◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大阪府立大学工学生「はあー頑張って勉強したのに知名度皆無、ブランド皆無の大学かよ」 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1556518541/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
頑張って勉強したのに結局府立大工学とか
知名度皆無
ブランド皆無
第一志望皆無
研究力皆無
研究費皆無
おまけに公立大とか
泣きたくなるよね
知り合いの府立大生も就活で東京行ったら誰も大学の存在すら知らないから泣いたって言ってたな
ワタクは入学難度が高いことをマイナスにしか考えていない極端さがある
公立大生だけど知名度なんてどうでもよくなってきた(強がり)
>>4 ねーよww阪大落ちたやつがいくんだからww
「府立」って入るとマイナー感上がるなw大阪大学(弱)とかにネームチェンジすればいいのに
まあ偏差値も中期で吊り上げたハリボテ偏差値ではあるが大したもんやろ
そもそも府大なんかに逃げたやつが評価されようとするのがおかしい
嫌なら浪人しろや
入学式前のオリエンテーションで教授が阪大や京大に負けないくらい良い大学ですから!って言われて草生えたわ
実際府大から仮面浪人で京阪いくやつってどのくらいいるの?
理系の最割損大学が大阪府立大工
横国大工も東大や東工大落ちの巣窟だが、、
>>16 阪大落ちたやつが工学域行くんですがそれは
府立大工はコスパが悪い。
阪大ギリギリくらいなら、前期九大工にした方が良い人生送れるよ。阪大と九大で人生変わらないが、府立大工は大違い。
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)
19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
※開成2019進学現浪合計
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか
慶應法 1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★
27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者
慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0
関東から阪大にすら進学しないのに大阪府立、市立なんてコテコテ大阪公立なんて興味ゼロ
府大の工学が旧帝下位~旧帝にやや劣る程度の水準なのは、まともな企業の人事なら誰でも知ってるかと
同じようなポジには、神戸の社会科学、東外がある
一般の知名度は残念だけど
心配するな
工学部卒もしくは修士課程修了を採用する企業になら知名度はある
井戸端会議やってるオバチャン や 私立文系卒 への知名度なんか気にするな
それともこのスレ立てたのは、逆にアンチか
神戸の社会科学と東京外語は戦前の前身学校から実業界に強力なOB網を形成していたけど、大阪府大工は入試日程のアヤでたまたま難度だけ爆上げされただけ
理系の予算規模や研究実績や設備は、7旧帝+東工大と、それ以外という状況にされているので、それに当てはまらないが難関の大阪府大工、横国工、千葉大理系あたりは、すごく割損
世間的名声面では、下位旧帝(九大や北大)の方が圧倒的優位なのは、言うまでもなし
これも 府大は学部ごとの就職率出してほしい
工学や獣医以外の学部にかなり引き下げられてそう
普通に考えて企業は入試難易度とかどうでもいいからな
就職する時の能力しか見てないんだから府大は北大九大に偏差値で勝ってても設備で負けてるんだったら厳しいだろ
大阪市立との統合するんだろ
工学の評価がどうなるのか楽しみにしています。
北大や九大からは明確にワンランク以上の下の評価しかされんやろ
てか千葉大くらいの国立受かったら
府立大蹴るやろ
それくらいの価値の大学
>>38 後期で千葉大以上の国立受かったら普通に蹴るやろ
府立大と神戸後期受かったら100-0で神戸行くし
千葉だと府大は速攻蹴り飛ばすだろ
重要なのは知名度よ
そうなの?
神戸はまだしも千葉が府大蹴るのかあ…
答えてくれてありがとう
府立大の偏差値が高いのは中期の工学域だけで、大学全体としてはゴミだからな。
千葉どころか金岡広でも受かったら、普通に府立大は蹴るやろ。
>>41
河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
【理学部】
千葉大 東北大 九大 北大 筑波 神戸 横国
数学 60.0 60.0 55.0 57.5 60.0 55.0 57.5
物理 60.0 60.0 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5
化学 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0
生物 60.0 57.5 55.0 57.5 55.0 57.5 55.0
平均 59.4 58.8 55.6 57.5 57.5 55.6 56.3
千葉>東北大>北大=筑波>横国>九大=神戸
府立大みたいな中期日程のインチキとは違い、正々堂々と前期日程で比べてもこの通り。
千葉大は府立大がかなう相手ではない。 >>43 これを見ても千葉大は買い損大学と思うだけ
世間一般で千葉大が北大、東北大、九大より上だと思う人間は少ないだろ
>>44 旧帝が上に決まってるじゃん。
お前まさか千葉大が上だと思ってたのか?
頭大丈夫?
どうでもいいけど工学系偏差値で比べろよ
府立工学とか偏差値だけはバカ高いよ
>>33 設備じゃなく教官側だろ、もし帝大と府大にポストが有って府大に入る奴などおらん
>>47 偏差値比べるなら、同じ入試日程同士で比べないと意味ないだろ
こういう知名度低くて偏差値高い大学はネットでボコボコに叩かれるからかわいそう
>>49 入学難易度を比べるなら可能だろ
他の大学は前期に受かれば入れるけど府大は中期に受からないと入れないし
科目数も同じ
>>53 たぶん名工にも府立大工学蹴りは同じくらいいるやろけどな
>>51 異なる条件で比較した結果に何の意味があるんだ?
府大工の偏差値がインチキっていう意味がよく分からないので誰か解説してくれ
>>57 なぜ日程が違うと比べられないんだ?
私立みたいに科目数が少ないわけじゃないぞ
「○○後期は△△前期よりも難しい」って言うことは可能だろ?
慶早理工はブランドは東工大上回るからな
>>59 条件が違うから。
中期日程の偏差値は、あくまでも中期日程の難易度で、それ以上でも以下でもない。
>>61 そりゃあ府大に前期と中期があるとかだったらわかるよ前期に受かったら入学できるんだから
でも府大に入学するには中期に受かるしかないわけ
そんで今言ってるのは「入学する難易度」
言ってることわかるか?
>>63 いくら駄々をこねても無駄。
中期日程の偏差値は、あくまでも中期日程の難易度で、それ以上でも以下でもない。
京阪>府大工学域は確定として、神戸、阪市、北大、九大あたりはどうなん?
関東は東大東工大落ちても早慶理工に入れればいいから
学力ある奴にはめっちゃ楽だよな
地方は京大阪大受かればいいといっても一発勝負だからプレッシャーきつい
>>27 北大九大しか入れない頭じゃ府大工意識してもしょうがないしな
>>65 神戸工、阪府工、阪市工はただの駅弁工学部
京阪駄目なら理系単科の電農名繊の一角、京都工繊の方が評価される
北大九大>>>京繊>神戸工>阪府工>阪市工
>>65 地元関西人は神戸受かれば
100%府立大蹴る
まあそういうことだ
府大は京大落ち上位層を狙って始めから中期入試に設定している
その戦略が功を奏して結果北大九大神戸より優秀な人材が入ってくる、それだけの話
>>70 すごい横からなんだけど君の言う偏差値ってなんの偏差値のことなん?
予備校の出してる偏差値って合格するのに必要な偏差値だし「中期府大に受かるのは前期大阪市大に受かるより難しい」とか言えるんじゃないの?
>>72 京大落ちで府立大に入る奴なんて最初から京大は記念受験だ
>>73 偏差値に複数の種類があるなんて知らなかった。
その複数の偏差値を全て教えて。
>>75 俺には想像もつかないけどあまりにも君の発言が噛み合ってないから全く別の偏差値の概念を想定してるのかと思ったんよ
>>72 本当に優秀な奴は浪人するか仮面浪人で京阪行くから結局府大に優秀なやつは残らない
>>79 地方旧帝大が府立大なんかにコンプ持つとガチで思ってるのか?
知名度、ブランド、研究力、就職、企業評価、ob力
何から何まで比較にならんわ
話はそれてるが
千葉大と府立大受かったらどっち行くかって話やろ
悩むが俺なら千葉大行くわ
府立大選ぶやつもおるやろが千葉大のがやや優先度高いやろ
前期と中後期の偏差値は同じ尺度ではないよ
学力なんてサボれば下がる
でも偏差値ってサボっても模試を受けなければ下がらないからな
中後期なんてサボった人限定の偏差値みたいなもんだよ
>>90 というか金岡千広、電農名繊あたりの大学と比べるとだいぶ良い感じだと思うから旧帝落ちで行くならやっぱこっただな
前期京大で中期大阪府立受けたけど、数学とか時間40分ぐらい余ったし他の科目も偏差値ほどの難しさは感じなかったな
かといって高得点勝負というわけでもなかったようだし
府大工中期って奈良医後期と似てるよな
日程のアヤで京阪落ち拾って偏差値高い優秀な学生集めてる
俺は奈良医だが京都数点落ちとか沢山居るしやっぱみんな優秀だよ
再受験で抜けてくのは三、四人でほとんどは残る
府大工ってそんなに再受験で抜けるもんなのか?
合格点と問題の難易度見ても偏差値高すぎると思うんよなあ
そういうサイトで阪大と同じ偏差値になってたりするけどおかしいわ
どうなってるんだろう
>>96 やっぱりおかしいよな
阪大落ちた奴が行く大学なのに阪大と同じとか意味わかんねーよ
辞退率が高い私立と同じで
中期日程は合格者偏差値と入学者偏差値が乖離してるでしょ
合格者偏差値が高いのは事実
入学者偏差値は阪大未満になるだろうけど
>>99 いや、前期の入学手続きした人は合格の対象から外れたはず
まじで府立の偏差値は謎
あんな問題で最低点低いのに
府大スレが何回立てても伸びるあたり受サロってやっぱりそういう人の溜まり場なんだな
予備校が合格した人の模試の偏差値を元に算出してるんだから妥当だと思うよ
大手予備校の最上位クラスで京大落ちて阪府大行った奴いっぱいおるけど京大A判B判でも3人に1人しか受からないしそいつらが落ちて阪府大行くんだからそりゃ偏差値は高いだろう
>>100 後期の他大進学や浪人で辞退率が高いって意味だろ
>>103 本当に京大ギリ落ちなら府立大なんかで満足できるはずもなく、普通に後期地底か浪人する。
府立大とか国立換算やと千葉大よりも下だわ
広島とか名工大あたりでも府立大蹴るやつはおるやろくらいのレベル
>>104 京大ギリ落ちなら早慶理工引っかかるやろ
大阪府立大学併願対決東進併願データ
大阪府立大学工 50-50 大阪市立大学工
大阪府立大学工 57.1-42.9 京都工繊大
大阪府立大学工 66.7-33.3 広島大学工
大阪府立大学工 66.7-33.3 東京理科大工
大阪府立大学工 0-100 九州大学工
大阪府立大学工 0-100 名古屋工業大
大阪府立大学工 0-100 横浜国大理工
阪府工は所詮この程度
>>108 所詮公立大やしなあ
横国クラス受かりゃ地元大阪勢以外は蹴るやろ
ネームバリューが違うし
国立やと千葉大よりちょい下くらいで間違いないやろ
広島大だと府立がやや上かなくらい
>>108 これ中期日程だから大阪圏外の奴が一応受けて地元後期受かったから蹴ったパターンだろ
どっちも地元なら阪府行くわ絶対
データに基づいた発言は皆無な上
中期日程だからレベルが低いはずだ!その偏差値はでたらめだ!
とか言い始めるとか頭どうなってるの君たち
まあここは所詮その程度のやつしか殆どいないか
>>110 その同じ地元の阪市工後期、京都工繊後期にほぼイーブンなほど蹴られているわけだがどう言い訳するの?
>>108 これはひどいwww
電農名繊の一角に完封負けかw
>>104 「これ以上は浪人不可」の場合は入学せざるを得ない
>>114 みっともないからもうよせ。
>>108を見た後だと、もうどんな言い訳を言っても無駄だよ
実際受けたけど体感では理科大の工学部(学科忘れた)と同じぐらいの難易度だったような
>>114 現役なら浪人覚悟で京大受けるだろうし浪人して京大落ちて府大入るような奴が果たして優秀と言えるのか
落ちるだけなら誰でもできるからなw
常識で考えて、電農名繊に完封負けする大学に京大ギリ落ちがそんなにいるわけないだろw
>>110 関西出身で京大落ちて阪府と横国受かって横国行ったやつ知ってるんだが
俺府大一回だけど狭い俺の交友範囲だけでも名工蹴ったやつ何人か知ってるぞ
そのうち一人は学部内1位だったらしいしそのデータ信用できんの
>>121 学部内1位っていうのは後期の名工開示でのことな
>>121 お前の友達とやらの自称名工蹴りの証言よりは、
>>108のデータのほうがよっぽど信用できるよ。
>>121 >>108は今年のセンター受験生が東進期間限定専用サイトから取ったデータで週刊誌の元データ
2018年の実績ということになる
大事なのは、阪府工中期日程というのはこれだけ辞退者数が多い、つまり合格平均偏差値と入学者偏差値にかい離があるという事
>>121 母数1の自己申告の又聞きよりは信用出来る
よくわからんけど結局合格の難易度は予備校の出してる偏差値でいいん?
京大志望がとりあえず志望校に書くから上がってるとかなん?
>>111 さんざん出てるやん
合格者偏差値と入学者偏差値が違うって
京大や阪大の不合格者が受けて
合格者偏差値を上げてくれるが他大
に名工にさえ逃げる或いは浪人で
入学しないから入学者偏差値は
明らかに神戸以下
>>19 ダウトォ!
>>108 就職先見て見ればすぐわかるけど府立工蹴って名工大、広島京工繊行くのはガチ目に勿体ないな
横国ならまあ理解できるし、九大なら当然の選択だけど
>>127 予備校の出してる偏差値は合格者偏差値(見せかけのハリボテ)だけどな
>>108にある様に阪市に蹴られ京繊に蹴られ広島に蹴られ理科大に蹴られ九大に蹴られ名工に蹴られ横国に蹴られ、または浪人するから蹴られて実際の入学者偏差値はかなり低いよ
阪府工が中期日程を辞めない限りこのワタクみたいな現象はずっと続く
後期とW合格で蹴る層の中で北九後期に受かって蹴る層は偏差値上位層と言えるけど阪府進学決める層、浪人選ぶ層、後期合格校選ぶ層で後者二つが上位層とは限らないな
みんな将来何がしたくてその為にどっちの大学が最適かで選んでる感じだったな
>>120 まあ横国受かりゃそっち行くわな普通
府大よりはネームバリューも企業受けもマシだし
>>128 明らかに神戸以下というか
府立大と神戸大受かったなら地元大阪でも100-0で神戸行くぞ
中期で偏差値だけは高いが
大学の中身がスッカラカンだから国立大で言えば千葉大とかでようやく張り合うレベル
今、データから言えることは、自慢の工学域でさえ、併願対決で電農名繊に完封負けするレベルの大学だってこと
入学時だけで判断出来ないって。
府大工は九割が進学するんだぜ。
大阪府立大学併願対決東進併願データ
大阪府立大学工 50-50 大阪市立大学工
大阪府立大学工 57.1-42.9 京都工繊大
大阪府立大学工 66.7-33.3 広島大学工
大阪府立大学工 66.7-33.3 東京理科大工
大阪府立大学工 0-100 九州大学工
大阪府立大学工 0-100 名古屋工業大
大阪府立大学工 0-100 横浜国大理工
阪府工は所詮この程度
名工大に完封されてるのはサンプル数少ないことによる誤差みたいなもんやろ
市立、京工、広島、理科大あたりと互角、やや優勢くらいやから大学への評価としてはそんなもんやろ
というか学費差でかい理科大くらいは完封しろよ
>>137 >名工大に完封されてるのはサンプル数少ないことによる誤差みたいなもんやろ
>>121によると、名工大と府立大の併願はサンプル数がたっぷりあるらしいぞw
>>135 なぜ同率レベル→完封にすり替わるのか
それと名工大と府立大の就職先マジで比べてみ
だいぶ違うから
名工大はトヨタかその下請けやグループか、府立大は結構すべての企業系列に等しく人材を輩出してる
名工大:デンソー33、トヨタ24、アイシン精機20、豊田自動織機18、ブラザー工業14、アイシンAW13、パナ12、マキタ12、トヨタ車体11、川重9
府立大:三菱電機13、パナ13、トヨタ12、ダイキン12、デンソー11、川重10、ホンダ8、クボタ5、三菱重工4、NRI4
>>131 いやハリボテとかどうでも良くて合格するための偏差値を知りたかったんだ
自分の言いたいこと先行で話聞かないの辞めたほうがいいよ
>>140 正直府立大の偏差値が合格するための判定偏差値としても機能してないのはよく言われてることだから一回過去問解いて最低点と照らしあわせたほうがいいよ
>>139 俺は別に府立大の就職が悪いなんて一言も言ってないのに、なんでそんなに顔真っ赤にして就職就職言ってるんだ?
とりあえず落ち着いて涙拭けよw
府立大が併願対決で電農名繊の一角の名工大に完封負けしてるのは
>>108の通り
>>142 いや
電農名繊の一つに100蹴られる(他は50%)を全部に完封負けと取れるような表現に差し替えてるのが違和感あってレスしただけだぞ
工学部選んでる時点で就職のことはある程度優先してるだろうになぜ調べないのか
それとも調べたところで判断材料がないのか
ってあたりにもどかしさを感じるのよ
>>143 お前が就職重視で大学を評価するのは自由だけど、評価の尺度はひとそれぞれだ。
あらゆる要素を総合して下した受験生の評価が
>>108なんだろ。
府立大は併願対決で電農名繊の一角に完封負けする程度の価値としか評価されないってこと。
入学者の偏差値は低いよ
中期阪府受ける人は後期もそこそこの国立受けて
両方合格したら後期のほう選択するから
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 サンデー毎日4.21号まで判明分
◆北海道大学(2,606人)
16人 浦和・県立(埼玉)、西(東京)
12人 国立(東京)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○麻布(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,○海城,○芝,○世田谷学園,○桐朋(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、○本郷(東京)、湘南,柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,八王子東,日比谷,○巣鴨,○武蔵(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、○開成(東京)
8人 青山,○芝,○世田谷学園(東京)
7人 長生(千葉)、立川,戸山,日比谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、西,○麻布,○駒場東邦(東京)、小田原(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○東京都市大付,○武蔵(東京)、○桐光学園,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
15人 西,○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、青山(東京)、○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
>>144 いや、他の評価軸…例えば研究力、都市の規模、資金力なんかでも府立大>電農名繊だからね
受験生がまともな判断を必ずできるなんてありえんよ
・研究力
QS大学ランキング:農工大>府立大>名工大>電、繊(圏外)
・都市の規模
言わずもがな
・資金力
科研費では電農名繊の全てより府立大が上
>>147 お前にとっての評価軸なんて受験生にとってはどうでもいいこと。
定量評価だけでなく、定性評価も含めて、あらゆる要素を総合して下した受験生の評価が
>>108なんだろ。
府立大は併願対決で電農名繊の一角に完封負けする程度の価値としか評価されないってこと。
大阪府立大学併願対決東進併願データ
大阪府立大学工 50-50 大阪市立大学工
大阪府立大学工 57.1-42.9 京都工繊大
大阪府立大学工 66.7-33.3 広島大学工
大阪府立大学工 66.7-33.3 東京理科大工
大阪府立大学工 0-100 九州大学工
大阪府立大学工 0-100 名古屋工業大
大阪府立大学工 0-100 横浜国大理工
てか大学とかマーチ未満とそれ以上しかないわ、マーチ未満なら中卒も変わらん
未だにわしマーチ未満は人間じゃないと思っている節があるのでよくない
エントリーシート通った人の名前と大学名のリストみたいの見たんだけど地方国立とマーチ未満は一つも無くて怖かった
地方国立大未満とマーチ未満の私大は生活保護受給者とワーキングプアに近いものがあるわね
「私立はMARCH未満はカス」も追加だな
MARCH未満の大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ
あの、絶対MARCH以下は行く価値ありませんコレ本質情報
MARCH以下、ゴミの溜まり場
マーチ以下は学歴フィルターで就きたい仕事就けるわけないでしょうに
マーチ以下=ゴミ共の溜まり場&ろくな就職先【ブラック企業】しか就けない&中途半端なカス野郎
乱れうち入試で誰でも合格できる
受験科目は3科目以下
入学したら毎日がエブリデイ
文系は英、国、社♪
しかも古典はありません♪
Fランのちゃちゃちゃ♪
Fランのちゃちゃちゃ♪
>>148 そうかい
じゃあ受験生ってやっぱアホなんやな
いいけど
東京民の俺ど~でもいい話所詮大勢にまったく影響なし
府立大って東大阪大こども学部の生き埋め殺人事件の犯人グループの大学生の中に一人いたよな
なにわ国際教養大に名前変えるべき
あるいは府立大学なにわとか
>>39 ワイのトッモに神戸蹴り府大工学がいる時点で100じゃないやん
北大九大はQS工学部門で普通に国内ランクTOP10に余裕で入ってんのに、府大さんお得意の工学域でも圏外やんけ。旧帝に喧嘩売るのは100万年早いぞ
就活でアドバンテージになる大学
文系
東大京大一橋
阪大慶應早稲田
名大神戸横国上智
理系
東大京大東工
阪大名大慶應早稲田
東北北大九大神戸横国筑波
都立阪市府千葉電農名繊広島岡山上智理科大同志社立命館
基準は就活での強さね
Core30Large70クラスのメーカーインフラ通信コンサルに普通の努力で内定取れる学歴はここまで
上記の大学じゃない奴は就職のことになると余裕なくなるんだよな
>>148 府大と工繊、名工は互角だろ
差が無いから地元を選ぶ
後期名工を受けるのは圧倒的に東海地区
だから名工に行く、京阪地区なら通学圏
の方を選ぶだろう
名工が上と言うより差が無い=
府大偏差値から中期誤差を除くと
電農名繊位と言う事だろ
東北、九大、北大の工学系より府大や横国の工学系の方が就職先良くね?
>>164 偏差値はその辺全部似たようなもんだし都市部にある方がええやろな
まあ横国は後期じゃないとそこまで高くないが
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 車の購入費用はいくら? 車の維持費は?
車両費、燃料費、駐車料金、オイル交換費・消耗品費、自賠責保険費・任意保険費、洗車費用、交通事故を起こしたり遭うと・・・
※【車を保有していると、廃車など手放すまで総額いくら最低限にかかる??】
※車を保有せず、移動手段の全てをタクシーにしたら??
※【移動全て!、タクシーにしてもマイカーの保有より安い!!】
夜、深夜、早朝はタクシー会社へ電話してもダメ!!→※スマートホンのアプリ「DIDI」
検索「DIDIアプリ」 スマートホンで先ずは、使ってみよう!!
検索結果、色々と見て確認!! DIDIアプリは、便利やで!
スマートホンのアプリ「DIDI(リリー)」で、簡単にタクシーが呼べる。【最も近い!】アプリを導入・使用しているタクシーが来る!! タクシー会社は無関係。
乗車するタクシー会社・乗務員が分かる! アプリの履歴に残る。→「忘れ物」「財布」「携帯電話」が即座に分かる。
現金・アプリ決済など、事前に登録して選べて現金不要!でタクシーに乗れる。
Yahoo!やGoogle検索!「DIDIアプリ」 大阪より拡大中!
この「DIDIアプリ」、使ったら便利。これでしか、タクシーを呼んで乗らなくなるよ。
※夕方から朝まで、タクシー会社へは電話かけてもつながらない!! → DIDIアプリ!
そして、SuicaやICOCAなど交通系ICカードを持って(通勤定期)、限度額の現金をチャージ!!
※【タイムズのカーシェア】を持つ!! もう、マイカーは要らん!!
https://plus.timescar.jp/sp/ 駅前の【レンタル自転車!】【シェアサイクル】これも小回りが利いて激安!!
※【移動全て!、タクシーにしてもマイカーの保有より安い!!】
車の購入費用はいくら? 車の維持費は?
車両費、燃料費、駐車料金、オイル交換費・消耗品費、自賠責保険費・任意保険費、洗車費用、交通事故を起こしたり遭うと・・・
※【車を保有していると、廃車など手放すまで総額いくら最低限にかかる??】
※車を保有せず、移動手段の全てをタクシーにしたら??
※【移動全て!、タクシーにしてもマイカーの保有より安い!!】
夜、深夜、早朝はタクシー会社へ電話してもダメ!!→※スマートホンのアプリ「DIDI」
検索「DIDIアプリ」 スマートホンで先ずは、使ってみよう!!
検索結果、色々と見て確認!! DIDIアプリは、便利やで!
スマートホンのアプリ「DIDI(リリー)」で、簡単にタクシーが呼べる。【最も近い!】アプリを導入・使用しているタクシーが来る!! タクシー会社は無関係。
乗車するタクシー会社・乗務員が分かる! アプリの履歴に残る。→「忘れ物」「財布」「携帯電話」が即座に分かる。
現金・アプリ決済など、事前に登録して選べて現金不要!でタクシーに乗れる。
Yahoo!やGoogle検索!「DIDIアプリ」 大阪より拡大中!
この「DIDIアプリ」、使ったら便利。これでしか、タクシーを呼んで乗らなくなるよ。
※夕方から朝まで、タクシー会社へは電話かけてもつながらない!! → DIDIアプリ!
そして、SuicaやICOCAなど交通系ICカードを持って(通勤定期)、限度額の現金をチャージ!!
※【タイムズのカーシェア】を持つ!! もう、マイカーは要らん!!
https://plus.timescar.jp/sp/ 駅前の【レンタル自転車!】【シェアサイクル】これも小回りが利いて激安!!
※【移動全て!、タクシーにしてもマイカーの保有より安い!!】
車の購入費用はいくら? 車の維持費は?
車両費、燃料費、駐車料金、オイル交換費・消耗品費、自賠責保険費・任意保険費、洗車費用、交通事故を起こしたり遭うと・・・
※【車を保有していると、廃車など手放すまで総額いくら最低限にかかる??】
※車を保有せず、移動手段の全てをタクシーにしたら??
※【移動全て!、タクシーにしてもマイカーの保有より安い!!】
夜、深夜、早朝はタクシー会社へ電話してもダメ!!→※スマートホンのアプリ「DIDI」
検索「DIDIアプリ」 スマートホンで先ずは、使ってみよう!!
検索結果、色々と見て確認!! DIDIアプリは、便利やで!
スマートホンのアプリ「DIDI(リリー)」で、簡単にタクシーが呼べる。【最も近い!】アプリを導入・使用しているタクシーが来る!! タクシー会社は無関係。
乗車するタクシー会社・乗務員が分かる! アプリの履歴に残る。→「忘れ物」「財布」「携帯電話」が即座に分かる。
現金・アプリ決済など、事前に登録して選べて現金不要!でタクシーに乗れる。
Yahoo!やGoogle検索!「DIDIアプリ」 大阪より拡大中!
この「DIDIアプリ」、使ったら便利。これでしか、タクシーを呼んで乗らなくなるよ。
※夕方から朝まで、タクシー会社へは電話かけてもつながらない!! → DIDIアプリ!
そして、SuicaやICOCAなど交通系ICカードを持って(通勤定期)、限度額の現金をチャージ!!
※【タイムズのカーシェア】を持つ!! もう、マイカーは要らん!!
https://plus.timescar.jp/sp/ 駅前の【レンタル自転車!】【シェアサイクル】これも小回りが利いて激安!!
※【移動全て!、タクシーにしてもマイカーの保有より安い!!】
>>163 完封負けしてるくせに互角はないわw
データに基づかない、お前の妄想などどうでもいい。
今はっきりしている事実は、府立大は併願対決で電農名繊の一角に完封負けしているということw
大阪府立大学併願対決東進併願データ
大阪府立大学工 50-50 大阪市立大学工
大阪府立大学工 57.1-42.9 京都工繊大
大阪府立大学工 66.7-33.3 広島大学工
大阪府立大学工 66.7-33.3 東京理科大工
大阪府立大学工 0-100 九州大学工
大阪府立大学工 0-100 名古屋工業大
大阪府立大学工 0-100 横浜国大理工
1人対0人でも100-0になる母数のわからんデータで完封負けって名工なんでそんな必死なん。中期府大、後期関西なら市大神戸京繊とか、関東なら千葉横国筑波とかいい大学たくさんあるから名工とセットで受けるの名古屋の人しかいてないんちゃう。
https://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf >>171 1人対0人とか名古屋人しか受験しないとか全部お前の妄想だろ。
今はっきりしている事実は、府立大は併願対決で電農名繊の一角に完封負けしているということw
大阪府立大学併願対決東進併願データ
大阪府立大学工 50-50 大阪市立大学工
大阪府立大学工 57.1-42.9 京都工繊大
大阪府立大学工 66.7-33.3 広島大学工
大阪府立大学工 66.7-33.3 東京理科大工
大阪府立大学工 0-100 九州大学工
大阪府立大学工 0-100 名古屋工業大
大阪府立大学工 0-100 横浜国大理工
>>172 1人対0人の可能性があるからそのデータで結論は出せないってことちゃうの
基地外すぎ
国立で言えば千葉大ダブル合格でも千葉大行くわ
所詮その程度の大学やろ
千葉大は
ほんと簡単な問いや
府立大工学と神戸工学受かったらどっち行く?
それが答えやん
100%が神戸いくわ
大阪住みでも神戸いく
府立大工学なんか千葉大受かったら蹴るわ
その程度やで
>>175 神戸理工系前期←ふーん、阪大は無理やったんやねぇ
一生そう言われ続ける運命
-curl
lud20250120161629このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1556518541/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大阪府立大学工学生「はあー頑張って勉強したのに知名度皆無、ブランド皆無の大学かよ」 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・大阪府立大学工学生「はあー頑張って勉強したのに知名度皆無、ブランド皆無の大学かよ」
・仮面浪人多い大学ランキング 1位大阪府立大学工学域、2位中央大学法学部、3位慶應義塾大学理工学部
・【入学難易度対決】九州大学工学部vs大阪府立大学工学域
・【実力抜群】大阪府立大学 工学部 【府大唯一の光】
・大阪府立大学の知名度について
・大阪大学法学部を目指し、寮・予備校に入って勉強した結果wwww
・大学前期全く勉強してなくて後期から頑張って成績挽回した人いますか?
・大阪府立大学ってどうや?
・大阪府立大工学域機械系って
・大阪府立大学って高学歴なの?
・大阪市立大学と大阪府立大学合併したら
・大阪府立大学ってどんな印象ある?🤔
・大阪府立大工学部って東北大工学部より上なの?
・工学部で大阪工業大学ってどうなの?
・大阪市立大学と大阪府立大学が合併したら
・【はんなり】大阪府立大学や大阪市立大学って京都出身の子どんだけいるの?【おしとやか】
・神奈川県立保健福祉大学とかいう首都圏国公立なのに知名度皆無な大学wwwwww
・勉強頑張ってはこだて未来大学か勉強頑張らないで北海学園大学
・大阪府立大学21
・大阪府立大学生やけど質問ある?
・大阪府立大学生だけど質問ある?
・東京都立大学 神奈川県立大学 大阪府立大学
・神戸大学海事か大阪市立大工学部
・大阪市立大学と府立大に爆破予告されててワロタ
・大阪市立大学、神戸大学、京都府立医科大学
・大阪府立とかいうコンプまみれの馬鹿大学
・京都の高校から大阪府立大学、大阪市立大学という学歴
・大阪府立とかいうコンプまみれの馬鹿大学
・大阪府立とかいうコンプまみれの馬鹿大学
・名古屋市立大学と大阪府立大学ならどっちがいいかな
・大阪府立とかいう広島コンプの馬鹿大学www
・大阪市立と大阪府立が統合後の大学名を考えるスレ
・【至急求む】豊田工業と大阪府立工学域ならどっち
・大阪大学と名古屋大学工学部どっちが受かりやすい?
・大阪府立とかいう広島コンプの馬鹿大学www
・府立大学工学域と名古屋工業大工学部、千葉大工学部なら
・名古屋大学 機械・航空宇宙工学科 大阪大学 応用理工学科
・京都工芸繊維大学工芸科学部 vs 大阪市立大学工学部
・工学系なら東北大・名古屋大・大阪大の3大学ならどこがおすすめ?
・【大学】「最前列で寝るとはどういうことだ」外部講師が居眠り学生にレーザーポイント照射。大阪府立大学が謝罪
・九州大より質の高い理工系の学部がある大学といえば、名工大、大阪府立大、あと一つは?
・【府大】大阪府立大学や大阪市立大学に入った東男にありがちなこと【市大】
・大阪公立大学工学部、名古屋工業大学、千葉大学工学部、この3つの中ならどこ行きたい?
・東北理系vs大阪府立工学域vs帝京医vs旭川医科大vs岡山薬vs宮崎大農学部獣医学科
・ワイ「地元やし就職悪くないし大阪府立大学いこうかな」←謎の敵「マイナー公立!コスパ最悪!」
・【悲報】同志社大学が大阪府立大学に完敗 立命館大学は静岡大学・名古屋工業大学に完敗
・大阪の名門・天王寺高校から関西大学化学生命工学部に進んだ美女から、明日センター試験の受験生にアドバイスだぞ
・東工大行く奴って勿体ないよな、もう少し頑張れば段違いの実績ブランド知名度がある京大行けたのに
・勉強頑張ろう!大学に行こう!
・俺(大学生)も勉強するからお前らも頑張れ
・大阪経済大学ってイメージほどFランじゃなくね?
・高1俺「大学いいところ言ったら就職有利なのか、勉強頑張ろ」
・【東大京大】嫌儲民が完璧な大学格付けランキングを作ってくれたぞ!【東工大阪大東北大名大】
・ワタクシリツのアホってなんで勉強できないのに大学進学したの?
・■大阪工大からケンブリッジ大学大学院へ進学ってマジかよ?■
・工学系の大学ランキング作った
・yahoo!知恵袋公認の旧帝国大学のランキング【東京京都大阪名古屋東北北海道九州】
・工学系限定の大学ランキングを作ったんだが異論あるか?
・秋田大学理工学部とかいうFランに通うものだが質問あるか?
・大学に進学するのに工学部行く奴って最初から高専行けば良かったのでは?
・【日大】なぜ日本大学工学部(福島県郡山市)は実質Fラン並みに偏差値が低いのか
・関西の高校生が選んだ】「知的だと思う大学」ランキングTOP10! 第1位は「大阪大学」!【2022年】
・ワイ「工学系限定の上位大学ランキングを作ったんだが、異論あるか?」→敵「研究力がー、就職力がー」
・あんなに頑張って慶應入ったのに大学つまらない
・一生懸命勉強して入った大学ならどこもSラン
・大学入って遊びたいなら早慶 真面目に勉強したいでも早慶
12:13:09 up 104 days, 13:11, 0 users, load average: 44.08, 50.71, 44.52
in 1.6209979057312 sec
@1.6209979057312@0b7 on 073101
|