◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

5000円以内の良質電源を探す Part47 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1527533749/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 2018/05/29(火) 03:55:49.73ID:3Xem8qbH
!extend:checkedvvvvv:1000:512
  ↑
※スレ立て時に必須です
実売価格5000円以下で購入できる電源の情報交換スレです。

■腑分け用画像アップローダ(1万スレと共用)
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/

前スレ
5000円以内の良質電源を探す Part44
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1405902904/
5000円以内の良質電源を探す Part45
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1417826143/
5000円以内の良質電源を探す Part46
http://2chb.net/r/jisaku/1473501080/

■買った結果、ダメ電源だったら……
粗悪電源 10ワット目
http://2chb.net/r/jisaku/1484382557/

■80PLUS認証
http://www.80plus.org/
効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
http://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。

PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
てらさんのゴミ箱
http://terasan.info/index.html
UL Number
http://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured

2Socket7742018/05/29(火) 06:56:44.32ID:CkeJyUyS
中身がシーソニックならなんでもいいや

3Socket7742018/05/29(火) 11:44:13.24ID:Q7TYowIv
>>2
ニプロン以外意味ないよ

4Socket7742018/05/29(火) 17:17:39.67ID:ZC7n2I5H
5,000円以下なんだから妥協しないと

つ けいあん

5Socket7742018/05/29(火) 19:27:54.32ID:TeGVnQsK
シーソニックなんて昔は糞電源だったのに

6Socket7742018/05/30(水) 03:51:15.05ID:RHuldWmx

7Socket7742018/05/30(水) 05:16:37.71ID:+fjP2kBj
ブロンズ以下は却下
ケイアンも却下
コンデンサは105℃品じゃないなら却下

という条件でお願いします

8Socket7742018/05/30(水) 08:20:48.93ID:Q5ZM3wEj
お引き取りくださいませ

9Socket7742018/05/30(水) 19:06:17.25ID:DXRsJ1Jp
ゴリMAX使ってる人身近にいるけど使って5、6年経つんじゃないかな。そんなにクソなん??

10Socket7742018/05/30(水) 21:20:52.40ID:2E+pmP6E
最近HDDの一つがが不調で、再起動するたびにディスクの回復走っていたんだが
電源変えたら完全復活したよ
粗悪電源舐めてたわ

11Socket7742018/06/02(土) 23:18:32.21ID:YDlmMYSV
安価な電源で使われてる105℃コンデンサーって85℃より耐久性が無いんじゃなかったっけ?

12Socket7742018/06/04(月) 04:50:07.89ID:CfU/2ydZ
>>9
ドライブ5台繋ぐと5台目がマイコンピューターから消失する現象が起こる以外は安定してる(要は4台以下で運用すればいい)

13Socket7742018/06/05(火) 14:30:12.75ID:3FK6X0PM

14Socket7742018/06/05(火) 15:01:00.14ID:ZDQsTpbA
けいあん!


lud20180608104848
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1527533749/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「5000円以内の良質電源を探す Part47 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
5000円以内の良質電源を探す Part46
5000円以内の良質電源を探す Part10
5000円以内の良質電源を探す Part49
5000円以内の良質電源を探す Part50
5000円以内の良質電源を探す Part51
10000円以内の良質電源を探しまくるスレ part76
1万円以内の良質電源を探しまくる part90
1万円以内の良質電源を探しまくる part87
1万円以内の良質電源を探しまくる part95
1万円以内の良質電源を探しまくる part100
1万円以内の良質電源を探しまくる part91
1万5千円以内の良質電源を探しまくるスレ part2
1万円以内の良質電源を探しまくる part89
1万円以内の良質電源を探しまくる part86
1万円以内の良質電源を探しまくる part98
1万円以内の良質電源を探しまくる part101
1万円以内の良質電源を探しまくる part103
1万円以内の良質電源を探しまくる part102
1万円以内の良質電源を探しまくる part104
1万5000円以内の良電源をさがすスレッド Part2
ナイスな品質の良い電源 Part76
ナイスな品質の良い電源 Part71
ナイスな品質の良い電源 Part91
ナイスな品質の良い電源 Part90
ナイスな品質の良い電源 Part80
ナイスな品質の良い電源 Part85
ナイスな品質の良い電源 Part81
ナイスな品質の良い電源 Part96
ナイスな品質の良い電源 Part95
ナイスな品質の良い電源 Part88
ナイスな品質の良い電源 Part86
ナイスな品質の良い電源 Part72 
ナイスな品質の良い電源 Part78
ナイスな品質の良い電源 Part89
ナイスな品質の良い電源 Part74 
ナイスな品質の良い電源 Part69 
補助電源なしビデオカード(GPU/VGA) Part.04
ナイスな品質の良い電源 Part101 (44)
【TR】静音電源Seasonicシーソニック Part29【PD】
【TR】静音電源Seasonicシーソニック Part32【PD】
【TR】静音電源Seasonicシーソニック Part32【PD】
【TR】静音電源Seasonicシーソニック Part31【PD】
ぬるぽして2時間以内にガッされなかったら神 part1
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part19
【Corsairコルセア】 電源スレ Part14
【TX】静音電源Seasonicシーソニック Part37【PX】
【TX】静音電源Seasonicシーソニック Part35【PX】
【TX】静音電源Seasonicシーソニック Part36【PX】
【TR】静音電源Seasonicシーソニック Part33【PD】
【TD】静音電源Seasonicシーソニック Part26【P】 
【SFX, TFX】 小型電源総合 Part07 【Flex-ATX】
【TX】静音電源Seasonicシーソニック Part34【PX】
【キラおじ】ブロンズ電源で9700Kまで頑張るスレ
動物電源
電源総合 52号機
電源オフでもUSBからの給電をしたい
【コルセア】Corsair 電源総合 16
初心者ですが自作で15万以内で組むなら
【RADEON】 RX400/500 Part 99 【Polaris】
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part4
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part19
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part28
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part9
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part21
20:37:38 up 102 days, 21:36, 0 users, load average: 16.68, 15.00, 14.19

in 0.071935892105103 sec @0.071935892105103@0b7 on 072909