◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/illustrator/1704725488/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 23:51:28.27ID:o62AV8sm
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part118
http://2chb.net/r/illustrator/1703914664/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
http://2chb.net/r/illustrator/1704455740/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 23:52:01.97ID:o62AV8sm
反AIのリーダー
他人の著作権を侵害し、自分の権利は守ろうとする。

木目百二
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

正体
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

土下座デジタルタトゥー
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚


反AIの部下たち

青葉予備軍反AI
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

恐喝罪反AI
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

トレパクがバレた反AI
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
3名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 23:52:22.16ID:o62AV8sm
■日本政府の方針

・新しい資本主義の目玉制作としてAIを推進する
・著作権法の改定はしない
・現行の著作権法の周知・啓蒙に努める

日本政府の見解

・原則として許諾なしの学習は合法
・著作権侵害は人もAIも同様に判断する
・例外の事例だけこれから明らかにする
・AI絵にも著作権が発生し得る New!

わかりやすくいうと

・人もAIも同様に許諾なしの学習は合法です
・人もAIも同様に侵害を判断します

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html
4名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 23:52:33.80ID:o62AV8sm
AI絵は著作権が認められる
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

ラップアップ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

Q: 無許諾の学習は合法ですか?
A: はい。原則として合法です。

・原則として著作権者の許諾なく利用することが可能です
・必要と認められる限度を超える場合や著作権者の利益を不当に害することとなる場合はこの規定の対象になりません

Q: 出力画像の公開や販売は合法ですか?
A: はい。原則として合法です。

・著作権侵害の判断は、通常の著作権侵害の判断と同様です

内閣府・AI戦略チーム
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html
5名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 23:52:47.13ID:o62AV8sm
2023/11/23最新版政府のAIガイドライン
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

まとめると
「クリエイターはAIを超えるものを制作してください」
「勝てないからって軋轢を生むようにAI利用者を攻撃しないでください」
という意味

第6回AI戦略会議議事録
基本的にはAI推進一色

https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_senryaku/6kai/gijiyoushi6kai.pdf

日本のクリエーター保護の観点が強すぎて中国製AIが席巻することを懸念

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

30条の4の読み解き方
https://x.com/OKMRKJ/status/1726746820788081105

>著作権は、「思想又は感情を創作的に表現した」著作物を保護するものであり、単なるデータ(事実)やアイデア(作風・画風など)は含まれない
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/bunkakai/68/pdf/93906201_09.pdf

アイデア・表現二分論
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
https://x.com/OKMRKJ/status/1723917635769995312/history
6名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 23:53:03.23ID:o62AV8sm
文化庁による今後の整理(骨子案)
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_04/
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_04/pdf/93967801_01.pdf

重要点
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
https://x.com/B4xMx/status/1726816967443771532
7名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 23:53:17.67ID:o62AV8sm
【悲報】ゲーム業界のイラストレーターもAIで失業!中国と同じくどんどんクビが切られている模様。転職先はトラックドライバー?

ゲーム開発に生成AI コスト3分の1に
大手は慎重 東京ゲームショウ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74691650T20C23A9EA1000/

ゲーム業界に生成AI(人工知能)の波が押し寄せている。人材や資金に限りがあるゲーム制作のスタートアップでは、シナリオ構成やキャラクターデザインなどでフル活用し、開発コストを従来の3分の1に抑える企業もある。ただ、生成AIが生み出したコンテンツが著作権を侵害する懸念もあり、ゲーム大手は導入に慎重だ。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 23:53:28.23ID:o62AV8sm
👾手書き絵師ゲームエンドルート👾

1.AIイラスト量産で手書きの需要が徐々に無くなり徐々に価格破壊などが進行していく

2.AIと手書きの見分けがつかなくなり、各サイトゾーニング不可(これは時間の問題だか、3年持てば良い方)

3.第三勢力「AIトレパク絵師」
手書き偽装でSkeb荒稼ぎはすでに存在しているが、偽装特化のAIで効率100倍になる可能性も
100倍だから、1人で99人の仕事を奪える
絵師の敵は絵師パターン

4.ソシャゲのバブル崩壊や二次コンテンツの衰退(現在その兆候が見られる)

5.優秀なコンテンツの出現
絵師は絵師やAI絵師によって滅ぶのではなく
たった一人(またはグループ)が作ったコンテンツに滅ぼされる説
これは投稿サイトなどではなく
無限に遊べるギャルゲ
無限に遊べる〇〇のように
発展すればあらゆる需要を網羅できる可能性のあるもの
9名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 23:53:40.17ID:o62AV8sm
Q: 反AIのイラストレーターはなぜAIを叩くのですか?
A: AIが怖いからです

Q: 反AIのイラストレーターはなぜAIを怖れるのでしょう?
A: AIより創造性が劣るため自分の立場が脅かされるからです

Q: 機械であるAIに劣る創造性しかないのにクリエーターなのですか?
A: 自称クリエーターですが創造性が低いので本物のクリエーターとは言い難いです

Q: つまり、反AI=偽物のクリエーターってことですか?
A: はい、その通りです
  AIは過去作品の平均的な絵を出力します
 それに劣る創造性しかないのだからクリエーターとは言えません
10名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 23:53:51.14ID:o62AV8sm
人間のほうがAIより絵が上手い😭
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
11名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 23:54:03.76ID:o62AV8sm
EUのAI規制とは言うが
EUの非実存ポルノ規制すら手書きは守ってないし意味がないらしい


反AIチー牛🤓「EUのAI規制始まるぞ!絵柄割れ厨終わった!w」

政府「AI関連法は現状を維持しまーす」
(反AIチー牛🤓手書きはEUの非実在ポルノ規制すら守っていないのにEUの規制にすべてを委ねているらしいwwww)

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
反AIチー牛🤓「チギュアアアアアア!!💢」

政府「ちなみに学習妨害ツールでAI壊すと刑事罰も有るから気をつけてね」
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
反AIチー牛🤓「チギュアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!💢💢💢💢💢」

ゲーム会社「生成AIはゲーム制作現場で絶賛活躍中です!」
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
反AIチー牛🤓「チギュアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!💢💢💢💢💢💢」

反AIチー牛🤓「AI絵師はクリエイターじゃないんだああああぁ!」
→AIは新時代のクリエイターとして認める方針です。
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
反AIチー牛🤓「チギュアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!💢💢💢💢💢💢💢💢💢」
12名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 00:09:19.32ID:4U2mpngd
また内ゲバしてるよこいつら…
https://twitter.com/83oysjiuk/status/1744263586908946663
https://twitter.com/urct/status/1744371961294102549
https://twitter.com/thejimwatkins
13名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 00:23:27.81ID:uhqZ5KZA
527 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
クラウドソーシングサイト見てたらAIに肯定的な投稿の依頼があって戦慄したわ
あれだけ大量に湧いてくる連中の正体ってただの時給数十円のバイトだったのかよある意味納得だけど
これバックにAI会社いるんだろうな

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
14名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 00:55:44.82ID:vEY6DPDn
これフェミニストの行動まんまじゃん、、、
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
15名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 01:13:00.39ID:NLlmsneq
ヲチスレ民壊れてるな
俺は殺害予告出来るとか言い出してんのイキリオタクって感じで好き

753 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ff23-bMy3) sage 2024/01/09(火) 01:05:14.80 ID:SCgrRXZi0
そりゃ無敵のNordVPNバリア(笑)があるからだろ
逆に言うとバリアの後ろからしか文句言えない
リアルで襲撃とかライン超えの殺害予告とかも絶対できない
安全な檻の中でうんこ投げてるゴリラみたいなもん
16名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 01:20:05.88ID:iv9VsrfN
日本はAI規制すればええ。
それが嫌な技術者は米国にGO。
それでええやん。
17名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 01:20:34.67ID:NLlmsneq
バリアの裏からしか~とか匿名で言うことじゃねえよ草だ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 01:25:46.59ID:sE2ayr4S
反AIというか政治色強いとこれだからな
そりゃ裏方とかいうやつは反AIの主張に使われるだけ使ってあとはポイッされる運命なのは仕方ない
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
19名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 01:33:08.13ID:f7smUAWd
AIの利活用を唱えるだけで裏切り者扱いとかいい具合に先鋭化してるな
まさに極左が辿った道で歴史は繰り返すというやつだ
20名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 01:34:28.15ID:2IGRMXfS
AI🪳共!
今夜もカサカサ元気だのう!
21名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 01:35:48.75ID:E7oGRtX9
>>20
おはようございます
22名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 01:36:56.55ID:5n2mQJgH
裏方は村から出なきゃ良いのに
お気持ち絵師は村から出たら狩られちゃうよ
手描き絵師の敵は反AIだって何度も言われてるだろ
あらIずみ事件から何も学んでないのか
23名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 01:42:18.58ID:f7smUAWd
>>22
イラスト村が沖合のAI戦艦から艦砲射撃を食らって壊滅しつつあるときに
反AIは刀を振り回して武者修行をしてないやつは卑怯だと喚いてる
24名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 01:43:56.31ID:W3yn+cvT
けっきょくくっだらねえネット一枚w絵師の内輪揉めに終始するようになってきな

大企業、漫画家、ゲーム、アニメ、大活用www
25名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 01:49:52.17ID:BF5TS2rf
>当たり前だが去年1年間の反AI絵師側の人間が、AI使った企画や商品の発表ポストに毎回噛みついて恫喝して廻り
>侮辱して廻り企画を中止に追い込んだ例もいくつかあり
>イラスト系以外の企業で損害を被っている会社も多いのすよ
>(mimic、クリスタ、赤十字、東京都教育委員会、アサヒビール、ガタケット、他)
https://x.com/aoi_nanase3/status/1744372073793749243?s=20

これで思い出したんだけどさ、今まで散々反AI派の活動で妨害されてきた団体結構あるじゃん?
自治体やら美大やら企業やら有名な個人やら、そういうのちゃんとまとめて記録しといた方がいいんじゃないか?

反AIがAIに関する国の委員会へのパブコメとかで、AI派がこんなあくどいことをやってますみたいなのを散々投稿してるが、
彼ら自身もどんなことをしてきたのかちゃんと国の方に報告した方がいいんじゃないかな
26名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:11:45.93ID:ncwTrp3p
1日中張り付いて40回以上書き込んでるやつおるやんw
一人4%てw
お~い暇人、なんか面白いAIイラストの紹介出して〜
ここヲチなんだろ〜
27名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:15:38.45ID:f7smUAWd
〇〇禁止!とか冗談じゃなくてマジで言ってるんだもん
表現の自由を十二分に享受してきたはずの人間が抑圧する側に回るとか笑えない
28名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:21:27.61ID:omJq2PX5
粗製濫造が売りのAI絵師くんは生産力が違うわな
たった数人で200件以上書き込んでて凄いね
コピペも売りか、さすがAI絵師分かってるな
29名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:24:12.54ID:6M3fFW15
クリエイティビティあふれる面白いレスしてみろよ
30名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:30:14.33ID:omJq2PX5
話や見せ方工夫して面白いAI作品生み出してるAI絵師もいるのに
ここにいるのは作家名入力して既存絵師の足の裏舐めながらインプレッション稼ぐやつばかりか?
31名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:34:25.03ID:d6IrQGcV
二次創作と他の絵師の絵柄と人のコピペで得意げになれて凄いね
20年間絵が描ける人に嫉妬し続けた40代こどおじとBBAは嫉妬煮詰まってるな
32名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:34:47.37ID:vf7Yptq4
反AIの中でも中立を表明する人が増えてきたな
創作系AIに反対してるだけで他は賛成という当たり前の考えだったみたい
33名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:37:54.92ID:sGA4rs2R
絵が描ける人に嫉妬とかいう意味不明な理屈がこいつらの精神性を物語ってるよな
絵が描けること以外何も評価されたことが無いからそれ以外に色んなものが世の中にあることが分からない
34名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:39:04.38ID:d6IrQGcV
大企業、漫画家、ゲーム、アニメつってそれらからも嫌われる行動繰り返してたらバカの極みだな
底辺一枚絵絵師に対する意趣返しでそいつ等以下まで墜ちた底辺AI絵師
揚げ足取りで喜んで匿名の場でセルフエコチェン
まともなAI絵師にわびを入れないとな
35名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:42:56.83ID:sGA4rs2R
働いたことあったら「客はドリルではなく穴が欲しい」って一度は聞いたことあるはずだよな
絵が出てくりゃ便利だなって時はあってもどうしても絵が描けるようになりたいってことは無いよ
絵しかアイデンティティが無い異常者でもない限りな
36名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:43:20.28ID:IjNA8tDR
AI規制派絵師が自覚すらしていない真の目的は、【文章AIの完成度がイラストAIに並ぶまでの時間稼ぎ】である
そこまで粘れれば勝利として妥協するだろう

イラストAIの完成度が先行した状態で個人の商用利用がホワイトになると
「なろう作家が自キャラを出力して個人電子販売」ということも同様にホワイトになる、なってしまう
文章AIの発達していない状況では絵師がラノベを出力できないため、「なろう作家>>>同じレベルの絵師」の構図が確定する

この話はなろう作家を「文字書き」と呼び、「無産」に極めて近い下等な存在だと考えてきた一部の絵師には到底受け入れられる話ではない
だからChatGPTなどが発達しイラストAIに並ぶか追い越すかするまで粘ることが、AI規制派絵師の真の勝利条件だ

その視点で見ると今の規制派の方針やモチベーションには理に適った一貫性が見られる

ビッグテックはスルー→文章AIが発達するのは歓迎だから
大手企業の広報はスルー→ラノベの個人販売と関係ないから
ゲーム会社は炎上→ラノベの個人販売のロジックに近いから(もう少しハードルが高いが)
SNSでは執拗に叩く→誘導になるから
AIタグで検索して叩く→タグ公表はなろう作家へのデメリットにならないから
「絵の」学習を許さない→文章AIとの差を縮めるため
神絵師の規制モチベが低い→既に自信が固まり嫉妬心が湧かないから

『なろう作家には負けたくない』
こう考えれば規制派のモチベーションの全てが繋がる

規制派が本当に憎んでいるのは現在換金活動に走っているグレー組ではなく、2022年10月2日までニヤニヤ笑って見下していた存在──
そう、なろう作家なんだ
37名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:45:35.90ID:d6IrQGcV
Xで嫌われてる40前後の底辺自称AI絵師
底辺一枚絵師の成れの果てやろ
AI絵師本を完売報告してたコミケ歴10年のデブは在庫バッグに入れて持って帰ってたな
あんなのでも行動してるだけここの口だけ絵師よりまだマシかい?
38名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:48:39.10ID:6M3fFW15
でもAI絵師はほとんどのプラットフォームで受け入れられてるよね?
逆に絵師さんが排除されていってる
この現実にどう立ち向かう?自ポババア聞いてるか?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:51:27.74ID:d6IrQGcV
>>36
底辺絵師となろう作家に興味はないんよ
どっちもつまんないから
てかその持論どっかメモってるの?それともいちいち書いてる?
なんか中学生の「僕が考えた世界の真理」みたいで痛くね?
40名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:54:17.63ID:f7smUAWd
>>35
何かの技能に固執することがそこまで異常ってわけじゃないんだよ
産業革命の時代の節目に当たっただけ
運が悪かっただけなんだよ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 02:55:10.85ID:d6IrQGcV
なろう作家程度に物語詰め込んだ絵を見せてくれよ
手書き絵師のコピペ絵かマスピポン出しばっかでつまんねーんだよ
欲しいのは穴でもドリルでもない面白いAIイラスト
ヲチネタじゃないぞ絵だ
検索ばっかしてんだからどっかにあるだろ
それとも底辺絵師の失言にしか興味ない異常フェチか?
42名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:01:33.23ID:2IGRMXfS
🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳

🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳
43名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:09:38.55ID:d6IrQGcV
無いか?無いな
まだ絵が出せたり作家の模倣ができることに感動してる段階か
じゃなきゃ絵を安定させるためって底辺絵師の名前を入力しないよな、バカにしてる相手の力使って挟持も何もない

なんだよ、興味ないなら無視してコピペヲチと法律談義再開でいいだろ
揚げ足と法律の話好きなんだろ?違うのか?
それとも相手してくれるやつ探して彷徨ってただけか
だったらお仲間だ、なんか言おうぜ
44名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:11:46.06ID:yo7iUG+m
>>40
絵師に関してはこの10年が異様に恵まれていたバブルだっただけだな
だからこそプロフェッショナルたる技量も名乗る覚悟もなく、その割にアマチュア扱いは嫌でプライドだけは一丁前なんていう幼稚で勘違いなモンスターを大量に生み出してしまった
テクノロジーの発展がずっと追い風だったから発生したイナゴって自覚がまるでないのよ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:14:03.75ID:2IGRMXfS
>>44
🪳
46名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:17:35.89ID:7LgjmQ5u
裏方(フェが最近LoRA作ったりアタックしたりしてる絵師)が「またLoRA作られちゃった…、でも前からPhotoshop使ってるしAI題材にした映画は好き。中立派です」みたいなことを言ったら

https://twitter.com/83oysjiuk/status/1744263586908946663
https://twitter.com/83oysjiuk/status/1744264833082806647
https://twitter.com/CornHead0079/status/1744257735821275531
https://twitter.com/Aiesi_taiho/status/1744273368277500356
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚

https://twitter.com/urct/status/1744355509266792603

何この、何…?こういうの、切断処理?って言うんだっけ?赤狩り?総括?
完全に村の掟破りを血祭りに上げるソレじゃん(ドン引き)

被害を受けた裏方は慰める流れかと思ってたら
すぐさま「切る」思考になるってマジでヤバない?こいつらいつの間にこんな煮詰まってたの?
https://twitter.com/thejimwatkins
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:23:50.77ID:d6IrQGcV
周回遅れで拾ってきたな
人の書き込み見て書き込むだけか?
書き込み見て書き込みにするとか、なろう読んでなろう書くなろうパクラーみたいだな
生粋ヲチ民か?AI使ったこと無いだろ
底辺絵師以下かよ
48名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:29:35.45ID:d6IrQGcV
>>45
それは面白くない
さっきのCカップの方がセンスあったよ
巨乳奇乳超乳は簡単なのにベストサイズは出力出力難しいからまだ煽れてた
そこは2匹置いて間にハートで交尾にしよう
AIは主観絵で誤魔化してるけど絡め絵が出せるやつほとんどいないから効くぞ〜、こいつらが絵が出せるAI絵師ならな
初心者イキリ絵師くらいバリエーション乏しいからな
49名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:37:34.04ID:iK4E3A2X
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
過去スレに貼ってあったやつ
これがシンプルに反AIを表現してて好き
50名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:41:03.07ID:15r+ELex
次ムラハチくらいそうな人挙げとくわw
https://x.com/ygmituuym/status/1744117066398126327

>「生成AI利用者を舐めすぎでは?」
>ちょっと馬鹿にしすぎだと思うの。
>「顧客が求めるもの」を何か良く解ってる
>「絵以外の能力はある」って言う人にその欠けている部分を補わせる
>きれいごとで真っ向から対峙しようなどというのは無謀
>その人達(注:文章系)に対してむしろその人達にアドバンテージの有ることで戦おうとは無謀に過ぎる。
>この話題は「何らかの差別化をすれば手描きは生成AIに負けない」という言説に対しての指摘です。結論、無理やで。と言ってます
51名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:41:50.36ID:6Jb/BU7c
>>46
反AIだと思ったから味方してたのに中立気取りだしたらそりゃこうなるでしょ
52名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:42:12.28ID:7LgjmQ5u
>>46
裏方がツイ消ししてたからスクショ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
53名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:42:25.74ID:d6IrQGcV
会社員や主婦が起きてる時間じゃないからおネムか、こどおじ絵師と違ってさすがは立派な社会人AI絵師
ま、どっちも社会人だろうけど

空気の読めないピエロのように30回40回書き込んでて踊り続けるかな
そしたらそのうちスルーして別の会話増えるんだろな〜
うーん無理だな、常駐とかつまんねーわ
それならAIイラスト褒めて今も起きてる無職底辺絵師の鼻先にリポストしたほうが面白いか
でもそれってAI墜ちの底辺絵師褒めたあと鼻先にAI批判リポストしたほうが良い反応するんだよな
54名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:47:48.87ID:UYFlGOey
>>49
そもそも誰だよこれ
55名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 03:49:10.42ID:7LgjmQ5u
>>51
いやーまぁそうなんだけど結構ビックリした
俺も割と過激な推進派だからフェがLoRA作って遊ぶのに何にも思わないほど良心薄いけど
メンヘラ気質とはいえ直近の被害者である裏方をこんな簡単に切断処理してボコボコにするのは俺でも良心が痛むよ

ちょっと反AIへの認識を改めるわ
すげーなこいつら
56名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:03:42.23ID:d6IrQGcV
反AIもAIもない
キショイ大人がいるだけや
57名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:07:21.66ID:ERqSoNdG
>>46
https://twitter.com/CornHead0079/status/1744259791147696584
>被害にあった先生個人の味方はもうしないわ
>推進派に反対はしていくけどね

これも労働者そっちのけで政治闘争に夢中になって過激化していった極左そっくりw
いや笑い事じゃないんだけどさ
https://twitter.com/thejimwatkins
58名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:08:23.90ID:UYFlGOey
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
59名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:09:58.59ID:7xcDXIW2
反AIの都合の良いスピーカーにならなかったからゲバ棒でシバかれる裏方さん…😢
60名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:10:35.43ID:UYFlGOey
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
61名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:14:18.43ID:i2lDZhB+
>>15
晒し上げたら反AIをネタに稼いでるJINやはちまが食いついて来そう
62名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:16:42.45ID:i2lDZhB+
>>25
反AI絵師に依頼投げてトラブルに巻き込まれたくない人間もいるからまとめWikiは必要だな
63名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:18:34.26ID:ERqSoNdG
>>59
総括!総括!総括!
64名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:19:13.39ID:Pl+4+Pl8
反AIはお気持ちバトルしたい連中ばかりだな
絵やAIは本当はどうでもいいのでは?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:21:55.90ID:UYFlGOey
中立ってワードに過敏すぎて草
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
66名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:33:37.48ID:8HTnwXHt
https://twitter.com/royal_UDON/status/1744212960304898501
この引用合戦くそうける
最後には仕掛けた側がブロック闘争までテンプレ
https://twitter.com/thejimwatkins
67名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:46:31.82ID:ERqSoNdG
反AIを過激化させて一気に排除してしまったほうが
国や企業にとっては都合がいいんだろうな……
自分にできることは犠牲になる若者ができるだけ少なくなるよう
説得を続けることだけ……
68名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 04:59:49.19ID:i2lDZhB+
>>67
「AIのせいで思い詰めた規制派が事件を起こせば世論がAI規制に傾くはずだ」と吹き込むやつはいると思うんだよな
69名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 05:01:21.44ID:GgcZu19J
>>46
サッカーボールアイコンは四六時中発狂してる攻撃性キチガイ
ガンダムアイコンはAIでバズったツイを探しては必ず反AIコピペ貼って回る偏執性キチガイ
その二人に賛同するキチガイ
地獄みたいな絵面で無限に笑える
70名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 05:09:54.97ID:ERqSoNdG
>>68
外国の諜報機関の工作を警戒すべきか
ウクライナ戦争でロシアにも喧嘩売ってしまってるしなー
北朝鮮による拉致問題を見て見ぬふりしてた時点で
八方美人外交なんて幻想だったわけだが
71名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 06:10:09.58ID:vEY6DPDn
今の反AIは中立のクリエイターを攻撃するのがブームらしい
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
72名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 06:11:19.55ID:HnxPvKKw
普通の人なら寝てる時間帯にこんな子供みたいな投稿しまくってるところを見ると
反AIがどういう存在なのかが薄ら見えるよね…w
73名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 06:48:08.80ID:n84Ukq9l
https://note.com/kirik/n/nabe3096a7188
「ネットでは馬鹿に対して馬鹿と言える健全性をきちんとキープし、カルト的な商売をやっている連中に対してはきちんと批判して、顔真っ赤になるほど嫌な思いをしてもらうことが、こういう事例では大事なことなのではないかと感じました。」

これまんま反AIに該当するよなー
AI忌避のお気持ち表明した絵師には顔真っ赤になってなんなら脳内出血するまで嫌な思いをさせてあげるのが健全だよ
まだまとも寄りな奴なら絵師も心を入れ替えるだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 07:16:44.06ID:hlaDSc0U
推進派にとったら冷静な中立が増えるだけでありがたいもんだけど反AIは反AIを増やす以外に道がない
反AIにとって中立クリエイターなんて俺達の規制努力に都合よくタダ乗りしようとしてる日和見カス
沈黙は同意で加害者と同じ存在を許してはならないんだ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 07:30:39.22ID:NwkkRz9x
プロが著作権について書いてくれてるぞ


生成AIに関するお話などで「著作権」が浸透してきたなと感じるわけですが、勘違いしてるかも? なご意見もちらほら見かけるので、著作権についてこれだけは知っておいたほうがよいことをまとめときますね。
この内容だけは押さえておいていただけたら。

https://twitter.com/ebisawa_miyuki/status/1744236960116609402?t=Ba5Ysn36GQ4uveRUbsbBiQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
76名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 07:39:08.24ID:ERqSoNdG
>>75
その程度のことはこのスレでも誰もが何度も指摘しているのだが反AIは受け入れないまま今に至っている
77名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 08:03:58.35ID:owfHAb3r
真の中立であるかんざきひろ先生を見習え
78名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 08:06:12.17ID:NwkkRz9x
>>76
これを受け入れない奴って
プロよりも俺の考えている法律の方が正しいと思ってるオタク思考何なんだろうな...
79名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 08:08:41.15ID:owfHAb3r
てか裏方ってひとpythonもさわれてAIの技術的にも調べた的な事言ってなかったっけ?それなのにまだコラージュ生成機とか言ってるのか
80名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 08:09:17.75ID:ERqSoNdG
>>78
イラスト村の因習のなかで生きてきたから一般社会に適応できないんだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 08:21:07.85ID:i2lDZhB+
>>80
絵が描ける能力と引き換えにするには高過ぎるコストだな
82名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 08:26:37.33ID:tRtlq8Nb
>>62
欲しいものは自分で作るんや
誰かが作ったAIで誰かが作ったもん割ってるだけじゃWikiも作れないか
83名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 08:26:56.38ID:8sVvl7hp
💡 Nvidiaの新しいAI向けチップの発表とその市場への影響 $NVDA

新しいRTX 4060 Super、RTX 4070 Ti Super、RTX 4080 Superは、AIアプリケーション実行用に設計された追加の「Tensor Core」を備えており、価格は$599から$999の範囲である。

一般消費者向けグラフィックスカードは主にゲームに使用されるが、AIアプリケーションを利用できる可能性があると同社は述べている。


人力絵師様の想いとは裏腹に大資本は着実にaiを推進
いよいよ一般消費者にも食い込んでくる
84名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 08:27:26.42ID:dnYZgqq+
>>75
とても解りやすく書いてあっていいですね
反AIの人にも理解できそう
85名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 08:28:11.49ID:tRtlq8Nb
40ババア多いな
世代的にミナミちゃんがいそうだ
86名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 08:34:56.25ID:2IGRMXfS
朝からAI🪳共がカサカサカサカサ元気だのう
87名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 08:35:30.13ID:2IGRMXfS
>>48
🪳
88名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 08:47:44.31ID:HnxPvKKw
「🪳」
「すみません、よくわかりませんw」
89名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 09:02:30.01ID:oir7o4Qa
絵描きとしてはここ間違ってますよこうしてくださいって説明してくれる先生みたいなAIが欲しい
90名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 09:19:06.05ID:yo7iUG+m
>>83
gettyがNVIDIAと組んで生成AIサービスも始めたしな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1559207.html
Adobeに次ぐ「クリーン」なAIなんじゃないのこれ
91名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 09:32:14.05ID:V1gvDnj0
>>69
■AIは安心かな?
①かってにぼくたちの絵や写真をいっぱい使ってAI絵は出来てるよ
②有名会社のAIも泥棒が盗んだ絵が混ざってるよ
③AIと人はおぼえ方は同じかな?AIみたいに君にも出来る?
④AIにダメっていう法律はまだ無いよ。怖いね
⑤世界中で嫌われてるよ。嫌わない人はやさしいのかな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 09:49:40.16ID:aHNYIYaB
>>87
戦う度胸もない奴は黙っとれ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
93名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 09:53:12.53ID:2sbEqEHg
>>91
スパムかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 09:54:48.16ID:dnYZgqq+
>>92
守る対象を攻撃するとか頭おかしいw
95名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 09:57:13.24ID:t/4IhW1r
ブラウザ右クリックで絵をダウンロードできて中華に勝手にグッズ作られたりしてるんだからAIよりもそちらに先に噛みつかないと理不尽だよな
96名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:05:54.02ID:n84Ukq9l
今日もダブスタまみれを指摘されて絵師がキャンキャン泣きわめいてるわw
ざまあみろ
97名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:09:29.31ID:1596q3OI
きゃんちゃんのがん手術の成功を祈っています
下旬にやるらしいよ!
98名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:11:17.31ID:aHNYIYaB
>>97
それはAIとはまったくない関係ないから
手術は成功してほしいな
99名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:14:14.17ID:dnYZgqq+
>>97
手術を機に真人間になれるといいね
100名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:16:13.84ID:hRAbAQdR
AIで脱がすボタンが欲しいなw
https://undress.app/ref/m4o0rf
101名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:18:59.08ID:ummPbPun
絵師嫉妬の無産がお気持ち解放スレで草
102名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:25:51.99ID:aHNYIYaB
>>101
>>92
無産がクリエイターを殴っているこいつにも言ってやってくれ
103名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:34:21.50ID:O+BMlC5I
(悲報)ワコムの株、上がってしまう
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
104名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:36:12.30ID:a8zwJuHA
>>46
この人達まるで中核派みたいだけど実社会で活動してたのって木目くんとヲさんくらいだよね
デモの一つでも起こせばいいのに
105名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:36:26.65ID:aHNYIYaB
あの...ワコム株...今日は全体的に上がってるせいか上がってます
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
106名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:36:54.79ID:aHNYIYaB
>>103
流石に草
107名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:37:29.08ID:a8zwJuHA
>>103
あーあ
108名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:39:59.71ID:V1gvDnj0
>>103
AI利用を好感して爆上げか…
109名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:40:46.99ID:i+0087MY
全然影響してないってのもそれはそれで驚きじゃね?
110名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:42:35.61ID:gqrwKKHD
投資家はAIにお熱なのか
111名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:45:06.54ID:MXFSe5Jl
今回の件とワコムの株価は関係ないだろうけど

AI嫌って手を出さない電子機器メーカーなんて、株価ダダ下がりだろうな
112名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:49:28.98ID:EI28jb23
>>110
だって投資家的には既存の絵師達がどうなろうが関係無くて
企業が利益出して、投資家たちを儲けさせてくれるかどうかっていう指標しか無いんだぞ

むしろ「AI絵を使っただと!?そんな企業はアカン!手持ちの株を全部売り払え!」
なんていう、感情的な投資家なんかおるわけないやろっていう
113名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:49:55.02ID:MXFSe5Jl
それと
SNS担当者がXのポストに1回だけ使うレベルであれば、そりゃイラストAI有効だわな
ともあらためて感じる一件でもあった
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 10:50:09.19ID:iYWLhzVb
この値動きならプラスもマイナスもなかったってくらいだろうね
2.6%の上げじゃ
115名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 11:06:56.84ID:n84Ukq9l
AI嫌いのお気持ち絵師共、また赤っ恥をかいてしまう
へったくそなお絵かきも頭悪い癖に何か言うのも恥かくだけなんだから
絵師はスパッとネットやめて山奥にでも籠もれば?
116名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 11:20:09.73ID:pZ3tNdwH
2023年はAI飛躍の年になると思ってて、事実多くの企業や分野で活用が始まったけど
反AI連中は一年間で何も変わってないな
AI絵は課題だった絵柄の多様化や指の描写の違和感もほぼ解消し、プロでも見分けが付かないAI絵が出るほど進化してる

対して反AI連中のやってることは去年の今頃から何も変わらない
AI容認派への誹謗中傷や嫌がらせ、虚偽・勝手な自己解釈の流布、海外の反AI的な小事や飛ばし記事を持ち上げて身内で騒いでるだけ
国内で訴訟の一件すらありゃしない

創作者は創作するからこそ創作者足り得るというのに、一部は批判や反AI的RPばかりを繰り返し、ろくに創作もしない
黙々と新しい技術を学び試しAI絵を作り続ける推進派と彼ら、果たしてどちらが建設的な創作者と呼べるんだろうね
117名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 11:28:06.23ID:WKyX5bxt
世の中を変えるのは議論でなく創作なのよね
AI使ってようと無かろうと一つでも多く創作した奴が世の中を変える
118名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 11:31:38.23ID:2sbEqEHg
>>103
ワコムの株が下がったとかフェイクニュース垂れ流してたやつがいたなぁ…
119名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 11:38:04.21ID:zGYbtXI9
https://twitter.com/PhenomenalZombe/status/1744181304902722024?s=19

知っての通りAI技術は合法である
ではこの「100万歩譲って~」とはなんなのか?お気持ちの事である
彼らは法律とお気持ちの区別がついていないのだ
https://twitter.com/thejimwatkins
120名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 11:48:46.31ID:V1gvDnj0
アーティストの皆さんがやったことが、ArtStationにNoAI画像スパム投稿だけだったのはガッカリした😟
121名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 11:55:48.72ID:EI28jb23
>>120
AI絵を皮肉った風刺絵が手書き勢が出て来ないってのも不思議だよな
わりと真っ先に描きそうなのに
122名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:03:14.49ID:V5mI8+RJ
>>117
これが正しいと思うよ
戦犯ちゃんで面白くてミーム化すればAIでも何でも関係ないって示したわけだし
123名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:04:51.67ID:V5mI8+RJ
>>118
風説の流布来ちゃう?
124名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:05:09.38ID:V1gvDnj0
>>121
ChatGPT(DALL-E3)で人間絵描きと生成AIの融和とかをテーマに描かせると色々出てくるしいい絵も多いのだよね
人間さんもうちょっと頑張ってよって思っちゃった
125名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:06:24.75ID:HtOjNfwe
どうもbingはnoAI運動の画像も学習してるっぽい
126名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:26:08.30ID:gNbOzB7g
ワコム株価上がってて草
127名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:28:18.92ID:tgJdLPzA
素人が素人たる所以か~株怖いね

https://twitter.com/blackseepMODOKI/status/1744196566628618487?t=y4ZkWDK58cLDgafqfemNGg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
128名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:34:09.03ID:Sb4+xDSP
>>118
言ったのがよりにもよって有名なイラストレーターであるかんざきひろだから言い逃れできないんだよな
最悪企業に垂れ込まれたら揉める可能性もある
129名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:43:01.08ID:2sbEqEHg
>>128
その人はそんな事言ってないだろ
何言ってんだ?
130名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:44:18.92ID:yeBYfqt8
もしかして…
131名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:47:01.25ID:kJKs/Cp/
人の発言をゆがめて再発信したりするのは普通に名誉棄損になるんじゃないのか知らんけど
132名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:55:13.75ID:FqGDSxKc
>>122コミケでもAI同人誌に文句言いに来るやつなんて居なかったしな
133名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:02:48.58ID:tgJdLPzA
自分の世界観やアイディアや表現したい物があるけど自分に絵を描く能力がない時に選んだパートナーが文句言わずすぐ出せる生成AIだったってだけ
そこらへんが抜け落ちてるのはAI絵だろうが人の絵だろうが引き込まれず評価に繋がりにくいよ
134名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:11:52.00ID:oir7o4Qa
AI絵をAI生成ですときちんと言っていれば全然良いと思うけどなあ
これを隠したり手描きですと嘘つくのが一定数いるから批判されまくる
135名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:14:14.16ID:zGYbtXI9
>>134
お前絵師アカでそれ言うなよ
生成AIを受け入れた裏切り者として晒されるから
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:14:58.08ID:tgJdLPzA
隠してるんじゃなくてツール一々書くか?って話じゃないの毎回ツイートにワコムの○○とツールはクリスタで3D素材も使って~とか書いてるの企業商品紹介するインフルエンサー以外見たこと無いわ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:17:34.58ID:oir7o4Qa
>>135
そういうのは絶対触れないようにしてるから大丈夫
138名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:18:23.73ID:zGYbtXI9
>>137
それが正しいよ
139名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:19:10.97ID:RVy7apOo
>>132
結局twitterが主戦場なんだろうね
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:20:34.74ID:OFZsHWn6
今後既存製品に生成機能が統合されて機能の一つになっていくから
いちいちAI使ったかどうかなんて明言する人間はいなくなるだろうな
141名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:22:02.22ID:V5mI8+RJ
実際にAIから始めた人より、それ以前から絵をやってる人がAI使う事に対する憎悪が激しいよね
142名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:22:42.82ID:tgJdLPzA
>>141
裏切りに感じるからじゃないか?反転アンチが一番やっかいみたいなもんだ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:22:57.32ID:i+0087MY
いつまでこんな政治の話題みたいな扱いにしてんのって感じだけどね
反AI連中の“活動”の成果かもしれんな
144名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:23:25.10ID:GNy1bCJ9
2023年12月20日『生成AI「無断学習」に歯止め 文化庁、考え方案を提示』
https://www.nikkei.c...437H0U3A211C2000000/

”文化庁は20日、生成AI(人工知能)と著作権のあり方を検討する文化審議会の小委員会で、著作権者側が複製防止などの対策を講じているにもかかわらず、AIが無断で機械学習した場合、著作権侵害になり得るとの考え方の素案を示した。

小委員会は素案を踏まえ2024年3月までに議論を取りまとめる予定。著作権法の改正ではなく、現行法の規定との関係を整理し、今後指針などを策定する方針だ。”
145名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:24:35.59ID:yo7iUG+m
>>141
この10年くらいに始めた人だろうね
デジ絵当たり前でネットを通じて簡単に共有もできてっていうぬるま湯時代しか知らない人たち
それ以前の絵描きを取り巻く現実を知ってる人はAIに対しても冷静に見れてる人が多い
146名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:25:16.17ID:vEY6DPDn
>>144
論破されたレスをまた引張出してて
しかもURLちゃんとコピペ出来てねぇしw
147名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:25:42.76ID:GNy1bCJ9
3月か
148名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:25:58.72ID:vEY6DPDn
>>144
982 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/09(火) 00:28:11.03 ID:FqGDSxKc
>>943一応書いておくと該当部分は素案のここ
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_05/pdf/93980701_01.pdf
>そのため、このような技術的な措置が講じられており、当該ウェブサイト内の
データを含み、情報解析に活用できる形で整理したデータベースの著作物が将来
販売される予定があることが推認される場合、この措置を回避して行う AI 学習の
ための複製等は、当該データベースの著作物の将来における潜在的販路を阻害す
る行為として、通常、法第 30 条の4ただし書に該当し、同条による権利制限の対
象とはならないと考えられる。

あくまで「情報解析に活用できる形で整理したデータベースの著作物」の話である
149名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:28:20.94ID:D1ppBs62
AIイラストって言っても1から10まであるからなぁ

ぽん出し⇢AIイラスト
ぽん出しに加筆修正→ほぼAIイラスト
AIイラストを手描きでトレス⇢一応手描き?
AIイラストを参考にしながら描く→手描き
手描きのイラストをi2iする→AIイラスト?
手描きのイラストをAIに修正してもらう→ほぼ手描き
背景だけAI→手描き?AIイラスト?

ぱっと思いつくだけでもこれだけあるんだけど何がAIで何が手描きか明確な基準設けるの難しくないか?
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:28:43.15ID:GNy1bCJ9
2023年12月20日『生成AI「無断学習」に歯止め 文化庁、考え方案を提示』
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1437H0U3A211C2000000/

”文化庁は20日、生成AI(人工知能)と著作権のあり方を検討する文化審議会の小委員会で、著作権者側が複製防止などの対策を講じているにもかかわらず、AIが無断で機械学習した場合、著作権侵害になり得るとの考え方の素案を示した。

小委員会は素案を踏まえ2024年3月までに議論を取りまとめる予定。著作権法の改正ではなく、現行法の規定との関係を整理し、今後指針などを策定する方針だ。”
151名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:29:19.49ID:MLoXQYrK
AI使用者側からはAI生成と記載するのは完全な親切心と配慮だよ
それを当たり前と勘違いしてワーワー揚げ足取るから嫌気がさす

キャンセルカルチャーも激しいし配慮がバカバカしくなって表記しない人が出てくる
その結果が魔女狩りと私刑の横行と冤罪による絵師の同士討ち
152名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:29:35.40ID:GNy1bCJ9
ごめんごめんURL直した
153名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:30:13.28ID:zGYbtXI9
>>149
制作に無断学習生成AIがほんの少しでも関わっていれば反AI基準でAIイラストでアウトだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:32:20.95ID:WJkUMRrK
その代わり、無断学習の文章生成AIだったらイラストAIじゃないのでセーフです
155名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:33:37.10ID:ZJKWgkLT
>>148
「情報解析に活用できる形で整理したデータベースの著作物」=ネット上の著作物
じゃないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:36:20.95ID:WJkUMRrK
>>155
とりあえず「データベースの著作物」で検索してみてはどうだろうか?
多分、その概念が法律にあるということがわかってなさそうなので
157名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:39:59.78ID:V1gvDnj0
>>143
なんだかんだで有効だと思うよ
画像AIを使ったユーザーや企業をネットリンチしていけば、コスト対効果的に使う企業が減りそうじゃない?
158名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:42:18.06ID:W3yn+cvT
ぬけ忍、総括!反AI村の巻
159名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:43:02.96ID:PKclswuq
>>148
「販売される予定があることが推認される場合、この措置を回避して行う AI 学習の
ための複製等は、当該データベースの著作物の将来における潜在的販路を阻害す
る行為として、通常、法第 30 条の4ただし書に該当し、同条による権利制限の対
象とはならないと考えられる。」

むしろ重要なのはここじゃね
法第 30 条の4ただし書って「権利者の利益を不当に害する場合」許諾が必要って条文だから
まさにここに何が合致するかもっと例を出すなり明確化しようって感じ
160名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:47:07.90ID:V5mI8+RJ
そもそも絵書く人口なんて極めて小さいし、その中の更に小規模の反AIから絡まれてもおかしい人達が来たという割と日常的な話だろう
無礼にならないように話だけ聞いて上にあげると言ってオワリ
161名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:47:51.34ID:W3yn+cvT
今週のおいでよ楽しい反AI村は

ぬけ忍、総括。筆折らせ。

株価さがった!風説の流布。

の二本立てです。
162名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:49:14.60ID:PKclswuq
本質はデータベースじゃないから利益は害さない
データベースだと利益害する
なんて話じゃないと思うよ
163名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:50:57.58ID:V5mI8+RJ
AIモデルは今後IT屋の要請でAIモデルとして新たに著作物に認定される気がする
164名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:59:45.03ID:OFZsHWn6
前スレにも書いたけど
「非享受利用でかつ著作権者の利益を不当に害しうる場合」として唯一残ったのが
「機械学習用のデータベースとして販売されている著作物の無断学習」なんだわ
だからここに通常の無断学習が含まれないのは理論上当然、そういうのは享受利用でふるいにかけられてるから
但し「複製防止措置を破って複製したら享受利用」という考え方は文化庁は取っていない。単純に「享受」の解釈としておかしいからだろうな
165名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:06:34.97ID:1596q3OI
生成AI使用は全て駄目だぞ?
ただしGlazeやNightshadeは許容する
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:07:37.71ID:V1gvDnj0
>>164
普通に公開しながら同時に学習用データベース素材としても別途販売したらどうなんの?と思ったけど、
その場合は普通に公開してる方は学習OKになるってことかな
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:07:39.83ID:E7oGRtX9
もうネットに上がってるデータは全部学習済みであとはどこかが持ってるデータを学習可能なデータセットに仕上げるかになってるからな
一斉にギャオり始めたのは大手出版社からその辺の話が出てきたからじゃないのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:08:50.45ID:OFZsHWn6
非享受利用である以上、原則として学習は合法だが
非享受利用でかつ著作権の利益を不当に害する場合として想定できる(数少ない)ケースが
「機械学習用に販売されているデータベースの著作物」
だった
だから昔から文化庁は但し書の例としてはこのケースしか挙げてなかった

なお、素案のように「販売の予定」まで含むのは範囲が広すぎて学習を萎縮させるという意見が文化庁の委員会で多かったらしいので変わる可能性がある
169名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:09:33.21ID:V1gvDnj0
学習用データベース素材として単一公開すればよくない?
これで学習不許可にできないかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:09:55.16ID:W3yn+cvT
中立意見(笑)いった反AIを必要に粘着するムーブって

うらぎりものおおおお!って怒りが強いのと

即ブロでしまい。みたいな推進派とかAI絵師(笑)とちがって

リムることも出来ない関係で、反応も返してくるからだろうなw

でもwとうとうwそうゆうw段階までwきちゃったかwwwww

めしうま(´・ω・`)
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:13:35.20ID:OFZsHWn6
個人的に、反AIの人たちが、学習妨害のために口先だけでも
「学習用データベースとして販売します」と言い出すかどうかは気になるところである
172名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:14:39.00ID:E7oGRtX9
>>171
木目くんがやってた
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:18:23.28ID:OFZsHWn6
まあ現状ではこれに加えて複製防止措置があれば但し書該当の可能性、ということなので
この点では昔の文化庁の見解より範囲が限定されてはいるんだよな。以前はそんな条件言ってなかったので
174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:22:19.25ID:E7oGRtX9
その複製防止措置してると学習に使えないのをわかってて言ってるのが性格悪いよな
175名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:26:48.07ID:V1gvDnj0
Pixivとかやりゃいいのにな
学習用データセットとして販売します
売れたり利用料入ったらフォロワーやいいねが多い絵師に分配金配ります、とか
176名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:27:53.87ID:OFZsHWn6
反AIの人が目の敵にしているAI戦略会議だけど
戦略会議の方では複製防止措置があればデータベースに限らず無条件で但し書該当みたいな意見もあったんだよ。
でも文化庁の法解釈である享受利用→但し書という二段階のふるいの理論と整合しないし、かと言って享受利用の判断にねじ込むのは語義的におかしい。
しょうがないので昔から文化庁が言ってるデータベース著作物の無断学習が但し書該当するための条件に追加しました、ってところじゃないかなあ
177名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:31:43.04ID:zGYbtXI9
>>169
木目くんはそれみたいなことやってるね
178名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:33:51.77ID:OFZsHWn6
まあ「データベースとして整理」がどの程度の整理を必要とするのか分からんしな
179名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:33:59.17ID:1596q3OI
最近文化庁の意見は無効!
ベルヌ条約のほうが優先されるので無断学習は違法っていう人増えてきたね
180名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:35:44.65ID:V1gvDnj0
>>169 >>172
なるほど
Xでやっても有効性が薄い気はするけど、気休め程度にはなるかな
181名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:39:26.34ID:EhbXjYq/
>>178
AIいらすとやみたいなものだろ
あのデータセットを他企業にライセンスしたとして
それが著作権で保護されるのは当たり前
182名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:41:01.10ID:E7oGRtX9
いらすとやの立ち回りが完璧すぎて逆に誰も言及しないという
183名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:41:29.00ID:EhbXjYq/
判子絵師ましてや二次創作絵師には縁のない話w
生成AI時代のビジネス
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:42:25.20ID:zGYbtXI9
https://twitter.com/ishi_kei/status/1699202599663345827?t=HrnyIYaIp8pQ5PdkrVyqmQ&s=19

今だと石恵の「担がれたくない」発言も反AIに燃やされそうだな
https://twitter.com/thejimwatkins
185名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 14:42:32.56ID:csVycDX9
政府省庁の見解や解釈よりも自分達の見解や解釈が正しい
なんてことを大真面目に語る反対派
186名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 15:02:07.92ID:7AngxSt4
結局のところAI使って良いの?
背景絵で使いたいんだけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 15:07:15.56ID:vEY6DPDn
>>180
その赤松理論は反AIにぶっ叩かれ済みだから無理
188名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 15:08:45.24ID:yeBYfqt8
学習禁止の専用の場所があればともかく
Xとかに画像ばら撒き続けてるからな
189名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 15:08:57.31ID:vEY6DPDn
>>179
べルヌ条約神格化するのは結構だが
そこまで他国を縛る事は出来無いです...
190名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 15:09:11.38ID:QN6U3H0B
>>186
普通のモデル使えばまず大丈夫
訴えられる事は無いとは言い切れないが、エロ同人誌書いて権利者から訴えられるより確率は低いと思うよ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 15:09:14.70ID:W3yn+cvT
赤松さんはゴミみたいな底辺反AIに呆れてたね(笑)
192名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 15:10:17.78ID:gqrwKKHD
>>186
使えよ背景だけ手書きの場合はFunBoxでも許されてるからバンはない
193名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 15:12:23.28ID:zGYbtXI9
>>186
ダメに決まっているだろ
天下の反AI様が許すと思うか?
194名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 15:18:28.21ID:s0NGKd45
>>124
それ人間からパクって生成したものだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 15:34:02.25ID:W3yn+cvT
背景?窃盗罪にきまってるだろ!
196名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 15:46:28.88ID:Sb4+xDSP
>>145
ニコニコYouTubepixivという二次創作絵師全盛期、更にSkebやファンボといったコミッションサイトでそれらを副業化までできる環境が続いていたのが異常だったんだよな
そのバブルが弾けたのが今だっただけ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:09:20.62ID:lR6cvt+W
AIで今後絵描き人口が減っていくし
そしたらもちろんペンタブレットは売れなくなっていく。
Wacomは最近の売上とかで、ちゃんと数字で理解していて
これは広告担当者のミスでもなんでもないだろ。

「AIに加筆できるというポイントをアピールする」のは当然の流れだし
Wacomが正しいだろ
ちゃんと未来を見れている
198名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:12:58.52ID:FqGDSxKc
作品がAI生成物と人間の創作物に分割あるいは分類可能であるという前提は今後数年以内に崩壊するのが確実なので
そういう前提での議論に付き合うのは時間の無駄だと思っている
両者は混ざった絵の具のように、どこがそうなのか特定もできないしそこだけ取り出すこともできない、という前提で制度を作っていかないといけない
199名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:22:59.30ID:O+BMlC5I
反AIはワコムの件も推進派の捏造と言い出すだろうね
200名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:28:11.36ID:WJkUMRrK
>>198
もうずっと昔から既に同じような状況なんだけどなあ
ブラシの補正とかAI着色とか3Dレンダリングとか
そういうこと言い出すとこれらは生成AIじゃないとか言い出すんだろうけど
機械と人間の成果が分離不可という点では同じことなんだよな
「~という点では同じ」が理解できない反AIに言っても無駄だろうけどね
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:31:09.63ID:HnxPvKKw
反AI「2023年から始めた絵師は皆AI!」

「いやそれはあんまりでは?」

反AI「それは俺も思ったけど、全てはAIのせいだから!!」

いやお前らが魔女狩りなんかやってるからだろwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:31:49.36ID:JnJm53iH
>>190
正直炎上しないかが怖い

だが絵師に依頼するのはもっと怖い
あんなに暴れ散らかしてこっちの作品まで荒らされちゃうたまったもんじゃない
203名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:32:25.56ID:W3yn+cvT
だからよお!美少女一枚絵をいちから完成させてねえ奴は犯罪者なんだよ!!くらぁ!!
204名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:33:29.67ID:WJkUMRrK
スイカゲームが背景がAIっぽいとかで炎上してたから
運悪けりゃ普通に炎上するだろうな
205名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:34:00.94ID:oir7o4Qa
ポーズ生成AIくらい使わせてくれ
206名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:35:00.62ID:W3yn+cvT
ゆらさない!うらぎりものおお!!!
207名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:35:21.49ID:EI28jb23
データセットが違法云々、著作者に還元されないどうこうって話あるけど
それこそインターネットが成立してからずっと言われてる事やん
(特に記事や文章系について、著作者に完全に還元する仕組みは無いけどAI学習等で使われてる)

絵師側にもそれが巡ってきただけな上、
X上で無許可のまま漫画の1コマや画像使って勝手に大喜利返信とかに使ってるやろ……
怒るのは分からんでもないけど、そういう環境を許容して使い続けてたのは自分達やぞっていう
208名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:38:26.84ID:W3yn+cvT
だからよお!漫画のきりはりは面白いし盛り上がるからいいんだよ!!
美少女一枚絵だけは絶対ゆるさねえ
209名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:44:55.34ID:WKyX5bxt
リアルタイム生成AIが広まると転ぶ絵師が増えると予想
棒人間レベルのラフから8割完成度の絵を生成できるのはインパクトあるしデッサン人形やPoser等よりも実用的

残りの2割で作品に仕立てればOKで単純計算で生産性は5倍になる
210名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:47:30.79ID:Sb4+xDSP
>>202
もういっそ自作絵を何枚か描いて自作絵LORA作ろう
反転したのも含めて10枚もあればいけるいける
211名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:52:13.13ID:W3yn+cvT
生産性は5倍だろうが自作LORAで大量生産だろうがすきにすりゃあいいんだけど

最新技術つかってクオリティーを5倍。にする志も大切。創作ってそうゆうこと。

どっかの馬鹿集団はもうスタート地点、にすらたててないw
212名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 16:56:51.17ID:8sVvl7hp
反aiはもう$nvdaのグラボ使うなよ
あれはこれからのAI時代に適応できる人間のものだからな
213名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:07:42.90ID:lR6cvt+W
最近始めた新規絵師だけど
手書きはAIガー!!叫んでるのに
俺のこと仲間に加える気一切なし。
界隈の奴ら俺の絵RPしねぇし。

AIで守りたいのは既得権益だからな。
だから利益が分散する可能性がある俺を界隈に加えたくない…と

アクションしてきたと思ったら
空リプ見て「AI絵師になったら許さない」的な考えを刷り込むためのパフォーマンスだったし
それ以降RPすらしない、自分の利益しか考えていない

それなのに「AIのせいで新規絵師が減るぅぅ!AIのせいでぇぇぇ!!」とか言って俺等新規勢をダシにする

アホくさ、とっととAI絵師になるか
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:17:41.03ID:csVycDX9
「法律で問題なくても倫理的に問題だ」と反対派は言うが、倫理ってようは「自分とその賛同者の気持ち」を主語大きくしただけなのよ

反ワクやフェミ、突き詰めれば反政府のテロリストだって「倫理的に正しい」と思ってやってるわけだからな
彼らから見ればワクチン打つ人や男性を嫌わない女性、政府に不満を持たない人間は「倫理的に問題がある」となるわけだ

倫理なんて曖昧な言葉を大義のように振りかざす奴らには気を付けろ
215名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:18:26.75ID:W3yn+cvT
おまえらほんとくだらねえなw
魂が表現したいものを形にする喜びしらねえの?w
216名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:20:44.40ID:g6qzXpXd
>>97
【悲報】きゃんちゃん「いちぬけた!ぴー!」
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
https://twitter.com/canchanandme/status/1744550648832729359
https://twitter.com/thejimwatkins
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:20:50.66ID:csVycDX9
倫理を「正義」や「道徳」に置き換えても同じ
218名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:22:03.46ID:E7oGRtX9
脳がレスバに特化しすぎてるから、ただそれっぽい単語を並べてるだけで意味が分かって使ってる訳じゃないぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:22:04.32ID:PevzDP+D
>>214
「正義は人の数だけあるんだぜ」と言ったら「そんなポエムは聞きたくない」とか言って話聞かないしどうにもならんよ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:22:31.87ID:iYWLhzVb
>>216
やめるなよ!
署名はええんか!?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:23:20.42ID:WJkUMRrK
そんなことより手術うまくいくといいな
222名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:24:46.44ID:W3yn+cvT
くっそボコられてるぬけ忍とか自業自得なんよw

さんざん反AIでフォロアー増やしてきたからブロックして自分の意見つきとおすことすらできない

あわれな風見鶏くんw
223名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:28:01.48ID:GpqM+e/0
>>216
よく読んだら手術するだけじゃなくてSNSも活動も全部辞めるって話だったのか…
病人に鞭打つのは憚られるけど…あれだけ反AIを扇動しまくって自分はハイサヨナラは何だかなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:28:49.59ID:Sb4+xDSP
>>223
家人に止められた可能性
明らかに様子が可笑しくなってたからもう手を引けと言われたのかもね
225名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:33:15.55ID:V1gvDnj0
>>216
この人がんと闘病しながら反AI活動してたのかよ
そこまで駆り立てるものがあったのか…?
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:35:51.14ID:i+0087MY
行き場のない怒りの矛先だったんじゃないの?クレームとかと同じで
227名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:38:57.44ID:W3yn+cvT
すでに医療分野にもAI活用が多分にはいりこんでるのしったらどうなっちゃうんw
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:41:50.28ID:9vXyfrpk
>>224
ヲ🐤くんとかしょーごくんとか平泉編集とかストレスで体調崩してるっぽい人らがいるのに
癌抱えながらストレスまみれの反AIやってるのは周りからは自殺志願者にしか見えないしな
229名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:42:29.44ID:1Rxk8D3O
病は気からってのは実際結構あっててSNSでストレスになる活動するくらいなら心安らかに闘病生活したほうがいい
230名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:50:56.98ID:kuidJIQ2
1984みたいなディストピア感あるな反AI側
231名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:53:08.24ID:dlDe3w8M
画像認識AI技術で、画像から癌の診断とかあるからね
画像認識技術は生成AIの学習過程でも使われている
AI技術の発展が遅れると癌治療にも影響する
232名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:54:51.03ID:iYWLhzVb
病院の規約かなんかに学習に画像を使用するって書いてあるだろうから無断学習に当たらない(適当)
233名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:57:23.20ID:fkEXmKnv
https://gyo.tc/1aK2j
234名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:02:49.46ID:ummPbPun
医療のAIとAIポルノ生成販売に何の関係が?
235名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:05:16.04ID:WJkUMRrK
>>232
問題は、技術自体の発展が無断学習で加速する可能性があるということだな
儲けられるならこぞって研究してそこで高められた精度や方法が医療にも応用されるかもしれない
これが遅れると助かる命も助からないということが起こるかもしれないな
236名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:06:37.25ID:WJkUMRrK
>>234
少なくともディープニューラルネットワークを元にした画像認識技術という点では共通してる
だから関係がかなりあってもおかしくはないよ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:07:09.95ID:W3yn+cvT
創薬分野にめちゃくちゃ活用されてるよAIはw相性いいからねw

くすりぱくるな!窃盗罪!とかいいそうだけどw
238名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:08:48.70ID:WJkUMRrK
>>237
その辺は今度は著作権じゃなくて特許と競合しそうだな
実際データセットはどうなってるんだろうね
239名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:09:34.88ID:j6/Vm9v2
安倍吉之がAIの盗みよくないって言ってヲチスレでは反AIになったぞ!AI信者どうする?ってキャッキャしてたけど
反AIがめっちゃ苛つきながら叩いてて草生える過激なのどっちだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:20:48.87ID:yeBYfqt8
きゃんちゃんは最後にコミケボイコットについて報告して
241名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:23:37.84ID:V1gvDnj0
安倍吉俊は木っ端反AIごときが語っていい人じゃねぇと思うんだがなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:25:45.15ID:V1gvDnj0
AI脳死勢も絡んでるのか
あの人べしゃりドヘタだから黙っててほしかったわ…
243名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:32:25.43ID:FqGDSxKc
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014314941000.html
ソニーとホンダ マイクロソフトと生成AIシステム開発 車載へ

意外なところにも生成AIが使われてるのか
244名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:34:27.62ID:xyxhQm1J
>>239
これか

>(Midjourenyの集中学習リストに)自分の名前もある。技術としては面白いけど、誰かの作ったものを盗みたくはない。
https://x.com/abfly/status/1744561182428877119

反AI的にはここ↑まで読んでキャッキャしてたら

>新しい技術は既存の価値観や法律からはみ出す部分が必ずあるもので、問題が起きる事でやっと問題点が明らかになって、衝突しながら落とし所を探す……しかないと思っています。
https://x.com/abfly/status/1744581275099578480

これで「中立性」の地雷を踏み抜いてリプと引用でギャオオオオオオオオオオン!!!で草
こいつら本当に中立的スタンスとか中立ってワードがが地雷になってんだな…
245名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:37:05.64ID:PevzDP+D
>>241
誰だか知らなかったので調べたけどlainの人なんかな?
lain公式はlain公式で先日AIチャットみたいなの企画して出してた気がしたな
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:41:23.03ID:vEY6DPDn
反AIはコイツラみたいなフェミニスト行動をどうにかしないとどんどん敵が増えていくだろうなw

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:42:51.70ID:a8zwJuHA
反AIってちいかわというかゆっくりみたいだよね
248名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:43:00.05ID:gqrwKKHD
>>241
あぁこれか

https://twitter.com/abfly/status/1744581275099578480?t=_JSoVjqBgRYSeMa1SZpGpg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
249名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:43:21.46ID:F2Fod4J1
>>245
正確にはlainのキャラデザとか公式イラストの人
まぁ安倍吉俊の関わる作品の雰囲気にかなり入れ込んでファンになる人が多いから作品の顔役みたいになってるとこはあるかもね
自分も入れ込んでる一人だし
250名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:44:33.04ID:gqrwKKHD
>>248
こっちか
251名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:44:41.00ID:gqrwKKHD
>>250
https://twitter.com/abfly/status/1744561182428877119?t=r0scHf5wc7uYNAcQIIP6VQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
252名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:50:26.93ID:W3yn+cvT
>>246
この粘着性www
253名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:54:21.81ID:FqGDSxKc
反AI的には今この瞬間からAI利用者を罵倒するような過激さがないと敵扱いなんだよ
反AIが絵師に最大限寄り添ってた山田太郎に何で怒ってたかって言うと
国会の真ん中でAI規制してくれー!うおおおお!って号泣絶叫してくれなかったからである
それさえやれば政治的に無為無策でも反AIは納得した
254名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 18:58:27.30ID:j6/Vm9v2
山田太郎に関してはゴリゴリのAI否定者であったら面白かったよ
不倫バレしたときに100%壮絶な陰謀論出てくるからw
255名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:00:02.56ID:FqGDSxKc
反AIが山田や赤松に求めていたのは
専門家としての知見でも政治上の交渉力でもなく
「理解のある議員くん」として自分と一緒に泣いてくれることだったんだよな
256名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:08:12.34ID:gqrwKKHD
よー清水のノート見てみたけど
デマウンコに騙されてWinnieの話題持ってきてて草生えたわ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:08:27.72ID:W3yn+cvT
こんなやつらの代表者みたいな汚名つく危険をすぐ察知して即反AI(笑)切った赤松さんw
さすが議員にまでなるだけあるよw
258名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:15:03.11ID:iYWLhzVb
言うほど類似の絵柄か?
https://twitter.com/innocence_SAC/status/1744647161625870692?t=ZIdqGROqGdN-LgVFy6kqQQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
259名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:15:51.30ID:37F0Q9Rp
次のパブコメで間違えた知識でWinniガーとか漫画村ガーとか本気書いてたら笑えるけどね
260名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:18:16.75ID:vEY6DPDn
>>258
そもそも絵柄に著作権はねぇよ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:19:20.97ID:FqGDSxKc
次のパブコメが募集されるのはもう素案が固まってる頃だからたいした影響はないと思う
262名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:23:14.16ID:kJKs/Cp/
反AIの奴らは自分たちは努力家みたいな描写する奴が多いけど
動画や漫画やゲーム作ってる奴らに比べたら全然作業してないからな
何十万枚も絵を描いてきた漫画家から見たら
反AIの奴らなんて描いてないのとほぼ同じだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:30:05.22ID:febjZt7J
Winnyは冤罪事件、漫画村は有罪だから全く違うんだけどな
裁判ってのはまさに勝てば官軍なんで
264名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:31:17.64ID:W3yn+cvT
今AIのこととかも学び始めてる現場のアニメーターとか忙しすぎてつぶやきどころかアカもない人多いからなw

そんなやつらに一日中暇な子供部屋一枚絵クリエーター様が上から目線で説教できる場所がすてきなインターネッツww
265名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:39:18.07ID:8SU/mQdw
>>256
権利問題に潔癖なのはいいけどネット等使えないのでは?と思った
266名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:40:08.04ID:PevzDP+D
>>263
映画Winny見たけど話の大半は最初の裁判で負けるところまでで、最後に少し勝訴した時の話が出てたような構成だったね
結局金子47氏がプログラミングによる表現の自由を勝ち取ったって話でいいんだろうか
267名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:44:10.92ID:iV+dUQhM
悲報
アイビスペイント、生成AI機能を実装してしまう
268名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:45:43.74ID:L6p1010C
Winnyと漫画村は全く同一のコピー品を共有してたけど
AIはコピーじゃないものを作れるから比較しても意味ないな
269名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:46:34.53ID:LIgghlow
>>266
winnyとは全然違うけどなAIは
winnyはユーザー間どうしのやり取りだからwinny自体に違法性はまったくないけど
AIは開発者が版権とか簡単に取り出せるように突っ込んだ状態で配布されてるから
AIをwinnyで例えるなら画像突っ込んだら学習してくれるシステムの提供みたいなもんやな
あくまで何を使うかは利用者の判断
270名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:46:53.43ID:L6p1010C
>>267
まじかよ
反AIに教えよw
271名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:47:00.22ID:E7oGRtX9
novelAIの幹部が東京のイベントに出席って完全に煽ってるよな
すでに「ネットに強い弁護士」からお手紙が届いてそうだけど
272名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:47:17.32ID:lR6cvt+W
手描きがAIに勝ってる点って正直
「手書きである」という一点しかないよな

画力スピード発想力デッサン
AIはすべてが1級品
273名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:47:46.22ID:LIgghlow
逆や
winnyをAIで例えるならやな
274名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:49:08.53ID:W3yn+cvT
年あけて毎日反AIビッグイベントあるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大忙しで楽しそうだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:50:36.49ID:iYWLhzVb
>>260
それはそうなんだけど似てるって詰めるほどかと思ったんだよ
こういうタイプの絵柄いっぱいあるし
276名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:58:43.69ID:uwi9I1si
AIヤダヤダ手書き絵師ざまあw
お前らはデジ画材企業からもペイントソフトメーカーからも客と思われてねえんだよ
さっさと首吊って死んどけ虫wwww
277名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 20:01:07.74ID:zsuIlrNg
一般人に嫌がらせしてる暇があったら
制度改正のために活動しろよとは思う
278名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 20:15:58.65ID:febjZt7J
>>272
そのうち「手描きである」が勝ちだと見なされなくなるだろうけどな
279名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 20:20:27.29ID:FqGDSxKc
そういえばMSペイントに生成AI実装されるって話はどうなってんだろう
海外では実装されてるらしいけど日本はまだ未実装だよね?
280名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 20:20:57.30ID:QC4iJedg
>>274
こいつID変わったら今度反AI側で煽ってくるから
取り敢えずNG入れとけ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 20:26:15.69ID:i2lDZhB+
きゃんちゃんが集めてた署名は誰の手に渡ったんだろう
ハンドルネームとはいえ個人情報だが、その有志とやらは信頼できるのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 20:33:14.95ID:iYWLhzVb
ハンドルネームは個人情報にあたらないから…
本名でやった人には対応しとけよ…
283名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 20:34:02.42ID:yo7iUG+m
初期から反AIやってたokudaあたりかねえ
未来を考えるという名のもめんの会のディスコにも当然参加してるだろうし
高橋しょうごとは袂を分かったみたいだからそこは無しかな
もめんやヲトリは引き継ぐにはちょっと子供過ぎるしな
284名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 20:38:52.58ID:W3yn+cvT
署名(ふぁぼ)
285名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 20:58:37.85ID:E7oGRtX9
神絵師様はギャオってるだけでまるでリーダーシップを発揮しないしな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:04:27.27ID:gbhQGqmN
神絵師とチヤホヤされてたが正体は保身ありきで常識もなく技術の進歩を敵視する小物ばかり
クリエイターなら前向きに活用していくべきだがあっさりメッキが剥がれたね
287名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:05:36.73ID:sszv1YJh
>>243
>生成AIとの対話を通じて車内の操作だけでなくAIからの提案型のコミュニケーションも想定しているとしています。

メルセデスのやってる「Hi,Mercedes!(MBUX)」を生成AIで実装するっぽいね
面白そう
SiriとかAlexaとかMBUXは第一世代みたいな括りになっていきそうだなぁ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:07:39.25ID:yo7iUG+m
>>285
よー清水が性懲りもなく反AI煽るだけの記事出してきたしなあ
散々お気持ち並べてAI企業もAI自体もなくなるみたいな妄想披露したあとにゲーム会社に入れだのglaze使えだのって悪質すぎんか?
ゲーム会社めっちゃくちゃAI研究してんの知らんわけないだろうし、児ポデータが入ってます持ってるのすら悪みたいなこと言った直後に中に解析のためにSDモデル入れてるglaze推奨するとか悪魔の所業じゃないかこれw
289名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:09:07.13ID:7ZsVsinr
アイビスがAIお手本搭載?したらしいけど
告知が1ヶ月ぐらい前にあったのに誰も気がついてなくて今頃騒いでるの草
290名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:13:46.26ID:W3yn+cvT
アイビスってワコムなみに手書き絵師(笑)が顧客やろw

広告に一枚つかった。とかいうレベルじゃないんだけど

どうすんの?(笑)
291名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:13:49.73ID:L6hN2sQb
またまた絵師さん負けました🫵🤣🤣🤣🤣
292名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:13:53.47ID:iYWLhzVb
もうみんなglaze使って自分の絵をCSAMにしようや
293名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:16:46.84ID:FqGDSxKc
>>289
「AIお手本」ってのがまた…
いろいろ感情を刺激しそうやね…
294名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:21:01.73ID:HnxPvKKw
AIお手本は草
295名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:22:32.83ID:WJkUMRrK
ゲームなんて将来は、AIで開発効率何倍にもなって、生成AIで会話とか世界とかを創造してくるタイプの新しいタイプの
ゲームも出来てくるわけで、生成AIを使っていく方向になるに決まってるのにな
こんな当たり前の想像もできない人がいるのが逆に驚く
296名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:22:40.01ID:2rPwnsXP
>>290
もう手描きは捨ててAI絵師を客層にしたいんじゃね
手描きはクリスタがあるからいいでしょ
297名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:23:17.07ID:W3yn+cvT
グーグルとかSDとか大本叩かず

使用者にだけネチネチ粘着するゴミが大半だから

スルーするのかとおもったら

X阿鼻叫喚でわろすww
298名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:23:30.99ID:i2lDZhB+
>>288
ゲーム会社から案件を貰っている絵師としてはかなり危ない橋を渡ってるような
299名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:23:40.75ID:WKyX5bxt
クリエイターはコミュ障も多いからね
コミュニケーション能力に優れるのは圧倒的多数の凡人
天才も秀才もこの点では敵わない
300名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:24:31.37ID:FqGDSxKc
生成物そのまま使うんじゃないからええやろ~ってことで実装したんだろうけど
予想の斜め上で笑う
絵描きの皆様はAIお手本を参考に素晴らしいイラストを作って頂きたい
301名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:25:19.67ID:W3yn+cvT
さすがにワコムの件では、ワコムつかってるやつまでたたき出してなかったけど

アイビスはもう、そのけがではじめてきてるwきっしぇえええええwwwwww
302名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:26:36.67ID:W3yn+cvT
アイビスつかってるひとはAIイラストって疑われてもしょうがない

だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:27:39.24ID:PevzDP+D
>>288
Xでのポストやパブコメの書き方とか見てると、どっか会社勤め経験あった方がよくね?と思うこと多いし、(経験として)どこか会社に入ったら?というのは自分も思ったけどね
会社勤めの経験あってあれだったらアレだけど・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:30:34.27ID:7ZsVsinr
そもそもAI使おうと思ったら外部ソフト使って色々出来るのに
ペイントソフトに実装した瞬間ぐちぐち言うのはどういう理屈なんだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:32:30.59ID:FqGDSxKc
「AIお手本」機能って
普通に生成機能実装するより残酷だよな
反AIの気持ちがこれに耐えられるとは思えない
306名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:32:46.76ID:W3yn+cvT
アイビスKYすぎだろ。とかいってるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

空気嫁てないのは。どっち。なんでしょうかねえニヤニヤ
307名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:32:57.31ID:yo7iUG+m
>>303
会社勤めなりで社会経験積むべきってのはものすごく同意なんだが、前段でむしろAIへの反感を募らせて反社会性を助長するようなこと言ってるのがなんとも
この人の言葉信じて反AI拗らせて手描きだけに拘って、いざ社会に出る段になって上からAIも研究しとけとか使えとか言われた子供たちの心情思うとねえ
それなら接客アルバイトでもガッツリやった方が万倍社会経験になるよ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:33:53.06ID:gbhQGqmN
>>288
よー清水は元からアレな発言多いインフルエンサーだし信者ビジネスに切り替えたんじゃないか?
さすがに今回のはライン超えてるから今後よー清水が企業案件で使われてる事あったら問い合わせするわ
309名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:35:07.45ID:UOUMGFbB
アイビスペイントはもともとAIによる高画質化とか出来たけどね
310名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:38:16.48ID:kl8RCaml
>>289
もう少し正確には

バージョンアップ告知のツイに貼られてるURLは全部同じページに飛ぶようになってる
https://ibispaint.com/newFeature.jsp

だから1ヶ月前の告知ツイは「ver.11.1.0」のもの
https://twitter.com/ibisPaint/status/1734079408275914766

正しくは「ver.11.2.0」の告知ツイートを消したみたい

株主総会では1ヶ月どころか半年ぐらい前からAI機能搭載の予告はしてたっぽい
https://finance.logmi.jp/378792#s35
https://finance.logmi.jp/378406#s25
https://twitter.com/thejimwatkins
311名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:38:16.93ID:2rPwnsXP
>>304
そう
アイビスのやり方が気に食わないならユーザーをやめればいいだけ
他のソフトはあるんだからグチグチ言ってないでそっち使えばいい
312名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:40:00.93ID:2GL2zih/
ツールなんだから機能追加していくの当たり前だろうよ…機能あるだけで嫌ならツール使わず紙とペンで描けばいいのに
クリスタだって結局一部AI乗っけたけどこれは気づいてないんかな?これは良くてアイビスのAIはダメってのも意味わからんな
https://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual/userguide/csp_userguide/010_preface/010_preface_for_ai.htm
313名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:40:16.78ID:7ZsVsinr
>>310
なるほどそうだったんだ
314名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:40:47.14ID:W3yn+cvT
くそ雑魚絵師に限ってお気持ち噴出しまくってておもしれえwwww

それなりのひとはさすがに企業へのお気持ちは抑えてるねえwwww
315名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:55:34.04ID:W3yn+cvT
ひいいいいwwwwwwwww↓反AIうぜえから反反AIやってるけどこれはちょっと怖いwwwww

https://www.itmedia.co.jp/topics/1705/ai/

↑アイビスはこういうのに並ぶほどの気鋭の企業だから

手書き絵師(笑)のお気持ちなんてむしむしむーしwww
316名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:56:44.29ID:W3yn+cvT
もうちょっとさあw

みてみようようよw世の中をさあw

ひろーい視野でさwww
317名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:59:02.48ID:PevzDP+D
NTTデータが生成AI使うシステム開発手法を全技術者に展開、人月型契約が見直しに
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02423/073100046/

あの業界としては人月型契約見直しは吉報なのかね
あと画像生成AIじゃなければ許されるんだっけ?
318名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:07:25.95ID:4U2mpngd
アイビスペイントAI導入で反AI怒りのボイコット宣言ラッシュで笑った
319名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:11:55.85ID:JDeVSJSx
アイビス使えなくなったらあいつらどこへ行くんだ?
フォトショは言うに及ばずクリスタすら買う気ない奴らだろ?
320名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:12:57.64ID:0EkdCSEN
アイビスで検索したら本当に阿鼻叫喚で笑う
321名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:13:03.51ID:W3yn+cvT
だから 紙とペン 以外終着点ねえんだよw
322名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:17:40.70ID:0EkdCSEN
>>319
反AIがMediBang Paintっていうダサい名前のツール宣伝してたな
これ使うんじゃないの
323名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:19:21.33ID:FqGDSxKc
いままで出ていくと宣言して出ていった試しがあったっけ?
324名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:22:50.76ID:0HUleciE
メディバンに比べるとアイビスってシンプルで良いのよね
劣化クリスタって感じ

プロクリ移れればいいんだろうけど環境が限られるし
325名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:23:07.97ID:7xcDXIW2
紙とペンがあれば描けるんだから反AIさんはアナログで描けばいいよね☺
326名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:23:13.85ID:0HUleciE
劣化クリスタってメディバンね
327名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:25:14.72ID:JDeVSJSx
>>323
ここからネヲチヘ出ていきました・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:29:10.50ID:yo7iUG+m
メディバンはipad移行したばかりの時はお世話になったがクリスタが出てからは使ってないなあ
機能が劣化クリスタなのはともかくレイヤー使いまくるとクリスタの比じゃなく重いんだよね
今の路線じゃクリスタはおろかアイビスにも叶わないからむしろ生成AI特化くらいすればいいのに
軽量化は必須だけどな
329名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:37:55.01ID:fK1WlnPM
AI導入したツールから使えなくなっていって最後は紙とペンに行き着くのカッコ良すぎだろ
もう匠やん
330名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:45:16.00ID:GJVz2au5
アイビスはライト層多いから絵師から叩かれるデメリットより生成AI興味ある新規を取り入れるメリットが上回るって判断か
331名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 22:57:27.17ID:E7oGRtX9
よかったじゃないですかクリスタに月額課金する理由ができて
332名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:00:56.39ID:7xcDXIW2
反AIさんYS先生に噛みついてるけどかわいそうなくらいボコボコにされて逃げてて草
333名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:01:42.95ID:Q9hqmuOv
マックも使いだしたぞ
次から次へとふざけんなよ
https://x.com/McDonaldsJapan/status/1744645184665649280?s=20
334名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:08:30.44ID:vEY6DPDn
データセットやSDのベースモデルを盗作だ盗人だとか言ってるくせ
SDモデルベースのGlazaをオススメしてるとか冗談だと思ったらマジだった、、、

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
335名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:09:11.75ID:a8zwJuHA
>>333
もう二度とマック食べれないねぇ...
336名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:10:29.77ID:rXNFsm6x
アイビスIPOしてたのか
ぱっと見た感じ、チャートがいい形になってきてるのに反AI活動で水を差されたら株主キレそうだぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:10:37.13ID:EhbXjYq/
反AIは毎日発狂し続けてよく飽きないな
338名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:13:22.29ID:QC4iJedg
今度のパブコメに無断学習はGlaza等絵師側にもメリットがあることを書いておくか
339名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:13:52.33ID:a8zwJuHA
>>337
俺も反AIを毎日バカにし続けても飽きないよ
340名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:13:58.40ID:LIgghlow
>>336
仮に株下がったとしてそれで切れられるのはそんな決断した会社だろ
ただの経営ミスやん
341名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:15:41.98ID:EhbXjYq/
>※ ibisPaintは2021年、日本企業発のアプリとして、世界のダウンロード数で1位を達成
>(App Store + Google Playストア合算、data.ai調べ)

ほぇ~
反AIが発狂するのも無理ないか
世界中だもんな
342名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:16:47.46ID:ngOGq29p
>>336
株主の要望でAI搭載したんじゃないのかね
343名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:17:13.42ID:dnYZgqq+
>>288
よー清水に詳しくないんだけどXで10ヶ月も前のドラえもんでの仕事を固定しっぱなしってことは
それ以降はたいした仕事をされてないってこと?
344名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:19:03.97ID:W3yn+cvT
株価さがったwwwwwwwwwwwwwwはいかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:19:04.06ID:QryuNjH4
>>333
マックってそっちのマックかw
346名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:19:57.47ID:rXNFsm6x
>>340
そうだね、ご自由にどうぞ

>>342
それはないだろw
347名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:20:09.93ID:EhbXjYq/
まっさらの状態からだと何描いていいか分からんけど
生成AIでお手本がつくんならちょっとダウンロードしてみるかなって気にはなるな
348名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:20:35.07ID:iYWLhzVb
iPad(マクドナルド)
349名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:22:10.08ID:W3yn+cvT
内弁慶のゴミ反AIどもがネットでクソな事しかしてないから

とうとうAIとか使ってない絵師様も反反AIのお気持ち噴火させとるやんw
350名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:22:32.40ID:dnYZgqq+
>>216
創作から逃げ反AIなんてしてなければ
作品が完成していただろうに
351名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:24:35.35ID:ngOGq29p
>>346
株主の要望ではなくても説明はして納得してもらってるんじゃないかな
勝手にやるってありえる?
352名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:25:44.56ID:EhbXjYq/
お手本という概念自体がもはや書道と同じだよなあ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:30:02.25ID:JDeVSJSx
正当な手続きで何かするのかと思ったら結局は
いつまで経ってもただのネット放火魔集団だったから
354名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:31:03.76ID:0EkdCSEN
>>312
クリスタの自動彩色もアイビスが搭載してる自動彩色とほぼ同じものだろうしな

深層学習を用いたAIによるスケッチの自動色塗り手法についての研究の紹介 | 株式会社アイビス
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
https://www.ibis.ne.jp/blog/deeplearning1919/

2021年にはU-Netの研究紹介までするほどAIの研究熱心な姿勢を見せてたのに
やっと実装にこぎ着けた途端に反AIにキレられるのは本当に可哀相
355名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:32:54.73ID:E7oGRtX9
いざ蓋を開けてみたら人生の半分以上で冷笑してきたパヨクやツイフェミ以下だったという
356名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:38:34.82ID:rXNFsm6x
>>351
もちろん勝手にやるよ
経営判断を株主にお伺い立てる会社なんてないからw
357名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:43:32.16ID:W3yn+cvT
言論のエビデンスがまじでくっそ低いから

ちょっと弁が立つツイッタラー程度でもボコボコ惨敗涙目敗走しちゃうんだよねw

犯罪につかわれるツールだからダメだろ!とかいきなり通り魔リプしたゴミが
今あなたが使っているツールで自殺者まででていますが?

ぐぬぬうwww
358名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:48:04.38ID:EhbXjYq/
ちょっとインストールしてみたけどお手本機能はプレミアム会員限定なのか
とはいえ無料期間もあるし試してみたくはなるな
359名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:50:42.33ID:1WGX4oAV
元々AI系の技術記事だいぶ出してるんだな
知ってる人からは何を今更という感情なんだろうな
360名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:53:52.36ID:rG15fuFW
>>351
株主には以前から話してたみたいだな
株主は将来性を現実的に考えるからAI導入取りやめる程の反対はなかったんだろう
361名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:54:20.88ID:EhbXjYq/
世界中のユーザーがみんな無料で試してみてこれはいいなってことで公開して
区別付けられない反AIがギャオオオンw
362名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:58:06.30ID:rXNFsm6x
すげーな、ちゃんと考えてやってるじゃん

https://finance.logmi.jp/378792

質疑応答:画像生成AIの影響について
司会者:「画像生成AIの高度化について、どのような影響があると考えていますか?」というご質問です。

神谷:前提として、「ibisPaint」のアクティブユーザは、絵を描くこと自体を非常に楽しんでいる人がほとんどです。そのような人は、画像生成AIを嫌う傾向があります。競合がAIの機能のリリース予定を告知したところ、ネット上で炎上し、その機能を取り下げたという出来事もありました。したがって、既存ユーザからは「やめてくれ」といった声もあります。

しかし、AI自体には取り組みたいため、弊社もすでにいくつかAI機能の追加を進めています。どのようなものを作るかや、どのようなマーケティングをするかは、かなり慎重に選ばなければならないと思っています。

一方で、仕事で使用する方の中には生産性が高いほうがよいと考える方もいます。このようなユーザ利用も増えていくため、双方にとってよいバランスをとりながら、既存ユーザにもご納得いただける、そして仕事で使用される新たなユーザも利用できるサービスを作っていきたいと思います。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 23:58:59.63ID:rXNFsm6x
炎上した競合ってどこだろ
見当もつかないが…
364名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:00:58.31ID:s/dTBpK0
ユーザーに絵師が多くてもソフトウェアやタブレットを作ってるのはITエンジニアだからな
IT界隈はAI導入しないとオワコンって雰囲気がある
365名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:02:25.96ID:ajVr2vPF
もう、ぎゃおおおんnとしか鳴けなくなるだろwこんなんw
366名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:04:54.66ID:mvdvI24i
最終的に使う使わないはいいとして、嫌って試しもしないメーカーがあるなら論外だな
あるなら

普通に考えて、それなりの規模の会社でAI活用検討しないとかありえんけど
367名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:06:03.61ID:5V8UWDtr
>>365
いまどきの中高生なら誰でも持ってるスマホに簡単にインストールできて
予備知識なしに使えてしまうからね
手描きでコツコツ画力を上げていても一瞬で抜き去られてしまう
368名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:07:19.26ID:WyHsB3CQ
反AIなんてこの先はどんどん置いてきぼりになってくだろ
もはやお絵かきソフトのお客様としても扱われなくなってくんじゃないか?
369名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:07:50.15ID:5V8UWDtr
努力の成果が……財産が……アイデンティティが……ギャオオオン!!
370名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:08:39.35ID:v5l3+BRn
AiHUBが生成AI技術を用いてテレビアニメ『BEYBLADE X』エンディングテーマ曲『ZOOM ZOOM』(歌:aespa)のアニメリリックビデオに制作協力
https://aihub.co.jp/news/BEYBLADE-X

着々とAI浸透してますなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:09:26.54ID:iCSIC3aC
アイビスペイント消したとかわざわざXで発言するやつ結構いるが、元々あまり使ってないか、ただのポーズだろ
不具合や利用できなくなったわけじゃないのにツール変えて効率落とすとか絵を仕事と捉えてる人はやってはいけないことだし、やはり騒いでるのただのお絵かきマンだけだ
372名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:11:00.11ID:27rm4JaD
よー清水くんのnoteがもはやポエムで草
373名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:12:34.16ID:AiEXPZA9
ここまでアイビスにブチ切れるのに
Windows入ったPCには切れないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:13:51.48ID:ajVr2vPF
アイビスに騒いでるやつらのフォロー人数とかみてみw
趣味以下おえかき勢でしょ(笑)
375名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:16:40.14ID:jiTa/Gjw
モラルとか信用の話をしながら誹謗中傷してるは意味がわからない
ずっと海外の話で日本で訴訟する気も法改正する気も権利団体を作る気もなく
一体何がしたいんだろうか
376名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:19:27.57ID:vXbTdgs3
>>373
不思議だよな
Windowsにはとっくに画像生成AI搭載されてるのに
日本の会社の足だけ引っ張るのなんなんだろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:20:04.53ID:pKZuMR8Z
>>371
まあ仕事にするレベルの人はibisメインではあまり使わないだろう
クリスタは最後まで絵師と共に
378名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:21:09.61ID:fmC0J/vG
>>333
マック食えなくなるのはキツイ反AIいそう
379名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:23:35.20ID:cj2Lo2GX
世界が反AIから孤立していく
380名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:27:04.59ID:AiEXPZA9
>>376
どう考えてもMSの方が本丸なのにマジで訳がわからん
ChatGPTと合わせると無断学習した量は明らかに上なのにな
まあApple無罪にしてるアホもいたし
自分が本当に使っているツールは何とか無罪を捻りだしてるダブスタのカスなのかもしれない
381名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:27:24.25ID:5V8UWDtr
ここ10年がおかしかったとはいえ10年という年月は若者が人生の選択を誤るのに十分な期間だ
非常に申し訳なく思う
382名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:27:26.40ID:tVWlyba4
親から人のものを盗むなと教育されてこなかったゴキブリどもがこのスレにはたくさんいます
383名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:29:55.41ID:tVWlyba4
ゴキブリ朝鮮人どもめ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:31:05.30ID:b0ghe7oJ
でもお前の絵下手すぎて誰も学習に使ってないじゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:31:19.07ID:5gUWW9pz
いきなり差別かよ?チョパリらしいな
386名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:32:02.28ID:5V8UWDtr
>>382
それは物じゃないんだよ
デジタルデータなんだ
基本的に無限に複製できて誰でも利用できるから敢えて法律で制限しているにすぎない
387名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:33:48.01ID:NVFTr5CS
>>333
388名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:36:08.24ID:NVFTr5CS
反AIは学習データが元作品を圧縮して保存してると本気で思ってるかは
389名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:36:09.20ID:vXbTdgs3
>>380
どうやらマックには大して切れてない模様だし
どうしてこうも日本の企業だけにキレてるんだ
マジで日本だけ陥れる工作員か何かか?
390名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:39:29.64ID:OqIpg1rT
>>381
適応できなかった人らは将来twitter絵師界隈という名の氷河期世代みたいな谷間世代になるのかもしれん
ただ氷河期の人と違って散々バブルを謳歌した後だから同情はできんが
まあ生まれてこの方SNSの華やかな絵師の世界しか知らず、いざ社会に出る年齢で絵師で生きてこうかなーとか思ってたらAIに直撃された人は運が悪かったとしか言えんな
391名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:43:02.22ID:4N9j8sXy
Aiニクシの増長で中立がどうこうとか言い出して味方殺し始める絵心ルサンチメンズ面白すぎやろ
どんなコンプレックス抱えて生きてるんだこの虫けらども
392名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:43:26.19ID:tVWlyba4
どうせお前らの親も泥棒だろ
393名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:45:15.97ID:vXbTdgs3
日本語を無断学習して喋ってるお前が言うな
394名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:48:06.76ID:tueqK5Bz
>>210
あいつらそれでも燃やしてきそうなんだよ
人力で描いてないから悪とか言ってきそう
395名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:54:30.87ID:NW5JKXV+
スシローは燃やすのにマックはええんか
396名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:54:34.41ID:X0ZjTGcd
泥棒が泥棒を産みやがってまるでゴキブリだな
ゴキブリ朝鮮人は国へ帰れよ
397名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:55:42.67ID:vXbTdgs3
>>395
日本のAIを遅らせて後進国にしたいとかじゃね?
そのくらいしか思いつかない
398名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:56:50.24ID:X0ZjTGcd
AI推進派=ゴキブリ朝鮮人
399名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:05:29.45ID:HSqlGezz
>>397
日本人内弁慶だからなあ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:09:38.97ID:tueqK5Bz
もう嫌だ、絵師は嫌いだ。
401名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:12:41.57ID:/5ad+jJH
やっぱりアニメ業界は人が足りてないんだな
給料上げろとか言ってるオタクが居るが
そのオタクはアニメにお金全然落とさないしな

制作現場の「人手不足」を解消 日本のコンテンツ産業、特にアニメ産業は膨大な需要があるにも関わらず慢性的な人で不足が問題になっています。 この問題を解決するため、生成系AIを導入することで、限られた人員リソースのもとでもより高品質なコンテンツを高効率で実現することが可能になります。

https://twitter.com/aihubtokyo/status/1744650769339720021?t=sAhpj6kKbQGYypEq7lxgtQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
402名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:12:53.04ID:fmC0J/vG
>>394
データセットにLAION-5B使ってる時点でダメじゃない?
自力で58億5000枚描いてモデル作ったら許してくれると思う
403名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:16:04.49ID:/5ad+jJH
>>402
LoRAが盛んなSDは20億しか使ってないぞ
404名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:17:49.90ID:iCSIC3aC
LAION-5B使っても1.5以外はフィルタかかってるから平気じゃないん
405名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:18:47.69ID:bbUqj7QY
日本もオタクを相手に商売してるわけじゃない企業はスシローの頃みたいな大きな炎上にはならなくなって来た
もしアイビスを潰せなかったらオタクも過激な人以外は受け入れ始めたって事になるな
406名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:24:28.46ID:OqIpg1rT
>>404
1.5はもう相当強くフィルタかかってるぞ
EmadがNSFWしっかりやるってんでリリース相当遅れてディスコめっちゃ荒れてたからな
そもそもロンチの1.4からしてフィルタはしっかりかけて選別してるとstabilityAIが言ってんだから、それを信用できないなら司法に訴えて強制捜査でもして明らかにするしかないな
407名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:28:09.95ID:MgzM/a26
そろそろ58億連呼マンは学習したほうがいいと思う、、、
408名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:30:06.68ID:6ybI/u2a
無断学習禁止だから・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:33:37.43ID:FouZsGdq
誰も学習を許可してくれないからな……世界は残酷だよ
410名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:36:14.56ID:bbUqj7QY
アイビスのAIお手本許したらAIトレス叩けない世界になっちゃう
411名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:36:50.78ID:X0ZjTGcd
YSって奴フェラチオザウルスに完敗してるやん
412名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:39:04.64ID:X0ZjTGcd
フォロワーが多いAI擁護派でもこのレベルか
413名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:39:36.90
論破されてボコボコ涙目敗走して『はい勝った』

これが反AIよ(´・ω・`)
414名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:42:23.00ID:6ybI/u2a
最後にしゃべった方が勝ちだからね
415名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:42:30.34ID:X0ZjTGcd
どこが論破?
どう見てもYSがぼこぼこに論破されてやんw
416名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:43:34.29ID:qFjAp1Bt
>>376
絵描きがあまり興味ない分野は炎上しにくい
417名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:45:00.75ID:X0ZjTGcd
調べてみたらYSってやつ大学教授らしいけどフェラチオザウルスの方がIQは高そうだな
418名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:46:58.90ID:ajVr2vPF
されてやーん(笑)
419名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:51:41.20ID:om3qc02/
よー清水先生のアレが反AIに喜ばれてるの、まさに「共感して一緒に泣いてくれてるから」なんだよな
「盗人」だの「嘘をついて騙す」だのといった部外者が見たら眉をひそめるような罵倒語も、
使えば使うほど反AIは「こんなに感情的になって、一緒に泣いてくれてる!」と思うわけ
逆に赤松山田や弁護士とか専門家が何言っても響かないのは、理屈ばかり並べて感情的になってくれないから
反AIが求めてるのは理屈じゃなくて共感。自分の苦しみを分かち合って一緒に泣いてくれる「理解のある彼くん」がほしいだけなんだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 01:51:42.83ID:/Ci4XxEx
アイビスペイントざまあ
421名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:01:22.46ID:OqIpg1rT
>>419
だからこそめっちゃ酷いと思うんよねえ
寄り添ったところで現状は何にも変わらんし、むしろ過激な反AI運動への心理的ハードルを下げることになる
そんなお遊びに興じてキャリア形成も人生設計も無茶苦茶になってただの拗らせた絵描きが出来上がり、そのうち年食ってろくに絵を描くこともしなくなり社会に怨嗟の声を上げるだけのモンスターになる
そんな奴らが量産されてもよーは責任なんて取らんというのに
422名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:02:20.19ID:5V8UWDtr
>>419
バッテリー女を想い出すのな
423名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:03:15.33ID:XtwRW1S4
日本の法律のことを一切語ってないのすげえよ
424名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:04:28.61ID:om3qc02/
反AIのお気持ちに対応するには法改正も法解釈も不要なのだろう
ただ「大声で好きなだけ泣ける場所」を提供して、そこで集まって好きなだけ泣いてもらえば良い。
たぶんXがその役割を果たしてるんじゃないかな
425名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:06:05.77ID:ajVr2vPF
ちょっとでも肯定したり知らず知らず使ったりすると…
理解ある彼くんをマウントポジションからタコ殴りにしますwww
426名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:06:25.12ID:BV/VUxZ4
よー先生が標準的反AIと大して変わらないこと言ってきて何かがっかりしたんだけど
反AIがよー先生と同レベルと褒めるべきなのかもしれないな
427名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:08:31.91ID:zF+pW/Vg
肝心なところで画像生成AIだけに限定してて草
ChatGPT使っているやつにも同じこと言ってみればいいのに
428名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:10:26.09ID:5V8UWDtr
>>425
そして既婚男性は結婚を後悔するw
429名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:10:28.42ID:YdeJ0WN1
こういう問題を予想して画像データになんか埋め込むとかしなかったAI企業も悪手やった
430名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:13:39.62ID:OqIpg1rT
反AI絵師は真面目に婚活やって稼ぎのいい旦那捕まえるのが一番の近道だと思うわ
扶養内で楽しくパート感覚で絵を描き続けるのが最も勝ち組だろう
子供いたらさすがに大変になるが、社会貢献もバッチリで子育てマウントも取れるようになって女としてのランクは最上位になれるからAIが攻めてこようと絵師としても余裕が持てる
431名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:15:55.49ID:6ybI/u2a
あらゆるものに呪詛を吐きながら
親の金で一生遊んで暮らすから大丈夫だろ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:17:38.69ID:5V8UWDtr
>>430
騙される男は不幸やな
騙されるほうが悪いのだけれど
433名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:19:45.71ID:ooX5F9MO
多分反AIにはこいつの言っている事が理解出来ないんだろうなぁ

https://twitter.com/momiji_manjyuu/status/1744552642624549228?t=IJiFM7LGS6KwzJlCyuhQCA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
434名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:21:53.63ID:OqIpg1rT
>>432
案外そうでもないんじゃね
男女ともそういう生き方を肯定できる余裕のある人ほど性格も穏やかだったりするのはあるあるだからな
まあそういうカップルはえてして実家も太くて育ちが良かったりするしな
435名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:24:06.94ID:M5h/q6r1
>>404
人の絵を盗むのがダメって一年前から言ってるでしょ
何回これ繰り返すんだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:26:15.88ID:Pyhp6cC4
>>435
人の絵を学習に使えるようにわざわざ法改正したって一年前から言ってるでしょ
何回繰り返すんだよ
437名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:26:41.49ID:6ybI/u2a
盗まれたー、泥棒だー
そろそろ被害届受理されましたか?
438名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:30:44.40ID:/5ad+jJH
焼きうどん君YSにボコボコにされて涙目敗走ブロックか
何時ものパターンだなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:32:04.11ID:YdeJ0WN1
囲碁将棋も人間の棋譜使ってからの自己対戦繰り返して人間超えたしな
絵も文章も動画もそのうち人間超えるんやろうな
440名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:33:28.00ID:WyHsB3CQ
>>419
共感を求めるのは典型的なまんさん思考だがな
441名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:34:06.91ID:5V8UWDtr
自分の吐いた息を吸うなというみたいなもので
権利のないものを盗むなというのには無理がある
442名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:39:10.45ID:om3qc02/
反AIの人たちは著作権を自然権だと思っている節がある
そういう考え方があるのかもしれないが、日本の著作権の考え方としては一般的ではない
443名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:43:56.97ID:om3qc02/
file:///C:/Users/yuuki/Downloads/KJ00006980124.pdf
また,日本の著作権法の標準的解説書によれば,
著作権は,著作権は天賦人権のような自然権ではな
く,法律によって与えられる権利であって,財産
権(憲法第29条)の一つとして公共の福祉に適合す
る範囲で法律を定めるものである

加戸守行『著作権法逐条講義 五訂新版』(著作権
情報センター,2006年),11-12頁。
444名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:45:49.93ID:xpEmYypo
>>439
囲碁将棋と違って芸術は自己評価できないから無理でしょう
流行り廃りのある分野は人間の好みでしかないから無理よ
AIどうしで会話させたら謎の言語話始めるみたいに意味わからん方向にいくよ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:47:28.87ID:5V8UWDtr
>>443
生成AIを誰もが利用できるようにすることが公共の福祉に合致するんだよね
AI学習について著作権が制限されたのも当然の成り行きだったか
446名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:47:49.18ID:6ybI/u2a
>>443
えぇ・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 02:58:28.41ID:Z7BJ/40c
AIの開発はどんどんやってくれていいけど
インプレ稼ぎAIチンピラは駆逐してほしい
448名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 03:05:32.76ID:rOtAF5+g
AIを受け入れたら日本のオタク産業が壊滅するよ。俺達がいないと日本は終わりだよ?日本の技術が流出してるんだよ?
449名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 03:13:26.87ID:t0etosZM
あるタスクで良い成績のAIを作りたかったら
似たような別のタスクで学習したAIを作り、そこから
少量のデータで元々欲しかったタスクがこなせるAIを
作るという方法がある
例えば、画像生成AIの文脈でよく出てくるいわゆるLoRAなんかはこれに近い

つまり、「芸術は自己評価できない」のかもしれないが、自己評価できる似たようなタスクなら
実はある
例えば写真や3Dレンダリングのようなリアルな絵を追求するとか、数式が作り出すフラクタル図形を間違いなく描き出すとか
そう言ったようなタスクである
それなら自己評価できてしまい、どこまでも性能を上げることができる
そして、その後に少量のデータで芸術もマスターしてしまうようにはなるだろうね
450名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 03:26:33.49ID:4W4ZSASR
いまや子供の科学まで反AIさんがピキってしまうような表紙だぞ
https://x.com/stack_chan/status/1744728645783191640?s=20
451名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 03:28:52.46ID:YdeJ0WN1
>>444
囲碁なんか今後100年は無理とか言われてたんだぞ
技術の進歩を舐めないほうがいい
GPTを励ましながら出力させたら回答の質が上がったと言う論文もあるくらいだし、そのうち人間の共感すら模倣するAIも出てくる
452名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 03:44:00.82ID:iWy1BhYv
頭が悪い君はこうやって正論言われたら何も言い返せず「俺から逃げるしか出来ないゴミ」だからもういいよ
君みたいな思考能力が劣っているコミュケーション障害者はつまらないから相手する気もないよ
もう非表示するからまた悔しくて何の中身もない頭悪い返答がしたかったらID変えて必死に頑張りなよ
今日も俺から逃げてお疲れ様。社会の底辺の負け組くん。バイバイ。
453名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 03:47:01.93ID:OqIpg1rT
>>443
日本は大陸法のドイツ由来だけどこの辺英米法のアメリカとも近い感じするな
アメリカも著作物の利用は産業振興を妨げない範囲で著作権は保護するって方針だし
454名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 05:11:44.35ID:osdtAyFW
今日も朝からAI🪳がカサカサカサカサカサカサカサカサ元気だのうw

ホウ酸団子置いとくべw

🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳 🪳🪳 🪳

🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳

🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳

🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳

🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳 🪳🪳 🪳

🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳
455名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 05:13:23.77ID:osdtAyFW
🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳 🪳🪳 🪳

🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳

🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳

🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳 🪳🪳
456名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 05:55:36.66ID:t2h2WmeY
>>358
お試しが1ヶ月、月300円、年間で3000円だから安いな
初心者〜ライト層向けとしては良い
457名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 06:02:43.59ID:t2h2WmeY
>>419
嫌な話だが、そうして病んだ絵師に近づいて宗教に誘って金やら何やら搾り取ろうとする悪い大人が出てきそう 
女も多い界隈だしな
458名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 06:11:17.01ID:a3ZPBlED
「自分の絵を無断でAIの糧にされるのは気に食わない」という感情は一定の理解が出来るのだけど
人間の学習は良くて機械の学習はダメなのはどういう論理?という問いについて議論してる所ってある?
問題まとめWikiは出てきたけど、「インプットは同じでも手段・量が人間の学習と全く異なるし、その後の思考プロセスが違う」と言ってるだけで、そこが違ったら何で器械による学習は禁止されるべきという結論になるのかわからない
459名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 06:17:44.03ID:7z7lWwmb
>>455
ゴキブリの数が前より増えてるでしょ?

実はコレ、「反AIの敵(AI利用者)が増えている」ことを暗に主張している自虐ネタなんだよね…www
460名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 06:34:00.61ID:v5l3+BRn
今は学習データ効率重視でそのまま使ってるけど、下手な絵から学習してAIが上手くなるのも可能なんだよ

多様性独自性の絵の個性重視ならそっちの方がいい
自称著名絵師が言う俺たちがいないとAIは無力には
ならないんだよね
461名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 06:45:24.93ID:QlBALlYz
未来には個人の趣味をAIが判断してコンテンツを自動出力してくれるだろうし
AIオペレーターすら要らないって事になるだろうから
結局AI化されない分野に移るしか生きる道は無いのかもしれない
462名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 06:47:10.52ID:8UEFOoOW
アイビスは
463名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 06:49:10.65ID:8UEFOoOW
アイビスはお手本って言い方じゃなくてアイディア出しって名称にすればよかったのにAI機能
464名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 06:52:01.35ID:4N9j8sXy
反AIさんどんどん使えるツールが無くなるw
465名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 06:52:51.46ID:Z7BJ/40c
>>458
とりあえず君の顔写真を沢山撮影してAIに学習させてみたらいいんじゃない?
影響力分かるよね
466名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 06:58:17.64ID:t2h2WmeY
アイビスの動きを見ているともう各企業は既存の絵師という層を見限っているのかもしれないと思った
これも長きに渡って反AIが闘争を続けた成果だろう
信用を無くすとは怖いね
467名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 07:10:13.42ID:+5sWd8E/
AI未搭載のツールがAIを導入し続けるツールに勝てる訳ないからな
AIなしとか5年後には不便すぎて誰も使わなくなるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 07:12:00.54ID:f/r/G0uX
よー清水鵜呑みにしてお気持ち表明してる絵師は信用失ってるの気づいてないんだなあ
ラッダイトな事言ってる馬鹿はしっかり馬鹿にしていくんでよろしく
469名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 07:13:44.86ID:4W4ZSASR
囲碁や将棋での人間とAIの闘争を思い返すと、正直反AIには譲歩や話し合いではなく圧倒的な性能を示すしかないと確信している
だから今は彼らに応じてブレーキを踏むべきではない、むしろアクセルを踏むべきなのだ
470名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 07:36:27.64ID:8UEFOoOW
自分たちのこと棚上げしてるのが一番納得いかんわAI反対派
471名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 07:39:01.41ID:IUkHujiD
ダウンロード&関連動画>>



リアルタイムAIできるからな
ライブ絵描きと言う新しい表現方法
472名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 07:57:25.00ID:X7H/8g3f
よー清水のお気持ちノートからのアイビスが生成AIを搭載するとかギャグでしょこれ
473名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 08:01:01.62ID:osdtAyFW
>>459
🪳
474名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 08:02:27.42ID:X7H/8g3f
公式が二次創作駄目って言ってるものには
こういう駄々こねる奴が出てくるんだよな

https://twitter.com/nacsnacsnacshon/status/1744781755276808557?t=IMIOWSfcGGZxn79DxTTxnw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
475名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 08:05:09.37ID:kKt7eg5l
さいとうなおき先生みたいな感じでやればいいのにな憎悪丸出しはちょっとキツいわよー先生
476名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 08:35:33.17ID:7z7lWwmb
>>473
増え続ける反AIの敵で草
477名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 08:49:28.30ID:li5MSfMO
>>362
こんだけ考えて実装した機能がAIお手本は流石に草
478名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:12:55.27ID:vXbTdgs3
まあ考えてるとは思うよ
AIが直接ピクセルをいじってしまえば、手描きでは無くなってしまう
あくまで出力物を手描きの範疇に留めている
479名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:13:42.69ID:MgzM/a26
ゲーム会社に就職しろとかいうめっちゃ偏った意見を手放しに賛同できるもんなん?
480名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:16:28.38ID:vXbTdgs3
>>465
肖像権の話が関わってくる顔写真だと、
人間でも、顔写真を撮って勝手にネットにアップする行為がダメじゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:19:31.05ID:IUkHujiD
生産性の低い同人向けお絵描き系アプリと企業が使う効率重視のAIイラストソフトで今後はわかれて行くだろう
482名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:23:18.27ID:QF4Vz+Fb
>>479
もし目指してたとしてもSNSで反AI掲げてあちこちの企業やクリエイター相手にゴネてる子どもを雇うところなんているのか?
ゲーム業界のコンプラ意識は大手になるほど 厳しいってのに
483名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:31:35.24ID:f/r/G0uX
一般的にAIにお気持ち表明する程度の絵描きをクリエイターとは呼ばないんだよw
484名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:32:02.52ID:OqIpg1rT
企業の人事は各SNS特定して人間性チェックとか普通にやるからな
まあその前にまず面接の段階でゴリゴリの反AIやりながら外面よく乗り切れる能力なんてまずないだろうしそこで詰む
485名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:34:52.19ID:y/dw1C50
将棋はAIと実力競争から人間同士の競技に落ち着いたけどね
でもまあ絵師の中でもその他大勢の底辺ならAI関係なく人間同士でもどうにもならんのでは?
486名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:46:58.85ID:f/r/G0uX
ボカロや将棋AIという身近なお手本があるのになんで絵師界隈だけがこんなみっともない騒ぎ方するのやら
お絵描きしてると知性が欠落していくのかな
487名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:47:56.22ID:CoGqlM4f
>>485
AIをゴリゴリに研究してAIと対局しまくってるやつが無双してるぞ
いつでも自分より強いやつと対局できるってのは良いことなんだろう

これからお絵かき始めるやつがアイビスのお手本機能使いこなして凄い速さで上手くなるかもな
488名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:58:57.30ID:bAbyPI4o
反AIは絵を描くことでしか承認欲求を満たせない底辺だからじゃね
それを取り上げられたら自分は生きてる生ごみになってしまうと考えてるんでしょ
489名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:59:16.08ID:59mvl75p
>>486
まだ負けてない、今なら潰せると思われてる
舐められてる
490名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 09:59:33.92ID:f/r/G0uX
>>487
確実にそうなるね
そして追いつかれるのが怖いから反AIは老害じみた苦労崇拝を唱えている
491名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:03:53.06ID:rTvU7oec
>>488
絵師に多く該当するが一つの物事に没頭したり生き甲斐にするのは単に視野が狭いだけでな
自分には絵しか無いんだ創作しか無いんだというような人は
その生き甲斐が何らかの要因で崩れた時にひどく醜悪な様を晒す
社会人らしいバランス感覚もなくスパッと割り切れないのは幼稚なだけさ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:06:00.72ID:59mvl75p
https://www.istockphoto.com/jp/ai/generation/about

こういう相手が大きい本物のツールにはアンチは文句言わない、勝てないからな
493名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:06:20.42ID:vXbTdgs3
反AIに若い人が多いってのも視野の狭さのせいかもな
夢に挫折した経験のある大人なら、子供の頃の自分は何も知らず自分には他の可能性もあったと経験でわかるから
人生の視野も広くなってる
494名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:13:17.75ID:11caN4Jg
>>488
今は反AI活動でいいねいっぱい貰えて楽しそうだぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:13:34.53ID:rOtAF5+g
ワイは公立の美大デザイン科だったけど、当時AIが生まれたら絶望感あっただろうなあ。反AIになる気持ちはわかるよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:18:20.71ID:59mvl75p
美術に入るまでの時間をもっと表現を磨く時間に使えたと思うだけだろう

とは言えさすがに試験内容が変わるまではまだ先か
AI全盛期に絵が上手くなる作業は学生辛いな
497名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:21:04.30ID:iCSIC3aC
CESも生成AIばかりだな。反AIはイラストだけ反対なんだっけ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:22:54.36ID:/5ad+jJH
>>488
絵すら描かない無産もいるぞ

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
499名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:24:30.47ID:X7H/8g3f
実際法的措置取って開示請求してる人の言葉は信じたほうが良いか


現時点で合法の生成AIの特定の使用者に対して「犯罪者」扱いに類する罵倒をした場合、普通に罵倒した側が名誉毀損罪成立する可能性が高いんでマジでやめた方がいいです
https://twitter.com/8co28/status/1744878405945077816?t=dsWSwGmEmBTBSW0V8tO9zA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
500名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:27:10.45ID:59mvl75p
国がガイドライン公表したからな
あとはアンチが心折れて黙るまでAI出しっぱなしでおk
501名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:32:18.91ID:CoGqlM4f
>>500
反AIは思いつきで発言して自分は何もしないのばっかりだから終わってるよ

コミケボイコットしようぜ!
AI利用した会社は不買しようぜ!

言うだけで自分はそれを実行しない
こんなので賛同得られるわけがない
502名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:40:18.54ID:HKbT7cFN
将棋AIもタイトル持ちのプロが負けるまでは割と舐められてた節がある
生成AIも現状の性能だけを見て舐め腐ってる人が多いと思う
503名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:48:41.49ID:59mvl75p
たぶんそこの認識認知のズレがあるな
AI詳しいとこれは将来的にも勝てないと思う

そう出ないとパクリコピーだから上手いだけ
AIは凄くないと思う

自分たちの力をAIが使っているだけで
オリジナルは生み出せないと舐めてる
504名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:49:04.88ID:VA8MvqmC
アイビス「おっ下手なイラスト描いてんねえw」
アイビス「ほれ、AI様のお手本見せたるわw嬉しいやろw」
505名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 10:57:48.19ID:YdeJ0WN1
今はプロ将棋だと画面に評価値表示されてて素人でも一瞬で悪手打ったのが分かるからすごい時代よ
そのうちpixivにもAI評価値載るのかなw
506名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:24:55.07ID:NMbpCeO+
steamわろた
507名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:25:47.69ID:KvRz7pRE
アイビス使ってみたけど、リアルタイムに更新されるi2i画像が表示される機能だった
更新されていく画像を見つつ、描いてる手をお手本に寄せていく感じ
これで良いもの描けるか?というとよくわからんけど、ラフ描く手の進みは速くなる
なんか不思議な感じ
508名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:26:58.57ID:JVf+ThC5
反AIさんSteamで遊べなくなっちゃったね
509名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:28:05.68ID:om3qc02/
https://x.com/kiyoshi_shin/status/1744908141429760002?s=20
SteamがAIコンテンツについて重大な方針変更を発表
「本日よりAI技術を使用するゲームの取り扱い方法を変更することになりました。 この変更により、AI技術を使用するゲームの大半がリリース可能になります」
レビューに説明が必要になり、その情報はストアでも掲載される。

steamがついにAI解禁か
510名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:28:13.99ID:peo6EtX1
スチームなにあったにちゃんちそーすはれよ
511名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:28:40.01ID:peo6EtX1
自ポババアのスパムの修正必要だな
512名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:29:53.89ID:qkbsXgSR
正直これは可哀想
面白いゲームはみんなAI使用になるの目に見えてるから
面白い遊ばせてあげて
いいんだよ、Steamやゲームは許せば
513名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:30:24.70ID:X7H/8g3f
クソワロタwwwwww
よー清水ノートwwwwwwwどーすんこれwwwwww
514名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:31:36.65ID:JVf+ThC5
https://x.com/SoundJourneyDS/status/1744893395875881389?s=20

Steamが解禁した後の発言なのが芸術点高い
515名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:32:19.87ID:59mvl75p
AI規制したら自滅すると分かりきってるからな
他はやるんだし
516名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:40:02.15ID:Et3+W91X
すでに絵描きツールの機能単位でAIが浸透してきてるし、絵描き自身もAIをどこまで使ってるかなんてわからなくなる。AIで括ること自体が無意味になるよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:40:03.78ID:QxdwZVX8
AIとゲームなんてめちゃくちゃ相性いいからな
518名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:41:23.14ID:59mvl75p
「生成系AI」を安心・安全に活用できる制作環境の整備目指す 「アニメチェーン構想」発表
https://s.animeanime.jp/article/2024/01/09/82203.html

AIコンテンツの収益化するんだって
もっとやれ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:44:09.65ID:qwPrdQHk
まともな企業はAIを使わないとは何だったのか……
520名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:45:05.26ID:VA8MvqmC
反ai、どんどん使えるツール・サービスが減って咽び泣く
521名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:50:55.01ID:X7H/8g3f
>>514
情弱だからしょうがないよ
522名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:54:56.97ID:r7fQxUOS
アンチAIに思い存分文句言う
↓↓↓
大手がAI採用はじめる

間接的に色んなとこを敵に回すはめにw
523名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:56:59.70ID:5gUWW9pz
今日と昨日だけで反AIが使えなくなったもの
・アイビスペイント
・マクドナルド
・steam
524名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:59:41.47ID:r7fQxUOS
世界最大規模のテクノロジー見本市開幕 AI関連技術などに注目
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240110/k10014315571000.html

>生成AIは金融業界やロボット工学、ヘルスケアなどの幅広い分野ですでに活用され、2023年の世界の市場規模は137億ドル、日本円でおよそ2兆円と推計されています。

>その後、世界の市場規模は毎年平均で27%程度拡大し、2032年には去年の9倍近くとなる1180億ドル、17兆円余りに達すると見込まれています。

AI規制したら負けるよね、数年後存在していない
525名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:07:36.40ID:IICz/dUu
ワコムはクリーンなAdobeStockからイラストを買っただけのになんで叩かれるんだ


ペンタブで有名なワコム、新年一発目からAI臭漂うアートで挨拶したため反AIから袋叩きに遭いお気持ち表明 [792931474]
http://2chb.net/r/poverty/1704849440/
526名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:08:19.21ID:IICz/dUu
>>525
これ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
527名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:09:16.90ID:jyiFw2Bh
お気持ちに寄り添わないからだよ
絵描きのお気持ちは法よりも重い
528名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:09:29.06ID:CoGqlM4f
>>514
steamのやつはガチでヤバい
AI規制→AI規制解除はちょっとAI使ってみましたとは意味が違う
反AIはゲームエンドです
529名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:12:08.70ID:11caN4Jg
Steamも反反AIになっちゃった…
530名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:13:36.72ID:H4d899pT
オイラは悲しいよ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
531名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:14:41.08ID:H4d899pT
ゲーム内に生成AI乗せるのはそこそこリスクあるし妥当だな
やろうと思えば自殺を誘導させるAI使った鬱げーとか作れそうだし
532名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:15:33.43ID:11caN4Jg
>>530
Pinterestって無断転載サイトじゃん…
大昔のTumblrと同じイメージ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:17:29.36ID:om3qc02/
steamのAI解放を
「完全にクリーンなAI限定」だと都合よく解釈している反AIがもう観測されてしまった

どう読んでも単に類似性依拠性を満たす生成物は使うな、ライブ生成の場合はそういう生成物が出ないモデルを使えという風にしか読めないが
534名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:18:11.15ID:t0etosZM
そら、Steamだってスクエニやレベルファイブのゲームとか売りたいだろ
解禁するに決まってる
反AIもゲームは遊びたいだろうから盗人だとか言ってないで遊べばいいんやで
535名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:19:03.29ID:mXFqA7en
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
反AI「生成AIを使うことは海外ではバッシング対象です!」
反AI「海外の方々がAI企業と戦っているのに!」
反AI「英語圏の生成AIに対する嫌悪感は”ガチ”だよ!」

Steam「AI…解禁です^^」
536名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:20:29.62ID:r7fQxUOS
AI使ったビッグタイトル来ればアンチも過去コメ消して絶賛の嵐

その程度の連中、躾がいがない
537名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:21:24.29ID:hHCmu2ra
ぶっちゃけ精々画風をパクれるだけの画像生成より『作家性』をパクれる文章生成AIの方がよほど驚異的な気がするが、こと反AIは誰も言及しないな
538名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:23:58.93ID:qwPrdQHk
Pinterest使いながら語るモラルって何なんだよwww
539名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:27:44.60ID:FouZsGdq
steamのAI解禁はスクエニあたりの大手メーカーのせいだろうな、零細じゃそこまで影響力を行使できんだろうし
540名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:28:16.00ID:om3qc02/
というか海外の特にネットで騒いでる反AIって日本以上にやばい人間多いよね
なんか反AIは日本人が英語読めないのいいことに真っ当な人間の抗議みたいに扱ってるけど
541名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:29:36.66ID:Z1jeNnH3
NPCがそもそもAIだしな
過去ゲームはスルーしてたんだろうけど
542名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:34:14.54ID:Abkiw49y
ワコムが生成AIではないという声明出してんじゃん
543名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:34:37.10ID:eEvzDfgo
>>539
AIの定義が何かというところになる。
AI全面禁止だったらゲームシステムにも凄い影響でるからな。

極端なBot戦とか絶滅する。Half-Lifeすら発売できなくなるだろうな。
544名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:35:24.95ID:7z7lWwmb
反AI「だいたいどこのアンケでもAI規制派が9割だしな」

都合の悪いアンケート結果は工作とか言い出すくせに都合の良いアンケートでドヤるの、無敵すぎるだろwwwwwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:35:43.11ID:JVf+ThC5
>>535
海外にも生成AIに否定的な人はいるだろうけど
それが多数派というわけじゃないのに
反AIはそれがわからないのかな
546名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:38:19.36ID:7z7lWwmb
海外は声のでかい意見が見えてるだけだから…w
海外のビーガンとか環境活動家ってヤベー奴ばかりだろ?類友の声がでかいだけだよwww
547名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:39:10.91ID:Z1jeNnH3
AI絵増えすぎてアンチもツッコミ追いつかなくなるまで続けなさい

アンチざまぁ😭
548名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:40:04.42ID:QF4Vz+Fb
>>530
Pinterestは資料としては検索性も正確性も微妙なんだよな…
それっぽいものを適当に拾ってくるだけだから、プロなら紙の本で評価が高いものを読むのが絵でも文章でも最適解
549名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:40:43.47ID:FouZsGdq
想定されてるのは3DアバターのキャラメイクとかNPCの挙動あたりだろうからゴールポスト動かす余地はあるかな
550名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:41:41.03ID:duKG5aCS
でもまだ「ライブ生成の場合はそういうのが出ないモデルを使え」というのはゲームの可能性をめちゃくちゃ狭めてる
ChatGPTやDALLEも悪意あるユーザーが頑張ればそういうの出せるんだし、これは実質ライブ生成組み込むのは禁止になりそう
551名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:50:03.95ID:w3BnFwJX
可哀想やなぁ
https://twitter.com/8mugra/status/1744908820470813121?t=suWeFYxia1SD7NF4dqr6nQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
552名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:50:21.32ID:om3qc02/
>>550実際はそこまで厳格ではなく「出ないようにどんな対策を講じているか」説明が求められる、というものらしい
553名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:54:10.87ID:5gUWW9pz
>>549
もう無理だぞ
https://twitter.com/otr_ut/status/1743112488533831782?t=63gym-grrw16CCbDKjhJZA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
554名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 12:57:38.18ID:om3qc02/
>>537
AIのべりすとが全く燃えなかった時点でね…
文章系で怒ってるのは情報の価値に関わる新聞社
作風が真似される、とか怒ってる作家の人はほとんど聞かない
555名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:00:14.77ID:5gUWW9pz
戦犯ちゃんの一件で反AIの攻撃対象は生成AIの利用者から生成AIを受け入れた、生成AIを糾弾しない人達にまで拡大されたからな、もう徹底抗戦しかないよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:01:26.42ID:duKG5aCS
>>552
なるほどそれなら良さそうだ
557名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:02:38.39ID:duKG5aCS
NPCの会話とか行動とか外見が生成AIになったら
今までとは格段に知性や個性を感じるNPCになるだろうね
まるでその世界に生きているような
それを想像するだけで面白そうと思う
558名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:04:57.15ID:Z1jeNnH3
アンチの大半は心折れてる
AIはまだまだこれから
559名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:07:29.66ID:kbFo6nyy
俳優労働組合SAG-AFTRAが俳優の声をAIが作ってゲームで使用する協定に合意
https://twitter.com/gigazine/status/1744907239779942562?t=7EcxSa8aSq8MCiz3pwncpA
https://twitter.com/thejimwatkins
560名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:09:41.35ID:oMA1yM0E
マジで毎日のように何かしらニュースがあるな
561名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:10:26.28ID:om3qc02/
https://x.com/studiomasakaki/status/1744932852901568802?s=20
結局wacomの件も反AIの魔女狩りにすぎなかったのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:13:48.28ID:om3qc02/
>>553ここまで風呂敷広げたらもう後戻りできなさそう
万が一の退路を残して戦うことも大事なんだよな
563名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:14:50.62ID:w3BnFwJX
てかよー先生のノート待ってたかのように一気に情報出るじゃん
564名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:21:53.78ID:FK4Ndb6l
よーの資料とか願望論から始まってべき論と拡大解釈、問題の誇張まで満載してて、とてもまとも読める物じゃなかったわ
565名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:23:33.02ID:HKbT7cFN
結局steamも解禁したのかよ
566名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:30:22.01ID:NW5JKXV+
>>561
そのストックユーザーは他のもAI表記無しでAI絵を上げてたからBANされた
ワコムアメリカの広告担当おじさんが通しちゃったんだよな
そもそもAIだからってブチギレる顧客があかんのやが
567名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:30:35.22ID:KvRz7pRE
他の販売系プラットフォームもそうだけど、別に反AI的なイデオロギーや憎悪で締め出してるわけじゃないからな
取扱いのポリシーが決まって、システム的な課題が解決すれば売り始めるだろうさ
そりゃあ
568名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:32:13.27ID:om3qc02/
よー先生が反AIにゲーム業界に入ろうとか勧めてるね
「就職の際にデッサンが求められるから画像生成ユーザーは足切りされる、だから安心」らしい
ゲーム業界を生成AI潔癖症の人だけで構成された楽園みたいに考えてるのだろうか
盗人云々よりこの部分が一番意味わからん
569名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:37:36.82ID:HKbT7cFN
>>568
今から絵で仕事したいならゲーム業界に入るのは良さそうだけど
バリバリAI要求されそうだなと思った
570名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:38:06.85ID:FK4Ndb6l
絵師の誇りだ人権だ文化の破壊だのと騒いで反AIしてるのは世間知らずの子供だけ
現実的なリスクやコストさえ解消出来れば企業が便利な技術を使わないわけがない
571名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:44:05.54ID:irSVImWX
アイビスってユーザーの構成見えてんのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:47:51.21ID:YdeJ0WN1
老害のあぶり出しみたいなものだろ
ついてこれないやつは置いてく、まさにこれ
573名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:51:20.00ID:/5ad+jJH
>>571
質疑応答:画像生成AIの影響について
司会者:「画像生成AIの高度化について、どのような影響があると考えていますか?」というご質問です。

神谷:前提として、「ibisPaint」のアクティブユーザは、絵を描くこと自体を非常に楽しんでいる人がほとんどです。そのような人は、画像生成AIを嫌う傾向があります。競合がAIの機能のリリース予定を告知したところ、ネット上で炎上し、その機能を取り下げたという出来事もありました。したがって、既存ユーザからは「やめてくれ」といった声もあります。

しかし、AI自体には取り組みたいため、弊社もすでにいくつかAI機能の追加を進めています。どのようなものを作るかや、どのようなマーケティングをするかは、かなり慎重に選ばなければならないと思っています。
https://finance.logmi.jp/378792

一方で、仕事で使用する方の中には生産性が高いほうがよいと考える方もいます。このようなユーザ利用も増えていくため、双方にとってよいバランスをとりながら、既存ユーザにもご納得いただける、そして仕事で使用される新たなユーザも利用できるサービスを作っていきたいと思います。
574名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:52:01.71ID:7z7lWwmb
「生成AIの生成物が違法な児童ポルノに当たるという論理に則れば、絵師様が描いたイラストも違法な児童ポルノと定義されることになる」
反AI「ガチの児童ポルノは許さないけど2次ロリポルノは許されるんだから妄想垂れ流してねぇでちったぁ我慢しろや!」

怖いねぇ〜wwwwwwww
575名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 13:53:05.11ID:/5ad+jJH
仕事で使用する方の中には生産性が高いほうがよいと考える方もいます。

ここ重要
576名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:01:32.20ID:ajVr2vPF
アドビ!ワコム!アイビス!スチーム!!!

クリスタ(笑)すけぶ(笑)ミミック(笑)
577名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:02:41.83ID:QF4Vz+Fb
>>542
あらいずみの時と同じで冤罪だったのか
相手は企業なのに馬鹿なことをしたもんだ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:04:08.70ID:irSVImWX
>>573
その結果がこれかぁ、なんかAI導入しなきゃって強迫観念なのかな
579名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:05:48.45ID:ajVr2vPF
強迫観念なのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:06:52.49ID:ajVr2vPF
反AIみてておもうけど

どうやったらそんな馬鹿になれるの?w

反面教師にしたいから知りてえなw
581名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:06:55.09ID:agYguXxc
反AIはまた魔女狩りしたのかカスだな
582名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:09:47.06ID:OqIpg1rT
>>571
未成年が6割とかだっけ
おそらくXで反AIやってるようなZ世代周辺の年齢より更に若い、小中学生が多いんでは
そいつらがAI当たり前に使いこなしたら脅威だよな
583名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:11:51.06ID:z3rrLLjr
反AIはとりあえず投資でもして資本主義を学べ
精神論ばっかじゃねーか
お気持ち作文書いても何も変わんねーんだわ
584名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:12:19.75ID:EB6WlJuE
よー清水とあれに賛同してる絵師は見かけたら名前メモっておこうな
ゲーム企業なんてどこも生成AI活用してんのにAI忌避の絵師なんか逆恨みして会社に何しでかすか分からん
585名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:14:50.54ID:duKG5aCS
投資みたいに寝てるだけでお金が増えるのは努力の否定だし
資本主義を無断学習するのは良くないし
586名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:16:12.70ID:ajVr2vPF
そもそもアイビスってAI補助ツール他より早めに導入したり

スマホで絵を書く時代をつくろうと邁進してたりする気鋭の企業なんよw

きっしょいおっさんおばさんとか顧客にいらねえだろw

もうちょいしたらアイビスつかって学校の休み時間とか

スマホつかってイラストかいてるような風景が当たり前になるよw

教室のすみっこ層なのはかわりないだろうけどw
587名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:22:07.47ID:ajVr2vPF
ついてこれねえやつはwwwwww
おいてゆくwwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:26:36.67ID:BRbPA/uz
>>573
声を上げづらいだけで、仕事の生産性のためにAIを導入したいって人も多いだろうからなぁ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:30:18.15ID:ajVr2vPF
ネットだけのw商業流通もしてねえよなw美少女一枚絵経済圏wwwwだけ
AI禁止!でもうええやろ(笑)

いっしょうその村におってもらって・・・





ほかのことにはしゅばってくんなよ(´・ω・`)
590名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:32:34.57ID:irSVImWX
>>589
元気だな、そのテンションの源どこなん?
591名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:33:20.61ID:4bEkfemV
働いたことなさそーw

https://twitter.com/otr_ut/status/1744938437785145516
https://twitter.com/thejimwatkins
592名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:41:27.27ID:BRbPA/uz
生成AIがある程度の利益を上げるようになれば、クリエイター側に利益をいくらか渡すってのはありそうだけどな
現状で生成AIがまったく儲かっていないのと、請求が過大だから渋られているだけで
ただこれだと、ジャスラックみたいな権利団体が代表して受け取るって形になるだろうけど絵師にはそういうのが無いからなぁ
日本イラスト著作権協会(仮)みたいなのを起こして交渉すれば、払ってもらえる余地はあると思う
593名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:43:40.69ID:ajVr2vPF
だいひょうは木目くんかな?(爆)
594名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:45:02.12ID:EB6WlJuE
スキルの民主化の時代にそんな時代遅れな団体作ろうとしたらドン引きだな
今までにそういった力のある組織を作ってこなかった自業自得
595名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:48:32.80ID:7z7lWwmb
反AI「AI生成画像の商業利用のリスクは大企業Wacomが身をもって証明してくれた。みんなも気をつけようね」

マクドナルド「何いってんだこいつ」
596名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:49:01.05ID:ajVr2vPF
日本イラスト著作権協会〔代表者 有名一枚絵二次創作ファンアーティスト〕
597名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:50:48.80ID:1Tf/Ji5L
絵師がキチガイ過ぎて今までこんなゴミみたいな連中が社会に寄生してたと思うと寒気がする
598名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:56:02.08ID:OqIpg1rT
>>592
その場合絵師の二次創作だのエロ創作だのが登録できる可能性は限りなく低いからなあ
プロが中心になって権利団体立ち上げた場合、今騒いでる反AI連中のほとんどがあぶれることになるだろうな
599名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 14:57:31.30ID:BRbPA/uz
>>594
ただまあ、受け皿がないことにはどうしようもないからな
生成AI側で基金を作るとかも動きとしてはありそうだけど、受取条件とかがめんどくさそう
600名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:10:21.26ID:HaASdQ/0
逆に聞くけど、規制されて困ることある?
601名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:16:34.30ID:SaPtaZRx
>>562
去年秋時点では「生成AIは技術として良いみたいなことを言うのはやめろ」みたいなまだギリギリ引き返せそうなラインだったのにな

年明けてから「生成AIは悪魔の技術!」「規制に賛同しない奴は悪!」「中立は悪!」「AI絵をRTしてる奴も悪!」っていう驚きのスピードで先鋭化して全ての退路を潰して回ってる

多分反AIで金儲けするなら絶好のチャンスだと思う
602名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:20:07.62ID:eEvzDfgo
>>600
画像関連であんな暴虐的な連中に頼らないといけないのはキツすぎるわ。著作権を全然理解していないんだぞ。
603名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:21:09.80ID:ViBPX9pc
>>578
アプリランキングで画像生成アプリがアイビスより上に来るくらい需要があるわけで正常な経営判断だろう
アイビスは価格帯的にクリスタ等よりも新規獲得が容易なのも大きいと思う
慎重に選んだ結果がAIお手本なのはまあポン出し生成より嫌だと感じる反AIも多そうだけどw
604名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:21:13.47ID:CoGqlM4f
>>601
サブ垢ばっかりだから退路なんか気にしなくて良い
本垢でやってる手描き絵師が騙されて反AIやって干されてゲームエンド
605名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:25:29.73ID:4bEkfemV
山本太郎とか百田尚樹が絡んできてもおかしくないくらいに先鋭化してるな
606名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:27:00.87ID:aue6afvC
きゃんちゃんは良いタイミングで身を引いたよな
ブチ切れサッカーボールアイコンも理由は不明だけど昨日の時点でアカウント消えてた

あれ、もしかして…?
607名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:27:40.60ID:dww+50/F
その辺を味方にすると敵の方が増えるんじゃないかな
608名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:33:38.26ID:9oZWvjhF
>>606
ぶちギレサッカーボールってこいつかな?
どうせ別垢で復活するよw
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
609名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:34:50.88ID:OsciMNY/
反AI「ゲーム業界は安心!AI利用したゲームは許されない!」
Steam「AI生成利用したゲーム認めるで^^」
反AI「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

今日はこんな感じ?
っつかDLsiteも検索除外ができるだけでAI利用で売れてるやつは売れてるし
頼みの綱はFANZAくらいか?
610名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:36:00.83ID:B29qpjGr
>>598
結局今も昔も商業で食っていけるプロのイラストレーターは数がそんなにいないんよな
ネット絵師が増えただけで
611名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:37:25.41ID:1Tf/Ji5L
絵師界隈の気狂いぶりに辟易するが個人で絵消費する分には何とも思わない
人間がAIかなんて気にしないし

ただ反AIこじらせてる奴に利益を与えたくないから仕事で発注したり個人的に依頼する事は絶対に無いな
いいねも付けたくないし出来れば筆を折らせたい
612名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:42:35.90ID:QF4Vz+Fb
>>611
まとめWiki作ればと思ったが、データベース化しなくてもココと反AIウォッチスレの過去ログのリンクを貼ればいい気がしてきた
613名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 15:43:43.71ID:bF+43FQP
Steam
AI規制解除か

そろそろFanbox規制解除と
AI排除の緩和が来そう
614名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:02:31.16ID:4W4ZSASR
SteamのAI規制解除はめちゃめちゃでかいぞ!!
615名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:02:50.36ID:vXbTdgs3
>>592
どうせ全人類の画像を学習してるんだから、その還元なら全人類が画像生成AIを便利に使えるようになるってことで十分では?
将来的にも当たり前の技術
人類にとってすごい恩恵だよこれは
616名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:04:57.50ID:9qT5wwY/
個人的にはプログラムのオープンソースとかと同じで
ライセンス規約でガチガチで固める方が良いような気がするわ
617名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:09:06.26ID:ajVr2vPF
格式高いゲームプラットフォームはAI禁止だからAIは悪!

とはなんだったのか?(笑)
618名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:19:01.82ID:11caN4Jg
アイビスはXのポスト消したから反AIが嚙みつく先がないのか
今後はこのムーブが増えそうだね
619名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:21:40.70ID:ajVr2vPF
なんでsteamAI解禁がワコムが広告にちょっとつかったことより騒いでねえんだよwwww

とことんキモい自分の世界=全世界のお気持ち内弁慶集団だなw
620名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:24:55.56ID:9qT5wwY/
むしろSteamってAI絵禁止だったのか
クソ安いエロパズルゲーとか、普通にAI絵使ってたから
元々セーフだと思ってたわ、なに普通に販売してるねん
621名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:26:10.58ID:11caN4Jg
絵師って元々そんなにゲームやらなくない?
作業中にゲーム配信を垂れ流すことはあるだろうけど
622名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:27:38.00ID:FouZsGdq
いわゆる炎上参加者はネットの0.000025%だからな、矛先を逸らせば数日で消える計算よ
623名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:29:22.70ID:Cg/+irFQ
AIの海に泳がせなさい
物量で押し切れる
624名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:31:19.34ID:bF+43FQP
あーあ
AI容認ムードになれば色々早いからな
特にpixivなんかは
最近のお題がモロAI学習に使うための素材集めって感じだし

AIフィルターの緩和、Fanbox規制解除
こんなのアイツラすぐだからな。

とは言うもののもう遅い。
Patreonに取られた客はもう戻らない。

色んな所が規制解除を進める中
AI利用者優待処置とか強引に始めるのかな?pixivは()
625名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:33:35.12ID:Cg/+irFQ
国がガイドライン出したから、それに準拠してくださいで終わる話だから反日企業でもない限り今後規制する理由がない
626名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:35:44.52ID:vXbTdgs3
>>619
steamは海外企業のサービスだからな
ワコムやアイビスは日本の企業なんだよな
マジで日本の企業だけ足引っ張るの迷惑すぎる
627名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:36:27.44ID:FtNt7wk4
628名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:36:27.64ID:ajVr2vPF
アドビ!スチーム!ワコム!アイビス!ぐーぐるwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぴくしぶ(笑)すけぶ(笑)くりすた(笑)みみっくwwwwwwwww
629名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:37:27.87ID:ajVr2vPF
こんなゴミともに阿ってる日本のかす企業の自業自得だよもうw
630名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:39:28.26ID:vdyY96vx
AIの時代だからこそ手描きが輝くんよ
631名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:39:51.31ID:ajVr2vPF
それはあるね
632名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:40:54.64ID:xpEmYypo
>>561
魔女狩りではないだろ
実際にAIだったんだから
AI表記が義務付けされてるところで表記しない糞やろうがいてwacomも被害者側だったってだけで
633名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:41:01.79ID:YWmL2gc7
新しい産業率先して潰そうとするクリエイターが輝けるねぇ
634名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:42:40.83ID:vXbTdgs3
実際にAIだったの?
確定した?
635名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:43:09.99ID:OFWw6Y64
以前steamがAI規制したときsteam一生付いていきます!って言ってた反AIどうするんやろか
636名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:44:00.45ID:ajVr2vPF
AI表記が義務付けされてる(うそまつw)

脳内妄想を事実かのように話すのやめない?(笑)
637名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:44:11.47ID:xpEmYypo
>>634
だったぽいよ
adobeストックから買ったらしいけどそいつの提供してる画像全部AIだったって
今はアカウント削除されてるね
638名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:44:31.60ID:J0VX7Q3+
>>628
上にはコカコーラとワンピースの作者
下にはスシローが入るかな?

DLsiteはどっちにはいるんだろうか…
639名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:47:10.25ID:3idHMhHQ
ワコムはペンタブでAIドローリングの可能性あるのに対応が迂闊すぎた
640名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:48:19.29ID:xpEmYypo
>>636
adobeストックは表記義務あるで
641名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:51:19.17ID:dhOC5YKw
著作権法なんとかしろという意見は分からなくもないがこの流れを見てると逆の方向になると思う
著作権が技術発展の邪魔をしているので
642名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 16:52:05.53ID:ajVr2vPF
ああw依頼者先の詐欺ってことねw

じゃあもう自社広告はみーんな自分たちでAIつかって広告うつようになるだろそれw

そこではAI表記義務(笑)すらないんだしw
643名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:03:02.36ID:OaosuZH2
https://twitter.com/akzkn18/status/1744944963279077539
https://twitter.com/cct21169428/status/1744962990070534368

https://twitter.com/thejimwatkins
644名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:06:20.81ID:OFWw6Y64
ウマシコ絵師って規約は企業が勝手に敷いてるルールであって法律じゃないから従う必要はないと思ってるらしいな
645名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:09:05.11ID:p0vjQ82z
>>643
警察に通報したら御用になるのではこれ
646名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:09:55.23ID:JVf+ThC5
>>643
他のイラストもアウトすぎるのでXに報告しておいた
647名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:11:40.19ID:om3qc02/
学習禁止の意思表示は法的にはなんの効力も無いけど
二次創作のガイドラインは著作権法上の許諾条件としての効力があるからね
648名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:13:08.06ID:ZdKrd0+Z
ネットで無修で性器晒していたチャットレディとか昔逮捕されてたよな確か
649名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:15:20.79ID:om3qc02/
これモザイクかかってる方はさすがにイラストだよね…?
650名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:16:44.53ID:ajVr2vPF
こんなやつらが反AIの主要層とかとりはだたつわw
651名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:16:51.40ID:9oZWvjhF
無産がクリエイター攻撃するの流行ってるのか?w

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
652名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:18:46.37ID:3idHMhHQ
Adobeが学習権利クリアしつつも、それなりのクォリティ出てきた功績がデカイな

あれで少し追い風きた
653名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:20:38.55ID:J0VX7Q3+
>>651
AI利用者をAI厨っていう言葉で雑括りして印象操作してる口で
反AIを雑括りするな!印象操作するな!
反AI活動者の得意なブーメラン投げを上手く表現していて好感が持てますね
654名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:22:57.23ID:4W4ZSASR
>>651
自分たちのやってきたことの方が遥かにやばいよな…
一体幾つの自治体や教育機関や企業、個人を燃やしてきたってんだ?
AI推進派がそんなことしたかって話よ。
655名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:23:16.97ID:NW5JKXV+
>>643
無修正ちんぽまみれでたまげた
656名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:26:20.91ID:Xl6OGQLw
>>643
めっちゃ前の掘り起こされたのかなと思ったら昨日かよ倫理観やっば!!
657名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:26:47.71ID:EcTRbN9i
>>638
基準が分からんけどAI糾弾に対して折れた折れてないって基準なら
スシローは折れてないほうじゃない?

むしろワコムを下に入れたほうが良いかも
658名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:27:09.75ID:FouZsGdq
>>654
フェレリガーフェレリガーって鳴き始めるよ、フェレリ級が反AIのスタートラインなのがやべーよな
659名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:31:13.62ID:EcTRbN9i
>>643
センシティブで伏せてるの何かと思ったら無臭ちんぽかよ🤮
660名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:32:12.68ID:NW5JKXV+
前にNuroの広告でストックに上がってた他人の絵が勝手に使われた事件あったよな
広告代理店サイドの人が数日か1週間で手仕舞いの広告にいちいちイラストの依頼してられんって言ってた
661名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:33:58.43ID:rwPhqGm7
AI画像のお手本機能を導入したお絵かきソフトのアイビスペイントさん、とんでもないことになる [523957489]
http://2chb.net/r/poverty/1704873935/
662名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:35:48.45ID:Qypu08KO
反AIガチで無修正の自分のアレを投稿してるのか
今のこのご時世に無知すぎるだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:35:57.90ID:tueqK5Bz
>>643
やっば……
664名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:38:56.35ID:om3qc02/
無修正の人どこの泡沫だよと思ったらフォロワー1万人くらいいて草
665名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:40:02.37ID:sbPGPitn
>>649
イラストじゃなかったよ
666名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:40:43.08ID:lz5841wi
>>661


29 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5f29-T8Ls) 2024/01/10(水) 17:37:33.56 ID:vtXia9H+0
>>27
アイビスがAI搭載する前からイラストアプリランキングはAIのが上なんだよね

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚
667名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:43:39.92ID:YdeJ0WN1
まーた自分から火の中に入る絵描きだよ
首突っ込んだら負けなのが理解できてないのはやばいよ
668名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:45:19.84ID:sxwM8hAP
お前ら通報しろよ
669名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:47:24.31ID:3idHMhHQ
グレーに見えるところは全部自分の正義マンになるからな
こっちも隙見せれない
670名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:50:26.57ID:CBTzaRU2
公共の場所での性器露出はグレーどころか公然わいせつ罪だからブラックだわさ
671名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:51:48.17ID:3idHMhHQ
あぁスマン流れ無視したわ
672名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:51:53.33ID:AiEXPZA9
その辺を味方にすると敵の方が増えるんじゃないかな
673名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:51:59.54ID:NW5JKXV+
絵の方もちんぽ無修正だしこれは大物だぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 17:52:21.27ID:Uy4Rdk/Q
一貫して、法律なんか関係ねえ!ってスタイルなのかな・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:02:24.83ID:11caN4Jg
>>643
Xって無修正ちんぽアップしてもいいの!?
676名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:04:48.46ID:BRbPA/uz
>>641
特許みたいに一定の対価を支払ったうえで自由に利用できるとするのが落としどころな気はするが、権利者が多すぎるからなぁ
権利者団体に所属しているかどうかとかそういうところで線引きが発生して、収拾がつかなくなるだけだろう
openAIがニューヨークタイムズの主張を突っぱねたのも、有象無象が権利を主張してどうにもならなくなるのを恐れてるんだろうと思う
677名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:10:24.81ID:lz5841wi
>>643
これでスレ立ててもいいレベル
678名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:11:22.10ID:t2h2WmeY
とりあえず反AIに同調している絵師は「絵を守りたい」「絵師を守りたい」と言いながら自分達がこの一年で何をやってきたか、よく考えてほしい

企業面接に絵師が来たらTwitterのアカウントを抜き打ちで確認する位はしないと安心できない
679名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:11:37.94ID:3idHMhHQ
管理は新規で描いてもらう方が早い
同人向けに学習データ販売する時も初音ミク方式がいい
680名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:12:00.28ID:Xl6OGQLw
これ絵の方も無修正だから右の画像を差し置いてもアウトじゃない?
681名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:12:55.49ID:7gtKWukc
海外のかたかもしれん
682名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:14:10.02ID:xpEmYypo
>>678
金払うんならたくさんの優良なデータ持ってるとこと契約してそこだけで作ればええやんって思うけどな
適当に全部使って後から考えるとかやってるからそんなことになる
683名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:17:11.90ID:3idHMhHQ
全部チェックできんだろ
過去作の紐付けなんて
684名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:20:01.91ID:y/dw1C50
>>676
多いどころか権利者を特定出来ないし、AI出力の絵をガンガン登録されて破綻するのが関の山
685名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:20:30.37ID:BRbPA/uz
>>678
そのうちそういうのが出てきてそっち方面での戦いは終わる気がする
質の高いデータだけで学習した方が性能も高いという結果になってきてるし
アドビがそれに近いけど、アドビは元データがほんとにクリーンかって疑われてるから
686名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:24:21.50ID:CoGqlM4f
>>676
もうどこもすでにやってるよ
AdobeもXもアップロードしたものは学習に使うと規約に書いてある
サーバ代負担してるんだからこれくらいしないと赤字になってサービス終了になる

反AIはSNSとかYoutubeがタダ同然で使用できる意味をもう少し考えたほうが良い
687名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:28:26.88ID:11caN4Jg
>>686
絵師のおかげでネットとSNSが流行ったのに恩を仇で返されたと思ってるはず
688名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:37:15.07ID:h3enE7Q3
>>643
木目メソッド
689名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:42:17.39ID:QqThLOB4
反AI的にはSteamの声明を読むと
クリーンなAIなら使用してOKと解釈したらしい
さすがの読解力多分ヲチスレ民もだろw
690名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:42:49.09ID:Uy4Rdk/Q
>>687
それはさすがに草すぎるが、本当にそうかもしれないところがまた・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:43:39.30ID:J0VX7Q3+
>>687
あいつら公式が二次創作禁止しようとすると
「二次創作のおかげで作品が知られた」
「二次創作のおかげで人気がでた」
「二次創作を禁止する作品は廃れる」
とか騒ぎ出すからな

まぁその口で「僕たちは権利者が禁止したら素直に従うんだ!AIは従わないから危険!」とか騒いでるんですけども
692名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:44:55.84ID:Uy4Rdk/Q
>>689
Steamに対しては新進気鋭の競合がいるみたいだし、今隙を見せたらそっちにごっそり持ってかれるから、いろいろ考えてるのかな
693名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:45:46.27ID:t2h2WmeY
>>691
これを言ったその口でリスペクトリスペクトと口煩く迷惑行為を働く餓鬼が多過ぎたせいで絵師嫌いになったは
694名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:46:29.21ID:7gtKWukc
反AI的活動しながら反AIって呼ばれるの嫌がるのどういうこと?
695名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:46:45.90ID:h3enE7Q3
>>691
そして誰かが権利者に二次著作で利用可能かと聞くと発狂する
696名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:48:27.94ID:Uy4Rdk/Q
>>693
「あなたは俺たちのリスペクト受けられないと言うんですか?」とかリスペクトの押し売りみたいなことする人もいるとか聞いたが
697名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:48:28.73ID:7z7lWwmb
無修正チン◯を問題ないとか擁護してるやついて草

ワンチャン見れるかもな
「【悲報】反AI、逮捕されるwwwwwwww」のスレが立つ光景がwwww
698名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:48:52.19ID:tOtPlrcd
そろそろAIでお金作るといいよ
699名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:50:18.13ID:eTtQOh8+
ゴリライブが露出狂を擁護していたが
絵でも本物でもネットだろうと性器を人前に晒すのは公然わいせつ罪になると知らんのだな
通報されたら家に警察くるんだぞ
700名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:50:57.16ID:Aks3lhkO
>>692
Epicのことならまだそのレベルではない
ただスクエニセガサミーコーエーレベルファイブ日本ファルコム等々の日本の大手ゲーム開発各社が明確にAI利用を打ち出してるから
そっちの大手顧客からの要望がかなり来てるんだと思う

おそらく日本だけじゃなく海外のAAAタイトルメーカーから要望(というか突き上げが)来てそう
701名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:52:05.38ID:4W4ZSASR
>>689
例によって彼らの脳内法律ならぬ脳内規約だな
原文見ても学習側がクリーンである必要があるなどと書いてないのに…
求められているのはあくまで“ゲームに違法なコンテンツや権利を侵害するコンテンツが含まれないこと”だけだ
https://store.steampowered.com/news/group/4145017/view/3862463747997849618
702名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:52:52.63ID:lz5841wi
みちゃりっち君怒りのゴールポストズラしwwwwww


steamAI解禁!反AIざまぁって発言が推進派からちらほら見受けられるが
・違法なコンテンツや権利を侵害するコンテンツが含まれないこと
・違法なコンテンツを生成しないためにどのような対策を講じているか明示すること
・どのようなAIが使われているか顧客に開示すること
って部分を全部無視している
https://twitter.com/positiveHIKASEN/status/1745017664123371764?t=UM6A_qRFUdgJlBIo-uNT9Q&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
703名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:54:13.27ID:3idHMhHQ
まぁ著作権と判別不可能なぐらいにして学習データ入れる可能はなくもない感じか
704名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:55:27.29ID:jyiFw2Bh
Xって日本人だけモザイク必要なのめんどくさいよな
705名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:56:08.12ID:WyHsB3CQ
二次創作健全絵をAIの生産力でバンバン上げてフォローを稼ぎつつ
オリジナルのエロ絵をSS付きで販売とかすればまあそれなり安全に稼げるかね
706名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:56:27.39ID:n05Dj/ju
他人の権利を侵害しないという当たり前のことしか書いてないよな
別に無断学習したAIを使ってはいけないなんて一切書かれていないんだが分かってないのか
707名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:57:19.56ID:jyiFw2Bh
鉄のゴールをヲトリさんが示してくれてる
708名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 18:57:58.65ID:t2h2WmeY
>>696
そうだよ
だから嫌でも黙ってる原作者や公式絵師は沢山いるし、そういうリスペクトという名のパクリを繰り返されてきた版権絵師ほど反AIの狂騒に沈黙し続けてる
709名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 19:00:31.27ID:om3qc02/
>>702
1番目は類似性がある生成物は使うなという意味であって、反AIが言うような無断学習禁止とかの話ではない。
2番目は「ライブ生成」の場合の追加条件である。ライブ生成はモデルそのものを搭載するわけだから当然。
3番目は「AIがどのように使用されているか」とは書いてあるけど「どんなAIが使われているか」なんてどこにも書いて無くね?
710名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 19:05:10.82ID:psxTjhN/
そもそも無断学習は違法じゃないから
文句を言ってくる奴らがめんどくさいから許可取ってるだけだろ
黙って学習しても違法じゃない
711名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 19:13:33.72ID:H1nmFTQn
ウマエロ擁護ちゃんと出て来てよかったね
https://twitter.com/Gorilive_X/status/1745017106759070092?t=KJVox8lgRW-HBvJFpokVIA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
712名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 19:15:43.73ID:H1nmFTQn
https://gyo.tc/1aKbz
713名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 19:34:01.87ID:a8YL3J4g
まーーーーーーーたお気持ち手描き固執大発狂クレームかよ
あいつら特権階級が足を引っ張るから世界に誇る日本のソフトウェアが競争力をなくして誰にも使われなくなるという未来になる
絵師共は責任取れよお前ら
714名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 19:34:17.84ID:WyHsB3CQ
>>708
さんざんろくでもない二次創作に使われた挙げ句
仕事が楽になる技術が出てきたと思ったらそいつらが火を着けて回ってるとか
まあ気の毒だわな
715名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 19:40:23.92ID:KgjXI7nt
>>713
このままだと3年後には日本製有料ソフトは軒並み中華のよーわからんフリーソフトに負けるだろうな
716名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 19:46:07.17ID:J0VX7Q3+
SteamはAI作品に対して権利侵害を通報する機能も導入するって話だから
AI解禁にブチ切れた反AIさんが虚偽通報しまくるだろうなぁ

元々Steamのド底辺なんかアセットフリップのクソが氾濫してるから
そういう連中がすぐ似たようなの大量に出すだろうし
717名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 19:46:28.22ID:t0etosZM
どこにAI使ったのか説明することってのが何気に厳しい
Steamのゲームに「アイビスのAIお手本を見ながらキャラクターの絵を描きました」って説明文に書くゲームが現れるのか
718名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 19:49:20.41ID:CoGqlM4f
反AIは日本企業にだけ粘着するのがイかれてる
NAIのことなんて流出させたことについてコメントしただけで称賛してたからな
反AIは何考えて生きてるのか分からない
719名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 19:51:55.34ID:FouZsGdq
生成アプリにマネタイズを許してるアプリストアには何故か何も言わない、不買運動すらしない
720名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 19:54:55.83ID:5YKpEEhk
「お手々で絵が描ける」
ただそれだけのことで周りからチヤホヤされてきた連中
金持ちの親に何不自由なく美大に行かせてもらったような怠惰な連中が路頭に迷うと考えると胸がスカッとするわ
721名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:02:05.93ID:J0VX7Q3+
美大入れるような連中は絵師なんてやらずにイラストレーターやってんじゃないの

絵師名乗ってるのはそういうレベルになれなくて
普通校の教室の隅で絵描いてた連中じゃね

反AI絵師はそいつらの中でもさらに「あいつ変わってるよな」扱いされてそうだけど
722名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:02:13.13ID:lz5841wi
>>717
そこはキャラクターに生成AIを使用しましたでいいだろw

わざわざ使用したアプリ名描くやつは居ねぇよw
723名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:03:22.32ID:oODr4OvO
暴れているやつらは美大にいってるやつほぼいねえだろ
そもそも美大はAIに関する講義普通にあるのでは
724名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:07:23.26ID:Ugt0tcgX
あーあ
また日本企業が折れちゃったわ
ワコム、クリスタ、mimic、petapiにアイビスの名前が加わることになった

画像生成AIを利用した機能(AIお手本機能)の取り下げについて
https://ibispaint.com/information.jsp?newsID=88626344
725名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:08:58.00ID:Ugt0tcgX
この糞の連鎖いつまで続くんだろうね
Adobeが法人シェア全部抑えて全滅するまでやるつもりかよ
726名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:10:51.44ID:fcQ9CDyR
日本ってもう何やってもダメだね
727名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:11:22.68ID:k+MVSxfz
反AIが日本から出ていけばいいのにな
728名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:12:46.28ID:4W4ZSASR
全部日本企業なのがすげえ…反AIさん海外ではAIは~とか言うけど日本がぶっちぎりじゃねえか?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:16:08.06ID:YrfitZeY
ペイントで使える機能が使えないお絵描きソフトって何なんだよ
マジでWindows使ってないのか
730名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:17:57.49ID:Uy4Rdk/Q
良いか悪いは知らないけど日本企業はお客様に寄り添うってのが染みついてるのもあるのかな
顧客を啓蒙していかなければならないっていう気概や責任感は無い気がする
独自のビジョンがないというか金儲けのこと「しか」考えてないかも
731名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:18:14.36ID:k+MVSxfz
絵に執着するわりには1枚も絵を描かずに他人の足を引っ張ることに全力になったら人間終わりだよ
732名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:18:53.38ID:C24TnaMP
・ターゲットにされてるのは日本企業の製品ばかり
・AIへの反発意見は海外からがより激しい

妙だな🤔
これってひょっとして外国勢力が日本のAI競争力を落とすためにわざとやってるんじゃねえの?

マスク氏ら、AI開発の一時停止訴え 「社会にリスク」 https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2VV0CV/

どう見てもAI推進派のイーロンがこういう事を言った実例だってあるしね
733名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:19:05.02ID:6ybI/u2a
日本はやってもやらなくても
大して給料変わらんからすぐ折れる
海外ならお前の仕事は何か言ってみろ?
ってなるから戦いになる
734名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:24:02.09ID:Uy4Rdk/Q
>>732
海外企業はすぐに折れないで訴訟とかになるから面倒なので日本企業を征してスカッとしたいとかなのかもね
735名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:31:52.15ID:t2h2WmeY
反AIが勝鬨上げてて草

もうこいつらに依頼なんてしないわ
736名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:34:20.99ID:C24TnaMP
>>734
日本企業だって海外では出るとこ出るような態度になることはあるべ
まぁ訴訟は言うまでもなく面倒なので
「ユーザーの声」で事前に芽を摘んでおけば自分が手を汚さずに将来のライバルを減らせるので…

あくまで仮説でしかないけども

何にせよ今求められることは
「多寡に関わらずクレームには断固として屈しない姿勢」だな
737名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:38:09.48ID:0yp2xWY0
ゴリライブ=仮免落ちゴリラ、わるばすである事否定してるけど煽るだけで明確に否定してない
738名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:38:24.96ID:Uy4Rdk/Q
クレームってことはカスハラの一種とも言えるのかな
昨今の日本企業叩きの風潮
739名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:38:40.00ID:TOlQEc0+
すげえもうマジもんのラッダイト運動じゃん
機械ぶち壊す職人を今見れるとは思わなかった
740名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:41:31.85ID:lz5841wi
>>737
これかw
必死に別人装ってて草生えた

https://twitter.com/Gorilive_X/status/1745033720137240887?t=p2alEnKH7-BWH_b827GNBA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
741名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:45:09.38ID:t2h2WmeY
企業相手に中傷して喜んでいる絵師見習い()のポストをスクショして、将来彼らが案件を貰ったころにクライアントに送りつけるような奴がそのうち出てきそうだよな
もし自分が絵師でライバルを減らしたいならそうする
742名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:46:10.55ID:TOlQEc0+
アイビスは謎だな
反発があるのは分かりきっていたのに何故1日で取りやめたんだ
もうすぐ国のガイドラインが出るからせめてそれまてば良かったのに
743名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:48:05.74ID:irSVImWX
考え抜くと言っていて、その結果出したであろう機能を削除って

謎な会社だな
744名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:49:37.67ID:ajVr2vPF
フリーソフトどころかブラウザで出来る物をいちいち入れなくするとかほんと笑うわw
745名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:49:47.07ID:KvRz7pRE
お手本機能
結構楽しかったのにな
残念
746名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:51:02.05ID:Xl6OGQLw
引っ込めたところでユーザが戻ってくるのか?
後世から指さして笑われる出来事がまた1つ増えたな
747名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:53:45.52ID:ajVr2vPF
あーあw高校生とかがスマホでAIお手本にしながらイラストつくれたりする未来

摘んだよ確実にw

何年か遅れるけど海外のもんでできようになるけどねwww
748名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:54:48.94ID:6ybI/u2a
何年と云わず多分すぐ出てくるぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:55:29.50ID:om3qc02/
マジでお絵描き村に近いと逆らえないんだな
無関係な企業はいくらでも無視して使ってるのに
750名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:55:43.49ID:/5ad+jJH
海外製のAIでいいだろw
751名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:56:15.01ID:ajVr2vPF
例にもれず取り下げで『勝ち宣言』しちゃってる反AIいるよw

ここまでくるとただただ哀れだね(笑)汚物のほうがまだ見ていられるよw
752名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:56:32.37ID:4W4ZSASR
まあ他のリアルタイム生成AIお絵描きソフト自体はすぐに出てくるだろうね、日本産ではないってだけで
753名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:57:16.39ID:FouZsGdq
NAIがレタッチ機能強化してくれればいいんだよな
754名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:57:33.73ID:ajVr2vPF
いやスマホお絵描きでは、まじで世界の先いってたんよwアイビスはw

没落が決定したけどw
755名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:58:04.03ID:Uy4Rdk/Q
もうこれラッダイト運動とかのレベルじゃないな
ほとんど宗教だな
しかし信教の自由は保証されてるのか
756名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:58:21.31ID:7z7lWwmb
生成AI使ったサービスはもう絵師向けに提供しないほうがよさそう、潰されちゃうから
既にありそうな気もするけど、パッと思いつくのを挙げると

・音楽の雰囲気に合わせた一枚絵を自動生成するサービス(作曲家向け)
・二枚の画像から中割り画像を生成するサービス(アニメーター向け)

みたいに他の層を狙ったほうがいいんでない?
757名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:58:36.56ID:HKbT7cFN
海外企業のアドビだけ実装して国内企業はことごとく撤回する不思議
758名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:59:10.70ID:om3qc02/
大抵のPCにデフォで入ってるMSペイントにすら生成AIついてるのに
日本製のお絵描きツールだけAI不使用縛りを課せられるとかいうクソみたいな時代になるんだな
子供に聞かれたらなんて答えればいいのか
759名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 20:59:52.43ID:KvRz7pRE
どれだけの人が使ったんだろう?
どういう機能だったのかわかって叩いてたんだろうか
使って初めて得心できたこともある

もったいない
760名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:00:03.63ID:BV/VUxZ4
AIアプリが上位に普通にあるみたいだからまあどっかがお絵かきアプリでなくお絵描き練習アプリとして出すだろう
みんなが使うわけではないしアイビスがもう作るわけでもないだろうけどそんなもの
761名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:01:02.38ID:ajVr2vPF
アドビなんて学生や貧乏アマはおいそれと使いこなせないのにw

ほんときもちわるい国になったよw
762名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:02:43.49ID:4+hUbr1O
アイビスのAI機能は中止になったのか
お前らこれでいいのか?
手描きの客が逃げたとしても変わりにAI絵師が買って支えてやればいいんじゃないのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:03:10.65ID:TOlQEc0+
お絵描きソフトに生成AI搭載するのはかなり厳しくなったから
逆に画像生成AIのアプリの方にだけリアルタイムお絵描きがつくんじゃないか
764名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:04:42.48ID:JMeojiNQ
どれだけオギャっても似た様なのはローカルにある事実
https://github.com/tori29umai0123/RealTimeScreen/tree/main

アイビスはAIの恩恵を受けられた人も多かっただろうに・・・
日本の民間にAIサービスが降りてこないからデジタル貿易赤字は拡大する
独自導入が前提になるからハードルは高いままで生産性は向上せず
765名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:04:59.87ID:7z7lWwmb
もう絵師以外が生成AIを活用する方向にシフトしたほうがいいと思うよwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:06:18.26ID:FouZsGdq
つうてもAI絵師は最初からNAIとかにじジャーニー使うだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:06:28.04ID:Qqx8x4Ii
AIゴキブリやべぇな
また絵描きに殺害予告してんじゃん

ここにいるAIゴキブリも犯罪者予備軍か?
768名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:07:18.80ID:szbgnJI/
>>756
なんかもうしたほうがいいのかなって気もしてくるな
絵描き界隈ってAIへの声がデカいめんどくさいご意見番みたいなやつがマジョリティって構造だから
そういう市場で生成AI搭載したサービスを出しても潰されるし
なんか顧客として他所のやつのほうがすっと質いいし受け入れてくれるんじゃないかってのは確かに思うんだよね
769名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:07:48.15ID:lz5841wi
まーた反AIツイフェミに屈したのか日本企業は

https://twitter.com/itmedia_news/status/1745045346282278981?t=U-Pn15EyJUCKNVv3yzRbhA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
770名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:07:57.42ID:iCSIC3aC
アイビスださいな…Xだけの意見聞いてたら何もできないだろ…
まあ絵師界隈はXが世界のすべてみたいな感じだから正しいか
771名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:08:09.70ID:4+hUbr1O
ゴーホーゴーホー!なのに何で中止になるのか
お前らAIユーザーがAI推進企業に金使わないからじゃないのか
これじゃ日本でAI企業が育つなんて無いぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:08:42.54ID:t2h2WmeY
>>763
ChatGPTとおしゃべりしながら絵を描く機能とかあったら楽しそうだよな
773名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:08:55.22ID:ajVr2vPF
ゴミ反AIは言うに及ばず、ゴミに阿る日本のきょろじゅうww企業も相当きもちわるいw

もう自業自得やねwたいした信念とかもないでしょ(笑)
774名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:09:07.45ID:Qqx8x4Ii
AI推進派ってカルト宗教みてーだよなw

ホウ酸団子作らんとwww
775名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:09:33.16ID:Qqx8x4Ii
>>773
🪳
776名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:11:37.10ID:Qqx8x4Ii
朝から晩までこのスレはAIゴキブリの巣なのか?w

それともAIゴキブリカルト教団のアジトか?

🪳🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳🪳

   🪳🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳🪳

      🪳🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳🪳
777名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:11:37.18ID:4W4ZSASR
今まで反AIにAI利用を撤回させられてきた多くの自治体、学校、企業にまた一つ加わってしまったな…
778名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:12:05.98ID:QxdwZVX8
既存のソフトに入れるんじゃなくてAI機能搭載したペイントソフトを新たにリリースすればいいんじゃね?
779名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:12:22.25ID:Qqx8x4Ii
🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳
780名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:12:45.70ID:Qqx8x4Ii
>>778

🪳🪳🪳🪳🪳🪳
781名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:13:06.18ID:ajVr2vPF
まーだミミックつぶしみたいな事が起こるんだなこの先も余裕でwこの没落国家はw
782名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:13:51.91ID:Qqx8x4Ii
>>764
ゴキブリに関係ない話だろw

🪳🪳🪳🪳🪳🪳
783名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:14:44.54ID:Qqx8x4Ii
>>781
でもお前ゴキブリだし関係ないだろw

🪳🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳🪳
784名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:15:47.75ID:Qqx8x4Ii
このスレに湧くゴキブリは一丁前に政治を語りたがるw
お前らゴキブリ以下だろうが
身を弁えろよwwww
785名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:16:24.59ID:szbgnJI/
お絵描き村ってAIに対してあまりにもお気持ち優位すぎて
根本的に顧客がサービスを享受する域に達していないんだよな

例えるなら猿山で料理店を開くようなもん
猿には料理店にお金を払ってサービスを提供してもらうって概念が理解できないから意味がなく無駄なこと
お絵描き村にAIを提供するのってのも構造的には同様なので無駄なんじゃないかと思う
786名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:17:10.04ID:4+hUbr1O
AI絵師がアイビスペイントを買いまくって手描きを捨てても商売が成り立つと証明できるいいチャンスだったのに何で買わないのか
787名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:17:16.58ID:Qqx8x4Ii
>>785

🪳🪳🪳🪳🪳🪳
788名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:17:57.64ID:Qqx8x4Ii
>>786
ゴキブリにはそんな真似無理です
789名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:18:47.36ID:6ybI/u2a
売ってないもんは買えないわ
790名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:18:52.53ID:Qqx8x4Ii
🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳
791名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:19:16.37ID:M7zkOQQa
>>765
ゲーム業界はもうその流れだしな

個人的に愚痴を言わせてもらうと
クリスタよりもアイビスみたいなユーザービリティの良い実装は待望の機能だったんだわ
カジュアルユーザー多さとUI/UXも高いレベルにあるアプリだからこれで面白い使い方が出てくるのを期待してた
もう心底失望したよ
書いててめちゃくちゃ腹立ってきた
792名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:19:35.64ID:Qqx8x4Ii
>>789
売ってるしゴキブリには買えないだけだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:20:10.00ID:Qqx8x4Ii
>>791

🪳🪳🪳🪳🪳🪳
794名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:21:15.51ID:4W4ZSASR
>>786
サービス開始してから24時間ぐらいでサービス終了だぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:22:15.21ID:JMeojiNQ
鋼の意思で貫き通す企業が無いからいつまで経っても一般人に浸透しない(前例が出来ない)
写メ加工アプリぐらいしかサービスとして有効活用されて無いんじゃないか?
NAI、にじジャーニーぐらい神経図太い企業でないと無理だわ

つーか、アンチ活動は人生の無駄だから止めとけ
NovelAIがv3を出したりBingが進化した時点で勝負は決した
796名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:22:23.13ID:Qqx8x4Ii
お前らのPC
中チェックしてみろよ

ゴキブリの巣あるはずだぜ?

無駄に高性能なGPU積んだ爆熱PCだしなwwww

🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳🪳
797名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:22:55.70ID:Qqx8x4Ii
>>795

🪳🪳🪳🪳🪳🪳
798名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:23:40.34ID:Qqx8x4Ii
ホウ酸団子まだかな~www
799名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:23:57.70ID:Et3+W91X
出来ちまった技術は受け入れて適応するしかない。
目を背けても置いてかれるだけ
800名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:24:20.82ID:DYEug8jN
AIピカソまだ余裕なのに
801名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:26:31.00ID:4+hUbr1O
>>794
買ってやるからサービス再開しろというツイートをしまくればいいじゃないか
つーかお前ら日本産AIが出たら当然それ使うよな?
日本産AIが出来ても海外のAI使い続けるとかさすがに無いよな?
802名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:27:23.20ID:om3qc02/
googleとか、あちこちから訴訟を起こされてそれと戦い続けて打ち勝って今があるわけだからな
政府のガイドラインがないと怖くて触れませーんとか言ってる日本企業とは根本的に精神が違うんだわ
803名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:27:28.05ID:BPlkr79o
>>785
豚に真珠ってやつだな
どれだけ価値のあるものでも価値を理解できなければ何の役にも立たない
804名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:27:39.43ID:BV/VUxZ4
成功してるからいざってときには守りに入るのと
成功してるからガンガンいくぜするあちらの企業
805名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:27:43.11ID:6ybI/u2a
日本から出なくても
他の国の奴を使うだけだから
結局のところ損をするのは
使われるだけで金が入らないし
不便を強いられる日本の絵描きと
その関連企業だけなんで
実はどうでもいいんだ…
806名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:27:50.89ID:ajVr2vPF
どんだけ思考が捻じ曲がっててエゴイスティックなんだよきめえ(笑)
807名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:28:35.39ID:szbgnJI/
鋼の意志を持つべきとかとかクレームに屈しないべきとか
まぁそう言うやつの気持ちはとてもわかるんだが

結局どこもサービス提供は営利のためにやってることなんで
社会的使命のため既存の顧客を失ってでも何を言われてでもAI活用を貫き通すぞ!って
イラストツールメーカーが現実的に出てくるかというとそれは現実問題厳しいんじゃないかとは思ってしまうな
808名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:30:02.53ID:szbgnJI/
>>803
書いてる時
豚に真珠ってワードが頭に浮かんでこなかったから長ったらしいレスをしてしまったが
まさに言い得て妙だわ
809名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:31:23.59ID:4W4ZSASR
>>801
1ユーザーにそんな情熱を求められても…当然海外製の方が優れているなら海外製を使いますよw
810名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:32:50.20ID:ajVr2vPF
海外のフリーソフトにすらあるもんを
有料アプリですらつけられない国内企業w
811名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:34:07.06ID:xpEmYypo
アイビスってプロンプトの入力なかったんだな
なのに何の関係もない画像からソニックどーんwってAIの危険性の証明やな
812名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:34:44.37ID:irSVImWX
お手本なんてどこから持ってきても、なんなら広く集めた方がいいだろうに

こんなんでイケる!って思ったのかな
813名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:35:46.52ID:4+hUbr1O
>>809
お前ら反AIのせいで日本の技術が遅れるとか言ってるんだから国産のAIができたらそこに金使わないとダメだぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:36:22.46ID:BV/VUxZ4
別にノーという権利はあるしそれを受けて取り下げもあり
売れると思えばどっかが出すし出ないなら可能性はなかったってだけ
815名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:36:28.26ID:Uy4Rdk/Q
>>807
老舗企業みたいなのだと難しいと思うけど
新規参入した攻めのスタートアップ企業とかならまだやれるとこもあるんじゃないのかな

まぁでも画像オンリー業界はもう無視して、その他の業界だけでAI進化させていけばいいような気がする
画像オンリー業界はもう藪蛇の状態やね
816名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:37:25.12ID:4W4ZSASR
>>813
俺に指図するな
817名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:40:51.86ID:DYEug8jN
クリエイターでなくて法人に直に売らないと
あとは広告会社な

もうクリエイター抜きでAIの仕組み作るしかない
818名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:42:18.34ID:s/dTBpK0
アイビスペイント
覚悟の上かと思ったらただの読み間違いか
819名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:42:28.57ID:xdvb1ZIo
>>805
中韓の連中がどんどん使ってきそう
820名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:47:00.32ID:7z7lWwmb
「反AIのせいで日本の技術が遅れるとか言ってるんだから国産のAIができたらそこに金使わないとダメ」とか言ってるアホがいるけど、日本の技術が遅れるのはスレ民がお金使わないからじゃなくて反AIみたいな足引っ張り集団がいるからだってことを理解してない

ポルノといいコラージュといい、それっぽいだけのペラッペラの論理しか使ってこないから頭の悪さが際立ってるんだよねwwww
821名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:49:29.06ID:7z7lWwmb
まぁそんな論理でも、同類は騙せるんだろうけどさぁ…w
822名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:50:13.58ID:BPlkr79o
>>817
マジでそれ
アドビがなんであれだけデカいツラしてるのかって膨大な法人顧客を抱えてるからだしな
クリスタもアイビスも個人のクリエイター(笑)に良い顔してるとこうなるっていう最悪の見本
823名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:51:23.34ID:ocGTqvt6
また反AIに負けたの?
くやしいのう、くやしいのうw
824名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:57:16.50ID:fcQ9CDyR
日本企業は圧力に大して弱すぎる
825名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:58:37.93ID:Uy4Rdk/Q
2024年の電機業界、生成AIがクラウドからローカルに波及
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02668/112800004/

生成AI全般今はWebサービス形態だけど、徐々にローカル(スマートフォンとか)に降りてくるという観測
日経では生成AIは一過性のブームではなく今後も続くという観測もあった

まぁ生成AIであーだこーだやってるうちにWeb3のブームとか来てまた反対派と賛成派に分かれてあーだこーだしそう
826名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:58:55.83ID:9g7Ag8zC
メディバンはAI使えよ
どうせ絵師からの評判悪いんだから
827名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:59:20.39ID:JMeojiNQ
AIアンチのイラストレーターは企業に使ってほしくない
海外のポリコレやローカライザーみたいに内部から腐らせるだけだ
ダウンロード&関連動画>>

828名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:59:33.60ID:11caN4Jg
これなら最初からリリースするなよw
絵師にラッダイト成功体験与えただけじゃん
829名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:02:24.78ID:6ybI/u2a
反AI活動で得たイイネは勲章だからな
絵が売れなくても、お世話になってるツールの会社が傾いても
全く関係ない

これは素晴らしいAI時代の恩恵だわ
830名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:03:17.12ID:xdvb1ZIo
方向性が間違ってるのかもね
まず生成AIありきでそこから修正できるようにお絵描き機能を追加していく
831名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:05:45.63ID:ocGTqvt6
おまえら無力やのう
反AIが強すぎてくやしいのう、くやしいのうw
832名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:05:55.04ID:4uvCakVh
他業界ではこれからAIを活用して働き方の改革をして長時間労働の是正や労働環境の改善が進んでいくだろうけど

AIを頑なに拒んだ絵師さんだけはいつまで経っても今のままだろうな
まぁ手描き絵師さん達がそういう道を選んだんだから仕方がないよね
833名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:07:50.99ID:irSVImWX
自動運転技術でいろんなケースをAI生成して行くとかなら分かるんだけど

ペイントアプリで無理に使わんでも
834名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:07:58.91ID:vXbTdgs3
ChatGPT、Adobe Firefly、Microsoft Copilot、Canvaなど海外は当たり前のように生成AIで商売してる横で
日本の企業だけ商売させてもらえないのマジでなんなん
835名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:08:30.41ID:bF+43FQP
ゴキブリをあんまり舐めるなよ
人間より種として長く
恐竜が絶滅したときも生き延びた

デカさや強さ、知性が全てではない
生存とはそう単純には計れない

人間がなぜゴキブリに恐怖するのか?
知性もなく、小さく、人間に攻撃する手段すら持ち得ていないゴキブリに
なぜ恐怖するのか…

それは種として圧倒的に人間よりも強いから
836名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:09:14.82ID:7z7lWwmb
絵師以外がAIを活用していく未来になったら
絵師の需要だいぶ減りそうwwww
837名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:09:33.81ID:DYEug8jN
https://twitter.com/AkumaAI_JP/status/1734899981583348067

まだこれが残ってる
https://twitter.com/thejimwatkins
838名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:10:35.16ID:J0VX7Q3+
反AIがお気持ちでツールを1つ潰してる間に
SteamではAI解禁されたし
ある有名所は機械学習向けにアニメの原画動画設定資料を販売しているが
反AIさんはその辺スルーしているという事実
839名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:11:01.04ID:xdvb1ZIo
>>834
ここまでずっと日本企業だけ潰して回るのにはものすごい違和感があるなw
840名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:13:29.81ID:t2h2WmeY
>>839
去年のWeibo移住ブームや少し前のアチョン法礼賛といい中国や韓国を持ち上げる絵師多いよな
841名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:19:09.41ID:ViBPX9pc
>>839
ユーザー層の違いがあるな
キャラ絵師相手に商売してるのは基本日本企業
842名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:23:26.64ID:xdvb1ZIo
>>841
海外だと需要そのものがないんだろうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:27:31.20ID:BRbPA/uz
>>815
むしろ、ツールメーカーが出さなくてもビッグテックがそういう機能を作ったやつを出してすべて食うとかもありそう
アップルとか出してくるんじゃないかな、普通に
844名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:29:13.51ID:oP32W4By
>>807
ただ今更導入するからにはもっと粘って欲しかったなw
845名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:35:42.62ID:t2h2WmeY
>>807
中小企業じゃAdobeの様に強気にはなれないだろうな
アイビスとクリスタは親会社が同じだからリベンジのつもりかとも思ったが
846名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:37:01.51ID:ajVr2vPF
声の届かねえでけえとこより
声の届く弱いところをぶっ潰すのは当たり前じゃ!

今年も国内のふざけた企業と使用者どんどん粘着していくでええ!!
中立意見とか言ったやつは裏切り者としてそれよりさらに叩くでえ!!!
847名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:37:36.33ID:DYEug8jN
AIドローイングの方がまだ抵抗感少なさそう
いきなりアプリ実装は早すぎたな

AIサービスサイト立ち上げて需要見極めた方が良さそう
そっちがメインになるかもしれない
848名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:39:33.28ID:ajVr2vPF
アドビ?ああゆうのは企業に縛られたプロが使うツールじゃい!

おれらはそんな社畜とちがって自由にあばれまわったるで
おれらがつかってやってるもんの会社はきいつけやあ!!!
849名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:43:47.15ID:5lnvqk6y
>>842
海外だとHuionがいるな
HuionもAI使用しない宣言してる
テック企業や写真アート系だと導入しても反発少ないっぽい
850名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:55:38.20ID:xdvb1ZIo
>>849
そこで実績を作って十分浸透したあとでイラストに参入すればいいわけか
851名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:57:17.50ID:BRbPA/uz
ガチ〇害予告でてるやん……
しかも、かなりの軒数メールを送り付けてるからこれもうヤバい奴やんけ
852名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:58:32.46ID:s/dTBpK0
iPadがラスボス
853名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 22:59:55.49ID:xdvb1ZIo
いきなりイラストからイラストを生成するんじゃなくて
イラストから写真を生成してそれに漫画フィルターをかけるように
ワンクッション置けばいいのかも
854名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:06:24.85ID:LsKbyyJy
AI絵師やってて思うのは
絵師の種類によって性格の良さが違っていて
プリコネとかは性格いいやつ多い印象

ダントツで最悪な奴らが多いのはブルアカ手書き絵師
アイツラ普通にコメ欄に凸ってくるし
まじキメェ
855名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:06:25.10ID:irSVImWX
しかしAIお手本って
ポチッ「ハイお前のやってること時間の無駄」
ポチッ「ハイお前のやってること時間の無駄」

残酷な機能だな
856名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:10:25.93ID:11caN4Jg
>>854
ブルアカ二次エロは純粋に商売でやってる人多いからね
プリコネはファン活動成分多め
857名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:12:11.76ID:z13YvHbZ
絵描き殺害予告やべぇな
この中にいるだろ?

一応警視庁ホットラインにこのスレ報告しておくよ
858名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:13:23.32ID:Qmfo6PIB
スマホアプリでもあんなにスルスルとリアルタイム生成出来るのはビックリしたな
859名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:14:07.50ID:xdvb1ZIo
>>856
ブル垢は韓国系じゃん
純粋に商売でって著作権的に大丈夫なのか
860名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:14:25.51ID:xpEmYypo
この撤回の速さ見るに解約者が続出したんかもしれんな
海外は行動力あるからな、速攻で切る
861名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:14:26.29ID:LsKbyyJy
AIお手本機能www

よーし!AIより下手だけどAIのお手本通りに書けたぞ!!ってか?w

それ全部AIでいいじゃん
時間の無駄w
アホらしすぎるだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:19:58.96ID:Uy4Rdk/Q
>>859
ブルアカは運営が中国系、開発が韓国系、らしいがこの場合はどっち系になるのかな
運営のYostarはサブカル集団だから日本のオタク文化には理解があるとか聞いたことがある
なのでたぶんそう簡単には怒られないって気はする
863名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:20:24.28ID:94eLCLCZ
下手くそにうまくて自分が描いたと錯覚させる
AI補助がいるな、それが効率にもなる
864名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:22:16.49ID:hPqcnHW4
クリスタと同じでこっちも海外利用者多いんだな

累計3.3億DL突破「ibisPaint」GPUベース、C++ワンソースを選んだ理由は?成功を支えた技術選定の裏側
2023年7月26日
https://levtech.jp/media/article/interview/detail_278/
>>いまやibisPaintの97%が海外からのダウンロードによって占められているほど、
865名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:24:20.57ID:xdvb1ZIo
>>851
裏方は中立なんじゃなかったか
866名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:25:50.66ID:xdvb1ZIo
>>862
怒られるっていうか訴えられたら100%負けるので
867名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:26:29.10ID:ocGTqvt6
>>861
ほんとそれ
AIでできることを人間が再現する意味がないんだよね

AIお手本機能なんてのが成立するわけがないのに
868名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:28:26.97ID:YhytmexT
画像生成AIアプリに手描き機能付けた方が良さげ
869名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:30:00.48ID:J0VX7Q3+
>>854
今ブルアカ大好きです!
とかやってるやつらなんて同人ゴロがほとんどじゃね
リリースされた直後は見向きもしてなかった癖に人気が出てきたら飛びついてきた感じの

サービス開始時からやってFAも描いてるような人ならまぁ
870名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:30:29.29ID:Uy4Rdk/Q
>>866
だから怒られもしないし訴えられもしないと思われてるんじゃないかなってこと
ブルアカちょうど3周年アンケートやってるからその最後のご意見のとこで「ああいうの取り締まれ」って書く人多かったら何かするのかね?
871名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:33:52.58ID:syZbcC2z
おw手w本ww
872名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:41:39.56ID:G6iEf41+
>>838
もうペイントソフトだけ潰す事にしたんじゃね
そこは死守しないとデジタルで描けなくなるからな
873名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:44:17.47ID:iWy1BhYv
頭悪くこんな所で成功者に嫉妬して喚いてるお前が一番寂しい底辺のゴミだろ
そんな底辺の負け組に友達がいるとしたらそれは同じ底辺の負け組しかいないんだからかわいそうな人生だなお前は
普通の同世代の人間がお前を見たら笑うだろうね。あ、こんな底辺いるんだ近寄らないでおこうってねかわいそうに
874名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:44:48.33ID:LsKbyyJy
今10代20代でイラストレーター目指してるやつは
早く目を覚ませ
若い奴らはまあ、諦めがつかないだろうし
気持ちはわかる、痛いほどわかる。

だが時間の無駄だぞ本当に
ペイント会社やイラストサービス、イラスト学校なんかは金稼ぐために必死に嘘を並べる
反AIは規制されると言ってババを引かせようとしている
株で言うところの限界突破のストップ安が今か今かと近づいてる物を
握らせようとしてるんだよ、爆弾を!

騙されるんじゃないぞ。
貴重な時間を無駄にするな!!!!

30代以上は必死になってやって無理そうなら派遣とかやる心構えをしろ!
875名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:50:07.19ID:z13YvHbZ
絵描き殺害予告やべぇな
この中にいるだろ?

一応警視庁ホットラインにこのスレ報告しておくよ
876名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:52:26.12ID:t2h2WmeY
中立派を狙うメリットはAI絵師には無いだろ

反AIにとっちゃ別なんだろうけど
877名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:53:12.27ID:BRbPA/uz
五年後の生成AIとかどうなってるかわからんからな
SNSで作品を公開してマネタイズするって絵師はどうにか生き残るかもしれないが、クライアントワークは壊滅してるんじゃね
内勤のチーフ絵師が一人いて、そいつがクオリティ管理さえすればデカいゲームでも回せるみたいな時代になると思う
878名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:55:33.68ID:xdvb1ZIo
>>872
でもWindowのペイントに搭載されちゃったし
日本はまだだけど
>米国、フランス、英国、オーストラリア、カナダ、イタリア、ドイツ
でCocreatorが使える
879名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:55:45.95ID:94eLCLCZ
それは楽観論だな
多分絵のうまさはもう評価されない、横並び

でもみんな上手いなら表現力になる
そこは人間が悩まないと
880名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:57:56.72ID:Uy4Rdk/Q
>>877
5年後ってWeb3の波はまだ来てないのかな?それによっていろいろ違ってくると思う
881名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 23:58:46.73ID:xdvb1ZIo
>>879
上手いかどうかじゃなくてその絵で何を伝えたいのかが気になるようにはなったな
上手いだけの絵ならAIでいくらでも生成できるから
882名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:05:33.08ID:SSS/MUVM
いやまじで正論
https://x.com/smahssa/status/1745095793529196628?s=20
883名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:06:12.54ID:g6V79M6O
一次創作者が最近の反AIにどんびきしてお気持ちしてるw

あーあw粘着されちゃうぞー(笑)
884名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:06:37.61ID:efjvA6UV
>>875
確定でフェだろ
さっさとどうにかしろよ
885名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:08:16.49ID:uPkWC4oW
>>702
AIを受け入れる事すなわち
盗作、無断利用、無断加工、海賊版、著作権放棄、プライバシー放棄、人権の放棄、これらを受け入れることを意味するんだからダメに決まっているだろう
https://twitter.com/otr_ut/status/1743112488533831782?t=63gym-grrw16CCbDKjhJZA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
886名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:12:15.72ID:VNkpr6yU
そろそろ愛想が尽きそう
887名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:20:15.47ID:efjvA6UV
殺害予告ですらXで叫ぶだけで警察に行かないとか
マジで何だったらアイツラ動くんだ?
888名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:21:40.09ID:290lkgag
なんか絵師からもジワジワと反AIへの愚痴が増えてないか
ただ今更切り離そうと思っても無理があるような
889名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:25:54.26ID:gJQXSLTT
日本の企業だけ的確に追い込む反AI見てると国全体として有害だと思う
890名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:26:30.86ID:B7eek1TQ
>>878
スマホアプリ版出して欲しい
891名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:30:18.75ID:zoR9aC7y
auなんかは引いてないし単に絵師に近い企業はSNSの嫌がらせに弱いってのはあるかもな
mimicは置いといて、wacomセルシスアイビスなんかも企業としてはかなり小粒な上に顧客層が極端に偏ってる所だし、相対的に絵師のクレームの効果が出やすい
892名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:36:10.56ID:uPkWC4oW
>>887
x追ってみたが警察に通報した旨のポストは見当たらないな
ガチでこういう時こそ司法の力を借りるべきだろ、ありもしない権利ばかり主張してないで
893名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:39:07.86ID:g6V79M6O
警察なんて存在しないよw
Xがすべての世界なんだからw
894名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:41:00.90ID:LxELRl8A
AIと戦うだの流れが来ているだの風が吹いてるだの、一昔前のコピペみたいな事を本気で言ってる奴らばっかりなの笑う
895名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:44:17.90ID:xfrKaoQ+
まあ絵師と絵師相手に商売してる企業がガラパゴス化するだけなら日本としては問題ないかもな
一般企業やアニメ漫画ゲーム業界は着実に導入進んでるから
896名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:44:49.44ID:HV1UZWqc
アレをやってた連中の「末路」を知ってる癖に反AI煽ってる連中は何らかの罪に問われるべきだと思う
897名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:45:54.11ID:zoR9aC7y
まあ言っちゃ悪いが幼い連中が多いな
漫画アニメ見て絵描いてってのが人生の大半を占めてるから現実と創作の世界がごっちゃになってる
正義のレジスタンスや悲劇のヒロイン的思考に陥りやすいし、そういう世界では常に自分が主役だから自分の価値観が社会全体でもど真ん中王道の正義であることを疑わない
898名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:46:13.72ID:NBBRXv2g
絵描きは反AIと一緒に沈んで行くしかない
でもまぁ何もしなくても雑に身内のイイネがもらえるから
それを心の支えにすれば生きていけるだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:53:19.65ID:290lkgag
>>896
自分よりも若い絵師を鉄砲玉にして社会的に潰そうとしてるのかもな
900名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:55:07.49ID:ah0sU6Vb
ところでGrokの評判を聞かないな
欧米版でもまだ実装してないのかな
901名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 00:58:04.58ID:SpbjChgI
本筋のAI問題とフェの行動を切り離せない時点でお気持ちで活動していることが分かるな
902名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:01:21.26ID:8RaS4qA+
ワコム声明出たのか
AI検出ツール使ってたりして
やっぱり企業もAIリスク避けたいんだなあ
903名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:01:33.33ID:SpbjChgI
開示請求が通ったとしてXにフェと分かるように晒してる時点でその分罪が軽くなるんだよな
904名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:10:24.61ID:blNasIqK
しかしツールを提供してる企業とか学習モデル制作者じゃなくて利用者を叩くの意味わからんよな
使わないように呼びかける程度ならまだわかるけどいきなり暴言で殴りかかってるのがほとんどだし
905名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:15:22.05ID:LxELRl8A
ちょっと前まではツールとして使う分には良いよって程度だったのが
いつの間にかAIを匂わせた時点で殺されるレベルになってるからな
確実に先鋭化して来てる
906名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:17:30.90ID:WkARgNhT
>>904
村社会ってそんなもんじゃない?

Wikipediaより:
村八分(むらはちぶ)とは、村落(村社会)の中で、掟や慣習を破った者に対して課される制裁行為であり、一定の地域に居住する住民が結束して交際を絶つこと(共同絶交)である。転じて、地域社会から特定の住民を排斥したり、集団の中で特定のメンバーを排斥(いじめ)したりする行為を指して用いられる。
907名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:19:21.00ID:h5HOQQxE
大半の人にとっちゃ◯◯の絵柄で人気キャラの◯◯描いて!を月額25ドル出すと10分で50枚描いてくれるNovelAIの登場はマジの福音だよ
絵師の悲痛な叫びなんて踏み潰してもお釣りがくるレベルで しかも絵師と違ってギャーギャーお気持ち表明しないし
手書きにこだわるっての全然セールスポイントにならねぇし単価は高いしskebはおせー割に手抜きだしメンヘラの癖に図々しくてこっちを疑って掛かるカスの絵師みたいな評価軸が生まれちまうよ
908名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:19:51.01ID:gTcWdPhi
>>906
半世紀以上前ならそんなもんだな
909名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:22:08.09ID:npr5dIHK
>>904
NAIあたりが「danbooruっていうサイトから学習したわw」って書いたら
なぜかNAIを批判するんじゃなくてdanbooruに突撃して
danbooruの管理人から「いや、いまさらうちを攻撃したところでもう学習されてるから無意味じゃね?」って声明文だしたのを見て
AIに対する勝利宣言してた連中だぞ
910名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:28:16.86ID:WkARgNhT
>>907
絵師に依頼して描いてもらうのに快楽を感じる人が一定数いるよ
俺は手描きも間接的な風俗産業として生き残ると思う
911名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:48:38.49ID:gTcWdPhi
>>910
それって街で似顔絵描くサービスみたいなもんだよな
そりゃ多少は生き残るだろうが半壊くらいはしそう
912名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:51:34.66ID:gTcWdPhi
よく反AIがAI絵は奇形だとかいうけど
反AIが描くエロ絵とか見ると顔と胸とその他諸々が奇形だよな

あんな絵で抜けるのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:52:07.34ID:LxELRl8A
絵師自体に価値があるブランド絵師は余裕で生き残るだろうし
複雑な指定を描ける絵師も普通に生き残るでしょ、特に複数人での複雑なイラストはポン出しじゃキツイ
ストーリー無し上半身のみ棒立ち絵しか描けませんって絵師が消えるだけ
914名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:53:43.39ID:DWF9yO7N
アイビスのAI見てきたけど誰が使うんだよってくらいリアル調で草生えた
915名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:54:12.64ID:g6V79M6O
ストーリー無し上半身のみ棒立ち絵しか描けませんって絵師

いま反AIやってる主要層やんw
916名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:57:13.74ID:g6V79M6O
もうジャップの国内企業はてんでだめだめじゃw
もうお話にならないレベル
米に首輪つながれて中の靴舐める未来が御似合いだ
917名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 02:10:10.11ID:4U19dunp
アイビスのAIはヤベーよw

10秒ごとに生成されて
無能なあなたがこの下手糞な絵を描くのにかけた30時間で
AIは◯千枚のプロクオリティの絵が生成しましたって
まざまざと見せられるんだからなw

鬼畜かよ!
918名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 02:15:56.64ID:8Bn4oBsT
>>891
w
デジタル画材ツールだから当たり前だろwwwww
お前はキーボードでも買い換えろよww
919名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 02:16:48.05ID:8Bn4oBsT
>>916
でもお前関係ないじゃんw
🪳じゃんwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 02:19:26.79ID:8Bn4oBsT
>>887
xには警察アカウントも常駐していてTL監視してるよ
お前何にも知らないんだな
921名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 02:20:35.07ID:8Bn4oBsT
ホウ酸団子作らんとなwwww

AIゴキブリ用のwwww

🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳
922名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 02:21:33.96ID:8Bn4oBsT
>>917

🪳🪳🪳🪳🪳
923名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 02:32:39.69ID:gTcWdPhi
画材ツールもいつまでも反AI側に気兼ねするわけがない
反AIというのは沈む船なんだからある程度の段階で見限るに決まっている
924名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 02:37:16.76ID:47mGyH3/
>>443
自分でソース探したけど純粋に読み物として面白かったわ
ありがとう

著作権の倫理学的正当化と その知的財産権政策への含意 (該当箇所はp.3)
https://kiui.repo.nii.ac.jp/record/822/files/KJ00006980124.pdf
925名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 02:39:55.91ID:Q1FivgdY
匿名反AIはいいよな、旗色が悪くなったら消えりゃいいんだもん
本アカで反AIやっちゃった絵師はもう逃げ場ないじゃん
926名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 02:55:47.60ID:ah0sU6Vb
>>924
それとは直接は関係ないけど読み物として面白い資料にはこういうのもあったので紹介しておく

表現の自由と著作権――パロディ表現物に関する憲法学的検討――
https://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/hosei-6/nishimori.pdf

情報通信時代における著作権の憲法問題
https://www.taf.or.jp/files/items/747/File/013.pdf
927名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 05:12:14.53ID:ypN2ne0c
Gの絵文字で荒らしてるの児ポババアだろ
精神年齢が中学生あたりで止まってそう
928名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 05:51:30.49ID:NHubsR+8
頭悪くこんな所で成功者に嫉妬して喚いてるお前が一番寂しい底辺のゴミだろ
そんな底辺の負け組に友達がいるとしたらそれは同じ底辺の負け組しかいないんだからかわいそうな人生だなお前は
普通の同世代の人間がお前を見たら笑うだろうね。あ、こんな底辺いるんだ近寄らないでおこうってねかわいそうに
929名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 06:02:18.13ID:ypN2ne0c
>>928
お薬ちゃんと飲んでる?
930名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 06:48:15.38ID:Khl2iX1w
もう手遅れ
931名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 06:50:30.96ID:lBAdQo9j
ここの書き込みなんて裏アカみたいなもんじゃね?
理由もないのに素性明かすわけないでしょw
932名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 06:53:30.61ID:ah0sU6Vb
手描きさんは「自分たちを嫉妬してる」ってよく言うけど具体的には彼らのどのへんに嫉妬する要素があると思ってるんだろうか
手描き絵師さんが上級手描き絵師さんに嫉妬してるから同じように他の人も嫉妬してると思い込んでいるなら話はわかる
同じ絵師であるAI絵師さんの中には確かに上級絵師さんに嫉妬してる人もいるかもしれないね
しかしAI絵師さん以外のAI推進派やAI容認派まで等しく上級絵師さんに嫉妬してると思い込むのは厳しくないかな
933名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 06:53:41.75ID:ypN2ne0c
ビットコインと同じ匂いがするわ
どんなに良いテクノロジーも悪い連中のせいで陳腐化する
こんなのばっか
人間も進歩というか成長しないといかんね

ワイ専業AI絵師、先月の給料783000円で勝ち組wwwww
http://yaraon-blog.com/archives/250003
934名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 06:58:09.54ID:ah0sU6Vb
>>933
テクノロジーには良いも悪いもないらしいよ
誰かさん曰くあるのは使える技術か使えない技術かだけらしい
935名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 06:59:43.29ID:90/oahJd
絵しか取り柄がないどこにでもいるような奴に誰が嫉妬するんだ
絶世の美女美男で旧華族みたいな由緒正しき家柄とかなら嫉妬するのもわかるが
936名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 07:01:52.75ID:ypN2ne0c
>>934
テクノロジーの良し悪しというより使用者のオツムの問題だろうな
キチガイに刃物を持たせちゃアカン
937名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 07:12:33.23ID:lBAdQo9j
反AI「弁護士が独断と偏見に満ちた法解釈を披露してる〜」

弁護士の法解釈を独断と偏見に満ちているとか言い出すのホントwwwwwwwwwwww
938名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 07:28:16.12ID:g6V79M6O
弁護士とかゆう無産がうちらに嫉妬してトコジラミに有利な証言しちゃってるよ






まじでこう思ってるからな

そろそろ笑えない域やで(笑)
939名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 07:33:09.58ID:efjvA6UV


大分前の話だけど、あるA絵師が目の描き方のハウツーをTwitter上で公開して、他のB絵師がそれを参考にして絵を描いたところ、A絵師が「真似をされる為に公開したわけではない!」って怒りだした現場を見たことがあるんだよねぇ…。ハウツー公開してるのに真似しちゃ駄目なの?と当時衝撃だった記憶
https://twitter.com/ONIMUSHI_HYOGO/status/1744931588276961768?t=9Snyc0t3uqLu0__cV5lROw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
940名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 08:15:40.48ID:8Bn4oBsT
>>927
ホウ酸団子食えよ
941名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 08:18:18.45ID:8Bn4oBsT
ホウ酸団子作らんとなwwww

AIゴキブリ用のwwww

🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳

🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳 🪳🪳🪳🪳🪳
942名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 08:25:42.55ID:90/oahJd
ゴキブリってどんなに駆除しても絶対滅びないしAI最強っていいたいのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 09:55:22.76ID:a9d8GK1P
>>935
絵師だけでなく芸術畑の人間ってやたらサラリーマンやブルーカラーに対して「嫉妬してる癖に」と言うが実際は逆だろと思うわ
どいつもこいつも安定した職についてる人間への憎しみと攻撃性が凄まじいんだよ
そいつらが自分の作品を見たり買ったりしてるのに
944名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 09:57:11.33ID:s1ZA43LU
AIと反AIの対立について書いただけで、いつもの反AI勢のシュババり方が半端ないな
https://x.com/YSRKEN/status/1744756999496331359?s=20
945名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 10:26:35.41ID:kKEYPgGV
ここで書かせてくれ。もうTwitterじゃ言えん。

絵描きは自分達が信用されるとでも思ってんのか?
あんなに暴れ散らかして、著作権の事も理解せずしようともせず、国産ソフトを叩くだけ叩いて新たに金を出すような事もせず。

ギャーギャー喚き散らかしやがってクソが。おまけに文章も音楽も下に見てるしそれらのAI事情もまるで把握してない。
946名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 10:29:17.62ID:Iqb/5BDI
>>945
全ての絵師を反AIであるかのように言うのは間違ってるぞ
947名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 10:32:24.45ID:kKEYPgGV
>>946
俺もそう思いたい。
そう思いたかった。
けれどあんまりにも反AIが暴れすぎていた。
プロの人間ですら絵以外を見下してるような奴が居たりして、もう信用は落ちた。
948名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 10:45:41.24ID:Ww/GmIk9
でもやっぱ個別に言おうよ
949名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 10:48:15.11ID:s1ZA43LU
アイビスの株価、昨日上がったのに今日下がったみたいね
方針ふらふらしてるから…
950名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 10:51:42.40ID:VfpxO2iN
ローカルに0から作成した神モデルが出たらしい性能的には絵師タグの効かないnovelAIのv3みたいな評価らしい
これで割れ厨とは言えなくなっちゃったね
951名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 10:55:12.02ID:kKEYPgGV
>>948
Twitterだとたびたび言ってたが、少し訂正するわ。
絵描き及びそのファン。むしろ後者か、そっちの暴れっぷりがヤバすぎる。
952名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 10:55:56.91ID:VfpxO2iN
このホストじゃスレ立てできんって言われた誰か宣言して建ててくれ
953名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:06:45.92ID:a9d8GK1P
>>947
それな
底辺物書きだけど絵師に挿絵やキャラの絵を頼むのは止めようと思った
後から巻き添えで炎上したら最悪お蔵入りだからな
954名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:20:54.27ID:rr38UlCj
殺害予告とAI問題を同じにしてる人が多い事多い事
既存の問題点からタゲそれちゃってるけど大丈夫なのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:21:33.06ID:kKEYPgGV
>>954
全く大丈夫じゃない。
それ以前にもっとたくさん反AI側が名誉毀損しまくってるし。
956名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:24:55.93ID:rr38UlCj
完全にアニメやゲームオタクが犯罪しているからアニメやゲームを規制しろと同じ理論じゃん
957名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:27:58.29ID:kKEYPgGV
しかもAIの定義をどうするかという点を誰も指摘してない。極端な話クリスタの手ぶれ補正だってAIって言えるかもしれないんだぞ。
958名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:28:32.51ID:huWLYP3Y
公然わいせつ罪に該当する変態までいるしな反AI
959名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:30:46.38ID:OPagsO2P
次スレ

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
http://2chb.net/r/illustrator/1704940184/
960名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:31:28.75ID:kKEYPgGV
>>959
961名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:35:13.13ID:zoR9aC7y
>>954
あれで騒いでも反AI側が感情こじらせて先鋭化するだけなのにな
より正義感に酔って暴れることを自己正当化し、結果落としどころも探れず大衆の支持も得ることができず自分の首を締めていく
962名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:38:19.94ID:gJQXSLTT
>>951
信者からの攻撃もセットだからなあ
963名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:43:58.72ID:Iyuf88k+
文章だってそのうちAI補助がつく
漢字の予測変換の延長で、文章の予測補完がいろんなサービスやツールに搭載されてくるだろう
そうなった時、AI補助がバレるバレないとか一々気にしたくない
964名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:53:56.88ID:/GF4JZLe
こんな場末でAIAI叫んでるのまじで草
SNSでも社会でも立場がなくてここしかお仲間いないんだね…w
965名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:55:09.17ID:kKEYPgGV
>>963
とっくにある。
>>964
反AIの事か。
966名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:57:36.00ID:qpswZnNq
海外のポリコレ勢力もこんな感じで強さを増していったんだろうなと今の反AI界隈を見ていて思う
967名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:57:57.93ID:/dUUWmOd
>>964
その場末ですら居場所がなくなってヲチスレに篭もっちゃったおばさんたちのことも考えて上げてよ!
968名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:59:59.62ID:HXXrxqVW
>>917
一枚絵はなあ
キャラを沢山考えないといけない漫画やゲームには役立ちそう
お手本というか資料用AIが欲しい
969名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:07:52.14ID:lBAdQo9j
反AI「AI推進派は社会に居場所がないんだぁ〜!」

企業「AI使ってます」
政府「AI推進します」
IT企業「AI開発します」

漫画家「AIで遊んでます」
音楽家「AIで遊んでます」

イラスト関連企業「AI機能作ろうとしたけど反AIがうるさいので辞めました」

AI推進派はwwww
社会にwwww居場所がないwwwwwwww
970名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:12:29.46ID:K8Z2R8Mp
>>964
SNSの絵師村は反AIの独壇場だな
逆に社会はAIAIって感じ
これから絵師村と社会の解離がどうなっていくかは興味深いな
971名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:22:58.61ID:OPagsO2P
>>966
企業のリスクマネジメント定石の脆弱性突いてる感はある
972名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:23:12.07ID:ywUbN+Gj
>>945
こんなこと言いたくはないけど絵描き界隈は文芸・音楽界隈と比べても民度最低レベルだよ
973名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:25:12.98ID:KELPIz7Z
>>963
キーボードアプリにもう付き始めてるな
画像生成機能付きなのもある
974名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:26:21.60ID:Hy17iYzU
>>963
それ待望してる
理解してる語彙と自分が出力できる語彙には相当の隔たりがあって
「お前が言いたいのはこういうこと?」みたいなガイド機能があると非常にありがたい
975名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:27:00.47ID:a9d8GK1P
>>972
しかもそれらを偉そうに馬鹿にしてるからな
反反AIの中にはそれでキレてる他界隈のやつも珍しくないし
976名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:33:45.25ID:zoR9aC7y
>>972
ガチのアートやってる人はそんなことないけどな
ただそういう人はネットに疎かったり発信に興味なかったりでそもそもXみたいなSNSにいないわ
977名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:33:52.95ID:ScP81xYA
お前ら反AI負けて悔しそう🥺
978名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:35:22.37ID:iZeoZNAz
絵師の中にも著作権とAIの仕組み理解してる人いるけど
ごくごく稀にいるってレベル
979名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:36:28.65ID:aPOysvOw
>>976
ちょっと訂正するわ
「絵師界隈は民度最低」
980名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:39:28.36ID:kKEYPgGV
>>972
本当にそう思うよ。
音楽は割と高め。JASRACは個人的に好かないが必要な組織だよ。アレいるから気をつける音楽家は多く、意識も高めになっている。
絵描きは自分の二次創作を棚上げしまくってる。
動画編集者も一部はクソ。いつまでてってってーを使ってんだ。フリーBGMじゃねえぞ。
981名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:41:26.47ID:zoR9aC7y
>>979
それは言うまでもないw
というかガチなクリエイティブな界隈と一緒にしちゃあかんよな
カラオケ好きな界隈とか声真似主が集まるかつてのなりチャ界隈とかと同レベル
はっきり言えばお遊びの延長だからな
982名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:42:28.94ID:kKEYPgGV
>>981
何がヤバいかってそういう界隈がプロ差し置いて感情論でAI潰しにかかってる。しかも一部プロすらそれに乗っかってる。
983名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:43:16.63ID:OWzr+z9+
アメリカが一気に生成AI排除に動きだしたな
ビッグテックの存続と天秤にかけても生成AIは危険と判断した模様
984名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:48:35.79ID:OPagsO2P
民度っていうか
物事の是非判断や合意形成プロトコルが全然違う感じ

提案して合意してってプロセスを経験して無い感と
それ故に提案を通すためのロジックの組み方を知らない感

どこにでも一定数そういう人っているけど、妙に多いなと
985名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:53:25.43ID:OPagsO2P
だから提案する奴へのプレッシャーで解決しようとしていて
かき集めてきたプレッシャーの大小比較で勝ち負け判断してる感じだな
986名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:53:29.42ID:zoR9aC7y
>>983
まさか反AI驚き屋のこいつの言ってること鵜呑みにしてるのか?
https://twitter.com/AAA18288605/status/1745249324236501450
原文読むとまだまだそんなん無理って感じだけどねえ
ただでさえ大統領選挙挟むし、法規制があるとして民主が勝ってバイデン2期目の中盤でようやく形になるってとこじゃないかねえ
https://twitter.com/thejimwatkins
987名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:56:46.35ID:DWF9yO7N
日本やアメリカが率先してるならまだしもレッドチームが先導してるからなあ
画像動画生成AIは潰されて終わりかもね
988名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:59:31.48ID:uPkWC4oW
ところでもう4ヶ月経つけどまだ「規制にリーチ」なの?
いつになったらアガれるんだろうねw
https://twitter.com/canchanandme/status/1699428392452419896?t=TjJjwIOVTq7Jl8TNFqYsdA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
989名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 13:00:43.14ID:4VoeaWjI
>>984
>物事の是非判断や合意形成プロトコルが全然違う感じ
>提案して合意してってプロセスを経験して無い感と
>それ故に提案を通すためのロジックの組み方を知らない感
そんなもんかあるの千社に一社って感じだからなぁ
990名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 13:02:21.98ID:zoR9aC7y
>>987
潰すんじゃなくて先に行き着くとこまで研究して核兵器みたいに一気にブレーキかけるつもりかもな
そうでないと西側諸国が日和ったところで中国が覇権握るだけだし、いまテックはどこも効果的加速主義が主導権握ってるしな
991名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 13:08:40.83ID:W+tSm5+m
著作物を学習した場合は著作権料支払えって判決が出たらしい
日本終わったな日本が犯罪大国になる
992名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 13:14:09.65ID:h0KHto76
ゲーム漫画とかアニメ系の絵師の民度はまぁゴミ
現実に馴染めず大人になれなかった人たちの集まりだから
993名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 13:14:19.27ID:zoR9aC7y
>>991
ほうほう、どこの国でどことどこが原告と被告なのかな?
ちなみに>>986で紹介されてるのは訴訟結果じゃないし、願望レベルでまだ著作権料払えなんてコンセンサス全然取れてないけどな
994名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 13:21:51.65ID:DWF9yO7N
ここの民度は?
995名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 13:25:01.10ID:/dUUWmOd
>>994
ヲチスレとか含めてここも同じ穴のムジナでしょ
体勢からすりゃみんなノイジーマイノリティにすぎない
そこで乳繰り合ってる間に社会でAIが着々と浸透してるし全員仲良くゲームエンドと行こうぜ
996名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 13:41:22.13ID:uPkWC4oW
>>994
ここは反AIも歓迎のプロレス会場
ヲチスレはAI絵師出禁のお気持ち学級会
997名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 13:42:02.44ID:tMzEzrNM
>>994
俺は意図的に落としにきてる。
Twitterじゃ言えることに限界がある。
998名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 13:42:34.47ID:efjvA6UV
>>996
まぁこれだな
こんな所で議論何かしても意味ねぇし基本レスバをしてるだけだしな
999名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 13:57:53.72ID:yoxPVIae
ネットの民度がゴミ
だからネットメインで活動出来る絵師は必然的に民度が低い人が増える
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 14:02:51.20ID:KELPIz7Z
ネットの民度は登録に証明写真必要になったら今よりは良くなるだろうな
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 14時間 11分 23秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250416222251ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/illustrator/1704725488/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120 YouTube動画>2本 ->画像>72枚 」を見た人も見ています:
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part9
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part4
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part3
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part7
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part63
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part22
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part10
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part90
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part48
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part37
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part98
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part69
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part68
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part159
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part194
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part172
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part178
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part116
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part144
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part139
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part210
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part92
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part12
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part64
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part34
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part36
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part42
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part27
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part89
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part225
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part215
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part154
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part228
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part100
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part189
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part150
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part162
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part195
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part158
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part237
ヤフオク手描きイラスト愚痴&アンチスレ24
刀剣乱舞公式絵師とそのイラストアンチスレ Part.3
女性声優の胸の膨らみを賛美するスレ 5
女性声優の胸の膨らみを賛美するスレ 5
ラ板AIイラストスレ5
ラ板AIイラストスレ11
AIイラスト信者ヲチスレ_6
AIで作ったイラスト画像などを貼るスレ
AIイラスト信者ヲチスレ_52
AIイラスト信者ヲチスレ_26
AIイラスト信者ヲチスレ_10
AIイラスト信者ヲチスレ_46
AIイラスト信者ヲチスレ_04
AIイラスト信者ヲチスレ_43
AIイラスト信者ヲチスレ_27
あいミス (AI)イラスト用スレ ★2
アンデッドアンラック 愚痴・不満スレ2
【PSO2】緊急クエスト 攻略 雑談 愚痴 スレッド
イラストがんばる個スレ
おじさんがイラストを描くスレ
【まほやく】ファウストアンチスレ
イラスト個人授業してくれる先生の情報交換スレ
ヤフオクの手描きイラストで頑張るスレ12
イラストを載せてアドバイスし合うスレ
21:01:20 up 85 days, 22:00, 1 user, load average: 9.00, 10.31, 10.67

in 1.8035478591919 sec @1.8035478591919@0b7 on 071210