◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】慶應法学部、一般は2科目で7割が試験を受けずに合格していた ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1539407265/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/10/13(土) 14:07:45.61ID:us/tQBqT
初めて知ったんだが
経済も一般率50%しかないとか
しかも全史じゃなくて近現代史
2名無しなのに合格
2018/10/13(土) 14:10:47.96ID:Uj2E38/U
実態はクマーチと言われるようにかなり難易度低いよ
入学者も呆れるレベルのアホばっか
3名無しなのに合格
2018/10/13(土) 14:21:34.68ID:kKHXO1GT
アンチ乙、SFCは一科目だから
4名無しなのに合格
2018/10/13(土) 14:26:03.60ID:CbHfKv/d
これ見たらもう一般でワタク行くなんてバカバカしい

2012年
       総数 一般 一般率
青学   4402 3117  70.8%
明治   7351 5248  69.4%
立教   4682 3181  67.9%
法政   6197 4127  66.6%
上智   2796 1772  63.4%
早稲田.10095 6365  63.1%
学習院 1964 1151  58.6%
中央   6164 3536  57.4%
慶應   6666 不明  --.--

2018年
       総数 一般 一般率 12年比
明治   7279 5076  69.7% +0.3
法政   6433 3950  61.4% -5.2
青学   4044 2425  60.0% -10.8
立教   4518 2563  56.7% -11.2
慶應   6456 3613  56.0% ×
早稲田 8620 4820  55.9% -7.2
中央   5712 2972  52.0% -5.4
学習院 2179 1080  49.6% -9.0
上智   2791 1340  48.0% -15.4
5名無しなのに合格
2018/10/13(土) 14:26:52.19ID:13Y5ooX7
卒業後の進路観みりゃわかるが、推薦が優秀なんだよ
就職資格で無双してるからな
早稲田は一般より推薦が優秀ということで6,7割位を推薦にするらしいが、慶應も同じなんだろう
慶應はSFC以外はそういうデータ発表してないが
6名無しなのに合格
2018/10/13(土) 14:52:15.23ID:Qve+sEwI
だが、ガチンコ勝負で東大に次ぐ2位なんだよなー

予備試験合格者数 大学別累計(H25~29)
1位 東大 245名
2位 中大 125名
2位 慶大 125名

4位 早大 57名
5位 一橋 46名
6位 京大 43名
7位 阪大 28名
    
    同志社 10名
    明治 9名
    立命館 7名
    上智 2名
    青学 2名
    立教 1名
    法政 1名
    関大 1名
7名無しなのに合格
2018/10/13(土) 14:58:51.36ID:5BFwLxn0
慶應ほんとカスみたいな大学だな
ほとんどが無試験
8名無しなのに合格
2018/10/13(土) 15:18:25.74ID:0j50ycGS
無試験義塾大学
9名無しなのに合格
2018/10/13(土) 15:37:39.47ID:x9PpJXFU
一般人は、内部のいない国公立大学に進学すべき
10名無しなのに合格
2018/10/13(土) 15:41:04.90ID:lHC53/kB
慶應コンプ凄すぎて草
就職見れば慶應ゴミとか言わんやろw
11名無しなのに合格
2018/10/13(土) 16:03:21.54ID:ZoK695NV
慶應は二世のための学校だから、
一般だろうと推薦だろうとコネなしで入る奴はアホ
12名無しなのに合格
2018/10/13(土) 16:08:38.90ID:4oH7MZbn
早計だと早稲田教育が最も推薦率低いらしいよ
だからと言って何の魅力もない
地底や駅弁文系に似てる
13名無しなのに合格
2018/10/13(土) 16:34:34.65ID:x9PpJXFU
慶應法の英語って難しいの?
受かるのは英語ペラペラ帰国子女って聞いたけど
14名無しなのに合格
2018/10/13(土) 16:36:06.08ID:kWxQJ/NY
一般で入るところじゃない
親ガチャ
15名無しなのに合格
2018/10/13(土) 16:41:55.09ID:58Waeo5S
>>13
最近は標準レベル
過去に遡れば遡るほど難しくなる
全体的に見ても、もう慶應の英語は大したことない
16名無しなのに合格
2018/10/13(土) 16:53:47.23ID:oyI+f29z
こういう事実を知ったらおのずと国立志望になるわ
17名無しなのに合格
2018/10/13(土) 18:07:40.18ID:PYpVD+IO
もうワタクに行く事自体が低脳情弱になっちゃったよな

昔のワタクのクオリティは消え去った
18名無しなのに合格
2018/10/13(土) 18:11:02.63ID:N9MsrT1f
★★★痴貞ザコクの不都合な真実★★★

●●●センター試験廃止の理由 → 「無能ばかりを入学させる欠陥試験制度」だから
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/34

>国は「先行きが予想しづらいこれからの社会では、知識の量だけでなく、自ら問題を発見し、
>答えや新しい価値を生み出す力が重要になる」という考えから 
>文科省は各大学に、思考力や表現力をより必要とする長文の記述式や小論文、面接や討論など、試験の方法を多様化し、
>教科学習に限らず、高校時代の経験を参考にする選抜を増やしてほしい考えだ。
>その方針を先取りするような改革は既に進んでおり、16年度から東大が推薦入試を、京大が推薦・AO入試を始めた。
   ↑ザコクの誇りだったセンターは、社会に出てから重要なコミュニケーション能力・思考力・表現力が反映されない欠陥試験制度だったw

●●●「定員の30%に」 国立大学が推薦・AO入試を拡大する理由
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/2004

>だが、すべての国立大が加盟する国立大学協会は推薦・AO入試による入学者を21年度までに定員の30%に拡大する目標を立てた。
>「確かな学力と多様な資質を持った入学者を受け入れる」(里見進・前会長=東北大総長)のが狙いだ。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が多く入学してくると言っているw

>強制力はないが、名古屋大が推薦やAOなどの定員比率を現在の17%から35%まで引き上げる方針を打ち出し、
>東北大も現状の20%程度から30%まで増やす計画を立てるなど、各大学で入試改革の検討が進む。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が毎年約30~35%入ってきていたという事。

●●●平成30年度国公立大学入学者選抜について(平成29年10月25日文科省公表)
>アドミッション・オフィス(AO)入試
>国立  56大学〔68.3%〕 192学部〔48.1%〕
>推薦入試(※出身高等学校長の推薦に基づき、原則として学力検査を免除し、調査書を主な資料として判定する入試方法)
>国立  77大学〔93.9%〕 286学部〔71.7%〕
   ↑学力検査免除w  超軽量じゃんw  散々ワタク馬鹿にしておいてコレw

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

国・文科省・身内である痴貞学長から「痴貞ザコクの学生は無能ばかり」と言われてて草w
唯一心の支えと思っているセンター試験も無能ばかり集める欠陥試験方法と否定されてしまい、
ワタクの推薦・AO入試を馬鹿にしてるのに実際は推薦・AOだらけw
人口減少・東京一極集中で田舎のザコクは今後定員割れで廃校やFランワタクと合併不可避!
これじゃ、痴貞ザコクの惨めな自尊心ももう満たせないじゃん!


どーすんのこれw
19名無しなのに合格
2018/10/13(土) 18:19:00.63ID:Qve+sEwI
でも慶應法はこれでもとってる方なんだよ。
政経は2021年から、定員がこんなことに、、

慶應法
法律学科 230
政治学科 230

早稲田政経 現在→2021年から
政治学科150→100
経済学科200→140
国際政治経済学科100→60
20名無しなのに合格
2018/10/13(土) 18:26:21.96ID:pwuiXhSk
■奨学金を借りてる人が少ない親が金持ちの大学(金持ち順)

○東京歯科大学  ○日本歯科大学  ○神奈川歯科大学
○兵庫医科大学  ○日本医科大学  ○福岡歯科大学
○慶應義塾大学 ←お坊ちゃま大学さすが!
○日本女子大学  ○人間総合科学大学 ○関西医科大学
○東京慈恵会医科大学 ○愛知産業大学 ●東京大学
○国際基督教大学 ○聖マリアンナ医科大学 ○京都造形芸術大学
○上智大学    ●一橋大学     ●東京工業大学
○日本福祉大学  ○東京女子医科大学 ○東京医科大学
○聖心女子大学  ○愛知医科大学   ○金沢医科大学
○東洋英和女学院大学 ○産業能率大学 ○白百合女子大学
●東京医科歯科大学 ○東京女子大学  ○玉川大学
21名無しなのに合格
2018/10/13(土) 19:18:45.90ID:lTxmscEk
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←雑魚ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
22名無しなのに合格
2018/10/13(土) 19:30:19.32ID:MmsbbnK6
>>13
というか英語さえ出来れば他はあまり出来なくても合格しやすいから帰国が多くなる
23名無しなのに合格
2018/10/13(土) 19:59:31.94ID:Zy0t5y10
2科目でとこの推薦率で高偏差値うたっているとはね。
ほんとひでぇな
24名無しなのに合格
2018/10/13(土) 20:06:18.18ID:PYpVD+IO
偏差値詐欺詐欺詐欺のゴミ学校
25名無しなのに合格
2018/10/13(土) 20:12:32.37ID:PYpVD+IO
もうバカを隠し切れないハッタリ慶応

自慢の法学部でさえ一般受験率3割、2科目のウルトラ偏差値詐欺
   ↓

慶応3大インチキ学部(偏差値詐欺をして20年以上)

法学部・・一般受験率3割、2科目  ←インチキ慶応のTOPインチキ学部、日大法に蹴られてたクソ
SFC・・・1科目の受験可能  ←たった1科目のアホ、ビリギャル学部
医学部・・8割は補欠入学者   ←駅弁医学部にさえ蹴り倒される、哀れハッタリ低能未熟

もちろん経済(5割は補欠入学者)、商(5割は補欠入学者)、文でも2科目受験可能
26名無しなのに合格
2018/10/13(土) 21:11:46.29ID:wyFol57c
お前ホント慶應好きだな
27名無しなのに合格
2018/10/13(土) 22:07:38.20ID:94EEwUmb
慶應1位

◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」290人
2位「慶應義塾大法科大学院」144人
3位「東京大法科大学院」134人
4位「中央大法科大学院」119人
5位「京都大法科大学院」111人
6位「早稲田大法科大学院」102人
7位「大阪大法科大学院」66人
8位「一橋大法科大学院」60人
9位「神戸大法科大学院」55人
10位「首都大東京法科大学院」31人
28名無しなのに合格
2018/10/13(土) 22:12:20.40ID:LxNrqSAX
東大から見れば早慶マーチはどんぐり

「日刊SPA!」
<生涯賃金が多い主な大学>

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円
29名無しなのに合格
2018/10/14(日) 10:08:45.41ID:CCy/bMXM
>>1
経済は数学が必要な方式があるから、そこまで一般率をあげられないんだろ
早稲田政経も一般募集めちゃくちゃ少なくなる

早稲田政経 現在→2021年から
政治学科150→100
経済学科200→140
国際政治経済学科100→60
30名無しなのに合格
2018/10/14(日) 10:19:45.11ID:5kSqO7wz
>>2
そのうち学習院や成蹊みたいな扱いになるんだからそんなに
腹を立てるなよ、安倍総理なんか成蹊より格下に見てるし

しかし早慶戦のおかげで早稲田と対等互角と刷込まれてる人多いよな
31名無しなのに合格
2018/10/14(日) 12:31:14.97ID:qbQGi0KV
最新版はこちら☆彡

一橋 72/121 59.5%
京都 128/216 59.3%
東京 121/252 48% ←数でも率でも負けるゴミって・・・w
神戸 51/129 39.5%
慶應 118/301 39.2%
大阪 50/133 37.6%
早稲田 110/301 36.5%
中央 101/435 23.2%

http://www.moj.go.jp/content/001269385.pdf
32名無しなのに合格
2018/10/14(日) 15:15:18.87ID:ZPfxyBZ0
>>27
何年前だよw

過去のデータ持ってくるなら、過去の試験問題漏えい事件についても書かないとフェアじゃないだろw
33名無しなのに合格
2018/10/14(日) 15:24:04.77ID:u8AolwfC
東大や慶應は予備試験で抜けまくってるだろw
↓ここに入ってるんだよ。
1位「予備試験合格者」77.6%

予備試験合格者数 大学別累計(H25~29)
1位 東大 245名
2位 中大 125名
2位 慶大 125名

4位 早大 57名
5位 一橋 46名
6位 京大 43名
7位 阪大 28名
    
    同志社 10名
    明治 9名
    立命館 7名
    上智 2名
    青学 2名
    立教 1名
    法政 1名
    関大 1名
34名無しなのに合格
2018/10/14(日) 16:00:41.76ID:JCbV249c
地底のクソ簡単な入試より遥かに難しい司法試験&予備試験に受かりまくってるから
慶應法>>早稲田法>>>>>地底(笑
35名無しなのに合格
2018/10/14(日) 16:02:55.43ID:ir4/vAKX
こんなに推薦で入れてるのになんでお前らに声かかんなかったの?
36名無しなのに合格
2018/10/14(日) 16:08:52.73ID:p2Wu+Zwt
慶応法英語地歴70.0>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコク5教科()50.0w
37名無しなのに合格
2018/10/14(日) 17:54:52.74ID:GFyJuAkM
>>34
慶應法は大阪法の7倍くらい
定員がいるんだが
38名無しなのに合格
2018/10/14(日) 18:06:01.48ID:u8AolwfC
>>37
法律学科だけならそんなにいないだろ
いい勝負では?

予備試験合格者数 大学別累計(H25~29)
1位 東大 245名
2位 中大 125名
2位 慶大 125名

7位 阪大 28名
39名無しなのに合格
2018/10/14(日) 18:46:34.91ID:GFyJuAkM
>>38
都合よく学科を限定して絞らないでくれるかな?
40名無しなのに合格
2018/10/14(日) 18:50:18.64ID:GFyJuAkM
>>38
一応調べてやったぞ
慶應義塾大学1200
法学部法律学科600
法学部政治学科600

大阪大学250
法学部法律学科170
国際公共80
41名無しなのに合格
2018/10/14(日) 19:07:22.95ID:JCbV249c
ちゃんと定員の比率以上に受かってるな
カス阪大自滅おつ~
42名無しなのに合格
2018/10/14(日) 19:11:29.76ID:C51WW66v
東大カッス言うなら軽量はなんなんや?
43名無しなのに合格
2018/10/14(日) 19:11:36.57ID:JCbV249c
だいたい阪大は受かりもしねえ予備試験なんて受けなくていいんだよ
どうせ京大コンプのバカの集まりなんだから京大ローに面倒見てもらえ
「ウチのローはカスなんで京大に来ました」ってロンダの口実になるだろ
44名無しなのに合格
2018/10/14(日) 19:21:02.24ID:GFyJuAkM
>>43
早慶は
高校から受験勉強もせず
司法試験の勉強してんだから
そんなもんだろ?

てか
内部や推薦で入ってこそメリット
あるわけで一般から早慶とか
ただのカモ
45名無しなのに合格
2018/10/14(日) 21:15:52.95ID:yPw+nGS9
ちょうど慶應法の2割くらいの学生数だな。
だとすれば、慶應法と割といい勝負、早稲田法より上という感じ
よって

慶應法=阪大法>早稲田法
46名無しなのに合格
2018/10/14(日) 21:18:29.34ID:8nFuDHpD
>>35
ごめん親が一般人なんだ
安倍や小泉ちゃんみたいなのと違ってね
47名無しなのに合格
2018/10/14(日) 21:33:22.87ID:joLfEJAy
安倍も小泉も慶應じゃないんだけど
48名無しなのに合格
2018/10/14(日) 21:49:12.61ID:s4/3bvWO
慶應法学部の内部進学者は優秀だよ

普通部や慶應高校の偏差値見たことある?

19歳で史上最年少で司法試験に合格した
慶應法学部1年男子は普通部→慶應高校
49名無しなのに合格
2018/10/14(日) 21:52:23.48ID:aNMcGF8i
>>48
首都圏限定のさらに人数限定された
高校の偏差値ってそんなに自慢か?
50名無しなのに合格
2018/10/14(日) 22:15:46.12ID:3rPCT5Ak
人数とか地域とか関係あるの?
国立、開成、灘、桜蔭、早慶附属、公立トップ、どこも地域限定だけど難関には変わりないだろ

全国区が偉いということなら日大や国士舘大が筑駒や灘より上になってしまう
51名無しなのに合格
2018/10/14(日) 22:15:56.29ID:ZPfxyBZ0
>>48
大学受験せずに司法試験の勉強してたんだろ

は?高校の偏差値?大学受験は全国だろ
52名無しなのに合格
2018/10/14(日) 23:03:02.26ID:78PFCTvA
>>48
今の司法試験、どんなバカでも1日勉強漬けにされれば受かるぞ
53名無しなのに合格
2018/10/14(日) 23:06:44.32ID:JCbV249c
地底のバカは受からねえみたいだけどなw
54名無しなのに合格
2018/10/15(月) 09:24:46.76ID:YaXIooYe
慶應法は東大落ちはいらないというだけだって、内部を純粋培養してるんだろうなぁ

私大法学部 主要3校

◎2018年早慶MARCH法学部合格者出身校 出典:週刊朝日2018年4月6日特大号

■早稲田法
①開成:27名 ②海城:24名 ②聖光学院:24名 ④女子学院:22名 ⑤桜蔭:21名 ⑤東京学芸大附:21名
⑥日比谷:19名⑦渋谷幕張:15名 ⑦頌栄女子学院:15名 ⑨栄光学園:14名 ⑨湘南:14名

■慶應法
①頌栄女子学院:18名 ②攻玉社:16名 ③日比谷:14名 ④芝:11名 ④城北:11名 ④海城:11名
④横浜共立学園:11名 ④東京学芸大附:11名 ④女子学院:11名 ⑩渋谷幕張:10名 ⑩昭和学院秀英:10名

■中央法
①麻布:54名 ②西:47名 ③東海:46名 ④湘南:45名 ⑤浦和・県立:43名 ⑤日比谷:43名
⑦桜蔭:38名 ⑧開成:37名 ⑨仙台第二:36名 ⑨東京学芸大附:36名
55名無しなのに合格
2018/10/15(月) 10:27:00.21ID:7r9ERCeS
内部から法くるのは普通に頭いい生徒やで
商と文が猿
56名無しなのに合格
2018/10/15(月) 12:06:32.41ID:+A2kmJuD
普通部 塾高は全国区だよ
関西圏や中京圏からの受験者は多い

大学が全国区だしブランド力なのかな
慶應のような学校は他にはないよね

確か がんちゃんも愛知県出身
57名無しなのに合格
2018/10/15(月) 12:07:13.74ID:PRX3HVzJ
慶應女子とか法学部以外は(経済学部ですら)セレクションかからないけど文や商に行く人はたくさんいるよ
やりたい学問分野に進むのが基本だから成績順とは限らない
58名無しなのに合格
2018/10/18(木) 10:59:06.16ID:Pq35lHOZ
>>39
政治学科と法律学科ってたぶん君が思ってる以上に全然ちがうで
59名無しなのに合格
2018/10/18(木) 11:06:15.14ID:+QElnwq3
だから大学だけ慶應なんか努力の無駄なんだって
やめとけ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250524095959
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1539407265/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】慶應法学部、一般は2科目で7割が試験を受けずに合格していた ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【私大法学部最強】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【予備試験発表】
慶應法学部政治学科、2科目偏差値67.5←これ
慶應法学部だけど質問ある?
慶應法学部第一志望の人集まれ
【決戦の刻】2/16 慶應法学部
慶應法学部3年だけど質問ある?
慶應法学部だけど質問ありましゅか?
慶應法学部ですが何か質問ありますか?
慶應法学部の「一般人からの評価」を教えてくれ
文系で慶應法学部より上の学歴はどこがありますか?
阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を学力順に並べて
【法学部の最強私学】慶應法 vs 中央法 vs 早稲田法
法学部の教授の大半は司法試験に合格してないという事実…
慶應法学部で数検1級とれば
慶應法学部3年だけど質問ある?
慶應法学部か帝京大学医学部のどちらかに入れるなら
慶應法学部、経済学部と早稲田教育ってどっちが上なん?
【私大法学部】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【最強決定戦】
慶應ロー修了の社会人・非法学部出身者の司法試験成績が目を疑う惨状に
自称慶應文系トップの慶應法学部さん、早稲田文化構想に蹴られてしまうwwwwww
【悲報】慶應法学部法律学科、補欠入学許可者を出してしまい倍率が5倍を切った模様
慶應 法学部だけど質問ある?
法学部だけど試験キツくて泣ける
早稲田慶應両方落ちて東北大法学部だが
慶應SFC って3科目換算にしたら日大法学部レベルだよな
【司法試験】法学部ランキング【東京一早慶中】
文系は法学部一択
川崎医科大学>慶應義塾大学法学部
慶應法無試験入学vs明治政経一般入学
神奈川大経営学部の給費生試験受けたほうがいい?
中央大学法学部vs慶應義塾大学法学部
慶應義塾大学法学部 VS 早稲田大学社会科学部
慶應義塾大学法学部政治学科←どんなイメージ?
慶應法・経済より入試難易度が高い大学学部(文系)
早稲田は法学部だけなぜ慶應にW合格で負けるのか?
大学受験失敗したら北大法学部二年次編入試験目指して春から勉強しろ
超一流の慶應義塾大学法学部の講義内容とレジュメをご覧に入れよう
「慶應文学部で遊び呆けてました!」「中央法学部でずっと勉強してきました」
指定校推薦も慶應義塾大学法学部のFIT入試みたいに地域ごとに枠を設けられないのかな
予備試験の学部在学中合格→東大生と慶應生で約50%占有。ニッコマ以下は1人いるかどうか
一橋大学落ち早稲田大学法学部二回生だけど今から本気出したら司法試験在学中合格出来ると思う?
慶應法合格したけど文法問題
推薦で入った人が、一般入試と同じ試験受けたら合格出来る?
【国立最強】早稲田政経慶應法、一般率3割(笑)(笑)
広島大学法学部C~E判なんだが、間に合うと思う?
進研偏差値60の俺が九大法学部に合格するには??
ワタク「慶應法は私大最強!」国立大「2科目ワタクに触るな危険」
東大医学部4年イケメン高身長の河野玄斗さん、司法試験に合格
東大医学部在学中に司法試験合格した人とかのこと考えると何の努力しようとしても虚しくなるんだけど
法学部っていらないよな
法学部っていらないよな?
俺信州大学経済学部だけど慶應見下しているよ
偏差値40の帝京大学法学部法律学科に通っていたんだけど何か?
名大文学部「2次試験4科目で偏差値62.5です」←これ阪大レベルだろ…
【難関国家資格】俺は基本情報技術者試験(FE)に合格しているけど、質問ある?
【難関国家資格】俺は基本情報技術者試験(FE)に合格しているけど、質問ある?
【難関国家資格】基本情報技術者試験(FE)に合格している勇者だけど質問ありますか!?
中学校の時全テスト学年1位だった女の子が慶應大学医学部に通っていることが分かったんだけど
防大二次試験受けてきた
上智だが中央大学法学部蹴った
[悲報]学習院大学法学部の一般率が1割台になっていまう
山崎怜奈ちゃんはやっぱり一般入試で慶應に合格してるだろこれ
阪大法学部だけど東大京大以外には勝っているという認識で良いか?
コロナバラマキキャンペーンをやっている平塚正幸は明治大学法学部中退
【インサイダー】慶應法→慶應大法科大学院卒業で金融庁に出向していた裁判官が刑事告発される!
15歳で司法試験に合格した中学生も!天才少年「その後の人生」 早すぎる「人生の盛り」を過ぎて
03:42:18 up 99 days, 4:41, 0 users, load average: 11.44, 11.54, 11.41

in 0.195720911026 sec @0.195720911026@0b7 on 072516