SX持ちでこの前U2720QM飼った俺を慰めるスレはここですか?
悩んでる間に3月15日到着から4月23日到着になった
みんな買いすぎw
まあDELLだから予定より早くつきそうではあるけど
2020年にグラボ買った時のように数年はマウント取れるレベルのやつだな
これと似たような値段で60Hzのゴミ買ってた人は憤死やな
16万も出してMSIの4K144買った俺もいるぞ
7万でDellのHDR600の4K144hzモニターポチれたおまえらに嫉妬!
ポチれた奴おめでと!羨ましい!
正直安いが良いし正義だからなw
>>前スレ955
文字サイズの件ありがとう
俺は視力めっちゃ低い眼鏡だからスケーリング使うことになりそう
これだとWQHDと変わらんな…
G3223Q注文したぞ
4月下旬到着
お前らのレビュー見てキャンセルするか決めるわ
デルの4k144モニターを夕方注文してて良かった
こっちは3/16着みたい
転売屋も複数台買ってんじゃないの?
転売なんかできんの?steamセールみたいにこの値段常連になりそう
ドット欠け保証捨ててまで転売屋から買うほどのものではない
一応、デルの半期に一度のセール期間と重なったせいでこの値段ぽいが
USB-Cは無くてもいいや
USBのハブ端子が画面下にあるのは良いな
U2720QMもハブ機能有るけど、左右並べてデュアル構成した時に右側に配置した場合はポート使えなかった
ゲームをしないビジネス用途の4KモニターとしてもG3223Qは買いの値段ですか?
デルに売り切れという文字はないレベルの受注数だろうなw
>>21
KVMとかタイプC要らなければ、p3カバー率95%だし充分にビジネス用途に適う Dellで7万なら爆売れ当然だろうな
>もう4月末納期
だから即ポチろってアレほどry
Dellは元々BTOパソコンの先駆者だから在庫切れは無いだろ
モニターだけロット生産なの?
寧ろ今ポチってお前らのレビューみてからキャンセル検討が最強よ
底値で予約してるようなもんよ
まぁ安いゆーても量子ドットじゃない時点で元値15万は嘘だと思うけどね
良くて9万後半だろうな
あとパネルはinnoluxみたいだね
>>26
15時すぎに注文して3/16着だったよ
二枚買いそうになったけど我慢したw 27GL850使ってて全く不満が無かったけどポチってしもた
これも良いモニターだから売りに出すのもったいないな
27インチの4k60hzを買う予定だったがdellに変えて衝動買いしたわ
予算オーバーだけど仕方ない
>>11
裸眼0.1眼鏡(コンタクト)矯正で0.9だけど27インチ4Kモニターを200%まで拡大して使ってる
それまで同サイズのFHDモニター使ってたけど目の疲れは非常に減ったよ
スケーリングして文字が滑らかになるからね >>31
AUOだと量子ドットじゃね?
ただinnoluxにもそれっぽいのないんだよなぁ
新製品なのかしら… っぱメインはex3210uにしたいんで縦サイズ合うかわかってから買うわ
6月まで買えないから茄子セールで買うかな
流石に今より安くなってんべ?
>>37
200%だとぱっと見FHDと同じかな?27インチってめちゃくちゃ細かそう
よく言われる滑らかさを見たことないから、4Kの広さを活かせないスケーリング使用はもったいなさそうなイメージだけど
実際使ってる人多いし結構違うんだろうね 法人カートになるんだが企業名とかは全部無しで良いのか
>>39
ブラックフライデー辺りまで待つ事になる悪寒 俺もG3223Q2枚頼んだわ
EV2334Wからの乗り換えだから楽しみ!
今時点ですでに5月初旬らしいからなあ
週末開けたら夏もありうる
>>51
手軽にキャンセル出来ない意味がわからん
どゆこと? ぃゃリーベイツ経由で行ったら普通に個人カートだったわ忘れてくれ
>>29
なんかどっかのサイトだと10万で売ってるらしい
多分それが通常じゃないかな 九十九のクーポンでM32U買って届いたばっかりだよ
G3223Qのニュース見てガッカリしたけどお届け予定日4月末なの見てちょっと心動いてる
価格はめっちゃ魅力的ではあるが詳細仕様を確認するとまぁ安かろうな内容
これで15万はぼったくりでしょ、絶対買わない
ここら辺の価格帯はむずかしいなケチって中途半端なものを買うよりもう少しだけ積んで欲しい機能がちゃんとあるものを買ったほうが良い気も
しかし7万は魅力的なのはたしかだが
めちゃくちゃ欲しいけど勢いで買ってしまうか非常に悩むな…といっても今買うと4月下旬になっちゃうけど
DELLのGってのはゲーミングでアリエンワーの2番落ちってイメージあるんだけどな。
盛りだくさんではないけどある程度の機能備わってて競合の半分以下の価格は流石に衝撃走るわ
>>59
正直Gシリーズの時点でゲームしないからやめといた
ゲーミング用ってまんま書いてあるし とりあえずポチってキャンセルするか様子見してる人、同じように考えてた人が一斉にキャンセルしてすぐに発送されたら笑える
DellのGは廉価のゲーミングラインだね
フラッグシップはアリエンワー
安いのがアリエンワーなら確実に祭りなんだけどなぁ
ちなみにDell民はゲーミング用途でG買う人少ないよ
昔から地雷が多いからな
最新最高を求めるなら物足りないんだろうけど
現実的な所でこのあたりのラインがベストバイじゃねえかなと
それがこの値段ってならもういいや
上を見たらキリない
あと背面の装飾LED消せれば文句ないわ
機能てんこ盛りではないがHDR600でこの価格はそうないと思うよ
これより上のクラスとなると20万超えそうだしなあ…
MOBIUZ EX3210U考えてたけど輝度300cd/m2なんでどうかなと思ってたけどやはり暗いというレビューあるな
G3223Qは量子ドットじゃないけど輝度2倍の600cd/m2なんで心揺れるな
32インチくらいでHDR600で輝度600cd/m2はASUSの30万以上のしか知らないし、実際明るければ買いかな
グラボが貧弱でずっと前に買ったEW3270Uも満足に使いこなせてないっていうのに・・・
4070or7700XTの予算が!
反射神経とか全く関係ないブラウザゲーしかしないから3270Uで十分な俺低みの見物
本当はEX3210Uを2枚欲しかったけど
30万は予算オーバーだしゲーム2画面じゃやらないし、
片方は安モンでいいけど明らかに色味が変なのは嫌だなって時にG3223Qの安売りだもんで渡りに船だわ
EX3201Uはプライムデー位に買うかな
ポイントサイトとクレカの還元で実質6万切れた
あとは早く届いてモノが良ければヨシ
突然超破格で販売開始されるもんだからちょっとしたお祭り状態だな
まぁ様子見、買えなくてもちょっと+してちゃんとした機能があるやつ買えばいいだけの話や
おまんらのレビュー楽しみにしとるで
まぁ8bit+FRCぽいし、スピーカー、リモコンないし定価15万の価値はないな
鯖とかだとdellの期末は半額以下とかアホみたいな値引きするけど新製品出したその日に半額以下ってインパクトは凄いと思った
2重価格疑うレベル
現在27インチ4kデュアル
片方G3223Qに変えて違和感出ないか迷う
32インチ2枚は机サイズ的に無理だしなぁ
しかしすでに納期4月25日か・・ちょっと様子見しようかな
やべえの出てきたな
サブは24インチと決めてたけどモニターアーム増設で120cmのデスクに32枚2枚っていけるんやろか
MSIやASUSの32インチ4Kは10万以下ってのなら性能にたいして納得だが、15万前後ってのがおかしいからな。g3223qは適正価格で出してくれただけやな。
>>78
とりあえず買って気に入ったら2枚目買えばいいじゃん
モニターアームつけりゃ机幅を多少ハミ出てもヘーキヘーキ スペックも申し訳ないが
ミニledとか有機elモニターの繋ぎとしても完璧だな
15万の3機種hdr600の半端なやつ買った奴www
G3223Qの商品説明に均一性補正機能が搭載されてるって書いてあるけどなんだこれ
ユニフォミティ補正のことか?
これが乗ってたらこの価格でちょっとすごいな
悔しいから画質平凡であってくれ・・・
ドット見えてくれ・・・
もう寝る
まぁモニターのセール自体は4月までやってるらしいしポチるのは人柱さんのレビュー待ってからでいいかな
>>82
16万だけど.....
傷に塩塗り込まんでくれ!マジで半年発売早ければ7万のDellの4K144モニターが良いのに決まってるよ!orz >>87
多分広告ブロッカーが邪魔してるからブラウザ変えれ スペック的には144Hz に対応したM320QAN02.1の亜種とか
M320QAN02.3からQD除いた廉価版って感じなんだよな
公表されていないだけかもしれないがinnoluxは近いスペックのパネルが無いし・・・
まさかBOEとか?
G3223Q納期5月になってるやん
お前ら買いすぎw
>>96
あ~BoEのパネルの可能性あるね W-LEDなんて聞かなしBoEなら知名度低いし格安なのも頷ける
まぁ性能的にはDellの看板あるから激盛とかないだろうから安心だろうけど 19インチHDでPS5やってたが32インチ4Kに昇格だ
BOEは知らなかったがADSは知ってた
安いのはみんなADSになってしまうんじゃなかろうか
BoEはパネルメーカー名 ADSがパネル名 I-O DATAのモニターでよく採用されてる
液晶の世界シェアはBoEが世界3位 AUOが5位 innoluxが6位 って感じだったかな(2020年)
シナがBoE
台湾がAUO innolux
>>99
ps5はTVモードだけど、G3223Qは対応してる? 初めてDELLオンラインストア使うんだけど、ちょっと教えて下さい
G3223Qを注文するのにコンビニ払でペーパーレスを選択したんだけど、
支払コード表示されないまま注文完了ページになった
その直後届いた注文完了メールでも支払方法はちゃんとコンビニ払い
でもその後、DELLから振込先か書かれた請求書がメールで届いたんだけど
これ銀行振込しないとダメ?
DELLのコンビニ払いってこういうもんなん?
他にコンビニ払いにした人はどうでだった?
>>103
サポートにチャットで聞いた方が早いんでない? チャットも電話も平日9-17のみ
納期もだいぶ先だしもう一個注文していらない方キャンセルでいいんではないかね
俺も今最初の注文が通ってるかわからん動きになったからもう一個注文した
スーパーの肉売り場で最初に高値で置いて50%引き!ってやってるのといっしょじゃないのこれw
>>101
あなたいつもioデータ出してくるけど関係者なの?
だれも興味ないし知らない。 G3223Qお届け予定日5/6とか
迷ってるとどんどんおそなるな・・・
セールがかぶったせいで馬鹿みたいに安くなってるだけでしょ
>>111
自信満々に当たり前のことを言われても困惑 そろそろゴミだから買わなかった自慢おじさんがくるぞ
まぁ半年か一年に一回あるかないかのお祭りみたいなもんやからな今回は
来週の到着が楽しみだわ
G3223QってPS5の4K120Hzに対応していないみたいなんだが
どうなんだろう
対応してなかったら阿鼻叫喚返金祭りになるのか
モニター専門サイトのレビューを待つぜ
>>118
DELLスレでなんか言ってたやつか?
あれちゃんと理解できた上で言ってんのかそれともわけもわからず不安をぶちまけてるのか レスくれた人、ありがとう
注文履歴からキャンセルもできないようだったので、とりあえずサポートにメールしてみました
スレチお目汚し失礼しました
>>112
まぁG-Syncコンパチだし量子ドットだしType-C入力あるし、他にも機能マシマシだから買えるなら別にいいじゃん G3223Qは15万の製品と比較すりゃ確実に劣るんだから高いの買った人はもっと自信持って良いと思うよ
今さら知ったがDELL安すぎるだろ……新しい激安パネルでも出たのか?
PG32UQ4ヶ月前にかった俺涙目
>>112
MSIは-Cの有無に八万の価値があると確信できるならセーフ
BenQは同様にリモコンに価値があるならセーフ
他はまぁ発売当時所持してたら自慢できたからって事で かなり割高だけど量子ドットモニターのほうがキレイなのは間違いないんだからまだマシ
M32UとかJAPANNEXTとかを妥協して買った人が一番泣いてそう
>>118
サポートの所に説明書のPDFが載ってるけど、コンソールモードっていうのに切り替えれば4k120Hz出ると書いてあった いまごろ国内でもPG32UQの在庫が少し出てきたね
家電量販店だからポイント付きで実質13万円ちょっとって感じ
デルのが出なかったら買ってたな
27GP950-B持ってるけど、安いから意味なく買い足したわ
デルのは最短3/14着の人がいるのかな?
来週にはレビューが出るだろうね
>>129
PG32UQずっと待ってて今週届いた人あたりが気の毒だわ ダウンロード&関連動画>>
;t=140s
このパネルだろスペックも同じだし
前半のコントラストとかやばいけどな
色漏れすぎ円においては中央に謎の模様浮かぶ >>133
デルのは7万弱のモニターだから多少のことは気にしないよ オプション6006円の5年間プレミアムパネル保証って、通常3年間が+2年間になるってこと?
ドット抜けって初期不良だから、3年後悪くなるってことある?
故障時良品先出サービスが5年間
良品(新品とは限らない)を先に送るから着いたら壊れたやつ送ってっていうサービス
これをどう思うか
G3223qに合わせるスピーカー探してるけど難しいわ
4K144hzHDRパススルーしてくれる機器を探す沼に陥ります
DELL安いからほしいなと思ったけど冷静になったらグラボ買い換えるのが先だったわ
>>133
そのinnoluxパネルはDCI-P3が90%以上とか、輝度が350cd/m2とか、DisplayHDR400までとか
スペック全然違うだろ 延長保証要らないと思ったけど、家電はいつも延長保証付けて助かること多いから入った。
>>143
そうなんだよね
パテルはAOUじゃないの? MPG321URは見た目も機能も気に入ってはいるんだけど+8万円の価値はないよなぁ
はぁまじはぁ
MPG321URは半年早く買えたって事で…
価格差の価値はあるかは別として量子ドットだから少なくとも負けてはいないし
エルゴトロンのアームもいいぞ
ピボットできるし、宙に浮くからデスク広く使えるし
本命は42の有機4kなんだけど
つなぎとしては安いので買った
5月だけど
>>147
モニターアームで浮かせた下にサウンドバー入れるのいいよ
有名メーカーので1万超えれば素人には違いわからん >>152
エルゴトロンのLXデスクマウントアームは評判良くて定番だね
アマゾンOEMバージョンが時々セールで安いし >>155
アマゾンベーシックのエルゴトロンOEMのやつ アームは使わなくなったあ
モニタースタンドに戻したけどまた使うかも知れないからと空のアームがデスクの端に鎮座してるわ
>>112
モノはいいんだから何を悲しむ必要があるのか >>138
dellはサポートほんといいよな。
箱保管問題も多分解決出来そう。
色域考えたらホント性能誤差なんじゃないかなぁ泣
パネルって性能よりも生産数でコスト落ちるイメージあるし >>141
HDMI2.1の音声分離待ちだわ、USBのは5.1ch出せないみたいだしな
それまで4k60hzで我慢する PG32UQ待ちだったけどdellの方が輝度高いからこっちにしたわ
HDR600に600nitでこの値段は他にないというインパクトはあるね
今年の新作モニタはこれが標準になるのかもしれないけど
EW3270Uが泣いているのでMeteor Lakeと4070買ってからモニタを考える事にした
その頃にはもっと価格競争が起こっている事を祈ってる
>>154
サウンドバーか、さんくす
4k60hパススルー対応の購入して繋ぎ方で音声優先するか、fps優先するか考える感じかなぁ 奥行きしだいだけど32インチは結構低くしないと疲労しにくいポジションの「目線のやや下の位置」まで付属のスタンドで下がりことがあまりないからアームのが無難。
スタンドで幅も取られるから結構前に出ちゃうし。
BenQのは一応目線下まで下げられたけどスタンドが邪魔すぎたよね。
これからとんでもない価格競争が起こるのか?
このままではDell一強になってしまうし
>>141
144は見たことないな
120までならスプリッター・マトリックスをアリエク見てたらなんかある
買ったことないから本当に機能するか知らないけど
>>153
自分も本命はそっちだな
これで心置きなく42インチ有機ELの値下げまで待てるわ PG32UQようやく在庫出てきたのかおせーんだよ
サンキューDELL
正直解像度は27インチのWQHDで十分きれいなんだけと、これほど安売りされると無駄に乗り換えたくなってしまう
>>175
仲間
ポチる寸前だわ
今使ってる27GL850まだ買って1年3ヶ月なのに Dellのサポートは良くないと聞いたが
そもそも他メーカーより不良が少ない
LとかAとか不良多いみたいだな
俺もEX2780Qで一応4K無理やり出力は出来るしそこまで困っていないけどそんなに違うのかな
とりあえずコンビニ支払いにしておくのもありか
>>178
アプコンでボヤけるから変わりはする
劇的かは分からないけど >>176
それならちゃんとしたGSyncコンパチだしNanoIPSだし他にもゲーミング機能しっかりあるから
ぽちってレビュー待ちでもぽちらずレビュー待ちでも全然ええやん >>172
デルのは量子ドットなしとか色域は少し落ちるけど
ほぼ半額以下で買えるからね
ASUSの廉価版miniLEDと同じタイミングぐらいで
デルもminiLEDのを出したりしてw 届いた後に安いminiled発表とかになったら憤死できる
>>182
サポートに確認したけど、量子ドットでもnanoIPSでもないって。
でもまぁ、DisplayHDR600あるからいいや。 既に60Hz4Kを使ってるからなあ・・
RTX4050発売後まで待った方が良いか
>>169
4K 120hz HDRで画面が出ないって2件のレビューと
日本の購入者と思われるゴミとだけ記されたレビューが… つまり5月到着でレビュー待ちが勝ち組ってわけだな!(負け惜しみ)
>>185
今すぐ144Hzが必要じゃないなら
量子とかIPS Blackとか発色の違うモニターじゃないと大して満足できないのでは この価格で4k高リフレッシュレートってので価値があるからなぁ
nanoIPSなWQHDから乗り換えなら幸せに感じる、と思いたいが
悩んだら買うのが正解なのかどうか
>>141
HDMI2.1の40Gbpsまでの対応でいいなら8k VRROOM 40Gbpsっていう製品があるみたいやで。
音声分離してeARCでも出せる。DSC1.2にも対応してるからPCで4K144Hz HDRも対応してるやろ おまえら何か勘違いしてるようだが7万円って30%クーポン適応価格な
{{クーポン期間終わったら9.7万に戻る}}んだぞ!
今はdellの360hzモニター発売時のような特別セール期間
だから予算ある奴は30%クーポン適応終わる前に予約購入?しとけって意味な
>>193
誰も勘違いしてない
あなたが今気付いただけ HDMI何Gまで対応してるかねえ
2.1の規格もクソだけどメーカーもちゃんと書いてくれよ
>>193
ここにいる人ならDellのクーポンが終わらないことくらい知ってるよ >>196
いや、30%クーポンは終わるよ
セールおわったら通常価格に戻って次にクーポン来る時は不定期で
20%とか25%だよ スピーカー無いのは全く問題ないんだけどライン出力は欲しいなー
>>182
しれっと記事修正した自作とゲームの人も実は量子ドットだったりと往生際の悪いこと呟いてたわw
TwitterでDellに問い合わせて確認もしましたって指摘されて直してたくせにね。
しかも32インチ4KでHDR600だから勝手に量子ドットだと思い込んでいたって…貴重なモニター検証ブログだったのなに信用ガタ落ちやで >>193
モニターのセール自体は4月まで続くよ。
まぁ人気すぎて早期終了する可能性もなくはないけど 4K32インチは既にあるし、ゲームもしないし、usb-c入力は欲しいけど、昨日の勢いで何故かポチってしまった。
>>201
文の出だし見て買わなかったんだろうなと思ったら
買っちゃったんですか DELLのはPS5が4K 120Hz出せない疑惑あるから
レビュー待ちだわ
安いのは週明けまでだろ
セール続くって言ってる奴いるけど
aw3821のときも結局一番最初が安かったんやで
金曜にここで見てすぐに申し込んだから3/15着予定なんだけど
ポジションとしてはまだ生産中なんだよね
1060のグラボは買い替えることは確定的なんだが
こうなるとPCごと買い替えたくなってしまうわあ
>>203
それはまずない
4KのHDMI2.1対応なら4K120hz可能
おまえの言う疑惑って2Kモデルの方のHDMI2.0で4Kダウンスケールが対応してないかもだろ?
それはマニュアルの対応解像度欄に4K表示の有無見て確認するかサポートに聞くしかないかだな 今は5万円OFFのセールと半期に一度の30%OFFのセールが重なってるからとても安い
今後、両方のセールが重なることがあるのかは分からんね
前者はいつまで続くか分からないし、そもそも名目何だっけ
>>199
間違いや勘違いで記入ミスって誰でもあるし訂正したならそれでいいだろ
おまえが個人的にjisakuを貶めたいだけだろw
実測で色々な数値あげてくれる有用なサイトだよ >>209
横からだが、根拠なく記載してたのに3度指摘されてやっと直したって姿勢がクソ 7万弱でG3223Qか、倍近く出してPG32UQか迷うなぁ
映りの良さにたいして差が無いならG3223Q一択なんだろうけど
>>204
そうそう。aw3821dwは最初が1番安かったね。割引30%も出たけどけっきょく定価が上がっていって最初の値段にはならなかった。今回の30%というのも滅多に出ないし定価も上がる可能性高いから欲しい人は注文いれておいたほうがいいよ。 Dellの価格って標準価格ってやつがボッタクリの偽の価格で
新発売記念?とかの名目で数万引かれた緑表示価格で
クーポン適応価格が赤色表示
いつもこうだよ
ササクッテロラ Sp91-XUAP ID:79MizXNPp
ブーイモ MMe6-LMGW ID:o7cjq8TRM
おまえいつも3回線使って自演してるのなwww楽しいの?
>>154
おまおれ
EX3210U買ったのにスピーカー使ってないわw てか今更だが、これ法人向やん
なんか悪いことしてるみたいで気が引けるから、止めとくか
>>211
言いたい事は分かるけど、おまえは張り付いて3回の指摘を見ているんだろうけどjisakuの中の人は指摘に気が付かなかった場合も想定できるだろ
大きな企業でもない個人経営のレビューサイトにそんなにカリカリしても意味ないだろ
ムカつくなら見なければいいよw
俺はここのサイト実測測定してくれるんで参考程度に楽しくみてるぞ サウンドバー置いてるけど結局ヘッドホンしか使ってないのもなんだかなあ
>>223
ゲームが音声チャットが普通になってきてスピーカーからゲーム音だしてるとハウルからヘッドフォンになりがち
夜でも気兼ねなく使えるからねw 4K144Hz対応だと量子ドットがなきゃ売れないという判断なのかしらね
>>221
俺は199じゃないから張り付きカリカリしてるかは知らんよ
参考程度に覗くのは同じく EX3210U使い始めたがブルーレイレコとかに繋げば普通にテレビ綺麗に映るな、テレビ使いなくなりそう
音も十年ぐらい前のテレビよりいいかも
そう
テレビはチューナーや余計な機能の搭載やめて、モニターに徹すればいいのにと思ってる
Android TV流行ってるけど、AppleTVやFireStick接続すればいいだけの話
まあ、一般消費者には受け入れられないですよねー
わいもPS5と地デジチューナーとしょぼいPC繋いでるわ
NHKの受信料を法律で保護するためにもチューナーはつくだろう
テレビはテレビでモニターはモニター
NHKを保護するべきか否か、国民投票で問うて欲しいもんだね
これこそ民主主義ってもんよ
キャンセル出て納期早まってるの期待したけど、5/6出荷予定のままだった。
>>220
俺も同じこと思ってたがインプレスのリンクがおかしいだけで
サイト行って個人アカウントからG3223Qを検索すれば普通に個人向けカートに入る
まぁゲーミングと銘打って個人向け販売がないとか(ヾノ・∀・`)ナイナイ テレビ買い換えようと思ったけどG3223Qとチューナー買ったほうが良かったりするのか?
>>234
32インチで満足できるなら
スピーカー無いから、そこは要注意な 祭りは終わりやな
5月になれば他の新製品も出るだろうし即納じゃなきゃ意味ない
疑いの心ですぐにポチれなかった自分を恨むといい
>>233
あぁマジだ
思い切ってポチッた
不満ならサブモニターにすりゃいいしな 4K Ultra HD Blu-rayの天気の子と君の名はで確認したけど量子ドットのディスプレイでみると色良くて買った価値あったわ
自分も最初入力エラーになってたから何かと思ってたら法人の方で手続き進めてたな
法人の方でも注意書きの通りに個人名やら法人格なしやら入れたら行けたしょ
カート入れたら法人にしかならなくてそのままいったけど個人でもいけたんか?
そもそもビジネス・法人向けの所でしか引っ掛からんよな?
>>234
流石にOLEDより大分劣ると思うけど、32インチが上限ならいいかもね バッテリーウィジェットやっと選べるようになった。何だったんだろ
これで数年は戦えるしミニled出てからはサブモニとしても活躍できるし
8万以上も上乗せして短冊の量子ドットモニター買わなくて本当に良かった
dellのホームページ行って検索すれば個人に飛ばされない?
DELLのやつ買おうとしてクレジット情報入れても3Dセキュアの画面が出てこなくて買えないからもう諦めた
>>248
俺も教えてもらったがブラウザ変えるといいぞ
広告ブロック消すだけじゃ駄目だったわ俺のは >>249
PCモニターにリモコン必要だと思ったことなんぞ一度も無いわ
むしろ邪魔 >>164
HDR600クラスが10万前後に落ちてきて
HDR1000クラスが20万以内になってくる兆しなんじゃないかな
今まではプロ用くらいしかなかったのがコンシューマーにも下がってくる感じ WindowsのSDRだとsRGBの範囲でしか色を表現できないけど、普通のパネルと量子ドットで差は出るの?
それとも色域と発色の良さは別の話?
>>228
モニターになると>>252みたいにリモコン要らん、さらにスピーカー要らんって声が
出てくるし、前スレでも販売前後にやたらいたしさらにリモコンは三菱が特許持ってるしで面倒。
AndroidTVとかで出してたほうが棲み分けが出来る。
モニター内で機能別に出してもこのように「要らん要らん」連呼されんだわ。
それでも出してくれたBenQはありがたみがつよいがまだ割高だしサポートはクソ。 >>255
本当にBenQには頭が下がるわ
欲しい物を作ってくれる
三菱リモコン使ってるIOデータも同レベルの出せれば良かったのに パソコンでゲームやらんしPS5持ってないので買っても意味ないことに気付いた
U3223QEがベストバイかなぁ…
リモコンを使うシチュエーションが分からん
手が届く範囲にモニターが無いのか?
マルチモニタでコントロールが背面だと操作できないのでリモコンが欲しかったが
最近はユーティリティで操作できるのがほとんどだからいらんかも
ユーティリティソフトはメーカーによって出来が結構違う気がする。
dellはあまりいい印象ない。
MSIはわるくなかったけど、リモコンのが楽
>>261
マニュアル見たら背面でできることと違うっぽいから、マルチモニタする場合コントロールの側は隙間開けないとだめだなこりゃ まあ、このようになんかいらん理由を話し出すからAndroidTVみたいに棲み分けいるよなー
スマートリモコン対応してるゲーム機って何?Bluetoothスピーカー使うん?
画面サイズが大きくなるほどリモコンがあった方が楽だと思う
サブPCというかマイニングリグを同じモニタに付けてるんだけど入力切替カチカチするのめんどい
あとHDRもゲーム開いてから付け忘れてたのに気づくと面倒いからリモコンで出来るかは知らんが出来たら便利
ずっと正面向きながら各調整できるって考えたらやっぱリモコンはほしいな
LG使ってるとモニターの下に手を伸ばすだけで入力切替とかできたけどDELLめんどくさそうだな
>>266
持ってないけどBenQのリモコンなんかはOSDでできる事は全てできるらしいからめっちゃ便利だと思うわ
例え目の前にモニターあったとしてもね 米国製はシンプルなものが多い
機能てんこ盛りはもう日本製で懲りた
基本機能がよければいいんだよ
>>261
DELLはユーティリティソフト用の開発キットが公開されてるから
プログラミングが出来る人は自分好みのを作ったら良いかも >>271
DELLの開発キットのURL知りたい
今はコマンドラインでモニター制御してるけどSDKみたいなのあるならそっち使いたい 今のモニターデルの16:10の24インチなんだけど、購入が2012.5で10年も経ってた。不具合無し。
3台連続でデルだ。
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
MPG321URはHDMIとDP全部使ったら、モニタからPCへUSB三本全部繋げないと
ユーティリティソフトちゃんと動作しないんだな
最初は何だこの糞ソフトと思ってたけど、やっとリモコン無しでも問題無いレベルになった
hpにもユーテリティソフトがあったわ
ショートカットキーで切り替えできたらいいけどウインドウ出してでしか入力切替が出来ない
現在kvm(CS1953)のUSB-C経由だとブラックアウトするから
SurfacePro8をHP U28に直結して
Surface画面に出したユーテリティからタッチで切替してる
モニターのユーティリティをStream Deckに落とせる神様いませんか?
>>278
DELLの人だって日曜日は休みたいんだよ G3223Qを買ってしまいました
ゲームはしないので考慮せずに
4k 144hzで安定して動く最下位のグラボは何になるでしょうか
あごめんゲーム無しでか
それならCPU内蔵のでいいんじゃない?
もしグラボ買うとしたらGT1030(1万円ちょっと)とかで十分なんじゃないかな
考えてみれば、最近のゲームを4K144Hzやら160Hz張り付きで安定させられる
環境って現時点では構築できないんだよね
4k120fpsでできるゲーム
ぱっと思い浮かぶのは
フォートナイト
個人的にはゲーム以外の普段の描写が4Kかつ144Hzになるだけでだいぶ価値がある
4Kモニターだと
ISSレンダリング解像度50%とFHD出力なら
どっちが良さげ?
>>294
✕FHD出力
○FHD入力 >>284
4K144Hz出そうと思うとDP1.4+DSCが必要なので最低GTX16XXかRX5000シリーズが必要 g3223q買ったんですがサウンドバーはUSBで繋げればいいんですかね?初サウンドバーなんで繋ぎ方が分からず。予算的に2万くらいの買おうと思ってます
ゲームしないなら24fpsの映画やアニメと60i/30p動画がガタつきなしで見られる120hzで良しとすればdp1.3でもいけるのかな
と思ったけどdp1.3の製品てないんか
hdmi2.0の4:2:0はキツいしやっぱdp1.4なのね
ユーチューブで海外の自然風景4K動画をよく見るけどカクカクしてるのに気づくのはユーチューブのソースのせいなん?
動画の撮り方や編集、アップロードの仕方かもしれないがそれならコメントで指摘されてるだろう
そうでないなら
インターネット回線の性能、混み具合
ルーター、アクセスポイント、ケーブルの性能
自分のPC などの端末の CPU の性能、メモリ不足、ビデオチップの性能、
OSや再生アプリの対応具合
のどれか
あおりではなくお前の環境はお前しか分からない
ViewSonicのVX2882-4KPも安いけどどうなんかな?
G3223Qの納品が7月ぐらいになったらグラボ安くなるのを待って待機できそう。
他のいい4K32インチが出てきたらキャンセルも考えて。
グラボはav1の再生支援が欲しいなー。
個人的にはXSXとmac mini用にポチったようなもんだな
あとBDレコーダーか
windows機の方は27インチWQHDで100%表示が快適なんで当分変更するつもりがないし
写真や4Kの動画編集とかするわけじゃないから別に4Kじゃなくてもいいんだよな
みなさん有り難うございます
DP1.4で探してみます
最近多い4K 60FPSゲームプレイ動画だとだいぶマシに見えるから、自然風景動画のはソースがダメでカクカク見えるんだろな。レスどうも。
ゆーちゅーぶの動画て詳細情報から解像度/fpsとドロップとエンコ形式が表示できるはずだからそこみればわかるんでない?
基本その手の動画ってきっちり作ってそうなもんだけど
スピーカー付いてないから他の人がサウンドバー選びどうしてるか知りたいな。
マルチモニタかつ PCだけでなくPS4か5も繋いでる場合2系統になるのもどうしてる?
各デバイスからアナログ(DAC経由でもいいけど)でミキサーに入れたらええんちゃう。
pcは青歯スピーカーだから要らないけど
PS5用にHDMI2.1パススルーついた5.1chアンプ買うか迷ってるわ
光デジタル出力分離器も持ってるけど2.0なんだよな、早くHDMI2.1の分離器出してくれ
やっぱさDellの激安っ最高峰mini LED 早期投入の布石なんじゃね
今年年末発売と言われていた製品群が秋発売に
miniLED HDR1400 4K144 がゲーミングブランドalienwareで25万周辺価格で発売
ハイエンドのminiLED 25万
ミドルクラス 15万
ロークラス 9万 (キャンペーン期間中7万) l
eARC4K120hzパススルー対応AVアンプなんてまだ20万円以上するから止めとき
aptX LL対応ヘッドフォン・スピーカー・トランスミッターの2万コースの方が幸せになれるぞ
週末明けたら値上げするかもしれないから購入だけしとこうかな。レビュー見てからキャンセルも十分間に合うし
dellで購入したことないけどそんな簡単にキャンセル出来るもんなの?
>>315
oh…高杉んな、そんなにすんのか
今使ってるHDMI2.0の音声分離は4000円位だったのに
気長に待つわ 光端子でいいならFX-D03J+買えば?
PS5対応してるUSBDAC
>>322
DACとDDCの区別がつかない馬鹿
なんの略語か考えずにイキって使ってるから、そういう恥ずかしい間違いをするんだよ なんで素直にディスプレイのステレオミニ出力を使おうとせんのだ
HUAWEI 4K+のMATEVIEWが12000円クーポンで67800
ちょっとそそる
たまたまかもだけが、かつて持ってたDELLのモニターのステレオミニほどノイズが酷かったもんはないぞ。
eizoがマシというレベルの低い話だったな。
ゲーミング謳ってるならテレビ程度にはなって欲しい。
詳しく知らんがモニターからのステレオミニ出力って音が悪いの?
PG32UQの在庫が早めにあればそっちを買ったのに
もう今の価格じゃ売れなさそう
まあ量子ドットと色域が広いから欲しい人は結構いるのかな?
>>328
ディスプレイ内のオマケレベルのアンプを介しちゃうから DELLLはなあ
ノーパソがサポート期限切れたとたんにBIOSのアップデート入って
タッチパッドが使えなくなったこと有るからなんか信用できん
HPの説明も平気で嘘書いててそれ信用して買ったら機能が使えないから
サポートに確認したら、当たり前のようにそんなこと出来ませんとか回答するし
問題の説明はこそっと消して証拠隠滅してるし
あーそうか
HDMI2.1の分離機は対応や値段など現実的でない
PS5なら多チャンネル楽に繋げられるDDCで光デジタル出力にしたいと
多チャンネル環境ないから自分なら安いUSB-DACでよいわ
繋ぎで
G3223Qの存在、今日知ったわ。
sRGBでΔ2以下ってついAsusのPA279CVと同等レベルに色の正確性もいいじゃん。
買ったばかりなんだけど………。
とりあえず2ヶ月待ちポチっとくわ。
勢いだけで買ったから置き場所と視聴距離の確保が問題だ
>>334
倍以上だして旧製品買った身としては、釣りで環境整えてもおつりでそうって気持ちにしかならん 8K VRROOM 40Gbps ってAVファンからするとこの機能考えると超安いってなりそう。
>>322
前スレで聞いてポチって今日届いたけどとりあえずの繋ぎとしては十分だったわ
ガチの時はヘッドセット使うからとりあえず音声聞く分には問題無かった >>319
仕様について問い合わせしたら
「自分もよくわかっていない。購入して気に入らなければ10日以内に返品して。PC本体との相性問題とかもあるので。」
って言われたので、到着10日以内ならたぶんできる。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell/cp/purchase-faq
>お客様がデルから直接製品を購入した場合、デルのブランド名が付与された新品の製品については、
>納品日から10日間以内であれば、返品可能です(一部製品を除きます)。
>返品にかかる配送料は、返品理由がデルの責めに帰すべき事由による場合を除き、
>お客様にご負担いただきます。 >>339
購入キャンセルと返品を素で間違えてる感じ? >>341
リンク先にキャンセルについて書いてあるっしょ。
デル自体が返品についてすらそもそもそういう対応だから
キャンセルも発送手続き前なら普通に受けてくれるよ。 デルの梱包ダンボールは実際の製品サイズより二回りぐらいでかいから
自腹返品なるべく避けたほうがいいぞ
フルタワーPC届いた時はこんなでかいPC運んだの初めてだって宅配のにーちゃんがぼやいてたわ
クソデカ箱はアメリカ流なんだよな
成功したアメリカ企業は全部クソデカ箱で送ってくる
>>342
ただし、受け付けるけど個別にメール連絡しろってことね。 >>339
そうなんだサンクス
俺は購入トロトロしてたから5月組だし先行組の良いレビューを期待しておこう >>344
でかいモニターを小さな箱に入れるのは物理的に無理だろ オーディオはヤマハのRX-V6AかRX-V4Aに1万円くらいのサウンドバー繋げば?
今回のG3223Qの値引き分で買えちゃうやん
スピーカーは中古狙えば安くて状態のいいやつもゴロゴロしてるし
くそうG3223Qまだ迷ってるわ
PS5用に何かいいモニター欲しいんだよね
買っちまえ
今ならモッピー通せば10%還元されるし
ありがとう
前向きに考えてみるよ
でも迷ってるとどんどんお届け日が遅くなっちゃうなw
迷う理由はなんだい。
価格なら迷う必要なんか全くないのだが。
買う理由が価格なら買うな
買わない理由が価格なら買え
買わずに後悔するなら買って後悔しろ
今日発送されるやけど、画質悪いクソボケモニターだったらどうしよう
量子使った後だと粗いだろうな
msi mpg32のドット枠見ることできないけど
dell27 4kのドット枠は普通に見えるわ
モッピー通せば10%還元との事ですので、初めてモッピーのアカウント作ってみました。
モッピーのサイトで、
dell10%のポイントゲットボタンをクリックするまでは出来たのですが、その後どうやってG3223Qと
ひもづけて注文をするのかが分かりません。
ご助言お願いします。
量子ドットはドットの細かさ関係ないよ。バックライトの波長をかえて色純度を高めて色域を広くする技術
いやデルは嫌なら私用していようが買って試して合わなければ返品してねっていう優良サイトなのだから、仕様が違ったらとか環境に合わなかったらとか気にしたこと無いわ。
MS製品でもそうだけど、彼らはまず買って試してみてねって精神だから気にすること無いのに。サポセンでもそう言われるで。
11日18時ぐらいの注文で今日発送予定だったけど、電話したら国内に物がないので今日の発送はない。発送は5月になるとのこと。
心置きなくキャンセルしてモッピーでふみなおしたけど、今日発送になるひとおるんかな?
今までの経験上、DellとかLenovoとか海外BTOメーカーならふつうにあり得ると思ってステータスは信用しないでくださいって話をハイハイ聞いてたけど、毒されてんだろうかw
ひどすぎワロタ
てことは日本であした入手できる人いないんじゃね
dellとlenovoあるあるだよ
ステータスはリアルタイムジャナイって素でいう。
発送されなかったら電話しないと教えてくれないからね
届きそうにないから俺もキャンセルしてモッピーし直すわ
11日の17:52注文受付メール来てる
マジで5月になるならブチ切れるわ
こういうのは届いたときに
ああ、そういえば頼んでたなって思い出すのがデフォだよ
即納モデル以外は全然あてにならないわ
>>361
こマ?
3000ポイントで2ヶ月待ちするの嫌だから目瞑ろうと思ってたけど判断誤ったか 途中で送っちゃった
実際の発送5月以降になるんかな?
注文しなおしだと7月くらいに後退されたりしない?
俺もさっき注文受付メールきた
3/11 18:30注文で3/17着→5/24着
なお支払いは今発生した模様
俺は3/11の21時頃申し込んで受付きてそのときはたしか4/23発送予定
3/12に注文確定メールきて4/25発送とかいてある
法人で申し込んだけど。
11日17:52受付メール
11日20:50確定メール
visaデビ支払いで11日に口座から引かれてる
今日発送してくれ
注文確定メール3/11に来て速攻で決済完了になったぞ
これで5月とか勘弁してくれよw
生産中とかいうステータスだけどまさか本当に生産中なんじゃねえだろうな
16:55に受け付けましたメール来てるけど、注文確定メールとやらは来ないんだが…
衝動買いで、別の4K 144Hzモニターが有るから、届かなくても困りはしないんだけど
>>369
おれは3/11の16;58で受付だけど
今のところ
出荷予定日: Mar 14, 2022 のままだな
納期遅れるメールも来てないな
問い合わせはしてないけど カードの確認トラブルで手続き保留になってしまって本当の発送予定日も分からない状態だな
仮だと3/17のままだが
5月まで伸びるんなら素直にキャンセルするか
そこまで待つなら先に液晶テレビ買い足すわ
aw3821dwの時と同じ感じだね。当日朝発売開始で午後注文の人は2ヶ月待ち。国内在庫に間に合わなかった人はしばらく来ないと思うよ。しかもいまのこの状況だし5月もあぶないかも
>>380
法人名義でも3/16が5月中旬から下旬だよ
3/11夕方購入ね
これだけ伸びるならキャンセルする 元から5月予定はいつまで伸びるんだ?俺は別にそんなに急いでないからいいけど
>>378
本当に生産中みたいw
上と同じくデビットカードだから速攻引き落とされたよ
キャンセルはするけど、勢いでMGIの量子ドットを買ってしまいそうw 注文確定メール来てない奴はまだ在庫引き当て中か決済確認中やで。
確定メールの納期すらも怪しいから忘れて気ままにまつのがいいよ。早まることもあるし遅くなることもある。
買ったら気にしないのがDellとLenovoの付き合い方。
過去ずっとこうなのだから。落ち着けよ。
俺はdellで値引きキャンペーンで今までいろいろ買ってきたけど
納期遅れたことないけどな
>>387
dellは在庫引き当てか製造開始で即時決済。
てかわりとこういう会社おおい。アマは発送時決済やがそっちのが少ない。MS何かもそう。Lenovoは出荷直前決済やなぁ、サポセンからは即時だって言われたことあるのに。 自分は3/11の15:40受け付けだな
もはや買えるかどうかすら分からないけど
即決済するくせに発送予定日になったら1週間延期を繰り返されたことあるわ
流石に詐欺を疑った
DELLの箱デカいのは放り投げても中身は絶対に守るいう意思の現れだと思う。
しかし7万近いものを
現物も見ないで躊躇なくオーダーできるようになったのは
いつからだろうか
dellずっと使ってきて壊れたことないし不具合もないから信用してる
11日の17時前に注文して今の所出荷16日、着日17日のままだわ
頼むぞDELL
今手続き完了メール来たけど5/22だったわ
まあ仕方ないんで先行レビュー待ってそれ次第でキャンセルするかどうか決めるわ
何か注文殺到でとりあえず5月で回答しました的な感じするからまだ納期は変動しそうだな
遅くなるか早くなるかは知らんけど
まあ待ってりゃくるのは確定だし
注文すらできなかったPG32UQに比べりゃなんぼかマシよ
>>402
早くなることあるかって一応聞いてみたけど
頑なに5月とは言われたよw
まあ、無難な納期を言うんだろうけどw まだ、プレスは流れたけど本国のWebサイトにも載ってない機種だからな。
デルサイトのオーダーステータスの到着予定日が消えてたら
5月になるんじゃないの?
まだ3月何日とかで残ってたらワンチャンありそう
こっちは処理中になってて、到着予定日も消えてた
DELLの納期は良くも悪くも当てにならんよ
発送予定日が1ヶ月先で次の日にいきなり発送されることもある
まぁどうなるかは今日中に分かるだろう
明日までに発送なかったら絶望
前スレでも自分より前に注文した人が結構いたからその人達の納期を知りたいところだな
>>403
3/11G3223Q販売開始と同じタイミングで入荷されてたみたいだな
瞬殺だったぽいけど
しかしデルおせえなあどうするかなぁ 11日16時30分注文で14日発送のままだな
ちょっと遅れてくれるとレビュー見てキャンセルするか決められるから嬉しいんだけどね
アマゾンで頼んだエルゴトロンOEMのアームも納期未定だし待つのはいいんだけど様子見するか
金曜日夜頼んで土曜日朝前に確定来たが4月23日だったな
キャンセル増えたら早まったりしないかな
>>413
様子見のはずが他メーカーからもっとコスパいいのが出て用済みになったりして >>361
注文ステータス進んでたらサポートに連絡しないとキャンセルできなくない?
キャンセルリクエストだけして注文し直したってこと? >>416
んや。
カスタマーサポートに電話してキャンセルした。 字部は金曜日の20時頃に注文したけど
発送予定日は今日で到着は明日のままだけど
見ているところが違うのかな
>>417
なるほど電話か
こっちは昨日メールでキャンセル依頼したらついさっき受領メールきたわ 決済が上手く行ってなくて、DELLのカスタマーと調整し無事購入確定したんだが、配送日が5末に後ろ倒しなんだが。
元々15日配送予定…
スレ違いだけどG3223Dの方は14日発送予定でお昼ごろ発送済みになったよ
カードのセキュリティ承認でブロック掛かっててさっき解除したんだけど
これやっぱ後ろ回されるんだろうな…
在庫なくて何ヶ月も待ってたような人たちが沢山いたし、2ヶ月先でも納期がわかるだけでええやんって思うまですっかり調教されちまったなぁ。
発送された人もいるのね
モッピーに乗り換えで3000円得して後ろに並び直すのはやめとくか
まだ生産中でその後の予定も
3/14出 3/15着と変わってないわ
この好評ぶりにMSIのusbc付いてるモニターが安くなったら旨い
ステータス変わって出荷済み来てたー!
ちなみにメール確認したら
注文受付 3/11 15:54
注文確定 3/11 20:55
だった。
>>435
明日レビューたのむわ
モニターつけてファーストインプレッション聞きたい カード会社で不審な取引扱いされたw
カードロック解除してDELLに電話したらたしかに決済失敗してた
自分もだけど結構カード関連のトラブル多いな
これが原因で5月に伸びたんならたまったもんじゃないな
たった7万でクレカロックされるって信用情報低すぎないか
これ以外にも
例えば入力が面倒過ぎ。
AAAA-BBBB-CCCC-DDDD
と例えば入力するとすると、AAAAの欄入力し終わったと
自動的にBBBBの欄に移動してくれない
わざわざ、キーボードから手話してマウス使わなきゃならない、
マジ面倒。
クレジットカードで払えればいいんだけどね、信用なくって作れねー
ネット決済かつ初の利用先で7万だと念の為止める会社もあるだろうな
まあ先行レビューでキャンセルするかそれでも待つか猶予は出来たと前向きに考えるしかないな
カード決済も問題なくされてるのにステータスが生産中から一向に変わらないし確定メールも来ねぇw
とりあえず確認してみるか
クレカは不正利用防止で普段買わないカテゴリーの高額商品買うと結構引っかかるぞ
どうしても欲しくなった数万のフィギュア買った時に止められてコールセンターへの説明が恥ずかしかった思い出w
11日17時に注文して確定メール来たの今日だったわw
決済されてるのに確定メールすら来ないのがマジでどうなってんだよw
デビットVISAだと後回しとかあるのかな
悔しい・・・!悔しい・・・!
最近のクレカはほんとに厳しいよ
メルカリで利用枠現金化が流行ってからVISAカードなんか特に高額商品は必ず止められるようになった
出荷済み
出荷日: Mar 14, 2022
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そう言えば、この前HPのPCを購入しようとしたらVISAに止められて、
サポートに連絡したら現物も無くなってるがわかって
提案されたバージョンの違うお得なサポートの隠し在庫を買うことになったときに
なぜか、VISAカード番号やら裏の番号まで電話で言わされたわw
ちゃんと製品も送られてきたし、カードの不正利用もなかったけど
このご時世、こういうのは怖いわ
visaのAIブロックはマジで酷い
この前なんてco.jpのドメインで買った1400円の商品ですら決算止まったぞ
そして何が酷いって取引上でとりあえずOK出すくせに
処理中から確定までの間にNGにされて注文がサイレントキャンセルされること
適当なクレカならまだ分かるんだけどさ、これ三井住友VISAで与信枠300万のカードなんだぜ
使わせたいのか使わせたくないのかどっちだよ
ちゃんとアカウント作って買った人もメール遅れてたの?自分はすぐにメール来たけど相当詰まってたんだな
メールのタイムスタンプで
15:13 注文受付
15:20 注文確定
でステータス出荷済み、佐川はまだ反映されてないや
確定早っ
こっちは3時間後確定だよ
だめかもしれんね
確定メールってなんですか?
初日に決済までされてますがw
ステータスが生産中になってるなら決済完了してるし確定してるよ
出荷にならないのは初回分の在庫がなくなったか
人力でメールしてるだろうから順番があとになってるだけ
>>438
りょ
今使ってる普通のIPSのP3222QEと並べて使うつもりだから、G3223QのFast IPSってのがどんなもんか楽しみ。
ゲーム用ってより32インチ4k即納を探してたら新発売ニュース見つけて渡りに船で飛びついたクチなので、字が見にくいとかだったら泣く… >>462
マジレスすまないw
今電話で確認したら注文は問題なく通ってるよー!メール来なかったのはごめん!だってよw
出荷状況は在庫が入って来てないから出荷はまだわからんと言われたぞw
ついでに17時注文な >>455
VPASS登録しておけば決済保留の通知が来るし解除手続きも出来るよ
VPASS使わないと平日の昼間に繋がりにくいサポートへ電話することになる 16時台に注文して確定メール来ないけど、おれは しょうきに もどったら、注文通っていないでくれと思い始めた
>>465
vpassはホワイトリスト登録であって取引再開じゃない
登録後2回目以降は普通に注文できるけど、最初に止められた注文は基本的にキャンセルになるよ
結構やられまくってる
なんせニンテンドーとかPSストアとかスクエニですら止まるからな
もうね、アホかと 俺のVISAは同日中に2回ネトゲ課金したときにしか決済止まらなかったけどなあ
REXは10万超えないと止まらないなあ
すぐ電話かかってくる
出荷済みにはならないけど納期も別に延びてないな
これから変わるのかな
>>470
ステータス変更が出来てないって言われたよ
法人名義で買ってて電話担当も
ちゃんとした日本語の法人担当だったみたい
納期は5月以降から早くならないって頑なに言われたw 11の16時ぐらいに購入したのに5月まで納期伸びちゃったわ
キャンセルするか…
この調子だと、納期が5月になってから注文した人は届くのが夏になってもおかしくないなw
>>374
マジで?
5月6日発送予定だったから6月以降か ソ連時代のラーダかよ
他者のツヨツヨモニター出てよさげだったらキャンセルするか
>>472
16時でアウトか
注文確定は何時だった? コンビニ支払い済んでるんだけどキャンセル出来ないのかな?
返金方法がどうなるのかわからん
これあれかな、来月になったら店売り在庫出てくるとかそういうことねえよな
>>476
なぜか確定メールは今日の15時くらいに来てた >>480
ステータス画面で最初の注文日が3/14に変更されてない? >>482
それは恐らくクレカの決済が失敗してた
今日問い合わせが多くて、決済失敗組を手動で再注文処理したからそうなってる >>480
発送順は注文ベースじゃなくて内部処理ベースかもね
なんだかなぁ iPhoneで注文したけど
郵便番号がバグってめんどくさかったな
一文字ずつ確定して入力できた
無事にキャンセルできました、迷ったけど無駄だったかなと
確定メールは割とすぐ来てたから大丈夫か
買う直前に納期が4月末になってたから、早まる可能性もあるのかな?
今日出荷組のレビュー楽しみ
これから同価格帯製品が増える(何らか理由があって安価)のか、上の価格帯が下がってくるのかも見えるだろうし
11日の16時にオーダーして、今更、決済不能のメール来たわ
PC関係なんて、しょっちゅう注文している上に、3D認証でパスワードも入れたのに
限度額200万のJP BANK ゴールドカードな
熱も覚めたし、キャンセルするわ
めっちゃ盛り上がってんな
まさかこんな伏兵が潜んでいたとは
>>483
うーむなるほど
そういうことがあるのね…確かにdellは初利用でそんなに高額注文もしないから弾かれてもおかしくないな…
まあさすがに5月納期は俺には長過ぎるのでキャンセルするわ 前代未聞 クレジットロックってなんだよwwwたかが7万の製品なのに Dellの決済システムが相当ヤバそうだな
>>490
クレジットカード会社の言い訳も聞きたいところだね
DELL側の問題臭いけど なんか今回クレジットカードのロック多くね?
どの辺が怪しい振舞いと判断されたのかね
決済出来てないのはカード会社の問題だろ
dellに問題あるなら皆同じ事態になるだろうしな
不自然なぐらい一気に同じ商品が決済されたから
もうその商品を買うだけで不正扱いぎりぎりだったとかかもねw
三井住友系は結構すぐロックかける。
しかも無料系カードの問い合わせ先は0570だった気がする。
この時間で発送済みにならないってことは絶望だな
2か月後とか変更になったらさすがにいくら安くてもキャンセルだわ
>>498
いくらで買えてどの程度のスペックなのかが全てだし
標準価格が1万でも100万でも別にどうでもいいかな あんま言いたくないけど初日だけで用意してた在庫の数倍の注文があったみたいだから
初日の夕方までに決済完了してないと無理だよ
クレカ決済してるけどロックなんてされたことないぞwww
普通さ、1回の支払金額がこれまでの履歴にないような数百万の高額とか、短時間にキャンセルくりかえしとか、暗証番号の間違いだろ、普通は
dell側のシステム問題だと思うぞw
dellに問題あるならなんでほかの人は決済出来てるんだよw
おかしいだろw
しれっとUSB-C端子付きを+1万位で出してきそう
>>505
注文が殺到してdell側でおかしな反応されたからクレカ会社が異常感知してロックされたと思うのが普通じゃねw
決済出来た人達ってネットで話題炎上するまえの初期組だろ?www どうでも良いけど決済終わってんだから確定メールとステータス更新してくれよw
redditでも話題になってたなほかのモニターも安くてfakeだとか
あと海外発送される地域は購入報告もあるね
まあ俺はキャンセルしたけどレビューみたいな
>>504
中の人でもなんでもない普通の人間の普通の感想とかお呼びでないよ まあ年内にもっとコスパの良いモニターが出てくるだろ・・
>>505
異常検知システムはクレジットカード会社ごとに違うから ロックはクレカ会社の問題だよ
恐らく、同額の注文が別カード番号で同日複数件発生したから怪しんでロックしたんだと思う
クレジットカード番号が流出してマネロンに不正利用されるとか良くあるからな
タイミングも寄ってるから分からんでもない
にしてもdellだし7万そこらだぞ?
過去実績ある人は通せよ…
クレカ会社に電話して確認してみるわ
でも、もう冷めたし注文はキャンセルや
ゲーム時のHDRの明るさに期待だな
フィリップスのHDR600のモニターあるけどテレビに比べると暗いからな
それでもMPG321URはもっと売れるべき
色の濃さに感動するからよ
去年の春に3090買おうとしたら止められたなそういや
>>519
その例えはわかるのね
うんで、決済出来た人と出来ない人の差は何って話で
それは混雑で対処しきれなくて異常発注みたいになった結果の差じゃね?って意味な
だからさネット決済じゃなくて内部手動決済に変わったから早く注文いれたのに遅く処理されてる話もでてきてるんでしょ クレカ会社に問い合わせしようと思ったら、デスクは午後5時までとかふざけんな!
32インチってパソコンとして普段使いはどうなの?
そんなでかいの使ったことないからわからん
>>526
モニタアーム使ってギリギリまで距離を稼いで使っています。目に優しいですよ。 >>527
画面大きいと目が疲れそうだと思ってたけど逆に優しいのか 発送された人はいるのか、よかった
生々しいレビューを頼みます
おいら32インチ4Kと
27インチWQHDの
デュアルディスプレイ
広々使えていいよ
出荷済みコネー
ひょっとして4月になるのか
ならキャンセルしたいわ
今日出荷予定という明細なのに、ステータスは生産中から変わらなかったわ。5月やなこれはwww
5月出荷ならいつまでにキャンセルすればいいかな?
Rebates10%超えこい
安いんだから納期ぐらい我慢しなさいよ
自動車なんか半年とかザラなんだし
二度とこの値段で買えないくらい安いんだからキャンセルなんて勿体無いわ
気長に待っとけ
キャンセルするなら先行レビューがクソだった時だけだな
この価格で買える事なんて次いつあるか分からんし
ただ待ってる間にEX3210Uの在庫が出てきたらそっち買うかも知れんけど
リモコン欲しいし
5月納期でキャンセルする人はそもそも何で注文したの?
24時間対応デスクじゃないクレカを使う男の人ってw
いや3/14出荷予定3/15配送予定だから購入したんだが
どうしてくれるんだ
>>539
納期が早かったから買ったよ
もともと32インチ4kモニターを買う予定で
タイミングも良かったし
5月になるならMSIの量子ドットのを買おうかと思ってるよ
在庫も結構でてきたしね
逆に5月納期を待てる人って必要ないんじゃ? 俺は、むしろ納期が5月になってから注文したな
モッピー10%に背中を押されたからだけどw
>>542
>納期が早かったから買ったよ
>もともと32インチ4kモニターを買う予定で
>タイミングも良かったし
同じクチだわ
5月ならキャンセルするかなって感じ >>526
32インチの理想距離は60cmってよく言うけど、正直ゲームするならもっと離さないとキツいよね。
左右のUIとかが見切れるから視線移動が増えて疲れる まあありえんくらい安いし注文殺到で配送遅延は織り込み済みや
俺は今んとこ17日に届くらしいけどこっから変わるかもしれねえ
近年のネット決済争奪戦を思い出すとSwitchとソフト周辺気を一気に買った5年前くらいの時だけど
任天堂ネット通販の履歴なく初めての5万決済したけどクレジットのロックなんてされなかったし
当時の大混乱日もネット決済で弾かれてロックされたなんて話題さえなかったぞ
数万の注文来てdellの決済が不具合起こして処理しきれなかった所為だと思うぞw
カード会社に電話すれば一発で分かるだろ
こういうのはほぼ確実にカード会社がストップかけてる
自分はDELLからカード決済出来なかったメールのあとカード会社に連絡出来ないままDELLから再カード決済出来たと連絡来たから間違いなくDELLの方の問題だと思ってる
>>548
今回はディスプレー単体で同じ決済金額が続いたからだろ >>524
んなもんカード会社のブロックロジックによるだろ
ブロック判定される前に注文入れた人
ブロック解除が相次いでホワイトリストに登録後に注文入れた人
この二種類は決済通ってると想像
今回NG喰らってるのは上記の間で注文した人だと思われ
タイミングにもよるが、三井住友VISAはあかんかったぞ 当たり前だけど最近はAI判定になってて
カード会社全体の取引や解除を見てリアルタイムにブロック判定してるよ
だから金額なんて関係ないし、タイミングによっては先日通ってたのが今日NGとかザラにある
ドメインごとホワイトリスト登録してるカード会社は無事なんだろうね
やっぱカードで躓いたのはVISAばっかりなんかな
自分もVISAだけど
銀行振込組はいないのか
Paypay銀行払いがあったからてっきりリアルタイム入金かと思ったら今日やっと引き落とされた
注文自体は11日16時台だったけどまだ確定メールすら来ないしやっぱり5月になるのかな
JCBのプリペイドで支払いして1時間半で注文確定だったよ
アメリカでのG3223Qの予定販売価格は759 USDと税
Redditでも言われてたけどやっぱ日本価格は最初相当ボッタくり価格にしてんだな
でクーポン付けてすげえお得!買わなきゃ損!って注文殺到するように仕組んでるんだな
最初に日本で販売開始したのもまあ理由があるんだろうな
wwww本当に読解力ない奴等だらけだな
最終的にブロック掛けるのはクレカ会社に決まってるよ
その原因がdellのサーバー処理の問題じゃね?って話だろ
だから当初混雑時の認証画面がいくら待っても出ないだの等の投稿があったんだろ
dellからクレカ会社への信号は出てても注文者の画面は固まって待ちきれなくてX押してシャットダウン
その繰り返しの結果キャンセル扱いになっててクレカ会社が異常と検知してブロック
こんな流れなんじゃないって話だろ
俺のカードもビザだけど少額500円から高額50万円決済しててブロックされたことなんて一度もないんだがw
USB3のhubなのにtypeCで繋げない
typeCのinもない
パススルーもない
冷静に考えるとなしなんだよな
端子類が5年前
買おうか考えたけど60HzのVAでも何も困ってないから買うのを辞めた
>>558
まあ他モデルの機能と価格を見れば実質10万前後だろうね
それでも安いからみんな購入してるんだが 確かにまだ一部のサイトだけどretail price is $759 in the United Statesって書いてあるな
日本とオーストラリアの定価一体なんなんだ・・・
>>559
仕組み分からんのなら黙っといた方が良いぞ
dellのサーバーは知らんがクレジットカード会社からするとあんな小祭はただのスパイク値やぞ
日々の処理量からすると誤差だよ誤差
そもそもドメインレベルでdellサイトの決済を閉塞してたらdellでそのカード使って買い物する人が全滅するんやで?
法人取引にも影響出るじゃん
普通にお詫び出すレベルだぞ >>521
HDR600ですらテレビと比べて暗いのか
テレビは何と比べて? G3223Qの30%オフキャンペーンが終わった後の価格を考えるとM32U辺りが競合になるのかな
スペック的にはHDR400/600かどうかとKVMやUSB-Cの有無が違うところか
>>558
マジか、と思ったけど円安のせいで760ドルってほぼ9万なんだよな 3/11 5時組だけど
まだ Mar 14, 2022出荷のままだわ
12時過ぎたらMar 15, 2022に変わるんやろか
>>568
そうかそうか
お互いにNGぶっこもうぜ
さよならwwww >>574
カード決済は5/11で確認してるから
そこまではいかないと思うけど
ぶっちゃけ、全然急いでないからそれでもキャンセルはしないな G3223Qはg-sync非対応か
freesyncでも次世代GPUならあまり気にしなくて
いいのかね🤔
まあ明日の晩にはいよいよレビューが出てくるだろうからカリカリせずに待とうよ
キャンセルもそれ見てから判断すればいいと思うよ
>>589
レグザ740X
液晶フラッグシップクラスは1000nit前後が普通だろうから
発色もPCモニタより全然画質いいし、120hzまででいいならテレビでいいとすら思う PCモニターでも1400とか1600nitとかもあるし。
>>569だった
テレビでいいのはもちろんメインがRPGとかの話だけど
個人的にはオープンワールドならテレビの大画面でやるかな 日付を跨いで15日になったけど
出荷予定日: Mar 14, 2022 だったわw
>>583
コピペだったけど再確認
出荷済み
出荷予定日: Mar 14, 2022 21:52に佐川からお届け予定日メール来たわ
予定通り明日や
初日組でまだ発送にならない人いるのか
こりゃ後発はお察しかねえ
お届け予定日:2022年6月7日だけど、デュアルにするから2枚買うたわ
PCも買い替えるし、いいタイミングだわ
今のWQHDのDELLモニター売っても2枚で2万にもならなそう
人柱のレビュー見てから注文しようと思っていたらえらいことになったなあ
まあ最悪届くのが夏でも急ぎじゃないから構わんけど待っている間に他所からもっと良いのが同額で出たら嫌だなあ
>>581
そっか最近の液晶テレビだとかなり高いHDR表現が出来てるのか
ウチのリビングのは有機だから明るくはなるけどHDR400の部屋のモニターと大して変わらないから勝手にそれを基準に考えてた
因みについこないだホライゾンをリビングで遊んだけど3時間と持たなかったよ のんびり5月を待つよ。
冷静になってみると3Dゲームほとんどしないのになぜ買った感があるが、安すぎるからキャンセルはしないと思う。
>>587
俺も2022年3月14日 21:55に佐川に登録されてた
明日午前に来るようセットしたぜぃ デルのは調整してもダメそうな尿液晶だったりしてw
まだパネルがどこ製かわかってないんだよね?
今日明日である程度レビューが出そうかな
>>594
HDR表現がわからないなら要らんと思うで スペックだけ見たら高級モデルなのに端子類がチープなのがひっかかる
そしてこの違和感はだいたい当たる
画面表示の性能だけよければ端子類の品質はどうでもいいわ~
端子はこんなもんだろ
HDMI2.0だったら今更かよって感じだけど、最低限はおさえてあるし
comfortview切れないみたいやな
眼鏡かけなくていいぞw
>>608
これか
モニターには低ブルーライトパネルを採用。工場出荷時の状態にリセット/デフ ォルト設定モデルは TUV Rheinland (Hardware Solution) に適合しています。この 内蔵ソリューションは常時オンの状態で、リアルな色合いを保ちつつも、危険な ブルーライト放射を抑制してくれます。 OLEDが暗いというのは確かにバックライトで最大輝度高められないからそれはそうって感じがする
布団の中で使うにはいいんだけど
DELLの例のモニタ速攻買ったんだけど
一日の利用制限5万にしてるデビットカードで決済しちゃって「決済できん」ってなっちまった
これひょっとして数ヶ月待ちの列に並ばされるやつか…
届いたヤツらはモニタードライバちゃんといれるんだぞ
ドライバにicmファイルが含まれるからそれだけでも導入しておかなきゃたぶん色が変になるぞ
確定メールで15日お届け
今生産中
🤔
HDMI2.1対応で今1番のおすすめは何ですか?
大きさは出来れば27インチまでがいいかな
ダメ…問い合わせたら5月だと
状況次第でまた納期は変わるかも
前になるか後ろになるか。
g3223q DELLだと一時的に在庫切れの商品になってんね
>>616
MacならともかくWindowsでicmプロファイル入れたところでガンマカーブ以外をまともに適用できるソフトはごくわずか。 DELLってこんなクソ企業なんだな
3月15日予定ってなんなんだよ
普通在庫数や生産能力を計算した上で発送予定確定するもんだろ
30%クーポン自体は残ってるから、クーポン期間で在庫復活したら元の値段表示されるかもね
多分復活しないだろうけど……
法人向けもカート入れて見ると10万になるな
祭り終わったか
11万だとゴミにしか見えない
当たり前だが価格ってすげーな
2台にするか迷ってるうちに終わったか
結局1台しか頼んでねえ
量子ドットをどこまで評価するか(素人が区別つくのか?)
あとスピーカーやリモコンをどう思うかだよね
俺はスピーカーもリモコンもいらない人だったから
ほんと15万払わんで良かったと思ってる
…発送されればな
円安進行してるからこれ以上安くならないかも
気長に待つわ
キャンセルとか愚行
>>637
届いたら責任もってせーや
俺は当日17時前に頼んだが確定メールが22時だから今月は届かないんだろうな G3223dの話題まったくないのはなぜ?10万が4万よ?もっと騒いでよくない?
>>641
HDR400 QHD 120Hz
ゴミですな 金だけ奪って予定変更
連絡もしないdellさんすごいぜ
これが世界標準
日本企業もこれぐらい雑でいいんだよ
無駄なところにコスト掛け過ぎ
って経済評論家が言いそう
どう旨味がないの?まさかスピーカーないだけで言ってんの?
ワッチョイみれば分かるけど未だにPS5だと4K120hz出力出来ないとか言ってるアホだよ
ま、5月までの間にレビューも出るだろうし、使うもよし、キャンセルもよし、転売もよしだな(クズ思考)
>>654
お前情弱じゃなくてこうどなじょうほうせんの工作員だったのな 今回の在庫切れは転売厨の影響もあるのでは
一人で10台とか購入してるやつもいるし
今でさえ10万江と7万ですでに1台3万の利益がでる
いざ売り切れるとレースゲーム用に3台買ってもよかったなとか思えてくるw
G3223Qは価格設定ミスで注文が殺到したとDellオペレーターが言っていたらしい
>>645
ありがとう
俺より35分早いな
そこらへんに在庫の壁がありそう G3223Qで盛り上がっているとこ申し訳ないが、MPG321UR-QDの特典コードがみつからないです
前スレでMSIメンバーページに書いてあると見たのですが、具体的にどこに記載されているのか教えて下さい
製品登録して5日ですが、まだ早いでしょうか
>>627
法人向けも最後の計算で合わさるから高くなったよ 3/14 14:00集荷済みで未だに配達営業所へ輸送中だと
佐川遅えなあ、ほんとに今日届くのか心配になってきた
>>635
多分量子ドットは素人でもわかるかも。
LGのnanoipsのパネルとの差なら
感じないけど。
会社のが初期の4Kなのもあって滲みが結構酷い。
流石にそこまでひどくないとは思うが。 うわああー一気に3万値上がりかよwwww dellエゲツない もう新型記念発売キャンペーンが終わったのかwww
一昨年年始にイキナリ発売された360hzモニターの時と全く同じ状況だ
だから何度も書き込んだんだよ!予算7万ある奴は即刻ポチレとアレほど言ったのにwwwwwww
G3323dは注文キャンセルしたわ、危ない6万値下げにだまされるところだった
納期遅くてもポチれた全員勝ち組だな
自慢して良いぞ
DELLの値段が出たときはショックで吐き気がしたけど
大枚はたいて買ったMPG321URを大事に使っていこうと思う
今の所快適だわ、前に使ってた三菱の27インチフルHDと比べたら
エルデンリングも綺麗に映ってます
Dの方が5000円くらい値上がりしてる
商品ページでは価格変わってないけどカートに入れると5000円ほど上がる
38000円割引が31000円割引に変わってる
お、マジ価格戻ってんじゃん
誤表記なら使わないで売ってもいいな
>>677
安心していいよ 16万のMPG321UR伊達じゃない
量子ドット採用モニターの色彩発色は最高
miniLED HDR1400モニター購入までの最強のモニターは普遍だからね G3223DはそもそもQHDだからスレ違いとしても、32QHDならLGの32GP83B-Bでいいわけで
>>679
誤表記じゃないだろw
あれは絶対にわざとやってる
詐欺に近い 価格間違いじゃないよ 2020年1月3日にイキナリ発売された360hzモニターの時も同じだったぞ
dellの新型発売記念の大盤振る舞いは直ぐ終わる
だから即ポチレとry
>>681
デルのちょっと前のUシリーズ27インチ4kモニターに
MSIの量子ドットのを追加しようと思うけど
明らかに綺麗になるのかな?
まあ、感覚的なもんだろうけど、もうデル直販から
モニターは絶対買わない
在庫ありアマゾン直だったら買うことあるかもけどw スレチだけどゲーム用途ならAW3423DWのほうが気になる
量子ドットに+8万の価値を見出せているのなら別にいいんじゃないか
>>685
ノーマルIPSモニターと量子ドットモニターの違いは素人が見ても直ぐ分かるくらいの段違い
上の投稿にもあるけどNano-IPSと量子ドットなら雲泥の差はないけどね 10万なら買う気起きないな
7万で買った人たちおめでとう
量子ドットはまだまだ発展途上だろ
価格も高いしまだポテンシャルを発揮しきれていない
あと1~2年もすればさらに色域広がって価格も安い量子ドットのディスプレが出てくるらしいよ
>>689
いや結構違う。やすいと滲みがすごい。
量子ドットやnanoIPS以外の
普通(?)のパネルでいい勝負してるのはEIZOの医療系モニターのリース品かな。4kじゃない上に
適当にしか設定してないから知らんけど。
でもスペック見る限りDELLも変なパネルは使ってないだろうし、いい線行ってる予感はある。
買ってないけど。 RGB LEDバックライトやGB-Rバックライトのモニター使ってきたから普通が判らんけどそんなひどいのか?
並べて見ないと分からんだろうけどPG32UQ買ったの後悔してるわw
例のDELL買えた人は幸運やな
8bitのSSIPSって仕様に書いてあるじゃん
画質犠牲にして速度全振りにしたパネルでしょ
画面全体を単色表示にするとわかりやすい画面のざらつきみたいなのはドットの開口率やアンチグレアの表面加工に大きく左右されるから量子ドットかそうでないかはあまり関係がないかと
nanoIPSはハーフグレアっぽいから単色背景は滑らかに見えるね
>>694
絵描くくせに細かい発色や
色違いに煩くない自覚はあるんだが、
それでもぎょっとする。
多分普通の人でも両方経験したら耐えられない気がする。
5ch見てるような人は特に。 これってゲーミングなのにフレームレート表示やFPS用のマーカー出したり暗い場所明るく描写したりは出来ないよね?
クロスヘア無ければ自分でモニターの中央にマジックで+マーク書けば解決
初期のIPSは色が薄かったからね
後発のAHVAやADSと比べると白くもやがかかった感じがする
発売日にpg32uq届いた組だけど
サブの27wqhdをdellにかえようかと思ったら祭り終わったのか…
11日20時10分に注文したけど、
16日着のはずがステータスが生産中だったので、DELLに問い合わせたら、海外からの入荷待ちで、発送予定日未定だそうで
場合によっては1ヶ月先になるかもとの回答でした。
Amazonでもたまに通常価格用のクーポンがタイムセール価格にも適用できるミスあったりするから、
その手のやつだったのかなと思いつつ、じゃあなんで数日放置されたのかという疑問も。
DELLさん相変わらず確定メールもステータスも処理中から変わらないって糞すぎじゃねぇか?w
あーだーこーだ言って買わない理由見つけてるの草w
買ったならキャンセルしろよw
定価が9万ちょいならまたセール来るとおもうよ
わいはやるゲームがないからキャンセルしたけど
レビューまだか?
たったの4日の祭りだったか
何も考えずにポチっておけばよかった
これはもう買った人数年ドヤれるんじゃない?
BenQ買ったからスペースなくてもう要らんのだけど、お小遣いは残ってたからまつりにだけ乗りたかった。
>>714
20% 25%セールは半年待てば来るがが30%セールは中々こない
ましてや新商品記念発売価格は二度と来ない G3223Q値段について電話で問い合わせてみた
女性(たぶん外国人)がでて
ほんとかどうかわからないけど値段設定ミスって言ってた
今の値段が正しいみたい注文数は5千台くらいだってさ
ガチで15万クラスのモニタだとしたら画質もそれなりに良いんじゃね?
さすがにそれはないと思うけどなぁ
今日届いた人レビュー頑張ってくれ
もう今後登場するG3223Qとどんぐりの背比べのスペックで7万以上する4kゲーミングモニターは極論全部いらないな
パネルが変わるか何かこれに無い技術でも載ってないと買う気がしない
今回の価格は異常だと思うよ。
27インチクラスも含め4K144Hzでこんな価格で売られた物はない。
この価格を基準にするなら当分買える物はないし、適正価格は10万円強だろう。
上にもあるけど確かにDELL含めて海外系のPCメーカーって時々異様なセールがあるよね。すぐに在庫切れおこすけど
逆に納期伸びるのは良心的だと思ったよ。
ノートパソコンはセールでかなり安く買ったけど、モニターは未チェックだわ。
Twitter見た感じかなりベゼル狭いし10万でも良機種だよ。
電話の受付おばちゃんが本当の事なんて知ってるわけない
適当ぶっこいてると思うのが普通
dellの新商品は値引きとクーポン30%の記念価格はよくある事
価格間違いと思い込まないと悔しいから妄想してるだけ
ガキかよw
DELLスレに居るぞ
土曜に届いてたのを火曜に言い出すおちゃめさん
>>728
BenQのとき早く届いてもレビューしないで満足してたし、大勢が面倒くさがってやらない。
満足するとそこで終わりっていうね。 酸っぱいブドウじゃないけど、
4k32インチ程度じゃあ、文字小さすぎらしいじゃん
やっぱり43インチ以上じゃないとな
他の機種は変わらず30%オフなんだよな
3223qだけ安くなりすぎでた
それでも発送してくれるから神やな
>>728
twitterには結構いるね
軒並み満足してるみたい >>732
33inch未満スレでそれを言っても酸っぱいぶどうにしか聞こえないぞw 32はデスク用、40以上はそれ以外用、で俺は分けてる
あんな破格なのに買わない理由や持論をいちいちいちいち言いにくる人ワラワラいたし、その残党かな。
大体同じことしか言わない
>>733
(ブーイモ MM76-M2Z5)こいつササクッテロ ワッチョイ その他回線使って他スレでも自演煽り繰り返してる奴だからNG推奨な 買えなくて悔しいわ
今金欠気味だから買うかどうか迷っていた状態だったから強制的に迷いが切られたわけだが
昨日までは買おうと思えば買えたけど
今日はもう3万円も値上がりしたから酸っぱい葡萄するしかあるまい
個人的には10万以下が相場になって他メーカーも値下げ競争してくれたらオッケーかな。
低価格でもわがままな買わないユーザーの声がでかくなるだけだから、たまにがいいんだろうね
11日17時半頃注文したけど決済が上手く行ってなくて5月下旬になったわ
ちなみに18時頃ポチった友人は4月下旬
DELLのサポセンをガンガンに詰めようかと思ったけど
なんかかわいそうになってやめたわ
そう思わせるのも才能の一種だね
中々数がないのかまだまだ届いてない人が多いよね。
届いた楽しい報告が色々みたいが、大体満足してやらんのよなぁ笑
>>620
LG 27GP950-B
今話題のDELLのやつの倍ぐらいするけど綺麗やで >>750
届かないどころか、
ステータスはまだ14出荷の15着の生産中だわ
VISAに決済は出来ているのを確認できてるのに >>743
銀行振込で注文だけしとけば良かったのに >>732
どこから見ても酸っぱい葡萄です
ありがとうございました mpg32ud、2回目の交換対応なったんだが
俺の他にもいないの不具合製品ひいたやつ
そういえば今27インチでちょっと離れてると文字見にくい所があったから32インチにしたら見やすくなるかな
ありがてえ
5月だろうが6月だろうが安く買えたなら勝ち組だよ
こんなに勝ちが多いケースってあんまり無いよな
MPG321URとは他の15万級モニターも発売日逃したら普通に買えるまで3ヶ月待ちとか当たり前だったのだから
DELLのは頼んだ奴全員勝ち組だと思うよ
まあとりあえず強制キャンセルでもない限り購入時の価格で買えるのは確実だから待つしかないな
>>756
どのような不具合でどうやって交換手続きしたか書いてね
10月購入で今のところ一切不満ないよ DELLは会社で時々買ってもらってたけど
はあ信用していいんでないかい。
ただいつも納期日よりはやかったのがコロナの影響は去年納期日まで待たされた。でかい外的要因での延期が我慢ならんならキャンセルしとけ。
自分が購入者なら先払いでも待つ。
不安要素が多すぎる
3223q最速組のデビュー上がりだしたけど、設定いじれば特に問題なさそう
結局普通に買って10万弱のモニターが、4割引きセールしたってことか
>>756
ドット抜け10箇所くらいあった人かな? >>754
そうなんだけどまさか価格ミスとは思わなかったわ >>762
1回目ドット抜け、本体傷
2回目光漏れ、輝度ムラ
MSIストアに写真付きで問い合わせたらメーカー通じて初期不良認定されたわ
まぁ交換してくれるだけありがたいけど ミスってことにしとかないと不当廉売になるからじゃないの
>>768
ありがとうmsiストア購入品か
RMAのリファビッシュ疑いたくなるな… それな
メーカーの交換はリファビッシュ回してくることがあるから不具合連続するパターン結構ある
不具合そんなないのな
気に入ってるモニタだから、今度良個体ひけることを祈るしかない
もどかしい
>>744
図星で発狂すんなよ(ブーイモ MM76-M2Z5)マンwwww ずっと祭り見てたが買ってない
上でも言われてるようにnanoIPSで60Hzでいいからキレイなの出して欲しい
144Hzを活かせる環境がない貧乏人です
>>756
俺は1回目、縦線
2回めバックライト不良で2回交換したけど
すぐ交換してくれたから全く不満はない それは法人向けサイトだからだな
法人向けは今大感謝祭まだやってるから
たしかに
4K、144HzでまともにゲームできるGPUを持ってる又は一年以内に(例えばNvidiaの
rtx4000番台が出たとき)持つ予定の人にとっては絶好の機会だったと思うが、
そうでない人は、買えなくても、そんなに後悔することはないだろう
ましてやゲームしない人は、そもそも買う必要がなかっただろう
60Hzなら、その他の点では大して変わらないのに、7万未満のがあるだろう
60hzでそれ以外の仕様も値段も同じならゴミじゃん
32インチ4K144Hzがこの価格帯で買えるのは少なくとも3年は無理だと思うで
コスパ無視で金に糸目つけない富豪は最初から量子LEDなりminiLED待ちだろうし
注文しててよかった。。決済不良で5末納品だけど、6万台で買えたのはお得すぎw
32インチを適正距離とれるスペースある人は10万くらいの有機ELテレビ買ったほうが良い気がしてきた
32インチのWQHDから同じ32インチの4k(150%スケール)に乗り換えした人っている?
文字が見やすくなるかなと話題に釣られてG3223Qを注文したんだけど
今使ってる32GP83Bと比べて発色とか画質が見劣りしそうで
比べるとDCI-P3が98%→95%に下がるしComfortViewで黄色いみたいだし
ゲームやらなくても今更60hzのモニターなんて使ってられん
マウスカーソルガックガクで目おかしくなりそう
テレビの色温度6500Kにしたことない人が文句言ってそう
今24インチだけど、27と32だとモニタとの距離全然変わってくるのかな
日本のテレビは9500Kが多くて白が青みがかってるからねぇ
画像上げてくれてた人も9500Kの色温度を見慣れてる感じっぽかったよ
何でか分からんけどCRT時代から4500Kくらいで使ってきてるから9300Kなんて真っ青にしか見えん
取説に初期設定でブルーライトカットしてあるって書いてあるから
黄色いのはそれでしょ
なんかすげー伸びてるな
おまいら安売りでハッスルしすぎw
>>790
初期状態だと黄色いけど設定で寒色にすれば大丈夫らしい >>756
俺もMSIモニタで不具合引いた
VESAマウントのねじが上手く留められない不具合あったがパネルは許容範囲だったからそのまま使ってるわ
度合いにもよるが光漏れや輝度むらは気にし始めたらキリがない気はする 発送予定日ってどこに表示される?
購入時は出てたけど、どこにも出てこない。
取り合えす設置してGTX1080からDPで出力してみたわ
見た感じドット抜けは無さそうで一安心
部屋を真っ暗にして黒表示すると四隅のムラが少し気になるけど
普通にデスクトップ表示してたら全然気にならない
次はPS5接続してみよう
>>785
高リフレッシュレートの恩恵ってゲームだけなの? 量子ドットとIPSブラックテクノロジーの両方が採用されたモニター出ないかな
>>805
ドット抜けとかどうやって確認するの?アプリとかあるのかな? 少し遅れるも11日19時にG3223Qを注文し15日に到着するものとばかり思っていた
しかし大方と同様に14日に発送されることは無く当然15日現在も遅延のお知らせのみ
11日の注文時には結構ウキウキしてた気分が少し落胆気味になっていたところ
ヨドバシから去年12月入ってすぐに注文したPG32UQの発送お知らせが来た
タイミングが良いのか悪いのか、G3223Qの注文はキャンセルすべきか迷うところ
>>808
真っ白と真っ黒表示にしてひたすら肉眼でチェックした
ドットが小さくて老眼で見えてないだけかも知らんが・・ 買えてる奴いるが画質等には全く触れないのな・・・
ドットの枠線見えるんだろうなぁ
今まで買ったやつは全部そうだった
14日発送だったのに今みたら6月10日になってて草生えた
>>812
ちょっと聞いていい?
どんな距離で作業してるの?w >>804
PCで公式にログインしたら見られない? >>812
俺の視力では真っ白にして寄っても枠線は見えないけどな
PS5でホライゾン2少しやってみたけど、
こっちは元が4k120hz対応の49インチ液晶tvだから
あまり感動はないものの画質には全然不満ないわ
入力切り替え操作が若干面倒(最低でも4回以上ボタン操作が必要。
順繰り方式じゃないだけマシか)
なのと、モニタのせいじゃないけどps5の音が出せないのが気になったところ G3223Q着弾したよ。ドット抜けもないし良い感じ
他にも言ってる人いるけど、デフォが暖色系で滲んで見えて焦るも、寒色設定で解決
P3222QEと比べると作業用としての文字の見やすさは若干劣る気もするけど、RGB追い込んだりしたら何の不満も無くなるんじゃないかな?
いつもモニターはプリセットくらいしか使わないニワカなんでアレだけど
ちなみにP3222QEは31.5インチで0.5インチサイズが違うことに後から気づいたw
ガワはゲーミングっぽいけど、中二病感はそれほどなく個人的には許せる範囲。背面は少しキモいけどw
それよりチルトできない仕様なのにP3222QEと比べると振動での揺れが僅かに大きいのがちょっと気になる…。
まぁ昔使ってた他メーカーの安物32インチよりは大分マシだし、何かで固定とかはしなくても慣れたら気にならなくなる程度かな。
あとはゲーム用としてウィンドウモードでPUBGを軽くプレイしてみたけど、暗さスタビライザーもあるし流石に見やすい。
240hzのTN液晶も持ってるけど、カジュアルゲーマーとしてはやっぱ発色奇麗なIPSの方が好き。
とりあえず初見は満足ですわ
今日MPG321URでGimpいじってて透過背景の4K縞模様ずーっとながめてたんだけど
ふと画面から目をそらすと壁に透過背景の縞縞が移ってウニョウニョ動いててびっくりしたわ
>>802
MSIのは三年保証なんだよね?
初期不良は交換かな? ついにギガバイトがミニLED採用のWindowsノートPCを発表したぞ(分割数は非公開だけど)
この調子でどんどん普及していってほしいねえ
G-SYNCの動作に問題がないかと、HDR有効時にも色温度調整が効くのかも気になるかなぁ
HDR有効時は温度調整効かないってどっかでレビュー見た気がする
公式サイトのマニュアルからユーザーズガイド開けば10ページにVESA100*100の記載があるぞ
ならHDR有効時だと強制的に暖色系しか使えない感じです?自分の持ってるLGのモニタもHDR時は色温度調整効かないんですよね
LGの場合はプリセットの中に寒色系が混じってるのでデフォは暖色だけど寒色系でも使えます
G3223Qマニュアル見るとHDR時でもプリセットがいくつか選べる感じに見えるけど無理なのかな?
Twitterでマネージャーインストールして寒色に設定したら不満無くなったと見たのもあってどうなのかなって思って
>>813
1740頃申込みマンだが俺も6/10だわ
遠いなあ >>817
P3222QEというのを知ったからそれを注文したわ
それも1ヶ月以上かかるみたいだが…
デザインGシリーズより遥かにシンプルでかっこいいしゲームしないし
作業用なら32インチ快適そう 15:35注文確定で昨日届いたんだけど、背面の青いライトオフにする方法ないのかな
g3223q買い逃してめっちゃ落ち込んでる
同クラスのライバル機を見てると10.8万でも割と安く見える現状だし、他メーカーも頑張ってほしい
発注順もあるが最寄り倉庫での割り振りもあるかもしれない
早くても在庫が少ない倉庫が最寄りだと後回しになったとかありえる
>>831
同じ17時40分だけど6月13日
控えめにいって糞 G3223Q昨日予約滑り込みセーフ出荷予定6月だった
14日午前に注文した俺は5月21日予定からまだ変わらず
今後7月とかに遅れるって連絡来るんだろうか
11日16時30分注文
他の人も書いてるけど14日出荷予定が6月10日出荷に変更になってた
但し確定メールがまだきてないんだが大丈夫か?
14日注文の滑り込み組だが
納期半年もありえるなこりゃあ(´・ω・`)
結局広色域で出荷前キャリブレ済みでもメーカーの色癖は変わらないんだな。
それとも余計なブルーライトカット機能のせいか?
取説に初期設定でブルーライトカットしてる書いてあるからそれでしょ
PresetモードCreatorにしてをColor SpaceでsRGBやDCI-P3に設定してる言ってるのかな?
PG32UQやっと発送されだしたね
また品切れになってるが
カラーモードsRGBにしないで黄色いとか青いとか意味ないからな。
G3223Q届いた人、HDMIでどの解像度/リフレッシュレート/色bit/クロマサンプリングまで表示できるか試してほしい。
4K/144Hz/10bit/444はDP DSCが必要と明記されてるから、多分HDMIは48Gbps非対応だと思うけど、
4K/120Hz/10bit/444がいけるかどうかで、40Gbps対応かどうかわかる。
RTX30シリーズのHDMI2.1接続で4K 10bit 144Hzは?
>>834
切れなくて不評みたいだからその内アプデで対応されるんじゃね DSC非対応のPS5で444で表示されるか試さないとわからないんじゃない?
G3223Q、パネルAUOらしいけどMPG321URやPG32UQとは別なのかな
MPRTではなくGTG1msだしP3 95%だから
お、dellから通知がきて出荷済みになった
今週中に届きそうだ
ちなみに3/11 18時頃確定した注文です
ゲーマーが多いんだな
144Hzなんて使い切れんわ
すまんTwitter見たら中華でパネル確認した内容書いてる人いるな M320QAN02.C ? C? 末尾が良くわからん…
>>861
ネットでソースのない情報を信じるのはバカだぜ、まぁここもその心得がない人が多いけど >>862
注文じゃなくて確定メールだよね??
羨ましい >>865
なぜ俺に言われてるのか良くわからんが… >>831だが俺も出荷済みになったわ
前倒しすぎワロタ 俺も3/11注文で出荷済みになってた
発送3ヶ月前倒しwwwwww
これ5月や6月出荷予定になっていても急に出荷されることになるのか
5月まで様子見て他社からいいのが出たらキャンセルなんていう戦法は無理だな
>>861
874 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2022/03/16(水) 17:04:30.03 ID:t5KqbD7y
AUOだって どうと言う事は無いが評判が良いパネルメーカー
モニターの命の部分だからメーカーは大事
>>871
6月ザマぁステータスだったけど
今さっき出荷済みステータスになったよ M320QAN02.1なのかな? ASUSやMSIはM320QAN02.3だとおもう。
出荷の報告は受付時間 確定時間
載せてくれ!目安になるから!
いやCって書いてあるじゃん
AHVAの最新モデルだわ
同じM320QAN02でも8bitだったり10bitだったりモデルによって性能全然違うよ
今回はASUSやMSIと違って速度重視のモデル
アマゾン直でMPG321UR-QDの在庫が復活したから買ったよ
デルは早く届けば良かったけど、やすいだけで2ヶ月待ちならいらないな
みんなは待つの?
AUOってIPSパネル作っていたのか
昔VAパネルのは持っていたけど結構ざらついた画質でLGのパネルのほうが好みだったな
11日17時30分受け付け21時30分確定で
昨日5月下旬出荷の遅延メール来たけどさっき出荷済になってたよ
よく分らないんだけど、DP接続よりHDMIはメリットあるの?
今は10年前のモニターでDVI接続してる。モニターはDP接続するものと思ってた。
Dell S2722QC 27インチ 4K モニター (3年間無輝点交換保証/IPS非光沢/USB Type-C,HDMIx2/sRGB 99%/縦横回転,高さ調節/AMD FreeSync?/スピーカー付)
¥37,462
みんなこれ買ってもて、一息ついとるんけ?
悩む悩む悩む。
液晶の工場もどないなるか分からんしな。。。
スペックから予想した通り、M320QAN02.3からQD除いたAUOパネルだったか
実際QHDだとQD有る無し違いのパネルあったからな
>>887
想定されてた中では最高点だと思うぜ
量子ドットじゃないのは分かってたからね ログ見たら1件も言及してなかったし、ここゲーミング液晶スレやったわ。
M320QAN02.3のネイティブ10bitじゃなくて8bit+FRCになってるよね
DP1.4なんだからそりゃ4k/10bit/144Hzは無理だろ
それやりたいなら2.0の製品買うしかない
流石にそれが7万だったらやばい
AUOの新型?廉価版パネルか
特別割引終わった25%クーポン価格の対抗馬ならasusのVG28UQL1A相当だね
値段相応な性能で特別割引ないなら焦って買う必要ないな
7万円で買えた奴等だけが勝者だわwww
11日17:22注文メール
14日11:18確定メール
これで14日出荷予定から6月10日予定に変わったままだわ
>891
FRCはそういうものではないぞ。パネルが8bit+FRCの場合、
DP、HDMIに来てるのが8bitデータならFRCによる画素変動は作動しない。
10bitデータが来た時に積分値が中間になるように時分割で変動して出せないはずの中間階調を近似する。
M320QAN02.Cという新型のパネルらしいね
何処にも情報がないみたい
心配すんなって
8bitと10bitの違いなんて認識できないし単に数値に拘ったる奴が四方山話したくて語ってるだけだから
公称1msGtoGの実測値を知らない奴等が騒いで楽しんでるのと一緒だからwww
>>893
直接Dellのサイトで確認してみな
3/11 1700注文で今日夕方いきなり出荷済みに変わったぞ >>898
ログインしてオーダーステータス見てるけどまだ6月10日のままだよ >>900
そうか
かく言う俺も佐川の追跡ではまだ不明扱いだから予断を許さないわ これでASUSとMSIのは量子ドットに倍額出す価値を感じる人のみの需要になるのかな
まあDELLもずっとこの価格じゃないだろうけど
>>902
まぁ今回買わなかった人は既に量子ドット買っちゃった人か、倍出してでも量子ドットが欲しい人だろうしな 25パーオフは割とくるしそれだったら7万ちょいだろ
レビューよかったらそこで買うとええんちゃうか
一応定価は15万なんでしょ
今30%オフついて10万だし
7万が本当に価格設定ミスで
本来15万の量子ドットモニター説出てきたな
30%オフも半期に一度の決算セールだからたぶん月末まで
>>907
さすがに量子ドットなら宣伝するでしょw
少し前にデルのサポートに聞いたら違うと否定されてたような? 価格ミスって思い込みたい奴どうしてそんなに必死なの?
dellのボッタクリ標準価格が15万で30%クーポン使った価格は10万ちょいだろ
特別値引きと30%クーポンで7万
セール終終われば次のクーポンは20~25%だから安くて112000円だよ
もう7万じゃ買えないんだから諦めろw
だから予算ある奴は即ポチレとあれほry
本来の量子ドットではないだろうね
ただAUOの新製品ぽいし廉価版の量子ドット(?)って可能性はあるもな
ただDCI-P3が95%だから数値なりだよ
標準価格なら誰が買うかってモニターだな
10万でも割安感薄い
7万なら即ポチ
ASUSとDELL以外のモニターは選択肢に無い俺には最適だったわ
安いと言っても安くはないものだからレビュー見てから決めようと思ったのが運の尽きだったなあ
DELLなんだから気に食わなければ返品のつもりで即ポチが正解だったわ
まあ値上がりした今となっては過ぎたことだから他メーカーからもっと良いのが出るまで金貯めて待つわ
>>911
てかさabobeもDCI-P3もそれ程気にしなくてもいいんじゃない?
写真編集や映画マニア以外はsRGB99%以上あれば満足じゃない?
プリセットのP3も手放しに絶賛できるものでもないと思うのよ
まあ高額モニターなんて自己満足の世界であるのは承知しているけどw >>915
まぁ仕方ない 激安JAPANNEXTの
4k144hzでも買っときなさい。 >>916
良いと思う何せ安いからな
ただこれが10万だと言われれると中途半端だわ
7万なら文句の付けようがないスペックだと思う 出荷済みになって明日届くわ
3ヶ月待ちだと思ってたからうれしい
色々調べたけど、10万円台で144hzHDR600のモニタってG3223Qが初物なのかな
とりあえず在庫が入ると思われる6月まで待とうと思ったけど、更に値上がりする可能性もあるから悩む
>>921
27GN950-B
MPG321UR
PG32UQ HDR600で10万だと安く感じる
スピーカーとtype-c入力
なしだから相殺されて適正かもね
でも67kで売ってしまったら
10万で買おうかとは思わないな。
この値段迷うレベルならいらなくないか?
おれは金ないからまずグラボどうにかしないと
7万の逃して10万になり、納期も3ヶ月後となれば悩むのはわかる
今すぐ必要じゃないなら予算増やして次の新製品に備えたほうがいいんじゃね
ハイエンドは不要だけどVAは嫌だと思ってた所に、VA並みの価格で出てきたからな
液晶モニター3枚目だけど偶然全てdell
お客様のご注文は、現在処理中です。
この状態で一向に変わらない。納期何時頃なんだろうか
>>893
それ支払い方法でなんかしら不備があったな
基本的にその時間に注文したらその日のうちに確定メールくる
その時間で確定されたらもう発送済みになっているはず
14日確定ならなら6月組ではやくなるの祈るしかないわ 俺はウルトラワイドモニター買ってそんなたってないからキャンセルしたわ
金曜夕方に頼んで土日挟んでたから月曜にキャンセルしたけど発送されちゃったみたいで受取拒否での対応になった
dellには申し訳ないけど、このスレ見たら買わずに後悔してる人いるから一万上乗せで譲ればよかったかな?
メルカリとかヤフオクで転売すりゃ2万くらいは抜けたんじゃね
面倒だけど
どうせ今グラボしょぼいしminiLED量子ビット144hzが
7万で買えるようになるまで待ってもいい気がしてきた
2年くらい待てば買えるかな?
量子ビットは現状まだ持ってるポテンシャル発揮できるほどの質じゃないぽいから
あと数年は品質向上するだけで値段は下がらないと予想
>>933
人の弱みにつけ込んで金抜く派遣と同じマインドのクソ野郎君、キャンセルして俺に早く回ってくるようにしてくれてありがとね デフォルトの色が悪くて調整必須らしいからキャンセルしようか迷ってる。(HDRは調整不可?)
まぁPS5の先行投資として買ったし、まだレビューの様子見したいから逆に発送は早くしないでほしいな。
RTX4000シリーズの先行投資としてはまだ早過ぎるし。
>>931
普通にJCBのクレカ払いだったんだけどな
ゴネても仕方ないけどメールしてみるか 決済が終わって在庫割当は分かるんだけど
ユーザー視点だと注文順にしてほしいな
Dellのスレで見たけがG3223QのHDMI2.1は24Gbpsまでらしい。PS5だと4K120Hzで4:2:0までとか
帯域半分ってのはちょっとアレだが
フルレンジにしても4k240Hzは表現できないからな
且つ48Gbpsに対応するとDP側まで2.0にしないと平仄合わなくなる
実用性とコスト見合いで制限したんだろ
合理的だと思うぞ
24Gbpsの事実は過度に期待してた人達は納期次第ではキャンセル移行もやむなしだな
HDMI2.1搭載4K120P HDR600ってカタログスペックに夢中の人らはそのまま購入だろうけど
中国レビュー動画見るとなんかFRL 6G/4Lと書かれた画面が出てたな。それが最大24Gbpsを意味するのかはよくわからんけど。
スレの持ってる人が検証してほしいわ
2.1を謳っているんだから2.1の最低要件は満たしているだろ
それを理由に返品できるレベルだし
2.1の最低要件は闇で、FRLのサポートすら不要だからな。ザル基準。
USB3.2Gen1の実態はただのUSB3.0みたいなモンか
gigabyte 4kモニターの2.1も24Gbpsじゃなかったっけ?
PCとのHDMI2.1接続ならDSC使えるしあんまり問題にならないんでしょ。
PCで120Hz 4:4:4で出れば24じゃないが
PCで使うならDP DSCでいいけど、これをPS4/XSX対応として売るのはどうなんだとは思うね
HDMI2.1の帯域の話題は何度もでてるけどPCだとモニター側もDSC使えるなら10bit4K144Hzでも
24Gbpsで出せる。PS5はDSCは使えないが32Gbpsまでだせるので10bit4K120HzをYUV4:2:2で
出せるはずだけど実際の出力が4:2:0となってるならモニター側が24Gbpsまでの対応なんでしょ。
まあ届いてから使ってみて、微妙ならそのまま返品でいいし会うなら使い続けたら良い。
HDMI DSCはG3223Qが対応謳ってないように見える
>>962
ん?そりゃ使ってみて自分にあわねぇとか、仕様が不足してるなとなれば返品して他の買うけど?妥協点が合わなければ返品するし、妥協出来るならそなままつかうさ。 デルって使ったあとに返品ってそんな柔軟な返品可能なの?
その返品されたのがそのまま別の人に売られるんだねw
まあ仕様をろくに書かず売るDellが悪いよ、その主張が受け入れられるのかはしらんけど。
合わなかったら返品よりメルカリ流すかな
ドット抜けチェック済みなら開封済みでも1万位抜けるっしょ
その点、使ってから返品オッケーですを公式で謳っているAppleはすごい
日本でも使ってから返品は割と多いよ
アマゾンとかだと短期間に10回以上返品繰り返してる人とかもいるし
まあ流石にそこまで酷い奴らはアカ凍結とか食らってるけど
>>973
反論じゃなくて興味なんだけど
割と多いってAmazonが公表したの? AmazonやAppleの返品て当たり前だと思ってたわ
アマゾンは開封後返品は不良品とかじゃなかったら
減額返金になるね
Appleが特殊なだけかも、それでYouTuberとかレビュー用に買って、レビューが終わったら言い訳動画まで作って返品する奴が結構いるから、そんなのが増えてきて商品価格が高くなってるのかも
Amazonの安いHDMIケーブルはとりあえず買って謳ってた仕様通りの性能じゃなかったら星1レビューした上で送料着払い(自己都合じゃなくて不良品の場合は送料払わなくていい)で返品してるよ
クソ業者が少しでもダメージ喰らいますように
Appleは期間内返品したら全額返金がシステムで決まってるけどAmazonの返品処理はそこら辺ガバガバだからこっちは当たり前とは思えない
一度Amazonで未開封品を送料先払いで返品したら、開封済み送料着払いとして処理した金額をかなり経ってから返金してきたからな
Amazonやべーなと実感した、そこら辺すぐに確認する性格じゃないとそのまま泣き寝入り確定だった
使って返品でも良いと思うよ
流れる先はdellのアウトレットだからスキームはある
受取拒否もexpress品として処理されるだけ
俺は良くexpress品を買ってる
ただ、利用後返品を想定する場合は最初からそれなりの扱いをするのがマナーだと思う
箱も本体もやりたい放題やって返品はアカン
仮にdellが受付けてくれたとしても、そういう事する人は軽蔑する
値段下げるとやべーのがナチュラルに出てくるもんよ。
セール後、何故か態度デカイのが増えたしね
>>974
いくつか法人上げてマケプレしてるんだけど、返品する人多いよ。特にPCパーツ系とかは
逆に食べ物系はほとんどいないね
ちなみにアカ凍結は知人の話w モニター初心者だけど質問いいですか?
Mac miniにつなぐモニターがほしいんだけど何か定番のモニターってあります?
用途は基本的に音楽作るだけ
ちょっと調べたら
LG 32UN650-W
BenQ EW3270U
がいいかなって思いました(アマゾン上位に出てきただけだけど)
あともう一つ質問で「4KモニターをOSでズーミングしたらHDのサイズ感でジャギーが少なくなる」って認識であってます??
使ってから返品はDELLもMSもメーカーがそうしてくれて良いと認めてる。だからまず買って試してみてよ。合わなければ返品して良いからね、っていわれる。
dellは期間が短いから注意。
スレチたがmsはサポセンから不良品かどうか判らない場合にもう一回かって、おかしいと思う方は返品してくれればいよいよまで言われたわ。
>>979
それは同意
めっちゃ丁寧に開封して返品時は指紋一つ残さないようにして新品時と同じ梱包までもどしてる。あと毎度サポセンに確認してから。ダメなケースもあったら嫌だから毎度確認した上で正しい手順でやってる。ごねたことなど無いな。 pc関連のものを買うの久しぶりで正直言うとそもそも32インチ4Kの選択が合ってるのかも分かってません
USBのタイプC 3.0 サンダーボルト
この辺もわかってないですしHDMI2.1もここで初めて知りました
そんな感じの知識量です
ほい。
当然無茶苦茶してるやつの返品や、期間過ぎてたら返品は拒否られるよ。送料も元払いだから面倒は面倒。
>>966
dellはアウトレットがある。あと状態が悪くない物は交換用整備品流れ。全てのルートが確立されている。 >>982
Macスレで聞いたら?
USB Cで接続と給電一本化する
ワイドかウルトラワイド画面が用途に合う
パネルはips
そんぐらいじゃね レビューでるまえにディスカウント終了してるって確信犯かもね。
>>959
DSCとは
でググれボケカス
ざっくり言うと映像信号を圧縮・復元する機能が搭載されているかどうか
また、それによって表示可能な色数・フレームレートがどの程度になるかの話。
PCのグラボ大抵対応してるけど、PS5には無い
ディスプレイ側も対応してる必要がある。
今の話題は「ディスプレイ側が対応してるか、どの程度の色数・フレームレートを表示できるか」の話 4k120hzの話でしょCSにはまず無理だし関係ないと言えば関係ない
lud20220411014041ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1647003013/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.65 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.51
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.70
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.63
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.55
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.44
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.39
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.51
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.54
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.56
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.59
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.48
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.59
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.62
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.68
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.69
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.42
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.40
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.46
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.36
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.64
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.73
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.41
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.35
・33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.29
・33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.26
・33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.33
・33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.31
・33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.34
・33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.27
・33inch未満4K・5K液晶モニタスレッド Vol.23
・33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.84
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.75
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.77
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.87
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.86
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.89
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.78
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.80
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.81
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.85
・33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.79
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.60
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.67
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.64
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.62
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.68
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.69
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.70
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.50
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.52
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.58
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.51
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.59
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.49
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.56
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.68
・33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドV.60 ワッチョイのみ
・4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
・4K・5K液晶モニタスレッド Vol.32
・4K・5K液晶モニタスレッド Vol.37
・4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
・NEC液晶モニタ総合スレッド39
・NEC液晶モニタ総合スレッド36
14:16:28 up 106 days, 15:15, 0 users, load average: 62.26, 67.49, 62.10
in 0.017184019088745 sec
@0.017184019088745@0b7 on 080203
|