◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田vs慶應SFCvs上智vs首都大 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1516537482/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/01/21(日) 21:24:42.62ID:Z8MgN9n6
早稲田 教育-公共市民or文化構想
慶應 SFC2学部のどちらか
上智 法or経済
首都大 法

判定はC
さて
2名無しなのに合格
2018/01/21(日) 21:26:43.75ID:WOCC88Cm
これはイッチがどこ行くか迷ってるってこと?
3名無しなのに合格
2018/01/21(日) 21:30:26.07ID:ixz+HbMX
金あるなら早稲田ないなら首都大
4名無しなのに合格
2018/01/21(日) 21:36:25.14ID:JeRj7iDu
首都大いけ
5名無しなのに合格
2018/01/21(日) 21:40:20.03ID:igNXshhY
首都大
6名無しなのに合格
2018/01/21(日) 21:42:48.45ID:90f/K9BD
早稲田蹴って首都大法とかありえなくないか?SFCか早稲田の2択でしょ
あとSFCは学科Cでも小論勉強してないならまず落ちるぞ
7名無しなのに合格
2018/01/21(日) 21:44:36.51ID:1GYCjIv/
自分なら文構次点で首都だな
上智はコスパ悪いしスーファミはちょっと…
8名無しなのに合格
2018/01/21(日) 21:51:59.23ID:nCqGQ+0X
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り
9名無しなのに合格
2018/01/21(日) 21:59:13.78ID:ecgShiZ/
小論勉強してるならこの中で一番就職が良いSFC行っとけ
でもどうせ勉強してないと思うし受からないだろうから文構だな
10名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:02:51.89ID:zEgG95eS
この中じゃ文構一択だわ
11名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:05:50.27ID:D9i6RzJF
首都大とかいってるアホに騙されんなよ
就活したら大学名が全てだってわかるよ
12名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:08:39.56ID:/WJedkYQ
首都大学東京
13名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:09:05.46ID:1t/3qVRh
この4つに京都府立(公共政策)入れてもそんなに変わらんかな?
14名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:09:08.84ID:QJ+baYZq
SFC文構首都上智
まあ偏差値学歴的には文構なんだけどSFCの方が純粋に楽しそう
15名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:09:49.83ID:JeRj7iDu
>>11
おい、黙ってろよ
せっかく他人の人生終わらせよう思ったのに
16名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:14:16.37ID:l0FCXeYE
ぶんこう一択
17名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:14:21.79ID:+C6wSIMj
首都法
名古屋市立経済
京都府立大公共政策
上智法
早稲田社会or文構
慶應文orSFC
ICU

これなら?
18名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:20:36.71ID:1GYCjIv/
>>17
早稲田
19名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:29:16.29ID:AKpddgP4
>>17
スーファミ
それ以外はオワコン学科
時代の流れを考えるべき
20名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:30:21.84ID:4jFosb60
首都とSFC推しに騙されるやついそう
21名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:37:10.57ID:+jaYyCiu
明治進学が正しい選択
22名無しなのに合格
2018/01/21(日) 22:54:53.23ID:1t/3qVRh
明治は併願だろうが
23名無しなのに合格
2018/01/21(日) 23:38:27.88ID:hVtsAMIt
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
24名無しなのに合格
2018/01/22(月) 00:37:56.19ID:RGMBdnUU
公立の首都大はしらんが
私立は慶應>早稲田>上智

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06-94法
政経26-74法
商  04-96経済
商  25-75商
文  46-54文
教育05-95文
文構29-71文
文構33-67総政
先進33-67理工
創造29-71理工

早稲田 VS上智
法  100-0法
商  100-0経済
文  100-0文
国教100-0総合グロ

早稲田 VS MARCH理科大
政経 97-3 明治政経
法  100-0 中央法
商   94-6 立教経営
社学100-0 明治商
教育 97-3 立教文
基幹 91-9 理科大工

早稲田vs慶應SFCvs上智vs首都大 	->画像>5枚
早稲田vs慶應SFCvs上智vs首都大 	->画像>5枚
早稲田vs慶應SFCvs上智vs首都大 	->画像>5枚
早稲田vs慶應SFCvs上智vs首都大 	->画像>5枚
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は早稲田3,165、慶應1,882など
25名無しなのに合格
2018/01/22(月) 00:52:24.83ID:Qe1FIyNR
>>17
これは迷うよな
26名無しなのに合格
2018/01/22(月) 01:12:18.16ID:PrgdUJvj
遊びたいなら早稲田
おしゃれに勉強したいなら上智
意識高い系を貫きたいならSFC
27名無しなのに合格
2018/01/22(月) 02:18:21.64ID:tpRPTw4D
この中なら早稲田文化構想がいいと思う
28名無しなのに合格
2018/01/22(月) 12:51:54.61ID:PoF3ihKb
>>17に近いが
首都法
千葉法政経
名古屋市立経済
早稲田教育-公共市民or社会科学or文化構想
上智法or経済
慶應文orSFC

これで順番つけるなら?
29名無しなのに合格
2018/01/22(月) 13:44:49.31ID:MvL6BDuU
>>28
早稲田社学
30名無しなのに合格
2018/01/22(月) 13:47:38.88ID:SayrnTTj
首都法だろ
もしくはSFC
31名無しなのに合格
2018/01/22(月) 14:45:17.11ID:vFgwYcJL
上智で草
32名無しなのに合格
2018/01/22(月) 15:05:04.22ID:oGpez0uK
【本日まで消印有効】
慶應を3~4学部併願しよう!
併願すると合格率が高まるよ!
1~2科目と、受験科目が少ないから今からでも大丈夫!
願書締め切りは1/22消印有効!
今すぐ願書を!
33名無しなのに合格
2018/01/22(月) 17:46:49.57ID:WU9x7thT
結論として早稲田かSFCか首都っすか

慶應文、千葉、名市、上智は順番下がるのか
34名無しなのに合格
2018/01/22(月) 17:54:35.24ID:QvmDOzHS
>>33
騙されやすいなw
35名無しなのに合格
2018/01/22(月) 18:10:40.38ID:WU9x7thT
>>34
じゃあ正しくはどうなのよ?
36名無しなのに合格
2018/01/22(月) 18:13:53.70ID:C5WqBINn
早稲田一択
37名無しなのに合格
2018/01/22(月) 18:15:38.12ID:HR1zblY8
真面目に文構か首都大じゃない?
38名無しなのに合格
2018/01/22(月) 18:18:20.13ID:HR1zblY8
てかC判じゃ総じて厳しそうだから受かったとこ行けばいいんじゃない?
39名無しなのに合格
2018/01/22(月) 18:28:00.72ID:+tKSzaBh
就職いいとこ行きたいならSFC一択
慶應商学部にも引けを取らないしこの中じゃ一番就職いいから
40名無しなのに合格
2018/01/22(月) 23:16:32.53ID:RJ+45btH
学ぶこと違い過ぎない?
就職だけだったらSFC、エンジョイだったら早稲田やろな
41名無しなのに合格
2018/01/22(月) 23:22:21.42ID:PrgdUJvj
SFCはやる気あるやつが行くのとやる気ないやつが行くのとでは天と地ほど差がある気がするわ
だらだらやりたいなら他のとこ行くべきだな
42名無しなのに合格
2018/01/23(火) 02:48:20.25ID:imSwHf5H
中央法>早慶上智
43名無しなのに合格
2018/01/23(火) 03:12:47.64ID:R9Kqb5Zu
結局なんだかんだで大学名が重要だから慶應sfc
44名無しなのに合格
2018/01/23(火) 13:07:28.16ID:ppz7IOmn
千葉
首都
名市
京府

この4つは早慶以下ですか
45名無しなのに合格
2018/01/23(火) 13:08:53.98ID:ppz7IOmn
で、早慶上智だと

早稲田社学>慶應SFC>上智法>早稲田文構>早稲田教育(公共市民)=上智経済>慶應文


こうかな?
46名無しなのに合格
2018/01/23(火) 15:04:53.79ID:H/bMh9Qf
>>44-45
47名無しなのに合格
2018/01/23(火) 15:38:07.41ID:9GG38w/m
SFC高すぎ
上智経済とならまあ一応慶応だし……くらいな感じ
48名無しなのに合格
2018/01/23(火) 15:43:52.27ID:PZQVgvAJ
>>47
>>44-45の正しいと思う優先順はどうよ?
首都は法、千葉は法政経、名市は経済、京府は公共政策で

ICU入れても多分一番下だろうけど...
49名無しなのに合格
2018/01/24(水) 07:23:40.38ID:XT2XqtYT
>>24
このデータからは
慶文≧慶総政=早文>早文構>>早教育

この序列になっているな
ただ、sfcはこの中ではぶっちぎりで学費が高くてもこれだから、実質最上位だろ
50名無しなのに合格
2018/01/24(水) 21:30:55.94ID:RtHpdwVd
>>26
意識高い犯罪者になりたいならの間違えだろう?
あとは、関東連合か?慶應SFCかのウェイ~系。
51名無しなのに合格
2018/01/24(水) 21:35:00.07ID:RtHpdwVd
>>49
併願者合否は、
100対0で早稲田の圧勝。
慶應は馬鹿でも受かる。
早稲田は馬鹿は受からない。
慶應はイメージ戦略が成功しているが、実質は、お馬鹿の集まりだということが、データから分かる。
そこへ来て犯罪者輩出しまくり。
イメージもダウン。
本当の偏差値はニッコマ。
これは20年以上前から。
52名無しなのに合格
2018/01/24(水) 22:39:56.18ID:YP3UQODs
>>51
早稲田の方が蹴られてるんだから馬鹿の集まりになるのは早稲田の方だろ
53名無しなのに合格
2018/01/24(水) 22:56:20.51ID:+PsF2kD4
で、>>28の結論は?
54名無しなのに合格
2018/01/24(水) 22:59:18.54ID:DYvHnntg
>>52
ハナから早稲田優先のやつは慶応なんか受けないしそっちの数の方が圧倒的に多い
受験者数の差考えてみろ
55名無しなのに合格
2018/01/24(水) 23:16:07.46ID:w6yS8P2R
>>54
正直受かるレベルなら優先するやつの数はあまり変わらん気がする
受験者数は早稲田に関しては記念がものすごい大量にいるからな
これは実際ちゃんと学校や予備校行ってるやつならわかると思うが
慶応は記念って点では小論のせいで敬遠される
56名無しなのに合格
2018/01/25(木) 02:24:24.70ID:s+t4TosI
早稲田第一志望が小論対策しなきゃあけない慶應受けるわけないから
w合格のカラクリに騙されないようにな
57名無しなのに合格
2018/01/25(木) 11:22:19.51ID:r19js/1b
俺の兄貴だけど、去年名古屋大経済と早稲田政経、社学に合格して、政経に入ったよ。
最後まで悩んでいたけど、東京で4年間過ごすことに意義があるといつも言っていたとおりになった。
両親は地元名古屋大に入って欲しかったらしいけど、本人の希望だからと仕方ないと諦めた。
兄貴は早稲田の方が名古屋より格上と見ていて、第一志望が早稲田政経の国際政経で第二志望でも
早稲田の商より社学にしていたようで、数学選択受験出来ない法学部は敬遠したようだ。
慶應が有利なのではないかと聞いたら、慶應は最低でも中学か高校で入っていないと将来的に不利だと言っていた。
そんなら最初から早稲田内併願だけに絞ればと思うのだが、数学選択で受験予定だったらしく、名古屋地元も経済的な面で
捨てがたいと思っていたようだ。
大学院にも進み、海外留学もしたいと言っていた。
自慢の兄貴だよw
58名無しなのに合格
2018/01/25(木) 11:46:04.85ID:a2jas0Nw
>>56
いや普通に受けるやついるから
おれがそうだし
59名無しなのに合格
2018/01/25(木) 11:47:02.30ID:gi6iteV5
高田知彦=三好貴文
60名無しなのに合格
2018/01/25(木) 11:49:03.90ID:XgXxKlNo
>>57
で、お前はどこ志望?
61名無しなのに合格
2018/01/25(木) 13:21:07.99ID:r19js/1b
>>60
僕は関西に行きたいと思ってる
立命かな、3学部の併願かなw
京都が好きだし、来年だけど
62名無しなのに合格
2018/01/25(木) 13:39:34.46ID:4i6jHH1q
俺ならSFCと首都大で迷う
公務員目指す気ないならSFCかな
63名無しなのに合格
2018/01/25(木) 13:44:47.64ID:xCEIPwHd
まず首都法は消える
並んでるのがおかしいレベル

早慶上智のそれなら客観的にはどこでも似たようなもの
それぞれ特徴があるから、その好みでいいと思う
64名無しなのに合格
2018/01/25(木) 13:46:49.18ID:hD15PhAQ
このスレ立てたバカ至るところで同じ質問しててウザい
死ねや
65名無しなのに合格
2018/01/25(木) 14:28:38.21ID:JAiBHjZ4
文構か上智法経済に行きたいね
66名無しなのに合格
2018/01/25(木) 14:39:20.98ID:eRXDjsan
>>65
就職とか立地とか考えるとそこら辺良いね
67上智ファン早稲教
2018/01/25(木) 15:03:03.74ID:cVbLZSO8
>>7
なんでコスパ悪い。
68名無しなのに合格
2018/01/25(木) 15:13:58.04ID:+1XJvXeQ
首都は知名度がなさすぎてつらい
69名無しなのに合格
2018/01/25(木) 15:22:05.25ID:JAiBHjZ4
>>66
立地もそうだが単純に聞こえがいいのもある
早稲田教育もSFCも早慶に潜り込んだ感が強い
70名無しなのに合格
2018/01/25(木) 16:06:44.25ID:fGYKd0WU
>>65
あと社学も
あと慶應文は文構より劣るような
71名無しなのに合格
2018/01/25(木) 16:18:11.21ID:8e/5tVa5
>>69
上智法は80年代から2007年頃まで偏差値詩文トップかそれに近い感じだったらしいし、上位学部だからイメージは良いね
72名無しなのに合格
2018/01/25(木) 16:30:23.08ID:fGYKd0WU
慶應文やSFCと上智法だったら上智だろうけどこれが早稲田の社学や文構と上智法なら互角だしわからんね
73名無しなのに合格
2018/01/25(木) 17:17:02.74ID:77hWP2GI
この中なら上智が真っ先に消えるな
74名無しなのに合格
2018/01/25(木) 18:18:07.61ID:IkZ3iXNT
慶應SFC>上智上位>早稲田本キャン下位>慶應文


異論は認める
75名無しなのに合格
2018/01/25(木) 23:38:03.68ID:rFHaUf+H
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
76名無しなのに合格
2018/01/26(金) 18:03:52.28ID:RDt8ljmB
早稲田 文構
慶應 環境情報
上智 法

立地を取るか
就職を取るか
学部を取るか
77名無しなのに合格
2018/01/26(金) 19:17:00.64ID:rj3DieQf
国立ならともかく公立はお先真っ暗なため一番始めに首都は消える。
慶應SFCは芸能人でも入れる名ばかりの学部なんでこれも消える。
社学や文構は人事やってる世代の奴等からは未だに夜学扱いだから優先度は低いのは就活やってりゃ誰でも知ってる。
よって上智一択。
78名無しなのに合格
2018/01/26(金) 19:18:48.10ID:rj3DieQf
&#11014;
ごめん、早稲田の教育を忘れてた、教育学ぶ事に苦痛が無ければ早稲田教育でもいいかもね。俺なら絶対上智だけど。
79名無しなのに合格
2018/01/26(金) 19:43:45.88ID:b3qf2Wcp
>>77
国公立は就職お先真っ暗ってどういうこと?笑笑
80名無しなのに合格
2018/01/26(金) 19:47:03.14ID:b3qf2Wcp
>>77
ちなみに上智生だかなんだか知らないけど、上智のキリスト推薦って馬鹿なの結構いるんでは?普通にSFCか文構か首都だと思うわ。
81名無しなのに合格
2018/01/26(金) 19:52:38.83ID:+LRVE1uw
>>79
正しく読んでからレスしろよw
82名無しなのに合格
2018/01/26(金) 20:02:08.90ID:b3qf2Wcp
>>81
お先真っ暗って何がか分からん。
教えてほしいわ笑笑
83名無しなのに合格
2018/01/26(金) 20:15:07.14ID:XdPcmEIQ
SFC 芸能人が多いおまけ学部
社学・文構 元夜学でイメージが低い
上智 早慶より下でキリスト推薦がー
所沢 SFC以下

とはいえマーチや首都大に比べてプラスな点も多いでしょ
84名無しなのに合格
2018/01/26(金) 20:38:55.57ID:AJcueswu
筑波=上智 SFC
千葉首都横国=明治立教所沢
埼玉横市=青学         文系だとこうかな?
85名無しなのに合格
2018/01/26(金) 20:40:13.26ID:XdPcmEIQ
>>84
早稲田の本キャン下位(社学・文構・教育)はその上か
86名無しなのに合格
2018/01/26(金) 20:54:20.07ID:AJcueswu
そうです。>>84でいいですかな?
87名無しなのに合格
2018/01/26(金) 20:57:25.37ID:nB5YTnpl
>>82
>>77ちゃんと読め
88名無しなのに合格
2018/01/26(金) 20:57:34.78ID:iLHI4DNg
上智明治工作員必死だな
89名無しなのに合格
2018/01/26(金) 21:06:37.88ID:XdPcmEIQ
早稲田文構>慶應環境情報=上智法
こういうことか
90名無しなのに合格
2018/01/26(金) 21:09:52.04ID:AJcueswu
そうです。>84くらいですね
91名無しなのに合格
2018/01/26(金) 21:10:03.74ID:S/v+7gIH
【東大】 試験用のトレーニングばかり  ≪カンニング学校≫  一般教養が身につかない奴 【京大】
http://2chb.net/r/liveplus/1516715467/l50
92名無しなのに合格
2018/01/26(金) 21:14:38.58ID:ubm7juft
首都法は格上
中央法に置き換えて比較したほうが良い
93名無しなのに合格
2018/01/26(金) 21:17:45.53ID:2xTTs8jA
首都大法
早稲田教育
早稲田人科
受けるんだけどこの3つだったら?
94名無しなのに合格
2018/01/26(金) 21:24:04.34ID:c89sU0lS
そんなかなら社学一択やろうな SFCははっきり言って慶應扱いされん インターンとかであった経済の奴とかは別の大学って言ってた
まず大学の格からいって早慶になる上智経済もいいけど今は学部より大学名の時代だし最悪転部すればいい
ぶんこうと社学だけど文学部系統はやっぱりどうしても不利だし、空気が本キャンとちょっと違う
社学の欠点はマーチおじさんから嫌われるくらい商とも今は6対4で負けてるくらいだしおじさんが死ねば
特に問題はない
95名無しなのに合格
2018/01/26(金) 21:34:42.06ID:nNgMk4NQ
大体キリスト推薦とか何か問題あるのか
そいつらが問題でも起こしてるんならわかるが
96名無しなのに合格
2018/01/26(金) 22:48:24.91ID:jG2j7ewb
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

ニューススポーツなんでも実況



lud20250802213534
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1516537482/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田vs慶應SFCvs上智vs首都大 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【理系】早稲田vs慶応 理科大vs上智 立命館vs同志社
上智法vs中央法vs早稲田所沢vs慶應SFC
上智法vs中央法vs早稲田所沢vs慶應SFC
早稲田vs慶應vs上智
早稲田vs慶應vs上智vs神戸
【私大法学部最強】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【予備試験発表】
一橋vs東工大vs阪大vs早稲田vs慶應
「早稲田vs慶應」個性的な大学はどっち?
早稲田vs慶應 奨学金の延滞人数は早大が慶大の3倍
上智大学法学部 vs 早稲田大学教育学部
【入試難易度】川崎医科大vs上智理工vs千葉大理工系vs東北文系vs早稲田文学部【学力】
首都大法学部vs上智大法学部
明治政経なら早稲田人科、上智法、慶應SFCより上
上智理工vs慶應SFC
上智大学辞めて早稲田に行きたい
東北大早稲田大上智大上坂宇多田HIKAKIN中川長野
文系なら難易度は早稲田慶應=阪大、上智=名古屋
早稲田>>慶應上智ICU>理科大マーチ
明治より上の私大→早稲田慶應上智国基東理青学同志社
早稲田落ち首都大蹴り浪人→ニートだが質問ある?
同級生に早稲田の人科蹴って首都大行くのがおるけと
早稲田大学とかいう首都圏で2番目の大学とされる私立大学
中央法法と首都大法けって早稲田人科なんだけど間違ってないよな?
東北蹴りの俺様は明治政経! 友人には早稲田上智蹴り、北大蹴りもいる
私大文系神7:早稲田・慶應・上智・青学・明治・立教・同志社
首都大経済経営と早稲田商学だったら就職強いのってどっち?
5大自意識過剰ワタク 早稲田政経 慶応法 上智外国語 中央法 あとひとつは?
国立に入れなかった高偏差値私立大学 早稲田 慶應 上智 立教 明治 同志社
2021私大序列が確定。早稲田>慶應>上智>明治>青学>立教>中央>学習院>法政
三大有名どころの意味わかんない学部学科「早稲田大学文化構想学部」「上智大学新聞学科」
【日本の私大トップ7】早稲田、慶應義塾、上智、東京理科、青山学院、同志社、立教
2021年度の一般比率出たよ、早稲田56%、慶應52%、上智44%、理科大66%、明治70%
立命館で仮面して阪大落ち同志社に決まる 上智経済?? 関学国際?? 早稲田商・人科??
良く週刊誌に出てくる「株式会社大学通信」は早稲田、慶應、上智、明治が設立に協力してるらしい
【早稲田 慶応 上智】私立大学理工学部の魅力【理科大 明治 同志社 中央 芝工 立命 関西 】
【悲報】東京大学併願先→早稲田42% 慶応27% 東京理科8% 明治5% 中央3% 上智1% 立教1% 同志社1%
【早稲田人科100-0明治】W合格完封、零封が表す圧倒的な格の差【首都大100-0明治理】
おまんこぉ^~ですが、早稲田>お茶の水女子大=首都大=千葉大>立教 明治 だよな? な? な??
早稲田vs京大
早稲田大学VS慶應義塾
上智大学とか千葉大学や首都大学より下だろ??
一橋社学vs慶應商vs北大経済vs早稲田法
私大2番手はどっちだ? 早稲田VS明治
九大経済vs早稲田商vs東北経済vs慶應商
早稲田vs慶應スレ 明治vs青学vs同志社
【巴戦】大阪府大工学域vs早稲田理工vs慶應理工
【国のトップは誰か】法政vs早稲田vs慶應
首都大の都市環境か上智の理工やったらどっちがええ???
一橋商vs京大教育vs福岡大医vs東大文vs早稲田政経vs川崎医科大医vs慶應法
一橋社学vs京大看護vs早稲田政経vs北大獣医vs慶應法vs千葉園芸vs神戸経営vs阪大薬
日大法だけど流石に早稲田教育や慶應SFCよりは上だよな?
上智法vs早稲田社学
上智経済vs早稲田社学
早稲田人科vs上智 
上智経済 vs 早稲田商
早稲田最下位(文分校)VS上智
早稲田商vs中央法vs早稲田社学vs上智法
慶應文vs早稲田人科vs上智法vs明治政経
慶應SFCと首都大人文科学ってどっちがいい?
早稲田人科vs上智文vs中央法vs青学国政vs立教異文化
【上位カテゴリー下位と】早稲田スポ科vs明治政経、上智文vs青学国政など【下位カテゴリーTOP】
北大九大vs慶應SFC
上智法なら早稲田教育・慶応SFCを蹴るよな?
上智経済だけど早稲田教育所沢慶應文sfcは見下してる
07:52:21 up 125 days, 8:51, 0 users, load average: 78.62, 69.17, 69.28

in 0.17717313766479 sec @0.17717313766479@0b7 on 082020