◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應経済と慶應法政治、まさかの両方合格したんだけど、どっち行くべき? ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519437610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:00:10.19ID:tvaJvjbO
慶應経済と慶應法政治、まさかの両方合格したんだけど、どっち行くべき? 	->画像>2枚

慶應法法受けときゃよかった
2名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:01:19.40ID:unuJ2Kr0
法政
3名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:01:49.12ID:tvaJvjbO
父親が慶應法法で俺も慶應第一志望でやってきて
ずっとE判定だったんだけどなんとかなるもんだなぁ
なんか拍子抜けしたわ
もちろんうれしいんだけど
4名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:02:45.99ID:tvaJvjbO
慶應経済って名門だよな?
なんか法学部の政治ってのがなぁ
なんで日和ったかなぁ
コンプレックス持ってしまいそう
5名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:03:12.78ID:aviUL0VE
法政のが高いやん
6名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:03:44.63ID:tvaJvjbO
まあどっちか行くことになるんだけど
相当悩んでる

大学生活板に立てたほうがいいのかしら
7名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:03:56.81ID:GZshjbB5
法曹なりたいなら法学部でいいだろ就職なら経済まあ同じようなもんだけど
8名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:06:52.42ID:Q9QhCvmL
一般率の高い経済
9名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:09:03.05ID:iPdVbIri
経済の方がかっこE
10名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:12:24.94ID:EOylIQld
経済はabどっち?
11名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:16:45.58ID:RuMpWnkA
むしろここは法政大学にすべき
12名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:18:38.36ID:jtSyBBqA
俺も法政と経B受かったけど経済行くよ
13名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:18:46.91ID:rlQ2mgoy
なんjから画像持ってきてんじゃねーぞ
14名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:19:59.69ID:rlQ2mgoy
ワイジ、合格発表まであと10分
http://2chb.net/r/livejupiter/1519433450/
15名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:22:41.90ID:gHDX+kQW
勉強したいなら経済じゃね
経済は国立落ち多そうだし学生の層も厚そう
遊びたいなら法政
内部推薦AO7割だから絶対馬鹿しかおらん
16名無しなのに合格
2018/02/24(土) 11:24:16.91ID:wmWco3Gu
私立4大学部

早稲田(政経)
慶應(経済)
中央(法)
明治(商)
17名無しなのに合格
2018/02/24(土) 12:07:50.61ID:vHVWsi6g
楽したいなら法政、そうじゃなくていいなら経済
18名無しなのに合格
2018/02/24(土) 12:58:42.22ID:Pdd4gYFO
法政はないな
19名無しなのに合格
2018/02/24(土) 13:00:38.12ID:E1bSCzVX
>>16
名門3学部

早稲田(政経)
慶應(経済)
中央(法)

上智(外国語)
明治(商)
青学(英米文)

確かこれだよ
20名無しなのに合格
2018/02/24(土) 13:08:59.40ID:yaZi9qWr
将来の進路にもよりますが、それにしても
慶応政ではそれがぼやけてしまうね。
普通に商社とか金融関係志望だったら
慶応経済を選んでまず間違いない。
大企業の採用担当者の立場で見ると
普通に政治なんて選びませんよ。
21名無しなのに合格
2018/02/24(土) 13:12:00.83ID:4EYrjHjs
法の方が女の子多くて華やかだが推薦組多い
経済はA方式の影響で国立併願組多く地味
意外に雰囲気違うぞ
22名無しなのに合格
2018/02/24(土) 13:15:13.91ID:jLULfk91
法政だな
23名無しなのに合格
2018/02/24(土) 13:17:19.75ID:9mAir50j
トップ進学校の連中が、なぜ法学部じゃなくて
経済受けるか考えるべき。格は経済。企業の役員レベルから見ると、経済>法学部なのかな。
24名無しなのに合格
2018/02/24(土) 13:20:58.60ID:Ndb0OeyZ
法政だな
進級が楽らしい
25名無しなのに合格
2018/02/24(土) 13:52:08.92ID:CeaIptt8
最低合格点なら法政>法法の事が多いらしいけどな
まあ俺なら慶應経済かな
慶應法は推薦内部が多すぎて
26名無しなのに合格
2018/02/24(土) 14:06:32.46ID:dISnuF6s
慶経はブランド力最強だからなぁ
27名無しなのに合格
2018/02/24(土) 14:09:06.54ID:uEykH1As
内部生やけど、法政のが人気あるで
28名無しなのに合格
2018/02/24(土) 14:16:37.86ID:/DzJf4zk
親が慶應でずっとE判で慶應看板W合格かぁ
すげえな
29名無しなのに合格
2018/02/24(土) 14:32:12.13ID:MNKm1e4q
法政って内部人気1位やろ
30名無しなのに合格
2018/02/24(土) 15:41:24.78ID:fsIjxcmU
内部生じゃないと、慶応ブランドもどうなんだろうね。
31名無しなのに合格
2018/02/24(土) 17:24:58.65ID:LprekUXL
レイプとか大麻とか全裸疾走とか局部切断とかはやめてほしいし、この大学だけそれが許されるのはおかしいのでは?
32名無しなのに合格
2018/02/24(土) 17:45:58.60ID:MPW8IR30
数年前の河合塾の慶大塾のW合格進学データだと
慶應法と経済だと、8割以上が慶應法進学だった

ちなみに、慶應経済と商だと、経済に9割以上進学だった
33名無しなのに合格
2018/02/24(土) 17:51:48.08ID:YzSbqHXu
法法>経済A>商A>法政>経済B>商B>文>>SFC
34名無しなのに合格
2018/02/24(土) 18:24:00.96ID:Bg0lFcqs
大学に入ってダレるのは間違いなく法政
その分自由な時間は増えるけどね
経済は留年率ダンチだから受験受かって燃え尽き症候群になってるならやめたほうがいい
35名無しなのに合格
2018/02/24(土) 20:39:14.06ID:H6fjuERB
同じく受かったけど数学出来れば学び直したくないから法政1択
36名無しなのに合格
2018/02/24(土) 21:09:49.71ID:y0LMvhmm
ちなみに内部進学の成績上位層は法政で経済は真ん中くらいでもいけるよ。
37名無しなのに合格
2018/02/24(土) 21:10:50.47ID:b/kXDLfF
経済勧めてるやつ意識高すぎだろ
38名無しなのに合格
2018/02/24(土) 21:19:31.46ID:y0LMvhmm
>>37
でも実際に入学する学生は法政の方が意識高い。就職先にもあらわれている
39名無しなのに合格
2018/02/24(土) 21:24:03.27ID:XsiAr5Wq
>>38
就職いいってことは、法政は内部や推薦の質が高いってことなのかな?一般3割でしょ?
40名無しなのに合格
2018/02/24(土) 21:28:54.53ID:y0LMvhmm
>>39
推薦は知らんが内部の質は医学部の次。成績順に法政から埋まって行く。部活もやって語学もできて成績も上位な学生が法政に行く。経済は中間より下でも行ける
41名無しなのに合格
2018/02/24(土) 21:46:56.78ID:wGUX000X
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
42名無しなのに合格
2018/02/24(土) 21:47:12.45ID:yZgsgxxJ
数学の学力次第
ミクロマクロで微積と他にも統計学使うからそれが苦にならなければ経済
数学力が高1くらいで止まってるんなら迷わず法政

留年したら元も子もないから俺なら数学の偏差値60切りなら法政にする
43名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:05:03.05ID:e2FHkqTm
>>41
その糞コピペよく見るが草過ぎる
「私大文系最難関を誇る慶大法学部」が所詮「東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止め」のワタクに過ぎないと自ら認めてるんだからな
これだからワタクageガイジはwww
44名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:36:18.08ID:ZEfgASdk

・生涯年収6億円!
・                  総合商社は「慶応ボーイ」、がダントツ!                          「三菱商事総合職採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4

・「衰退中」の京大は総合商社でも、凋落!
・横国? 
三村庸平 氏(慶應大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
勝俣宣夫 氏(慶應大卒) - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應大卒) - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應大卒) - 丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長、元社長、丸紅カナダ会社元社長
岡素之 氏(慶應大卒) - 住友商事会長、元社長
森中小三郎 氏(慶應大卒)- 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應大卒) - 商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員
45名無しなのに合格
2018/02/25(日) 02:37:34.81ID:4fxCP0xP
時代はかわったものだ、わしの頃はアホの政治といわれ、商と並ぶ内部のバカの巣窟だったのだが…
46名無しなのに合格
2018/02/25(日) 23:48:33.78ID:goDICjao
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
47名無しなのに合格
2018/02/26(月) 00:52:05.90ID:B8kv2hL7
>>45
ここ最近はずっと政治法律経済の順。内部生では政治と経済の差は圧倒的になってる。上位2割と8割の差くらい
48名無しなのに合格
2018/02/26(月) 01:18:05.93ID:RY0ZQiiw
慶応経済のかっこよさ。
49名無しなのに合格
2018/02/26(月) 01:22:56.73ID:+nd68hy2
慶應法政は経済学も法律科目も学べて勉強熱心な学生にも天国だよ
50名無しなのに合格
2018/02/26(月) 02:14:52.33ID:ircPvJp6
就活パワーは一緒だから今の数学の学力次第だな
正直、関連科目で政治でもある程度は経済系の科目は学べるし逆もまた然り
一長一短でどうせどっちに行っても後悔すんだから直感で最初に行きたいと思った方でいいと思う
51名無しなのに合格
2018/02/26(月) 02:17:33.23ID:TV4KHqdG
ワイと一緒に経済行こうぜ!
52名無しなのに合格
2018/02/26(月) 02:19:04.77ID:n+doNLzs
ワイなら法やな
楽で就職いいし
推薦率が許せないなら経済やな
53名無しなのに合格
2018/02/26(月) 02:26:12.03ID:dX1df38e
国立を落ちて慶應に進学すると、予備校の合格体験記でコンプが炸裂することになる
これを載せる予備校もどうかと思うが

O.A.さん(雙葉)慶應義塾大学経済学部進学
第1志望だった東大に落ちて悔しい思い7割、慶應で頑張ろうという気持ち3割…
複雑な心境です

O.K.くん(穎明館)慶應義塾大学理工学部・学門4進学
第一志望に行けなかったのは悔しいけど、切り換えてこれからがんばりたい

K.Y.さん(慶應女子)慶應義塾大学理工学部・学門3進学
第1志望に合格できなかったことは悔しいですが、受験という貴重な経験はかけがえ
のないものだし、全力でやったのでもう未練はありません!

N.R.さん(東京女学館)慶應義塾大学理工学部・学門5進学
第1志望の再受験も考えましたが、今は、慶應に進学して良かったと思っています

F.K.さん(学芸大附属)慶應義塾大学環境情報学部進学
国立に落ちてしまって、とても残念で応援してくれた方々に申し訳ないです

M.E.さん(吉祥女子)慶應義塾大学経済学部進学
第一志望校に落ちて落胆しましたが、私立の中では第一志望に受かることができたの
で、ほっとしています

M.S.さん(桜蔭)慶應義塾大学商学部進学
国立が不合格となり、悔しさでいっぱいです

M.A.くん(芝)慶應義塾大学経済学部進学
第一志望の東大には合格できませんでしたが、Gnoのおかげで英語が好きになれまし


M.N.くん(駒場桐朋)慶應義塾大学経済学部進学
第一志望にあと一歩届かず、悔しい

Y.M.さん(明治大学附属明治)慶應義塾大学経済学部進学
東大は残念でしたが、進学できるところができて安心しました

ニューススポーツなんでも実況



lud20250302192400
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519437610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應経済と慶應法政治、まさかの両方合格したんだけど、どっち行くべき? ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
成蹊大と駒沢大の両方合格したらどっち行く?
神戸大経済と慶應経済だとやっぱり神戸大経済のほうが上だよな?
阪大経済慶應経済早稲田政経全て受かったらどこ行く?
お前ら一橋大学社会学部と早稲田大学社会科学部、両方合格したらどっちに行く?
【名勝負】法政と中央の両方に受かったらどっち行く?【数え歌】
慶應経済か早稲田政経どっち?
早稲田法と慶應経済では学生の質が高いのはどっち?
早稲田法と慶應経済ってどっちが上なの?
「慶應経済卒です」◀ぶっちゃけこれどういうイメージ?
慶應法政、経済どっち第一志望にするか迷ってるんだけど、どう思う?
地方出身ザコク工学部卒ヤフー勤務イケメンと慶應経済学部卒三菱商事勤務普通顔どっちが良い
早稲田政経政治と慶應法政治どっちがいいの?
東京大学法学部と慶應義塾大学法学部両方合格作戦
日大法学部(千代田区)と法政経済学部(多摩)のどっちに行くべきか、かなり迷ってる・・・
早稲田政経>慶應法>早稲田法>慶應経済 ←これで良い?
すみません 東京大学文2に滑り止めで慶應経済 センター利用に早稲田大学政経政治でお願いします
筑駒が今年の合格者数発表 東大89(理三14) 早稲田政経14 早稲田法 慶應経済8 慶應法4
慶應経済早稲田政治経済より上の大学教えてください
【慶應法】早慶とMARCHの差【慶應経済】
早稲田政経>慶應法>慶應経済>早稲田法>早慶その他
慶應法政2年だけど質問に答えます
慶應法>慶應経済>>>早稲田政経=慶應商が確定wwwwwwwwwwww
早稲田政経政治と慶應法政治の併願ってアリ?
宅浪→慶應法政だけど質問ある?
慶應経済ってA方式なら入学してから数学必修じゃないんだな
慶應経済って高学歴なの?
早稲田政経と慶應経済
早稲田商 と慶應経済って最早早稲田商のが上じゃん
慶應経済>一橋経済 慶應法>一橋法
慶應経済の数学、またしても難化か
一浪慶應経済2年だけど三浪で東大行きたくなってきた
慶應経済、早稲田政経社志望の数学選択だが
【ブロガー】メガりゅうくんとかいうキモい奴【慶應経済】
東進過去問演習講座の慶應経済について
高学歴慶應経済のエリートが低学歴な君たちの横を通りますよー
慶應経済の1年だけど質問してくれ
慶應経済だけど質問ありますか
慶應経済4年ワイが全レスしたる
一橋って早稲田政経慶應経済に負けてね?
東北大学入学者の私大合格率 慶應経済5%、明治政経45%、立教経済58%、中央経済65%
早稲田商と慶應経済の数学wwwwwwwww
30過ぎてるんだが慶應経済の通学と通信で迷う
東大落ち慶應経済だけど京大は見下してる
慶應経済BからAに変更したい
早慶全勝の慶應経済だけどなにか質問ある?
慶應経済ってやっぱりすげえよ
慶應経済蹴って一橋経済行ったけど
早稲田政経と慶應経済商は国立
【記録】今から半年で慶應経済合格する
慶應経済で会計士取得がコスパ最強やんな
慶應法蹴って千葉法政経なんだが
慶應法政だけど質問ある?
横国経済は慶應商よりは上だろうけど、慶応経済とはどっちが上?
もし早稲田政経と慶應法受かったらどっち行く?
名古屋大学経済学部と慶應義塾大学経済学部ならどっち行く?
明治法と千葉大法政経両方受かったらどっち行く?
麻布高校卒、慶應法学部で一年仮面浪人して東大文一に合格した男性、ママと一緒に東大の入学式に出席
慶應文余裕で合格したから、第1のやつきてくれ
去年法政を補欠合格した人いる?
【悲報】慶應法学部、一般は2科目で7割が試験を受けずに合格していた
みん高で偏差値55の高校から慶應に現役合格したけど質問ある?
山崎怜奈ちゃんはやっぱり一般入試で慶應に合格してるだろこれ
慶應幼稚舎の合格発表の1時間前に、息子が合格したと慶應医学部OB医師がフェイスブックに書き込み波紋
阪大法と早稲田政経と慶應法ならどれに行く?
慶應法、商、文受かったらどこ行く?
都民に質問。金岡広の理系と理科大にダブル合格したらどっち行く?
15:50:22 up 106 days, 16:49, 0 users, load average: 49.41, 61.45, 60.36

in 0.26828002929688 sec @0.26828002929688@0b7 on 080204