◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part29 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1565482308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑
次スレ立てる時これをコピペ
【第1日 8月6日(火)】
(1回戦)
八戸学院光星(青森:ABBBB)9-0 誉(愛知:BBCCC)
佐賀北(佐賀:BCCCC)2-7 神村学園(鹿児島:BBBBC)
高岡商(富山:BBBCC)6-4 石見智翠館(島根:BCCCC)
【第2日 8月7日(水)】
履正社(大阪:AAAAA)11-6 霞ケ浦(茨城:BBBBB)
静岡(静岡:BBBBC)1-3 津田学園(三重:BBBBB)
星稜(石川:AAAAA) 1-0 旭川大高(北北海道:BBCCC)
秋田中央(秋田:BCCCC) 0-1 立命館宇治(京都:BBBBB)
【第3日 8月8日(木)】
米子東(鳥取:BCCCC) 1-8 智弁和歌山(和歌山:AAABB)
明徳義塾(高知:ABBBB)6-4 藤蔭(大分:BCCCC)
前橋育英(群馬:BBBBB) 5-7 国学院久我山(西東京:BBBBB)
敦賀気比(福井:BBBBB)5-1 富島(宮崎:BCCCC)
【第4日 8月9日(金)】
花巻東(岩手:ABBBB)4-10 鳴門(徳島:BBBBC)
仙台育英(宮城:ABBBB) 20-1飯山(長野:CCCCC)
沖縄尚学(沖縄:BBBBB)4-5 習志野(千葉:AAAAA)
高松商(香川:BBBBB)4-6鶴岡東(山形:BBBCC)
【第5日 8月10日(土)】
日本文理(新潟:BBBBC) 6-10 関東第一(東東京:ABBBB)
熊本工(熊本:BBBBC) 3-2 山梨学院(山梨:ABBBB)
(2回戦)
岡山学芸館(岡山:BBCCC) 6-5 広島商(広島:BBBBB)
【第6日 8月11日(日)】
筑陽学園(福岡:AAAAB) - 作新学院(栃木:ABBBB)
東海大相模(神奈川:AAAAA) - 近江(滋賀:AAAAA)
中京学院大中京(岐阜:BBBBB) - 北照(南北海道:CCCCC)
花咲徳栄(埼玉:AAABB) - 明石商(兵庫:AAAAA)
【第7日 8月12日(月)】
宇和島東(愛媛:BBCCC) - 宇部鴻城(山口:BCCCC)
海星(長崎:BBBBC) - 聖光学院(福島:BBBBB)
智弁学園(奈良:AAABB) - 第1日第1試合の勝者
前スレ
2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part28
http://2chb.net/r/hsb/1565423145/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【選考基準】
1.甲子園初戦の結果内容で評価(実際の実力はさほど重要ではない)
2.初戦勝利校はノミネート対象外(勝利校が次戦でレイープされた場合はそこに敗退した高校の評価が上昇)
3.1での評価が割れる場合は勝利校の次戦以降の結果内容が参考にされる
詳細選考基準
1.あくまでも甲子園初戦の試合「結果」と「内容」が最重要視されます。(実際の実力はさほど重要ではない。)
2.21世紀枠校に完封負けや2桁失点負け、敗退後当該校が次戦でレイープされた場合は評価が上昇する。(複数該当はさらに上昇。)
3.組み合わせ抽選時の態度や事前のコメントが悪い場合、評価の対象とすることがある。(特に21世紀枠校に対しての言動は評価。)
4.評判倒れ等はやらかしとして、2次的な評価として参考にすることがある。(あくまで2次的で参考。)
5.2回戦の結果は揉めた場合に参考。3回戦以降は疲労もある為あまり参考にはならない。
6.初戦勝利校はノミネート対象外。(勝利校が次戦でレイープされた場合は、そこに敗退した高校の評価が上昇。)
7.練習試合等の結果、事前の公式戦結果は参考にしない。
8.特定校特定県のアンチは議論の妨げとなるため、他へ行ってください。極度な擁護も禁止、客観的に判断しましょう。
【夏・選手権歴代王者】
01年 聖光学院(福島) :0-20の壮絶公開レイープ
02年 旭川工(北北海道) :福井に0-10で完封負け、14三振、3エラー。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。
03年 都雪谷(東東京) :PLに1-13で大敗、PLも次で福井商に2-4で敗北、福井商も次で岩国に4-12で負け。
04年 鈴鹿(三重) :島根代表に7盗塁と走られ放題。打線も3安打と貧弱。(スコア1-8)
05年 佐賀商(佐賀) :無安打回避でガッツポーズ。(スコア0-11)
06年 光南(福島) :3-22の超絶レイープ。打者一巡12失点を含む被安打20。7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ。
07年 境(鳥取) :3連続悪送球で打者含む3人が生還、被安打18で14失点。逆トーナメントも制覇。(スコア1-14)
08年 日大鶴ヶ丘(西東京) :9番打者にバスター満塁HR含む被安打14、5与死球4失策でチーム崩壊。(スコア1-14)
09年 南砺福野(富山) :3回までで全員得点許す被安打16、11与四死球5被盗塁5失策、捕逸暴投も多発。(スコア1-15)
10年 能代商(秋田) :先発全員打点許す被安打23、6失策。攻めては12三振3安打で3塁も踏めず。(スコア0-15)
11年 専大玉名(熊本) :満塁&ランニングHR含む被安打17で16失点。攻めては散発5安打9三振。(スコア1-16)
12年 杵築(大分) :3回までで全員得点と14失点許す被安打14、4失策。攻めては4安打完封負け。(スコア0-14)
13年 桜井(奈良) :投げては9与四死球、被安打15、守っては3失策、7被盗塁で17失点の惨敗。(スコア5-17)
14年 坂出商(香川) :初回からトンネル連発の3失策、被安打21。攻めては3安打ウチ内野安打2本。(スコア0-16)
15年 北海(南北海道) :初回から連続暴投捕逸。1イニング10失点含む被安打19、8与四死球で大敗。(スコア4-18)
16年 近江(滋賀) :数字上は2失策も、内野のミスで被安打17。8安打打つが繋がらず完封負け。(スコア0-11)
17年 明桜(秋田) :悪送球連発で7回までで6失策の守備崩壊、被安打19、6与四死球も秀逸。(スコア2-14)
18年 折尾愛真(北福岡) :15被安打6暴投16与四死球と投壊、長時間守備で球審もKO。(スコア3-16)
参考
01年 鳥栖(佐賀) :攻めては1得点、守っては被安打17、7四死球4エラーとチーム崩壊。(スコア1-14)
02年 三木(兵庫) :初回5連続四死球+暴投+悪送球で1死も取れず3失点。(スコア8-12)
03年 隠岐(島根) :17三振、15失点で完敗。更に勝利校次々敗退の逆トーナメント制覇。(スコア1-15)
04年 鳴門工(徳島) :1安打11三振の完封負け。被安打18、10失点も秀逸。(スコア0-10)
05年 修徳(東京) :抽選時(21世紀枠一迫商と対戦)にガッツポーズも2-5で完敗。一迫商は次戦で天理にレイープ。
06年 岡山東商(岡山) :与えた四球は8個で11失点。貰った四球は10個で2得点。(スコア2-11)
07年 桐生第一(群馬) :抽選結果に大喜びも完封負け。21世紀枠に完封負けは史上初、外野への打球もわずか3。(スコア0-2)
08年 慶応義塾(神奈川):エース負傷の21枠校に5四球3エラー貰うも13残塁完封負け。相手は次戦で天理にレイープ(スコア0-1)
09年 掛川西(静岡) :投手が次々と打たれ、4回までに全員出塁許し5回までで10失点、被安打17。(スコア4-10)
10年 山形中央(山形) :11長打含む先発全員安打許す被安打19、3失策。攻めては10三振で完敗。(スコア4-14)
11年 水城(茨城) :投手は自責点1も、2暴投1捕逸4失策の守備崩壊で、5回まで毎回失点の完封負け。(スコア0-10)
12年 宮崎西(宮崎) :投げては被安打14、奪三振0。攻めては95球で14三振3安打で2塁も踏めず。(スコア0-8)
13年 沖縄尚学(沖縄) :初回に3失策で5失点、計被安打16、4失策。10安打打つが繋がらず大敗。(スコア2-11)
14年 都立小山台(東京):10与四死球、被安打9で11失点。9回まで無安打の計1安打で2塁も踏めず。(スコア0-11)
15年 神村学園(鹿児島):1イニング5失策を含む7失策18被安打で惨敗。NHK解説に批判される守備位置。(スコア0-12)
16年 土佐(高知) :12被安打5与四死球3失策3安打で初戦唯一コールドスコア。逆トーナメント制覇。(スコア0-9)
17年 多治見(岐阜) :21世紀枠21被安打21失点でトリプル21達成。(スコア0-21)
18年 膳所(滋賀) :忖度出場が物議を醸す。守っては11被安打2失策10失点、攻めては4安打完封負け。(スコア0-10)
19年 札幌第一(北海道):初回10失点。先発全員安打、得点、打点許す24被安打で大敗。(スコア5-24)
次は相模だぞ。わかってると思うが神奈川の高校が負けたら問答無用で最弱候補だからな。揉めたら神奈川が最弱の法則な。
審判『高野連から作新を勝たせろと言われてるからな』
作新推しの理由が分からん
スター選手でもいるのか?
>>5 負けることはないから安心しろ。ベスト8までは確定でいける
筑陽学園の西舘かなり良い投手だ
球を散らすのが上手くて攻略が難しかったように思える
近江って常総に負けて最弱になった頃は弱いというより
監督も含めて頭の悪いチームという印象あったが
いつの間にか強くなったんだね
最弱って言えば飯山で決まりでしょう。
最早、これ以上観るまでもない。
近江ごときに完封負けしたら流石にサツ人野球相模が最弱でしょ。
作新は政治力で3年連続初戦敗退を回避か
小針はすげぇなぁ
白球の記憶でもう金農やってるのかよw
去年は盛り上がったよなぁ
吉田久しぶりに見たけど球威あるし速いしやっぱ物違うな
今後、19-0の試合が出たらどうなる?
もし仙台育英が優勝したら?
どうしてこうも、毎回明らかな誤審があるんだろ、、、高野連も色んなことを改善しようとしろよ。その姿勢すら見せないクソ委員どもめ
>>30 リクエスト導入しないのはクソだと思うが、あの試合はどちらにしろ筑陽学園負けだと思うぜ。
>>4 春夏共に19点差
今年は2019年
なんか縁を感じる
>>30 甲子園限定でチャレンジはありかとも思うけどね
設備はあるはずだし
地方大会はしゃーない
>>33 んーでも、3塁アウトなら、次のセカンドゴロでチェンジだったから、わからなかったぜ
日大藤沢より飯山のが弱いって誰がが言ってたけど本当にそうだったな。
最糞スレ的には温情誤審で20桁確実の流れを阻止されたとかの方が重要
>>37 監督に逆らわれるのがシャクなら、例えば、他の審判が異議申し立てして、リクエストとか、どうかな、、、
>>30 高野連もボランティア相手に気分損ねて審判やってくれる人失いたくないからしょうがないだろ
ただでさえ報酬少な目にしているんだし
>>45 プロの審判雇えよ
そんくらいの金はあるだろ
東海大相模の先発は秋田出身か
思い切ったことしてるなあw
>>43 他の審判は無理だろ
別の場所の判定してるかもしれん
>>40 日藤は今年甲子園に出ている過半数よりは強いだろ
東海大相模はザツだからな
ワンサイドゲームなら東海大相模だけど
接戦なら近江だろうな
盛岡大付 対 東海大相模
の試合のようになると予想
神奈川勢はなるべく初戦だけ勝ってほしいんだよな
特例で負けたら即ノミネートなんだから
>>48 NPBも審判は人材不足だし二軍の試合で出して勉強させないといけないからね
研修中の奴なんて送っても意味ないし
相模が負けたら問答無用で騒ぐ奴がいるから勝ってほしいわ
誰の事とは言わんけどw
近江マネージャーの濱本夏緒は近江野球部員におかずにされているだろうなあ。
相模だろうな、アグレッシブベースボール
四年前の決勝前にも言っててトラウマな県民です、はい
甲子園の影で行われている
第9回 震災復興野球交流試合の主な岩手県勢との試合結果(普通にダブルヘッダー有り)
盛岡大附5ー3横浜隼人
盛岡大附14ー5横浜隼人
健大高崎14ー1専大北上
一関学院2ー1横浜隼人
他にもゲスト高校として札幌第一、白鴎大足利、明秀日立、東京学館船橋なんかが来て岩手、宮城、山形、福島の学校と試合しとりますな
近江が強豪扱いされてるのがなんか違うような気がするんだけどなあ
オールAとか
>>51 甲子園チケ料値上げしよう!客は減らないと思う
>>72 林だけじゃなくて有馬も甲子園経験しているのが大き過ぎる。バッテリーでってのが野球やってりゃ分かるけどエグいんよ。
去年は金足農業もこの変化球打てなかったんだよな。
ただバント技術があまりに上手すぎたからね。
これから試合始まるって時にサヨナラ2ランスクイズを全国に垂れ流して近江を煽るNHKマジ鬼畜
今大会はありえないだろうけど、近江や聖光学院みたいに常連の最弱はいずれ2度目の認定がありそうだよな
>>72 ちょっと過大評価感あるよね。まあ、でも本命ばかり出てきて評価の高い近畿勢の春王者だからな。仕方ない感はある。
>>63 しかし今春、そいつを更新する勢いのキチガイを見て世界の広さを思い知ったわ
>>72 最弱の雄なのにな
まぐれ準優勝とかで勘違いされてるわな
>>91 林は三振取るPじゃないよ
打たせて取るタイプ
打たされて討ち取られる
>>89 この遠藤が県大会はエース番号やったと思う。
>>98 名前は聞いたことあるけど見るのは初めてなんだわ
>>89 神奈川大会では1だった希ガス
秋田出身で父親が金足農業出身
東海大相模3-2近江
と見ているが、林キレッキレだな。こりゃ相模零封あるぞ。
林が最高級のPであることは間違いないが松井裕樹ほどかというとそうでもないし
打線は強くないからな近江。
相模や星陵に五分で勝てるチームではあるがオールAかというとそうでもないと思う。
>>109 まあ、桐光学園も打線はそこまでだったからな。松井はマジで凄かったけど。
初回から外野に飛ばされてるからすぐ捉えられそうな気もしない
>>101 今大会、一番打ちづらい左腕ということは間違いない
相模でも序盤は苦しみそう
相模はただのいいPレベルだな
こりゃ近江には勝てんわ
相模ピッチャークソ多いんやろ?打者一巡事に交代して欲しいわ。門馬期待してるで笑
相模は継投でしか勝ってないから
替え時を間違うと大敗しそう
近江は打線の援護が虚し過ぎる。北村がこの代なら間違いなく優勝していた・・・
近江も打つチームじゃないから林から点取れば相模有利
今年の春は札幌第一というレジェンドがいたが、いなかったら横浜になってただろうなあ
神奈川県勢は初戦突破してくれないとめんどくさい
林のフォームどっかで見たことあるな 誰だっけあの足高く上げるやつ
ただキレと無双時の手の付けられなさは松井のほうが上だが
松井は投げ切るスタミナが無かった。
林は打たせて取るタイプでスイスイ
連投でも落ちないし調子の波もあまり感じられない。
打線が良ければ優勝もあるんだけどな。
コントロールがやばすぎる
セットポジションだとどうか
>>19 まぁ最後まで観ようや
ネタ校出るかもしれんのだし。
もしかしたらってのあるし
有馬は去年の残像を消し去ってプレイしろ
エラーはあかん
最弱は秋田中央でいいよ
スコアこそ1-0だったけど打力、守備力、走塁、采配どれも最低
毎回先頭打者を出すし、ノーアウト満塁のチャンスでは策もなく1点も取れず
ヒットも3安打完封負け
強豪校とやってたら10-0だった
異論は認めない
今大会
キャッチャー
秋田中央 野呂田
近江 有馬
仙台育英 木村
がいいな
甲子園20失点以上の試合、春夏通算で何試合あるか分かる人いますか?
出来れば、対戦カードとスコアの一覧表を見たいのですが
作新「え?相模さん塁審買収してないんスカwwwwwww」
有馬揺さぶれば勝ちとモンマは考えてるなにしても雑すぎw
まあ三振取れないとやっぱり野手の守備というリスクがあるからね
セイバーだとそこら辺でセーフかアウトになるかは全て運の結果になるけど
相模はここさえ抜ければ優勝やろ
どんだけPおるんよ
あと四番の子は本物やね
顔つきだけでわかる五年に一人の逸材や
>>175 野呂田が逸材
チアがかわいいから
ひめ中央はない
>>175 逸材が一人でもいればきつい
素晴らしい1年捕手
>>175 仙台に蹂躙された上に控え組の経験値稼ぎにも利用された所の壁は高すぎるな
ファイヤボールいいね。
今日の主役はどこですか?近江高校
>>193 元秋田県民として秋田中央の弱さにはびっくりした
どうせ来年は明桜だろうし秋田中央は来年も再来年も甲子園出れないよ
流石相模。突出していないが安定感のある投手陣備えてやがる
作審は2点目3点目の時の送りバントも一塁セーフという誤審からかろうじて点とったからな。
完全に筑陽学園の方が地力でも上だったよ。
審判がおかしくなかったら余裕で筑陽学園が勝ってたわ。
このPでは確実に点が取られる
早めの継投タイミングが鍵だな
>>227 ピットブルでございます
あとはファレルウィリアムスとブルーノーマーズもあるよ
テレビ見ずに、このスレだけで試合展開追うのもなかなかオツなもんや
普通に遠藤が良いんだよな。ちゃんと仕上げられている
>>221 野呂田がスーパー1年生なので
来年夏が怖い
鷹島、新堀も2年だし
林はミーハードラフト大好きな日ハムがドラ4くらいで持っていきそう
栗山が早速和成呼ばわりしそう
>>243 塁進めても打たなきゃ意味無いんだよなぁ
神奈川県
09 横浜隼人 ○●
10 東海大相模 ○○○○●(準優勝)
11 横浜 ○●
12 桐光学園 ○○○●(ベスト8)
13 横浜 ○●
14 東海大相模 ●
15 東海大相模 ○○○○○(優勝)
16 横浜 ○●
17 横浜 ●
18 慶応 ○●
18 横浜 ○○●
【勝敗】19勝10敗
【勝率】.655
【初戦】9勝2敗
【最高】優勝(15東海大相模)
滋賀県
09 滋賀学園 ●
10 北大津 ○○●
11 八幡商 ○○●
12 北大津 ●
13 彦根東 ●
14 近江 ○●
15 比叡山 ●
16 近江 ●
17 彦根東 ○●
18 近江 ○○○●(ベスト8)
【勝敗】9勝10敗
【勝率】.474
【初戦】4勝6敗
【最高】ベスト8(18近江)
このまま行くと最終的には関東パイアが発動して神奈川の勝ちか
門馬に普通の公立校の監督任せたらどのくらい結果出すのか見てみたい
>>248 バント→スクイズとかいうゴリ押しもあるで
>>260 8強すら怪しかった日大藤沢。桐光学園ぶっ潰して燃え尽きたんだろう。決勝まで来れただけ良い。
大相撲の足の速さ≒全力疾走が
少しずつ守備に重圧をかけている
>>272 そりゃそうだろ。逆に誰が注目されていると思っているんだ。
秋田は秋商、秋田、明桜、金農、能代松陽以外は勝てない
それ以外の高校は最弱候補になるから出ないで欲しい
能代商、明桜も最弱になったこともあるが
サガミとか作ちんは何故か二回戦から登場が多いんだよなあ
>>220 03春も出てた04春@工
06夏も出てた07春気流一
10夏も出てた11春みずしろ
みたいな例はある
東海大相模、貧打すぎるやろw
神戸国際ですら林から15安打したのにww
>>278 近江の攻撃の時は狭かったんだが
なんかゾーンが狭くなったり広くなったりよくわからんぞ
>>279 あと聖光学院、北海道代表もな
逆に
仙台育英は一回戦ばかり
昨年除く
>>276 2017、2015、2012は高かったろ
2巡目からどれだけ合わすことが出来るかだろな相模は。近江は早く点取って林を楽に投げさせたれって感じやな。
この上背と球速だから1位はないだろうが
変則フォームからの抜け球の少なさと変化球のコントロール見てたらプロでも十分できそうだな。
特に調子の波のなさがローテーション守ることが大事なプロには向いてる。
>>276 そろそろ地区大会から更に出場校を絞り込んでもいいと思う
地域代表1校でいいや
>>285 それは決勝戦だからだろ。初戦は万全の状態だという事すら分からないのか。
こりゃ、そのう林捕まるぞ。球威が落ちたら連打を浴びそう
>>285 神戸国際が近畿屈指の打撃を持ってるのを知らないのか
ゾーンが無駄に広くて
大相撲のノーコンが覆い隠されてる
特にスリーボールから「四球かわいそう」ゾーン
今年は東海大付属は相模だけか
ユニと校歌がつまんねーから早く消えろ
神奈川代表はホントいつも見掛け倒しだな
地区大会のレベルが一部の強豪以外相当低いに違いない
近江勝ちそうだなぁ。ここまで打てないと有馬に一発浴びて終わりそう。
もう絶対王者が登場してるし、このスレ的には消化試合続き
唯一覆せる可能性がある北照の降臨を静かに待つだけ
待つといってもあと2,3時間か
林はチェンジアップ温存してここまで無安打やし、相模打線は相当苦戦するやろな
ああいうのレフトに突っ込ませてショートがカバーすりゃいいのに
>>298 ほら、暑いから
神奈川県大会はこんなに暑くなかったし
これ相模ひょっとしたらひょっとするかもね。今のところ打てなそう
>>322 直球も悪くないが変化球のコマンドが特に素晴らしい
>>326 6回までは余裕でノーヒットと読んでいる。
>>285 神戸国際は県大会と近畿大会での強さは本物だからな。なお、甲子園
>>323 両投手全然打てそうにないし
動こうとするのは妥当
自爆気味になってるけど
<第1グループ>
明石商(兵庫)
星稜(石川)
<第2グループ>
智弁学園(奈良)
智弁和歌山(和歌山)
<ダークホース>
近江(滋賀)
N氏が優勝候補のダークホース枠に挙げてたけど
ちょっと打線が厳しそうだな
東海大相模ってマンモス校らしいが皆東海大行くのか?
林ええわあ
フォームも去年よりダイナミックになってて良い
ピンチになるとチェンジアップ連投するから相手は厳しいんだよなあ
相模打線騒いでたやつは地方大会決勝しか見てないにわか
まあ去年神奈川県も滋賀県も最弱秋田県に負けたからなw
>>347 湘南や相洋相手にイライラする試合してたもんなあ
近江、やらかしが多すぎる
地方大会無失策は地雷だなと思わされる
>>338 奈良智弁をあげてるとは、素人か?wwwww
またショートか。
何回かあるギリギリアウトで
送球焦るプレーが続いている
ひょっとして甲子園球場の土質がくそなのでは・・・?
園芸自慢ってどこだったっけ
このショートTikTokに当てどりとか上げてるよな。下手くそなくせに
地方大会無失策があてにならないとか
読みようがないな
相模が雑魚専打線ってことはわかった
これが大将格なら花咲徳栄もしれてるわ
このままノーヒットで試合終わらせて(負けて)
最弱「運」投手賞
ヒット0の相手にまさかの1-0とか去年のサヨラナ2ランスクイズといい魅せてくれるな、近江
林は素晴らしいと思うけど今年の相模はP攻略が長けてる。そのうち連打ある
林だけやなぁ。なんであんな小園みたいなプレーしてんねん笑
ショート懲罰交代しねえかな
好投の足を引っ張るとは
地区大会成績でイキっても何の意味もないな
相模も決勝史上最高得点と言いながらノーヒット
せっかく被らないよう頑張ってる近江の応援をパクっていく星稜
試合レベル相当低いな
習志野沖縄と比べると格落ち感がやばすぎる
とりあえずショートに転がしとけばワンチャンじゃね、相模
林が打たせるタイプだから守備大事だなぁ
特にショートなんて責任重大だし
なんか気合い感じない試合だな
やっぱり横浜高校の方が面白い
あの~私、飯山なんですが~
もう私帰ってよろしいでしょうか?
近江
近江 近江
敵 近江
近江 林きゅん 近江
敵
神奈川て相当レベル低かったんやな。
相撲が打ちまくって点取りまくって出てきたのに、これか。
>>466 そうだ、ひさしぶりだなランクスレ以来だ
光星は強いぞ
>>474 去年の金足の試合みたか?
みてないならヒントある
ところどころに楽しいプレイが入って
なかなか楽しめる試合だな
締まりの姉試合だなあ
さっきの試合のほうがよっぽどシャキッとしてたじゃないか
ここまでは間違いなく最弱試合やな
いろいろ酷すぎる
やっぱ近江の攻撃クソだわ
エラーがないぶん相模が有利だな
ただの弱小どおしの塩試合に見えてきた
失投ガンガン来てるのに
林投手も後半変化球のキレが落ちるとどーだろ。
めっためたある?
近江の守備が酷すぎるわ。思ったよりもレベルが低いな。相模も近江も。
飯山ですが、皆さん盛り上がってますね~
なんか私忘れられてません?コンビニ行っていいでしょうか?
筑陽作新はこれに比べると超低レベルとか言ってた奴w
有馬役に立たないな
ノーアウト2塁で無得点とか林の好投が報われない
>>544 もう既に軸足グラついてて着地早くなってきてる
そうなると去年空振り取れなくなって
今年も地区予選決勝の9回はほとんど捉えられてた
>>557 まー初戦ってのもあるが、相模は舐めプして自滅するわ近江はショートが寝返るわで酷い
飯山も守備よければ10-1くらいに抑えられた
やっぱ守備大事なんだな
>>497 敵は身近な場所に潜む!これが灯台下暗しだ!
有馬のセンターフライでタッチアップのスタートすら切らん意味がわからんわ
つーかなんで遠藤先発なんだろうな
背番号変わった時に打撃に専念させるんだなとか言われてたけど、そんなことなかったな
>>547 飯山は安定の殿堂入りだし2位以下の争いw
もうこれむりやわ
林一人で頑張ってるやん
広商の野手借りてきいや
>>583 2001年 日大三が初優勝した時の準優勝校が近江
>>514 敵は身近な場所に潜む!これが灯台下暗しだ!
>>591 2001日大3高に負けて準優勝、投手陣3本の矢で勝ち上がった
>>598 懐かしい。あの頃は色々と楽しかったものだ。
相模も前評判倒れのしょぼいチームに見えたが、近江野手がそれ以上にへぼいな
林は最高の投手なのに…近江ほどの名門でも個人軍にしてしまうの?
林くんの投球はフォームの性質上片道切符だからな
球質が再び良くなることはない
序盤が凄くて後はズルズル落ちていく
個々のレベルは近江も負けてないけど、組織力が段違いだな
相模なんでこんなに強いのに県大会では横浜に勝てないんだよw
>>627 個々のレベルは近江も負けていない(林)
>>598 >
>>591 >2001日大3高に負けて準優勝、投手陣3本の矢で勝ち上がった
なるほど
>>630 秋は及川がキレッキレだったから。全体で見ると県内って事もあり攻略されやすい。特に相模は見ていて分かるが変化球に雑魚い。雑魚専と呼ばれるのはその雑魚とやらが直球勝負するとこばっかだから。
今年はショートのレベルが低いね
エラーからの失点多すぎ
>>629 まぁサヨラナ2ランスクイズやられたとはいえ
去年はちゃんと幾つか勝ったしな
今年0勝で終わりそうだもんな
>>632 何故か健大高崎の機動破壊を意識しすぎて自滅したポロイチを思い出した
>>643 ショートでは松浦が走攻守すべてでずば抜けてるな
NHKの解説者が、ねーねー耳障りで試合に集中出来ねーよ!!
近江に得点の気配がないから
じっくり攻略できた結果
林くん以外むかつくけど林くん頑張ってるから勝って欲しい
>>629 秋に近畿大会勝てなかった理由がよくわかる。
>>663 うーん変化球意識すれば余裕で抑えられるんだけどな。相模に直球投げるのは自殺行為だぜ。
まあ機動力好き放題なのは林のせいだけどね
プロにもうひと押し足りないと言われるところがこの辺
近江のショートが下手だから相模のショートが変わるという嫌がらせ
>>656 無視満塁無策の爺さんより野呂田に指示出しさせてた方がマシだったな
>>615 智弁和歌山の猛打全盛期かな、前年に色んな記録更新して優勝。でもこの年な3高がさらに更新した気が、、
近江のショートプロ注目だぞ
阪神の植田より上と監督が公言している
>>511 え?姉の締まりの方がよっぽどシャキッとしてるって?
やっぱショートってバッテリーの次に大切なポジションなんだな
去年の近江なら今年の相模に悠々勝てたけど
今年の近江は、去年と比べたら格段下がる
>>679 経歴詐称で北村くん欲しい
>>682 あの頃は延岡学園とか育英とかが輝いていた気が
トイレから帰ってきたら近江攻撃終わってた。ホントにやったの?
>>657 ファーストゴロヒットにする
あの機動力凄いな
おいおい近江って前評判で優勝候補なんだろ
なんだよこのザマは・・・
>>498 さっきのようなボーク、2011年春にもあったぞ
東海大相模-鹿児島実。こっちも相模の試合
>>690 来年は慶応がやばい
有力なシニアをかき集めてる
>>702 一応格上との対戦だから仕方無いんだけど、守備、いやショートがうんこだよな。
初回の守備見て土田が本当に下手だと思ってるやついたらやばい
>>710 今夏も神奈川トップクラスの選手揃っていたが相模にレイプされた。それもあって相模が優勝候補とアゲアゲされている。
好投手貧打のチームは勝てないんだよな・・・
なんか星稜が次負けそうな気がしてきた・・・
>>710 嘘つき意味がないやろ
ただ今年も普通に強かった
>>684 阪神のショートは日替わりだしなー。
植田、北条、糸原。
そういえばみんな高校時代は輝いてたなー
>>713 林のチェンジアップのせいでバットの先に当たって不規則回転してるよな
動き自体は良いよショート
どこが一回戦屈指の好カードなんだよ
力の差が歴然としている
林調子悪いな
去年の秋近畿大会では136ぐらいは出てたけど
>>709 相模って強くないよ
神奈川大会でも本命は横浜だった
なんかこの大会、悪送球とか体勢崩したりとか多くない??
どうしたん
近江
近江 近江
敵 ◆ 敵
◆近江 林きゅん 近江◆
敵
>>734 そりゃこんなに足を引っ張るられると調子も悪くなるだろう…
>>735 ねーよ
横浜は選抜の大敗と春以降のふがいない戦いぶりで評価下げまくってただろ
朝日の事前の前評判でも本命は相模だったはず
1 エース
2 敵
3 敵
4 敵
5
6 敵
7
8 味方
9
かわいそうすぎる。Pがんばってるのに
攻守とも見殺し
>>735 まあ俺も本命は横浜だったけど、相模も本命レベルだよん。
飯山だったらあれもエラー付かんのにw
まさかの表示エラー数、王者飯山を近江が超えたりしてww
ありえんじゃろ
おーみは去年の悲運があるから過大評価されてるんかな?
なんかいつものおーみだな。
今見始めたんだけどやっぱり確信したんだけど
絶対相模って「バント失敗」サインあるよな
違和感しかないバント絶対する
クソ守備クソ打線
林くんが打ち取ってもエラーでランナー溜まるしどうしろってんだよ
こちらもメシヤマみたいに県内一の二遊間だったりすんのけ?
>>696 明徳、常総が初優勝したり、現在の常連強豪校がその地位を確立した時代
下手なのとくそ守備は違うからね
近江のこれはくそ守備と言わざるを得ないんだけど
ネタ校の滋賀学園かメンタームブラザーズを見たかったよ
笑いどころもなく弱い常連は萎える
>>770 記録上は5
実質的にはその倍くらいだけど
相模はゴリラみたいなフィジカルに加えて
花巻東並みの次の塁への意識まであるとか究極のヒールだな
こんなのがノーエラーの滋賀大会はよほど相手チームのプレッシャーがなかったんだろうな
近江
近江 近江
敵 ◆ 敵
◆近江 林きゅん 敵◆
敵
こうか
>>766 皇子山球場という立派な内野土の球場ががございます
>>804 そんなこともわからんか?
相手は「あ、バントしてくるんやな」とバント警戒態勢入るやろが
そこからヒッティングに切り替えたらまず強烈なゴロはとれんから
そして毎年相模の野球見てりゃバントからのヒッティングは絶対あるから
なんなん作新といい相模といい
関東は監督にお金積んでんのか?ww
有馬敵じゃないって言ってる奴いたけどやらかしてるから敵でしょ、、、
>>796 確か、松井の5敬遠から10年後じゃなかったかな?2002年、当時最強の智弁和歌山に決勝で勝った
>>814 多分「東海大相模」に怯んでいると思われ
また「飯山」のワードが増えてきた。
この夏最頻出ワードだなあ。
林は甲子園の土が合うけど
他の選手は皇子山や彦根球場なんだろうな
まあやる前から「相模とだけは当たりたくなかった」なんて弱気な発言しちゃダメだよな
90年代後半から2000代前半の智弁和歌山は、今の大阪桐蔭に匹敵する強さ
レベル高い試合だな
前の筑陽学園と作新学院の低レベルな試合とは大違い、さすが近畿王者
審判ひどすぎ
相模の2塁盗塁あれアウトだろ?
相模パイアだなw関東は恥を知れw
>>839 そう!相方だからといっていつも味方とは限らないのだ!
>>819 バスターのサインならどこでもあるんちゃうの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはリアル飯山ですわwwww
近江ほんと何があったんだよエラーしすぎ
悪いものでも食わされたのか?
まーたやらかしたw
県大会無失策はほんとあてにならないなあ
あーーーーーーーーあまたエラー
林きゅん可哀想すぐる
相模のプレッシャーにみんなやられるんだよなあ
こんな緻密な野球する学校絶対滋賀にないやろ
エラーなければまだ0-0じゃないのこれ
こりゃ勝てん
>>871 バスターよりひとつレベル高いのがバント失敗サインやろな
有馬が敵だとしたら、「有馬のチーム」って言ってた監督も敵やん
飯山にエラー数が並んだと聞いてすっ飛んできました。
エラー数こえた?
滋賀大会は強いとこいなかったから
こういうプレッシャー経験してないんだろうなあ
東海大相模(神奈川:AAAAA) - 近江(滋賀:AAAAA)
だれやねんこの評価つけたの
レジェンド飯山を超える高校が出てくるとは。
近江最弱でおけ?
近江
近江 近江
敵 ◆ 敵
◆敵 林きゅん 敵◆
敵
飯山様いなかったら今年大荒れだったな
危ないところだった
何かこう、阪神戦観てるみたいで
乾いた笑いしか出て来んわw
>>900 さらにバントゴリ押しすれば2-0もあった
は?内野クソすぎるwwww
キャッチャー1エラー
セカンド1エラー
サード1エラー
ショート2エラー
!?!?!?!?!?wwww
相模の機動力意識しすぎて自滅しとるな
飯山のエラー数抜きそうだな
巨人のイスンヨプなら送球全部捌いてたんじゃないの
あいつショートバウンド本当に上手い
一塁でエラーは消せる
こんな学校にAAAAAとは
関東近畿補正はひどいな
近江最弱にはならずとも、今後の点差次第ではネタ王者になれそう
優勝候補という前評判もあって
間に合わない送球でランナー進めたライトも敵じゃないのか?
林はメンタル強いな
制球乱してもおかしくない場面だ
相模が全国で横浜より強いのはやっぱりこの戦術やろなあ
近江って甲子園でやらかしたとこしか見たことねえんだけど。
3年前も常総にフルボッコされて最弱だったし。
>>819 いやふつうにバント失敗する可能性あるんだからデメリットの大きさ考えたらやる意味ねぇだろw別にそこまでの策でもないしむしろ愚策だわ
マジで相模強いもんな
隙ありゃガンガン走ってくる。
おまけにどこからでも一発があるあの打線よ。
そして守備にイライラしてる間に打たれだす
悪循環だな
近江は弱くない
相模が強いだけ
これが秋田中央だったら大惨劇になってた
>>938 だがそれがおもしろい
近江がとったときの試合直後にテンプレ候補として上がってた「近江に決定」がシンプルでおもしろかった
外野も地味に酷い
無意味なバックホームで打者走者を2塁に行かせてる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 53分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250619114100caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1565482308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part29 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ Part.3
・2016年選手権大会最弱代表はどこだ!? Part9
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ Part.5
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part5
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part7
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part6
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part4
・2016年選手権大会最弱代表はどこだ !? part39
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part19
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part39
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part45
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part33
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part6
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part27
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part36
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part10
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part36
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part20
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part25
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part75
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part48
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part35
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part26
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part53
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part18
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part43
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part52
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part20
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part26
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part76
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part5
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part8
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part26
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part30
・2016年選手権大会最弱代表はどこだ!?part2
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part52
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part38
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part17
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part45
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part25
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part58
・2016年選手権大会最弱代表校はどこだ!? part7
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part38
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part9
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part24
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part32
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part58
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part13
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part11
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part25
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part57
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part55
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part28
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part54
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part15
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part19
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part34
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part37
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part80
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part19
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part12
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part41
・2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part13
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part31
・2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part37
・2023年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part28
21:30:33 up 122 days, 22:29, 0 users, load average: 33.06, 56.64, 54.09
in 0.12188291549683 sec
@0.12188291549683@0b7 on 081810
|