センターレベルの英語なら何とか読めるけどmarchレベルはキツいっす…
英語はそんな時間キツくないしゆっくり解けば8割とか余裕で狙えるよ
ソースはワイ
T日程でワンチャン狙いあるよ。
経営と経済に合格した。
創立時の格の高さランキングで言ったら学習院と法政がワンツー。
1.学習院 皇族、公家、貴族専門の学校として京都御所の中で創立
2.法政 學祖がボアソナード パリ大学直系の政府系の大学として創立。創立には皇族や将軍家も参加。
3.明治 創立者がボアソナードの弟子である宮城浩蔵だが宮城は東洋のオルトランと呼ばれた。(オルトランとはボアソナードのパリ大学時代の師匠)
4.慶応 私学最古と言われるが日本ローカルの知名度しかない福沢よりボアソナードの方が格上。
5.早稲田 福沢から「君も大学つくってみない?」と言われた大隈がなんとなくつくった大学。
6.中央 東大出身の英法派が集まってつくった大学。創立者がいまいち無名。
7.立教 只の英会話学校。
8.青学 只の英会話学校。しかも新制大学。
六大学でMARCHの超名門大学である法政に入るには並大抵の努力じゃ不可能。
ホウセイマイフレンドと書き込むと法政大学に受かるらしい
正味センターとマーチの英語ってそんな難易度変わらんくね?
マーチなんて標準レベルまでしっかり抑えれば合格するのに自信無いってことはそれすらもまだ不十分なんだろ
来年度入試志願者指数100以上を維持
難関国公立 東大103
準難関国公立 横浜市大100、首都大100
難関私立 東京理科大102、学習院100
その他は軒並み大幅ダウン
去年は平均倍率(受験者に対する合格者の倍率)は7倍だよな?ちょっと無理げー。
去年は12万人受験して10万人落ちるって異常だったからな。
オレンジエクスプレスがフレッシュグリーンを抜いたな
就職における法政の扱いは、マーチよりもニッコマ寄り。
中央あたりとほとんど難易度変わらないんだから、法政狙う奴はアホ
上智=横国
明治=筑波
立教=千葉
青学=首都
中央=横市
法政=埼玉 文系だとこのくらい