◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 YouTube動画>2本 ->画像>39枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1552873886/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ d30c-H3y7)
2019/03/18(月) 10:51:26.54ID:EoEuZVlx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
次スレは >>950>>970 が立てること

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ86台
http://2chb.net/r/jisaku/1552569497/

関連スレ
【Flash】SSD Part199【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://2chb.net/r/jisaku/1544717978/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part25
http://2chb.net/r/jisaku/1551263090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2Socket774 (ワッチョイ f30c-H3y7)
2019/03/18(月) 10:51:44.50ID:EoEuZVlx0
2.5インチSATA
60GB : TC-SUNBOW X3 ¥1543(2018/11/05)
120GB: KingDian S400 ¥2003(2018/12/21)
120GB: TC-SUNBOW X3 ¥2010(2018/11/21)
120GB: Kingston A400 SA400S37/120G ¥2100(2018/12/10)
120GB: Kingston UV500 SUV500/120G ¥2896(2019/03/05)
240GB: TC-SUNBOW X3 ¥2914(2018/11/16)
240GB: Kingston A400 SA400S37/240G ¥3153(2018/12/10)
240GB: ARCHISS AGI AGI240G06AI138 ¥3480(2018/12/26)
240GB: Kingston UV500 SUV500/240G ¥3969(2019/03/06)
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-X ¥3980(2018/10/25)
240GB: CFD CSSD-S6O240CG3VP ¥3980(2018/12/07)
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM10002 ¥4280(2019/03/05)
256GB: Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 ¥4860(2018/12/18)
480GB: KingDian S400 ¥3749(2018/11/05)
480GB: Dierya 480GB SSD ¥4179(2018/11/14)
480GB: TC-SUNBOW X3 ¥5354(2019/01/04)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥5748(2018/12/10)
480GB: CFD CSSD-S6O480CG3VP ¥5999(2019/01/07)
480GB: Kingston UV500 SUV500/480G ¥6185(2019/03/07)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-X ¥6380(2019/01/16)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6533(2019/01/26)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM10002 ¥6998(2019/03/05)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT or EC ¥7410(2018/12/07)
500GB: Western Digital Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A ¥8380(2018/11/11)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥8415(2018/11/06)
512GB: ARCHISS AGI AGI512G17AI178 ¥5980(2018/12/26)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥9784(2019/01/26)
3Socket774 (ワッチョイ cf63-AWDU)
2019/03/18(月) 11:30:35.54ID:n0Fi73b60
2.5インチSATA
960GB: ARCHISS AGI AGI960G17AI178 ¥11880(2018/12/30)
960GB: Kingston UV500 SUV500/960G ¥12233(2019/03/05)
960GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-C ¥12480(2018/12/30)
1TB : TC-SUNBOW X3 ¥9790(2018/11/16)
1TB : KingDian S280-1TB ¥9890(2019/01/09)
1TB : Samsung 860 EVO MZ-76E1T0B/EC ¥14280(2018/12/11)
1TB : Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/J ¥14280(2018/12/30)
1TB : Western Digital Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A ¥14450(2019/02/25)
1TB : SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥16928(2018/11/01)
2TB : Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥27980(2019/03/03)
2TB : SUNEAST SE800-2TB ¥28800(2018/12/20)

M.2 NVMe ※はSATA 6Gb/s
240GB: ※Western Digital WD Green WDS240G1G0B ¥3980(2018/12/26)
256GB: ARCHISS AGI256G16AI198 ¥4980(2018/12/26)
500GB: Samsung 960 EVO MZ-V6E500B/IT ¥10999(2018/11/09)
500GB: ※Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/01/23)
500GB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-500G-G25 ¥13085(2019/03/12)
512GB: ARCHISS AGI512G16AI198 ¥9980(2018/12/26)
1TB : Samsung 960 PRO MZ-V6P1T0B/IT ¥21384(2018/11/10)
2TB : ※Western Digital WD Blue 3D NAND SATA WDS200T2B0B¥36800(2018/12/29)
4Socket774 (ワッチョイ cf63-AWDU)
2019/03/18(月) 11:35:10.46ID:n0Fi73b60
実際のゲームやアプリでのSSD性能差の現実
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚

ロシアの耐久テスト
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
5Socket774 (ワッチョイ cf63-AWDU)
2019/03/18(月) 11:41:05.42ID:n0Fi73b60
SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (SATA)
          Samsung  Crucial    WD       Intel
          860 EVO  MX500    Blue 3D   545s
250GB級  300MB/s  195MB/s  215MB/s   260MB/s
500GB級  300MB/s  400MB/s  420MB/s   440MB/s
1TB級.    500MB/s  475MB/s  507MB/s  500MB/s

SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (M.2 NVMe)
          Samsung   WD      Intel       Intel
          970 EVO   Black     760p      660p
250GB級   300MB/s  450MB/s 250MB/s   -
500GB級   600MB/s  850MB/s 500MB/s  60MB/s
1TB級    1200MB/s 1400MB/s 1000MB/s 100MB/s
2TB級    1250MB/s    -        ?      200MB/s
6Socket774 (ワッチョイ 43b1-geq4)
2019/03/18(月) 16:25:53.41ID:5ys/FQ/A0
3D NANDフラッシュの技術開発を先導し始めた東芝-WD連合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1175105.html
3D NANDフラッシュメモリの技術開発を最近まで先導してきたのは、
フラッシュメモリ最大手ベンダーのSamsung Electronics(以降は「Samsung」と表記)である。

ところが今年(2019年)のISSCC 2019は、いささか様相が異なっていた。
東芝-WD連合が大幅に進化した2種類の3D NANDチップを披露したのに対し、
Samsungは過去と比べて技術的な進化がそれほど大きいとは言いづらいチップを発表してきたのだ。
ISSCC 2019の発表を聴講する限りにおいては、東芝-WD連合の勢いが強く、Samsungの勢いは弱まっているように感じた。

今年のISSCCにおける3D NANDフラッシュメモリの発表。
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
東芝-WD連合に比べると、明らかに見劣りする発表内容だった。

東芝-WD連合が共同開発した過去最大容量の3D NANDチップ
96層とQLC方式の組み合わせで1.33Tbit/ダイの超大容量メモリを開発
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
ブロックごとに、QLC方式とTLC方式、SLC方式のどれかを選べる。

東芝-WD連合が共同開発した、ワード線の積層数を128層と過去最大に高層化した3D NANDチップ
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
96層のTLC方式512Gbitチップでは、書き込みスループットが57MB/sだった。
これに対して今回の512Gbitチップでは、書き込みスループットが2倍強の132MB/sに達している

「第6世代」の3D NAND試作チップをSamsungは披露
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
ワード線の積層数は、2つの数字が出てきた。発表論文には「120層以上」と記述してある。
しかし講演直後の質疑応答では、「110層」と発表者は回答していた。
発表全体としては開発途上のチップであり、製品版のチップではないとの印象を受けた。
7Socket774 (アウアウクー MM07-5juY)
2019/03/18(月) 16:40:12.90ID:xM6YZBy8M
>>4 の耐久性の差ってSDカードでも同じ傾向があると思っていいの?
8Socket774 (ワッチョイ b373-ldy0)
2019/03/18(月) 17:07:27.52ID:ho/raCyf0
>>1

SSDの値下がり傾向は当分続くね
特に512GBと1TB
空き容量でのパフォーマンス低下考慮すると1TB使えないわけだし
2TBは当分落ち着くのではなかろうか

MLC→TLCの時もそうだったように
大多数の消費者はTLCとQLCの違いを気にせず
容量の数値にだけ目がいくわけだし
9Socket774 (アウアウウー Sae7-YxN5)
2019/03/18(月) 17:12:51.42ID:7JrJhnyQa
>>6
すごお!こりゃあ2TBが1万切るのも時間の問題やね
10Socket774 (ササクッテロル Sp07-hb4z)
2019/03/18(月) 17:16:18.44ID:KnG8pFMmp
>>6
>ブロックごとに、QLC方式とTLC方式、SLC方式のどれかを選べる。

これめっちゃ凄いじゃん
つまり1台のSSDでシステムはTLC、ゲームはQLCと出来るって事だよな

まあ最初からこの仕様で出せよと言いたいが
11Socket774 (ドコグロ MM47-ovkR)
2019/03/18(月) 17:20:40.18ID:DoMIb9oWM
キャッシュ用にSLCという選択も可能なのか?
大容量一台買えばパーティションわけみたいなので、
システムゲームキャッシュ倉庫用すべてオーケーということかり
12Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
2019/03/18(月) 17:24:57.69ID:w2BtYeimM
SLCに切り替え可能ならオールSLCにする罠
13Socket774 (ワッチョイ 8306-aa6Z)
2019/03/18(月) 17:33:36.84ID:bgE+B1ES0
>>8
普通にTLCとQLCを比較なんかしない
MLCとQLCを比較するしょwwwww
14Socket774 (ササクッテロル Sp07-hb4z)
2019/03/18(月) 17:34:48.24ID:KnG8pFMmp
とりあえずTLCなら欲しいときに買っていいけど、
QLCは>>6を搭載した製品が出るまで待った方が良さそうだあ
15Socket774 (ワッチョイ ff74-h1+v)
2019/03/18(月) 17:52:52.96ID:UpBZw6YM0
中国ははよNAND量産しまくれ
SSD市場が暴落しろ
16Socket774 (ワッチョイ 7f7a-5juY)
2019/03/18(月) 18:06:37.08ID:DDh1mdns0
コンドーム届いた
さて、いっちょOS入れてみるか!
17Socket774 (ワッチョイ 8306-aa6Z)
2019/03/18(月) 18:10:59.52ID:bgE+B1ES0
オレも飯食ってたらコンドーム着たわ
今すぐ換装したいけど、作業中で全然時間ねええわw
18Socket774 (ワッチョイ 8306-aa6Z)
2019/03/18(月) 18:23:40.25ID:bgE+B1ES0
てかよ、梱包雑杉やろ、
製品の上に2枚の台紙クシャクシャにして放り込んであるだけで
底には全くクッション性ねええのw
運送屋の扱い悪かったら初期不良可能性大やぞ
19Socket774 (ドコグロ MM47-ovkR)
2019/03/18(月) 18:23:51.82ID:DoMIb9oWM
おまえら本番で使うの初めてだろーから丁寧に扱えよ。
20Socket774 (スプッッ Sd1f-N2dW)
2019/03/18(月) 18:25:06.12ID:DM05whGFd
コンドームで童貞卒業したやつ多そう
21Socket774 (ワッチョイ 8306-aa6Z)
2019/03/18(月) 18:28:15.15ID:bgE+B1ES0
親に見付かったら、「あんた何やってるの、警察呼ぶよー!」て絶対言われるから
こっそり自分の部屋でやる事にするわw
22Socket774 (ブーイモ MMe7-Cp6o)
2019/03/18(月) 18:30:29.78ID:ILUHq3SBM
>>18
流石にHDDではこんな梱包しんだろ
俺の高級コンドームMはこんなんで壊れるとは思わんわ
23Socket774 (ブーイモ MMe7-Cp6o)
2019/03/18(月) 18:32:09.62ID:ILUHq3SBM
Sサイズの報告も見たいな
24Socket774 (ワッチョイ cfbc-Cp6o)
2019/03/18(月) 18:32:47.81ID:k06lo3j80
>>22
わかってて書いてそうだけどHDDでも紙二枚だぞ
25Socket774 (ワッチョイ 43b1-B/CD)
2019/03/18(月) 18:32:57.09ID:hYbGA4ot0
>>22
いやHDDも全く同じだぞ
NTT-XやAmazonは落としても壊れないものを買う所
26Socket774 (ワッチョイ 23da-OieH)
2019/03/18(月) 18:35:15.79ID:wdE17HPB0
>>22
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚

HDDを買ったら穴が空いた状態で届いて俺氏戦慄
どうやったらこんなんなるんだよ

↑みたいなのがあったぽい

まあ
ネタで言ってるんだろうけども
27Socket774 (ワッチョイ 8306-aa6Z)
2019/03/18(月) 18:40:18.32ID:bgE+B1ES0
>>24
時代はプチプチが常識だろ!
28Socket774 (ワッチョイ ff25-a1l2)
2019/03/18(月) 18:41:15.86ID:Hhuffd/o0
俺はそれが嫌で昨日攻防で直接HDD買ってきた
用事ついでに寄れる店だしペイペイも使えるし今はネットでHDD買うメリットが薄い
SSDや他のパーツは大体ネットで買うけどね
29Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/18(月) 18:41:52.46ID:Wc2xoY4Xd
代理店から店舗への配送が丁寧だとでも思ってるのか
30Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 18:44:17.08ID:76Q6JNdH0
>>25
NTT-Xって到着時HDD壊れてたら保証あるじゃろ?
壊れてたらNTTの丸損なのになんでそんな梱包するのかわかんない
31Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/18(月) 18:45:38.24ID:Wc2xoY4Xd
全部の梱包丁寧にするよりたまたま壊れてたHDD交換するほうが安いんだろ
32Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/18(月) 18:48:24.94ID:UyhnIPph0
最近ブリスターパックのSSDを買ったけど、プチプチ入りの紙袋で来たな
33Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 18:48:54.34ID:76Q6JNdH0
>>6
すげーなこれ
SSD値段下がったとはいえまだ更に下がるってなると買い辛いなー
王族とはいえ普通に動いてるから早急に買い換える必要もないし

ところでsata2でいいんで100GB以上のSSD安く売ってるとこないですかね…?
メルカリとかラクマ見たけど64GBで2000円とかしてて草も生えない
じゃあ3000円出してみかかでADATAの240GB買うよって話なんだよなぁ
34Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 18:50:54.67ID:76Q6JNdH0
>>31
そんなもんなんかね
HDDって衝撃与えるとすぐ壊れると思ってたけど案外そうでもないってことかな
少なくとも自分は結構簡単に壊れる経験してたんで意外な話
35Socket774 (ワッチョイ f3cc-h1+v)
2019/03/18(月) 18:52:59.18ID:zdoK6PrO0
SU630もクーポン使えば3780円だな・・・・・
36Socket774 (ワッチョイ e373-bP2B)
2019/03/18(月) 18:52:59.84ID:JRoVuwmF0
週末コンドーム振込みで買った者だが俺のも佐川に発射された
37Socket774 (アウアウクー MM07-5juY)
2019/03/18(月) 18:53:05.64ID:yP+68hNxM
尼でHDD買ったら箱じゃなくてプチプチ付きの封筒(小物買った時のアレ)に入れて送られてきたって報告を見たけどあれは本当なのか
38Socket774 (ワッチョイ f321-u+Cw)
2019/03/18(月) 18:53:17.80ID:MMMoMGbS0
そもそも商品自体のパッケージで衝撃対策は十分なんじゃねって発想なんだろう
39Socket774 (ワッチョイ e3ea-Snri)
2019/03/18(月) 18:54:20.76ID:S8umixmp0
おまいら梱包のバイトしたことないの?適当だよあんなもん
40Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/18(月) 18:54:44.41ID:UyhnIPph0
昔だと、精密機器輸送専用車があって4輪ともエアサス仕様で運んでたイメージ
今はHDDが退避領域にヘッド格納という学習をしたから、そんなに神経質にならなくてもよかったはず
静電気は相変わらずだけどね
41Socket774 (ワッチョイ ffc8-7cqo)
2019/03/18(月) 18:56:51.41ID:igaRsh4g0
尼でHDDは買ってないけど先月買ったSSDはプチプチ付きの封筒で来たよ
42Socket774 (ワッチョイ f3cc-h1+v)
2019/03/18(月) 18:57:44.28ID:zdoK6PrO0
>>37
本当やで!2.5HDDがそれで・・・返品したわ。
43Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 18:58:57.50ID:76Q6JNdH0
>>35
せやな
オークションじゃなくて自分で値付けするとこはガイジさん多すぎ
44Socket774 (ワッチョイ f3cc-h1+v)
2019/03/18(月) 19:00:37.08ID:zdoK6PrO0
みかか、、、ってタイムセール17時からだっけ・
45Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/18(月) 19:02:45.23ID:UyhnIPph0
結局2200円クーポンでWD30EURX入りのHD-LDD3.0U3を11,680で買った
46Socket774 (ワッチョイ bfcf-i2A9)
2019/03/18(月) 19:05:05.90ID:Ca/HAWsm0
SSD交換でノーパソが嘘のように復活したぞ
しかし酷いHDDだった
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
47Socket774 (ワッチョイ a3b1-bP2B)
2019/03/18(月) 19:06:51.93ID:OrwVlSVn0
厚みなんか1mmもなくて粒も小さいし
あれをプチプチだなんておこがましいとは思わんかね
48Socket774 (ワッチョイ a3b1-bP2B)
2019/03/18(月) 19:08:19.71ID:OrwVlSVn0
そもそもプチプチできないじゃないか…
49Socket774 (ワッチョイ a336-zvFy)
2019/03/18(月) 19:09:00.06ID:8HiVKBMb0
輸送箱に梱包用紙2枚なら充分だよ雑なエアパックより外箱と梱包紙の方が効果高い
小型の精密機器がケースで届いて店舗や倉庫で扱われてる光景見たら神経質な人は卒倒するだろうなあ
50Socket774 (アウアウカー Sa47-YEPv)
2019/03/18(月) 19:13:28.42ID:PeBRJVV8a
ほんと神経質おおくてわろた
51Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 19:15:01.62ID:76Q6JNdH0
>>46
ssd換装は感動するよな

昔換装したADATAの64gbがとうとう健康値3%切ったしみかかクポーンでADATA買うかなぁ…
PC側がSATA2しか対応してないからSATA3買うの勿体なさある
52Socket774 (ワッチョイ ff74-h1+v)
2019/03/18(月) 19:25:30.71ID:UpBZw6YM0
>>46
換装後も貼って
53Socket774 (ワッチョイ 9373-B/CD)
2019/03/18(月) 19:29:07.43ID:Vpo6Ogtl0
昨日の深夜発送されたコンドーム届いたぜ。
しかし佐川のにいちゃん、疲れ切ってたわ。おつかれさんやで…。
54Socket774 (ワッチョイ 8306-aa6Z)
2019/03/18(月) 19:31:58.81ID:bgE+B1ES0
>>46
誘ってるのか?

ノーパンで復活したにしか見えねえええだろw
55Socket774 (ワッチョイ 9373-ovkR)
2019/03/18(月) 19:45:42.38ID:Vpo6Ogtl0
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
上に梱包材2つ、下はなにもなし。
本体まで上数ミリ下5ミリプラスくらい余裕あるから、
今後Amazonで買うメール便で不安な人も心配いらずかな。
とりま報告まで。
56Socket774(地震なし) (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/18(月) 19:46:53.22ID:jhJX00z8a
メール便ってさポスト?
57Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/18(月) 19:47:06.01ID:Wc2xoY4Xd
むしろSSDくらいなら受け取りめんどいしガンガンポストに突っ込んでほしい
58Socket774 (ワッチョイ a336-zvFy)
2019/03/18(月) 19:48:40.28ID:8HiVKBMb0
HDDはともかくSSDはネコポスかメール便でいいと思う
59Socket774 (ワキゲー MMdf-TDA9)
2019/03/18(月) 19:54:42.70ID:F6NAaSDPM
うちはssd換装後、全然感動できなかった。HDDの時と起動時間が変わらない。40秒も掛かった。
半年ほど使って何度かwindowsをアップデートしてると、いきなり速くなり、電源オンから20秒でログイン待ちになる。
60Socket774 (ワッチョイ ffa1-h1+v)
2019/03/18(月) 19:56:19.39ID:eR3QlPwn0
>>56
ポストに投函だよ
タイプによってはゴトッと下に落ちるだろうけど
まぁ大した問題はない
61Socket774 (ワッチョイ 9302-73J7)
2019/03/18(月) 19:56:45.29ID:5HPD+OTe0
xpでも使ってるんか?w
62Socket774 (ワッチョイ 8fb2-h1+v)
2019/03/18(月) 20:00:11.20ID:OdS/ip5N0
ADATAのQLCはクーポン復活してるのに
コンドームのクーポンこねーな
63Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 20:08:21.77ID:76Q6JNdH0
>>59
ssdがおかしいかPCがおかしいだろそれ
クローンしてたんなら一回クリーンインストールしてみたら?
64Socket774 (ワッチョイ cf88-Lwhk)
2019/03/18(月) 20:16:11.45ID:c63tW4JI0
みかかで買ったAGIのNVMe剥がしたら某廃人が発狂して表面削りそうなNAND出てきて笑った
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
65Socket774(地震なし) (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/18(月) 20:17:18.08ID:jhJX00z8a
なんかもう遊びでも買わない
66Socket774 (ワキゲー MMdf-TDA9)
2019/03/18(月) 20:22:00.56ID:F6NAaSDPM
インテルのチップじゃん。>>64
67Socket774 (ワッチョイ f3cc-h1+v)
2019/03/18(月) 20:25:16.15ID:zdoK6PrO0
SU630・・・・しかないのか・・・
68Socket774 (ワッチョイ cf88-Lwhk)
2019/03/18(月) 20:26:58.81ID:c63tW4JI0
>>66
廃人様曰くIntel純正以外に載ってるIntelチップは全部再利用のリマーク品らしいので
69Socket774 (ワッチョイ cf63-AWDU)
2019/03/18(月) 20:28:54.74ID:n0Fi73b60
>>4
追加
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
70Socket774 (ガラプー KKff-prPq)
2019/03/18(月) 20:32:14.34ID:xTD6l+eoK
>>68
中華SSDと同じか
やっぱコンドーム一択だな
しかし何でクーポン消えたんや
71Socket774 (ワッチョイ ffa1-h1+v)
2019/03/18(月) 20:33:52.77ID:eR3QlPwn0
>>69
この色分けもうちょっとどうにかならなかったのかね・・・
72Socket774 (ワッチョイ cf88-Lwhk)
2019/03/18(月) 20:36:19.69ID:c63tW4JI0
>>70
コンドームも実際どんなNAND載ってるかわからんし、値段的に大差ないのでは
まあちゃんと動いて保証してくれればなんだっていい
AGIはそのへん怪しいけど(数年後にメーカーがあるかが)
73Socket774(地震なし) (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/18(月) 20:36:23.25ID:jhJX00z8a
10万
74Socket774 (ワッチョイ 9373-B/CD)
2019/03/18(月) 20:37:12.12ID:Vpo6Ogtl0
コンドーム480 CDM
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
4790k+Z97 Extreme4
ランダム他の人と比べるとちょっとおせえか?まぁ十分だけど。
75Socket774 (ワッチョイ b373-ldy0)
2019/03/18(月) 20:38:29.03ID:ho/raCyf0
>>6 >>33
に加えて中華企業の本格生産ってのもこれからなんやで

あまりに価格破壊起こりすぎてまともな製品が淘汰されなければいいんだけど・・・
76Socket774(地震なし) (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/18(月) 20:39:08.72ID:jhJX00z8a
パーソナリティね
77Socket774 (ワッチョイ ffa1-h1+v)
2019/03/18(月) 20:40:36.40ID:eR3QlPwn0
>>70
2200円引きクーポンは元々メルマガ受信者限定で、受信したメルマガにリンク先が記載されてたとの情報があるな
それが正しければ、おそらく手違いか何かでgooポイントサイトの電子マネー&クーポンのページにリンク先が貼られて誰でもアクセスできる状態になっていたと
既にリンクが消されている今、gooに会員登録してメルマガこないのにアドレス直リンでクーポン使ったら、不正使用と判断される可能性はある
78Socket774 (ワッチョイ 8306-aa6Z)
2019/03/18(月) 20:40:37.19ID:bgE+B1ES0
>>71
サムチョンだけで比べて意味ねええだろwww
79Socket774 (ワッチョイ 0358-2rCK)
2019/03/18(月) 20:43:52.62ID:HCs9x/t40
やっぱり970EVOplusはいいな
クルシェルのP1SSD8JPはイマイチだが安いから買ってしまったが
80Socket774 (ワッチョイ 83bc-kbMb)
2019/03/18(月) 20:44:34.72ID:Fg+y2udH0
>>46
一昨年、家族のVISTAノートをSSDに交換後リカバリーDVDでOS入れようとしたら
中の記録装置用ドライバーが古くて入れられませんと最後に拒否されて
それから色々面倒な事してやっとソフト入れた
81Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 20:49:29.33ID:76Q6JNdH0
コンドーム一択とかコンドームクーポン復活はよという声があるが
CFDとADATAってほぼ差がないのでは?
俺が知らないだけでそんな大きな差があるのか?
82Socket774 (ワッチョイ 9373-KqjO)
2019/03/18(月) 20:51:50.61ID:Vpo6Ogtl0
>>81
保証が2年、QLCってのがな。
83Socket774 (ワッチョイ ffa1-h1+v)
2019/03/18(月) 20:53:04.30ID:eR3QlPwn0
>>78
何をわけの分からないことを言っている

容量はバラバラ、時間やメーカーで色分けしているわけではない
SATAやNVMeで分けているかと思えばQLCは色が別
そのくせ3DTLCと3DMLCは色分けしている節がない。とても変な色分けのされ方だぞ>>69
84Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 20:53:10.32ID:76Q6JNdH0
>>82
え、あれQLCなの?…マジすか
TLCと値段ほとんど変わらんやん、じゃあコンドーム買うよなぁ…
85Socket774 (ワッチョイ 731c-HaJZ)
2019/03/18(月) 20:53:32.47ID:4NcyvDrd0
シュレディンガーのコンドーム
これだけ人いて誰も開けないんだから差はあるしないのだ
86Socket774 (ワッチョイ 6f73-B/CD)
2019/03/18(月) 20:54:55.10ID:/3Gpwesk0
買う買った言って誰も買ってないのでは
87Socket774 (ワッチョイ e373-bP2B)
2019/03/18(月) 20:57:24.55ID:JRoVuwmF0
買う買う詐欺w
又は
買う買うおじさんか
88Socket774 (ワッチョイ cf88-Lwhk)
2019/03/18(月) 20:57:53.29ID:c63tW4JI0
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
AGIの安いNVMe意外と悪くない
さすがHMBや
クーポンありならNVMeデビューに充分おすすめできる
89Socket774 (ワッチョイ ffcf-ZuG0)
2019/03/18(月) 20:58:14.62ID:uRU2OSxd0
テンバイヤー率が高いだけw
90Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 20:58:40.46ID:76Q6JNdH0
今クーポンあったら買ってたわ
正直今みかかで買うものがないんだが…クルーシャルは価格で見るとかなり高いし
スレの趣旨と外れるけど5000円程度で良いもんないかね?
安いキーボード買ってる人いたらG213は価格対性能比が良いのでおすすめしたい
91Socket774 (ワッチョイ 6f73-B/CD)
2019/03/18(月) 21:01:09.89ID:/3Gpwesk0
B級C級品が投げ売りしててもそれには目もくれず釣られてA級品が下がるのを虎視眈々と待ってるプロが多いと思ってる
92Socket774 (ワッチョイ 8302-9ROe)
2019/03/18(月) 21:02:50.77ID:wHTVzQjt0
コンドームみかかクーポンはよ
93Socket774 (ワッチョイ f3d6-CsRu)
2019/03/18(月) 21:03:18.67ID:AyZA1oPF0
2年保証ついて480GB4000円切りならここの住民はネタで買うでしょ
94Socket774 (ワッチョイ 8fb2-h1+v)
2019/03/18(月) 21:04:34.64ID:OdS/ip5N0
コンドーム残り35個、昼には100個あったのに
早漏多すぎてこりゃもうみかかクーポン復活こねーなw
95Socket774 (ワッチョイ 7f0e-B/CD)
2019/03/18(月) 21:04:58.14ID:pVoLZATC0
>>77>>90
俺いま普通にクーポンまだゲット出来たで?
96Socket774 (ワッチョイ 9302-73J7)
2019/03/18(月) 21:07:17.52ID:5HPD+OTe0
>>93
cfdのは3年保証やで
97Socket774 (ワッチョイ e373-bP2B)
2019/03/18(月) 21:09:10.49ID:JRoVuwmF0
コンドームが会員割り-600が今は無いて方の事だと思う
98Socket774 (ワッチョイ 7f0e-B/CD)
2019/03/18(月) 21:12:12.74ID:pVoLZATC0
そういうことねーNTT-Xの方か
2200円も安く手に入るのに600円をガタガタぬカスかすか
99Socket774 (ワッチョイ ffa1-h1+v)
2019/03/18(月) 21:13:14.84ID:eR3QlPwn0
>>95
いや今ゲットできるかどうかが問題なのではないよ
15日時点では下記の電子マネー&電子クーポンにリンクが張られてたの。即時進呈、0ポイントとしっかり書いてあった
それが17日にはもう消えてて、アドレス直接入力しないとクーポン交換ページにアクセスできない状態になった
gooポイントがなぜそうしたのか、その理由が問題

https://point.goo.ne.jp/j/exc/EMMenu/show
100Socket774 (ワッチョイ 8fb2-h1+v)
2019/03/18(月) 21:15:27.77ID:OdS/ip5N0
>>98
右往左往スレやぞここ
101Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/18(月) 21:17:53.64ID:Wc2xoY4Xd
3800円と4400円は全然違う
102Socket774 (アウアウカー Sa47-Hq3u)
2019/03/18(月) 21:17:54.59ID:nZBB9FPHa
クーポン見当たらないと思ったら消えてたのか
103Socket774 (アウアウカー Sa47-Hq3u)
2019/03/18(月) 21:18:23.88ID:nZBB9FPHa
数百円でも負けた感あって買えなかったわ
104Socket774 (ワッチョイ 8306-aa6Z)
2019/03/18(月) 21:20:24.62ID:bgE+B1ES0
「X-DAY」 3月19日(火)12:00 Start!!(オープンするまで商品は見えません)
https://nttxstore.jp/x-day.asp?LID=mm&;FMID=mm

「決算セール」 3月25日(月)10:00まで開催中!セール会場はこちらから!
https://nttxstore.jp/tokka?TType=timesale&;LID=mm&FMID=mm

やとw
105Socket774 (ガラプー KKff-prPq)
2019/03/18(月) 21:25:27.12ID:xTD6l+eoK
>>104
これ勝負やな
106Socket774(地震なし) (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/18(月) 21:31:07.32ID:jhJX00z8a
代引
107Socket774 (ワッチョイ ff75-AbUC)
2019/03/18(月) 21:31:29.32ID:MrtdShXr0
今日MX500へ入れ替えして古いKingstonのSV300ってのを取り出したらズッシリ重い金属ボディだったのね。
最近どれ買っても全身プラボデーの軽いのしか触ってなかったから新鮮だったよ
108Socket774 (ワッチョイ 8f7e-B/CD)
2019/03/18(月) 21:31:45.72ID:0F1loCVq0
2200円クーポンってミスだったのか
使っちゃったよ
109Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/18(月) 21:34:35.83ID:UyhnIPph0
dポイント3倍日だったから後悔はしていない
110Socket774 (スプッッ Sd1f-lJ2D)
2019/03/18(月) 21:57:37.64ID:tmTHnThSd
>>109
LINE Payなら20%還元だったのに・・・
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2019/2638
111Socket774 (ワッチョイ bfe0-+aqj)
2019/03/18(月) 22:00:39.92ID:tqaDWEln0
m2のSSD買ったわインテルの
遅いやつはクーポン出てて迷ったけど
速度重視だから買わんよ
112Socket774 (ワッチョイ cf63-AWDU)
2019/03/18(月) 22:00:54.46ID:n0Fi73b60
X-DAYの品目ぱっとしないなぁ。
https://nttxstore.jp/mailingList/MailMagazineList.asp?MMID=5941
113Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/18(月) 22:01:59.94ID:UyhnIPph0
還元されても使い切ってまでが還元の恩恵だからな
あんまそういうのには最近関わらないようにしてる
omni7、HMVなどなど
114Socket774 (ワッチョイ ff80-B/CD)
2019/03/18(月) 22:02:24.70ID:Xs+FKISB0
みかかのクレカは本人認証必須だからlinepayむりぽ
115Socket774 (ワッチョイ 8306-xUsi)
2019/03/18(月) 22:04:01.42ID:r0Ctu10P0
普通にラインペイのカードで払えたぞ
116Socket774 (ワッチョイ ff73-Lc3s)
2019/03/18(月) 22:04:35.14ID:PbE3B2Lq0
>>112
夏に備えて扇風機だな
117Socket774 (ワッチョイ ff73-Lc3s)
2019/03/18(月) 22:05:24.48ID:PbE3B2Lq0
>>110
nttxはlinepay無理だろ
118Socket774 (ワッチョイ bfe0-+aqj)
2019/03/18(月) 22:06:56.07ID:tqaDWEln0
>>116
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
こんな扇風機いらんよ
風量足らんし
119Socket774 (ワッチョイ 9302-73J7)
2019/03/18(月) 22:07:18.58ID:5HPD+OTe0
LINEペイのバーチャルカードQUICPayなら支払い出来たが
120Socket774 (オイコラミネオ MM47-xUsi)
2019/03/18(月) 22:13:05.06ID:LlkCUKlKM
LINE PAYのバーチャルJCBカードかリアルカード発行すればOK
121Socket774 (ワッチョイ ffb1-D9D8)
2019/03/18(月) 22:22:38.76ID:4FqqHTFZ0
>>88
それな相当前に買って半年ほど経ったら妙な現象に悩まされたわ
読めたりエラー出たりで不安定になった
SMARTにも何も出なくて最悪だった
122Socket774 (ワッチョイ ffb1-D9D8)
2019/03/18(月) 22:24:02.84ID:4FqqHTFZ0
>>121
保証使おうにも再現するときと、しない時があるんで諦めて棄てたわ
123Socket774 (ワッチョイ cf88-Lwhk)
2019/03/18(月) 22:26:26.47ID:c63tW4JI0
>>121
まじか…
124Socket774 (ワントンキン MM9f-P38v)
2019/03/18(月) 22:29:47.25ID:04/bGcDFM
CFD480GB来たわぁ
おっせぇHGSTとはオサラバや
125Socket774 (ワッチョイ ffb1-D9D8)
2019/03/18(月) 22:33:22.54ID:4FqqHTFZ0
>>123
マジだ
いまはwd blackにした
126Socket774 (ワッチョイ cf88-Lwhk)
2019/03/18(月) 22:35:50.65ID:c63tW4JI0
>>125
やはり所詮は中華だったか…
録画鯖のシステムに載せ替えちまったけど不安になってきた
127Socket774 (ワッチョイ cff1-d9X7)
2019/03/18(月) 22:47:48.64ID:iua4K2zo0
>>33
探せば512GBで3500円の中古あるぞー
128Socket774 (ワッチョイ 6f76-SCtS)
2019/03/18(月) 22:49:16.51ID:b7OUuaCk0
耐えきれずコンドーム買ってしまった…
129Socket774 (ワッチョイ 73d5-Cp6o)
2019/03/18(月) 22:53:06.96ID:bMFZxIWM0
>>128
何に耐えてたんだよw
130Socket774 (ワッチョイ cf88-Lwhk)
2019/03/18(月) 22:58:54.24ID:c63tW4JI0
AGIのNVMe、32GBでCDMしたら書き込み瞬間的に50MB/sまで落ち込んでて笑った
131Socket774 (ワッチョイ 9302-73J7)
2019/03/18(月) 23:01:20.45ID:5HPD+OTe0
sandisc ssd plus 半年使って書き込み8TBでくっそ遅くなってたわ
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
132Socket774 (ワッチョイ 8360-/B6M)
2019/03/18(月) 23:04:39.95ID:UqKdXYSv0
WD Black NVMe
PCIe接続、ヒートシンク無しだけど、常時45℃で全然発熱しない
しかし何故か書き込み読み込みあ、言い値の半分くらいしか出ません
133Socket774 (ワッチョイ ff11-l0j6)
2019/03/18(月) 23:07:59.31ID:j9Nwgz1S0
>>126
中華民国のほうだぞAGIは
134Socket774 (ワッチョイ 73d5-Cp6o)
2019/03/18(月) 23:13:51.64ID:bMFZxIWM0
>>33
中古買うよりはこれの方がいいんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GYDLC9M/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_MB6JCbDQ82TR9
135Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 23:17:42.14ID:76Q6JNdH0
>>127
わざわざありがとう
メーカーどこのかわかる?
136Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 23:19:33.86ID:76Q6JNdH0
>>134
平然とKLEVVちゃん薦めるのやめろ(激憤)
これ買うならまともなメーカーの中古のほうが良くないか?
137Socket774 (ワッチョイ ff11-l0j6)
2019/03/18(月) 23:21:40.13ID:j9Nwgz1S0
sk hynixちゃんディスられる
138Socket774 (ワッチョイ ff82-vubx)
2019/03/18(月) 23:23:06.36ID:oV4oQJ5c0
>>120が背中押してくれてコンドーム買っちまった
Linepayで払えた。サンキュー
139Socket774 (ワッチョイ 73d5-Cp6o)
2019/03/18(月) 23:26:05.47ID:bMFZxIWM0
>>136
まず容量がどれだけ要るのか
そして予算的にはいくらまでなのか
それ次第だよな
140Socket774 (ワッチョイ b382-B/CD)
2019/03/18(月) 23:26:32.74ID:0JWSL9y00
CFDの買ったけど、総書き込み量がわかんないのねこれ
大昔に買ったプレクのもそうだったが、メーカーはどうやって判断するんだろう
141Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 23:27:57.93ID:76Q6JNdH0
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
KLEVVと現状、どっちがマシかこれもうわかんねぇな?
コンドーム買うからさっさとクーポンよこせよみかか!
142Socket774 (ワッチョイ cf88-Lwhk)
2019/03/18(月) 23:28:04.09ID:c63tW4JI0
>>133
台湾はわりかし信用してたのに
143Socket774 (ワッチョイ ff73-gL/y)
2019/03/18(月) 23:30:44.69ID:oFCjHvSJ0
>>141
このご時世16000時間でダメになる製品なんてあるんのか
144Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 23:31:02.02ID:76Q6JNdH0
>>139
ぶっちゃけ容量はそんないらんのよな
サブ+win7機としてK53TA使ってるんだけど
重いデータは全部外付け飛ばすか母艦で扱ってるから現状でもなんとか回ってるし
ある程度まともに使えて120もあれば御の字ってところ、240あれば尚良
145Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/18(月) 23:33:13.04ID:76Q6JNdH0
>>143
型番調べればわかると思うが相当古いよこれ
あと俺の運用が悪くてパンパンにして使ってたから一部のセクタがかなり酷使された結果だと思う
動画とかバンバンDLして全部外付けに投げてたから書き込み量自体もかなり多いし
146Socket774 (ワッチョイ 639a-h1+v)
2019/03/18(月) 23:35:09.45ID:gsfV1/jy0
>>132
Z77でなんて使わんで買い換えろ
ネイティブ対応してないんだから自己責任やろ
コムでどんだけ書き込んでんねん
147Socket774 (ラクッペ MM87-TIgf)
2019/03/18(月) 23:37:09.86ID:Uf31RnFXM
とりあえず、CFDなら安くても大丈夫?
ADAATAは怖い・・・
148Socket774 (ワッチョイ ff11-l0j6)
2019/03/18(月) 23:43:22.15ID:j9Nwgz1S0
>>147
よく調べなくて買ったらキャッシュなしの買っちまったけど言うほど悪くなかったってくらい
149Socket774 (ワッチョイ a3b1-bP2B)
2019/03/18(月) 23:45:39.73ID:OrwVlSVn0
KLEVV120GBはツクモの日で1799円だったからなあ。amazonでも同じ値段になった

近藤さん、いくら容量当たりでは安いとはいえ
120GBでも十分なところ4000円近くも出したくないっては分るw
150Socket774 (ワッチョイ ffcf-bDDT)
2019/03/18(月) 23:46:05.79ID:LgaMncj20
だいぶ値段下がってるみたいだけど、現状でps4 pro用の1Tだったら、どれがオススメ?
151Socket774 (ワッチョイ 23da-owMR)
2019/03/18(月) 23:48:46.13ID:wdE17HPB0
860EVOとかがいいのでは?
152Socket774 (ワッチョイ cf63-AWDU)
2019/03/18(月) 23:49:32.92ID:n0Fi73b60
>>150
WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A \16,480@TSUKUMO
153Socket774 (ワッチョイ 0358-B/CD)
2019/03/18(月) 23:49:53.20ID:22TdlCx00
>>150

>>5で紹介しているどれか
154このレス転載禁止 (オッペケ Sr07-lrzh)
2019/03/19(火) 00:04:55.24ID:QMXJQHQxr
>>132
お前が無知なせいじゃんカカクガイジ
155Socket774 (ワッチョイ ffb1-D9D8)
2019/03/19(火) 00:09:48.46ID:eGIDcPnU0
>>132
うちは平常時で31度だぞ
どんなクソケース使ってるんだよw
156Socket774 (ワッチョイ ff82-vubx)
2019/03/19(火) 00:14:48.46ID:4wIOQrQb0
コンドームまた売り切れ
157Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/19(火) 00:15:13.35ID:2CT3IhxM0
>>149
その値段でも買いたくねぇw
Dドライブとかのゲーム用途なら良いけどCが不具合出たり壊れるとくっそ面倒だし
せっかくだし240GBの近藤さんを狙っていくわ
158Socket774 (ワッチョイ e374-SkfJ)
2019/03/19(火) 00:27:31.83ID:lCyJrok10
佐川
159Socket774 (ワッチョイ 9373-B/CD)
2019/03/19(火) 00:27:59.19ID:olRNafbI0
>>140
価格にもあったが、HWiNFOで確認できた。
160Socket774 (アウアウイー Sa07-5juY)
2019/03/19(火) 01:14:08.42ID:DEH9qbc3a
PhisonコンってSMART項目どうなってるんだっけ
共通?
161Socket774 (ワッチョイ 7335-B/CD)
2019/03/19(火) 01:29:03.79ID:IuhcifcH0
OSクローンしてバックアップする用に
120GBのシリコンパワーとかでいいから2000円以下にならんかな
162Socket774 (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/19(火) 01:47:52.89ID:VMbTxsmXa
小さい容量にクローンってできなくね?
163Socket774(地震なし) (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/19(火) 01:53:28.61ID:VMbTxsmXa
とおらねえのか
164Socket774 (ワッチョイ cf7e-f5bf)
2019/03/19(火) 01:57:22.39ID:cnrqHx8Q0
>>162
フルに使ってなければ出来るツールもあるだろ
165Socket774 (ワッチョイ 8360-/B6M)
2019/03/19(火) 02:05:05.62ID:+OecVEAd0
>>152
それよりたった1000円高で、最新のBlack買ったわ
もちろん NVMe
166Socket774 (ワッチョイ ff74-h1+v)
2019/03/19(火) 02:46:03.09ID:xgXdmzQk0
1T16800円なら
500G8400円であるべき
167Socket774 (ワッチョイ 8397-8GNg)
2019/03/19(火) 04:39:02.08ID:4P2FxdjS0
>>152
昔サンディスクの新ultra2で相性問題が出なかったっけ?
168Socket774 (ワッチョイ cf88-Lwhk)
2019/03/19(火) 06:31:02.51ID:iZXDAuoI0
>>161
秋葉原だとなってるよ
169Socket774 (ブーイモ MM1f-nkhF)
2019/03/19(火) 07:14:58.04ID:q6bXxTwWM
>>166
クルシェルのP1SSD8JPシリーズの500GB安いで
先週ツクモ店舗で7980円(税込み)だった
170Socket774 (ワッチョイ a3b1-kdx8)
2019/03/19(火) 07:49:38.57ID:V/foslsm0
QLC だろ
171Socket774 (ブーイモ MM1f-nkhF)
2019/03/19(火) 08:02:15.22ID:q6bXxTwWM
QLCだから性能悪い訳じゃないのに、なんでそんなに毛嫌いするんだ
ハゲか
172Socket774 (オイコラミネオ MM47-Fb8b)
2019/03/19(火) 08:16:16.86ID:jYknoJDTM
耐久性が著しく悪いから
173Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/19(火) 08:16:35.21ID:V2UEAjBid
QLCだから性能悪いんだよ……
174Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/19(火) 08:18:32.59ID:V2UEAjBid
保証期間4割減、TBW半分、ランダム性能3割減、キャッシュ切れ後の速度1/10、これでお値段据え置きで嫌わない要素あるのか?
おまえは給料同じで福利厚生半減残業時間倍にされて怒らないのか?
175Socket774 (ワッチョイ 8fb2-h1+v)
2019/03/19(火) 08:22:44.03ID:QVNadi9f0
コンドーム売切れかよ
みかかクーポン復活待てずに慌てて買う早漏多すぎ
176Socket774 (ワッチョイ e3cf-owMR)
2019/03/19(火) 08:35:24.93ID:1iJuOH0A0
>>175
買えない遅濡よりマシ
177Socket774 (ワッチョイ e382-B/CD)
2019/03/19(火) 08:36:44.75ID:xaqbFh400
これはどう?
https://nttxstore.jp/_II_AD16059325
178Socket774 (ワッチョイ f3cc-kbMb)
2019/03/19(火) 08:44:05.29ID:qMVWAgDd0
>>177
QLC だろ
174さんの説明が正しい
179Socket774 (ワッチョイ 0358-h1+v)
2019/03/19(火) 08:47:42.19ID:Hs1Vp+p90
QLC自体は素晴らしい技術だし、現にこの容量と性能で4000円以下で買えるのはすごい
ただCFDがさらに安すぎただけ
もし直近の選択肢がSU630しかなかったら飛ぶように売れてたろ(白目)
180Socket774 (ブーイモ MMa7-EsB+)
2019/03/19(火) 08:48:07.76ID:k07xT9ffM
こいつらMLC時代にTLC出たときもTLCに同じこと言ってたろw
今じゃ当たり前のように使ってるのにねw
そういうことだよ
181Socket774 (スプッッ Sd1f-N2dW)
2019/03/19(火) 08:50:45.20ID:miqEg73pd
>>177
これ買うならsu650買う
182Socket774 (ワッチョイ 8fb2-h1+v)
2019/03/19(火) 08:54:58.33ID:QVNadi9f0
>>176
馬鹿だなぁ
在庫復活するにきまってるじゃん
早漏な上に頭も悪いと救いようがないぞ
183Socket774 (ワッチョイ f3cc-kbMb)
2019/03/19(火) 08:55:18.38ID:qMVWAgDd0
>>177
でもクーポンあるなら買ってもエエんちゃう
184Socket774 (ワッチョイ 73d5-Cp6o)
2019/03/19(火) 08:56:24.78ID:DdUIV+0s0
>>176
濡れるじゃないよ
漏れるだよ
185Socket774 (アウウィフ FFe7-AbUC)
2019/03/19(火) 08:58:02.43ID:pVfDDYrgF
>>184
どうやって変換したんだろうな…こっちが赤面しちゃう
186Socket774 (ワッチョイ 8fb2-h1+v)
2019/03/19(火) 08:58:09.91ID:QVNadi9f0
>>184
>>176はホームラン級の馬鹿だった
187Socket774 (スップ Sd1f-rgz/)
2019/03/19(火) 09:02:45.56ID:QEHEjHRHd
ADATAのSU630の480GBが4500円とか
これ過去最安値じゃないのか?
それともなんか問題あるのこれ
188Socket774 (ワッチョイ e3cf-owMR)
2019/03/19(火) 09:03:37.38ID:1iJuOH0A0
5ちゃんで誤字変換で叩かれるのは数年ぶりだわw
ゴム480のクーポン付きの在庫復活はないと思うけど…
189Socket774 (ワッチョイ f3cc-kbMb)
2019/03/19(火) 09:10:16.19ID:qMVWAgDd0
>>187
どこ?4500円なら買うでぇ!!
190Socket774 (ワッチョイ 73d5-Cp6o)
2019/03/19(火) 09:13:15.71ID:DdUIV+0s0
>>188
これは単なる誤字と言うより読み方を間違ってたと思われるよな
191Socket774 (ワッチョイ 43b1-9ROe)
2019/03/19(火) 09:13:40.82ID:qu51ihFJ0
>>117
いけるで
実際に使った
192Socket774 (ワッチョイ a3b1-bP2B)
2019/03/19(火) 09:14:39.19ID:xu6tumeJ0
>>180
そりゃ出始めとこなれてきた今じゃ全然違うからな
3Dですらなかったし
193Socket774 (ワッチョイ f3cc-kbMb)
2019/03/19(火) 09:19:43.77ID:qMVWAgDd0
>>110
MAX5000円還元やしなぁ

MAX50000円還元なら阿鼻叫喚なんやけど。。
194Socket774 (ワッチョイ e373-bP2B)
2019/03/19(火) 09:19:55.24ID:N1r0Cta20
右漏左濡スレに華麗に変わったと聞いて
195Socket774 (ワッチョイ f3cc-kbMb)
2019/03/19(火) 09:23:04.19ID:qMVWAgDd0
>>187
どこだよ?激しくポチりたい!!!!
196Socket774 (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/19(火) 09:23:11.01ID:PzQlX3fwa
元産経新聞記者『ネトウヨの「反韓・嫌韓」は負け犬の鬱憤晴らし』
http://2chb.net/r/news/1552936966/


中国や韓国との技術開発競争に勝ち抜かなければ日本の未来はない。
韓国はいずれ中国にのみ込まれるだろう。
「反韓・嫌韓」は負け犬の鬱憤晴らしにはなっても、現実問題の解決策にはならない。

「反韓・嫌韓」の怖いところはいったん、その毒に侵されてしまうと、
偏狭なナショナリズムのサイクルから永遠に抜け出せなくなることだ。
これこそ韓国の思う壺なのだ。


全文
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190318-00010001-newsweek-int&;p=3
197Socket774 (ラクッペ MM87-TIgf)
2019/03/19(火) 09:29:50.77ID:ZAnuqajhM
むしろ今はある程度どれも質は上がってるんでしょ?

地雷だけさければいいんんでは?
地雷リストあるん?
198Socket774 (ガラプー KKff-prPq)
2019/03/19(火) 09:36:56.12ID:E//XyQxmK
>>188
誤字じゃ遅濡にはならないんだよなぁ
今までどういう読み方してた訳?w
199Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/19(火) 09:39:24.27ID:V2UEAjBid
>>180
TLCは2Dから3Dになってマシになったけど2D当時は本当にクソだったし今もクソのままだよ
今の3D QLCはそのポジションだからTLCと変わらん値段で買う理由が皆無

しかしどうすんだろね、3Dの次4次元にするしかないんだけど
200Socket774 (ワッチョイ e3cf-owMR)
2019/03/19(火) 09:41:22.57ID:1iJuOH0A0
>198
ちろう

中華スマホだから一発変換できなんだ
201Socket774 (ワッチョイ b373-ldy0)
2019/03/19(火) 09:43:43.35ID:RnJ6HfBn0
>>180
そうなんだよねえ
202Socket774 (スプッッ Sd1f-N2dW)
2019/03/19(火) 09:47:14.02ID:miqEg73pd
cfd480GB買ったけど7年前に買ったMLCのintel330240GBより全然性能いいのね
システムドライブにしたくなってきた
203Socket774 (ワッチョイ 73d5-Cp6o)
2019/03/19(火) 09:47:20.98ID:DdUIV+0s0
>>200
おそ
ぬれ
で変換したと思うけど
今まで漏を「ぬれ」だと思ってたんでしょ
まあ俺もずっと前まではそう勘違いしてたから安心しな
204Socket774 (ワッチョイ 0358-h1+v)
2019/03/19(火) 09:49:39.20ID:Hs1Vp+p90
李儒よりはマシ(賈?)
205Socket774 (アウアウウー Sae7-9GRz)
2019/03/19(火) 09:50:51.92ID:fLUUQHAta
中華スマホだから…とか言ってる時点であんまり理解しないで使ってるの分かるよね
Androidの場合変換は機種依存じゃないからGoogle日本語入力だからとかsimejiだからとかなら分かるけども…
206Socket774 (オッペケ Sr07-owMR)
2019/03/19(火) 09:55:35.41ID:n4LtXG9Hr
誤変換でここまで叩かれたことないわ
お前らカリカリすんなよw
207Socket774 (ワッチョイ 8fb2-h1+v)
2019/03/19(火) 09:55:48.02ID:QVNadi9f0
遅濡くんが恥の上塗りしてて草
208Socket774 (ワッチョイ 831d-TzFu)
2019/03/19(火) 09:56:05.09ID:zqIhrxiH0
初心者キッズが五字奪字に必死だな
209Socket774 (ワッチョイ 73d5-Cp6o)
2019/03/19(火) 09:59:07.45ID:DdUIV+0s0
ここは
S SEX
S した事ない
D 童貞
のスレだからとりあえずみんなコンドーム買って来るべき日に備えて練習しとこうぜ
210Socket774 (ワッチョイ 83a2-B/CD)
2019/03/19(火) 09:59:31.33ID:/XOXE1Sb0
おまいらどんだけ初心者なんだよ
この程度の誤字脱字でカリカリする香具師いないだろ
211Socket774 (ブーイモ MMff-AgyY)
2019/03/19(火) 10:02:59.00ID:y64ggsaGM
>>6
>単純計算ではTLC方式からQLC方式に変更するだけで、メモリセルアレイの記憶密度は1.33倍になる。
>実際の記憶密度はシリコンダイ全体で1.43倍なので、QLC方式への変更以外にも、記憶密度を高める工夫があったと見られる。

この人相変わらずTLCからQLCで1.33倍って言ってんのな
2進数の計算できないのかよ
3bitが4bitになるんだから、単純に言ったら2倍だよ
212Socket774 (ワッチョイ 83dc-B/CD)
2019/03/19(火) 10:10:16.27ID:J29QJiZ/0
・温度センサー搭載(N600)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,248 (N500)
・キャッシュ、ページファイル用に最適


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
213Socket774 (ワッチョイ 7362-cWsa)
2019/03/19(火) 10:10:28.37ID:T6RKeHN+0
.           ______
.        / ̄/反 韓・嫌 韓ヽ
       //  / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ
       | | | | |(@ ) |=|  (@ )|         ,彡/ヽ
       | .|| ||  `||ー'(、●^●,)ー' ヽ         / /
      |  | ||  ||  ノイェェトヽ    l  靖国で  / /
      |  | ||      {├r┤}    /       / /
       | i ゝ     ヽ`ー'ノ   /  会おう  / /
      //∧| \  _;;_;;;;;; --.        / /彡
       / ̄ ̄\一一一一/ ヾ.     <⌒>
      /   |iii  |lll ,|||" ,;ill|::.  i, _  (⊃⊆)
      |     |||,,,||||,,,|||",;||||":::. //  .  ̄/⊆)
      |二二|"''!!!|||||||||||||||ii|||!!ヽ/ ̄ ̄ ̄<⌒>
       |  |,,,,,;;iiii||||||||||||||||::::..ヽ       ̄
       ..ヽ ヽ"`|||"|||!!!|||:`|||l::.、!!!)
        \ \|||||!" ,i|!||| `|||lノ
        / ヽ \g8gg& ;;\
       /;; ; ヽ  つ二3;; ; \
      ( ;; ; ;/\(;;;);;)\   )
::       \∴ヽ  しっっ彡|;∴;/
         \;;;\    /;;;/
         /   )   (  \,
         uuuUU    UUuuu
214Socket774 (ワッチョイ bf56-B/CD)
2019/03/19(火) 10:55:50.45ID:al38RSg/0
CFD480GB今北 今使い道ないけど封だけ開けた
筐体はプラスティック・ラブ(竹内まりや)
215Socket774 (ワッチョイ 73d5-LxEe)
2019/03/19(火) 11:04:30.64ID:RoDRqPGB0
サムスンのQLCでも他社のTLCと比べてあまり評価よくないの?
これからQLCが主流になりそうで困っているのだが
216Socket774(地震なし) (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/19(火) 11:05:20.50ID:7OhK7ZGGa
>>214
竹内まりやあけようぜええええええええええ
217Socket774 (ワントンキン MM9f-0eqQ)
2019/03/19(火) 11:08:59.23ID:Xd5Pd17SM
俺もゴム480g届いたんだが使い道無いから押し入れ
慌ててポチッて結局使う事無い
だから貧乏なんだろう
218Socket774 (ワッチョイ 83dc-gp9K)
2019/03/19(火) 11:17:46.28ID:NAjRY7SN0
自分もCFD CSSD-S6B480CG3VX届いた
AMD環境だが持ってるSSDの中で一番速い
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚

仮想マシン置いたら速すぎワラタ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1800759.webm
219Socket774 (ワッチョイ 0358-kdx8)
2019/03/19(火) 11:19:53.17ID:22M7KZiB0
AGIのM.2 512G到着
同じく現状では使わないので倉庫行き
5000円ちょいで512GのM.2が買えるとかいい世の中になったな
220Socket774 (オイコラミネオ MM47-Fb8b)
2019/03/19(火) 11:28:40.37ID:D3t7JRbEM
intel SSD 660p Series 512GB M.2 80mm PCIe 3.0 x4 3D2 QLC SSDPEKNW512G8X1
QZZ0007415

https://sp.nttxstore.jp/_II_QZZ0007415
5780円
これ割と良くない?って思ったけどキャッシュ切れ後遅すぎワロタ
221Socket774 (アウアウウー Sae7-YxN5)
2019/03/19(火) 11:40:47.71ID:Q5Fecbq/a
>>6
サムスンのQLCやばそうだね
自社開発する能力がないのかな
222Socket774 (ブーイモ MMa7-Cp6o)
2019/03/19(火) 11:46:00.62ID:lxW+/r4xM
>>218
コンドーさんの性能は一級品だよね
キャッシュ切れ時はどうなんだろ
223Socket774 (アウアウウー Sae7-YxN5)
2019/03/19(火) 11:53:26.54ID:Q5Fecbq/a
でもさ、今までの経験上プラケで爆速とか熱ですぐに逝っちまいそうなんだよな
3年保証があるからいいけどうんともすんとも言わなくなった個人情報たんまりのSSDとかお前ら修理に出せんの?
お前等の秘蔵エロゲみられちまうんだぜ?
224Socket774 (ワッチョイ ff03-B/CD)
2019/03/19(火) 11:54:22.52ID:mDZl52wA0
ほんの数年前は
少し価格が安いMLCのよさそうだなみたいな話していたら
SLC以外はゴミとか馬鹿にされていたのに
今ではTLCは買い、QLCはゴミみたいな時代になってるから面白い
225Socket774 (ブーイモ MMa7-Cp6o)
2019/03/19(火) 11:57:22.05ID:lxW+/r4xM
>>223
Smart ZIP&#8482;があるから大丈夫でしょ
なんか知らんけど
226Socket774 (オイコラミネオ MM47-CPp2)
2019/03/19(火) 12:01:28.76ID:tJqvENvwM
X-DayセールにSSD無かった
解散
227Socket774 (スプッッ Sd1f-N2dW)
2019/03/19(火) 12:06:51.45ID:miqEg73pd
ゴミしかない
228Socket774 (ワントンキン MM9f-CFwn)
2019/03/19(火) 12:08:16.67ID:MYrKkfW6M
解散もなにもそもそも集合してない
229Socket774 (ワッチョイ 7f5a-BKNz)
2019/03/19(火) 12:09:01.39ID:PjMWZtVL0
>>149
九十九ちゃんはやけにクリが好きだよな
230Socket774 (ブーイモ MMa7-nkhF)
2019/03/19(火) 12:18:16.05ID:6OcEOvzVM
P1SSD8JPQLCに5年保証付いてるから買ったけど、ゲーム専用だな
システムは970EVO plusで精神安定的によろしい
231Socket774 (アウアウカー Sa47-5juY)
2019/03/19(火) 12:28:50.95ID:Xswb8YKCa
コンドームに手抜きしてクロダチでクローンしたらミスってRAWディスクになってワロタ
復旧に手間かかったしやっぱり手抜きはあかん
232Socket774 (ワッチョイ 83dc-gp9K)
2019/03/19(火) 12:30:37.27ID:NAjRY7SN0
phison製コントローラーは知らなかったがやりおるな(URL長くて貼れないので魚拓)
http://archive.is/qBTwS

phisontoolboxとファームウェア
https://www.usbdev.ru/files/phison/phisontoolbox/
https://www.usbdev.ru/files/phison/ps3111fw/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
233Socket774 (スフッ Sd1f-9ROe)
2019/03/19(火) 12:58:59.72ID:tbF5JSJVd
組もうと思ってセールで買ったITXボードが背面M.2でPCIeとSATAいけるけど熱怖いからSATA探してるが
選択肢少ないしPCIeと値段変わんないしおとなしく2.5インチ買うかなぁ
ケーブルスッキリするからM.2が良いんだけど
234Socket774 (オイコラミネオ MM47-xUsi)
2019/03/19(火) 13:17:32.56ID:Eji6Z6J3M
発熱気にするならWDは?
SATAのM.2は安いぞ
もうすぐPCIE×2バージョンでるみたいだけど
235Socket774 (ラクッペ MM87-TIgf)
2019/03/19(火) 13:29:03.76ID:cixy6wJsM
60000円で500GBクラス買うのが今のBEST?

240Gだと4000円だしなぁ・・・
236Socket774 (オイコラミネオ MM47-Fb8b)
2019/03/19(火) 13:31:43.56ID:D3t7JRbEM
何年前だよw
237Socket774 (ワッチョイ 73dc-rTlg)
2019/03/19(火) 13:42:45.31ID:Kk7IOmef0
nttxの545s256G復活してくれ
238Socket774 (ワッチョイ cfdc-B/CD)
2019/03/19(火) 14:03:44.53ID:rceB83/B0
「PS3111-S11TはコントローラーにDRAM32MB内蔵している」のソースがどこ探しても見つからないんですけお・・・
239Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/19(火) 14:09:52.32ID:YaXvLVpEd
>>233
はんぺん(放熱ゴム)でケースと直接触させたらいいぞ
240Socket774 (ワッチョイ 83a2-B/CD)
2019/03/19(火) 14:09:52.33ID:/XOXE1Sb0
そろそろ焦らさずに「Smart ZIP」が何かというのを教えてくれ
241Socket774 (アウアウカー Sa47-J678)
2019/03/19(火) 14:20:40.38ID:51tarcCua
>>200
読み方間違えてました でいいのに
242Socket774 (スプッッ Sd1f-N2dW)
2019/03/19(火) 14:23:26.70ID:miqEg73pd
そろそろpg2vnポチリたいのに在庫復活しないな
ポチってまだ届かない人いる?
243Socket774 (アウアウイー Sa07-5juY)
2019/03/19(火) 14:33:43.94ID:DEH9qbc3a
>>240
かつてのSandForceのコントローラと同じ仕組みだと思う
データを圧縮することによって性能の向上/長寿命化を狙ってるんだろう
(圧縮で書き込み容量を減らす→NANDへの書き込みが減る→寿命が伸びる)
244Socket774 (ワッチョイ 83a2-B/CD)
2019/03/19(火) 14:38:10.24ID:/XOXE1Sb0
>>243
なるほど圧縮なら電気とCPU使うね
245Socket774 (ワッチョイ 3388-aa6Z)
2019/03/19(火) 14:47:03.57ID:1aKwp2mU0
爆熱MX500はなんで
クールシャルって言ってるの?
246Socket774 (オイコラミネオ MM47-Fb8b)
2019/03/19(火) 14:50:31.30ID:LGgPllFRM
圧縮ってSSDで完結するんじゃないの?
PCのCPUでやらせるなら専用のドライバ入れなきゃならんし無理だろ
247Socket774 (ワッチョイ cf63-AWDU)
2019/03/19(火) 14:50:43.91ID:o5T1vCN00
>>245
何℃以上が爆熱なんですか?
248Socket774 (スップ Sd1f-rgz/)
2019/03/19(火) 14:53:49.56ID:QEHEjHRHd
ADATAのSU630とCFDの480Gbって
どっちのほうが耐久性あるわけ?
249Socket774 (ワッチョイ e3cf-owMR)
2019/03/19(火) 14:58:42.35ID:1iJuOH0A0
>>241
ちろう、は間違いなの?
250Socket774 (ワッチョイ 439a-DeK1)
2019/03/19(火) 15:00:23.08ID:UlWemzoW0
>>224
相対的にHDDの価値が上がってる
251Socket774 (ワッチョイ 439a-DeK1)
2019/03/19(火) 15:01:39.20ID:UlWemzoW0
最近のパソコンってHDDでも立ち上げそんなに待たないよね
252Socket774 (ワッチョイ e3cf-owMR)
2019/03/19(火) 15:03:38.32ID:1iJuOH0A0
>>248
前者は100TBWで2年保証
後者は155TBWで3年保証
253Socket774 (ササクッテロル Sp07-wu7T)
2019/03/19(火) 15:05:12.58ID:BzIfu3Hrp
>>223
BitLocker使えよ
今時暗号化しない奴なんておらんぞ
254Socket774 (ワッチョイ cfdc-B/CD)
2019/03/19(火) 15:06:06.19ID:rceB83/B0
CSSD-S6B480CG3VXの殻割きぼんぬ
255Socket774 (スッップ Sd1f-DeK1)
2019/03/19(火) 15:06:14.05ID:RwnWho9md
>>6
東芝の128層のシリコンダイ面積の縮小凄くね?TLCで
コスト削減効果凄く高そう
サムチョンハイニックスヤバい
256Socket774 (ササクッテロル Sp07-wu7T)
2019/03/19(火) 15:06:32.40ID:BzIfu3Hrp
>>251
んなこーたない
久々にHDDで動かしたら故障レベルの遅さだったぞ
全く使い物にならない
257Socket774 (ブーイモ MMff-Cp6o)
2019/03/19(火) 15:07:58.61ID:9qIqsLBmM
>>235
6万出すなら2TBは楽勝で買えるよな
258Socket774 (ワッチョイ 6f03-yorh)
2019/03/19(火) 15:08:45.29ID:HEOcWamM0
コンドームの中かなりスカスカだよな
多分1/3しか使ってない
259Socket774 (アウアウクー MM07-6mEV)
2019/03/19(火) 15:09:04.26ID:j885iUa4M
SSDエアプ勢は立ち上げ時間ばかり気にするよね
全てが速くなるのに
260Socket774 (ブーイモ MMff-Cp6o)
2019/03/19(火) 15:09:58.78ID:9qIqsLBmM
>>245
クルーシャルって名称の事言ってるの?
261Socket774 (ワッチョイ 9306-aa6Z)
2019/03/19(火) 15:10:03.78ID:7R96hAT00
100MB/s前後しょw
262Socket774 (ワッチョイ 9306-aa6Z)
2019/03/19(火) 15:10:41.66ID:7R96hAT00
誤爆
263Socket774 (ワッチョイ 9306-aa6Z)
2019/03/19(火) 15:12:16.70ID:7R96hAT00
>>258
向こうで売ってる中華ゲーのパッケージと同じw
264Socket774 (ワッチョイ 9306-aa6Z)
2019/03/19(火) 15:14:27.83ID:7R96hAT00
>>257
普通にPC買うわwwww
265Socket774 (ワッチョイ b373-ldy0)
2019/03/19(火) 15:14:28.98ID:RnJ6HfBn0
>>6 >>255
確かに凄いけど
これから中華が本格的にSSDに進出する価格破壊で淘汰されなければいいんだが・・・
結局大多数の消費者は安かろう悪かろうに流れていっちゃうからなあ

価格>容量>速度>>>その他(寿命、発熱、信頼性)
って感じで判断するだろうし
266Socket774 (スッップ Sd1f-DeK1)
2019/03/19(火) 15:25:50.02ID:eYGPVQtGd
>>256
うんこ漏れそうなの?
可哀想
267Socket774 (アウアウイー Sa07-5juY)
2019/03/19(火) 15:25:51.93ID:DEH9qbc3a
SanDiskの影一気に薄くなったな
268Socket774 (ワッチョイ 439a-DeK1)
2019/03/19(火) 15:28:13.23ID:UlWemzoW0
>>265
東芝はメインはBtoBだから、性能に対するコスパが最重要
消費者市場は一部に過ぎないからな
269Socket774 (スプッッ Sd87-9KGI)
2019/03/19(火) 15:31:07.61ID:ZB4+nAzPd
>>253
パスワード辞書にのってるパスワードでアウト
暗号化レベルの問題ではない
270Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/19(火) 15:31:44.50ID:YK2+7USy0
sandiskはクローンソフトがWDと同じだったら選択肢に入りやすいんだが
271Socket774 (ワッチョイ cfdc-B/CD)
2019/03/19(火) 15:37:28.03ID:rceB83/B0
https://ja.aliexpress.com/item/H1111Z-PCIE-PCI-E-PCI-Express-SATA3-SATA-3-SATA-PCI-E/32958770600.html

SATA4ポートで\1063
272Socket774 (ワッチョイ 73dd-d9X7)
2019/03/19(火) 15:39:15.83ID:UadeGZv50
キャッシュの仕様て商品ページにでかでかと書くべきだと思うんだけどなんでこんな隠し機能みたいな扱いなの
273Socket774 (ワッチョイ ffa1-h1+v)
2019/03/19(火) 15:41:07.30ID:0u1aKYuV0
>>270
WDと同じでしょ
Acronis True Image WD Edition はSandisk製品にも使える
274Socket774 (ブーイモ MMff-Cp6o)
2019/03/19(火) 15:42:06.18ID:9qIqsLBmM
>>271
x1じゃん
ボトルネックになる
275Socket774 (ワッチョイ cf85-2T16)
2019/03/19(火) 15:45:15.66ID:tsBeNzYa0
x1で足りたっけーと思ったけどやっぱそうだよな
276Socket774 (ワッチョイ 439a-DeK1)
2019/03/19(火) 15:46:30.93ID:UlWemzoW0
Intelってマイクロンとの提携解消でフラッシュメモリー事業が足枷になってそうだな
利益も出てないし今は大赤字だろう
撤退しそう
277Socket774 (ワッチョイ 9373-B/CD)
2019/03/19(火) 15:46:31.87ID:olRNafbI0
>>271
$13.62じゃん。
まぁHDDに使えばいいけど、ニセチップ使われてないかってのが怖いな。
278Socket774 (ブーイモ MMff-Cp6o)
2019/03/19(火) 16:17:15.70ID:9qIqsLBmM
>>271

SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚

一応参考までに
279Socket774 (ブーイモ MMff-Cp6o)
2019/03/19(火) 16:22:52.13ID:9qIqsLBmM
>>278
https://m.tb.cn/h.3y12fgx?sm=433cb2
280Socket774 (ワッチョイ 9344-B/CD)
2019/03/19(火) 16:25:28.31ID:SDDo0lAI0
MegaRAID SAS 9240-8i買ったが使えなくて泣いた思い出
281Socket774 (ワッチョイ cfdc-B/CD)
2019/03/19(火) 16:30:56.20ID:rceB83/B0
https://ja.aliexpress.com/item/H1111Z-PCI-Express-PCI-E-PCIE-SATA-3-SATA3-PCI-E-PCIE/32929475100.html

SATA6ポート PCIEx4で¥ 2,484
282Socket774 (ワッチョイ b373-VnsJ)
2019/03/19(火) 16:49:28.85ID:hz/c9hDK0
前スレでNNTX2200円クーポン教えてくれた人ありがとう
SSDと関係ないもん買って使っちまった(´・ω・`)
283Socket774 (ワッチョイ 9373-B/CD)
2019/03/19(火) 16:49:38.16ID:olRNafbI0
貼るなら変な日本語より、
https://www.aliexpress.com/item/H1111Z-Add-On-Cards-PCI-Express-PCI-E-PCIE-SATA-3-Controller-Adapter-SATA3-PCI-E/32929475100.html?spm=a2g11.10010108.1000001.11.eef170f6gD858Y
こっちの英語サイトのほうが見やすくてよくね?
284Socket774 (ワッチョイ b382-qe0f)
2019/03/19(火) 16:51:26.39ID:4GrytJgE0
クーポンはどこか忘れたがサンコーのモニタアームがいいと教えてくれた人に感謝したい
俺も買ってみてつけたが、安価なのにとても良い
285Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/19(火) 16:54:33.30ID:YaXvLVpEd
>>250
HDDも瓦やぞ
286Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/19(火) 17:00:17.06ID:YK2+7USy0
HDDの瓦の葺き替え工程がイマイチ理解できないから、瓦構造はできたら避けたい
287Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/19(火) 17:30:11.41ID:2CT3IhxM0
CFDクーポン来た!(240GB)
なお値段上がってお値段据え置きの模様(笑)
288Socket774 (ワッチョイ 6f73-abvQ)
2019/03/19(火) 17:31:57.30ID:2CT3IhxM0
295円上げて299円割引とか笑うしか無いやんこんなのwww
289Socket774 (ワッチョイ 6f11-h1+v)
2019/03/19(火) 18:06:35.44ID:OGAnUZeB0
HDDは国産メーカーが瓦だらけなって
選択肢がWDのREDだけになってしまったな
どうなってんだ?
290Socket774 (スッップ Sd1f-SCtS)
2019/03/19(火) 18:09:41.06ID:42YyQa5jd
別にSMRでもよくね?安いんだからさw
291Socket774 (オッペケ Sr07-RVHh)
2019/03/19(火) 18:12:09.88ID:H9h2AFk9r
>>278
ポートが多いやつはポートマルチプライヤか…
88SE9230は無いの?
292Socket774 (アークセー Sx07-h1+v)
2019/03/19(火) 18:13:22.72ID:p4M82yNbx
>>274
ボルトネック
ボルトは頭だけ大きくてネジ部分が細い=速度出ると思ったら急に落ちる
ボトルネックって覚えてる人が多いけど、ボルトネックのほうが間違ってるから注意
293Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/19(火) 18:19:46.70ID:YK2+7USy0
WDのREDも瓦化の波が
294Socket774 (ブーイモ MMff-Cp6o)
2019/03/19(火) 18:20:53.55ID:9qIqsLBmM
>>291
¥ 3,578 28%OFF | 88SE9230 チップ SATA III (6 Gbps) 4 ポート PCI-express コントローラカード compatiable PCI Express x4 、 x8 、 x16 のマザーボード HDD SSD
https://s.click.aliexpress.com/e/efyHZTi

あるよ
295Socket774 (ワッチョイ 837f-3Vvv)
2019/03/19(火) 18:22:53.94ID:rQc6xl4R0
SATAカードの情報はもういいです。
296Socket774 (ブーイモ MMff-Cp6o)
2019/03/19(火) 18:23:56.27ID:9qIqsLBmM
>>292
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF?wprov=sfla1

何言ってんだw
297Socket774 (ワッチョイ 0358-wbaK)
2019/03/19(火) 18:32:08.47ID:7jQj93Ly0
ネイティブはボトムネックなんだけどな
298Socket774 (ワッチョイ cfdc-B/CD)
2019/03/19(火) 18:37:56.09ID:rceB83/B0
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RUXY4BQ/

SATA10ポート 価格:¥6,674
299Socket774 (ブーイモ MMff-Cp6o)
2019/03/19(火) 18:40:31.52ID:9qIqsLBmM
>>298
x1で10ポートってすごい製品だなw
300Socket774 (ワッチョイ ff80-B/CD)
2019/03/19(火) 18:44:34.71ID:FOHfKiSr0
まあ、帯域詐欺は今にはじまったことじゃないから…
x8程度のdmi3.0でpcie20本生やせるintelとかどんな魔法だよと
301Socket774 (ワッチョイ cff1-d9X7)
2019/03/19(火) 18:46:05.56ID:3ZnYYTIb0
>>292
こんな認識ミスしてる人間もいるんだな
302Socket774 (ブーイモ MMff-Cp6o)
2019/03/19(火) 18:51:10.50ID:9qIqsLBmM
>>292はどっちが正しいと言いたいのか理解出来んな
303Socket774 (アウアウカー Sa47-fqj2)
2019/03/19(火) 18:53:03.78ID:BjumVP14a
クロシコ10ポート持ってるけどBIOS起動に30秒とか掛かるから撤去したわ
304Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/19(火) 18:53:50.04ID:YaXvLVpEd
>>289
REDも瓦になるよ!
305Socket774 (ワッチョイ 9344-B/CD)
2019/03/19(火) 18:53:53.34ID:SDDo0lAI0
いや、流石にこれはネタだろうw、、、だよね
306Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/19(火) 18:54:37.07ID:YaXvLVpEd
>>292
こいつ遅濡マンと同じやつだろ
307Socket774 (ワッチョイ 7fc0-f5bf)
2019/03/19(火) 18:56:25.92ID:nxl8AW+F0
これからSSDがどんどん安くなるんだからHDDはSMRで良いじゃん
308Socket774 (ワッチョイ e3cf-owMR)
2019/03/19(火) 19:01:06.81ID:1iJuOH0A0
>>306
ちゃうで
つーか誤字でどこまで引っ張るんだよ
309Socket774 (ワッチョイ a3b1-bP2B)
2019/03/19(火) 19:02:20.48ID:xu6tumeJ0
瓦HDDもSLCキャッシュみたいなことやってて草生える
310Socket774 (ワッチョイ e3cf-w7fu)
2019/03/19(火) 19:05:39.25ID:n8rNxUZ90
>>306
遅濡マンにしちゃったら誤字とは言いづらくなる不思議
311Socket774 (ワッチョイ 6f0a-LxEe)
2019/03/19(火) 19:05:53.99ID:tvPTzz3/0
CFD480G今日届く予定なんだけど佐川のステータスが今朝8時から配達中になったまま
夜7時超えても届かねえぞ
312Socket774 (ワントンキン MM9f-yW/I)
2019/03/19(火) 19:06:56.96ID:KvYL8kWkM
>>301
いや最後にボルトネックの方が間違っているって自分で書いてるぞw
313Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/19(火) 19:07:23.93ID:ZSGjJb12d
>>308
若いときの失敗は一生弄られるんだぞ
314Socket774 (ワッチョイ ff30-cEDI)
2019/03/19(火) 19:08:17.76ID:DT2Oyxy+0
ここだけ1999年
315Socket774 (ブーイモ MMff-Cp6o)
2019/03/19(火) 19:10:46.23ID:9qIqsLBmM
何か今日変なレスが多いよな
みんなコンドーム届いて気分が浮かれてるのか?
手に入れてOKじゃないぞ
実際に使う時が大事なんだぞ
316Socket774 (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/19(火) 19:12:35.74ID:0fZoMzoCa
>>315
スレチ
買ったら次の右往左往
使うとかレポなら右往左往のネタになるからおkだけど
使うとかどうでもいいんだよ
次!次の!
317Socket774 (ワッチョイ 7fc0-f5bf)
2019/03/19(火) 19:13:23.81ID:nxl8AW+F0
え、安物SSDなんて予備のサブマシンや家族用のマシンに入れて終わりだろ
318Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/19(火) 19:16:42.30ID:ZSGjJb12d
SSDは買って届いてベンチするまでが一番楽しい
319Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/19(火) 19:16:42.42ID:YK2+7USy0
860PRO、去年買ってまだ段ボール箱の中
320Socket774 (ワッチョイ 23da-OieH)
2019/03/19(火) 19:29:22.78ID:couTS3FR0
>>311
場合によっては
持ち戻しになる

時間無くて配達出来ない感じに
321Socket774 (ワッチョイ bf56-B/CD)
2019/03/19(火) 19:29:49.73ID:al38RSg/0
これはボトルネックです
ダウンロード&関連動画>>

322Socket774 (ワッチョイ 6f0a-LxEe)
2019/03/19(火) 19:30:04.43ID:tvPTzz3/0
やっと届いた
よーしintel330からシステムドライブ入れ替えちゃうぞー
323Socket774 (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/19(火) 19:30:20.21ID:0fZoMzoCa
殻割りしてまた右往左往

右往左往せずIntel買えば終わる定期
324Socket774 (ワッチョイ bf7e-geq4)
2019/03/19(火) 19:37:05.87ID:brFSGuuh0
ここ10日でSSD5個も買ってどれから使うか決められない
325Socket774 (ワッチョイ e373-bP2B)
2019/03/19(火) 19:37:40.37ID:N1r0Cta20
週末振込みマンだがゴム来た
時間ないのでまだ試せない
326Socket774 (ワッチョイ ff81-kdx8)
2019/03/19(火) 19:38:23.65ID:L8FDiEda0
CFD480GB、前スレで32GiBの結果知りたいって言ってた人いたので測ってみた。

G3900 + H170 + メモリ8GB Windows10 64bit
1GiB write 5回平均498MB/S
32GiB write 5回平均197MB/S

読み込みは変わらんけど、書き込みが結構落ちるっぽい。
327Socket774 (ワッチョイ bf7e-geq4)
2019/03/19(火) 19:41:51.34ID:brFSGuuh0
自慰サンキューwww
328Socket774 (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/19(火) 19:43:18.95ID:0fZoMzoCa
中の下おつ
329Socket774 (ワッチョイ ffb1-B/CD)
2019/03/19(火) 19:44:49.71ID:RGlCY5R00
CFD480GBなんかクローンで失敗するなぁ、SSDは10個ぐらいあるけどエラーは初めてだわ
330Socket774 (ワッチョイ e3b3-scRa)
2019/03/19(火) 19:46:04.05ID:fq6ih5j30
そっか いま春休み中なんだね
331Socket774 (ワッチョイ cf0c-H3y7)
2019/03/19(火) 19:51:26.17ID:RsENWCeZ0
2つ書き込んだだけで24時間規制とかどうなってんの…
332Socket774 (ワッチョイ ffa1-h1+v)
2019/03/19(火) 19:52:07.41ID:0u1aKYuV0
>>326
32GiBだと200MB/s切るのか・・・
>>5の500GBクラスとの差は歴然
つか俺の手持ちの128GBの2.5インチ3DTLCより遅い
333Socket774 (ワッチョイ cfdc-B/CD)
2019/03/19(火) 19:53:10.69ID:2oTBhuQV0
特に必要もなかったCFD480Gに仮想マシン諸々入れたが空き容量があと364GBもある
そこで僕は・・・

A.カスタムメイド3Dやハニーセレクトなどの3DエロゲーをCFD480Gに置いてプレイする
B.ゲーム開始時のロードに1分とかかかるFINAL FANTASY XVをCFD480Gに置いてプレイする
C.ページファイルやらtmpやらキャッシュをCFD480Gに置く
D.動画編集作業先にCFD480Gを指定する
334Socket774 (ワッチョイ 9360-/B6M)
2019/03/19(火) 19:59:06.13ID:TDbEEE+/0
タスクマネージャーで怪しげなサービス停止したら
WD Black 2600くらい行ったわ

何このSVC?
335Socket774 (アウアウイー Sa07-5juY)
2019/03/19(火) 20:00:27.88ID:Ce0bG4Tda
Crucialスレ見てきたけど
なにこれ…
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
336Socket774 (ワッチョイ cf88-Lwhk)
2019/03/19(火) 20:07:41.63ID:iZXDAuoI0
さわるな
337Socket774 (ワッチョイ 837f-3Vvv)
2019/03/19(火) 20:08:34.33ID:rQc6xl4R0
荒らしになった経緯が笑えるんだよね。
338Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/19(火) 20:09:05.57ID:YK2+7USy0
CFD製品って中級者以上向けだな
339Socket774 (オイコラミネオ MM47-Fb8b)
2019/03/19(火) 20:10:30.37ID:Llp/I/0VM
SSDってヘビーユーザーじゃなければ32GBもいっぺんに書き込むのはOS以降くらいだし読み込みが変わらないなら十分では?
340Socket774 (ワッチョイ 83a2-B/CD)
2019/03/19(火) 20:10:39.42ID:/XOXE1Sb0
>>297
うちのwikiさんがこう言ってるんだが


ボトムネック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動

もしかして
→ボトルネック
341Socket774 (ワッチョイ bf56-B/CD)
2019/03/19(火) 20:14:01.01ID:al38RSg/0
有名?なアラシでしょ
342Socket774 (ワッチョイ ff03-B/CD)
2019/03/19(火) 20:22:08.30ID:mDZl52wA0
>>339
うん
だから上の方で
>システムはTLC、ゲームはQLC
つってる人いるけど
むしろほとんど書き換えないシステム(壊れても復元しやすいシステム)はQLCで
書き換え頻度の高いデータやゲームはTLCで
って方が安全なのではってね
ま、上の書き込みはあくまでブロックごとに、QLC方式とTLC方式、SLC方式の
どれかを変更できるチップの登場での話だから何か別の意図があるのかもしれないが
343Socket774 (ワッチョイ 93fa-wu7T)
2019/03/19(火) 20:23:53.82ID:9QYhOULQ0
届いたcfdのSSDがまさかのコイル鳴きこんな事ありえんの...
344Socket774 (ワッチョイ 0f1f-J678)
2019/03/19(火) 20:26:04.99ID:IxiLMme60
ゲームこそ大半読み出しなんだしQLCでいいかな
再DLも簡単だし
345Socket774 (ワッチョイ bf56-TKD7)
2019/03/19(火) 20:27:13.19ID:6i128ITA0
>>335
はい
346Socket774 (ワッチョイ ff03-B/CD)
2019/03/19(火) 20:29:21.28ID:mDZl52wA0
ゲームだと多いものでは毎週のメンテのたびに500MB~1GBのパッチが当たり前にあるからな
347Socket774 (ワッチョイ cf73-9JfQ)
2019/03/19(火) 20:31:41.77ID:I4UPdzNu0
>>346
そんなんで死ぬくらいの寿命ならハイブリッドスリープのちょい使いで余裕で死滅するやろ。
348Socket774 (ワッチョイ cf88-Lwhk)
2019/03/19(火) 20:34:07.68ID:iZXDAuoI0
>>343
俺の持ってるCrucialのC300めちゃくちゃ鳴くで
349Socket774 (ワッチョイ 6f4d-1gNH)
2019/03/19(火) 20:35:15.61ID:vAFvsTSd0
クソSSDはTBWどうこう以前に負荷MAX時の爆熱で死ぬ
350Socket774 (ワッチョイ cf76-B/CD)
2019/03/19(火) 20:36:42.79ID:Uh4hcp7/0
>>346
システム用だとハイバネとか切ってないとハイブリッドスリープの度に搭載メモリに近い数値書き込んだりするし
ブラウザ等でもキャッシュでかなり書き込むしね 復元や仮想メモリとかも
うちは少ない方だけど月1TBぐらいだから毎日33GBぐらい書き込んでるかな
351Socket774 (アウアウイー Sa07-5juY)
2019/03/19(火) 20:39:44.98ID:Ce0bG4Tda
>>343
KLEVVちゃんも読み込み時にジージー鳴くわ
352Socket774 (ワッチョイ ff03-B/CD)
2019/03/19(火) 20:40:41.33ID:mDZl52wA0
別に死ぬ話なんてしてねーけどな
SSDの書き換え回数の特性に合わせて情報(データ)を振り分けるならこうかなって話だ
大型アップデートでもないかぎり1度書き込んだらほぼそのまま
ぶっちゃけOSはROMでもいい
一方データは書き換えてこそデータなわけだから回数制限多い方使ったほうがいいだろなわけで
OSはSSD、データはHDDって使い分けてる人が多いのもそういう意味

>>350
そういうのを意識してる人はあえてキャッシュはHDDに設定変更していたりするからね
一般人には変更ハードルの高いChromeですらキャッシュをHDDに変更している人もいる
353Socket774 (ワッチョイ b374-NCLf)
2019/03/19(火) 20:41:32.67ID:8/1rq7MK0
SSDも鳴き声あるんだな
354Socket774 (ワッチョイ 831c-0cj3)
2019/03/19(火) 20:45:53.34ID:uWbuqifA0
>>238
http://tophitech.com.cn/uploads/2016/12/252048579143.pdf
Tの有る無しの違いは知らない
355Socket774 (ワッチョイ 9306-aa6Z)
2019/03/19(火) 20:47:36.03ID:7R96hAT00
オレはまだ開封すらしてないわw
356Socket774 (ワッチョイ b373-kdx8)
2019/03/19(火) 20:48:51.27ID:wg7e6crH0
コイルは使ってないだろから半導体泣きか
357Socket774 (ワッチョイ ffa1-h1+v)
2019/03/19(火) 20:51:08.31ID:0u1aKYuV0
>>342
システムはTLC、データ用にQLCって言ってる人は
TBWより保証期間や電荷保持性能の差を気にしててるんじゃ
その上で「QLCの方が寿命が短い。先に死ぬならシステムよりデータの方がマシ」って考えなのでは?

俺はそっち側。データ側にインストールするソフト多いと、データよりシステム死んだ方が面倒だよ
どのみちデータは入れ直しになるし、システム側にオフィスやセキュリティソフト入れてるから再認証の手間もある
358Socket774 (ワッチョイ 43b1-B/CD)
2019/03/19(火) 20:54:12.33ID:XTEkHeeR0
>>356
電源回路にコイル使ってるし(マザボやグラボのVRMと同じ)、
セラミックコンデンサも鳴くぞ
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
右上が電源回路で灰色っぽいのがコイル、黄土色っぽいのがコンデンサ
359Socket774 (アウアウクー MM07-B/CD)
2019/03/19(火) 20:57:40.07ID:+W+RyXSXM
CFDいいなあ、KingDianから乗り換えたい
360Socket774 (ワッチョイ 9360-/B6M)
2019/03/19(火) 21:01:03.96ID:TDbEEE+/0
WD Black NVMe買って、すごく快適
361Socket774 (ワッチョイ 8f73-8/Ge)
2019/03/19(火) 21:01:37.70ID:ApssDJXu0
PLEXTOR
M.2 Gen3 x4 type2280 NVMe接続 256GB SSD PX-256M9PeGN

みかかのこれはどうなの?
362Socket774 (ワッチョイ 0358-B/CD)
2019/03/19(火) 21:07:54.28ID:7OmtPk+G0
うちのCFD480GB、32GiBでも430GB/S前後出てたようなと思って
5回で測ったら437GB/Sだった。

で、念のためもう一度続けて32GiBのテストしたら184GB/Sになった。
まさかと思ってプラケース触ったら熱くなってるし、サーマルスロットリングによる
速度低下おこしてるんじゃねぇの、これ
363Socket774 (アウアウイー Sa07-5juY)
2019/03/19(火) 21:11:27.53ID:Ce0bG4Tda
GB/sとか
364Socket774(地震なし) (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/19(火) 21:11:39.12ID:0fZoMzoCa
ふぁあああああああああああああ
365Socket774 (ワッチョイ 6f73-YxN5)
2019/03/19(火) 21:11:39.57ID:2CT3IhxM0
>>337
経緯なんてあるの?
こいつwin10アクチスレにもいて苦笑いしか出なかったんだよなぁ
366Socket774 (オイコラミネオ MMff-Me77)
2019/03/19(火) 21:12:46.48ID:VsGZpcASM
>>292
間違ってないのに叩かれててワロタ
367Socket774 (オイコラミネオ MMff-Me77)
2019/03/19(火) 21:13:57.53ID:VsGZpcASM
>>351
低負荷だと鳴く電源あるよ
368Socket774 (ワッチョイ cf73-9JfQ)
2019/03/19(火) 21:14:05.51ID:I4UPdzNu0
>>352
理屈は分からんでもないが、そもそも死ぬ話をしていないならそもそもの性能や連続書き込みの落ち込み以外の理由による振り分けとか無意味ではw

>>357
保証期間はともかく、SSDをコールドストレージにするブルジョアを除けば電荷保持期間は気にする意味がないのでは。
PCに繋いでおきさえすればスタティックウェアレベリングの副作用で勝手に電荷は補充されるわけで。
369Socket774 (ワッチョイ 0358-B/CD)
2019/03/19(火) 21:14:07.12ID:7OmtPk+G0
>>363
あ、ごめん間違い MB/Sです。お恥ずかしい
370Socket774 (ワッチョイ ff03-B/CD)
2019/03/19(火) 21:16:15.50ID:mDZl52wA0
>>368
お前は0か100かの話だからもう入ってくるなってw
371Socket774 (ワッチョイ 0358-zPDj)
2019/03/19(火) 21:18:41.53ID:Gv0al8ns0
SSDの軟弱化が止まらない
372Socket774 (ワッチョイ bf7e-kdx8)
2019/03/19(火) 21:21:36.01ID:gjxULBsV0
コンドームってキャッシュメモリが32MBしか無いんだって?
CSSD-S6O240CG3VPは128MBあったのに劣化してんじゃん
373Socket774 (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/19(火) 21:21:38.99ID:0fZoMzoCa
SLCからMLCにしても頑丈過ぎて売れないから壊す流れになったよねw
374Socket774 (ワッチョイ 831c-0cj3)
2019/03/19(火) 21:33:34.91ID:uWbuqifA0
>>372
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1083026078778585088
廃人のCSSD-S6O240CG3VPだとDRAMはNT5CC128M16JR
128Mbitx16=2048Mbit=256MBです、念のため
そういや
ちもろぐさんのBarraCuda SSDのレビューもDRAM容量半分に間違えてるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
375Socket774 (ワッチョイ cf63-AWDU)
2019/03/19(火) 21:43:55.66ID:o5T1vCN00
>>3
誰も書かないので。
512GB: CFD CSSD-M2B05GPG2VN ¥10776(2019/03/19)
1TB : CFD CSSD-M2B01TPG2VN ¥19650(2019/03/19)
376Socket774 (ワッチョイ cffc-fdwi)
2019/03/19(火) 21:44:14.10ID:0duv0Foy0
サムスンのSSDが値下げするどころか上がってる
騙したなお前ら
377Socket774 (アウアウイー Sa07-5juY)
2019/03/19(火) 21:45:10.25ID:Ce0bG4Tda
860EVO1TBを14280円で買っておいてよかった
378Socket774 (ワッチョイ 3388-aa6Z)
2019/03/19(火) 21:51:01.11ID:1aKwp2mU0
爆熱MX500は
サムスンが高くて
買えなかった人向けなの?
379Socket774 (ワッチョイ ffb0-pj6a)
2019/03/19(火) 21:51:15.07ID:5ci8w+TZ0
>>372
ローエンドなのにコントローラーにDRAM積んでるだけ頑張ってる。
他はDRAMレスばかりなのに。
380Socket774 (ワッチョイ cffc-fdwi)
2019/03/19(火) 21:53:05.86ID:0duv0Foy0
>>377
当時1万切りも時間の問題とか言ってたやつ出てこいよ
381Socket774 (ワッチョイ cf0c-H3y7)
2019/03/19(火) 21:54:14.38ID:RsENWCeZ0
NVMe安くなってくだし
382Socket774 (ワッチョイ ff11-ro1a)
2019/03/19(火) 21:56:42.49ID:NiDXeXWc0
>>377
俺なんかOCNクーポンで12800だもんねー!(精神年齢ガキ)
383Socket774 (アウアウイー Sa07-5juY)
2019/03/19(火) 22:03:08.22ID:Ce0bG4Tda
545sと860 EVO、冷え冷え(17度)で逆に不安になる
384Socket774 (ワッチョイ e324-TKD7)
2019/03/19(火) 22:03:42.82ID:mgf+CXug0
>>380
あのですねえ
今、あなたがサムスンのSSDが高くなっているとおっしゃったわけでありますが、
SSDの価格というものは、いわば水物と言われているわけではありますが、
ま、記憶密度という点につきましては、技術が進めば、高くなって行くんだろうと思うわけでありまして、その中において、お値段も自ずと安くなってくわけでありまして、
1TB1万円というのは、いわば、まさに時間の問題以外の何物でもないんだろうと、こう思うわけでございます?
385Socket774 (ワッチョイ cf73-9JfQ)
2019/03/19(火) 22:05:46.03ID:I4UPdzNu0
>>370
そもそも64層程度のQLCの860QVOですら360TBW/TBもあって通常使用では壊す方が難しいわけで、最初から0か100なんて極端な話はしてない。

それを言うなら耐久性を理由にQLCとTLC他の振り分けをするなんて発想自体、0を100みたいな言い方してるようなものだと思うが。
386Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/19(火) 22:19:34.44ID:YK2+7USy0
通常使用で360TBを保証期間内に突破させるには、と考えたけど
なかなか思いつかないな。
387Socket774 (ワッチョイ 23da-OieH)
2019/03/19(火) 22:19:45.45ID:couTS3FR0
CFDまた売り切れか
388Socket774 (ワッチョイ ff82-vubx)
2019/03/19(火) 22:20:18.59ID:4wIOQrQb0
コンドームを簡易NAS用に使う変態は多分俺だけ
389Socket774 (ワッチョイ 7f02-fdwi)
2019/03/19(火) 22:27:29.16ID:Q59osw6+0
>>384
毎日こんなやり取りされてると思うと大変だな
390Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/19(火) 22:28:48.70ID:YK2+7USy0
860evoは1TB、1万になる前に販売終了になりそうだけどな
391Socket774 (ワッチョイ f38a-h1+v)
2019/03/19(火) 22:38:28.76ID:v0K2zYp70
メモリみたいに一気に安くなったと思ったら、
逆にどんどん値段が上がっていって、
一番安かったころの3倍みたいになるようなことはあるんだろうか?
392Socket774 (ガラプー KKff-prPq)
2019/03/19(火) 22:39:05.06ID:E//XyQxmK
>>384
安部氏ね
393Socket774 (ワッチョイ cf63-AWDU)
2019/03/19(火) 22:39:55.89ID:o5T1vCN00
860evoが1年かけて半額になったから、
860qvoも同じと仮定して、
860QVO 1TB(発売日:2019年 1月下旬)の初値が15500円
12ヶ月で7750円、1ヶ月あたり645円下落なので
9ヶ月で5805円下落の9695円
2019年 10月下旬には、860QVO 1TBが9695円になっているかもしれない。
394Socket774 (ワッチョイ bf56-B/CD)
2019/03/19(火) 22:42:22.11ID:al38RSg/0
「年度末セール期間」はまだ始まってない 早くても20日、遅いと25日くらい
395Socket774 (ワッチョイ ff74-h1+v)
2019/03/19(火) 22:43:18.30ID:xgXdmzQk0
コピーツールでコピーするの楽しくなさすぎワロタ…
396Socket774 (ワッチョイ 43b1-ynPM)
2019/03/19(火) 22:44:30.25ID:qVBIJ9N90
>>343
わしのサムチョンも鳴いとるで
HDDないのになんの音や思うたけど
397Socket774 (ワッチョイ 43b1-ynPM)
2019/03/19(火) 22:45:42.59ID:qVBIJ9N90
>>393
ADATAは現在1万切りやろ
サムチョンはサバ読んどるだけで実際は960GBしかないで
ADATAはそんまま960GB正直に書いとるだけや
398Socket774 (ワッチョイ a3b1-B/CD)
2019/03/19(火) 22:57:28.54ID:oPhVftTj0
そうだね
399Socket774 (ワッチョイ ff36-td6u)
2019/03/19(火) 23:07:31.46ID:mOUnHXLR0
>>292
こんな人になりたい
400Socket774 (ワッチョイ a3b1-kdx8)
2019/03/19(火) 23:24:07.12ID:V/foslsm0
CFD にヒートシンクの浮いてる SSD あれば
行って隙間にサーマルパッドをはさんでやり
ASK に苦情や訴訟をする人あれば
つまらないからやめろと言い
401Socket774 (ワッチョイ cf7d-h1+v)
2019/03/19(火) 23:31:02.00ID:0zupDiYB0
サムチョンにも負けず
ADATAにも負けず
402Socket774 (ワッチョイ c3be-B/CD)
2019/03/19(火) 23:32:32.87ID:pafWSZyn0
>>211
QLC NANDフラッシュを採用するCrucial初のNVMe M.2 SSD「P1」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/review/2018/1220/285849
> 初出時TLC NANDフラッシュからの容量向上を2倍としていましたが、実際には1.33倍でした。
> 謹んで訂正させて頂きます。(2018年12月20日17:15)
403Socket774 (オイコラミネオ MM47-2K9v)
2019/03/19(火) 23:45:31.73ID:9jEzKO86M
M2 SATA 2280 256GBクラス
会社で使うならおすすめどれ?

コスト優先するけど
地雷は買いたくない
404Socket774 (ワッチョイ 23da-OieH)
2019/03/19(火) 23:46:00.31ID:couTS3FR0
SU630も完売になったな
545復活してるけど
405Socket774 (オイコラミネオ MMff-fdwi)
2019/03/19(火) 23:47:04.97ID:wLcmDhf6M
>>401
雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫な身体を

粉飾決算
406Socket774 (オイコラミネオ MMff-fdwi)
2019/03/19(火) 23:50:15.56ID:wLcmDhf6M
>>403
なんで会社のPCなのにコスト優先なの
407Socket774 (オイコラミネオ MM47-2K9v)
2019/03/19(火) 23:52:09.54ID:9jEzKO86M
>>406
普段使い用ノートPCが遅いから
まずは5台HDDから入れ換える

最後は100台
408Socket774 (ワッチョイ bf56-B/CD)
2019/03/19(火) 23:53:37.33ID:al38RSg/0
>>406
上司がケチで稟議が通らないとか
409Socket774 (ワッチョイ 7f02-fdwi)
2019/03/19(火) 23:54:21.99ID:Q59osw6+0
そういうのってリースじゃないの
410Socket774 (ワッチョイ cf63-AWDU)
2019/03/19(火) 23:56:48.75ID:o5T1vCN00
>>403
WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0B \6,064@Amazon
411Socket774 (ワッチョイ a3b1-IhgB)
2019/03/19(火) 23:59:25.23ID:CDCvVd8t0
evoはエヴォって呼んで、qvoはクボって呼んでるけどいいかな?
412Socket774 (オイコラミネオ MM47-2K9v)
2019/03/20(水) 00:00:01.32ID:D2mk5wmFM
>>408
既存マシンにM2スロットあって
そこに差すことになった

>>410
ありがとう

sataなのはnvmeでは熱が心配なので。
413Socket774 (ワッチョイ a3b1-IhgB)
2019/03/20(水) 00:02:30.47ID:Gv+Eg5pL0
>>412
そもそもnvmeとsataで端子違うのは知ってるよね?
それで、探してるのはsataのm.2って事でいいのかな
414Socket774 (オイコラミネオ MM47-2K9v)
2019/03/20(水) 00:03:50.82ID:D2mk5wmFM
>>413
しらべたらどっちも刺さるみたい

オフィシャルモデルのssdモデルは
m2のsataがついてた

HP 430 g3ってやつ
415Socket774 (ワッチョイ a3b1-IhgB)
2019/03/20(水) 00:04:28.30ID:Gv+Eg5pL0
途中で切れた…
それなら>>410

または、
シリコンパワー SSD M.2 2280 240GB SATA III 6Gbps 3年保証 M55シリーズ SP240GBSS3M55M28
https://www.amazon.co.jp/dp/B076BBTBCG/
416Socket774 (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/20(水) 00:05:14.80ID:0mYMKTIpa
BMキーとBキーとか関係ないの?
417Socket774 (オイコラミネオ MMff-fdwi)
2019/03/20(水) 00:08:24.22ID:E4wZWkVCM
止めといた方がいいと思うけどな
誰もがトラブルシューティング出来るわけじゃないから
トラブルで社内SEがパンクするのが目に見えてる
418Socket774 (オイコラミネオ MM47-2K9v)
2019/03/20(水) 00:11:22.01ID:D2mk5wmFM
>>417
まずは5台で様子見

正直第8世代を買いたいが
纏まって手にはいる端末がないので
古いのをssdのせかえて延命する

と漏れが決めたの、、
419Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/20(水) 00:12:55.17ID:uOOLCRLW0
どっちも刺さると書き込まれると、本当に大丈夫か?と思ってしまう
420Socket774 (ワッチョイ e356-h1+v)
2019/03/20(水) 00:15:36.49ID:nfOLvUwq0
しかしこれだけSSDの値段下がったのにメモリはまだ微妙に高めのままだな
421Socket774 (ワッチョイ 831c-0cj3)
2019/03/20(水) 00:23:10.70ID:TlEjuTIs0
>>414
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
M.2はSATAのみっぽい。PCIe×4のは物理的にもつかない
hpのデスクトップだと逆にNVMeのみのもある
422Socket774 (ワッチョイ 331e-h1+v)
2019/03/20(水) 00:23:19.48ID:BYA2/Cfc0
SSDまだ高いよ
MLCは以前の方が選べた
423Socket774 (ワッチョイ bf56-B/CD)
2019/03/20(水) 00:25:07.56ID:QOjLt6X80
オプションで実装されてるのはM.2 2280 のSATAIIIみたいだから、NVMe回避してるのは賢明。
424Socket774 (ワッチョイ e356-h1+v)
2019/03/20(水) 00:26:12.11ID:nfOLvUwq0
たしかにMLCは減っちゃったかもね 3D TLCがダメとは言わんが
425Socket774 (アウアウイー Sa07-5juY)
2019/03/20(水) 00:27:06.44ID:bOS7D52Ca
U610販売終了か
426Socket774 (ワッチョイ 8fb2-h1+v)
2019/03/20(水) 00:29:03.98ID:QwsRI1fF0
コンドーム届いた人のレス見ると不安になるな

・プラケースが爆熱
・コイル鳴きがする
・梱包が雑

カタログスペックは魅力的なんだがね
427Socket774 (ワッチョイ 6f03-yorh)
2019/03/20(水) 01:03:13.21ID:eC5XT9AF0
通常使用なら全部杞憂だがな
PC起動中常に全開ベンチぶん回してるような奴は知らん
428Socket774 (ワッチョイ 9306-aa6Z)
2019/03/20(水) 01:24:49.94ID:uuJrzxBG0
いくらなんでもあの梱包はねええええええええわwww
429Socket774 (ワッチョイ 7f06-YxN5)
2019/03/20(水) 01:27:38.10ID:k9U0PXYX0
Flash_IDツールを使って、NANDが非BiCSだったら大炎上だな。
430Socket774 (ワッチョイ 9306-aa6Z)
2019/03/20(水) 01:29:03.10ID:uuJrzxBG0
>>425
ツクモで限定安売り最後に消えたままじゃねえ?
431Socket774 (ワッチョイ 6f03-IoKY)
2019/03/20(水) 01:45:02.73ID:eC5XT9AF0
>>428
ぶっちゃけコストに敏感な通販なんてどこもあんなもんだぞ
尼の製品に伝票貼られて届くのは流石に避けるが
不安なら直接店舗で買っとけ
もっとも店までは緩衝材なしのびっしり箱詰めで輸送されてるだろうけどな
432Socket774 (ワッチョイ 9306-aa6Z)
2019/03/20(水) 01:48:03.46ID:uuJrzxBG0
んなワケないw
あんなこと初めてやわwwww
433Socket774 (ワッチョイ fffa-kdx8)
2019/03/20(水) 01:50:21.75ID:ueCbSmC/0
ゴム切れ後はクーポン難民はどこに流れてるの?
Intelの545SかAGIにいってるのかな?
434Socket774 (ワッチョイ 93bc-Xelq)
2019/03/20(水) 01:54:09.10ID:jmPez2K+0
SSHDやHDDは?
435Socket774 (ワッチョイ e374-PqVT)
2019/03/20(水) 01:58:59.31ID:hjWY+8FC0
>>311
大丈夫
436Socket774 (オイコラミネオ MM67-fdwi)
2019/03/20(水) 02:29:51.37ID:brmugC6fM
別に中身が無事なら良いじゃん
中身が破損してから文句言えよ
437Socket774 (ワッチョイ a3b1-bP2B)
2019/03/20(水) 02:39:19.68ID:rlfeup0+0
そのときは大丈夫でも後々現れることもあるから…
438Socket774 (ワッチョイ ff20-bUeh)
2019/03/20(水) 03:05:35.27ID:ugoqrhg70
あの梱包になれてないとかDTか
HDDですらあれで届くのにな
439Socket774 (ワッチョイ e356-h1+v)
2019/03/20(水) 03:19:11.10ID:nfOLvUwq0
こんなこともあるんだな。自分の立場だったら怒り心頭だけど勉強になったよ
440Socket774 (ワッチョイ ff63-jYbV)
2019/03/20(水) 03:42:04.78ID:P16q77e80
>>4
誰かこのテストやってるロシアのサイトのurl教えて下さい
441Socket774 (ワッチョイ a341-YxN5)
2019/03/20(水) 04:00:16.24ID:PAIFGQad0
初期のヨドバシ通販でSSD買ったら普通の紙袋に入って送られてきた事がある
442Socket774(地震なし) (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/20(水) 04:03:40.27ID:sj878QRJa
壊れ物じゃないし
443Socket774 (ワッチョイ ff74-h1+v)
2019/03/20(水) 04:16:07.90ID:M7/wD3460
SSDってコイル付いてるの?
444Socket774 (ワッチョイ 9306-aa6Z)
2019/03/20(水) 05:10:45.87ID:uuJrzxBG0
>>438
オマエ飼い慣らされてた家畜みたいやなw
445Socket774 (ワッチョイ cf63-AWDU)
2019/03/20(水) 05:36:35.91ID:DZpPZyP50
>>440
https://3dnews.ru/938764
446Socket774 (ワッチョイ ff63-jYbV)
2019/03/20(水) 05:47:33.85ID:P16q77e80
>>445
ありがとう
ございます
447Socket774 (ワッチョイ cf88-Lwhk)
2019/03/20(水) 07:06:37.76ID:hmSOyWsj0
SSDの梱包なんかAmazonのポスト投函のやつみたいにプチプチ封筒でええわ
448Socket774 (ワッチョイ 0f1f-J678)
2019/03/20(水) 07:11:25.61ID:TNvmLpuk0
ssdなんてプチプチ要らないわ
449Socket774 (アウアウウー Sae7-jA9u)
2019/03/20(水) 07:21:16.88ID:sj878QRJa
楽天ペイがなんかしはじめた
もうやだ
祖父びくはあきらかに上乗せしてるみたいだ
450Socket774 (ワッチョイ ff35-B/CD)
2019/03/20(水) 07:36:32.97ID:XnJ2g2jk0
オクなんかで売る時はなんか言われそうだからプチプチ巻いとる
451Socket774 (ワッチョイ b374-NCLf)
2019/03/20(水) 07:45:04.88ID:OBAzu+VO0
UV500 の評価わかるやついる?調べても全然わからんのだが
452Socket774 (オイコラミネオ MM47-2K9v)
2019/03/20(水) 07:50:17.68ID:D2mk5wmFM
>>421
切り欠きが1個だけだから
nvmeささるんじゃないの?

うろ覚えでソースなしだけど
ベンチで1500MB/s出してた人がいたとおもう

ただ、HDDからの移行なので
そんなに性能は求めてない
sataでいい
453Socket774 (ワッチョイ e398-UiBx)
2019/03/20(水) 07:54:35.02ID:6zJlA+bZ0
確かに両タイプささる奴あるで
454Socket774 (ワッチョイ 83bf-ro1a)
2019/03/20(水) 07:58:53.89ID:KlNIYDBS0
Phisonの糞リファも切り欠き2つあるからどちらにも刺さるな
nvmeでしか動かない
なんの為分けてるのか
455Socket774 (ガラプー KKff-prPq)
2019/03/20(水) 08:07:19.74ID:Z+xL/Iv4K
ADATAの奴も売り切れとるやん
クーポンの情報が拡散してQLCである事を知らないor気にしない初心者が大量に押し寄せたんやな
456Socket774 (ブーイモ MMa7-mIi9)
2019/03/20(水) 08:10:25.96ID:YaFzxcuKM
>>402
いや、元記事は「単純にTLCがQLCに置き換わったら」って言ってるから、それなら2倍なんだよ
3bitは0&#12316;7が、4bitは0&#12316;15が記録できるんだから、2倍じゃなくちゃおかしいじゃん
10進数は1桁増えたら表せる数字の種類は10倍になるだろ?
2進数というのは1桁増える度に2倍になるんだよ
GDMの記事はしらん
457Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
2019/03/20(水) 08:10:32.59ID:IGR6WBANM
場末のQLC
458Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/20(水) 08:12:44.91
>>456
まだ言ってんのか…
459Socket774 (ワッチョイ cf02-B/CD)
2019/03/20(水) 08:20:03.54ID:Cm9f9pIy0
bitという単位、電荷と容量の違いを理解してない輩は多いからな
460Socket774 (ワントンキン MM9f-0eqQ)
2019/03/20(水) 08:26:50.93ID:/6T4ipyyM
熱いのが嫌なら殻割りして魔改造しようぜ
461Socket774 (ワッチョイ ff87-B/CD)
2019/03/20(水) 08:56:03.21ID:iYnYM4O60
>>456
容量(データの数)と表現できるデータの範囲を勘違いしているぞ。
3bitで示せるデータの範囲(0-7)
4bitで示せるデータの範囲(0-15)
範囲は確かに2倍になっている。

容量とは、そのデータを何個保持できるかという事だぞ?
462Socket774 (スップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/20(水) 09:52:43.12ID:TeZcijzRd
「3bitから4bitになったから16通りの電荷を保持できる」のではなく
「3bitから4bitにするのに16通りの電荷を保持しなければならない」んだよ
このへんの因果関係をわかってないから3bitから4bitでデータの量が倍とか意味不明なこと言い出すことになる
463Socket774 (スプッッ Sd87-rgz/)
2019/03/20(水) 10:18:15.37ID:0fT05x+sd
ADATAのSU630とCFDの480Gbって
どっちのほうが耐久性あるわけ??
464Socket774 (ワッチョイ 8fb2-h1+v)
2019/03/20(水) 10:22:21.81ID:QwsRI1fF0
CFDに決まってんだろ
同じ質問何度もしてくんなボケ、カス
465Socket774 (ワッチョイ 7fc0-f5bf)
2019/03/20(水) 10:30:51.11ID:p75XbrJb0
>>463
耐久性は知らないがどちらも3年保証なので壊れたら何回でも交換してもらえ
466Socket774 (ワッチョイ 7f06-YxN5)
2019/03/20(水) 10:35:54.78ID:k9U0PXYX0
>>465
SU630は2年保証
467Socket774 (スッップ Sd1f-cZdT)
2019/03/20(水) 10:46:30.27ID:MekE4QKLd
250Gの4倍だと思って1TのSSDを買ったんだが、俺は実際のところ何倍の容量を買ってしまったのだろう。
恐ろしくて計算できない。
468Socket774 (アウアウイー Sa07-5juY)
2019/03/20(水) 10:48:36.38ID:SSoTFRM9a
2年前は1TBのSSDなんか一生買えないと思ってたわ
469Socket774 (ワッチョイ 6f11-td6u)
2019/03/20(水) 10:54:47.16ID:XGdMqc640
860evo買ったわ
これで人権が得られる
470Socket774 (ワッチョイ a306-B/CD)
2019/03/20(水) 10:58:11.84ID:L4dYAgE40
来年にはクーポン使って1T買って乗せ換えてそう
471Socket774 (ワッチョイ cf7d-h1+v)
2019/03/20(水) 11:00:25.68ID:6kcmCveq0
みかかで545s復活してたからクーポン使ってポチったぜ
472Socket774 (ワッチョイ 43d6-h1+v)
2019/03/20(水) 11:20:06.87ID:354PUWAB0
545s復活してるけど高くなってるからお得感無いな
473Socket774 (ワッチョイ 6ffe-pj6a)
2019/03/20(水) 11:38:31.52ID:zZ/GxyMr0
>>463
書き込み総量だと
SU630 100TBW 1日20GB書き込んだとして約13年
480CG 155TBW 1日20GB書き込んだとして約21年

100超えてたらぶっちゃけ個人利用じゃ書き込み限界に届かない
474Socket774 (ワッチョイ 23da-OieH)
2019/03/20(水) 11:40:05.09ID:KtZebdh40
>>471
土日待っても良かった気が
475Socket774 (ブーイモ MMe7-nkhF)
2019/03/20(水) 11:54:05.25ID:F3hMHr9yM
HMBが一般化すれば2TBのSSDは半値以下になりそうだ
476Socket774 (ワッチョイ cf7d-h1+v)
2019/03/20(水) 11:58:15.94ID:6kcmCveq0
>>474
待ってる選択肢もあったんだけど
いつ在庫なくなるかわからんしクーポン使ってしまいたかったからポチりました
あとあんまり安くなると送料取られちゃうし
477Socket774 (ワッチョイ 9302-h5kB)
2019/03/20(水) 12:14:34.60ID:jEbNcHO80
>>456
ここにセルの数が24個の極小SSDがあります。1Byte=8bitなので、1セルあたりの記録
方式の違いで、このSSDがそれぞれ何Byteの容量になるかを考えてみましょう。

SLC(1セルに1bit) 1Byte保存するのに必要なセルの個数:8
SSDの容量:3Byte

MLC(1セルに2bit) 1Byte保存するのに必要なセルの個数:4
SSDの容量:6Byte

TLC(1セルに3bit) 1Byte保存するのに必要なセルの個数:2_2/3
SSDの容量:9Byte

QLC(1セルに4bit) 1Byte保存するのに必要なセルの個数:2
SSDの容量:12Byte

上記から容量の増え方は、SLCからMLCになると2倍に、MLCからTLCになると1.5倍に、
TLCからQLCになると1_1/3(約1.333)倍になります。セルの数がいくらになろうと記録方式に
よる容量の増え方は不変なので、>>402の元記事には訂正が必要なのです。
478Socket774 (ワッチョイ 6f73-B/CD)
2019/03/20(水) 12:14:37.66ID:QRgPlFa50
賢いな
A級をどれだけ安く買えるかのスレだからな
479Socket774 (ワッチョイ a3b1-bP2B)
2019/03/20(水) 12:22:06.43ID:rlfeup0+0
個人情報とかメルマガ受信、その上値上げまでされたらお得感もうないわ
捨てアドだとかで適当にごまかしてはいるんだろうけれどもw
480Socket774 (ワッチョイ 0f1f-J678)
2019/03/20(水) 12:25:02.76ID:TNvmLpuk0
OLCなら1セル1B
勝ったな
481Socket774 (ワッチョイ a358-pj6a)
2019/03/20(水) 12:29:44.97ID:uOOLCRLW0
FLC(1セルに5bit)になると、QLCからFLCになると1.25倍か
さすがにここまではこないか
482Socket774 (ラクッペ MM87-z/E1)
2019/03/20(水) 12:31:03.35ID:ogKVFxcWM
>>480
すぐダメになりそうw
しばらくはOLCで動いて、セルが痛んできたら
QLCに切り替えて延命だ!
(使っていたら容量が半減した!って苦情くるな)
483Socket774 (ガラプー KKff-prPq)
2019/03/20(水) 12:36:01.85ID:Z+xL/Iv4K
>>476
正しい判断
俺は待ちを選択して見事に
コンドームもSU630も後何かライオンマークも買い時逃した
値引きクーポンが出て思い立ったら吉日だな
笑ってくれ
484Socket774 (アウアウウー Sae7-YxN5)
2019/03/20(水) 12:44:19.95ID:2pyXU+6pa
>>443
ついてないよ
485Socket774 (ワッチョイ 6f4d-1gNH)
2019/03/20(水) 12:44:21.13ID:1xYQTKFl0
確かにいつかセル8bit到達してほしいな。NANDの完成形って感じするじゃん
486Socket774 (スッップ Sd1f-cZdT)
2019/03/20(水) 13:01:18.75ID:MekE4QKLd
7から8にするには128状態を256状態にしないといけないんだぞ
それでも容量は8/7にしかならない、そのまえに費用効果があわずに頭打ちになるんじゃない?
QLCのスペック見ると、もう頭打ちなんじゃないかとも思う
遥か昔に10GHzのCPUを夢見たのと同じ匂いがする
487Socket774 (ワッチョイ 8f81-H3y7)
2019/03/20(水) 13:09:56.19ID:HmaVUHKn0
AmazonのKingston480G 6400円買っていい?
488Socket774 (ワッチョイ b382-qe0f)
2019/03/20(水) 13:10:23.25ID:gc8osRcH0
ライトワンスSSDくるで
489Socket774 (アウアウクー MM07-Xsuu)
2019/03/20(水) 13:18:07.19ID:Uip7iJGgM
デジタル温度計なんて100円位で売ってるのに…
490Socket774 (オッペケ Sr07-owMR)
2019/03/20(水) 13:21:38.35ID:iUNbtt/kr
>>487
A400でも7700円だけど、どれが6400円?
491Socket774 (ワッチョイ 23da-OieH)
2019/03/20(水) 13:26:07.68ID:KtZebdh40
>>490
多分20%offクーポンかと
492Socket774 (ワッチョイ ff56-VnsJ)
2019/03/20(水) 13:27:24.91ID:Q/y6M4Tu0
500GBのBarraCuda SSD と>>487どっちがいい?
493Socket774 (ワッチョイ 23da-OieH)
2019/03/20(水) 13:27:49.98ID:KtZebdh40
失礼
クーポン適用だと6160円みたいでした
494Socket774 (オッペケ Sr07-owMR)
2019/03/20(水) 13:33:35.85ID:iUNbtt/kr
>>491
クーポン使えるのね、失礼しました
495Socket774 (ワッチョイ 23da-OieH)
2019/03/20(水) 13:34:02.92ID:KtZebdh40
保証とか
TBW的には海門かと
496Socket774 (スッップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/20(水) 13:44:24.42ID:mdaumZRtd
3D TLCの1ダイあたりスループットが50MB/s、QLCが10MB/sだしFLCとかなったら2MB/sかそれ以下だから流石にもう無理じゃね、速度が
497Socket774 (ワッチョイ cf63-AWDU)
2019/03/20(水) 13:46:49.26ID:DZpPZyP50
>>492
BarraCuda SSDに一票
498Socket774 (ワッチョイ e389-kbMb)
2019/03/20(水) 14:50:19.88ID:Wyb5/iIq0
7000円の860 EVOはダメなのか?
499Socket774 (ワッチョイ e3b3-scRa)
2019/03/20(水) 14:56:40.25ID:BoUYWuwO0
>>498
買ってみたらわかるよ
500Socket774 (ワッチョイ 8fb2-h1+v)
2019/03/20(水) 15:10:24.91ID:QwsRI1fF0
>>487
MX500が6420円
EVO860が6779円
後とちょっと出したら高性能SSDが買えるのに
本当にそれでいいの?
501Socket774 (スプッッ Sd87-OU7f)
2019/03/20(水) 15:36:58.55ID:wx4G4gCVd
王石はクーポンばら撒いてないでとっとと俺様のSUV500/960G(\12233)発送しろやコラ
502Socket774 (ワッチョイ e3cf-owMR)
2019/03/20(水) 16:05:00.43ID:yVsSP2wc0
ゴムの箱にIntelligent date processingは
容量が少なくなると速度が落ちる場合があると書いてある

公式ページにも書いておけよ…
503Socket774 (ワッチョイ 43b1-ynPM)
2019/03/20(水) 17:12:47.05ID:57zjeA1a0
>>498
速度がガクンと落ちる報告ある
504Socket774 (ワッチョイ 0f1f-J678)
2019/03/20(水) 17:29:48.92ID:TNvmLpuk0
>>482

ないない
505Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
2019/03/20(水) 17:42:05.21ID:IGR6WBANM
SSDをシステム、データ、ゲーム用と分けるよりも
1TB×2でRAID0の1ボリュームにした方が高速だよ
RAMDiskも必要なし
506Socket774 (アウアウウー Sae7-jA9u)
2019/03/20(水) 17:53:54.44ID:OurDeGCea
ラムデスク
507Socket774 (バットンキン MMa7-yW/I)
2019/03/20(水) 17:55:21.10ID:4EPxAlKfM
>>384
まだまだ分かりやすい 30点
508Socket774 (ワッチョイ 6f11-h1+v)
2019/03/20(水) 18:07:17.47ID:qjiUNr2q0
MLCで1T/1万を目指して欲しい
QLC換算で2T/1万のラインな
509Socket774 (ワッチョイ cf12-B/CD)
2019/03/20(水) 18:08:41.71ID:Rj1Ui7ZN0
>>505
SATA3ケーブル1本が500Mb/s上限ぐらいだから、RAID0で二本で二倍
分かりやすいね

つーことでM2は別、SSDは内部チップコントローラーでチップをRAIDしてるようなもんだ
510Socket774 (ワッチョイ a373-WfkD)
2019/03/20(水) 18:47:38.19ID:iWuS52TA0
>>508
このままならQLC2TBは1万代まで下がっていくと思うけど
キャッシュ切れたらHDD並に速度低下するやつはいらない
東芝WDの切り替え可能モデルならSLC500GBが1万代になるってことだけど
511Socket774 (スプッッ Sd1f-N2dW)
2019/03/20(水) 18:54:41.88ID:fdcJpyTqd
SM2262EN
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MT89VLM/ref=gbdp_vlo_8f37946e_B07MT89VLM?_encoding=UTF8&;smid=A1ZBDTF55Y6QTM
512Socket774 (ワッチョイ ff74-bP2B)
2019/03/20(水) 18:58:11.49ID:L4i7PTSk0
970 evo plus のほうがよくない?
513Socket774 (ワッチョイ a373-WfkD)
2019/03/20(水) 19:06:06.76ID:iWuS52TA0
SLCモードでも駅プロぐらいの速度しか出ない気はする
それでも半額になる訳だから駅プロ飾ってる奴は勿体ないから使ってしまえよ
514Socket774 (スッップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/20(水) 19:12:23.70ID:mdaumZRtd
>>511
なんか高くなってね?
前12000くらいだった気がする
515Socket774 (ワッチョイ cf76-B/CD)
2019/03/20(水) 19:21:36.30ID:TL9cTWMr0
>>514
前って2/27日に発売したばかりで日本だと殆ど売ってなかったけど・・・

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1171625.html

前機種のXPG SX8200無印の方でない?
516Socket774 (スッップ Sd1f-Lwhk)
2019/03/20(水) 19:40:40.14ID:mdaumZRtd
>>515
いやproついてるやつ普通にAmazonで売ってて1Tが24000くらいだったが…
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N7CS5B6/
これも前から売ってるがヒートシンク付きの上位モデルのが安いぞむしろ
ADATA直販から代理店噛ませて税が乗ったか?
517Socket774 (ワントンキン MM9f-WZ56)
2019/03/20(水) 19:54:21.06ID:ca6gQT6sM
こんどーさん安いから買ったはいいが今すぐ必要なかった
クーポンに踊らされてる無駄遣いさせるとはNTT-Xやるな
518Socket774 (ワンミングク MM9f-0BF+)
2019/03/20(水) 20:57:59.89ID:t6wm65IqM
ニュー速+にクーポンさらされてるぞ
限定数終わるか?

【gooクーポン】WD Blue 4TB 3.5型内蔵HDD【WD40EZRZ-RT2】が5,780円送料無料ナリ!
http://2chb.net/r/newsplus/1553082188/
519Socket774 (オッペケ Sr07-LIom)
2019/03/20(水) 21:05:52.62ID:LHBsfZIMr
>>361
M9PeGNは1TB版をノートPCに入れてるが、東芝刻印の原装片NANDにMarvellコンという普通のSSD
速度も発熱も普通
520Socket774(地震なし) (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/20(水) 21:08:07.37ID:OurDeGCea
はい
521Socket774 (ワッチョイ cf9b-B/CD)
2019/03/20(水) 21:46:05.58ID:+Peba6FB0
TLCだキャッシュ越えでHDD以下とか寿命がとか言われてるけどIntel660pの1TBがヤフーの工房系列で安かったんで買ったよ(2枚目)
自分の使い方でキャッシュ越えて書き込むことあり得ないし寿命まで書き込むこと無いし
そう考えると実質12K前後は納得
試しにRAID0組んでみたけどREADは全然変わらんwなぜかWRITEはキャッシュ内ならかなり速くなったけど
わかってて買う分にはこんだけ値下がりすれば十分だな
NewEggで2TBが200ドルだったらしいけど
522このレス転載禁止 (オッペケ Sr07-lrzh)
2019/03/20(水) 21:48:46.26ID:2FPpfvzJr
ゴミ買う言い訳はいらん
ゴミ買いました、でいい
523Socket774 (ブーイモ MMa7-4YNL)
2019/03/20(水) 21:50:41.29ID:RwDvcI2lM
悪態つく以外何もできないの?
524Socket774 (ワッチョイ 831d-TzFu)
2019/03/20(水) 21:52:29.73ID:EOCC5pFq0
QLCでも2TBが二万円以下なら買うわ
525Socket774 (ワッチョイ 6f11-h1+v)
2019/03/20(水) 21:52:33.78ID:qjiUNr2q0
耐久性が疑問視されているのにRAID組むとか馬鹿なんじゃないだろうか
526Socket774 (ガラプー KKff-prPq)
2019/03/20(水) 21:52:59.18ID:Z+xL/Iv4K
>>518
HDDとかどうでもいいわ
527Socket774 (ワッチョイ ff73-0BF+)
2019/03/20(水) 21:58:11.18ID:iPIlYW3N0
>>526
gooのクーポンの話題だ…
528Socket774 (ワッチョイ 839e-B/CD)
2019/03/20(水) 22:04:02.75ID:Igb7Dbgp0
クーポンは一人一人違うの発行されるよ
共通クーポンなんてあるの?
529このレス転載禁止 (オッペケ Sr07-lrzh)
2019/03/20(水) 22:05:27.63ID:2FPpfvzJr
>>523
悪態すらつけない脳なしパーなのか?
530このレス転載禁止 (オッペケ Sr07-lrzh)
2019/03/20(水) 22:06:30.99ID:2FPpfvzJr
>>518
買うものがない

>>528
え?
531Socket774 (ワッチョイ 3388-aa6Z)
2019/03/20(水) 22:08:06.41ID:gM3HRCzw0
SSDは突然死が多いだろ?
熱で半田が取れるじゃーないのか?
532Socket774 (オッペケ Sr07-LIom)
2019/03/20(水) 22:09:12.73ID:LHBsfZIMr
今の値段でQLC買うなら、CFD PG2VN??みたいな3D TLCでDRAMレス(HMB対応)の方が似たような値段で性能安定し、TBWも多いからなぁ
533このレス転載禁止 (オッペケ Sr07-lrzh)
2019/03/20(水) 22:15:27.54ID:2FPpfvzJr
それなんだよな
3DTLCのほうがマシ
534Socket774 (ワッチョイ 730c-h1+v)
2019/03/20(水) 22:32:36.46ID:OopSt3Tj0
3780円のゴムPS4に内蔵した
スリムのSATA2でも効果あるね
1分50秒ぐらいかかってたデータロードが45秒になったわ
起動も10秒ぐらい速くなった
535Socket774 (ブーイモ MMa7-4YNL)
2019/03/20(水) 22:50:45.96ID:limT1MDvM
>>534
ノーマルPS4でもそんなに効果あるのか
明日届くがこれは期待大
536Socket774 (ワッチョイ 73da-h1+v)
2019/03/20(水) 22:51:25.43ID:OjsPdOwc0
M.2 NVMeのSSDをRAMDISKにするのはアリ?
537Socket774 (ワッチョイ e3b3-scRa)
2019/03/20(水) 22:53:05.26ID:BoUYWuwO0
>>536
アホな子には何をやっても無駄
538Socket774 (ワッチョイ 7309-B/CD)
2019/03/20(水) 22:57:03.80ID:3MtJCOAW0
今日届いたけど、コンドームじゃねーじゃん。ちょっとカラフルなパッケージなだけ。
539Socket774 (ワッチョイ ff20-bUeh)
2019/03/20(水) 23:07:11.43ID:ugoqrhg70
>>538 パッケージと薄さ全面にアピールしてたからじゃ
540Socket774 (ワッチョイ e376-h1+v)
2019/03/20(水) 23:09:04.45ID:Qij2F/Dw0
複垢でもう一枚ゲトるか
541このレス転載禁止 (オッペケ Sr07-lrzh)
2019/03/20(水) 23:11:10.01ID:e3lq3dI5r
買うものがなくて困る
542Socket774 (ワッチョイ cfdc-B/CD)
2019/03/20(水) 23:13:36.39ID:ABjjPZVr0
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K83TBW8/

L型 50cm SATAケーブル7点セット 1本\128
543このレス転載禁止 (オッペケ Sr07-lrzh)
2019/03/20(水) 23:14:07.04ID:e3lq3dI5r
もうSATAケーブルなんて使わねーだろ
544Socket774 (ワッチョイ cf73-9JfQ)
2019/03/20(水) 23:21:03.74ID:8GpJ1gLs0
>>505
システムに強いランダムアクセスの負荷がかかっているときはRAIDでは恩恵を受けられないので体感的には悪化する。
545Socket774 (ワッチョイ bf7e-kdx8)
2019/03/20(水) 23:21:41.66ID:XfnINvF50
正直コンドーム240GBを2個買ったわ
1個当たり2555円って凄いよな
546Socket774 (ワッチョイ cfdc-B/CD)
2019/03/20(水) 23:24:38.86ID:ABjjPZVr0
CFD48GBの殻割まだ?
547Socket774 (ワッチョイ 6f42-AgyY)
2019/03/20(水) 23:31:34.76ID:bccUTGje0
>542
きのうドフで50cm10本買ってきた\108×10
548Socket774 (アウアウイー Sa07-5juY)
2019/03/20(水) 23:43:50.59ID:p7rtfCH1a
オウルテックのケーブルは謎の突起が付いてて何台も挿すのには向いてないな
549Socket774 (ワッチョイ 0358-B/CD)
2019/03/20(水) 23:44:40.56ID:HwRplxES0
年末にEVO 1T 買ったから
買うものがない…

USBメモリー代わりにSSDでも買ってケースにいれるかな…
550Socket774 (ワッチョイ b374-NCLf)
2019/03/20(水) 23:54:56.72ID:OBAzu+VO0
王石はよ来ねえかなあ
551Socket774 (ワッチョイ 6f11-wU2t)
2019/03/20(水) 23:55:43.15ID:9F77AbKM0
cfdの新しい奴は買わんほうが良いよ
全てのツールが適用外
なので何かしらパーティションソフトを
持ってる奴じゃないと役に立たない
俺みたいに
552Socket774 (ワッチョイ 9344-B/CD)
2019/03/20(水) 23:56:43.53ID:Bx/nMlZM0
>>549
それしようと思ってケース探してるが多すぎて何がいいかわけわからん
なんかおすすめある?
553Socket774 (アウアウウー Sae7-bn6H)
2019/03/20(水) 23:57:31.20ID:gpLRZ3hra
インテルのSSDは話題にすらならない?
554Socket774 (ワッチョイ 9e63-uZUQ)
2019/03/21(木) 00:00:58.33ID:31Rc3QAQ0
>>552
Transcend StoreJet 25S3 USB3.0 アルミニウム製SSD/HDDケースTS0GSJ25S3
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JTNZP0Y/
555このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/21(木) 00:01:53.21ID:ggK4ZNeAr
>>553
オプテインええよ
556Socket774 (ワッチョイ 3a56-rXtv)
2019/03/21(木) 00:02:15.66ID:HJsOvS7S0
> 全てのツールが適用外
KWSK
557このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/21(木) 00:02:16.24ID:ggK4ZNeAr
>>551
逆になんに使うんだよそれ
558Socket774 (ワッチョイ b3b1-rXtv)
2019/03/21(木) 00:03:33.36ID:zTHvrCQC0
>>551
フリーでいくらでもあるのに情弱マンなの?
559Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa2f-rXtv)
2019/03/21(木) 00:05:59.83ID:nrItH+0na
嬉しい
560Socket774 (ワッチョイ 6358-rXtv)
2019/03/21(木) 00:06:17.19ID:u0lQVYUi0
>>552

自分はうちであまってる適当なUSB3.1 Gen1のケース使うけど
今から買うならUSB3.1 Gen2対応のSSDケースが欲しいよね
と調べてみたら、選択肢がほとんどないのね
561このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/21(木) 00:07:48.24ID:ggK4ZNeAr
>>560
余るほど外付けケース買わんだろ普通
SSDはよく余るけど
562Socket774 (ワッチョイ c673-yExI)
2019/03/21(木) 00:07:54.45ID:6nh15X0h0
みかかって保証どうなってんの?
コンドームは3年保証って書いてあるけどHDD全く書いてないやん
まさか初期の1週間だけ?だとしたら海門怖くて買えねぇw
563Socket774 (ワッチョイ aac0-Mr0b)
2019/03/21(木) 00:09:29.38ID:akn6Cely0
>>558
情弱マンでも今時PC自作くらいするだろ、JK
564Socket774 (ワッチョイ 8311-rXtv)
2019/03/21(木) 00:15:30.82ID:bHEPSoZc0
今時PC組み立てなんてやってるのは情報溺死者だけだとおも
565Socket774 (ワッチョイ ee1f-TkSs)
2019/03/21(木) 00:16:56.94ID:JLJrQ+YS0
5000円ぽっち浮かせるためだけに自作した情弱 私です
566Socket774 (ワッチョイ 6358-rXtv)
2019/03/21(木) 00:17:56.26ID:u0lQVYUi0
>>564
ここ自作PC板
567このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/21(木) 00:18:36.18ID:ggK4ZNeAr
>>564
テレビとオフィスにしか使ってない
568Socket774 (ワッチョイ 8311-rXtv)
2019/03/21(木) 00:22:57.85ID:bHEPSoZc0
>>566
一片の疑いもなく情報に溺れてるだろ、俺たち
569Socket774 (ワッチョイ ca9b-DTGA)
2019/03/21(木) 00:31:12.67ID:0U8za+MB0
>>563
スレタイ合体スレに
猫もたくましく自作してるって書いてあったお
570Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/21(木) 00:52:02.52ID:EBCsP+2s0
>>545
安いけど、やっぱ買うなら売り切れの480gbでしょwwww
571Socket774 (ワッチョイ 9ecf-deZb)
2019/03/21(木) 01:07:44.01ID:gANTFRnj0
>>502
書いてあるわ
容量ギリギリまで使ったら激遅になるのか心配だ
572Socket774 (ワッチョイ 07a9-mfXn)
2019/03/21(木) 01:08:35.42ID:QSTr+COA0
SSDの価格に右往左往した結果3か月以内で3台SSD買ってしまった
MX500の500GB値下げチキンレース
BX500の240GBが少し安かった
Intel760Pはみかか2200円引きクーポン使って入荷待ちでも一週間以内
動画編集や動画集めやってないからSSDで容量足りてる
573Socket774 (スップ Sd8a-TzzJ)
2019/03/21(木) 01:12:28.67ID:h5ylWXrXd
>>568
手段と目的を取り違えたバカしかいねーよ
パソコン作ることが目的になり、いつしか作るために安くSSDを入手するゲームに夢中になってしまう

コンドーム改造と殻割り用にジャンク屋で工具買ったらボロクソで、それメンテするためにハンズで工具買って、気がついたらケースの塗装はじめてた俺が言うんだ。間違いない
574このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/21(木) 01:15:31.64ID:ggK4ZNeAr
>>573
目的も何もそれが楽しいならいいんだよ
はっきり言うがゲームなんてプロ以外はなんの役にも立たないゴミだし
575このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/21(木) 01:16:24.88ID:ggK4ZNeAr
>>573
ゲーム違いだった
576Socket774 (ワッチョイ 6744-rXtv)
2019/03/21(木) 01:28:55.20ID:tWW96s5E0
>>554>>560
ありがとう。Gen1でも十分だろうけど、Gen2も気になるよね
虎かクロシコのGen2のどっちかかな
577Socket774 (ササクッテロ Sp03-eWFY)
2019/03/21(木) 01:32:50.83ID:XJbcJRP1p
>>576
SATAならGen2にしてもシーケンシャルが100MB/s変わるだけ
ランダムは変わらん
NVMeじゃなけりゃGen1で十分
578Socket774 (ワッチョイ 6744-rXtv)
2019/03/21(木) 01:41:27.56ID:tWW96s5E0
>>577
なるほどありがと
じゃあ>>554の虎でいいか、かっちょいいし
579Socket774 (ワッチョイ dedc-v0cy)
2019/03/21(木) 02:03:58.97ID:9cDWOeVf0
あれこれ買って外付けに入れてると透明ケースの便利さに気付く
一目でどれか分かるのはいいよ
580Socket774 (アウアウイー Sa43-gqaT)
2019/03/21(木) 02:48:31.03ID:9RZSg0k7a
NVMeのM.2 SSDを外付け化しようと思ったけど
マザボのUSB 3.1 Gen.2のチップがゴミで800MB/sが上限らしくて諦めた
581Socket774 (ワッチョイ cbb1-0zLl)
2019/03/21(木) 03:09:09.01ID:iC4rT26t0
PCIE スロットがあるじゃろ
582Socket774 (ワッチョイ aa02-FAD0)
2019/03/21(木) 03:27:50.36ID:X+s9X0Iy0
PCI-Eの外付けってあるの?
583Socket774 (ワッチョイ aa02-FAD0)
2019/03/21(木) 03:32:23.85ID:X+s9X0Iy0
3.1gen2って規格が出来てもう5年以上経つのに怪しい中華ばっかりで普及してないよね
なんでこんなに遅いんだろ
584Socket774 (ワッチョイ ca03-rXtv)
2019/03/21(木) 03:57:17.19ID:/89W2g6a0
決算期だクーポンだなんだと割安になってるけど
SSDの価格の下がり方見るかぎりほっといても通常価格でも
120G1500円とか240G2400円とか
1GB=10円あたりに早い段階で下がりそうな気がするがな
585Socket774 (ワッチョイ 67dc-rXtv)
2019/03/21(木) 04:04:17.49ID:tpa76fej0
>>552
2.5インチ USB3.0 & eSATA HDD/SSDケース
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005B5G4S6/
586Socket774 (ワッチョイ 67dc-rXtv)
2019/03/21(木) 04:08:44.66ID:tpa76fej0
すまん売り切れか
2.5インチ HDD/SSDケースでeSATA対応というのがある
と言いたかった
センチュリーとかまだ他にも売ってっる
587Socket774 (ワッチョイ ca36-SFJA)
2019/03/21(木) 05:36:30.00ID:IXr2CXaH0
グリーンハウス240 3350円か
値ごろになるまでデータはHDDでいいかな
588Socket774 (ワッチョイ cb76-nuCa)
2019/03/21(木) 07:08:19.26ID:LGL2TWx10
>>545
そのうち本物のコンドームより安くなったりして
589Socket774 (ワッチョイ cbb1-0zLl)
2019/03/21(木) 07:18:12.98ID:iC4rT26t0
>582
USB の増設カードだよ。
もし買うなら ASMedia ASM3142 のやつだぞ。
590Socket774 (ワッチョイ 4abc-rXtv)
2019/03/21(木) 07:22:03.80ID:Ld4Va95Z0
>>545
ゴム240GBなら+900円でintelの256GBのが良かったんじゃ
591Socket774 (ワッチョイ 6f58-a6DB)
2019/03/21(木) 08:23:26.29ID:axeL2U0H0
>>534
PS4の場合外付けのUSB3.0の方が幸せになれるんじゃね
592Socket774 (ワッチョイ de70-6of+)
2019/03/21(木) 08:39:12.30ID:0K/adl350
SATAのSSDはもう十分だからM.2 SSD値下がりしないかな
593Socket774 (ワッチョイ 6f58-rXtv)
2019/03/21(木) 08:44:37.54ID:dVClea8s0
>>591
外付けの方がスピードは出るんだろうけど
内蔵なら起動も速くなって快適に感じる
容量の大きい3.5インチHDDを外付けで
594Socket774 (ワッチョイ ea7a-gqaT)
2019/03/21(木) 09:25:42.53ID:exXzdliL0
SATAはまだ1TBまでしか持ってないから2TBや3TBがもっと安くなったら買い足したい
595Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa2f-rXtv)
2019/03/21(木) 09:31:16.99ID:z/+JJXCva
安い500MB
596Socket774 (ワッチョイ ca11-tXhg)
2019/03/21(木) 09:39:48.20ID:OKRk6w2a0
>>591,593
内蔵外付け両方SSDにすればいいんじゃね?(解決)
597Socket774 (ワッチョイ 6f73-Taa/)
2019/03/21(木) 10:08:23.07ID:VTg/j8LG0
ず~~っと下落基調だし
中国メーカーの本格進出前でこれだから
例えsamsungやintel製でも

TLC 1T 1万円切り

は近いと思うなあ
598Socket774 (ササクッテロラ Sp03-FH1A)
2019/03/21(木) 10:13:42.84ID:vharOr6fp
工房のWDわしづかみした臭い豚野郎に感謝しなくてはいけないなぁ
買えなくてよかったわw
599Socket774 (ワッチョイ 6f73-ATZR)
2019/03/21(木) 10:19:02.91ID:JOUPsxH70
コンドームに見向きもせず agiのM.2買ったぜ 冒険がはじまる…
600Socket774 (アウアウウー Sa2f-rXtv)
2019/03/21(木) 10:50:12.77ID:wjziy5KPa
>>598
ん?工房のWDなんかあったの?
601Socket774 (ワッチョイ 4e7e-kd17)
2019/03/21(木) 10:53:21.49ID:YhoSvQjG0
WDのジャンクドライブ鷲掴み企画で間違えてキャンペーンガールのお姉さんのおっぱいを鷲掴みにして万世橋警察にあえなく逮捕された
602Socket774 (ワッチョイ 6f82-0tWh)
2019/03/21(木) 11:06:28.98ID:FCkwM27/0
お返しにオチンチン鷲掴みさせてあげればチャラだったのにね
603Socket774 (ブーイモ MM4f-pD1i)
2019/03/21(木) 11:18:34.24ID:Ut09aCIaM
>>595
そんなんどこで売ってるんだ?
604Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/21(木) 11:30:12.89ID:QUzgjUhWd
>>601
まじか…
605Socket774 (ワッチョイ 030c-t1rm)
2019/03/21(木) 11:39:56.00ID:Nf3xaaCo0
キングスペックのSSD当たり引いたわ
606Socket774 (ワッチョイ 4676-ggGY)
2019/03/21(木) 12:25:59.08ID:QDlYQGv80
Zen2用に組もうと思って買ったコンドームがさっき届いた
届いてから気づいたが早漏すぎるな?w
607Socket774 (ワッチョイ 3a56-rXtv)
2019/03/21(木) 12:30:33.53ID:HJsOvS7S0
>>606
じゃあ32Gのベンチ見して
608Socket774 (ワッチョイ 8a82-0zLl)
2019/03/21(木) 13:31:11.14ID:meBfaPx90
>>606
俺も月曜に注文してたのが届いたわ
609Socket774 (ワッチョイ dbbb-9Hfa)
2019/03/21(木) 14:34:40.37ID:kt+AbkcL0
SSDなんかは初期不良時の対応が良いところで買わないと
面倒
だからアマゾン一択
610Socket774 (ワッチョイ dbbb-9Hfa)
2019/03/21(木) 14:35:57.52ID:kt+AbkcL0
他所だとメーカーに聞いてからしか対応せんだろ
ところがメーカーには電話がつながらん
中華のオペレーターしかおらんとかで話が通じにくい
611Socket774 (ワッチョイ 8a82-0zLl)
2019/03/21(木) 14:45:51.99ID:T/UfSLDi0
自炊漫画用簡易NASをコンドームに換装した
サムネイル表示や読み込み早くなったぜ
ここまで値段下がるとNAS用もありだな
612Socket774 (ワッチョイ 3a7e-0zLl)
2019/03/21(木) 14:48:32.80ID:+Cx+IblN0
M2のヒートシンク付きかなあ次買うの和
613Socket774 (ワッチョイ 6f82-0tWh)
2019/03/21(木) 14:51:46.83ID:FCkwM27/0
今ってSATAのSSDよりm2SSDをUSB変換したほうが速いんだな、カルチャーギャップを感じる
614Socket774 (アウアウウー Sa2f-otqk)
2019/03/21(木) 14:53:43.60ID:wjziy5KPa
>>613
内蔵よりusb3の方が早いの?
3.1?
615Socket774 (ワッチョイ 3a7e-0zLl)
2019/03/21(木) 14:55:36.21ID:+Cx+IblN0
内臓よりは遅いだろ ランダムとかUSB介してると落ちる
ソフト起動とかは内臓がいいよ  シーケンシャルだと差はなくなってる感じだけど
616Socket774 (ワッチョイ 6358-DTGA)
2019/03/21(木) 15:00:40.91ID:QFGLlN2g0
PCI-E
617Socket774 (ワッチョイ cab1-VfNx)
2019/03/21(木) 15:12:36.43ID:HueNjjLL0
× 内臓
○ 内蔵
618Socket774 (ワッチョイ 0b81-rXtv)
2019/03/21(木) 15:35:19.22ID:d9cPHccG0
ワイは2TBが安くなるの待っとるけぇの
619Socket774 (アウアウクー MM43-gqaT)
2019/03/21(木) 15:36:10.19ID:0udrF+E/M
会社のPCのHDD速度をCDMで測ったらシーケンシャルリード50MB/sだった(´;ω;`)
620Socket774 (ワッチョイ 9e63-uZUQ)
2019/03/21(木) 15:58:09.61ID:31Rc3QAQ0
>>552
エアリア S255 USB3.1 TypeCコネクタ 採用 2.5インチ HDD SSD ケース SD-S25U31-BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B073GQG16F
621Socket774 (ワッチョイ cb12-mrff)
2019/03/21(木) 16:04:26.89ID:T+5fbWFz0
>>615
NVMe外付けとSATA内蔵なら逆転はありそう
コントローラーの性能次第だろうけど
622Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/21(木) 16:16:12.42ID:EBCsP+2s0
>>619
マジで?w
いくらHDDでも100MB/s前後出るんじゃねえ?
623Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/21(木) 16:17:27.59ID:EBCsP+2s0
外付けの話か?
624Socket774 (ワッチョイ 8a82-0zLl)
2019/03/21(木) 16:18:44.39ID:T/UfSLDi0
>>622
2.5インチHDDだとそんなもんだな
625このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/21(木) 16:40:18.35ID:ggK4ZNeAr
>>622
世代やサイズによる
626Socket774 (ワッチョイ cb12-mrff)
2019/03/21(木) 16:42:25.62ID:T+5fbWFz0
うちの骨董品のWD2500JBがそれくらいの速度だな
627Socket774 (ワッチョイ 3a7e-0zLl)
2019/03/21(木) 16:42:29.52ID:+Cx+IblN0
>>621
USB経由するからなあどっちみち シーケンシャルで動画データ転送とかなら早いけどランダムは
628Socket774 (ワッチョイ 0f06-9VoM)
2019/03/21(木) 16:54:10.57ID:PamLBuyI0
クーポンに焦ってadataのSU630の960GBのを買ったら、今どきプチフリあるんかー
1~2分間に1回20秒ずつ止まるってなんなん
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
タスクマネージャー上で書き込みが終わってても
メインメモリのフラッシュがハケるまでIMEすらろくに反応しないし

延焼したCT512M550SSD1をようやく外せたと思ったけど
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
戻さなきゃだ
629Socket774 (ワッチョイ def1-JWBr)
2019/03/21(木) 16:59:31.05ID:l5zcGQeO0
>>628
省電力系の設定はどうしてますか?
630Socket774 (ワッチョイ ee03-rXtv)
2019/03/21(木) 16:59:54.36ID:l2l0ycC30
>>628
戻すって…下のこれ使ってるの?
631Socket774 (ワッチョイ dedc-rXtv)
2019/03/21(木) 17:02:51.52ID:eLCgzvPu0
;(;゙゚'ω゚');
632Socket774 (ワッチョイ aac0-Mr0b)
2019/03/21(木) 17:04:54.60ID:akn6Cely0
ADATAはおみくじ過ぎるな
633Socket774 (ワッチョイ 0f06-9VoM)
2019/03/21(木) 17:06:37.17ID:PamLBuyI0
>>629
コンピュータをスリープ状態にする: 適用しない
次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る: 60分

>>630
電源ケーブルは替えたよ!
634Socket774 (ワッチョイ 074b-DTGA)
2019/03/21(木) 17:07:07.33ID:Rfhve+Zz0
延焼なのか、コネクタの差込が中途半端で発火したようにしか見えないが
635Socket774 (アウアウクー MM43-gqaT)
2019/03/21(木) 17:07:49.90ID:0udrF+E/M
>>628
SATAケーブル半挿しでもしたのか?
636Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/21(木) 17:09:05.60ID:vY3oA3god
おみくじってかQLCの特性でしょ
660pも遅延あるらしいし
637Socket774 (ワッチョイ 3a7e-0zLl)
2019/03/21(木) 17:10:56.72ID:+Cx+IblN0
ADATAとかの安物はゲーム倉庫とか置き場用だろps4用とか
まともなシステム用はそこそこいいの使わないとプチ不利とかありそう
638Socket774 (ワッチョイ 9ecf-deZb)
2019/03/21(木) 17:13:46.33ID:gANTFRnj0
ゴム480GBをCドライブにしようと思ってる
今のCは6年前のSSDだからゴムのが性能いいと思うし
639Socket774 (ワッチョイ 0f06-9VoM)
2019/03/21(木) 17:14:23.41ID:PamLBuyI0
>>634-635
組み立てて3年ほどしてコネクタの中で短絡して発火、SSD側に延焼だと思う。
本体側コネクタのガワが溶けて電源ケーブルが挿さらなくなったので
カッターナイフで整形したら挿せて普通に認識した。
出火後1年以上これを使い続けてる。

それよりこのプチフリはもう外付けにするしかないのか
プチフリのない安い1TB級はないもんか
640Socket774 (ワッチョイ aac0-Mr0b)
2019/03/21(木) 17:14:30.33ID:akn6Cely0
ゲーム置き場にしても20秒もプチフリしたら使い物にならんがな
641Socket774 (ワッチョイ 3a7e-0zLl)
2019/03/21(木) 17:16:35.13ID:+Cx+IblN0
システムはゲームロードとかと比べ物にならんぐらいランダムアクセスしてるからゲーム程度ならプチ¥振りしないだろさすがに
ゲームですらするなら欠陥商品だろ初期不良で送り返すしかない
642Socket774 (ワッチョイ 3a7e-0zLl)
2019/03/21(木) 17:17:51.93ID:+Cx+IblN0
チップやコントローラー詳細が分かってないのは買わない方がいいよどっちみち
中華ぎそうだらけだし安物は
643Socket774 (ワッチョイ ca36-SFJA)
2019/03/21(木) 17:18:10.75ID:IXr2CXaH0
>>639
樹脂が逝ったくらいでよくすんだな
644Socket774 (ワッチョイ dedc-rXtv)
2019/03/21(木) 17:21:22.91ID:eLCgzvPu0
SATA電源延長ケーブルって発火しやすいイメージ
645Socket774 (ワッチョイ dedc-rXtv)
2019/03/21(木) 17:21:37.42ID:eLCgzvPu0
なんでか全角になってしもた
646Socket774 (ワッチョイ dedc-0zLl)
2019/03/21(木) 17:21:39.82ID:y1TVru490
>>628
こんなのなったら怖くてパソコンごと捨てるわ
647Socket774 (ワッチョイ cab1-rXtv)
2019/03/21(木) 17:25:04.22ID:UEaoHJnz0
>>628
管理悪そうだなー
まともに掃除すらしてなさそう
648Socket774 (アウアウクー MM43-gqaT)
2019/03/21(木) 17:28:35.39ID:0udrF+E/M
燃えやすい
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
燃えにくい
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
らしい

&#8234;How To Spot Molex To SATA Adapters That Won't Catch Fire ダウンロード&関連動画>>

649Socket774 (アウアウクー MM43-gqaT)
2019/03/21(木) 17:29:13.16ID:0udrF+E/M
黒い部分の形状のことね
650Socket774 (ワッチョイ 0f06-9VoM)
2019/03/21(木) 17:31:24.37ID:PamLBuyI0
システムドライブに1TB欲しいんだよねー

ゴムは3年保証
価格差約3000円で ↓は5年保証だからやっぱこっちか。
MX500 CT1000MX500SSD1/JP
SanDisk Ultra 3D SSD SDSSDH3-1T00-J25
651Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/21(木) 17:31:27.26ID:vY3oA3god
QLCのコントローラーで汎用のやつはSMIしかまだ出してないはずだし、
ADATAが独自チューニングかけてるとも思えないのでデフォルト設定なんだろうけど、
それでここまでプチフリするとなると各社からQLCのやつ出てきたら古のJMS602以来のプチフリ地獄で阿鼻叫喚になりそう

SU630の場合QLCな上にキャッシュレスだから、SLC領域からQLCに展開し直してる最中だとアドレステーブル読みに行くのすら困難になるんじゃね
652Socket774 (ワッチョイ 0f06-9VoM)
2019/03/21(木) 17:37:28.00ID:PamLBuyI0
>>649
モールドは中が見えないから怖い、
圧着端子が見えてるやつを使えってことっすね。

>>651
ポチる前にざっと調べた範囲では
こんなに盛大にプチフリするなんてわからなかったよ。
653Socket774 (ワッチョイ 6773-rXtv)
2019/03/21(木) 17:43:17.19ID:LzZUEsLl0
>>650
システムにはそれなりの載せておいたほうが気分ええぞ。
654Socket774 (ワッチョイ c673-lxWc)
2019/03/21(木) 17:43:41.06ID:J+Nk3B6s0
ゴム480GBをCドライブにしたがプチフリ起きないし60GB連続書き込みしたが発熱も特に問題なし
同じ程度の値段で迷ったらQLCよりはTLCの方がまだ安心なのかな
655Socket774 (ワッチョイ 4a1d-kdZ0)
2019/03/21(木) 17:44:09.99ID:E1CSPlOW0
接点不良で発熱発火したんじゃないの
徐々に端子の接触する面積が減って抵抗値上昇
出来の悪い延長ケーブルとか最初から端子がグラついてあるやつにありがち
656Socket774 (アークセー Sx03-DTGA)
2019/03/21(木) 17:48:51.14ID:/nAj8BLlx
SATA電源の発火は樹脂の材料が問題になってるらしい
ぐぐると事例が結構でてくる
3年程度で劣化するってのは考えにくいが温度とかも関係するからな
657Socket774 (アウアウクー MM43-gqaT)
2019/03/21(木) 17:49:45.74ID:0udrF+E/M
SATA電源ケーブルだけは国内の企業が取り扱ってる奴じゃないと怖くて使えんわ
同じ中国製であっても
658Socket774 (ワッチョイ 3a7e-0zLl)
2019/03/21(木) 17:51:38.53ID:3OL5f81p0
俺のマンションに貧乏ジサカーが居ないことを祈る
659Socket774 (ワッチョイ 4a1d-kdZ0)
2019/03/21(木) 17:54:08.16ID:E1CSPlOW0
ちょっとスレチなんだけど
今時のマザーってUEFIで起動時にストレージを隠蔽する事ってできる?

例えばAとBのSSDがある時にAとBに別のOSを入れて
Bを起動した時にAが見えないような環境にできるのかな

SATAなら物理スイッチでそれが可能だけどNVMEはそのものに改造を加えないと難しいかなと
660Socket774 (ワッチョイ 0f06-9VoM)
2019/03/21(木) 17:55:03.87ID:PamLBuyI0
モールドの中心部が溶けてそこから線が1本抜けてる写真を付けても
端子が挿し込みが接触がって何?
接触部で発火したんならSSD側の &#172; 端子がダメージ食らって溶けてるはず。
でもそこはなんともない。

>>653
どのへんから「それなり」なんでしょ?
CT512M550SSD1で速度に不満はなかったよ。容量が欲しい。
661Socket774 (ワッチョイ 6773-rXtv)
2019/03/21(木) 18:02:22.99ID:LzZUEsLl0
>>660
値段で妥協していわゆる安物にするか、
予算ほんの少しor少しオーバーするけどこっちのほうがいいかなーって思ってるやつ。
後者のほうが後ろ髪を引かれる思いがなく、満足して使える。と個人的に思う。
662Socket774 (ワッチョイ 0376-0zLl)
2019/03/21(木) 18:28:53.93ID:f4Kf+WjY0
>>628
ADATAの廉価版って初期不良多いイメージだな
初SSDに買ったADATASP550が似た症状だったよ
数日後にBIOSで認識しなくなりそう
返品交換で対処してもらったけど次のはOSインスト中にフリーズ連発で
次の日には認識しなくなった
SSDが怖くなって急いでHDD注文した思い出
663Socket774 (ワッチョイ cb12-mrff)
2019/03/21(木) 18:32:22.18ID:T+5fbWFz0
横着して前のSSDからデータクローンして使ってるとか
664Socket774 (ワッチョイ 07a9-mfXn)
2019/03/21(木) 18:38:13.35ID:QSTr+COA0
>>659
Z390マザーでx16スロット3本なら片方隠すの可能かも
x16形状スロット3本目に変換基板でNVMe SSD刺しとく
CPU直結のx16レーンをUEFIから設定して分割をx8+x8にすると3本目のx16形状スロットが無効化で見えなくなる
逆に分割をx8+x4+x4にすると見えるようになる
1本目のx16形状スロットはグラボ刺しとく
665Socket774 (ワッチョイ 07a9-mfXn)
2019/03/21(木) 18:39:07.05ID:QSTr+COA0
当たり前だけどPLXチップでレーン増幅してたらダメね
666Socket774 (ワッチョイ aac0-Mr0b)
2019/03/21(木) 18:47:38.29ID:akn6Cely0
え、クローニングってダメなの?
普通OSインスコ後自分の使うアプリを設定したイメージから書き戻すよね
667Socket774 (ワッチョイ c31c-PJDB)
2019/03/21(木) 18:49:00.45ID:F1JGJxyA0
>>652
もし電源オプションを高パフォーマンスにしてプチフリ出ないようなら
LPM設定が原因
今のWin10だとバランスやRyzen BalancedだとLPMがHIPM有効になってる
SU630はわからないけど、最近のSSDはDIPMのみ対応が多い。

私の試した感じでは、LPM問題の出やすいCrucial以外でも
HIPM非対応のSSD・HDDでHIPM有効にしてると良くないね
668このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/21(木) 19:14:57.41ID:ggK4ZNeAr
>>666
ダメだよ
トラブルの元じゃん
669Socket774 (ワッチョイ 4a1d-kdZ0)
2019/03/21(木) 19:31:41.18ID:E1CSPlOW0
>>664
かなり参考になりました
変換基板の電源ラインにスイッチつけるのがお手軽なのかなぁ
670Socket774 (ワッチョイ 3a56-rXtv)
2019/03/21(木) 19:34:48.20ID:HJsOvS7S0
確かに価格の掲示板でSSD再クローンでトラブっているの見かけるわ
671Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/21(木) 19:40:46.44ID:EBCsP+2s0
近藤無評判いいやないかいw
オレはまだ未開封のままだけどなwww
672Socket774 (ワッチョイ 070f-DTGA)
2019/03/21(木) 19:45:38.17ID:6tdHdyZN0
Ease US なんちゃらで二世代クローンすることはできたけど
最初のシステムパーテーションまで小さくすから
ウィン7の標準バックアップ機能が使えなくなった
673Socket774 (ワッチョイ 0f06-9VoM)
2019/03/21(木) 19:46:53.12ID:PamLBuyI0
>>667
有益な情報ありが㌧
設定を変えてさっきと同様のことをしてみたけど、
やっぱディスクが100%になってディスクアクセスしていたtaskがすべて20秒ほど止まる。
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
この間、他の操作もほとんど受け付けない。
5~10MB/S程度のethernet受信は止まらなかったのでさっきとはちょっと違うかも。
674Socket774 (ワッチョイ 5fcf-AJC6)
2019/03/21(木) 19:51:13.52ID:8OW7MXW+0
上新のL5 LITE 3Dの128GB妙に安いと思ったら1年保証で末尾にJが付いてんのな
675Socket774 (ワッチョイ 5fcf-AJC6)
2019/03/21(木) 19:52:06.90ID:8OW7MXW+0
128GBじゃないや。120GBだった。
676Socket774 (ワッチョイ 6bda-qD9B)
2019/03/21(木) 19:54:05.44ID:OmKC+L4F0
>>674
金額的に単品だと送料かかるみたいですね

dポイント付与されたらポチってみるつもり
677Socket774 (ワッチョイ de9b-rXtv)
2019/03/21(木) 19:55:06.04ID:XJXIPZ2u0
グラボでSLIやCFももうやる時代じゃ無いし次はX299からZ390でも良いかなと思ってたけどまさかNVMeでレーン数が欲しくなる時代が来るとは・・・
次はソケットTR4のほうが良いかも
678Socket774 (ワッチョイ 8a80-rXtv)
2019/03/21(木) 19:56:42.85ID:dFiSc4oD0
NVMeでちゃんとパフォーマンス出したいならCoreXかryzenいっとけ
679Socket774 (ワッチョイ ca9b-DTGA)
2019/03/21(木) 19:59:14.72ID:0U8za+MB0
>>672
Acronis True Image WD Editionだとシステムパーティションの設定変わらんから
内蔵ストレージでクローンできる人には便利。ただしEaseUSと違って外付けには対応してない(有償版は対応)
インストール時にシステムにWDかSanDiskのSSD・HDDが組み込まれていればそれでよく
クローン元やクローン先はどこのメーカーの製品にでも使える。要は最低限PCの構成にWDのHDDが1個あったらそれでいいという
680Socket774 (ワッチョイ d3be-rXtv)
2019/03/21(木) 20:09:41.29ID:VZi6xNYV0
>>672
Samsung 840 EVO付属のクローンソフトで同じ問題が起きた事があるわ
MiniTool Partition Wizardで特殊な小型パーティションを拡張して解決した思い出
681Socket774 (ワッチョイ 0b81-rXtv)
2019/03/21(木) 20:20:45.75ID:d9cPHccG0
2TBはもうQVOの方が安いんやな…
久保でもいいからガンガン下がってくれ
682Socket774 (ワッチョイ ca9f-WX4v)
2019/03/21(木) 20:26:37.45ID:3J+oAQIx0
>>673
win10はSSDとか無関係にexplorerが固まる問題あるけどそれはどう?
683Socket774 (バットンキン MM07-ATZR)
2019/03/21(木) 20:28:53.28ID:XqVhvLsjM
mlcからtlcに移ったときはガクッと音が下がったけどqlcはジミーな下がり方やね tlc買ったほうが良いくらいの
684Socket774 (ワッチョイ ffcc-DF9C)
2019/03/21(木) 20:32:50.07ID:AlyD/dpC0
つい最近クローンが作れるドッキングステーション
買ったが、凄い便利だわ。
685Socket774 (アウアウクー MM43-gqaT)
2019/03/21(木) 20:33:11.63ID:4V7bRxtAM
俺の苗字呼ばれてビビったわ
686Socket774 (ワッチョイ ca36-SFJA)
2019/03/21(木) 20:34:51.08ID:IXr2CXaH0
>>684
玄立とか?
687Socket774 (ワッチョイ 633e-DTGA)
2019/03/21(木) 20:38:24.80ID:Sb8BiVFu0
>>679
SANDISK製品がデバイスマネージャにわかるように認識されていれば結構なんでもOKやで
USBフラッシュメモリや、カメラ用のUSB-SDカード変換器でもOK
688Socket774 (アークセー Sx03-DTGA)
2019/03/21(木) 20:44:23.91ID:/nAj8BLlx
これ発火事例の一つでコネクタ分解して検証してる
全てに当てはまるとは思えないけど一応貼っておく
http://d.hatena.ne.jp/mycophobia/20150709/1436450859
689Socket774 (ワッチョイ ca9b-DTGA)
2019/03/21(木) 20:46:12.25ID:0U8za+MB0
>>687
ワロタ
そこまでザルだったのかw
690Socket774 (ワッチョイ ffcc-DF9C)
2019/03/21(木) 20:55:55.27ID:AlyD/dpC0
>>686
これやけど
Mediasonic
http://www.mediasonic.ca/product.php?id=1429903219
サンワダイレクトが売ってる。
691Socket774 (ワッチョイ 3a83-XD4T)
2019/03/21(木) 21:03:22.56ID:iJazbjWI0
>>687
マジかよ、いいこと聞いたわ
USBメモリあるから今後はそれ活用する
692Socket774 (ワッチョイ cab1-rXtv)
2019/03/21(木) 21:07:49.32ID:2E7x3qSo0
>>687
通りすがりだけどありがてえ
693Socket774 (アウアウウー Sa2f-rXtv)
2019/03/21(木) 21:09:46.82ID:RPcej7Kna
USB-SDカード変換器ワロタw
だれかMicroSDアダプタでも大丈夫か試してみてw
694Socket774 (ワッチョイ 633e-DTGA)
2019/03/21(木) 21:28:02.31ID:Sb8BiVFu0
でも普通の人はあえて他のSANDISK製品なんか持ってないと思うぞ
俺も偶然変な経路での貰い物で持ってたから、ってだけの話であって
それにSANDISK製品ならなんでも、とは言ってないからな
どれが対象かは実際やってみるまではっきりしない
SANDISKっていうブランドは今後怪しいからな
WDが統合してなくなるのではという話をHDDスレで見かけたし
695Socket774 (ササクッテロ Sp03-eWFY)
2019/03/21(木) 21:35:09.81ID:XJbcJRP1p
SATAは電源ピンの間隔が狭すぎたせいで樹脂が不良だと発火
USB Type-Cはピンの間隔が狭すぎた上に電源の隣が信号ピンなので、
斜めに抜くとPD時に高電圧が信号ピンに掛かってコントローラ破壊
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚

もうちょっとまともに作れよって言いたくなる
696Socket774 (ワッチョイ 633e-DTGA)
2019/03/21(木) 21:46:08.71ID:Sb8BiVFu0
>>693
ちなみにラップトップPC筐体自体にSDカード差込口が備え付けられてるやつに
SANDISK製SDカードを認識させる
というのはダメだった
697Socket774 (アークセー Sx03-DTGA)
2019/03/21(木) 22:14:53.73ID:/nAj8BLlx
>>695
俺がSATAのコネクタ抜くとコネクタが一回転するように抜けるから困ってる
PDだとそれでぶっ壊れるとかやべえな
698Socket774 (アークセー Sx03-DTGA)
2019/03/21(木) 22:15:52.32ID:/nAj8BLlx
昨日WDのTI使ったけどUSBメモリ入れたままだとやたら起動が遅かった
起動して管理者云々のアラートが出てOK押して10分して起動
699Socket774 (ワッチョイ af74-Rr6U)
2019/03/21(木) 23:00:58.48ID:0zuMccVM0
随分器用なんだな
700Socket774 (アウアウエー Sac2-ABW3)
2019/03/21(木) 23:33:57.23ID:PckrZPVVa
SamsungとCrucialのSSD買ったけど、3年くらい前に買ったのに比べて遅すぎてワロタ
メモリがクソなのよね

今は安かろう遅かろうの時代なのかね
701Socket774 (ワッチョイ 6358-DTGA)
2019/03/21(木) 23:33:57.71ID:CByAE76a0
SU630買ったからPS4につけるために中華製激安USB3.1ケース買ったら完動品で感動した
次の日中国大使館を名乗る詐欺電話が掛かってきた
702Socket774 (ワッチョイ deed-uWH1)
2019/03/21(木) 23:39:23.21ID:dB4aF5fS0
クローンで困ってる人が少なからずいるんだな
自作民ならddコマンドの使い方は知っといたほうがいいよめちゃ便利だから
703Socket774 (ワッチョイ aac0-Mr0b)
2019/03/21(木) 23:41:57.90ID:akn6Cely0
ダメなんだ
True ImageでもHDDクローンスタンドでもも不具合なんか出たことないな
704Socket774 (ワッチョイ 6358-LgaG)
2019/03/21(木) 23:44:51.99ID:g3OemyXT0
気持ちベリファイして安心
705Socket774 (ワッチョイ 0b06-cmK5)
2019/03/21(木) 23:47:05.30ID:OTKdpxjW0
発火ないけど、接触不良になることたまにあるな
706Socket774 (ワッチョイ 0b06-1t4V)
2019/03/21(木) 23:48:39.78ID:OTKdpxjW0
赤尾ケアmljドアエなlkgmんzlkp@z:あ;あ@p
707Socket774 (ワッチョイ 0b06-1t4V)
2019/03/21(木) 23:49:17.46ID:OTKdpxjW0
書き込みできやんw
708Socket774 (ワッチョイ dedc-rXtv)
2019/03/22(金) 00:06:44.47ID:jgZ7uxzq0
Windows10のディスクアクセス100%でフリーズ問題 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://2chb.net/r/win/1482496224/


先人達に聞いた方が早い
709Socket774 (ワッチョイ c673-yExI)
2019/03/22(金) 00:06:55.10ID:CoWVdbWB0
CFD240GB買うのってありかな?
入ってるデータ増やすと速度落ちるって話でちょい悩んでる
710Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/22(金) 00:11:54.36ID:nPl/YwTJd
最安価格帯のSSDなんてどっかしら妥協して使うもんだから気になるなら御三家の買ったほうがいい
711Socket774 (ワッチョイ 9e63-uZUQ)
2019/03/22(金) 00:12:55.74ID:TbfB7B4b0
>>709
CSSD-S6B240CG3VXのこと?
サブ機だとか、お遊びだとか、実験だとか、ならいいと思います。
メイン機に使うのなら、545sあたりが無難かと。
712Socket774 (ワッチョイ b3b1-X0yA)
2019/03/22(金) 00:45:58.57ID:yUS+TMfF0
>>709
サムチョンのも落ちるで
そういう仕組みや
コイル泣きもするし
713Socket774 (ワッチョイ aac0-X0yA)
2019/03/22(金) 01:13:47.36ID:2zrhJPMn0
ssd糞
714Socket774 (ワントンキン MM3a-Rswz)
2019/03/22(金) 01:23:36.48ID:n1wyZg7OM
cfdの480復活せんかや?
このままだと2200円クーポン使いみち無いな
adataに逃げるか
715Socket774 (アウアウウー Sa2f-n1p9)
2019/03/22(金) 01:28:45.37ID:VvYmFBxBa
インテル買っちゃえよ
716Socket774 (ワッチョイ 1b1d-rXtv)
2019/03/22(金) 01:29:50.52ID:GuAsz5M50
>>628
おっいいCPUだね
6コア12スレッドの8700Kあたりかな?
717Socket774 (ワッチョイ 0302-Bkuv)
2019/03/22(金) 01:30:00.63ID:Tc6w8Ruk0
>>702
ddは便利だけど、Windowsのみの人が/dev/sdXY等のパーティションをコマンドラインで
指定できるかはifとofを間違えるとお釈迦になるツールゆえ、慎重になりますね。同じ
unix由来のツールではClonezillaがGUIなので若干の癖(保存ファイルが先、パーティション
指定が後)を除けば、使いやすい。Live CDのイメージをUSBメモリに入れると便利。
718Socket774 (ワッチョイ ca11-tXhg)
2019/03/22(金) 01:32:11.39ID:1JnE0zqD0
>>716
志村ー!右上!右上!
719Socket774 (ワッチョイ 0b41-9VoM)
2019/03/22(金) 01:32:37.47ID:QyP1wUKJ0
>>714
480GB売り切れだけどな
720Socket774 (ササクッテロラ Sp03-FH1A)
2019/03/22(金) 01:33:32.25ID:N7lJmKeDp
>>679
USB変換で認識しないのはこれか
TI14の旧verは出来るのに

つか、現行ver使いにくすぎ
721Socket774 (ワッチョイ cbb1-YC6L)
2019/03/22(金) 01:35:51.96ID:4nqlJFZd0
>>714
要らんもの無理して買わなくていいよw
2200円の損じゃなくて3000円~の損だぞ
722Socket774 (ワッチョイ 1b1d-rXtv)
2019/03/22(金) 01:35:59.45ID:GuAsz5M50
>>718
穴があれば入りたいです。
723Socket774 (ワッチョイ 4e7e-cRR2)
2019/03/22(金) 01:39:42.65ID:Ly84sESx0
>>635
モールドのSATA電源ケーブルは世界中で燃えまくってる
圧着端子差し込む方式のコネクタのほうが安全
ダウンロード&関連動画>>

724Socket774 (ワッチョイ 6773-rXtv)
2019/03/22(金) 01:43:38.89ID:7B9ZU7uX0
すまんが、モールドってなに?
725Socket774 (ワッチョイ 9e63-uZUQ)
2019/03/22(金) 01:50:10.72ID:TbfB7B4b0
>>724
モールドでググっても分からない?
726Socket774 (ワッチョイ 3a7e-kd17)
2019/03/22(金) 01:51:14.23ID:FDqXNTFw0
指輪物語のサウロンの住んでる国
727Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 02:12:11.84ID:Yefl2Uxk0
SATA接続のサムスン 殻付き860EVO 
Sequential Read (Q= 32,T= 1):2220.969 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1):1964.655 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8):865.142 MB/s
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8):593.273 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1):192.711 MB/s
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1):106.222 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1):200.685 MB/s
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1):117.681 MB/s

PCIe接続・NVMe・WD Black 
Sequential Read (Q= 32,T= 1):3473.477 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1):2886.433 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8):910.384 MB/s
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8):704.669 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1):178.273 MB/s
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1):159.151 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1):38.327 MB/s
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1):121.633 MB/s

費用対効果的に、洒落になんない・・・
728このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/22(金) 02:15:48.60ID:KyMFSu8Vr
>>727
RAPIDモード?バカなの?バカか
729Socket774 (ワントンキン MM3a-RwpX)
2019/03/22(金) 02:18:00.20ID:kICEoWVOM
定期的に>>727みたいな無能がわくな
730Socket774 (ササクッテロレ Sp03-EFd+)
2019/03/22(金) 02:19:13.32ID:W6fzIzQKp
>>727がガイジすぎて笑えない
731Socket774 (ワッチョイ ca9b-DTGA)
2019/03/22(金) 02:24:30.93ID:NUms2brs0
ワッチョイよく見ろ、いつものやつ
732Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 02:27:00.50ID:Yefl2Uxk0
どういう事?
説明出来ないって事?
733Socket774 (ササクッテロレ Sp03-VLkZ)
2019/03/22(金) 02:28:28.74ID:sUNB9dKxp
RAMディスクじゃん
734Socket774 (ワッチョイ cab0-3L3/)
2019/03/22(金) 02:29:15.56ID:sEVTahDY0
>>723
モールドが燃えるって、もしかしてこれ?
http://www.fujitsu.com/jp/group/fql/services/product-quality/analysis/advantage/red-phosphorus/
735Socket774 (ワッチョイ 4e7e-cRR2)
2019/03/22(金) 02:37:11.45ID:Ly84sESx0
>>724
プラスチックモールド、端子やケーブルを型でプラスチック充填して作るコネクタ、なぜか燃えるのはこっちばかり
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚

燃えにくいのは端子を圧着(クリンプ)してから出来合いのコネクタに差し込む形式
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
736Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 02:39:00.02ID:Yefl2Uxk0
なぜ駄目なのかは技術論で語らないと
馬鹿っぽく見えるな
737Socket774 (ワッチョイ aa02-FAD0)
2019/03/22(金) 02:39:10.70ID:uFVBUsQU0
>>735
へぇ普通は逆そうなのにね
738Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa2f-rXtv)
2019/03/22(金) 02:45:54.70ID:CR9YivUXa
学校
739Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 03:05:50.93ID:Yefl2Uxk0
ヒント ゲームモード
740Socket774 (ワッチョイ ca1d-kdZ0)
2019/03/22(金) 03:08:11.21ID:5T1rymiE0
動画の解説によると
一体型のコネクタは高圧高熱の成形段階で中の被覆が溶けてるんだとさ
コードに応力が掛かっていた場合に経年でそれらが短絡する
発火までの細かいプロセスは判らない
圧着型はハードプラスティックで溶融点が高く被覆も溶けていない
741Socket774 (ワッチョイ b3b1-rXtv)
2019/03/22(金) 03:08:36.99ID:gP4HFXlJ0
全員スルーでワロタ
742Socket774 (ワッチョイ 6358-DTGA)
2019/03/22(金) 03:12:10.93ID:ICqqFboi0
ラピッドモードなんてもんにまともに答えてやるのもアホらしいだろ、そりゃ
ベンチスコアだけ上がったように見せかけるだけの偽りの機能なんだからよぉ
おおっと、俺様としたことがまともに取り合ってしまったぜ。何て俺様は優しいんだ~

ってか?
743Socket774 (ワッチョイ 06ee-pR2m)
2019/03/22(金) 03:16:16.41ID:vX1yUINA0
>>735
素材の違いがあるのかもね

出来合いのコネクタは
硬質のプラスチックたぶんABS樹脂だろう
でも充填したやつは比較的柔らかい素材
軟質系のプラスチックだから
744Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 03:20:57.01ID:Yefl2Uxk0
>>742
>ベンチスコアだけ上がったように見せかける
実作動も上がるだろ
アホはこれだから・・・
745Socket774 (アークセー Sx03-DTGA)
2019/03/22(金) 03:22:12.85ID:5ihs1Vbfx
手持ちケーブルみてみたけどEPS12V延長を見たらモールドっぽかったがピンが見えたのでたぶん大丈夫だろう
SATA電源分岐はモールドだった
746Socket774 (ワッチョイ cab0-3L3/)
2019/03/22(金) 03:32:02.92ID:sEVTahDY0
モールドが燃えるのって不適切な赤リン使用による、難燃剤の絶縁性低下なんじゃないの?
747Socket774 (ワッチョイ 4e7e-rXtv)
2019/03/22(金) 03:33:58.17ID:ylm39jKR0
シングルレーンを始めとした保護装置が実質皆無の電源が諸悪の根源
ショートして数十A流れても知らんぷりだから発火して死亡
溶接機かよ
ちゃんと各ラインを監視して定格の2倍とかで遮断すれば発火までは至らない

家からブレーカーが無くなって電柱に直結してるのを想像すればいかに恐ろしいかが分かる
748Socket774 (ワッチョイ 4a56-WX4v)
2019/03/22(金) 03:43:05.24ID:GJUmsiHj0
NTTXの2200円クーポン使いたいけど碌なもの残ってないなぁ
860EVO買うしかないのか
749Socket774 (ワッチョイ dedc-rXtv)
2019/03/22(金) 04:27:39.45ID:jgZ7uxzq0
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KGQV5XY
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZYGMPR3

どっちかの延長買おうと思ってるんだがこれも燃えんの?
750Socket774 (ワッチョイ 0b06-1t4V)
2019/03/22(金) 04:38:20.88ID:YFSzjtTO0
アスロックのマザボツールにXFastUSBってあるやん?
あれでX5に速度上がるんけ?
751Socket774 (ワッチョイ a74a-yExI)
2019/03/22(金) 04:42:23.05ID:FUwm7E4o0
必要もないもんを無理して買わなくてもええんやで
752Socket774 (ワッチョイ 0b06-1t4V)
2019/03/22(金) 04:52:22.24ID:YFSzjtTO0
>>749
そんなもん普通に使ってて燃えるワケねえええだろがwww
753Socket774 (ワッチョイ 9ecf-deZb)
2019/03/22(金) 06:59:37.54ID:10XxUtHH0
EVO860ってそんなにいいの?
754Socket774 (ワッチョイ 83f0-huJH)
2019/03/22(金) 07:02:34.03ID:BkFkDwii0
>>753

>>727
755Socket774 (ワッチョイ ee1f-TkSs)
2019/03/22(金) 07:09:49.86ID:exP5fwqt0
>>727
阿呆
756Socket774 (ワッチョイ 0302-DTGA)
2019/03/22(金) 07:11:48.86ID:7NHvCm3t0
地獄のSATAも……
757Socket774 (ワッチョイ 9ecf-deZb)
2019/03/22(金) 07:17:09.10ID:10XxUtHH0
>>754
sataで600越えって…
ゴムをCドライブにしようかと思ったけど
860EVOのがいいのかなあ、と思って
758Socket774 (ワッチョイ 3a56-30Oy)
2019/03/22(金) 07:19:42.05ID:pK8Uagup0
860evoは1T欲しかったけどdポイント使える店で売り切ればっかなんだよなあ
MX500の1Tを16200円の20%ポイント実質13000円で妥協したけど発熱が気になってもやもやしてる
759Socket774 (ワントンキン MM3a-Tdef)
2019/03/22(金) 07:20:15.70ID:XkQq+9ywM
>>756
そのSSDは、まるでくるおしく身をよじるように走るという
760Socket774 (ブーイモ MM4f-/AbO)
2019/03/22(金) 07:24:37.55ID:tZELw224M
噂のアクセラレーションブーストか?
761Socket774 (ワッチョイ 83f0-huJH)
2019/03/22(金) 07:33:54.46ID:BkFkDwii0
>>757
買い直すほどの差はないかな
762Socket774 (ワッチョイ 9e63-uZUQ)
2019/03/22(金) 07:35:56.64ID:TbfB7B4b0
うろ覚えだけど、

RAPIDモードは、メモリーをキャッシュにするから速いと。
けれども、メモリーをキャッシュにするのは、Windowsの標準機能で既にあるから速さ(体感も)は変わらないと。
ならRAPIDモードで変わるのは何かというと、普段メモリーがキャッシュとして働かないベンチマーク時において、RAPIDモードだとメモリーがキャッシュとして働いて、メモリーの速さをベンチマーク結果に出せると。
RAPIDモードでベンチマークすると、メモリーのキャッシュとしての速さを出せるだけで、SSDとしての速さを測れないから意味がないと。

こんな感じだっけ?
763Socket774 (ワッチョイ 4a20-0zLl)
2019/03/22(金) 07:46:02.23ID:+elGep8K0
860evoはNTTのクーポンで買ったわ
さすがにゴムをCドライブにできんからな
つかゴム買ってるアホ意外といるな
764Socket774 (ラクッペ MM13-0nTd)
2019/03/22(金) 07:46:57.83ID:FN/AnF33M
普段使いだと体感速度が変わらないのにも関わらず
メインメモリを削られかねないんですが
まさに屋上屋を架すじゃん
765Socket774 (ワッチョイ 6be0-DTGA)
2019/03/22(金) 07:48:16.68ID:FwYpHd5S0
3Dで何層がどうのって何層の部分の数字はでかくなってるのに容量
増やしたの全然出ないのなんでだ?まあ値段そのものは下がってるけどさ
766Socket774 (ラクッペ MM13-0nTd)
2019/03/22(金) 07:55:56.83ID:FN/AnF33M
2T、3Tっと大容量が欲しいと?
SSDのコントローラと載せるRAMも強化する必要があるから
今はまだ価格考えると現実的じゃないかも
767Socket774 (ワントンキン MM3a-Tdef)
2019/03/22(金) 08:02:31.80ID:XkQq+9ywM
>>763
他人の選択をアホ呼ばわりするなよ
768Socket774 (アウアウクー MM43-bbKs)
2019/03/22(金) 08:15:00.86ID:UkmSwGd7M
>>765
階層化ストレージ技術が発展してきたし、コスパを度外視した大容量化は求められてないんだよね。
どうせ複数枚で冗長化するついでに大容量化するからね。
769Socket774 (ワッチョイ 6763-kdZ0)
2019/03/22(金) 08:18:10.40ID:Bga+ZgiE0
>>767
関西のおっさんの挨拶でんがな。
770Socket774 (ワッチョイ 6f73-ATZR)
2019/03/22(金) 08:19:28.03ID:+XKpCLiq0
cドライブ用にゴム買うわけ無いでしょ 倉庫かキャッシュかタンスの肥やし用だよ
771Socket774 (ブーイモ MM27-/AbO)
2019/03/22(金) 08:23:49.37ID:DHej04UlM
重要度は倉庫>OSだと思ってるんだが違うのか…
772Socket774 (ワッチョイ c603-LD4O)
2019/03/22(金) 08:28:31.57ID:3H7AWtVw0
>>769
よう、アホ!
元気か?
773Socket774 (ワッチョイ 5fda-rXtv)
2019/03/22(金) 08:36:12.81ID:vf5mo+Cp0
crystalで色々と情報見たいからOSにはsandiskとintel使って
ゴムはゲーム機要で快適
774Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/22(金) 08:42:42.21ID:nPl/YwTJd
HDDの置換えするのに2TBじゃ足りないから4TB欲しいがさすがに860evoに8万も出せねえ
QVOは論外
775Socket774 (ワッチョイ aac0-Mr0b)
2019/03/22(金) 08:52:01.11ID:axMylCvd0
>>771
そもそもバックアップをスケジュールしておけば何時㌧でも焦ることはない
そしてOSよりも作業中のファイルのほうが大切なのにも同意
776Socket774 (ワッチョイ 6763-kdZ0)
2019/03/22(金) 08:53:54.07ID:Bga+ZgiE0
>>772
オドレ関西人やな?
777Socket774 (スプッッ Sd13-+qH8)
2019/03/22(金) 08:58:21.26ID:r4Xzu+6sd
ADATAのSU630とCFDの480Gbって
どっちのほうが耐久性あるわけ??
778Socket774 (アウアウイー Sa43-gqaT)
2019/03/22(金) 09:12:35.24ID:/UDPiCM9a
その質問何度目だボケ
779Socket774 (オイコラミネオ MMeb-fNgu)
2019/03/22(金) 09:32:33.09ID:EJ1cdApWM
SU750ならTLC
780Socket774 (ワッチョイ 63f1-0FVT)
2019/03/22(金) 09:37:14.00ID:lxuZEORE0
鉄板だよね
781Socket774 (ガックシ 0686-PXAg)
2019/03/22(金) 09:38:13.64ID:OOkcLWzg6
クーポン使いみち決めきれずにはや1週間
システム用のドライブ何にしよう
782Socket774 (ワッチョイ ca36-SFJA)
2019/03/22(金) 09:39:49.59ID:+PUukNJD0
120にするか240にするか
783Socket774 (ワッチョイ 6358-rXtv)
2019/03/22(金) 09:41:31.94ID:Pfr5Cc+W0
本末転倒だがクーポン使って買うものがない!
784Socket774 (ワッチョイ 060c-kWta)
2019/03/22(金) 09:51:30.47ID:KDBw5wHF0
結局4TのHDDにしとくかな
外付けにしてテレビにつけとこうと思う
785Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa2f-rXtv)
2019/03/22(金) 09:56:28.64ID:8LmVHwXJa
だとけお
786Socket774 (オッペケ Sr03-9clN)
2019/03/22(金) 10:18:25.24ID:Gee1EDKQr
ADATAとか不安しかないイメージだけどよう買うよな
787Socket774 (ワッチョイ 9e0c-lxWc)
2019/03/22(金) 10:47:26.21ID:5nkSVxfM0
無くなってから欲しいと思うみかかの660p
788Socket774 (ワッチョイ 6f73-Taa/)
2019/03/22(金) 10:48:46.52ID:IGyrGsVP0
新年度始まるPC需要が一番高い時期でも
SSDは下落傾向止まらなかったから
GW前には1TB 1万円以内に突入しそうだなあ
てか、今でもクーポンとか考慮した場合すでに突入しているところもあるか
789Socket774 (ワッチョイ 0b81-rXtv)
2019/03/22(金) 10:54:34.98ID:E2Tcofo00
>>784
テレビにSSDってどの程度効果あるの?
レスポンス悪いのとかは組み込みのプログラミング由来っぽい気がするけど
790Socket774 (ササクッテロラ Sp03-FH1A)
2019/03/22(金) 11:01:06.79ID:N7lJmKeDp
テレビのは2.5のHDDにしてるわ
SSDは考えて無かったけど、ありかな…
791Socket774 (ワッチョイ ffcc-VfNx)
2019/03/22(金) 11:45:39.61ID:g3rK/+H80
>>763
ゴム以下の・・・・す630買ったで!!!
792Socket774 (ワッチョイ ea7a-gqaT)
2019/03/22(金) 11:51:09.50ID:Gozpiz1X0
>>759
悪魔のSSDだな
久しぶりにそのフレーズ見たわw
793Socket774 (スプッッ Sd8a-pFjb)
2019/03/22(金) 12:13:39.20ID:5aRoVNYid
テレビのレスポンス悪いのはプロセッサのせいやろ
ssdにしても意味ない
794Socket774 (ワッチョイ defc-FAD0)
2019/03/22(金) 12:16:09.94ID:Ei/dio2B0
泥BRAVIA持ってるけどビビるくらい遅い
なんであそこまで処理能力ケチってるのか分からん
795Socket774 (ワッチョイ 6f82-0tWh)
2019/03/22(金) 12:22:36.35ID:BcIIg9CN0
もっさりは悪、もっさりは善
796Socket774 (ワッチョイ 6b76-WX4v)
2019/03/22(金) 12:25:19.71ID:fDmkoBLw0
860EVOも使ってるけどやめたほうがいい
さすがチョンだと思った
797Socket774 (ラクペッ MMfb-lxWc)
2019/03/22(金) 12:27:29.48ID:aml78Rf/M
>>796
キムチ臭はサービス
798Socket774 (ワッチョイ 4a76-9O/B)
2019/03/22(金) 12:34:12.95ID:/hOEeDFw0
具体的に何が悪いのすら書けないのにレスするなよ
スペースの無駄
799Socket774 (ワッチョイ defc-FAD0)
2019/03/22(金) 12:34:54.58ID:Ei/dio2B0
要らんならくれ
800このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/22(金) 12:56:47.97ID:KyMFSu8Vr
>>732
メモリに読み書きしてるのにSSD速い速い言ってるバカ>>727
801このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/22(金) 12:57:46.25ID:KyMFSu8Vr
>>754,757
本当に無知なんだね
802Socket774 (ワッチョイ aa3d-1/k1)
2019/03/22(金) 12:57:58.92ID:ahaxAf/90
俺も欲しい
803Socket774 (ブーイモ MMea-czZZ)
2019/03/22(金) 13:03:59.57ID:GTZcxkkWM
970EVO plusとP1SSD8/jpと850EVOと860EVO使いの俺参上
804Socket774 (ワントンキン MM3a-SFJA)
2019/03/22(金) 13:04:50.12ID:Fl1piPHDM
>>803
QVOがない出直せ
805Socket774 (オイコラミネオ MMeb-gqaT)
2019/03/22(金) 13:10:49.50ID:zVlpmmeDM
ツクモで1TBの860EVOポチッた
17,980円也
806Socket774 (ワッチョイ 6f82-0tWh)
2019/03/22(金) 13:15:46.36ID:BcIIg9CN0
QLCはポストTLCになると言われているが、製品が少ない感じがするな
普及が遅れているのか?
807Socket774 (ワッチョイ 0703-SubI)
2019/03/22(金) 13:22:05.48ID:Q9UbeOEQ0
海門7000円かー
このへんで手打つか
808Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/22(金) 14:20:33.02ID:nPl/YwTJd
>>806
歩留まりが悪い
思ったより性能が低い
なんか大して安くならない
ので投入が遅れてるのでは
809Socket774 (オッペケ Sr03-a2O8)
2019/03/22(金) 15:08:31.41ID:F5D3HUuhr
中国の製造ライン待ちやろ
1TB 1万円割れが当たり前になるんちゃうか?
810Socket774 (ワントンキン MM3a-r13v)
2019/03/22(金) 15:10:32.60ID:PRhkJ5vZM
>>808
コントローラーも難しそうだしな。
何十MB/sも出せるのが大したものだと思うわ。

ていうか、ユーザー側で1、2、3、4bitモードを選べるようにして欲しい。
勝手にキャッシュだとか何だとかいらないから、デフォは最高容量で、
メーカーHPからダウンロードするツールでのみ切り替え出来るとかさ。
811Socket774 (ワッチョイ a74a-yExI)
2019/03/22(金) 15:18:59.79ID:FUwm7E4o0
>>804
「P1」
知識が足りない、出直す?
812Socket774 (ワッチョイ 9e63-uZUQ)
2019/03/22(金) 15:41:53.24ID:TbfB7B4b0
>>781
SN750 500GB
813Socket774 (ワントンキン MM3a-czZZ)
2019/03/22(金) 15:51:13.25ID:pyFbi4ttM
>>794
TVコントロールにスティックPCさすだけで改善するのにな
814Socket774 (ワッチョイ ea7a-5HQ6)
2019/03/22(金) 16:03:09.06ID:SApf2Cmh0
コンドム960GB復活してた
ゲーム用にする
815Socket774 (ワッチョイ 6358-rRew)
2019/03/22(金) 16:11:24.79ID:KrKdm7Vk0
上が復活してるが前より1000円高いんで下買うか悩んでる
https://nttxstore.jp/_II_CF16070254
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07HFM6PPV/
816Socket774 (ワッチョイ 4afa-0zLl)
2019/03/22(金) 16:11:45.13ID:hEY+O2S90
ゴム復活しとるやん!
817Socket774 (ワッチョイ 061f-nyCW)
2019/03/22(金) 16:12:53.18ID:hDWy0T+J0
値上がったゴムなんていらんだろ
818Socket774 (ワッチョイ 0b81-rXtv)
2019/03/22(金) 16:15:16.63ID:E2Tcofo00
数千円ケチってわけわからんメーカーの買う奴の気が知れない
819Socket774 (ワッチョイ def1-JWBr)
2019/03/22(金) 16:25:56.50ID:SK5zzrHl0
>>815
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1096837997436104704?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
820Socket774 (ワントンキン MM3a-qD9B)
2019/03/22(金) 16:27:44.26ID:MWK0HMxWM
復活したか
SU630はオクで売却したから
ほぼ変わらず買えるなぁ

どうするか
821Socket774 (ワッチョイ de85-TqwP)
2019/03/22(金) 16:28:42.19ID:lmInDCqd0
クーポンの捨て先で480GBに一時的に需要あっただけだからな
822Socket774 (ワッチョイ 6358-3Fcj)
2019/03/22(金) 16:31:49.59ID:KrKdm7Vk0
>>819
それは知ってる
でもCFDも同じチップだったと思うって言ってんだよね
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1096768318097117184
じゃあもうどっちも同じじゃねって感じ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
823Socket774 (ワッチョイ 6bda-qD9B)
2019/03/22(金) 16:42:06.14ID:S4RGXxEN0
正直
ゲームのdポイント貰えるって人は
860EVOとか545s?にいくだろしなぁ
824Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/22(金) 16:44:05.02ID:nPl/YwTJd
>>810
PC watchの記事見ると分かるけど、ダイレベルのスループット10MB/sとかだからね…
一方TLCは50MB/sくらい

たしかにここまで来たら全部QLCとして生産して割当はユーザーに委ねたほうがコスト安そう
825Socket774 (オイコラミネオ MMeb-h07D)
2019/03/22(金) 16:45:14.41ID:8v+1NzULM
秋葉原でシリコンパワーの960GBが9999円税別だったので買ってきた。
ノートパソコンがめっさ動作が重くなってきたのでHDDから入れ換えようかと…。しかし時間がない。
826Socket774 (ワッチョイ 0731-yExI)
2019/03/22(金) 16:49:30.44ID:abb2HgRr0
CFDのSSD480をゲーム専用にしたらさっきフォールアウト4やったらピップボーイ開いたタイミングで固まるから
タスクマネージャー開いたらこのSSDが数秒100パーに張り付いてた。なんかおかしいなADATAにすりゃよかった
827Socket774 (ワントンキン MM3a-czZZ)
2019/03/22(金) 16:49:33.06ID:pyFbi4ttM
>>818
TSMCのぱちもんぽいな
828Socket774 (ワッチョイ 6bda-qD9B)
2019/03/22(金) 17:00:00.87ID:S4RGXxEN0
SU630pも復活してますね
829Socket774 (ワッチョイ 6bda-qD9B)
2019/03/22(金) 17:00:36.57ID:S4RGXxEN0
失礼
何故かPが
830Socket774 (ワッチョイ 0b81-rXtv)
2019/03/22(金) 17:01:40.75ID:E2Tcofo00
QLCは相当値下がり早そうだな
既に32000円か
831Socket774 (ブーイモ MMea-czZZ)
2019/03/22(金) 17:04:06.56ID:py7oiSADM
>>811
500GB6500円で叩かれるのか
そりゃMLCいいのはわかってるが、そんなに保証大事なん?
832Socket774 (ワントンキン MM3a-Tge+)
2019/03/22(金) 17:39:27.49ID:Jju6RBThM
>>826
もう少し検証して見てくれ
833Socket774 (ワッチョイ 03bc-VfNx)
2019/03/22(金) 17:40:28.56ID:23L4CEr60
>>735
気になって見てみたら
HDDやSSDには電源ユニットからのコードを直接つなげていて圧着タイプのばかりだけど
少し離れているDVDドライブは昔の4ピンタイプを変換コードにつなげてモールドタイプだった

2年位使用しているけど、明日にでも代わりの回に行くかなと
834Socket774 (ワッチョイ cbb1-YC6L)
2019/03/22(金) 17:44:09.16ID:4nqlJFZd0
容量単価的にも480GBがお得感あるしな
835Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/22(金) 18:13:20.97ID:nPl/YwTJd
480ってのがなんか損した気分になる
せめて500欲しい
836Socket774 (ワッチョイ 6f82-rXtv)
2019/03/22(金) 18:28:55.94ID:BcIIg9CN0
ライトンの480GBが9千円切ったとき、ってうおーって思ったけど
今回のなんて3800円だもんな、なんやねんそれって感じだ
837Socket774 (アウアウウー Sa2f-ABW3)
2019/03/22(金) 18:48:26.44ID:0kOxrYFma
>>767
関西ではアホはOK、バカはNG
838Socket774 (ワッチョイ 6773-rXtv)
2019/03/22(金) 18:49:43.25ID:7B9ZU7uX0
1年後には500GBが4000円で当たり前に買えて、1TBを7000円くらいで買ってるんだろうな。
839Socket774 (ワッチョイ 6358-LgaG)
2019/03/22(金) 19:00:07.97ID:RQOR+Oim0
>>837
民度の低い大阪以外は両方ともNG
840Socket774 (アークセー Sx03-DTGA)
2019/03/22(金) 19:15:21.61ID:81QA6o2nx
>>838
それたぶん今年の夏には近い価格になってると思う
SSDもHDDも今持ってる以上の容量は必要ないから
StoreMI用でM2がほしいけどM2は容量単価ちょっと高いんだよなあ
841Socket774 (ワッチョイ ca9b-DTGA)
2019/03/22(金) 19:25:12.64ID:NUms2brs0
>>839
民度ではなく地域による言葉のニュアンスの違いの問題だと思うなぁ
842Socket774 (スップ Sd8a-LgaG)
2019/03/22(金) 19:26:51.42ID:Aw/e1I5nd
>>841
それを民度という
843Socket774 (ワッチョイ defa-8ZX8)
2019/03/22(金) 19:38:02.78ID:skBJHlHr0
みかかから3度目のクーポン使いなよ催促メールきた
WD青1Tを14,800にしたら即使ってやるよ
844Socket774 (ワッチョイ 6773-rXtv)
2019/03/22(金) 19:57:36.41ID:7B9ZU7uX0
>>840
夏はちょっと早すぎね?秋か冬に500GBは特価で結構でてきてそうだけど。
いま大手の1TB16kくらいだし。
845Socket774 (ワッチョイ 4e73-YC6L)
2019/03/22(金) 20:02:23.03ID:R7WZvpDR0
フラッシュメモリは今年の4-6月に一度生産調整で在庫減るから
一時期は価格維持しそうな感じだぞ
まあそのあと96層の3DNANDの生産一気に増えてまた値段下がるだろうけど
846Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/22(金) 20:03:28.32ID:uViqrfFI0
ゴム240gbの4円割引なにこれwwww
847Socket774 (ブーイモ MM76-uMcy)
2019/03/22(金) 20:08:24.78ID:Dx94zmtlM
ドンキのお助けレジレベル
848Socket774 (ワッチョイ ca36-9clN)
2019/03/22(金) 20:12:53.12ID:hvtHw3aD0
システムにSanDiskの120GB入れてるが4月で3年目
変えるべきか否か
849Socket774 (ワッチョイ ca03-DTGA)
2019/03/22(金) 20:23:09.53ID:oL4c/bHj0
ゲームやアプリ様のドライブが1Tだから1T以下は買う気にならんわ・・・・
小さいの買ってる奴はCドライブがSSDじゃなかったから買い換えてるだけでしょ?
850Socket774 (ワッチョイ 3a83-rXtv)
2019/03/22(金) 20:26:26.40ID:iBm+PxHo0
ゲーム用にちょい足しとかあるでしょ
851Socket774 (ワッチョイ 6f73-wVbg)
2019/03/22(金) 20:32:14.50ID:5C9yPKmz0
安さに負けてCFD買ってしまった
500GBで3600円相当ってヤバい
852Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/22(金) 20:39:57.96ID:uViqrfFI0
やっぱこないだのgooクーポンと会員割りのWクーポンで
ヤリ過ぎちまった感ですぎやろwwww
853Socket774 (ワッチョイ 6358-DTGA)
2019/03/22(金) 20:53:32.50ID:dlJT5Vda0
4円割引は草
クーポン芸でおちょくりに来てるだろ
854Socket774 (ワッチョイ 6f82-rXtv)
2019/03/22(金) 20:56:54.27ID:BcIIg9CN0
割り引いた分は店長の財布から出てるんやぞ
感謝せーや!
855Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 20:56:54.48ID:Yefl2Uxk0
引っ越したSSDに過去HDDのリカバリー領域が残ってるんだけど
これ、どうやって削除→空き領域吸収すればいいん?
856Socket774 (ブーイモ MM4f-pD1i)
2019/03/22(金) 21:04:48.48ID:8N74xvuyM
>>843
俺さっきWD青4TBを5780円で注文したぞ
そんな高くてもいいんか?
857Socket774 (ワッチョイ 9e73-XemV)
2019/03/22(金) 21:05:40.10ID:S/dGSge70
>>855
ディスクの管理から見えるんでない?
858Socket774 (ワッチョイ 6f73-wVbg)
2019/03/22(金) 21:07:27.75ID:5C9yPKmz0
先週は忙しくて祭り参加できなかったから今の値段でも嬉しいわ
859Socket774 (ワッチョイ 1bb3-O7f5)
2019/03/22(金) 21:07:29.45ID:WB6XuWHr0
>>855
ここは自作版
メーカー製PCはスレチ
860Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 21:07:29.98ID:Yefl2Uxk0
>>857
コントロールパネル上で見たらメインの域の左側に500MBくらいのが有るんだけど
これ、消して大丈夫なの?
861Socket774 (ワッチョイ 6f82-rXtv)
2019/03/22(金) 21:10:22.15ID:BcIIg9CN0
そんくらい別にかまわんだろ
そんな細けえこといちいちきにしてるからお前はハゲで童貞なんだよ
862Socket774 (ブーイモ MM4f-pD1i)
2019/03/22(金) 21:12:04.23ID:8N74xvuyM
>>860
簡単には消せれんよ
863Socket774 (ワッチョイ defa-8ZX8)
2019/03/22(金) 21:13:12.80ID:skBJHlHr0
>>856
ここはSSDスレだよ。そんな激安SSD有ったら即買いするわ
864Socket774 (ブーイモ MM4f-pD1i)
2019/03/22(金) 21:17:30.60ID:8N74xvuyM
>>863
あー、ここSSDスレだったわw
865Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/22(金) 21:18:01.77ID:nPl/YwTJd
4TB5000円のSSDとか容量偽装のmicroSDみたいになってそう
866Socket774 (ワッチョイ defc-FAD0)
2019/03/22(金) 21:23:18.22ID:Ei/dio2B0
でも価格推移みてると下げ止まった感があるんだよなぁ
867Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 21:25:28.10ID:Yefl2Uxk0
>>862
消す方法は分かってるけど
消していいものなのか。消した後、領域を取り込めるかが不安
過去にHDDで試して苦労した覚えが有るんで、一応聞いてる状態
868Socket774 (ワッチョイ b3b1-7LPH)
2019/03/22(金) 21:26:30.05ID:EY63yICq0
ID:Yefl2Uxk0 馬鹿すぎるだろ
何処から迷い込んで来たんだ
869Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/22(金) 21:27:07.39ID:nPl/YwTJd
>>867
男はチャレンジ!何でもやってみるもんさ!
870Socket774 (ワッチョイ 0b06-rXtv)
2019/03/22(金) 21:30:46.13ID:AYKOYFTq0
男は黙ってクリーンインストール
クローンとか雑魚のやること
871Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 21:31:15.16ID:Yefl2Uxk0
>>869
あんたの起動ディスクで試してみて
報告待ってる
872Socket774 (ラクッペ MM13-0o94)
2019/03/22(金) 21:31:28.74ID:JV+NQpEVM
クーポンでこれ買ったけどめちゃくちゃあったけぇ
https://nttxstore.jp/_II_AI16011613

ちなみにワイが買ったときは800円クーポンついてなかったからめっちゃお得やで
873Socket774 (ワッチョイ 6f73-Taa/)
2019/03/22(金) 21:32:23.64ID:IGyrGsVP0
>>866
新年度準備でPC需要が一時的に高まっているからじゃないかな?
最低でも4月からはまた下落基調だよ
SSDの下落圧は複数の要因がある
874Socket774 (ワッチョイ 6f73-ATZR)
2019/03/22(金) 21:35:19.40ID:+XKpCLiq0
マイクロンの2tまだ在庫残ってたのか
875Socket774 (ワッチョイ defc-FAD0)
2019/03/22(金) 21:35:35.69ID:Ei/dio2B0
>>873
今度こそ本当だろうな!?
876Socket774 (ワッチョイ 03fa-DTGA)
2019/03/22(金) 21:36:25.79ID:tlks2u9E0
OS用のSSDに数千円ケチるってなんか意味あるの?
ういた金で風俗50分コースを60分コースにでもすんのかおまえらw
877Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/22(金) 21:37:23.66ID:nPl/YwTJd
>>871
は?なんで?
878Socket774 (ワッチョイ af74-Rr6U)
2019/03/22(金) 21:38:17.05ID:cDJtXZ7z0
>>872
エアコンの方が安上がりであったかいやろ
879Socket774 (ラクッペ MM13-0o94)
2019/03/22(金) 21:41:55.11ID:5eO5K2S6M
>>878
グラファイト馬鹿にしとったでー
同じ消費電力で石英管の倍は暖かいわ

ま、部屋全体を温めるという意味ではエアコンのが経済的やろな
880Socket774 (スッップ Sdea-H4qR)
2019/03/22(金) 21:44:55.83ID:iY7bUmsRd
>>873
年度末決算セール狙いからゴールデンウホークセール狙いに切り替えるべきか
平成最後の新年度セールは期待できないし悩む
881Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 21:46:57.69ID:Yefl2Uxk0
>>877
漢はチャレンジ!
困ってる人に頼まれて、断るやつは女々しい
漢らしく無いぞ!
882Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/22(金) 21:47:48.33ID:nPl/YwTJd
>>881
俺女装とかしてるし別に女々しくていいよ
883Socket774 (ワッチョイ 1b60-ZIAJ)
2019/03/22(金) 21:48:05.19ID:Yefl2Uxk0
SSD買ってめっちゃ快適
884Socket774 (ワッチョイ 7b9a-DTGA)
2019/03/22(金) 21:48:14.12ID:MTvlhBbx0
アップルが新製品発表したから、一時的に下げ止まりすると思う
アイフォンみたいに爆死することは無いと思うから、しばらく横ばいかもしれんね

NAND屋も去年の夏に減産告知したのが、年度明けてそろそろ実施されるっぽいし
885Socket774 (ワッチョイ 6358-r13v)
2019/03/22(金) 21:50:01.64ID:M4YT1F/Y0
>>872
こんなんよりドライヤー腹の下にさしこんで温風出すほうがええで
886Socket774 (アークセー Sx03-DTGA)
2019/03/22(金) 21:52:06.91ID:81QA6o2nx
夏にIntel500GBとシリコン500GBを1万円で買って組んだのが冬
安いからって2.5のSSDをさらに増やしたら悲しさが増すだけのような気がする
887Socket774 (ワッチョイ 6f73-Taa/)
2019/03/22(金) 21:52:11.66ID:IGyrGsVP0
>>875 >>880
1 96層128層が出てくる
 MLC,TLCといったマルチレベルセルに対し多層化はデメリットよりメリットが大きい
2 これから中華企業が本格進出してきて価格破壊が起こる
3 CPU供給不足やPC需要減で在庫ダブつきまくり

これらから下落基調は変わらない
仮に値上がりがあるとしたら
メーカーまたいで複数SSD製造工場が生産できなくなる
とかでないと

HDDしかもっていなかったり、壊れそうとかで急ぎでないなら待った方が
888Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 21:52:58.84ID:Yefl2Uxk0
>>882
じゃあ今日から、お前の名前
【クズ子】 な

wwwww
889Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/22(金) 21:55:25.30ID:nPl/YwTJd
>>888
正直そう言われるの興奮する
890Socket774 (ラクッペ MM13-0o94)
2019/03/22(金) 21:56:50.73ID:5eO5K2S6M
>>886
ワイは春ごろ尻240GBを9kで買うたで
それと比べたらましや
891Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/22(金) 21:56:58.76ID:uViqrfFI0
オレも土日に、こないだツクモで買ったkingfirst MLC 240bgから
近藤無480gbに乗せ換えるわw

序にOSもうぃん7からうぃん無料8.1にするかwwww
892Socket774 (ワッチョイ 0731-yExI)
2019/03/22(金) 21:58:02.37ID:abb2HgRr0
>>826
cdiでみたらAPMっていうのがないんだよね
シリコンパワーはAPMついてる
LPMchkで見たらLPM(HIPM)が非対応になってる
電源管理みたらHIPMになってるから多分これかなあ
昔10のアップデートのバグでプチフリしたことあったけどあれみたいなことかな
893Socket774 (ラクッペ MM13-0o94)
2019/03/22(金) 21:58:59.12ID:5eO5K2S6M
グラファイトつけるでー
200Wでも熱いぐらいやな
400Wにしたら餅が焼けそうやで
894Socket774 (JP 0H27-Mrzr)
2019/03/22(金) 22:00:18.89ID:uxcBx4krH
>>872
>>878
>>885
よかったな
お前が安くていいものを買えたと満足なら俺も嬉しいよ
エアコンもドライヤーもいい、ヒトの暖まり方は様々だ
でもな、ここはSSDスレなんだよ
ここの強者はSSDで暖まるんだよ、わかるよな?
895Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/22(金) 22:01:29.80ID:uViqrfFI0
そゆのって眩しくねえ?
896Socket774 (ワッチョイ 6773-rXtv)
2019/03/22(金) 22:01:42.54ID:7B9ZU7uX0
>>886
ゴム特価みたいなのは別として、長期的にみれば安くなる一方だから、
あんまりホイホイ買ってるとそんな感じになるかもだね。
でもTLCからQLCへの過度期ってのが悩ましいな。
897Socket774 (ワッチョイ 6358-r13v)
2019/03/22(金) 22:01:43.65ID:M4YT1F/Y0
>>894
ファッ!?ここ特価スレちゃうんか???
898Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 22:21:28.19ID:Yefl2Uxk0
クズ子 ワロタ
言いえて妙だな
899Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/22(金) 22:26:18.17ID:uViqrfFI0
OSを8.1にするか10にするかどっちがいい?
900Socket774 (ワッチョイ 1bb3-O7f5)
2019/03/22(金) 22:27:53.44ID:WB6XuWHr0
>>899
いずれにしてもWindowsであることには変わりはない
901Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 22:29:04.20ID:Yefl2Uxk0
どうも、メーカー製の回復領域じゃなくて
OSが作った回復領域くさい

消すと危険みたいね
902Socket774 (ワッチョイ aac0-Mr0b)
2019/03/22(金) 22:29:26.90ID:axMylCvd0
旧いアプリやデバイス動かすなら7で良いじゃん
903Socket774 (ワッチョイ 0312-MTyV)
2019/03/22(金) 22:30:26.08ID:oMVaNHpB0
>>896
これな(´・ω・`)>過渡期
MLC→TLCの時に、MLCの駅プロ買っとけばよかったと今でも後悔する事があるわ
904Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 22:30:55.89ID:Yefl2Uxk0
>>889「言われるとカチンとくるけん」

草wwwww
905Socket774 (ワンミングク MM3a-JWBr)
2019/03/22(金) 22:31:49.25ID:mf5XdKW5M
>>874
せやな
https://nttxstore.jp/_II_SM15919507
28,800-1,820=26,980更に-2,200で24780
906Socket774 (ワッチョイ 1b60-O5g8)
2019/03/22(金) 22:32:47.84ID:Yefl2Uxk0
>>899
ビジュアルとか作動感はどちらも同じ
ならば当然、新しいほうが無難
907Socket774 (ワッチョイ 5fd5-pD1i)
2019/03/22(金) 22:34:17.03ID:1ybXwdmV0
>>901
「メーカー製」
あっ、言っちゃった
908Socket774 (ワッチョイ 1bb3-O7f5)
2019/03/22(金) 22:38:48.75ID:WB6XuWHr0
>>907
レス乞食に触ったら祟られるよ
909Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/22(金) 22:50:50.72ID:uViqrfFI0
10にすると国賊に覗かれるでなあ7のままにしておくかw
910Socket774 (ワッチョイ 6358-r13v)
2019/03/22(金) 22:53:22.07ID:M4YT1F/Y0
マクーにしろよ
911Socket774 (ワッチョイ 671d-8gCd)
2019/03/22(金) 23:05:18.43ID:BTd6dYIU0
>>905
ええな
912Socket774 (ワッチョイ debc-uNhc)
2019/03/22(金) 23:18:27.80ID:G5Xao+Ev0
https://www.amazon.co.jp/dp/B079T29PX7
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
913Socket774 (ガラプー KKd6-/FV9)
2019/03/22(金) 23:23:27.97ID:SfwOxeB2K
このスレがコンドームの話で持ち切りの裏で
自分はMX500を6420円で買った
914Socket774 (ワッチョイ 4acf-INgs)
2019/03/22(金) 23:24:00.18ID:wOO6utwN0
9800円ワロタw
人柱よろしく
915Socket774 (アウアウイー Sa43-gqaT)
2019/03/22(金) 23:26:42.50ID:C3avO4Xfa
どうせいつものSpectekか黑片だろ
916Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/22(金) 23:29:30.39ID:uViqrfFI0
クルーシャルとかサムチョンはネットより店舗で買った方が安いやん
917Socket774 (アウアウウー Sa2f-otqk)
2019/03/22(金) 23:39:48.05ID:S27pW/5Ua
安い店舗どこ?
安くない
918Socket774 (ワッチョイ c673-0o94)
2019/03/22(金) 23:43:03.78ID:CoWVdbWB0
p2pと普段遣い用のwin7ノートにゴム240ポチったわ
片っ端から倉庫用WDHDDに入れて整理したら瓦の海門でバックアップ、完璧やな!
919Socket774 (ワッチョイ 06d1-PXAg)
2019/03/22(金) 23:44:09.85ID:A0Lm4tw/0
>>812
背面m.2のボードなんだよ
ヒートシンクは無理っぽいけどサーマルパッドでケース密着はいけるかなあ
920Socket774 (ワッチョイ c673-0o94)
2019/03/22(金) 23:57:44.10ID:CoWVdbWB0
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚

アカンやろこれ
ポチるの思い直してよかった
こんな事するメーカーの商品、サブ機とはいえCには入れれんな
921Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/23(土) 00:00:21.17ID:eWaMGn6cd
廃人、バラしてくれるのはいいけど推測の情報を確定みたいに書くからな
922Socket774 (ワッチョイ 4a11-ABW3)
2019/03/23(土) 00:00:46.06ID:rIZ5wxvk0
>>912
https://www.justmyshop.com/camp/hdu3ssd960/?e=invitetw
923Socket774 (ワッチョイ c673-0o94)
2019/03/23(土) 00:01:07.29ID:kVVSLeHB0
みかかの売れ筋にこれ載ってるの草
https://nttxstore.jp/_II_CG15893468

クーポンのせいだと思うけどこれクーポン別の商品に回して尼で買えよと
まぁこれしか買うもんないって言うなら仕方ないけど
924Socket774 (ワッチョイ 6bda-qD9B)
2019/03/23(土) 00:09:26.06ID:wy98jtqG0
CFD売り切れになったか
クーポンのためか
単に売れたのか
925このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/23(土) 00:10:32.91ID:cOkfciQ2r
>>744
ならプチフリバスターでも買いなよ
HDDでも使えるよ
926Socket774 (ワッチョイ ceb2-DTGA)
2019/03/23(土) 00:15:46.98ID:HpU8bGm40
>>924
また引っ込めたんだろ
こんなちょこちょこ完売繰り返すわけないだろjk
927Socket774 (ワッチョイ 9f1c-wNU+)
2019/03/23(土) 00:22:09.22ID:JTKq+Tc40
買ったやつが本当に大丈夫だろうかって不安になるのはまだ分かるが
買ってないやつがアレは酸っぱい葡萄酸っぱい葡萄って
いつまでも言ってるのはなんか哀れ
928Socket774 (ワッチョイ c673-0o94)
2019/03/23(土) 00:22:42.10ID:kVVSLeHB0
>>926
クーポン来るか明日のナイトセールの目玉にするのかもな
929Socket774 (ワッチョイ c673-0o94)
2019/03/23(土) 00:24:57.29ID:kVVSLeHB0
>>927
酸っぱい葡萄じゃなくてグルーポンのおせちなんだよなぁ・・・
汚せち片っ端から開けてレビューしてくれる廃人ほんと廃人(褒め言葉)
930Socket774 (ワッチョイ 9f9f-WX4v)
2019/03/23(土) 00:26:16.67ID:0Z/2A0Uh0
phisonがサンプル分けてるからって製品でも分けてるか分からんよな
931Socket774 (ワッチョイ ca36-SFJA)
2019/03/23(土) 00:27:35.46ID:dfapM23X0
御神籤は勘弁やで
932Socket774 (ブーイモ MM76-/AbO)
2019/03/23(土) 00:32:50.54ID:DO5AhvydM
無難な使い方はゲーム本体専用かPS4用ってとこかね
CFDだし値段が値段だしメインで使うのも良いとこRAID1まで
933Socket774 (ワッチョイ ca36-SFJA)
2019/03/23(土) 00:34:47.26ID:dfapM23X0
>>932
klevvよりマシやろって見方しかしてないわ
934Socket774 (ワッチョイ cb60-O5g8)
2019/03/23(土) 00:38:28.58ID:2rpxXcSi0
>>925
860EVOなら買う必要無いよ
そういう機能が付いてるわけだし
935Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa2f-rXtv)
2019/03/23(土) 00:40:00.54ID:OKJwVsgua
klevvちゃんのAAなしVerくらい
936Socket774 (ワッチョイ cb60-O5g8)
2019/03/23(土) 00:40:57.86ID:2rpxXcSi0
>>921
口臭いから喋んな ゴミ助
937Socket774 (ワッチョイ ca36-SFJA)
2019/03/23(土) 00:43:35.44ID:dfapM23X0
>>935
klevvとadateはやめとけって死んだばっちゃが言ってた
938Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa2f-rXtv)
2019/03/23(土) 00:53:22.41ID:OKJwVsgua
paypay
939Socket774 (ワッチョイ 5fd8-DTGA)
2019/03/23(土) 00:53:43.13ID:CZcMigSN0
545sの250Gにするかゴムの480Gにするか迷ってゴム逝ったけどな
大は小を兼ねる
940Socket774 (ワッチョイ ca62-Cqum)
2019/03/23(土) 01:11:54.43ID:Kw4jDq/M0
見栄はって大きめ着けて妊娠させてまうで。
941Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/23(土) 01:13:53.76ID:eWaMGn6cd
>>936
本人か?
942Socket774 (ワッチョイ cb60-O5g8)
2019/03/23(土) 01:21:19.43ID:2rpxXcSi0
本人かとか
アホみたいな質問返してくるやつ
マジ本人です説
943Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/23(土) 01:21:41.02ID:ie+QMNuX0
>>917
オレんちの近所の店平常運転でネット相場の約ー1500円引き
944Socket774 (ワッチョイ aa02-FAD0)
2019/03/23(土) 01:22:50.86ID:6cFCZ3/d0
それもしかしてマハーポーシャとかいうショップじゃ・・・
945Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/23(土) 01:26:09.61ID:ie+QMNuX0
DQN10在日かよwwww
946Socket774 (ワッチョイ 6f82-rXtv)
2019/03/23(土) 01:32:54.02ID:KWmZFtwv0
人件費がかからないから安いし、尊師スクリーンセーバーとか霞が関パニックの自作ゲームを無料で付けてくれる良心的なショップやぞ
947Socket774 (ワッチョイ ee1f-TkSs)
2019/03/23(土) 01:34:16.41ID:gAsZ+3Bv0
ネット相場-1500ならもう消し飛ぶわ
948Socket774 (ワッチョイ ceb2-DTGA)
2019/03/23(土) 01:34:47.63ID:HpU8bGm40
クーポン使えって催促するメールがみかかから来たで
じゃあ3780円復活してくれやwwww
949Socket774 (ワッチョイ 7bfd-0zLl)
2019/03/23(土) 01:40:00.72ID:6pAjyye00
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2019/0322/298373/attachment/sp20190321aki0_1024x768a
ばおー税別9999円
950Socket774 (ササクッテロラ Sp03-FH1A)
2019/03/23(土) 01:46:11.96ID:ZtOfouyhp
Joshinって頑張ってる感あったけどヤフショの2018年間アワードなのかよ
951Socket774 (ワッチョイ 6773-rXtv)
2019/03/23(土) 01:52:23.03ID:oeEzIIz00
あきばおーも長くやってんなぁ。
952Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa2f-rXtv)
2019/03/23(土) 03:07:25.54ID:B852v9Nsa
はい
953Socket774 (アウアウウー Sa2f-0o94)
2019/03/23(土) 03:11:56.84ID:CVuA5MYGa
1T1万の時代が来ましたな
954Socket774 (アウアウエー Sac2-ABW3)
2019/03/23(土) 03:32:39.17ID:8NEEoYzPa
今は2Tが一番容量あたり単価安いのか
955Socket774 (アウアウエー Sac2-ABW3)
2019/03/23(土) 03:34:05.05ID:8NEEoYzPa
安くなるのはいいが、速度を上げてほしい件
今やOSの起動時間がHDDと変わらないのはいただけない
956Socket774 (ワッチョイ 6706-1t4V)
2019/03/23(土) 04:51:23.50ID:ie+QMNuX0
オレならコンドーム10個買うね!
957Socket774 (JP 0H3a-lVj8)
2019/03/23(土) 09:47:47.84ID:oPu+8RcuH
>>903
わいの駅プロ箱から出されずにホコリかぶっとるで、それとIntelのS35003つ、懐かしの鉄板M550もホコリかぶっとるで
二度と手に入らないと思って買いすぎた
Intelの520の80Gも箱から出さずにたくさんある。いらんものを買いすぎるとごみになるでー。しかし、TLCでもいらんのにQLCだと?TLCの大容量をポチりたくなる。
958Socket774 (ワッチョイ 6358-rXtv)
2019/03/23(土) 09:52:49.83ID:UUVF9uQF0
>>955

さすがにそれ糞SSDか
PCのシステムがおかしいだけろ
959Socket774 (ワッチョイ 6358-DTGA)
2019/03/23(土) 09:55:49.50ID:YwCcwTT40
俺win7だから知らんけど
win10だとか高速ブートとかならデスクトップ表示までの時間はそんなに変わらないんじゃねーの
見せかけだけ同じでも実際はしばらくまともに作業できない時間はあるんだろうけど
960Socket774 (ワッチョイ 63f1-ae9V)
2019/03/23(土) 10:18:03.52ID:aQDDeBoL0
それはない。
だいたい、じょねーのって。
エアプかよ。馬鹿か。
961Socket774 (スッップ Sdea-Fpx9)
2019/03/23(土) 10:23:17.81ID:zxdiGdeWd
>>957
その時期のSSDはTBW80Tとかだけど、実際はどれくらいなんだろ?
誰かベンチマークとか知らない?
3000Tくらい書けるという根拠のない記憶がある。
962Socket774 (ワッチョイ 6358-q9wa)
2019/03/23(土) 10:38:41.71ID:b4UtYF440
>>961
家にintel X-25Mあるけどそのくらい書き込みできたような記憶
人生3回分だっけか。
俺より長生きする悪魔のSSD・・・・・
963Socket774 (スプッッ Sd8a-Jmrr)
2019/03/23(土) 11:08:57.55ID:ue2bBNzNd
>>905
ぽちった
964Socket774 (ワッチョイ 8311-rXtv)
2019/03/23(土) 11:33:33.95ID:JcoC+6Do0
>>961
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 	YouTube動画>2本 ->画像>39枚
https://botchyworld.btopc.jp/ssd_list.htm
965Socket774 (ワッチョイ ffcc-VfNx)
2019/03/23(土) 11:40:05.37ID:mZ5O6ARu0
>>963
2TB・・・・って凄いな。。何に使うの?
966Socket774 (ワッチョイ 5f4e-elRB)
2019/03/23(土) 11:50:09.74ID:OnHZLaje0
もしかしてあきばおーの尻1TB9999円て高い?
買っちゃった
967Socket774 (ワッチョイ a74a-yExI)
2019/03/23(土) 12:03:13.89ID:/Y/MVuFW0
マイクロン1100も下がらないなあ 昨年晩秋から3万円前後に貼りついたまま
目立った長所もないんだから、せめて25kを切ってくれないと…
968Socket774 (スッップ Sdea-ATZR)
2019/03/23(土) 12:09:37.74ID:eWaMGn6cd
1100は最新のやつに比べるとランダムとか明確に遅いからな…
969Socket774 (ワッチョイ 2a06-9VoM)
2019/03/23(土) 12:10:20.36ID:5VRHnHmb0
>>789
ゲーム機もそうだが、大抵Trim非対応だろうから、
使い込む程に、低速化&消耗が進むぞ。
970Socket774 (ワッチョイ 2a06-9VoM)
2019/03/23(土) 13:10:44.94ID:5VRHnHmb0
>>968
そうなのか?

まあ同じ構成のMX300に比べて、TBWが高いから速度より耐久性に
振ってるのかも知れんが。

後継のM1300は、512GB品で300TBWと、860evoと同着1位だし。
971Socket774 (ワッチョイ 6776-zvNN)
2019/03/23(土) 13:20:52.73ID:slcqfqc40
TBWの競争だとか草
972Socket774 (スプッッ Sd8a-Jmrr)
2019/03/23(土) 13:33:50.82ID:ue2bBNzNd
>>965
SteamとかOriginのゲーム置き場にするつもり
973Socket774 (ワッチョイ db74-rXtv)
2019/03/23(土) 14:42:21.85ID:BkGa+UKg0
6テラ5万円は何年後ですか?
974Socket774 (ワッチョイ 6776-zvNN)
2019/03/23(土) 14:44:46.24ID:slcqfqc40
その頃は、貨幣価値もかわってるから無意味
975Socket774 (ワッチョイ 6358-DTGA)
2019/03/23(土) 15:01:16.08ID:YwCcwTT40
1TB1万の時代だし言うほど未来の話か??
976Socket774 (ワッチョイ 67dc-MTyV)
2019/03/23(土) 15:07:09.88ID:cm4hq0Xj0
どのくらいのペースで容量が増えていくんだろうな
3年後には10TBいってるかな
977Socket774 (ワッチョイ 4a20-QwRb)
2019/03/23(土) 15:13:08.16ID:k4xozNsv0
GB単価10円でも100GBとかのゲームだとおいておくだけで1kか
978Socket774 (ササクッテロ Sp03-ruiG)
2019/03/23(土) 15:23:39.29ID:N1zbv712p
SSD安くなったと思ったけど、
HDDは4TBで5780円だから全然だった
979Socket774 (ワッチョイ 6f82-rXtv)
2019/03/23(土) 15:48:25.47ID:KWmZFtwv0
価格差10倍ワロタ・・・
980Socket774 (ワッチョイ ca11-h07D)
2019/03/23(土) 15:51:17.25ID:GlRipL9m0
>>966
俺も買った。
981Socket774 (ワッチョイ 03a2-rXtv)
2019/03/23(土) 15:56:25.02ID:ZDlT22pi0
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) 5%
http://2chb.net/r/jisaku/1532617047/
982Socket774 (アークセー Sx03-DTGA)
2019/03/23(土) 16:00:00.75ID:GXBiFJvXx
>>966
価格だけ見るなら現時点では安いけど
今後はどういう落ち方するかわからんのが不安
983Socket774 (ワッチョイ 6f82-rXtv)
2019/03/23(土) 16:01:07.52ID:KWmZFtwv0
ゲームおいておくなら書き込みは100Mもありゃいい、読み込みさえ速ければ
984Socket774 (ワッチョイ 8ab1-0o94)
2019/03/23(土) 17:05:55.87ID:HnKe3wo00
ゲーム用なら書き換えないからQLCOLCでもいいな安ければ
985Socket774 (ワッチョイ 8ab1-0C3F)
2019/03/23(土) 17:09:26.92ID:GzTXfkgL0
セーブデータで書き換えるんじゃないの
986Socket774 (ワッチョイ 86f8-0zLl)
2019/03/23(土) 17:21:02.58ID:keOT80TW0
WINDOWS10 PRO TPM2.0 ノートパソコンだが
SSD交換時にTPMいじらんと認識できないのかな?
987Socket774 (ワッチョイ 63f1-ae9V)
2019/03/23(土) 17:25:04.40ID:aQDDeBoL0
>>965
わいも4本もっとるで
昨年祭りで3本かった。
988このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8)
2019/03/23(土) 17:29:45.57ID:cOkfciQ2r
>>987
なんに使うんだよ!
録画とかかな
989Socket774 (ワッチョイ b3b1-x4mc)
2019/03/23(土) 17:30:46.44ID:tF9o+kgZ0
>>984
結局は安くないのが問題
tlcで1t1万が出てる今、qlcなら2t1万くらいじゃないと食指が動かん
990Socket774 (オッペケ Sr03-shsn)
2019/03/23(土) 17:46:01.30ID:Bor8dZzOr
https://www1.pcdepot.co.jp/f/jan-4718390740449
既出?
991Socket774 (ワッチョイ 8ab1-0C3F)
2019/03/23(土) 17:48:28.97ID:GzTXfkgL0
恵安×PCデポとかやばすぎィ
992Socket774 (オッペケ Sr03-shsn)
2019/03/23(土) 17:51:50.25ID:Bor8dZzOr
あ、次スレ立ててみる
993Socket774 (ワントンキン MM3a-czZZ)
2019/03/23(土) 17:52:03.21ID:wHZ0EhCWM
またクラウド込みとかじゃないだろうな
994Socket774 (オッペケ Sr03-shsn)
2019/03/23(土) 17:55:16.70ID:Bor8dZzOr
ごめん何故か無理だったテンプレ

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
次スレは >>950 または >>970 が立てるように

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ87台
http://2chb.net/r/jisaku/1552873886/

関連スレ
【Flash】SSD Part199【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://2chb.net/r/jisaku/1544717978/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part26
http://2chb.net/r/jisaku/1553246782/
995Socket774 (ワッチョイ 6358-r13v)
2019/03/23(土) 18:04:42.07ID:zgR+NJdy0
はよ
996Socket774 (ガラプー KKd6-/FV9)
2019/03/23(土) 18:15:31.75ID:mEYUfJIgK
スレ全然伸びてないから
みかかの御三家3780円復活は無し確定か
人生オワタ
997Socket774 (アウアウエー Sac2-qW77)
2019/03/23(土) 18:19:13.05ID:1DpfM+wZa
まだ値下がりするだろうから
別に今買わんでも
998Socket774 (アウアウカー Sacb-9VOj)
2019/03/23(土) 18:20:10.94ID:cpyzSnlIa
あの4円割引で煽られてるように感じる
999Socket774 (ブーイモ MM27-pD1i)
2019/03/23(土) 18:27:51.90ID:reUULYvtM
次の人に1000あげる
1000Socket774 (ワッチョイ ea7a-gqaT)
2019/03/23(土) 18:28:56.67ID:R6LGf1020
4円を馬鹿にする奴は4円に泣くんやで!
-curl
lud20250120161812ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1552873886/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 YouTube動画>2本 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
SSDの価格変動に右往左往するスレ97台
SSDの価格変動に右往左往するスレ107台
SSDの価格変動に右往左往するスレ107台
SSDの価格変動に右往左往するスレ57台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ47台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ47台目!
SSDの価格変動に右往左往するスレ197台
SSDの価格変動に右往左往するスレ147台
SSDの価格変動に右往左往するスレ37台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ167台
SSDの価格変動に右往左往するスレ217台
SSDの価格変動に右往左往するスレ177台
SSDの価格変動に右往左往するスレ83台
SSDの価格変動に右往左往するスレ81台
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台
SSDの価格変動に右往左往するスレ89台
SSDの価格変動に右往左往するスレ88台
SSDの価格変動に右往左往するスレ76台
SSDの価格変動に右往左往するスレ96台
SSDの価格変動に右往左往するスレ98台
SSDの価格変動に右往左往するスレ78台
SSDの価格変動に右往左往するスレ90台
SSDの価格変動に右往左往するスレ102台
SSDの価格変動に右往左往するスレ93台
SSDの価格変動に右往左往するスレ74台
SSDの価格変動に右往左往するスレ103台
SSDの価格変動に右往左往するスレ100台
SSDの価格変動に右往左往するスレ111台
SSDの価格変動に右往左往するスレ51台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ46台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ44台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ56台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ110台
SSDの価格変動に右往左往するスレ62台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ60台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ39台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ65台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ55台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ61台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ53台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ68台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ63台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ54台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ59台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ49台目【ワ無し】
SSDの価格変動に右往左往するスレ92台
SSDの価格変動に右往左往するスレ33台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ175台
SSDの価格変動に右往左往するスレ216台
SSDの価格変動に右往左往するスレ175台
SSDの価格変動に右往左往するスレ178台
SSDの価格変動に右往左往するスレ220台
SSDの価格変動に右往左往するスレ206台
SSDの価格変動に右往左往するスレ223台
SSDの価格変動に右往左往するスレ173台
SSDの価格変動に右往左往するスレ142台
SSDの価格変動に右往左往するスレ155台
SSDの価格変動に右往左往するスレ189台
SSDの価格変動に右往左往するスレ200台
SSDの価格変動に右往左往するスレ119台
SSDの価格変動に右往左往するスレ132台
SSDの価格変動に右往左往するスレ191台
SSDの価格変動に右往左往するスレ122台
SSDの価格変動に右往左往するスレ144台
SSDの価格変動に右往左往するスレ170台
SSDの価格変動に右往左往するスレ213台
01:50:12 up 99 days, 2:49, 0 users, load average: 11.75, 19.15, 40.83

in 0.12640595436096 sec @0.12640595436096@0b7 on 072514