大阪の理由は近かったから
今では駿台御茶ノ水行けばよかったと後悔してる
全統記述も全体で70
前回は化学国語が悪くて65くらいやった
応援ありがと!
まあこの時期に受サロいる時点でお察しなんやがな。。。
河合塾は換算得点というガバガバ基準やから
ぜんたいで70.1やったお
東大2点落ちからお前まーちいけよ笑レベルまで幅広くおるやで
だんだん淘汰されて行ってるが
せや一浪や
二浪決まったら自殺か出家ンゴねえ。。。
ちなみに今週ちょうど東大オープン返ってくる
駿台より返却遅くてイライラするンゴ
身バレ怖いからあんまいえへんが地方やで
名門校出身はマジで地頭良すぎてびびる
高校時代の先生と具体的にどう違うの?
学歴とかステータスの話ではなく
予備校は各先生の個性が強くて先生による感じだが
基本一つの問題から派生して統計的な内容やで
特に数物
年間授業料だいたい100マソ
それに講習とかプラスで付く感じ
人によるが行けると思う
基礎シリーズ中は理系の演習量も難易度もがた落ちやから問題集やってたが
完成シリーズ入ってテキストも解きごたえあるものになってきた
塾行ってないんだが独学とそんなに違うもん?
地方の講師なんてそんなに凄腕でもなさそうだし独学でいいやろって思ってんだが
完成シリーズの化学はたまにわけがわからない問題がある
河合塾のオススメ講師は誰ですか(複数人可、科目別ごとにお願いします)?