京大と大阪大の出題ミスを見抜いた予備校講師、その人物像
京大の出題ミスに気づいたのは1年以上経ってからでした。今さら指摘しても、学生たちの人生を大きく変えるし、騒動にもなるので、大学への連絡を躊躇しました。でも、見て見ぬフリはできなくて…」
そう葛藤を語るのは、予備校講師の吉田弘幸先生(54才)だ。
年明け早々、受験生の間に衝撃が走った。昨年の大阪大学、京都大学の物理の入試問題にミスがあり、本来は合格だった受験生が不合格になっていたことが発覚したからだ。阪大では追加合格者30人、京大は17人の追加合格を認め、慰謝料など金銭的な補償も行われる。
「中学生の頃から“物理にかかわる仕事で生きて行く”と決めていましたね。高校までは地元の神奈川県の公立でのんびりと勉強し、早稲田大学の物理学科に入って、大学院まで進学しました」
https://www.news-postseven.com/archives/20180212_651066.html