◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

理系は旧帝というが工学部は実業界向けの学部だから横国千葉神戸でもいいのでは? ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1526992429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/05/22(火) 21:33:49.83ID:5uO7WJvo
2次4科目偏差値
62.5
★千葉電電、名大電電、名大機航、阪大電電、阪大電情、阪大シス、阪大情報
60.0
東北機械、東北電情、★横国電情、阪大応理、阪市電情
57.5
北大総理、筑波工シス、★千葉機械、★横国機械、阪市機械、★神戸電電、神戸情知、九大電情
55.0
筑波情報、★千葉情報、電通情報、農工機械、阪市電物、★神戸機械、広島機械、九大機航
52.5
農工知情、岡山電気、広島電電

2名無しなのに合格2018/05/22(火) 21:42:59.27ID:SayMYf09
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)、大阪大(81.0%)
80 東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)、広島大(74.3%)
73 金沢大(73.9%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 電気通信大(72.6%)、埼玉大(72.5%)、<国立大学全体平均72.4%>、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.1%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.4%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 香川大(67.4%)、長崎大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、山口大(65.3%)、宇都宮大(65.1%)
64 宮城教育大(64.9%)、茨城大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 琉球大(61.9%)、福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==

3名無しなのに合格2018/05/23(水) 01:39:13.89ID:iIbgEivA
関西の工学部は阪大一強
予算、研究実績、学力どれを見ても阪大が最強

4名無しなのに合格2018/05/23(水) 01:41:01.52ID:1MBdcz6D
横国に理系のイメージがない

5名無しなのに合格2018/05/23(水) 02:56:23.83ID:CiMlLphf
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)

6名無しなのに合格2018/05/23(水) 03:05:55.36ID:CiMlLphf
東京大学 工学部  卒業者数994 進学者数795 (大学院進学率80.0%)

京都大学 工学部  卒業者数995 進学者数860 (大学院進学率86.4%)

東京工業大学 工学部  卒業者数771 進学者数686 (大学院進学率89.0%)

大阪大学 工学部  卒業者数838 進学者数727 (大学院進学率86.8%)
       基礎工学部  卒業者数447 進学者数368 (大学院進学率82.3%)

名古屋大学 工学部  卒業者数798 進学者数693 (大学院進学率86.8%)

東北大学 工学部  卒業者数874 進学者数775 (大学院進学率88.7%)

大阪府立大学 工学域  卒業者数474 進学者数396 (大学院進学率83.5%)

九州大学 工学部  卒業者数812 進学者数694 (大学院進学率85.5%)

北海道大学 工学部  卒業者数702 進学者数584 (大学院進学率83.2%)


筑波大学 理工学群  卒業者数567 進学者数407 (大学院進学率71.8%)

神戸大学 工学部  卒業者数565 進学者数418 (大学院進学率74.0%)

横浜国立大学 理工学部  卒業者数732 進学者数560 (大学院進学率76.5%)

千葉大学 工学部  卒業者数737 進学者数523 (大学院進学率71.0%)


https://passnavi.evidus.com/search_univ/0220/shinro.html

7名無しなのに合格2018/05/24(木) 23:55:01.45ID:Si2YBskj
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版) ▲▼は訂正のあった大学
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 ▼大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、▼広島大(73.8%)、▲電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、▼埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 ▲信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、▲新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 ▲長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、▲山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、▲茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、▼宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、▲琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==

8名無しなのに合格2018/05/26(土) 13:11:03.73ID:pkIiIaKI
高学歴理系ってお買い損だよな
同期が電通大やら中央大やら農工大やらそんなんばっかで萎えるんだが

9名無しなのに合格2018/05/26(土) 17:00:46.95ID:rFOjMaCV
『価値ある大学2018』(日経HR)
https://eb.store.nikkei.com/asp/ShowItemDetailStart.do?itemId=D4-00263570B0

【優れた研究を行っている大学ランキング】
1位 京都大学
2位 東京大学
3位 東京工業大学
4位 名古屋大学
5位 東北大学
6位 大阪大学
7位 九州大学
8位 大阪府立大学
9位 名古屋工業大学
10位 北海道大学

【施設や立地などの学習環境が整っている大学ランキング】
1位 東京大学
2位 名古屋大学
3位 東京工業大学
4位 京都大学
5位 慶應義塾大学
6位 北海道大学
7位 早稲田大学
8位 九州大学
9位 大阪府立大学
10位 福岡工業大学

【学業指導に熱心に取り組んでいる大学ランキング】
1位 金沢工業大学
2位 東京工業大学
3位 名古屋工業大学
4位 名古屋大学
5位 九州工業大学
6位 香川大学
7位 東京大学
8位 東北大学
9位 一橋大学
10位 大阪府立大学

10名無しなのに合格2018/05/28(月) 18:46:12.62ID:94kz41Gj
【最新】河合塾偏差値 国公立大学 工学系-電気電子 BEST10

2019年度入試難易予想ランキング表(18/05/28更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf

<国公立大学 前期・中期> (2次・英数物化4科目以上)

東京大学 理科一類 67.5 (セ得点率90%)
京都大学 工-電気電子工 65.0 (セ得点率85%)
東京工業大学 工 65.0 (セ得点率81%)
大阪府立大学 工-電気電子系 62.5 (セ得点率82%)
大阪大学 基礎工-電子物理科学 62.5 (セ得点率80%)
名古屋大学 工-電気電子情報工 62.5 (セ得点率80%)
大阪大学 工-電子情報工 62.5 (セ得点率79%)
東北大学 工-電気情報物理工 60.0 (セ得点率81%)
筑波大学 理工-工学システム 57.5 (セ得点率79%)
九州大学 工-電気情報工 57.5 (セ得点率78%)
北海道大学 総合理系-総合科学 57.5 (セ得点率78%)

(センター・得点率78%以上)

mmp
lud20190129042222
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1526992429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「理系は旧帝というが工学部は実業界向けの学部だから横国千葉神戸でもいいのでは? ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
神戸横国千葉の工学部なら下位旧帝と同等という風潮
横国、千葉、名工大、神戸の三大都市圏の工学部って旧帝並みなの?
非旧帝上位工学系横国神戸金沢千葉広島岡山阪市阪府の工学部をランク付けすると
神戸横国千葉工学部の難易度が北大並みなのは北大並みに就職いいからだよね?
名工大と神戸横国千葉広島工学部の違い
英弱理系は後期で千葉大工学部来いよ
筑波理系やけど旧帝大最下位の九大には勝って北大及び名大東北大非工学部と同レベルだと思ってる
神戸理系が宮廷レベルなら横国千葉も宮廷レベルだろ!
工学部の学部・修士6年一貫制導入により私立理系はピンチ
理系の花形は医学部ではなく理工学部
地方大でも国立理系工学部だから行きました、文系なら有名私立行ってます
理系科目苦手だけど工学部目指してええんか?
誰だよ旧帝工学部は就活いらずで大企業とか言ったやつ
マーチ理系と茨城大学工学部ってどっちが就職いい?
山口大学工学部とか言う国立理系の穴場wwwwwwwww
広島大工学部(理系52.5)のワイ、北大文系(文系57.5)と同等を自覚
理系最底辺って工学部と見せかけて医学部(看護学科)だよな
理系の場合 医学部←医者になる 工学部←ライン工になる 農学部←農家になる
徳島大学理工学部の学生だけどMARCH、関関同立の理系には勝ってると思う
去年春ワイ「神戸でいいか」敵(受サロ民)「神戸理系は雑魚!旧帝一工以外ゴミ」ワイ「!」
旧帝工学部ワイ こんなはずではなかったと咽び泣く
浪人して旧帝大でもない神戸大の理系学部を目指すって
横浜国大理工学部電子情報EPって非旧帝大では最高の勝ち組だよな
経済学部は文系っていうけど 九州大学には経済工学科というガチガチ理系っぽいのがあってだな
千葉大学薬学部は千葉大学医学部よりか工学部よりか
早慶阪大地帝千葉理科大など工学部トップ50の順位は?
東京理大工学部機電より就職のいい非旧帝大東工大の国立
なんで日本って旧帝大法学部や国立大工学部機電系率卒をこんなに有難ってるの?
地方旧帝大(57.5)工学部卒業から医学部に行くのってどれだけ大変?
金岡千広以下ザコ'ク工学部と旧帝文学部なら就職とか将来的なことを考えるとどっちに行くべき?
駿台偏差値による旧帝大工学部の格付けができた
【旧帝大初】名古屋大学工学部、芝浦工業大学に続き女子枠設置へ
旧帝工学部志望だがマーチを始めワタクを名前すら知らんのだがw慶応すら本当に知らんかったw
【合格難易度対決】千葉神戸理系 > 早慶理工
大阪府立工学域って神戸工学部と同じくらいか?
センター70.0%で千葉大工学部上位学科受かったけど質問ある?
本当に学歴でイキって良いのは旧帝理系と医学部だけだよな?
神戸大オープン工学部D判定から経済学部に受かったけど質問ある?
今模試で6割ぐらいしかとれないんだけど、千葉大工学部きついよね?
千葉大工学部受ける人
千葉大学工学部後期受けるやつ集まれ~
センター79で千葉大学工学部?
千葉大工学部志望だけど早慶の文系よりは上だと思ってる
千葉工業大と日大生産工学部だったらどっちに行くべき?
難易度は、神戸大工学部>九大工学部でいいんだよね、、、、?
阪大工学部と神戸大工学部、どっちが学生生活楽しい?
ピンク髪の男「千葉大工学部っす(偏差値67.5)」←どんな印象?
千葉大学・理学部と早稲田大学・先進理工学部がW合格対決で拮抗
九州大学工学部と神戸大学工学部ってどっち行くべきだと思う?
電気通信大(東京都調布市)と千葉大学工学部(千葉市稲毛区)ならどっち?
東京理大工学部機電系学科に入ったら筑波横国並みの就職貴族で安泰なのか?
電通と千葉大工学部
神戸大学海事か大阪市立大工学部
神戸大学工学部目指してるんだけど
千葉大理学部工学部VS早慶文系下位
神戸大工学部機械工後期13人→20人→
国立工学部は静かに黙々勉強、有名私立文系は雄弁、派手→これ
東大工学部はなぜノーベル賞取れないのか?
早慶の理工学部はなぜセンター利用がないのか
早慶マーチはやたらと評価高いのに駅弁工学部は評価されないのなんで?
旧帝大とか理系とか医学部とか知らずに私立の文学部ってだけで慶應文学部入ったんですけど
商学部や工学部は就職強いのに不人気で偏差値低い理由
東大理系=旧帝医学部>中堅医学部>下位医学部=東大文系
東北理系vs大阪府立工学域vs帝京医vs旭川医科大vs岡山薬vs宮崎大農学部獣医学科
禁断ボーイズのメサイアが近大理工学部出身という事実
ワタクの9割が琉球大工学部にすら受からないという事実(笑)
16:41:21 up 116 days, 17:40, 0 users, load average: 18.62, 18.05, 16.75

in 0.15371298789978 sec @0.15371298789978@0b7 on 081205