◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田大学の英語 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1516841531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/01/25(木) 09:52:11.74ID:PviGrPzE
出典「The New York Times」

おま、アメリカ人がアメリカ人のためにアメリカ語で書いた英文を純ジャパ高校生に要求するんか?(╬⊙д⊙)あぁ?
2名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:08:03.11ID:1kIa1u1E
どの学部の問題か位書けよ
3名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:17:24.83ID:5v7WopwN
ある程度rewriteされてるだろ
4名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:30:34.33ID:tLz7BHh+
政経文量多すぎなんだけど
5名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:31:50.21ID:E8JL/p1G
>>4
ワイ過去問やりまくった結果最近10分余るようになってきた。
6名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:32:24.28ID:a2jas0Nw
>>4
あれ解けるやつどれだけいるのか謎だわほんと
社学が3題で2300くらいなのに政経3300だろ?
この2年で分量増えすぎだわ
7名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:37:08.35ID:1kIa1u1E
>>4
始めは皆そんなもんだよ
何度かといてりゃすぐ慣れて解き終わる
8名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:40:30.68ID:2AbEE3vb
いつだったかの過去問で読みやすくするためか知らんが中略いれたらそのせいで代名詞の指し示すものが無くなるやつあったよな
9名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:41:34.90ID:E8JL/p1G
>>6
英文自体はMARCHレベルだから単純比較できない。ワイどっちもやったことあるが、政経の英語は7割切らなきゃセーフって感じで社学のは7割乗ったら大成功って感じ。
10名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:43:26.21ID:2AbEE3vb
>>4
政経って早稲田の中で簡単な方やろ
11名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:43:34.93ID:Ua90Fje+
政経の英作ってどんな勉強したら良い?
12名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:44:20.29ID:tLz7BHh+
政経特有の単語並び替えあれ捨てた方がいい?たまに簡単なのあるけど無理だわあれ
13名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:45:40.23ID:tLz7BHh+
>>10
まあ問題自体はなんのひねりもないしな
14名無しなのに合格
2018/01/25(木) 10:47:12.04ID:E8JL/p1G
みんなどれくらい取れる?
ワイは5ミスに抑えたら大成功で最悪19/26ぐらいに抑えたい。
15名無しなのに合格
2018/01/25(木) 11:08:30.27ID:a2jas0Nw
>>9
まあそうやな
社学は思うに単語やばい中でいかに社会科学系の知識を基にしてどういうこと言いたいか掴めるかってのが一番大事だと思うわ
16名無しなのに合格
2018/01/25(木) 12:12:07.25ID:oEUzom8u
早稲田英語の選択肢むずくね?
17名無しなのに合格
2018/01/25(木) 12:27:46.27ID:2r2XyQso
早稲田の英語は偏差値72~75くらいあると一気に(わりと)簡単に思えてくる
逆に68,9あたりだと中途半端に出来るせいで余計難しく感じる
65ない奴は論外
18名無しなのに合格
2018/01/25(木) 12:33:03.52ID:q/DkMe/U
上智の英語は選択肢がややこしいからまだ早稲田の方が楽だったな
19名無しなのに合格
2018/01/25(木) 12:43:45.05ID:Jqka5Cmw
話逸れるけど早慶の英語は本当に世界史有利な気がする
社会進化論とか現代史とか時間ない中でラグなしで理解できるのはでかい
20名無しなのに合格
2018/01/25(木) 13:05:01.07ID:2eNEINoI
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06-94法
政経26-74法
商  04-96経済
商  25-75商
文  46-54文
教育05-95文
文構29-71文
文構33-67総政
先進33-67理工
創造29-71理工
21名無しなのに合格
2018/01/25(木) 13:05:24.79ID:yQ7gOvvt
>>19
わかるわ 現代文とか英語とかで世界史やっといてよかったと常々思う
22名無しなのに合格
2018/01/25(木) 13:06:44.73ID:L83vQm2q
政経の英語は段落整序が難しかったけど問題のほとんどはパラグラフごとだから答えやすい
社学の英語は単語が難しいし解答の根拠を本文から探すのに時間かかる
23名無しなのに合格
2018/01/25(木) 13:56:40.08ID:DyrTGBfN
>>17
それってなんの差?
24名無しなのに合格
2018/01/25(木) 14:00:24.60ID:/DSvHNQk
http://twitter.com/yuutenn1976
25名無しなのに合格
2018/01/25(木) 14:00:56.43ID:4Vz/8n+P
マジかよ
社学の英語の長文八年連続で8割いってる俺は大勝利か
26名無しなのに合格
2018/01/25(木) 14:06:01.43ID:40UQAlSW
>>17
ワイ74あるけど、別に簡単とはおもわないな。ただ60の時よりはまともに戦えてるって感じ。
模試にもよるけど河合の問題は早慶レベルないからあまり当てにならないとおもう。
27名無しなのに合格
2018/01/25(木) 14:07:20.72ID:NHrApWS/
>>23
適当に言ってるだけだろw模試の数値とかあてにならん
28名無しなのに合格
2018/01/25(木) 15:03:43.42ID:p+pPp27F
>>22
だから社学だと過去問いっぱいやって単語の推測に慣れればグッと点数取れるようになるよね
29名無しなのに合格
2018/01/25(木) 15:13:17.87ID:2r2XyQso
>>23
偏差値60後半からさらに5,6取る力の差
全統記述で偏差値75取れる人は70ない人と違って総合的な英語力がかなりあるから早稲田でも苦戦することなく高得点取れるってこと
あくまで俺の体験談だけどね
30名無しなのに合格
2018/01/25(木) 16:07:13.70ID:40UQAlSW
>>29
高得点の基準は?
31名無しなのに合格
2018/01/25(木) 16:51:06.89ID:EQS3C6TV
社学の最初の文法問題がほとんど出来ないんだけど何か良い方法ある?
32名無しなのに合格
2018/01/25(木) 17:30:49.39ID:E8JL/p1G
>>31
正誤は5割行けばよろしいらしいよ。
逆に変に色々迷って長文の時間を削るのは良くない
33名無しなのに合格
2018/01/25(木) 18:44:52.87ID:oEUzom8u
早慶オープンの早大政経の英語だと偏差値68あるんやけど過去問なかなかできへんわ
馴れの問題なんかな
問題解いて思うのはやっぱ私大最高峰なんやなって
34名無しなのに合格
2018/01/25(木) 18:47:46.02ID:lfXg+NX7
理工の過去問やったことある人いる?感想?
35名無しなのに合格
2018/01/25(木) 18:56:21.39ID:E8JL/p1G
>>33
それで大体過去問いくつぐらい?
36名無しなのに合格
2018/01/25(木) 20:42:43.34ID:i07f6iUQ
音読信者だけど商の過去問だけはいつも9割行ってたわ
政経法はまあ読めるけど設問との相性が良くなくて5割~9割で不安定
社学はもう壊滅的に相性が悪くて半分取れたら上等状態
結果商だけ受かりました
37名無しなのに合格
2018/01/25(木) 20:47:56.48ID:LLxgcG6K
過去問も女も相性次第ってか?
38名無しなのに合格
2018/01/25(木) 20:55:08.49ID:61NbTA4G
商は速読だけ得意って人には相性抜群かもな
量は多いけどセンター長文ちょっと難しくしたくらいだし文法とかもあんま聞かれないし
39名無しなのに合格
2018/01/25(木) 20:57:12.78ID:oEUzom8u
>>35
5割6割くらいじゃないかな
40名無しなのに合格
2018/01/25(木) 21:00:59.14ID:Ge8zj17j
>>19
政治経済はもっと有利だぞ
41名無しなのに合格
2018/01/25(木) 21:14:28.24ID:E8JL/p1G
>>39
結構苦戦状態だな。ワイも不安定すぎて怖いわ。
42名無しなのに合格
2018/01/25(木) 21:18:48.68ID:4iKw2OTZ
>>39
流石に下がりすぎて草
実際単語並び替えと文並び替え完全に捨てて他満点狙いの方が効率いい気するわ
43名無しなのに合格
2018/01/25(木) 21:24:25.77ID:HyuCeiLC
早稲田の英語
http://b.best-hit.tv/search.php?id=waseda&;target=title&keyword=%89p%8C%EA
44名無しなのに合格
2018/01/25(木) 21:24:28.21ID:E8JL/p1G
>>42
読解で全問正解ってほぼ不可能じゃない?センターレベルならまだしも高速処理型の問題なら1.2問はミスる。
となると頑張っても7割がせいぜいだから他の教科ができてないとやばい
45名無しなのに合格
2018/01/25(木) 21:30:40.77ID:T3cnAHwv
商9割取れるけど教育初めてやったら6割ちょいでビビったわ
語彙レベル上げて難しくしてる感じなんかな
46名無しなのに合格
2018/01/25(木) 21:35:32.88ID:UbfoDjqs
>>39
なんでだ?
正直過去問のがかなりとは言わないまでもまぁまぁ簡単だと思うが
47名無しなのに合格
2018/01/25(木) 21:37:37.20ID:4iKw2OTZ
>>44
でも実際合格点考えるとこの二種類の問題以外落としたらきついぞほかほぼ満点でこれをプラスでいくつ取れるかで決まると思う
48名無しなのに合格
2018/01/25(木) 21:37:42.08ID:UbfoDjqs
社学2016の平均点が19点だったけど38点いったわ
なんであんな低いねん
まぁあの年から急に分量増えたが、その代わり簡単になったんだがな
49名無しなのに合格
2018/01/25(木) 22:47:24.03ID:a2jas0Nw
>>45
個人的に商はクセがあるけどなれた実力あるやつなら安定する気がする
教育は単語は商より普通に難しいのバンバン入ってきてる。ただ設問は簡単目
最近個人的には商も教育も変わらんわ
50名無しなのに合格
2018/01/25(木) 22:55:32.39ID:BWSnXb3m
個人的には人科の英語もなかなか解きづらくかんじる
文章によって語彙レベルがとてつもなく上がるし短い文章なのに解答根拠特定できないことがあるわ
さらに文法問題も市販の熟語帳やセンターレベルのものもいくつかあるけど3割くらいはいくら頑張っても自信持って答えられない
早稲田の英語解けるやつって相当センスあると思うわ、自分には厳しいってよくわかったんで国立に切り替えるかな
51名無しなのに合格
2018/01/25(木) 22:58:26.75ID:Wxh3lDzg
早大プレB判定だったけど過去問全然出来ないんだが
52名無しなのに合格
2018/01/25(木) 23:02:21.31ID:E8JL/p1G
>>47
でしょ?プラスαで取らないと最初から6問ドブに捨てた状態で戦うことになるから。
53名無しなのに合格
2018/01/26(金) 01:20:43.83ID:IJcBhcZx
>>45
2015やったとか
54名無しなのに合格
2018/01/26(金) 01:49:16.91ID:Z/BrupHT
文、文構の英語は他学部に比べて簡単な方だよね?
合格したいならコンスタントに8割くらい取れてないとダメかな・・・
55名無しなのに合格
2018/01/26(金) 02:05:45.18ID:lxx+wGzK
>>48
わいも今日やったけど長文は4以外はよゆーすぎ
56名無しなのに合格
2018/01/26(金) 08:34:05.06ID:rZb8KRTv
自分も早大オープン商学部B教育Aだったけだあんまり過去問できんから不安
57名無しなのに合格
2018/01/26(金) 13:21:28.81ID:eqii/Ubh
>>55
1と2も難しくなかった?
1は4問2は2問しか正解できなかったんだが
58名無しなのに合格
2018/01/26(金) 13:23:16.23ID:eqii/Ubh
社学の正誤と穴埋め解答読んでも答えられる気がしなかった
59名無しなのに合格
2018/01/26(金) 17:54:10.09ID:MG1B0asc
>>34
理工の過去問は大問1に難しくて長い長文持ってくる初見殺しのタイプ
大問2以降は早稲田にしては簡単な問題なんじゃないかな、他学部やってないから比較はできないけど
全体的にちゃんとした英語の問題っぽくなくて、英語力より効率的に解く力が大事みたいな感じ
大問2からやっていって余った時間で大問1をやるのがいい
っていうのが自分でやったのと解説聞いたのを合わせた感想
60名無しなのに合格
2018/01/26(金) 21:54:13.75ID:Pm400des
早稲田大学校歌

創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲  坪内逍遥 校閲

1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
ダウンロード&関連動画>>


ニューススポーツなんでも実況



lud20250223222405
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1516841531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田大学の英語 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
早稲田大学 人間科学の英語
早稲田大学学生(国教、文)の英語力
早稲田大学 基幹理工、創造理工、先進理工学部の英語
大学受験のための英語を早稲田商受かるレベルまで伸ばしたい
40代が語る早稲田大学の思い出
早稲田大学医学部合格した人語ろう
早稲田国際教養 VS 東京外国語大学
早稲田大学教育学部、国語問題著者にキレられる
受サロテレビ小説 早稲田大学物語にありがちなこと
東京外大 神戸市外大 阪大外語 国際教養大 早稲田国教、この辺の大学
東大京大早稲田東外国教大を除いて英語が一番難しい大学はどこだ
【悲報】早稲田大学文学部、文化構想学部英語4技能型入試倍率現時点で10倍越え
阪大外語、早稲田国教 >>>>>超えられない壁>>>>> 東京外国語大学
早稲田の英語
早稲田社学の英語
早稲田教育の英語
早稲田の英単語
早稲田政経の英語
早稲田教育の英語
早稲田法2014の英語
早稲田社学の英語って
早稲田政経の英語で
早稲田の英語読んだけど
早稲田社学の英語wwwww
大学入ってからの英語
早稲田商の英語の配点
早稲田国際教養の英語
早稲田志望の英単語帳
早稲田社学の英語について
早稲田社学の英語難しすぎ
早稲田の英語全然解けない
早稲田法の英語の文法対策
大学の英語の授業きつすぎ
早稲田教育の英語簡単だな
早稲田社学の英語難しすぎるだろ
早稲田社学の英語、難しすぎて草
早稲田文学部の英語難しい
大学入試史上最長の英語長文
早稲田の英語解くの楽しすぎる
早稲田社学の英語を初めて解いたのだが
早稲田社学の英語大問1得意なやつ来てくれ
早稲田教育の英語って何割必要?
早稲田教育の英語英文ってどうなの
早稲田政経の英語で9割とるために
早稲田社学の今年の英語の平均www
早稲田におすすめの英語の参考書
早稲田政経の英語が終わらないんやが
早稲田法の英語むずすぎワロタ
同志社大学の英語の過去問解いたんだが
早稲田文構の英語って難しくないか?
まぐれで入った大学の英語上級クラス
早稲田社学の英語ってマーチレベルだよな?
早稲田の英語長文得意な奴来てくれ!!
早稲田の商と教育の英語解いたんだけどさ
早稲田教育の英語初めて解いて7割やったんやが
早稲田商の英語ってなんであんなに平均点低いの?
早稲田教育の英語の最近のと昔のやつの難易度差
早稲田より明治の英語の方が点数取れない
早稲田法の英語ってどんくらい取れてればいいの?
【関西の星】大阪大学の英語力【旧帝国大学】
早稲田の英単語って単語王と速単上級で余裕?
早稲田政経の英語マーク7割取ったぞ!!
大学入試の英語って全部英検かTOEICでよくね
早稲田理工の英語3割の僕が今からやるべき事
北海学園大学在学中の僕の英語力を見てください
21:06:29 up 106 days, 22:05, 0 users, load average: 37.80, 58.48, 60.95

in 0.23494505882263 sec @0.23494505882263@0b7 on 080210