熊本大学志望で、もしセンター事故った場合北九市立大学を受験しようと思ってるんだけど熊大から北九市立に落としても遜色ない?
2校の良さとか良ければ教えて欲しい
北九市立大学 ×
北九州市立大学 ○
間違えてるぞ、イッチ
>>3
あ、普段そう呼んでるから気づかなかった
すいません >>5
やっぱそうですか…
3教科だからレベルが分からないんだけど佐賀大よりマシってぐらいですかね? 後出しですいません
福岡住みで自宅通い前提なので地方外とかはキツいです
因みに熊本法はセンター75%ぐらい取れたら安泰って感じですか?
確か河合ボーダーは71%で去年の合格者平均点は73%だったはず
>>10
国公立、県外、都会、三科目、だからかな
同じ理由で首都大第一志望だけど多分無理かな 長崎にしとけ法学部ないけど
DQNだらけの北九州よりまし
福岡のどの辺在住かわからんが、新幹線使って通う感じか。
新幹線通学なら下宿するよりマシなんだろうが…
法学部がある公立大学って今年まで
大阪市立大学と北九州市立しかなかったんやで
来年から首都大に法学部が誕生してようやく3校というレア度
>>13
香川大学って国立大学法学部最下位だよな
鹿児島愛媛島根には法文学部があるけれど 2017年の司法試験予備試験の
現役学部生(大学生)の合格者213名の内訳
1位 東京大学 71人
2位 慶應義塾大学 38人
3位 中央大学 24人
4位 京都大学 14人
4位 一橋大学 14人
6位 大阪大学 11人
7位 早稲田大学 9人
8位 北海道大学 4人
9位 岡山大学 3人
9位 九州大学 3人
9位 同志社大学 3人
合格者2名
神戸大学、首都大学東京、東北大学、名古屋大学
合格者1名
青山学院大学、関西大学、駒澤大学、上智大学、創価大学、
新潟大学、日本大学、明治大学、立教大学、立命館大学、琉球大学
福岡住みだけどこっちでは熊大>>北九のイメージ。北九はそこらの偏差値40台の低レベル高でも普通に合格者でる。
琉球大学法文学部は人文社会学部になるみたいだね
合格者がいるならもったいないな
一番糞な香川大学が改組すればよかったのに
>>1
殺すぞてめぇ
刺して刺して最後に首を切り落としてやる 早稲田の学部ハイエラーキー
これであってる?
S 教育
A
B 政経
C
D 法 理工
E 文 文構 商 社学
BF 人科 スポ科
2017年度 九州大学 法科大学院入学者 大学別
九大以外 内訳非公表
九州大学 11人
京都大学
立命館大学
鹿児島大学
熊大法からの北九大法か
色々事情がありそーだな・・・いざとなったらそれも悪くない
公務員講座も充実しているから就職も頑張れば大丈夫
北九大も公立大学では、福岡県では結構評価良いぞ
熊大法>>>>>北九州市立大法だがな
レスありがとうございます
あと比べにくいと思うんですが 北九、西南、佐賀を不等号で並べてくれませんか?
色々意見欲しいので!
熊本大学受かったら本望だけど現状微妙なラインだからなぁ…
75%は越えたい
とりあえず国公立に行きたい落ちこぼれの集う大学、それが北九州市立大学
>>32
正直自分にもそういう感情があって、もし熊本大学が不可能だとなった時にメンタル保てるか不安 いや佐賀行くくらいなら、北九か西南だろ。
少なくとも文系なら。
北九州市立とか歴史もなんも無いしやめとけ
俺なら熊本法から落とすなら鹿児島法文だな
ここは旧制七高造士館の歴史もあるし、立地も鹿児島という東洋のナポリと言われた綺麗な街の中心地にある
そもそも熊本大って福岡から通えんの?無理そうだけど
>>37
九州>>>>>熊本>>>長崎=九工>鹿児島>福教≧大分=福岡女子=熊本県立≧佐賀≧宮崎>北九州=福岡県立>琉球=西南=APU>福岡=宮崎県立>>名桜
こんなもんじゃね 福岡在住だが、北九州とかやめとけ
俺の高校偏差値40ちょいしかないけどそんな連中がうじゃうじゃいるぞ
>>41
医学部抜いたら北九州もっと上でもいいと思うぞ >>41
熊本県立の方が国立の宮崎佐賀より上なのか
意外 APUは留学生とガチで4年間過ごすから卒業時の英語力含め大分とかの駅弁より評価は上やろな
就職レベルも他の九州の大学とは違うし
>>46
さすがにそれはない
西南は北九州の滑り止め
熊本が一番上なのは確かだけど まあ福岡で就職するのが大多数だろうし、難易度的にも北九>西南なんだろうな。
関係ないけど九州にマシな私大無いから九大熊大レベルの人は滑り止めに同志社とか立命館受ける
>>54
熊本志望が同志社はキツいだろ
相場は立命館あたり 九州では九大が無理なら熊大とか思われがちだけど
意外と広島大学を受験する人数が多く、実際に進学する者も結構いる
ちなみに岡山大学だと熊大よりもずっと少なくなる
あんな不便なキャンパスどこがいいんだ?と思うけど
やっぱり格とネームバリューなんだろうね
>>44
まあこれ総合的なもんだから
1部九州民的な地元の評判とかも入ってるから
こんな感じだけど、実際難易度で言ったら私立三つはもっと下だし >>45
熊本大学は知名度の割に案外ムズい
熊本県自体が教育熱心やしな 佐賀と宮崎は熊本県立と=でいいな不等号が逆でもいいぐらい
それと福岡女子はランクがもっと上だよ
男だから当然なんだけど、女子大や医療系については学歴ヲタの連中でも疎いよ
>>48
正式名称は立命館アジア太平洋大学
留学生多すぎて、むしろ自分が留学生になった気分になる学校
>>49が書いてる理由で評価高い
あとはまあなんだかんだで立命館の名前冠してるし 九大は同志社併願多いらしいで
同志社で九州出身のやつは
九大落ちでマウントをとる
>>56
わかる
九州の高校やったが、熊本以上九大未満の層には広島志望はいた
進路指導からはわざわざ広島受けるぐらいなら九大挑戦しろてよく言われてたがw 北九大は昔の外専で、今でも外国語学部はムズイ
創立70周年の歴史
九大、早大、九工大と連携した研究も進めてる
北九大法は法科研究会とかなんかあって熱心にやってる
後でどう思うかはイッチの気持ち次第