◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

神戸横国筑波と辺境地底はどっちが上? ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1526722684/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/05/19(土) 18:38:04.03ID:0ujruHA0
 最近辺境地底は大分偏差値が低くてヤバくなってる。
国家とともに沈みゆく運命なのか。やはり近畿、首都圏に立地する大学の方が
無難なのか?

現在高三法経済志望
    なんだけどどっちを選べばいい?
2名無しなのに合格
2018/05/19(土) 18:42:27.03ID:p7AuHh/b
経済なら神戸がそん中じゃ一番いい
3名無しなのに合格
2018/05/19(土) 18:43:01.66ID:Vysxla1i
文系なら神戸定期
4名無しなのに合格
2018/05/19(土) 18:51:17.12ID:BzuD9t+R
羽沢横浜国大駅  地価上昇中

http://tabiris.com/archives/hazawayokohamakokudai/
5名無しなのに合格
2018/05/19(土) 18:53:39.07ID:AV1p7LlH
神戸
6名無しなのに合格
2018/05/19(土) 18:57:49.36ID:WAzjFR7g
名古屋58 東北九州56 神戸55 横国55 北海道54

まぁ北海道と神戸とかなら色々考慮してどっち行ってもいいんじゃない
7名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:08:11.74ID:WpfaVape
横国は首都圏では早慶に負けてるし、関西で私立には負けなしの神戸がベスト
8名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:09:19.34ID:hs+eXwXx
>>6
可愛い女の子が多い順で選べばいいかな
9名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:09:24.20ID:QD1pcRlx
これで立地就職資格実績など考えると神戸しかありえない

阪大>神戸>名大>東北九大>北大

【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法、経済)
62.5 神戸(法、経営、文)
60.0 神戸(経済)、名古屋(経済、文)、東北(法、経済、文)、九州(法、経済、文)
57.5 北海道(法、経済)
10名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:12:25.52ID:0ujruHA0
名古屋はやばいよな。
福岡とかと比べると明らかに顔が扁平。平たい顔族。

福岡市はえきぞっちくな顔立ちの女性は多い。南方系っていうのかね。
美人だらけだよ。
11名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:15:11.43ID:UrkDL+Xs
横国(笑)とかいう池沼は除外しとけよ


北大 総文 センター79% 60,0
北大 教育 センター77% 60.0
北大 経済 センター77% 57.5


九大 教育 センター78% 60,0
九大 経済 センター82% 60.0

------馬鹿の壁-------------------------------------------------


横浜国立 経営 センター80% 二次偏差値なし
横浜国立 教育 センター68% 二次偏差値なし
12名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:16:32.48ID:dJX0V80+
横国 経営

センター
最低でも 82%
平均 85% 全体の上位5%くらい

ソース
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H29_02.pdf
13名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:16:38.17ID:WpfaVape
>>10
福岡と名古屋はいつ行ったんだ?
14名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:18:09.94ID:UrkDL+Xs
横国(笑)とかいう池沼は除外しとけよ


北大 総文 センター79% 60,0
北大 教育 センター77% 60.0
北大 経済 センター77% 57.5


九大 教育 センター78% 60,0
九大 経済 センター82% 60.0

------馬鹿の壁-------------------------------------------------


横浜国立 経営 センター80% 二次偏差値なし
横浜国立 教育 センター68% 二次偏差値なし
15名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:19:01.48ID:dJX0V80+
>>14
嘘を書くな
16名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:19:04.35ID:UrkDL+Xs
琉球 教育 センター57% 二次45.0>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜国立 教育 センター68% 二次偏差値なし
17名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:20:15.04ID:UrkDL+Xs
横国(笑)は琉球以下
生きる価値のないゴミ



横浜国立 経営 センター80% 二次偏差値なし
横浜国立 教育 センター68% 二次偏差値なし


http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk04.pdf
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk05.pdf
18名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:22:00.22ID:dJX0V80+
>>17
19名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:22:34.68ID:UrkDL+Xs
横国は河合のソースも理解できない知的障害(失笑)



横国(笑)は琉球以下
生きる価値のないゴミ



横浜国立 経営 センター80% 二次偏差値なし
横浜国立 教育 センター68% 二次偏差値なし


http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk04.pdf
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk05.pdf
20名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:22:52.42ID:UrkDL+Xs
琉球 教育 センター57% 二次45.0>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜国立 教育 センター68% 二次偏差値なし
21名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:32:20.14ID:HTGbeHK2
>>20

横国生に女でも取られたんか ww

必死すぎ ww

http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180519/VXJrREwrWHM.html
22名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:33:53.22ID:UrkDL+Xs
馬鹿をいじめるのが楽しいだけだよ


日大>>>>センター68% 二次偏差値なし で入れる横国
http://2chb.net/r/jsaloon/1526725613/
23名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:33:59.61ID:N0twTs8e
アホや
24名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:35:28.19ID:N0twTs8e
基地外がいます
25名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:38:55.59ID:UrkDL+Xs
横国の馬鹿がいますw



琉球 教育 センター57% 二次45.0>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜国立 教育 センター68% 二次偏差値なし
26名無しなのに合格
2018/05/19(土) 19:58:45.59ID:xonjMsgf
どう考えても神戸が上
議論の余地なし
27名無しなのに合格
2018/05/19(土) 20:12:46.75ID:0lK1R8O2
看板学部の経済経営の偏差値がようやく地底に追いついただけの雑魚神戸w
総合的には岡山、広島レベルw

筑波>>>神戸>>横国
この序列は文科省が政策的に認めたもの。
28名無しなのに合格
2018/05/19(土) 20:20:00.77ID:jNeu/sxE
>>17
涙拭けよ、カス(笑)
29名無しなのに合格
2018/05/19(土) 20:24:47.00ID:UrkDL+Xs
ソース出されて悔しいのか?

涙拭けよ池沼(横国)w



横国(笑)は琉球以下
生きる価値のないゴミ



横浜国立 経営 センター80% 二次偏差値なし
横浜国立 教育 センター68% 二次偏差値なし


http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk04.pdf
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk05.pdf
30名無しなのに合格
2018/05/19(土) 20:28:47.95ID:dJX0V80+
>>29
おまえヒロシマンやろ ww
31名無しなのに合格
2018/05/19(土) 20:50:57.30ID:Jtk9xnSH
>>29
横浜国立大学って言う盾があるだけマシだぞ
誰も学部までは気にしないし
32名無しなのに合格
2018/05/19(土) 20:58:11.18ID:fBIBFivb
辺境地底は就活不便とかいうけど地元都心のやつは実家から就活すればいいだろ
33名無しなのに合格
2018/05/19(土) 21:02:03.89ID:UrkDL+Xs
横国が盾???


大学名いわれた瞬間センター68だけで入れる日大以下の馬鹿大学ってモロバレなんだが(笑)






横国(笑)は琉球以下
生きる価値のないゴミ



横浜国立 経営 センター80% 二次偏差値なし
横浜国立 教育 センター68% 二次偏差値なし


http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk04.pdf
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk05.pdf
34名無しなのに合格
2018/05/19(土) 21:12:42.93ID:3DI1F9ct
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
35名無しなのに合格
2018/05/19(土) 21:21:40.13ID:Jtk9xnSH
>>33
名前聞いただけで偏差値分かる奴なんかただの学歴コンプじゃねえか
一般人にそんな奴いねえよ
36名無しなのに合格
2018/05/19(土) 21:23:18.51ID:JVi+z3yC
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
37名無しなのに合格
2018/05/19(土) 21:25:59.51ID:5YjactEF
横国筑波は軽量有りだから
38名無しなのに合格
2018/05/19(土) 21:30:28.55ID:ESHQTmJM
神戸ガイジがどれだけ多いかよく分かるなぁ
偏差値55てしょぼすぎw
39名無しなのに合格
2018/05/19(土) 21:38:11.30ID:UrkDL+Xs
横国(笑)は日大以下
横国(笑)は琉球以下
生きる価値のないゴミ



横浜国立 経営 センター80% 二次偏差値なし
横浜国立 教育 センター68% 二次偏差値なし


http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk04.pdf
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk05.pdf
40名無しなのに合格
2018/05/19(土) 21:44:10.75ID:Jtk9xnSH
>>39
もしかして嫉妬か?
41名無しなのに合格
2018/05/19(土) 21:47:25.74ID:UrkDL+Xs
>>40
横国に嫉妬???www

マジでそれ言ってるの???www


そのレベルの脳だから横国に入るハメになるんだなw


知的弱者www
42名無しなのに合格
2018/05/19(土) 21:52:37.18ID:Jtk9xnSH
>>41
横国卒じゃないんだが……
でもお前こんなに横国叩いてるのは入りたかったからだろ?
43名無しなのに合格
2018/05/19(土) 22:10:12.95ID:UrkDL+Xs
>>42
「横国に入りたい」
こんな発想が出る時点で知的弱者低学歴確定w


まぁ、どうせ横国(笑)なんだろうが
44名無しなのに合格
2018/05/19(土) 22:24:26.63ID:Jtk9xnSH
>>43
そういうお前はどこ大だよ
45ニート仮面
2018/05/19(土) 22:26:27.80ID:4NY4qwYt
3月から偏差値30の僕が猛勉強して東京大学文科三類合格を目指しています。
一日16時間~18時間の超猛勉強!
毎日勉強の記録と感想、勉強配信もしています←基本的に夜以外ずっといます
一緒に勉強しようぜ!必ず合格しましょう!

https://www.youtube.com/channel/UCodWPIH7O8m0tTaZB7xQqlQ
46名無しなのに合格
2018/05/19(土) 22:41:10.38ID:dJX0V80+
>>43
こいつはキチガイのヒロシマン ww

ガイジ ww
47名無しなのに合格
2018/05/19(土) 22:44:22.14ID:UrkDL+Xs
リアル知的障害者の横国(笑)に「ガイジ」ってワードを使う権利はないんだよなぁ



横浜国立 経営 センター80% 二次偏差値なし
横浜国立 教育 センター68% 二次偏差値なし


http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk04.pdf
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk05.pdf
48名無しなのに合格
2018/05/19(土) 22:53:28.32ID:dJX0V80+
広島だけどセンター68% 二次偏差値なしの横国の馬鹿を見下してる ・



UrkDL+Xs の立てたスレ


マジキチ

たまに俺は東大とか言ってる ww ガイジ
49名無しなのに合格
2018/05/19(土) 22:56:21.43ID:Jtk9xnSH
>>47
お前が何と言おうが世間一般では横浜国立大学=高学歴と言うイメージだからな
お前によっぽどの影響力でもない限りお前の横浜国立大学叩きは受サロのみで終わるだけ
50名無しなのに合格
2018/05/19(土) 23:15:23.91ID:GWOywS2J
なんか横国叩きに必死な奴がおるなあ
横国いうたら世間一般じゃ
私立だと上智クラス
国立だと金岡千広より上って感じの評価やないかな
51名無しなのに合格
2018/05/19(土) 23:29:16.17ID:QD1pcRlx
”私立だと上智クラス”でワロタw
52名無しなのに合格
2018/05/19(土) 23:47:46.94ID:jNeu/sxE
>>41
>>43
>>47
だから涙拭けっての、このカス(笑)(笑)(笑)
53名無しなのに合格
2018/05/20(日) 04:32:49.47ID:zev5Udxc
<エリート大学・学部>

文系・・・東大・京大・一橋大・慶應・早稲田・阪大

理系・・・東大・京大・国公医・東工大・慶應・早稲田・私立医・阪大・名大・
     東北大・阪府大(工)・九大・北大・国公獣医・国公薬・国公歯
54名無しなのに合格
2018/05/20(日) 06:11:23.53ID:P2G+6VAu
神戸、横国レベルにランクを落とすとこうやって一生後悔するんだろな。
やっぱり第一目標の旧帝大を絶対に諦めたらダメ。
関西なら最低でも阪大や。
55名無しなのに合格
2018/05/20(日) 07:23:27.84ID:FS5Noxzu
>>50
僕国大生、このレスを見てにんまり
56名無しなのに合格
2018/05/20(日) 10:50:58.82ID:AyWeRgUL
>>54
阪大に行ったら京大に行けなかった雑魚認定されるが
57非横国筑波神戸工作員
2018/05/20(日) 10:53:13.43ID:C7SplJ3a
神戸横国筑波は後背地が強力だから
当然東北北大九州よりはるかに上にならざるを得ない。
日本国家が借金しまくりで国立はこの先やばいからな。
今でも予算がなくて困ってる。
神戸は阪大より就職いいし。
神戸>阪大>>>>>>>>>>>>名古屋>>>>>>>>>>>>東北>>九州>北大
こんな感じかな。今のところ。
将来的には
横国>>神戸もありうる。日本第二の都市に立地してる利点は計り知れないからな。

辺境地底の工作員は
JR北海道、九州みてやばいと思わないのか?
58名無しなのに合格
2018/05/20(日) 11:17:33.53ID:C7SplJ3a
今後は
首都圏
近畿圏
東海圏以外がまず夕張化していく。
59名無しなのに合格
2018/05/20(日) 12:30:01.37ID:4wDr7rtu
旧帝行っとけ
就職のときに旧帝ってだけで扱いが違ってくる
たとえ偏差値は駅弁に負けててもな
60名無しなのに合格
2018/05/20(日) 16:20:22.35ID:e8h5OOOr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
61名無しなのに合格
2018/05/20(日) 17:58:17.70ID:C7SplJ3a
59
辺境地底は商社、マスコミ、シンクタンク、外資の花形企業はむりぽ。
確かに扱いが違うんじゃないか。
製造、流通、外食、地方公務員に行って喜んどけって。
62名無しなのに合格
2018/05/20(日) 19:49:36.80ID:vXV6bDXR
東京一工
地帝早慶
神戸横国
上智国際
千葉阪市阪府
明治理科
広島岡山金沢
立教青山
埼玉信州
法政同志社
中央学習院
滋賀静岡
関学関西立命館
63名無しなのに合格
2018/05/20(日) 21:20:27.31ID:RsabWd12
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
64名無しなのに合格
2018/05/20(日) 23:04:02.90ID:YytQ0++J
>>61
お前さー、旧帝大コンプ酷すぎなあい?
なにあったのー、似たようなスレ立てまくってるけど(笑)

商社もマスコミもシンクタンクも地底から率では早慶と変わらんくらい入ってんじゃんw
文系の定員数が圧倒的に違うんだから、絶対数で比べても意味なし

ま、分数の計算もろくすっぽできない早慶文系に言っても無駄かねw
65名無しなのに合格
2018/05/20(日) 23:12:11.66ID:Bmui+x3O
>>64
こいつは早慶ですらない
40代非正規社員年収300万

10代Fラン未来の可能性ある学生>>>>>>>40代非正規もう将来ないID:C7SplJ3a
66名無しなのに合格
2018/05/21(月) 05:39:31.93ID:pgM/YOE+
横浜って4番目だろw
67名無しなのに合格
2018/05/21(月) 05:40:39.26ID:pgM/YOE+
よく人口ではとかいうけど
昼間の人数と夜間の人数全然違うじゃん
ベッドタウンなんだよ

神戸横国筑波と辺境地底はどっちが上? 	->画像>3枚
68名無しなのに合格
2018/05/21(月) 05:41:44.45ID:pgM/YOE+
東京に依存するしかない
旧帝もない
有力私大もない
東京にいくだけ
69名無しなのに合格
2018/05/21(月) 05:42:14.17ID:pgM/YOE+
旧帝と有力私大ある点では福岡の方が良い
70名無しなのに合格
2018/05/21(月) 05:44:41.43ID:pgM/YOE+
はっきしいって横国って何も研究してないでしょ?
就職予備校なら私立の方が良いよ
東大京大と早慶なら日本の企業という点ならあまり変わらないから
71名無しなのに合格
2018/05/21(月) 05:46:18.52ID:pgM/YOE+
東京も国の力を使って地方の企業をかき集めているだけだが
そのおこぼれをもらう神奈川に
大阪や愛知より上はない
gdpも負けてるし
名目も実質も
72名無しなのに合格
2018/05/21(月) 05:55:21.65ID:vTsl7UmS
神戸大学のある兵庫県を大阪って言うたらあかん。
岐阜を愛知って言うてるみたいなもんや。
兵庫は大阪にくっついてるだけで、奈良や和歌山と変わらん。
73名無しなのに合格
2018/05/21(月) 05:55:52.60ID:Y6st63x8
おじぃちゃんたち、朝から元気ですね
74名無しなのに合格
2018/05/21(月) 06:41:08.13ID:wdD039D8

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
75名無しなのに合格
2018/05/21(月) 10:26:57.36ID:bxy79Lp9
神戸横国筑波をパチンコ大学と比べたらあかんよな。
今後中央と地方の経済学力格差がひどくなって
ますます差がつくだろうな。
76名無しなのに合格
2018/05/21(月) 20:42:44.29ID:V2xEEFPA
東京一工阪横筑神名トンまでが高学歴

早慶九北は準高学歴
77名無しなのに合格
2018/05/22(火) 17:43:12.78ID:zbz5dyco
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
価値ある大学2018年版~就職力ランキング~(日経キャリアマガジン特別編集)

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□21 電気通信大学
□22 大阪市立大学
□23 神戸大学

*□国公立■私立
78名無しなのに合格
2018/05/24(木) 18:16:53.01ID:LNUpDv4o
駿台全国判定模試 工学部系統 偏差値
神戸横国筑波と辺境地底はどっちが上? 	->画像>3枚

東京大 理一 <前> 68
京都大 工 <前> 66~63
東京工業大 <前> 64~62
大阪府立大 工 <中> 62~61
大阪大 基礎工 <前> 62~60
大阪大 工 <前> 61~60

神戸大 工 <後> 61~60
79名無しなのに合格
2018/05/24(木) 23:39:19.13ID:ZisBc9UM
>>76
その分け方だと横国筑波名古屋は準高学歴だな
80名無しなのに合格
2018/05/25(金) 01:28:46.38ID:2mWX8Fs4
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)
81名無しなのに合格
2018/05/26(土) 03:06:10.65ID:o7yAUnZi
河合塾偏差値2018

横国経済 65.0
阪大経済 65.0
神戸経済 62.5
九大経済 60.0
東北経済 60.0

相手にならんやろwww
82名無しなのに合格
2018/05/26(土) 10:32:14.77ID:m+0Ymmyj
日本国家の衰退は免れない。
これからは都市型旧帝、都市型駅弁が浮上するであろう。
83名無しなのに合格
2018/05/26(土) 17:06:41.16ID:rFOjMaCV
『価値ある大学2018』(日経HR)
https://eb.store.nikkei.com/asp/ShowItemDetailStart.do?itemId=D4-00263570B0

【優れた研究を行っている大学ランキング】
1位 京都大学
2位 東京大学
3位 東京工業大学
4位 名古屋大学
5位 東北大学
6位 大阪大学
7位 九州大学
8位 大阪府立大学
9位 名古屋工業大学
10位 北海道大学

【施設や立地などの学習環境が整っている大学ランキング】
1位 東京大学
2位 名古屋大学
3位 東京工業大学
4位 京都大学
5位 慶應義塾大学
6位 北海道大学
7位 早稲田大学
8位 九州大学
9位 大阪府立大学
10位 福岡工業大学

【学業指導に熱心に取り組んでいる大学ランキング】
1位 金沢工業大学
2位 東京工業大学
3位 名古屋工業大学
4位 名古屋大学
5位 九州工業大学
6位 香川大学
7位 東京大学
8位 東北大学
9位 一橋大学
10位 大阪府立大学
84名無しなのに合格
2018/05/26(土) 17:09:17.34ID:GDhFIVWN
駿台ベネッセデータネット2018
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/nankan/index.html

東大文二820
京大経済805
阪大経済780
一橋経済765
九大経済750
神戸経営744
北大経済735
名大経済735
神戸経済730
東北経済720
85名無しなのに合格
2018/05/26(土) 20:09:00.60ID:DjgaOZr/
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
86名無しなのに合格
2018/05/28(月) 11:14:58.18ID:J3xMb6ob
旧帝が扱いは違うっていうけど
辺境地底はただの田舎大学にすぎん。
特別扱いなどあるわけない。

旧帝は阪大までだ。
87名無しなのに合格
2018/05/28(月) 11:34:32.89ID:94kz41Gj
トヨタ自動車 大学別新卒採用人数ランキング 
http://new-research.com/2017/07/10/

1位  名古屋大 47人
2位  大阪大 38人
3位  京都大 37人
4位  早稲田大 33人
5位  慶應義塾大 32人
6位  東京大 31人
7位  九州大 29人
8位  名古屋工業大 28人
9位  東京工業大 21人
10位 東北大 20人
11位 同志社大 18人
12位 北海道大 16人
12位 大阪府立大 16人

※2017年3月卒業生版
88名無しなのに合格
2018/05/28(月) 11:49:35.75ID:94kz41Gj
東京大学 工学部  卒業者数994 進学者数795 (大学院進学率80.0%)

京都大学 工学部  卒業者数995 進学者数860 (大学院進学率86.4%)

東京工業大学 工学部  卒業者数771 進学者数686 (大学院進学率89.0%)

大阪大学 工学部  卒業者数838 進学者数727 (大学院進学率86.8%)
       基礎工学部  卒業者数447 進学者数368 (大学院進学率82.3%)

名古屋大学 工学部  卒業者数798 進学者数693 (大学院進学率86.8%)

東北大学 工学部  卒業者数874 進学者数775 (大学院進学率88.7%)

大阪府立大学 工学域  卒業者数474 進学者数396 (大学院進学率83.5%)

九州大学 工学部  卒業者数812 進学者数694 (大学院進学率85.5%)

北海道大学 工学部  卒業者数702 進学者数584 (大学院進学率83.2%)


筑波大学 理工学群  卒業者数567 進学者数407 (大学院進学率71.8%)

神戸大学 工学部  卒業者数565 進学者数418 (大学院進学率74.0%)

横浜国立大学 理工学部  卒業者数732 進学者数560 (大学院進学率76.5%)

https://passnavi.evidus.com/search_univ/0220/shinro.html
89名無しなのに合格
2018/05/28(月) 11:51:22.08ID:J3xMb6ob
トヨタのようなブラック企業の入社数を自慢するような

民度の低さ→名古屋は終わってれる。
90名無しなのに合格
2018/05/28(月) 12:02:11.88ID:ebak+4T4
>>89
民度って言葉が好きみたいだけど
都内に住んでるだけのばかりなんて
いっぱいいるんだけど

例えばお前
91名無しなのに合格
2018/05/28(月) 12:29:18.24ID:3fMvvORu
地底選ぶ
しかし名古屋は選ばん
92名無しなのに合格
2018/05/28(月) 12:30:37.04ID:J3xMb6ob
トヨタだけはいい加減やめようよ。自慢するのは。
情報弱者???????
93名無しなのに合格
2018/05/28(月) 19:01:32.99ID:94kz41Gj
【最新】河合塾偏差値 国公立大学 工学系-電気電子 BEST10

2019年度入試難易予想ランキング表(18/05/28更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf

<国公立大学 前期・中期> (2次・英数物化4科目以上)

東京大学 理科一類 67.5 (セ得点率90%)
京都大学 工-電気電子工 65.0 (セ得点率85%)
東京工業大学 工 65.0 (セ得点率81%)
大阪府立大学 工-電気電子系 62.5 (セ得点率82%)
大阪大学 基礎工-電子物理科学 62.5 (セ得点率80%)
名古屋大学 工-電気電子情報工 62.5 (セ得点率80%)
大阪大学 工-電子情報工 62.5 (セ得点率79%)
東北大学 工-電気情報物理工 60.0 (セ得点率81%)
筑波大学 理工-工学システム 57.5 (セ得点率79%)
九州大学 工-電気情報工 57.5 (セ得点率78%)
北海道大学 総合理系-総合科学 57.5 (セ得点率78%)

(センター・得点率78%以上)
94名無しなのに合格
2018/05/28(月) 23:20:02.08ID:t8i/avWZ
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
95名無しなのに合格
2018/05/29(火) 10:25:19.63ID:tQI1FQ7c

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
96名無しなのに合格
2018/05/29(火) 22:59:15.17ID:tfHcsX7t
河合塾偏差値2018

横国経済 65.0
阪大経済 65.0
神戸経済 62.5
九大経済 60.0
東北経済 60.0
97名無しなのに合格
2018/05/30(水) 02:06:35.15ID:hAY2dhqo
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
98名無しなのに合格
2018/06/01(金) 16:36:09.65ID:4t7Wpo4P
【最新】2019年度入試難易予想ランキング表(18/05/28更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf

<国公立大学 工学系 前期・中期> (2次・英数物化4科目)

中期・大阪府立大学 工-電気電子系 62.5 (セ得点率82%)
中期・大阪府立大学 工-機械系 62.5 (セ得点率82%)

前期・大阪市立大学 工-電気情報工 60.0 (セ得点率76%)
前期・大阪市立大学 工-機械工 57.5 (セ得点率76%)

前期・神戸大学 工-電気電子工 57.5 (セ得点率77%)
前期・神戸大学 工-機械工 55.0 (セ得点率77%)
99名無しなのに合格
2018/06/01(金) 22:42:25.42ID:ikY75Uvr
前期と中期ならべるな アホ
100名無しなのに合格
2018/06/02(土) 18:30:41.88ID:FTNB6SSD
辺境地底は低学歴なんだから
神戸とか横国に楯突くのはやめな。
101名無しなのに合格
2018/06/02(土) 19:49:01.18ID:XA6KTKiE
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

ニューススポーツなんでも実況



lud20250417091016
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1526722684/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「神戸横国筑波と辺境地底はどっちが上? ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
千葉筑波神戸横国と辺境地底なら前者のほうが上
北大九州東北あたりの宮廷と神戸横国筑波ってどっちが上なの?
辺境地底経済・法学部最下位はとんぺー?北大?九州?
就職だけみると北大九大神戸横国筑波千葉外語大あたりのレベルで強いのどこ?
一橋と地底の理系だったらどっちが上?
早慶≒東大京大>>>>>マーチ≒辺境地底
東京理科 vs 地底文系 どっちが上?
旧帝下位・神戸横国筑波第1志望落ちの進路
北大神戸横国筑波理科大同志社上智ならほぼ同じくらい!
文系だと研究も就職力も早慶が上なのに地底行く奴ってバカなの?
お前らが早慶>地底って言うから実際うちの高校と予備校の奴にどっちが上だと思う?って聞いてみたわ
高1だけど早慶と地底ってどっちが難しいの?
地底文系と理系ってどっちが入りやすい?
早慶理工が地底より学力が上だとか言ってるけれど
地底理系vs早慶理系だったらどっちが就職上?
工学系は機電最強で化学系いまいちって言うけど神戸横国広島あたりの化学系はどうなの?
慶應法と阪大法はどっちが上?
早稲田政経と阪大法はどっちが上?
金岡千広と東京理科大はどっちが上なの?
大東亜とモード学園って東京ではどっちが上なんや?
ザコクと関東上流江戸桜、東京での評価はどっちが上なん?
慶應大学法学部推薦と広島大学経済学部一般って受サロ的にはどっちが上?
早慶地底どっち行くかって
上智と地底ってどっちがいいの?
慶応SFCと地底文系ならどっちがいい?
大東亜帝国と旧帝(地底)ならどっちに行く?
東大文系と地底理系ならどっちが社会により有益?
早慶理工と地底文系ってどっちが頭いいの?
早稲田政経と地底文系どっちが難しいと思う?
早慶理工と地底理系ってどっちが就職いい?
実際、MARCH文系と地底文系ってどっちが難しいの?
早慶卒の家庭教師と地底卒の家庭教師だったらどっちを頼む?
【宮廷の恥】地底最下位はどこだ?【東北大九大北大】
地底よりワタMARCHのほうが上だとか言ってるやついるけどさあ・・・
MARCH vs 地底はどう考えても地底の圧勝だが、早慶 vs 地底ならどうなの?
最近地底文系と早慶文系どっちに進学すべきか迷ってる風のスレが乱立してるが
法政と中央はどっちが上?
上智経済と理科大経営はどっちが上?
金岡千広とMARCHって難易度はどっちが上なん?
千葉大と大阪公立大はどっちが上になるの?
早稲田政経の政治学科と経済学科はどっちが上なん?
上智理工と理科大って入試難易度的にはどっちが上?
青学>立教は自明。なら青学と明治はどっちが上?
大阪公立大学獣医学部と東京農工大学農学部共同獣医学科はどっちが上?
地方指帝(東北・名古屋・大阪)と東工大の研究実績はどっちが上???
地底ってモテるの?
地底下位だけど質問ある?
地底文系だけど質問ある?
地底理系♀だけど質問ある?
地底志望って後期どこ受けるの?
地底文系って高学歴ではなくね?
地底の工学部だけど質問ある?
いわゆる地底ってどこまでが地底なの?
地底経済学部ってどこがおすすめ?
阪大生やけど早慶=地底下位で合ってる?
大手企業はなぜ早慶を地底より優先するのか?
慶應医学部って地底医学部より難しいの?
地底よりも問題難易度が高い駅弁てあるの?
地底受かるやつって専願なら早慶受かってた?
地方国公立薬って地底工とかより難しいの?
地方民で他地方の地底や国立行くやついる?
地底落ちとか諦め組ってどこら辺いくの?
早慶のやつらって本気で地底より上って思ってるの?
早慶>地底、マーチ>金岡千広でいいんじゃない?
筑波ってなぜ地底とか神戸に並べられてることがあるの?
地底のやつらって本気で早慶より上と思ってるの?
09:03:35 up 116 days, 10:02, 0 users, load average: 14.94, 14.39, 14.27

in 0.1777868270874 sec @0.1777868270874@0b7 on 081122