◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

iPadOS part4 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1569430896/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1iOS
2019/09/26(木) 02:01:36.23ID:9LKB5LHv
次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
iPadOS part3
http://2chb.net/r/ios/1569043825/
2iOS
2019/09/26(木) 02:51:03.17ID:b0hnIELI
iPad air 2019 wifiにおいて
アップル AppleMD821AM/A [Lightning - USBカメラアダプタ]を使って
ACアダプター付きのUSBハブ4ポート ELECOM U3H-S409S
を接続してポータブルHDDとUSBメモリの同時接続を確認しました
転送モードはUSB2.0ぽいですライトニングの内部仕様の関係だと思います
それとファイルフォーマットはNTFSは避けて下さいマウント可能なのは
FAT32やEXFATでフォーマットしたメディアが対象のようですMAC側の
ファイルフォーマット形式は未確認です
ファイルはmvk形式mp4形式での動画再生はその場でダブルクリックすれは
再生されましたipadが対応している動画形式であればその場で再生出来るみたいです
その他のファイルも対応していればその中身のプレビューが表示されました
試しに動画を一つ本体内にコピーしてみましたがそれも異常ありませんでした

多分ですがipad proもセルフパワーのUSBハブを付ければ同じ事が出来ると思います
とりあえずは以上となります。
3iOS
2019/09/26(木) 02:56:10.90ID:jbU5leTZ
出張ですよ
4iOS
2019/09/26(木) 03:05:02.85ID:b0hnIELI
このBTマウスだめなん?

マイクロソフト MicrosoftELG-00007 [Arc Mouse Bluetooth対応]
かっこいいし平べったくでけるで。
Elecomとかでも平らにでけるマウス売ってた記憶があるが
5iOS
2019/09/26(木) 03:09:03.85ID:EUoEAJUA
出張話わろたw
6iOS
2019/09/26(木) 03:09:23.53ID:ntctN2+i
iPad OS用のマウスとしてはロジクールのMX Ergo
あるいは純正のトラックパッド2もあげられてたが
狭いスペースだと前者みたいなトラックボールマウスの方がいいのかね?最近のスタバの机とかその傾向あるけど
7iOS
2019/09/26(木) 03:12:43.49ID:vemjjygG
無反応治ってねえじゃえねかガラカタめ!
8iOS
2019/09/26(木) 03:14:16.71ID:/+5LC7Sg
トラックパッドで出張www
9iOS
2019/09/26(木) 03:22:25.68ID:ntctN2+i
>>4
それもコンパクトさ重視ならよさげだね
対応してるかは知りたいが

エレコムは対応してないという書き込みがあったがはたして
10iOS
2019/09/26(木) 03:23:05.19ID:yilckeMv
13.1にするのなかなか終わらないす。
11iOS
2019/09/26(木) 03:39:01.52ID:EGaiqD7u
薄いiPadにマウスでバッグパンパンにして出張行く馬鹿にワロタ
12iOS
2019/09/26(木) 03:41:33.26ID:b0hnIELI
薄いマウスあるよ
13iOS
2019/09/26(木) 03:46:13.03ID:jbU5leTZ
あるよあるよ
14iOS
2019/09/26(木) 03:46:57.73ID:/+5LC7Sg
>>12
触っちゃ駄目だろw
15iOS
2019/09/26(木) 03:52:06.01ID:b0hnIELI
surfaceのアークマウス、シャレ乙なんでコレ買ってみようかなぁ
16iOS
2019/09/26(木) 03:59:16.42ID:yilckeMv
終わったー!
なんかワクワクするけど、ちょっとこれ操作慣れるまで時間かかりそう、馬鹿なので。
17iOS
2019/09/26(木) 04:03:11.80ID:/+5LC7Sg
>>15
人柱よろ
18iOS
2019/09/26(木) 04:12:46.03ID:zhw7beLq
バスパワーでUSBメモリとかSDカードお手軽に読み書き出来るようになるかと思ってたらそうでもないのか?
19iOS
2019/09/26(木) 04:50:28.82ID:ICKASUxt
>>12
あの馬鹿は薄いマウスなんて使わねーよw
トラックパッドの1万5千円でも高いとかいう奴だし
薄いマウスなんて一言も言ってないしw
20iOS
2019/09/26(木) 04:50:58.10ID:ICKASUxt
>>14
触っちゃダメな引きこもりはお前w
21iOS
2019/09/26(木) 04:54:06.28ID:/+5LC7Sg
出張が発狂www
22iOS
2019/09/26(木) 04:54:56.16ID:PG1uhWnr
お前ら早く寝ろよ出張だろ。
23iOS
2019/09/26(木) 05:12:19.91ID:i0QrnWaw
こんなテキスト操作を年配者がマニュアル無しで見つけられると思う?
てかそもそも年配者なんてマニュアルなんて見ないしググりもせんし。

実に直感的じゃないよなあ

■メニュー表示
3本指で長押し

■コピー
3本指でピンチイン

■ペースト
3本指でピンチアウト

■取り消し
3本指でダブルタップ
3本指で左にスワイプ

■やりなおし
3本指で右にスワイプ

■テキスト選択
文字の上を指でなぞるだけ

■単語選択
テキストを2回タップ
■文章選択
テキストを3回タップ
■段落選択
テキストを4回タップ
24iOS
2019/09/26(木) 05:16:30.40ID:kJqwfwci
>>23
なにこれappleアホでしょ
25iOS
2019/09/26(木) 05:33:22.66ID:jbU5leTZ
使いやすいiPadはもう消えたね
機能はパソコンに劣る
26iOS
2019/09/26(木) 05:35:36.48ID:mMCdr3zk
>>23
実際マジで覚えられんわ
糞ホモ死ねよ!
27iOS
2019/09/26(木) 05:46:54.53ID:ntctN2+i
>>25
ソフトも重要
近年はmacOSよりもマーケットがでかいiOS用アプリの方に開発のエネルギーが割かれる傾向だったけど、iPadOSで状況がどう変わるのか
28iOS
2019/09/26(木) 05:58:44.09ID:6loZKqCb
最新のMac miniが欲しくなってきた。連携の効果は大きいだろうな・・・
29iOS
2019/09/26(木) 06:20:51.50ID:Eh8ZUjyq
しょうもないスレ流しとマウス推しと釣りね。
分かり易い
30iOS
2019/09/26(木) 06:29:53.87ID:6loZKqCb
マウスで騒いてるのはWindowsユーザーなのかな?
あとNTFSとかモロじゃん
31iOS
2019/09/26(木) 06:40:05.70ID:Glgo1OMI
>>2
有益な情報ありがと
ライトニングiPadだと、単独で使えるのはアップルSDカードリーダーくらいかな
type-c iPad はSSDドライブ直つなぎで使えた
対応できる電力が大分違うな
32iOS
2019/09/26(木) 06:41:54.26ID:Glgo1OMI
テキスト操作は複雑だと思うなら使わないでいいのでは
慣れればすでに使いやすぞ
良くなった
33iOS
2019/09/26(木) 06:41:56.01ID:RUl+vT01
pencil回りの誤動作がひどい。使い物にならない。
34iOS
2019/09/26(木) 06:47:37.14ID:W+fY68mx
>>31
TranscendのJetDrive Goオススメ
35iOS
2019/09/26(木) 06:56:30.32ID:Glgo1OMI
>>34
ライトニング付きUSBメモリだね
こういうのは今まで独自アプリで対応していたけど
ファイルアプリで使えるということ?
36iOS
2019/09/26(木) 07:07:39.37ID:3EubrC2N
マジトラ2個も買うって本物のバカだな。
37iOS
2019/09/26(木) 07:17:16.41ID:1P6zQqgc
iPadOSには充電最適化は実装されてないんだね。
38iOS
2019/09/26(木) 07:20:48.85ID:3zZ/4rg2
iPadOS リリースノート (全文)
https://support.apple.com/ja-jp/HT210394
39iOS
2019/09/26(木) 07:21:12.28ID:e7We0VDK
>>36
出張がまた発狂するからやめて差し上げろw
40iOS
2019/09/26(木) 07:31:40.93ID:URso5OJm
リンク長押しでWebページチラ見できるようになったのは良いんだけど表示が小さ過ぎるだろ・・・
iPhone用のやつそのままiPadの大画面でやってどうすんのよ
41iOS
2019/09/26(木) 07:48:47.55ID:ev7cHNhu
とりあえず思うのはiPadは早くライトニング使うのやめた方がいいってことだな
42iOS
2019/09/26(木) 07:51:22.68ID:2pdN98q7
13.2まで待機が正解かな?
43iOS
2019/09/26(木) 08:03:08.24ID:ZjVEOL47
iOS13で、Safariとかのシェアボタン押すと、
過去送信した人の名前がズラズラ並ぶんですが、
•この機能をオフにする方法、
•並んでる人を並び替えたり、消す方法、
はありますか?
44iOS
2019/09/26(木) 08:10:49.70ID:yw+7QyWq
俺のマウス。
使えないというか、使えたと思ったら次の日は接続できないとか。
Bluetoothはだめなんかね?
45iOS
2019/09/26(木) 08:12:12.44ID:WbnQYKC1
写真のサムネイルが、くっついて見易くなったと思ったけど
アルバムは、いつも通りなのか・・・
ここのサムネイルを拡大縮小できたらいいのに
iCloudの写真の復元や、編集時のダウンロードが素早くなったのは高評価
46iOS
2019/09/26(木) 08:14:58.57ID:lr21aCqW
第5世代無印からのアップデートがお得
47iOS
2019/09/26(木) 08:31:36.90ID:QJvUIfxd
5chのお絵描き機能やっぱり使えんな
48iOS
2019/09/26(木) 08:40:52.58ID:sJvcZh48
前までSafariでニコニコのアニメ動画見てたんだが、iPadOSにしてからSafariで見られなくなった
ニコニコのアプリからは見られるんだがブラウザの一覧の方が見やすかったなぁ
49iOS
2019/09/26(木) 08:47:16.20ID:RDTytcni
>>36
状況が理解できないコミュ症だなw
もともと昔から使ってた1の使い回しが出来ないから2を買い増しした事も分からない程の馬鹿w
誰かも言ってたがWindowsユーザーなのはバレバレだし、そんなんだから分からない馬鹿なんだろうなお前w
ずっとWindowsでも使ってろよ
50iOS
2019/09/26(木) 08:58:39.92ID:zCDEQ2U4
youtubeのライブ配信がデスクトップ版だと見れないんだけど解消方法あります?

ipadosだとspirit viewやりにくくなってない?
51iOS
2019/09/26(木) 09:13:11.36ID:y1GpI5Yr
safariのページ検索がURL欄からできなくなってる
52iOS
2019/09/26(木) 09:13:25.19ID:4vSapOx2
香ばしい奴がいますね
53iOS
2019/09/26(木) 09:33:41.30ID:kzdkLGoJ
Safari使ってる時タブを右端に持っていこうとするとslide over開くの勘弁して欲しい
54iOS
2019/09/26(木) 09:34:33.78ID:b0hnIELI
logicoolM557とk380に
外部メディアの取り込みはLightningUSB変換ケーブルに
セルフパワーのUSBハブ繋げばポータブルHDDやUSBメモリを
接続してファイルAPPで問題無く使用可能
ファイルを開く場合はipad側のアプリ対応が必要
自分の場合はメディバンペイントが対応してたのでメディバンペイントフォルダ内の
ローカルフォルダにお絵かきデータを書き出ししとけば読み書き出来た
プロクリはアプリ側の対応待ち

それとipadPROみたいにPD対応じゃ無いんで10時間ぐらい使ったら
充電の為に一回外して普通に充電する感じでただ今運用中
マウスもキーボードも特に接続が不安定には成らないね
いい感じで使えてます後applepencilも特に問題無く使えてます。
55iOS
2019/09/26(木) 09:36:24.68ID:KXHQnfJE
>>41
ファイルでUSBメモリ読める様になったとか
言ってもLightningだと給電の関係で
ほぼ読めず、セルフパワーのハブを使えば・・・
なんてやるぐらいならとっととProのtypeCに移行した方が絶対いいよな。
今はとにかく過渡期かな。
56iOS
2019/09/26(木) 09:39:40.01ID:Eh8ZUjyq
>>49
そいつは相手にしない方が良いよ。
驚く様なおかしな解釈を平気でしてくる。
で、相手に対して「日本語おかしい」と言ってくる。
要するに、相手が何を言おうが言いがかりをつけたい様に解釈してそれ以外は「お前の日本語がおかしいから受け付けない」という手合い。
57626
2019/09/26(木) 09:48:55.29ID:8nl9Zb4r
mini5と、前スレあたりで出てたamazonで1500円くらいのLightening-USBカメラケーブルで。
USBメモリは電力不足と出て全滅。
USBカードリーダをつないでSD、マイクロSD、CFは使用可。
極小マイクロSDリーダは、たぶん100円ショップで買ったシンプルこの上ないはOK、アクセスランプがついたちょっといいやつはNG。
すべて手持ちの数種類を試しただけなので、ご参考まで。
58iOS
2019/09/26(木) 09:57:49.07ID:eGBCiPn+
>>57
USB3カメラアダプタか同等品じゃなくて、
給電ポートのないただのカメラアダプタだよね?
59iOS
2019/09/26(木) 10:00:14.98ID:SnAvDVbD
>>50
やり方変わったのかねー
60iOS
2019/09/26(木) 10:02:37.87ID:b0hnIELI
前スレで書かれてたけど
スライドオーバーで自分がよく使うアプリをワザと立ち上げて
スライドの履歴作って後はそれを使ってガンガン切り替えながら使うのが
良いみたいって話しになってたね自分もその方向で運用しようかと思ってます
メインがお絵かきなので一部のアプリがまだ未対応なんで(プロクリが)
それ待ちつつメディバンでお絵かきしてる感じです
あとsafariのYouTubeは普通に見れてなすねここへの書き込みも既に
PCスタイルにしたipad air 2019で書き込みしながらタブ増やして
YouTubeのipad関連の動画見ながら出勤まで寛いてます٩( 'ω' )و
61iOS
2019/09/26(木) 10:04:13.81ID:b0hnIELI
みれてなすね>>見れてますね
誤字失礼
62iOS
2019/09/26(木) 10:10:56.26ID:1P6zQqgc
細けぇことは… 以下AAを含め省略
63iOS
2019/09/26(木) 10:20:18.78ID:iAkAM10g
スライドオーバーは確かにいいね、今更ながら
PiPした動画、あとミュージックアプリの再生操作で活躍中
64iOS
2019/09/26(木) 10:31:09.09ID:zRRB6Eqz
マジトラ両刀使いwwwwwww
65iOS
2019/09/26(木) 10:55:00.69ID:zjMct83v
ipad osにアップデートしたら、純正メモのタイトルが大多数「新規メモ」になってしまいました…変わってないタイトルもいくつかあるのですが、、同じような症状の方おりますか?また、修正方法などあるのでしょうか。中身が分かりにくくなって困ってます
66iOS
2019/09/26(木) 11:21:30.91ID:kVpmJa5Q
Lightning接続で外部ストレージ取り扱ってる動画まだ?
後Bluetoothマウス
67iOS
2019/09/26(木) 11:30:18.37ID:amjhET0n
実際のところ、タッチパッド付キーボードで文章入力や表入力したとき、十分使える感じになってるでしょうか?
68iOS
2019/09/26(木) 11:30:29.39ID:+uoqsvop
Game Centerのお帰りなさいがウザイ
サインアウトしたらサインインしろと更にデカデカと出てくるし
アップデート前は以前の引き続きで表示が出なかったのに・・・
殺意湧いてくる
69iOS
2019/09/26(木) 11:39:04.46ID:jaVbF0fb
googleの画像検索で写真に追加から保存出来るけど画質の劣化ひでえな
70iOS
2019/09/26(木) 11:47:54.13ID:6XoVdeUG
>>66
セルフパワーのusbハブ経由でhddとusbメモリからは
動画再生出来ましたよmp4形式のやつ
btマウスはlogicoolのマウスとキーボードは確認済み
proは知らない、会社から帰宅したらpro版も確認してみようかな。
71iOS
2019/09/26(木) 11:47:54.59ID:6XoVdeUG
>>66
セルフパワーのusbハブ経由でhddとusbメモリからは
動画再生出来ましたよmp4形式のやつ
btマウスはlogicoolのマウスとキーボードは確認済み
proは知らない、会社から帰宅したらpro版も確認してみようかな。
72iOS
2019/09/26(木) 11:48:42.20ID:6XoVdeUG
重複ゴメンなさい
73iOS
2019/09/26(木) 12:07:49.23ID:6loZKqCb
セルフパワーのusbハブっていってもUSBメモリは電源要らなかった。2.5HDDは必要
でもLightningの人はSDカードだけ使えばいいと思うんだけどね。俺はそうする。
74iOS
2019/09/26(木) 12:14:24.79ID:Rx0e+55k
ちなみに動作安定しないからLightningでやるときはファイルの破損気をつけてな
Jet Drive Go使用だが
75iOS
2019/09/26(木) 12:51:51.96ID:dhXdzOdj
Siriショートカットの項目、設定のSiriのところから無くなってるけどどこにありますか?
76iOS
2019/09/26(木) 13:51:15.33ID:wdQqXd6F
split viewやってるとたまにハングするな…
77iOS
2019/09/26(木) 14:30:26.48ID:VmtP0RGs
proでtypeCのアダプタからUSBメモリ読み込める?
78iOS
2019/09/26(木) 14:48:07.31ID:ev7cHNhu
>>55
明らかに12.9iPad Proのことを優先に考えたようなOSなのでひょっとしたら無印iPadはずっとライトニングで pro買わせようとするかもね
79iOS
2019/09/26(木) 14:49:45.64ID:ev7cHNhu
>>77
余裕すぎて忘れるくらい余裕で読み込める
80iOS
2019/09/26(木) 14:56:05.08ID:VmtP0RGs
>>79
やっぱpro買わせるためのiPadOSだな
81iOS
2019/09/26(木) 15:05:29.72ID:KXHQnfJE
やっぱそれなりに使いこなすにはPro買えってことか。
MacbookPro高すぎて買えんし、それでもいいかも。

あとはAdobeCC関連だけ移植されれば…
82iOS
2019/09/26(木) 15:32:10.63ID:DCWyTpRb
複数選択してドラッグ&ドロップすると一部ファイルが名称未設定.txtになるバグ直ってねえぞ
83iOS
2019/09/26(木) 15:35:25.14ID:vQKGimd1
電源供給式のUSBハブを買えって事かw
メンドクセーw
84iOS
2019/09/26(木) 15:39:10.71ID:DCWyTpRb
添付ファイルのPDFが開いて表示されるようになってる
糞仕様
85iOS
2019/09/26(木) 16:01:18.50ID:mDcpiBph
アップデートしたら、過去チェックをはずしたはずのフラグメールにフラグがついてた。
三年前まで遡ってたから驚く
86iOS
2019/09/26(木) 16:26:21.85ID:gjRpbmRT
Macbook持っていけ
87iOS
2019/09/26(木) 16:27:02.09ID:SnAvDVbD
スライドオーバー一覧から選ぶ時ぼやけて見づらいんだけど見やすくできませんかねー
88iOS
2019/09/26(木) 16:38:11.41ID:b71+zVPM
>>87
眼科池
89iOS
2019/09/26(木) 16:46:49.11ID:SnAvDVbD
再起動したら治った!
90iOS
2019/09/26(木) 17:08:27.99ID:ff/rS2UD
こういうメジャーアップデートってPC繋いでやったほうがいいんだっけ?
91iOS
2019/09/26(木) 17:19:11.33ID:amjhET0n
もうマクブクいらんやろ
スタバにiPadがあふれかえるぞ
92iOS
2019/09/26(木) 17:26:44.92ID:GAsgPfop
アップデートですが

その都度するのか、3つ4つ飛ばしでするのか
どちらでも同じでしょうか?
93iOS
2019/09/26(木) 17:31:27.98ID:YM90jLeu
>>92
基本はその都度するもの
アップデートには脆弱性と不具合の修正が含まれているから、古いバージョンを使い続けるのはリスクがある
94iOS
2019/09/26(木) 17:35:33.65ID:uaETCoBn
スキャンした書類をibooksに保存できないと不満を言ってた者ですが
「ファイル」って前から、単体でPDF開けてましたか?
95iOS
2019/09/26(木) 18:12:25.12ID:MI4bTpub
>>94
ファイル.appは単体でビューアなんて持ってねーぞ
ファイルを各appへの橋渡しをするだけ
この iPhone内のAcrobatからPDFを開けばAcrobatから開かれるし、Dropbox内のPDFを開けばDropboxのビュー機能でPDFが表示される
96iOS
2019/09/26(木) 18:15:59.28ID:Eh8ZUjyq
>>95
クイックビューが実装されてるよ
97iOS
2019/09/26(木) 18:17:39.71ID:V5JmYJy3
インスタグラムのストーリーがsafariだと音が出ないのは前から?
98iOS
2019/09/26(木) 18:20:53.81ID:VmtP0RGs
>>97
イヤホンだと音が聴こえる
99iOS
2019/09/26(木) 18:44:10.66ID:ymXUOJlX
無印iPadやAirやminiでサードパーティのLightning to USB TypeAで外部ストレージ使ってる人。

USBメモリやSDカードは認識すると思うんだけど
外付けHDD(SSD)はバスパワーで認識した?
iPadはバスパワーで100mA以下しか電流を流さないらしく
PCで使ってるバスパワーの外付けHDDの電流測定したら0.01A(10mA)以下だったから大丈夫なのかな?と。
YouTube見てるとバスパワーだと認識しねえーみたいな動画多かったから。
100iOS
2019/09/26(木) 18:45:15.15ID:QJvUIfxd
dockのフォルダから画面分割できたら便利なのに中に入ってるとムリダナ
101iOS
2019/09/26(木) 18:50:02.30ID:ktBE8Eff
>>99
mini4で純正Lightning-Lightning+USBのアダプタで俺の持ってるUSBメモリやSDリーダー、SSD、HDDは全てダメだった
逆に使えるバスパワー機器を俺は知りたい
102iOS
2019/09/26(木) 18:53:33.46ID:ev7cHNhu
>>100
何回も報告したんだけどな。
前のiOSではできてたのにできなくなってるから。
103iOS
2019/09/26(木) 18:54:43.92ID:6XoVdeUG
ライトニングケーブルだとバスパワーのヤツは全滅で
セルフパワーのハブなら自分の持ってるポータブルhddやらポータブルssdは繋がって
特に不安定さは無い、やっぱ電源は大事って事かと。
104iOS
2019/09/26(木) 19:02:16.33ID:EMhmcZQf
USB Type-AとLightningが差せるカメラアダプタでカメラアダプタに給電する場合、2A以上流れてないとダメらしく、適当なACアダプタやモバイルバッテリーじゃ使えない。せめて1Aでも流れてたら使えるようにしてくれればいいのに。
105iOS
2019/09/26(木) 19:13:40.25ID:Rx0e+55k
>>99
ハブ経由でたまに動くのあるけど動作安定しなくてパズパワーHDDのファイル破損した
106iOS
2019/09/26(木) 19:17:10.05ID:dhXdzOdj
マックみたいに外部ストレージ取り外すって操作ないけど、そのまま外部ストレージの電源切っていいんですかね?
107iOS
2019/09/26(木) 19:23:28.75ID:6XoVdeUG
ライトニングからusbに変換するにしてもなんか色々付いてるヤツで変換しない方が良さげね
1対1で変換するヤツが確実かな?
108iOS
2019/09/26(木) 19:24:03.55ID:5L+cfZgr
Windowsじゃないけど、プラグ&プレイじゃないの?
109iOS
2019/09/26(木) 19:28:38.25
>>106
マクドや
110iOS
2019/09/26(木) 19:33:39.89ID:6XoVdeUG
ドナルドや
111iOS
2019/09/26(木) 19:39:25.23ID:3EubrC2N
>>49
2なんて有線だろ。かっこわる。

そもそも日本語読めないから1買ったりBTで繋がらない2買ってるのでは?バカ発見。
112iOS
2019/09/26(木) 19:45:23.26ID:6XoVdeUG
bt繋がらない機器がある場合は今居る場所から移動すると繋がったりするね
部屋ん中の2.4mhz帯が混線してるのかなまぁ無線機器だらけではあるけど
リビングで使うと全然繋がるけど自分ん部屋でやると繋がらない機器が出てくるわ
113iOS
2019/09/26(木) 19:57:31.63ID:6XoVdeUG
mhzじゃないghzか
114iOS
2019/09/26(木) 19:58:23.05ID:KTZfz0UD
早くWindowsアプリをエミュ出来るようにしてよ
マウスの意味がない
115iOS
2019/09/26(木) 20:07:03.65ID:ymXUOJlX
>>101
アダプタは純正なのにUSBメモリもSDカードも駄目だったのね。
RoiCielっていう所のLightning to USB-A変換ケーブル買ったから届いたら試してレポするよ。
USBメモリとSDカードはいけそうだけどバスパワーの2.5インチHDDはどうか気になる。
ちなみに無印iPad6世代


>>105
ProのUSB-Cだとバスパワーの外付けHDDでもいけるらしいよ。
116iOS
2019/09/26(木) 20:10:07.06ID:GUwz3WoX
外付けSSDだとどうだろう
HDDより消費電力少ないはずだが
117iOS
2019/09/26(木) 20:11:39.59ID:hsOD7Jsv
新品のAndroidスマホと新品のChromebook買っても5万円以内でお釣りが来るのに
iPhone 11 ProとiPad Proとキーボードとペン買ったら余裕で20万円超えてて草
118iOS
2019/09/26(木) 20:17:33.01ID:Ur0t/qp+
>>111
2が有線とかw
恥ずかしいのはお前w
Windowsしか知らないなら巣へ帰れよ
119iOS
2019/09/26(木) 20:47:52.74ID:1427oI4c
パルススルー充電しながら有線マウス使うと低級アンドロイドみたいにもっさりとした挙動になるな
120iOS
2019/09/26(木) 20:49:51.21ID:I0lv04mb
これiOS13.1にすることはできないの?
iPad6th が重くなるならiPadOSにしたくない
121iOS
2019/09/26(木) 20:52:04.82ID:TN0OxKTj
やっぱりな、思ったとおりだな
122iOS
2019/09/26(木) 20:54:43.18ID:ukg/VRnS
iOSもiPadOSも、動作が重くなるような違いはないよ
ベースは同じ
123iOS
2019/09/26(木) 20:57:32.75ID:4bS2xkku
iPadOS part4 	->画像>3枚
これのタッチパッド普通に使えたよ
iPad Pro 11
結構よくね?
124iOS
2019/09/26(木) 21:10:31.39ID:3EubrC2N
>>118
2も対応してないよおバカさん。
日本語勉強してから日本の掲示板においで。
125iOS
2019/09/26(木) 21:11:53.89ID:GBwD1NmA
今回のアップデートでひそかに気に入った点

新しい壁紙。ダイナミック。

い~ぞぅこれ
126iOS
2019/09/26(木) 21:14:02.89ID:pGalmZty
無線で使えないマジトラ1.2をどっちも買うとか大アホとしか言いようがない。情弱の極みですな。
127iOS
2019/09/26(木) 21:17:01.42ID:5/t68ygg
スペックは遥かに上がってるのに20年以上前のPCで出来てた
ウィンドウサイズ変更、好きな位置に重ねてアプリ表示、タスクバーでアプリ管理すら出来ないって何なんだろう
128iOS
2019/09/26(木) 21:20:17.65ID:6XoVdeUG
>>123
ロジクールのお洒落トラックボールもイケるみたいねー
129iOS
2019/09/26(木) 21:22:27.26ID:0w+Ev+MZ
>>127
特許とか?
130iOS
2019/09/26(木) 21:31:44.97ID:HQL7/js1
うん
131iOS
2019/09/26(木) 21:40:19.38ID:9y6Kqctj
>>123
こういう専用カバーやケースがこれからどんどん出てくるぞ
132iOS
2019/09/26(木) 21:43:53.42ID:9y6Kqctj
USBメモリやメモリカードぐらいなら使える、小型バッテリを仕込んだ補助電源付き
Lighteningアダプタが出てくると予想
133iOS
2019/09/26(木) 21:46:53.05ID:1peQFpxf
ホーム画面で左から右にスライドさせると上に検索タブあったんだがアプデしてから消えた。表示させる方法ある?

ちなmini5
134iOS
2019/09/26(木) 21:49:53.62ID:reUIwOeV
Pro買えってことか…
135iOS
2019/09/26(木) 21:58:32.77ID:1ZJWRGIV
USBの穴のある外付けキーボード本体からライトニングがつなげられる
そのUSBはバッテリから給電されるので、USBメモリやHDDが動作する
こんなライトニング対応外付けキーボード発売されないかな
136iOS
2019/09/26(木) 22:00:09.47ID:hvvRlEoA
>>133
ホーム画面で中央部分を上から下へスライドする
137iOS
2019/09/26(木) 22:02:10.28ID:yqhOtHu+
正直もっと劇的な変化があるもんだと思ったからガッカリ
細かい変更ばっかりでiOSのiPadモードくらいのレベル感だろ
138iOS
2019/09/26(木) 22:04:23.83
魔法のような体験ができますbyアップル
139iOS
2019/09/26(木) 22:08:39.34ID:Vok/DIof
>>124
マジで持ってない知ったかドザだなw
恥の上塗りだから巣に帰れ
140iOS
2019/09/26(木) 22:09:38.37ID:Vok/DIof
>>126
情弱はお前w
2で無線でしっかり使えてるわ
141iOS
2019/09/26(木) 22:11:22.08ID:amjhET0n
>>135
きっと出てくるな
スマートじゃないけど、需要ありそうだもんな
142iOS
2019/09/26(木) 22:13:43.87ID:1peQFpxf
>>136
うおおお、圧倒的感謝
143iOS
2019/09/26(木) 22:21:09.19ID:Vok/DIof
>>126
https://www.curioscene.com/how-to-use-magic-mouse-and-trackpad-on-ios13-ipados/amp/?usqp=mq331AQOKAGYAZaWptHWqvi3rAE%253D
このサイトの日本語が読めるようになるまで日本語の勉強して出直してこい
144iOS
2019/09/26(木) 22:24:29.55ID:JfyRRDYS
純正のマウスとかトラックパッド使えないのは、そのうちiPad用のお高いやつを発売するつもりだからかな
145iOS
2019/09/26(木) 22:25:58.10ID:Vok/DIof
>>144
使えるって言ってんだろが
146iOS
2019/09/26(木) 22:27:49.74ID:BQGl3OXn
>>144
使えるけど?
147iOS
2019/09/26(木) 22:31:37.41ID:uaETCoBn
DS4対応させたんなら、本体とも青歯接続できるようにして
148iOS
2019/09/26(木) 22:32:22.82ID:zwLuNK2t
タッチジェスチャ使えないんじゃ1000円マウスの方が快適なレベルだわ
149iOS
2019/09/26(木) 22:33:50.84ID:HF4SpmFK
大爆笑した
150iOS
2019/09/26(木) 22:40:45.25ID:Vok/DIof
>>148
情弱は1000円マウスでも使ってろよww
151iOS
2019/09/26(木) 22:43:33.59ID:LHEp0SID
アップルのマウスどうやって繋ぐの?
Bluetooth認識しない
152iOS
2019/09/26(木) 22:47:40.92ID:vSptdPB+
>>151
アクセシビリティのとこからやってる?
153iOS
2019/09/26(木) 22:48:54.21ID:6XoVdeUG
前スレで純正のマウスとか接続する方法誰か貼ってたような気がしたが。
154iOS
2019/09/26(木) 22:49:16.58ID:BQGl3OXn
>>151
アクセシビリティ→スイッチコントロール→スイッチ→Bluetooth
155iOS
2019/09/26(木) 22:49:59.23ID:Vok/DIof
>>151

>>143
156iOS
2019/09/26(木) 22:50:59.72ID:tUPZPK1o
結論
タッチの方がいい
157iOS
2019/09/26(木) 22:54:57.86ID:AC7Eo9iq
【IT】iPhoneが全角スペースの入力に対応 「iOS 13」「iPadOS 13.1」で プログラマーからは賛否両論か
http://2chb.net/r/bizplus/1569497501/
158iOS
2019/09/26(木) 23:00:15.61ID:BQGl3OXn
ちなみにマジックマウスの一世代前のマイティワイヤレスマウスは普通に繋げてスクロールも出来る
159iOS
2019/09/26(木) 23:00:31.04ID:uaETCoBn
PS4とのBluetooth接続試してみると、
PS4はこの端末に対応してないって説明が表示されるけど、
相互に端末名は出るし、対応するかもしれないってこと?
規格対応してたら端末名くらい表示されるか。
アクション系はwifiじゃ遅延で普通に遊べん
160iOS
2019/09/26(木) 23:45:15.34ID:UxiDtiKB
なんか複雑にしすぎて普通に使いにくそうだな
161iOS
2019/09/26(木) 23:47:14.61ID:naMAVdCt
複雑な使い方「も」できるってだけ
大抵の人間はできるようになったことにも気づかないで、今まで通りの使い方していくだけだよ
162iOS
2019/09/27(金) 00:10:25.05ID:T/2GwCbW
Safariの動画のサムネイル?あるページで、サムネイル上でピンチアウトしたら動画だけ全画面に出来てたのが、iPad OS 13.1にしたら出来なくなったんですけど、どこか設定いじったら直りますか?

この方法で動画を全画面にしたら15秒飛ばしボタンがあって便利だったんです
163iOS
2019/09/27(金) 00:10:46.37ID:N1mZFJvd
マウス使えるようになったのはいいけど
外にマウスやBTキーボードを持っていくのがだるい
164iOS
2019/09/27(金) 00:13:57.67ID:2efH72Gb
>>163
えー
165iOS
2019/09/27(金) 00:20:35.40ID:XHif26o3
スクロールのできないマジトラマジマウでドヤ顔ワロタwwwwwww
166iOS
2019/09/27(金) 00:21:34.52ID:tKpmjkzB
マウス快適なんだけど丸◉がでかいね
もう少し小さくしたい
167iOS
2019/09/27(金) 00:23:07.09ID:Htaylsrh
iOS12(mini2)では、純正メモアプリで予測変換候補の表示エリアを上に広げたり
ツールの表示エリアに候補を表示できる時があったんだけど
iOS13(mini5)じゃ全然ならないのな
168151
2019/09/27(金) 00:23:48.23ID:cP5B9pfu
出来た
皆さんありがとうございます
検索したら(純正は)対応していないとかが上にいくつか出てきたので えええぇ~なんて思ってました
Bluetoothの設定からやってました
169iOS
2019/09/27(金) 00:24:45.96ID:/Um7kplU
>>163
そこでsmartキーボードですよ
マウスは小さめのやつで
170iOS
2019/09/27(金) 00:54:52.38ID:X2Il2js1
アプリ表示中に中央ボタンドラッグでホーム画面
常時ダブルクリックでアプリスイッチャー切り替えなんだな
171iOS
2019/09/27(金) 01:02:25.86ID:zlXCJJbG
>>169
それすぐ壊れそうで買う気になれん
172iOS
2019/09/27(金) 01:11:13.17ID:Bnc7zY/r
>>163
すぐにカバーキーボード化されるさ
173iOS
2019/09/27(金) 01:26:07.85ID:+s7ubiYi
スライドオーバーから全画面化するのに、画面真ん中上部まで持っていくのって、ちょっとコツいるよね。もっと簡単にして欲しい。
174iOS
2019/09/27(金) 01:35:14.83ID:Bnc7zY/r
https://mobile9.jp.net/ipad-try-keyboard-with-touchpad/
175iOS
2019/09/27(金) 01:40:02.07ID:nw150yrw
ELECOMのトラックボール一体型キーボードが使えるのでとりあえず満足だわ
ただ、これ壊れやすいんだよなぁ

他にオススメある?
176iOS
2019/09/27(金) 01:45:28.87ID:jINL8/vU
air3でHDD認識しましたか?
177iOS
2019/09/27(金) 01:56:56.88ID:JhjqC3Z+
マジックマウスは対象外ってどういう事よ
178iOS
2019/09/27(金) 01:59:22.01ID:Bnc7zY/r
>>175
>>174
179iOS
2019/09/27(金) 02:05:01.12ID:MMndlijA
トラックボールマウスで対応しているのはMX Ergoだけなのかな
こういう製品って量販店でも試しに使ったりできないんだな
180iOS
2019/09/27(金) 02:09:42.58ID:L5qYoUKL
これマウスはもしかしてドラッグできない?
181iOS
2019/09/27(金) 02:13:11.55ID:Pc3RN3+P
タップしてドラッグする動作をまんま真似するならできる
182iOS
2019/09/27(金) 02:14:22.69ID:/5sEPEd9
>>177
1の事だよ
マジックマウス2、マジックトラックパッド2は使える
183iOS
2019/09/27(金) 02:21:38.13ID:L5qYoUKL
citrixのアプリでノーパソ代用とはいかなさそうだなあ
184iOS
2019/09/27(金) 02:33:34.66ID:MMndlijA
へ?なんで?
185iOS
2019/09/27(金) 02:42:25.70ID:kDcPEvwo
>>8
> トラックパッドで出張www
もしやあなたは煽りアルミシルバーさんですか?w
186iOS
2019/09/27(金) 02:46:00.06ID:MMndlijA
そういえば出張がどうのこうの頓珍漢なこと言って暴れてる馬鹿がいたな
187iOS
2019/09/27(金) 02:51:39.22ID:zlXCJJbG
出張関係なく毎日かばんにAir 3 入れて仕事行ってるわ
テザリングの親機としても使えるし
188iOS
2019/09/27(金) 03:11:56.44ID:bV8JBxu3
初代のマジックマウス使えたよ
189iOS
2019/09/27(金) 03:38:34.66ID:Pc3RN3+P
いずれにせよ、ホイール回してスクロールできないんじゃ使うメリット薄い
190iOS
2019/09/27(金) 04:02:21.90ID:Fl30YYqd
>>176
セルフパワーのUSBHUBでHDDを繋げればイケルよ
バスパワーだと電力不足で動かん
191iOS
2019/09/27(金) 05:58:06.83ID:wWJZNhKs
iPad OSに対応した新型が春あたりに出そうだな。そのタイミングでpro 12.9第2世代から乗り換えるか。
192iOS
2019/09/27(金) 06:22:26.86ID:MMndlijA
iPadOSでのトラックボールマウス利用は海外では全く話題になってないが
単語が違うのか、スタイルが違うのか、はたして
193iOS
2019/09/27(金) 07:02:37.60ID:ez+58F/k
マウスつけられて喜んだりキーボードついて喜んだり
パソコンが発明されるときを見てるかのようだな
まともに作業する人間はまずパソコン使ってるわな
194iOS
2019/09/27(金) 07:07:15.16ID:MNgPZB/L
ダークモード以外は大きな変化も無かった
今後iOSはどうなるのかな?とりあえず戻るボタン左上はもうやめて欲しい
195iOS
2019/09/27(金) 07:09:15.86ID:pLoZiSCQ
>>186
暴れてた馬鹿はMagic Trackpad 2 が無線でつながらないと無知な事を言い張ってた馬鹿
196iOS
2019/09/27(金) 07:22:05.33ID:gvVCwsvb
iOSから分離してこんだけ機能増やしたら今度はバグ潰したり維持していくのが大変そうだな
197iOS
2019/09/27(金) 07:25:13.04ID:nw150yrw
>>178
これ頑丈さはどんなもの?
198iOS
2019/09/27(金) 07:27:19.00ID:xpoOaWcc
心配無い
アップルの技術力を甘く見過ぎ
199iOS
2019/09/27(金) 07:27:41.67ID:SaTRq+sE
>>195
スクロールも満足にできないゴミがなんだって?
200iOS
2019/09/27(金) 07:40:42.50ID:Bnc7zY/r
>>193
逆やん
マウスの操作性が利用できるなら、別に重くて高いパソコン必要ないわ
201iOS
2019/09/27(金) 07:42:40.13ID:8Fu3t1+K
マジマウ繋げてもスクロール出来ないならクラッシックMacのワンボタンマウスみたいだしむしろ昔のワンボタンマウス繋げたいな
202iOS
2019/09/27(金) 07:44:19.70ID:ZCFoASEb
>>200にお似合いなのはChromeBookだな
203iOS
2019/09/27(金) 07:45:06.85ID:Bnc7zY/r
>>192
パソコンとは別物だったiPadが着実にパソコン化してきた
安く軽く薄いパソコンになる端末が手に入る
これはいい話
204iOS
2019/09/27(金) 07:45:42.53ID:vHO1avSP
>>190
情報ありがとうございます!HDDの2TBに入ってる大容量の動画でもスムーズに認識しますかね?
205iOS
2019/09/27(金) 07:46:33.75ID:Bnc7zY/r
>>202
BYOD端末として認められないのはいらん
206iOS
2019/09/27(金) 07:47:53.88ID:Bnc7zY/r
>>201
Windows用のマウスはリング回してスクロール出来たのに何でなんだろ
207iOS
2019/09/27(金) 07:50:36.61ID:8Fu3t1+K
そこでWindowsと比べる時点で話が合うはずもなく…
208iOS
2019/09/27(金) 08:06:23.31ID:TQOf4xvt
>>203
PCとしてみたら決して安くはないけどな
まず本体、キーボード、マウスが必要になる
総額計算してみた?
209iOS
2019/09/27(金) 08:07:40.81ID:VSUj8P+5
>>179

Digio2使えてるよ
少し小型でクリック音が静かだからiPadにちょうどいいと思う
210iOS
2019/09/27(金) 08:22:57.09ID:9POxSFmf
>>200
いまだにパソコンが重くて高いと思ってて草
211iOS
2019/09/27(金) 08:23:41.65ID:n19Bcp60
>>208
無印iPadなら確実に安い
212iOS
2019/09/27(金) 08:26:20.14ID:Bnc7zY/r
>>210
重くて高くないパソコン言ってみな
せいぜいSurface Goがいいところだろ
213iOS
2019/09/27(金) 08:32:58.89ID:qzc3auW1
>>199
無線でつながらないと言い切った情弱はこれ以上恥かく前にWindowsの巣に帰れよw
214iOS
2019/09/27(金) 08:37:51.79ID:I2C8ZjEV
仕事はパソコンでしかできないというやつが多いけど、本当にパソコンで仕事してるの?
ひと昔ならレッツノートもっていつでもどこででも仕事ができるということが幸福感だったけど、
コンプライアンスの厳しくなった現在、もうありえんわ
外出先でパソコンで仕事するのは禁止で、シンクラ端末でリモートデスクトップ基本だし、
BYODで許されるのもシンクラかiPad/Android端末
もはや仕事でつかえるのはパソコン→iPadにシフトしてしまってるよ
215iOS
2019/09/27(金) 08:41:08.61ID:YWQh/OwR
>>214
アプリ開発ならパソコンじゃないと仕事出来ないだろ
216iOS
2019/09/27(金) 08:44:45.40ID:wRMvH/wh
>>203
君が求めてるのは「軽量ノートPC」
217iOS
2019/09/27(金) 08:48:47.66ID:I2C8ZjEV
>>215
逆に言えばそれ以外はできるな
アプリ開発だってリモートデスクトップさえできればいいし
218iOS
2019/09/27(金) 08:49:00.31ID:ZCFoASEb
職歴のない人間がイメージする「仕事」って感じ
219iOS
2019/09/27(金) 08:49:46.51ID:I2C8ZjEV
>>216
軽量ノートPCでは今はもう仕事できないんですよ
コンプライアンス無視の企業でなければ
220iOS
2019/09/27(金) 08:52:12.00ID:y1nSnAVY
サードパーティのマウスはホイールでスクロール使える?
221iOS
2019/09/27(金) 08:52:50.33ID:MYGzSBE+
σ(^_^;)
222iOS
2019/09/27(金) 08:53:58.03ID:I2C8ZjEV
コンプライアンスを守る企業(団体)なら電子データは一切持ち出し禁止で、VPN+リモートデスクトップで
社内のPCに接続して仕事をする
ノートPCがあれば何でもできるなんて昔の話で、今やノートPCは非仕事の作業か遊びにしか使えなく
なってしまった

少なくともオリンピックが終わるまではコンプライアンス強化の流れは止まらないだろう
223iOS
2019/09/27(金) 08:56:43.30ID:wRMvH/wh
>>219
で?
「PCとして使える端末」ならOKなの?
224iOS
2019/09/27(金) 08:59:56.11ID:26KU3zEn
>>213
お前か?しょーもないデバイス何個も買って自慢してるアホはw
225iOS
2019/09/27(金) 09:00:16.21ID:LMxITq4/
>>220
logicoolので試したけど普通にスクロールしたよ

カスタマイズしたらいろいろ使えそうだけど、スクロール操作方向がWindowsと逆なのはやっぱり違和感あるな
Macはツール使って逆向きにしたけど、iPadはまだ無いよね
いっそ逆向きに宗旨替えするか
226iOS
2019/09/27(金) 09:05:34.92ID:+b0MAXSd
>>217
職場とかパソコンが近くにある環境なら、わざわざリモートデスクトップ使う必要ないよ
227iOS
2019/09/27(金) 09:09:48.78ID:I2C8ZjEV
>>223
「PCとして使える端末」を定義して
228iOS
2019/09/27(金) 09:10:10.07ID:ufWkT7w6
写真の複製や
編集時のダウンロードが一瞬で済むようになったのは、本当に助かる
229iOS
2019/09/27(金) 09:11:31.71ID:I2C8ZjEV
>>226
当たり前のことだろうが
目の前に高性能のデスクトップPCがあればiPadで仕事しようなんて思わんわ
iPadは外出時に使うもの
230iOS
2019/09/27(金) 09:14:11.72ID:wRMvH/wh
>>227
iPadのPCライク端末化の話に参加してきてそれかい?
231iOS
2019/09/27(金) 09:15:15.39ID:wRMvH/wh
>>229
んじゃ、何で軽量ノートPCを外出用に持ち歩かないの?
232iOS
2019/09/27(金) 09:24:57.76ID:y1nSnAVY
>>225
ありがとう。スクロールできるけど逆回転なんだ
233iOS
2019/09/27(金) 09:25:19.67ID:wRMvH/wh
iPadがPCの様に使える端末になってもコンプライアンス上問題無いと?
つうかさ、仕事なのになんでそんなグレーゾーン狙うの?
幸福感のため?
234iOS
2019/09/27(金) 09:27:02.19ID:I2C8ZjEV
>>230
ちょっと意味が分からない
揚げ足を取りたい空気を感じるね
235iOS
2019/09/27(金) 09:27:49.88ID:wRMvH/wh
>>234
おまいう
236iOS
2019/09/27(金) 09:27:53.85ID:I2C8ZjEV
>>231
単純
コンプライアンス
BYOD端末として認められてない

結構多くの職場でそうなってないか?
237iOS
2019/09/27(金) 09:29:16.91ID:I2C8ZjEV
>>235
定義のはっきりしていない言葉でまとめれば、後だしじゃんけんでいくらでも揚げ足取れるから
そうじゃないのなら、いいたいことをはっきりさせよう
238iOS
2019/09/27(金) 09:30:21.15ID:wRMvH/wh
>>237
どうぞ
239iOS
2019/09/27(金) 09:31:15.18ID:I2C8ZjEV
>>238
もう書いた
君がドウゾ
240iOS
2019/09/27(金) 09:31:49.16ID:wRMvH/wh
凄え矛盾抱えてんのに気付かない?
「iPad」ならコンプライアンス的にOK?
241iOS
2019/09/27(金) 09:32:20.70ID:wRMvH/wh
>>239
どこに?
242iOS
2019/09/27(金) 09:34:53.01ID:I2C8ZjEV
>>240
OKですが何か?
243iOS
2019/09/27(金) 09:35:44.98ID:I2C8ZjEV
>>241
ID:D:I2C8ZjEVを熟読すれば?
いやなら何が言いたいのかはっきりさせる
244iOS
2019/09/27(金) 09:37:07.86ID:I2C8ZjEV
>>240
矛盾と感じるのがなにかわからんが、かなり誤解しているようですね
245iOS
2019/09/27(金) 09:38:30.27ID:wRMvH/wh
つうかね、そもそもiPadを軽量ノートPC化する方向を語っている奴に、それなら元々軽量ノートPCで良いって事だよなっていう話をしてた訳で。
そこに、「いやいや、ノートPCじゃ駄目なんだよ」って割り込んで来たんだぜ?

むしろ、君が言うべきだったのは「iPadはiPadのままじゃないと困る。ノートPC化は都合が悪い人間も居る」という事だろ。
246iOS
2019/09/27(金) 09:42:02.78ID:wRMvH/wh
>>243
どこにも「PCとして使える端末」の定義なんて書いてないが?
「もう書いた」ってどこ?
247iOS
2019/09/27(金) 09:46:41.40ID:I2C8ZjEV
>>245
>元々軽量ノートPCで良いって事だよな
そういう単純な話にならないっていう話をしているわけで

「いやいや、ノートPCじゃ駄目なんだよ」
実際仕事に使う目的としては、いまはもうダメなんだよ
使えない
理由はコンプライアンス上のルール

性能やら使い勝手とは全く独立した避けがたい制約があると言ってるのに、理解できないとするなら
君はビジネスマンじゃないんだろう
248iOS
2019/09/27(金) 09:46:59.91ID:OgVHsJWI
>>244
iPadは個人的な娯楽&作業用として使用している

基本的にローカルにデータ置くな、個人用端末仕事に使うなというのはその通りではあるが、ノートPCは結構必要だよ?
くそコンプライアンスに厳しいお客さん相手の仕事だと、客先ではそもそもネットに繋がらんとか平気であるが、そういう時でもプレゼンとか説明はせんとあかんので、ノートPCは必要

プロジェクターとかに繋げるのにノートPCは便利よ

更に海外出張多いので、海外と国内で仕事環境変えたく無いヤツは会社に申請して認めてもらっている

まあ、その代わりノートPC無くしたら懲戒処分待っているがね
249iOS
2019/09/27(金) 09:47:59.63ID:I2C8ZjEV
>>246
「PCとして使える端末」ってお前が持ち出してきた話で、お前定義があるんだろう
なんで俺が定義したと思い込んでるんだろ?
250iOS
2019/09/27(金) 09:50:57.91ID:apPtoIGx
コンプライアンスとか言うならそもそも職場以外からのアクセスは禁止だよ
個人情報をカメラで取れば抜きホーダイじゃん
251iOS
2019/09/27(金) 09:51:25.24ID:I2C8ZjEV
>>248
ノートPCが仕事上使えて使いたいものだということは全く同意だし、どうしても必要な場合は社用のノートPCを
持ち出し許可得て持ち出すことはできる
でも本来そんなものが欲しいのではなく、カジュアルに仕事ができる環境が欲しい
もはやそれをノートPCに求めることは不可能になってしまった
そこで半ばやむ負えずiPadに求めているわけです
252iOS
2019/09/27(金) 09:51:58.79ID:pvhfR12V
自分の意見を押し通すマン vs. 自分の意見を押し通すマン
253iOS
2019/09/27(金) 09:56:23.58ID:+b0MAXSd
なんでiPadならコンプライアンス的にOkなの?
データ持ち出しがダメでクラウド使えってことなら、iPadでもノートPCでも同じだろう
ただ単に会社ルール的にiPadならokってなってる話なら、その会社のルールが間違ってる
254iOS
2019/09/27(金) 09:56:53.23ID:I2C8ZjEV
>>250
セキュリティを強化しまくったらしまいにはネットワークも社内PCも使うなという無茶苦茶な話になる
セキュリティは利便性と裏腹で両者の落としどころを決めるのは、管理者のポリシーでありそれを
具現化するのはルールなんですよ
重要な社会環境要因として、オリンピック開催によるテレワークの必要性があり、BYODがある
うちの職場ではiPadはBYOD端末としてOK、Windows PCはシンクラ化しなければNG
もはや軽量なWindows ノートは使えない
255iOS
2019/09/27(金) 09:57:22.71ID:+v1Swjbv
自分もそこは気になるな
iPadならOKは何故OKなんだろうか?
256iOS
2019/09/27(金) 10:01:46.81ID:I2C8ZjEV
>>253
ルールの根拠に異議を唱えてもどうしようもないでしょ
その職場をやめない限りはルールには従うしかないわけで
今のところクラウドも基本NGです
職場ではセキュアなクラウドを提供するようですがまだ先の話

iPadが許されるのは、基本ストレージが暗号化されて提供されており、野良アプリとかを許さないクローズドな
環境だってことだと理解してますが、運営側の匙加減の問題にすぎない
何か問題が発生したらAppleのせいにできるという責任回避的な態度もあるかもしれない
257iOS
2019/09/27(金) 10:01:47.25ID:+v1Swjbv
成る程、ノートPCをデスクトップの代わりに使うって環境は無くなりつつあるのか
自分が SEしてた頃は必要な時にノートPCを机脇から出して仕事してる人も多かったが(SEやプログラマーじゃないよ)今はペーパーレス化も進んでるし必要ないな
258iOS
2019/09/27(金) 10:03:21.06ID:+v1Swjbv
職種がSE・プログラマーだとどうしてもPCで仕事って1番に頭に来てしまうわ
259iOS
2019/09/27(金) 10:03:41.98ID:Tud2w2n9
>>254
当然社内のネットワークもインターネットには繋がらないようにするんだよ
どうしてもインターネットでの情報が必要な場合は専用端末を使う
どっかの年金とかベネッセとかやらかしまくったせいで一気に厳しくなった
260iOS
2019/09/27(金) 10:05:57.77ID:+b0MAXSd
結局はその会社のルールでしかない
ありえないって言ったって、他の会社ではルールが違う
261iOS
2019/09/27(金) 10:07:26.43ID:I2C8ZjEV
>>259
そうなると30年前の環境に逆戻りで、ネット上にある集合知や社会の動向をリアルタイムに得ることはできなくなりますね
262iOS
2019/09/27(金) 10:08:02.61ID:FSkZkfdl
>>209
動作するかわからんくて買うか迷ってたやつやサンクス
263iOS
2019/09/27(金) 10:11:32.12ID:I2C8ZjEV
>>260
まぁその通りなんですが、やはり標準的なセンっていうのはあって、大体そのセンに向かって行くものです
標準を決めるのは政府も関係しますが、おおむね大企業の進め方が参考になっていくのでしょう
オリンピック協賛企業のような企業は、データ持ち出しもWindowsノートPCのカジュアルな外使用もアウトになってると
思いますよ。
264iOS
2019/09/27(金) 10:17:22.80ID:Aa4jCqxA
仕事がなにかにもよると思うが、ipadをメインの仕事環境にするのは画面が小さすぎてムリ

VPN+リモートでやるのはいいが、やっぱローカルのCPUパワー必要な事だってあるしね

現状言えばさすがにノート必要ないは言い過ぎだと思うわ
265iOS
2019/09/27(金) 10:28:30.18ID:I2C8ZjEV
>>264
画面サイズ優先ならiPad proのでかいほうを選びます
ノートPCが必要ないではなく、仕事道具の本流からは除外されてしまったわけです

まだノートPCを仕事で使っていいところは社会の半分以上残ってるかもしれませんが、いずれ使えなくなるかも
と思っておいた方がいいですよ
せっかくの最新軽量ノートPCが趣味でしか使い道がなくなるというのはとても悲しい現実です。
266iOS
2019/09/27(金) 10:28:59.22ID:e23bTkwq
>>261
まさにそう
性善説と性悪説、どちらで会社を運用するか次第ですね
自分のノートPCを持ち込んで仕事やネトゲが許されていた時代が懐かしい
267iOS
2019/09/27(金) 10:46:03.97ID:oZE+PLh2
マウスってteam viewerでWindows触ってる時使える?
使えるならマウス買おうかな
268iOS
2019/09/27(金) 10:49:19.89ID:IswUA/rL
iPad Proでも画面が小さ過ぎるな
269iOS
2019/09/27(金) 10:50:50.96ID:/YxtOSZ6
iPadで仕事ってグループウェアみたいなのを使う感じ?
270iOS
2019/09/27(金) 10:52:12.15ID:I2C8ZjEV
昔:
iPad→娯楽用
Windowsノート→仕事用

現在(及び将来?)
iPad→仕事用
Windowsノート→娯楽用

全く立場が入れ替わってしまった。その原因は性能や使い勝手の問題では一切ないです
コンプライアンス厳しくなって職場がより安全な方向を選択するようになったから
セキュリティ的に厳しくするということは利便性を犠牲にするということ
Windowsノートの自由で利便性が高いことが、セキュリティの甘さの懸念と直結する
実際セキュリティが甘いかどうかではなく、利便性が高いこと自体がセキュリティ上の問題とみられるって話
なので少なくとも仕事道具としては今後は利便性を我慢する方向しかないと思うよ
271iOS
2019/09/27(金) 10:53:42.59ID:I2C8ZjEV
>>267
Team Viewerって右クリックやスクロールなどの機能を統合した独自ポインタ使うやつだよね?
タッチパネルでできることはマウスでできるはずだよ
272iOS
2019/09/27(金) 11:06:07.27ID:/N+grFZx
なんか凄い人が降臨してますね
273iOS
2019/09/27(金) 11:07:53.24ID:MNgPZB/L
お前ら年末にはマウスのこと忘れてるだろ?
274iOS
2019/09/27(金) 11:08:57.99ID:I2C8ZjEV
当たり前になれば話題にはならなくなる
275iOS
2019/09/27(金) 11:09:32.87ID:ZEHt5ab1
smart keyboardの真ん中に赤乳首つけてほしい
276iOS
2019/09/27(金) 11:18:35.02ID:Pc3RN3+P
>>275
昔あったあれ、ダサかったけど、あれあるだけで全然違うんだよな
277iOS
2019/09/27(金) 11:28:18.37ID:+7YDKzoV
Macintosh SEで仕事をしてた俺からすればお前ら贅沢だな
278iOS
2019/09/27(金) 11:33:15.86ID:auU0GP6I
>>277
爆弾マークが出る前に、数時間おきに再起動か。
279iOS
2019/09/27(金) 11:37:28.31ID:gy/JvhwH
仕事の話は他所でしてくれないかなあ
そう言う板ではないからね
280iOS
2019/09/27(金) 11:43:56.53ID:n19Bcp60
>>279
無職にはキツい話だよなw
281iOS
2019/09/27(金) 11:47:01.74ID:n19Bcp60
この分だと、コンプラ上の観点から全社員にiPad配布という可能性あるな
282iOS
2019/09/27(金) 11:49:51.43ID:libzLlTH
結局、コンプライアンス上、iPadは良いけどノートPCはダメなのを説明出来ないわけだ。
283iOS
2019/09/27(金) 11:50:26.09ID:p3LqWoBz
よくこんなバグだらけで出したなあ
PDFにマークアップしてもサムネイルは更新されねえし
PDFが真っ白になるし
はぁーくそ
284iOS
2019/09/27(金) 11:54:05.88ID:MNgPZB/L
>>282
感覚の古い企業だと
Windowsはパソコンだからダメ
iPadや泥タブはケータイの延長だからオッケって感覚みたい
285iOS
2019/09/27(金) 11:55:14.26ID:Pc3RN3+P
>>282
理不尽だろうが使えないもんはしょうがないって話じゃん
286iOS
2019/09/27(金) 11:57:55.16ID:I2C8ZjEV
>>282
会社のルール・方針
これ以上の説明が必要なの?決めた人に聞いてきてよw
287iOS
2019/09/27(金) 12:02:27.56ID:I2C8ZjEV
公式的にはroot禁止
アプリは運営審査のものだけ認められる
紛失時にリモート消去可能

この辺がキモなんじゃないかと思うけど
288iOS
2019/09/27(金) 12:05:46.96ID:rZx2DMkA
バグ直せやおらおら
289iOS
2019/09/27(金) 12:11:19.11ID:gy/JvhwH
>>280
ガーイ
290iOS
2019/09/27(金) 12:12:20.36ID:OgVHsJWI
>>286
お前の会社がそうであることには別に異論ないんだが、それは一般的にiPadが仕事向けになってノートPCが娯楽向けになっていくという話としては競っとくないよね、ということなんだが

職種にもよるが、MS OfficeやCADとかガンガン使うようなエンジニアならPCが欲しいし、持ち運んでプレゼンとかする必要あるならノートPCにするのが合理的
少なくとも業務用エンジニアリングソフトの多くはiPadでは補助的な操作しかできんのでこれは仕方ないわな
……あいつら現地3d計測とかで持ち出すならSurface Proとか平気で前提にしてくるので予算的に困るがねぇ

一方品質検査員とかのチェックはiPadあたり使った方が楽なんで、こちらが増えてきているよな

コンプライアンス的な話をするなら、本質的にはiPad持ち出すのもWindowsノートPC持ち出すのも同じよ
変なことやっていないか管理したいなら、結局ネットワーク管理者おいて縛らないならないのに違いはないし
291iOS
2019/09/27(金) 12:12:42.70ID:zkXzZ4V1
Bluetoothで、キーボードを接続しているのに
オンスクリーンキーボードが出っぱなしなっているのが邪魔なんですけど
どうすれば消えますか?
さらに、すぐ物理キーボードで入力したいのに、一度入力するところをクリックしないと
入力できないようになってしまっています。
292iOS
2019/09/27(金) 12:15:30.60ID:hPfd87NI
safariのブックマークに空フォルダを作る
splitviewで二窓にする
空フォルダ側に別のviewからタブ移動しようとする
でviewまたごうとした瞬間に再現性98%ぐらいでsafari落ちる(ブクマひとつでも入ってると落ちない)んだけどお前らどう?
293iOS
2019/09/27(金) 12:17:43.48ID:hPfd87NI
PC目の敵にするガイジ上司は大抵surfaceとipadの区別つかんだろうからそこになんか正当性のある理屈が存在するとは思わん
294iOS
2019/09/27(金) 12:29:12.02ID:jfRQWRQ/
外部ストレージ、モバイル仕様で考えると、ライトニング機はSDカード一択だな
大容量SDも大分安くなったので、ドライブ的に十分役に立ちそう
type-c iPadはほぼほぼ何でも繋がるのでPC的扱いでOK
ライトニングSDリーダーと、type-c SDリーダーがあれば、mac win カメラ
含めて 全デバイスで移動し放題になったw
295iOS
2019/09/27(金) 12:30:14.71ID:MMndlijA
>>209
ありがとう
296iOS
2019/09/27(金) 12:36:16.55ID:libzLlTH
>>286

>>222みたいに偉そうに言ってる割にしょうもない返答。
297iOS
2019/09/27(金) 12:45:08.39ID:6sl8yKQD
アップル開発力しょぼ
298iOS
2019/09/27(金) 12:51:34.98ID:KfLLJAQR
2017 12.9proでちょくちょく再起動かかる
299iOS
2019/09/27(金) 12:52:41.82ID:Aa4jCqxA
>>265
まぁおまえの個人的な予想として聞いとくけどさ、
PCにセキュリティが必要ならもっとPCのセキュリティあげればいいだけだし、不自由=セキュリティ高 ではないよ

ただ、仕事の本流として使うのに12インチは小さすぎるんだよなぁ…
300iOS
2019/09/27(金) 12:55:44.46ID:auU0GP6I
>>296
リテラシーの低い総務がIT部門を仕切ってたりすると、業者営業の口車に乗って、
ちょっとびっくりするような斜め上の理屈つけて導入したりするから、
ここで一概には言えないってことじゃないかな。
まあ>>286が端的な一例ぐらい出してくれれば納得するだろうにとは思う。
301iOS
2019/09/27(金) 12:56:33.81ID:VnSD5LZ9
サファリのアップデートとフローティングキーボード追加だけでぼくは満足です
302iOS
2019/09/27(金) 13:18:28.30ID:I2C8ZjEV
>>296
セキュリティ教育で一般論としては説明受けるけどね
でも実際の運営で、何をクライテリオンとしているのなんかは決めた管理部門の人間しかわからないし
いちいち一社員に対して説明なんかしてくれないのよ
君も一人前になって社会に出ればわかるよ
303iOS
2019/09/27(金) 13:21:12.82ID:I2C8ZjEV
>>299
セキュリティと利便性は相反するということが理解できてないみたいね
セキュリティ上げればってさらっていうけど、かならず利便性が犠牲になってるから
パスワード頻繁に変えさせられるのもそうだし、複雑なものを要求されるのもそうだし、暗号化やウィルスチェックで
CPUパワー消費されるのもそうだし
304iOS
2019/09/27(金) 13:22:04.51ID:I2C8ZjEV
>>300
個人的な予想としてはいろいろ書いたよ
305iOS
2019/09/27(金) 13:24:28.77ID:I2C8ZjEV
いずれにせよ、コンプライアンスやセキュリティに関しては原理原則はないから
その時点での社会情勢や予算、人事計画などいろいろな外部要因をもとに、利便性とのバランスを見ながら
経営が判断する問題
どうしてそういう判断になったかは推し量るぐらいしかない
306iOS
2019/09/27(金) 13:27:56.39ID:Aa4jCqxA
>>303
だからぁ、
それはPCもipadもAndroidも一緒だから
それが即ちipadならOKにはならないんだよ

こんなオモチャで仕事が出来る奴はすりゃいいけどさw
307iOS
2019/09/27(金) 13:28:05.02ID:yu8tGLGz
iPadOSの話しなよ
308iOS
2019/09/27(金) 13:31:37.29ID:LMxITq4/
外部ストレージはともかく、SMBでNASにつながるのはありがたいな
家で使う分に関してはストレージ百人力って感じ
309iOS
2019/09/27(金) 13:32:53.83ID:Ckq1rl7c
>>306
>それが即ちipadならOKにはならないんだよ
これまでは、外部ストレージ接続できないとか、セキュリティ的にはイロイロ長所だったけれど、iPadOSは再検討が必要かも
310iOS
2019/09/27(金) 13:33:50.37ID:6sl8yKQD
pdfのパスワードあってるのに開けねえぞふざけんなよ糞リンゴ
311iOS
2019/09/27(金) 13:33:55.59ID:IIbQU01X
フローティングキーボードにも、キーボードを閉じる機能がほしいよね
312iOS
2019/09/27(金) 13:34:34.11ID:7tjKp5cr
童貞「どどどどうていちゃうわ!!!!!!!!!」感
313iOS
2019/09/27(金) 13:38:22.88ID:EwaF2itE
使ってる奴がWindowsユーザーだらけな感じで情報が全然ないなー
Macと連携している人の話が聞きたい。
314iOS
2019/09/27(金) 13:38:25.60ID:auU0GP6I
>>304
運用の話なのに一般論しか書かないんじゃあ、
ほんとに実務知ってんの?って疑念を抱かれても仕方ないよ。
ここはテキストの復習する場じゃないんだからさ。

>>306
技術屋がEWSでやるような作業と、営業が持ち歩いて使う端末なら、
要求される水準も違うでしょ。ここで置き換わると言ってるのは後者の話だわ。
315iOS
2019/09/27(金) 13:41:15.83ID:EwaF2itE
>>308
NASは前からつなげる事できたでしょ?
316iOS
2019/09/27(金) 13:46:22.59ID:I2C8ZjEV
>>306
https://evesys.unisys.co.jp/public/file/document/download/163
この辺読んでみれば?
他にも「BYOD ガイドライン」でググレばいろいろな情報が得られる
BYODを成立させるためにはいくつかの条件があって、選択肢もある
その中のひとつがスマートデバイスということ
Windows PCは自由すぎてシンクラ化しなければ無理だろう
俺は君の先生ではないから、自分で学習することも覚えてくれ
317iOS
2019/09/27(金) 13:48:39.52ID:I2C8ZjEV
>>314
実務って何のことかわからんが、俺はネット管理業務じゃないからね
一ユーザーとしてBYODを利用している
どこまでならできることで、どうすれば穴をあけることはできるかは知っているぐらい
318iOS
2019/09/27(金) 13:57:04.95ID:i5XjcqjG
会社でipad大量導入してるがipadがボクちんの所にはこないのん
319iOS
2019/09/27(金) 13:59:34.15ID:PWwLGHYO
マウスポインタを矢印マークにしない理由が分からん
あくまで一般的な機能でないと言いたいのか
320iOS
2019/09/27(金) 14:01:51.66ID:Aa4jCqxA
>>316
>BYODを成立させるためにはいくつかの条件があって、選択肢もある
>その中のひとつがスマートデバイスということ

いや…だからなんだとしかw
主張が見えない
321iOS
2019/09/27(金) 14:05:20.33ID:MMndlijA
>>319
アクセシビリティのデフォルトだったような
やろうと思えばできるんじゃん?
322iOS
2019/09/27(金) 14:06:20.35ID:LMxITq4/
>>315
純正ファイルアプリからは13のベータ2かららしいよ
323iOS
2019/09/27(金) 14:11:38.63ID:somEusgJ
ここの人にとっては大した問題じゃないのかもしれんけど、
母艦のMacの動画等を普通に再生出来るようになってありがたい
324iOS
2019/09/27(金) 14:17:19.55ID:0jBFm+nc
NASにつなげたい人は既にFile ExplorerやFilebrowserとかで昔からつないでるだろ
Zipもそうだがサードパーティーアプリ使えばできてた事を単に純正で出来るようにしただけであって真新しくもなんもない
情弱が喜んでるだけw
325iOS
2019/09/27(金) 14:21:00.53ID:I2C8ZjEV
>>318
まだ導入してないよ
326iOS
2019/09/27(金) 14:24:09.00ID:I2C8ZjEV
>>320
BYODについて主張したいことなんてなにもないよ
現実としてあるものであり、やり方はいろいろあるがいずれどこの企業でも一般化していくものということぐらいか
Windows PCはBYODの条件に整合させない限りBYOD端末として認められないが、自由すぎて無理じゃないかと思う
ことぐらいか
327iOS
2019/09/27(金) 14:25:00.97ID:WxuE0YpQ
>>320
主張なぞ無いのだろうね。
会社に言われているかららしいから。
ここで偉そうに講釈できるほどの知識はないのだと思う。
328iOS
2019/09/27(金) 14:33:53.75ID:3bx0BQ1S
>>217
リモートでどうやってトレースデバッグするんだよw
それにリモートで動かしてハングアップしたらリモートに二度とつながらなくなる事も知らねーのかよw
色々と無知な知ったかだな
329iOS
2019/09/27(金) 14:34:21.89ID:EwaF2itE
File ExplorerはAppleTVでも使ってるけど便利だなー
早くmacOS Catalina来ないかなー ここの人たちには関係ないかw
330iOS
2019/09/27(金) 14:39:28.09ID:wy6KiwTv
>>329
プライベートVPN使えばiPhoneで外からもアクセス出来るしな
331iOS
2019/09/27(金) 14:51:13.53ID:OgVHsJWI
>>326
現実的にはWindowsでもBYODやっているところ一杯あるのに何言っているんだ?
332iOS
2019/09/27(金) 14:52:24.88ID:I2C8ZjEV
>>328
そこは個別対応だけど、強固な踏み台を複数用意してIntel AMT/vPro使うか、リモートで電源On/Offする手段を
導入するしかないんじゃない?
そういう不便があってもセキュリティのためには甘受しなきゃならない
だからセキュリティと利便性は両立しないと言っているだろうが
333iOS
2019/09/27(金) 14:54:29.56ID:I2C8ZjEV
>>331
どこがやってる?初めて聞くわ
Windowsみたいな穴だらけでウィルス汚染の危険度高いのでよくできるな
334iOS
2019/09/27(金) 15:01:24.54ID:OgVHsJWI
>>333
普通にMSが言っているが?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/intune/byod-technology-decisions

知り合いの会社出すわけにはいかんのでネットですぐに検索して出てくるところも紹介
http://blog.serverworks.co.jp/tech/2018/06/08/byod/
335iOS
2019/09/27(金) 15:12:24.48ID:/pjqSbYJ
>>209
bluetoothと2.4ghzドングルと有線の3種類があるけど bluetootモデルで大丈夫でしたか?
336iOS
2019/09/27(金) 15:13:41.44ID:XmUP6QdP
PCライクで使えようが使えまいがどうでもいい
使いやすくしてくれるだけでいいんだよ
林檎にはそれ以上のことは求めない
337iOS
2019/09/27(金) 15:16:36.98ID:k9SQvq93
早くWindowsアプリ使えるようにしろよ
何のためのマウスだ!
338iOS
2019/09/27(金) 15:19:31.35ID:Pc3RN3+P
>>337
流石にSurfaceでどうぞとしか
339iOS
2019/09/27(金) 15:24:06.48ID:I2C8ZjEV
>>334
多分WindowsはBYODじゃないな
会社支給だろ
340iOS
2019/09/27(金) 15:24:56.76ID:I2C8ZjEV
>>334
知り合いの会社なんて存在しないだろw
341iOS
2019/09/27(金) 15:25:36.68ID:hVXWIwxp
未だにAir2をiOS8で使ってて、画面の自動回転をロックしたまま、AssistiveTouchで画面を任意の向きに強制回転させられるのが便利だからOS更新してない(iOS9から自動回転ロック中の強制回転効かなくなった)んだけど、iPad OSでも無理?
342iOS
2019/09/27(金) 15:32:55.28ID:yu8tGLGz
>>337
障碍者向けだよ
343iOS
2019/09/27(金) 15:37:46.75ID:5O9NoffX
ロジのトラックボールは使えそうですか?
344iOS
2019/09/27(金) 15:57:12.73ID:MMndlijA
>>343
MX Ergoは使えるみたいだけど、持ち運ぶにはちょっとデカいのかなとも思うし、お値段も高めだから、Digio2も検討中
ただErgoは価格に見合った機能性はありそうだし色あいも好きなので正直悩んでる
345iOS
2019/09/27(金) 16:18:59.10ID:5O9NoffX
>>344
サンクスです
M570のBT化キット、またやってくれないかな 570が一番ええです
346iOS
2019/09/27(金) 16:22:24.57ID:LLqE+CDV
アップデートで観れるようになるかと思ったら観れなかった
iPadで観れるようにできますか?

ワールド・ヒストリカル・アトラス
http://x768.com/w/twha.ja
347iOS
2019/09/27(金) 16:29:35.57ID:+cEx177r
テザリングが繋がらなくなった・・
13.1でも改善してないなあ。
困る・・
348iOS
2019/09/27(金) 16:32:56.49ID:2efH72Gb
マウス今までMX Master使ってたけど、これを機にMX Master3買おうか迷うわ
349iOS
2019/09/27(金) 16:53:24.62ID:u0QPFtLF
Assistive Touchオンでマウス有効にするのはわかったんだけど
マウス自体の設定とかできるメニューが現れるの?
カーソル移動の速度とかスクロール速度とか。
350iOS
2019/09/27(金) 16:53:45.46ID:0u7fLHPn
アプデしたらYouTubeの表示が前と変わってて使いにくい
元のYouTube画面に戻せないの?
351iOS
2019/09/27(金) 17:16:47.09ID:ZEHt5ab1
>>349
Assistive Touchのところにうさぎと亀のスライダーがある
352iOS
2019/09/27(金) 17:28:27.95ID:Dm8/ep3+
>>347
知らんがな
353iOS
2019/09/27(金) 17:39:21.73ID:vbbBjcem
iPadをリモート操作する機能はまだですか?
354iOS
2019/09/27(金) 17:43:35.00ID:OAMXsg8n
7年ぶりにiPad更新して(第三世代(iOS7)から2017年の型落ちpro(iPadOS))
唯一の使用アプリだったi文庫HDが
画面分割表示でページ飛ばしになってしまったんだけど
どうしたら1ページごとに見れるようになるんかな
別のアプリを買わないといけないのか、設定でどうにかなるのか教えて
355iOS
2019/09/27(金) 17:45:41.88ID:EwaF2itE
Macは絶対必要だけどMacbookは要らなくなりそう。
iPad minはNest Hubみたいに常時表示に作り直してくれ
OSはwatchOSを採用すればいいし。俺の願望です。
356iOS
2019/09/27(金) 17:54:39.23ID:ho7qnc+y
マウススクロールが他のOSと逆ってのはほんと?設定で変えられるの?
357iOS
2019/09/27(金) 17:55:38.60ID:Aa4jCqxA
>>326
じゃなにを主張したいんだよハゲ
358iOS
2019/09/27(金) 17:56:24.57ID:hFwVBQIB
>>268
その前に高すぎる
359iOS
2019/09/27(金) 17:57:49.62ID:/4sTMeqC
>>291
360iOS
2019/09/27(金) 18:25:04.13ID:OgVHsJWI
>>340
BYODのデバイス選び2018、というタイトルの記事で、MacでもWindowsでもどっちでもいいと書いてあるのにすごい解釈だね
MSの言うことも信じないということは、これ以上何言っても信じないんだろ?
なんかおまえさんは自分の信じたいものしか信じない人のようだし、スレ違いだしで俺はもうこれ以上コメントしない
では、勝利宣言どうぞどうぞ


digio2は良さそうだね
ちょっとヨドバシあたり見に行ってみるか
361iOS
2019/09/27(金) 18:59:40.00ID:oh4mmksr
Slide Over出してる状態で右の方のドックからSlide Overに追加しようとするとマルチタスク画面が発動しちゃうな
362iOS
2019/09/27(金) 18:59:47.32ID:VkeDdeVj
>>157
日本語Mindなどの日本語によるプログラミングじゃないんだから、全角空白のままでいいと思う
スマート空白だっけ?初期値がONになってるから
日本語以外は半角スペースが入力される

5chでプログラムリストを掲載する時にインデント付けで行頭に全角空白が簡単に入れられてよい
半角空白は5ch側で削除されるから
363iOS
2019/09/27(金) 19:01:26.70ID:eYKTjLBs
バグofバグ
364iOS
2019/09/27(金) 19:02:07.73ID:eYKTjLBs
不具合のデパート
365iOS
2019/09/27(金) 19:06:48.96ID:DKan7fVx
>>1
結論


iOSのままでいい


ホモカスCEOは死ね
366iOS
2019/09/27(金) 19:11:35.34ID:SaTRq+sE
トラックパッド買う金で軽くて使いやすくてスクロールもホームも戻れるマウスが10個くらい買えるな
367iOS
2019/09/27(金) 19:17:27.55ID:u0QPFtLF
>>351
ありがとう
368iOS
2019/09/27(金) 19:27:59.66ID:6sl8yKQD
テクニカルサポート電話だけとかふざけんなし
369iOS
2019/09/27(金) 19:29:18.96ID:zhJ7954u
やっぱりまだ様子見してたほうが良さそうだね
でも安定するのはいつになることやら
370iOS
2019/09/27(金) 19:44:09.10ID:jfRQWRQ/
pc関連なんて、細かくは完全に動くことなんてないんだから
小さいバグは上手く回避して使えばいいのに
まぁ自分が使っている致命的な部分に不具合が出れば、それは確かに回避した方がいいけど
細かいバグは常にある前提で付き合った方が、デジタル機器は使いこなし力が上がるよ
371iOS
2019/09/27(金) 19:59:25.45ID:zlXCJJbG
サブ機としては優秀だけど、これで仕事とかあり得んからw

どんだけちっちゃい画面好きなんだよw
文書の手直し程度ならいいね
372iOS
2019/09/27(金) 20:11:43.26ID:6FEEfYad
ここってiPadOSのスレだよね?
違った?
373iOS
2019/09/27(金) 20:29:16.03ID:yHgeCu6B
>>356
変えられない
Windowsと逆
Macでは標準

俺、母艦はWindowsなんで、混乱する
設定できるようにしてほしい
374iOS
2019/09/27(金) 20:35:55.58ID:EwaF2itE
>>373
Windowsを逆にすればいいんじゃね?
375iOS
2019/09/27(金) 20:44:22.96ID:MNgPZB/L
>>374
天才かよ
376iOS
2019/09/27(金) 20:46:46.11ID:RTRcM8Mt
マウス逆に持つ方が楽じゃね
377iOS
2019/09/27(金) 20:48:21.80ID:MNgPZB/L
超天才や!
378iOS
2019/09/27(金) 20:49:10.56ID:8Fu3t1+K
まて、ひょっとしたら画面タッチした方が早くね??
379iOS
2019/09/27(金) 20:49:43.13ID:MNgPZB/L
超絶天才!!
380iOS
2019/09/27(金) 21:18:12.10ID:AoVIYgt+
そこまでしてiPadの小さい画面で必死にマウス使うとか室内にしても外で使うにしても頭悪そう過ぎて草しか生えん
それでやってることがネットサーフィンとOfficeだったらさらに大草原だわ
381iOS
2019/09/27(金) 21:21:40.33ID:kYrhf4AU
>>380
超絶馬鹿!!
382iOS
2019/09/27(金) 21:28:33.47ID:SaTRq+sE
あはは。safariでクラウドとofficeで大抵の基本業務はできるんだが。外でiPadでデザインとか恥ずかしいから勘弁してくれ。
383iOS
2019/09/27(金) 21:45:32.98ID:Bnc7zY/r
https://iphone-mania.jp/news-261957/
予想通りのが出て来たな
384iOS
2019/09/27(金) 21:48:34.80ID:6sl8yKQD
早く13.2だせや
385iOS
2019/09/27(金) 21:55:41.60ID:Bnc7zY/r
https://www.kickstarter.com/projects/libra-keyboard/libra-turns-your-ipad-pro-into-a-macbook
PC代わりに使えないというやつは買うんじゃないぞw
386iOS
2019/09/27(金) 21:57:25.32ID:i+7YnZ98
>>385
これは笑えるな
387iOS
2019/09/27(金) 21:58:38.87ID:NpXhGu6R
macbook 買った方が幸せになれるぞ絶対
388iOS
2019/09/27(金) 22:02:54.03ID:Pc3RN3+P
iPad Pro持ってるようなやつはMacBookも持ってるだろ普通
…って無限ループだけど
389iOS
2019/09/27(金) 22:18:29.94ID:VUy9QKxL
>>2
現在windows10で使ってるNTFSフォーマットの外付けHDDを
そのままのフォーマットではデータの参照はできても上書きしたり書き込んだりできないってことかな?

外付けHDDはexFATでフォーマットしといた方がwin/mac/ipadで使えるから都合良いよね?
390iOS
2019/09/27(金) 22:20:23.07ID:6sl8yKQD
直接データにアクセス出来ねえのにpc代わりって無理
391iOS
2019/09/27(金) 22:25:10.27ID:yHgeCu6B
>>383
テラワロス
392iOS
2019/09/27(金) 22:26:38.24ID:oeTJ1nHN
>>389
いろいろ制限はあるが互換性や汎用性を考えるとそれが一番いい
393iOS
2019/09/27(金) 22:31:06.33ID:EwaF2itE
WindowsがAPFSを採用すればいいんじゃね?
394iOS
2019/09/27(金) 22:33:52.24ID:wRMvH/wh
>>385
つか、ここまでして何でMacBookにしないの?
重量もプロ13より重いんじゃないか?

ガーデンチェアで、寝床で...普通ならiPadを手に持ってもっと気楽にコンテンツを楽しんでるだろうシーンでノーパソもどきを使ってる...

キーボード繋いでタッチパッド付いて、いかにもMacみたいに見せてるけど、Macの様には作業出来ない。あくまでもキーボード付けて取り回しが悪くなっただけのMacもどき。

用無いな。
395iOS
2019/09/27(金) 22:41:12.44ID:vcZ8oDai
>>394
MacBook/ProにSIMが挿せればな
396iOS
2019/09/27(金) 22:41:41.12ID:wXBzGDIe
ipadOSというか新しい写真編集いいな
買い替えたPC使わないかも…
397iOS
2019/09/27(金) 22:44:44.29ID:VUy9QKxL
>>392
なるほど。
exFATにするとたしかアクセス権の設定やファイルやフォルダの暗号化とかができなくなる制限だっけ?
どうせ外部ストレージとして使うんだからそんなのいらないよね。
汎用性をとるかセキュリティを取るかみたいな?
398iOS
2019/09/27(金) 22:49:06.06ID:sYeHFnyF
>>383
じゃあMacBookでいいだろw
399iOS
2019/09/27(金) 22:54:22.59ID:Pc3RN3+P
>>394
自分のことで言えば、あくまでもタブレットとしての用途がメインだけどキーボード入力もするくらいの日に、MacBook持たずに出かけて不便を感じずにすむとありがたい
比重が逆なら当然MacBook持っていく
400iOS
2019/09/27(金) 22:56:27.09ID:5O9NoffX
キーボードつけたら、ペンの使いどころがなくなるような

今はペン使ってこそのiPadの気がするけど。
401iOS
2019/09/27(金) 22:56:52.74ID:a5TPY/tv
これminiはアプデする必要なし?
402iOS
2019/09/27(金) 22:57:25.49ID:Pc3RN3+P
MacBookだけだと、電車やカフェでの読書とか手書きノートをどうするのかって問題が出てくる
403iOS
2019/09/27(金) 22:57:58.56ID:yerOt7cq
ない。不具合も多いし時期が悪い
404iOS
2019/09/27(金) 22:58:23.03ID:Pc3RN3+P
>>400
簡単に外せないキーボード付けちゃうなら本末転倒だよな
405iOS
2019/09/27(金) 22:58:37.75ID:wRMvH/wh
iPad miniと併用
406iOS
2019/09/27(金) 23:00:59.29ID:Pc3RN3+P
>>405
2台持ちということになると、自分にとってはminiでも重い
どうしても必要なら2台持っていくけど、できればPro1台で済ませたい
407iOS
2019/09/27(金) 23:07:12.48ID:wRMvH/wh
俺は幸いな事に400g程度の増加は苦にならないんで Airと併用してる
移動中でもサッと出して、立ったままでも苦もなく使える
フォリオくらいならまだしも、MacBookもどきにしたら、そんな利便性は大きく損なわれる
つうことで、どっちかで済むときにはどっちかだけ携帯するし、両方あった方が良い時は両方持っていく
そうするだけの価値は有るからね
408iOS
2019/09/27(金) 23:09:58.56ID:Pc3RN3+P
それは大前提でしょう
あとは体力的にどこまでが許容範囲かという個人差の問題

俺は移動だらけの仕事な上に、腰痛持ちだから重い荷物には耐えられないのよ
409iOS
2019/09/27(金) 23:10:48.27ID:wRMvH/wh
つうか、iPadにキーボードとタッチパッド付けてもMacBookの代わりにはならないし
それはあくまで、単に長文入力し易くなっただけのiPadだからね
タブレットとしての利便性とは引き換えになってるしさ
410iOS
2019/09/27(金) 23:11:53.94ID:wRMvH/wh
つまり、君が欲しいのは軽量ノートPCって事ね?
411iOS
2019/09/27(金) 23:12:20.31ID:Pc3RN3+P
それはみんな分かってるんだよ
412iOS
2019/09/27(金) 23:12:58.02ID:zlXCJJbG
電車は立ったままならスマホ
座れたらAir だな
413iOS
2019/09/27(金) 23:13:54.62ID:wRMvH/wh
まあ、くれぐれも「総重量みたらMacBookより重かった」なんて物に手を出さないでね
414iOS
2019/09/27(金) 23:13:59.62ID:KGaPim0t
>>163
これまじでオススメ。Androidとかノーパソともショートカットキーひとつで接続切り替えできる

MOBO 折りたたみ型 Bluetooth 日本語配列 キーボード【 ホワイト 】専用ケース兼スタンド付 「 MOBO Keyboard 」 AM-KTF83J-SW | MOBO | パソコン・周辺機器 通販
415iOS
2019/09/27(金) 23:15:05.39ID:Pc3RN3+P
>>410
iPad Proと同じ重さのMacBookがあれば当然欲しい
416iOS
2019/09/27(金) 23:16:49.14ID:TmSQZeOB
巻き付けられるキーボードとかライト出してセンサー式のやつとか昔在ったな
417iOS
2019/09/27(金) 23:16:53.44ID:wRMvH/wh
>>415
そりゃまそうでしょ
418iOS
2019/09/27(金) 23:17:07.71ID:hPfd87NI
画面ガバッと外れたりスタンドがティルト化したりでペンシル使えるなら別にmacでもいいよ俺は
でもないでしょ
419iOS
2019/09/27(金) 23:17:12.29ID:Pc3RN3+P
>>413
でも、MacBookがあればiPadいらないかと言えばそうでもないじゃん
420iOS
2019/09/27(金) 23:18:19.53ID:Bnc7zY/r
みんな無理してるのが笑える
タッチボード付きキーボードが欲しくてほしくてウズウズしてるのがマルバレだぞw
421iOS
2019/09/27(金) 23:19:23.57ID:wRMvH/wh
でも、iPadにキーボード付けた物がMacBookの代わりになるというくらいの使い方なら、そもそも君にとってはMacBookは要らないって事だよね
422iOS
2019/09/27(金) 23:19:45.40ID:s9eLP56W
MacBookAirがタッチパネルになってキーボードが背面まで開いてSIMが挿せる様になったらiPadは要らんわな
そんなの出るわけ無いがw
423iOS
2019/09/27(金) 23:19:58.43ID:Bnc7zY/r
Mac Bookでは単独で通信できない
ペンも使えない

いらんわw
424iOS
2019/09/27(金) 23:20:53.98ID:wRMvH/wh
>>419
iPadと併用すれば良い
みんながみんな腰痛持ちでも、iPadオンリー縛り前提でも無い
425iOS
2019/09/27(金) 23:22:26.81ID:Pc3RN3+P
>>421
俺に言ってる?
日によるって言ってるじゃない
MacBookをがっつり使う必要がある日は当然iPadじゃ無理
426iOS
2019/09/27(金) 23:22:28.43ID:wRMvH/wh
>>422
重くてやだな。
macOSはタッチで操作できなくも無いけど、不便だよ。
427iOS
2019/09/27(金) 23:22:56.10ID:Pc3RN3+P
>>424
だから人によるって言ってるじゃん
428iOS
2019/09/27(金) 23:23:59.63ID:Bnc7zY/r
>>404
どんどん出てくるから心配すんな

そんなことより、このキーボードUSB-Cが付いているところが注目ポイントだろ
429iOS
2019/09/27(金) 23:24:04.62ID:wRMvH/wh
>>425
良いんじゃない?
ある時はMacBook、ある時はiPad、ある時はキーボード付けたiPadで。
MacBookとiPadの併用だけは除外でさ。
430iOS
2019/09/27(金) 23:25:08.09ID:wRMvH/wh
>>427
だから人によるって言ってるし
431iOS
2019/09/27(金) 23:25:45.11ID:OI+QRVrp
>>428
つまりiPadからの給電ではなくUSB-Cで別充電しないといけないということだろ
432iOS
2019/09/27(金) 23:25:48.24ID:Pc3RN3+P
>>429
2台持ちの日もあるよ、どうしても必要なら
それも書いた
433iOS
2019/09/27(金) 23:27:23.69ID:wRMvH/wh
>>432
んじゃそれで良いじゃん
なんで敢えて>>419みたいな事書く?
併用しない前提が有るからじゃないの?

まあ良いけどさ
434iOS
2019/09/27(金) 23:27:40.05ID:Bnc7zY/r
>>404
どんどん出てくるから心配すんな

そんなことより、このキーボードUSB-Cが付いているところが注目ポイントだろ
435iOS
2019/09/27(金) 23:28:38.62ID:/QAP0Y+L
>>434
大事な事でもないことを二度も書くな
436iOS
2019/09/27(金) 23:29:14.02ID:Fmw4BSHE
AdobeCC関連が移植されればパソコン含めたハードウェアのシェアが大きく変わるだろうな

きっとその頃にはiPadが20万ぐらいで売られるようになるんだろうな
437iOS
2019/09/27(金) 23:29:16.10ID:wRMvH/wh
USB-Cといっても中身はまちまちなんで、一概には...
438iOS
2019/09/27(金) 23:30:19.66ID:Bnc7zY/r
>>431
だったらUSBポートが2つついているのはどういうことだろうねw
439iOS
2019/09/27(金) 23:30:55.98ID:qZoWXVkQ
>>436
今も20万超えてるだろ
Adobeを動かしたい層は間違いなくメモリ6GBの1TBの選択を余儀なくされるんだから
440iOS
2019/09/27(金) 23:32:26.01ID:3xlzMDth
>>438
給電と配電だろ
昔からあった古典的な奴だよ
だせーわ
441iOS
2019/09/27(金) 23:32:58.94ID:Pc3RN3+P
>>433
それは一般論
iPadにキーボードやらを付けてMacBookの重量を超えたとしても、タブレット単体での使用も可能ってこと考えれば、必ずしも無意味じゃないと言いたかった
442iOS
2019/09/27(金) 23:34:22.14ID:OgVHsJWI
iPadの用途が出張中のゲーム(グラブル)に、ネトフリやアマプラ視聴、ツイとネットサーフィンの俺としては、別に写真関係とかはそこまでいらんのよなぁ

Adobeガチ勢としては、ハードウェアキャリブレーションできんiPadでのRAW現像にはまったく興味持てんのだが、なんかやり方あるの?
443iOS
2019/09/27(金) 23:35:25.37ID:XFXuqevx
流れ読まずにスマンがファイルアプリでサーバ接続するのに
IPアドレス直打ちだと上手くいって名前入れると繋がらないのはバグなんじゃろか?
もとから使ってたサード製のアプリだと名前でも繋がってるんだけど
444iOS
2019/09/27(金) 23:35:58.01ID:wRMvH/wh
iPadだけでは足りない事がある
MacBookだけでは足りない事がある


前者はなぜか問題にしない
後者はことさら問題視する
445iOS
2019/09/27(金) 23:39:01.20ID:sptqdfx4
>>442
撮影した写真をその場で取り込んでカメラ本体の空きを作って撮影枚数を増やすって事ぐらいにしかならんわな
現像というよりRAWはそのまま取り込んでJPEG撮って出しをレタッチ
ってくらいしか出来ん
キャリブレ出来ないから現像は無理
お家で後から作業 だな
446iOS
2019/09/27(金) 23:39:24.71ID:Pc3RN3+P
iPadだけでは足りない事があるなんて当たり前だから誰も言わないだけ
447iOS
2019/09/27(金) 23:41:30.47ID:aHpboh/k
>>443
ファイルアプリが名前解決出来てないんだろ
どうせプライベートVPNで外から繋ぐときはIPアドレスないとつながらないんだからIPアドレスで当面いいんじゃね?
サポートされるまで待つしかないんだし
448iOS
2019/09/27(金) 23:47:51.10ID:Bnc7zY/r
iPadOS part4 	->画像>3枚
上のほうのレスのUSBストレージの電源問題解決するんじゃね?
449iOS
2019/09/27(金) 23:52:13.98ID:XFXuqevx
>>447
たまたまうちの環境だとダメなんですかね
おっしゃる通りとりあえずIP直で凌いどきます
450iOS
2019/09/27(金) 23:54:26.29ID:Bnc7zY/r
多分USB-PD対応のUSB-HUBになってるな
ある意味ドックだな
451iOS
2019/09/28(土) 00:12:21.52ID:uqGbiyYw
半角スペースと全角スペースの切り替えって
スペースキー普通に押したら半角で全角使いたいときは上フリックで使用とかにすりゃいいのに
Androidじゃ出来て当たり前の事がわざわざ設定開いて全角か半角に切り替えって
ユーザビリティがマジで終わってる
452iOS
2019/09/28(土) 00:14:08.14ID:5UZ9PX+f
iPadの2 in 1パソコン化が加速しそうだ
453iOS
2019/09/28(土) 00:16:52.22ID:WPVBX76/
>>383
普通に欲しいんだが
454iOS
2019/09/28(土) 00:30:25.70ID:5EETLLML
>>383
ショートカットの対応とかで純正に劣ったりしないか?
455iOS
2019/09/28(土) 00:52:41.90ID:jOsVDzuy
あえてHHKbとMS BTマウスでnerideなシステムを持ち歩くのがダサかっこいい
456iOS
2019/09/28(土) 01:02:16.22ID:+LjzvHNS
>>446
MacBookだけでは足りない事があるのも当たり前だ。
そしてそれはiPadの併用で補えば良い。

君は明らかに偏ってる。
457iOS
2019/09/28(土) 01:04:57.11ID:bmERLgNV
フローティングキーボードをちんくるで使うと
あっちこっち移動して使い物ならない…なんで。11プロ
458iOS
2019/09/28(土) 01:10:04.92ID:FK8MN1Tm
>>455
綴り間違ってまっせーww
459iOS
2019/09/28(土) 01:12:01.93ID:+LjzvHNS
更に言うと、MacBookをiPadの併用で補えば、macOSとiOS、ラップトップとタブレット(タッチパネルを含む)が利用できる。

言わずもがなだが、iPadをキーボードとポインティングデバイスで補ってもMacBookの代用には足りず、タブレットとしての操作性も犠牲になる。

前者の代償は重量増くらいのものだ。

君は腰痛だから、その優先度が高いという事情が有る。繰り返さなくていいよ。
460iOS
2019/09/28(土) 01:20:45.22ID:5UZ9PX+f
糞重いのに二台持ちwwww
461iOS
2019/09/28(土) 01:22:45.81ID:E44T3nKY
全部当たり前
俺以外の人も、それはみんな分かった上で書き込んでるでしょう

一台にまとめたい理由は人それぞれだろうけどさ
462iOS
2019/09/28(土) 01:30:39.06ID:+LjzvHNS
その通り。
当たり前のことを確認してるんだ。

それによって偏りを指摘してるんだよ。

文章入力を多少し易くするのと引き換えにタブレットとしての使い勝手を犠牲にしたものを「PCに近づいた」と持ち上げるのも人それぞれの事情だ。そういう価値観もあるだろう。

両方の利便性(MacとiPad連携の相乗効果あり)の為に重量増加を受け入れるのも、同じ様に価値観と事情の問題なんだよ。

俺は別に君たちの素晴らしい価値判断を否定してはいないよ。

問題は偏向しているという点。お間違い無き様。
463iOS
2019/09/28(土) 01:37:04.78ID:dbN+nH0v
なにこの意識高い系スレw
464iOS
2019/09/28(土) 01:38:52.67ID:HF+3v+dh
>>460
何にも持ってないお前は軽くていいな

何にも持ってないのに何故このスレにいるんだい?
465iOS
2019/09/28(土) 02:04:48.66ID:5UZ9PX+f
>>462
自分は偏向していないという宣言?
466iOS
2019/09/28(土) 02:05:40.60ID:5UZ9PX+f
>>464
買うことを検討しているけどいちゃダメなの?
お前は何様?
467iOS
2019/09/28(土) 02:13:17.65ID:fafJlxsj
>>451
半角文字入力のFEP入れればいいだろ
入力切り替えで半角文字を入れられる
468iOS
2019/09/28(土) 02:17:21.31ID:cVQMFvEB
>>466
買うことを検討してる他のやつならいいけどお前はいちゃダメだ
469iOS
2019/09/28(土) 02:26:14.48ID:kW2MErmo
>>451
Shift
470iOS
2019/09/28(土) 04:58:56.10ID:e8CxpBtP
13.1.1来てるね
471iOS
2019/09/28(土) 05:23:16.21ID:pRbH2oII
>>443
.localを末尾に追加
hogeにSMB接続するなら
smb://hoge.local
472iOS
2019/09/28(土) 06:21:16.63ID:meh2Uc5c
>>470
サンキュー 今更新始めた
473iOS
2019/09/28(土) 06:30:20.31ID:3a+9kD4C
Windowsを利用しているのに、パソコンから写真を取り込んだら、Macから と表示されるんですが。変更不可でしょうか?(windowsから や、任意の名前に変えたり等)


また、パソコンから取り込んだ写真は、パソコンからしか削除できないのが改善されるかと思ったら、相変わらずIpadからは削除できず、ものすごく不便ですが、これはこれからも変わらないんでしょうか
474iOS
2019/09/28(土) 06:48:28.98ID:S+gn5PeR
早くバグ直せ
475iOS
2019/09/28(土) 07:47:17.46ID:fns5Daa4
開いてるアプリ一覧から上スワイプでタスクキルする時に判定がシビアになって空振りする
476iOS
2019/09/28(土) 07:48:58.57ID:ExaGyIhQ
アプデしてからパズドラがドックの起動履歴から開けなかったのが開けるように戻ったわ
477iOS
2019/09/28(土) 07:58:27.54ID:+LjzvHNS
>>465
偏向があればご指摘どうぞ。
478iOS
2019/09/28(土) 08:44:18.57ID:kqzdklGH
偏ってる人は偏ってるとわからんのだろうな
479iOS
2019/09/28(土) 08:46:42.27ID:+LjzvHNS
だね。
ちゃん指摘しないと。
480iOS
2019/09/28(土) 08:59:21.51ID:5UZ9PX+f
>>477
価値観と事情の問題なんだよ。

俺は別に君たちの素晴らしい価値判断を否定してはいないよ。

問題は偏向しているという点。お間違い無き様。



偏向しているのは他人だっていう自分本位野郎のくせに、いけしゃぁしゃぁと自分は物分かりのいい
大人ぶっているところが完全に偏向している
481iOS
2019/09/28(土) 09:03:58.61ID:5UZ9PX+f
>>479
阿呆か
「文章入力を多少し易くするのと引き換えにタブレットとしての使い勝手を犠牲にしたものを「PCに近づいた」と持ち上げる」
のも価値観に基づく偏向とするならならこれを否定するのも価値観に基づく偏向だろうが

すべては価値観に基づく偏向であり、お前自身も偏向していることを認めない限りお前の主張は不平等であり
自分に返るブーメランなんだよ
中学生かよw
482iOS
2019/09/28(土) 09:44:32.64ID:fns5Daa4
13.1.1更新してから気付いたけど、
ソシャゲのオート中とかにslideoverでsafariやチンクルとか新規起動してもソシャゲ側が一時停止や一瞬だけネット切断されてたのが無くなってるわ
483iOS
2019/09/28(土) 09:46:39.81ID:LeJqriqe
13.1.1に更新しようとしたら
「ソフトウェア・アップデートの確認中にエラーが起きました」
になるよ
(´・ω・`)
484iOS
2019/09/28(土) 09:54:42.99ID:+LjzvHNS
>>481
否定してないが?
485iOS
2019/09/28(土) 10:06:31.99ID:WsusZksY
ベータ版からキーボードが出てこなくなるバグあるね
486iOS
2019/09/28(土) 10:07:13.87ID:5UZ9PX+f
>>484
じゃぁお前が偏向しているという指摘も認めろや
487iOS
2019/09/28(土) 10:08:03.54ID:qCeE2qD3
>>482
マジやんけ!朗報というかやっとと言うか
torne mobileでも同じく寸断されなくなってた
488iOS
2019/09/28(土) 10:21:16.59ID:+LjzvHNS
>>486
だから、偏向してる箇所を指摘しなよ。
489iOS
2019/09/28(土) 10:22:51.05ID:+LjzvHNS
もう一回同じループをしたら、もう無視するよ。、
490iOS
2019/09/28(土) 10:26:50.47ID:JI04AySU
Lightning USBメモリが売れそう
491iOS
2019/09/28(土) 10:26:59.35ID:IRBMc5us
阿鼻叫喚で草
492iOS
2019/09/28(土) 10:28:28.43ID:/1DMJuNg
ガキが多いなーこのスレ
493iOS
2019/09/28(土) 10:30:07.13ID:CHF79hLq
純正のSDカードリーダーどうなのかな
494iOS
2019/09/28(土) 10:31:17.15ID:5UZ9PX+f
>>488
認めないんだ
みんなが偏向しているけど俺は偏向してない
でも心配すんな、俺は優しいからたとえお前らが偏向していても許してやるよ

っていう超絶自分本位、俺様野郎ってことを認めてるなw
495iOS
2019/09/28(土) 10:32:47.54ID:5UZ9PX+f
>>488
>>459なんか単にお前の価値観からくる偏向じゃん
バカだから気づけないだけw
496iOS
2019/09/28(土) 10:34:04.56ID:JI04AySU
>>493
SDカードは使いにくいからメモリ型がいいだろ。どうせ内蔵できないんだし、まあ内蔵できるケースとか出そうだけど
497iOS
2019/09/28(土) 10:35:02.45ID:ILvE/wCo
Bluetoothマウス、接続できて快適に使ったあとスリープ状態にさせたり、マウスの電源落とすと再説そできない。
仕方ないからまたペアリングして使ってるという。

これって愛称なのかな?
498iOS
2019/09/28(土) 10:36:34.56ID:5UZ9PX+f
>>488
他人が偏向していることを自分の価値観で決めているのに
自分が偏向しているという他人の価値観は認めない超絶自己中心人間

それでいて

価値観と事情の問題なんだよ。
俺は別に君たちの素晴らしい価値判断を否定してはいないよ。

なんて耳障りのいいことを書くことによっていい人ぶるガキw
499iOS
2019/09/28(土) 10:38:51.79ID:5UZ9PX+f
>>496
バッテリーを内蔵したタッチパッド一体型キーボードケース←今ここ
USB-Cドックを内蔵したタッチパッド一体型キーボードケース
SSDを内蔵したタッチパッド一体型キーボードケース


色んなバリエーションが考えられるな
500iOS
2019/09/28(土) 10:40:03.96ID:5UZ9PX+f
>>497
AssistiveTouch常時ONでもそうなる?
勝手に接続して●出現したと思ったけどなぁ
501iOS
2019/09/28(土) 10:48:07.05ID:5UZ9PX+f
Windows PCにはあってMac book/iPadにはないものがいろいろある

SIMが使えるクラムシェル
ペンが使えるクラムシェル
2 in 1


これらは今後iPadで実現できるようになる
Mac bookと同じになるわけではないが、PCには近づいているのだからイPadで疑似Macbookという世界も
楽しめばいいんじゃないか
これからサードパーティ製品も出て世界が広がりそうなのに。それを試す前になんでMacbookじゃないと
切って捨てたいのか
高い金出して買ったMacbookの価値が棄損されるからなんて肝っ玉小さいだろ
俺だって高い金出したWindows 2 in 1持ってるが、iPadで済むなら売り払って乗り換えるよ
502iOS
2019/09/28(土) 10:49:47.06ID:JI04AySU
>>499
まあ外部デバイス解放されたからやりたい放題だからな。周辺機器メーカーには特需だろうなw
セキュリティは大丈夫なのだろうか。。
503iOS
2019/09/28(土) 10:53:07.29ID:6z2ii23+
まともな日本語変換内蔵キーボードとかできたらいいのに
504iOS
2019/09/28(土) 10:54:48.89ID:+LjzvHNS
ID:5UZ9PX+f

自覚無さそうだから明言しとく。
無視します。
ちなみに、「偏向箇所を指摘」というのはレス番を挙げる事じゃ無いよ?
内容について客観的に問題点を明示する事だよ。
505iOS
2019/09/28(土) 11:13:46.68ID:ILvE/wCo
>>500
もちろんそうしてる。
ちなみにiPhoneでもマウス使えたw
そっちも同じ症状。
506iOS
2019/09/28(土) 11:22:31.05ID:5UZ9PX+f
>>504
敗走宣言いらない
507iOS
2019/09/28(土) 11:24:34.57ID:5UZ9PX+f
>>504
問題の本質は他人は偏向していて自分は偏向していない
偏向しているいないは価値観の問題

とか自己矛盾していることに気づいていないことだよハゲ
508iOS
2019/09/28(土) 11:30:18.64ID:5UZ9PX+f
>>505
思い出したけど、自分の場合タッチパッド付キーボードのOn/Offで自動的に●出現だった
それで、タッチパッド付キーボードの場合通常のBTメニューに出現したデバイスとペアリングしたら自動的に
AssitiveTouchメニューで明示的にペアリングしなくてもマウスとしてペアリングされていた

ひょっとするとだけど、タッチパッド付キーボードのような複合的デバイスはキーボードが検出されるとキーボー
ド接続されるとマウスも同時接続されるとか
マウス単独では毎回AssitiveTouchメニューで明示的に接続が必要なのかな?
509iOS
2019/09/28(土) 11:31:59.58ID:GP5Lwj1t
>>507
そんな事言ってないと思うけどな
お前、思い込み強すぎw
510iOS
2019/09/28(土) 11:32:22.66ID:GyJMmXTG
>>471
これで繋がりました
.localのことはよく知らなくてこの機会にググって把握しました
どうもです
511iOS
2019/09/28(土) 11:36:17.76ID:5UZ9PX+f
>>505
iPhoneで試してみたけど、マウスでもOff→Onで自動的に●出現したよ
でも出現するまでに結構時間がかかる
10-20秒ぐらいか
タッチパッド付キーボードはもっとずっと早く出現したと思うけど

待ってたら●出現しない?
512iOS
2019/09/28(土) 11:37:07.94ID:+LjzvHNS
>>508
あ、それ有るかもね。
俺もタッチパッド付きキーボードで同様の動作。
513iOS
2019/09/28(土) 11:37:31.69ID:5UZ9PX+f
>>509
だから自分で気づかないだけの話
俺の価値観では完全に偏向している
俺の価値観も尊重してくれるんじゃなかったのか?
514iOS
2019/09/28(土) 11:41:09.07ID:GP5Lwj1t
>>513
俺に言うなよw
515iOS
2019/09/28(土) 11:52:42.94ID:ILvE/wCo
>>511
かなり待ってるんだけどなー(泣)
もう一回やってみます
516iOS
2019/09/28(土) 11:57:25.81ID:bK1+Pz8o
SDカードからカメラロール経由せず、外付けHDDに入れられないのかな
二股というか、ハブを介して
517iOS
2019/09/28(土) 12:17:16.29ID:QGozsQwC
ドックに配置したフォルダー内のアプリをSlide Overとかできたのにipadosではできなくなってのかな。あれ便利だったのに
518iOS
2019/09/28(土) 12:20:10.00ID:+LjzvHNS
>>517
それ、かなり不便だよな。
あと、ドックへのアイコン追加が死ぬほどやり辛い。
意図せずフォルダが作られちゃう。
519iOS
2019/09/28(土) 12:26:16.93ID:eTH5I9bl
>>497
iPad Pro12.9 3世代はマウスで勝手に途切れたってのはまだ経験してないな。
PBからiPadOS使ってるけど
520iOS
2019/09/28(土) 12:30:34.06ID:96Q2PuVI
>>485
ベータ版なんだから晒さずに黙ってアップルに不具合報告だろ
521iOS
2019/09/28(土) 12:30:48.57ID:ILvE/wCo
>>519
PBのときはドングルのマウス使ってたんだよね。
で、満を持してBluetoothかったのに…なのです
522iOS
2019/09/28(土) 12:42:05.89ID:k3VgyKng
ファイルって、表示は大きく変わったけど、出来ること殆ど変わってないじゃん…
523iOS
2019/09/28(土) 12:48:08.61ID:PZvbAfbJ
iPad5に13.1.1入れてみたが快適だな
524iOS
2019/09/28(土) 12:53:31.92ID:9spgWDEk
今、ヨドバシで色々試してみました。
結果、相性ですね。
大丈夫なのもだめなのもありました。
525iOS
2019/09/28(土) 12:54:07.33ID:9spgWDEk
なので使えるやつを購入します!
みなさんありがとうございました!
526iOS
2019/09/28(土) 12:56:43.86ID:kY1nKa3o
スクリーンショットのフルスクリーンで保存した細長いPDFを横幅をA4サイズで複数ページにする方法はないのかな。
調べ方が悪いのか、ぜんぜんわからん。。
527iOS
2019/09/28(土) 12:59:16.02ID:eTH5I9bl
>>521
おれはsatechiだっけ?あそこのマウス使ってるけど全く問題なさすぎて呆気ない感じ
528iOS
2019/09/28(土) 13:00:56.05ID:kY1nKa3o
クラウド上のファイルをSDHCカードに移して、SDHCのUSBに変換するアダプター使えば、ライトニングでもファイルを移せることが確認できた。

パワポの修正やUSBメモリにファイルを移すためだけのためにパソコン持ち歩いていたが、その必要はなくなった。
荷物軽くできるわ。
529iOS
2019/09/28(土) 13:27:24.27ID:E44T3nKY
>>528
でもそれ、Lightning/USBメモリー使えば、今まででもできたことじゃん
ファイルアプリ使うかサードパーティー製のアプリ経由するかの違いでしかない

もちろん、外部ストレージに直接アクセスして読み書きできるアプリが増えてくれば進化したと言えるけど、現状まだまだだし
530iOS
2019/09/28(土) 13:30:32.53ID:Zlt+8dO7
サイドオーバーを右に引っ込める時固まるんですけど
531iOS
2019/09/28(土) 13:32:17.42ID:9bEXszJR
すらいど・おーばー

ですよ
みんな間違いすぎ
532iOS
2019/09/28(土) 13:46:01.13ID:S+gn5PeR
bookアプリがイカレテル
マークアップがずれる
pdfが真っ白になる
はあなにこれ
533iOS
2019/09/28(土) 14:43:32.98ID:hQXYO70I
ウィジェット関連は話題にならないんだな

GRIDyっていう写真ウィジェットは有料だけどオススメだぞ
534iOS
2019/09/28(土) 14:44:16.95ID:kY1nKa3o
>>529
サードパーティー製アプリは使うのかなり手間かかるし、
予想外の挙動があるからなあ
535iOS
2019/09/28(土) 15:10:54.32ID:pV5OmN+L
自分はiPad Air2を使っているが、iPad OSにしたらネットワークエラーが
頻発して使い物にならない。13.1.1にアップデートしてもそれは変わらず。

他のiPadはどうなんだろう。
536iOS
2019/09/28(土) 15:15:35.68ID:olAwBEGo
>>535
WiFiルーターの再起動
ルーター側チップとクロックがズレるとそうなる
537iOS
2019/09/28(土) 15:15:40.00ID:vAzzveEX
iPadOS、名前とUI以外はiOSのまんまか
538iOS
2019/09/28(土) 15:26:58.61ID:+LjzvHNS
>>535
これまで、β版OSを上書きしていると、Wi-Fiが不規則に断線する症状が現れる事があった。
これは、設定/一般/リセット/すべてのコンテンツと設定を消去 を実行して復元するまで解消しない。
一旦リセットすると、そうそう再発しなかったのだが、13.1βの段階ではリセット後ほぼ間をおかず再発が見られている。
もしかすると、正式リリース版でも同様の症状が起きているのかもしれない。

ちなみに、俺の環境ではローカルに保存したバックアップからではなく、iCloudバックアップから復元したところ、一週間ほど経過したが、今のところ症状は再発していない。
539iOS
2019/09/28(土) 15:41:20.76ID:/g9o4qWI
やはりメジャーアップデートの後は少し様子見かな?
540iOS
2019/09/28(土) 15:46:37.75ID:k3VgyKng
>>537
ファイル管理はまんまそうなのかな
かなり残念
541iOS
2019/09/28(土) 15:56:53.87ID:tHRoecPa
Proは性能はパソコン以上が売りなのに、それを活かすソフト機能はないと
ハードとソフトねえ
542iOS
2019/09/28(土) 15:57:21.34ID:+LjzvHNS
ちなみにWi-Fi寸断は発症すると復元以外では解消しないよ。
正規版が出ようが、幾ら上書きインストールしようが修正されない。
「すべての設定をリセット」も効果無し。
543iOS
2019/09/28(土) 15:58:26.09ID:+LjzvHNS
ゲーム機なんていくら高スペックでも全然PCみたいに使えないけどね
544iOS
2019/09/28(土) 16:03:11.59ID:5EETLLML
>>541
iMacとiPad Pro両方使ってるが
アプリによっては後者の方が使い勝手いいぞ
545iOS
2019/09/28(土) 16:05:29.98ID:7HEBQTtl
>>526
ここの方法で出来るのでは
https://minatokobe.com/wp/ios/ios-7/post-40983.html
546iOS
2019/09/28(土) 16:05:53.26ID:tHRoecPa
>>544
たとえば?
そりゃiPadは機能絞って使いやすくはしてあるのだが
547iOS
2019/09/28(土) 16:07:02.15ID:+LjzvHNS
なんつうか、高機能=PC化みたいな固定したイメージはどうにかならんもんかね...
548iOS
2019/09/28(土) 16:17:24.95ID:E44T3nKY
iPadOSの目指すところはまさしくUIの最適化であって、iPadのパソコン化ではないんだよ
踊らされてるやつ、頭冷やせ
549iOS
2019/09/28(土) 16:28:23.23ID:5UZ9PX+f
高機能なPCはすべての利用状況をカバーできて優越的であるという固定観念もどうにかならんもんか
TPOということを考えられないのかね
550iOS
2019/09/28(土) 16:28:24.60ID:qQ5Bk3P5
自分のやりたいことができさえすれば何でもいいです
551iOS
2019/09/28(土) 16:29:26.79ID:3uAuZOuE
>>548
目指すも何もそれはジョブズが発表した時点で完成されてる
552iOS
2019/09/28(土) 16:32:42.73ID:5EETLLML
>>546
アトラスとかDocuments(Pdf Expert)とか
macOSとiOSの両方に供給している場合、総じて市場規模がでかい後者のほうがアップデートも近年は手厚いよ

あとDAZNなんかもiMacのブラウザ視聴よりも、最適化されたアプリを通じてiPad Proで観る方がベター
553iOS
2019/09/28(土) 16:34:35.08ID:E44T3nKY
>>551
iOSはもともとiPhoneのためのものだし、iPadに最適化し切れていない部分があったでしょう
タブレットの形態にUIを最適化することがOS分離の目指すところだった
554iOS
2019/09/28(土) 16:35:15.75ID:olAwBEGo
>>545
おお、Chrome凄いね
新iPadOSでも縦に長いWebサイトは全部取り込めなかったのにChromeの手順で出来たわ
555iOS
2019/09/28(土) 16:35:57.90ID:+LjzvHNS
>>551
流石にそれは...まだまだだろ
556iOS
2019/09/28(土) 16:36:13.97ID:3uAuZOuE
>>553
もっと具体的に
iPadに最適化されてないとは?
戻るは左上共通だけど
557iOS
2019/09/28(土) 16:37:41.27ID:5EETLLML
>>549
ほんとこれな
例えば資料に目を通したり編集したりといった作業は
iMacよりもiPad Proの方が総じてやりやすい
558iOS
2019/09/28(土) 16:39:57.72ID:E44T3nKY
>>556
キーボードのフローティングとかマルチタスクは、iPhoneにはいらない機能でしょ
559iOS
2019/09/28(土) 16:40:38.21ID:+LjzvHNS
>>557
なのにMacBookと併用と言うと、否定する奴が頻出
560iOS
2019/09/28(土) 16:41:17.33ID:jMfXpdjJ
でも資料の作成ならMac
561iOS
2019/09/28(土) 16:41:24.79ID:E44T3nKY
その話題もういいです
562iOS
2019/09/28(土) 16:46:05.82ID:+LjzvHNS
ごめん。
563iOS
2019/09/28(土) 16:48:35.36ID:3uAuZOuE
>>558
それが「最適化」?
564iOS
2019/09/28(土) 16:51:22.95ID:E44T3nKY
>>563
タブレットの画面で使った時に一番使い勝手がいいように、機能を改良したり追加したりすることです
565iOS
2019/09/28(土) 16:53:04.54ID:3uAuZOuE
>>564
質問が理解出来ないか?
それが「最適化」なのか?
566iOS
2019/09/28(土) 16:55:02.75ID:E44T3nKY
>>565
そうだよ
567iOS
2019/09/28(土) 16:56:18.88ID:+LjzvHNS
>>565
タブレットという形態への最適化という意味だよ。
PCでも携帯電話でもなく、タブレット。
iPad内での使い勝手のの為のチューニングとかは徐々に進む。
iOSと分けたからこそ、そうした作り込みが出来る。
568iOS
2019/09/28(土) 16:58:06.52ID:3uAuZOuE
じゃあ来年のiPadはどうなるの?
569iOS
2019/09/28(土) 17:01:08.93ID:+LjzvHNS
今回実装された機能のチューニングと拡張が進むだろうね。
570iOS
2019/09/28(土) 17:01:39.57ID:agkCtz7z
10年後はバッテリーは無しで稼働
人が持つだけで自動で電源供給

iPad本体は小銭入れ程度の大きさで
生体認証多数搭載で持つだけでロック解除
解除と同時にモニターが浮かび上がってくる

人工知能搭載で人の脳と繋がり
すぐさまやりたいことを実行
571iOS
2019/09/28(土) 17:02:02.75ID:3uAuZOuE
何も分かってないことが露呈しちゃったね
572iOS
2019/09/28(土) 17:04:50.41ID:+NdlkllK
毎週休みにキチガイ来るな
573iOS
2019/09/28(土) 17:04:58.10ID:+LjzvHNS
>>570
AR化は模索してるんじゃないかね。
スクリーンにしろ、キーボードにしろハードウェアのサイズと重量から解放される。
574iOS
2019/09/28(土) 17:08:03.22ID:uZ0evaDa
ID真っ赤になったら勝手にNGされる機能欲しいな
575iOS
2019/09/28(土) 17:13:56.40ID:S+gn5PeR
アップデートでバグ追加するとか
576iOS
2019/09/28(土) 17:14:57.46ID:eTH5I9bl
ここで連投してるやつ大体キモいな
577iOS
2019/09/28(土) 17:21:43.53ID:FK8MN1Tm
連投してばかりのやつは無視していいよ
578iOS
2019/09/28(土) 17:23:01.52ID:FK8MN1Tm
iPad OS がリリースされる前も散々文句ばっか書いてたやつと同じなんだろうなあ

つまり、iPad 持ってない(=買えない)ってことなんですなw
579iOS
2019/09/28(土) 17:35:32.33ID:5UZ9PX+f
iPad 持ってない(=Windows他のPCのほうを持っている)って場合は無視かよ

かなりPCに近づいたから、そろそろiPadに乗り換えてもいいかな
580iOS
2019/09/28(土) 17:38:18.22ID:oUhWkd6x
せっかく先週iPad air3買ったんだけど、ios12.4.1でね。
マウスも購入したんだけど、ここ見てると怖くてiPadOSに上げられないんですよ。結局まだipadはios12で様子見しといた方がいいんですかね。
581iOS
2019/09/28(土) 17:40:26.74ID:i9zer5+P
>>541
いや、VectornatorはPC版のイラレと同等レベルの操作性と表現力がある
マジでこれはすごい
582iOS
2019/09/28(土) 17:41:11.93ID:FK8MN1Tm
iPad 持ってる人はWin にしろMac にしろ大半デスクトップ持ってるだろ

個人的に機動性が削がれる使い方はしたくないけど、今後サードパーティー製のキーボードとか増えそうね

余談だけど、海外でmini がウケないのは言語の文字のせいも大きい
日本語は漢字のおかげで案外フォント小さくても読めちゃうが、横文字はきつい
583iOS
2019/09/28(土) 17:41:54.57ID:aGo7v3KY
誰かタッチパッド付キーボードケースでpro 11に使えるもの教えて下さい!
584iOS
2019/09/28(土) 17:42:55.88ID:FeX4jul5
コピペ周りがおかしくなってない?
勝手に改行が上下に入るようになってしまった
585iOS
2019/09/28(土) 17:47:56.07ID:BxCMk3Ya
情報弱者に教えて下さい、iPadの世代ってどこでわかりますか?iPadOSに出来るのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
586iOS
2019/09/28(土) 17:52:10.96ID:E+hL5iHj
>>532
587iOS
2019/09/28(土) 18:00:14.76ID:E44T3nKY
>>582
でも、ページの横幅さえ収まればいいから実は読みにくくないけどな
縦書きの日本語の場合ページの縦幅全部が表示されていないと読めないから、文字はより縮小されて読みにくくなる
588iOS
2019/09/28(土) 18:20:02.13ID:jMfXpdjJ
>>585
設定>一般>情報>機種名
589iOS
2019/09/28(土) 18:21:26.74ID:5UZ9PX+f
>>585
ググれば必ず上位に来るWikipediaも見ないのかよ
590iOS
2019/09/28(土) 18:22:37.28ID:5UZ9PX+f
>>583
これからたくさん出てくるだろうから、見つけたら買ったら報告してほしいよ
591iOS
2019/09/28(土) 18:24:50.41ID:oJYyhuX2
いちいち書かないが、まだわりとバギーな感じ
592iOS
2019/09/28(土) 18:32:27.49ID:j1SAxAhK
純正ファイルアプリは、フォルダを指定してアプリで覚えておけるようになったので、使い勝手が広がりまくりだな。
アプリの対応めんどいけど
593iOS
2019/09/28(土) 18:41:19.20ID:5UZ9PX+f
メジャーバージョンアップ直後は洗練されていないんだろうけど、Windowsも同じようなもん
バージョンアップで良くなっていく
完成されたものを期待するAppleユーザーの目が高いのか、AppleがMicrosoft並みに堕ちてきたのか知らんけど
594iOS
2019/09/28(土) 18:41:46.43ID:3WPzzCVl
>>545
それね。
俺がみるサイトは途中に余計な帯が入るんよ。
それでスクショから何とかできないかと悩んでるんだ。。
595iOS
2019/09/28(土) 18:44:43.86ID:eQpxrdjo
comicglassが落ちるんですけど……
iOS系は糞アプリしかないけど、我慢して使ってる身としては
この程度でアプリが使用できなくなるAppleは
泥でも啜れと言いたくなる。
596iOS
2019/09/28(土) 18:44:48.36ID:JXJtnxqb
スピリットビューが改悪したな
597iOS
2019/09/28(土) 18:46:59.59ID:JXJtnxqb
今操作分かった
慣れるまで時間かかりそう
598iOS
2019/09/28(土) 18:57:06.44ID:jbAIv0/U
>>595
10.5proでは落ちないな
599iOS
2019/09/28(土) 18:59:49.94ID:fUpPYRag
もうアップデートきた
600iOS
2019/09/28(土) 19:12:29.68ID:FsgatFZp
iOS 13も一緒なんだけど、App開くと時々読み込みエラーになるな
再読み込みをするとすぐに表示される
特にWi-Fiじゃない時でTodayのタブになってる時に頻繁になる
iPhoneでのiOS 13.xでもiPad ProのiPadOS13.xでもなる
12.xの時は一切ならなかった
601iOS
2019/09/28(土) 19:14:50.70ID:h9+H8wDx
iPad5は快適、快適
602iOS
2019/09/28(土) 19:18:35.83ID:MgI1m8O4
>>595
mini5でも落ちないな
603iOS
2019/09/28(土) 19:25:57.30ID:vQvy30P5
>>595
おまかん
それに落ちるのはアプリであってAppleは関係ない
相当泥頭の馬鹿だなお前
604iOS
2019/09/28(土) 19:27:11.07ID:OMfSHIRU
>>596
精神が改悪したのはお前の問題w
病院に行け
605iOS
2019/09/28(土) 19:52:17.24ID:r1gqRclU
テキスト長押しでルーペが出ないのが地味に不便だな
キーボード上のスペース長押しとか二本指でカーソル移動出来るのは知ってるけど
フローティングだと使い辛いしテキスト直押しからの微調整のほうが直感的だわ
606iOS
2019/09/28(土) 19:55:34.05ID:R4h37hXI
>>605
改悪してゴメンな
607iOS
2019/09/28(土) 20:07:51.79ID:EDhg4Mj+
>>580
14まで待つ
608iOS
2019/09/28(土) 21:39:18.93ID:8at0WnYe
>>595
再インストールで多分なおるんじゃないか?
俺のはメディバンペイントが開いて5秒くらいで落ちてたけど、再インストールでなおった
609iOS
2019/09/28(土) 22:32:14.66ID:CTp41U36
ソフトウェアキーボードの日本語入力候補欄が狭いの、なんとかして欲しい。
iphone並みに狭い。
もう、iPadOSは物理キーボードでの入力が必須になったのですか?
610iOS
2019/09/28(土) 22:39:59.19ID:0m9sLPxu
何が狭いのかわからん
むしろそこがこれ以上広くたって邪魔なだけだろ
611iOS
2019/09/28(土) 22:46:48.48ID:qo2H2KRW
個人的には今まで無駄に広い印象だったけど
12.9インチ使ってる人はまた違うのかな。
612iOS
2019/09/28(土) 22:48:24.92ID:zwzoCcH4
これにアプデしてもソシャゲプレイに支障ない?
PS4リモプでDS4使いたいからアプデしたいんだが
613iOS
2019/09/28(土) 22:56:03.10ID:CTp41U36
iPad miniなんで、広い方が使いやすいんだが…
狭い方が需要があるみたいだな。すまん。
614iOS
2019/09/28(土) 23:16:57.56ID:mtYP3gB9
今までマックブックプロでガレージバンド動かしててさ、ipad版ガレージバンドも採用したくなり色々と探してるんだけど経験者おる?
年式とスペックどれにすればいいのかさっぱりで

暫定検討スペック
【年式】最新osが使えるもの
【メモリ】16gb
【ストレージ】ssd250
【サイズ】11㌅
【他】BLE対応のもの(ワイヤレスMIDIキーボードを使いたい)

スレチ感は否めない。誘導してくれるだけでも大変助かる
615iOS
2019/09/28(土) 23:24:58.16ID:GYqtk7wM
>>614
お前は色々と何を探してるんだよw
iPadを探してるんなら既に暫定検討スペックで決めてるじゃないかw
ちなみにiPadに16GBメモリなんてものは存在しない
一番近いものは
iPad Pro 11 インチ 1TBモデル(メモリは一番多い6GB)
探してるものがiPadじゃないなら そもそも何を探してるのかくらい書け
616iOS
2019/09/28(土) 23:42:28.08ID:mtYP3gB9
>>615
探してるのはipadですw
16gb存在しないのですか?私は一体どんな情報収集してたんでしょうか…トホホ
ご助言ありがとうございます
617iOS
2019/09/29(日) 00:04:20.19ID:bjFGu1wc
13.1.1来たけど何も説明が書いてないな
618iOS
2019/09/29(日) 00:06:51.63ID:xSKwNcGc
>>617
iPad向け「iPadOS 13.1.1」提供開始。復元できないバグ、バッテリー減りが早いバグ修正
http://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201909/28/1721.html
619iOS
2019/09/29(日) 00:12:47.33ID:G8pwOD9V
お前らのバグだらけの頭も修正できたらいいな。
620iOS
2019/09/29(日) 00:14:10.77ID:L7L5XrJ6
>>528
参考になります。ちなみに、どこのリーダーを使用されてますか?
621iOS
2019/09/29(日) 00:36:07.52ID:vIbDXSqZ
物理キーボード(K380含む)で 右半分(7ujm)の入力ができなくなってしまったのですが、解決法ご存じの方いらっしゃいませんか?
※ショートカット操作自体は反応しているので、物理キーボード周りの設定の問題だとは思うのですがかれこれ2時間ほど解決できずにいまして
622iOS
2019/09/29(日) 00:37:54.85ID:gzDYYKu3
>>620
lightningカードリーダーはアップル純正。

メモリカードとUSBカードリーダー(スティックタイプ)は安物。
623iOS
2019/09/29(日) 00:40:45.00ID:VidutqG8
>>621
iPad OS 13.1 でもその症状出る?
自分はベータ版使ってたときにその症状出たけど、正式版にしてからは出ていない
624iOS
2019/09/29(日) 00:44:36.33ID:vIbDXSqZ
>>623
621です。
iPadOS 13.1.1にアップデートしてから発生してしまっている状態です。。。
625iOS
2019/09/29(日) 01:21:34.99ID:vIbDXSqZ
621です。

7ujm以降の文字入力ができない件について、マウスをOFFにしたところ解消しました。
※今度はその代償にマウスが利用できなくなってしまいましたが。
626iOS
2019/09/29(日) 03:32:49.85ID:pPhx7OmG
ベータの頃からだけどメールが充電しはじめたタイミング以外で落ちてこない
627iOS
2019/09/29(日) 05:35:18.67ID:KQ3h4bPG
リンゴ腐ってる
628iOS
2019/09/29(日) 07:27:45.26ID:KQ3h4bPG
パチンコガンダム駅
629iOS
2019/09/29(日) 08:01:42.35ID:PZlUIHU9
>>628
懐かしい
630iOS
2019/09/29(日) 08:29:51.31ID:3y04k+cl
分離する必要あったのだろうか。OSが肥大化しすぎた?
631iOS
2019/09/29(日) 08:56:42.27ID:vIbDXSqZ
>>621
この物理キーボード右半分が動作しなくなる問題が解消したので報告します。

【原因】
アクセシビリティ > AssistiveTouch > マウスキー が有効になっていたこと。
※無効にした後iPad再起動で問題解消しました。
※2
632iOS
2019/09/29(日) 09:00:53.45ID:vIbDXSqZ
>>631
すみません続きです。

【環境】
iPad OS 13.1.1
物理キーボード:K380
マウス:EX-G PRO(トラックボールマウス:無線接続―Bluetooth接続は認識はしますが動作しませんでした。)
633iOS
2019/09/29(日) 09:12:16.47ID:Ipe37lDQ
iPad Airを購入しようかと思っております
外付けのSSDの読み込みは出来るように書かれていましたが
iPad内の写真や動画データを書き出すことはできるのでしょうか?

あとiPadから外付けSSDを初期化出来ますでしょうか?

レス頂けると幸いです
宜しくお願いします
634iOS
2019/09/29(日) 09:13:04.86ID:jyv1PCEy
>>631
報告ありがとうございます。
マウスキーはどうしてオンになってしまったんだろう。
心当たりがあればお願いします。
635iOS
2019/09/29(日) 10:24:54.07ID:sEl5Ow8e
アップデートファイルのダウンロードが止まってしまう!
どうすればいいの?
636iOS
2019/09/29(日) 10:46:17.11ID:UWCikAyn
>>635
空き容量足りてる?
637iOS
2019/09/29(日) 10:50:54.46ID:ZEH0PhbM
>>633
Lightningの端子で外付け使おうと思うと色々ハードル高いからSSD使いたいならusb CついてるiPad Pro買った方がいいと思うよ
638iOS
2019/09/29(日) 10:59:58.41ID:1D3V4BaS
NetflixがSafariで見られるね
639iOS
2019/09/29(日) 11:00:12.36ID:7X8EAoEO
リモートデスクトップで第二世代proの純正フロブタキーボードが使い物にならなくなったな
アップルは細かい仕様をコロコロ変えすぎだわ
640iOS
2019/09/29(日) 12:38:00.25ID:94Z8wcRo
https://news.nifty.com/article/technology/techall/12144-420208/
641iOS
2019/09/29(日) 13:09:40.79ID:VD17BBEd
サンディスクのiXpandっていうLightningとUSBの端子がついてる製品を買ってみたけど
どうやってUSBメモリとして使えばいいのかよくわからん
iXpandの専用アプリだとバックアップ取るくらいしかできないし・・・

PCからiXpandに動画入れてiPadで動画を再生する用途を考えていたのに
642iOS
2019/09/29(日) 13:19:47.65ID:o3V5MCwq
>>641
標準のファイルアプリで認識しないの?
643iOS
2019/09/29(日) 13:27:52.14ID:dY9lOZkV
iPad mini4をios12で使ってるばーちゃん、ネットみて動画みてお絵かきしてるくらいだけどios13 にする意味ない?重くなっちゃうだけ?
644iOS
2019/09/29(日) 13:49:50.56ID:RVGJ4BoS
なんだろう
電池の減りが早い気がする
645iOS
2019/09/29(日) 13:53:53.64ID:VD17BBEd
>>642
ありがとう
Appleのアプリ試してなかったわ
646iOS
2019/09/29(日) 14:00:12.31ID:nGtSurld
>>643
アプリの大半が13に適応してないせいなのか
バッテリーの減りが早い気がする
647iOS
2019/09/29(日) 14:15:38.19ID:F99v876Z
>>644
iPadOS13.1.1でバッテリー減りが早い問題を修正ってなってたけど、
13.1.1にしたらさらに減りが早くなった。
648iOS
2019/09/29(日) 14:34:57.70ID:dY9lOZkV
>>646
ありがとう。
今回はガラッと変わるしiPad mini4のスペックでは追いつかなくて色々困るかも?と思いつつ
通知が来るたび「13にしてってiPadが言っとる」とばーちゃん見せに来るから、まぁやってもいいかと思ってた。やめときます。
649iOS
2019/09/29(日) 14:38:05.72ID:VidutqG8
ウチの環境でもバッテリー減るの早くなったねw
650iOS
2019/09/29(日) 14:40:32.88ID:rYo5GJU1
電池めっちゃ減ると思ってきてみたらみんなそうなのね
ひどい減り方するよこれ
651iOS
2019/09/29(日) 14:41:58.53ID:DFdExT8i
しかも熱くなる
652iOS
2019/09/29(日) 14:45:22.53ID:2jwdiI3a
機種書いてお
653iOS
2019/09/29(日) 14:50:01.72ID:mhIdPf6u
キャリアショップのゴリ押しで訳も分からずiPad mini4契約させられてるから年寄りのiPad mini4所持率めっちゃ高いよな。
明らかに使わない俺のじいちゃんも、その友達もiPad mini4持ってて驚いたが早々に使わなくなって子や孫にあげたり売ったりしてた。
654iOS
2019/09/29(日) 14:57:23.09ID:lKJQW2sq
それはそれで世の中の役に立ってるんでね?
655iOS
2019/09/29(日) 15:18:21.27ID:VidutqG8
>>650
やっとスレがその機能を果たし始めた感じw
656iOS
2019/09/29(日) 15:33:01.46ID:VD17BBEd
>>641です。自己レスです
Appleのファイルアプリで普通にiXpand Drive読み込めました
nplayerで動画をGoodReaderで吸い出した本の画像も読み込めました

プレイリストを登録して音楽アプリで再生する方法や
Comicglassのようにアプリの中にファイル入れる必要があるビューワーに転送する方法はわかりませんでしたが
とりあえずiPadのストレージを擬似的に増やせるのは便利に思いました
657iOS
2019/09/29(日) 15:34:44.53ID:jyv1PCEy
>>655
いつでも煽り連中が入ってくるまでは普通に進行してる
658iOS
2019/09/29(日) 15:45:42.49ID:eXh0pYyC
バッテリー減るの早くなったのはけっこう前からだよな?
iOS時代の最後くらいからだったような
659iOS
2019/09/29(日) 15:47:12.46ID:thjlz0Zu
タッチ感度が良くなってるぶん電池持ちは悪いだろうな、とは思ってたしな
660iOS
2019/09/29(日) 15:51:56.00ID:uupG5J+m
指3本のジェスチャーって必要か?
使ったことねーわ
必要以上に複雑化させんじゃねーよ、糞ホモ!
661iOS
2019/09/29(日) 15:53:43.08ID:dZARZabM
使わなきゃいいだけなのにいちいち騒ぐなよ
662iOS
2019/09/29(日) 15:56:28.70ID:9xCocpXl
嫌なら見なけりゃいい
嫌なら使わなければいい
製作者に不満言ってるのにこいつら何様なんだろうな
663iOS
2019/09/29(日) 16:01:32.18ID:ZUKr64WZ
単発ばっかりで会話してるのが草
664iOS
2019/09/29(日) 16:05:19.90ID:1dMpN7gg
wwwww
665iOS
2019/09/29(日) 16:06:10.07ID:rFoSwJgW
使うやつもいるんだよ、馬鹿か?
666iOS
2019/09/29(日) 16:15:45.47ID:uupG5J+m
Jobsの時代は多少縛りがあってもシンプルさが評価されてApple製品に人気があったんだよ、確かにダイバーシティの問題もあるが、Appleのガジェットに限らず足し算しか出来ない奴は単純にバカだろ?
667iOS
2019/09/29(日) 16:23:54.07ID:JZsVVFIC
無駄に人を貶めるようなこと言うような奴に聞く耳持つ価値がない
668iOS
2019/09/29(日) 16:27:20.37ID:eXh0pYyC
純正メモが最近よく誤作動起こすんだけど皆さんどう?
669iOS
2019/09/29(日) 16:41:06.28ID:B3bkCD4F
>>665
何でも自分基準のやついるよな

ファミレスの会計で殆どの人が普通に金払ってるのに、おれの好きな味じゃなかったから半額にしろとかごねるやつとか、制限速度で走ってる車を後ろから煽るやつとか
670iOS
2019/09/29(日) 16:42:48.34ID:7X8EAoEO
iPad Pro12.9の第二世代
iOS13.1.1ヤバすぎ
電池撃ヘリ
って思ってたらみんなもかw
671iOS
2019/09/29(日) 16:49:56.17ID:AQhre0ic
>>298
11inchだけど一度再起動起きた13.1
12までの頃は一度も再起動かかったことはない

不安定過ぎて笑うわ
公開デバッグ中かよこれ
672iOS
2019/09/29(日) 16:52:22.06ID:lozr4P/e
全く問題ないな
てか3本指操作使わないって普段iPadで何してんだ
673iOS
2019/09/29(日) 17:38:38.94ID:uupG5J+m
>>667
無駄かどうかはiOS 13スレを見れば同追加、及び変更機能に対する批判レスを見れば明らかだと思うが?
674iOS
2019/09/29(日) 17:52:28.85ID:eitiNhJX
ipadosゴミすぎる、不具合だらけで元に戻したい。
簡単に戻せる方法教えてください。
675iOS
2019/09/29(日) 17:57:03.47ID:TZlKX1YN
iPadOSだけじゃなくiOS13でもそうだけど、
ペーストの際に勝手に上下に改行が入るようになったの、耐えがたいな
あとペーストの前に長押しする際の範囲選択の挙動がおかしい
676iOS
2019/09/29(日) 18:01:52.29ID:eitiNhJX
13は歴史的失敗作だわ。
アップル大丈夫か。
677iOS
2019/09/29(日) 18:09:20.75ID:Q4ok8P4Q
>>674
調べれば分かることを聞くな
678iOS
2019/09/29(日) 18:28:48.48ID:mhIdPf6u
俺アタマ悪いからユーチューバーのiPad OSレビューの動画のコメで
「すごい便利機能!」「やらない意味がないですね!」「様子見だったけど早速バージョンアップだ」みたいな書き込みに影響されて、じゃ今日の夜にでもやろっかな?と思ってた。古いiPadだし恩恵なさそうだから俺もやめとこ。
679iOS
2019/09/29(日) 18:30:27.87ID:JZsVVFIC
そのiPad miniおれに3万くらいで譲ってほしいわ。
iPadOS入れて便利に使うのに
680iOS
2019/09/29(日) 18:35:09.33ID:1D3V4BaS
ネガティブな情報の方をより信じやすい人って生きてて楽しいか?
とりあえず色々新しい機能があって面白そうだから入れてみようって
思わないのかね
681iOS
2019/09/29(日) 18:37:36.55ID:7a4dQv7J
ネガとかどうでもいい
今より便利になるのか安定しているのか、それだけだ
682iOS
2019/09/29(日) 18:38:41.78ID:veMpjTe5
便利にはなってるけど不安定な面がある。
不安定な面はお前らがフィードバックしないのも一つの原因だかんな
683iOS
2019/09/29(日) 18:48:47.13ID:E6XmoKnx
>>676
失敗度でいえばiOS11は酷かったけどな
684iOS
2019/09/29(日) 18:51:42.93ID:ZbgE6fxW
ios7の方が酷かったわ
685iOS
2019/09/29(日) 19:01:00.64ID:vlc8TPeh
ipad意外と減り早いんだなーて思ってたらやはりそうやったんか
686iOS
2019/09/29(日) 19:02:34.35ID:vlc8TPeh
ちなみに13にしてよかったわ
最高
687iOS
2019/09/29(日) 19:06:07.41ID:Z5FAH2UF
そろそろアイコンのデザイン全面刷新しろよ
iOS7から変わってねえじゃねえか
688iOS
2019/09/29(日) 19:07:29.12ID:WpYAldKD
iPad air 2、文鎮化しますた。
689iOS
2019/09/29(日) 19:10:54.61ID:w0l8uSTO
>>688
1万でくれ
690iOS
2019/09/29(日) 19:38:53.55ID:ncQBAD1z
13バグ多いけどこれだけ新機能詰め込んだら仕方ないかね。
691iOS
2019/09/29(日) 19:40:08.82ID:eXh0pYyC
>>690
当面はそういう割り切りが必要かね
692iOS
2019/09/29(日) 19:40:41.24ID:cXM2JkQb
画面分割とかより普通に窓を複数開けるほうがよくね?
ってか、タスクバーがほしい。
そうしてもiOSの使い勝手が変わるとは思えんのだがな。
いちいちおまじないみたいに指動かしてアプリ切り替えはうぜえ。
693iOS
2019/09/29(日) 19:41:41.66ID:cXM2JkQb
>>690
>>691
俺は外部メモリへのアクセスだけで大満足。
少々の不便はどうでもいい感じ。
694iOS
2019/09/29(日) 19:42:18.16ID:cXM2JkQb
あとサファリのデスクトップ扱いもうれしいね。
695iOS
2019/09/29(日) 19:50:34.51ID:n3mNNbX5
窓複数はスペースの無駄すぎる
そもそもデスクトップが存在しないから窓にする意味がない
696iOS
2019/09/29(日) 19:57:23.60ID:eXh0pYyC
>>694
言われるまで気づかなかったわ
697iOS
2019/09/29(日) 20:03:01.49ID:VwXRHN41
>>99>>115で質問したものです。
>>101さんへ。参考にならなったらすみません。

RoiCielっていう所のLightning to USB-A変換ケーブルが届いたので試してみました。
無印iPad(6世代)/iPadOS13.1.1です。

結論としてはマウス以外は電力不足で認識しませんでした。
やはりマウス以外はセルフパワーUSBハブをかますしかないようです。

なおLightning to USB-Aアダプタは純正を持っていないので使っていません。
セルフパワーUSBハブはもってないのでまだ試していませんがセルフパワーでも駄目だったらお手上げかもしれません。

■USBフラッシュメモリ
・エレコム MF-JSU308GBK
→電力不足(40mA)で認識せず
(require too much power警告)

・Transcend JF V30
電力不足(40mA)で認識せず

■外付けHDD(2.5インチ)
・センチュリー シンプルBOX CSS25U36G(中身はSATA3のHDD)
→電力不足(10mA以下)で認識せず

■MicroSDカード
・ソフバンの余ってた奴
→電力不足(50mA-70mA)で認識せず

■マウス
・iBUFFALO BSMBU02
→電力不足(10mA以下)で認識し使えた
698iOS
2019/09/29(日) 20:30:47.56ID:HOYD+LbP
Lightningの俺はSDカードのみでいくことにした
PhotoFast microSDカードリーダー ってのがあるけど、この手の形のはいけるのかな?
699iOS
2019/09/29(日) 20:31:05.05ID:W8BP8Cnf
純正のLightning - SDカードカメラリーダーは
電源なくてもSDカード使えるよ。
700iOS
2019/09/29(日) 20:38:59.59ID:HOYD+LbP
純正じゃなくてもいけるけどマイクロSD専用だったら小さいので欲しいな。
701iOS
2019/09/29(日) 20:59:21.77ID:zQMgKtNS
>>683
最近だと11が一番駄目だったなあ
重いし電池減るしで試しにやってみたiPad touch6thが産廃化したし…
702iOS
2019/09/29(日) 22:13:09.26ID:VwXRHN41
>>698
Lightning to USB-Aは純正のやつ?
セルフパワーHUB使わなくてSDカード認識したの?

>>699
そうなんだ。
703iOS
2019/09/29(日) 22:26:16.42ID:wTVf33J2
Apple純正Lightning-USBアダプタ使ってELECOMのUSBメモリー16GB刺したら電力供給不足で認識せず
大昔に海外で買ったアクセスランプ付きUSBメモリーは使えた
予想と全く逆だったわ
704iOS
2019/09/29(日) 22:28:45.04ID:n3mNNbX5
アクロバティックなことしようとせずに普通にLightning USBメモリ買えばいいのに
705iOS
2019/09/29(日) 22:31:18.98ID:rFoSwJgW
それだとファイルアプリで認識してくれない
706iOS
2019/09/29(日) 22:54:47.44ID:pPhx7OmG
第3proスリープ中に5から10%バッテリー残量下がることあるけど条件わからん
バックグラウンド更新とか位置情報切ってるしスリープ中にアプリが動いたのも記録されてない
1目盛15分だと思うがそれで10%って普通の使い方じゃ絶対無理なんだが
707iOS
2019/09/29(日) 23:13:01.17ID:3AvFmXnJ
もっと気楽にマルチタスクさせて欲しい
面倒な操作して2画面出しても自由度低いし
708iOS
2019/09/29(日) 23:17:57.66ID:wTVf33J2
バッファローのNAS接続がうまくいかなかった
PCからの接続はWebブラウザ経由なんだが、iPadOSのファイルアプリにIDとPass設定してもダメなのね
709iOS
2019/09/29(日) 23:23:04.75ID:eXh0pYyC
マウスはその後快適に使えてる?
トラックボールのどれかにしようかな
710iOS
2019/09/29(日) 23:28:42.06ID:wTVf33J2
>>704
まあ、そうなんだが今後SSDの大容量ストレージ買う予定なのでその予行演習
もちろんSSD専用の別電源構成で
711iOS
2019/09/29(日) 23:47:44.98ID:M7THiuGc
ファイルアプリのNAS接続は、SMB3対応のNASじゃないと無理だよ
712iOS
2019/09/29(日) 23:58:59.53ID:HOYD+LbP
Lightningの人はSDカードとUSBが横についてるLightning SDカードリーダー USB カメラ アダプタ
を買えばいいのでは?
SDは普通に読み込むしUSBメモリは間にUSBハブを挟めば読み込む。かっこ悪いけど。
>711
そうなのか。FE File Explorerの方がまだまだ使えるな。
713iOS
2019/09/29(日) 23:59:57.79ID:kMB6JAlc
んで6thで使えるアダプタのオススメはなんだよ?
使えねーの間違って買っても困るんだが
714iOS
2019/09/30(月) 00:03:20.87ID:nhf9C2EK
じゃあ買うな 見るな 書くな
715iOS
2019/09/30(月) 00:11:41.54ID:rFORI8di
まだiOS12なんだけどiPadOSのユーザガイドちらっと見た感想
もう無茶苦茶だなこれw
716iOS
2019/09/30(月) 00:17:21.46ID:YXpDPsst
>>429
シャドウ丸
717iOS
2019/09/30(月) 00:24:42.24ID:48iEU77E
>>710
そこまでするならProにしろよ
USB-Cなら選択肢が一気に拡がるのに
718iOS
2019/09/30(月) 00:28:38.56ID:xkQixp0x
>>708
WebAccessだっけ?あのアプリで普通にアクセス出来るよ
719iOS
2019/09/30(月) 00:39:21.99ID:kE0/zk4q
アップルosすらまともに出せない
720iOS
2019/09/30(月) 01:04:40.34ID:goomA98/
外部ストレージが認識しない理由はほぼ電力供給不足と考えていい?
もしそうならサードパーティーのLightning - USBアダプタを使ったとしても
セルフパワーのUSBハブを使えばHDD、SDカード、UBBメモリなどほぼ全て認識するって事でいいかな?
721iOS
2019/09/30(月) 01:11:25.93ID:9gc7wJrA
このスレはもう駄目だな
722iOS
2019/09/30(月) 01:26:36.34ID:kCIRfBgE
またupdateきたね
723iOS
2019/09/30(月) 02:39:40.07ID:L9xs7T6K
バッテリー減りやっぱ早いよな
気のせいじゃなくてよかった
724iOS
2019/09/30(月) 03:37:31.29ID:ayiZubjU
旧9.7だけどApp StoreにiTunes入れられなくなったな
725iOS
2019/09/30(月) 04:01:44.53ID:L19oBAF5
ごめん、多機能すぎて用語もわけわかめ。
誰かまとめるか、新機能について書かれた良質サイトを紹介してくれ。
お願いします。
726iOS
2019/09/30(月) 05:32:00.65ID:Q1poqW2y
13.2まで待機するのが正解かな?
727iOS
2019/09/30(月) 06:25:09.14ID:BGnaj7yp
safariでタブ欄やヘッダー欄の後ろに、半透明になりながら記事が映るバグあるな。
表示サイズも勝手に変わるし、なんじゃこりゃ。
728iOS
2019/09/30(月) 06:41:36.31ID:ayiZubjU
サイアウしてインしたらカード入力突っ返されなくなった
729iOS
2019/09/30(月) 07:28:18.76ID:sfGyQcIy
やっとスレが機能してる
730iOS
2019/09/30(月) 07:55:16.89ID:3FlKfH/g
>>725
https://www.apple.com/jp/ipados/
731iOS
2019/09/30(月) 08:10:51.08ID:ZIbix77i
13.5まで待機しよう
732iOS
2019/09/30(月) 08:46:26.69ID:1taTaBN0
janestyleマウスホイール回すだけでKRUSH
733iOS
2019/09/30(月) 09:16:52.27ID:W4HFtoXf
タイプcだけど、マウスしか認識してくれない
アマゾンで300〇円ぐらいのやつ買ったんだけど。
スイッチとかにも使えるやつ
734iOS
2019/09/30(月) 09:18:56.40ID:ek/wnLZh
300〇円
735iOS
2019/09/30(月) 09:34:43.54ID:mN2Lf9qP
iPad上でリモートデスクトップを行ったときのマウス操作感だけど、ホストに存在する右クリックやドラッグ操作、ホイール
操作をタッチ操作で模擬することを、リモートデスクトップアプリはそれぞれ異なる方法で実装している。あるものは
これらの操作を可能にする独自ポインターを仕込んでいるし、あるものは独自のジェスチャー操作を採用している。
WindowsノートPCの操作感と比較すると、iPadでタッチパッドを使う場合の操作感と乖離がある。なので、ホストを
マウス操作するという感覚はほとんどなく、あくまでiPad上のアプリをマウス操作する感覚になる。
独自ポインターで実装している場合には、それをマウス操作と左クリックで操作すれば指操作と同じことがすべてできる。
独自ジェスチャーで実装している場合には、パネル上の指操作のジェスチャーがタッチパッド上のジェスチャーで実現でき
ないこともある模様。
使えると思うか思わないかは、アプリ選択と利用者の許容度による。
736iOS
2019/09/30(月) 09:35:05.31ID:El2qNFim
3007円?
737iOS
2019/09/30(月) 09:40:09.68ID:f5Dqf7G+
windows10で動画落としたmicrosd読み込みしないの何でだろう?純正リーダーでも駄目だ
738iOS
2019/09/30(月) 09:44:36.28ID:1Shjh1Se
かなり挑戦的なOS
いろんなバグが出るのは仕方ない
739iOS
2019/09/30(月) 09:49:31.47ID:9gc7wJrA
リモートデスクトップやサブモニタ化アプリのイベント処理は接続先OSが行なっている。
AssistiveTouchのマウス対応や、iOSアプリのイベント処理と混同してはいけない。
740iOS
2019/09/30(月) 10:00:18.47ID:xuLBl6aJ
>>738
そうだね、一気に仕事にも使えるツールになった
741iOS
2019/09/30(月) 10:01:10.83ID:mN2Lf9qP
>>739に補足すると

iPadがAssistiveToucで実現するマウス操作とはiOSアプリのイベント処理
iOSアプリのイベント処理→接続先OSのイベント処理はリモートデスクトップアプリがそれぞれ異なる方法で
変換していることに注意

使い勝手はAndoroidでリモートデスクトップアプリを使うときに似たものと思う
Androidでもパネル上のタッチ動作をマウスで模擬しているだけで、マウスでのイベントを直接接続先OSに
送るようなものではなかったはず
742iOS
2019/09/30(月) 10:03:24.39ID:9gc7wJrA
そりゃ、iPad上でのイベント取得はiOSアプリが行うんだから当たり前
743iOS
2019/09/30(月) 10:04:36.27ID:mN2Lf9qP
それでも、キーボードを接続したときにキーボード←→パネル間の手の往復運動を減らす効果は期待でき、
これによって実用性が上がる可能性はある
依然としてこれじゃ使えないという人もいるかもしれないが、その場合はもともとマウス操作を実装している
パソコンを使い続けるしかないだろう
744iOS
2019/09/30(月) 10:06:28.46ID:mN2Lf9qP
>>742
当たり前だが、それを納得できない人もいて、なぜか理解できない人もいると思われるから書いておいた
上の方のレスで、マウスに過度な期待を持つなと言ってる人の言いたいことのはず
745iOS
2019/09/30(月) 10:09:13.02ID:mN2Lf9qP
リモートデスクトップ以外のアプリでは

iOSアプリのイベント処理→接続先OSのイベント処理

のようなことをやる必要がないがないので、特にタッチパッドで使ったときに違和感が少ないのではないか
タッチパッドのジェスチャーがタッチパネル上のジェスチャーのすべてをカバーしているわけではないようだが、
基本的なジェスチャーは共通に利用できるようだった
746iOS
2019/09/30(月) 10:10:58.05ID:9gc7wJrA
キーボード接続時のマウス操作って、殆どカーソルの移動、テキストの選択だよね。
面倒と言う割には、カーソル移動のキーバインドを覚えないのが不思議。
ホームポジションを離れずにカーソルやテキストの選択が出来るから、俺はMacで作業してる時でさえ、テキスト入手でトラックパッドを使う事は稀だよ。

ポインタの移動に関してはスクリーンをタッチする方が早い。
マウスに手を移して、ポインタを移動させる方が手間。
747iOS
2019/09/30(月) 10:14:19.36ID:9gc7wJrA
>>744
納得できないというより、理解できないのと、無視した方が都合が良いからそうしてるのとだろ。
748iOS
2019/09/30(月) 10:22:37.86ID:mN2Lf9qP
まぁテキスト入力だけならキーボードオンリーで操作したほうが速いのはわかるけど、マルチでウィンドウ切り替えながら
とかいう場合にはトラックパッド欲しいんじゃない?
マルチウィンドウできるようになったんだから
749iOS
2019/09/30(月) 10:26:57.14ID:9gc7wJrA
スクリーンがタッチし辛くなるのはキーボードを本体にくっ付けてしまうからだな。
キーボードは本体にくっ付けず、iPadはタッチしやすい場所に置くと操作感はかなり変わる。
750iOS
2019/09/30(月) 10:34:01.83ID:mN2Lf9qP
iPadに2in1的なタッチパッド付キーボードカバー/ケースというスタイルに魅力を感じる人はいるのでは?
AppleにはWindowsにある2in1の選択肢がなかったのだから
751iOS
2019/09/30(月) 10:35:16.68ID:jLLBOY3C
はじめて有線マウス使ったんだけど
マウスホイールのスクロールがWimdowsとは逆なのは何で??
設定みたけどスクロールの方向みたいなのなかった。
752iOS
2019/09/30(月) 10:39:16.20ID:iXDSJDM9
今日も朝から「絶対に俺の主張を押しつけるマン」が来てますね
この人、マジガイジ?
753iOS
2019/09/30(月) 10:39:21.24ID:mN2Lf9qP
>>751
Apple→Natural scrolling
大多数→Reverse scrolling
UIに対する思想(スクロールバーの有無)の違い
https://mac-windows-pc.com/scroll-natural
754iOS
2019/09/30(月) 10:40:07.36ID:dkApb+d3
Apple製品はみんなそうだよ
755iOS
2019/09/30(月) 10:44:36.32ID:9gc7wJrA
>>750
居るだろうけど、落ち着いて考えるべきだとは思うね。
「MacBookみたいに見える様になる」けど、あくまでも「キーボードをくっ付けたiPad」以上の物じゃ無い。
重量も増すし、タッチもし辛くなるというデメリットも有る。
買うのも支持するのも自由だけど、その辺をちゃんと踏まえて欲しいね。
指摘するだけでヒステリー起こすのにはうんざり。
756iOS
2019/09/30(月) 10:45:41.95ID:9gc7wJrA
つか、「2in1の選択肢」じゃ無いし。
757iOS
2019/09/30(月) 11:03:09.05ID:mN2Lf9qP
あくまでなんちゃって2in1であってパソコンと同じになるとハナから思ってない人はヒステリー起こさないだろ
でも2inと違っていたマウスの実装にしろマルチウィンドウにしろ2in1化はAppleが狙ってるんだろ

https://www.j-cast.com/2019/09/29368705.html?p=all
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00513/112000005/
758iOS
2019/09/30(月) 11:03:57.83ID:PEshjTAx
>>757
ヒステリー起こしてんのはあんただよ
759iOS
2019/09/30(月) 11:05:58.83ID:rFORI8di
Macはスクロールの方向を設定で変えられるのにね
760iOS
2019/09/30(月) 11:07:35.81ID:9gc7wJrA
Appleは2in1化は否定してる。
それはiPadOSスレとしては前提だろ。
761iOS
2019/09/30(月) 11:11:05.83ID:ICyZes8u
macbookディスコンにしたのはそういうのはipadでどうぞということでこの展開やろ
762iOS
2019/09/30(月) 11:31:37.91ID:nhf9C2EK
iPadのソフトウェアキーボードをMacのキーボードとして使えないかな。
763iOS
2019/09/30(月) 11:46:14.40ID:mN2Lf9qP
>>758
一方的な誤解だよ
764iOS
2019/09/30(月) 11:47:43.27ID:mN2Lf9qP
>>760
プレスリリースで言うことは話半分で聞こうね
内部の人ならわけっていることだろうけど
765iOS
2019/09/30(月) 12:02:11.07ID:n/KDDXUl
プレスリリースを信じるか
根拠の無い噂を信じるか
766iOS
2019/09/30(月) 12:25:42.33ID:kb4DY7NO
まあアップルが嘘つかないとか変節しないなら未だにマウスどころかペンシルもねえしバタフライキーボードは完璧扱いだし
767iOS
2019/09/30(月) 12:27:25.19ID:74i6QXZz
iPad Air(無印)が非対応だったとは
聞いてないだ(´・ω・`)
使ってなかったから、OSもずっと初期のiOS7くらいのままだったけど、コレを入れる前に念のためと思って12にしちゃったし…
初期のままのほうが高く売れたかな?
768iOS
2019/09/30(月) 12:56:18.36ID:3qqNR53t
Switchのやりかたようやくわかった
絵描くときに写真とかブラウザとか切り替えられるの便利だな
769iOS
2019/09/30(月) 12:57:18.99ID:n/KDDXUl
時代の流れによって方針は変わるのは当たり前
それを嘘とは言わんだろう
ただ、無いと言ってるのを期待して待つのは時間の無駄
770iOS
2019/09/30(月) 12:59:18.63ID:a8JrQ/mH
ここにも統合ガイジ湧いてるのか
Catalinaスレだけにしとけw
771iOS
2019/09/30(月) 13:00:41.36ID:OxCCKvyL
個人情報の流出の場合普通は
何件くらいなのか発表するよな
772iOS
2019/09/30(月) 13:01:32.68ID:bFuzGXCT
全画面ss選択出来なくなるバグはなんなの
773iOS
2019/09/30(月) 13:36:14.43ID:clwYuEoj
touch IDが使えまへん(°_°)
774iOS
2019/09/30(月) 13:41:20.03ID:kEqcf/5F
スクショ撮る時のシャッター音が小さくなったね
775iOS
2019/09/30(月) 13:49:03.82ID:mN2Lf9qP
>>765
どちらも信じないという態度がベスト
Appleだって人も変わるし方針も変わる
776iOS
2019/09/30(月) 13:50:32.18ID:rw2o0Q//
ヒステリーw
777iOS
2019/09/30(月) 13:53:40.77ID:mN2Lf9qP
マウスをAssistiveTouchに隠しているところにAppleの迷いなのか本心なのかが見えるんだろうけど、今のところ
2in1に向けて舵を切ったのか、とりあえずの2in1対抗なのか、ほかの狙いがあるのかははっきりはしない
でも、今はジョブスのようなカリスマはいないので、おそらく単一の方針の結果ではないのではないか?
778iOS
2019/09/30(月) 14:05:25.36ID:aCapPTZU
ジョブズならiPadなんて切って、macOSと統合させてるよ
779iOS
2019/09/30(月) 14:10:57.39ID:Uon/AB4m
>>778
ジョブズは死んでんだからそんな事を言っても無意味
780iOS
2019/09/30(月) 14:21:32.50ID:mN2Lf9qP
単一の方針の結果でないのならば、Appleの中にも2in1化とその反対勢力があって揺れているんじゃないかな?
マーケットの反応を見るために控えめな方法でマウス導入か
AssistiveTouchへの導入なら開発コストも最小限だし
781iOS
2019/09/30(月) 14:22:11.10ID:aCapPTZU
ここの反応見る限りお前らも2in1求めてんだろ
782iOS
2019/09/30(月) 14:47:07.34ID:88X4ELKz
早く直せ
783iOS
2019/09/30(月) 14:57:14.55ID:n/KDDXUl
Appleにとって2in1にする意義ってなんなの?
単なるユーザーの妄想の域を出てない気がするが
784iOS
2019/09/30(月) 15:14:18.33ID:9gc7wJrA
>>770
え?またCatalinaスレも荒らしてるのか...?
785iOS
2019/09/30(月) 15:15:36.58ID:dgcu0ZQ8
>>783
すでにiPadが2in1なのだが
786iOS
2019/09/30(月) 15:16:02.25ID:9gc7wJrA
>>775
んじゃ、何を基準に方向性を語るのか。
客観的な論議か、個人の希望・思い込みか。
787iOS
2019/09/30(月) 15:18:34.43ID:9gc7wJrA
>>777
障碍対応だと何度言えば...
2in1に舵を切ってもいないし、とりあえず対応してもいない。
マウス対応の仕様や実装のされ方を無視して話をしてもなぁ....
788iOS
2019/09/30(月) 15:33:05.98ID:J5Zkz37C
>>787
名目上はな
789iOS
2019/09/30(月) 15:34:09.61ID:goomA98/
>>753
どうしようもないから慣れるしかないってことかな。
790iOS
2019/09/30(月) 15:34:42.89ID:J5Zkz37C
>>783
2in1のマーケットを奪い取ること
普通の話
791iOS
2019/09/30(月) 15:35:02.23ID:n/KDDXUl
>>788
実際はなんなの?
それを隠す意味ってなに?
792iOS
2019/09/30(月) 15:36:48.11ID:n/KDDXUl
>>790
それだったら最初からMacOSのタブレットを出した方が早かろう
なんでそうしないの?
793iOS
2019/09/30(月) 15:36:52.53ID:J5Zkz37C
https://www.j-cast.com/2019/09/29368705.html?p=all
のような見方を単なる妄想と切って捨てることは出来るのか?
その方が妄想である可能性はないのか?
794iOS
2019/09/30(月) 15:39:58.39ID:J5Zkz37C
>>791
>>792
ジョブズの我が道を行く時代からマーケットを重視する方向に転換しつつあるんだろ
独自性を主張できるほどの優位性がなくなってきたから
795iOS
2019/09/30(月) 15:41:58.49ID:n/KDDXUl
>>793
妄想そのものだろう
「どんなコンピュータにも似ていないコンピュータ」って書いてるじゃん
796iOS
2019/09/30(月) 15:43:00.87ID:kSpZBpOL
iOSのゲームを常時同時に3つ並べてできれば捗るんだがなー!
797iOS
2019/09/30(月) 15:43:37.19ID:kSpZBpOL
iPhoneのアプリの画面の大きさで
798iOS
2019/09/30(月) 15:46:27.79ID:CteNbnpN
>>796
横画面にして、縦に細長いiphone向けアプリを並べたいよな
799iOS
2019/09/30(月) 15:48:26.69ID:mN2Lf9qP
>>795
全く具体性のないスローガンみたいなもの

だったら、7th iPadを出した理由は何?なんの革新もないし、性能的進化もない。
昔のAppleだったら絶対なかった製品。
最高性能はいらない、低価格ほしいとマーケットが望むから出してるんだろ。
800iOS
2019/09/30(月) 15:55:31.78ID:mN2Lf9qP
昔と違ってもはやAppleもOne of themの地位にまで堕ちてきていることは気が付いているんだろ
801iOS
2019/09/30(月) 15:57:56.96ID:n/KDDXUl
>>799
廉価版を出すことは別におかしなことじゃない
Androidタブレットが出ずに路頭に迷ってるユーザーを拾えるだろう
iPhoneだってSEやら5cやら出してたじゃん
それでもiPadの現行はCPU以外はほぼみんな同じだよ

Surfaceの後追いに意味はないけど、Surfaceユーザーからの流入は狙える
それはiPadをPC化することじゃなく、iPadらしく使いやすく機能を拡張すること
Appleの言ってることやってること、辻褄が合ってるでしょ
802iOS
2019/09/30(月) 16:24:18.52ID:mN2Lf9qP
>>801
実際にやっていることとスローガンがつじつま合うなんて言う話はただ言い訳しているだけのことで興味もない。
実際にやっていることはほかのベンダーがやっているのと同じマーケットのパイ獲り合戦で、Appleといえども
そこからは逃げられない状況に追い込まれているということ。
iPadをもっと売るためには、全く新しいアイディアを具現化するということよりも、従来からある2in1的な利用
法をカバーすることがプラスと判断するようになってきてると「俺には」思える

「妄想だ」というのは勝手だが、説得力皆無の話でもないと思うがね
803iOS
2019/09/30(月) 16:27:29.78ID:TJLMLaOy
Appleストアーって今日までにポチれば増税前に間に合うよな
804iOS
2019/09/30(月) 16:30:54.08ID:n/KDDXUl
実際なんてわからんよ
キャッチが営業トークに過ぎないこともその通りだろう
ただ、Appleの言ってることやってることが嘘だの隠してるだのって言うのであれば、その根拠はなんなのか
物事には必ず意味があるはず
805iOS
2019/09/30(月) 16:33:50.95ID:1ct0nolD
>>803
オンラインストアって発送時に請求が確定するパターンも多いから、その店次第
806iOS
2019/09/30(月) 17:00:36.06ID:M187tSkU
>>799
昔のアップルじゃないのは自明だしな
807iOS
2019/09/30(月) 17:04:21.03ID:1ct0nolD
昔のAppleって言われると苦難の歴史しか思い浮かばない
808iOS
2019/09/30(月) 17:15:32.16ID:fQZJRuUM
毎日NGにぶち込む人の身にもなってくれ
809iOS
2019/09/30(月) 17:22:18.08ID:9gc7wJrA
>>793
妄想だな。
マウスの実装の仕方、Split ViewやSlide Overの仕様を無視。Appleの見解も無視して根拠無く2in1化と決め付けているだけ。
810iOS
2019/09/30(月) 17:25:03.87ID:9gc7wJrA
>>808
ROMってれば?
811iOS
2019/09/30(月) 17:40:18.17ID:hWGHUio4
ガイジの開き直りが一番迷惑
812iOS
2019/09/30(月) 17:42:56.83ID:l3GskDYL
>>806
昔AppleってJobs追い出して、OSライセンスして潰れそうになって頃の事?
813iOS
2019/09/30(月) 17:46:20.60ID:EAFw1ulx
>>526だが、結局パソコンのアクロバットでポスター印刷を選ぶことで分割は解決した。
んで、デジタルデータである限り、分割する必要はなく縦長のままでよいので、普段はスクショフルページで保存して、紙に印刷するときだけアクロバットを使うことにした。
俺的にはそもそも紙に印刷するときは必ずパソコンを使うので、これで全く問題ない。

スクショだと、不要部分もカットできるので実に便利だな。
フルページまじ優秀。
(OneNoteに印刷ページとして貼るときめちゃくちゃ重くて不便だけどね。。そこは諦めればいいか)
814iOS
2019/09/30(月) 18:35:30.23ID:zCMfPRbN
10.5だけど糞重くなってて酷い
iOSはバージョン毎に劣化するな
815iOS
2019/09/30(月) 18:47:41.99ID:b3Ey+OA0
アプデで調子悪くなった人はアプリの再インストールくらいしてから
文句言ってるんだよな?
816iOS
2019/09/30(月) 18:48:59.28ID:EAFw1ulx
>>814
ま、そこはWindowsを馬鹿にしてたマカーがアホだったってことではあると思う。
多機能にすれば重くなる。
817iOS
2019/09/30(月) 19:00:38.71ID:eIHlkSk5
そんなことすぐにはやらんやろ 設定くるうしめんどくさ
818iOS
2019/09/30(月) 19:07:52.41ID:CY3zzob0
結局アプデしたほうがいいの?それとも待ったほうがいいの?
バッテリーすぐなくなるんなら待ちたいけど。ってかその辺確認して公開しろや
819iOS
2019/09/30(月) 19:10:36.17ID:48iEU77E
しなけりゃ何も変わらないからしないのが無難だろ
820iOS
2019/09/30(月) 19:17:35.77ID:aN1EJc05
うーん
Safariでデスクトップ用ページにすると途中で表示されなくなる事があるな
とりあえずデスクトップ用ページをオフにしてみた
821iOS
2019/09/30(月) 19:19:23.74ID:zsQQN1cz
>>805
それやったらメッチャ苦情来るんじゃないのw
だいたい注文した時点で商品とか金額とか確認の意味で詳細メール来るのが普通だし
契約成立の時点での金額になるのが普通では
822iOS
2019/09/30(月) 19:36:56.63ID:aN1EJc05
>>821
税金は契約ではなく、あくまで上納金だからな
823iOS
2019/09/30(月) 19:40:17.54ID:ruG+3TxI
>>821
苦情じゃなくて税務署とかから発送が9末じゃないと消費税10%ってお達しきてるから今買っても10%で請求されるよ
824iOS
2019/09/30(月) 19:53:00.93ID:ArGYFDV3
縦だと今までどおりだな
Dark Mode良いけど
825iOS
2019/09/30(月) 20:19:45.60ID:peWLK8c9
>>778
ジョブズなら最初からiPadを高機能化しないでAシリーズを積んだmac bookに集約しただろう。
826iOS
2019/09/30(月) 20:26:23.04ID:48iEU77E
俺ならこうするをなんでいちいちジョブズならこうしたに言い換えるかね
827iOS
2019/09/30(月) 20:28:40.29ID:1ct0nolD
神聖化するほどジョブズの成功確率高くないぞ
iPhoneの成功が極端にレガシーを支えてるから
逆に言えばそこがほころびると一気に失速する
828iOS
2019/09/30(月) 20:34:39.63ID:OxCCKvyL
ジョブズはユダヤ人だから
モーゼの十戒が刻まれた石板をモチーフにした
iPadを至高のデバイスと考えていた
だから当初はislateと発表されていた
829iOS
2019/09/30(月) 20:49:02.95ID:9gc7wJrA
>>828
ジョブズの実父はシリア人でムスリムだ。
よくまあ、こんなデタラメを...
830iOS
2019/09/30(月) 20:49:05.53ID:pTDOU15C
https://www.gizmodo.jp/2019/09/ipad-mouse-dream.html
831iOS
2019/09/30(月) 20:54:34.98ID:9gc7wJrA
母艦とか爆誕とか...根拠も定義もあったもんじゃ無い
832iOS
2019/09/30(月) 21:11:22.04ID:pTDOU15C
なんだ
右クリック動作カスタマイズできるんじゃないか
833iOS
2019/09/30(月) 21:11:51.74ID:pTDOU15C
>>831
涙拭けよ
834iOS
2019/09/30(月) 21:21:26.55ID:pTDOU15C
ポインタサイズももう少し小さくできるし、右クリックボタンに長押し設定すれば結構便利に使える
批判しかできない無能より有用な情報くれたわ
835iOS
2019/09/30(月) 21:22:13.68ID:kE0/zk4q
このはosは無限のバグ出来ていた
836iOS
2019/09/30(月) 21:23:01.73ID:pTDOU15C
こうなるとマルチボタンマウスが欲しくなる
837iOS
2019/09/30(月) 21:26:40.62ID:pTDOU15C
いずれポインタの画像もカスタマイズ可能になるかもな

ところで、ホイールとスクロールの方向はナチュラルになっているのが正しいんだよな?
自分はWindowsでもナチュラルになるように設定しているので、反対向きになるという感覚がない
Windows使ってる人はこの際だからすべてナチュラルスクローリングに統一してみたらいいんじゃないかな
838iOS
2019/09/30(月) 21:30:04.04ID:vcB+TdTv
Magic TrackpadとMagic Mouseだとナチュラルなスクロール方向だけどホイールだとナチュラルじゃないだろ
839iOS
2019/09/30(月) 21:35:04.84ID:pTDOU15C
>>838
マウスによって違うのかな?どこかdカスタマイズできる?
自分のBTマウスだとホイールを押す方向だと画面が上がる(Windowsならばスクロールバーを下げる方向)
これってナチュラルだよな?
840iOS
2019/09/30(月) 21:42:59.64ID:vcB+TdTv
いやそうじゃなくてホイールだとそのナチュラルのスクロール方向は直感的じゃないだろってこと
841iOS
2019/09/30(月) 21:45:38.98ID:s21EvYOp
Apple Pencilでスクリーンショットが簡単に撮れるようになりましたが
編集モードをスキップしてそのまま完了にすることはできますか?
842iOS
2019/09/30(月) 21:49:46.12ID:pTDOU15C
>>840
そうなの?
自分はMac使ってないけど、Windowsでもこの方向のほうが直観的にしっくりくると思って採用してる
タッチパッド上とタッチパネル上の二本指スクローリングの向きを合致させるためにこう(逆向き)設定したが、
慣れたせいか、このホイールの回転方向が自然に思えるようになってしまった
Windowsだとスクロールの回転方向と直観的に一致するのはスクロールバーの移動方向で、画面の動きとしては
リバーススクローリングになる

どっちがいいかは感性と経験によるんじゃないかなぁ?自分はタッチパッドを使うようになってからずっとこう
843iOS
2019/09/30(月) 21:56:33.02ID:CpkAcZGJ
スクショで左下のスクショ枠の部分がぼやける不具合がようやく直ったな
やはり不具合を伝えるなら本社直に限ると立証された
844iOS
2019/09/30(月) 22:05:06.94ID:pTDOU15C
最初にナチュラルスクロールに変えたのはMacのトラックパッドを触って以来
二本指スクロールがタブレット上のタッチパネルの二本指スクロールの向きと合致するし
ナチュラルスクロールのほうがいい
Windowsではホイールの回転方向はスクロールバーの向きと逆転するが、画面を移動させる
向きとは直観的に合致しているように思う
845iOS
2019/09/30(月) 22:05:19.32ID:9gc7wJrA
>>833
?もしかしてマジでこの、技術とも客観性とも無縁の記事に何か意味が有ると思ってるのか?
かわいそうに。
846iOS
2019/09/30(月) 22:16:06.41ID:8711SndW
Unlimited Mouse Wheel Works
847iOS
2019/09/30(月) 22:21:33.78ID:167Bp98R
長押しが右クリックというのは、90年代にNetscsapeとかの
ソフトにあった操作方法だね。
848iOS
2019/09/30(月) 22:24:33.54ID:167Bp98R
>>847
Netscsape →×
Netscape →○
849iOS
2019/09/30(月) 22:34:30.00ID:pTDOU15C
>>845
随分熱心に読んでるんだねっw
850iOS
2019/09/30(月) 22:35:50.68ID:11kgYlpk
FilesでDropbox上のフォルダを選んで圧縮しようとすると失敗するんだけど、外部ストレージだとzipできないのかな?
851iOS
2019/09/30(月) 22:36:06.32ID:pTDOU15C
NetscapeとかMozaicとか言われても誰もわからんだろ
852iOS
2019/09/30(月) 23:05:23.26ID:aN1EJc05
いやあネスケは有名でしたよ
853iOS
2019/09/30(月) 23:22:08.73ID:OxCCKvyL
>>829
ジョブズはハザール系ユダヤ人
そんなことも知らんのか
854iOS
2019/09/30(月) 23:24:06.20ID:nhf9C2EK
さてクリエth55で音楽でも聴くかな・・・・
855iOS
2019/09/30(月) 23:24:07.24ID:ySA1IqyC
セガール系ユダヤ人
856iOS
2019/09/30(月) 23:45:38.88ID:goomA98/
iPadもなんだかねえって思うね。
基本閲覧用としてのiPadから少しだけPCライクになりつつあるってくらい。
PCのようにはならないって意味は操作性という意味でね。
ウィンドウじゃない時点で操作性には限界があるんだよ。
無印はメモリをケチるし本当に何がしたいんだろう。

それにしてもLightningは外部ストレージの利用が厳しいね。
自宅据え置きで使うならいいけどセルフパワーUSBハブは必須だね。
外部ストレージ使うだけで配線ゴチャゴチャするし実にスマートじゃないね。
これもiPad Proを買わせるための戦略なんだろうね。
857iOS
2019/10/01(火) 00:01:58.52ID:nOsUqERf
Lightningで外部ストレージが使えねー

USB CのProを買えよ! ←


外部ストレージはスマートじゃねえな

大容量モデルを買えよ! ←
858iOS
2019/10/01(火) 00:07:17.96ID:nG5DuqEm
>>856
鳴り物入りのiPadOSだけど実際はガッカリOSだったなw
Appleは本当なにがしたいかわかんねえw
Apple自体が何したいのかわかってないのかもしれんね
859iOS
2019/10/01(火) 00:11:03.41ID:RLDKN89c
分かりやすい自演だな
860iOS
2019/10/01(火) 00:14:05.47ID:T9TDVJdo
こんなに環境が限られるということは
Lightningで外部ストレージを使うのは
本当に予定してなかったんだろうな。
861iOS
2019/10/01(火) 00:19:37.20ID:F4YKD4pG
>>853
ハザール はユダヤ人じゃ無いぞ
どこのオカルト情報だ?
862iOS
2019/10/01(火) 00:20:47.10ID:WydEOavN
>>799
第2期Jobs時代でもeMacなどの教育市場を主たるターゲットととした革新性のかけらもない低価格製品出してたけど、昔っていつのこと?
863iOS
2019/10/01(火) 00:31:30.75ID:PYo9TD6V
>>858
何がしたいかは簡単だよ。利益を上げたいだけなんだよ。
ユーザーがどうしたいって事なんて考えてないね。
ビジネスや仕事で使う端末ってよりはゲームをやるための端末なんだよね。
だって今さらダークモード?とかフローティングキーボードとかさ。
こんなの当初iPadを出した時点で当たり前に必要な事ってわかるじゃん?
ダークモードは好みだけどね。
CPUだけ最先端走っててソフトウェアが駄目なんだよね。
駄目ってうより最新から出来たんだろうけどメモリが足りなくてやりたくなかったんだよね。
本当にOSメーカーなんかな?って思ってしまうね。
864iOS
2019/10/01(火) 00:37:14.96ID:F4YKD4pG
決め付けているだけで根拠が全く示されていないんだが。
865iOS
2019/10/01(火) 00:37:48.03ID:F4YKD4pG
>>863
866iOS
2019/10/01(火) 00:43:34.02ID:69v04DNi
PCのように使いたいならPCそのものを使えばいいのにユーザーの方が何をしたいのかわかってないんだよ
867iOS
2019/10/01(火) 00:47:48.55ID:Le5qONr3
>>866
(1)PCを買わずにiPadをPCのように使いたいユーザーが増えた
(2)PCとiPadの両方を買うお金がない

(1)がめちゃ多いと思う
868iOS
2019/10/01(火) 00:50:55.79ID:Le5qONr3
要するにゲームも動画編集もできて
持ち運びもそれなりにできるデバイスを1台に統一したいユーザーが増えたって事だよ。
それができてはじめてあの強気な価格なら分かるって話
869iOS
2019/10/01(火) 00:53:25.38ID:69v04DNi
それPC一台でいいよね
870iOS
2019/10/01(火) 00:53:47.79ID:HKwnzfpo
goodnoteでお勉強してまとめるので、普段から持ち歩くのはiPadであってノートパソコンではない。
しかし、パソコンライクなことはしたい。

俺的にはiPadOSは最適解
871iOS
2019/10/01(火) 00:55:06.09ID:HKwnzfpo
>>869
ペンタブ最高峰はiPadなので、パソコンでも泥タブでもなくiPadが最優先

パソコン持ち歩くと2台持ちになるからno good
872iOS
2019/10/01(火) 00:57:27.38ID:0QYgyzef
EXCELライクな入力に弱いよね
873iOS
2019/10/01(火) 01:05:57.53ID:6d4/v3dC
日本だと陰が薄いので実感ないけどAppleが一番気にしてるのはChrome bookでこれがアメリカの教育市場でめちゃくちゃ伸びてる
この対抗としてipad 5thから無印を安い価格で売り始めた
今のAppleの一連の流れは確固とした美学の元に動いてるのではなく、対Chrome bookってことしか頭にないからブレブレに見えるのは当然
わざわざipad OSに変更したのも、android→Chrome OSを意識してる
874iOS
2019/10/01(火) 01:09:17.39ID:hFUFNcin
まさに>>202の言う通りw
875iOS
2019/10/01(火) 01:52:57.85ID:oFY606yX
>>862
じゃぁ昔から今でもブレブレでいいじゃん
2in1が売れるならそっち向いた製品出すし、Chromebookが売れるならそのパチモン
でもいいから売る
昔からAppleはそうで、見境がない
876iOS
2019/10/01(火) 02:16:12.97ID:kyIOlzsa
iPadOS 13.1.2 (17A860)
877iOS
2019/10/01(火) 02:25:28.77ID:rGX89yYr
来たか
878iOS
2019/10/01(火) 02:30:05.68ID:32mpIziA
>>873
まあ、一理あるね
何故ならGoogle のアプリはdoc やChrome を始めとして使いやすいからね

iPad でもGoogle のアプリばかり使ってるよw
879iOS
2019/10/01(火) 02:30:40.87ID:32mpIziA
深夜だけどアプデするか

電池減るの早すぎて困ってるからねw
880iOS
2019/10/01(火) 02:34:48.19ID:F4YKD4pG
>>867
なぜPCでは無いものを買っておいてPCの様に使わせろと言えるのかね?
881iOS
2019/10/01(火) 02:36:00.07ID:F4YKD4pG
>>868
そうで無いものをその価格で買っておいて、強気もへったくれもありゃしないだろうと。
882iOS
2019/10/01(火) 02:48:50.00ID:32mpIziA
13.1.2 すげえなw
サクサクのサックサクになったw

電池減るの遅くなるかなあ
883iOS
2019/10/01(火) 02:50:29.35ID:Tu7Xy6ZV
マジ?
884iOS
2019/10/01(火) 02:51:42.52ID:32mpIziA
>>883
マジだよw
やってみりゃいいじゃん

爆速で却って電池の消耗早くなりそうな気がしてしまうよw
885iOS
2019/10/01(火) 02:52:22.17ID:txW0ENiq
ホントに来ててワロタ
886iOS
2019/10/01(火) 02:56:23.66ID:eGrUZK8l
13.1.2来た
887iOS
2019/10/01(火) 03:32:10.29ID:BlPDDjVb
確かにsafariの突っかかりがなくなってキビキビしてる
まだ油断はできないが
888iOS
2019/10/01(火) 03:53:51.16ID:MCuQIaV4
頻繁にアップデートしすぎだろ
889iOS
2019/10/01(火) 03:55:09.18ID:RpHVYDc3
サクサクヌルヌルしてるからオケ
890iOS
2019/10/01(火) 04:15:34.05ID:MrMI3f7Z
無印iPad(6世代)/iPadOS13.1.1
有線マウス
EwinのBTキーボード(US配列)
モバイル版Excel (Office365なし)

これはモバイル版Excelの仕様だと思うけど、
離れたセルを複数選択しようと思って
command(ctrl)押したままマウスクリックしても離れたセルの複数できないよね?
大学生とかで学校にiPadとキーボード持って行ってExcelやろうと思ったりしてる人結構いると思うんだけど。
Office365だったらできるのかな?関係ないよね?
891iOS
2019/10/01(火) 05:00:21.31ID:iAOngf2f
ホーム画面とdockのタッチ判定が改善されたな
アプリの並び替えとかで誤作動しなくなった
それと、dockからアプリをドラッグする際に長押し判定になるのが本当にウザかったから助かった
892iOS
2019/10/01(火) 05:06:22.39ID:neKsgiwu
dockのフォルダから開くの無理ならdock内でスクロールさせて
893iOS
2019/10/01(火) 06:39:03.40ID:/oNjX0ZW
頻繁にアップデートすると32Gしかない無印なので容量が心配
894iOS
2019/10/01(火) 07:07:25.46ID:AQ2d177I
追加じゃなくて差分だから
アップデートのダウンロード容量=OS増加量じゃないよ
895iOS
2019/10/01(火) 07:12:04.71ID:P06PRxjB
全体的に長押しの挙動戻せー
896iOS
2019/10/01(火) 07:31:35.69ID:Qox7+4FC
ドロップボックスからbookにpdf入れるとエラーになるな
897iOS
2019/10/01(火) 07:51:24.63ID:pLiJLeVc
少し動作が早くなったな
898iOS
2019/10/01(火) 08:22:44.73ID:jmopAC9G
阿鼻叫喚で草
899iOS
2019/10/01(火) 08:29:32.01ID:RNBLawLT
高度な情報戦じゃないならアップデートするかな
900iOS
2019/10/01(火) 08:30:10.34ID:uhebLWCy
>>880
なぜPCのように使えればもっといいのに、今後もiPad買い続けるのにと思えないのか?
901iOS
2019/10/01(火) 08:36:42.39ID:EbDhy7jK
用途が違うんだよね
実際デスクワークはiPadでは無理
無理すればできないことは無いと言うかも知れないけど生産性が一気に落ちる
タブレットPCが欲しいなら素直にsurfaceとか選ぶべき
902iOS
2019/10/01(火) 08:39:25.48ID:FIOD3WAZ
>>901
サーフェースをタブレットとして使うのは厳しいぞ。
903iOS
2019/10/01(火) 08:45:50.81ID:utivVx33
>>821
法律が出荷した時点なんだからしょうがない

だから7の保守期限切れと相まって9月のPC納期は最悪だった
904iOS
2019/10/01(火) 09:15:22.39ID:F0OJbB2L
type-c搭載のmini6待つわ
905iOS
2019/10/01(火) 09:19:29.74ID:uhebLWCy
>>901
ちょっと考え方が違うな
iPadをメインに使うことはほとんど考えていない
外出用の文具アイテムとしてカジュアルに使うつもりだが、非日常的にデスクワーク的利用にも対応できる
ようにはしておきたい
生産性は犠牲にしてもよい
元々画面の小さいモバイル端末で生産性なんてありえないから
これはSurfaceだって同じこと
大画面のマルチモニタのデスクトップの生産性なんて誰も求めていない

母艦代わりにもなる万能マシンとして買う前提ならそれは前提がずれてる
906iOS
2019/10/01(火) 09:26:34.63ID:uhebLWCy
デスクトップでできるすべての仕事は、生産性を犠牲にすればリモートデスクトップで実現できる
それでもイPadは生産性を高めるためキーボードは使えるがマウスが使えないというディスアドバンテージがあった
これが今後解決するのならウエルカムなのだが
907iOS
2019/10/01(火) 09:45:10.67ID:F4YKD4pG
>>900
タブレットらしく使えれば十分だし、買い続けるかどうかとどう関係するのか不明。
PCの方が良いとか、2in1の方が良いと思うならそれを買えば良いだけじゃないか?
908iOS
2019/10/01(火) 09:48:42.39ID:+OGl+vy+
キーボード下がってくるのなんなの
909iOS
2019/10/01(火) 09:51:25.78ID:WsVPp3Oa
>>905
サブ端末としてはiPadは相性いいね
910iOS
2019/10/01(火) 09:55:54.13ID:F4YKD4pG
どうしてタブレットに向いていない作業をタブレットで出来る様にと要求するのか。
ましてや、なぜその要求に応じなければ適正な価格とは言えない事になるのか。
「そういう声が有るからだ」としか答えないし。
911iOS
2019/10/01(火) 09:59:27.31ID:uhebLWCy
>>907
iPadは安く、薄く、軽い
またセキュリティ上の観点かあらもメリットがある
従来Windows 2in1で我慢してきただけで、 iPadで実現できるならそれに越したことはないのさ
Windows 2in1以外の選択肢が広がった「
912iOS
2019/10/01(火) 10:02:39.75ID:uhebLWCy
>>910
モバイルで外出先で使うのなら、いずれにせよ向いていない作業は出てくる
それを甘受するだけというなら勝手にお前はモバイルなんてあきらめればいい
お前はiPadを何に使ってるの?くだらない自己満ゲームのためだけに使ってる?
913iOS
2019/10/01(火) 10:03:52.04ID:crg8V3Bp
iPadをリモート操作したい
914iOS
2019/10/01(火) 10:06:09.14ID:uhebLWCy
>>910
もしお前がiPadは○○に使えればそれで充分というのなら、それはなぜなのか?
「そういう声が有るからだ」としか言えないだろう
915iOS
2019/10/01(火) 10:10:23.55ID:F4YKD4pG
2in1はソフトとハードに解決不能な不整合が有る。
それは何度も指摘している。
Appleも同様の理由でやらないと明言している。
君たちのそれに対する回答「そういう声が有るから」。
なんじゃそりゃ
916iOS
2019/10/01(火) 10:13:19.70ID:F4YKD4pG
ああ、新説出てるね。
「我慢すれば良いから」
良いよ我慢しなくて。他に選択肢が有るだろ?
Appleもそう言ってると考えて良い。
917iOS
2019/10/01(火) 10:14:35.35ID:uhebLWCy
>>915
不整合?バカバカしい
間違った指摘だから誰にも相手にされてない
勝手に同様とか言ってる
918iOS
2019/10/01(火) 10:15:52.60ID:uhebLWCy
>>916
Apple自身が選択肢の中に入れてほしいと思ってるから機能拡張してるんだろ
919iOS
2019/10/01(火) 10:16:27.81ID:IIvTLITd
>>904
TYPE-Cよりベゼルレスmini6の方がいいわ
その次がTYPE-Cと第二世代Apple pencil
920iOS
2019/10/01(火) 10:20:49.31ID:w/cqI83H
なにしたらこんなバグだらけになるわけ
921iOS
2019/10/01(火) 10:25:00.01ID:F4YKD4pG
>>917
間違いすら指摘されていないが。
試しに指摘してごらん。
922iOS
2019/10/01(火) 10:27:07.52ID:+YFIZ9lB
私的に詩的な指摘をしてきます
923iOS
2019/10/01(火) 10:28:54.85ID:uhebLWCy
>>921
不整合を説明してみろよ
お前のカキコはみんな知ってると思いあがってるの?
924iOS
2019/10/01(火) 10:29:19.80ID:T/ZTnbNB
>>919
じゃあ間をとって
ベゼルレスとType-Cとアッポーペン3対応のMini6
925iOS
2019/10/01(火) 10:30:47.64ID:uhebLWCy
クズだからきっと不整合を説明しないぜw
926iOS
2019/10/01(火) 10:32:40.46ID:uhebLWCy
便所の壁に書きました

誰も反論しない

みんな認めてます

噴いた
927iOS
2019/10/01(火) 10:46:42.48ID:Q32Jp6ov
絶対に俺の主張を押しつけるマンAが頑張ってますね
なんならコテ付けましょうか NGしやすいように
928iOS
2019/10/01(火) 10:47:46.85ID:MpYAiI5q
2in1がどうだのこうだのはよそのスレでやってちょうだい
929iOS
2019/10/01(火) 10:51:12.17ID:rGX89yYr
認知症の一症状
930iOS
2019/10/01(火) 10:55:46.51ID:uhebLWCy
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/759842.html
iPadとライバルとみられる2in1を比較するのは自然なことだし、比較するならばデメリットがクローズアップされてくる
デメリットが解消されればユースケースも広がるんだから話題にするのは当然の話だよ
iPadOSによってiPadがPCに近づいているのは事実だろ
931iOS
2019/10/01(火) 11:06:04.16ID:eqZrtNFS
くだらん、やめろ!
932iOS
2019/10/01(火) 11:06:27.74ID:l99RmJUB
赤いやつ中身見ずにあぼーんしたら良い感じになるけど自動あぼーん機能ついてるブラウザ無いの?
933iOS
2019/10/01(火) 11:08:06.85ID:l99RmJUB
Type-Cと新型ペン対応とベゼルレスは今んところproだけだししばらくはそのラインナップでやりそう。
だってホームボタンあったらベゼルレスできないでしょ
Face IDつけたら結局価格高くなるしPro売る感じにする方がAppleにとっても都合がいい
934iOS
2019/10/01(火) 11:12:33.20ID:iaxxHWBQ
本体からダウンされろよ
935iOS
2019/10/01(火) 11:15:09.73ID:MdWD+7JN
iPadはiPadで別に良いと思う
ただUSB使えますよ!とか煽っておいてtype-cでしかマトモに使えないとかはふざけてると思うね
期待させんなよと、ふざけてんじゃねえと
936iOS
2019/10/01(火) 11:17:38.27ID:gpr9JCqP
(´・ω・`)
937iOS
2019/10/01(火) 11:20:49.75ID:19Blog6D
>>935
iPad本体からの電流供給の問題だけだから
カメラアダプターのLightningポートに電源アダプター挿すとかすればOKよ
938iOS
2019/10/01(火) 11:23:14.13ID:gdoaOxZc
本当に期待してるのはmacOS Catalinaとの連携の方だがね。Macユーザーはw
939iOS
2019/10/01(火) 11:24:26.39ID:wdXW68ii
>>938
ほんそれ
940iOS
2019/10/01(火) 11:25:49.71ID:wdXW68ii
なんでもiPadで出来ますとはAppleも言ってないし本当にクレーマー気質の奴ってキモいのと日常的にすごくストレス溜めて生きてるんだろうなぁと思う。
極力関わりたく無い
941iOS
2019/10/01(火) 11:39:58.14ID:7Di/qkP4
>>938
どこまで使えるのかねえ
942iOS
2019/10/01(火) 12:18:34.17ID:F4YKD4pG
素材毎にその持ち味にこだわった料理を売り物にしてる店、しかも事前にメニューを知った上で入ってきて、「あっちの店では、これとこれを一緒に食べられる料理を提供してる。そういう食べ方をしたいという声が有るのに、なぜ別々の料理にしてるんだ?」

おいおい...
943iOS
2019/10/01(火) 12:23:54.61ID:5JjumR3l
>>930
古すぎないか、その記事。
944iOS
2019/10/01(火) 12:39:28.11ID:jEuoAI0d
catalina来ないと真の力発揮できない。ただiOSやらかしてるからcatalina遅れそう。。
945iOS
2019/10/01(火) 12:45:19.29ID:F4YKD4pG
>>944
Catalina DB10 今日来たよ
946iOS
2019/10/01(火) 12:46:29.28ID:jEuoAI0d
DB10が最終とは言ってないし
947iOS
2019/10/01(火) 12:51:31.47ID:F4YKD4pG
俺もそうは言ってない。
10月に入ってまだ新たなβが配信される状況だということ。
948iOS
2019/10/01(火) 12:54:02.44ID:jEuoAI0d
なるほどそういうわけね。iOS優先してるだろうし、へたすると下旬とかかもね。。
949iOS
2019/10/01(火) 12:55:03.33ID:w2khoQ/T
リマインダー同期できないんだけど
リマインダーだけでもアップデートしてくれ
950iOS
2019/10/01(火) 12:58:41.70ID:0QXZU6CA
iOSって何でファイル管理すらアプリ別なんだろう
WindowsやAndroidは当然どのファイラー入れようが
基本的にアクセスするフォルダやメディア、テキスト等のファイルは共通なのに
iOSの場合ファイラー毎にコピーしないとファイル管理すら出来ないとか
マジで何でこの糞仕様にしたんだろう
951iOS
2019/10/01(火) 13:01:02.40ID:F4YKD4pG
>>948
iOS13との連携が一部機能しないのは痛いけど、macOSのバグは洒落にならないんで、多少遅れても良いからしっかり仕上げて欲しいよ。
それでも細かい不具合は有るだろうけど。
952iOS
2019/10/01(火) 13:20:35.00ID:i7388j8E
キーボードケース等で横画面利用時に、
横画面非対応のアプリで強制縦画面になるのをなんとかして欲しい

大画面モデルの場合は横画面内に縦で表示出来るような設定が欲しい
953iOS
2019/10/01(火) 13:21:45.10ID:wdXW68ii
AndroidやWindowsとは違う
以上。
って話しだな
954iOS
2019/10/01(火) 13:30:19.51ID:uhebLWCy
>>937
今後カメラアダプター的なものを内蔵したバッテリー内蔵ドックだとかタッチパッド付キーボードとか出てきそう
955iOS
2019/10/01(火) 13:31:00.30ID:uhebLWCy
>>940
俺もお前には関わりたくないよ
956iOS
2019/10/01(火) 13:31:39.45ID:uhebLWCy
>>943
昔からずっとこの話題はあったということだよね
957iOS
2019/10/01(火) 13:33:49.49ID:uhebLWCy
iPadもAndroidやWindows、Chromebookに背を向けずに闘う気があるということだな
以上。
って話だ
958iOS
2019/10/01(火) 14:01:00.91ID:UvOR004B
絶対に俺の主張を押しつけるマンAは全員のコメントを読み
きちんとレスしてくれる(ちょっと頭がおかしい)いい人
959iOS
2019/10/01(火) 14:25:49.05ID:19Blog6D
iPadOSのファイルアプリ機能いいね
今まで仕事のデータ解析に強制的にメーカーのクラウド使わせられてたのが、ローカルで処理出来るようになったぜガハハ
960iOS
2019/10/01(火) 14:27:28.72ID:fVSULjIS
ファイルはやっとフォルダで管理出来るようになったの大きいね
961iOS
2019/10/01(火) 14:33:11.90ID:EzR6mbuj
Documents使えばとっくの昔からできてたことでしょ
962iOS
2019/10/01(火) 14:38:54.53ID:19Blog6D
解析アプリがDocumentsにアクセスしないから無理だったべ
963iOS
2019/10/01(火) 14:54:47.27ID:+r2kjW1a
みなさんはwifiモデルがおおいの?それともセルラー?
964iOS
2019/10/01(火) 15:10:48.49ID:uhebLWCy
Windowsのスレに行けば必ずMacの話は出てくるし、パナソニックのスレに行けばソニーの話は出てくる
競合種の話をするなと言っても止まるわけがないし、競合種の比較話を通じて得るところも多いのに
マウスの話にしても右クリックの挙動、ポインタの形状なんかはWindowsと比較するからカスタマイズの話も
できるのに
965iOS
2019/10/01(火) 15:11:21.17ID:MlrSjemJ
>>963
Wi-Fi
Wi-Fi mini2を4年使い、cellularの必要場面が無かったので次もWi-Fiのmini5を購入
966iOS
2019/10/01(火) 15:15:31.22ID:F4YKD4pG
このスレで競合の話をするなとか、他との比較をするななどと言っているのを見た事が有るか?
967iOS
2019/10/01(火) 15:17:27.83ID:uhebLWCy
>>966
2in1なんかどうでもいい。iPadは2in1と違うものだから参考にならないだとか目指すものは違うとか言ってシャットダウンするのは
結局同じ態度
968iOS
2019/10/01(火) 15:24:04.88ID:BlPDDjVb
>>963
mini2>mini4>Pro11だけどずっとWiFi
iPhoneを単独で持ち出すことはあってもiPadを単独を持ち出すことはないと悟った
969iOS
2019/10/01(火) 15:27:53.27ID:fVSULjIS
>>963
Wi-Fiのみかな
mini2→pro10.5→pro11って買ったけど全部Wi-Fi買ってるな
970iOS
2019/10/01(火) 16:22:58.76ID:F4YKD4pG
>>967
もしかして: シャットアウト

ま、それはそれとして、相手の話も聞かずに言い募るだけなのが問題なんだよ。
デスクトップと統合しないというAppleの方針の是非や、使いやすいデバイスの在り方など、意見交換すれば互いに気付きも有る。
再三、スレで語られている「統合しない理由」を今更「知らない」なんて言えるのは本当に驚きだよ。
971iOS
2019/10/01(火) 16:26:38.04ID:HvBBLaYr
アップルはサポート受け付けろよ
972iOS
2019/10/01(火) 16:26:43.47ID:pljl74MM
案外別れたキーボードうまくフリック入力できん
速いと誤入力される
973iOS
2019/10/01(火) 17:06:02.55ID:W9qRfE3s
右手はデスクトップのマウスでスペース埋まるから
左手側にトラックボールにしたけどいいな
キーボードは二枚になってるから切り替えしやすい
BTキーボード買いたくなってきた
974iOS
2019/10/01(火) 17:07:58.62ID:8nsF5lqm
Safariでフリック用のキーボードを出すと毎回左下に出てくるのは仕様?
右にしたいんだけど
ググっても情報が見つからなかった
975iOS
2019/10/01(火) 17:15:17.90ID:F4YKD4pG
>>974
ちゃんと最後に閉じた位置に出るよ
976iOS
2019/10/01(火) 17:16:59.22ID:wqVQTppV
Ewinのミニキーボード使えるかなー
977iOS
2019/10/01(火) 17:20:00.19ID:Zl5cDjtw
Appstoreのアカウントで非表示の購入済みアイテム見ると戻る方法がタスク終了しかないんだけど、前からそうだったっけ?
978iOS
2019/10/01(火) 17:23:15.57ID:8nsF5lqm
>>975
マジですか
おま環みたいですね…
979iOS
2019/10/01(火) 17:25:34.91ID:mqZ3JEDH
Androidとのテザリングがめんどくさくなったの直ってないな
980iOS
2019/10/01(火) 17:53:46.67ID:F4YKD4pG
>>977
「非表示の購入済みアプリを見ると」ってのがちょっと分からないけど、普通に左肩の「〈 」で前画面へ、右肩の「完了」のタップで閉じて元に戻れるよ。
981iOS
2019/10/01(火) 17:54:01.12ID:xz9ndqP+
Safariをモバイル表示に戻した
タブレットでデスクトップ表示は通常しないよ
982ios[sage ]
2019/10/01(火) 18:16:00.01ID:Y9F6BFQr
>>965
私も全く同様
983iOS
2019/10/01(火) 18:22:02.73ID:rY9iB0c5
>>980
次スレ、ワッチョイにしない?
984iOS
2019/10/01(火) 18:27:01.65ID:BBlpGQeP
>>963
mini2、Pro9.7でWi-Fiにしてたけど、サクッと使いたいし、バッテリー消費分散したいからmini5はCellular
985iOS
2019/10/01(火) 18:44:14.56ID:THtQuJdo
テザリングのワン動作が面倒なのてセルラー使いです
それにMVNOのお陰で料金もお手軽になったし
986iOS
2019/10/01(火) 18:46:50.88
>>983
あなたが次スレを立てればいいんですよ
987iOS
2019/10/01(火) 18:47:08.27ID:yGC6Disj
ペセルレスってそんなに良いか?
持つところが減るし誤作動嚴しむしろ嫌なんだが
988iOS
2019/10/01(火) 18:49:52.81ID:g88mAsVd
ガレージバンドってRAM3GBでも動くんか?中古のプロ(4GB)を買うか、新作のpad(3gb)買うか
悩んでるねん
989iOS
2019/10/01(火) 18:57:29.81ID:UsLtYo68
>>981
あっ、戻せるんだ!?
990iOS
2019/10/01(火) 19:00:00.14ID:Fgs8f/P/
>>963
セルラーいいよ、セルラー
991iOS
2019/10/01(火) 19:07:21.01ID:UzOtoJh8
個人的には新しいPro12.9でセルラー買っておけばと後悔したことはないな
使いたい場所にWi-Fiがあるから
992iOS
2019/10/01(火) 19:29:21.87ID:HvQY06U1
次スレ
iPadOS part5 ・
http://2chb.net/r/ios/1569925731/
993iOS
2019/10/01(火) 19:39:36.73ID:N4sJ70YI
ぺ セルレス
994iOS
2019/10/01(火) 19:46:58.19ID:nLBsgNbQ
うめこのみかん
995iOS
2019/10/01(火) 19:51:43.69ID:M28XdiyK
SIMシェアでもう一枚iPad用に作っとけばいいだけかな
なんだかんだいってセルラー版は便利
996iOS
2019/10/01(火) 20:00:35.52ID:F4YKD4pG
>>983
賛成
997iOS
2019/10/01(火) 20:03:09.04ID:F4YKD4pG
つか、スレ立てか。
ワッチョイにしたいけど、これから話し合ってちゃ間に合わないから、次スレはこれまで通りで立てます。
次々スレ、ワッチョイにするかは次スレで話し合いましょう。
998iOS
2019/10/01(火) 20:04:11.84ID:F4YKD4pG
次スレ


iPadOS part5
http://2chb.net/r/ios/1569925731/
999iOS
2019/10/01(火) 20:05:19.62ID:ufZFfdbG
safariからicloud使えるようになったのはいいけどさあ
1000iOS
2019/10/01(火) 20:06:50.11ID:F4YKD4pG
>>992
すみません。お手数かけました。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 18時間 5分 14秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250819224411ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1569430896/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「iPadOS part4 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
iPadOS
docomo Xperia Z5 Compact SO-02H Part27
【SDK期待】NANJCOIN総合スレpart52【NANJ】
ザ・ボディショップ(THE BODY SHOP)Part44
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part234【PC】
【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 イカ80杯目
【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 イカ170杯目
【SMNC】 SuperMondayNightCombat Part8 【Steam】
【Pioneer DJ】TORAIZ SP-16【サンプラー】track 2
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2800【FFRK】
【DMM.R18】ぼくらの放課後戦争!-AFTER SCHOOL WARS-R Part44 ©bbspink.com
【A13/A11/S5Pro/F3】 Umidigi 総合 Part66【BISON/Power】
【東京】「体が欲しい」 舞台俳優の椎名康裕(31)、民泊の台湾観光客に性的暴行未遂で逮捕
Doomsday】ドゥームズデイ ラストサバイバー part.5【Last Survivors】
GPD Win 2待望のスペック公開。前モデルの2倍の性能でGTA5も動く。ついにSwitch劣化PCへ。
【TBS Podcast】ジェーン・スーと堀井美香のOVER THE SUN 6スンス【オーバー・ザ・サン】
【Netflix】ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ Jurassic World Camp Cretaceous
「イケメン俳優に再現できる?」「嫌なら見るな!」 舞台化で巻き起こる、『おそ松さん』信者VS俳優オタの熾烈な戦い [無断転載禁止]
【K-POP】嫌儲BTS、aespa、Kep1er、IVE、TWICE、BLACKPINK、OH MY GIRL、Red Velvet、fromis_9、ENHYPEN、LOONA、STAYC、ITZY、TXT部
iPod max
ipad No.1
DJ KAORI Part.238
11インチ iPad Pro Part100
Welcome to the new 'museum' board!
Welcome to the new 'museum' board!
悲)早慶でも地方出身者が就職採用で優先される!?
Androidアプリセール情報スレ Part52
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 106【IP無】
【Android】将棋ウォーズ78手目【iPhone】
【FOD】バイク用インカム 中華メーカー専用【LEXIN】Part3
beatmaniaIIDX32 Pinky Crush 情報スレ Part10
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part275
【電子タバコ】HiLIQのeリキッド 48【VAPE】
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part413
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9359【DQ10】
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part8450【DQ10】
【NIA】Ingress Prime (Scanner[Redacted]) LVL2
フィギュアスケート★男子シングルpart1133元IDなし
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★281【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2390【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2835【バンドリ】
【PFAS】「永遠に残る化学物質」、EUが使用禁止計画 消費者製品が対象 [すらいむ★]
【芸能】北乃きい、共演者が「乳首」連呼で照れ 舞台『ロミオ&ジュリエット』開幕 [Ailuropoda melanoleuca★]
【甲子園】開星の野々村監督が広陵問題に言及 加熱したSNS誹謗中傷に「陰から言うのは卑怯、名を名乗れと。それが武士道」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
【広陵問題】「何一つ質問がなかった」保護者説明会に“質問時には「息子のポジションと名前を言う必要があった」疑惑”が浮上 [Ailuropoda melanoleuca★]
DAPPI
iPad3
Appendix
iPad Air
PAYID★1
PAY ID★2
iPad Air4
REDSTONE part322
Dead by daylight Part181
【KNIVESOUT】荒野行動 Part191
BAND-MAID◆70 バンドメイド
Dead by daylight Part123
悪質カメコ冤罪事件:ID:PU2AzBVI
Godfall ゴッドフォール総合 part10
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 275世代
[IP有] 三浦弘行 応援スレ Part26
倉木麻衣 Vol.54 〜Stand Up〜
【バトロワ】APEX LEGENDS Part36【F2P】
HP ProLiant MicroServer Part15
【パスコード】 PassCode 33 【ハッカー】
16:45:15 up 139 days, 17:44, 0 users, load average: 12.21, 13.49, 15.99

in 0.15441107749939 sec @0.15441107749939@0b7 on 090405