dupchecked22222../4ta/2chb/640/27/jsaloon153862764021755486645 阪大法だけど早慶神戸東北名古屋の法学部は正直見下してる YouTube動画>1本 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

阪大法だけど早慶神戸東北名古屋の法学部は正直見下してる YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1538627640/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:34:00.59ID:StbbxKVN
なんか微妙感あるよな

2名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:37:46.56ID:k/Le/kNE
東大文1だけど阪大法は見下してる

3名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:40:52.60ID:JHeIN3Sj
阪市大法だけど早慶神戸東北名古屋の法学部は正直見上げてる

4名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:45:17.12ID:oF3xZb22
一橋法だけど阪大は見下してる

5名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:46:19.69ID:MegZbXq3
阪カスのイキリまくりが見苦しいをとおり越してウザイ

6名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:46:47.71ID:StbbxKVN
>>2はいいけど
>>4お前はだめw

7名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:48:09.53ID:tLw0nDTK
一橋>阪大だろ

8名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:48:11.82ID:MegZbXq3
阪カスの学歴としての価値は私立の早慶以下


三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.-----|人|     順.-----|人|   順.-----|人|
位.--大学名|数|     位.--大学名|数|   位.--大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大-|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大-|40|     -.横浜国立大|-2|   -.中央大--|-1|
03.東京大--|27|     -.大阪大--|-2|   -.立教大--|-1|
04.一橋大--|14|     -.神戸大--|-2|   -.成城大--|-1|
05.京都大--|11|     -.九州大--|-2|   -.成蹊大--|-1|
06.上智大--|10|     -.学習院大-|-2|   -.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     -.法政大--|-2|   -.津田塾大-|-1|   
-.青山学院大|-6|     -.同志社大-|-2|   -.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     -.立命館大-|-2|        
                   19.名古屋大-|-1|      
                   -.筑波大--|-1|   
                   -.広島大--|-1|

「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5

9名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:48:48.44ID:MegZbXq3
2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應

10名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:48:51.03ID:StbbxKVN
一橋で阪大見下すってどれだけおめでたい頭してんだ?w

11名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:49:42.61ID:MegZbXq3
【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学

【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学

【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学

【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学

外資系金融・外資系コンサル


実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。


私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?

12名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:50:45.59ID:MegZbXq3
東京一工早慶

企業社会では早稲田>>>大阪大学

【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)

上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名

学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。

さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗

東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている

ゴールドマンサックス グローバルリーダーズプログラム
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/scholarship/goldman.html

応募資格

2009年1月10日(推薦応募〆切)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません)
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
2009年4月(新学年度)時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし学士号既得者や他大学や他学部からの編入者は除く。
就職経験のない者。
面接・授賞式(2009年4月25日)及びニューヨークでのグローバル・リーダーシップ研修(2009年7月)双方に出席できること。
グローバル・リーダーシップ研修に参加するに十分な英語力を有すること。

阪大は応募資格なし

13名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:51:43.35ID:8s10SWVF
九大と北大を外すのは、分かってるね。九大は戦前の帝国大学時代から船橋諄一など特に民事系で存在感を発揮、北大は最先端の知財の研究で有名。

東大京大阪大九大北大が日本のトップ5の法学部。

14名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:52:06.18ID:MegZbXq3
早稲田 慶應>>>>>>>>決して越えられない壁>>>>>>>>>>>>阪大(失笑)

残念ながらこれが世間一般の認識
阪大は現実をしっかりと受け止めるように

日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル
ダウンロード&関連動画>>


15名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:53:42.42ID:MegZbXq3
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)

慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名

     ↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。

総合商社最大手五大商社就職最難関の三菱商事
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の東大採用は阪大の10倍

学生数は概算で阪大3500 慶應7000 早稲田9000
阪大+北大+東北大+名大+九大=259人
京大263人

雑魚旧帝大5校と京大 全部足しても522人で早稲田836人 慶應1124人に勝てないのであった

~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

16名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:54:05.33ID:8s10SWVF
九大法は訴訟法の講義を早くから充実させたことでも有名だね。

17名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:55:06.58ID:MegZbXq3
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20170919_1505768535017409
鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。

JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。

大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。

九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった

18名無しなのに合格2018/10/04(木) 13:59:41.75ID:hB74rHzb
今日も早慶ワタクさんがvs阪大にご熱心なようで(笑)

19名無しなのに合格2018/10/04(木) 14:12:14.36ID:MegZbXq3
>>1
阪大法学部は1949年設置の新参
旧帝の歴史はなくイキルわりには大した実績もないな

旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)

1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人

20名無しなのに合格2018/10/04(木) 14:12:38.58ID:k9I7ALfV
未だに自称阪大法ガイジに釣られてる奴ってどんな頭してるんだ?IQ60くらいしかなさそう

21名無しなのに合格2018/10/04(木) 14:38:50.63ID:kHLCOI2I
また、たこガイジが一橋にケンカ売ってんのか

22名無しなのに合格2018/10/04(木) 15:14:56.98ID:StbbxKVN
>>21
逆だろ
一橋のひの字も言ってないのに芋の馬鹿がしゃしゃり出てきたんだわw

23名無しなのに合格2018/10/04(木) 15:36:34.04ID:whSKU8O4
民度も就職も学力も難易度も研究も全てにおいて全国公立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶(笑)含むワタク

24名無しなのに合格2018/10/04(木) 15:55:47.80ID:aGPfrzAH
てか受サロに阪大何人いるの?
学生証スレたったら3人くらいすぐ出るし

25名無しなのに合格2018/10/04(木) 16:08:32.97ID:6URTOWqK
>>24
一部の阪大が寄生してるんやろ

26名無しなのに合格2018/10/04(木) 16:13:06.17ID:pjhTmkdg
京大法だけど、一橋=阪大だからな
どっちも同レベ、醜い争いはやめ

27名無しなのに合格2018/10/04(木) 16:26:02.24ID:sXGoeghJ
>>24
こいつは「阪大法だけど○○は見下してる」とか「阪大法と○○法どっちが上?」とか一日中建ててレス乞食してる低学歴だよ、しょっちゅう本物の阪大生に学生証付きで煽られてる
一昔前はいろんな大学に成りすましてたけど阪大が一番伸びるから最近はずっと自称阪大

28名無しなのに合格2018/10/05(金) 03:45:31.33ID:l3jAIbA2
★★★★★★★超最新版★★★★★★★

第2回駿台全国判定模試 2018年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) ★2018年9月28日更新★
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://www2.i-sum.jp/yobi/sv/sundai/member_P/member_goukaku_PD/1337144684076.html

69●東京(文科Ⅰ類)
68●東京(文科Ⅱ類)
67●東京(文科Ⅲ類)、★京都(法)
66★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
65★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
64◆大阪(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
63◆大阪(法・法、国際公共政策)
62◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、■名古屋(法・法律、政治)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)
61■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(法)
60▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
59▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
58▲北海道(経済)、▼東北(教育)、◎九州(教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
57▲北海道(教育)、△横浜国立(経済)

29名無しなのに合格2018/10/05(金) 07:32:32.01ID:LYJrR7uk
ワタクの対立煽りだろ
慶應辺りが良くやる阪大を利用した、

30名無しなのに合格2018/10/05(金) 07:36:56.18ID:HvfVuZPD
理系優位大学のお荷物がなんか言ってるンゴねぇ

31名無しなのに合格2018/10/05(金) 07:40:18.07ID:6pAT/oCW
阪大など論外、東京一工早慶

貴族と平民

~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76

32名無しなのに合格2018/10/05(金) 07:40:46.01ID:6pAT/oCW
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265

「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894

「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274

「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566

「野村証券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455

「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147

「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103

33名無しなのに合格2018/10/05(金) 07:41:09.85ID:6pAT/oCW
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253

「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25

「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32

「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30

「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31

「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87

「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107

34名無しなのに合格2018/10/05(金) 07:41:34.91ID:6pAT/oCW
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66

「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282

「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203

「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83

「ブリジストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131

「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162

35名無しなのに合格2018/10/05(金) 07:41:46.76ID:18rwM6O7
阪大外語だけど、阪大法は見下してる

36名無しなのに合格2018/10/05(金) 07:42:02.03ID:6pAT/oCW
「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80

「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225

「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88

「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498

「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478

「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430

「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247

「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72

37名無しなのに合格2018/10/05(金) 07:43:02.17ID:6pAT/oCW
任天堂」
1、同志社大学 130
2、慶應義塾大学 101
3、東京大学 95
4、京都大学 87
5、早稲田大学 78

「JR東海」
1、東京大学 396
2、早稲田大学 353
3、慶應義塾大学 289
4、京都大学 285
5、名古屋大学 207

「野村総合研究所」(26)
1、慶應義塾大学 724
2、早稲田大学 677
3、東京大学 438
4、東京工業大学 305
5、東京理科大学 244

「アクセンチュア」(11)
1、慶應義塾大学 378
2、早稲田大学 361
3、東京大学 236
4、東京工業大学 94
5、京都大学 93

※( )は対象年数

38名無しなのに合格2018/10/05(金) 08:52:45.93ID:v8qnTFwL
神戸経済やけど、東大京大一橋阪大早慶名古屋の経済は見上げてる

39名無しなのに合格2018/10/05(金) 11:56:33.43ID:OSwvhtH7
だが、日本最高の法律事務所に入る6校には入ってない、、、

5大ローファーム出身大学 東京一早慶中で採用全体の87%

西村あさひ        東大16人 慶應8人 中央4人 早稲田4人 一橋2人 京大1人 その他8人
アンダーソン毛利友常 東大19人 中央5人 慶應3人 早稲田3人 京大2人 その他2人
森濱田松本        東大13人 慶應5人 早稲田3人 京大2人 中央1人 一橋1人 その他3人
TMI総合          慶應5人 東大4人 中央2人 京大1人 その他3人
長島大野常松      東大16人 慶應6人 早稲田5人 京大2人 一橋2人 中央1人 その他3人

40名無しなのに合格2018/10/05(金) 19:06:11.57ID:1l1NG3RG
こういうので就職実績を挙げてるやつ頭悪そう
>>13みたいな学問的な実績を挙げろよ

41名無しなのに合格2018/10/06(土) 12:30:09.03ID:+XDUIQVs
ワタクトップの慶應法に張り合うのはちょっと微妙なんじゃない?

42名無しなのに合格2018/10/06(土) 12:36:15.11ID:qnh54G5+

43名無しなのに合格2018/10/06(土) 12:39:32.83ID:qnh54G5+
http://blog.livedoor.jp/universitydata/archives/1020661754.html
別に学問だけで判断する必要はないと思うがね

44名無しなのに合格2018/10/06(土) 12:43:55.11ID:4v05u8mu
>>43
いいデータだわ
就職実績(笑)とか偏差値(笑)みたいなゴミデータより使える

45名無しなのに合格2018/10/06(土) 12:44:03.19ID:PkMK6pEs
学生証見せろ

-curl
lud20200206130020
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1538627640/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「阪大法だけど早慶神戸東北名古屋の法学部は正直見下してる YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
文系:東大>京大≧(一橋)≧阪大≧(東外)≧(早慶)≧(神戸)≧名古屋>東北≧北大≧九大≧明治
阪大法学部だけど神戸も早慶もゴミだと思う
阪大法学部だが名大東北大北大九大早慶とかの微妙な学歴にどう反応すればいいか分からないんだけど
阪大、名大、神戸の者だけど、東北、金沢、岡山みたいなザコクは見下してる
【ルール無用】北大九州東北名古屋大阪大学vs早慶上智【帝国大学vs関東私大】
早慶=阪大、上智=名古屋東北
早慶文系=阪大文系、上智文系=名古屋東北文系、明治文系=北大九大文系
阪大「正直早慶には負けてると思う」東北大「早慶には勝てるわけない」名大「うちは所詮地底だしな」
阪大法学部だけど一橋は法学部以外見下してる
阪大法学部だけど慶応経済は完全に見下してる
阪大法学部だけど慶応法はやや見下してる程度だけど早稲田法はゴミだと思ってる
大阪大学法学部のガチエリート様だけど早稲田と慶応は学力面で完全に見下してる
名古屋大学法学部or東北大学法学部
専門学校の者だが正直阪大法学部と阪大経済部はゴミだと思ってる
阪大法学部だけど早稲田と慶応の文系はすべて見下してます
東北法・神戸法でさえ学会の重鎮を輩出してるのに、なぜ北大名古屋九州法は0なのか?
阪大法学部で今まで学歴煽りしまくってきたけど正直言って学歴コンプレックスあること自白するわ
日大だけど正直 早慶見下してる
神戸大学だけど正直地底は見下してる
横国生だけど正直早慶は見下してる
理科大だけど正直早慶文系は見下してる
明治だけど正直横国筑波神戸上智は見下してる
阪大だけど早慶は学部と受験方式問わず見下してる
早慶だけど正直言って九大と北大はガチで見下してる
名古屋大文系よりも神戸文系や早慶文系の方が明らかに格上
東北大の者だけど金岡千広みたいな中途半端ザコクは正直見下してる
金岡広の者だけど東北みたいな中途半端ザコクは正直見下してる
【理系文系】分野別の旧帝大の序列【東大京大阪大名古屋東北九州北海道】
文系で行くなら北大名古屋九州(除東北)より神戸横国マーチ関関同立だよね。
野心のある高学力層は九州では九大を選ぶ、関西では京大 中部では名古屋 東北では東北大  で阪大は?
慶応理工一般入試合格が東工大と互角で阪大名古屋東北大より難しいのは自明だよね?
阪大理系と東北名古屋理系の差
【文系】北大東北名古屋神戸九州
大学の「格」は 東北大>大阪大>名古屋大 だよな
神戸 > 東北 = 名古屋 > 九州
【旧帝3番手対決】 東北大 vs 名古屋大 vs 大阪大
神戸大は難関10国立の中でも上位(東北名古屋九州より上)
名古屋東北文系が完全に神戸の下に沈み込んだ件について
【理工系】東北大vs名古屋大vs大阪大vs早稲田大vs慶應義塾大
工学系なら東北大・名古屋大・大阪大の3大学ならどこがおすすめ?
東北大、名古屋大、大阪大、早稲田大、慶應義塾大の「上の中」感は異常
北海道大学 VS 東北大学 VS 名古屋大学 VS 神戸大学 VS 九州大学
名古屋大経済=神戸大経済=慶応経済>東北九州経済>慶応商
【非医理系】北海道大学 vs 東北大学 vs 名古屋大学 vs 大阪大学 vs 九州大学
東北、名古屋>神戸、九州、北大>筑波、横国>MARCH>日東駒専>大東亜帝国≧金岡千広のゴミザコク
明治理系だが、正直早慶文系は見下している。
【東大京大東工大阪大名大東北早慶】文理別・学部学科別で難関大学を格付けしてみたよ!【医学科】
【超高学歴】国立は東大京大阪大東北、私立は早慶
東大>京大>東工大>阪大>名大>早慶理工>東北大>九大>北大
【北大東北大】旧帝大文系に行く心理が知りたい【阪大神戸理系】
早慶法経済を阪大あたりと並べ早慶商を地底神戸と並べるのがワタクガイジ
【東大京大東工大】理系の大学格付けランキング【阪大東北名大北大九大筑波神戸】
難易度:東大>>京大>一工>阪大早慶>名大東北>九北>筑横神>>マーカン
阪大指定国立追加を受けて東北煽り/早慶煽り/明治煽り/私立煽り/文系煽りが増加したのって
東大>京大>一橋>阪大>名大>神戸>東北>九大>北大>横国>千葉
東大理1>東京科学医、慶應医、名古屋医、東北医、九州医、北大医、千葉医、神戸医 (100)
阪大>神戸≧早慶
阪大名大>神戸>北大東北九大
早慶vs阪大名大東北九大北大
なぜ阪大神戸大は早慶コンプが多いのか
阪大名大東北より早慶、北大九大より横国千葉上智理科大
河合大阪校に貼ってた阪大、神戸の早慶併願成功率
文系同系統学部行くのなら神戸大、大阪大あたりと早慶どっちがお得か
東大>筑波>阪大>東北>千葉>京大>北大>神戸>名大>岩手
東京人にとっては、京大=早慶>阪大=マーチ>東北大名大=日東駒専>九大北大らしい
東大>早慶←分かる 京大>早慶←分かる 阪大>早慶←まぁ分かる 名東北>早慶←んん?
23:10:45 up 123 days, 9 min, 0 users, load average: 24.12, 37.50, 42.02

in 0.16808891296387 sec @0.16808891296387@0b7 on 081812