◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:次世代iPhone 286 YouTube動画>5本 ->画像>44枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1568730523/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ドームグラス結構好きなんだけど11は未対応なんかな
iPhone11は見送りを決めた。これはapple敵にも繋ぎのデバイスだろ
2020年版は他は良くてもメモリ4GBにケチりなんだか短命に終わりそう
Proも前世代と同じ4GB確定ってことは恐らくメモリの世代は変わらずLPDDR4X 来年はついに次世代DDR5積むなこれ ますます来年楽しみだね 来年はガワだけでなく全てがフルモデルチェンジしそう まぁ今年も来年も買うけども
11の発売前から来年のiPhoneへの期待感半端なく ワクテカしてる
折りたたみiPhone出ないと満たされない早くして
>>16 うーん
楽しみが無いというか気分いいからね
毎年この時期にガジェット一式新調してるからね
そんなに負担になるほどの金額でもないし
しかもアレだぞ 毎年買い換えればappleTV +はずーっと無料
ガセリークスのガセ情報をバカみたいに鵜呑みにして Proは6GBだとしつこく言ってたバカは自殺した?
ずっと望遠より広角の方が普段使えるって言っててようやく理解してくれる人が増えて嬉しい
5Gで飛びついても使えないというアホさ加減w 利用できるようになったら実装されないわけないのに語る意味無いよねー
カメラも静止画はpixel4にあっさり抜かされそう
変化はカメラだけなんだよなー 毎年買い替える奴こそカメラに興味ないと魅力ねーしょっ
来年USB Type-cになってタッチID画面内蔵になることを期待しとく いい加減ライトニングやめてほしいし、マスクしてる時とかface ID不便なんだよね
カメラはここからさらにDeep Fusionアップデートでもう一段上がるからね Pixel 4と対等以上も期待できるんじゃないかな 今回はSoCからカメラに合わせてきてるのがiPhone側の利点になるし 動画では圧倒もできそう ただ顔認証でPixel 4にFace IDが負けるかもしれない
iPhoneなんて買うやつは時代遅れ。 今は物を持たない時代だよ。 現金も持たないしカードも持たない。 当然スマホも持たない。 持ってるやつは時代遅れ。
Apple Watchつけてる時はパスなしFace IDなしで解除される仕様にしてほしい iPhoneのロック解除(パスコード、Face ID) ↓ Apple Watch自動ロック解除(←今ここ) ↓ ロック解除後のApple Watchを着けた状態で iPhone自動ロック解除(←希望)
明日mate30proの発表か さて11proは何か勝てるものがあるのか
つーかFaceIDでロック画面経由せずに解除できる仕様にしろよ 誰得なの?
>>31 どこに住んでいようが
間違いなく4G並みには使えない
docomoの5G対応モデルも微妙な機種ばかりだな
砂漠で水がないのに金の湯呑み買おうとしてる奴がいると聞いて
11系を予約したおまいら よく考えてから本申込みした方がいい 11系はウロポ・コジポあわせて機種変更に1.5万しか使わせないらしいぞ Xs系かXrなら4万までフルに使える 昨日、ヤマダ・ビック廻って聞いたらXs系の機種変更はまだ値引きしないと言われたが 地元のソフバンショップ行って交渉したらタンマリ引いてくれたぞ 幾らとは言わないでおくがコジポを使いきれない位タンマリだぞ。 どうせ来年には5Gになるのに今きもちわるいデザインのスマホ買う意味ない。 今年は今の機種でステイか去年の機種を交渉して値引き購入が賢い選択。
5Gは整備されるのに最速でも2年かかるだろ 来年モデルこそ見送りだわな
都会に住んでれば5Gはもう既に準備完了かもしれない 5Gではクラウドサービスが色々捗るね 他にどんな新しい体験が出来るのか未知で楽しみ
>>53 新宿区内なんだけどいち早く体験出来るだろうか
極小区域で体験できたとしても携帯端末でソレ意味あるんか?
オリンピック会場になる所が一番早いんじゃないかな5G
セル半径約100mだろ? ちょっと動いただけで外れる状態じゃモバイルと言えるか
5Gがどれくらい凄いかというと おれみたいに未来からここに書き込むこともできるんだよな。 ただ、6Gの人間もここに紛れてるみたいだが 奴らの時代はもっと凄い、、、
>>52 必死ですね
来年ほぼほぼ使えるようになるから
残念ですね
23区は普通に使えるだろ 運用始める訳だから 使い物にならんものスタートせんよ
5Gとか正直どうでもいいしデザインとかは色は黒にするしカバーするから関係ないし 来年安くなった11を買うのってあり? 時代遅れだろうがスマホは実用品としてしか見てないから
稀に若者でガラケー使ってるの居るけど、あれどういう層なんだろう
今8やXR買ってる奴は叩かれないのに来年11を買おうと思ってるだけで叩かれるって理解不能。同じことなのに
jkとか大学生は6sやSEを使い込んでるよ 若者が最新という幻想は捨てた方が良い 新機種が出る度買ってるのはミエ張りたいオッサン
XR分割支払い中だけど、それでも売れるのね。 最初は半分しかお金くれないけど、一括返済に切り替えて、利用制限が◯になったら残りの分も貰える。 やっぱ11Proかな?
次、生活を変えうるのって5Gよね それまでのは誤差誤差
5Gあってもバッテリーとか持たなければFOMAの初期の再来とか言われそう
>>76 無くもないが
当時とはテクノロジーが違うだろ
ミンクオは次のモデルでサイズ変更の可能性を示唆してるな 5.8→5.4 6.1→6.1 6.5→6.7 これならモデル別によるサイズ差もはっきり区別できそう
>>79 Proが6.1インチと6.7インチ
無印かSEが5.4インチって噂が出てるね
石川温、本田雅一、松村太郎とかってAppleの宣伝屋みたいなもんだな
自分で買ってる学生ならともかく親しだいの学生なら機種変時期とか選ぶ権利ないよ
今更5.4とか出しても売れないだろうな サイズはしばらく固定して標準化した方がいい 6.1はしばらく続くだろうね
廉価版なんて恥ずかしいよ 男が軽自動車に乗ってるくらい恥ずかしい コンパクトガー、安さガーって 情けねえw
iPhone11のRAMは4GBなんだね GalaxyS10のRAMは6GBだけど
>>88 ウンコロイドだから6GBでも
4GBのiPhone以下だけどな
>>87 んじゃお前の時計は少なくともロレックスなんだな?
オメガは未だしも、まさかセイコーやシチズンやGショックじゃないよな?
G-SHOCKのマッドマスター使っててすまん
でも、かっこいいんだもん
以前から思うのが、携帯端末でありながら致命的にひとつ足りないと思うのが、咄嗟にやりたいことができない、ってことなんだよな 今8使ってるけど、ホーム2回押しでウォレット画面になる。これは支払いでもたもたしていては困るのでとっさにこの画面を表示できるようにしたってこと 同様に至急に写真を撮りたい、と思ったらスリープ解除、左スワイプ。これも工夫されてはいるが、2ステップ必要。 ってことでファンクション用のボタン追加すればよいのにと思うんだよな。まぁどんどんシンプルにしたいアップルはやらないだろうけどな。 たとえばファンクションボタンを1回押しでボイスレコーダーの録音開始、2回押しでカレンダーの予定入力画面、3回押しでリマインダーの入力画面とか、できれば操作性が飛躍的に上がると思う。 あとはアプリ起動中に使えば、そのアプリ固有のことができれば便利 電話アプリで1回押し、リダイヤル、2回押しで最新履歴の詳細表示、3階でアドレス帳入力画面とか 咄嗟にやりたいことができないってのは致命的だと思うんだよなぁ そのためにいまだにICレコーだ持ち歩いてるし、あとバーコード表示なんかもアプリで便利になったようでいざとなるとめんどくさい。 ビックカメラのポインと画面もロック解除してアプリ起動して、ポインと画面表示して、なんてのもめんどくさいから物理カードのほうが良いか微妙なレベル
>>94 アップルは見た目気にしすぎだよな
おれは、見た目のスマートさより実際に操作する時のスマートさのほうが大事だと思うけどな
11promaxノッチでかくなっとるやんwwww まじかよ
どっかの穴リストがSE2なんて名称出すからややこしくなる 来春に出るのは恐らくは完全なiPhone8の後継機 ただし、やはり3Dtouchは無くなるかもね iOS13からOSベースで完全にHaptic touchに移行してるからね たふんストレージは64GB(もしくは32GB)と128GBかなぁ 256GBは出さないと思う 256GB欲しいなら最新の買ってねっていう あくまでそれこそ廉価版の位置付け A13で出して欲しいところだけど、まぁたぶんA12でしょうな A13は4GB RAMのものしか現状無い わざわざ廉価版のためだけにA13 3GB RAMを別で製造すると思えないし はたまた4.7インチ326ppiに4GBは載せないだろうし
>>93 それってまんまガラパゴす携帯電話世代のプロダクトっぽい
>>96 ん?11proそのまま拡大したみたいな感じ?笑
>>91 そいつは車もロールスロイス乗ってるよ
乗ってないと矛盾するからね
本体の厚みあるしね そのおかげでカメラの出っ張り少なくなってるしバッテリーめっちゃ多いし許せるな
インカメもアウトと同じサイズまで大きくなってるからね
11発売でapplestoreオンラインの代引きやコンビニ払いとか使えないけど いつからまた使えるようになるのかな? 前回の時はどうだったんだろうか?
来年出るのは、定例通りのiPhone11Sじゃなくて、iPhone12になりそうね。
ハイタッチして落としたって人が何年か前に居なかったっけ? 喜びが一瞬で悲しみに
買って外出たらインタビューされて浮かれて蓋開けたら中身飛び出して落としたってのはあったな
まあ今じゃそこまでテンション上がる人も少なかろうしアクシデントも減るだろうね
ダッシュして入店して店員にタックルかますイベントみたいなのなかったっけ?
iPhoneが頑なにLightningケーブル使い続ける理由は何なん?
画面はデカい方がいいって一体誰の声を拾ってんだろう? 俺の周りでももっと小さくて軽い方がいいって声の方が多い 少数派の声がデカいだけ?
>>125 なるほどねぇ
最初Lightningで何が不満やねんと思ったけど急速充電の為に充電器買い直してたらiPhoneの為にわざわざ買わないとダメなのがめちゃくちゃ面倒だわ
X持ちだが、今回スルーして来年5G対応機に機種変するわ。
>>129 そんなこと言ったって
Appleが4.7インチで出したって5.5インチで出しても買うんだろ?
別にディスプレイの大きさのこだわりなんて一般客は持ってないと思うんだが
X持ちだが、11pro買うわ。来年5G対応して近所が5G対応してるならまた買い換える。
>>126 お前の周りが世の中と感覚の離れた
頭が悪いバカしかいなくて少数派なだけ
類は友を呼ぶだから
>>132 マジで?俺含めてバカしかいなかったのかー
そっかー
>>132 少数派を馬鹿と表現する輩の方が知能指数は低いと思うよ
それか160cmのホビットばかりなのか チビはチビ同士でしかつるまないし
>>133 お前性格良いな
暴言野郎にそこまで大人になれないわ
>>136 大丈夫だよ心も何も込めてないから
こういうのがAppleの言う通りに物買ってくれる”客”なんでしょう
>>133 まぁリリースされる機種見ればわかるわな
>>137 俺も大画面派だけどそもそも利用用途や使用環境、手の平サイズ等で適正画面サイズって違うし、時勢も大きいと思うんだよね
それこそ満員電車での大画面は迷惑だったりするし、携帯は最小限のツールで帰って落ち着いてPC派ってのも違和感全くない
マイノリティが全て潰されていったらイノベーション速度も落ちること間違いなし
apple含め最新トップのスマホは何処もは売りたいもの作ってるだろ
>>133 そのスルースキル見習いたい
オレなら今頃ID真っ赤にしてレスバしてるわ
>>141 一応2020年に4インチ台を出すとか言ってるんでしょ?
小さい端末というかただの廉価モデルなんだろうけど
それでも無視できない市場があるのはAppleも認識してるはず
もう単純に0.5刻みで出せばいいのにね 4インチ 4.5インチ 5インチ 5.5インチ 6.0インチ 6.5インチ 6モデルも必要じゃねーか
お前らわがまま過ぎんだよ そりゃ映画や動画観る時はデカイに越した事ないし、持ち運びには小さい方が良い 企業としては動画で儲かる方を選ぶのは当然
140-150cmのま○こでも なんの不満も感じず文句を言わず8plusや、X、XRを 満足して使ってるのに デカくて使えない小さい方が良いとか言ってるゴミは それ以下のチビか適応能力のない欠陥生物だろ
何か言いたいだけ、カメラが気持ち悪いや大きい小さいじゃなくて ハイレゾ対応しろとか、Androidでは当たり前の事を文句として言わんと
>>124 ライセンス収入が得られるのにやめるわけないだろ低能なの?
次はiPhoneも5Gに対応してくるだろうし 機種名もiPhone5Gにすればいいよね
>>39 Apple Watchの装着者がiPhoneを持ち上げたと判定出来るかだねえ。
非常に欲しい機能だ。
>>43 これ同意ですわ。指紋認証の第2世代なんてロック画面を一瞬ですっ飛ばしてたのにね。
私アンドロイドからiPhoneにしたんだけど 5ちゃんがやりにくくなってそれだけが辛いのよ
将来的にはディスプレイ画面を持たないモデルが出来るかな 空間上に立体投影するような感じ
チンクルはスレ一覧の文字が小さすぎて老眼には無理 最大にしても全然小さい
老眼始まってる老害にはそもそもiPhone使うことすらおこがましいわ
>>151 ほんとこれ
劣等人種のマイノリティは主義主張せず
健常者に迷惑かけず慎ましく生きろって話だよな
>>164 子供叱るな来た道だ
老人笑うな行く道だ
ガラケーの時からずっとぬこ 広告出ないし使いやすい
>>151 女は基本両手使いだからな
片手で使うにはX、XSがギリギリだろ
XR以上は少なくとも平均的な日本人男の手じゃ片手操作は無理
片手で使おうという発想がもう時代遅れ 俺はSE触ってる時も、普段の癖で両手使いで操作してるよ
まず全ての操作が片手で使う想定で作られてるわけじゃないって時点でね
HUAWEI5Gモデルだけ一万高いのか iPhoneも高くなりそうだな
11が出る前にあんま来年の新型についての情報流れないで欲しいなー 毎年の事なのだろうが、いざ自分が買うターンになると気になる
>>114 なぜ去年ナンバリングにSつけちゃったんだろうな?
もう進化とか殆ど無いんだからいっそのこと毎年12、13、14と上げてけばいいのに。
画面埋込指紋認証とかUSB type Cとか全然たいした進歩じゃ無いんだから。
基本、Sついたの買う人て本当にバカだよな~って思うようにしてない
>>126 iPhone5s マイチェンだし画面小さくて売れ行き悪い
iPhone6 中国筆頭に爆売れ
iPhone6Plus 6の三分の1くらい売れた
だったからしゃあない。
iPhoneSE派が1人5台くらい買ってれば違った未来があったたかもな。
オレが予想するに来年のiPhoneはType-Cで他社はUSB4なのだろうなあ
Appleが折りたたみ端末の開発に成功すればすべて解決
さて今回はパスかな… アルファ7iii買おうか 今月末 発表あるかないかMacBook Pro買おうか 悩みどころですな~
>>187 Lightning止めるわけないじゃんバカが
>>144-145 そりゃこれだけ悪意満々で煽られたら少しぐらい皮肉言い返したくもなるでしょ
この程度で済ませてるだけ少なくとも相手よりよっぽど大人
>>187 USB4も端子形状はType-Cやで?(´・ω・`)
通信規格とコネクタを一緒くたにしちゃいけね。
Softbankで機種変して佐川さんが配達中になってるけど何時頃来るんだろう? シャワー浴びたいしオ●してスッキリしたいし…
届いたぞ
きたでー!
画面保護シートまだやけど
良いぞ、もっとパッケージの写真うpして買えない奴らに歯ぎしりさせてやって
もう画面に傷をつけてる人がいるから フィルム無しで使うのはいかんぞ
>>205 折り畳みはイラナイ子
半年も経てばフォルダブルで阿鼻叫喚な予想
電源ボタンの下あたりにホームボタン追加すりゃいいのにな あった方が使いやすい
>>128 来年モデルはフルモデルチェンジで不安定だから
賢いやつは今年11買って安定した5Gモデルを2021年に買う
>>211 来年デザイン変更するのに112年も使いたくないよ
>>205 なんだかんだ良さげだけどな
https://japanese.engadget.com/2019/09/07/galaxy-fold/ 重量に関しては11ProMaxが230gなら大して変わらないし
初期モデルは細かな部分の完成度とかアプリの対応・最適化が不十分だろうから
2年後くらいに価格含めてこなれたら普通に使いたい
>>214 iOS13で同じにしたらカメラ性能・機能くらいしか変わらないしな
>>210 わかりづらいかも知れんけど黒というかグレーっぽい
iPhone程度の買い物で賢いもへったくれもねーわ
>>218 もしかして、、、
また黒ごまプリン???
iPhoneって次の筐体から本運用するためのお試しパーツみたいなのが邪魔なんだよな
状況わからないからな お値段そのままパーツはケチ路線の影響なのかね
傷がつかない工業製品なんか世の中に存在しないから無い どうやって傷を付けたのかが問題
使っている本人がどうやって傷つけたのか認識していないって・・・
カメラのサファイアガラスで擦ったんだろ比較でもしてて
まだ見てないけど緑は結構明るめの緑なんだね 期待外れ
11でメモリ4GBだけど アプリ10個以上起動しても全くタスクキルされない さすがウンコロイドとは違うな
>>236 アプリ10個でタスクキルっていつの時代かな?
今時のAndroidはアプリ30個だって大丈夫だし
夜間撮影でどのくらいの能力を発揮するのか興味あるわー
>>237 へ、メモリ500~1000MB喰うアプリを
30個同時に動作させたとしてもタスクキル発生しないんだ
スゴイね(嘲笑)
差し支えなければ、どんな理屈なのか教えてもらえるかな?
Pixel3とiPhoneXSどっちも持ってるけど
同じ用途のアプリと数しか使ってないのに
Androidの方がタスクキルが発生する頻度は明らかに高いよ
ホームやウィジェットが無駄に重いのもあるんだろうけど
しかもキルされたアプリを起動し直す時も
iPhoneの倍以上かかる(iOS13だと4倍以上になる?)
AndroidはハードウェアもソフトウェアもiPhoneと比較して
消費電力あたりの性能がゴミみたいに低いから
その弱点を誤魔化してバッテリー稼働時間を確保するために
Pieからは消費電力抑制の観点で頻繁にタスクキルされるようになってる
Pixel 3はメモリ4GBだね そりゃXSより不利になるよ 6GBや12GBのと比較しなきゃ
17日にキャンセルしたのに明日届くってメールきた ただでiPhoneゲットか?
そうそう ウンコロイドと対等に比較しようとすること自体ナンセンス ウンコなんだからメモリ2倍のハンデくらい無いと比較にならない
まだメンヘラ泥工作員湧いてるのか 隣国のようにしつこいな
とりあえず11の話は該当スレいけよ もう発売されたんだからここは来年のiPhoneの話をするスレだぞ
>>220 pro plusって言いづらいじゃん
pro max!!
いいね
iPhone2020 5G対応でアツアツ 画面内指紋認証で大喜びして笑われる 双方向充電にやっと対応していじめが止む メモリ6GBで半笑い 220グラム 他に何かあったっけ?
いちいち上にスライドしないといけないのがクソだろ 指紋だと触るだけでホーム
>>252 アプリ購入したとき指紋だとパスワードなしで指当てるだけで買えるけどface idだとどうなるの
Androidの1円端末には指紋も顔もついてたから両方付けるっしよ
ドコモのオンラインショップからXと6sが逝ったwwwww
>>254 画面見てたら勝手に認識されるよ
タッチなら親指をホームボタンに移動させる動作があるけどそれすら無い
画面占有率低くなるホームボタンも 認証領域狭いくて手探りでヒットできない既存の画面内認証もゴミだけど 背面か側面ボタン兼用なら指紋認証でもFaceIDと併用で指紋認証も良い
ホームボタンて死ぬほど多用するから劣化が怖いから要らん
>>261 XやXSからはあまり無いかもね
6sから機種変したから流石にいろんなことが変わってテンション上がった
グワポはアプデで楽しんでル様子だが Pro買わなかったのか?w
>>253 ログインとかインストとか指紋でやらずに済むから一長一短よ
11一通り弄ってきたがX持ちの俺からすると 6.1インチと6.5インチはデカいなー見やすいなーって印象しか無かった デザインも特にビックリするほど変わりないし動作や液晶の美しさなども変化は分かりにくい 5.8インチが扱い易いので6.1インチにするつもりも無いし OS13に上げただけで充分楽しめるのでスルー確定 来年に期待 林檎は何年も使えるスマホ路線になったのかね?
X掴まされると買い替えたくても買い替えられなくなるよね
>>263 アイツまだ生きてるんか
止めなきゃイカンな
息の根
ダサくねーか?
>>263 グワポはXSから変える予定ないって言ってたよ
女子にiPhone11買わないの?って聞いたら カメラいっぱい付いてるやつ?あんなにカメラいらないって言われた
やはりiPhoneにカメラレンズ3つもあるとゴツイ ゴリゴリ派には魅力あるだろうがシンプル派や女子には無理だろ 11は良いと思う 唯一欲しいかなと思えたのは11のブラックのみ
来年もGALAXYの後追いだからAppleは安くするしかないね
>>268 緑?何かもっと濃い色かと思ったら実機みたら、落ち着いた色でガッカリ。
>>268 うーんイマイチ
来年5G対応機に機種変するわ。
緑というよりは碧(へきしょく」)だな
光の当たり具合で普通にグレーにも見える
>>280 まさにそう、このままの色でいいのに部屋の中ではグレー!
グレーには見えないな 煽りじゃなく色盲ってやつじゃないかそれ 赤と緑は見にくいってよく言う
この時間の部屋の中はだいたい暖色系の灯りをつけてると思うので、緑はグレーに近く見えるね
嘘みたいだろ、緑なんだぜ、これで
>>265 毎年買い替える美学は完全に崩壊してるね
開封の儀とか自慢してるユーチューバーとか本当にオワッとる
Proはカメラ好きじゃないと意味ないよ 人を選ぶ機種なんでProって名前は悪くない 問題は11がこの値段なのに今どき液晶で極太ベゼルモデルなことだね
画面保護シートってやっぱ貼った方が良い? なんか11の画面の感度イマイチなんだよね まぁ貼るの失敗したから言い訳してるだけだけどw
iPhone11proは別名iPhoneカメ小でよいのか
iPhone11プロの有機ELはiPhoneXSより黄色っぽく暗いと判明
画像
ベンチマークテスト
iPhone11プロMAX
45万6537
iPhoneXS MAX
34万3671
画像
ノキアの5眼カメラみたいな事をやって欲しいね しかしトリプルカメラも各社搭載が早かったなー どの辺りで有用な技術と判断して 情報を水面下で奪い合っているのか、気になるね
俺はiPhoneの機能は周回遅れでもいいから、皆が買いやすい価格で提供したりサービスの充実を図って欲しいかな やはり端末シェアを広げることは大切
>>299 True Tone切ってないだけじゃね?
Maxの純正クリアケースギチギチだなあ すごい苦労して装着したのにホコリ入っててやりなおさなきゃあかん(´・ω・`)
>>304 クリアケースにありがちな質問なんだけど
指紋って結構付く?
>>300 >トリプルカメラも各社搭載が早かった
カメラモジュールのメーカーが超広角出来ました~~
3カメラでは、こんなことも・あんなことも~~
と売り込むのでは?
>>305 結構つくね、そこは都度拭けばいいと割りきってる
>>307 ありがとう
こればっかりは何ともならんね
>>304 【自腹レビュー】iPhone11 Pro用の高耐久ケース「エアージャケット」
https://iphone-mania.jp/news-261166/ 純正クリアケースよりエアジャケの方が良さそうだな
iPhone11でいいって奴はデザインは気にしないのか? ①画面周りの黒いフチが11Proと比べて数ミリ太いせいで画面か狭く見える ②画面周りの金属?アルミの部分でProと比べるとモリッとしててゴテっと見える ③端末が分厚いせいで②と合わせてさらにゴテって見える 11は全体的きデザインが安っぽいね iPhoneの真似をしたXperiaみたいな作りだわ デザイン的には11Proの方が圧倒的にいいね
11で何も文句ないと思うが、来年は5Gに対応し、ベゼルレス有機ELまではほぼ確定でしょ。 proは値段の割にズームと有機ELだけってのがねえ。
>>309 穴がばっちり合っていても、こういうスピーカー周りに保護があるタイプってスピーカー再生時の音の聞こえ方が変わるよね
今回せっかくドルビーアトモス対応なのに聞こえ方悪くなったら嫌じゃないのかな
>>310 実際見てそれは思ったな
ボタンとかがproよりモッコリしてて丸い感じ
pixel4やxperia10みたいなベゼルになりそう 400ドルiphoneほしいね 120hzになるとバッテリー持ちが悪くなってしまう
>>315 正直5Gから乗らないし今年はスルー予定だけどモノだけは見ておこうとSwitch lite購入ついでに見に行ったけどさ
7とかと比べると全体的にデブいのよね ただ大きくなったっていう感じではなく肥満した感じな
Proは均整の取れたプロポーションって感じで全体的なフォルムがいい感じ
このデザイン的な差を見て俺は常に11Proを意識しちゃうから11はコスパがいくら良くても安物買いの銭失いになると予感した 多分納得できん
さっきソフバン行ってきたけど盗難防止のケーブル付いてて肝心の手に取った感触が分からんかった、同じ重量重心のモックがあれば一番良いのだけれどiPhoneってモック見かけないけどアプストだとあるのかな?
アップルストアなんて現物しか置いてないわw 量販店でもアップルショップが入ってるところは置いてると思う
>>320 田舎の中学生みたいな顔がケースに映り込んでるぞ
やっぱプロモデルは渋いね 大人が持ってるイメージ 無印はポップだから子ども~頑張っても20代
純正クリアいいね でもキチキチなんだな 下が大分空いてるからね
さっきiosのアップデートしたけどFace IDがホント早くなってるな。 あと、ダークモードが良い感じ。 当分XSでいけるわ
>>310 ブサイクなてめえの容姿をまず気にしろよw
現在8プラスなんですが、機種変で11pro いかずにXsいくのってアリですか?
もうProに乗り換えだけどXs買うなら純正ケース買っとけ 他のメーカーのはカメラ穴がセンターにこないのばっか
>>331 1万差ならないな。2万差でもない。個人的には5万差なら考える
XRにしたわし、勝ち組過ぎて小躍りしてる まあ値下げ前に買っちまったけどな
基本性能のLTE接続性と性能がゴミな時点でXSはない 歴史に残るゴミだろ
本スレに11proよりXSのほうがカメラ画質がいいという報告があった。3DタッチがあるXSもありだと思う。
iOS13から既存機含めて3D Touch固有のメニューを廃止し 長押しに一本化されてる 一生 iOS12使うつもりなら別にいいけど アプリも動かないもの出てくるだろうが
>>337 XSの性能がゴミならほとんどのiPhoneがゴミになってしまうやんけ
ちな君の中での名機って何?
触角タッチもうちょっと反応速くしてくれんと3D Touchと同じように使えんわ アクセシビリティ見てもデフォで速いになっててこれ
2018iPhone→2020iPhoneが勝ち組の流れやな
X→11pro→2021(FaceID+画面内指紋認証、5Gもこなれてる)が勝ち組だろ X見送ってしょぼいマイナーチェンジのLTE/WiFi接続性に問題外があるXSを買うとか 完全に敗者の負け組の思考と選択
>>338 比較したけど有り得ない
本スレってどれ?
>>348 X→RAM3GB、短命10nm、爆熱A11
11Pro→RAM増量なし、去年と同じ7nm、フルモデルチェンジ直前
2021→2020と同じ5nmの可能性大
これが勝ち組とかマジ?w
毎年買う奴が勝ち組 それ以外はiPhone如き選定して買い物しないといけない貧乏人
>>348 それを言ったら2021年もマイナーチェンジになってしまうのでは・・・?
勝ち組とか言って2年毎にしか買えないんですって言ってるようなもんで草
俺なんかiPhone6sを四年使ってるぞ 充電なんか午前中に20%切る
>>347 良かった、俺だわ
ちなみに2016の7から続いてる
個人的には、あなたがスリムで爽やか系な顔立ちならiPhone11は有りだが、 メガネとかハゲとか地味顔だったらiPhone11は似合わないので着ないほうが賢明
>>331 それ俺も去年考えたけど、Xが大して安くならなかったし完成度と更に1年先の展開を考えて結局XSにした
1年経った時、今最新モデルにしなかった事を悔やまないなら良いのでは?
中途半端な型落ち買うのが一番よくないと思う 思いきり安さに特化するか最新かどっちかがいい
>>337 よく分からんが、X使ってて2代型落ちになったからってXS持ちに嫉妬してんの?
XからXSにしたのならともかく、XS持ちの大半は7以前のモデルから買い替えてるんだから、確実にXより上の性能のXSを使ってる事に何ら問題は無いよ?
あとおまえの理屈だと、XSがゴミならアップデートされる前のXはもはや何?って話になるよね
もうなんの大した不満もないが、テレビに繋げてPCみたいに使えるバージョンに期待。マウスやキーボードにも対応で、switchみたく専用ドック経由なら性能も3倍。 あとは、ペンと120Hzかな。 バッテリーは4年は持つように容量増やすか、劣化耐性上げて欲しい。 カメラは望遠追加。200mm相当くらいの。。。 全部実現してくれたら買い換えるわ。
>>361 必死だな、まぁXも良いモデルだから気にすんなって
去年さっさとXS買って使い倒しながら11スルーして5G対応やデザインの刷新様子見するのが一番賢い選択かなと思う
331です。 みなさん色んな意見ありがとうございます。なんとなく、sがつくモデルの方が完成形なイメージがあるんですが、違うんですぐね。。来年11sになるのか、12になるのか気になるところですが、それを言ったらキリがないんですよね。。
ガラスボディで4.7インチは8だけだからな 4,4SからiPhone勢のやつは8信者多い
ノッチ付きの全画面信者出てきたか、世も末だな まあある意味アップルの思惑にしっかり追随してるあたり真の信者の姿なのかも
まぁその価格だけ馬鹿高かったxsのおかげで11が安くなったんだけどな 時期的に去年、XRにしたやつが賢かったな まぁ5Gも完全一般普及までは一年半はかかるだろうから、地方住みとかなら今年の11はまだギリセーフか
HIKAKINもカメラしか絶賛してなかったな カメラ興味ない自分には全くもって物欲感じない
今年はカメライヤーだと思うよ それ以外は目覚ましい進化無いし
携帯電話のカメラなんて、「牛乳の銘柄はこれでいい?」とかにしか使っとらんわ
>>368 おー、悔しいからまだ続けんのか
Xはその失敗作の発売時に販売終了させられた訳だから、より失敗作って事になるな
諦めろって、Xも良い端末だよ、ただXSほどじゃないってだけ
クックは小学生たちの会話を耳にした 小学生「iPhoneなんてダッセーよな。これからはAndroidだよな」 クック「そうなの?」 アップル社員「…」
二眼になった時、デザイン崩壊したなと思って嫌だった 一眼の方がデザイン的には美しい それが今では三眼www しかもこれでもかって位レンズ主張してるし 来年もデザインはこの流れなのだろうか? レンズ主張はやめて欲しい
>>378 XからXSに変える理由は見当たらない
それだけでしょ
XもXSも差は軽微 結局Proもカメラ以外差は軽微 iPhoneよー もっと確変してくれ そろそろ でないと iPhone10年使う時代に入るぞー エアコンや冷蔵庫みたいにさw
林檎がもうカメラ機能>>液晶、バッテリー等>その他 いつの間にかカメラメーカーにすり替わってるからどうしようもない 来年も適当に5G対応だけさせてベースは11から殆ど変わらないとかになりそうだな
変化が少ないと言われてるXsだけど 個人的に満足度は歴代1だわ
ドラクエウォークやりはじめたらバッテリーがギリギリだったんで今回のMaxは地味に嬉しい(´・ω・`)
>>385 もう革新的なアイデアも出ずスマホも成熟して頭打ちだからカメラ方向に向かうしかないんだろうな
カメラも限界がくるから折りたたみに走るってのが目に見えてる
林檎はOS切り捨てるから、白物家電みたいに10年使うのは無理だろうね でも5年はいける時代に入る 毎年とかアホ丸出しだし、2~3年それでも買い替えサイクルは早い時代に入るね
これ以上処理スペック上がるなら 標準でPCモードみたいのつけてくれたら家のパソコン無くせるのにな
>>330 https://kkgravity.com/a13-benchmark-expectation/#toc1 今回以上にXから性能も仕様もほとんど変わらず
その上LTE/WiFiの接続性は悪化しただけとさの
XSのゴミさは歴史に残るレベルだと思うぞ
使ってるやつもXでノッチをバカにして見送ったのに
掌返して一年遅れで劣化品を買うような頭も要領も悪いやつばかり
誰にも同意されないゴミレスをいつまでも一人でブツクサ
>>366 まさに俺やね
情報見て早々にXSに変えといて大正解だったわ
>>391 X持ちで悔しいのは分かったから、そこまで言うならLTEとWi-Fiの接続性が悪化したというソースを出して
あと、Xを見送った人の大半はその時持っていた機種、6系か7あたりで問題無いから、初のFace ID搭載機種を敬遠しただけだろ
8も出てたのにそこで何も考えずにXを選んだ人の方こそ、焦って未完成版を掴んだ事を今後悔してるんだろうな
あ、お前もそうか
>>395 え、発売してすぐにインテルモデムの4Gの掴みが悪いと言う記事が出たろ
実際俺もXで大丈夫だったとこが電波入らなくなって端末交換したけど変わらなかったよ
みんな 自分の生活スタイルとお財布と相談して 自分に合う iPhoneを好きなタイミングで買えばいいよ そりゃ去年より今年の方が良いし 今年より来年の方が良いに決まってる 好きな人は毎年買い替えりゃいいし 2~3年に一回の人はその分、他にお金使える訳で 人それぞれの価値観だわよ♡
欲しい時に買えばいいのにたかがスマホでマウント取ってよっぽど哀れな人生なんだろう。 Xの俺は来年の5Gモデルを買う。
XRで満足!標準ラインナップにしてくれてアップルさんサンクスです!
5G対応しても2世代目くらいにならんと安定しないし、そうすっと少なくとも2021年まで買えないな
もちろん技術の進歩って大事なんだけど 現状4Gでそんな大容量通信することないし速度に不満もないけど5G5G騒いでるやつは生活が一変するんか?
1日前に海外の有名スマホ比較youtuberが動画を上げたけど
カメラでもiPhone11ProMaxはNote10+に写真で完敗してるな
もう何も取り柄がなくなってしまったなiPhoneブランドって…
iPhone11 Pro Max vs Galaxy Note 10 +
ダウンロード&関連動画>> VIDEO その最初の方インカメで一瞬青空白飛びしてるの気になる
こっちのアウトカメラの比較だと白飛びするのはGalaxyの方なんだけど
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>386 X持ちなんだけどXStの違い教えてほしい。
ちょっと良いなら11proじゃなくてXS買おうかなと。
Face IDの高速化もドルビーアトモスもOSアップデートでXSが対応するのか 11 Proの優位性をもうちょい残しておくれ
>>402 2021年には画面埋込型指紋認証が入りそうだから良いんでない。
>>406 確か、チップ、メモリ、カメラ、防水機能あたりが少し進歩してるはず
個人的にはXに不満が無いのならわざわざXSに替える必要は無いと思う
11 Proならまだしもだけど、それでも10数万に見合った程の変化があるのかは微妙
来年は12だよな 11S Pro Maxとか長すぎる
型落ち
エックスエス
ワラタw
XRは画質が悪いからなー
フルハイビジョン
iPhone8プラス
ハイビジョン
iPhone11
iPhoneXRの画質
iPhone 11 Pro Max 2,688 x 1,242
iPhone XS Max 2,688 x 1,242
iPhone 11 Pro 2,436 x 1,125
iPhone XS 2,436 x 1,125
iPhone X 2,436 x 1,125
iPhone 8 Plus 1,920 x 1,080 フルハイビジョン
iPhone 11 1,792 x 828
iPhone XR 1,792 x 828
iPhone 8 1,334 x 750
ベンチマークテスト
iPhone11プロMAX
45万
iPhoneXS MAX
34万
画像
ナイトモード
月の光しかない暗闇で撮影
星も見える
次は11シリーズを5G化させただけのモデルとSE2の4機種が春?
>>417 Xの発売から1年も経たずにXSが出たからなw
スマホでマウント取るアホにとっては気に食わないのもわかるw
>>420 撮ってみた手持ちで場所も適当ですまん
Pro、4Gの掴み改善されてるわ間違いなくXSはゴミ X→XS→Proの俺が言うから間違いない
色々言われてるけど、どうせ来年も11s proとかだろ お得意のカメラ周りとバッテリー持ち上げて、処理能力微向上に初の5G対応 ぶっちゃけこの程度でも買う人が多いだろうから林檎からしたらそこまでコストかける必要がない
花火は超広角でナイトモード強制オフで撮ったほうがいいな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO こっちでもインカメ白飛びしてるな
インカメはGalaxyに負けてる
>>425 XSで大劣化して問題になったから
同じIntelだとしても当然改善はしてきてるだろう
XSのLTE掴みが云々って話はアップデートで改善されたの知らないのかね
>>425 4SからXSまで毎年買い替えてきたけどそんな不具合なかったな
本当にXS持ってるの?
>>435 いや、多分ネットでXS 不具合とか検索して無理やり探したんだろ
確かアメリカの一部地域だけとかそんな内容を、あたかも日本でも起こったかのように言ってるだけ
Xも良い端末だけど、ここまで拗らせるとかわいそうだよな
7→X→Xから何も変わらないXSは見送り→11pro わかる 8→XS→11pro買い換えない 頭悪すぎ
そんなしょうもないことで必死にマウント取りすること自体が頭悪い
>>437 XからXSに買い替えたんだけどねw
そんな俺でも11Proは様子見だわ
結局買っちゃいそうな気がするけど
>>439 完全に同じ
バッテリー持ち悪くなったり、
本体に傷でも付けたら11プロに買い換えるかも
でも予約して買うほど欲しいわけではなかった
カメラは羨ましい
>>438 しょうもないことじゃなくて、5ちゃんでマウント取ろうとする行為全てが頭良くはないな
もっと自分に自信持てよとしか思わん
>>435 持ってるけど?
都会のやつにはわかんないかもしんないけど田舎だとマジでXSは4Gの掴みゴミだよ
>>442 X/XS/11Proと並べて受信感度見せてよ
受信感度ってなんだよw 俺が本当に買ってるのかを疑うのは自由だがXSを擁護するのは無理だってインテルのモデムほんとゴミだから
>>444 正直XSでマジで不満ないから疑ってるわ
だから田舎じゃないからだろ? 電波2本のとことかXは全く問題ないところがXSだと通信不能になるところがいくつもあるんだよ XS持っててインテルモデムがゴミな件を知らない方が俺からしたら信じらんないわ
>>446 だからそのXで問題なくXSで問題あるところを並べて見せてくれよ
いくつもあるんだろ?
>>448 アンテナ二本云々っていうのは右上のアンテナレベルのことでしょ?
動画で上げてくれるとありがたいね
XSで側面にラインが増えてるということは設計している側も何かしら思うところがあったんじゃないの? スピーカーの片側の穴を一部潰してまでもやらないといけない理由が
>>450 あれは4x4MIMO対応故のものだと思うけど
>>453 それは知ってるよ
でも発売日直後でチューニング不足が原因だったと認識してる
実際12.1がリリースされた頃には全く聞かなくなったし
XSがWi-Fiや4Gの掴み悪いとかこのスレ見て初めて知ったんだけどw
>>453 2018.10.05 14:00で大草原
なんの写真を出して欲しいの? 一個言うけどなXSのクソモデムで電波の掴みを悪いと感じない奴は住んでるとこに恵まれてるだけだぞ
なんでここのスレっていっつもいがみ合ってんの? 『 iPhone今年買う人vs来年買う人』って別枠でスレ建てれば?
Xのクアルコムモデムは良かった XSのインテルモデムはゴミ 11Proのインテルモデムは少しマシになってる 三世代使った俺が言ってるのを否定したけりゃちゃんと三世代使ったやつがかかってこいや
二年周期で変えるか、二年以内でも気に入ったのが出たらサクッと買い換えるのが利口 使い潰してバッテリー交換やら修理やら重ねても下取り額には反映されんし、いずれは限界来るから結局金かかる
アンテナが2本しか立ってないとこをみせろと? ID:fkPLtWiJお前はX→XSに変えたんか?
一つのネタ振りかざしてそれで延々とネガるパターン入ってんね
>>466 それで変化わかんねーならそれでいいじゃん
>>467 うん、だからXSの掴みがゴミという根拠を見たいんだ
そもそも今XS持ってるの?
>>469 じゃあX/XSを並べてXSの受信が劣る証拠を見せてくれ
まずは端末だけでもいいけど
受信が劣る証拠www そんなもん使ってて感じることなんだからわかるわけねーじゃんAppleで一度交換はしてもらってるわ
>>471 具体的にXでアンテナ2本、全く問題ないところで
XSだと掴めないと言ってたじゃん
まずは端末だけでもいいから見せてよ
お前ら異常なマイノリティな事を覚えとけ 普通の人は4年は使う 流行に乗ってないとミエ張れない哀れなオッサンが毎年買い換える
ほれ、どうせ買わずに文句だけ言ってと言いたいんやろ
インテルモデムがクソなのは事実だから
>>475 そこまでできるならXとXSのアンテナレベルの比較写真ぐらい出せよ
Xはウチで子供が使ってるから今ない あとアンテナレベルってのがよくわからん
>>479 >電波2本のとことかXは全く問題ないところがXSだと通信不能になるところがいくつもあるんだよ
これは右上のアンテナレベルのことでしょ?
これじゃあ「お前ん中ではそうなんだろう」で終わりだね 多数決でもそんな不具合は無いとなって終わり
だーかーらーXもXSもProもアンテナは2本なんだって でもXSは通信不能になるポイントがあるのよ Proに関してはまだ2日しか使ってないから確実なことは言えないけどマシになってる
>>482 だからアンテナが立ってるってことは受信できてるってことなんだよw
>>479 Xで2本、隣のXSが圏外とかになってる写真見せろってことじゃね
オレはXSの電波の掴み悪いとは感じてない
隣で並べてしばらく観察したことあるけど
>>486 右上のアンテナレベルの表示が圏外になってるんならわかる
でも二本立っていて通信できないということはアンテナやモデムの問題じゃないんだよ
>>487 iPhoneのアンテナ表示ってそこまでレスポンス良くないぞ。なんならバリ4でも通信不能に陥る
当然シムカードも交換した。auにも散々問い合わせた。
iPhoneは交換後もまったく変わらなかった。
ヤベーの居座ったな やはり季節の変わり目はへんなのが現れるよな
>>489 エーユーはバリ3圏外ってのが昔から言われてるやん
オレも実際エーユー使ってた頃はそれに悩まされた
4sで
X出た時にこっちの方向違うだろと思ったけど XS、11PROでこっち行くみたいだから 仕方なく諦めて買うしかないのか
田舎者なのねwじゃねーよ 田舎だって最初から言ってるだろ
ガジェット系みてるとどいつもこいつもProのレビューばかりじゃないかよ 11が知りたいんだっつうのw 何だかんだでヒカキンのが1番分かりやすかったてどんなオチやねん
都内まで1時間くらいのところだけどソフトバンクは普通にアンテナ立ってても不安定は良くある。もうこれはガラケーの頃から。 XSは持ってないけどこの辺はキャリアの問題なんだと思ってる。
XでFaceID批判してホームボタンや指紋認証に固執して見送って 1年遅れて今回以上に大して変わらないXSを妥協して買うような低能は だいたい仕事もできないからな
>>503 実際そういうやつ多いだろうな
Face IDだけで全く問題ないじゃんって言ってたやつどこかで何人か見かけたし
>>499 現実は非情だな
> au回線のiPhone 11 Pro Maxは、平均値が50.7Mbps。30Mbps台から60Mbpsを超えたときまで、やや波があった
> iPhone XS Maxでは、10?20Mbps台といったところで、平均も21.1Mbps。やはりiPhone 11 Pro Maxの方がスループットが高い
XSゴミすぎ笑えない
>>508 それだとドコモではXsMaxに負けてるね笑
>>497 同じような声が他に挙がらなかった事考えると、マジでお前ん家の周りだけでたまたまなんじゃないか?
それをあたかも全てのXSのモデムに関わるような事言ってるが、これだけ多くのユーザーが問題無いもしくはXと変わらないって言っているんだから意固地になんなよ
>>511 クアルコムのモデムよりインテルのモデムが性能低いのはデータで出てるよ
XS持ちにいじめられたんだろうな 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
> iPhone 11 Pro Maxでは、80Mbpsを超えたソフトバンク。平均値も78.9Mbpsとかなり高速 > > iPhone XS Maxは、平均で28.5Mbps。iPhone 11 Pro Maxで、スループットが大きく上ったことが分かる XSゴミすぎるだろ こんな証明されてるゴミを後1年使い続ける低能いるの?
ていうかもういいんだよXSは俺の中で終わったiPhoneだから現にディスコンだし
>>516 コピペマシーンに成り下がるの早すぎて草
>>517 まあその1年前にディスコンになってるXも良い端末だから気にすんなって
XSが実際完成度高い端末だって声が多いのも事実で、11系に魅力を感じる人は替えるだろうし、そうでない人はそのまま使い続けるだけ
あと2年はXSでいけるだろうからな
XSは完成度高い端末www > iPhone 11 Pro Maxでは、80Mbpsを超えたソフトバンク。平均値も78.9Mbpsとかなり高速 > > iPhone XS Maxは、平均で28.5Mbps。iPhone 11 Pro Maxで、スループットが大きく上ったことが分かる
完成度高いね だから来年のフルチェンまでゆーっくり待てる
格安シム使ってる奴は5Gになったら普通のキャリアに戻るの?
くっさいオッサンがiPhoneの新機種持ってても必死過ぎてダサいよ
XSが完成度っつーかXで十分高かった Proで方向性が変わった 次フルモデルチェンジしたら嬉しいけどXからXSレベルだったら買わないな そのくらうXSは変化なかったわ
XSだけどUQで128.0Mbps出たぞ
そのテスト何か間違ってんじゃないの
XSの進化点は事実上ポートレートでの背景ボケだけだったもんね A12の性能持て余しててバランス悪くて高価なだけだった 今回のはSoCの性能をカメラ性能と合わせ込んでてちゃんと使えてる
11買ったからってXSをゴミだの煽るやつなんなの けど、XS買うて事はスペック重視な考え方なんだろうし、大人しく 11 Pro買いなさいw
>>526 間違ってるも何も、そもそも言いがかりだから気にしないで良いでしょ
言いがかりw XSを少しでも悪く言われると平常心保てないのか 気にせず最新iPhoneを買えばいいのに
XS持ち叩いてる奴は11系が5G対応しなくて次買う人がタイミングよくなりそうだからって嫉妬してるの?
>>530 Antutu見るとここ最近での性能向上率が一番大きいのがA12なんだけどな
https://www.antutu.com/en/ranking/ios1.htm GeekbenchでもA11はシングルコア性能とMetal性能はA10からほとんど伸びてない
11pro一括払いの俺が来ました みんな仲良くやろう
A11Xも存在せず、iPadにも採用されないA11が優秀かと言われると疑問だね A11→A12のCoreML性能に関しては桁違いだし
>>521 これ同じアプリで電波2本しかたってないとこで測定してみたけど76.1て出たぞ
ちなみに 11でもなくXRなんだけど…
11 pro の超広角カメラ ごほしいから、1Tだったら買ってた。512GBじゃすぐ使い切るから、今回は見送り。
まぁ11にもXSから切り替える程の魅力はないけどな 内面的な変化が少ないと言っても、両方とも一般的な使用なら殆どの人間が性能を使い切れずに持て余して終わるだろうくらいにはスペック高い 5Gで煽るにしても対応した端末が来年出たとしても、環境がそれに追いついてるとは限らんから、最初から満足に5G使えるのは都市部の一部のユーザーだけ まぁここで言うのもだけど、ユーザー意見を聞く耳持たないし現段階じゃiPhoneの成長は頭打ち
ゴミXSと11proの違い ・CPU/GPU/AI性能強化 ・有機ELのコントラスト/輝度向上 ・カメラ性能(強化点多数のため割愛) ・WiFi強化(WiFi6) ・LTE強化(Cat16)、不良品レベルのXSからXレベルに改善 ・防水性能強化 ・ガラス強度強化 ・バッテリー増量 ・FaceIDの広角化 ・マット仕上げの背面でラグジュアリーで上質な質感と心地良い手触り
11Proはカメラ多用する人なら買い換える価値がある 11はXRと違ってペット愛好家が楽しく遊べる機種になってる まあオススメできるのはこのあたりの人だね 当てはまらなきゃほとんどの人は8やX以上から買い替えなくていいと思うね
ID:B7wyEW1k ↓ ID:VCTVMp2U
11proもゴミだけどXSはそれ以上にゴミだったかな
なんでカメラ1つで通常、望遠、広角をすべてできるようにしないの? 技術力がまだそこまで追いついてないのか? でも普通のデジカメはできるよな? カメラレンズ3つ付いてるとかマヌケすぎw
進化したことをhrhrしてりゃいいものを わざわざ前機種を貶して回る辺り いかにも田舎者らしいw
とりあえずXSうんぬん言ってる馬鹿はスレ違いだから移動してくれ。目障りだ
そうだな次世代スレで型落ちの話してもしゃあないもんな XSしか持ってない奴はよそいこうな
>>541 XからXS
・CPU/GPU/AI性能強化
・7nmプロセス
・RAM 3GB→4GB
・予備電力機能付きエクスプレスカード
・カメラ性能
・LTE強化
・防水性能強化
・省電力化によるバッテリー持ち向上
・FaceIDの広角化
ガラスに関しては毎年強化したと言ってる
XからXSで失ったものはないが、XSから11Proで失われたものはある
旧世代のゴミしかもてない雑魚が何で次世代スレに居るの?
>>552 ここは次世代スレなんでね
君こそスレチだよ田舎者君w
>>551 XからXS
・CPU/GPU/AI性能強化
・7nmプロセス ⇒実効果としてはCPU/GPU/AI性能強化や他の省電力化に含まれるからダブルカウントで無効
・RAM 3GB→4GB
・予備電力機能付きエクスプレスカード
・カメラ性能 ⇒ポートレート(笑)
・LTE強化 ⇒むしろXから接続性や性能が低下して大きく劣化
・防水性能強化
・省電力化によるバッテリー持ち向上 ⇒ XSから11Proの向上に比べたら誤差レベル
・FaceIDの広角化 ⇒ XからXSでは広角化は無い、高速化はXでもiOS12で向上
うーん必死に頑張って挙げた割にはゴミ
iPhoneのナイトモード微妙だと思う HUAWEIやpixelには勿論負けてるし、gcame入れたs10が最強の気がするけど
>>556 11Proには前世代と比較してデメリットがあるからな
11Pro/11ProMax共に重量大幅増加
3Dtouch廃止
iPhoneの時代は終わった すぐそこまで来ています Androidという未来
俺もX使ってるけど、正直A11はゴミだと思う 夏場は特にそう思う
ID:B7wyEW1k →5レス ID:VCTVMp2U→9レス ID:fB2auh2w→26レス 計40レス 草
>>561 4x4MIMO対応とバンドの追加がされている
部屋の中で測定
XS
X
トリプルカメラってあの配置に意味あるの? 普通に縦に並べた方がデザイン的にスッキリしない?
>>567 今度は劣る証拠を見せてくれ
誤差のレベルじゃないんだろ?
視差をどう扱うかじゃね 上下だけとか左右だけに偏ると扱いにくいと俺は思う
>>569 その誤差の何が証拠なのさw
あと過ぎた型落ちはもういいから11Proも見せてよ
ここは次世代のスレだよ?
>>571 11Proは様子見
どうしても欲しくなったら買うよ
あと11Proは次世代じゃなくて今世代なの
日本語不自由?
え、現行品も持ってないのに次世代の話なんかできないじゃん
>>573 現行品ないと次世代を語れないというのが意味不明
XS以前から来年のiPhoneを買う人が最も多いだろう?
だって次はこうして欲しいあの機能がって話について行けないしできないじゃんw 3眼カメラはこうだったから次はこうみたいな話もぽかーんだろ? XS以前から来年のiPhone買う奴が最も多いも意味不明だしw
>>575 別に来年のiPhone語るのに現行機種なくてもできる
あとここはXSを批判するスレではないんだよ?
>>568 こんなとこで聞かないでAppleに問い合わせろよw
Proが出た今XSなんて悪いとこしか見当たらないから仕方ない。別に君の大事なXSを批判してるんじゃなくてあまりにもゴミだっただけだよ
>>579 もう専用スレでも建てて暴れてくれ
屁理屈用意しなくても存分に暴れられるよ
型落ちのポンコツしか持ってないやつが出てけよw そんなにいい端末ならいい生産され続けてんだよディスコンの時点で察しろよ
そんな XSをゴミとかいうと持ってるやつが可愛そうだろ
肥溜くせぇのはうんこ水垂れ流し東京湾に汚染されたお前のiPhoneだってばよ
>>586 あいぽんなんて日本でしか売れてねーだろバーカ
俺がiPhoneを持たないのは 囲い込みを感じてたから 音楽でも映像でもiTunes経由
>>541 これ顔真っ赤にして必死に書き出したと思うと笑える
別にイライラしてないぞ 俺は最初から自分で田舎者だと言っている
アップルCEOのティム・クックは小学生たちの会話を耳にした 小学生「iPhoneなんてダッセーよな。これからはAndroidだよな」 クック「そうなの?」 アップル社員「…」
>>589 Androidも囲い込みしとるがな
もしかしてfirefoxOS使ってる!?
>>593 イナカから昼~今まで34回もレスしてるとか
イライラしてなくてもどんな目で見られてるか自覚しようね
肥溜とか田舎もんとか、関係ない話ばっかじゃねえか 連絡まだ?
だって型落ちのiPhone使いのくせにとか言われたら何も言い返せないもん
>>568 3眼の画像を合成したりするから同心円上に配置しているんだと思うよ。
次も4つが正方形に並ぶんだろうね。
機能的には解るんだけどね、次もデザインとしては期待し辛い。
>>600 自分もそうかなと思った
ズームイン、アウトをスムーズにやったりするためにもああいう配置なのかと…
というか毎年、でなくても2年おきにカメラの数増えてくの?汗
>>575 あー、おまえXから11Proに替えたけどX使ってる間XSの評判が良かった事や、XSから来年のモデルに替える人が勝ち組と言われてる事が悔しいのか
諦めろって、何も考えずにXに飛びついた自分が悪いんだから
Xも良い端末だったよ
11Proの評判は全然良くないけど、最新モデルなんだからきっと良い端末だって
>>590 こんなとこでXSディスったって一瞬満足するだけで、こいつの意見なんて全く世間には届かないのにな
Xも良い端末だけどトライアルの要素を大いに含んでいたし、それをマイナーアップデートしてほぼ完成版と言えるクオリティーにしたのがXSなのは事実
アメリカの一部の地域では通信速度?に難があったのかもしれないが、それを補って余りあるほどに完成度が高い
X→XSにした人で明らかに遅くなったっていう声は全く聞かなかったからな
もう触れるやるなよ... また顔真っ赤にしてやってくるぞ
>>601 3Dカメラ付けたら終わりだと思う。
廉価版が3眼でproが4眼。
一人で34回も書き込んだ上にあぼーんだからわからんが皆んなの問いに答えれてないんだよね?凄いね・・・w
>>602 XSの写真上がってるじゃん
自分の都合のいいように解釈しすぎだろw
>>609 つけたくないならどうかなんて知る必要ないよね
XsがどうだろうがProがとてつもなくダサいハズレ端末なのは普遍の真理
proと言うかタピオカメラは紛れもなくダサいけど、次世代機種もこうなるの約束されたようなもんだから慣れるかAndroidに走るしかない それが嫌なら集合体恐怖症理由にゴネろ
>>610 ありがとうございます
心置きなく床に叩きつけられます
>>614 だからこそXSであと数年頑張るしかない
数年後には5s並に名機と呼ばれている気がする
数年後だとXシリーズはiPhone凋落の象徴として語られる可能性の方が高いと思われる
横置きペリスコープの光学5倍は欲しい ファーウェイ潰したから次期iPhoneでは心置きなくパクれるだろう
なんで次世代すれでXSなんてハズレ型落ちオワコンディスコン機種の話してるの?
>>617 まあ確かに11系がヤバいぐらい不評だからな…元を辿ればXからって話になりかねんな
ナイトモードすげぇ!って思ったけど、コンデジとか買えばこのレベル余裕? なんかiPhoneのおかげでカメラに目覚めそう
>>621 特殊なレンズ使った一眼ならまだしも
コンデジだったら最新スマホの方が先行ってる
毎年買い換える人以外は結局Sの年はスルーが正解。3眼タピオカって言ってるのはいまの日本だけ。世界的には集合体恐怖症だけどw でもSはスルーされてるから3眼だろうが売れている。すぐにパクリドイロが多眼配置パクってくるから心配するな。Pixelなんて発売してないのにこっちが先だろ的な画像出してるし。
>>557 XSユーザーだけどナイトモードは正直羨ましいよ
でもいくら最強だからってアンドロに乗り換えるって選択肢はないんだな
最強カメラ追い求めるならデジカメ買えばいいわけで、アイフォーンのカメラに最高性能求めてる奴はいない
XとXSの争いしてるから言っておくが 単純に見た目がほぼ同じなので新機種持ってるかどうかなんて側から見たら分からない 新機種でマウント取りたい奴にはあんま意味ないかもな 違いで言うと昔の4と4Sくらいの差でしかない
>>622 ソニーでオススメのカメラありますか?
10万以内で
ぶっちゃけもうスマホは殆どの人が持っているし、1年じゃ進化も少ないんだから2年ごとにフラグシップモデル更新って感じでも良いと思うな 間に廉価モデルSEみたいなのを出す年にしてさ
スマホは今もスペック争いをしてるけど、ゲームする人ばかりじゃないから軽くてスタイリッシュなiPhoneAIRのラインが求められてると思う
>>617 それはないな
アップルの永劫の栄光が約束されているプロダクトだ
>>629 スペックが高くなるほど省電力になってバッテリー持ちも良くなるのでスペック低くして重量を軽くするとか都合のいいことはできない
カメラ詳しくないけど、夜景モードの比較画像見ても明るすぎて全く綺麗に思えない…
ソフトバンクで11全機種当日持ち帰り可能って張り紙見たな 売れてないんだな
たくさん作ったんだろ 在庫あり=売れてない なんて単純なやつは糞して寝てろ
>>632 今回はカメラに関する話題しかないんだから察してやれよ
ソフバンiphoneのsim解除して、AppleCareで端末が新しくなった場合はまた解除手続きが必要なの?
>>639 一度解除したらAppleのサーバに登録されるから何度端末交換しても問題ない
iPhone11触ってみたけどレスポンス速くなってるな XからXSでも速くなったけど、更に一段上って感じ 感圧も感触フィードバックのお陰で、意外と違和感ない
あとやっぱりOLEDの輝度が上がってるぽかった カメラ云々言われてるけど、基本的な性能が上がってると思た バッテリーも増えてるし
>>632 pixel3
11pro
どっちが明るすぎる?
>>645 手動でも800ぐらい出るようになったね 俺がiPhone7ぐらいから願ってた事が実現したわ
>>646 何方も明るすぎないけど初めの1枚目の方が夜景写真としては綺麗だね
>>646 後者の方が夜感あるね
まあこればかりは好みもあるし枚数重ねないとわからん
>>649 うん確かに好みだと思う
だが11のナイトモードでダメなのは空の明るさにムラがあるところだな
どの作例見ても空は大抵ムラになってる
ちなみにP30pro
>>652 >空の明るさにムラ
実際に明暗があるからね。たぶん対数補正の検出素子なのだろうけれど、視覚ともこれまでのフィルムorデジタル写真撮影とも異なる体験なので、しばらくは記録画像にしか使えないよなぁ。
夜景って余計なモノが写らないから印象的というか芸術的になるのかな(たぶん)。
なんかナイトモードは明るいけどあんまり綺麗じゃないな。
今年はカメラだけ盛って土台作りの繋ぎ端末だから来年新機能盛り沢山でフルモデルチェンジに期待だな
勝手にフルモデルチェンジに期待とか言ってるだけで普通毎年買うだろ
>>657 で、来年につける新機能は?ねえ?なに?
画面内指紋認証と新型ディスプレイは再来年
来年は5G対応しただけの11sだろ
再来年のフルモデルチェンジの12で
ようやく5Gもそれなりに使いものになるようになって
次世代画面内指紋認証でノッチがなくなって
Maxはフォルダブルになるだろうな
https://japanese.engadget.com/2019/09/07/galaxy-fold/ 今年はXSにチョチョイと手を加えた程度の繋ぎ端末だな
フルモデルチェンジされたら今度は安定したマイナーチェンジを待てとか言うんだろ
11というナンバリングが与えられてる時点で今年がメジャーアップデート
ハードウェア面でこれほど
>>541 変更・強化が加えられた例はこれまでにもない
U1チップ搭載も含めて
来年はマイナーアップデートの11Sで
次のメジャーアップデート12は再来年
筐体デザインの一新は認証方式の変更にも影響を受けるから
再来年なのは明白
フルモデルチェンジがいつだとかの話してんの? 正直どうでも良くないか 毎年のように目玉はある訳で、そもそもAppleだって今年は売れないかもだけど来年のモデルは売れるなんて滑稽な戦略は取らないでしょ 毎年進化はあるんだよ 5Gだってそう、別に5Gが来たからって次の年の目玉がない訳ではない
iPhone11に買換え、前のXR 128SIMフリーが57000円で売れた! XRで1年、ペットのポートレイトをHalideとかで頑張ってたけど、やっぱ2眼ポートレイトは違うね~ もうiPhone11でしばらくいいや。
そもそも5gって何に使うの? 動画なら4gで十分だし それに5gのインフラがまともに使える様になるのに後2年はかかるだろ
とりあえずレス保存しといた 来年晒しまくってやろう
フルモテルチェンジが来年行われたとして欠陥やら不漁やら問題起こしたらまた何かと理由をつけて買わないって言うんでしょ?
来年は筐体サイズが変わるって色んなサイトに書いてありますが、そうなるとネーミングは11sじゃなくて、12になる方が妥当では?
でも欠陥モデムのXSを最高傑作だとかいうアホがいるよね
根拠のないガセ情報に惑わされず
まっとうに合理的に考えたら
>>664 なんだよなあ
そんなんしょっちゅうやろ XS→Wi-Fi関連 X→搭載メモリでスペック違い ディスプレイ不良 8→特になし 7→タッチセンサーがいかれる 6s→特になし 6→すぐ曲がる 5s→指紋認証が効かなくなる 5→傷が多い 4s→バッテリードレイン 4→アンテナ不感症
5Gのタイミングで筐体の一新は免れない アンテナの関係でこれはマストだ
そういやなんで今のの側面にもアンテナライン付いてるの? 背面ガラスなんだから電波通るはずなのに
カメラ頑張ったけどファーウェイ新作にはボロ負けだな 同じ方向で張り合ってどーすんの
>>678 6sはバッテリーに欠陥があったよまじ勘弁
スマホがカメラ性能上げるのは正しい方向なんで仕方ないね 去年と違って今回は実用域で2019~2020のスマホカメラレベルをクリアしてるんで及第点は取れてる
5cてバッテリー膨張で破裂したおばはんいたわwww
>>664 自分に言い聞かせていて草
もしかして11シリーズ買っちゃったの?
上の方にXsが勝ち組とか言ってるのいるが A12搭載機ってiPad含めて結構な数のゲームがカクカクの失敗作だわ ゲームする時はA10搭載の端末使ってたよ ゲーム製作者は「A12とiOS12との相性の問題なのでOSのアプデで対応してもらわないとどうにもならない」といい、Appleは「最適化してないからデベロッパー側が悪い」って回答だった ちなみにiOS13になっても相変わらずカクカクだな A13とiOS13はカクツキない模様 ゲームに関して言えばXsやXR、iPad miniは買っちゃいけない端末
設計の根底から変わるフルチェンは3年周期 カスみたいな願望オナニーを恥もなく公開するのはやめましょう
XSで満足してるなら買わなくて良いさ 買わない理由なんてXSで満足してるから必要ないってだけでいいじゃん いちいちグチグチうるさいよ
つうか人生も同じこと グダグダ言い訳ゴネる底辺も多い
3 3g 3gs 4 4s 5 5s 6 6s 7 8 x xs 11pro フルモデルチェンジは4世代ごとだけど8とxは同時発表だから次はフルモデルチェンジかなあ? でもノッチが小さくなるとかくらいしか変化できなくね?
来年5.4、6.1、6.7と言われてるから6.1がXR/11の後継機かな で5.4と6.7がフルモデルチェンジ
ゴミクソ遅い2.0のlightening搭載XSとかさ512GB移動すんのに何時間かかりゅの?www
>>696 ツッコミどころ満載だな
iPhone3Gの前はiPhone3ではなく初代iPhone
4/4sと5/5sは全く別物
>>700 違うよ
11からiPad Proと同じ
>>693 A11も問題ないよ
ついぞ最近まで最新だったiPhoneでいくつものゲームがカクツク出てるのにAppleがデベロッパー側の責任にして1年問題を解決しなかったの驚いた
iOS13でUSB外部ストレージも対応したんだし 今の時代にあえてUSB2.0対応にとどめる必要もないわな
ていうかXSで512GBが追加されてさすがに3.1だよなと思ったけどまさかの2.0でガッカリしたよ さすがに11は3.1で安心したけどさ512GBも移動する時2.0の速度ってギャグだぜ
USB3.1のLightningケーブルってあるの? ていうか3.0ですらあるの?
USBーC Lightningケーブルって転送速度ってどれくらいなんだろう?
>>706 11 Proで復元中に前のiPhoneより速く感じたのはそう言うことか
>>708 7でも機種変したようにサクサクになったぞ?
>>712 そうそう
iPadとちがってiPhoneに拡張性など求めないからこの速度が出るならlighteningで構わないんだよね。
iPhone側にタイプCタイプC言ってるやつはいっぱいいるのにlighteningの速度の話題が全く出ないのは本当謎
iPhone11の発売日までに前の機種売るために つなぎで数日お古の7使ったけど普通にトロくてキツかった
>>689 貧乏だから買えなかったんですね
わかります
つらいですね
そういや来年は5GだけじゃなくてタイプCにもなるんだったな 11は本当何から何まで死産だなぁ
だからタイプCになりゃなんだって話だよw iPhoneにナニ繋げる気よw
AppleにとってLigthtningの利権と収益を捨てて TyepCにする合理的な理由が皆無だから ノートPCの代替を狙ってるから周辺機器を有線で 接続や画面出力ができる必要があるiPadProとは前提が違うし
すげえな
11の情報差し置いてこんだけ出てるのはw
アナリストも興味無かったんだろうな
Apple、「iPhone」へのUSB-Cポート採用に向けテスト中
https://taisy0.com/2019/01/31/106669.html 2020年発売の「iPhone」は全て有機ELディスプレイを採用か - 5.42/6.06/6.67インチの3サイズとの情報も
https://taisy0.com/2019/04/02/108875.html 2020年発売の「iPhone」は画面内指紋センサー採用でTouch IDが復活??
https://taisy0.com/2019/05/25/110578.html 2020年発売の次期iPhoneは全て有機ELディスプレイ搭載で、上位モデルは5G対応に
https://taisy0.com/2019/06/17/111531.html 2020年発売の次期iPhone、一部モデルでノッチを廃止か
https://taisy0.com/2019/07/11/112189.html Apple、2020年発売の「iPhone」に最大120Hzのリフレッシュレートに対応したディスプレイを採用か
https://taisy0.com/2019/07/22/112445.html 「iPhone」の2020年モデル、全てのモデルで5G通信をサポートか
https://taisy0.com/2019/07/29/112618.html Apple、ディスプレイ内蔵型の指紋認証技術を開発中 - 早ければ2020年発売の次期iPhoneに搭載へ
https://taisy0.com/2019/09/05/113731.html 2020年発売の次期iPhoneはデザイン刷新、5G通信対応、カメラのアップグレードが特徴に??
https://taisy0.com/2019/09/07/113782.html XなのかXS使いなのか知らんけどタイプCタイプC騒ぐやつは2.0から3.1の速度になった11をスルーできるわけないから次が本命とか言ってる奴がいかに中身のない発言をして自分に言い聞かせてるかよくわかる。
>>719 無駄なケーブル処分できる
一本ありゃオッケー
>>722 フレームレート120にもなるのなw
つーかproなのに今回120fpsにならなかった11って、、w
次のiPhoneの予測でたらめ記事なんか毎年次から次へと出てくるわ。選別して買わなきゃいけない貧乏人はスルーする理由を探すのに必死だな。安心しろXSはもうディスコンのゴミや
Mac使ってる奴はtype c変換アダプタ使ってるから iPhoneもtype cになればUSBメモリも挿せるようになるな まぁ、認識するかどうかは別だけど
1年前にも全く同じ内容の記事が踊ってたじゃん 学習せずに根拠のないガセ噂情報に踊らされる情弱の低能 バカで愚かで頭が悪い人間は生きてて楽しそうで羨ましい
顔中草まみれwww
>>730 二枚目怒髪天で草
死産ユーザー落ち着けよ
指紋は欲しいわな 顔認証してなんでまだ上スワイプしなくちゃならんのだ ほんと無駄だわあれ
顔認証になってからパス要求される頻度下がったよな 結果的に顔認証になって楽になったよ
フルチェン12楽しみだな~ 絶対iPad Pro系統の四角いデザインになるわ iPhone4系統とも言うのか
8は凡庸 でもスマホはそれでいいって人に合ってる 今じゃ流石に上下のベゼルが太すぎるけど ノッチなしでベゼル幅半分なら十分現役で1番人気のiPhoneの地位を得てただろう
>>732 周りのXユーザー自分含めてみんな顔認証嫌いだからパスコード入力にしてるわw
>>742 手汗かきだったからむしろ顔認証の方が嬉しかった 6sの時汗かいてない時は認識してくれたが手汗かいてる時は全く認識してくれなかった
ま、11に比べてXsの方がデザインが良く、軽く薄いのが悔しくてたまらんのだろう
そんなXSに固執するやつは型落ちスレから出てこなきゃいいのに
>>740 それだと縦が長すぎるゴミ
幅考えたらこのベゼルが至高なんだが?
毎年買い替える経済力もない底辺のゴミが次世代に沸くとかゴキブリかよ
見てきたけど全く感動が無かった 無印の液晶が有機ELより柔らかく綺麗だなと思ったくらい Xより画面大きいし無印なら買い替えてもいいかなと プロはサイドのテカテカ仕上げが相変わらずで嫌だった X同様気に入らない部分 その点無印はサイドが艶消しなので美しい 3眼も気持ち悪い、その点無印の2眼は許せる 結論から言うとiPad Proのデザインが本当に美しかったので来年のiPhoneに期待しようと思った 是非ともiPad Proのようなデザインになってほしい iPad Pro見た後にiPhone Pro見たら本当にダサく感じたので
>>748 経済力があっても不要だから買い替えない人が大半だけど?
誤:金がないから買い替えない
正:ダサくて欲しいと思わないから買い替えない
なので勘違いしない方が良いよ、ゴキブリさん
どんな理由があろう型落ち持ちが次世代スレでイキり散らすのは草
>>749 カメラは今後もアレだぞ
カメラが理由で嫌ならXR、11の系列しか選択肢に入らなくなるじゃん
来年の5G対応は上位のProモデルのみなんだがその辺は妥協して買うの?
今日見てきた PROで比較撮影
好きな方買っちゃいなよ
>>752 余りに不評で三眼剥き出しのデザインやめるかもしれないよね
>>753 右の方がデザイン的にはバランスいいよね
なんか知らんが現行機hrhr君が次世代スレでイキってんのなw
>>754 左のデザイン
本当にやばいってwww
こんなん買う奴気が知れてるわwwwwWWW
>>755 一度だけで次の世代から急に代えるってこと今まであったか?
正直XSの2眼縦長だ円もダサいけどね もうね一眼しか美しく感じない
仮にデザインがダサくてもそれだけでクッソ鈍亀の2.0の通信速度で我慢できるやつってすごいな
>>760 まあせいぜい次はこうだろうね
8を絶賛してる奴はサイズやデザインしか見てないバカ
クソほどどうでもいい優先度低機能を 振りかざすぐらいしか選択肢ないのが泣ける
>>768 あーあ
メモリ4Gの弊害が発売一週間以内に露呈するとはw
これどこの焼き増し記事が知らんけど発売日にもう出てたよ13.1とアプリ側で対策してからでしょ
しかし11 Pro買って早々来年のこと考えるのもあれかもしれんが、来年のデザインは5やSEのように四角くなるんかね 確かに四角いデザインはかっこいいとは思うけど、持ちやすいというか、手に馴染む方と言えば丸い3Gや6、X系なんだよね
ProってRAM「4GB」しかないんだね GalaxyS10は「8MB」あるけど
>>773 えっ、GALAXYってメモリ少ないんだな
>>768 あらあら、11Pro持ちさん残念だったな
>>770 いや、11 Proってカメラ用に余分に2GBメモリ載せてるんじゃなかったっけ
ProってRAM「4GB」しかないんだね GalaxyS10は「8GB」あるけど
16Gとかなるんだろか もうMacBook Proやないか
>>772 エッジスワイプを多用することを考えたら四角くなる可能性は低い気がする
iPad Proはある程度ベゼルあるからできるけどiPhoneのベゼルの細さで角ばったら指が引っかかってやりにくいからね
四角はないと思うな てか絶対ない。 角が凶器になりiPadに接触するとすぐ割れたり・ 故障を嫌うアップルさん
>>776 分解してみても別にそんなことはなかったそうです
メモリをもっと増やして欲しかった気持ちはあるが、4GBに留めたからこその電池持ちの良さを考えると仕方ない
>>774 それで普通に使えるのだからサムスンの技術力やばいわ
GB単位のメモリを乗せたら凄い事になりそう
ダウンロード&関連動画>> VIDEO OnePlus7proと並べるとiPhoneが古い機種に見えるな
>>786 どうもしないんじゃない?
11Pro持ちは無かった事にするか、そんなの大した事じゃない、XSはそもそも通信速度がーって言うんだろ
> ですがiPhoneは元々、必ずしも先端を追わずにユーザーの使い勝手に配慮しながら機能を追加していくのが上手く、 > 機能と使い勝手のバランスの良さが支持を集める要因となっていました。 > 実際、日本では未発売の初代iPhoneは2Gのネットワークにしか対応していませんでしたし、 > カメラは200万画素と、当時の国産フィーチャーフォン(ガラケー)より低い性能でした。 > にもかかわらず、全面タッチのディスプレイと使い勝手の良いインターフェースによって > そうした性能差を感じさせることなく、大きな支持を得たのです。 ほんとこれ 11はまさにジョブズの理念に忠実なメジャーアップデート
>>777 iPhoneの倍のメモリ載せないとまともに使えないゴミOSが何だって?
>>788 XSも発売してすぐインテルモデムのゴミ具合が記事にされてたのに無かったことにしてるよなw
モデムのゴミクズは何やっても直らないけどアプリの立ち上がりなんかOSのアプデでどうにでもなるからなw
即時性のためカメラアプリは常時立ち上げだけど 搭載メモリが少なすぎて肥大化したカメラアプリをメモリ上に維持できず 他アプリ立ち上げのたびにストレージに退避させなきゃならんってことか Appleバカなのか
>>732 X以降のユーザーは、上スワイプが必要なのをバグ報告すりゃいいのに。
大量にバグ報告すれば上スワイプを選択式に変更してくれるぜ。
小さいことにケチつけて金は出さない型落ちもち声だけ大きいwわざわざ次世代スレにきて注文つけるくらいなら金出して最新端末買って応援ぐらいしような? それができない貧乏人は型落ちスレに引きこもっとけよw
あれだけボコられたのにまだ言ってる 田舎者らしい性根だね
顔認証スワイプ要らない勢って通知見ないんか? ホーム画面前に通知画面あるからワンタップでアプリいけるやん 赤丸よりわかりやすいわ
意味分からんバトルしてるガイジいついなくなるんけ?
>>795 誤:金が無いから買い替えない
正:ダサくて欲しいと全く思わないから買い替えない
ダサいとか言ってるけどしばらくはカメラ周りのデザイン変わらんで SEおじさんみたいに何年も使い続けるんけ?
お値段15万円のiPhone 11 Pro Maxさん、簡単に傷がつくことが判明して炎上
http://2chb.net/r/morningcoffee/1569281413/ iPhone12は 指紋認証復活 5G 5nmプロセッサ TOFカメラ ノッチ廃止 非接触充電廃止と軽量化 で頼むぞ 7から買い換えさせてくれ
>>768 カメラ専用に2GBのメモリが搭載されてるとかいう話もあったけど分解したらそんなもんなかったな
開発コードから見た話だからひょっとするとカメラ処理のために最大2GBの割り当てが確保されるのかもしらんが
どのみち豪華なカメラ機能の大半はソフトウェア処理だから余計にメモリ食うわな
そもそも去年のは大量に買い付けた分を前倒しで載せただけで本来今年からカメラ向けに4GBにする予定だったとか メモリ自体もLPDDR4X据え置きでちょっとガッカリな感じだったし
>>809 >軽量化て可能なの
無線充電諦める。
バッテリーを普通のリチウムイオンから東芝製なり固体リチウムなりにする。
5nmで消費電力減る。インテルの無線チップを改善する。
マグネシウム合金を使う(最近、マグネ合金も着色できる技術が出来た)
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090826/pr20090826.html Galaxyやシャープ他ができてるんだから 技術的にできないはずはないんだがな > 軽量化
>>802 優秀なデザイナー雇えるようにダサくても買ってやらないとなダサいってだけで買うのやめちゃうくらいの貧乏人てことや、まさに金は出さず文句だけ。
オレの見立てだとカメラの出っ張りとノッチをなくせば100gは軽量化できる
一般的に、5Gに対応しようとしたら今のiPhoneの筐体(大きさや形)って変えざるを得ないものなんでしょうか??
>>817 そんなことないよ
Android機みて分かるように入れ物そのままで
4Gモデムを5Gモデムに入れ替えたり従来機に5G部分だけ追加したりしてる
>>815 ノッチなくしたら本体サイズが1センチくらい大きくなって、そのぶん重量も増す
>>821 そもそも俺は2014年のアイホン6から基本デザイン変わってないと思ってる
>>820 ふつうにかえるだろ
ボードがまるごとかわるんだから同じだろうがメリットねえよ
XSに負けてるって記事が出ていたが13.1では解決してるのか?
俺の見立てではクックが退任すれば50gは軽量化できる
>>821 11がXRSだから次はフルモデルチェンジの年。
とりあえず有機EL化、狭ベゼル化、5G対応は漏れなく付いてくるはず。
11pro, 11ProMaxには双方向ワイヤレス充電機能が埋め込まれ、それが11にはないことが明らかになった模様
https://www.ifixit.com/News/iphone-11-teardown 世の中のニーズがカメラ性能と大画面だから仕方ないね カメラ使わないブサ面こどおじキモヲタには関係ないんだろうけど
11購入組でXやXS、XRから同サイズで変えた奴はそろそろ飽きてきた頃だろ 金だけが飛んで行くw 来年は画面サイズ変更、デザイン変更、超高速と 1年は飽きないだろうね
金だけが飛んで行くって日当たり400円くらいだろ…
日当たり100ー200円削るために1コインに抑えるため 毎日粗末なランチ食ってるやつなんかたくさんいるからな 粗末な衣食住で節約してQOL底辺にしてまで 分不相応なiPhoneを持とうするとか滑稽で笑止だが 貧乏人ほど見栄や高級品に対する憧れや執着が強いのかね
11はカメラ周りの鉄 コーナンでワッシャー買ってきてそのままつけたんか?ってぐらい仕事が荒いな XRは綺麗にクリアしてる
>>832 人は誰しも自分が買えるか買えないかギリギリのものに強い憧れや執着を感じる
全く買えないような高すぎるものには執着しないし、財布が痛まないような安価なものにも憧れを抱かない
ギリギリいっぱい頑張って手に入れたモノには所有欲を満たされ、手に入れたという事実自体に強い達成感を覚える
12万円のアイフォンというのは、多くの中流階級にとって結構高いものだから強い拘りを持つ人が多いんだろうね
また毎度毎度バカな議論してんね 何に金使うかは趣向の問題であってiphonePRO買うからどうのとか無関係 はい終わり
>>836 まあ下流階級か
そういう人たちにとって12万円のアイフォンってのは自分が買えるギリギリいっぱいの存在なんだよ
ロレックスとかビトンとかベンツとか買えないんだからそもそも
なんに金使うかは趣向の問題だけど他所に金回したらiPhoneすら買えなくなるという貧乏な自己紹介乙
>>839 国語苦手? 読み取れないことで妄想膨らませてしょうもないねえ
>>732 時計みようとしたらホーム画面に飛ぶ
通知みようとしたらホーム画面に飛ぶ
だるすぎるだろw
>>840 でもお前来年でるiPhoneがええiPhoneやと妄想膨らましてProを買わない言い訳にしてる貧乏人やんw
シンプルにちょっと小さくするだ?笑わせんな
ドコモの月サポ捨ててまで新機種へのこだわりはないなー 捨てても新しい月サポが適用されてた今までなら良いが、今年は単純に月額料金が上がるだけになるからなー
>>844 飛ばんよね
でもスワイプなしでホーム画面に飛ぶ仕様を欲しがってるやつがいるわけよ
>>842 誰と勘違いしてるの
ちょっと譫妄がひどいので気をつけた方がいいよ
>>846 誰だか知らないけど型落ち持ちの分際で態度デカい事実は変わらないからもういいよw
頑張って来年までに金貯めとけよ
>>847 うん、頑張って金貯めるわ
ゲン・ベスキンが来年モデルのリークだしてるね
5.4インチと6.7インチだって
このくらいサイズ差ないとダメよね
5.8と6.5って表示サイズ1割くらいしか変わらんし
5.4全画面なんて出たらタピオカだろうが何だろうが即購入だぜ
>>845 その方が一手間なくなっていいでしょ
次は画面内に指紋認証とかいってるしそうなるんじゃない
>>849 画面指紋でホーム直通だと結局通知見る為にはスワイプ必須で通知の意味
>>849 通知をみようとしたらホーム画面に飛んじゃう
ロック画面の通知は見逃しちゃったので通知センターをわざわざ開かなきゃいけなくなる
んで不要な通知だったからスルーしてまたiPhoneをロックする
1スワイプどころかすごい手間増えちゃってんじゃん
最初にホーム行くのだけ画面の隅っこどこでもタップにすりゃあいいんだよ
>>852 だったら画面下端をフリックの方が楽だし
画面の隅っこなんてアイフォン握ってる時うっかり触ったりしがちな場所だろ?
時計見たあとはうっかり画面に触れないよう気をつけなきゃいけなくなる
通知内容垂れ流しマンにでもならないと画面指紋認証ホーム直通は面倒過ぎるわ
>>853 クソコテ
ドコモの11スレで質問があるみたいだからレスしてやれよ
すごいはすごいけど何の意味があるのかわからんな
>>861 フロントカメラで自撮りって呪縛から逃れられるかも
5G対応 M字禿げ消滅 Lightning廃止お願いします。
>>625 xからxsに買い換えたというの恥ずかしくてオレなんて「え、あぁ、、アイホンXだよ」って答えたりすることもある
>>860 ロックボタン押すよりスワイプの方が格段に速いわけだが
指の移動距離も短いし
ギズモード、Engadget、ITMedia、インプレスその他もろもろ 結局新しいiPhone上げの記事書いてて本当に信用ならねえメディアだな
>>867 叩いてたら信用するの?
カッカッしてんなあ
ホーム画面のアプリフォルダからアプリ起動→ホームへ→またアプリフォルダ ってのマジでウザいから設定で変えさせてほしい ホーム押したら本当のホーム画面になってほしいのよ わかるかな
まあ,来年5Gといっても ルーター使って1G以下で済んでる俺には関係ない
5Gつっても5G向けの新しいプランを検討中とかドコモとauが言ってるからLTEへ移行した時みたいに確実に値上げは来るだろうな キャリアの月々の料金が50GBまでで9800円とか言いだしたら困るぞ
>>871 値上げはせんやろ
ギガあたりの単価は下がるわ
200GBで1万くらいにはしてほしいがいきなりは無理だろな
人工カバー率自体が5年後に50%超えてるかも怪しいしわ
次世代スマホは寝てる時のスリープ状態でのバッテリー消費を 5%以下に抑える技術になって欲しいな
>>871 今の無制限プランから1000円アップという話があるな
(デザリングすると容量制限されるみたいだけど)
>>872 何を言いたいのかよく分からんが、低遅延とか収容ユーザー数の効率化とか?
あと,5Gでわかってるのは大食いということくらいか アンテナの本数とかも違うからね
★iPhone11 6.1インチ、RAM4GB、194g、150.9*75.7*8.3 ★GalaxyS10 6.1インチ、RAM8GB、158g、150*70*7.8 どう考えても賢い人はS10のほう買うでしょう!
でも5Gは人体を通さない優しい電波なんでしょ? 携帯を両手で持つ人には電波が届かない あと雨でも遮断されると聞いた
>>883 第二世代の頃は800mhzがメインで建物内にもよく届いた
第三世代FOMAの頃で2.1ghz帯がメインになり、建物内で壊滅的な状況になった
こりゃどうにもならんだろと思ったりしたもんだが、なんとか2007~8年頃にはしっかりしてきたよね
FOMAの初期はマジで酷かった
新宿駅南口でドコモタワー見えてるのに通話切れたりしてたしな
>885 もちろん使えるが、3Gの速度で5Gの料金になるはず。 最初の10年は屋内も地下も田舎も速度は4Gのままだよ
>>883 逆じゃないの?周波数が上がるから建物なども貫通しやすくなる その代わりにノイズや飛ばせる距離が問題になってくる
待ち受け時間長い機種だと1000時間近いし、そうでなくても600時間くらいは普通になる。睡眠時間6時間なら1%って計算だな。 5%は流石に減りすぎ
ずっと待ち受けで動画も音楽もゲームもやらないなんてスマホの意味あんの?
バカか?周波数帯が高くなれば減衰率が高くなる 雨とかビル群があると普通では全く受信できないの それをうまく基地局と出力で調整するのがキャリアの技術力な
無制限プランが出たとして今より高くなるに決まってるだろ 月1万は超えるだろうからお前ら底辺ゴミには無関係
>>887 yahoo知恵遅れとかで知りもしないのにしゃしゃり出てくるタイプ?
>>883 浴びたらエネルギーでかいよ
>>892 4gってのは3.6ghz以下5gってのは6ghz未満と28ghzなんでしょう? 周波数の値は大きくなってると思うけれど
>>891 無制限の餌がないと、誰も移行しない事になると思うよ
>>894 高校の物理をちょろっとでも調べたら済むことだよ
5Gが普及すれば一般国民の皆さんがそちらに移行して 僕のような底辺が4G回線を格安で使えるようになるって聞いたんですけどマジなのですか?
>>897 安くはならないと思う
混雑は減るから速度は上がるかも
>>826 さらに50グラム一気に増えたりしてな
後任のプロダクトコンセプトがガバガバすぎて
>>872 その5G使ってお前がやることは今と変わらないと予想する
>>890 確かAMラジオは空の雲に反射して大陸すら横断してくるって話だったな
直進性の高い高周波は大陸を横断するほどには届かない
>>901 最近の若い子はあまり分からないかもしれないけど昔はラジオのチャンネル回してたら韓国のラジオとか普通に拾ってたからね
スティーブ・ジョブズとジョナサン・アイヴの夢は、永遠の環の中に完結した。iPhone 11に寄せて
https://www.gizmodo.jp/2019/09/apple-2019.html 「今回のiPhone 11、そしてiPhone 11 Proから感じられるのは「iPhoneは購買意欲をそそるためのデザインで競合製品と差別化するつもりはない。これがiPhoneだ」という姿勢です。 iPhone 11 Proの軍用プロダクトを連想させるミッドナイトグリーンという新色、そしてProというネーミングは象徴的ではないでしょうか? (カメラを強化した新製品であることから、ライカカメラのオリーブグリーンを意識している可能性も考えられますが、そのルーツも軍納入カメラのカラーリングです)。」
>>875 pro max使ってるけど5%減らない
希望が叶って良かったな
>>890 ソフバンなんて自社技術全く持ってないよ
外注ばかり
>>907 ARMすら手中に入れてるのにアフォかw
>>903 中々面白い記事
教養のない奴は「信者乙」とか一言で終わらせそうだけど
>>901 nhkは朝鮮半島まで電波が届くから朝鮮人はタダでNHKみられるらしいなw
新型iPhone! 素晴らしい! 機能モリモリ! 重さは250gです! 普通にありそう
やっぱステンレスは良いなぁ MacBookもiPadもいつつけたか覚えもないようなエグレ傷や凹みが結構あるけど、ステンレスは裸で毎日使ってるのにほぼ無傷 凹みやエグレは皆無 ステンレスのMacBookとかほしいわ 重すぎか
>>896 周波数を上げることで振幅変調なのかどうか知らんが送れる情報は増えるわけだろ? x線と可視光帯に代表される様に周波数が大きいx線の方が周波数が小さい可視光より貫通力が優れる 何か間違ってること言ったか?
>>920 対応って言葉がおかしいんだよw
しかもドッグってwe
Lightningイヤならウンコロイド使ってろよカス 金のなる金なのにやめるわけないじゃん低脳
lightening嫌だとか言いながら2.0のXS使ってるじゃん
>>919 記事見ても何も周波数と透過率について書かれてないんだけどな 低周波の方が回折出来るだけで透過率は高くないはずだが
>>924 https://www.apple.com/jp/shop/product/MJYT2AM/ データ転送は、12.9インチiPad Proと10.5インチiPad Proでは最大でUSB 3.0の速度に対応し、9.7インチiPad Proを含めたiPadのその他のモデルやiPhoneのすべてのモデルでは、最大でUSB 2.0の速度に対応します*。
*USB 3.0の速度はiPad Proのみに対応しています。
互換性リストのところに11、11Pro、11ProMaxはあるのにUSB3.0の速度はiPad Proのみと書いてあるから11シリーズもおそらく480Mbps
なんだかんだ言ってもiPad Proだけ特別なんだよね USB-Cとか、横置きでもFaceID使えるとかさ
>>925 電波より高周波の可視光線が透過するか?
電波レベルで「透過」などという荒唐無稽な話はない
887 名前:iOS :2019/09/24(火) 20:47:07.44 ID:AEukDyHQ
>>883 逆じゃないの?周波数が上がるから建物なども貫通しやすくなる その代わりにノイズや飛ばせる距離が問題になってくる
>>929 産廃ゴミXSから11proに買い替えられない底辺が
ゴミみたいなプライドを保つために現実から目を背けて
必死に自分に言い聞かせてて笑える
>>928 サポートに問い合わせて速度上がってると言われてる
11Pro持ちなんだが・・・
>>933 サポートが間違ってる可能性もある
実際に検証できたらいいんだけどね
いやいや、サポートが間違ってたら~なんて言われたら話になんねーわお前も問い合わせればいい
>>935 ごもっともです
なのでサポートに問い合わせてみた
スペシャリストの人から聞いた内容だと
Lightning - SDカードカメラリーダーのページの内容通り(USB2.0)
11Proから同梱のUSBケーブルや充電器が変わったので
転送速度が変わったのではないかとも聞いてみましたが
公開している情報以上の案内はできないとのことです
>>934 同じPCでUSB2.0ポートと3.1 Type-Cポートが付いてるから
11ProでiTunesフルバックアップでポート変えて試してみたけど
3.1の方が半分以下の時間で終わる
間違いなくUSB3.xに変わってる
>>937 どこに聞いたか知らんけどサポートがえらい時間かけて技術書を確認しました言ってたで
スレチすまん 5sバックアップ取ってXRに復元したんだけど、音楽はバックアップ出来ないのこれ?
>>940 みんな端末変えるたびに
音楽を入れてると思うのか?
なんのアプリ・サービス使ってるのか知らんけど GooglePlayMusicはローカルにダンロードしたデータは フルバックアップの対象外で復元した後に再ダウンロードが必要
>>941 まじ?!
俺の環境じゃあ復元してもコピー?出来てなくて空だった
全部入れ直したよ
>>943 純正プレイヤーか?
まさかとは思うがちゃんと購入したやつか?
それともゴニョッタ音楽?
>>938 気になったので同梱されているLightning-USBCケーブルでバックアップ取ってみた
バックアップ中にディスクの書き込み状況を見たけど60MB/秒を超えることがなかった。
>>939 AppleCareです
>>945 純正プレーヤーつかiTunesだよ
CDから取り込んだのがほとんどでつべDLがちょっとだけど全滅
>>947 もし、iTunes自体に曲のリストや曲自体が残ってるのであれば2回目か3回目の同期や変更適用で曲がiPhoneに入る
もちろんiTunesで曲は再生できてるよね?
>>948 そうなんだ、もうポチポチ入れちまったよw
iTunesで再生出来るよ
ありがとう、スレチすまんかった
水に浮く!スゲエ って思ったらとんだインチキだった ちゃんと水に浮くスマホどっか作って
>>943 音楽そのものはバックアップ対象ではないよ
なんの音楽を同期してたかの情報はバックアップされてるから、復元後に繋いでおけば勝手にまた同期されるでしょ
アプリ本体も同じ
バックアップはされず再ダウンロードになる
>>933 昔書いた奴だろうな
第二世代iPadProですら対応してるんだから
今回の11、Pro ユーチューバーもカメラ以外魅力伝える部分無くて困ってル感じで笑える 見てる方もつまらんし 今後iPhoneを毎年アップするユーチューバーも減るかもな
YouTuberが困っていると笑えるなんて幸せな人生だな
キタキタキター
>>955 カメラとPROの電池持ちよくなったくらいで
ぱっと見変わってないからな
iPad Pro路線確定だな
>>957 5Gは大食いだからバッテリー容量増やして
今の出っ張りのところまで厚くするだろうから
完全に新設計になるな
アナリスト=嘘と思い込みによる妄想が仕事のゴミ それを間に受ける頭カラッポの低脳
小さく軽くしろ モバイル端末であるという事を忘れるな
>>963 だといいねぇw
うんうんわかるよ、ムカつくのはw
>>964 5Gはアンテナ8本以上必要で大食いだから
小さくはならんな
>>959 クオきたか
こいつはほぼほぼ当たるからな
iPad Pro路線のデザイン確定か
胸熱
保存済みw
しかし、あのでっぱりはカメラユニットの厚みのせいだから そもそも出っぱらせてまで他を薄くする必要性はなかったよな
>>959 欲しいいいいいーー!
理想マシンきたあああああああ
>>959 糞ブログの方はまだ来ないな
相変わらず糞ブログだな
お宝何とかとか
記入なるとか
マニアック何とかとか
笑える
情報ドンガメだな
掲示板の情報に勝てないとかwwwwWWWwwwwWWWwwwwWWy
デザイン変わるだけで買う価値あるからな 今のX系だって基本は6から変わってないんだよな そっから完全に変化するのは楽しみ
いやあ来年が楽しみだ というところで今夜はおやすみなさい 皆様
やっぱりデザイン刷新かー 4から5sのデザイン好きだったから期待できそう
>>978 さすがにカメラ一つになることはないだろ
>>982 少し厚くして、もっこりなくすと、
コストは下がるし、不自然さはなくなるし
いいことずくめなんだけどな
なんか隔年で買ってるやつか知らんけどこの時期に出るクソみたいな情報で踊っててバカみたいだな
カクカクしてるデザイン好きだから嬉しい しかも最小サイズが5.4インチって、本体も小さくなってくれるよね
11買っちゃったバカが「次世代iPhoneスレ」で次世代の話題にちゃちゃ入れてんのほんま草 わっかりやすい
盛り上がってるグループに対して 隅っこで1人ブツブツ陰口叩いてる陰キャのそれ
≡┗( ^o^)┛≡┏( ^o^)┓≡┗( ^o^)┛
((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪
┗(^o^;)┓┏(;^o^)┛(´・`;)┗(^o^)┛┏(^o^)┓
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 7日 22時間 21分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250627034710caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1568730523/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「次世代iPhone 286 YouTube動画>5本 ->画像>44枚 」 を見た人も見ています:・次世代iPhone 287 ・次世代iPhone 285 ・次世代iPhone 275 ・次世代iPhone 279 ・次世代iPhone 278 ・次世代iPhone 283 ・次世代iPhone 281 ・次世代iPhone 276 ・【スマホ】iPhoneが次世代モデルで「液晶」を全廃、OLEDディスプレイのみを採用 日本メーカーに打撃 ・次世代iPhone 297 ・次世代iPhone 295 ・次世代iPhone 291 ・次世代iPhone 294 ・次世代iPhone Part264 ・次世代iPhone Part270 ・次世代iPhone Part253 ・次世代iPhone Part270 ・次世代iPhone Part252 ・次世代iPhone Part253 ・次世代iPhone Part250 ・次世代iPhone Part266 ・次世代iPhone Part260 ・次世代iPhone Part263 ・次世代iPhone Part250 ・次世代iPhone Part269 ・次世代iPhone Part254 ・次世代iPhone Part250 ・次世代iPhone Part263 ・次世代OS「iOS26」が発表、iPhone11(SE2)以降で利用可能、なつかしのWindows Phone風デザインに ・次世代iPhone 315 ・次世代iPhone 308 ・次世代iPhone 314 ・次世代iPhone 320 ・次世代iPhone 321 ・次世代iPhone 328 ・次世代iPhone 305 ・次世代iPhone 311 ・次世代iPhone 318 ・次世代iPhone 302 ・次世代iPhone 317 ・次世代iPhone 332 ・次世代iPhone 323 ・次世代iPhone 304 ・次世代iPhone 335 ・次世代iPhone 317 ・次世代iPhone 319 ・次世代iPhone 309 ・次世代iPhone 313 ・次世代iPhone 318 ・次世代iPhone 300 ・次世代iPhone 329 ・次世代iPhone 331 ・次世代iPhone 322 ・次世代iPhone Part230 ・次世代iPhone Part211 ・次世代iPhone Part231 ・次世代iPhone Part251 ・次世代iPhone Part222 ・次世代iPhone Part185 ・次世代iPhone Part203 ・次世代iPhone Part230 ・次世代iPhone Part214 ・次世代iPhone Part236 ・次世代iPhone Part200 ・次世代iPhone Part212 ・次世代iPhone Part223
05:55:53 up 118 days, 6:54, 0 users, load average: 31.96, 29.39, 28.16
in 0.058957099914551 sec
@0.058957099914551@0b7 on 081318