◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

工学部と経済学部で迷ってる ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1538870181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/10/07(日) 08:56:21.27ID:SSBjvDsL
今高三で就職がいいからってのと役立つ勉強したいから工学部を志望してる
自分で何かやるのは面白そうだとは思うけど、忙しいって聞くし工場みたいなのは嫌だしこれといってやりたい事はない
2名無しなのに合格
2018/10/07(日) 08:59:05.33ID:hpJCenGc
経済学部にしとけ
3名無しなのに合格
2018/10/07(日) 09:11:20.13ID:5rAhwoSW
キャンパスライフを楽しむなら経済
勉強とか研究したいなら工学
俺の大学だと経済と工学は1週のコマ数が10個ぐらいちがうで
4名無しなのに合格
2018/10/07(日) 09:17:02.03ID:vOvdHxw/
商学経営学が向いてそう
5名無しなのに合格
2018/10/07(日) 09:21:54.04ID:jZGFTpaH
気に入らなかったらもう一回行けばいい
6名無しなのに合格
2018/10/07(日) 09:25:38.97ID:7xXDxr02
工学でいいよ。
経済学のエッセンスなんて、数学の素養があればミクロとマクロ受講すればだいたい分かる。
7名無しなのに合格
2018/10/07(日) 09:45:41.39ID:SSBjvDsL
ゲームしたい、作りたい、英語勉強したい、彼女欲しい、でも就職も楽にしたい
8名無しなのに合格
2018/10/07(日) 09:45:41.74ID:UMuTy5Md
正直俺だったら今経済とか経営に行くのは怖い
どうなるか一番よくわからん業界
9名無しなのに合格
2018/10/07(日) 09:49:55.76ID:UMuTy5Md
ゲーム作りたいなら何学科なんやろな
工学よりだと思うけど 情報系?
10名無しなのに合格
2018/10/07(日) 09:53:15.44ID:lA/euzvd
将来のこと考えるなら工学部
文系就職するにしても理系の方が有利
11名無しなのに合格
2018/10/07(日) 09:53:45.48ID:WBIiQjUG
なんか作ったりする人なら工学部は面白いと思う
工場勤務って言ってもあきらかに工業高校卒とは違うことをやるし

お金儲けがしたい人でも経済学部が面白いかって言うと、多分つまらんと思う
よって商学部、経済学部、経営学部は、営業とかお金の計算に就く仕事につくつもりだが
(そんなん高卒でも商業高校でもできるから)
そのなかでもできるだけ給料が良いやつに就くための我慢タイムって思ったほうがいい
12名無しなのに合格
2018/10/07(日) 09:55:33.92ID:UMuTy5Md
>>7
https://smartwith.jp/career/2408
ここに業界別有効求人倍率が細かく乗ってるで
それからここだけの話、工学部でも物理系は結構楽や 実験が少ないから 女はいないけどな
13名無しなのに合格
2018/10/07(日) 10:37:45.39ID:2xWb8OeR
群馬県民かな?
14名無しなのに合格
2018/10/07(日) 10:51:16.92ID:kX5qWGRX
今時メーカーなんかに送られて喜んでるのは
時代遅れの機電ぐらいだぞ(笑)
工学部と経済学部で迷ってる 	->画像>2枚
15名無しなのに合格
2018/10/07(日) 10:51:19.51ID:xdgw8L/k
工学部だけ別キャンパスとかふつうにあるから文理同じキャンパスで工学部おすすめ
16名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:27:25.19ID:9Z6iFkpy
遊びたいなら経済
勉強したいなら工
17名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:27:36.33ID:DFcqcaNA
工学部はほぼ全コマあるから高校の授業行ってるのと変わらない生活
研究が始まったら朝から夜の10時過ぎはかたい
そんな灰色の大学生活送って行けるのは工場で細分化された部品の設計や解析

経済学部行け
18名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:30:16.89ID:t88FGqOY
受サロは文系よりの意見が多いかと思ったけどやっぱ将来のこと考えたら工学部なのか
工学部といってもたくさん学科があるから迷う
機械工、電気電子、物理工、情報工
19名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:31:13.56ID:DFcqcaNA
受サロはザコク工学部の陰キャがメインだろ
20名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:40:30.69ID:UMuTy5Md
>>17
一応理系コンプに変な情報流されると困るから修正しとくけど
うちの大学では物理系や電子系は週1.2回しか研究室ないし、別にエンジニアは工場で単純労働者と一緒に働くわけではない
21名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:42:07.64ID:6XPsCck0
迷うくらいなら経済学部
22名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:42:58.71ID:8Ajo+AIU
>>12
そんなん大学によるわ
実験しない物理学科なんてねーよ
23名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:45:33.49ID:UMuTy5Md
>>22
いやあって週1だから
そもそも工学部の物理系なんて研究室配属になる前にできる実験なんて限られてるだろ
24名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:45:46.57ID:SkxDz8gn
これは経営工学
25名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:48:09.15ID:DFcqcaNA
研究が始まったら研究室で生活してるのが普通、帰宅するのは寝るだけ
ザコクは知らんが地底以上はこの生活
26名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:49:29.22ID:KALghrsX
院まで行く気あるのか?
27名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:54:56.08ID:UMuTy5Md
院からはそうだろうね
28名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:57:58.30ID:DFcqcaNA
地底以上は早ければ3年から研究室に参加するのも居るし4年ならまず参加
県内だから通学できると思ってた奴も大学近くにアパート借りるハメになるのがふつう
そんな灰色の生活送って行けるのは(以下省略
29名無しなのに合格
2018/10/07(日) 11:59:15.76ID:qLunMs7+
工学部は経済学部が就職できるとこに就職できるけど逆は無理
四年で思い直しても工学部なら院にいけるしそもそも潰しが利く
両方いける頭あって工学部行かないのはないわ
30名無しなのに合格
2018/10/07(日) 12:00:31.07ID:DFcqcaNA
工学部は院進がデフォだよ
6年灰色の生活を送るのがデフォ
31名無しなのに合格
2018/10/07(日) 12:02:31.04ID:VHB6z7Cm
>>30
こいつガチでやべえやつだな、病気なんじゃないか?
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20181007/REZjcWNhTkE.html

コピペガイジに次ぐ必死2位
しかも理系、国立のワードに敏感に反応するあたりから私立文系だろうと思われる
32名無しなのに合格
2018/10/07(日) 12:02:55.53ID:DFcqcaNA
経済学部なら4年で胸を張って就活できる
工学部が4年で就活してると「なんで院行かんの?」って企業から言われる
33名無しなのに合格
2018/10/07(日) 12:12:42.10ID:DFcqcaNA
経済学部と工学部はコマ数が倍違う
経済学部の年間コマ数を1とした場合

経済学部 1+1+1+1=4
工学部  2+2+2+3+3+3+=15

これだけ灰色の生活を送って行けるのは(以下省略
34名無しなのに合格
2018/10/07(日) 12:22:33.63ID:JPv0Tj8c
>>29
試行錯誤して苦労しても物づくりをする気がないやつは
経済にしとけ、工学部マインドの基礎もないやつはいらん
35名無しなのに合格
2018/10/07(日) 12:23:38.43ID:Dq3PBs2i
経営工学!
36名無しなのに合格
2018/10/07(日) 12:24:23.05ID:sejc0nIB
コミュ障なら工学部 今なら情報系がいい
陽キャなら経済学部
37名無しなのに合格
2018/10/07(日) 12:25:45.71ID:Dq3PBs2i
情報工学とか電子とかいいかも?
38名無しなのに合格
2018/10/07(日) 12:26:26.70ID:qLunMs7+
>>34
お前にとやかく言われることじゃねーよ黙っとけや
39名無しなのに合格
2018/10/07(日) 12:43:10.20ID:qZJbjcfS
40名無しなのに合格
2018/10/07(日) 12:57:17.70ID:hDd2Nkm8
まとめてみると
楽したい、陽キャ→経済学部
それ以外→工学部
って感じだな
工学部の中でも研究室によって超忙しいところもあれば比較的楽なところもあると
41名無しなのに合格
2018/10/07(日) 13:01:12.31ID:hDd2Nkm8
ウェーイ系のノリが無理だから工学部の方が良さそうやな
ただ学科で迷う
経営工学はあんまり工学っぽくなくてこれなら経済行くわ
機械、電電、情報で迷うわ
北大くらいなら行けるから進振りで決めれるけどすごい寒いらしいから
42名無しなのに合格
2018/10/07(日) 13:03:12.79ID:jwBaI75P
経済学部でも勉強しようと思えば全然できるしその点は心配しなくていいと思う
勉強ガチるゼミに入ればいいし
自分の裁量次第でどれだけ楽するか決められるのが経済学部
43名無しなのに合格
2018/10/07(日) 13:11:43.80ID:HElYec/k
経済学部ウェーイって感じしないけど
44名無しなのに合格
2018/10/07(日) 13:21:27.84ID:DFcqcaNA
これだけ言われて工学部行く言うなら最初からド陰キャの工学部志望だろ
聞くなアホが
45名無しなのに合格
2018/10/07(日) 13:30:49.76ID:Rr1Mt5Jd
上位大学ほど医学部が見えてくるし文系もいいから工学部でイキるメリットがなくなる
46名無しなのに合格
2018/10/07(日) 13:34:49.79ID:2j/5sw1t
数え方がよくわからんけど、年間4コマって一日1コマ以下ってこと? すげえな
俺が今いるところは一日平均3コマくらいでそれでも高校よりは楽だなと思ってたけど
47名無しなのに合格
2018/10/07(日) 13:36:03.56ID:Ta5bhMU2
上位大学経済はウェイ少なめ
今ウェイの巣窟は外国語学部とか社学、国際系
48名無しなのに合格
2018/10/07(日) 13:48:36.15ID:T0BoHUlR
地底工学部だけど忙しさは正直研究室による
俺の所はコアタイムも何もないから行きたい時に行くって感じ
4年のこの時期でも週3くらいでしか大学行ってないや
49名無しなのに合格
2018/10/07(日) 14:01:15.70ID:sD8xWEG+
旧帝以上ならどちらもよし。それ以下だと工学部のメリットが出てくる。
50名無しなのに合格
2018/10/07(日) 15:37:17.09ID:SSBjvDsL
情報工学に行こうかと思うけどプログラミング大変と聞いて迷う
51名無しなのに合格
2018/10/07(日) 15:39:44.92ID:SSBjvDsL
機械とか電気よりは実験楽そうだし
プログラミングだけなら経済学部でもできるしなぁと思うし
52名無しなのに合格
2018/10/07(日) 15:40:18.27ID:SSBjvDsL
神戸の経済学部は宮廷と比べでどうなの?
53名無しなのに合格
2018/10/07(日) 16:02:49.49ID:urDNDUVK
早慶理工は証券会社強いぞ 俺の兄は早稲田理工から野村證券行った。
研究っていうより学閥を活かした就活予備校だな早慶理工は。
54名無しなのに合格
2018/10/07(日) 16:12:07.78ID:DFcqcaNA
早慶理工の知り合い何人かメガバンクのアクチュアリー行ったよ
学閥だけでアクやらせないよ
55名無しなのに合格
2018/10/07(日) 16:13:19.82ID:urDNDUVK
>>54
アクチュアリーは資格だぞ アホか
56名無しなのに合格
2018/10/07(日) 16:16:20.54ID:DFcqcaNA
アク取るコースだよ 当たり前だろ
57名無しなのに合格
2018/10/07(日) 16:34:35.74ID:JPv0Tj8c
>>38
潰しが利く 、とかやかましいわ
58名無しなのに合格
2018/10/07(日) 16:45:25.28ID:SSBjvDsL
北大総合理系に決めました
総理から文系学部にも行ける可能性があると書いてあったし色々な選択肢があるのは良いことです
59名無しなのに合格
2018/10/07(日) 17:34:26.05ID:WBIiQjUG
4年後、好景気が続いてるとは思えないから 北大総合理系はありだと思う
60名無しなのに合格
2018/10/07(日) 17:59:17.81ID:urDNDUVK
>>58
北大行くんだったら横国か筑波だろ。地方で都内就職は辛いぜ
61名無しなのに合格
2018/10/07(日) 19:51:47.42ID:SSBjvDsL
北大ならたいして就職困らないだろうし進振りがある
62名無しなのに合格
2018/10/07(日) 20:04:56.21ID:E6Ly/lAZ
経営工学でええやん
63名無しなのに合格
2018/10/07(日) 23:00:47.18ID:9tc6rwEc
経営工学みたいな真ん中をとれば良いってもんじゃないだろ。

カレーかケーキを食いたいのに、両方まぜて食うとうまくないようなもんだ。
64名無しなのに合格
2018/10/08(月) 00:18:43.26ID:kVpsopLS
>>21
インキャなら経済ではないか?
65名無しなのに合格
2018/10/09(火) 02:57:43.55ID:lKUAI0T2
>>32
> 工学部が4年で就活してると「なんで院行かんの?」って企業から言われる

工学部でも大学院進学率が過半数のところの方が少ないぞ。つまり全国的には大学院進学をしない工学部卒の方が多数派だ。
そんなことを言われるのは、それなりのレベル以上の工学部だけ。
66名無しなのに合格
2018/10/09(火) 03:01:30.39ID:lKUAI0T2
>>51
> プログラミングだけなら経済学部でもできるしなぁと思うし


絶対に無理。どんな上位大であろうと、工学部から見ればほんのお遊び程度のことしかできない。
67名無しなのに合格
2018/10/09(火) 07:59:49.57ID:kvNrtRqa
程度による
プログラミングは所詮技術だから勉強すれば文系の人でもできるし
あんまり理系のアドバンテージにならないって工学の人が言ってた
68名無しなのに合格
2018/10/09(火) 15:39:34.11ID:F9AoYYjB
情報系の学部はそもそもプログラミングを主として学ぶところではないし
69名無しなのに合格
2018/10/11(木) 21:45:07.81ID:tTc094pV
工学一択
70名無しなのに合格
2018/10/12(金) 02:43:21.90ID:AT3x9wcS
自由な時間がある分それを自分の興味ある分野の勉強に使えるのは経済学部の利点だぞ
まあその時間を遊びに振る人もいるが…
71名無しなのに合格
2018/10/12(金) 07:05:29.19ID:JsjtAf9D
駅弁の情報工学なんだけども、プログラミングは向き不向きが分かれると思うから、行きたいなら入学前にプログラミングに触れておくべき
72名無しなのに合格
2018/10/12(金) 11:57:41.30ID:4XosH8Fq
工学部にしとけよ

経済学学んだとこでほとんど活かせないし文系の中では無駄に勉強量多いからな

勉強したくないなら経営, 商でいい
73名無しなのに合格
2018/10/12(金) 12:48:39.64ID:QYlYagq/
人事部「経済学部か。では採用したら営業所に回そう」

絶対こうなる
74名無しなのに合格
2018/10/12(金) 13:40:11.33ID:qOaj2bk8
プログラミングなんて中学生でもできるだろ、工学部なんて無意味
昔から法科万能というし法学部がさいつよ
75名無しなのに合格
2018/10/12(金) 14:42:54.24ID:bFIufqvH
っ上位大学ほど経済と工の差がなくなるのはそうだが学部卒限定として
例えば慶応経済と慶応理工、横国経済と横国理工なら学部卒ならどっちが可能性ありそう
76名無しなのに合格
2018/10/12(金) 15:08:38.64ID:4dtYLoAf
学部卒なら慶応経済>>慶応理工でしょ
77名無しなのに合格
2018/10/12(金) 15:26:47.19ID:uMQ7EpkY
大学によっては転部が出来る。
工学部に入って専門課程で経済学部へうつり卒業したのがいた。
もちろん成績等条件があるが。
理系から文系への転部は可能だが逆は無理だろね。
これは大学によって違うから大学入ってから教務係で自分自身で確かめること。
まあ、こんな例もあるとアタマの片隅に入れて。
>>73
オマイが合格できそうな大学、入社できそうな会社なら
そうなるだろね。
78名無しなのに合格
2018/10/12(金) 17:59:49.78ID:N9bq5bO9
そこは慶應理工かなあ
79名無しなのに合格
2018/10/12(金) 18:08:14.86ID:FXCwP9FK
北大経済学部の2017年学部卒は、営業は1人もいないな。
ほとんどが事務従事者(*)。公務員が9人。

北大工学部は、院までいっても研究職はほとんどいないな。
理学部があるとはいえ、旧帝では珍しい。
工学部の学部卒だと、製造技術者(開発*)より製造技術者(開発除く*)のが多い。
私大理系みたいに技術営業ってことはないけどね。営業は1人もいない。

*日本標準職業分類
80名無しなのに合格
2018/10/12(金) 19:57:27.13ID:mYIwspww
工学部は、自分がホントに好きな◯◯学科(例えば国立大学に出願して第一希望第二希望で
学科名書くところだったとしても、第二は行ってもいいかなと思えるモノ)じゃないと
4年間が苦行になるよ

迷うくらいなら経済学部か、工学部の経営工学系学科にするかだね
81名無しなのに合格
2018/10/12(金) 20:02:01.91ID:mYIwspww
>>63
カレーとレアチーズケーキ
カレーの途中の口直しに後者おすすめ
82名無しなのに合格
2018/10/12(金) 21:06:06.41ID:2Ce1fY9S
経営工学ってそんなに楽なの?
文系並みに授業少ないの?
83名無しなのに合格
2018/10/12(金) 21:26:56.21ID:O7RiYVoG
工学部行ってもメーカーしか行けないしな
84名無しなのに合格
2018/10/14(日) 09:19:54.72ID:4Wgd0a/8
メーカ嫌いなら、そもそも工学部には行かないだろ。
数学を金融や経営で使いたいとかなら理学部に行けばいい。
工学部は、基本的に物を作るのが好きな人が行くところ。
だから、研究開発か、設計開発を目指す。自分の設計した製品は、むちゃ可愛い。
そして、世の中の役立っているのも実感できる。理系冥利。
85名無しなのに合格
2018/10/15(月) 18:39:05.54ID:XOIOw4Et
工学部行って一般教養で経済でもとっとけ




lud20250305120725
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1538870181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「工学部と経済学部で迷ってる ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
法学部と商学部と経済学部どれがオススメ?
立命館の産業社会学部と経済学部はなんであんなに人気ないんだ?
慶應は法学部と経済学部だけだろ早稲田を蹴ってでも行く価値のあるのは
日大って文理学部と経済学部どっちが受かりやすい?
東北大学経済学部と早稲田大学法学部ではどちらに入学すべきか
5S経済学部で仮面して慶應商受かったけどどうしたらいい?
東北大学経済学部と早稲田大学法学部ではどちらに入学すべきか
経済学部で、成城、國學院、武蔵、明治学院で一番受かりやすい学部学科
東北大文学部と法学部で迷ってる
東北文学部と法学部で迷ってるんだけど
理学部と基礎工学部で迷ってるんだけど話聞いて
【悲報】中央大学さん、法学部のみ都心移転で経済学部と商学部を見捨てる
俺、香川大学経済学部上位層、早慶下位層には勝ってると思う
最近流行りなの?一部の国立大学で経済学部がやってる理系入試ってヤツ
うん、ごめんね、一応、九国の札幌大学経済学部出てる博士だけど、円安はむしろチャンスだよ?w観光と輸出で利益出るんだからね
経済学部志望だけど
神戸大学経済学部について
早稲田大学政治経済学部
法か経済学部かで迷う
経済学部と理学部の就職
獨協大学経済学部・本田浩邦
獨協大学経済学部・本田浩邦
経済学部生に質問したいんだけど
経済学部のやつって馬鹿すぎない?
学習院現役経済学部だけど質問ある?
2月8日立教大学経済学部経済政策学科
滋賀大学経済学部vs同志社経済学部
インキャなんだけど経済学部行きたい
法政大学経済学部やばすぎワロタwww
俺信州大学経済学部だけど慶應見下しているよ
2012年の早稲田大学政治経済学部やってみました
法政大学経済学部だけどFランすぎてやめたい
東洋大学の経済学部の一般入試で英検って加点される?
獨協大学経済学部の本田浩邦が女子学生にセクハラをしている
獨協大学経済学部の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
獨協大学経済学部の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
東京大学の農学部農業経済学科は文系からでも行けるけど
経済学部の志望理由書ってどんなこと書けばいいんだ?
一橋社学か慶應商学部経済学部の何れかに行きたいです
ワイ、法政の経済学部が多摩キャンであることを今知る
経済学部のおまえらがこれからの日本に必要だと思う政策はなんだ
獨協大学経済学部の本田浩邦が女子学生にセクハラをしている
明治大学・政治経済学部と滋賀大学・経済学部ならどっち行く?
富山大夜間主経済学部と東北学院大学経済学部ならどっちに行く?
明治大政治経済学部だけど同窓会参加してきたwww
上智大学・経済学部と北海道大学・経済学部ならどっち行く?
獨協大学経済学部経済学科の本田浩邦(チビ)は首を吊って自殺しろ!
大阪市立大学・商学部と上智大学・経済学部ならどっち行くのが正解?
滋賀大学・経済学部と明治大学・政経学部ならどっち行くのが今後の人生
両親に関西大学経済学部よりも大阪市立大学商学部の方が就職に有利だと分からせる方法
法学部←分かる 工学部←分かる 経済学部←ん...? 経営学部←えぇ... 
経済学部(笑)
経済学部の序列はこんな感じ
私大経済学部トップ15
同志社経済学部ってどうなん?
一橋大学経済学部だけど質問ある?
慶應義塾経済学部(日吉)スレ
富山大学の経済学部ってどうなの
滋賀大学の経済学部ってどうよ?
東海大学の法学部と政治経済学部
早稲田大学政治経済学部政治学科
九州大学経済学部経済工学科って、何なの?
明治大学政治経済学部←こいつwww
数弱だけど私文の経済学部に入った結果
経済学部、商学部の図々しさは何なの?
中央大学、経済学部と商学部も豊洲キャンパスで都心回帰
09:00:48 up 100 days, 9:59, 0 users, load average: 8.48, 8.34, 8.44

in 1.3982059955597 sec @1.3982059955597@0b7 on 072622