◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:DELL 液晶モニター総合スレッド 11台目 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1602546394/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
U2720QM追加して同じモニターにするか ゲーム用に別モニター買うか悩む
尼プラでU2720QM買ったんですが HDMIケーブルで4K60hz出ますか?DPケーブルも追加で買っといた方がいい?
S2721QSはセール来ることなさそうだな 入荷予定がだいぶ先だし セールになってるのは在庫ありだろ?
でも中小企業からの1000円オフと、プライムデーのキャンペーンでなんだかんだで1500円合わせて2500円は実質安くなるから一応ギリギリまで様子見てQS買っとくかなぁ
U2720QMはPinPがないからな~ PinPで午後ローを流しながら仕事してる身としては安くても選択肢に上がらんわ
32インチ4K IPSの新しいの出ないなー もういいやLGの32UN650買おうかなぁ
U3220はよ U3219のスペックに不満はないけど、すぐ次のが出るかもと思うと購入に踏み切れない
>>9 S2721QSはサイバーマンデーでセール来るかもよ
4K買う人は何がいいの? 画面は広くなるけど文字は小さくなるし ゲームもGf3080使っても60fpsキープできるだけで144でないし それなら家の50インチ有機ELなどににつないでやればいいだけじゃねーの?
>>17 一眼レフで撮影した風景写真の閲覧
4倍のドットで描いてくれるのは大きなアドバンテージ
>>16 そっちの可能性の方が高いかもね
でももう11月にamazonプライム無料体験は使えんしなぁ
>>17 家のテレビは2kだ
ゲームでもRTSとかならフレームレートそれほどいらんし 解像度高いと表示できるマップ範囲広がって操作しやすくなるな
>>19 サイバーマンデーはプライム会員以外も参加可能だったはず
そろそろ新しい2560x1600出してくれんかな 30インチくらいで
生産中ってなんだよもう4日も経ってるんだしさっさと発送しろや
久々にきたらS2721QSってめちゃいいやんU2713HMから乗り換えるわ 凝ったDTPやるわけでもないしずっとこういう手軽で安価かつそこそこ高性能な4Kモニタ欲しかったんだわ
U2713HMもつぶつぶギラギラで結構あれなパネルだったが P2715Qと2枚体制で意外と長生きしたわ 4Kパネルは解像度下げて使うにしても白がつぶつぶしないからいいね
U2720QMに最近替えたが 左右に置いたスピーカーからノイズが出るようになった そんな安もんでもないんだが...なにか対策ってある?
>>27 効くかわからんが防磁シールドを貼ってみるか素直に防磁スピーカーに買い替える
・スピーカーがアナログ接続なら、光やUSBやHDMI接続に変えてみる ・コンセントを別にしてみる ・コンセントにノイズフィルタを入れてみる ・全てのケーブルの両端にフェライトコアを付けてみる ・バッテリーで駆動してみる
JBL CAS-33ってヤツなんだが 主に左からノイズが出る.. アナログのみみたいだから、買い換えも含め 検討します
>>25 プライムデーで値下げされてるU2720QMの方がパネル質いいよ
Sもflexscanみたいなゴミ買うよりマシだが
>>32 パネル自体が見た目レベルで違うならU2720QM買うかなぁ
最低でも5年以上は使うから1~2万の差なんて大した違いじゃないし
廉価版のS2721QにはPBP付いてるのが解せない
>>33 sRGBは同じ100%のパネルだから普段やWEB系デザインのみなら差無いけどadobeRGBカバー率がU86%にS79%とかでUはプロユース寄り、U越えは高級モニタぐらいしかないからDTPやるならUはオススメ
10万以下のデザイナーモニタと比較するとSとUともに色域は優秀、ただデザイナー向けの白黒に変えたりするような機能は無いからユーザビリティは一般向け。
>>36 詳しい情報ありがとう
その程度の差なら2枚並べならU一枚にS一枚でも良さそうだね
PIP・PBPってゴミすぎていらないんだけど ウインドウの横に並べてTV画面出したいだけならnasneやら使った方が圧倒的に便利だし なんか使い道あんの?
10年選手のU2410からU2720QMに乗り換えた U2410の発色に不満を感じたことはないが間近で見比べるとやっぱ違うな
DELLおっせえよもう5日もエルゴトロンのアームの前で全裸で正座して待ってるんだけど さみいよ…
>>40 ナカーマ
並べるとバックライトの経年劣化もあってか黄ばんでるのがわかる
結局プライムデーにもう1台ポチってしまった…
Amazonでu2720qm買うの遅くなったんだけど発送がだいぶ先になってしまった さっさとぽちっとけば良かった
買えただけマシかと どうせ在庫あるからカートに入れて夜買おうとして終わってた俺 ベストセラーマーク出て発送日伸びた段階で決断すれば良かった
S2721QSも1~2ヶ月待ちとかなってるな プライムデーのを捌くのでよっぽど埋まってるんだろうな
>>44 マジか?明日の予定だが遅れたらどうしようかな
プライムデーで3219買っちゃったけど一晩考えたらデカすぎる気がしてきた…
S2721QSお届け最長12/5じゃん 先月¥35,980ですぐ購入出来たのに 大体告知セール待つとこうなる
S2721QSってHDR使えるのかよくわからない U2720QMと迷ってるんだが…
>>53 使えるよ
U2720QMより色域が少し狭いのと最大輝度が低いのと、HDCP2.2の認証を通してないだけ(機能はあるが認証を通さずでコスト減?)
あとUSB type C端子の有無
S2721QS届いた 縦画面にしてマネージャで3分割してもまだ広いわ 125%で使ってる。
U2721DEを割引&30%OFFクーポン使って税込5万弱で買った俺は多分幸せ者
何でデルのモニタって黄ばんでるんだろ 初期設定するのダルすぎる
おれはブルーライト対策でOSとモニタ設定であえて黄ばませてるけど
>>62 うちも色にシビアにならなきゃならない場面(そんなのほとんどない)以外は疲れ目、ブルーライト対策でf.luxってアプリで調節してる。黄ばむどころか赤いw
どんな尿液晶でもユーザーカラー調整を完璧にやれば白液晶になる 理論的には
尼のタイムセールでU2720QM買ったんだけど、カラーモードをsRGBにしたらパネルの色域って制限されるのかな? lightroomとか使うから色域は広い方が良いんだけど
しかしAmaセール逃したせいで 最安値以上では買いたく無い心情 貧乏人の性だわ U2720QMちゃーん!!
ps5用にs2721qsを買うか迷ってる HDRとHDCP2.2対応してるのは間違いなさそうだからいいとして 応答速度とリフレッシュレートが気になってるから誰か教えて ・応答速度4msって遅い?ダクソ3とかブラボとかよくプレイしてる ・60Hzらしいけどしっかり張り付いてくれる?それともブレがある? 他に欠点あったら教えて欲しい
俺からも教えて 説明書読むと「最速モード * のとき、60 Hz というフレッシュレート、およびグレイ対 グレイを 4 ms で高速応答する AMD FreeSync に対応。」ってあるけど、 これって画質を犠牲にした最速を選ばないと60HzやFreeSyncに対応しない、通常や高速モードだとカクカクなるって罠はないよね?
>>58 一般的な事務机(奥行70cm)で、Word、Excel、パワポ、ネット、メールなどの作業で使うなら最強最適なモニターのひとつだと思う。特にノートパソコンの外付けモニターとしてUSB-C接続したら快適そのものだろうな。
144Hzのとき1Hzあたり7ms秒って考えたらあとは分かるな?
>>70 PS5目的なら144Hzモニターいっとくべき
4Kより高フレームレートのヌルヌル感の方が感動できるぞ
今買うなら4k60hzかWQHD144hzかフルHD240hzなんだろうな 4k60hzはframeレートが物足りないし、格ゲーガチ勢とかでない限り240hzまでは要らないんじゃないかな ってことでそこそこスペックのWQHD144hz辺りを買ってPS5用のスペックのモニタの値段がこなれてきたら買い換えるのが良いんじゃないか?
>>73 ありがとう
十分速いのね
>>74 >>75 机のサイズ的に23-27インチのモニターで、リビングで使ってる4k50インチのテレビに見劣りしない物探してて
候補としてはFHDかWQHDなら120hz以上、4kだとHDMI2.1がないから60Hzになるんだけど
PS5側がWQHD表示に対応してるか分からないから現状24のFHDか27の4kかで迷っているところ
WQHD対応すると分かったらS2721DGFで即決の予定
>>71 それはマニュアルの翻訳がクソなだけで普通に「60Hz、Freesync対応、最速モード時GtoG 4ms」だよ
英語版のユーザーガイドだと「Supports AMD FreeSync, with a refresh rate of 60Hz and a rapid response time of 4 ms gray to gray in Extreme mode.」となってる
ちなみに最速モードどころか高速モードでもオーバーシュート出るからノーマルモードしか使ってない
デイジーチェーン接続について教えてください。 U2720QにDPで入力し、Type-C(DP1.4)で出力する形態でのデイジーチェーン接続は可能ですか? PC-(DP)-【U2720Q】-(Type-C)-【モニタ】
無理じゃね? ・ DELLのモニターからType-Cでデイジーチェン出力するのはまだなかった気が ・ そもsも4Kモニターからデイジーチェーン出力できる製品がどのメーカでもまだなかった気が (DP 1.4は帯域的にできそうではあるが)
プライムデーで安くなってたから勢いでU2720QM2台目買ったけど4K2枚は持て余しそう
4Kはサンダーボルトでしか数珠つなぎ出来ない。USB-Cとコネクタ同じでも中の論理伝送方式が全く違う
>>82 ああ、LGのTB3モニターがあったね。
[デイジーチェーン]
DP 1.2はFHD * 4まで, WQHD * 2まで
DP 1.3, 1.4は4K * 2まで
https://www.cablematters.com/blog/DisplayPort/daisy-chain-monitors TB3, TB4でDPではなくTBのプロトコルを使う場合は
>>82 の話になる
[モニター]
デイジーチェーンで1台目と2台目をDPポートではなくType-Cでつなぐのは
EV2795 (WQHD), EV2495 (WUXGA)しか知らない
https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2795/index.html https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2495/index.html TB3だとLGのモニター
[USBの帯域]
Type-Cでモニターにつないだ場合、モニターがUSBハブにもなるが、
DPのバージョン、デイジーチェーン台数、各モニターの解像度によって
ハブのUSBの速度が2.0になるか3.0になるか変わってくる(前スレ参照)
[OS]
macOSはデイジーチェーン自体に未対応(ミラーリングになる)
EIZOの製品見て なんでわざわざDPポートではなくType-Cポートでデイジーチェーンするんだろうと思った。 1台目のUSBポートで足りずに2台目のポートも使うことあるか? あるいは2台目としてType-Cオンリーのモバイルディスプレイをつなぐ可能性も 想定してるんだろうか…
>>84 USBポートが足りなきゃUSBハブつなげりゃ足りるしね。
2台目に別のキーボードとマウスつなげて1台目とは違う人が同時に使うとか、
そういう使いかたもできるよ、ということでしょうかね。
>1. ケーブル1本で、らくらくマルチモニター 本当にケーブル1本なら 電源供給もするためじゃない?
>>84 あらためEIZOのサイトを読むと、これが大きいんじゃないかな。
>無償ソフトウェアのScreen InStyleにより、マルチモニターを一括で制御できます。
>1台のモニターの電源をオン・オフしたり、明るさなどの調整を行ったりすると、
>他のモニターも連動し、煩わしい1台1台のモニターを操作する手間を省きます。
>さらに、USB Type-Cのデイジーチェーン接続なら、追加のUSBケーブルを接続する必要がありません。
要はUSB-Cのデイジーチェーンなら、
PCと1台目、2台目のモニタが一体化するから、一括制御できるってことだね。
UP3017の後継まだですか? U3014が微妙にチラつくようになってきたのでそろそろ買い替えたい
s2721q-rって書いてあるけどqsとなんか違うの?
モニタと合わせて全面メッシュの椅子買ったんだけど 屁をしたらスカッと座面を通り抜け匂い充満臭いよ~
>>91 気にならないなら保証期間ギリギリまで待つ
>>89 なんか情報少ないモデルですな。
ポチったので、届いたら分かる範囲でレポするわ。
>>93 2年10カ月くらい使いこんで交換か、そうしようかな?w
>>89 量販店のRと見たね
ヨドやビックで売り出してるのは他のモデルも-Rが付いてるし
物自体はQと変わらんと思う
S2721QSをポチりたいんだが 納期が1ヶ月以上先で悩む 今月中にどうしても必要な場合 ノーマルのS2721QかLGの27UL550か どっちがいいと思う? ちなみに2台同じの使う予定(´・ω・`)
>>99 高さも調節できるスタンドが元々付いていたら、2台持ちでもアームは要らないことが多い。
机の奥行きが狭いとか、スタンドより高い位置にモニタを設置したいなら別だけど。
デュアル・モニタ・スタンドを使う場合、見た目がスッキリすることだけがメリット。
>>98 S2721Qが優れている点
・sRGB色域
・輝度
・コントラスト比
・音質悪いがスピーカー付き
・無輝点保証などサポート
27UL550が優れている点
・超解像技術
・HDCP2.2サポート(S2721Qは機能があってもサポート外)
・スタンドを使うとした場合の自由度(但しS2721QS相手では負ける)
先月S2721QSと27UL550で迷ってS2721QSに決めたんだが、S2721Qなら微妙かなぁ
スタンド使わないなら発色のいいS2721Qだろうけど
>>99 コスパ重視でスタンド省略しようかと考えてQS
>>100 おっしゃるとおりです
>>101 詳細な比較ありがとうございます
QSもHDCP2.2に対応してるみたいですね
実は27インチ2台の環境を諦めて
32UN650を1台の環境も検討中です
しかしDellの方がサポートや保証も手厚く
画質も若干優れているのではと想像し悩ましいです(´・ω・`)
4KのIPSは27インチから31.5インチで 価格が一気に跳ね上がってしまうからね(´・ω・`)
IPSで画面大きくなると光漏れがな 大型ならVAのほうがええ
もう9日ぐらい届くのを全裸で正座して待機しているのですが さすがに今夜は寒いので服を着てもいいですか
海外から輸入すれば良い このスペックでHDMI2.1なら完璧なのにな
初めてのモニタをs2721qで買ったんですが輝度調整など以外で他にしたほうがいい設定ってありますか?
それで自分が見やすいなら特に何もしなくていいんじゃない
s2721qs、プリセットのカラーがどれも緑かぶりしてる感じだったんで結局カスタムで調整した …んだが、その状態でも輝度とコントラスト動かすと、数値によってカラーバランス微妙に変わるわ Sラインのグレードだとこんなもんか
U2720HDMIもDPもなんかゆるゆるでガバガバだわ 他のメスはもうちょい締めてくるのになあ 中古じゃなかろうな
>>110 電源LEDの設定かなON時消灯にしてる
>>108 お!良さげじゃんって思うものが軒並み日本未発売なのが辛い
海外通販やるしかないのか
1.ryouhan 2.revision 3.refurbish
>>101 10万以下のモニターに付いている自称「超解像」は、単に
エッジ検出してコントラストを強調するだけの機能だぞ
>>31 遅レスだけど、左右繋ぐピンケーブル確認した方がいいよ 細いし断線しやすい 俺も昔使ってたけど接触不良で音出なくなった
>>122 左スピーカー近くの
たまたま、ディスプレイ縁の黒枠部分をさわると
ノイズが収まりました..
ディスプレイ内の何かと反応してる模様
>>123 oh... モニタの方だったか 何か出てんのかな
来週発送予定だったS2721QSが明日発送になったよ やっと服着れる・・
寒くなってきたから心配してたぞ ノングレアの癖に発色キレイでグレアみたいな液晶だから安心していいぞ 楽しみにしながら到着まで裸で待っててくれ
U2520DR買った 前のが急に壊れたから下調べできずに選んだけどサイズ感いい感じ、机狭いから欲張って27にしなくて良かった んでノートPCとTypeC接続したんだけど映像出力できるけど同時に充電されない PD充電対応(HP Folio G1)でBIOS最新だけど何か確認するとこあれば教えてください 試しにスマホ(出力なし)に繋いだら急速充電された
>>129 コンセント→ノートPC→モニタにしてみるとか
>>130 充電器を繋ぎながらってこと?
それなら出来るけどせっかくの機能が活きてないのは悲しい
Folio G1昔持ってたけど、 付属アプリで純正充電器からの充電か否かを見分けて 警告出すやつがあったので、 それをアンインストールしてみたらいけるかもしれない。 あとBIOSの言語を日本語から英語に変えてみると 設定できる項目が増えたりすることがあるw あとはモニターの設定画面でUSB PD給電がONになってるか、 モニターの電源切ってる状態でも給電をONにしてみるとか
DP使っててマルチモニタ、PCも切り替えてる人、おすすめのEDID保持器おしえてくだしあ
s2721QSのスピーカー無しモデル売ってくれないかなぁ
ただでさえ安いエントリー機種にこれ以上バリエーション増やしたらコスト上がるだろ
パネル角が浮いてるし、ライトで照らして見るとなぜか水拭きの跡がパネル全面にあった…
>>132 ありがとう、色々試したけどダメだった
社外充電器で充電出来ないって報告多い機種みたいだし仕方ないのかな
メインはデスクトップというかノートはテレワーク用の会社PCなんで諦めるよ
S2721QSの入荷予定がはやまってたから思わずポチってしまった
2台買うとか言ってた人ならもしかしたら間に合うかもなのにな
これスピーカーオフと常時ボリューム0とで挙動になんか違い出る?
月曜にdellサイトでポチったS2721Q届いた。 凄く綺麗だけどPCでネトフリが4K表示できず。cyberlinkの例のツールでHDCP2.2と表示されるけどダメ元だし仕方ないか。おま環かなぁ。
S2721QとS2721QSの機能的違いとは? スタンドの違いだけ?
>>146 厳密に言うと
sは本体裏面にsスタンド用の取り付け金具がある
qsにはない
というわけで本体が全く同じではない
>>145 DPじゃなくてちゃんとHDMIで繋いでる?
デュアルモニタで他にHDCP2.2非荘ホ応のモニタつbネいでない?
>>149 DP1.2って、hdcp2.2に対応してないの?
発信側のパソコンがdp1.2だとしたら、hdmiに変換してもhdcp2.2には対応できないのかい?
>>149 結局ソフト側でした。
MSストアで「HEVCビデオ拡張機能」を購入(120円)して入れたら4K表示に。ちなみに接続はHDMIもDPでもOK。
HDCP2.2はDP1.3からって見たけど、なんで4K表示されてんだろ。
>>151 おーそうなのか
DPのHDCP2.2対応は1.3からだと理解してたからそこが問題かも?って思って聞いてみたんだけど、非公式に対応してるのかね
23.8インチの4kモニターはいつの間にか販売終了したんだな残念。
MSストアのHEVCコーデックは無料と120円のがあるから注意や たぶん内容は同じ
無料版をインスコ出来るのは選ばれた勇者だけだったはず
俺も気になってやってみたけどMicrosoft edgeだとFHDまでしか出ないんだな アプリだったらそのソフト無しでも4Kにならない?
先日U2719Dを2つ購入したのですが、片方だけ黄色が強い感じなんですが、こういうはISPでは当たり前でしょうか? 皆さんの経験で良いので教えて下さい。交換した方が良いでしょうか?
DELLでは同時に同じ機種を複数買って色が違ったことはないな 販売店に聞いてみたら? ほとんどクレーマーの域だが
Type-C (DP, PD, USB, Ethernet)、16:10、4辺ベゼルレス、より小さく目立たないスタンド、 そして下部にDELLのロゴがないという点で U2421EがフルHD近辺のモニターとしては完成品だと思うんだが 話題にならないのはなぜだろう
接続端子は高規格なのに高dpiや高fpsに非対応だとバランスが悪く感じる
S2721DGF買ったら黄色が強かったからそれがdellの風味なのかと思ってた でも同時に買って違うのは不良品なのか単に均一化が甘いのか分からんな 設定いじってどうにもならないレベルなの?
プリセットを同じにしても黄色いならどう考えても不良だろ ちなみにComfortViewにするとかなり黄色くなるぞ
皆さんありがとうございます。 一度DELLに連絡してみます
交換して貰ったとして 次来た奴が今度は比較して白ぽいとなりそう
それただなんの調整もしとらんだけちゃうんか 自分でちゃんっと調整しないと駄目だぞそのモニターは
P2421DをHDMI接続してもWQHD出力できますか? 以前U2713HM買ってHDMI接続では1920 x1080までと言われ困った経験あります
>>170 それどっちかというとPC側の能力に起因する
当時も当然できる時代だったんだけどな U2713HMはだめな子 PC側じゃない
>>173 俺が会社で使っていた5年物のノートPCは
フルHD出力が限界だったよ。
今はUSBから4K60Hz出力できるアダプタあるから便利になったもんだ
そういや。このたび、ノートPCの外付けモニタとしてU2721DEを購入しました。 ひとつ教えて頂きたいことがあります。 PCをシャットダウンすると、モニタがパワーセーブモード?になりますが、 これってこのまま放置しておいていいのか、 いちいち電源ボタンを押して完全OFFにした方が寿命は延びる(あるいは縮む)のか、 どっちなんでしょうか? ものすごく初歩的な質問だと思うのですが、 外付けモニタは10年ぶりなので、色々と忘れてしまいました。
≫176 どっちがいいのかは分かりませんが、自分は放置してます
>>176 俺の経験だとパネルより先にボタンが馬鹿になる
U2720QMのボタンはヤワそうだから極力触らない方針 そのうちベゼルのフレームが剥がれてきそうな悪寒
>>171-174 レスありがとうございます
イケるようなのでポチってきます
>>178 >>179 ありがとうございます。放置することにします。
u4919dw届いた 設置は2人でしろ、1人では絶対にするなっていうイラストが箱のいたるとこにあってワロタ
どなたか教えてください。
U2415とU2421Eはどちらの方が品質が良いのでしょうか?
定価はU2421Eだけど最大表示色はU2415が10万色多いし
応答もU2415が早いです。分からんです。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/compare?ocs=210-aktp,210-axqk 16777216色なのを繰り上げて1680万色っていったり 切り捨てて1670万色っていっただけじゃね
>>184 何をもって品質言ってるの?
求めてるものは何?
応答速度?
ゲーム用途?
そうでないなら入力端子やハブの需要が自分に合ってるかの方を気にした方がいいんじゃ?
Eつきは将来見据えたスペックって感じ
>>185 それはあなたが1つの問題を持っています
FRCの検索は素晴らしい勝利を提供します
>>184 迷ったら新しいモデル、そしてUSB-C接続ができる方を選べばいい
個人の見解です
PC Watchによると
4K/HDR/FreeSync対応27型液晶「S2721Q」を約1万6千円引きの税別3万5,980円で提供しているほか、対象ディスプレイが5%~10%オフになるクーポンなども配布している。
だそうで
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1285428.html >>184 型番U24xxでxxの部分が発表された年の翌年の型番ついてると思うから
xxが15の方は2014年モデルだろう(多分)
直販モデルのS2721Qはスタンド違うみたいだけど高さと角度調整できますか? アマゾンのQSとどちらが自由度上ですか?
>>191 出来ない
Amazonのqsが上(可動、奥行き短い)
qのスタンドのデザインが好きでたまらない以外はqsでいい
u2720qm届いて古い27インチは縦にしたけど高さがありすぎて慣れるの時間かかりそう フレームレス実際に使うといいね
2015年当時グラフィックに強いと言われたCore i5-5675Cに マザボにDisplayPort 1.2の端子がついていて そのオンボードグラフィックでS2721Qをつないだら4Kは60ヘルツで見られるでしょうか? どうぞご教示よろしくおねがいします
>>191 Qは上下チルト角度が変えれるのみ
QSはそれプラス左右スイーベルと高さと回転
公式HPは税抜きだから結局はQSの方が安くなる
>>195 >>189 これのおかげで今なら1000円ぐらいDell直販のほうが安くなるな
納期的にももしかしたら早いのかもしれない
でもモニターアーム使わないならアマ版の方がいいと思うね
俺はアマで2000円しなかったアームにQ付けて机広々快適に使ってる
>>194 出来んじゃね?4Kは出せるなら多分動く(適当)
マザボの仕様見ないとなんとも 最近のでもミドル帯では4K30Hzが多いし CPUが対応しててもマザボがダメってケースが多い
15.6インチのゲーミングノートでグラボはRTX2060なんですがこれは4K60Hzの出力問題なさそうでしょうか?
>>200 残念です。ご回答ありがとうございました。
テキトーだと思うぞ なんせゲーミングノートの出力端子やバージョンすら聞いてないじゃない
会社のは4kだと30Hzだったからwqhdにしてる
>>200 RTX2060なら4K60HZは行けるやろ
ゲーム用に4K60Hzを表示させたいのか、単にモニターに4K60Hzで出力したいのか分からんな
出力はいけるよな ゲーム時に4K60fpsっては厳しいだろうけど
>>159 U2719DCだけどこっちも標準モードがやけに黄色くて微妙
他のプリセットも微妙だけどMultiscreen Matchが一番マシだからそれで使ってるけど
同時に買った2台が同じ設定なのに色が違う → 近いロットなら同じような色になることが割と多いのになんでだろね プリセットの色が俺の好みじゃない → 自分で設定しろ
199です。情報不足ですみません。ノートにHDMI2.0端子があり、4Kモニターをサブディスプレイとして使いたいと思っていました。ゲームはせずYouTubeやブラウジング程度です。
>>211 そのノートパソコンの型番でググったらスペック表みたいなの出てこない?
外部ディスプレイ表示って項目があれば、
HDMIなら最大で何ドット×何ドットとか書いていると思うけど
>>194 DP1.2って4k60hz対応してたっけ?
ゲームって言ってもピンキリでしょ ドラクエXレベルなら旧世代の安いGTX1050ですら余裕で4K60フレーム出せる
4K60fps出してどうするのか疑問なゲームではあるな
DP1.2の帯域は21.6GbpsでHDMI2.0の18Gbpsより大きいですよ。4K60Hz RGB10bitまで出力できます。
すみませんこれって傷でしょうか?どれだけ拭いてもどれなかったので…
内部のゴミとかの可能性ありますか?
Amazonで購入して2週間ほど使用してて特に問題なかったのですが、先程気付いてからは気になって仕方なくなってしまいました。
モニターはS2721DGFです
拭いて取れなきゃ傷がゴミしかない訳だから、返品可能期間のうちに返品しちゃいなyo 手続きも簡単で送料も着払いだし、正当な理由があっての返品なら基本的は全額返金or交換になる
ありがとうございます とりあえずAmazonに交換対応でお願いしてみようと思います。
ちなみにこういう白いモヤ?みたいなのって何か現象名とかあるんでしょうか?ドット抜けみたいな
amazonでS2721DGFがセール来てるけど これって最安値? 頻繁にセール来るなら今回は見送ろうか迷ってる
最安値ではあるけどこないだのプライムデー前後と同じ価格だからもうそれがデフォで特に変化しないんじゃね でもサイバーマンデー待ってみても良いんじゃない?
なるほどー じゃあもう少し待ってみようかな ありがとう
>>229 輝度ムラは液晶裏の導光板が歪むと起こる
画面に圧力掛けると導光板歪んで恒久的な輝度ムラになりやすいから、画面拭くなら力入れず撫でるように拭くんだよ
あとちゃんと電源切ってな
今更なんだけど一年前に発売されたDell Sシリーズ S3220DGFってアマゾンで売ってました?
言葉足らずでした。サイバーマンデー等のセールで安くなってました?
PC向けのブラウザにkeepaでも入れて全期間見ればいいんじゃね
dell公式でs2721qがアマゾンのs2721qsより安くなってるんだけど s2721qsのスタンドって使い勝手良いの? 2週間ぐらい待たなきゃいけないから迷ってる
QSの方がスタンド良いとの書き込みが何度かあったから2週間待った方が後悔しないのでは。
S2721QS買った デフォルトの輝度75%眩しすぎて30%で使用 初めてHDRって使ってみたけどyoutubeの再生マークのロゴの赤がピンクに輝いてるのは正常なのかな?
>>233 教えてくれてありがとうございます
AmazonJPでの取り扱い開始日2019/12/11から全期間(204日間)登録だけのようでした。海外尼では普通に売られているので日本は直販だけでのようです。US並みの価格なら即買いなのに残念。
>>235 悪い評判なさそうだからQS待つことにする
>>236 俺は10%だわ
全画面動画視聴時はHDR使いたいが、ディスプレイの方のHDRモードはどうやっても調整幅が限られてるので
HDRオンオフは基本Windows設定のディスプレイ項目のトグルでやってるな
WindowsでHDRオンにすれば映画HDRになるし、オフで通常は暖かいをからのカスタマイズ
あそこのトグルのショートカットが作れれば便利なんだがな
youtubeのロゴは赤のままだぞ
>>239 廉価版モニタの割りに使いやすいよ
待てるならQSを買う事をお勧めする
S2721QS買った ウィンドウズ10で、4K60hzで出力されているかわからないんだけど、どうやって確認するの? あと、HDR出力するためには、 Dell Display Manager とか Dell S2721QSモニター用ドライバー のインストールが必要?
>>242 Windows10のディスプレイの詳細は信用できんのか?
2721QS思ったよりスピーカーの音質悪くなかった。 本体スッキリしててあまり場所取らなくて良いね。
S2721QSのドライバー入れてみたけど 専用カラープロファイルが入っただけだったような気がする
20%クーポン来たからs2721q買って必要なら あとからモニターアーム買い足すのもありな気がしてきた
10%クーポンで買ったばっかなんだが 20%もあんのかい
安さにつられてs2721qを購入したのですが、hdcp2.2に対応してないためps5で4k出力できないのでしょうか? 価格comに同様の質問がありNetflixなどは4kで見れないみたいですが
Dellの仕様書には対応しているという表記はないが 買った人達によると対応してないと見られない動画も問題なく再生されるという意見はちらほらある というかこのスレ内にも同様の話題があるし同スレ内程度は遡って確認する癖をつけてくれ それに買った後なら届いたもので自分で試せ
少なくともうちのs2721qsはCyberLink UltraHD Blu-ray advisorでHDCP2.2対応と出る
>>253 ご指摘の通りだす。PS5で縛りがないか怖くなってしまって。
>>254 hdcp2.2で認識されてれば大丈夫そうですね。ありがとうございます。
>>247 Pシリーズ買うか、Sシリーズとアーム買うか迷うよね。
本当に欲しいのはUリシーズの4辺ベゼルレスと同じ画面だけど
スタンドなくして安くしたやつだけど。
>>256 S2721Q注文したよ。
アームは必要性を感じてから考える
>>255 多分ほとんどの個体はHDCP2.2は機能すると思われるが、
途中で不具合で見れなくなったり、最初から見れなかったりしても
サポートには「知らんがな」と言われるという事です
S2721Q/QSのカラー設定に「YPbPr」ってモードがあるけど、 実はこのモニターのどこかにアナログ入力が隠されてる?
S2721QってDELLのアーム使えないのかね、ワンタッチのヤツ
S2721qs買ったばかりなのに、公式で税込31662円になってる…… 5000円も高く買ってしまった
>>243 >>246 あれってちゃんと出力してる情報を反映してるの?
単にディスプレイの上限を示してるのではなく?
s2721qs10ビットカラーかと思ったら8ビットで変更できない何でだろう
>>262 俺は27インチのWQHDが欲しくて何種類か比較していたら
U2719DCが30%OFFクーポン使えるようになったので
「買おうかな、でも2年前のモデルだしな、U2721DEがいいな」
と迷っていたら販売中止になり、
代わりにP2720DCだったかが30%OFFになって、
それに決めようかとまた悩んでいたら
すぐに本命のU2721DEが30%OFFになったので速攻買った。
定価税込8万円が税込5万円で買えたから運が良かった。
お買い得製品の情報は小まめにチェックするに限る。
ちなみにU2721DEは1週間くらいでまた元の値段に戻った。 今買おうと思ったら税込7万2千円以上だから本当にラッキーだった。
>>261 それなー
U2410が壊れた
S2721QSを買おうと思っていたら
S2721Qが安くなった
S2721QSの接続端子部分の写真をアマで見ると
U2410のスタンドがそのまま使えそうな感じ
省スペースではないけれどもそのまま使えれば
S2721QSじゃなくてもいいんだよなー
悩むー貧乏は辛い
>>262 QSはスタンドいいし納得できなくないんじゃね?
アーム使う予定ならorzだが
S2721Qってアマゾンベーシックのアーム使える?
>>266 DELLのモニターは30%OFFくらいの割引は
月に一回とかしょっちゅうやってるよ
QSはサイバーマンデーかブラックフライデーを待て どうせ安くなる
>>260 YPbPrはデジタルかアナログかとは関係ない…というかテレビとかは基本YPbPr
HDMIでもDPでもYPbPrモードはあるしもちろんアナログでもない
あとHDMI2.0は4kHDR(10bitカラー)は帯域の関係でYPbPr4:2:2に限定される
DELL Display Manager(以下DDM)について教えて下さい G-syncタイプはDDM*使えないからFree-syncにするか取捨選択要素で迷ってます 1つのグラボから2線接続して2モニターみたいに出来る? もしかして疑似2モニターやらんでもDDM*だけで1つのエリアにゲーム全画面設定可能?
>>275 やってない機種もあるけど
U2721DEは6月くらいからずっと繰り返しセールしてるな
S3221QSって公式でも売り切れでアマゾンでも再入荷予定なしになってるんだけど 新製品なのにもうディスコンなのかな?
この間Amazonベーシックのデュアルモニタ用のアーム買っていたので、S2721Qポチった
昭和脳・・・YCbCrはデジタル用、YPbPrはアナログ用 平成脳・・・YCbCrはSD用、YPbPrはHD用 令和脳・・・YCbCr?何それ?
>>281 日本語マニュアルは見れるようになってるからもう直ぐ出てくるだろ
S2721QM Amazon限定モデルいつ入荷するのかな あの前後左右チルトピボット高さ調節スタンドほしい モニターアーム使うからスタンド使わないけどほしい それはさておきDell公式通販使ったことないんだけど、 Amazonと比べて返品や交換の対応で何か違いがある? S2721Qを公式で20%オフの間に買ってもいいかな と思うんだけどドット不良あった時とか不安だから Amazonで入荷するの待った方がいいのかな?
>>284 S2721Qはプレミアムパネル交換対象機種だから
不良があれば公式に問い合わせればいい。
てかAmazonの方が質が良いような書きぶりだが、
S2721Qは良品先出しサービス対象でもあるから
どこで買っても変わらんよ。
なんならダイレクトでメーカーから来る分、直販の方がいいのでは。
>>285 >てかAmazonの方が質が良いような書きぶりだが、
スタンドがいいだろ
製品の質については言及してないと思うが
アマゾンのM付のモデルはHDMIケーブルがついてるだけだろ
>>286 ドット不良があったときとか不安だからAmazonの方がいいのかな、って書いてるやん
>>282 具体的にどんな感じですか?私も27インチのWQHDを検討しています。
2721dsの購入を検討してます。 アマゾンで買っても、ドット抜けの交換をしてもらえますか?
公式に登録すれば直に公式からしてもらえる アウトレットや中古でなければサポートはどこから買ったか、の違いはない というかアマゾンは30日間返品保証以外は利用しなくていいんじゃね
尼は本体の約1割の金額で5年保証つけられるんだけど気になってるんだよね 前のモニタは不注意で液晶割れちゃったから >5年 事故保証プラン >製品ごとに定められているメーカー保証と同等の保証内容に加え、落下、水没等の事故による故障ついても5年保証します。 >本保証は対象製品と同時にご購入いただけます。 >本保証期間中メーカー保証内容に該当する故障については回数無制限で保証いたします。落下 >水没等の事故による故障が発生した場合は1回のみ保証します
20%OFFになってすぐ注文して出荷予定が11/2だったs2721qのステータスが生産中のままピクリとも動かん
できたてほやほやを送ってこられるのも何か嫌だな 少し時間経ったくらいがいい
S2721QSの方は1月出荷から入荷未定になったと思ったら来週とか目まぐるしいな
>>296 倉庫で寝かせて少し熟したくらいが食べごろよね
KVM機能内蔵って32インチ以上の機種にしか無くなりました? 買い換えようと思ったのに、24~27インチの機種のDDMにはその機能が無さそう・・・
>>289 ちょっと長々と書きますね。すいません。
私は会社で使っており、机の天板は幅120cm×奥行70cm。
奥行70cmだと使いやすいのは、やっぱり23.8インチFHDです。
私は広い作業領域が欲しかったのでWQHDにしたのですが、
23.8は辛いので27にしました。デカいけど、すぐに慣れます。
ただこれ以上大きいとしんどいでしょうね。
U2721DEの良い点は、やはりUSB-C接続が可能というところです。
PD対応のノートPCと接続していますが、自動で給電してくれるので、
PC側の電源ケーブルが不要になって机上がスッキリしました。
またモニタ側の4つのUSB-Aが全部PCのUSBと認識されるので便利です。
会議などでノートPCを持って行くときなども、ケーブル1本外すだけなので楽ですね。
スタンドは視線に合わせて高さMAXにしています。姿勢が良くなります。
この状態だと天板からモニタ上端まで53cmなので、向かいの席の人の顔は見えなくなります。
正面がかわいい女性なら大問題ですが、私の正面はジジイなので無問題。
ここまで上げると、ノートPCのモニタ位置とかなりの落差が生まれ、
視線移動が大きくなるだけでなくマウスのカーソル移動にも支障をきたすので、
スタンドを使ってノートPCの位置もかなり上げています。
なお、高さMAXの場合、モニタ下には18.5cmの空間が生まれるので、
大きなオフィス用の電話も置けてます。デッドスペースが少ないのはありがたいですね。
私は暑がりなのでエレコムのノートPC用冷却ファン(FAN-U177BK)を横置きにして
自分を冷却しています。
奥行きについては、机天板の後端からモニタ前面まで、17cmほどせり出します。
言い換えれば、自然な姿勢で座っても、目から画面までの距離を
最低でも53cmは確保できますから充分でしょう。
(続き) 画質はきれいです。デフォルトの状態で、白はナチュラルに白く、黄色っぽさもありません。 ただ、少し明るいので、コントラスト75%は変えずに、輝度は65%まで落としました。 ブルーライトカットのPC用眼鏡を掛けているので、これくらいがちょうどいいですが、 眼鏡なしならもっと落としてもいいと思います。 気になる字の大きさですが、23.8FHDよりは確かに小さいものの、特に問題ありません。 そもそもWordやエクセル、パワポなど、当然ソフト上で拡大表示ができますから、困りません。 ノートが13.3FHDの150%スケーリングなので、ドットピッチが0.2295mm相当。 U2721DEはドットバイドットで0.233mmですから、ほぼ同じサイズ。誤差のようなもんです。 モニタ間を移動してもまったく違和感がないのがありがたいです。 私はワードを使うことが多いので、画面の右半分にワード、左半分にPDFやネット、 といったレイアウトで使うことが多いです(モニタの右にノートPCを置いています)。 その場合、モニタの正面ではなく右ウィンドウの正面に座ると、比較的疲れにくいです。 最後に、私は使っていませんが、有線LANポート装備なので、 職場が有線LAN環境の人は、ケーブルをモニタ側に刺せます(USB-C接続であれば)。 またデイジーチェーン対応で2台目以降のモニタ接続も容易です。 以上、参考になれば幸いです。
追記: 書き忘れていましたが、もちろん外付けキーボードを使っています。
>>300 ありがとうございます!モニター下の広さや色々知りたいことがあったんですが全部解決しました。ますます欲しくなりました。
有線LANを使わないならU2719DCでよくない? もう売ってないか?
S2721Qがクーポンで安くなってるらしいけど PS4とかswitchとかみたいなゲーム用途で使いやすい? あわよくばPS5でも使いたいんだが
>>309 オール4みたいなモニターだから一般人には十分使いやすいよ
次世代コンソール機の発売に合わせて4K飼う人多いんかな?
QS届いたよー(´・ω・`) 今までナナオのフルHD使ってたけど 替えてから明らかに目の疲労が減った(´・ω・`)
そのナナオのフルHDってフリッカーアリー液晶だったのか?
EIZOにもいろいろ機種あるから型番書いてもらわんと参考にならんわな
s2721q届くの一ヶ月後に変わりやがった在庫ねぇならセールするなよ糞が
同じだ 11月3日到着予定だったからポチッたのに 1ヶ月後ならキャンセルだわ dellで注文したのは初めてだけどひでー会社だな
キャンセルが増えるほど発送日が早くなるチキンレース
amazonでQSも予約して遅い方キャンセルしたいけど デルのほうがキャンセルできない可能性ありそう
>>309 ゲーム用途なら高くなってもリモコン付きを買った方がおそらく後悔しない
OSDでやる画面変更や音量調整はめちゃくちゃめんどいぞ
入力切替とかはDELL Display Managerで出来るのでは? 音量調整は出来るか知らんけど
音量調整はDELL Display Managerじゃ出来ないけど モニターのショートカットキーに割り当てとけばいいだけだから面倒ではないね
>>321 DDMはwindows上で動かすソフトだからゲーム機じゃ使えないだろ
あと音関係は音量も入力切替もOSD経由でしか変更できないからあまり使い勝手はよくない
音量つってもあのモニタのスピーカー使用前提だからなあ
ライン出力とモニター内蔵スピーカー同時に出せるから偽フロントスピーカーみたいにして楽しんでる 楽しめればええ
>>323 あーWin+ゲームではなくてゲーム専用で使うってことね
それならリモコン付きがいいよね
公式でモニター買う時に追加しといたほうが良い物ってある?例えば4年延長保証とか。
4年も同じモニター使う? 今時モニターなんて消耗品だし1年か2年で買い替えると思うからいらないよ
やはり要らんな。ちなみに10年は使うつもりだけど初期で3年付いてるから大丈夫だな。
19年前の当時は大画面液晶なのに破格の安値だったSDM-M81をまだ使ってるぜ まあメインじゃなくてサブマシン用だが
長く使ってるという人は運良く壊れなかった人だな 3年ぐらいで故障したら、保証を受けるよりも買い替えようという気運が高まるはず
少数派だろうけど、今はスピーカー内蔵ほとんどないんだね 公式でUSB-C、27インチとか入れただけで候補なくてがっかりだわ サウンドバーもUSB-C機種は付けられないし
>>332 サウンドバーってモニターに音声出力端子が付いていても接続できないの?
27インチでUSB-C&スピーカー必須、更にスペースにこだわるなら他社にするしかないな DELLにこだわるならディスプレイボードかVESA小物入れを使うぐらいか
5年くらい前までは 壊れた頃にはもっと大きい画面の液晶に買い替えたくなったけど 27インチになってからはもう大きくしても スケーリングが必要になって表示量が増えないので 買い換えるより保証で同等品に交換の方がむしろいいやって感じ
新型32インチは安すぎてディスコンになった? 欲しくなってきたのに
>>333 あれ? サウンドバーってどんなDELLモニターにも付くの?
モニターの説明にないから駄目だと思ってた
>>335 音には拘りがない(でも鳴っていて欲しい)レベルなので、スペースの無駄かな、と
>>334 サウンドバー付かないなら、電源不要なスピーカーか、USB-C諦めてスピーカー付いてるS2721QSで考えるよ
(S2721QSにするとノートPCを電源に繋がないと行けないから除外してた)
DELLはハズレを引いたことがない(使い勝手とかドット抜けとか)なので気に入ってます
USB-Cで繋いだPCの音をスピーカーから出すってこと? PCのラインアウト使うかBluetoothスピーカー使えばいいんじゃないの? できるのか知らんけど
サウンドバーはUSBと3.5mmジャックで繋げるみたいだから、 それこそ上に出ていたU2721DEとかならいけるんじゃない?
ありがとう、ただ線も外部スピーカーもゴテゴテ付けたくなかっただけです 環境としてはHDMIかDisplayport接続しっぱなしの固定PC1台 USB-Cで充電込みで使う時だけつなげるノートPCを1台を想定していました 音は両方モニターから出てほしいけど、MIXできないなら固定PCだけ U2720Qはサウンドバー付くそうなので(U2720QMは分からないと) U2720QMも付くだろうと勝手に決めてこれLサウンドバーを注文しようと思います USB-Cでスピーカー付きで見つかって満足
S3221QSは公式からも削除されたか あの価格帯で曲面ディスプレイは厳しかったんかなぁ
s2721q出荷されてた あぶねー今日動きなかったらキャンセルするところだった
>>343 本当だ
価格コムから行ったら総合サイトに繋がる
>>343 32はかなり離して使う人が多いだろうから曲面にする意味があまりないと思う。私見ですが。
>>342 dellの新しいサウンドバーは、USBから電源を取るアナログ接続のスピーカーのようには使えないので、気をつけてください
3221QS使ってるが結構好印象よ 内蔵スピーカーも通知音だけは鳴らしたい時とかに使ってる 自前のオーディオと使い分けできて便利だわ
>>346 31.5は横幅はせいぜい70cmだけど縦が40cmもあるから、
曲面にするならむしろ下半分を曲面にしてほしい。
熊本城の石垣みたいな形状にさ。
S2721DGFなんですが ノートPCとHDMIで繋ぐと大丈夫なのですが display portを使うとIntelの内蔵グラボからの出力に なってしまうのですが GTX 1660 Ti から出力に変える方法がわからないです 何か設定があるのでしょうか?
★
現在24.1インチでFHDスケーリング100%表示しているんですが、 Windows 10のアイコン下の文字がちょっと見えにくくなってきました 27インチに買い換えようと思うのですが、全体的に少し大きくするなら、 QHD(125%表示)か4k(200%表示)で合ってますか?
>>354 27インチ4Kだと文字サイズは変わりませんよ。
逆に目では判別できないほどのレベルで小さくなっています。
QHDの125%スケーリングだと確かに大きくなりますが、
個人的にはQHDって27インチのためにあるような解像度だと思うので、
スケーリングはもったいないかなぁ、と感じます。
老眼対策なら割り切って27インチFHDを買うというのも手です。
というか、Windowsのフォルダ下の文字ってサイズを変えられるはずなんですが、
それはもうお試しになりましたか?
24.1 FHD 100% = dpi 91 27 4k 100% = dpi 163 27 4k 125% = dpi 130相当 27 4k 150% = dpi 109相当 27 4k 175% = dpi 93相当 27 4k 200% = dpi 82相当 175%でも現状より小さくなる 200%でないとダメだね 作業領域は今と変わらなくなるな
27 QHD 100% = dpi 109 27 QHD 125% = dpi 87相当 QHDは125%でおkだが91と87だとほとんど変わりないのでは?
文字の大きさが同じでも表示が精細なら見やすくなるし、選択肢は多くないけど24インチ4kを200%という手もある
24(23.8でも23でも可)の4K、DELLからも新しいの出してほしいなあ。 Windows標準の96dpi前後で長年慣れてるので そこを基準に整数倍スケーリングしたい
見やすさは今と同じくらいなんですね
webの記事だとあんまりそういう記事がないので、一度PC持って実機を見に行ってみようと思います
>>356 今のモニターでスケーリング忘れてました
今夜にでも試してみます
>>359 24インチ4kはあまり選択肢なさそうなのと、
今のが13年くらい前のモニターなので目にいい大きめのやつに買えようかと
>>361 4Kで同じ大きさなら、精細になる分、ギザギザ感は減りはするね
スケーリングの他に、ClearType(テキストを見やすくする機能)設定したり、フォントの種類・大きさを変えてみるのもいいかも
「Meiryo UIも大っきらい!!」っていうソフト使うと楽に変更できるよ
>>361 今のモニタをスケーリングするんじゃなくて、表示100%のままフォントだけでかくできるのよ。
フォント大きくできるの知りませんでした、便利 とりあえずこれで足りそうなのでこれで使ってみます ただ、目に優しいモニターにも興味でてきたので、ちょっと見てみます ありがとうございます
U2720QMとS2721QSで悩みすぎて禿げそう U2720QMはtype-cとusb端子が付いてるのが良いし S2721QSは価格とHDMI端子が2つ付いてるのが魅力 type-cで繋ぐようなノートPC持ってないし安い方でいいかな〜 買った人は何が決め手だったん?
U2720QMで画面の切り替え(HDMIとDP)って 本体のボタンを直接触って切り替えるしか無いんですかね?
確かにかなり迷ったが amazonプライムデーでU2720QMだけ1万円引きってのが決めてになった。それが無かったらS2721の方を買ってたかな。
待てるようならサイバーマンデーまで待ってみてそれで動いてもいいんじゃないかな
>>366 RAW現像とかするから色がキャリブレーションされてる4Kモニターが欲しくてU2720にしたわ
webページとかyoutube見るくらいならS2721で良いと思う
>>367 PCにディスプレイマネージャーをインストールすれば
キーボードショートカットなどで切替できる
皆さん、最近出た34インチ曲面のモニターは興味なしですか? あと、DELLの直販で買うとした時にオプション保証はつけますか?
う〜んみんなの返答聞くと悩む たしかにU2720QMが1万値引きされてたら買っちゃったかも 2万違うからだいぶS2721QSの方に傾いてるけどブラックフライデーとサイバーマンデーまで待つか ちなみにUのHDR400とSのHDRって結構違う?映画とゲームを多用するからあんまりひどいと困る
>>372 10月下旬に出たばかりなのに
定価94,800円が62,580円に
なっているのが妙に怖い。
これは発売直後のセールス価格で、
暫くしたら8万円台とかになるってことかな?
ウルトラワイドには興味があるけど
曲面パネルで例えばパワポのプレゼンテーションを作って
他の人の平面パネルで見たときに、
細かなレイアウトなどが自分の意図した
ものと違って見えるとかはないですか?
それが怖くて踏み出せないでいる。
いずれにせよ俺は事務作業メインだから
会社のデスクに341インチ曲面ウルトラワイド
なんか置くと周りからおっちょこちょい野郎と
思われるのが嫌だし、かといって家に置いても、
今そこまでテレワークやらないからもて余すかな。
テレワークのが比重が増えれば検討してもよいかも。
あとオプション保証の件ですが、
こないだ直販でモニター買ったときは
オプションは特に付けませんでした。
悩んでる間にs2721qsが売り切れたー 月末まで掛かりそうだしうまくいかんな
>>374 曲面ディスプレイ自体は使ったことがあってウルトラワイドなら個人的には曲面の方が便利かと思います。
保証についてはそのままにされたんですね。
他の方も保証拡張についてコメントがあればお願いします!
>>377 ウルトラワイドなら曲面のほうがいい、ってのはその通りだと思います。
会社で使う限り平面のウルトラワイドは29インチが限界で、
34インチになると曲面でなければ使いづらいでしょう。
私は曲面パネル自体が少しリスキーに感じたのでやめましたが。
じゃあ29インチ平面ウルトラワイドはどうなんだ、って話になりますが、
解像度が2560×1080なので、私は2560×1440の27インチを選びました。
今のところ、文字の大きさも小さいとは感じていません。
23.7インチFHD同様の文字のサイズじゃなければ嫌だ、
という人は29インチウルトラワイドもいい選択かと思います。
まあなんだかんだで34インチ曲面でもなんとかなっていたとは思いますが、
フロアで1人だけあれを使っていたら見世物みたいにもなっちゃいますからねw
27インチWQHDにはとても満足していますよ。
私の今の職場環境では最高の選択だったと思います。
>>376 dell公式のS2721Qの方買えば?
20%オフクーポン使えば尼より安いよ
>>380 公式の方だとスタンドが高さ調節できないのでアマゾンの方がいいんですよね
アマゾンが早期入荷するのが一番だけど公式の状況を見てると1ヶ月以上はかかるだろうな…
hdmi2.1対応のU4321Qが出るかすごく気になってる。 他のメーカーのは台座が気に入らないというか邪魔になりそうだからDellで欲しいんだよなあ
公式で注文のS2721Qが出荷済みになってたけど これ船に乗せたってことみたいなんやね 「間もなく到着」って紛らわしいわ
>>382 S2721Qはスタンドの差し込み口が気になったので自分は尼にしたな
アームを使った場合、手探りで配線するとき邪魔そうだから
>>384 それっていつ頃注文したやつ?
10月末に注文したけどいまだに生産中のままなんだが
サウンドバーを検討してるんですが、誰か2721dgfでデルのサウンドバー使ってる方いませんか? 対応機種にないので取り付けられるか心配で。。。
>>387 公式からチャットで聞けば教えてくれるよ
メールで質問内容も返ってくるし、間違った場合は返品の際に証拠になるだろうから
公式で聞いたほうがいいよ
>>390 ほぼ同じタイミングだから自分のも出てるといいな
今日dellに電話して聞いたらS2721Qは13~16日に入庫してそれから発送する予定と言われた
DELLのモニターって 国内で在庫持ってる機種とそうでない機種があるのか? UシリーズとかPシリーズはそんなに待つという感覚がない
s2721dgfは、DELLのサウンドバー全てに非対応みたいでした。 なんかお勧めあったら教えて欲しいです。 モニター下にサウンドバー設置したいんだけど、最悪pebblesにしようかなぁ もっとコンパクトで良いやつ有れば嬉しいのですが。 ちなみに昨日購入で今日出荷連絡来ました。
dellは新商品も結構なペースで出てるし、 今急いで買う必要はないなって感じ
U3219Qのamazon価格が1万くらい上がってる 新型出ないからそろそろ買おうと思ったのに
>>396 復活したけど2週間後かあ
1週間後に入ってくるu2720qmに惹かれちゃう
でも+2万3千円はちょっと…うーん
ブラックフライデーかサイバーマンデーまで待ってみるのも手じゃない
U2720Qがクーポン対象になった 値段同じくらいだし、U2720QMとどっち買うか悩むな
>>399 にあるように待てばu2720qmが5万以下で買える可能性あるよ
自分はプライムセールでu2720qmを買おうとしたが 最終日まで売り切れないと余裕見てたら終わってた
4kはどのモデルも人気だな amazonで割引無い状態でも断続的に品切れしてるし
s2721DGF届いたけど、黄色液晶なんてデマだと思う 普通に白だったし、一切問題の無いレベル 画質の綺麗さはこの前売っぱらった他社の4kより上だった 27インチで等倍だと字が若干小さいかなと思うけど許容レベル 4k等倍だとマジで見えなくて結局150で使うからWQHDと同じだし rtx3070のグラボに合わせてゲーム用に使うなら本当にお勧め
あと個体差もね Uシリーズでも同時に2枚買って片方が赤っぽいことあるし 自分の買った1枚でデマと断言するのはw
4kがWQHDと同じな訳はない。文字のポイントが同じなら、解像度が高い方が滑らかに表示される。 TV用4K液晶を流用した安価な製品だと実質の解像度は4kに達しない場合があるが、そんなのは比較にならんね。
色温度が6000Kぐらいなら暖色系と言っても良いだろうしね 環境にもよるだろうけど白い紙と比べてみても同じぐらいだよ 4KとWQHDかぁ 粒状感が増すし、ゲームの画面なんかだと文字が大きくならなかったりするから必ずしも4Kが良いって訳じゃないな
Mac新しくなったけど相変わらずデイジーチェーンには対応してないんか
4kで150%とか半端なスケーリングかけてアンチエイリアスで端がボケてる文字より WQHDで等倍で端がクッキリしてる文字の方が綺麗に見える
文字の滑らかさより、解像度低いと目立つこのRGBの下の黒線ラインが嫌なんだわ
正式にはなんて言うんだろう
4kにもこのラインはあるんだろうが、視認できずに白画面でも白一色で詰まってるから目が疲れない
>>414 同じくS2721Qを待っていますが、いつ配送予定でしたか?
自分は10/30に注文して、11/11出荷予定、11/12配送予定となっていて
ずいぶん待つなぁとイライラしながら、出荷予定日の今日(11/11)を
迎えたのですが、ステータスが出荷済みにならず、不安です(笑)
これ以上待つのはいやだなぁ。
>>418 11/1にポチったけど同じだね
まぁ半月くらい掛かるかなとは思っているけどどうなるかな
この前のセールでU2720QM買った時は次の日には届いた
>>418 注文日同じですがサポートの感じだと来週になりそうです。。。
>>414 最近出た34インチの曲面モニターです。
ちなみにですが、最初モニターが包装されているのをうっかり外して机に置いてしまったのですが、そのせいでモニターに傷が入ったかを気にするのは神経質ですかね?
27インチのモニターが欲しいんやけど、FHDとWQHDどっちが良いと思う? 27インチでFHDじゃ荒くなるかな? PCがWQHDに対応してないから、場合によってはPCごと買い換えるんだが、、、
>>426 YouTubeとかAmazonプライムってWQHDだと逆に伸ばされて荒くなるかな?
先月ポチっていたS2721QSがようやく届いたんだが…箱デカ過ぎワロタ 横幅82.3cmって、手持ちのEW3280Uの箱よりもデカいぞ スタンドを横に並べて梱包しているせいなんだが、それで他の部分が小さくなったという印象はあまりないな 使った感じはほぼ満足なんだが、HDRのオン/オフが手動切り替えなのがちと想定外だった 操作ボタンのカスタマイズが出来るからいいものの、デフォルトのままだとメニューの深い階層にあるから むっちゃ使いにくい ただ、カスタマイズ可能なボタンは2個だけなので、HDRなんかに割くのはなぁ…
文字の大きさは96ppi前後に慣れてるから、それにあわせると FHDは23インチ前後に、WQHDは31.5インチ前後になるんだよな。 27インチはFHDだと文字が大きく、WQHDだと小さい。 DPIスケーリングで文字の大きさをあわせると113%だったかな?中途半端な数値になる。 27インチって机に置くモニターの大きさ的には適切な範囲でいちばん大きいものだけど、 解像度・DPIスケーリングって何がいいんだろうね? モニターの適切な大きさと表示される文字の大きさ・情報量のバランスをとったら 24インチ16:10が96ppiに近いから、U2421Eを買おうかな。 でもそのうち4K+版とか出てきそうなので悩む。
>>429 27インチWQHDは109dpi、スケーリング125%で87dpi相当
4kだと163dpiだからスケーリング150%でWQHD相当、175%で93dpi相当、200%でFHD相当だからその辺で好きなの選ぶ感じだなあ
Windowsなら全体のスケーリングの他に簡単操作→文字の大きさの調整を併用してもいい
自分は24インチ1920x1200からs2721qs(27インチ4k)にして150%で使ってる
最初は文字すこし小さく感じたけど、それ以上に文字が高精細できれいに表示されるからすぐに慣れた
机がもう少し大きければ31.5インチ4k150%でも良かったかなとは思ってる
>>417 黒いのは配線とかの駆動部分
黒い部分の少なさを開口率と呼んだりする
感覚は人それぞれだけど
そっちが気になる人もいるのは分かる
>>432 >簡単操作→文字の大きさの調整
自分はそうしてる。
ドットバイドットで、文字の大きさだけ105%くらいにした。
フォルダの文字が見やすくなった。
WordもGoogleもウィンドウ内で幾らでも拡大できるから無問題。
>>425 FHDは24でも粒粒に見えるからな、4Kにしとけよスケーリングで行ける
これまで利用したことないんですが公式オンラインストアのブラックフライデーのセールってどうなんでしょう? 普段に比べお得ですか? モニター欲しいと思ってるのですが待ってた方がいいですか?
>>436 多少安くなるけどDELLの最大のネックは出荷までの日数だと思う
S2721Qとか現時点で日数かかるのに更に+1ヶ月とか待てる?
>>437 マルチディスプレイ用にするためなので使っているのが壊れたとかひっ迫した状況ではなく日数はそれほど重く考えてないですね
これまでのセールの情報も見てみたのですが、期間中は割引が効くってだけなんですかね?商品の取り合いの競争になることとかはありますか?
>>432 ありがとう。27インチ4Kで175%が96dpiに近くかつ切りのいい拡大率なんだね。
31.5インチ4K150%も96dpiに近いね。
どっかの記事で読んだけど、40inchテレビで映画とかみるために1.5メートル離れた場所で2kと4kを比べると全く体感できないらしい 4kにするなら50inchは映画鑑賞用には欲しい じゃあパソコンで27inchを使うとして、4k等倍はとてもじゃ普段使いには小さすぎるので150にする これだとWQHDと同じ スケーリングすると画質が落ちるからWQHDの方が普段使いなら上 一般人に4kディスプレイなんてまじで必要ない 大型テレビで4k買う方が絶対いい
それは4Kエアプかスケーリングを理解してないか古い情報を鵜呑みにしていると思われる そもそもpcのモニタは24~30インチ前後を50~80cmくらいの距離で見るから前提からして違う そして4k150%はWQHDに対して画質が落ちるどころか文字、画像映像の精細感が圧倒的に高い(アプリ側が対応している前提ではあるが) 違いがわかりにくいとしたらせいぜい動きの激しい映像やゲームで2160pと1440pを比べたときくらい
4KはPCでの利用を考えた場合、まだまだ環境が整ってないからなぁ レイアウトが変だったり、画像だけがやたらとボケボケだったり 24インチFHD→27インチWQHDは比較的すんなりと移行できるが用途によっては厳しい時もあるだろうしさ
>>416 WQHDでClearType切ったら見れたもんじゃないっしょ。
>>436 末尾MみたいなAmazonで併売されるモデルなら
断然Amazonの方が安いよ(大型セール時)
返品対応なんかもAmazonのが早いので選択の余地は余りないかな
>>446 メイリオ系フォントでしょ?
画質にこだわる人は当然あんなの変えてるでしょ
>>448 おすすめのフォントある?
メイリオ太くて見やすいのだが
ClearType(サブピクセルレンダリング)切って等倍でどのフォントならきれいに見れるの?
Aw2721d日本で発売されないみたいだけど海外サイトで買えたりするのかな? Dellのモニター海外サイトで買った事ある人いますか?
>>451 転送屋挟めば買えるよ
ただ国内カードだと電話とか必要になることあるけど
U4320QとU2720Qで迷ってるんだけどどっちが良いと思う・・・?
PbPはほしいんだけどU43だとさすがにでかすぎる気がしていて
俺は事務作業で使ってるから4Kは要らないわ。 仮に自分のモニターで4Kスケーリングがきれいに表示されても、 そのファイルをメールで他人に送ったら 相手方のモニターの画質で表示されるからね。 会社で4Kモニター使っている人はほとんどいないから、 周りの人のモニターに近い見えかたをするほうが都合がいい。
なぜ4kを使ったことのない人は素直に言えずに4kを否定するのか
ほんとそれ。 4Kモニタを事務用に使い始めたら快適過ぎだったんで絶賛してたら俺の部署は半分以上買い換えたわw スケーリング200%でFHD相当だから意味が無いって言ってる奴は文字の滑らかさ・見やすさの違いが分からない老眼なんだろ。
4kは細かすぎて目が疲れる、と思ってたら逆に見やすくて目が楽
>>416 フォントレンダリングに関してはWindowsのスケーリングだと「非整数倍の半端な倍率」みたいな概念ないから
>>455 大量に4kに買い換えられるなんていい会社ですね
うちはマウスさえ有線の会社(電池代かかるから)
何年か前に個人でQHD買ったけど、結局FHD相当にしないと見えなかったので、
買い換えで4kに買い換えた。今は幸せ
>>458 業務用PCの更改時期だったってのもありまして。
使ってもない人が4Kモニタを否定するのって何が動機なのか逆に気になる
24インチFHD2枚→27インチ4k1枚、24インチFHD1枚という環境に変えたけど FHDの方見てると目が疲れて困る 32インチ4k1枚でも良かったかも
>スケーリング200%でFHD相当だから意味が無いって言ってる奴は文字の滑らかさ・見やすさの違いが分からない老眼なんだろ。 逆だろ。目がいいうちはそこまでこだわらない。
ブラウジングだけならまぁ4K200%でもいいけどさ 家のテレビだとその設定でPCをつないでるし ただ、モニターが小さいとあまり意味がないというか ソフトによっては高DPIに上手く対応できてなくて、とんでもなく小さなボタンとかをクリックしないといけない・・・みたいになってたりする 現状そんな感じなのでなかなかPC用途では4Kをおすすめしにくいんだよな
MSゴシック系で整数倍がいちばんくっきりして目が疲れない サブピクセルレンダリングとかいうごまかしは目の疲れのもと
>>456 4Kの方が目が楽なんだよな(´・ω・`)
>>463 なにか根本的に勘違いしている
MSゴシック系も18ポイント以上はアウトラインフォントだから、200%スケーリングしたら9ポイント以上、つまりほとんどのサイズでアウトライン表示になってcleartypeも適用になるぞ
>>454 否定してないんだよなぁ
大型テレビは4kがベストだと思ってる
>>459 業務用PCで大量に4kに買い替えなんてありえんわ
妄想でしかない
元々機能として必要ならとっくに使ってるだろうし
>>467 どことは言わんが渋谷の割と古参なIT企業で
全社員分三〇〇台近く4Kモニターに更新したよ
>>442 2kと4kの差が露骨に現れるコンテンツってじゃあ何?って話になる
現状ドットバイドットの仕事をしてるとかでない限り4kを選ぶ理由なんて無いと思うんだけど
現状27inchで一般人が使うと考えて
作業横で動画流す→ほとんど音声だけでいい
大画面でゲーム→2kと4kの差はほぼ実感できない
そもそも4kなら高額なグラボが必要
FPSなら、FHDで、リフレッシュレート上げる方がいい
文字入力→2kと4kの差なんて感じられない
フルスクリーンで4k動画をみる→視野的に端が見づらいため50センチ程度で動画をみることはない
1メートル程度あけたら27inchだと2kと4kに差は感じられない
エアプとかじゃなく、実際ちゃんと使ってたら分かると思うんだけど
多分WQHDを使ったことなくてWQHDの実力を理解してないんだと思う
32inch超えたら4kのがいいと思うよ
MAC使い慣れるとWindowsのフォントの汚さに辟易するよね
>>469 あなたが見たことないのか見ても分からないのか知らないが、文字の表示がWQHD100%と4k150%じゃ圧倒的な差があるんだよ
同じ大きさの文字を表現するのに4k150%ならWQHD100%の2倍以上のピクセルを使えるんだから当たり前の話
144hz以上なんてほとんど違いがないんだからQHDの165hzでいいわ 4KとFHD使ってたけど4Kに慣れたらFHDは無理だな
>>471 だからさ、27inchの話だよ?
27inchで、WQHDと4k150%で比べて文字の滑らかさなんて体感出来ない。
32inchでギリで本当は40inchは欲しい
スケーリングする時、一般人がフォント選択に拘るか?
ただ150にして終わりだろ
そしてどのフォントなら差が実感できる様な物になるんだよ
4K自体を否定してるんじゃなく27inchなんて小さい画面で4Kは意味ないっていってんだよ
40inchなら間違いなく4Kお勧めっていうわ
みんな老眼になっちまえ。 解像度なんて些細な問題に悩まなく済むぞwww
WQHD様には絶対かないません 4K程度がもう絶対にWQHD様を見下さないので許してください
>>468 半数以上が全社員になってんじゃん
妄想いいから仕事しろ
>>476 40inchならちゃんと体感できるから4kのがいいぞ
>>470 macは文字の綺麗さよりも日本語入力の糞で無理だった
昔の話。今のmacは知らんけどipadは相変わらず糞だな
>>477 俺が知ってる会社では程度だし何を言ってるんだ
JaneStyleとかスケーリングすると糞だろ? つまりそういうことなんだけどな ブラウン管から液晶に移行する時期にもいろいろと議論になってたものだよ
>>474 そういうことだよね。
40インチなら俺も4Kしかお勧めしないわ。
画面が27インチだろうとFHDより4kの方が綺麗だしリフレッシュレートと値段の制限が無ければ完全に4k一択です
>>474 >27inchで、WQHDと4k150%で比べて文字の滑らかさなんて体感出来ない。
それあんたが老眼なだけでは?
Yu Gothic UIでもメイリオでも他のフォントでも一目瞭然で違うわ
27インチ4k買っちゃたけどPS5兼用だからいいかな
あとは粒状感かな パネルの品質にもよるかもしれないが ノングレアで画面の小さい4Kモニターだとやはり厳しい・・・
高解像度に対応してないアプリはギザギザのままだよ 対応しているアプリは4Kスケーリングで滑らかに見える
U4320QとU2720Qで迷ってるんだけどどっちが良いと思う・・・?
PbPはほしいんだけどU43だとさすがにでかすぎる気がしていて
>>452 に応えてくれよ!!!
>>489 机の大きさとか諸々の条件言わないと誰にもわからんで
>>474 体感できるわ
FHDと4k125%でも全然違う
>>484 FHDと比べてんじゃねーの?
一目瞭然なんて差が27inchで出るわけないんだわ
あと、老眼の方が4Kを実感しやすいらしいからお前が超老眼ってことで、敏感になってるっていうなら理解はできる
大抵4Kを買うなら42inch以上って勧めてあるところが殆ど
テレビで43型が多いのはそれ以上ないと4kで体感がほとんど出来ないからなんだよ
一般人がWQHDで文字見て、カクカクに見えるとでも思ってんのか?
普通に滑らかに見えると思うぞ
そもそも論として、4Kで多少は体感できるという前提でも、ちょっと字が綺麗に見える程度で4k欲しいってやつが一般人にいると思うか?
殆どのやつは映像を綺麗に見たいから4Kにすると思うんだが
そしてその映像の差は42inchくらいからしか体感出来ないなら27inchのディスプレイなんて必要ないっていってるだけ
4Kに拘ってるのに27inchの小さいやつ買っちゃって必死になってるのは理解できるけど、4K映像を綺麗に楽しみたいなら42inch以上のディスプレイ買わない限りは4Kなんて意味ない
素直に大型のテレビ買っとけ
>>491 4K125%とFHD等倍なら差が出るに決まってんだろ?
125%で文字視認しやすいモニターの大きさ27inchどころじゃないからな
>>485 ps5 向けならWQHD対応してないからFHDとなら差は出やすいと思うからあり
ただ、売っぱらってFHDの24inchの144hz買った方がps5なら幸せになれると思う
>>492 あんたが現物見ずに聞きかじりの情報だけでものを言ってるのははっきり分かった
27インチWQHDは109dpi、4kは163dpi、この差は普通の視力なら文字の表示でもはっきり認識できる、むしろ文字の表示こそ一番差が出ると言ってもいい
文字を読んだり書いたりするのがメインの人ほど効果的だよ
>>495 横からだが数字だけ比べりゃ5割増しだけどさ
実際に作業する上でその差をはっきり実感できるか、メリットがあるかって話だと思うんだが
まだ文字の綺麗さで争っているのか・・・ 4Kのモニターを持ってなくてもブラウザーなんかで表示倍率を変えて離れてみればそれが4Kモニターの文字の綺麗さだよ FHDと4K200%だと画面がデカければ低解像度感が目立つのでFHDがかなり汚く見える で、モニターの大きさが小さくなるとその差は縮まる その程度の話だよ
>>495 実物見てるから言ってんだよ
フィリップスの4Kの276E8VJSB使ってたわ
一昨年くらいに買って最近まで使ってたわ
使ってて差がないっていってんだよ
もし少し体感出来たとして、4kに少し文字が見やすい程度で乗り換えたいやつがどんだけいるんだよw
知らんがな。 U4320QをPbP4分割すると1つあたり21.25インチFHDで104ppiか。 今の自分は21.5インチFHDを2枚横に並べて使ってるんだが、ほのかに字が小さいかなという程度。 この状態から左上と右上に同じモニターを置いたとして、上に目線をやるのはつらそう。
13.4インチ(XPS 13 9300)でも14インチ(VAIO SX14 2019)でも 27インチ(U2718Q)でも55インチ(レグザ)でも スケーリング200%にしたら文字がきれいで見やすくて心地よいぞ。 古くにMS Pゴシックで作られた社内パワポテンプレの字まで きれいになって逆に腹立つくらいw いちばん気づくのはエクスプローラーとかのOS基幹アプリのフォント。 Yu Gothic UIは高DPI前提で作られてるんじゃないかと思うくらい。 あとSlackのメイリオやGoogle Mapも気づくね。 映像に関しては、TVで見た場合、ソースがFHDでもアプコンかかるので 4Kとの違いがよくわかんないw
>>497 メリットを感じるかはそりゃ人それぞれだと思うが、少なくとも見た目の違いははっきり分かるし、個人的にはとてもメリットを感じてるよ
>>490 机1600だけど24インチのゲーミングモニタは離せないのでサブモニターを入れ替えたい
今MXアーム付けてるんだけどMXアームに付けたいので迷っている
>>499 良いからお前の考えはお前の頭ん中にしまっとけよ
誰の同意も得られないようだな 悔しいのぅ 涙拭けよ
>>505 重量だろギリギリすぎてアームスレいっても意味ない気がしていて
タダ単にアームの方が優先するから27、4Kのほうがいいならそっち選ぶよ
11/1に注文したS2721Qの出荷予定日が11/11から11/24にしれっと変わってるんだけど みんなもこれくらいになってる? 11/24出荷は信じていいのかな? これってキャンセルできないよね?
現状の注文を捌くので手一杯で、サイマンとかブラックフライデーで安くなる訳ないな なった所でその瞬間1か月超待ちとかになりそう
>>508 11/1に注文して、昨日問い合わせたら
現時点では来週月曜日もしくは水曜日に入庫の予定でございます。
入庫されましたらお早めに配送させていただきます。
と、メールが来た後に同じ日付になったよ
>>508 月曜に入庫されると思うが、確約はできない、月曜に入庫したとしても
発送はその後(火曜とか水曜)というようなことだったので、キャンセルした。
そもそも注文から時間がかかりすぎるし、その予定日が守れなくなったのに、
こちらから問い合わせないとそれを伝えてくれないとか、不誠実すぎる。
もう、DELLのオンラインストアは使わない。買うなら尼で買うわ。
PS5用に S2721QS が欲しいなー Amazonのサイバーマンデーセールで安くらないかな?
>>513 PS5にちょうどいいよね
俺はブラックフライデーで買う予定
ただ今入荷予定が23日だからセール始まったらおそらく12月中になってしまうかもな
>>514 ああ、amazonって日本でもブラックフライデーってあるんだ
知らなかった・・・
そこで安くなったら自分も欲しい
S2721DGFこの前のクーポンで買った 初のWQHDは画面が広くていいね テストすると四隅が若干暗いけどこんなもんかな?
>>517 スクショ取ってスレ民に見てもらった方がいいと思う 情報も集まりやすいし
バックライトとかの問題ならスクショには映らないと思うけど
状態の良いU2713HMってハードオフで引き取ってくれるのかな 部屋の整理でブラウン管TV&モニターも出てきたし処分費用がヤバい
動くならブラウン管でない限り引き取ってくれるだろう
>>518-520 ありがとう、スマホじゃモアレって全然わからなかった
後でコンデジて撮ってみて分かりそうならあげさせてもらうよ
左右の端に関しては常に暗いというか影が出来てるように見えるというか ある程度離れてみれば気にならないけどさ
スクショってスクリーンショットだよね スクリーンショットでモニターの不具合が映るわけないよね
>>525 ロンパリじゃなきゃ60cmぐらいで27インチ以上の画面を中央から見たら端っこは暗く見えるぞ
端っこを真正面からみて暗いならハズレだが
IPSの四隅の光漏れはパネルの特性上避けられないものですがね それが嫌ならTN使うしかない
>>513 新しいモデルなのでならない可能性が高い
S2721Qのほうでいいかなと思ったけど DELL直で買うと送料かかって39578円 アマゾンでS2721QS買ったほうが36800円で安いのね
先週s2721qはクーポン更に2割引で税込み31kくらいだったし すぐにでもでなければ待てば?アマゾンもサイバーマンデー控えてるし
>>532 直販は10%オフクーポンで35620円だな
待てるなら待ったほうがいいけど
あぁクーポンって入力されてるもんだと思ってたけど入れなきゃだめなのか まあ急ぎではないしもう少し待つわ
>>531 セール対象にはならなくても10%のポイントもらえるからOK
EIZOのWQHDやWUXGAでType-Cでデイジーチェーンするモニタの説明書見たら デイジーチェーン時はUSB 2,0になるんだってさ。 DELLでDisplayPort 1.4と書いてあるモニターは PC側がDP 1.4 (HBR3)に対応してたら(Ice Lake以降など) Type-CでデイジーチェーンしてもUSB 3.0と両立できそう。
>>511 だけど、さっき発送されたみたい。
「おるかー?」の西濃運輸だっけ?
PS5って4K、120hz対応とか書いておきながら全く対応ソフトがないよな 現状の人気ゲーって、リフレッシュレートが全てのゲームばかりだしPS5用に買うならFHD、144hz買っといた方がゲームとしての感動はでかいよな 4k画質でやると60hzでも処理間に合わんのかフリーズ連発報告多数だし
>>539 X箱もそうだけど、ハードの性能としては4K60fps行けますよって作ってんだから、あとはソフトウェアメーカーが対応ソフトを作るかどうかだろ
そんなんまでハードウェアメーカーに責任被せるのは頭悪すぎる
>>537 TYPE-CでDPとUSB3を両立させるためには例えば2レーンをDPで通信して残りの2レーンをUSB3で通信する
ような使い方になる。DP1.4のHBR3でも2レーンだと4K60Hz8bitがギリギリ表示できるレベル。4Kモニターの
デイジーチェーンはDP2.0かDSC対応にでもならんと無理なんちゃうかな。
S2721QSが気になってるんですが、 この製品は「HDR10」には対応していますか?
買ってる人じゃないと分からないことならまだしも買わなくても分かるようなこと聞くのはおかしいだろ 何万もする物を買う時くらい人に聞くんじゃなくて自分で納得行くまで調べなよ
>>540 理論値では4k120hzだよ?
rtx3080なら出来るけど、PS5のグラボ性能は良くてrtx2070か、2060s位って言われてるからな
理論上超軽いゲームなら出るってだけで、重いゲームなら4K60hzすら厳しいだけでしょ
4kゲームじゃなくて、普通にゲームする機械として考えるなら値段安すぎの神ハードだけど、4kでゲームを快適になんて夢は見ない方が良い
>>548 HDRとHDR10は全くの別物で、
S2721QSは前者には対応しているっていう
認識であってますか?
11月の初めに予約した俺の発送日よりも今予約した方が発送日が早いとか勘弁してほしいわ せめて発送待機者の日付を更新してから新しく予約を受け付けてくれや
PS5なりXboxに合わせて出すみたいな話だったけど 結局どこもhdmi2.1の4k 120の出さなかったね あんま関係ないんかね据え置き機発売は
やっとS2721Q発送されたか
>>550 さすがに注文された順番に発送してるだろ
オーダーステータスの更新はしてないかもしれないが
>>549 HDR10は信号送出側の規格、もっと言えばUHD-BDのための規格なので、
その信号を扱えるなら、白黒ブラウン管モニターでもHDR10対応をと言える
HDR信号を受けてちゃんとした映像で映るかどうかのモニター側の規格は
DisplayHDR400とかになる
S2721QSはHDR10信号を受けてDisplayHDR400相当の表示が出来るが
認証を取ってないので名乗る事が出来ないだけ
>>551 PS5の方できついから出しても意味ないんじゃないかね
現状だとrtx3080ですらギリギリのゲーム多いから需要がほぼないんだと思う
ゲーム目的ならFHD24inchかWQHD27inchの144hz以上出るやつ買っとけばいい
S2721DGFはなんでここではあまり人気ないのかね 間違いなくコスパ的にも、27inchディスプレイの中だとダントツなのに IPSじゃなくnano IPS使ってるのもポイント高いし、ライバルになるのHPの27 iくらいしかないんだけどな あっちはHDR非対応だからこっちのが上だし アメリカ公式で569.99ドルだから日本の方がかなりお得に買える
公称はfast IPSじゃなかったっけ LGとの権利関係で名前変えてるのかもしれんがパネルの詳細はわからんな
>>555 WQHDスレで語られてるからね
こっちは4Kがメインって感じ
Sシリーズの中にもスタンドが縦回転できたりゲーミング向けもあるとここで知った。 Pシリーズやアリエンワーに埋もれてわかりにくいよ。
S2721DGF製品は良かったけど画面の黄色みがめちゃくちゃ強くて俺には合わなかった プリセット全部黄色かったから調整かなり大変だったし
他の6000Kぐらいのモニターと比べて黄色いならその意見も分かるが・・・ 正直ぜんぜんそんなことないな XBOXのセットアップでも色温度を下げろみたいなことが書いてあったからなぁ 業界の標準的なモニターと言ってもいいだろうね 特殊な環境で使うのなら別だが
>>560 俺も黄色いと思うよ WQHDスレで言うと叩かれるから言わんけど
外人の色設定見てもほぼ赤と緑の数値下げてるし
それは6500Kに合わせるからだろ? まぁ細かい色温度の設定が出来ないのはダメだけどさ
色味については取り方が個人差あるって何度言えば分かるんだよ
無調整のS2721DGFと工場出荷時キャリブレーション済みのUP2414Q並べても色味に変わりないけどな?
他のメーカーでも6000から6500kぐらいに合わせてた人はcomfortview以外は特段黄色いとは思わんだろう 日本メーカー特有の出荷時設定のまま使ってた人には黄色く感じるかもしれんがそれは海外標準からしたら特殊な状態よ
青い目で見るのと日本人が見るは違うからな wqhdスレでも散々言われてたけど写真だせやって出した奴のみたら確かに少し黄色いけど あれが普通やで本来 日本用のモニターでない限り
P3421Wが10%offになってて迷う U3421WEとかU3821DWとか出るっぽいけど価格2~3倍はするだろうしなー DP+HDMIでPBPできるなら飛びつくんだけど
>>556 Dellの公式のアメリカサイトでは前はnano IPSって書いてたんだけど、今はfast IPS nano colorになってるね。
表記だけの問題で、実際は同じだと思って良いのでは
色味が気になるなら緑多めに、赤を少し下げてやれば色再現度はめちゃくちゃ高い
普通にクリエイティブ用としても問題なく使えるレベル
Dellのスタンドはかなり優秀だからモニターアームいらないまである
問題はアメリカのブラックフライデーセールで、セール対象にも入ってないこと
年末商戦でrtx3000番が売れてけば、WQHD需要が高まるから安くしなくても捌けるって考えなんだろうな
先週20パークーポンでかなり捌いたと思うし
後、知らない人多そうだけど、Dell公式から買う時、
https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=CRmoAAOoQsU%3D 絡ませたら、楽天から3パー貰えるよ
訂正 Dell3.5パー還元だったわ ブラックフライデーでポイント還元が0.5上がってる
U3219Qって値段下がってるけどこれ新型出るフラグだよな
>>573 新型なんてしょっちゅう出るんだから買いたい時が買い時
悩んでる時間がもったいないと思うよ
>>575 モニターなんて4,5年は買い換えないので基本新製品の時に買う人間なので、、、
まぁたしかに緊急じゃなきゃお得に買いたいか 俺はリセールバリュー考えてゲーミングディスプレイ毎年買ってるから、常に良いの使いたければこれもありだと思う ゲーミング用だとある程度安いタイミングで買えば1年落ちくらいだと買った時からあんまり下がらないから毎年そんな値段かからず良いもの買える
>>571 とりあえずリファラー付きなんていう糞リンクを堂々と貼らんでくれんかね
普通に「リーベイツ」でググれでいい
ただDELLのリーベイツポイントは2‐3か月付かないから気長に待たないとだめだよ
モニターなんてクソみたいな値段でしか売れないよ()
この時期になると、4Kとかのフラッグシップ品は 1月のCESで発表 → 半年以内に発売(日本でも売るかはわからない) という流れだから、あと2か月くらい待つという手はある。 まあでもU3219Qの新型って ・ USBのダウンストリームポートの1つがType-Cになる ・ Ethernetがつく くらいしか変化なさそう。 120Hzになったり8Kになったりしたら価格がだいぶ上がりそう
>>579 削除しとく
ページコピーしたやつだから俺にポイント入るわけではないんだが、ごめんな
>>579 そして消せなかった
571はスルー推奨です
>>580 フリマサイトなら普通に高く売れるよ
箱とか付属品とかも取っておけばAmazonの最安より少し安くしとけば売れる
機種書くとバレるかもだからぼやかして書くけど去年5万程度で買ったモニター42000円で最近売ったよ
ゲーミングモニターは需要が他のモニターと段違いだから値段あんまり下がらない
Alienwareって割と国内販売されてる印象だったけど 今回のAW2721Dは未発売なんだね 購入予定だっただけに残念だわ
U3219QとU4320Qが値段かわんなくってくっそまようんだけど 違いってサイズ以外よくわからんのだがなにかある?
>>586 このレベルの4kモニター買う人ってクリエイティブの仕事をしてて拘りを持って買うものだと思うんだけど
HDR以外用途次第だけど対して差がないなら大きい方買っておいた方が4Kの大きいんじゃないかな
趣味程度ならこんなの宝の持ち腐れだから半額以下のモニター買えば良いと思う
>>586 俺もU3219QとU4320Qで迷ってる
32:スピーカーなし、アップストリームがUSB-CとUSB-Bの2系統でPC2つには良さそう
43:スピーカーあり、大画面、アップストリームはUSB-Cのみ、PBP4系統、映像入力多数
いまMBP16なんだがWin機自作予定だから32かなぁ、でもデスク上には43でも収まるよなぁ
…みたいな感じでずっと迷ってて踏ん切りが付かん
LGの43UD79(フリッカー問題で返品済)で43に違和感なかったから43になりそう
>>588 ん?DELLのモニターHDMIでも信号操作できるよ
>>589-590 まじかーと思ってU2720QSに無線マウス繋いだら動かなかった
全部対応しているわけじゃないのね・・・
>>591 ああ!USBハブって意味だとだめ
モニターの設定変えるとかやるのだけはDDC/CIでできるってだけ
>>553 めちゃめちゃ参考になりました!
詳しいレス、本当にありがとうございましたm(_ _)m
S2721DGF ドライバー入れたせいかモニター電源切るとUSB外した時の音鳴るのが地味に気になる あとおま環ぽいけどこのモニターだけ繋いでPC電源入れるとビープなるんよね S2721DGF起動遅い感じするんで、ブート中に映像出力装置未接続扱いになるからかな
ces2021, オンライン開催らしいが、3219Qの後継機種出てほしい
今10年くらい前のIPSパネルの液晶なんだけど、dellのS3221QSに乗り換えたら幸せになれる? VAパネルって初めてなんだけど、VAパネルの液晶を店頭で見てきた方がいい?
S2721QってDP1.2なんですね だからHDRが非対応って表記になってるんですかね? PC、PS5、Switchをつなぐ予定で 単純にPCをDP接続にしようとしてたけど考えなきゃだめかなぁ DP接続じゃHDR使えないですよね?
>>599 尼に在庫無くて入荷予定も無いから買えればだが
曲面だと理解した上でなら幸せになれそう
今U2412Mを2枚で使ってるけど、引っ越しを機にU2720Q2枚に買い替えしようと思ったのだが どうせならU3219Q2枚でもいいかも思い始めた ただ机の幅を超えるので、アームを使いたいのだが、デルのアームは27インチまでしか対応してないのか… 大人しく27にしておくかなぁ
>>603 LXだと上にポールがはみ出そうなのが嫌なので、HXってヤツをポチりました!
しかし31.5インチのデュアル、デカ過ぎな予感σ(^_^;)
>>600 DP1.2がHDR使えないのではなくて単にそのモニターがDPでHDRが受けられないだけじゃない。
>>599 普通にIPSのに替えたほうがいい気ガス
2721QがHDR非対応なのは認証取ってないだけ HDR400相当の表示は可能
少なくともS2721QSはDP接続でHDRに対応してて使えるぞ パネルとパックライトにdisplayHDR x00相当の表示能力があるかどうかはまた別の話だが
S2721QS いまAmazonで注文するといつくらいになるんだろ。 表記が「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」になってる。 納期一ヶ月くらいかかるのかな
ありがとうございます!
DP1.2はHDR非対応と見たので・・帯域関係はよくわからないなぁ。。
また、モニタ到着予定が来週だったので先に確認して週末準備しようとしてたのですが、
なぜか今日届いたのであとで実際に試して確認してみます。
>>610 S2721Qでよければ昨日DELL公式で頼んで今日届きました。
注文時は到着予定25日だったんですけどね。
>>611 まじで?公式早いのね。
公式で買うかAmazonで買うか悩むわぁ。
>>608 DisplayHDR規格はVESAの規格なのでHDMIしか使えないHDRは通さないんじゃないかな。
DPでもHDRできるのかマニュアルにはHDMI2.0aでHDRとしか書いてなかったからダメなのかと
>>610 11/9に頼んで同じく入荷時期未定だった
確定したら11/24のお届けだった
ブラックフライデーに買いたかったから、ポイントバック来たらキャンセルしようと思ってたが、そこまで待ってたら年内に手に入るか怪しい
安くなりそうな予感はしないけどここまで来たらとりあえず月末まで待ってみてから注文するつもり
来週の金曜にアマゾンのブラックフライデーか U2720QM品薄になるんだろうな
U2720Qが税抜55000円くらいならプライムデーのときの税込50000が期待できるAmazonの方が安いんじゃない?
ブラックフライデーはPC関連のセールはメモリとSSDくらいしか来ないイメージ 期待できるとしたら来月のサイバーマンデーセールかな そこで税込み5万になったら買いかも まあさらに安いS2721QSの入荷待ちをするって手もあるけど
画質はどうなの?S2721QSよりU2720QMが明らかに上なら考える
新しいM1のmac miniで認識しねぇ… HDMIのほうはイケるんだがUSB-Cのほうあかんわ こりゃやっちまったか デュアルモニターにできないならMac miniにした意味がなくなる
TYPE-Cケーブル確認してみよう。USB2.0対応ケーブル使ってないか?
Maciminiってモニター出力1枚だけじゃないの
S2721QS Amazonの在庫が2020年11月29日に入荷予定になったから 注文しちゃった。俺もMac mini M1で使用予定。 今月はMac miniとモニタで散財したな・・・。
mac minでc to c接続するならモニタからの給電切らないとダメな気がする
いまのところ新型mac miniはDP接続の方に難ありって報告がちょいちょい上がってる
>>626 モニターに付属してたケーブル使ってもダメ?
U2721DE とsurface Laptop3で
それまで使ってたtype-cケーブルは認識しなくて
モニター付属のケーブルで認識した
理由は628の通り
>>618 S2721DGFに勝ってるの大きさだけじゃね?
応答速度も負けてるし
ゲーム用なら27inch以上は視野的にきつくない?
曲面はゲーム以外の場面だと使いづらすぎるし
S 2721DGFは、値段的に4Kの安いやつよりも高いけど、性能的にここ最近では最高傑作レベル
彼は最高だとしか述べてないのに優劣について捲し立てるなんて下品だな
デスクトップを購入しようとして、None (価格に含まれます)って もしかしてモニターがないという意味?それともNoneっていうモニターが 付属してくるという意味でしょうか? Noneで検索しても出てこないので、もしかしたら付属されないという意味なのかと思いまして。
>>630 HDMI経由1台、Type-C経由1台ってことでは。
M1 Mac - (Type-C) - ドッキングステーションに2ポートある映像出力
だと1ポートぶんしか拡張ディスプレイでは映像出ない(ミラーリングはできるときがある)
https://applech2.com/archives/20201118-macbook-air-pro-m1-support-only-one-display.html デイジーチェーンによる拡張ディスプレイはIntel時代もできんかった
Macは初期型はやめといた方がいいと思うけどなぁ まぁお祭り感を楽しみたいならいいけどさ
>>639 モニタ無しって事だよ。モニタ無しでの値段が表示されてるだけ
Macなんか信者しか買わんから不具合あっても問題ない
>>638 最高って最も高いってことだろ?
だからもっと良いものを書いただけで下品とか笑えるな
Macはサッパリ分からんが、関西の信者はマクドって言うんだっけ?
usb typecモデルでUSBハブ機能使いたいときは、C-Cケーブル使わなきゃだめ? C-AケーブルでもOK?
u2720q とmacbook pro(2017下位モデル)を付属のType-cケーブルで繋ぐと、 時々途切れるんだけど、同じ症状の人いる? ちなみにmacbook pro(2019)を繋ぐと、4k 30hzになってしまう
>>647 OK (ただしC-Aケーブルは映像信号は流れず、PCの充電はできない)
>>648 GPUがDP 1.2までしか対応していない場合は
モニターのOSDの設定が高データ転送なら4K30pでUSB 3.0、
高解像度なら4K60pでUSBが2.0になる。
DP 1.4なら4K60pとUSB 3.0が両立可能。
U2421Eを2台とモニタアームMDA20をポチった。 最初は32:10の曲面モニタを検討していたけど、 いま使ってるノートPCのCPUがKabyLakeなのでネイティブ表示できなさそうなのと 在宅勤務でCAD作業にも使うので直線の歪みを避けるために 結局平面モニタ2枚に落ち着いた
4Kでtype-c接続できる安いモニタ探してて、 P2721Qをポチったんだけど、ここではあまり話題になってない?
>>651 クーポンでかなり安くなってるね(´・ω・`)
DELLってUシリーズがPシリーズになったんだっけ?
UPが最上位クリエイター向けで次のプロユースがUで その後がPじゃないの?
UPはハードウェアキャリブレーション対応、Uは広色域、PはsRGBモデルか
DELLサイトのモニタのFAQってゲームの話ばっかりだな 細かい仕様とか気にするのはほとんどゲーマーってことか
USBあるかないかの違いぐらいでパネルの質とかは同じなのかね
usbってパソコン側のタイプC端子に映像出力機能がないと ディスプレイ側にusb端子あっても意味ないんだよね? 今使ってるパソコンがその機能無さそうだし安いS2721Qがいいのかな?
マウスやキーボードがつなげるよ! まあ後から必要になっても数百円でコネクタ買えるからいいんじゃね
>>651 P2721Qはモニター側がDP 1.2だから、Type-Cで4K60p映像流したらUSBは2.0になるね
>>650 いいなあ。届いたらレポしてくれ
U4320Q、DELLのサイトでふーん2週間かー注文するかー →配送予定12月23日 それ一ヶ月では????
UP2715K,上の方の表面ガラスとパネルが分離してきてる。
前スレ
>>262 見ると修理できないのか…困った
U2720QMなんだけどごくたまにバックライトの一部が消えて画面暗くなってんの何? 電源入れなおすと直るけど... 尼で一度交換してもらったけど結局交換後のモニターでも発生するし。
DELL公式より18000円も高いんじゃなかなか売れんだろうな
>>668 ロット単位の不良とかかね
まともなの来るまで何度でも交換させるしかなかろ
>>666 Amazon10万8000円、DELL公式90000円
ネット金券ショップ等で アマギフを額面以下買って使えばアマの方が安いよ 今見てみたらU4320Qは100800円だしな
>>672 ポイントサイト通してdポイント4.5倍
というか、そもそもネット金券屋とか盗んだカード番号の現金化とかあるから 下手に使うとAmazonBANされるよ
>>672 Amazonはギフト券の転売は公式に禁止してる
普通にギフト券の1割か2割程度チャージ無効になったり、下手すればチャージ全部無効にされて垢BANされる
金券ショップもAmazonも補償なんてしない
そのリスクを取るか普通に買うか
Kindle本1万冊が紐付いてるアカウントBANされたらなく 尚且つ、一軒家今年建てたのでAmazonBANされたら流石になく
なぁちなみになんだけどU4320QってHXアームで縦起きできるんだよな・・・? 寸法見てたら高さたりるか?ってなってきたんだが・・・
>>682 はさんでいい厚みが66mmだから無理だろ
アームの寸法全くもってみてなかった 対応してるって言うから縦起き行けるもんだとおもってたけど稼働寸法見ると無理じゃん うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん ちょっとかんがえゆ・・・連投ごめんね
>>681 モニターの取付部の話ね
ちなみに机の天板は66㎜(グロ72)まで
>>685 机の奥に重しを乗せた棚置いてそっちにアームを取り付けるとか方法はある
>>687 正面じゃなくって横に縦にしておく予定なんだ
正面はゲーム用にFHD24インチ240Hzを外せない
だから横に縦に置いてサブに使う想定で買ったんだ
>>686 どんなんがある?
とありあえず、机はちょっと古めのコクヨアリオス、天板圧が25mm
天板/表面材:メラミン化粧板、エッジ:PP、芯材:パーティクルボードで
補強用の鉄板は机側で挟んで入れる予定だけどそれでも1cm前後かな
堅い木材挟んでかさ上げしても+1cmが限界かな
U2421EにPS4つなげたら入力は1920x1080なので16:9固定で表示したいのに16:10で表示されてしまう… モニタ側の設定だと16:10、4:3、5:4しか選択肢出てこないし PS4つなげて使ってる人いませんか?
43インチを縦置きか。画面の上面が目線より50cmぐらいは上になりそうだな。
>>692 いや、2分割で繋げて情報表示で見たい物は下側で上側は適当に動画垂れ流すだけの予定
アームスレでも相談した結果HXアームじゃなくってLXHDアームを買えば良いって結論になった
43インチ縦置きなんて悪いことは言わんからやめとけ
ふええええええ やっぱり?俺もやめた方が良いような気はしてきたんだ、、、 でもさ、24インチを3枚横向きに縦起きしただけじゃん?っていうのもあってさ・・・
>>696 駄目なら正面に横向きで置いて側方に24インチ2段にすればいいさw
縦だと22でも上の方は「えいっ」と見る感じだから、作業が捗るのは普通サイズを横に2枚までで それ以上はモニタリングとか邪魔なウィンドウのけとくとかその程度なんだろうなって思ってる
>>696 だって24インチを縦3段相当なんて目と首が疲れて吐きそうになると思うよ
上の方余り見る気はなかったんだがな、、、まぁとりあえずU43は一端キャンセルしたわ ありがとなす
43型と32型の値段はあまり変わらんけど 43型1枚と32型2枚で面積は1割しか違わんから 解像度重視でなければ43型1枚を分割して使った方がコスパはかなり良いんだな
S2721DGF買うか迷う クーポンも今日までだしどうしよう
>>703 どっちにもメリットデメリットあるけどな
>>704 第二弾で20%off来ないことを祈ってさっき2枚ポチったわ
やっぱりほしいと思ったときが買い時だし自分で納得できるならポチるべき
U2720QM使って3か月。問題なし。お奨めです。
U4320Qを一端諦めたがU32だと俺の使い方的に端子数がたりない・・・
>12月2日より発売する。24.5型の「AW2521H」、27型の「AW2721D」、37.5型曲面の「AW3821DW」を用意し、税別価格は順に8万980円、10万4,980円、16万1,980円。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1290827.html G-sync付はやっぱ高いな
2720と3219どっちにすればええんや…。誰か背中押して
>>709 AW2721D買おうかな
>>710 どこに書いてありますか?
AW2721Dいいなー 6万程度までセールで落ちてくれんかな
27インチで240Hzパネルとか考えるとこんなもんなきがするが・・・ 理不尽ってほどたかくない
AW2721D国内販売我慢して待っててよかったー サイバーパンクまでに間に合いそうで嬉しい
まだまだ27インチが主流なのか 個人的にはもうメインモニタは32以外ありえんわー
何でこんなに高いんや? aw2720hfとそんなに変わるの?
割引率が10%に下がった! 買っておいて良かった…
エイリアンの新型だけじゃなくてS2721DGFとかも25%オフになってるじゃん
S2721DGF 【ゲーミング HDR 1ms 165Hz】 25%OFFクーポン適用で 36,735円!(税抜)11月30日まで でも俺はAW2721D買うから
3219ポチった。新型が出ない事を祈るw 27系の機種が3年周期だから、今年はてないはず!
S2721DGF 25%オフ S2721Q 20%オフ 納期1週間以上
次世代グラボとコンソール発売で液晶モニターの需要が高い ここ何ヵ月かは値引きが渋いだろうからチャンスは逃すな!
納期は別に遅くなってもいいが25%はでかいな しかも30日までだからアマゾンのセールと比べられるから助かる
S2721DGF安いな、おい 2台目を買うか迷うところだわ サブのマシンが24インチFHDなんだよな いっそ入れ替えるか・・・
AW3420DW 昨日までの割引15%で悩みつつ見送ったら、今日から25%オフだと…
いくらDell公式でセールやっててもAmazonの通常時より高いなら意味なくね? U2720Qのことだけど
尼の表示は税込だけど出るの表示は税抜だから気をつけてね 差が11%未満なら尼の方が安くなる
>>724 買う予定全く無かったけど衝動買いしそう
止めてくれ
>>734 いいか、お前が言って良いのは「IYHした」
ただ、それだけだ
S2721DGFが4万強 三菱RDT272WXを引退させる時がきたか
セール来たらU2720QM追加でデュアルにするか ゲーム用にS2721DGFを追加するか悩んでる 周波数違うとグラボの電気食うなら前者だが
15%と25%の間は2週間くらい空けてやれよ・・・
この前買っちゃったよ 3000円損したのか 額よりその事実が不快だわ
現在31.5インチと27インチのWQHDデュアルディスプレイの環境なのですが、 AW3420DWと今度出るAW3821DWとで迷っています グラボはRTX3080でゲーム用途はFF14くらいです どちらが良いのか助言をお願いいたします
>>740 それ分かるわw
俺はケチだから最安値知った後は最安値まで買えないタイプ
しばらく後で下がるなら良いんだよなぁ。すぐ下がったら不愉快 今度のAW3821DW狙ってるけど、25%狙って買ったあとにすぐボーナスセールでもっと安くなるんじゃと警戒してるわ
Amazonなら直後に値下がりしたら返金からの再購入で差額取り戻せるよ! コジキみたいだね
AW3821DW買えるてすげーな。ミドル級のパソコン1台丸々って感じか というかそれだけでかい部屋が羨ましすぎる。4畳半には辛いぜ
>>738 俺もU2720QMもう一台ほしいなって思うわ、これ思いの外良い
買った次の日に15→20になってた。。。 まだ出荷されてないのでキャンセルして買いなおそう。
割引期限前日に銀行振込で購入 値下がりしたらキャンセル、値上がりしたら営業に連絡して支払い方法変更すれば良い あいつら客から連絡あって販売できると、自分の営業数字にできるから喜んでやってくれるぞ
俺のUP3214Qなんて値下げエグかったぞ 15万は下がった
U2720QMって、Mac Book系だけじゃなくて、 他社のノートにUSB type-Cで、給電しながら映像出力できるんだろうか?
>>747 でしょ?
強いて言うたらネガティブ要素は
ボタン付近の無理矢理押し込んだモッコリのみ
まあ自分はスレ見て知った程度で気にもならん
ただ120Hzモニターも使ってみたいのもある
いずれにせよ明日からのセールに期待
>>757 スタンドにつけるタイプなら問題ないと思うけど
dellのモニタは近々セールとかありますか? U2520DRが欲しいのですが。
>>759 今やってるが、drは直販あったっけ?
アマだけじゃないか、サイバーマンデーで対象になること祈るんだな
>>726 例年なら余裕で2枚同時ポチをするんだが、冬の賞与が大幅減額された今年は無理だ(泣)
Amazonブラックフライデーセールで安くなるかな サイバーマンデーまで待ったほうがいいのか迷うわ
アマゾンのセール見たら欲しいの安くなってなかったわ Dell公式もあんま安くないし来年のプライムデーまで待つしかないかな
下がらないなら下がらないで確認できたしそろそろ目当てのを注文しておくかな
S2721DGFあたりはプライムデーでも特価にはならなかったからな
>>766 期間かぶってるけど、月曜だけのセール品もある
尼でU2421HEが3万切ってたからポチってしまった
S2721DGFの最安値って今公式で買える価格? U2720QMが来ないならそっち追加するか
Amazonでも公式でもほぼ値段変わらないか つーかこれから他機種も追加されるかもね
>>778 最安値だな
年明けセールあたりでdellの32買う予定だから今更感が酷い
>>778 税抜き34,000くらいまで下がりそうな気もするけど、ここら辺が買い時かなということでポチった
U2520DRセールきたああああああ。即注文したw
AW2521HFも何気にやばいな IPS・240Hzで39,800か
>>763 例年なら2.5ヶ月は固いのに、今年は金一封(3万円)やで…
でも、俺は貯金を切り崩してポチることに決めたよ
>>785 AW2521HFは直販の方が安いで。25%引きで37,933円や
ちょっと前10%オフクーポン使ってモニター注文したけど 今日見たら20%オフクーポン付きになってて地味に腹立つなこれw
>>788 キャンセルして買い直したら?
電話したら向こうもわかってるから、手慣れた感じで直してくれる
もしくは営業に繋がれば注文そのままで値段変えてくれる
U2720QMがセールになると信じて 9時ジャストにデュアルアームポチった俺ワロタ これ49800円のセール来ないね 1万出して同じU2720QM買うか 解像度違うS2721DGFにするか悩むわ
S2721DGFって電源押すと完全に落ちちゃうのなんとかならん? 他のモニターだと電源押しても消灯するだけなのにコイツはPCとの接続が切れて困る おま環ってことないよね
U2520DRええなあ でも珍しいサイズと解像度なので次の買い替えが見つからなさそう
S2721DGF良い品なのは分かるけどWQHD使わないからチクショウ 4Kの時代いつ来るんだよぉ
>>793 ウチもDPならU2720QMでもそうなるHDMIにつながってるP2416Dは問題ない
自動スリープ設定してても完全シャットダウンみたいになるんか? それはそれで困るな
うちのS2721QSも電源切ると、デュアルで使用中の他のモニターが一瞬点滅するけど、 影響はそれだけだなぁ
DPでつないでるならHDMIでもつないでおけ そうしたらDPの欠陥仕様をなんとかできる
電源落とすってPCの? 付けっぱだからなんの問題もないけど
>>650 です
U2421E 2台届いた。さすがベゼル薄いね。
そのぶん電源ボタンと設定調整ボタンが背面についているのは仕方ないか
自宅でCAD作業やるので曲面ワイドモニタではなく平面モニタ2枚で正解でした。
DellのDockをすでに使っているのでU2421Eのハブ機能は当面使うことはなさそうだな
もう少ししたらモニタアームも届く予定です
>>796 ,798,800,802
無知を曝したのに教えてくれてありがとう
3画面接続しててDPしか空きが無かったから繋いだけどコレの影響だったのか…
GPU買い換えも考えてみる
S2721DGFってAW2121Dと比べて価格以外で優ってる点ある? どっち買おうか迷ってる
便利ツールのDell Display ManagerがG-SYNCモデル非対応らしい なのでS2721DGFはDDM使えるけどAW2721Dはたぶん使えない
>>804 レポありー
U2421EはUSBポートが側面から下側に移ったし
画面下部にDELLのロゴすらなくなったけど、そのぶん薄くなったんだね。
スタンドも新しくなったし、今後ほかのサイズの新製品にも
U2421Eのデザインが波及していくのかな
25%OFFクーポンが出た時にすぐにポチった。Amazonの今の価格と比べても それほど価格が変わらないから金額面は気にしていないが、直販は納期がなあ… キャンセルしてAmazonで買い直すのも面倒だし、12月は仕事で忙しいから、 とりあえずこのまま様子見。
>>806 付属のケーブルがDPかHDMIかの違い
>>815 ありがとう
それだけで6000円近く違うんだ(ヨドコム)
>>813-814 「師走じゃ師走、教師も走る12月」
石井いさみ750ライダーでそんな台詞あったな、おてんばなクラスメートの女の子の
てか早川光ってまだ高校2年生のまま落第し続けてんのか?
成績優秀であろうクラス委員長の女の子まで巻き添えで落第させてよ
連載が続くうちに俺も知らぬ間に光の年齢を越えてしまったw
もの凄い初心者な質問で申し訳ありません。 水曜から急に在宅勤務になってしまいノートPCの画面が小さすぎて仕事効率が悪く、 大きなモニタを購入したのですが、よく読むと「スピーカーなし」を買ってしまったようです。 ノートPCがデルなのと、机の狭さもあり、台座の幅が狭いのを選んだのですが、 これはイヤホンや外付けスピーカーを購入しないと音声は流れませんでしょうか。 仕事用は会社貸与ノートPC(デル)とUSBCで接続、 個人用はノートPC(マウス)とHDMIで接続、を考えており、 映像だけ今回購入したモニタで、音声はノートPCのスピーカーのような利用設定は できないものでしょうか。 机が狭いので外付けスピーカーは避けたいのと、難聴なのでイヤホンは論外と言う状況で、 難しいようならばキャンセル交渉をしなければと戦々恐々としています。 (まだ届いていないので確かめはできないない状態です)
>>820 出来る
ノートとデュアルディスプレイにしたら良い
ありがとうございます!助かります! 情報システム担当から推奨されたモニタ一覧から購入したのですが、 スピーカーの事が書かれていなく買って気付いた後に今日の帰り際に聞いたら 「んなの知るか、自己責任だから自分で調べろ」って言われて泣きが入っていたので、 回答頂いた方の優しさが骨身に染み入ります。 デュアルディスプレイ?もできるのですね。調べてみます。 イメージ的には情報システムの人が大きなモニタ2画面並べて仕事してますが、 そのイメージでノートPCと購入したモニタを並べる感じでしょうか。 エクセル2ファイル開いて片方を見たりコピーしながら、もう片方を更新する事が多いので できたら夢のように作業がはかどります!
質問ついでで大変申し訳ありませんが、 購入したのはU2520DRなのですが、こちらの電源ケーブルは コンセントの間にどでかいACアダプタはやっぱりあるのでしょうか?
>>820 Windowsなら設定で音声出力先を変更可能だから、PC側のスピーカーを選択してやればいい
[田]→[設定]→[システム]→[サウンド]で出力を選択ね
一覧に無ければ、関連設定の「サウンド コントロール パネル」を開いて「再生」タブの画面上で
右クリックして「無効なデバイスの表示」にチェックを入れれば出てくるはず
ありがとうございます(涙) 情報システム担当者から酷い一言を言われ、やけ酒覚悟で酒大量に買ってきましたが、 皆様の優しさに触れ、今日はレモンサワーだけで晩酌したいと思います!
>>824 普通の電源コードをコンセントにつなぐだけ
ありがとうございました!届くの楽しみにしています! amazonで買えば良かった(後悔ぐすん)
U2720QMのセール来ないので同機種デュアルは諦めた 代わりにS2721DGFをポチった 妥協した部分もあるが120Hz以上のモニターは初めてで楽しみだわ
アマゾンでU2520DRとU2421HEで悩んでU2520DRにしたけど文字が小さくないかが心配 あした届くの楽しみ
小さければスケーリング125%にすれば93.6DPIでU2421HEの93DPIとほぼ同等でありながら 横128px縦72pxほど大きい計算になるのでおk U2520D(R)はDP 1.4対応なのでPC側がDP 1.4ならデイジーチェーンしても USBの速度は5Gbpsを維持できるのがいいよね。 調べてびっくりしたんだけどEIZOは最新製品でもDP 1.2なのよね あとLGとHPのモニターとSONYのTVはACアダプター式が多いけど DELLのでACアダプターって最近見かけないような?
ama販売のdellモニターってdellに配達依頼出してる商品なんかな? amaで在庫あり表示で配達日時表示されてるのに実際には届かないみたいだわ
違うヨ 大型商品の入ってる倉庫が一杯一杯で配送出荷が混乱してるだけ 俺も金曜の朝一で注文した大型のメタルラックが土曜日着荷予定だったのに未だに発送すらされてないw
U2520D使用感3ヶ月レポ 事務作業超快適(眼精疲労と腰痛ガチで軽減した) 上下左右傾き自在神 ケーブル一本とか接続楽すぎ 25型大きさベストマッチョ 動画や写真編集も普通に快適 うおおおおお!って唸る感じ。元の糞ノート15.6型作業とかもうやってられまへんわ社長はん。
けど尼のセール価格は鬼やで。5万で買こうてしまい、あきまへんわ。買うなら今がほんまお買い得やで。3.3万とか懐にやさしい価格で買えるなんて信じられまへんわ。
intelは相性問題があんまり起きないので脳死したい人向けやね ryzenというかAMDは不具合問題が出過ぎるから時間ない人には向いてないのだ
>>831 よほど目が悪ければ別だけど、スケーリング等倍でも慣れると思うよ。
今U2520Dを買って5ヶ月ほど経つけど、ドットピッチ0.265mm→0.216mmにダウンしたから最初は違和感あった。けど今は慣れて快適。画面が大きいっていいね。コレ買ってよかった。
最悪
>>832 の人の言う通りスケーリングを125%とかにすればいいだけだし。
唯一失敗したのは昨日セール価格を見ちゃったことかなw
俺の購入時より更に4000円も安くなるなんて…amazon恐るべしw
ブラックフライデーで頼んだS2721DGF届いたわ 27iと比べて黄色っぽさは感じなかった ドット抜けもない ただフルスクリーンゲームする時の画面切り替えの挙動が変だな まあ4万だし満足
S2721DGF検討してたんだけど、4万円切ったんで勢いでポチったわ 今ひとつ物足りない的な口コミが多かったから及び腰だったけど、実際使うと満足するんだろうな 今まで使ってて壊れたやつが24インチのIPSだしさ 今月パソコンも新調したし出費を控えなければ
PC本体はまだ検討中ながら、27インチIPSでゲーミングなモニタ買おう買おうと思いつつ、なかなか踏ん切りがつかないでいたが、セールのs2721dgfをついにポチってしまった。 さて本体はとうするかな…。
モニターやっとこさ明日配達というメッセージが来たわ やっぱdellのセールで相当な数注文出たんかな
アマゾンS2721QSサイバーマンデー待たずして在庫なくなった・・・終わった・・・
在庫どれくらいあったんだろな200台くらいならすごいけど 50台くらいかな?
発送と同時に在庫表示がいきなり消えたしそんなに数なかったかもね
amazonセール、S2721DSはいくらでした??
27日にS2721QS注文して30日到着予定だけど未だにアマ発送連絡来てないし遅れそうだな 一時品切れか
ブラックフライデーって在庫がなくてもセール期間中はその値段が維持されるの? 届くのは遅れてもいいんだけど安く買いたい。
尼特価に後払い選択すると更に10パー還元とか凄まじいなり
今S2721QS 36800円になってるけどセールいくらだったの?
s2721dgfってhdmiで1440p freesync proと165hz同時に作動しますか?
DP1.2だったらHDR(10bit)RGBだと帯域足りないね。4:2:2とかならできるかもね。
s2721dgfはDP1.4だからDPなら大丈夫だけどHDMIじゃ無理
Dell Display Managerのページのサポート対象に S2721DGFが含まれてないけど、使えないんでしょうか。
>>859 S2721DGFのサポートページからもダウンロードできるし普通に使えてるよ
>>858 >>857 ありがとうございます 残念です
モニタ壊れてすぐにでも欲しいのに S2721QS在庫ないのかよ!!!!!!1
姉妹機のS2721Qなら普通に注文出来るしクーポンも来てるぞ 即納とは書いてないが
>>862 サイバーマンデーまで待ってたけど諦めてポチった
U3219は前回程度の割引きたな 43の方待ってたけど来ないかなぁ
AmazonでU2720QMとS2721QSのセールが来なかったので、Dell公式でS2720Qを注文した。2割引クーポン使えるし、27日に注文して1日に届くよ。
>>863 流石にもう今回のセールでは来ないかと
つーか今頃来たら既に買ったワイが涙目だから
来ないで欲しいw
>>872 自己レス
妥協して他の機種買ったって意味ね
>>870 俺もS2720Q買いました。
割引して送料無料で31,662円だよね。
S2721DGFとS2721Q(S)とどっちするかなあ 動画は見るけどFPSはそんなしないんだが 27だとWQHDでいい気も… どっちが目疲れないかな
用途によるけど同じ文字サイズなら高い解像度をスケーリングしたほうがきれいなので疲れはしない
D2520DR、在庫切れになった!! 部門の経費の枠が11月は切れていて、12月1日になったら買おうと思ってたのに・・・
S2721QS持ってるけど、スタンド固定だな・・・ Qの人に売ってやりたい
いいよ アーム使うのにQS買うのは金の無駄でしかない
先週DELLサイトでノートPC買ったからS2721Q値引きしてくれんかな
S2721Qと一緒に、セールになってるAmazonベーシックのモニタアームがオススメ。でも売り切れか…。
アマのS2721DGF届いた。U2410(WUXGA)からの変更だから文字の小ささを懸念してたけど、スケーリング無しで全然いけるな 発色は綺麗だし、作業領域も広くなって快適になったわ
取り敢えず4K試したいならS2721Qで良いのかな
>>883 DELLのアームでもネジ留めになるんだろ
s2721QSのモニターについてくるHDMIケーブルは古めのグラボには使えないんだな 普段まったく聞かないビープ音聞いてびびったわ
Alienwareのモニターってなんであんなにスタンドごついの…… シンプルなスタンドがDELLのいいところなのに
アリエンワーに限らずPC関連全般に言えることだけど ゲーミングだからって奇抜なデザインにするのほんと止めて欲しい
モニター一個買えばいかと はっきりいってどこのモニターだろうがスタンドは糞
PC起動してから指し直したらHDMIケーブル使えたわ 接触が悪かったらしい
AW2721D買いたいんだがスタンドがいただけない 重い、左右に20度しか動かない、下まで下がらない スタンドだけ買い換えようかな……
25%割引キャンペーンってALIENWAREの公式?
統一性補正ってバックライトの明るさのむらさき補正? オンすると暗くなった感じがあるんだけど、全体のムラを良くするために明るすぎるところを暗くするのかな。
ここで初めて注文したんだがオーダーステータス見ると今日出荷されたのに何故か地域の配送業者にもう届いてて 追跡番号で追跡したらお問い合わせNoが有りませんってなってんのw これアテになるのかこんなもんなのか
概ね満足だが、なんかWEBページによっては黄色っぽくなる文字のトコがあるがこれは仕様? それとも元のモニタがおかしかったのかな?
>>891 今日届いたけどスタンド開けずにモニターアームにつけたわ
>>900 余ってるスタンドだけくれ!って一瞬思ったけど
違うわ、いらんやつや
他のモニターが売れたせいなのかU4320Qが200円ぐらい値上がりした
尼のS2721QS 34,971円になったね モニタスタンド代考えたらQと同額くらいだね
Amazonだとドット不良あった場合保証基準とか 細かいこと抜きに何回でも交換してくれそうな 気がするからDell公式ストアよりもAmazonで 買いたいと思っているんだけどこれって変かな?
今回注文したけど俺もそうだよ Amazonで買うメリットってそこだろ
>>907 keepa見る限りだと一個アウトレットで29808円があったくらいで、ずっと36800円だったから
クーポンとか無かったなら素の価格で最安値じゃないかな
クレジットカードの締め日の都合で12月まで待ってたら DELLもAmazonもS2721DGFの在庫なくなってるじゃん Amazonで注文できないからDELLで注文したけど到着予定日が12月27日…
PS5だの出たら4kが各社から出るみたいに言われてたけど 結局どこも4k 120mhとかの出さなかったし予定もないみたいだけど やっぱパネル的に4k 120は相当きついのかね?
>>911 公式は2週間以上ってあるけど12月末になるのか
下手するとこのあとの注文は年越しだな
>>912 パネルはよりインタフェースがまだこなれてない。PS5自体のHDMI2.1も全然ダメだし。
プライムU2720QMの時に後悔したから GDFは初日にポチってもう届いてる 箱が汚い報告見たけど自分のは綺麗だった (気にしない派だが) 箱がデカいってレス見たけどQMより全然小さいw
尼は5月くらいに返品規定が厳しくなって 前のように簡単に返品受けてくれなくなったので 気を付けてね
これか 2020年8月26日より、以下の条件が追加されます。 理由に関わらず交換を承らないケースに、携帯決済で注文された商品、在庫切れの商品、バーゲンブック、大型家具・家電サービスおまかせサービス(HB)の商品が追加されます。 お客様都合により返品・交換を承らないケースに、法令等に基づき返品・交換が出来ない商品が追加されます。 Amazonアウトレットで購入されたAmazonデバイスの返品・返金に関する項目が追記されます。 2020年5月13日より、以下の条件が追加されます。 30日以内に返品申請と対象物の発送が完了していることが返品条件となることが明示されます。 着払いでの返送に日本郵便株式会社を利用される場合は利用できるサービスがゆうパックに限られることが明示されます。 返品手順に沿わない返品は当社の裁量で返送された商品を廃棄する場合があることが明示されます。 ソフトウェアのパッケージを開封した場合、またはソフトウェアカード裏面の銀シールを剥がした場合等の返品・交換について、当該ソフトウェア商品の返品・交換を承らないことが明示されます。
>>918 今は初期不良以外はメーカーに問い合わせてって言われるみたいだしね
日本人に繋がる電話も今は使えないようになったし
昔と同じようにアマゾンで注文して交換してもらえるって思ったらダメかも
ただアマゾンが代理店契約してる物に関しては今までと同じだけどね
S2721DGF人気やな。まあ俺は5万で買ったんだが、5万でもスペック考えると安いと思ったから4万切るとかコスパの鬼やで
Youtubeで検索するだけでキャブレーション済みファイル付きの動画がいっぱいでてくるからねw S2721DGFはw LGの850との比較もいっぱいあるし あれが4万ならそらお買い得だよね
>>920 4万かつpaidy3000ポイントに還元3%で買ってすまんな
paidy3000翌月中に届かないと適用されないにびびって注文逃してしまった
AW3420DW25%クーポン、続いたな 12月7日までになっとるわ 新型のウルトラワイドと悩んでたが、こんだけ価格差あるなら旧型にしとこうかなぁ
>>912 LGが既に4K144HzのIPSモニター出してるし、別にパネルがきついと言うことはないぞ
問題はHDMI2.1の方にある
>>902 直で買おうとしたら39000円くらいになったが
なんかおかしかったかな…
>>926 20%オフのクーポンコードを入れれば安くなるよ。
商品ページの値段のところみて。
>>653-655 DELL社内ではこんな感じじゃね?
UP・AW=アッパークラス
U=アッパーミドルクラス
S=ミドルレンジクラス
P=エントリークラス
UP ultimate pro AW awesome U ultimate P pro S standard の略だな
>>927 適用されてたように見えたんだけどなあ
Amazonのが安いと思ってそのまんまAmazonで注文したわ。
240Hzのモニター検討してて、ALIENWARE STOREで見てきたが色味がめっちゃ青くてショック…… ブルーライトカットしつつ色を補正してるんですよーみたいなこと言ってた 動きはぬるぬるしてて良かったものの、こんな青いんじゃ耐えられんと思ったわ 展示されてたのはAW2521HFLなんだけど、AWのモニターってどれも色調整してないんかな AW2721Dに期待したい
ケツにSがついてるのとついてないのは何がちがうん?
ありえんわーの240ヘルツモニター安くなってたからポチった。よろしくね
>>938 明日360Hzモニター発売されるんやで
>>937 明日240HzのWQHDと360HzのFHDがでるんやで・・・
G-syncな事が将来グラボを選ぶ上で懸念材料みたいな事になるとは思わんかったで。今世代からAMD君頑張りすぎや
明日の昼には公式もニューエイリアン買えるようになってるんかね アスキーだっけ?の話信じるなら最初にセールと合わせて8万ちょいくらいみたいだから 本当だったら買うかな
>>911 昨日公式でS2720Q頼んだら25日予定だったわ。
新製品のAWのモニタがいきなり25%オフならかなり心惹かれる
まじかーと思ったら900ドルだったら240でいいかなぁ
>>946 発売記念で初動25%オフが来るって一部のニュースサイトで出てるよ
どうせ長く使うんだから360のモニターなら240でも動かせるんだぜ・・・?
>>930 UP=ハイエンド
U・C・AW=アッパーミドル
S・P・SE=ミドルレンジ
E=ローエンド
こっちのほうがしっくりくる
>>928 はなんかおかしい
>>946 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1124/371558 > なおこれらの製品の発売を記念して、12月2日(水)~12月7日(月)までの期間、オンラインストアで3製品購入時に25%割引になる「ALIENWARE モニター発売記念キャンペーン」が開催される予定だ。
ホーラドウダイ
360モニター買うことにします。本当にありがとうございました
すいません、360ヘルツモニターってamdには対応してないんですか?今RADEONちゃんなんです
>>952 freesyncは240Hzまでしか対応しないから注意な。
240までしか出ないようですね… 皆さん重ね重ねありがとうございました。RADEONちゃん対応するまで待ちます…
いや、360Hz自体はRADEONでも出せる 但し、FreeSyncが240Hzまでしか今対応してないだけ G-Syncは360Hzまで対応してる それだけの違い
25%割引後でもAW2521HFとAW2521Hの価格差約3万円もあるんだから悩まなくて良いと思うんだけどな 1Hz 250円やぞ
迷ったときは高い方をかっておけっていう格言をしらんのか!
>>911 あら、お仲間ね。年末年始のお楽しみにしておきましょうや。
(本当に年内いっぱいに間に合うのだろうか…)
aw2521hってps5で120hz黒挿入って対応してるんかな? 安い240hzのaw2521hfはそもそも黒挿入ないよねぇ。
尼で新型販売開始したが、予定日12月25になっとる 2日は予約開始なんかい
U2720QMセール無かった勢が買って残り3台がすぐ売り切れた
黒挿入って破綻の無い映像だけを網膜に送り込むゲーマー向けの機能だよね ブラー無効化なんだから目への刺激は強いわな
あれ使ってるやつ居るのかってレベルの機能やからな 各社削ったら5000円くらいは安くなるんやろうか
今公式でS2721QS買ったけど納期が来月10日だった 昨日の夕方に見た時は納期今月27日だったから迷わず素直にポチっておけばよかったよ…
何で360hzの方は10億色じゃなくて1670色なんだよ... 買う気失せたわ
>>968 そもそも360hzかつ10bit(10億色)はdisplayport1.4じゃおそらくデータレート足りないから最低hdmi2.1がないと無理
ASUSの360hzモニターも10億色を謳ってるけど360hzにすると強制的に8bit(1670万色)になるかと
で多分AW2521Hも240hzにすれば10bitを選べるんじゃないかと思う
ASUSのモニターは端子の規格的に最高リフレッシュレートと10bitを同時使用できないのに10bit!360hz!みたいな感じでユーザーを騙しにかかること多いから
dellはその辺正直で好感持てるわ
あ、でもAW2721Dの方は10bitを謳ってるんだな… WQHDでは240hzかつ10bitじゃdp1.4じゃデータレート足りないから おそらく200hzくらいまでしか10bitを選べなくて240hzにすると強制的に8bitになるのにな
>>972 いや、2割引で31662円。
到着予定日が12月1日なのに、まだ生産中で届かない。
dell公式で買うのはじめてだけど、こんなもんなんかな。
>>973 ありがとう。なら良かった。
リーベイツ経由で買うわ
ALIENWARE JapanのTwitter 新製品3種について一言も言及してないけど売る気あるんか?
2721QSアメリカじゃ普通に公式から買えるじゃねぇか 意味わからん
新型の38インチのやつ、追加されてたから発注しといた。発売日に買って133,633円とかやすくね?
AW3821DW今注文したらお届けが12/6になってた。 年超すかと思ってたけど早いね。
>>981 手続き完了メール見たらお届け予定日:2020年12月4日になってた。国内在庫あるみたいだな。
今、24のシーズン4エピソード22観てたんだがテロリストのノートがエイリアンだった👽
AW3821DW注文したわ お届け予定日は12/7 流石に良い値段したから保証延ばしたわ
aw2721d注文した 12/6に届くわ 保証4年にして税込12万
真の勝ち組 AmazonでU2520DRを後払いでブラマン注文 約33000円から10パーポイント還元。 神の領域だな。 負け組 5万で買った奴
>>969 まじ?
でもそんな記載なくねーか?
本当にそれだった普通に買うのやが
>>987 ほんとただの予想だから断言はできないわ
俺速攻注文したから届いたら報告するわ
>>989 まあワオちゃんもどっちにせよ2521買うけどさん
>>985 それ25%offクーポンコード使ってなくね?
俺も今2721Dを買ったけど5年のパネル交換保証付けて税込9万3千円だったぞ
昨日のRADEONマンですが360モニターポチりました。保証4年つけて71428円でした。きっとこれは購入する運命だったと思いました。本当にありがとうございました。到着予定は6日でした …グラボ新調しないとな…
というか、DELL値引き設定間違ってないか?w 新製品全て2割引いた上で更にクーポンで25%offになっとる
>>993 市場価格みたいなものは安く見せるための飾りだから
デルは値引きが前提みたいなもんだし値引き前の価格は無視していいよ クーポンはちゃんとクーポンあるうちに買ったほうが良いけど
aw2721dってwqhd 240hzの時は10bit対応できないっぽい?displayportの制限かな。
あちこちの記事で書かれてた価格は、dellの公式見てみれば割引価格でした!みたいな感じだったしな
>>997 displayport1.4は最高25.92GbpsだけどWQHD,240Hz,10bitは30.75Gbpsだから無理かと
もしかしたら4K120HzモニターみたいにDSCとやらの圧縮技術使えるかもしれんけど
>>967 俺も頼んでおけばよかったと後悔してる
1/10は流石に遅すぎるな
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 50日 1時間 24分 50秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250812160144ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1602546394/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「DELL 液晶モニター総合スレッド 11台目 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP25【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【FF14】ハウジング総合168軒目【このスレの転載サイトでは大麻販売⭕】 ・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24412人目 ・【WNI】ウェザーニューズ総合スレ Part16【お天気】 ・𝄐 HEAD ヘッド総合 21 ・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25286人目 ・■NHK受信料・受信契約総合スレッド324■ ・ミニ四駆総合スレ292 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 224912 アイルトン・セナ・ダ・シルヴァの御命日 ・【更新】精神障害年金総合スレッド 37【申請】 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 132176 電気 ・【DQ8】ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 第418章【総合】 ・★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 54 ・新日総合スレッド2992 ・ロッテリア総合スレ 5 ・【西村】スタジオポノック総合【米林・百瀬】 ・オフ大会総合スレpart.851 ※転載厳禁 ・【検定通過】新機種総合スレ221【発表会】 ・CPUクーラー総合 vol.321 ・【マジ辛い】セックスレス総合スレ★62 ・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12960【CV:アナルでびカビ熊P丸】 ・食物アレルギー総合スレ Part.2 ・[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part248 ・UberEats(ウーバーイーツ)神奈川スレ 配達169件目 ・シロキス釣り総合 ・【格闘技】なぜRIZINは炎上系YouTuberシバターの参戦を決めたのか…気になる対戦相手「X」は一体誰なのか? [砂漠のマスカレード★] ・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16406【ライブ中って配信したらいけないんか...】 ・【ID無し】KPOP雑談★1345【LESSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX STAYC Kep1er NiziU ベビモン】 ・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!雑談スレ★2【バンドリ】 ・プレミアムドッグフード専用スレ Part 37 【ワ有】 ・【2017年6月8日】イギリス総選挙スレ【英国・急遽前倒し】 ・一人で行くモーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー 2017秋~We are MORNING MUSUME。~ 私達は10娘。 ・EL総合 ・【芸能】殴る蹴る、強制丸刈り、顔を火あぶり… 被害者告発! キャンドル・ジュン氏、元事務所スタッフへの暴行と愛人囲み★3 [冬月記者★] ・NHKアナウンサー・キャスターラウンジスレ ★76 ・斎藤知事「補助金と優勝パレードは別!キックバックじゃない!」金融機関「補助金とパレードの寄付はセットでした…」 ・【続報】右折しようとしてバランス崩し横転か 定員オーバー軽乗用が単独事故起 男子高校生(17)死亡・4人重軽傷 茨城 [夜のけいちゃん★] ・【元ピュリティ】 ベイビーカラ☆13 【3YE▲】 ・【AKB48チーム8東京都代表/チームA】小栗有以応援スレ☆31.3【ゆいゆい】 ・【フジ木22】モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 30 【ディーン・フジオカ、山本美月】 ・【JForex】Dukascopy デューカスコピー【MT4】Part1 ・ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part132 ・この素晴らしい世界に祝福を! 冒険者168人目 ・クルーズ船乗客のイギリス人が発狂「もう限界だクソジャップ!船からおろせ!国に帰してくれ!」と世界に訴え ・【フィアットとPSAが経営統合で合意】世界4位の自動車メーカーに ・台湾人さん、スーツケースに「私は中国人ではなく台湾人です」と貼り始めるwwwwwwww ・【ブルアカ】ブルーアーカイブ -Blue Archive- Part3129 ・キリンチャレンジカップ 日本×ウルグアイ ★2 ・【大相撲】<日馬富士の長女にイジメ>横野リポーターが涙 ネット「泣きたいのは貴ノ岩」★2 ・仮面ライダービルドアンチスレ part.11 ・怖そうなホラー映画のタイトルを考えるスレ ・('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ81( ´A`) ・《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part31《》 ・Time誌「ウクライナや米国が勝てるとはもはや誰も思っていない。ゼレンスキーは現実が見えていない。」 ・【SUBARU】5代目インプレッサPart56 【IMPREZA】 ・大阪市内・北大阪本拠地ライダースレ Part.13 ・【MASA・ホラッチョを許すな】スターダム番外編【頑張れ川上氏】 ・【話題】メンタリストDaiGo、電車でクラスターが起きてないって発表、本当に信じてるバカいるの★2 [牛丼★] ・【鳥ハム】鳥はむスレッド 39【鶏ハム】 ・13インチiPad Pro 42ペン目 ・駅構内でスマホのスピーカーで通話、男性に3万円の罰金 フランス [少考さん★] ・Artel スレ ・塊根塊茎総合52 ・歴史ある大学を目指すスレ 旧制八私大「慶應、早稲田、日大、明治、中央、國學院、法政、同志社」 ・厚労省「カスハラクレーマーはジジイが多い」 → ジジイの猛烈なクレームで撤回 ・ポケモンGO 大阪府 Lv251
03:01:44 up 117 days, 4:00, 0 users, load average: 21.81, 42.49, 38.96
in 1.0655798912048 sec
@0.15238690376282@0b7 on 081216