので無理やり圧縮して入れているので文字は小さくなる
312不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 19:51:12.33ID:jPlsQ7Rh
なんでこういう人がこのスレ来るんだろ
313不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 20:25:52.00ID:BY/Jw8mh
普通に150%スケーリングで使えばいいと思うけど
この話題を出すとスケーリングに親を殺されたような人が出てくるからね
314不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 20:27:25.32ID:Q0JSjrRr
老眼との戦いが
315不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 20:29:24.07ID:Al5UYhYg
文字の大きさは、43インチ4kモニターぐらいあれば普通に使えるから
100PPIぐらいが理想かな
316不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 20:29:33.73ID:b/9WjfV1
スケーリングして使うかは4Kスレでということでないの
もともと目が悪いから老眼とは無縁だな
317不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 20:47:23.45ID:2CluQJ7O
マジカルアイで老眼防止してる
318不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 21:05:16.59ID:QAn+GIL6
近視の老眼は近くも遠くも見えなくなるのではないのか
319不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 00:08:26.05ID:3kevyaJQ
>>318
近眼の人が老眼になると、ピントが合う範囲が例えば目の前20cmだけになる。俺がその症状。ディスプレイ見すぎらしいが。
320不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 06:10:08.52ID:vHd6bmT6
ちょっと前までwinのスケーリングはクソだったからなあ
321不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 08:33:35.98ID:84aFC4mU
まだマトモといえるレベルじゃないけど
322不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 10:02:48.49ID:poCXVhUv
>>317
恋のマジックアイ
323不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 11:59:47.63ID:9qFCpcfX
MS UI Gothicマンだからスケーリング無理
324不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 13:57:13.94ID:cWMCB5Fh
BenQのPV270って海外で販売されてるのと同じなんだよね?
国内で発売されるようだけど
325不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 15:41:53.72ID:xIjjXZD6
LGの横長の奴買おうかと思ったけど値段が5万円ぐらいの4K買ったわ
hpのenvy27sってやつ

https://www.amazon.co.jp/4K%E5%AF%BE%E5%BF%9C-27%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-3840%C3%972160-60Hz/dp/B07DN92PGN/

4Kのほうが数年後の為にも良いかなと思った

けど横長のWQHDも欲しいからまた買うかもしれない
買ったらここで書くよ
326不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 17:07:19.90ID:RKyEv2bA
4Kが完全に流行るころにはモニタが壊れて交換する羽目になんてことになったりして
327不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 17:12:12.54ID:Z1BuCBqz
価格で32インチWQHDでお気に入り入れてるんだがKH3200V-Qとかいうのが増えてる
と思ったらただの型番違いのIOだった
同じ製品で3つ出すとかやりすぎだろ
328不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 17:26:54.51ID:3kevyaJQ
>>327
IOのADS作戦は失敗してる
好きな会社だから頑張ってほしい
329不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 18:25:08.79ID:RKyEv2bA
MITSUBISHIの代わりが出てくれると嬉しい
330不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 18:38:37.54ID:Ovc35No/
三菱のエンジン積んでるのioだよね
がんばってほしいなぁ
331不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 19:20:02.35ID:HuHOlZHR
何年前の石だよ
332不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 19:41:42.03ID:zY70Tsx6
アイオーは何故グレアモデルを引き継がなかったのか。
三菱のグレアモデルを愛用していた人(の1人)の嘆きに過ぎないけどな。
333不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 19:43:50.36ID:6rBgVGlL
27型4Kでスケーリング使う羽目になるなら27型なら4K買わずに
WQHDのほうがいいってこと?

というかWQHDと4Kそれぞれ最適な最低ラインは何型なんでしょうか?
334不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 20:02:09.06ID:gMLtF/SN
>>333
視力と視聴距離に応じて解像限界は異なる。
視力1.0、視聴距離70cm、で100ppi~130ppiが目安。

27inch WQHD(109ppi)と40inch 4K(110ppi) がほぼ同じ画素密度ということも覚えておこう。
335不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 20:34:48.13ID:83hRIBdb
https://nttxstore.jp/_II_IO15878980


https://nttxstore.jp/_II_IO15951324
336不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 20:39:53.93ID:HNT+WkI2
(≧∇≦)b
337不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 20:54:28.29ID:cWMCB5Fh
UP2716Dって他のよりPPIが高いのかな?
114PPIってのを海外サイトでみたんだけど
338不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 20:57:27.16ID:ir9aLFB7
店頭で4Kの割りにやけにアイコンでかいなと思っていたら、文字サイズ200%にしてあった
画像はそのまま、そういう使い方もあるのか。いらないけど

調べていたらジャパンネクスト熱狂的信者にたどり着いたけど、コスパコスパあれはアジアで受けるね
339不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 21:05:14.91ID:PBOFFeDW
IOがPLS作戦して同じ値段なら買うわ
340不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 22:34:46.22ID:hIB13bSm
画質の良いTNってIPSより綺麗?
341不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 23:06:55.35ID:rQYeZ+dL
知らんがな
342不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 23:13:55.76ID:xCT4dide
>>340
何を持って綺麗と思ってるのか知らんがTNは綺麗ではない
IPSにも苦手な部分もある
とはいえTN>IPSには絶対ならん
343不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 23:16:54.11ID:+Lmgcw3h
画質ではIPS>TN 反応速度ではTN>IPS 
344不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 23:22:46.57ID:ktbCoywN
もうそろそろ液晶も次が無いものか
345不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 23:25:11.93ID:cRgjEEEw
フィリップスの328P6AUBREB/11が今日届いたんだが色の赤みが強いのは俺だけか?
346不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 23:44:06.40ID:23CiSdi/
オンドレだけ
347不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 01:09:26.99ID:HzQLBCJw
画質ではVA>IPS>TN 
反応速度ではTN>IPS>VA 
348不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 01:12:20.35ID:HtijNmXX
VAは黒がいいよね…色も鮮やか。でもやっぱ色変異とか視野角安定性ではIPSの方が…って感じで
一長一短かな…
349不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 03:29:08.24ID:8TYADuJT
3万円台前半程度だったらいいけど4万円以上となると4Kにしといたほうがいいよね
解像度は圧倒的に4Kのほうが上なんだから

ただテキスト重視だと見やすさもあるからインチ数と解像度は人それぞれの好みあるな
350不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 03:31:08.45ID:/hMbu5Qn
世間的にはFHDから4kでWQHDなにそれ?なんだろうな
351不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 05:39:31.34ID:q6gmSGPC
VAは画面が白っぽくなるのがあるぞ
高級品は良いけど安物は駄目だ
352不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 05:42:03.80ID:q6gmSGPC
JN-IPS27FL144WQHDは未だ5月予定となっているけど直す気はないようだな
353不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 07:10:05.18ID:M3ym6AgM
>>347
でもモニターのVAは黄色みがかっているが嫌なんだよな
354不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 09:12:12.45ID:1cpK4a2N
日本で売れてないXBOXの新型はネイティブWQHDに対応したけどPS4PROはアプコン4Kには対応してもWQHD非対応だからな。
355不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 09:55:42.17ID:MDH2TGHd
>>353
どこのか教えて
356不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 11:37:14.07ID:LYHmEONJ
PS4PROって爆音すぎて通常使用に耐えられん
ゲーマーに限って長時間プレイするしゲーム機器を大事にするのに
あの爆音はとても受け入れられない

その点現在のPS4スリムは静香過ぎて凄い
357不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 11:59:02.17ID:Efp6flJt
>>356
それってPRO 4K、無印 FHDでの話でしょ
PRO FHDなら恐ろしく静かなんだけど
君の壊れてない?
358不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 11:59:42.43ID:9Ht3IAuh
PX276ってどう?
FPS用に買おうかと迷ってるんだがTNって駄目なんかな
この値段でWQHD、144hzは非常に魅力的
359不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 12:23:18.82ID:d6IabKSm
>>358
ゲーム目的ならそれで満足できるよ
360不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 17:56:03.62ID:1cpK4a2N
PS4PROより箱の新型の方がはるかに性能が上だし4kネイティブも多いしWQHD対応なんだよなあ
361不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 18:41:37.36ID:s06hiZ+3
ここって自作PCユーザー多いのかと思ってたけど、そうでもないのか
362不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 18:57:26.66ID:UVk3ZdGT
>>357
どういうこと?ちょっと意味わからんw

俺が買ったPS4PROは去年の夏頃で確かフィリップスの4Kで使ったり
アイ・オー・データのフルHDで使ったりしてたんだけどすっげえうるさかったぞ
youtubeで配信も同時にしてたかな

とにかくうるさかったのでこれはダメだわと思ってすぐ売った
もう手元にはないし詳しくは知らんけどまだPS4PROは時期尚早と思った
363不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 19:48:15.12ID:UVWmt4BH
今やゲーム機も4kなのか
ゲームはPCのオンボオンリーだからVGAでも重い時があるわ
364不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 20:12:50.97ID:HvytU08W
>>362
FHD表示なら余裕がある分無印よりPROが静か
4K表示なら負荷が掛かる分、ファンが多めに回るのも当然

>その点現在のPS4スリムは静香過ぎて凄い

当たり前だろって事
ここまで言わないと分からないかね
365不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 20:17:05.18ID:KmoTlqjz
静、、お、おしょうこう
366不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 20:23:51.55ID:TLO8Gr6N
荒川静香は大型バイク乗りなんだよな
367不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 21:08:24.40ID:+whx/InF
>>148
発売からもうじき3年だが最近か・・・
興味はあるのだがそろそろ新製品出るんじゃないかと買えないんだよなぁ
最近別シリーズの新製品出たし
368不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 22:07:02.93ID:KmoTlqjz
IPOのIPSに当選したのでIPS液晶を買いたいと思います、ちらうら
369不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 01:32:01.42ID:bf6fqyba
>>353
AMVAをブルーカットモードで使ってるだろ
370不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 07:18:02.67ID:tPvOee/y
>>367
確かにいつ次が来てもおかしくないな
371不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 08:26:22.66ID:3mcuG60g
VAはXB2783しか使ったことないけど確かに黄色かったな
古い機種だからしょうがないのかもだけど
372不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 19:04:21.79ID:KkGkrSFa
VAパネルって人気ない感じ?
373不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 19:42:41.96ID:VqJoU8N8
>>372
ガンマ値補正できればそこそこいい色出せるよ
黒が綺麗だから人気はあるね
374不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 20:38:51.71ID:zC5V4Y0P
PROはなんちゃって4kばっかりだし(アップスケーリングの30fps)
375不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 21:21:32.63ID:z1PPZQkZ
ネイティブ4kはCS機の性能で動くもんじゃないでしょ
1080tiでも4kだと30fps程度しかでなかったしするしな
あんま知らんが箱の新型はネイティブ4kいけんの?
376不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 22:05:49.56ID:WHARnVor
>>372
>>353みたいに聞いても答えないようなバカがネガキャンするけど現状では階調表現力はVAが最強
その辺どうでもいいやつらには関係ない代物
377不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 22:36:04.42ID:UAP7+ZE4
階調表現力は高く色再現性はいまいちなのがVAやないのか
昔に比べて減ったね
上から下までIPS(もどき)だらけだ
378不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 23:41:58.02ID:Ha/I9G3W
色にシビアな用途向けのディスプレイは基本的にIPSパネル
379不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 07:52:11.21ID:a5RiA/nf
6,7年前買ったVAの色がTNと比べて悪かった、今は違うのか?
380不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 08:39:18.15ID:34xMjBTF
びゅーそにナイトセール出てたけど定期的に出てるんかあれ
381不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 09:29:55.52ID:frAA3SuG
https://fril.jp/brand/5603/category/1349
でもこっちのほうがお得な商品ある
手数料安いからだろうけど
382不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 09:30:52.93ID:frAA3SuG
https://fril.jp/category/1349
こっちな
383不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 09:35:08.60ID:frAA3SuG
https://www.mercari.com/jp/category/1262/
メルカリもたまに異様に安いのあったりするわ
けど異様に安いのはすぐに売れてるけど
384不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 09:42:19.89ID:l8rYfRs0
あのさぁ…
385不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 13:37:30.58ID:6oa5zYmY
うちにVAあるんだけど・・・見ていかない?
386不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 17:19:04.92ID:hx7W9eCY
ADSも..あるよ
387不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 17:31:37.34ID:pz8iS7xu
トリニトロンなら・・・
388不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 18:04:34.67ID:tdeX9W0U
ダイヤモンドトロンはどうかな
389不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 18:09:10.63ID:x9jDHdsV
うちのじいちゃん、ユトリニトロンってテレビ買って偽物だって怒られてた

もうボケてしょんべん漏らすから施設送りになった
じいちゃん元気かな
390不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 19:00:18.52ID:a5RiA/nf
そこまでながいきならいいな。
たまには合いに池
391不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 21:14:25.29ID:NUgPErzm
Pixio PX277h ってどうなん?

スペック的には良さげだけど?
392不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 21:17:26.29ID:lX4x2B2e
まだ発売してないからわかんない
393不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 21:25:10.99ID:et4MQLzG
>>391
発送されたぞ 一週間もすれば何かしら反応あるんじゃないか
394不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 22:19:04.54ID:lAWM+yJK
>>333
でもWQHDではできない4Kの125%にすることでWQHDと4Kの間が使える。

WQHD買ってもうちょっと広く使いたいってなったら・・・・
大は小を兼ねる
395不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 22:29:09.54ID:xLbk9o8q
>>394
3200×1800だっけ?
396不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 23:03:52.83ID:0FwmiCWI
>>391
これちょい気になってる
Pixio PX276とどっち買おうかな
397不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 23:59:01.76ID:yrWCtgvY
PX277hは良さげ、ただし値段なりだと思うよ
hp27qが調子に乗って値上げしたので、無駄にそちらにしようかと 安定のPLS
値段の前に宗教上の理由を捨てるときが遂に来たのかも知れん。安い宗教
398不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 07:40:49.20ID:Y6Enp+u0
ごめん何言ってるか分かんない
399不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 09:31:02.32ID:ComeWfAM
何かの歌詞かな
400不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 10:56:31.63ID:Qn+espxw
VA教とか国産パネル教とかいろいろありましたんで。もう死に絶えて久しいが
401不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 11:10:09.84ID:w8BHnpEB
今はADSアンチ教だよ
402不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 12:48:19.84ID:Y6Enp+u0
単語が分からないんじゃなくて、日本語として理解できない。
恐らく399も、文構成と論理が共に破綻してる事を喩えて 歌詞と言っている。

そして>>402 俺スレチ
403不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 14:41:49.64ID:PkfL74dj
誰と話してる?
404不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 15:21:12.30ID:T9WKR07f
なんかこのスレ怖い(´・ω・`)
405不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 16:38:02.53ID:KE2VKECr
ADSにオヤコロされたり、孕まされた人がいるスレですし
406不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 21:02:03.81ID:XZ/RirFy
個人的にはLGがダメだ
ディスプレイとは関係ないけど他のパーツですぐに壊れたことあるから
407不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 21:47:09.04ID:mGwlFuBV
今日LGの27gk750f-b買った俺
408不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 21:50:45.60ID:ycNq82Bn
類似スペック最安値なのがLG最大にして唯一のメリット
409不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 00:09:23.34ID:LLDeMEPm
LGは壊れなければお得。IPSは一応日立直系だからそんなに悪くはない
410不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 02:58:43.20ID:PSu/VRcn
PLS PLS
411不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 04:53:32.72ID:hd4oUnt1
LGは27インチ以下は4K推しですやん
>>50が出てきたから、また出す可能性もあるけど・・・
412不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 09:44:11.92ID:TY25vOSq
4K押しというか中華が国策で液晶増産してて儲からなくなってきた
差別化のため仕方なく4Kとか21:9とか作ってるという感じ
413不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 12:12:54.99ID:Xk9rt3BL
WQHDって微妙なんだよなあ・・・
貧乏人がイキがって買う商品にしか見えない
国産車じゃいやだからMINIやアルファロメオを買う連中って感じがする
素直にベンツやBMWを買うお金がないけど国産車じゃ嫌だ・・・みたいな

普通に4K買った方が幸せですわww
5万円以下の4Kも一杯あるもんなあww
414不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 12:14:45.65ID:38xgNKTH
LGはすぐ壊れるからな・・・
液晶じゃなくて他の部分の品質がダメすぎる
あとCDを裸で入れるもいい加減やめろと
415不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 12:14:48.87ID:AVyLZQVD
増産するのはいいけどまともなパネルを増やしてほしいよ
発色の違いでそこまでコストに差が出るのか?
sRGB100%を達成するのに必要な技術はパネルじゃなくて制御モジュールということか
416不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 13:09:57.96ID:mMOX606r
新たなきちがいが登場してるな
この暑さだししゃーないか
417不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 14:26:50.86ID:YNlwXX0R
この暑さだししゃーない

ディスプレイの発熱量ってデータないかね?
W表示から推し量るしかないか?
複数台置くとエアコンの効きに結構影響しそうだから、できれば参考にしたい。
418不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 14:49:37.93ID:hd4oUnt1
LGというのは、パネルのこと
まさに>>412だったんだけど、>>50を出してきたということは
大手DELL、HP、EIZOなどにWQHDパネルを供給再開するんじゃないかという意味

わしが口酸っぱく、LGパネルの投げ売りを買っとけよと言ったのは、
もうADSパネルに敗れて、WQHDパネルから撤退したと思ったから
419不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 14:58:05.06ID:hd4oUnt1
その兆しみたいなのがコレ
http://jp.ext.hp.com/monitors/business/z_z27n_g2/
ちょい前に投げ売りがあったモデルの後継

UP2716Dの後継とか出てくる気がするんだ・・・
420不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 15:03:09.39ID:hd4oUnt1
おそらくLGは、>>303のような展開を考えてたに違いない
しかしながらWQHD回帰という戦略を転換したのだ
421不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 15:58:39.79ID:8GG/m+Wd
>>413
貧乏人だけど、粋がるってのは違うんじゃないかな。
貧乏人が実用性をとって高解像度を買うとこのあたりが上限。
4Kはまだ普及価格帯のPCでは難しい。
WQHDなら5年くらい前のDELLのビジネスモデルのオンボードグラフィックで充分使えるからね。
422不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 16:02:56.44ID:8GG/m+Wd
>>417
消費電力≒発熱量ってことでいいんじゃね
423不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 16:06:27.28ID:iYuXIHA9
ドットピッチが24フルHDとほぼ同じで32WQHDが需要ある
Windows7もまだまだ10と同じくらいいるし7はスケーリングまともじゃない
424不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 16:17:03.75ID:PSu/VRcn
win10は余計なクリックが増えるからwin7に戻したな
425不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 16:30:06.38ID:UR9PszsD
スケーリングがまともになって27インチ4kがまったく問題なく、実用できるようになったら移るかなぁ。
426不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 16:35:44.13ID:L2Hp84fK
Windowsは遺産切り捨てないとまともにはならない気がする
427不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 16:51:36.46ID:3Y8XwoLQ
32 4k ピッチ細かすぎ
32 WQHDでピッチはちょうどいいがWQHD自体は半端感
27 WQHDはピッチ細かすぎ
27 FHD ピッチ荒すぎ

23-24インチ世代のピッチは維持したい

うーんこの
428不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 16:54:47.18ID:7c5lWW5B
27WQHDのドットピッチがちょうどいいわ
429不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 17:00:15.74ID:UR9PszsD
俺もいま27インチWQHDだけど、ドットピッチは許容範囲だね。
ただこれ以上細かくなるときついかなぁ。
現状だと、23-24インチFHD、27/31-32インチWQHD、40インチ以上の4k
が選択肢かな。
430不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 17:04:29.04ID:hd4oUnt1
俺も27インチWQHD派だったけど、アームを使うと25インチは意外といいぞ
AOCで学んだ
431不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 17:06:29.36ID:UR9PszsD
>>430
画面近くなりすぎない?
432不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 17:12:09.21ID:hd4oUnt1
>>431
離したり、近づけたりをアームで調節
それに25インチはLGパネルしかないのも特徴だ
433不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 17:12:21.46ID:kJteyRdC
>>429
自分も27インチWQHD使ってるけど、40インチ4Kがほぼ同じ画素密度みたいだね。
40インチの場合たとえ曲面タイプであっても27インチよりも少し距離をとる必要がありそう。
434不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 17:35:58.29ID:yTHiU1gz
japnnextの144khzのやつまだ?
435不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 18:30:09.89ID:3Y8XwoLQ
19 SXGA 0.241
23 FHD 0.265
24 FHD 0.277
27 FHD 0.311
27 WQHD 0.244
27 4K 0.155
31.5 WQHD 0.272
31.5 4K 0.181
40 4k 0.230

うーん

なんか価格上位に来てるけどアイ・オーのADSの27と32が同じ価格帯なのが解せぬ
スルーモードとかの差はあるけどさあ・・・
436不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 18:40:16.75ID:1Nyag5KX
>>428
23インチフルHDから27WQHDに乗り換えたけど字が細かい
眼鏡の度もあってるのに、まだ32歳だぞ
30インチくらいの製品があればベストなんだが
437不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 18:44:54.88ID:iYuXIHA9
>>436
同じだからやっぱり27だと小さいって人はいると思う
3ヶ月使っても慣れなくて売った
32WQHDは最初デカすぎると感じたけど2週間もしたら違和感なくなった
机の奥行きは60cm
438不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 19:06:38.49ID:2sNdqyEE
>>413
PCに関して言えば、モニタの解像度だけ語るなんて間抜けな話でしかない
しかもレスの内容だとそれ1台(単体)とだけ考えてるような感じで視野が狭すぎる
WQHDはニッチだと思うし、あと数年以内にWQXGAみたいに淘汰されるような解像度だと思うが
その書き込みからは逆にあなた自身がイキがってる様な印象でしかない
439不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 19:36:13.32ID:f+/2x5tV
全部Windowsが悪い
スマホの300ppiを細かすぎるとか言うやつ居ないし
440不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 20:03:02.28ID:38xgNKTH
27の4K購入考えてたけどこのスレ見る限り
27ならWQHDがベストなのかな?
店頭で見たけど確かに4Kだとアイコンとか文字とか小さすぎてみにくいなと
思ったけど実際そんな感じなのか・・・
441不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 20:03:18.57ID:UR9PszsD
メインをWQHDにして、横にFHD置いてるけど、ウィンドウをFHDに持っていったときのウィンドウの大きさにびびる。
慣れって怖いわぁ。
442不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 20:15:12.36ID:1Nyag5KX
>>440
27インチの4Kだったら自分ならスケーリング必至だと思った
フルHDは明らかに狭いし荒い
自分はWQHDがベターだと思う
スケーリング容認するなら4Kも全然有りだと思う
443不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 20:16:59.33ID:7c5lWW5B
単に今の4K はスペック高くて品質良いの多いからスケーリングして使うの全然ありだと思うね
444不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 22:32:18.99ID:mMFQkRGX
3~5万円のモニタを買ったらイキがるというのにも驚きだな
昔みたいに10~20万円のUXGA,今の10~20万円なら分かるが、
むしろパネルサイズ小さいの選んで4kスケーリングドヤが意味分からん
445不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 22:34:47.26ID:4zmWF4Tp
4kなら32インチかね
40インチを机に置くのは流石に目が疲れそうだし
446不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 22:45:49.61ID:6PF1xaH8
NEC・NANAOあたりから選ぶと良いお値段
同等のパネルを選ぶと他メーカーでそこまで安くないしな
447不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 23:38:38.97ID:EmkfXR8G
32インチWQHDでちょうどいいと思う人だが
4kは50インチぐらいないとキツイ

50インチをデスクトップ環境で使うのはうーーん、ってなるし俺的には32インチWQHDが今のところベストじゃのう
windows7がメインでXPも現役なのでDbD表示じゃないと厳しい
448不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 23:41:57.82ID:1Nyag5KX
Win10でもスケーリングが効くソフトとボケボケのまま拡大されるだけのソフトがあるよね
自分の使ってるの大抵ボケボケソフトなんだよなあ
449不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 23:48:21.31ID:UR9PszsD
Windows10は将来的にスケーリングを根本から変えるってことはないのかね。
アップデートくらいでは無理なのかなぁ。
450不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 23:48:35.15ID:iYuXIHA9
>>447
実物見ると分かるけど43まではなくはないかなぁ?って思えるけど
50インチは本当に7インチ差か?って思うほどいきなりデカくなって圧迫感ヤバイ
個人での使用、それも7なら特に32までだと思う
451不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 00:00:37.94ID:vHjndwaD
>>450
以前テレビが42インチフルHD液晶だったがデスクトップ環境で使うのもギリでアリな気はした
そして49インチ4kに買い替えたがこれはちょっとムリかなぁ、と
452不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 01:07:37.13ID:yCBMuHR3
PX277H買ったけどRGBの個別調整機能が無いね
453不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 02:18:08.50ID:GOwEB7EK
老眼になったらどうでもよくなる
454不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 05:00:07.92ID:ucpX8Van
スケーリングが完璧になれば、みんな4Kいくはず
WQHDは通過点とLGあたりは考えていたんだ
しかし、WQHDはデファクトスタンダードになった
フルHD動画が小汚いにもかかわらずだ
YouTubeもX BOXもWQHDをサポートしてる
PS5もサポートしなければ、かなりのユーザーを失うだろう
455不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 05:35:18.62ID:76cGotOL
>>454
いや、そこまでWQHDが支持を得ているとは思えないけど
4KでHDRなディスプレイが推されてるでしょ
456不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 05:45:12.91ID:nYIV6iXh
PCモニターに30インチとか正気なの?
24インチでも大きいと感じるのに
457不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 06:14:24.11ID:5DolrhMV
>>456
用途・環境次第よ。離れて動画見る人は大きい方が良いし。
458不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 06:40:01.13ID:JDzjLQiQ
結局のところwindowsが問題解決しない以上はWQHDがベストということだね
459不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 06:50:19.43ID:K/cODuKN
QHDって動画的にどうなの
4KTVみたいなアプコン充実というわけにはいかんのでしょ
ソース大半HDまでやろし
460不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 07:01:34.43ID:ucpX8Van
>>455
PCゲームに拠るところ大きい
PCゲームで4Kは、高スペックを必要とする
PCゲーム需要がある限り、WQHDは支持され続ける
461不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 07:12:37.58ID:JI4jt/AI
>>460
4Kでゲームするアホはそう居ない
普通はスケーリングする
462不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 07:22:49.01ID:ucpX8Van
BenQ PD2700Q
ダウンロード&関連動画>>


設定
https://www.prad.de/testberichte/test-benq-pd2700q-guenstiger-grafik-monitor/4/#Messungen
463不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 07:57:13.57ID:KW5kHwGR
27インチWQHDあたりが現時点における「最大公約数」的なポジションになりそうだね
4KHDRみたいに消費電力が跳ね上がることもないし

※視力や環境にスポイルされずパネルの実力を発揮(or享受)できるという観点における一つの意見です
464不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 09:48:00.61ID:UbyU8F7E
PD2700がかなり安くなってるけど
映像編集のプレビュー用とかで使うなら
色はまあまあ正確なのかな?
465不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 10:52:17.09ID:ucpX8Van
>>464
いや正確じゃないよ
最初から合ってるみたいなレビユー多いから、
設定を貼ってみたんだ
466不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 12:48:21.00ID:CLvKR3sO
27インチで結局何がお勧めよ
予算5万前後 ゲームしない デジイチ持ち
467不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 12:50:24.24ID:I6MZMqeg
>>466
dellとか良いような
468不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 13:16:49.86ID:CLvKR3sO
実はデルのUP2716Dが良いなあと思ったら、ヨドバシの7万は販売終了になっちゃって
直販87000円では買う気なくした
469不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 13:17:18.61ID:rTxKyP8U
>>466
無理してUP2716D 。
キャリブレーションツールも忘れずに。
470不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 13:47:51.01ID:UbyU8F7E
>>465
確かにレビューは、PD2700のことべた褒めだったりしてるよね
最安3万ぐらいだから衝動買いしそうになったけど
価格相応かな

UP2716Dも気になってるから、海外通販で探してたら
送料込み最安7万弱で、価格差がそんなにないから迷うとこだな
471不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 17:25:32.49ID:6yAwGcds
BenQは安かろう悪かろう
472不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 19:35:40.04ID:fgVlhTa6
LGってどうなの?良いメーカーだよな?
473不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 19:44:20.94ID:UbyU8F7E
>>472
LG製品はクジ引きだから、当たりを引けば満足できるよ
474不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 20:08:12.41ID:ZKR6t+jI
新しいpixioの27ださいなー
32は裏がださいけど正面からなら問題なさそうだけど
475不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 20:23:37.23ID:5fmQVt+7
ASUSの話題も全然出ないのね
476不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 20:27:31.48ID:6g0sVFKX
この前出たじゃん
ADSのが
477不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 21:58:31.50ID:iTDadB5v
ASUSは最近全般的に品質が落ちてるのかも。スマホの故障が多いし(2年すぎると一気に故障が出てくる)マザボも以前ほどの鉄板動作安定感がない。
モニタも以前の高品質パネルでなく安物パネルばっか使うようになったし、台湾だから贔屓してあげたいけど、なんか全般的におすすめしにくくなってきたかな…
478不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 22:11:34.35ID:CTRZwYWk
ASUSハイスペックだけど、単なる強気値上げだしな。別に元々品質は高くない
中韓パネル屋の進化、価格破壊の方が目立つ
479不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 22:13:14.82ID:EZRFVGsK
エイサスは劣化してるよなあ
480不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 22:22:56.01ID:K/cODuKN
あすーすのマザボはP5Qの頃からすでにちょくちょくアレだった気が
481不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 22:43:10.36ID:9vorghfH
ASUSはエイスースになって一気に没落した
482不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 22:59:42.30ID:PywicTB2
ASUSはマザボもGPUもたけーんだよな。そのくせあんま他と品質変わらねえ気がする。
総合的な安定性に関しては高いんだろうけどね。
ASUSのスマホ・タブレットのサポートはクソらしいけど、ディスプレイはどうなんだろうな。
483不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 23:01:36.76ID:r7zyavyF
CPUがIvyの頃だけどASUSのマザボがカカクで1位だけど液コンだった
ギガのはASUSとスペックほぼ同じで安くて固体コンデンサだった
グラボもそうだけどブランド意識高いけど質がいいわけじゃない
484不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 02:06:59.06ID:0BSDcpuW
ASUSはマザボ、グラボ使ってるけど、結構長持ちしているなぁ。
マザボはTUFシリーズ故に当たり前として、何故グラボまで長持ちしているんだ・・・?
とちょっとスレ違いな話は置いといて、

光沢or半光沢で、実機確認できるWQHDだとほぼ候補がないってことで、
見た目上の発色やコントラストに優れ、応答速度も悪くないモニタってあるのだろうか。
もしあるとしたら候補に入れたい。
(最悪、ガラスコーティングか保護パネルでなんとか・・・?)
485不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 04:24:45.43ID:wGpjDQlm
>>484
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1117857.html
486不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 08:28:20.87ID:qOXJzYwK
ゲーム用で27を考えてるけどどれがいいかわからないなぁ
487不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 09:59:25.85ID:oWOPgZ/R
>>486
JN-IPS27144WQHD ¥34,000
488不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 10:02:40.23ID:iVPed42A
ゲームでWQHDってGPU性能的にまだ妥協がいるなという印象だなぁ
メインがゲームならFHD倍速液晶x2とかがいいのでは

画面のぬるぬる感より視野角と発色が重要ならHPの27qとかどうよ
と言ってみつつ、誰かレポしてほしいと勝手に思ってる俺
489不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 10:06:17.66ID:TtQ4ozTH
>>486
ただゲームと言われてもハイスペックなPCなのか否か、はたまたCS機なのかで違ってくると思うが
490不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 10:12:26.11ID:iXjWiuC+
HPの27インチ4Kの半光沢と同じデザインでWQHDかつ非光沢なら3枚ぐらい即買いするのになぁ
オーメンとかいうクソださブランド作らずにシャレオツENVYでハイスペ兼ねてりゃよかったのにねえ昔みたいに
491不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 11:21:58.49ID:pmshgeLv
PCゲーが高機能なアプコンをつけてくれないと4k厳しいわな。
ついてるゲームも一部にはあるがほぼ付いてないし
492不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 12:24:45.23ID:WBpy1aTi
>>488
>メインがゲームならFHD倍速液晶x2とかがいいのでは
勘違いしているよ
メインのゲームがFPS対戦系で生活かけてるならってのと、5ちゃんでマウント取りたいなら高リフレ液晶使おねってだけ
普通の人でWQHDならまともなゲームPC使ってるならdGPU性能的には何も問題ない
493不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 12:30:27.44ID:Xo18HKEZ
高リフレでマウンティングになるのか?(真顔)
494不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 12:41:10.73ID:iVPed42A
>>492
生活かけなくてもFPSなら高リフレ重要だよ
普通の人というのは大して差を気にしない人という意味でいいな?
高解像度モニターだけどゲーム設定落とすと本末転倒だしな
495不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 12:43:10.89ID:qOXJzYwK
>>489
返信ありがとうございます
やるゲームはTerrariaやマインクラフトとかですね
FPSをどうこうはあまりやりません 
496不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 12:44:19.20ID:fEh02+y+
PCゲーム用ならTNで充分でしょ。結局色合いとかゲーム内設定で落としてるんだからわざわざ高いお金払ってIPSにする意味がわからん。PCゲームメインでPS4とか映画とか見るならIPSでいいと思うけど
497不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 12:47:48.24ID:WBpy1aTi
>>494
俺からすれば生活掛けてるよ
ただの対戦ゲームでグラボぶん回して高リフレとか頭おかしいとしか思えないから
で、やっぱマウント取ろうとするじゃんw
498不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 12:50:23.11ID:0keLLdcx
リフレってリフレッシュレートのことかよw
なんでもかんでも略すなよ
499不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 12:52:49.44ID:PTdHyC6x
PCゲーやるにしたってみんながみんな対戦モノのFPSとかやるわけでもないし自分がやりたいゲームと相談でしょ
500不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 13:03:08.82ID:Fsd7KAIG
WQHD 144Hzの液晶モニターを神聖化しすぎ
今どきそんな珍しい物でもなくなった
501不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 13:08:05.61ID:Y+5i1Mvw
ADSのおかげかw
502不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 13:44:50.89ID:H/bCJjrk
ゲームは28年前のPCエンジンエミュだけだ
503不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 13:46:44.70ID:H/bCJjrk
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚
10代の頃の記録を全て塗り替え40代になっても進化し続ける俺
504不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 14:00:13.08ID:Y+5i1Mvw
超兄貴w
505不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 14:53:56.36ID:oWOPgZ/R
天外魔境w
506不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 15:10:01.37ID:TtQ4ozTH
>>495
安く済ますならDell P2717Hかなぁ
Dell信者ってのもあるけど3辺フレームレスでデザインも気に入ってるし輝点保証も3年付いてる
高リフレッシュレートも必要ないみたいだし普段使いも無難にこなせるし
ガチゲームじゃないからTNは論外だと思う
507不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 15:13:39.06ID:TtQ4ozTH
ごめん
FHDだった…
吊ってくるわ…
508不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 15:42:18.55ID:CJ9LHnXM
>>503
ライフワークかな?
509不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 16:28:04.14ID:iVPed42A
>>497
マウントってなに?
510不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 17:54:54.96ID:bQcsCxlE
VESAマウントとは、薄型テレビや薄型ディスプレイの背面を壁やアームスタンドなどに固定するための、
金具やネジ穴の位置や寸法などを定めた規格。業界団体のVESAが1997年に策定した。
511不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 19:43:40.38ID:CW/snTpE
mountvol
512不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 20:29:50.84ID:ggjtnDYl
本気なら240Hzじゃないとね
私の反応速度じゃ120hzとかわらねえ、寧ろ落ちるくらい
513不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 00:41:53.53ID:tO33tBvm
Pixio、PX277hだけじゃなくてPXC32ってのも出てたんだな
514不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 01:15:14.23ID:AnpA2HVw
277hは前と同じデザインなら買ったかも
新型はなんかふとましいのがちょっと
515不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 05:11:00.88ID:mva8UCUo
I-O DATA ゲーミングモニターが某FPSゲーで話題だな
0.6msという阿呆みたいな応答速度に240hz
綺麗さとかスルーの完全ゲーム特化モニターだな
516不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 07:34:48.52ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

HMF
517不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 17:12:59.17ID:re1H0rEI
HMF
518不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 17:48:55.90ID:ppnDo057
MHW
519不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 18:37:22.90ID:pxeigqbZ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚
520不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 15:47:54.26ID:5mmkBODg
WQHDに対応したHDMIセレクタでおすすめある?
ちなみに第一候補のグリーンハウスのHSWB5-BKは注文前に電話で聞いたらWQHD非対応だった。
モニタで切り替えるのはもう疲れた。
521不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 18:00:05.14ID:ibI9AKBU
>>520
http://s.kakaku.com/item/K0000913486/
522不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 19:35:29.15ID:JbwGGHvo
1msと3msとで見て分かる位動きに差がある?
523不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 19:46:34.94ID:Zhp0/+LX
1msに目が慣れてるならある
知らないならわからない
524不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 19:58:07.69ID:JbwGGHvo
thx
525不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 20:20:52.77ID:Zhp0/+LX
https://nttxstore.jp/_II_PH15875856
526不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 20:23:14.82ID:Zhp0/+LX
https://nttxstore.jp/_II_IO15869977

https://nttxstore.jp/_II_IO15885003
527不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 20:50:50.14ID:53OQygyP
プライムDAY待ちだな
528不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 21:01:47.28ID:xgPTbQZq
何を言っても60hzから144hzに替えたら60hzは使えなくなるくらい違うホントに
529不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 21:21:54.88ID:JbwGGHvo
>>528
S2716DGが3msなんだよね・・・・すっごく迷うw
G-SYNCは絶対に外せない
530不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 21:34:06.84ID:xgPTbQZq
>>529
今見たけど1msって書いてたよ尼でdellはグラフィックも良いしs2716dgもうちょっと安かったら買ってた
531不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 21:39:28.03ID:JbwGGHvo
基本3でブースト時に1のよう
んで1にすると画質悪くなる模様w
532不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 21:41:25.59ID:xgPTbQZq
>>531
FPSメインで1msと3msで意味ある腕前じゃないから俺は3msでもいいかなぁ
533不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 21:42:08.89ID:Zhp0/+LX
>>529
DELLはシリアルから保証期間割り出すから
2016年9月発売なら最低でも2019年9月までは保証ある
・・・直販購入品ならね

http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=114045635&SHPCODE=114
534不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 22:54:42.50ID:M3eY9uK1
ボッタクリGシンクを必須とする人は大変だな
535不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 00:03:01.14ID:UFXObS/m
SLIにして少しでもフレームレート上げて、ランカー維持して
遊びじゃない一線級のプロは大変だろうな
536不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 07:21:33.49ID:ZzNH4if/
そのレベルの人達は設定下げるから
SLIしてるのは少なかったりする
537不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 10:13:07.19ID:VGg1DGoB
144Hz 31インチまだかーJNはよ
538不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 15:00:07.77ID:mOZKmskk
キムチレッドまだか
539不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 16:01:47.26ID:meegW4YM
今漬けてるからもう少し待ちなー
540不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 18:54:45.24ID:v2M3AY5L
青桜は11月だろ
541不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 21:37:28.58ID:SayIEc7Q
キムチレッドってなに?
542不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 22:01:17.70ID:BPYVgc1/
>>535
そういう遊びじゃない人はむしろG-Syncみたいに遅延要素使ってなさそう
あれは体感向上の為の機能
543不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 22:05:21.10ID:WkYY+Aj3
27インチ買ってみたけど32インチの方が良かったかもと思うようになってきた
でも32インチはまっすぐ前から見ても画面の端の色が変わって見えるような製品ばかりと聞く
どうしたものか
544不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 22:12:38.92ID:OVT0DgZq
変わんねぇよ
545不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 23:11:20.25ID:WzY33vmX
>>543
購入する前は、32インチはデカくて威圧感があるんではないかと思っていたが、
そんなこと無かった。
ようやく十分に広いデスクトップを手に入れたなぁ、という印象。
左右端の話は、白地全画面で使わなければ(EXCELしか知らん)、問題にならないのでは。
546不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 23:30:17.68ID:mIHIePkG
視聴距離70cm以内で利用する場合
32インチ以上のモニタは曲面でないと端が見にくい
547不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 23:32:02.74ID:meegW4YM
>>541
我らのJAPANNEXTが贈る次世代のモニターです
548不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 00:22:04.49ID:IOK+m54X
>>541
【マッコリホワイト】LINE Pay カード Part55 【キムチレッド】
http://2chb.net/r/credit/1530803555/
549不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 01:59:29.99ID:QNt0pKAD
>>544
だったらうれしい

>>545
大きさには慣れるのね

>>546
大体60cmってところです
曲面かあ
550不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 04:08:51.03ID:7HUe1+Jt
32インチ縦は丁度いいけど横は長過ぎる
フルHDとWQHDの中間くらいがベストだと思う
そんな解像度のモニタないけどな
551不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 04:34:48.44ID:UCoe0b73
LGのウルトラワイドは横に長いか
552不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 06:38:47.60ID:QNt0pKAD
>>550
WUXGAが一応あると思う
553不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 11:06:23.37ID:SgWvt4SI
>>550
確かに、web見るには縦方向の解像度が欲しいよな。
554不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 11:55:53.50ID:2ELDHqRJ
縦置きUXGA2枚で
555不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 11:56:21.71ID:j7ysYAqY
65cmだけど、平面でOKよ。
556不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 12:05:54.98ID:mh6cv+kV
>>531
リフレッシュレート144hz以上は1msじゃないと画質が悪くなるから
3ms製品は止めたほうがいいよ
557不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 12:36:11.98ID:SJusKlWz
>>556
てめえJNさんディスってんのかアーン?
558不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 12:56:05.15ID:+IqmzCg0
>>553
まずはタスクバー下置き常時表示をやめよう
559不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 13:05:25.25ID:DnBampGQ
1920x1920のディスプレイあるじゃん
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚
560不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 15:33:54.47ID:j4VMLCD8
win10だとタスクは下が使いやすくて…へへへ
561不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 15:50:29.70ID:2BTXKHVj
DELL U2713HM でサッカーを2試合観戦したら、画面左下に大雨情報と地図が焼きついた。 IPSパネルは焼きつき易いとは聞いていたが、数時間で焼きついたのには驚いた。
つべの焼きつき修復用動画を再生中。
562不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 15:52:18.02ID:xFm3ZUBK
フルHDだけど、少し下まで作業領域広げたいので
タスクバーを左側に置き始めて慣れてしまった
WQHDだと下でもいいかもしれんが
563不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 16:03:13.29ID:cG3zVXbr
俺もFHDだがタスクバーはメイン右でサブ左だわ
WQHDにしたらどうしようかなと考え中
564不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 16:11:31.18ID:Bj8n6o7V
国民 「家が水没中!!早く助けてっ!!!」

自衛隊 「予算がありません ヘリもボートも全く足りません」

反日極左議員 「自衛隊予算と災害対策費は仕分けして反日国から移民と留学生をどんどん増やせ」


>自衛隊が高速道路を使えない驚きの理由 「高速代がないから」 ~ネット「ハァ!? マジでアホかこの国は!」
https://twitter.com/anonymous201504/status/1015758007378927616

>生徒の9割が中国人の高校が!
国から外国人留学生一人当たり約20万円の地方交付税(国民の血税)が支払われており、
自治体から留学生に買い物カードや補助金を支給!
https://twitter.com/_572968669757/status/990199256228102145
565不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 17:31:58.25ID:2BTXKHVj
追記
OSDメニューにLCD Conditioning というメニューがあったので実行中です。
566不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 21:56:09.52ID:UjjHnYkG
32インチで今の所鉄板は?
JNの奴去年くらいに買ってみたけど目が潰れて返品した
567不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 22:27:14.91ID:SJusKlWz
何買ってもおまえは目が潰れるよ
568不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 22:45:32.94ID:QNt0pKAD
なんかあったら眼科に行くと良いと思うよ
自分はそうした
569不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 22:55:55.82ID:myGMcgn/
目が潰れたのなら新しいモニタは必要のないな
570不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 23:05:35.14ID:Iri0Igri
32インチのWQHDモニタの少なさよ
571不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 23:24:47.65ID:7HUe1+Jt
>>570
数が少ないのは問題じゃないと思うけどね
自分が買うのはどうせ1機種なんだし
問題はどれも嫌な一癖があること
572不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 00:23:57.70ID:lzgC+N+K
>>529
1msのがいいよ
573不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 02:43:25.36ID:2vUnHJsy
>>566 同じADSばっかりだから目が潰れるんじゃね
574不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 02:53:21.75ID:KuzYKlOo
>>529
S2716DG使ってるけどfastモードの1msはオーバーシュートで偽色が凄いから使い物にならないよ
もっともリフレッシュモードさえ高ければ遅延なんて気にならないんだけど

一度でも体感すればG-SYNCは外せないね
575不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 02:55:29.18ID:KuzYKlOo
何言ってるの俺
リフレッシュレートね
リフレッシュモードってw
576不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 03:43:29.92ID:e8AeONJU
つうか32インチIPSって全部ADSなんやろ?
577不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 11:20:07.44ID:ZZcLjrxQ
32インチならEIZOのが価格と性能のバランスがいいな
578不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 11:40:10.43ID:/fVmKSsF
>>577
どれ?
579不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 14:20:08.32ID:FDeh2Gml
EIZOの32インチって4Kじゃなかったっけ
580不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 14:29:33.18ID:n4eJHT83
新しいやつはね
581不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 15:29:08.47ID:dl0pfuIf
27インチ4kモニターを125%でスケーリングして使うのと
WQHDを100%で使うかを迷ってるよ
27インチ4k125%なら3200×1800で使えるんだよね?
582不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 16:11:42.68ID:acc6V3er
>>581
自分的にはWQHDお薦め
583不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 16:58:04.52ID:72q76auk
やっぱりADSは地雷なんや
584不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 19:50:58.39ID:wIunIaJ6
>>574
ありがとう、参考にするよ
585不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 20:34:25.83ID:x+Wr2Zlr
>>578
EV2780
586不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 20:58:11.62ID:BnpyI5BL
>>581
3072x1728じゃねえ?
587不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 21:17:44.46ID:oOk8CbTt
>>586
そんな半端なの?
macなら3200×1800ってのができるよ
確かに計算してないけど、winの場合は半端になりそう
588不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 21:48:55.50ID:l2J3oi0F
3200×1800って4K120%でしょ

3072x1728は4Kの0.8倍で半端などではない
589不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 21:51:32.29ID:/IIt0IS9
そもそも最近のでADSじゃない2KのIPSとかあるの?
590不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 22:05:53.39ID:acc6V3er
>>589
27インチにはある
591不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 22:41:15.00ID:6i+i5P+k
2Kってフルハイビジョンだぞ
LGやらAUOやらあるだろ
592不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 02:47:14.25ID:CCB/Q3Bj
31.5インチは、ADSだらけだね!
593不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 05:19:17.58ID:DFVvBcgK
ADSだろうが、中国製パネルだろうが、
WQHD31.5インチが3万円なんだから、買ってみれば?

しかしベゼルレスはすごいわ。
ベゼルのあるやつを買うことはもうないわ。
594不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 05:28:11.27ID:MPqAyYDk
事実上のADSスレ ADS専用解像度WQHD
595不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 06:22:27.05ID:SvaaH6ka
PLSの27インチを3万以下であくして
596不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 10:16:45.79ID:1OnGrD6A
>>585
27インチやん
いらん
597不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 12:04:19.03ID:LOvKhzQ4
>>581
大は小を兼ねる、+1万~と4K対応のスペックさえ用意できれば。
598不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 12:27:38.88ID:fztc/1Ds
>>566
JNのやつ個体差で目潰しあったよ
三枚試したけど一枚だけヤバいレベルの目潰しあった
二枚は問題なかったから交換試みればよかったかもね
599不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 13:27:08.85ID:7hzNyErA
Dellの4kモニタP2415qは、adsとah ipsの二種類どちらか搭載で、両方一度に比較する機会がったんだけど、正直違いがわからんかった
視野角にも差はない
むしろah IPsに縞模様が入ってたのでadsの方が優良なんじゃないかとすら思える
600不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 14:06:56.93ID:MPqAyYDk
ADSの新型は改良されてるからな
ただオレの見たところ27インチWQHDはまだダメだ
601不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 14:16:01.83ID:15MU2GnF
改善されたのは何インチなんやね
つうかADSにしろAHIPSにしろPLSにしろAMVA+にしろ改良面はよくわからんな
602不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 14:32:18.13ID:MPqAyYDk
>>601
秋葉原の主要な店(ツクモ、ヨドバシ、ソフマップ、バイモア等)で
ADS以外のWQHDモニターを見る
そして最後にドスパラでVIEWSONICの27、32インチWQHDモニター(ADS)を見る

一箇所で済ませたい場合は、去年の夏まではビックカメラ池袋パソコン館
HPのAMVA+があったから、まだDELL U2718Dはあるはず
603不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 16:39:14.12ID:iH1mh1q1
>>597
U2718Qをアマゾンで買う気満々だったけど
発送が7/19とかになってたよ
大雨の影響かな?
604不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 16:49:41.77ID:xWHMbJ3r
>>603
全ての商品が遅れがちになってる
今日発送されたHDMIケーブルが18日到着予定になってるw
amazon迷走してるね
605不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 16:58:50.22ID:layjPzlm
大雨の影響は間違いなくあるとおもう。
7月まで注文した商品はお急ぎ便なら翌日には届けてくれる感じだったのが、
いまは5日後になってる。あんだけの水害だからしゃーないわ。
606不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 17:30:01.33ID:iH1mh1q1
海外から並行輸入したほうが早く着きそうだから
B&Hで買いそうになっているよ
まあ、そんなに急いで必要ないから、16日からのプライムデーでポイント10%貰えるから待っとく予定
607不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 17:33:32.62ID:/nihasa5
確かに3つの方が作業性は上がるわ
他のOEMもそうしてくれ
608不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 17:33:51.95ID:/nihasa5
誤爆スマソ
609不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 18:13:27.19ID:tp8AERaI
スケーリングって、文字だけじゃないのか?
でなかったなら、4Kを2560*1440やフルHDで使ったりするのと変わらないじゃん
610不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 18:46:54.81ID:wk9en3sV
>>609
UI要素(文字含む)が大きく描画される。

スケーリングに対応してないアプリのUIはボケボケになるけど
UI要素以外(例えば画像や動画など)はモニタの解像度をそのまま生かして表示される。
611不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 19:18:30.65ID:+JRAeCbF
viewsonicのサポートどうなっとんねん
送らせておいて着きましたの連絡も無しかい
612不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 19:18:34.49ID:iH1mh1q1
>>610
win10からスケーリングが良くなってきてるんだよね
613不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 19:47:14.96ID:96NLNWne
めとろアプリだけな
古いソフトはだめ
office2013でもだめ
614不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 20:08:10.99ID:rx+6NroC
レガシーアプリでスケーリングボケたら困るのjane位だわ
615不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 21:19:48.57ID:w9rXJ0/m
Adobe CCとブラウザ、あとは請求書作成や先方からの原稿を貰うことがあるExcelがボケボケにならないなら
スケーリングで良いな
616不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 10:28:16.46ID:jwYpBVOt
夏茄子でASUSの4K液晶買ったんだけど、数日使ってみてWQHDにしとけば良かったと絶賛後悔中
21インチのFHD液晶を横に2つ並べて使ってたから、4Kでもいけんだろwと思ったのが間違いだった
上下も一気に倍になったから違和感がすごい

素直にWQHDにしとけばよかった。曲面ディスプレイの奴と最後まで迷ったんだよなぁ
617不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 10:48:21.57ID:XbzoH+lD
解像度変えれば済む話
618不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 11:04:59.77ID:jwYpBVOt
解像度もそうだけど、上下の視点移動の慣れがなー
619不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 15:06:09.64ID:K8PAIyIa
それって解像度の話じゃなくてインチの話じゃん
620不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 18:09:36.51ID:4RNl3UbQ
古いの売ればええやん
621不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 18:26:31.97ID:CoKTg8+u
27インチと31.5インチで悩み続けてはや2週間
622不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 18:54:30.16ID:VZr0QZ2M
視点距離60cmくらいなら27インチ。
それ以上なら31インチおすすめかな。
しかし31インチくらいになると曲面モニタほしいなぁ。
623不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 19:01:23.63ID:B+6tDXSn
27インチええぞ
624不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 19:08:16.67ID:K8DioFRv
https://nttxstore.jp/_II_PH15875856
625不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 19:45:22.77ID:kj9DzNwI
>>624
先週39980で買ったのが底値だと思ったのに…orz
626不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 19:50:15.19ID:m4ifxqfR
また箱蹴ったやつかと思ったら違うのかw
627不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 21:01:54.76ID:ZJJOAcmM
これも、ADSなの?
628不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 21:50:53.57ID:EG9yJ/ZJ
パネルを気にするぐらい質を求めるなら
最低でも8~10万ぐらいは見積もるべき
629不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 22:26:20.57ID:qlHzFCfj
パネルを気にするのと価格になんの関係が?

ググってもTPVisionとしか出てこないがコントラスト比1200:1なので液晶はADS使ってるのかもね
バックライトをカスタムして輝度・色域広げてるから同列には語れない
630不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 22:31:02.91ID:gVmAn9hJ
>>624
これも下ベゼルに余計な色入れなきゃいいのに
631不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 22:40:42.09ID:dLQVutY9
未だにマルチベンダーがあったのに驚きだぜ
以前は最悪店頭でもAH-IPSシールくらい貼ってあったのにな
高グレード品ならそこまでパネルバラつかさないはず
ナナオの写真用とかなら間違いないのは確か
632不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 23:14:22.79ID:EG9yJ/ZJ
パネルを気にする人は画質を求めてると思ってたけど違うのかな
633不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 00:25:27.21ID:KiAHS+/z
32インチクラスだとVAが一番マシ
634不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 02:21:49.26ID:+RcPzziu
4Kにしておけばいい
635不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 06:20:32.83ID:twmAsbeB
パネル気にするなら高級品かえとかいう極論はなんなの
636不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 08:15:46.46ID:0Qx33gwl
良いパネルは価格が高くなるしな
低価格帯だったらパネルの違いなんてあまりないと思うよ
好みはあるから実際に自分の目で確認したほうが良いかな
637不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 12:13:38.97ID:BkntYUa7
EX-LDQ321DBとVX3276-2K-MHD-7で迷ってるのですがどっちがおすすめですか?
638466
2018/07/12(木) 13:48:04.42ID:MYf7gq59
27インチ 2560x1440 5万くらいで探してたはずが
なぜかDellのUP3017をポチってしまった・・
639不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 14:01:47.86ID:A+KAVbtI
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180711083/
きたぞ
640不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 14:06:07.85ID:s5DUm37l
>>636
そんな曖昧なことしか言えないのになんで自信マンマンなのよw
641不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 14:19:20.83ID:5bOjBgru
VAとか終了
642不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 15:19:22.32ID:bXlIOaip
HPのPLSを値下げしてくれー
643不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 15:24:22.97ID:C8vGhLlH
FreeSync

はい解散
644不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 15:31:52.73ID:k2Akb+OF
4万高いGモデルは既に発売済でありんす
645不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 15:42:21.69ID:NqCJOxME
LGはバカでかいACアダプター付きなんだよね?
邪魔くさいからいらないな
646不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 15:46:04.66ID:3/eYaVAg
値段悪くないしちょっと欲しいな
647不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 15:51:15.79ID:D0UVPSgK
このスレってゲーマーしかいないの?

CAD屋
写真屋
動画屋
エクセル屋
WEB屋
プログラム屋
は?
648不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 15:53:05.60ID:XYds+aAx
なにか問題なの?
649不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 15:54:23.10ID:u7p3OsNg
トレーダーもいるぞ
650不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 15:55:44.89ID:irguNLse
HDRに1万円出す価値があるんかな
651不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 16:06:16.78ID:bXlIOaip
ないだろ。不自然な加工画質に
652不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 16:31:41.49ID:NqCJOxME
>>647
紙媒体デザインと動画を、AdobeCCのAi Ps Aeで作ってるよ
ゲームはしないから、同じようにゲームしない人も多いんじゃない?
653不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 16:38:12.00ID:QBGvTAYY
>>648
ゲーム用前提で良し悪しを決めてる感じ
654不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 16:58:56.16ID:twmAsbeB
むしろ安さだろ、ここ
655不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 18:13:56.05ID:3C7GYjmy
>>639
LGとかいうメーカーだけで候補から外れるメーカー
656不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 19:08:41.70ID:p0GoOyfi
HPからもでた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1132658.html

LGでWQHD 32インチVAの量産がはじまったのかな
各メーカーからいろいろ出てきそう
657不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 19:10:55.42ID:twmAsbeB
ゲーミングばっかやな
658不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 19:21:19.28ID:WwoqlrS4
27インチは出ないんかな
32だとdpi粗くてなあ
659不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 19:21:46.66ID:aEctJwZ0
32インチのVAって視野角結構きついと思うけどPCゲーム用途なら十分なんかな
660不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 19:35:26.99ID:0S78FbQh
角度って距離次第じゃないの
机の天板替えるとかの方がいい気もする。一般的な60センチあたりじゃもう厳しいかも。
661不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 19:46:34.89ID:PlEZ4Oo2
VAの視野角ってIPSと大差無いと思うんだけど
662不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 19:51:44.37ID:dffKrbYg
LGってのもVAってのも微妙やなぁ
663不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 19:53:56.37ID:MYf7gq59
とにかく韓国製は無理
もちろん液晶パネルは韓国がほとんどなのは分かるが

買ったとしてもシールかなんかで隠して使う
664不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 19:58:34.48ID:twmAsbeB
WQHDやとむしろdpiなら32やないのか
24インチFHDとおなじくらいやろ
665不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 20:00:45.49ID:3C7GYjmy
>>656
入力端子が下向きなら買うわ
666不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 20:15:44.10ID:O8Ns23AZ
ところで27インチって字小さくて見にくくない?
667不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 20:20:14.93ID:mYuoZvLt
>>659
>>546

>>666
>>334
668不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 20:21:22.72ID:p0GoOyfi
お前ら何が出ても文句言うんだな。
希望のスペックと、この金額なら買うってリクエスト書いてみ?
669不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 20:26:36.35ID:irguNLse
>>656
LGの32VA WQHDはAUOパネル
670不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 20:31:17.26ID:p0GoOyfi
>>669
> >>656
> LGの32VA WQHDはAUOパネル

LGはやっぱVAパネルつくらんのかね?
671不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 20:39:39.90ID:PlEZ4Oo2
AMVAがVAの劣化版という認識を周知しないとな
VAが応答速度低いから苦肉でAMVAが作られたんだけど別にVAの応答速度で気にならないから
672不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 20:44:28.38ID:s5DUm37l
うわぁこのスレ馬鹿しか居ないんだなって分かる流れだな
673不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 20:52:34.96ID:iqVUBcIp
>>637
ベゼルレスの実物を見たら、
ベゼル有りはダサくて買えないと思う。
674不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 21:39:20.16ID:MTUpEPEF
明日17時からNTT-Xで開催されるプライスデーの画像に
VX3276-2K-MHD-7が載ってる
ナイトセールでもクーポンついて29,980円だから更に数千円下がるのかな
675不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 21:55:24.14ID:zSw31io0
国産ガーの癖に、ADSガーってお前ら何も買えないじゃん
676不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 23:24:39.20ID:3C7GYjmy
>>668
32インチ狙ってるけど32は全部クソみたいな部分あるからしゃーない
メーカーだけで買わないのはLG、JN、acerだけだけど後の機種も全部おかしい

入力端子が横向き→IO、iiyama、
入力端子が下過ぎでアーム下げられない→ViewSonic
ベゼルに変な色→Phillips
普通の電源ケーブルじゃなくアダプタ→ASUS

求めるのは入力端子が下向きでアームが普通に使えて普通のデザインってだけ
1万で買えるIPSやVAですらできてることなのに32WQHDではなぜか一つもない
677不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 23:36:26.06ID:IIlss8eX
>>672
お前を筆頭にな
678不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 23:39:49.10ID:IIlss8eX
そもそも32WQHDなんて27FHDとおなじでデカいだけのゴミ解像度じゃん
679不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 23:48:06.62ID:kj79l16d
OMEN2世が日本発売か
680不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 23:52:05.29ID:8YvAMeDv
G-Sync対応でオススメの27インチWQHDある?
681不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 23:53:55.00ID:pOMey6M5
OSがベクターフォントとか対応してるなら、とりあえずパネルサイズ大きくとも問題ないな
フォントサイズだけ小さくしてることが殆どだ
682不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 23:56:47.03ID:IIlss8eX
>>680
ない
683不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 00:03:52.95ID:KV+cNY0F
>>678
FullHD 81dpi 0.311mm
WQHD 93dpi 0.272mm
これを同じと言い切るのか?
684不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 01:16:38.56ID:HRTk/LDJ
ゴミながらも27FHDが売れてたときと比べて時代は変わってる
ハイレゾが常識
685不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 01:17:22.54ID:HRTk/LDJ
数年後は0.2以上はゴミ扱いだろう
686不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 01:31:08.80ID:Dxi7H/pe
LGの850F(850G)、新OMENは多分どれもAMVA+だから視野角良いはず
ずっと32インチOMEN出せと言ってた人には朗報だな
687不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 06:18:33.83ID:EKZu2vhY
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚
現在は29,800円
688不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 06:21:29.29ID:EKZu2vhY
おそらくタイムセールで2万5千円ぐらいまで下がる
現在価格ランキング1位
https://nttxstore.jp/_II_VS15922219
689不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 07:33:47.85ID:3W9WxNFt
OMEN32の後継がようやく来たか
買い換えるほどではないが気にはなる
690不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 07:58:11.62ID:n2iewwag
>>688
マジか
昨日買ったのになー
691不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 12:17:49.20ID:MXdbxNFs
ビューソニックってACER以上に微妙じゃないの?
692不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 12:24:14.59ID:uLrYyLo+
おなじようなもん
693不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 12:30:32.45ID:B2YbRwFp
安かろう悪かろう
694不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 13:39:48.07ID:5gyG6g6D
安物買いの銭失い
695不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 14:05:11.71ID:fXoqYQJS
金をドブに捨てる
696不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 14:05:59.70ID:bkyfRg6V
デザイン(ベゼルレス)は満足してる。
他社の見てないから、性能の優劣はわからない。
2005年製のDELLのWUXGA(パネルはSAMSUNG)と比較すると、
・動画は綺麗。PowerDVDでアップサンプリング利かせると、DVDも結構見れる。
・左右端がちょっと暗くなる(輝度は20%に落としている)。
 パネルの視野角というよりは導光板(拡散板)をケチったのかな。
 背景を白くしなければ目立ちませんが。
697不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 14:24:52.30ID:JQ2AS/uz
ビューソニックはWQHDモニタじゃなきゃほどほど
698不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 14:33:49.30ID:xw3fjGla
結局最後はフルHDだよな
699不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 16:03:56.45ID:DTZmPhsR
ビューソニックはサポートがクソ過ぎるってレビューがあるな。
修理出しても音沙汰もないとか
700不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 16:08:07.77ID:EVl0PzgK
音速で窓から捨てる品質って事かな
701不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 16:53:20.72ID:uC4XxHOJ
ADSっぽいのはとりあえずディスっていくスタイルだろここ
不満ならEIZO27型WQHDに9万出せよオラァ
702不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 17:00:46.24ID:uLrYyLo+
IOとびゅーそにどっちがいいかはわからぬ
703不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 17:29:32.63ID:oIxGXB/D
VIEWSONICは日本で正式販売してるモデルが少ないのが残念
704不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 17:33:57.88ID:b8aY98d4
ビューソはVPシリーズが品質高くて良いけどジャップ向けには廉価モデルばっかだね
705不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 17:53:56.64ID:00slkbRj
>>639
HDR対応で表示色約1,677万色ってふざけてんのか?
バカしか買わねーだろ
706不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 18:04:35.98ID:5nFmG0VB
>>701
27インチWQHDは結構あるから
ここで言われてるのは31.5インチWQHDだろ
707不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 18:10:15.10ID:uLrYyLo+
そもそもHDR10とか10bitとかわかるもん?
708不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 18:26:16.05ID:b8aY98d4
むしろ10bitモニタで8bitソースの物見ると階調変になるからなあ
709不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 18:34:30.11ID:Dxi7H/pe
それ買う人は144Hz目当てであってHDRなんてどうでもいいと思うよ
HDRって書かないとマーケティング上の問題があるから一応書いておくか、というのがHDR400
710不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 18:42:06.94ID:8fypXaYo
HDRなんていらないから安くしてよどうせオフにするし…
711不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 18:52:55.01ID:b8aY98d4
LGのはちゃんとHDRの有無でモデル変えてるけどな
712不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 19:22:44.72ID:1ucGWQw7
31.5インチWQHDはゴミ
713不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 19:27:14.19ID:vWsJaGBK
なんで31.5インチWQHDはゴミなの?
文字サイズ変更しなくてもよさそうな大きさだけど
714不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 19:38:18.63ID:HQ9Gp9S6
LGSUGEEE!
でもそのまえにPixio発注しちまったよ
遂にチョンに魂を売ってしまった。三菱がモニタ撤退したのもやむを得なんや
715不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 19:40:32.61ID:lzCE5O2P
我らの格安ノートでおなじみDELL様を信じろッ!!
716不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 19:40:58.08ID:lzCE5O2P
誤爆
717不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 19:57:28.86ID:b8aY98d4
27インチWQHDに慣れると32インチはdpi粗く感じちゃってなあ
表示調整しなくていいのは良いと思うけどね
718不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 20:06:06.16ID:00slkbRj
>>709
いや、そういう人はこんなもん買わんでしょ
そもそもHDR対応謳ってるなら最低でも約は消せと
まぁLGなんてFRC使ってるゴミパネルだからしょうがないか
719不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 20:07:31.80ID:uLrYyLo+
TVのハイエンドすらなんちゃってHDRっぽいしな
HDRも10bitLUTもなんかいまんとこは気分の問題って感じはあるんだが
720不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 20:12:53.39ID:vIt5zWfs
LGって不評なのか?
721不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 20:15:49.79ID:+lnR4v+I
ここは何なら認めるんだ
722不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 20:16:39.05ID:eByd8hj4
次に買うのは4kかなぁ。Win10のスケーリング改善して、32インチの4kってのが普及したら、
いいんだけどな。40インチはきついわ。
723不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 20:18:29.69ID:WeTqzop2
LGはASUS以上DELL以下なイメージ

逆にモニターで評判のよいメーカーどこだ…
ASUSとMSIはサポートは良くなかったかなあ。
やっぱりEIZOかな。
724不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 21:01:29.38ID:oIxGXB/D
>>721
パナのパネル採用してるディスプレイは認められるはず
725不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 21:02:26.73ID:Dxi7H/pe
>>718
LGのパネルじゃないけどね
726不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 21:21:59.58ID:jGy2jtUn
デルってそんな上か?
727不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 21:22:32.62ID:jGy2jtUn
pixioの新型は話題にならんね
728不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 21:46:38.92ID:8hTsr5Qe
PXC32買おうかと思ってたがLGとHPの32インチが発表されたせいで悩む
729不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 21:48:27.56ID:zrzHdfEG
デルは輝点があると交換してくれるからなあ、
730不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 22:01:35.90ID:hX+7wqxD
ビューソ買おうと思ってたが、そんなに評判わるいの?
731不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 22:11:49.91ID:CK7JzRIK
HPの32インチ、入力端子横差し&電源アダプタだわ
何で普通にしてくれんのか
732不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 22:39:40.53ID:nSSaXKW3
下差しだとケーブル抜けるかもしれないから・・・とか?
733不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 22:41:15.18ID:09Tm1A+R
後ろから直角挿しがいいよ
734不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 22:43:30.00ID:jGy2jtUn
>>728
HP32発表まじか知らなかった
735不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 22:44:01.60ID:ilh0VzBz
>>730
ここではADSパネルの評判悪いけどコスパは良いよ
サポートの質はわからん
まああまり期待してないけどね
736不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 22:45:11.73ID:uLrYyLo+
ビューソニ、ここではコスパ的にモノの評判は良いかと
737不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 23:42:00.64ID:oIxGXB/D
実物を確認するのが一番だね
こういう時に秋葉原が近いと便利
738不明なデバイスさん
2018/07/13(金) 23:52:54.02ID:uTyJfkOy
アキバのドスパラにあるビューソの32は普通にブラウザ見たり色々確認出来るから良い
モニターの展示って大抵デモしか見れないしね
739不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 00:26:43.32ID:VTEFp55f
ViewSonic32ってやっぱ欠陥商品じゃね?
後ろ見るとVESA穴の位置低すぎだわ

VESA穴が10cmだから一番下の穴からベゼルの下までどう考えても5cmくらいしかない
でも今使ってるモニタはVESA穴から下ベゼルまで10cmあるのに1cmは浮いてる
これViewSonicでやったら5-6cmは浮くってことだろ

使ってるのはエルゴトロンの一番メジャーなアームだし
アーム対応させる前に構造考えろよマジで
740不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 01:26:54.48ID:9gJq0zNE
ips144khzでオススメ教えて
741不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 01:30:46.70ID:cJ09WfIP
4k32インチに惹かれるな
WQHD32インチはドットピッチがいかにもパソコンで流石に時代遅れだろうと
742不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 02:50:12.74ID:/0E8vCkC
俺も27qあたりと4k迷ってる
743不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 03:23:24.38ID:JDrlfCSZ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MRLQMFB/
動画重視だからこれ買ったわ
ドットピッチで見るとかなりの高精細
エクセルとかやるなら視力よくないと厳しいだろな
744不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 04:20:21.72ID:y4KcUnHF
>>741
でもWindowsのスケーリングが怖いので、踏み切れない、と?
745不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 04:30:55.17ID:y4KcUnHF
>>739
検討してよかったですね。
あの裏面デザインでは、VESA用穴をあれ以上上には開けられませんね。
机にひっつくまで下げて使うんだ。
746不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 06:20:02.16ID:eqDCLffp
>>706
www
アホに的確なツッコミでワロタ
747不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 06:23:28.12ID:3XU63mz1
4KならともかくEIZOに31.5のWQHDはない
748不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 07:39:59.75ID:bvMka7Fe
結局マイクロソフトが悪いってことになる
あいつらまともな仕事しねぇからな
749不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 11:16:25.99ID:iV3cLG96
>>744
【4K修行僧】27型4K液晶とはどんな環境なのか。ひとまずスケーリング100%で使ってみる - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/721305.html
750不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 11:20:03.35ID:ZVgmSyhg
>>739
VESA穴はあるけど凹んでる所に付いてるのも増えてる
マウントやねじが届かなくてスペーサー必須
751不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 11:46:50.23ID:bEw2qChT
【4K修行僧】Windowsの4Kスケーリング環境を検証する ~文字表示は美麗。ただし、非対応アプリも多数存在 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/732083.html
752不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 12:55:23.81ID:FY4nfdz3
MAC>>>>windowsってことだな
753不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 14:09:20.91ID:Qp4oZ/c4
macなら3200×1800とかできるからね
754不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 17:58:24.30ID:dBOo3BcO
店頭見てきたら、3440x1440のモニタがあって意外といいんじやないかと思った
登場は早かったみたいだけど、普及価格帯じゃないし普通は4k行きだったな

あとはLGのロゴが白っぽくなっていて、時代に置いていかれていた感がしたわ
755不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 18:48:44.60ID:ILNDCbGz
横長最新は3840x1600だからな

4kは文字サイズと横幅の妥協点で36インチがちょうどいいと思うんだがどのメーカーも出さないし
756不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 18:55:05.09ID:1XE9jXTI
4kはなんか動画だとTVにかなわんからなあ・・・
757不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 19:27:45.48ID:cdOgY4Zl
>>751
>4Kの場合150%で2,560×1,440ドット相当、200%で1,980×1,020ドット相当になり、
>この辺りが目安かと思われる。ディスプレイサイズも踏まえるなら、27型なら150%、15.6型なら200%にしておけば、
>ほとんどの人が見やすい文字サイズになるだろう

じゃあ27ならWQHDでよくねぇか?w
758不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 19:36:00.90ID:3pRS6xjo
フォント綺麗になるし4kコンテンツ再生出来る上にWQHDとそんな値段変わらんから全然アリだと思うけど
759不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 20:36:13.88ID:RcEhzE4O
4kは糞と証明してる
760不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 20:53:38.85ID:3XU63mz1
糞というか拡大しないと文字読めないんだよなぁ
761不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 20:57:40.19ID:IvNZNc7M
くそと言うか、近くで見るモニター向けの解像度じゃないよね
762不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 21:35:03.75ID:rW7Vwyb8
モノにもよるけど、4Kモニタにすると消費電力もかなり増えるよね
763不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 21:41:21.73ID:vhv0rj2/
macは27インチ5kなんですけど
764不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 21:48:55.48ID:hOAWktQT
スケーリングで文字大きくしたらあかんの?
フォントの解像度下がるわけじゃないんだろ?よく知らんけど
765不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 22:01:25.95ID:3+7v6jP1
27インチが使い良いんだけど、その場合は無駄に4k必要ないんだな。
766不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 22:12:44.96ID:pBVjZHSN
4kにするとpcの消費電力どれくらい増えるんだろう?
気にする程でもないのかな
767不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 22:33:20.41ID:HXXoYBG+
>>755
パネルがないからね
次は5k2kパネルを使ったのがでそうけど
768不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 22:52:11.17ID:BzfVjBQU
24インチが使い良いんだけど、その場合FHDで十分なんだな。
769不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 23:03:16.87ID:NI1QZIbK
24インチFHDは財布にもお優しい
770不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 23:22:58.86ID:1XE9jXTI
27インチFHDはやっぱ粗いやろかね・・・
771不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 23:28:09.26ID:RFwbgm8M
asusのモニタ使ってる人いる?
あのクソ邪魔な丸いスタンドどうにかしたいんだけど
VESAですらないから付け替えようが無いけど
なんか上手い事やってる人居ないかな
772不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 23:48:13.96ID:/PLO+k1S
WQHDは4Kと値段との戦いだよなあ
解像度と将来性では絶対に4kに敵わないわけでしかしフルHDでは困る・・・という
絶秒で微妙な間合いなんだよなあ

だから出てくる答えとしては、フルHD液晶に+1万円以内の値段で購入となる
それ以上の値段になるなら黙って4K選ぶ方が良いわな
773不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 00:06:08.74ID:rcAJmcbV
ネット配信で4kってのも配信側もユーザーも回線が辛いだろうし、
WQHDで繋いでおけばよかったのにと思う時ある。
4kモニタ普及しすぎだわ。
774不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 00:11:13.16ID:ka0aepKa
4Kで重めの描画ゲームとか1080でも描画性能不足だしな
WQHDもっと出て欲しいわ
775不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 00:28:06.42ID:Yirr3d0m
別に使い方は人それぞれだから否定はしないけど
ここで4Kの方が良いWQHDはクソってアピールしてる人は4Kにコンプありそうだな
776不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 02:30:53.81ID:2Hml/JhH
単純にwindowsのスケーリングがクソだからWQHDネイティブの方がいいってだけだろ
777不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 04:16:29.04ID:T58DDg+E
将来性ではそりゃ4kだがグラボが追いついてこない限り買えねーんだわ
ネイティブ解像度以下でゲームしたくないし
778不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 04:17:51.46ID:dYMQt4FQ
>>509
喫茶マウンテン
779不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 05:21:53.16ID:Dg6j8Rxj
4K・120Hz、頑張れNvidea。
780不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 07:45:41.27ID:x//z+GrJ
>>776
そうなんだよね
強烈な足枷になってる
781不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 08:43:09.43ID:2aeen8id
4Kの方がいいと思ってましたが、スケーリングの問題でWQHDと変わらないということですか
782不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 08:48:25.17ID:Bk7mTY8j
現状のスケーリングで何が問題になるのやらw
783不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 09:03:16.49ID:eszK3/Oe
WQHDと4Kの間ぐらいの解像度で32インチぐらいのサイズのがあれば個人的最適解なんだけど
んなもん商品になりそうにないしなぁ・・・
784不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 09:22:53.90ID:1w3HwS5M
スケーリングのアップデート一つでWQHDは時代遅れになってしまうと言うことか
785不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 09:29:00.39ID:Bk7mTY8j
もう時代遅れだと思うよ
自分はゲームやるから使ってるけどね
786不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 09:32:50.05ID:I274pZNZ
ほれ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚
787不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 09:36:09.83ID:vZLQehAJ
Windowsだけにマルチディスプレイ推奨なのかもな
敷居は下がったし、モニタが売れる。時代が追い抜いた。スケーリング?
788不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 09:36:36.72ID:x7NwMeN9
いい値段&机の奥行きが試される。でも欲しい
789不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 12:20:28.30ID:5KLR4229
>>783
そこで34型3440x1440ですよ
790不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 12:28:05.84ID:x//z+GrJ
>>789
それだと横幅が40インチクラスになるぞw
791不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 13:02:59.35ID:tq6vliay
デジカメ画像などを見るにはスケーリング不要
細かければ細かいほどきれいに見える
792不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 13:22:53.33ID:lOfii1w3
>>790
34インチだから34インチサイズなんじゃないの?
横幅800mmぐらいだから大きいっちゃ大きいけどね
793不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 13:44:39.25ID:zaKITH2V
ちっこいのは12.6インチWQHD+ 2880×1920とか15.6インチ2880×1620とか変なのがあるのにな
794不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 13:46:01.67ID:x//z+GrJ
>>792
アスペクト比を踏まえた上で考えてみよう
795不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 14:16:26.68ID:zaKITH2V
>>794
34インチは曲面なのも踏まえないと
820mmは16:9の32インチと40インチのちょうど間くらい
796不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 16:54:30.87ID:CCqWzfhu
https://sp.nttxstore.jp/_II_IO15878980?FMID=XStore&;LID=

安くね?
797不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 17:07:48.94ID:5KLR4229
「愛夫出太さん(42)と別府曽肉(31)は、いずれもADSパネルのようなもので頭を強く殴られ…」
798不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 17:19:19.53ID:2Hml/JhH
PLSがその値段なら飛びつくよ。ADSの旧型イラネ
799不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 19:10:53.56ID:JI4+Mfjg
>>796
やすいね
800不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 19:42:36.94ID:PJ7FGMCm
>>796
底値かな。欲・し・い・人はスグに買いだね。
801不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 19:59:14.77ID:osumtf3x
>>796
ポチってしまった
ギガクリの方だけど。

輝度100%と6bit color からオサラバするわw
802不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 22:32:14.77ID:2Hml/JhH
P L S PLS
803不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 00:31:11.31ID:Xyc4MIRA
>>777
窓でやればネイティブと変わらんです
43インチ4Kに窓表示でほぼ27インチWQHDと同等サイズ
ちなみにメイン43インチ4K、サブで27インチWQHDのマルチ
43インチの方は、カスタム解像度で3840x1600、3440x1440、2560x1080、3840x1080追加してるんで、
一応ウルトラワイド、スーパーウルトラワイドも対応可
804不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 00:53:33.66ID:R4g6seFf
>>801
リモコンのために買い換えようかなw
https://nttxstore.jp/_II_IO15951324
805不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 05:22:25.60ID:snwGH+HU
PLSはDELLやHPの一部の機種だからNTT-Xで安売りないよなあ(EIZOは高いから関係ない)
806不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 05:36:41.59ID:P4c41AWY
昔NTT-XでOMENは安売りしてたから可能性はありそうな
807不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 05:38:54.63ID:uUxCZurg
ジョーシンが70周年セール中
http://joshinweb.jp/event.html?ACK=EVENT&;CKV=180625T

NTT-X Store プライスデー 115時間限定のスペシャルプライス
https://nttxstore.jp/_RH_3381
808不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 06:24:17.80ID:0lLFBhh2
>>805
https://www.viewsonic.com/us/vx2778-smhd.html
809不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 06:25:03.43ID:0lLFBhh2
海外じゃゴロゴロある
おまいらの嫌いなビューソにもある
810不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 06:27:22.38ID:lhq/QqsE
>>808
ViewSonicで27インチなのにこれはVESA穴も入力端子の位置もまともだな
32は本当クソ
811不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 06:28:02.36ID:0lLFBhh2
日本語説明書もある
http://www.viewsonicglobal.com/public/products_download/user_guide/Display/VX2778-SMHD_VX2778-SMHD-W_VX2778-SMHD-W-CN/VX2778-smhd_VX2778-smhd-W_VX2778-smhd-W-CN_UG_JPN.pdf
812不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 06:29:30.51ID:0lLFBhh2
つまり、日本人向けにADSへ忖度してるのだ
813不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 06:35:20.17ID:lhq/QqsE
ASUSのPB328Qも日本で発売してないのに日本語説明書あるんだよね
あれ出てくれたら本当文句ないのに
814不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 07:45:36.47ID:cK1LqTg+
>>810
俺が買って満足しているものを、”クソ”と呼ばないでほしい。
君の用途に合わないだけ。
他社のを買えばいいだろ。
815不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 08:46:33.55ID:lybiv8B1
コンピュータばかりいじってるから
人の気持ちとか解らないんだよ
816不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 08:57:57.64ID:P4c41AWY
5ちゃんは極論だから気にしちゃダメ😞
817不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 10:01:26.24ID:mK4U/hIn
>>814
VX3276-2K-MHD-7値段から買おうかと思っているんだが、クソって言われている部分も実際気になるんだよね。
アームの有無、画面下と机の距離でケーブル曲がってないかきつくないか、あとところどころハーフグレアっぽいって書かれているがどうか。
満足しているんだったらレポお願い。
818不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 10:54:25.04ID:0lLFBhh2
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002KANIAW/
余計な出費になるが、回避はできる
819不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 11:48:59.18ID:DIsqxA/T
尼プラでセールされるこのスレに該当するようなモニターはIOの31.5と23.8ぐらいだな
820不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 12:01:20.03ID:rU3i6wRe
定期的にある安売り価格レベルやん
821不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 12:03:04.64ID:DIsqxA/T
EX-LDQ321DB 29579円
う~~~~ん・・・・・・・・微妙すぎるw
822不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 12:03:47.89ID:wI7o2DAl
買い逃した人はどうでもよさそうだな
価格だけならEB321の方がもっと安かったし
823不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 12:28:07.32ID:cK1LqTg+
>>817
・アームの有無
 アーム使って無い。(これで回答になってる?)
・ケーブル曲がり
 画面下と机の距離が9cm弱あるので、問題にならない。
 ただ、コネクタ位置がかなり下で、ブラインドでケーブルを刺すことになる。
 俺は、逆さにして片手で吊るして、刺した。軽いんで。
・ハーフグレア
 ノングレアです。
 ドスパラがFHDのVX3276-MHD-7というのを売っていて、価格.comによると、これはハーフグレア(半光沢)らしい。

ViewSonicだけではないが、前面がフラット(同一面)だというのは、素晴らしい。
(下辺はフレームの板厚分(1.2mm?)高くなる)
LGの新型32GK650F-B もそうで(3辺フレームレスデザインと呼ぶ)、これがもうSTDなのかな。
824不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 13:57:36.26ID:mK4U/hIn
>>823
付属スタンドで9cm弱ならアームでさげると5cm位あたりから干渉しだしそうだね。
アーム使って下げようとするなら、>>818のL字で回避するしかないか。もっともVESA穴が下目だからアームによっては可動限界の方が先かもしれんが
FHDがハーフグレアでWQHDがノングレアとかわかりにくいわ。NTTの明日の内容見てからポチるかな。非常に参考になったありがとう。
825不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 14:03:21.55ID:rU3i6wRe
ドスパラの店頭においてあったけど32インチFHDってものっそいな
826不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 17:55:48.22ID:x6MW/XnU
21.5インチFHD → 27インチWQHD だと画面サイズが広く大きくなるだけでそれほど綺麗にはみえないんだろうな・・・
827不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 17:56:56.80ID:XSgWSET3
ノートの4Kにすればいい
828不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 18:32:56.33ID:ogv39daF
win7でdot by dot使うなら32くらいの方がいいのかな
HPの27qかIOのリモコン付き27インチ欲しかったけど、HPの新商品待つべきか悩む
829不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 20:23:57.23ID:zt24EzFd
見やすいのは32WQHDの方と5年くらい前から言われているな
店頭でネット繋がっていたら、設定、ブラウザに依存するだろうが
フォントサイズ比較とか検索してジャギってる!見えない!とかなければそのサイズが良いよ
830不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 21:26:37.35ID:ogv39daF
詳しく教えてくれてありがとう
やっぱり店頭でちゃんと確認してから買うよ
831不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 00:12:11.45ID:yCiccN8y
EX-LDGCQ271DBがタイムセールで27,880円とか、
NTT-Xは25,800円やぞ法人税払えコラァ
832不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 00:22:26.97ID:VfG0u2wF
EX-LDQ271DBとEX-LDGCQ271DBって
リモコンとピポット以外は同じ?
833不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 00:34:18.65ID:CkvPtzBi
昨日ポチっといて正解だった
NTTの方も品切れになってるし
834不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 00:41:16.84ID:DfmsmJwU
HPの27インチPLSを早く29800円で販売しろや
835不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 06:49:52.00ID:DfmsmJwU
LDQ271DBなら23800円で今Amazon

2717Dとか29800円にならんの(´・ω・`)
836不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 06:52:02.27ID:DfmsmJwU
プライム会員限定だった。
837不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 06:58:43.37ID:p3WbyVCh
お試しか1ヶ月だけ入れば良いかと
838不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 07:02:07.21ID:yp2xPKl4
実質、ADSパネルスレ
839不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 08:46:51.49ID:BbZ2yQXO
>>837
残念1ヶ月過ぎないとプライム会員では買えません
840不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 10:37:21.21ID:kKJDBo6s
ポイント付与が遅れるだけじゃなくて買えないの?
841不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 10:40:56.03ID:DIV/52xC
買えるよ
1ヶ月ではポイントは付かないかもね
842不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 10:41:02.51ID:kKJDBo6s
普通に参加できるって公式に書いてるからポイント付与が無料期間が終わったあとになるだけだな
843不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 10:44:24.10ID:vUl7TSPW
ADS欲しいのかよ
せっかくそれらしい嘘で引き止めてやったのに
844不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 10:46:56.65ID:t40ae3Cw
その優しさに涙(T_T)
845不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 10:54:17.69ID:fdpT7QbI
>>803
ゲームはフルスクリーンでやんないと、な?
846不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 16:54:19.81ID:LxLjuP4s
ここ数か月間で一気に値段下がったね。
FHDに満足しない人が調べて買ってるんだろうな。
847不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 17:34:33.39ID:DfmsmJwU
>>845
机が狭いからシングルモニタだしフルスクリーンではほとんどやらないな。
848不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 18:56:38.80ID:wHCtvNxY
>>838
違うよ
3万円ぐらいで買えるディスプレイスレだ
849不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 19:10:36.86ID:THnO+Ohj
amazon アイ・オー27インチ
23800円+ポイント約9%(2200P) 実質21600円で妥協した。

4Kでスケール125%にもしたかったけどPC買い替えしないといけないし、、また3年後にしよう。
850不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 19:42:35.75ID:DfmsmJwU
HPは直販だからどこかでセールしてても恩恵ネーナ。はよ値下げして
851不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 21:18:33.24ID:pnJaxoZc
>>850
楽天リーベイツ見たらHPダイレクトも96時間限定セール中のようだが恩恵ネーノ?
852不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 21:50:04.55ID:L2qte4hM
>>849
やっぱりパソコン側がHDMI1.4だと4KよりWQHDの方が良いのかな
853不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 22:23:56.05ID:cdOeSp/2
俺がアイ・オーの27インチ購入してから2ヶ月で、ゲーミングモデルは出るわ、リモコン付きだわ、
値段ガッツリ下がるわ、ちょっと悲しいぜ。
854不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 23:54:47.55ID:VfG0u2wF
EX-LDQ271DBってゲーム用途でも大丈夫なのかね
855不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 23:57:05.81ID:kKJDBo6s
スルーモードとかないやろ
なにするのかしらんけど
856不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 00:00:52.49ID:fDx90x/M
>>854
FPS用途ならやめといたほうがいいやろ。
通常で14msだし。アクションくらいならいける。OD1設定で。
857不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 00:10:28.07ID:huAuqNG+
FPSはたまにやるエンジョイ勢かな
さすがに目に見えて遅延するとかなら厳しいかなと思って。
結局ぽちってしまった。
858不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 06:34:32.61ID:2KMNoR98
27インチを買ってみてわかる
所詮、WQHDモニターとしてしか使わんのだ
だが、LGやPLSにやる気が無い以上、WQHDには未来が無い
859不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 06:36:34.09ID:2KMNoR98
AOCやHPの投げ売りがどこまで持つかだ
壊れれば、パネル欲しさに4Kに移行するしかないのだ
860不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 06:37:30.76ID:cRG6K/Na
変なヤツ
861不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 13:29:48.06ID:+yWaKzBZ
朝酒?
昨夜の酒が残っている?
俺と同じ高齢者。
862不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 16:41:58.15ID:MgWDu0X3
みんな大好きADSの新製品だぞ

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0718/269834
863不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 17:09:39.04ID:xYGKFlLL
特徴ないな
ビューソの見た目超えてこいや
864不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 17:17:46.48ID:fDx90x/M
VESAなし?
865不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 17:21:58.93ID:mXvQmApq
>>858
買おうか迷ってるんだけど、将来性ないの?
866不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 19:25:08.26ID:JqPzmEVi
>>778
きちがいの様なパフェを出す喫茶店だったっけ。
867不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 20:46:05.67ID:vWiqIWOj
WHQDやエセ4kが何年前から売っているんだとおもっているんだ、と
868不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 20:51:01.83ID:pXee5wqM
縦1200教団みたいなマイノリティじゃもうないからな
869不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 20:58:40.28ID:dn6DQhCs
30台限定に釣られてフィリップスの258B6QUEB買ったけどどうなんだろう・・・・
870不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 21:01:11.38ID:pXee5wqM
買ってから悩むなよ
871不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 21:03:15.97ID:+yWaKzBZ
貧乏なFHD野郎が偉そうに。
でも、縦1200教団としては、31.5WQHDはようやく出てきた後継品、ではある。
872不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 21:10:59.91ID:ObmwOnY8
尼のプライムセールでポチったEX-LDQ321DBが届いた
今状態チェック中
思ってたより大きくなかった
873不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 21:21:53.94ID:JqPzmEVi
>>869
ぜひ、使い勝手についてのレポートを。画質については個人の要求度が違うのであてにならん。
874不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 21:50:36.16ID:i3riscu5
>>862
おしい!
VESA非対応
875不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 22:23:57.15ID:520eaFxp
>>871
27型WQHDでも10万近くするしな
32型だと4Kしかないし15万ぐらいだからどっちにするか悩みどころ
876801
2018/07/18(水) 23:04:52.19ID:6rK5XGSp
NTTXのLDGCQ271DB 届いた
スタンドは重くてガッシリしてる出来は良さそう
でも、目一杯下げてもフレーム下部から8cmまでしか下がらなかった
もう3cm下がって欲しかったなぁ

とりあえず眩しい・・・後なんか黄色い気がする
877不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 23:24:21.27ID:MGaCP8+c
色温度 変更
878不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 00:16:12.11ID:PJ7CAIjp
>>869
25インチっていうところが絶妙だね。
私も21.5インチFHDからアマゾンプライムのやすさ負けてI-O DATA モニター ディスプレイ EX-LDQ271DBかった。
21.5インチからだとイマイチ画質の向上は期待できそうにないがひろくつかえるぶんOKとした。
879不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 00:23:44.60ID:tc6xvsVm
>>876
おう、おれっちも届いた
WQHDはdell U2713(AH-IPS)をメインに使っている。あとIOのはRDシリーズのAH-IPS。
比べると、ワープロ使うような近い位置からは画面の左右が、、
動画見るような位置からだと問題ないのだけどね
まあ、2.5万、初めのうちは画面酔いするような感じだが、なれるっしょ
値段考えると、かなりお得だよと、言い聞かせているW
880不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 00:41:59.40ID:cg2glcZL
今後一切ADSパネルを採用した機種の紹介を禁ずる
881不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 00:43:06.11ID:yXVkf9mj
わかりました
このスレの総意とあらば仕方ありませんね
882不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 00:55:29.23ID:xGz8Po+s
>>876
価格を考えるとなかなか良い買い物をしたと思うよ

机の奥が壁ならスタンドを外して立てかけて使うのもアリ
ホームセンターor100均で滑り止めゴムを買ってきてモニタ下端に
貼りつけておくと不用意に滑ることがなくなって安心
883不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 01:07:21.67ID:pJKnnIJh
グラボの都合上WQHDまでだと思いEX-LDGCQ271DB買っちった
iodataのものとか初めてだわ
884801
2018/07/19(木) 01:38:16.28ID:5Lq9DlR8
>>877
ユーザーカラーで調整した・・・けどなんか右下側だけムラぽい
輝度0にしたけどまだちょっと眩しいかも

>>879
視野角はやっぱりちょっと悪いね
前のモニタはDELL U2412M(e-IPS)で、
e-IPSって初期の廉価パネルだった気がしたがそれより悪い
まぁ距離80cmで動かなければギリ許容範囲かな
そして動画を見る分にはまったく気にならない。わかるw

>>882 我慢できなかったら参考にする
安かったし個人的には全然おkだけど、人を選びそうだわw
885不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 03:19:22.67ID:jzLvPtMb
HPの27qが3万切ればなあ
886不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 06:07:36.48ID:4ZaFVm5M
hpは秋発売の一体型PCのデザインで単品で新モニタ作ってくれ
887不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 09:18:40.53ID:1l6A3lAi
我らのDELL様を信じろッ!!
888不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 09:30:21.33ID:ULBmvoBB
やだッ!!
889不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 09:57:20.59ID:JQe8XtpQ
デルの25インチU2518Dだったかの27インチ版がでそうけどね
HDRは別になくてよいけど
890不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 11:46:45.36ID:h4PGAe6i
VX3276-2K-MHD-7持ってて、思わずEX-LDGCQ271DBポチったけど、
動画とNEOGEO mini的にはどっちがいいんだろう
891不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 11:56:11.38ID:6yxgQwV3
むしろ実験して報告してほしいところだ
ADSパネル同士でゲーミング謳ってる27アイ・オーと普通のODだけの31.5ビューソニの比較だと
IOが勝つべきな気はするが
892不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 14:04:18.08ID:R0vclMeq
>>889
ソニーパナ東芝の液晶テレビと違って
モニターのHDRは白飛びさせてるようにしか見えない
DELLはそろそろ後継機出そうな予感がずっとしてる
893不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 14:18:44.14ID:Edc3uCnQ
dellのアンチグレアは結構良いんだよな
894不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 14:22:28.19ID:l5TfR0ha
グレアフィルムはパネル生産過程で貼られるから関係ないと思うよ
U2717Dとかに使われてるPLSのアンチグレアは本当綺麗だけど
895不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 15:06:44.29ID:wblS4PCE
>>893
そうでもないよ
4KだけどU2718QはOFFにした時の色目がグレーがかって妙に反射する
トリプルで使ってる他のモニターと比べると1枚だけ浮いてる感じ
896不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 16:14:20.95ID:Us9nW0Nm
>>890
比較レビュー希望
897不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 18:57:27.41ID:jzLvPtMb
PLSの悪評は全然聞かないのに採用されないのは何で?
HP見る限りパネルもそんなに高くないはずだけど
898不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 19:01:21.74ID:Hsrmf2VW
ちょっと前の話だと、ギャラクシーが絶好調なんで
スマホ優先で、まとまった数を抑えにくいというのがあった
大量に発注しないと仕入れが安くならないしね
899不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 19:06:28.81ID:Hsrmf2VW
まあ、PLSはやる気無いだろうね
WQHDやる気満々のADSとは雲泥の差だよ
900不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 19:09:11.19ID:jzLvPtMb
フルHDのPLSは別に高くもなんともないよなあ。
901不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 19:21:29.29ID:fr+54Onf
ちょっと追加投資で4kいけるからな
902不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 19:28:02.77ID:BWjaSIUc
サムチョンパネルの宣伝に躍起だねw
903不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 19:29:36.94ID:jzLvPtMb
ADSより良いものが欲しいだけなのに何言ってんだか
904不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 20:20:43.03ID:6yxgQwV3
ギャラクシーは有機ELやないのか
905不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 20:56:32.29ID:rj92WC5+
解像度だけで4kと差別化するとなると、結局のところ価格しかない
IPSを謳って格安パネルを押し付けるのだ

残念ながらサムスンパネルのほうがJDIなんかよりマジ高性能
仕入れ国内に出切るIOが今天下取ってないのがあれだわ
906不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 21:02:30.45ID:6yxgQwV3
IOはもうADS全振りだからな
PLSってフィリップスとかクソ安いのあるけどそのくらすでも綺麗なのかあれ?
静止画に振ってるパネルだと思うけど
907不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 21:56:40.93ID:rxanVJTc
PLSの悪評が少ないというかレビューしてる人自体があまりいないような
908不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 21:59:33.51ID:l5TfR0ha
U2717DのPLSは綺麗だったよ
909不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 22:00:10.36ID:jauGpJJU
z27nだけどたぶんPLS
使い心地は不満ないなぁ
ゲームしないけど
910不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 22:50:08.13ID:Kf4VZM/i
UP2717Dってあまり話題に出ないよね?
スペックは良さそうだけど
911不明なデバイスさん
2018/07/19(木) 22:55:48.28ID:rxanVJTc
>>909
LGのAH-IPSだよ
DELLのU2715とかEIZOのEV2750と一緒
912不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 00:20:08.52ID:t6awQYoe
昨日2.5万NTTで買ったって書いたものだけど
LDGCQ271DB買ってADSって言われているとおりビミョーと思ったのは事実だが、意外とブルーライトリダクション使うと
事務用途でも気にならなくなった。もそもそブルーライトリダクション使わなくても動画には向いているものだし、
繋げているPC別に用途分けているから、妥協できるなと思った次第。最もadobe RGBを必要とする使い方は別の
モニタ使うんだし。
廉価モニタで、そういう用途では、評価できる一台だね。
隣がEIZOの3M二面と1M一面の環境で、事務用途と仕事の合間の娯楽にIOのモニタを使っている環境です。
913不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 00:38:00.47ID:Z9LzodBm
ブルーライトリダクション使うと黄色くね?
914不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 01:12:20.21ID:PuG7M0wo
27 ADS WQHD ユーズド

\16,800
https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3200-00010211-00000001/
\17,800
https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3200-01526171-00000001/
\20,800
https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3200-01521031-00000001/
\21,800
https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3200-00010210-00000001/
915不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 01:37:52.14ID:UMR+f+Ek
ゴミみたいなのはいらね。
916不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 02:02:37.81ID:N7O96KFV
px277h買ったぞ
一度144hzの液晶買いたかったがヌルヌル動くので満足
あとFHDからWQHDの移行でFHDの動画とかボケるかなと心配だったが殆どわかんないレベルで奇麗
その前に使ってたのがEIZOのVAなんだがそれより発色いいし良かったわ
ここ数年でパネルの技術も上がってるのかな
917不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 02:30:33.59ID:B/N7t+pc
インテルのHD530のHDMI1.4で60Hzだせるんだっけ?

FHDは60Hz
4Kは24Hzと書いてある
918不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 02:37:13.00ID:/2SQkXI1
>>916
レポありがとう。

比較的安いこともあって買おうか迷ってるんだけど
これにPS4繋いで全画面表示でゲームできるのかな?
もしPS4持ってたら確認してもらえると嬉しいです。
919不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 03:06:53.08ID:N7O96KFV
>>918
PS4はちょっと持ってないからわかんないです
でもアスペクト比はOSDからフルスクリーン、自動、1:1、4:3、5:4が選べるようになってますよ
920不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 08:00:15.43ID:Wu2sRHIj
>>918
普通に出来るでしょ
UWQHDならまだしもWQHDでPS4の全画面表示が出来ないと思うのは何で?
921不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 08:33:18.27ID:latOZ/kS
>>917
いけるんじゃね
intelHD4600で大丈夫だったよ
922不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 10:15:56.15ID:nygnkQaM
>>917
マザーボードの仕様による
923不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 11:07:49.36ID:OQJwzjde
>>916
これめっちゃいいじゃん
asusしか144hzのwqhd27インチしかだしてなかったとき9万とか書いてあってアホかと思ったけど5万ならてが届くわ 買おう
924不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 12:58:25.11ID:WppdPEbq
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CGF66ZR/
これって怪しいけどスペック通りなんだろうか?
925不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 13:25:28.35ID:dOK9/tVL
>>924

つ「カスタマーレビューを書きませんか?」
926不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 13:29:43.32ID:x8ST5Qe5
ついに27インチ4K/HDRモニターにもADSパネルの魔の手
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1133826.html
927不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 13:43:34.51ID:dQu45cjZ
視野角178度っていうスペック書くのもうやめればいいのに
928不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 13:56:51.47ID:Phs6+GE5
我らのADSが進化したのか!
929不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 14:08:16.39ID:x8ST5Qe5
わしらの苦しみを4K野郎にもプレゼントや
930不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 14:38:30.29ID:l3roI9Tc
>>923
JNを忘れてもらっては困るっ!
931不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 15:37:26.22ID:lHpb+X9a
まあ俺たちのJNは27インチWQHD144Hz1ms→3msを3万4千円で提供した神だからな
再降臨を100万人が望んでるはず
932不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 18:37:44.66ID:Z9LzodBm
PLSが安く普及しねーかな
933不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 20:04:10.15ID:ZvH44BD2
スレ違ったらゴメン
ゲーミングモニターのメーカーごとの特徴ってどんな感じですか?
スペックはだいたい決まってるのであとはメーカー差ぐらいかと思ってるんで
934不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 20:29:07.13ID:KJLi3/yC
>>917
出るぜー、H110でも出るぜー
でも帯域余裕あるはずだから、75Hz出せるかとおもったが、HDMI1.4の制限と
いうよりもマザー側で掛かってるみたいなんだな。1枚だしDPありにしとけばよかった
935不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 21:04:11.69ID:Ou447wHz
>>933
QCの基準が違う(組み立て工場は同じ)
入荷が不安定なメーカーはパネルをリユース品業者から供給している可能性がある(外部からは判定不可能)
アフターサポートが違う
デザインが違う

以上
936不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 21:45:44.57ID:8r4qUQcV
>>934
インテルがDP推しだからいつまでたってもHDMI2.0対応しないんだよなあ
DPはマルチディスプレイ環境でクソみたいな仕様バグあるから使いたくない
937不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 21:49:54.20ID:eosxQJ2E
>>935
>QCの基準が違う(組み立て工場は同じ)
妄想中高生以下。
上司に頼んで工程監査に行け。

>入荷が不安定なメーカーはパネルをリユース品業者から供給している可能性がある(外部からは判定
小学生ね、
938不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 22:01:16.77ID:ZvH44BD2
つまりアフターサポートとデザインを気にすればいいってこと?
939不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 22:09:37.88ID:Z9LzodBm
サポートならビューソニックは酷いってレビューがあるけどIOとかは多分まとも
940不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 22:17:21.19ID:PuG7M0wo
フィリップス4Kが出た頃、保証期間内はすべてが無料だと思ってるジャップが、
メーカー送る際の大型品送料負担強いられてメーカー批判繰り返してるのを何度もみたな
あと輸送中にパネルが割れたっぽいのをメーカーに問い合せても交換してくれないからって批判もみた
941不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 22:20:12.03ID:GtzjzJg/
258B6QUEBが届いて、長らく使っていたmdt242wgをリプレース。
良くなった点は
・発熱が激減
・画面広い
・発色もまあまあ
・上下左右調整が楽
イマイチな点
・リモコンが無い
・イヤフォン端子が背面
・D端子が無くなった
余り調べずに30台限定に飛びついたけど
まあ値段なりには良かったと思います。
942不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 22:29:31.71ID:Z9LzodBm
>>940
DELLとかHPは無料じゃなかったか
943不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 22:31:53.03ID:Z9LzodBm
大手が無料引き取り修理してるから勘違いされるのも仕方ない
944不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 22:35:26.91ID:ci0vmS06
>>940
かなり使い込んでも返品できるアメリカとかみてそういうこと言ってんの?
945不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 22:37:34.64ID:UMR+f+Ek
モニタでかいし重いから送るだけで2000-3000円かかるしなぁ。
サポートを求めるならDELLだろうね。
946不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 22:44:09.90ID:MZBocei9
送料は自分持ちだよ
ディスプレイだとあまりないけど米尼などで海外から買って故障で苦労したり
EMSだとかなり掛かるからケチって船便は時間が掛かるし追跡も甘いからドキドキ
947不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 23:45:55.19ID:/ZO40Kin
>>930
欲しかったけどうってなかったしな…
948不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 00:12:40.13ID:CtkDNOTI
>>914
これメーカー再生品なんだな
安いね
949不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 00:52:48.63ID:PfCEq3aQ
価格にひかれて再生品を買う覚悟あるのなら止めないがIOユーズドの商品は
+1ヶ月延長保証(216円) +6ヶ月延長保証(1,080円)どちらか付けたほうがいいかもね
950不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 00:53:40.73ID:VfNttou9
ADSなんて新品でも安いのに無理にワケあり品買わなくても
951不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 05:32:23.66ID:wuiP2P0X
ADSしかまともな新製品出ないんだから、
今のうちにAH-IPSの投げ売り買っとけよ
そのうちADSしかなくなるぞ
952不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 08:09:01.41ID:S8OIAk4z
機種にもよるんだろうけど
過去に目潰しAH-IPSの機種を買った俺的にはAH-IPSは二度と使いたくない
953不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 08:11:32.92ID:K+d3Mm/B
HPのz24iってのが本当目潰しだった
HP自体は悪くないからやっぱりAH-IPSのせいだと思う
954不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 08:41:55.68ID:wuiP2P0X
フルHDのAH-IPSとWQHDのAH-IPSは画素の形状が違うよ
良くなったのはU2713HM頃から
それでもダメな人は、4Kに行くという手もある
4Kの画素形状が気になる人はいない

フルHDのAH-IPSの目潰しは、く形画素とギラギラフィルターのせい
955不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 08:45:28.39ID:wuiP2P0X
あと27インチAH-IPSWQHDモニターより、25インチAH-IPSWQHDモニターの方が
画素が気にならない、細かくなるからね
例えば>>941
956不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 08:50:45.19ID:wuiP2P0X
だから、逆に言うと、42インチなんてテレビサイズのAH-IPS4Kモニターを買うと
LGのく形画素の目潰しをおもいっきり食らうことになる
957不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 09:07:11.89ID:11edQmZv
液晶の大きさに見合った解像度で見ること一番目への負担が小さい
粗すぎても細かすぎてもダメってことか?
958不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 09:24:25.24ID:K0Myff83
z24iは目潰しだったんか
くっきり映ってくれないなーとは思っていたが
959不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 09:26:47.94ID:K+d3Mm/B
>>958
元々使ってたBenQの安物より明らかに目が痛くなったからね
一応サポートに連絡して確かめてみたけどフリッカーフリーでもないみたいだしそのせいかもしれないけど
960不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 15:38:20.59ID:RZyrpxo+
JN早く新型出さないかなー
961不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 16:11:09.29ID:dALW2BRI
アイ・オーの EX-LDQ271DB 先日amazonで買ったんですが、 システム更新がエラーでできない。

できた人いますか?
http://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-type_af/index.html#p80_80
962不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 17:12:31.55ID:PoswTKDu
システム更新て何?
ディスプレイって、PCにとっては一番軽便な変更なのでは。
963不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 17:15:27.19ID:GZD1w1rG
知らんけどNTFSじゃなくFATじゃないとだめとか
964不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 17:15:53.60ID:GxtHkOUy
>>962
ファームウェア更新のことじゃない?
不具合修正や機能拡張で更新されることがたまーにあるらしい。
965不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 17:16:45.34ID:J+bIHjHp
>>961
USBメモリーさしてやるやつだよね
おれもアマゾンで買って昨日届いたときにやったけど普通に成功したぞ
USBメモリー変えてみたらどうだろう
966不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 17:58:58.34ID:FsXt+Ua/
ADSに親を殺されたワイ憤死
967不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 18:16:38.08ID:Yh+5491v
EX-LDGCQ241DBとKH2450V-QZの違いが分からない
968不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 19:12:15.48ID:dALW2BRI
>>963 >>965
ありがとうございました。
exFATからFATにしたら更新できました。
ただ、更新してもバージョンが同じでした・・・18年1月の更新分だったので当然更新済みのやつを販売されていた。
969不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 21:23:09.72ID:PoswTKDu
ファームウェア更新のためにUSB付いてんの?
IO変わってる。
970不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 23:38:10.03ID:0Zz+j1jL
32インチWQHD買ってみたけどマジでかいのな
箱バカでかくてびびったw
今までVA使ったことないからVAにしてみたんだけど
言われてるように黒がまるで違うな
IPSとはまるで別物、正直ナメてた
ゲームには向いてないからここの住民には見向きもされないんだろうけど
俺のようにゲームしないやつにはぴったりだわ
971不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 23:45:40.57ID:TEMu4MEY
品番は?
972不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 00:10:17.77ID:Wvz87lwt
選択肢はこの3つしかない

http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec031=1&pdf_Spec101=16&pdf_Spec301=30-
973不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 00:14:51.48ID:b6BEG2Ec
>>971
>862のVA版
974不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 00:22:52.23ID:LuDkym+S
質問します
japannext のjn-ips270wqhdを購入してSwitchをやろうしたら画面に映りませんでした
原因は音声と映像を分離させるハブをかませたHDMI端子だからだと思います
普通にSwitchから直にHDMIを繋げればいいのですが、モニターにスピーカーがついてないので音声がでません
もうこれは詰んでますかね?
もし解決策を知っている人がいたら教えてください
よろしくお願いします
975不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 00:31:07.16ID:1mfeggyD
>>973
色々探したけどマジ分からんw
品番どうしても書きたくないの?
976不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 00:35:10.29ID:gbRKfjci
>>974
その機種ヘッドホン端子ある?
977不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 00:37:08.05ID:1mfeggyD
つーかこれか??
曲面ゲーミング液晶しか該当しない
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0507/261698
978不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 00:38:16.94ID:Wvz87lwt
>>974
本体のステレオミニから出せばいい
音質?ならアンプ買え
979不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 00:47:00.68ID:LuDkym+S
>>976
ないです
>>978
その方法しかないですかねえ

前のモニターだと問題なくできたのに
HDMIって端子があってたらなんでもいいわけじゃないんですね
3万痛い
980不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 00:54:04.23ID:b6BEG2Ec
>>975
全然そういうわけじゃなくてさ、まじ862なんだけど
862は「Q3279VWFD8」
俺のは「Q3279VWF」
うしろにD8付くかどうかでパネルが変わるってだけのことだったからさ
981不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 01:01:21.65ID:Wvz87lwt
>>979
いや普通は出来る
まずスイッチと直に繋いで映るのかどうか
あとハブがよくわからんがこういうやつかね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B071CF9BYN/

HDMI直で映るならハブかケーブルが問題くさいが、
ビックカメラにゴネてみるのも手
982不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 01:03:33.34ID:1mfeggyD
>>980
AOCのEuropeのサイトにしか載ってないのか
価格コムはもちろん日本で売ってる感じは無いし
難易度高すぎw
983不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 01:07:28.27ID:b6BEG2Ec
>>982
そうそうそれ
日本て種類少ないじゃん
正直見限られてるよな
まあ米、中、ヨーロッパと比べて市場規模小さいからしょうがないんだろけど
なので個人輸入した
984不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 01:10:52.47ID:LuDkym+S
>>981
直に繋いだら映りました
まさにURLのようなハブです

どうやってゴネたらいいんですかね
985不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 01:13:37.62ID:b6BEG2Ec
次スレ

【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part21
http://2chb.net/r/hard/1532189562/
986不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 01:21:15.65ID:Wvz87lwt
>>984
直で映るなら初期不良の線も消えた
ハブにmicroUSBで電源供給しとるよね?
しとるならハブかケーブルだな
987不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 01:21:51.79ID:7geapOtL
ゴネりかたも聞くのかよw
988不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 01:24:06.79ID:Ap+OFnbS
オーディオ分離器を買い替えないの?
989不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 01:46:33.99ID:UK6yGMgV
>>970
ゲームに向いてないかね?
何年もvaのモニタで遊んでて不満なかったけど
990不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 01:51:37.50ID:b6BEG2Ec
>>989
あくまで個人的主観だけど
横スクロールの滑らかさが足りてないように感じる
991不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 02:43:42.04ID:CyeQZUtE
ここの板スレゲーム向けじゃないから良いんじゃねーな
992不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 02:47:51.44ID:gbRKfjci
>>974
1万くらいのフルHDをゲーム用のサブモニタとして買った方が早い気がするわ
2つあって困るもんじゃないし
スピーカー買ってミニプラグケーブルとモニタのヘッドホン端子を繋げばSwitchの音出るぞ
993不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 03:35:03.11ID:LGwvM9Co
いっそ中古のAVアンプでも買ってしまえ
994不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 04:26:15.68ID:DZgBDeJs
両親の仇であるADSが我が物顔で許せない
995不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 07:38:01.54ID:LuDkym+S
皆さん相談に乗ってくれてありがとうです
実は今回のモニターは光沢が良かったので買いました
ノングレア主流の今いろいろ探してようやく見つけたのにとても残念です
とりあえず今日店員に相談してみます
一応Switchを用途として購入前相談をしていたので
996不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 07:40:41.08ID:UE4GlBio
夏休み始まったし、ここのところ異様に暑いし、変なのが沸いてくるのも仕方ないかな
997不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 08:24:14.44ID:gbRKfjci
埋め
998不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 08:24:31.63ID:gbRKfjci
うめ
999不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 09:35:42.12ID:gbRKfjci
うめ.
1000不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 09:45:13.66ID:6xFm+ihS
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 17時間 53分 37秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216005015ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1528786296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20 YouTube動画>7本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
ASUS無線LANルータ総合 Part10
ナイスなアクティブスピーカー Part.4
パンタグラフキーボード Part14
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part74
[マウス]ゲーミングデバイス総合 51[キーボード]
Bluetoothスピーカースレッド Part29
【WUXGA】DELLULTRASHARP 2405FPW 71【D4】
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part147
GPD WINx/WIN MAXについて語ろう57
USB音声入力スピーカースレッド
【静音・高機能NAS】QNAP part42【自宅サーバ】
【静音・高機能NAS】QNAP part49【自宅サーバ】
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part75
どんぐり確認スレ ハードウェア板
結局どのポインティングデバイスが最強なんすか
【次世代】Expressカード【PCカード規格】
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
UXGA限定(1600x1200)液晶モニタスレ
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 38号機【IDE】
【ネズミ】マウスなに使ってる?
USBゲームパッドを語るスレ Part 36
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part17
ナイスなアクティブスピーカー Part.5
【HPノート】ワッチョイありOMEN【ゲーミング】
■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part6■
お勧めのマウスパッド Part.15
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.65
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 24台目
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
USB3.1/3.0/2.0インターフェース・チップ Part6 
静電容量無接点方式 総合 part3
IBM Thinkpad X41 2機目
■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part5■
PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 48
Bluetoothスピーカースレッド Part27
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part41 [X-RAID/RAIDiator]
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.52
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 133本目 【鼻毛】
モバイルディスプレイ・モニター総合スレ★8
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
液晶ディスプレイのお掃除グッズ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part106
【NAS】Synology vs QNAP対決スレ【社員OK】
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part43 [X-RAID/RAIDiator]
NAS総合スレPart28 (LAN接続HDD)
トラックボール コロコロ(((○ Part158
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 6台目
【静音・高機能NAS】QNAP part41【自宅サーバ】
Bluetooth総合 Ver.14
【静音・高機能NAS】QNAP part61【自宅サーバ】
WiFiメッシュルーター総合9
【EIZO】233シリーズ 6台目
メルコ BLR3-TX4のスレ Part4
【構成】BTO購入相談室【見積り】■32
PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ20
【立体】おっぱいマウスパッド専用スレ 8枚目
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part23
iPhoneの画面盗視されてるかもしれん…
激安・格安サーバ総合 38台目
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part139
【鯖】NEC Express5800 110Gd/110Ge Part4
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =5th=
14:29:15 up 99 days, 15:28, 0 users, load average: 11.88, 10.74, 10.99

in 0.092535018920898 sec @0.092535018920898@0b7 on 072603