◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 ->画像>33枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1561909298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:41:38.75ID:Tabc4JCk
W合格したらどっちに行くべきか?

2名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:43:50.68ID:6PqJ9j3l
慶應商一択
資格実績、就職実績、知名度、学閥
全てにおいて神戸より上
阪大経済蹴りとかも散見される

3名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:45:16.97ID:6PqJ9j3l
W合格したら
早慶商≧阪大経済>神戸経済経営>上智経営≧理科大経営

4名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:46:02.99ID:Tabc4JCk
東大≧京大>>阪大=慶應≧神戸大

5名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:47:11.67ID:cDJHIiq5
入試難易度は僅差で神戸の方が上だけど、将来性考えたらどう考えても慶應に行くのが正解

6名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:47:13.88ID:jB6MRN0+
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2018121300081_3

なんか知らんが慶応商と阪大法では慶応商が選ばれてるらしい

7名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:48:00.93ID:jB6MRN0+
てか関西人は基本早慶受けに行かないだろ。W合格なんてまずない

8名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:48:33.58ID:Tabc4JCk
>>6
学部系統ぜんぜん違うだろw

9名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:48:53.13ID:SGvaFrrH
慶應商>>阪大法なんだから自明に慶應だろ

10名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:51:11.99ID:acy7frOq
ダブル合格データで2-3くらいで神戸がかろうじて優勢みたいなのあったけど神戸の受験辞退者数によって変わるかもしれん
ちなみに神戸合格者の併願成功率は50強から60弱はあるらしい

11名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:51:31.21ID:jB6MRN0+
神戸経営の数学英語と慶応商の数学英語ってどっちが難しい?

12名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:55:49.38ID:acy7frOq
問題の難易度は慶應だね
神戸はセンター得点率の高さの割に二次試験問題は標準レベル
国語の現代文だけ鬼

13名無しなのに合格2019/07/01(月) 00:56:15.22ID:cDJHIiq5
>>11
問題の難易度なら英語数学共に慶應の方が難しい。今年は慶應の数学がバカ易化したから例外だけど、例年通りなら慶應
ただ神戸経営はその分高得点勝負だからね

14名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:01:52.50ID:jB6MRN0+
なるほど。結局この問題に関しては住んでる地域やどこで就職したいかの問題だな。ただネットで煽られたくないなら神戸だな

15名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:02:49.09ID:WzQptAM0
関東なら慶応
それ以外なら神戸でいいんじゃない

16名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:06:47.87ID:i7LDH4fo
早慶なんてどこの学部でも神戸しかありえないが

17名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:11:07.45ID:wPrJWU13
慶応一択

18名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:11:28.11ID:aLZ/Uphx

19名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:13:38.56ID:ucXhNSaN
>>18
普通にめちゃいい定期

20名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:16:31.47ID:i7LDH4fo
ワタク文系は学力信用がないので、終わっとる

21名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:19:25.66ID:wPrJWU13
The世界大学ランキング 企業からの評価
慶応>神戸
QS世界大学ランキング 文系分野
慶応>神戸
公認会計士
慶応>神戸
大企業就職者数/率
慶応>神戸
大企業社長役員輩出
慶応>神戸
外資系企業就職
慶応>神戸
学閥の大きさ/有利度
慶応>>>神戸

22名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:19:42.36ID:aLZ/Uphx
これで?
慶応の就職先を見たら腰抜かすよ
例えば慶応の経済だと5大商社に42人入っているけど神戸大経済は2人
慶応法だと5大商社に57人に対して神戸大法は1人
学生数考えてもあまりに差がありすぎでしょ

23名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:24:58.06ID:hWSZHVBw
第1回駿台全国模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年6月27日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

68●東京(文科?類)
67●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
66
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法)
61◆大阪(法・国際公共政策)、◆大阪(文)
60◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
59■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、■名古屋大(情報・人間社会)、▽筑波(人間・心理)、
―▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)
57▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(法)、◎九州(文)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
55▲北海道(法)、▼東北(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経済)

そもそも神戸経営なんて偏差値57やぞ
慶應商学部の偏差値が63だから、どう言い訳しても流石に勝てないだろ
駿台ならせいぜい+5くらいが妥当だし

24名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:25:23.98ID:ucXhNSaN
>>22
で?丸紅抜いた四大商社の社長輩出は慶應神戸共に2人なんだが?こんだけアホみたいに数いるのに社長輩出は神戸と同数とか慶應はソルジャー要員って言ってるようなもんやんw数だけ多くても無意味w

25名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:28:19.63ID:ucXhNSaN
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚
神戸クラスだと早稲田商は当たり前のように受かって当たり前のように蹴り殺してる。同レベルの慶應商も蹴り殺してるだろう

26名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:34:52.89ID:Hu4LVzmm
迷わず神戸だろ
神戸経営は名門だぞ
優秀な教授が揃ってるし学生の質も高い

27名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:35:39.20ID:aLZ/Uphx
昔は確かに神戸大は商社に強かったよ
伊藤忠や丸紅創業したのℌあ神戸大出身者だし。
でも今は全然だよな
法や経済でも大手商社が1~2名とかだし

28名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:36:33.61ID:aLZ/Uphx
学生の質は高いのに就職は慶応にぼろ負けの神戸大(笑)

29名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:36:36.88ID:Y+vu6qYW
経済経営系ランク

東大経済67>京大経済64>一橋経済63>大阪経済60>名古屋経済59>神戸経済経営57>東北九州経済56>横国経営55>北大経済横国経済54

名門って偏差値これでもいいの?笑
東北以上名大未満か

30名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:38:33.04ID:h3xh36Ua
>>27
神戸の看板は経営だろ経営からは2018年だと7人五大商社行ってて率でもいい勝負だ

31名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:44:06.40ID:hWSZHVBw
国立文系6番手の神戸と私立トップの慶應の争い

32名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:44:15.48ID:ndy0sMB7
神戸で早慶受かるのって上位層だろ
阪大目指せたんじゃね

33名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:45:04.53ID:aLZ/Uphx
まあ神戸大文系学部全部足しても10人程度だな
150人以上就職している慶応には数でも率でも大きく落ちるね
マスコミとか外資金融とかもほとんどいないし

34名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:45:16.26ID:6SqGT92G
東北法だったら早稲田法に完封されてんのに関西は国立志向がやべえな
早稲田政経受かっても神戸行きそう

35名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:46:22.85ID:h3xh36Ua
神戸経営 7/259=2.7%←さすが名門神戸経営
慶應商 20/838=2.4%←ゴミクズwww
早稲田商 18/854=2.1%←ゴミクズwww

まあこれが現実じゃね?早慶上位ならともかくここら辺のゴミクズはくれぐれも勘違いしないようになwww

36名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:49:04.19ID:PFf+adNv
早稲田文だけど阪大蹴りが2人いてびっくりしたわ

37名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:52:22.60ID:KUOFkfpZ
東大
京大
一橋早慶上位
大阪
名古屋早慶中位
神戸東北九州大学
横国北大早慶下位

って感じだろ
まぁSFCとかには勝てる気がする

38名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:54:58.92ID:4Kdy36y1
てか神戸で早慶受かるもんなの
ワイ神戸志望だけど早慶なんか受かる気しないんだが

39名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:56:16.90ID:aLZ/Uphx
商社就職率
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%

経済や法は雲泥の差だな
商社だけでなくマスコミとか外資金融とかも
含めたらもっと差がありそう

40名無しなのに合格2019/07/01(月) 01:59:23.55ID:Y+vu6qYW
>>38
対策次第で無理ではない
ただ同志社みたいに滑り止めとはいかない

41名無しなのに合格2019/07/01(月) 02:02:28.18ID:XnVbOfk2
>>38
河合塾の合格者平均偏差値から
神戸経営
英63.8数62.9社59.0
慶応商
英70.4数67.1社66.7

慶応に実際に進学するやつの偏差値が-3としても神戸の上位合格者が慶應の下位合格に引っかかるかどうかってレベルじゃね

42名無しなのに合格2019/07/01(月) 02:02:32.57ID:aLZ/Uphx
早慶受かったら早慶行ったほうがいいよ
就職も出世も早慶のほうが有利

43名無しなのに合格2019/07/01(月) 02:08:25.55ID:e1SM6XZ9
>>41
よくこれだけレベルの差があるのに難易度は神戸の方が上とかほざけるよな慶応商A受かる一橋などの国立志望者なら神戸なんて全員受かるわ

44名無しなのに合格2019/07/01(月) 02:08:53.25ID:aPRjXrBW
試しに中位学部って言われてる早稲田社学の問題解いてみたら神戸の二次試験より明らかに難しかったし対策どうこうの話じゃなくね
神戸受かりゃそれでいいし

45名無しなのに合格2019/07/01(月) 02:10:20.44ID:aPRjXrBW
てか英語ヤバすぎだろ
神戸の英語なんてクソ簡単なのに

46名無しなのに合格2019/07/01(月) 02:12:19.02ID:KUOFkfpZ
神戸はとにかく質が落ちてきた
昔は阪大文系と同じくらいだったのに、今じゃ比べるまでもないし、おまけに名古屋文系にも余裕負け
東北九州にもそのうち並ばれるだろうな

47名無しなのに合格2019/07/01(月) 02:13:49.13ID:aPRjXrBW
>>44
その学部ちょっと対策したら受かるレベルじゃないから安心しろ
併願として受けるには時間とられて神戸落ちるかもしれないし
人科とか受けとけ(勿論簡単ではない

48名無しなのに合格2019/07/01(月) 02:15:23.40ID:I6ncrHYO

        慶應無双!


女の子にモテたければ、「来生」では慶應大に行くんやで…。


●●「女子大生に聞いた、彼氏にしたい大学ランキング」●●
                https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/30643

●1位は慶應義塾大学 !



・お金持ちでイケメンなイメージ(北海道/大学1年生/女性)

・慶応ボーイという響きがいい(兵庫県/大学院生/女性)

・おしゃれでかっこいい人が多そう(三重県/大学1年生/女性)

・一流企業に就職できそうな人がたくさんいそう(東京都/大学4年生/女性)

・やっぱり慶應ボーイに憧れる(兵庫県/大学4年生/女性)



「慶応ボーイ」というブランドはどうしても惹かれますよね。家柄がしっかりしていて、将来有望な人がたくさんいそう!

・※新潟県前知事米山隆一氏(灘高卒・東京大学医学部卒・51才)・・・「独身」

49名無しなのに合格2019/07/01(月) 02:16:09.92ID:Y+vu6qYW
いや普通に求められるものが違うから対策次第だろ
神戸に限らず北大でも横国でもアジャストできる奴は通る ただ時間も余裕もないからそんなに受けないって話

50名無しなのに合格2019/07/01(月) 02:55:27.40ID:f70nyvBb
神戸を前期で受けるレベルが早慶併願で受けれる訳ないやん笑
阪大でも基本無理やぞ

51名無しなのに合格2019/07/01(月) 02:59:42.84ID:To5MebcM
QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

52名無しなのに合格2019/07/01(月) 03:02:22.98ID:BqgeR6Db
>>46
阪大と名古屋の偏差値の差が1しかないのに驚いた
科目数は同じ3科目なのに、
阪大と名古屋は大差ないな

名古屋が難化したというか阪大が没落したというのか

53名無しなのに合格2019/07/01(月) 03:12:57.22ID:BqgeR6Db
神奈川だと慶應より横国の方が上だから

東大
京大
一橋
大阪 名古屋
神戸東北九州
筑波横国北大 早慶上位
千葉埼玉 早慶中位

54名無しなのに合格2019/07/01(月) 06:09:07.09ID:TM41TOVm
慶應一択
神戸なんて関西の貧乏人しか行かないだろ
関東から見たら神戸も岡山も広島も全く行く意味のない同レベル大学

55名無しなのに合格2019/07/01(月) 07:00:46.36ID:tY4ZGk1Y
神戸と慶應比べるの関西人くらいだぞ慶應に失礼

56名無しなのに合格2019/07/01(月) 07:16:45.62ID:aLZ/Uphx
商社就職率
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%

経済や法は雲泥の差だな
商社だけでなくマスコミとか外資金融とかも
含めたらもっと差がありそう

57名無しなのに合格2019/07/01(月) 08:38:14.10ID:MPGDFnD4
ワタクに都合の良いスレw

58名無しなのに合格2019/07/01(月) 08:49:36.51ID:KUOFkfpZ
>>52
両方だろうな
名古屋は二流大の頭、阪大は一流大の尻って感じ 神戸はそれよりもっと下

59名無しなのに合格2019/07/01(月) 09:26:49.69ID:88TGexpV
就職なら神戸はもちろん
阪大下手すりゃ京大ですら慶應に勝てないよ
千葉程度の学力でも京大並みの就職ができる
慶應閥パワーはすさまじいな

60名無しなのに合格2019/07/01(月) 09:38:00.33ID:88TGexpV
もっとも慶應を大量採用する状態に至ってしまった会社は
ことごとく病んでいく傾向にある
地銀信金メガバンなどの金融機関がやばい

61名無しなのに合格2019/07/01(月) 09:41:12.73ID:jQy7ZD6O
関西とか人口減少、経済衰退で危ういからやはり慶応でしょ。

62名無しなのに合格2019/07/01(月) 09:48:16.09ID:Y+vu6qYW
それでも偏差値57の神戸入れるよりはマシだわな

63名無しなのに合格2019/07/01(月) 09:51:53.86ID:jQy7ZD6O
というか神戸大学は取り柄がない

64名無しなのに合格2019/07/01(月) 10:33:07.52ID:8bHVJpT0
数学不要で軽量入試の大学が入試難易度で国立難関校に喧嘩売るとか頭行かれ過ぎ

慶應文系、入試教科数

法学部 2教科
経済学部 2教科
商学部A 3教科
商学部B 2教科
文学部 2教科
総合政策 1教科
環境情報 1教科

●平均 1.86教科

65名無しなのに合格2019/07/01(月) 10:39:04.44ID:KUOFkfpZ
神戸大経済 数学1科目入試 58
英数2科目入試 58


草も生えない

66名無しなのに合格2019/07/01(月) 10:40:05.97ID:8bHVJpT0
数学1科目入試合格者はほんの数名しかいませんwww
慶應如きでは受かりませんw

67名無しなのに合格2019/07/01(月) 10:45:37.11ID:KUOFkfpZ
>>66
数学入試合格者数30人なんだが笑笑
てか1科目で偏差値58ってもはや数学すら出来てないレベルの奴やんけ

68名無しなのに合格2019/07/01(月) 10:50:04.75ID:8bHVJpT0
と定員と実際の合格者数を混合してる馬鹿が申しております
私文憧れの慶應小馬鹿にしてごめんなw
英語1教科入試のSFCなら3流国立のボンクラでも受かってるから私文専願の君でも受かるよ

69名無しなのに合格2019/07/01(月) 10:55:24.28ID:KUOFkfpZ
>>68
http://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-examinavi/admission/admission01/results/2019_numbers.html
経済学部1科目入試 合格者数32
2科目入試 合格者数32

実際は数名しか合格してないから~って言い訳しようと思ってた?ww
定員の意味調べてから出直そうな神戸くん

70名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:03:02.27ID:8bHVJpT0
数学選抜でも数学1教科だけ受ければ良いのではなく、3教科受ける必要があるから、
どちらにしろ私文では受からんよw

71名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:10:46.78ID:KUOFkfpZ
>>70
募集要項より
選抜は、受験した科目に応じて「数学選抜」「英数選抜」「総合選抜」で選抜します。 1)「数学受験」を選択した場合,個別学力検査において「数学(文系)」のみを受験し,「数
学選抜」においてのみ入学者選抜の対象となります。

ん??もしかして全部受けた上で数学が良い人を選抜するって嘘吐こうとしたの?笑
残念だけど受験するの数学だけだね!笑
で、次はどんな言い訳する?

72名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:12:47.28ID:e1SM6XZ9
>>71
もう辞めたれw

河合塾合格者平均偏差値より
神戸経営
英63.8数62.9社59.0
慶応商
英70.4数67.1社66.7

神戸なんて慶應受かる奴なら全員余裕で合格するレベルだから相手にする価値もないよw

73名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:12:50.49ID:8bHVJpT0
マジかw
まぁ数学不要の慶應よりはマシだなw

74名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:13:53.81ID:Y+vu6qYW
センターあるから全部必要に決まってるだろ~
そういう意味で英国数の3科目必要って言ったんだよ~

って苦し紛れの言い訳してくるぞ

75名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:16:46.65ID:8bHVJpT0
上位国立落ち、いわゆる不本意入学者たちの学力でマウント取られてもなw

76名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:19:47.81ID:e1SM6XZ9
>>75
神戸こそ上位国立諦め、いわゆる不本意入学の奴しかいないだろw

77名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:21:55.92ID:bJdGso9s
神戸って文系ランクでやたら名古屋と並ぼうとしてるけど、1科目入試でも偏差値負けてるんだな
よく見る序列表みたいなん作ってるのこいつらなんか

78名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:37:20.54ID:jQy7ZD6O
入試でも中途半端、就職も中途半端、立地も中途半端、実績も中途半端、世界大学ランキングも中途半端、評判も中途半端、それが神戸大学だよ

79名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:38:34.96ID:nHXr2+Yj
ワタクの偏差値だと
法政が東北と同じになるんだよな

80名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:40:38.06ID:8bHVJpT0
その場合、東大以外の国立は全て不本意入学か
よって意味不明
慶應みたいな落ち葉拾い大学とは違うのよ国立は
慶應なんか早大落ちや慶應の他学部落ちも阿保みたいにいる大学だろうがw

81名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:42:52.56ID:sVwdx0A4
後期募集してる神戸こそ落ち穂拾いのザコク

82名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:45:35.50ID:Y+vu6qYW
定員と合格者数で嘘ついて誤魔化そうとした上に、次は科目数を偽ろうとして失敗したマヌケさ そりゃぁ頭が弱すぎるよ神戸くん

83名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:47:03.85ID:lVfwYm8A
神戸はもう諦めろよwまず上智に勝ってから出直してこいw

84名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:50:59.18ID:nHXr2+Yj
上位国立から蹴りまくられるのに
ワタクの合格者偏差値と
国立を並べる時点でおかしいだろ

85名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:55:11.09ID:nHXr2+Yj
ワタクはニッコマ以下の推薦AOも大量にいる

86名無しなのに合格2019/07/01(月) 11:57:14.87ID:lVfwYm8A
神戸はせいぜい上智レベルでは? 偏差値も就職も同じようなもんだし。

87名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:04:13.49ID:8bHVJpT0
ワタク界隈だと上智と同レベルになってるのか
恐ろしい世界だな

88名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:07:54.34ID:wy4Y+SkU
>>87
旧帝大のワイから見ても神戸は上智、筑横千がライバルだと思うよ

89名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:08:50.85ID:/YS7wCX6
トッモは北大と慶商にW合格して慶商選んだよ。

90名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:11:41.84ID:8bHVJpT0
千葉と上智はないな

91名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:13:58.99ID:nHXr2+Yj
>>88
駿台の偏差値では神戸は
東北九大北大よりはいいよ
神戸が上智なら東北九大は中央か明治くらいという
理解でいいのかな

92名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:14:05.73ID:jQy7ZD6O
難易度とか入学時点での学力の優劣は比較可能なデータがないため断定できない。ただ結局大学4年間の差が就職に大きく影響する。その点で慶応は優れている

93名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:17:06.96ID:nHXr2+Yj
ワタクの序列づけ

早慶=阪大
上智=神戸
東北=明治
北大=法政

94名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:17:25.07ID:U0hLUczj
>>87
神戸さんは現実見た方がいいのでは?本人らは東大京大一橋阪大の次が神戸だと思ってるんだろうけど早慶や名古屋にはボロ負けで横国や東北、私立なら上智と同レベル、北大に辛勝ってのがデータから見える事実だよ

95名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:23:20.99ID:8bHVJpT0
神戸文系がボロ負けするほど名大の文系は凄いんだな
名大法学部が英数の軽量で入試難易度自体も大差ないと思ってたが

96名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:28:53.93ID:nHXr2+Yj
>>94
早慶と横国なら横国の方が上でしょう
横国後期がムズくて神戸前期くらいはあるし

97名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:33:39.88ID:8bHVJpT0
神戸文系と横国文系が同レベルなら神戸文系と名大文系も同レベルだと個人的には思うがな
ワタク界隈だと神戸文系は名大文系にボロ負けらしい

98名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:36:56.00ID:WNl9A415
>>93
上2つはなんとなくわかるけど
下2つは意味わからんw

99名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:37:54.96ID:U0hLUczj
>>97
お前の感想とか知らねーよwザコクのバカってほんとデータすら見れないのなw

名古屋経済
英65.0数64.9国62.4社60.0
神戸経済
英63.3数62.0国60.9社59.5

どう見てもボロ負けです本当にありがとうございましたw

100名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:40:36.71ID:8bHVJpT0
ほぼ同レベルだな
本当にありがとうございましたw

101名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:41:09.67ID:bJdGso9s
>>95
名大経(英数国)59 神戸経済経営(英数国)57
名大法(英数小論)58 神戸法(英数国)58
名大文 (英数国社)58 神戸文(英数国)56

平均 名大 58.3 神戸 57
横国 54.5 東北 56.3 九州 56.3
名大>神戸≧東北九州>横国

流石に横国と同レベルではないわ
どうしても格上の名古屋と並びたいんだな笑

102名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:44:18.61ID:Rm/C31O2
スパグロすら落選の神戸が指定国立大の名大に並びたいとかどんだけ図々しいんだ?

103名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:45:38.13ID:Y+vu6qYW
0065 名無しなのに合格 2019/07/01 10:39:04
神戸大経済 数学1科目入試 58
英数2科目入試 58


草も生えない
ID:KUOFkfpZ(4/7)
0066 名無しなのに合格 2019/07/01 10:40:05
数学1科目入試合格者はほんの数名しかいませんwww
慶應如きでは受かりませんw
1 ID:8bHVJpT0(2/12)
0067 名無しなのに合格 2019/07/01 10:45:37
>>66
数学入試合格者数30人なんだが笑笑
てか1科目で偏差値58ってもはや数学すら出来てないレベルの奴やんけ
返信 ID:KUOFkfpZ(5/7)

0068 名無しなのに合格 2019/07/01 10:50:04
と定員と実際の合格者数を混合してる馬鹿が申しております
私文憧れの慶應小馬鹿にしてごめんなw
英語1教科入試のSFCなら3流国立のボンクラでも受かってるから私文専願の君でも受かるよ
1 ID:8bHVJpT0(3/12)
0069 名無しなのに合格 2019/07/01 10:55:24
>>68
http://www.office.ko...ts/2019_numbers.html
経済学部1科目入試 合格者数32
2科目入試 合格者数32

実際は数名しか合格してないから~って言い訳しようと思ってた?ww
定員の意味調べてから出直そうな神戸くん
ID:KUOFkfpZ(6/7)
0070 名無しなのに合格 2019/07/01 11:03:02
数学選抜でも数学1教科だけ受ければ良いのではなく、3教科受ける必要があるから、
どちらにしろ私文では受からんよw
返信 1 ID:8bHVJpT0(4/12)
0071 名無しなのに合格 2019/07/01 11:10:46
>>70
募集要項より
選抜は、受験した科目に応じて「数学選抜」「英数選抜」「総合選抜」で選抜します。 1)「数学受験」を選択した場合,個別学力検査において「数学(文系)」のみを受験し,「数
学選抜」においてのみ入学者選抜の対象となります。

ん??もしかして全部受けた上で数学が良い人を選抜するって嘘吐こうとしたの?笑
残念だけど受験するの数学だけだね!笑
で、次はどんな言い訳する?
1 ID:KUOFkfpZ(7/7)


この流れ本当おもしろいな
永遠と工作し続ける神戸マンww
次は格上名古屋と同格と言い張るのかい?

104名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:45:49.74ID:8bHVJpT0
神戸文系と東北文系が同レベルなら神戸文系と名大文系も同レベルだな
ワタクによると神戸文系は名大文系にボロ負けらしいから
偏差値も10以上違うと思ってたが、僅差だったなw

105名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:47:31.31ID:NSxHn2zD
>>52
そこそこ差あるぞ

阪大文 61 名大文 58(4科目)
阪大法 61-62 名大法 58(2科目)
阪大経済 60 名大経済 59

106名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:49:06.99ID:U0hLUczj
>>104
名古屋経済
英65.0数64.9国62.4社60.0
神戸経済
英63.3数62.0国60.9社59.5
東北経済
英63.3数62.1国62.0社59.9

いや普通に名古屋>東北≧神戸な?身の程わきまえろよw

107名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:49:20.30ID:8bHVJpT0
はぁ、2015年か2016年の入試は数学選抜入試も3教科必須だったんだが

108名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:51:02.95ID:Rm/C31O2
神戸は理系の糞さで損するよね
岡山大学並みの理系のせいでイメージ悪化

109名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:51:58.61ID:NSxHn2zD
というかワタクの脳内ファンタジーだと上智=横国東北って事になってるのか、末恐ろしいわ

110名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:53:00.86ID:8bHVJpT0
>>106
悪いが同レベルにしか見えない

111名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:55:08.32ID:k0+lQ6N2
>>110
まぁ、でも指定国立大の旧帝大を蹴って神戸って選択は有り得ないわなぁ

112名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:57:00.40ID:Y+vu6qYW
>>107
数学選抜、英語選抜始まったの2017年からやでwwww
おまけに最初からずっと数学のみやでw
http://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-examinavi/files/H30_boshuuyoukou.pdf

113名無しなのに合格2019/07/01(月) 12:59:20.75ID:txMEybcm
>>106
それ後期合格者込みの平均だから前期のみの大学と後期ある大学比べたいなら後期合格者の割合×-5くらいして補正かけるべきだと思うよ

114名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:00:05.30ID:U0hLUczj
>>109
上智経済
英67.1数65.3国60.8社62.8

辞退者考慮しても同じくらいでしょ東北や横国なんていう中途半端大学が上智に大差勝ちしてると思えるのが不思議就職じゃボロ負けだしw

115名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:01:00.64ID:8bHVJpT0
いや、2015年ぐらいから軽量入試の選抜はあったはず

116名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:04:04.93ID:Y+vu6qYW
>>115
無いよ 経営学部の私大もビックリ0科目入試はあったけど、経済の1科目入試2科目入試は最近始まった つまりお前はただ神戸の価値を守るためにホラ吹いただけ

117名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:08:18.50ID:8bHVJpT0
まぁ、それでも初めから軽量のワタクよりはマシだな

118名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:10:50.08ID:Y+vu6qYW
散々ホラ吹いて開き直るあたり流石だなw

119名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:12:24.59ID:bJdGso9s
なるほど、数字が読めないのかこいつ
そりゃ偏差値の差も正確に分からんよな

120名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:14:13.78ID:8bHVJpT0
まぁ、すべて仄聞した話だからな
当初は軽量入試でも3教科必須と聞いていたんだが、違ったようだな

121名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:14:40.68ID:jQy7ZD6O
>>117
何がマシなのか。科目数だけが取り柄のはずの神戸大学において2次軽量。文系だけが取り柄の神戸大学において名古屋に負ける。スパグロ落選。指定国立でもない。

122名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:17:03.68ID:Y+vu6qYW
>>120
定員と合格者数に関してのホラ吹きはどう言い訳するの?笑
定員の意味辞書で調べてみ?笑

123名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:17:21.75ID:8bHVJpT0
科目数に関しては大学に言ってくれw
スパグロや指定国立に関しては国が冷遇してるから仕方がない
関西地区に帝大クラスは3校も必要ない

124名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:20:05.71ID:844ghnNn
>>123
なら、神戸が旧帝大に並んだかのような言い方すんなよカス

125名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:22:38.63ID:8bHVJpT0
入試難易度には差がない

126名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:25:02.79ID:bJdGso9s
東北と神戸は同じくらいだな

127名無しなのに合格2019/07/01(月) 13:50:57.67ID:1oIoYXTI
どうでもいいけど何でスレタイだと経営なのに経済の話になってるの?

128名無しなのに合格2019/07/01(月) 14:41:18.48ID:/YS7wCX6
慶商Aは国立併願多いね

129名無しなのに合格2019/07/01(月) 16:28:01.62ID:bJdGso9s
>>127
どっちも同じ偏差値でゴミだから

130名無しなのに合格2019/07/01(月) 16:47:13.46ID:7y6LlyV9
阪大神戸は所詮マイナー関西地区のみ全国区の早慶と比べんなよカス関西人wwwあと神戸は上智に偏差値就職率で勝ってから早慶にチャレンジしろよ間抜け

131名無しなのに合格2019/07/01(月) 16:50:23.15ID:WUKB8c73
>>127
経営なら神戸>>東北横国だからな不当に神戸を下げたい奴がいるんだろう

132名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:26:22.68ID:i7LDH4fo
上位国立に蹴られまくられ半分は数盲チンパンジーと推薦のくせに
数学受験の入学者でもない合格者の偏差値と国立の偏差値比べるってめちゃくちゃだな

133名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:27:45.85ID:0/Abo6eT
神戸合格慶応蹴りが慶応の合格者偏差値引き上げてるという皮肉

134名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:31:22.26ID:i7LDH4fo
2007や2001年の併願データ見ると神戸落ちでも慶応にそこそこ受かってるので
神戸の上位しか早慶併願受からないとかいうのは寝言

135名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:31:35.29ID:f70nyvBb
>>133
そんなやつ聞いたことないで笑笑。阪大蹴り慶應もおるのに

136名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:32:42.86ID:oYKhN+5/
>>135
ならその逆は無数におるやろね

137名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:34:48.96ID:f70nyvBb
>>136正直そんなおらんと思うけど。阪大の併願に早慶受ける人って現実ではほとんどいないんやで

138名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:35:50.38ID:i7LDH4fo
阪大蹴りとか、頭ぶって正常な判断できなくなったんだろ
10年くらい前でこの状況なので今なら全蹴りだろう
確か最新の早稲田商のダブル合格データでも早稲田を全蹴りだったし
https://i.imgur.com/SRCYywt.jp

139名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:35:53.47ID:SGvaFrrH
>>133
神戸のアホがまぐれで受かったらむしろ偏差値下がるわw

140名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:37:43.36ID:oYKhN+5/
早慶一緒にするのやめてほしいんだけど早稲田なんて眼中にないかな 国立志望からしたら慶応がやっぱ選択肢に入るやろ

141名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:38:06.31ID:i7LDH4fo
早慶にまぐれで受かってるのは基本的に乱れ打ちしてる私文専願
あいつら早慶5つとか6つとか乱れ打ちして、なんとか引っかかったどこかに入るというやり方してるから

142名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:39:21.91ID:+wqI3j4X
圧倒的に慶應商
早慶商>阪大経済>神戸経営

143名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:50:13.56ID:bJdGso9s
偏差値57では通らんわ
数学だけで受けても58だろ?笑

144名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:54:24.74ID:f70nyvBb
>>142
これがマジ正解。100歩譲って、阪大経済と同ランクにしてやっても良いぞっていうレベル

145名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:58:59.10ID:YeeF7I+G
ワイ神戸経済やけど、早稲田商はうかったで。勿論滑り止めとは言えないレベルやった。
早稲田商は数学の難易度鬼すぎてあんまり差がつかないから英語勝負やで。
英語が得意やったら受かるよ。
慶応も似たようなもんなんじゃない?
落ちて同志社が嫌なら受けてみたら?

ちなみに、前期合格者内で下の方

146名無しなのに合格2019/07/01(月) 19:59:57.26ID:YeeF7I+G
神大と慶応の難易度比較は難しいが、阪大経済と慶応商なら明らかに阪大の方が上やろw

147名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:02:41.78ID:pqdcqD8w
神戸って何でいつも名古屋と同ランクって感じになってんの?
偏差値2も違うならワンランク違うじゃん

148名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:02:56.66ID:i7LDH4fo
千葉と明治の比較みたいな話だな
もちろん、千葉だがワタクサロンだとなんと明治が上ということになる

149名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:03:32.10ID:s6RGJqrP
さっきから言ってるけど比較可能なデータが存在しないのにも関わらず明らかと断定してる時点でやはり神戸大生はその程度なのだろう。全部中途半端だから仕方ないかな

150名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:06:31.52ID:FIH0RhVP
商社就職率
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%

経済や法は雲泥の差だな
商社だけでなくマスコミとか外資金融とかも
含めたらもっと差がありそう

151名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:06:42.32ID:Y+vu6qYW
>>147
自分で書き込んで工作してるんだよ
どうしても名古屋と同格になりたいらしい

152名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:07:18.19ID:YeeF7I+G
>>149
なんか怒らせちゃった?ごめんね。
東大京大生になら全部中途半端と言われても認めますよ

153名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:07:48.19ID:i7LDH4fo
>>104
河合ベネッセ東進進研全て文系偏差値横並びだからだが

154名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:08:09.20ID:s6RGJqrP
https://president.jp/articles/-/2949?page=2
関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。

155名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:08:13.22ID:BX5rgJas
阪大ならともかく神戸大生がなに勘違いしちゃってんの?って話
神戸の当面のライバルは上智だっつーの
文系しか取り柄ない国立大なんてそんなもんだよ

156名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:09:26.83ID:YeeF7I+G
名大と同格とか言ってる奴いるの?w

157名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:10:35.64ID:s6RGJqrP
>>152いやどの層から見ても中途半端でしょ

158名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:11:51.83ID:YeeF7I+G
>>157
上から言われるのは仕方ないが、君みたいに下から言われるのはキツいね

159名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:12:18.52ID:aOapKvmT
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚
早稲田とかいうゴミは相手にならんわ慶応ならまだ相手してやってもいいけど(笑)

160名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:14:11.88ID:i7LDH4fo
学力が本当に飛び抜けててフェアに見れるやつはちゃんとわかってるな
ちなみに名大はライバルだけど、早慶とかいう駅弁以下の馬鹿大学は眼中になし
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚

161名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:15:13.80ID:s6RGJqrP
>>158
俺がどの大学か一言も言ってないのに断定しちゃう時点で頭悪そう


世界大学ランキング2018


【(大分野)社会科学・経営】
〔Social Sciences and Management〕
1位(15位):●東京大学
2位(42位):●京都大学
3位(66位):○早稲田大学
4位(74位):●一橋大学
5位(82位):○慶應義塾大学
6位(127位):●大阪大学
7位(202位):●東北大学
8位(206位):●北海道大学
9位(223位):●東京工業大学
10位(231位):●名古屋大学
11位(241位):●神戸大学★
12位(245位):●九州大学
13位(384位):●筑波大学

お得意の経済分野は...

162名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:16:38.84ID:Y+vu6qYW
>>153
河合塾の2.5刻みだとうまく隠れるけど、実際にはワンランク差があるって駿台でバラされてますねぇ~

ベネッセ
名大文 76 名大経済 76 名大法76
神大文 75 神大経済 75 神大法 76

あら?横並びとは?

163名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:16:48.34ID:VEWwNVFA
というか煽り抜きに神戸が早慶より優ってるデータを1つでもあげて欲しいんだがwこいつらが貼れるのw合格進学とかいうデータだけだろw

164名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:18:02.47ID:9baswUzn
私立文系の早稲田が入り込む余地ないから

165名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:18:36.67ID:DpRSRoWb
各業界大手
【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
【海運航空】日本郵船、商船三井 、日本航空、全日本空輸
【金融】日銀、DBJ、国際協力銀行、農林中金、信金中央、東京海上
【金融別枠】メガバン・証券・保険(コース別) マケインAM
【マスコミ】NHK、フジ、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、朝日、毎日、読売、日経
【出版広告】電通、博報堂、 集英社、講談社、小学館
【鉄道】JR東、JR東海、JR西、東急、京王、小田急、西武、メトロ、阪急阪神
【電力ガス】中電、関電、東ガス、大ガス
【石油】国際石油開発帝石、JXTGエネルギー
【素材】日本製鉄、JFE、住友電工
【医薬化学】武田薬品、アステラス、第一三共、富士フイルム、資生堂、旭化成、三菱ケミカル、住友化学、花王、信越化学、東レ
【輸送用機器】トヨタ、ホンダ、日産、デンソー、豊田自動織機、ブリヂストン
【電気機器】ソニー、村田製作所、キーエンス、ファナック、日立
【重工業】三菱重工、川崎重工 、IHI
【その他製造】任天堂、バンダイナムコ
【食品】アサヒ、キリン、サントリー、 明治、味の素、日清食品
【IT・通信】NTT(持株)、NTTデータ、NRI、NTTドコモ、KDDI
【不動産】三井不動産、三菱地所、住友不、東急不、野村不、東京建物
【その他サービス】 リクルート

ここら辺は早慶で2割もいけないらしい 志望してる人は頑張ろう

このコピペ普通にためになって草

166名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:19:14.48ID:YeeF7I+G
>>161
これだけ煽られて学生証も出さない時点で下でしょw
俺より上の奴らならここぞとばかりに証拠だしてくるよ

167名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:19:52.53ID:pqdcqD8w
神戸は私立だと早慶、国立だと名大に並ぼうと工作してるのか
ワンランク上にネット上ではなろうって魂胆ね

168名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:20:18.91ID:i1Q2edMp
>>165
慶應も神戸もここら辺の企業にいけるのは2割以下
就活でどうなるんやろ

169名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:20:38.31ID:YeeF7I+G
いつのまにか名大が神戸を叩く材料にされてて可哀想
俺は名大も早慶もリスペクトしてるよ

170名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:21:40.64ID:i7LDH4fo
ベネッセ
72名古屋大(文) 名古屋大(法) 神戸大(法)
71名古屋大(経済) 名古屋大(教育) 名古屋大(情報-人間・社会情報) 神戸大(文) 神戸大(経済) 神戸大(経営) 神戸大(国際人間科)
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/kokkoritsudai_index.html

171名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:23:25.71ID:s6RGJqrP
>>166
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/pillar-ranking/outcomes/
世界大学ランキング
卒業生の企業・研究機関からの評価

5位 慶応大学
13位 神戸大学

ザコク神戸とワタク慶応の低レベル対決で出す必要もないわw

172名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:24:35.92ID:i7LDH4fo
神戸が名大と並べられるのは構わないが
よりにもよっね早慶みたいな3ランク以上下の私立文系大学と並べられるとか地獄

173名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:25:08.83ID:YeeF7I+G
>>171
はいはい、結局出さないのねw

174名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:25:55.37ID:Y+vu6qYW
>>170
それ、古いやつやでw
最新の偏差値
76 名大文 名大経済 名大法 神大法
75 神大文 神大経済 神大経営

平均 名大 76 神大 75.25



https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1275/hensachi/index.html
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1330/hensachi/index.html

175名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:26:40.51ID:YeeF7I+G
>>172
早慶は上位層は学力高いぞ
あんまり煽るのは良くない

多分こいつら早慶でも名大でもなく、学力的に全く無関係な層だからw

176名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:27:14.00ID:pqdcqD8w
>>172
3ランク下の早慶とは並びたく無いけど、1ランク上の名古屋とは並びたいの?

177名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:27:19.59ID:i7LDH4fo
名大東北くらいと並べられるならまあいい
早慶はちょっと勘弁してくれ
あんな学力の信用崩壊してるマスプロ大学と並べられたら死んでしまう
個人的に、早慶上智からマーカンは全部同じ見える

178名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:28:57.75ID:s6RGJqrP
>>177
頭悪いワタク早慶よりとんでもなく実績の劣る神戸って何?ミジンコかな?

179名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:29:51.19ID:pqdcqD8w
>>177
名大も同じこと思ってるぞww
何で1科目入試ですら偏差値届いてない神戸と同じランクなんやって笑
名大経済 59 神戸経済 58(1科目入試)ww

180名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:31:02.73ID:YeeF7I+G
>>177
お前神大生?
ちゃうやろw
あんまり焚き付けんなって

181名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:31:29.20ID:i7LDH4fo
名大は2次で数学一切不要という方式あって闇だからな
阪大もだけど

182名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:33:12.27ID:Xa7Vyyjs
>>181
どんな方式だよw
嘘つくなって

183名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:34:21.85ID:pqdcqD8w
神戸経営には無試験入試があるけどなww

法経済文では1科目、2科目入試で工作しても余裕負けなんだよなぁ

184名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:35:52.07ID:i7LDH4fo
名大情報学部という2次で一切数学いらない学科がある病み

185名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:37:24.34ID:YeeF7I+G
議論になってねえ
ダメだこいつらw

186名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:37:25.98ID:zTq++AH2
名大に並びたい気持ちはわかるが、神戸はウンコみたいな理系をなんとかしてからほざけ

看板学部がやっとちょい下に並んだくらいで指定国立大並みとか勘違いも大概にしろw

187名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:39:55.93ID:Y+vu6qYW
看板学部ですら余裕負けしてる時点でね

188名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:40:43.21ID:i7LDH4fo
名大文系は「え?あったっけ?見えなかったわ」というくらいの存在感なので神戸文系に並びたいのは名大でしょう
神戸理系には山中先生や佐々木蔵之介がいるけど

189名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:41:19.64ID:f70nyvBb
>>145
ドンマイ。早稲田行っとけばすごい人生もあり得たのにね。
まぁ関西3番手ということで細々と頑張ってくれ笑笑

190名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:42:10.36ID:FIH0RhVP
商社就職率
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%

経済や法は雲泥の差だな
商社だけでなくマスコミとか外資金融とかも
含めたらもっと差がありそう

191名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:44:24.72ID:TDEGzOTw
>>188
まず、スパグロくらいは落選しないよう頑張れやウン神戸w

山中教授がどうした?名大とノーベル賞の数でも争いたいのか?w

192名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:44:28.62ID:DMG/sMcQ
やはり神戸ガイジは笑けるな 熱くなってもカスはカスなんだよな

193名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:46:25.51ID:Y+vu6qYW
神戸の奴が1科目で受けても名大には合格出来ないの笑えるな
名大から見たらもはや眼中無いのも理解できる

194名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:49:23.90ID:i7LDH4fo
ワタクのガイジたちは神戸憎しで国立大同士の比較でも神戸を罵詈雑言で叩くというお笑い
デファクトスタンダードの河合で並んでる時点でおしまいですな

195名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:49:51.12ID:BX5rgJas
おとなしく上智あたりと喧嘩してりゃいいのに、早慶や指定国立大に喧嘩売るから神戸は叩かれる

196名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:50:17.35ID:+wqI3j4X
名大>北大>神戸は明らか

197名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:51:13.10ID:pqdcqD8w
その河合で上手く隠れた2の差が駿台で見事に明らかになってしまったって話なのにこいつ何聞いてたんだ?
流石に数学だけでも届かないだけあるなw

198名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:52:55.06ID:i7LDH4fo
>>194
1.早慶は指定国立大よりはるかに馬鹿(広島以下くらい)
2.指定国立大は入試レベルとは関係ない

199名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:54:21.73ID:FM1DbToI
>>198
qsランキング早慶以下のウン神戸や原爆ザコクに何言われてもねw

200名無しなのに合格2019/07/01(月) 20:55:21.55ID:FIH0RhVP
>>194
神戸大は今は商社もあんまり強くないし
就職は明らかに早慶に劣るよな
受かってもいないくせに早慶の難易度
馬鹿にされてもなぁ

201名無しなのに合格2019/07/01(月) 21:16:12.94ID:amxzT0dX
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学          ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学          ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学        ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

202名無しなのに合格2019/07/01(月) 22:12:47.20ID:DMG/sMcQ
神戸は上智じゃなく明治といい勝負だろ

203名無しなのに合格2019/07/01(月) 22:18:23.25ID:FIH0RhVP
商社就職率
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%

経済や法は雲泥の差だな
商社だけでなくマスコミとか外資金融とかも
含めたらもっと差がありそう

204名無しなのに合格2019/07/01(月) 22:32:33.30ID:BqgeR6Db
このスレは地底VS神戸のスレなのか
実力が近いもの同士が殴り合い(どんぐりの背比べ)をするもんだよ

205名無しなのに合格2019/07/01(月) 23:08:56.03ID:Jv4kJwcx
昔の神戸大は凄かった聞いたことある
今はどうなのか知らん

【受験生雑談、勉強相談、息抜き、大学生も可】
カカオアプリインスト→垢作成→まずは下のリンクへ入場
https://open.kakao.com/o/sORjIrub

206名無しなのに合格2019/07/01(月) 23:17:45.86ID:Cp9DmAEL
>>1
■入学定員
東大経済  340人
京大経済  240人
一橋経済  275人
阪大経済  220人
神戸経済  270人
早大政経  400人 ※経済学科
慶應経済 1200人

■優秀な経済学者を擁する大学
掲載者数10名以上の大学・機関 2019/1/12 現在
1.東京大 35名
2.大阪大 26名
3.一橋大 21名
4.京都大 20名
4.早稲田 20名
6.慶應大 18名
7.神戸大 15名
8.政研大 11名

https://sites.google.com/site/economistsjapan/list2

207名無しなのに合格2019/07/01(月) 23:21:10.63ID:NtPMmLhz
>>206
早稲田政経は経済にめっちゃ力入れ始めたからな

208名無しなのに合格2019/07/01(月) 23:41:58.98ID:7ffcYlR7
慶應商って地歴必須やん?
東大京大一橋を除けば国立の併願先にはならへんやろ
それとも慶應が第一志望で国立は滑り止めという奴らが慶應の試験の直前まで地歴やってるいうことか?

209名無しなのに合格2019/07/02(火) 01:15:19.26ID:aJE4h1gs
有名企業400社への実就職率ランキング
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚
https://toyokeizai.net/articles/-/187597
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚

210名無しなのに合格2019/07/02(火) 01:34:18.62ID:KBxAowHT
住友商事 歴代社長 早大0人 慶大1人  神戸1人  名大0人
丸紅 歴代社長 早大0人 慶大2人  神戸2人  名大0人
伊藤忠 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸1人  名大1人
三菱商事 歴代社長 早大1人 慶大1人  神戸0人  名大0人
三井物産 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸0人  名大0人
http://hoshinokanata.net/sumitomocorp_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/marubeni_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/itochu_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsubishi_corp_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsuico_ceo_gakureki/

211名無しなのに合格2019/07/02(火) 07:18:10.93ID:6Ag5/wkO
大阪大学を基準で考えて

大阪大学>名古屋大学

大阪大学>神戸大学

よって

名古屋=神戸大学

としたいんだろうが、これは間違い

簡単に説明すると

5>4

5>3

4≠3だろ?

ま、東大基準でかんがえる

212名無しなのに合格2019/07/02(火) 07:20:15.76ID:3Jko72TB
東北と神戸、名大の立ち位置を考えた方がいいかもね
正直文系は東北>名大だと思うけど

213名無しなのに合格2019/07/02(火) 07:21:06.23ID:6Ag5/wkO
大阪大学を基準で考えて

大阪大学>名古屋大学

大阪大学>神戸大学

よって

名古屋=神戸大学

としたいんだろうが、これは間違い

簡単に説明すると

5>4

5>3

4≠3だろ?

ま、東大基準で考えるると

100>4

100>3

で、
4≒3

になるかもしれないがな

214名無しなのに合格2019/07/02(火) 08:03:56.56ID:kp9yLWOS
神戸大が指定国立大並みの評価受けることなんて現実社会では無いから

いらん心配や期待すんな

215名無しなのに合格2019/07/02(火) 09:18:01.70ID:b9UEIdGY
偏差値でワンランク差をつけられてる時点でなぁ
まぁ一生懸命言い訳して同ランクになろうと工作するんだろうけど

216名無しなのに合格2019/07/02(火) 09:37:23.26ID:Z4W79id0
名大きついなって奴が受けるとこやで
神戸も東北も

217名無しなのに合格2019/07/02(火) 09:58:59.22ID:D06Fj1U7
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚

218名無しなのに合格2019/07/02(火) 12:53:13.09ID:Jsdn3uDE
慶應商はコスパ最高学部だし
神戸経営のほうがどうみても難関
慶應はむしろ2教科ですげー奴がいるけどね

219名無しなのに合格2019/07/02(火) 13:17:44.88ID:SHci2Kwt
慶応商の方が難しいでしょ

220名無しなのに合格2019/07/02(火) 18:43:35.94ID:1j9xCi+K
端的に入試難易度だけだと

神戸>慶応

は明白。

221名無しなのに合格2019/07/02(火) 18:58:02.85ID:vTKRQyjc
マーチ以下の人は、まず初めに「やり切れない自分」を認知したほうが良いと思います。

だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶マーチとかには行けたはずだから。

どこかで甘えや不足があった訳ですよ。

就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。

ほんで、もっと酷いのは
マーチ以下に通っとるFラン大学生の
典型的なパターン

「楽しいし、高卒よりもマシかぁ」
って思いながら、

何にも考えずに生きてる笑

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
まあよくよく考えてみたらマーチ未満のFラン大学通う人には人権とかないよね。
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえずFラン大学行ってるって感じなの?

むしろMARCH以下のFラン大学に行かせないで高卒の方がよっぽど人生で有利だと思う
Fラン大学卒は高卒未満の価値しか無いぜえええええ

日本はやはり学歴差別、経歴差別の激しい社会ですよーん。

222名無しなのに合格2019/07/02(火) 19:39:30.16ID:eQG/B9ZZ
神戸って京大より5ランク阪大より2ランク下の残念大学やん慶應に失礼

223名無しなのに合格2019/07/02(火) 19:42:11.15ID:RXjkdPHH
慶応生は京大>慶応>阪大>神戸と思ってそうだな

224名無しなのに合格2019/07/02(火) 19:43:59.81ID:eQG/B9ZZ
それが全国的に普通の認識だろ

225名無しなのに合格2019/07/02(火) 19:45:12.13ID:eQG/B9ZZ
京大>慶應>阪大>>>神戸このくらいの差はあるし

226名無しなのに合格2019/07/02(火) 19:46:22.94ID:MfzFO4D3
>>223
阪大がどこに入るかは置いといて
京大>>>慶應>>>>>神戸は確定してるけとなw

227名無しなのに合格2019/07/02(火) 19:47:05.96ID:RXjkdPHH
慶応が阪大に勝っているのは文系就職だけだろ

228名無しなのに合格2019/07/02(火) 19:53:23.25ID:HwL5xEKy
>>223
いや
京大=慶應経済法理工>慶應それ以外>阪大>神戸

229名無しなのに合格2019/07/02(火) 19:55:22.40ID:HwL5xEKy
>>223
すまん医学部抜けた
慶應医=京医>>京大非医=慶應経済法理工>慶應それ以外>阪大>神戸

230名無しなのに合格2019/07/02(火) 20:47:38.14ID:P6yRlo/7
少なくとも慶応>神戸は確定だろ

231名無しなのに合格2019/07/02(火) 21:20:55.08ID:ke7dm/HI
昨日と同じく

【受験生雑談、勉強相談、息抜き、大学生も可】
カカオアプリインスト→垢作成→まずは下のリンクへ入場
https://open.kakao.com/o/sORjIrub

232名無しなのに合格2019/07/02(火) 21:44:34.69ID:VRmBr08P
偏差値で言えば神戸文系は名古屋と同じくらい
名古屋文系は軽量入試あるしセンター得点率見ても入試はほぼ同レベル
上位層が阪大に吸われるのは名古屋も同じ
最低を見積もったとしても名古屋の少し下レベル
その神戸が上智レベルなら北大九大東北大筑波横国あたりはmarchレベルになる
わーい私立って賢いんだね

233名無しなのに合格2019/07/02(火) 21:47:59.31ID:eeod2OYK
>>232
理系が糞味噌の神戸が何を勘違いしてんだ?
おまえらは筑波横国にも負けてんだよw

234名無しなのに合格2019/07/02(火) 21:49:16.84ID:VRmBr08P
>>233
スレタイが読めない奴にレスバする権利はない

235名無しなのに合格2019/07/02(火) 21:51:05.11ID:4tBHMYY7
>>232
上位層が阪大に食われるとか馬鹿なの?
たいしてレベル変わらないのに下宿してまで阪大に行く名古屋人なんて少数派だわ
神戸みたいに完全に上位層を食われる関西圏と同じになるわけねえわな

236名無しなのに合格2019/07/02(火) 21:59:14.56ID:VRmBr08P
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚
これなんか見ても神戸と地底を分ける合理性ないよね
神戸法は慶應法33%
神戸経済は慶應商100%
神戸経営は慶應商58%★スレタイの組み合わせ
母数少ないから確実にこうだとは言えんけど普通に受かられてるんだから少なくとも君らが思ってるほどの差は無い

237名無しなのに合格2019/07/02(火) 22:00:32.84ID:eeod2OYK
名古屋人の考え方
京大:下宿してでも行けるなら行く
阪大:名大に無い学部なら行ってもいい
神大:戦時中の疎開先としてなら行ってもいいかな。そうでもなければ何が悲しくて兵庫の山奥の無名地方国立大に行かにゃならんの

238名無しなのに合格2019/07/02(火) 22:03:37.54ID:vTKRQyjc
マーチ以下のFラン大学生は、まず初めに「やり切れない中途半端な自分」を認知したほうが良いと思います。

だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶マーチとかには行けたはずだから。

どこかで甘えや不足があった訳ですよ。

就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。

ほんで、もっと酷いのは
マーチ以下に通っとるFラン大学生の
典型的なパターン

「楽しいし、高卒よりもマシかぁ」
って思いながら、

何にも考えずに生きてる笑

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
まあよくよく考えてみたらマーチ未満のFラン大学通う人には人権とかないよね。
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえずFラン大学行ってるって感じなの?

むしろMARCH以下のFラン大学に行かせないで高卒の方がよっぽど人生で有利だと思う
Fラン大学卒は高卒未満の価値しか無いぜえええええ

日本はやはり学歴差別、経歴差別の激しい社会ですよーんw。
俺からしたらMARCH以下はFラン大学の部類やで。
雑魚が喚くなよ

239名無しなのに合格2019/07/02(火) 22:15:40.67ID:G8YHh7ak
>>236
データが古い。あと併願成功率の定義が違う

240名無しなのに合格2019/07/02(火) 22:20:39.87ID:b9UEIdGY
>>232
名大経済 59
神戸経営 57
東北九州経済 56

何で名古屋と神戸はほぼ同レベルで、神戸と東北九大はワンランク違うって理論になんの?w
偏差値で見たら倍の差があるんだけど?
おまけに軽量入試って無試験の神戸経営のことか?1科目でも名古屋に合格できない経済の入試のことか?ww

241名無しなのに合格2019/07/02(火) 22:29:11.94ID:Z4W79id0
名大経(英数国)59 神戸経済経営(英数国)57
名大法(英数小論)58 神戸法(英数国)58
名大文 (英数国社)58 神戸文(英数国)56

平均 名大 58.3 神戸 57
横国 54.5 東北 56.3 九州 56.3
名大>神戸≧東北九州>横国


たしかに、基幹3学部の平均で倍近い差があるのになぜか神戸は東北九大を下にして自分達は名古屋と同格って言い張ってんな
中堅大学は数字に弱いんか?

242名無しなのに合格2019/07/02(火) 22:33:42.33ID:G8YHh7ak
>>236
神戸経営 慶応商
ダブル合格者 7名
慶応落ち神戸 5名
神戸落ち慶応 3名
全落ち 11名
合計 26名

神戸志望者の併願成功率 38%
併願率 8.2%

数少ない併願者の中でも3割~4割しか合格してない。なお受験層はわざわざ関東に来る程であるから学力に自信のある神戸志望者達だろう。

243名無しなのに合格2019/07/02(火) 22:39:48.06ID:G8YHh7ak
>>242まああまりにもサンプルが少ないことやデータが古いから>>236の提示したデータじゃ議論できない

244名無しなのに合格2019/07/02(火) 22:40:07.09ID:o+T2nQFJ
>>242
この時代から神戸は凋落し続けてるから古いデータ出すんやで
マジレスは厳禁

245名無しなのに合格2019/07/02(火) 23:58:21.41ID:EbDGVIZu
神戸大みたいな東大にも一橋にもかすりもしないような大学と慶應比べるの頭どうかしてる

神戸ぐらいだと一部引っかかる奴も出てくるだろうから、そういうのが暴れてるんだろうな

246名無しなのに合格2019/07/03(水) 08:45:04.18ID:0lkmXpWg
>>208
確かに慶商の地歴って慶應の他学部に比べたら簡単だしなんとかなる

247名無しなのに合格2019/07/03(水) 10:47:35.26ID:M2M5HD/R
名古屋って慶應商~経済くらいだろ
なら神戸は慶應商未満てことになる

248名無しなのに合格2019/07/03(水) 10:53:55.35ID:5SpEL4Bj
>>242
それは代ゼミの本科生限定のデータだぞ

249名無しなのに合格2019/07/03(水) 10:57:42.22ID:5SpEL4Bj
>>245
慶應文系学部入学者に東大合格者や一橋合格者は1人も居ません
稀に一橋を蹴る異端者が1名いるぐらい
入試日を国立と同日にしてからほざけよ
軽量入試さん

250名無しなのに合格2019/07/03(水) 11:07:54.40ID:H3ke8F9N
慶應商なら東大一橋にはあたりはしないがカスるぐらいはする
実際東大一橋AB判定のやつはそれなりに居るだろうし
神戸は後期に一部いるぐらいかな
慶應商≒神戸文系後期ぐらい

251名無しなのに合格2019/07/03(水) 11:10:17.81ID:UHjyWUAw
中途半端神戸大学w

252名無しなのに合格2019/07/03(水) 11:25:25.99ID:5SpEL4Bj
>>250
戯言は東大の2次試験科目数を調べてから言え
神戸文系は後期募集してたかのか
知らんが

253名無しなのに合格2019/07/03(水) 11:29:01.91ID:H3ke8F9N
ああ、慶應が専願ばっかりだと思ってるのか
無知が発言しても恥ずかしいだけだな

254名無しなのに合格2019/07/03(水) 11:30:59.54ID:UHjyWUAw
結局生徒の能力は様々な実績に反映される。神戸大生は元から中途半端だから実績も中途半端なのだろう

255名無しなのに合格2019/07/03(水) 11:31:22.61ID:H3ke8F9N
神戸に後期があることも知らないようだし
神戸にすら程遠いゴミが偉そうに語る受サロクオリティー

256名無しなのに合格2019/07/03(水) 11:48:16.29ID:5SpEL4Bj
神戸にすら程遠いゴミ
私文専願の事か
つまりお前自身の事か
自虐的な自己紹介だなw

257名無しなのに合格2019/07/03(水) 12:07:29.41ID:zWuWjkAu
神戸しつこすぎるだろ偏差値就職資格取得ブランド研究大学ランキングなどすべての分野で早慶にボロ負けなのになんで張り合ってくるんだよw地底なら研究で早慶より明らかに上だからそれに関しちゃ何も言えんけどそれすらも負けるザコクがよw

258名無しなのに合格2019/07/03(水) 12:17:19.28ID:14B55/3r
>>250
神戸経済と経営には後期無いよ
いつの時代の話してるの?
慶應商とは比較にならない、圧倒的に慶應商

259名無しなのに合格2019/07/03(水) 12:24:14.25ID:I5Dgbblq
神戸は早慶に喧嘩売るまえに東北横国上智あたりをまず倒せよ何回言われれば気がすむんだよ

260名無しなのに合格2019/07/03(水) 12:31:13.54ID:Gog09r9P
Fラン大学なんて搾取だから入るくらいならニートしている方がマシだよ....
クソFランが増えたせいで大学進学が当たり前になって今まで高卒だった層が無駄に学費搾取されてんの地獄絵図すぎるでしょ
私立Fラン大学に通う私は私立Fラン学生
Fラン学生はFラン大学に年間130万の学費を一方的に搾取されたって仕方がない
なぜなら、あなたはFラン学生なのだから
ほんで、もっと酷いのは
Fラン大学に通っとーひとの
典型的なパターン
「楽しいし、高卒よりもマシかぁ」
って思いながら、
何にも考えずに生きてる笑
高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
まあよくよく考えてみたらマーチ未満の大学に通う人には人権とかないよね。これ義務教育時代に習ったはずなんだけど
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえずFラン大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学行ってるFラン
マジでFラン大学生になるんじゃなかったァ~Fラン行くくらいなら高卒就職が模範解答でしたかね

261名無しなのに合格2019/07/03(水) 12:45:43.88ID:UHjyWUAw
慶商よ難易度くらいは神戸に譲ってやれ。じゃないとマジで神戸が勝てる要素がない

262名無しなのに合格2019/07/03(水) 12:54:41.53ID:Y+Rl1wSD
「地底なら研究で早慶より明らかに上」←ここが間違い

QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

263名無しなのに合格2019/07/03(水) 13:33:29.35ID:VBt/ZAD2
>>262
でも早慶ってあれだけのマンモス校なのにノーベル賞一人もいないじゃん

264名無しなのに合格2019/07/03(水) 13:42:34.64ID:MLtCDNpt
神戸は勘違い野郎が多いな関西だと阪大未満の大学全国だと早慶未満の大学なのがどうしても納得できないんだなお前らは横国上智と変わらんよ東京だと明治あたりの評価かな

265名無しなのに合格2019/07/03(水) 14:04:14.04ID:IY+tXZQQ
慶応のブランドもいいし、神戸も捨てがたい

266名無しなのに合格2019/07/03(水) 14:32:00.00ID:5SpEL4Bj
>>264
この程度の言語能力では私文専願で早慶進学が関の山なのも納得だな
横国上智と変わらない神戸が明治当たりの評価という矛盾した発言もお笑いだが

267名無しなのに合格2019/07/03(水) 15:11:43.42ID:Gog09r9P
Fラン大学なんて搾取だから入るくらいならニートしている方がマシだよ....
クソFランが増えたせいで大学進学が当たり前になって今まで高卒だった層が無駄に学費搾取されてんの地獄絵図すぎるでしょ
私立Fラン大学に通う私は私立Fラン学生
Fラン学生はFラン大学に年間130万の学費を一方的に搾取されたって仕方がない
なぜなら、あなたはFラン学生なのだから
ほんで、もっと酷いのは
Fラン大学に通っとーひとの
典型的なパターン
「楽しいし、高卒よりもマシかぁ」
って思いながら、
何にも考えずに生きてる笑
高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
まあよくよく考えてみたらマーチ未満の大学に通う人には人権とかないよね。これ義務教育時代に習ったはずなんだけど
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえずFラン大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学行ってるFラン
マジでFラン大学生になるんじゃなかったァ~Fラン行くくらいなら高卒就職が模範解答でしたかね

268名無しなのに合格2019/07/03(水) 15:31:53.16ID:28fS7+4G
>>>266君県名ザコクかな頭悪いな文章から全国では横国上智と同評価だが東京では明治というのがわからないの

269名無しなのに合格2019/07/03(水) 16:02:15.50ID:jAApyCme
早慶は学力信用ないおばかマンモス私大という感じなので神戸とか話にならん
信州大学あたりがいいライバルだろ
高校数学あきらめた連中が行くところ

270名無しなのに合格2019/07/03(水) 17:01:08.97ID:5SpEL4Bj
東京では明治
お前の狭い世界ではそうなんだろうな

271名無しなのに合格2019/07/03(水) 17:03:37.54ID:3oT9rlJG
>>269
慶應商Aは数学あるぞ

272名無しなのに合格2019/07/03(水) 17:08:41.25ID:H3ke8F9N
何にも知らん低学歴の田舎もんが知ったかぶりでイキがる板なんだな
俺の先輩ケンカつえ―ぞボクシング日本ランク2位ぐらいなら倒せるわとか言ってイキがってるヤンキーと同じ
現実を何も知らん

273名無しなのに合格2019/07/03(水) 17:11:12.28ID:5xazYZSn
1100
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

274名無しなのに合格2019/07/03(水) 18:35:46.85ID:/01dNNJM
>>269
数学1科目で受けても名古屋の足元にすら及ばんのにそれで数学出来るとは笑えるな

275名無しなのに合格2019/07/03(水) 19:47:32.14ID:M/u8+AFC
神戸ガイジ墓穴掘って草

276名無しなのに合格2019/07/03(水) 22:18:36.57ID:1PfM1gcg
いつも河合偏差値で全てを語るのに叩きたい大学によっては他の偏差値使うんだね
駿台をいつも使ってるなら分かるんだけど目的によって使う偏差値がブレるのはナンセンスだね

277名無しなのに合格2019/07/03(水) 22:20:23.09ID:1PfM1gcg
どっちにしたって名古屋の少し下レベルが上智なら名古屋は早慶下位レベルになるのか
まあええんやけど

278名無しなのに合格2019/07/04(木) 07:19:00.08ID:sEnMyQ9y
慶應の偏差値は何重にも偽装に偽装を重ねた偽装偏差値

279名無しなのに合格2019/07/04(木) 07:27:10.46ID:JzKjO3F/
神戸とかいう国立のくせに軽量入試w
しかも問題は標準レベルばかりw
そりゃ中途半端に努力できる凡人しかいませんわ

280名無しなのに合格2019/07/04(木) 07:49:21.87ID:gmCEwqOM
ワイの友達は早慶商蹴って神戸経営行ったな

281名無しなのに合格2019/07/04(木) 07:58:41.75ID:Ook1UQ0B
>>280
ワイの友達逆だったわ神戸経営蹴って慶応行った

282名無しなのに合格2019/07/04(木) 08:03:39.94ID:2MlkHHsk
ワイの友達は阪大名大諦めて神戸に行ったな

283名無しなのに合格2019/07/04(木) 08:23:48.56ID:kYxrSBjI
ワイの友達は慶応経済蹴って神戸経済行ったわ

284名無しなのに合格2019/07/04(木) 08:28:29.99ID:6rkpxyzs
もはや神戸って逆立ちしても名古屋に敵わないんだな

285名無しなのに合格2019/07/04(木) 08:34:21.60ID:sEnMyQ9y
>>274
神戸はセンターがあるんですがね
平均1.8科目の軽量大学はどうなるの?

286名無しなのに合格2019/07/04(木) 08:39:12.02ID:JzKjO3F/
ワイの友達は模試判定で慶応商D神戸経営Bだったから慶応キツイってなって受けなかったけどな

287名無しなのに合格2019/07/04(木) 08:46:08.92ID:gmCEwqOM
ワイの友達東京住みなのに神戸行ったの正直理解できんかったけど難易度的にはありな選択なんかな

288名無しなのに合格2019/07/04(木) 09:33:55.65ID:KN+0Ozlf
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚
同格じゃんw

289名無しなのに合格2019/07/04(木) 09:37:22.94ID:rKKrxaZT
早慶で一学年何万人いると思ってんだよ。それらが全員東京一に匹敵とか
思うほうがイカれてる

290名無しなのに合格2019/07/04(木) 09:40:40.84ID:k/IgmdrB
早慶みたいな犯罪者養成所に行くより神戸のほうがいいと思うぞ

291名無しなのに合格2019/07/04(木) 09:44:07.24ID:JzKjO3F/
>>288
これを見る限り
一橋>=慶応法経>=神戸経済>=慶応文商=神戸経営
だな

292名無しなのに合格2019/07/04(木) 09:50:19.10ID:JzKjO3F/
>>291
一橋>=慶応法経>=神戸経済>慶応文商=神戸経営

293名無しなのに合格2019/07/04(木) 10:55:53.32ID:Q5oWpaoP
>>288
こいつ本気で神戸の就職が一橋に匹敵すると思ってそう

294名無しなのに合格2019/07/04(木) 11:53:12.89ID:6eCnmUHh
慶應は1流大学
神戸は1流ではなく難関大学

295名無しなのに合格2019/07/04(木) 12:05:15.88ID:KN+0Ozlf
>>293
匹敵してないんだよなあ

296名無しなのに合格2019/07/04(木) 14:27:32.76ID:MVyD4+07
ま?

【受験生雑談、勉強相談、息抜き、大学生も可】
カカオアプリインスト→垢作成→まずは下のリンクへ入場
https://open.kakao.com/o/sORjIrub

297名無しなのに合格2019/07/04(木) 20:14:37.69ID:xx1tu2GT
>>288
就職に関してのデータで文学部と商学部と同列に扱うのは違うくね?
文の人らは院行く人とか多いし

298名無しなのに合格2019/07/05(金) 01:07:27.79ID:kPXLZZ3P
>>297
院は含まないはずやで

299名無しなのに合格2019/07/05(金) 13:24:56.12ID:4WeS4gjx
これは慶応の勝ちだな

300名無しなのに合格2019/07/05(金) 13:27:45.24ID:ZgtMsePi
知識・教養・人間性に重大な欠陥があるのが3科目慶応。

301名無しなのに合格2019/07/05(金) 17:52:14.31ID:4HJ2M57d
100%慶應だわ
阪大で慶應選ぶ

302名無しなのに合格2019/07/05(金) 17:53:41.46ID:3aPrIQYV
悩まずに慶應

303名無しなのに合格2019/07/05(金) 18:19:31.46ID:FHp2/EhP
神戸大学は10年位前は良かったけど今はイマイチだよね

304名無しなのに合格2019/07/05(金) 18:21:25.85ID:s5NdNnod
神戸という都市自体が人口減り続けてるオワコン

305名無しなのに合格2019/07/05(金) 18:36:14.13ID:OmLpEh+k
神戸の偏差値が高く見えるのは倍率が高いからってだけ
定員絞って偏差値上げるワタクと同じ効果ね
前期後期に分けて定員絞って偏差値操作してる

だから下位旧帝と近い偏差値でも学生の質は驚くほど低いのが神戸
阪大よりは明確にランクが落ちる

306名無しなのに合格2019/07/05(金) 18:39:59.02ID:V6PX69GI
ワタクに都合の良いスレはよく伸びるねw

307名無しなのに合格2019/07/05(金) 18:42:48.76ID:FHp2/EhP
>>306
涙を拭け

308名無しなのに合格2019/07/05(金) 18:43:27.31ID:tqiaGkQm
>>306
ザコク神戸に都合のいいスレなんか立てられるの?w無理だよな早慶に全ての面でボロ負けだしw明治程度なら都合いいか?w

309名無しなのに合格2019/07/05(金) 18:51:50.97ID:4HJ2M57d
>>306
ザコクくやしいねぇw

310名無しなのに合格2019/07/05(金) 18:52:32.10ID:fxCJ6qjT
>>308
煽りすぎやろ草

311名無しなのに合格2019/07/05(金) 19:01:24.99ID:gkUDxf02
慶商は就職につよい
看板学部の経済とも大差ないし

312名無しなのに合格2019/07/05(金) 19:03:15.75ID:Y6GXDPQM
>>311
慶應経済は内部率高いから、内部の落ちこぼれ留年者が足引っ張ってるだろうね
一般同士なら経済の方がずっと上だと思う

313名無しなのに合格2019/07/05(金) 20:29:19.46ID:FHp2/EhP
>>312
いやむしろ内部の方が優秀だろ

314名無しなのに合格2019/07/05(金) 21:39:03.11ID:YNhvo9lq
慶應内部で優秀なのは医法理工でそれ以外はカスってのは常識な。経済は内部だと平均~下位20%くらいの奴だからカスばっかだよ

315名無しなのに合格2019/07/05(金) 23:08:14.76ID:7dKcTx/c
慶應OBと神戸OBが一同に会したらいかに神戸OBの社会での影響のなさに唖然とするか見ものだな

316名無しなのに合格2019/07/06(土) 00:03:26.65ID:LLEPZJuu
>>313
内部生は経済で留年しやすい
留年すると就職はもちろん二段階下がる

317名無しなのに合格2019/07/06(土) 00:05:30.19ID:4q5K50Qp
http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2017/10/2017_hensachi_ichiranhyo.pdf
駿台高校偏差値
慶応志木=渋谷幕張=東大寺学園>大阪星光>西大和学園>洛南

318名無しなのに合格2019/07/06(土) 11:03:00.06ID:RhHPs5gp
慶応>神戸だよね普通

319名無しなのに合格2019/07/06(土) 12:47:27.72ID:coHIWhB7
>>200

俺は
国立前期 ○
後期神戸 不受験

私学慶応 ○

だから発言していいか?

単純な受験難易比較なら

神戸>慶応

だと思うぞ。あくまでも、俺、個人の感覚による意見だけどな。

無論、神戸前期で比較してだよ。

320名無しなのに合格2019/07/06(土) 13:43:05.58ID:RhHPs5gp
>>319
匿名掲示板ならなんでも言えるよな
私的意見だけど難易度はそんなに変わらないと思うが

321名無しなのに合格2019/07/06(土) 14:13:10.50ID:1K7O58sx
神戸の過去問解いたけど正直簡単すぎたなこのレベルで二次5割ちょい取れば受かるとか落ちる奴の気が知れないわ

322名無しなのに合格2019/07/06(土) 14:23:22.87ID:v3B1fPiG
神大後期ってセンター7科目9割とかでしょ
文系とは言えなかなか難しいと思うけどね

323名無しなのに合格2019/07/06(土) 14:32:17.91ID:1K7O58sx
経済も経営も後期ないよ文と法はあるけどそれぞれ二次科目が英語小論、小論のみだしそりゃセンター高くなきゃ受からんでしょう。もっともセンター9割取れるような奴は後期で神戸受かったとしても行かないだろうが

324名無しなのに合格2019/07/06(土) 15:13:05.56ID:jttJGq6g
>>321
ワイ現役の時は神戸受けたけど、採点鬼厳しいで。

325名無しなのに合格2019/07/06(土) 17:09:04.89ID:iZah4rSu
>>320
ま、そうくるよな。
しかし、私立専願奴等ってセンター5-7の8割をあまくみてるとおもうぞ。
国立併願者もふくめ慶応合格者でどのくらいの割引が8割とれてるまたは取れる可能性があるかは疑問だよ。
本当に受験したことある奴ならこの点は理解できるはずだよ。

326名無しなのに合格2019/07/06(土) 17:11:12.01ID:iZah4rSu
>>321

問題出してやろうか?w

327名無しなのに合格2019/07/06(土) 17:18:54.83ID:iZah4rSu
それと、慶応の小論を軽視している輩いるけど、そういう輩には問題見てから言えと言いたいな。慶応の入試問題である意味、一番の難関が小論と思うよ。

328名無しなのに合格2019/07/06(土) 17:34:50.24ID:RhHPs5gp
>>325
センター試験の何が難しいかといえばあのプレッシャーと時間制限だよね。俺の場合は数学が結構ギリギリだった。ベクトル数列の最後ら辺の問題は焦るとわけわかんなくなる。まあ凡人なら12月くらいからセンターパックやれば8割くらいは行けると思うけどなぁ。

329名無しなのに合格2019/07/06(土) 17:45:58.42ID:tIuiyjdF
>>327
ないない
小論なんて対策なしで受かったわ
受かった奴のほとんどがそうだと思うぞ

330名無しなのに合格2019/07/06(土) 17:50:37.00ID:0W89qlEc
そもそも早慶マーチなど私立文系は数学を中心とした多科目をやることすら嫌がってるやつらがお客だから
あんな軽量入試してるわけで、いろんな体験談やユーチューブ見ても
多科目なんて高校時代の早期に捨て去ってるやつばかり

私文志望からしたら国立向けの勉強すること自体が別世界だろう

331名無しなのに合格2019/07/06(土) 17:53:57.33ID:jttJGq6g
私立しか受けてない奴は、科目が増えれば学力維持にメンテナンスが必要になることを理解してない。
科目増やしてもそのまま学力伸びると思ってそうだよね。
国語英語数学理科は放っておくと鈍るし、社会は記憶維持に余計に時間がかかる。

332名無しなのに合格2019/07/06(土) 17:56:56.60ID:0W89qlEc
理解してるだろ
多科目の大変さがわかってるし特に数学が嫌だから私文専願してるわけ

333名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:12:36.11ID:0bggXJ0L
でも、たった3科目だけなのに
早慶はおろかマーカンにすら受からないじゃん

334名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:14:31.33ID:tXFDjnSB
阪大ですら早慶無理で関関同立だから神戸は近大あたりを併願するんだよな

335名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:27:30.28ID:0W89qlEc
そもそも早慶一般組の英国歴能力は河合で60そこそこで地底と変わらない
乱れ打ちで私文専願のくせに早慶併願成功率が20%くらいの早慶生が
国立の早慶併願成功率煽っても滑稽なだけだよ

336名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:31:46.70ID:4q5K50Qp
>>335
息をするように嘘をつく
河合偏差値
https://ranksp.keinet.ne.jp/rank/univ/private/2293

337名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:34:26.94ID:0W89qlEc
河合のボーダー偏差値と、実際の入学者の偏差値は別だぞ

338名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:38:49.25ID:0bggXJ0L
慶商に現役で行った奴は英数歴が地底組より頭一つ抜けてたけわ
自称進学校だけど早慶受かる奴は3科目で学年5位以内、地底受かる奴は30以内だったよ。

339名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:43:30.26ID:gUiBiunE
>>337
お前の言ってるきれいに下から順に入学したらという妄想偏差値も
実際の入学者の偏差値とは別だぞ

340名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:46:15.44ID:0W89qlEc
虚構報告しようが、早慶文系はあの巨大規模からして、入学者の高校レベルや平均的な学力レベルが上位国立以上になることは
ぜっっっったいにありえないからな

341名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:47:44.48ID:RhHPs5gp
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚

大企業就職率
慶応>>>神戸

神戸大生の質は素晴らしい

342名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:49:16.30ID:RhHPs5gp
◆2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人

まあトップ層は慶応の方が優秀なんじゃない?

343名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:50:56.63ID:KPBS8mxx
>>340
しかし早稲田政経や慶應経済が
一般入試のみならず、1/3を占める附属生やEDESSAやPEARLで帰国子女や留学生を取り込んだらどうだろう

強いブランド力で多角的な入試をすれば超えられる
だって東北大も神戸大もそのへんの公立高校出身者ばかりだし
身分の差は超えられない
卒後も地方公務員という小役人ばかり

344名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:52:17.06ID:vZPujAu+
>>340
結局これだもんなデータを出されフルボッコにされると発狂して会話にならない

345名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:58:05.24ID:RhHPs5gp

346名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:58:50.26ID:0W89qlEc
こんな感じだからな

早慶文系一般組平均は英国歴偏差値62(河合)
入試で使わない科目はガイジレベルで7科目の総合学力だと駅弁レベル以下
額面偏差値(ボーダー偏差値)に騙されないように
そもそも、もはや法経済といった文系基幹学部では一般組そのものがマイノリティに転落している

全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田商学部 受験者数12993 合格者数1190 定員455
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----24----10--------14---C
71.25-----95----55--------40---C
68.75----358---162-------196---C 河合偏差値69.69 (C)
66.25----691---201-------490---D 合格者平均65.66(D)
63.75----998---155-------843---E
61.25---1084----73------1011---E 入学者平均61.96(E)
58.75---1069----30------1039---E 受験者平均59.73(E)
56.25----867-----6-------861---E 不合格者平均59.01(E)
53.75----559-----3-------556---E
51.25----373-----5-------368---E
48.75----190-----0-------190---E
46.25-----99-----1--------98---E
43.75-----53-----0--------53---E
集計---6460---701------5759-----

347名無しなのに合格2019/07/06(土) 18:59:54.00ID:gUiBiunE
きれいに下から順に入学したらという妄想偏差値だなそれが

348名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:00:02.46ID:CPw+SMLu
>>329

問題出してやろうか?

349名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:05:00.40ID:RhHPs5gp
https://www.waseda.jp/top/news/61028
世界就職ランキング2019でも
慶応>>>>神戸

神戸大生って社会人になっても受験偏差値の話するんですか?

350名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:08:33.78ID:0W89qlEc
きれいに下から順に入学すると都合が悪いというのはおもしろいな
当たり前だが、大学はチャレンジ合格した人間ほど喜び勇んで入学し、
上の方で合格した人間はもっと入学優先順位が高い大学なり学部に抜けるので、
下から順に入学すると考えるのはまったくもって妥当

351名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:09:11.03ID:CPw+SMLu
>>328
センター8割は偏差値にすると62、3ってとこだよ。それを1か月で成し遂げるのは平均的なやつらには少々無理な話だとおもうぞ。
自分が優秀であることを強調したいが故の発言だろうが、その言説は稚拙だぜ。
実際に8割以上取った奴等は(余裕で9割越えている奴等も含め)そんな発言しないとおもうぞ。

352名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:09:43.99ID:gUiBiunE
ん?神戸あたりでも下のほうで運良く受かることがあるだろ

353名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:11:49.44ID:gUiBiunE
東大一橋より専願のほうが英国社偏差値高いなんてことはざらにあるしな

354名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:13:34.03ID:qv72+Cc4
世の中で出世するために必要な力とは何か教えたる


14: 名無しなのに合格 2019/06/13(木) 19:49:28.06 ID:jV9zTSHY
KO幼稚舎あがりの安西「国立は2次試験を廃止して人物重視の入試にしろ」
国立「2次の論述は思考力を観るのに必要なので・・」
安西「じゃあ、センターに代わる新テストで論述式やればいいだろ」
新テストの論述式導入を巡り大混乱
KO大学「ウチは新テストは入試に使いません!」

21: 名無しなのに合格 2019/06/15(土) 21:07:53.33 ID:c2sa3coM
>>14
そうこれホントに腹立たしいわ

355名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:17:48.19ID:gUiBiunE
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚
神戸平均が運よく慶応商に受かったら思いっきりケツのほうな
神戸最上位なら慶応商の中間くらいか

356名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:18:38.45ID:4q5K50Qp
学生の能力なんて卒業生みれば良いだけでしょ
文系ならなおさら就職と出世が重要。

357名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:22:44.02ID:0W89qlEc
残念ながら、過去の併願成功率見りゃ慶応商は神戸落ち東北落ち横国落ちでもけっこう受かってるのでまったく無駄
そもそも、私文専願方式は問答無用で国立併願組よりはるかに馬鹿

358名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:34:12.32ID:gUiBiunE
神戸落ち東北落ち横国落ちって相当バカだよな
偏差値60.0~62.4くらいか
で慶応商A合格率30/320 9% 慶応商B合格率6/169 4%
馬鹿の中じゃ上澄みだな

359名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:37:07.17ID:tXFDjnSB
慶應生は神戸なんか意識しとらんよ東大一工早稲田ならいるかもな

360名無しなのに合格2019/07/06(土) 19:41:48.87ID:7/2i67xC
商社就職率
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%

経済や法は雲泥の差だな
商社だけでなくマスコミとか外資金融とかも
含めたらもっと差がありそう

361名無しなのに合格2019/07/06(土) 20:19:39.04ID:vZPujAu+
>>358
慶大塾の偏差値に比べ上に出てる河合の合格者平均偏差値って2くらい高く出てるんだよなつまり慶大塾基準だと神戸落ちは58とかそんなもん

362名無しなのに合格2019/07/06(土) 21:20:14.19ID:yaX27aW9
>>354
なんだそれ、慶応は信用と評判落とすどころか喧嘩売ってるのか?
それともその安西と慶応は仲違いでもしてるのかよ

これで実施で混乱したら、国立関係者は怒り出すな

363名無しなのに合格2019/07/07(日) 06:56:57.20ID:PbWhT4SU
>>359
神戸大生も慶応なんかを意識してないと思うぞw
若干下と思ってる奴に「こちらの方が上」って言われると噛みつきたくなるだくだろ?
ま、俺は神戸大生じゃないがなw
きみは慶応生?
推測するにそんなに高学歴でもなさそうだが、きみが慶応を持ちあげたい理論は何?

364名無しなのに合格2019/07/07(日) 08:18:04.88ID:iT9qpSYB
高校から慶應だけど事実を言ってるまでだよ

365名無しなのに合格2019/07/07(日) 09:26:04.80ID:g6GwE7ad
そうなの。それなら分かると思うのだが、ある程度のレベルの大学生はほぼ他大学なんて気にもとめてないのじゃないかな。それは自分自身のことから推測できるよね。東一工早も意識なんてしてる人もほぼいなくない?神戸生も同様だと推測できない?

366名無しなのに合格2019/07/07(日) 09:32:13.36ID:Wc3zrSWv
>>363
若干下と思う根拠は何?
就職も資格も研究もすべて負けているのに。

367名無しなのに合格2019/07/07(日) 09:33:48.20ID:Wc3zrSWv
>>363
若干下と思う根拠は何?
就職も資格も研究もすべて慶応>>神戸大なのに

368名無しなのに合格2019/07/07(日) 09:39:01.05ID:Wc3zrSWv
研究はすべての分野で慶応>>神戸

QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

369名無しなのに合格2019/07/07(日) 10:01:43.37ID:Wc3zrSWv
勘違いしてる神戸ガイジが神戸を格上げ
⇒データをもとに真実が晒される
⇒正しいレベルに神戸を格下げ

神戸は叩かれるというより是正されてるだけじゃん

370名無しなのに合格2019/07/07(日) 10:21:32.41ID:C2LZ0sYu
>就職も資格も研究もすべて負けているのに

の根拠は何?w

371名無しなのに合格2019/07/07(日) 10:25:11.43ID:YsmJvIO1
慶応文系平均は5Sから金岡広レベルなのは明らかなので
神戸とか夢のまた夢

英歴二科目入試とかお笑いか

372名無しなのに合格2019/07/07(日) 10:31:33.24ID:2WTVUcro
神戸ごときが慶応より若干上だと思ってるとか関西人は自尊心高すぎだろw

373名無しなのに合格2019/07/07(日) 10:32:40.34ID:tY52ukQj
>>370
このスレでもさんざんデータ出ているじゃんw
都合が悪いデータは見えないのかよw

374名無しなのに合格2019/07/07(日) 10:36:22.32ID:tY52ukQj
大学群ごとの284社就職率
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚
待機中

                    
ソース:サンデー毎日2018.08.19-26合併号
分母は民間就職者数=就職者数ー公務員ー医学系

一橋57.4 東工52.5 慶應47.2 京大45.3
阪大44.9 東大42.9 早稲田42.3 横国42.1
名大38.9 東外38.6 神戸38.6 上智38.3
東北38.1 九大36 電通35.8 理科大33.5
北大32.1 青学31.4 立教31.3 農工31
広島31 明治30.9 首都29.9 阪府28.8
筑波28.5 阪市27.1 中央26.6 岡山24
法政21.9 千葉21.1

375名無しなのに合格2019/07/07(日) 10:42:09.00ID:tY52ukQj
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学          ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学          ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学        ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

376名無しなのに合格2019/07/07(日) 10:50:20.86ID:tY52ukQj
商社就職率
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%

経済や法は雲泥の差だな
商社だけでなくマスコミとか外資金融とかも
含めたらもっと差がありそう

377名無しなのに合格2019/07/07(日) 10:51:57.00ID:tY52ukQj
https://president.jp/articles/-/3290

人事と世間の本音「一流校、二流校、三流校」の分岐点は?
キャリア 2008.10.9 #学歴 #就職
田中 義厚
田中 義厚
PRESIDENT 2007年10月15日号

メールでシェア
印刷

前のページ1 2 3 4 5 6 次のページ
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。

378名無しなのに合格2019/07/07(日) 11:02:30.97ID:pKoUU61/
神戸も慶応もレベルは同じ。まあデータを見ると若干慶応が上のような気もするが。

379名無しなのに合格2019/07/07(日) 11:09:10.66ID:tY52ukQj
そうかな?データみると圧倒的に慶応のほうが上だと思うけどな

380名無しなのに合格2019/07/07(日) 11:21:03.24ID:pKoUU61/
>>379
と、東京補正だから......

381名無しなのに合格2019/07/07(日) 11:25:10.87ID:tY52ukQj
http://mikke.g-search.jp/QPDT_P/2018/20181001/QPDT27651_1001_2018_0020_01.html
社長になれる二強大学の特徴 日本を代表する大企業で出世できる、社長になれる大学
はどこなのか。今回は、日経平均銘柄225社の社長の出身大学と学部を調査した。 結果は、1位が東京大学で36人。次いで、慶應義塾大学29人、早稲田大学21人、
京都大学17人、一橋大学12人と続く。大方の予想通り、いわゆる“偏差値の高い
エリート大学”が上位に並ぶランキングとなった

神戸大は3名
慶応の約10分の1
定員の差を考えても慶応が圧勝だな

382名無しなのに合格2019/07/07(日) 12:47:28.26ID:qR+hrwst
>>373
例えば、優秀な学生を育成する大学のランク付を「ノーベル賞、フィールズ賞受賞者輩出数による」と規定した場合

神戸>慶応

は明らかだろ?

しかし、この規定は議論のあるところだろう。そこで、キミが力説したいそのデータと上の例で出した規定の違いはあると思うか?
どのようなデータを出して慶応優位を説いたとけろで、例にあげた規定を出された段階で、意味のないものになってしまう。
このことがわからないのなら、「キミもしかして、本当はFランじゃないの?」と疑ってしまうのだよ。

383名無しなのに合格2019/07/07(日) 12:54:16.26ID:qR+hrwst
>>373
それに、こちらの論点はあくまで入試難易度なんだよ。
まー、これは誰のレスかわからないからしょうがないが、個人的感覚では

入試難易度において
神戸>慶応
と思うよ。

384名無しなのに合格2019/07/07(日) 12:56:47.01ID:tY52ukQj
>>383
早慶に落ちているくせに早慶は簡単とか言われても
まったく説得力ないわw

385名無しなのに合格2019/07/07(日) 12:57:55.77ID:U92uUKXw
出口なんて就職嗜好で異なるので商社がどうとかで比較出来ないな
間違いなく正しいことは、早慶文系は普通に平均が駅弁以下のレベルだということ

信州大学とかと争ってろ

386名無しなのに合格2019/07/07(日) 12:58:56.65ID:tY52ukQj
>>385
受かってから言ってね
でないとただの妄想w

387名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:00:38.52ID:tY52ukQj
間違いなくいえるのは早慶は一流だが、神戸大は二流扱い
就職、出世、資格、研究、スポーツ芸術すべての面で
早慶に大きく劣る雑魚

388名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:03:15.83ID:U92uUKXw
ワタク文系は、勉強ができるという意味での頭の良さという意味での指標として機能してない
もはや早慶上智マーチの学歴に差を感じない
私立文系というどうしようもないぺらぺらした響きの属性

389名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:03:43.44ID:9/feme7A
国家公務員、商社、金融、外資系、メーカーなどの就職でほとんど慶応に負けてる訳だが

390名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:04:02.53ID:qR+hrwst
>>384

上のどこかでレスしたんだが

国立前期 ○
後期神戸 不受験

私立慶応 ○

なんだよ。まー、否定されるだろうがね。
そんなことはどうでもいいよ。
キミは慶応生なの?

391名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:05:56.17ID:tY52ukQj
研究もすべての分野で早慶>>神戸
何を根拠に早慶より頭いいっていうんだろうね

QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

392名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:07:01.00ID:9/feme7A
>>382フィールズ賞って東大京大以外いなくね?

393名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:10:09.76ID:9/feme7A
https://www.waseda.jp/top/news/61028
QS世界就職ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶応義塾大学
4位 京都大学
5位 大阪大学
6位 名古屋大学

394名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:10:19.42ID:tY52ukQj
http://mikke.g-search.jp/QPDT_P/2018/20181001/QPDT27651_1001_2018_0020_01.html
社長になれる二強大学の特徴 日本を代表する大企業で出世できる、社長になれる大学
はどこなのか。今回は、日経平均銘柄225社の社長の出身大学と学部を調査した。 結果は、1位が東京大学で36人。次いで、慶應義塾大学29人、早稲田大学21人、
京都大学17人、一橋大学12人と続く。大方の予想通り、いわゆる“偏差値の高い
エリート大学”が上位に並ぶランキングとなった

神戸大は3名
慶応の約10分の1
定員の差を考えても慶応が圧勝だな

395名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:10:50.13ID:U92uUKXw
早慶文系の一般組は
うわー高校数学苦ちい!だずげで!という数盲知的障害者と
落ちた国立を誇るという倒錯した精神性のやつという変なのしかいないならな

396名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:15:02.39ID:tY52ukQj
それでも就職、出世、資格、研究すべての面で早慶のほうが神戸より上
神戸大はせいぜい入試科目数しか誇るしかない
(しかも1科目入試とかやっているw)
神戸大にいくといつまでも受験コンプになるんだな
哀れだよなw

397名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:16:00.09ID:tY52ukQj
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学          ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学          ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学        ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

398名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:16:31.37ID:tY52ukQj
商社就職率
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%

経済や法は雲泥の差だな
商社だけでなくマスコミとか外資金融とかも
含めたらもっと差がありそう

399名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:20:07.52ID:9/feme7A
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2019
世界大学ランキング2019就職分野
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶応義塾大学
4位 京都大学
5位 東京工業大学
6位 大阪大学
7位 名古屋大学

神戸大学が見つからん

400名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:21:21.31ID:9/feme7A
>>395
慶応経済と慶応商だったら神戸大生より数学できるんじゃないかな

401名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:26:15.06ID:9/feme7A
https://toyokeizai.net/articles/amp/182368?page=5
関西圏の高校生の自慢出来そうな大学ランキング

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 大阪大学
5位 慶応義塾大学
6位 神戸大学

402名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:26:17.44ID:U92uUKXw
慶応経済も商も数学がまるでできないことで有名なBというのがあるからな

403名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:27:10.77ID:9/feme7A
>>402
生徒数はA方式の方が圧倒的に多いぞ

404名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:28:16.24ID:tY52ukQj

405名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:29:06.54ID:U92uUKXw
慶応経済のAも学部定員の3分の1程度だしただのマイノリティー

406名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:29:36.34ID:tY52ukQj
>>402
商学部の場合、論文テストで数理的能力を試されるから
数学ができないやつはいない

407名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:31:42.54ID:WfSioZ7J
慶應は文系でも伝統的に入試や授業で数学が重視されてる。

408名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:33:15.31ID:tY52ukQj
神戸大の文系で数学出来るってww
あの程度の数学でよくそんなことがいえるねw
恥ずかしすぎるわw
まだ日本大学の理系のやつのほうが数学出来そうww

409名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:34:14.69ID:9/feme7A
>>405https://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/bairitsu.html
息をするように嘘をつく
3分の2以上の学生が数学必須A方式やぞ

410名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:35:50.05ID:U92uUKXw
>>409
学部定員だと言ってるだろ
一般組の中での話じゃねてよ

411名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:38:35.42ID:tY52ukQj
附属から進学者もほとんどはA(数学履修)になるからな
で、以下のような期末試験を受けることになる

http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/tecp191.pdf
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/tec2191.pdf
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/tecf167.pdf

412名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:39:00.08ID:U92uUKXw
慶応経済商のAB方式だの見て思うこと


え?普通に英数社と小論全部課せばよくね?

そこが、数盲需要を取りに行かないと都合が悪い慶応なのよ

413名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:42:48.72ID:9/feme7A
どっちみち政府や文部科学省から何の期待もされていない、更には企業からも避けられはじめた神戸大学に行く必要はないな

414名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:46:10.50ID:tY52ukQj
数学に強い学生と歴史に強い学生の両方をとりたいからだよ
経済学部って計量経済学とか理論経済学とか数学色が強い科目もあれば
経済史、社会思想、経済思想みたいな人文科学色が強い科目の両方ある。
どちらも中途半端なやつはいらない

415名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:46:54.85ID:tY52ukQj
http://mikke.g-search.jp/QPDT_P/2018/20181001/QPDT27651_1001_2018_0020_01.html
社長になれる二強大学の特徴 日本を代表する大企業で出世できる、社長になれる大学
はどこなのか。今回は、日経平均銘柄225社の社長の出身大学と学部を調査した。 結果は、1位が東京大学で36人。次いで、慶應義塾大学29人、早稲田大学21人、
京都大学17人、一橋大学12人と続く。大方の予想通り、いわゆる“偏差値の高い
エリート大学”が上位に並ぶランキングとなった

神戸大は3名
慶応の約10分の1
定員の差を考えても慶応が圧勝だな

416名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:47:20.88ID:tY52ukQj
研究もすべての分野で早慶>>神戸
何を根拠に早慶より頭いいっていうんだろうね

QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

417名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:47:28.43ID:U92uUKXw
でも君の願望に反して
神戸大学に行きたいと思う高学力層が多いから神戸大学があんな難関大学になってるのよ
もし早慶が受験生にとってそんなに魅力ある大学の自信があるなら
堂々と神戸大学のような多科目数学必須入試にして一般ばかりにすればいいのに

418名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:48:10.48ID:tY52ukQj
商社就職率
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%

経済や法は雲泥の差だな
商社だけでなくマスコミとか外資金融とかも
含めたらもっと差がありそう

419名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:49:40.97ID:pKoUU61/
神戸大が誇る(笑)大企業への就職率も横国と大して変わらない。お粗末な研究施設に研究実績。
捻った問題のない標準問題ばかりの入試。文部科学省から見放されスーパーグローバル大学落選。指定国立すら無理だろう。まさしく








420名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:50:24.94ID:2WTVUcro
>>417
一般の定員もはるかに神戸なんぞよりは多いんですがそれはw
神戸経営220
慶應商A480

この規模の違いで偏差値6も7も下なんだから神戸ってよっぽど人気がないんだなw

421名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:50:38.62ID:tY52ukQj
>>神戸大学があんな難関大学になってるのよ
>>堂々と神戸大学のような多科目数学必須入試にして一般ばかりにすればいいのに
どこがだよw
1科目入試で偏差値も低いのによく難関とかいえるよなw

422名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:58:07.05ID:tY52ukQj
https://president.jp/articles/-/3290

人事と世間の本音「一流校、二流校、三流校」の分岐点は?
キャリア 2008.10.9 #学歴 #就職
田中 義厚
田中 義厚
PRESIDENT 2007年10月15日号

メールでシェア
印刷

前のページ1 2 3 4 5 6 次のページ
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ

423名無しなのに合格2019/07/07(日) 13:59:50.22ID:U92uUKXw
ようするに、金儲けのために人をいっぱい集めたいが馬鹿なことが直接露わにならないように
ありとあらゆる手を尽くして偏差値操作をすると
こういうことですな

424名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:00:08.15ID:tY52ukQj
就職、出世、資格、研究、ブランド、スポーツ芸能などすべての面の実績で
ことごとく早慶に負けるのが神戸大
神戸の雑魚が根拠もなく格上の早慶にキャンキャン吠えるのが受験サロン

425名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:01:18.00ID:tY52ukQj
>>423
早慶は神戸大と違ってちゃんと実績出しているからねw
神戸大とか実績ショボすぎて詐欺みたいなもんだろ

426名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:02:09.62ID:tY52ukQj
http://mikke.g-search.jp/QPDT_P/2018/20181001/QPDT27651_1001_2018_0020_01.html
社長になれる二強大学の特徴 日本を代表する大企業で出世できる、
社長になれる大学 はどこなのか。
今回は、日経平均銘柄225社の社長の出身大学と学部を調査した。 
結果は、1位が東京大学で36人。次いで、慶應義塾大学29人、早稲田大学21人、
京都大学17人、一橋大学12人と続く。大方の予想通り、いわゆる“偏差値の高い
エリート大学”が上位に並ぶランキングとなった

神戸大は3名
慶応の約10分の1
定員の差を考えても慶応が圧勝だな

427名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:03:07.68ID:2WTVUcro
Q.神戸の方がはるかに試験難易度が高いのになぜ慶応の方が就職や資格など圧倒的に強いのか?

A.そもそも慶応の学生の方が圧倒的に学力や地頭が神戸の学生より優れてるから。経済や商など定員の半分を占める受験組はそもそも神戸なんぞよりはるかに偏差値が高い。
残りの半分も日本でトップレベルの偏差値の高校の内部進学者ばかりで神戸に行くような雑魚高校出身者とは地頭が比べ物にならない。

428名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:04:58.29ID:2WTVUcro
>>423
私立なんだから仕方ないでしょwまあ神戸みたいに国民の税金使って運営してるくせになんの実績も残せず乞食してるだけの役立たずよりはマシだなw

429名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:09:44.88ID:U92uUKXw
就職は嗜好の問題
資格はごく一部の連中の実績
例えば慶応は内部のやつが高校から司法試験の勉強してるので、学部生全体のレベルとは関係ない

結局受験サロンで数盲が後ろめたい国立コンプが
未来に夢を託して国立を叩いてるだけよ

常に自分が超えてきた壁を誇りなw

430名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:10:43.38ID:tY52ukQj
仮に難易度だけ神戸大が上だと仮定しても就職、出世、資格、研究など
すべての面で早慶に負けていたら結局意味ないのは?
実績がある大学だからこそみんな憧れるのであって、難易度だけ高くても
全く意味ない。
東大も今の難易度のままで実績が早慶未満だったら誰も憧れない

431名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:12:05.93ID:DrdNGrG8
>>429
言い訳がひどいなw

432名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:14:16.19ID:tY52ukQj
>>429
神戸大は二流企業が好きなのねw
大企業の役員や社長が慶応の10分の1であることや
研究でもすべての分野で早慶未満なのはどう言い訳するの?

433名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:19:18.10ID:U92uUKXw
おーい誰も負けてるなんて言ってないぞー

434名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:21:08.85ID:tY52ukQj
官僚の世界でも神戸大は全くダメだな
早稲田は局長以上に昇進したのが10人いるが神戸大は0人
民間はもちろん政治や官僚の世界でも早慶>>神戸大w
http://www.gari-wasabi.com/entry/2017/07/04/160859
2018局長以上の役職者
東大法 52%
東大経済 5%
東大教養 4%
早稲田政経4%
東大工  2%
京大法  2%
一橋経済 2%
中央法  1%
早稲田法 1%
その他  19%
不明   6%

435名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:23:36.33ID:tY52ukQj
現役国会議員出身大学ランキング

政治家も早慶優位なのはいうまでもない

1位133人東京大学
2位77人慶應義塾大学
3位71人早稲田大学
4位33人京都大学
5位27人中央大学
6位26人日本大学
7位16人創価大学
8位15人明治大学
9位14人上智大学
10位11人法政大学
11位10人青山学院大学
11位10人東北大学
13位9人立命館大学
14位8人専修大学
14位8人学習院大学
16位7人一橋大学
17位6人同志社大学
17位6人国際基督教大学
19位5人立教大学
19位5人筑波大学
19位5人神戸大学
19位5人北海道大学
19位5人東京工業大学
19位5人防衛大学校

436名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:23:39.60ID:U92uUKXw
他の大学で例えるなら
千葉と明治で明治に行くとかいう奴はここの慶応
千葉に行くと言うやつはここの神戸

437名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:25:04.06ID:tY52ukQj
いやそれは違う
千葉大は明治大より研究実績あるが、
神戸大は早慶に研究でも劣る

438名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:26:27.10ID:DrdNGrG8
>>436
実績的には千葉が慶応で明治が神戸だろw

439名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:28:55.83ID:DrdNGrG8
何が神戸をこんなに駆り立てるんだ?文系だと阪大すらも早慶に対して優位にたてないのに
マジで神戸って千葉や地底に噛み付く明治みたいだな

440名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:29:14.65ID:U92uUKXw
だいたい河合見ても
ちょうど千葉と明治の差が神戸と慶応の差なのでまさにそんな感じ

441名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:31:33.88ID:C3JVoy5y
関西の三番手神戸
関東なら7,8番手相当
日本全国なら14,15番手相当

こんなもんでしょ実際

442名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:32:46.01ID:U92uUKXw
>>439は何意味不明なこと言ってるんだ?
早慶に限らず私立文系前半そうだが

国公立理系
国公立文系
私立理系
私立文系

と、大きく4ジャンルある中で、私立文系がずば抜けて馬鹿というね
まあここは私文サロンなんだけど

443名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:35:15.57ID:DrdNGrG8
>>442
ガイジが話逸らしてんじゃねえよwそりゃ詩文と国立文系という全体で比較したら国立の圧勝だろw神戸ザコクと慶應の二校で比較したら慶應の圧勝だけどなw頭悪すぎて草

444名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:36:13.65ID:tY52ukQj
就職、出世、資格、研究すべての面で早慶に大きく劣るのが
神戸大。どのデータも早慶>>神戸大を示すものばかり。
ここまで実績に大差あるのに神戸は何を勘違いしているんだろうか。

445名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:37:48.82ID:U92uUKXw
神戸は医大除けば全国で7、8番手
早慶は理系はいい線行ってるけど文系が学力底なしジャンボだから
平均的に30番手くらいかな

446名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:45:39.35ID:U92uUKXw
A層
日本の大学について一定以上の知識があり、メディア露出的イメージだけで大学を捉えていない
有名ワタクだけじゃなくメディア露出が少ない国公立大についてもおよそのレベルを把握している
偏差値が高い高校出身者や、大学についてある程度興味がある者の価値観
東大を中心とした難関国立大学がヒエラルキーのトップ層 私立は早慶上智で可程度の評価
基本的に 理系>文系

B層
メディア露出的イメージで有名ワタク大好きで特に慶応や青学が好き(東大京大などを逆差別)
そもそも東大以外の国公立大についてよく知らない 特に東工大なんかはまったくわからない
お勉強ができない低偏差値高校出身者の価値観
慶応と青学がヒエラルキーの頂点 学力よりもオシャンティーなイメージ主義
文系>理系 という価値観があるわけではないが理系に対して学力的な尊敬心はあるものの
オタク 陰キャ コミュ障 など学力以外の部分でネガティブイメージを持っている

一工~中堅国立を目指す層はA層の価値観で動く

慶応や青学が好きな頭ホワホワ女子系の価値観なら、青学あたりが一番コスパが良くむしろ早稲田より良いぞ
早慶志望が口を揃えて「数学や多科目がダメだから早慶志望になった」と告白しているように
受サロで国立を叩いてる早慶は、A層で高みを目指したかったけど、種々の事情でそれが無理になり
B層の価値観を再受容してA層に対して憎しみを向けている悲しい層なわけさ

447名無しなのに合格2019/07/07(日) 14:48:19.87ID:qR+hrwst
>>430
W
もう一度、私のレス読んで下さいね。

それで、キミは慶応生なの?

キミ、慶応の期末テストを上げて「このような~」って力説してたけど、確率論やファイナンス数理が経済学部生の必須と思っているの?
このレスから大学そのものに行ったことがあるのか疑問ってなっちゃったよ。

448名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:00:24.80ID:tY52ukQj
>>446
A層も普通に早慶>>地底や神戸大の価値観だよ
大企業の役員・社長の出身校やキャリア官僚や政治家の出身校などを
見れば一目瞭然。エリートの世界ほど早慶のほうが神戸大よりも
遥かに評価高い。
受験オタクだけだよ。早慶よりも実績で大きく劣る神戸大を早慶より
上とかいっているの。

449名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:01:45.78ID:tY52ukQj
〇大企業の社長
http://mikke.g-search.jp/QPDT_P/2018/20181001/QPDT27651_1001_2018_0020_01.html
社長になれる二強大学の特徴 日本を代表する大企業で出世できる、
社長になれる大学 はどこなのか。
今回は、日経平均銘柄225社の社長の出身大学と学部を調査した。 
結果は、1位が東京大学で36人。次いで、慶應義塾大学29人、早稲田大学21人、
京都大学17人、一橋大学12人と続く。大方の予想通り、いわゆる“偏差値の高い
エリート大学”が上位に並ぶランキングとなった

神戸大は3名
慶応の約10分の1
定員の差を考えても慶応が圧勝だな

〇官僚
官僚の世界でも神戸大は全くダメだな
早稲田は局長以上に昇進したのが10人いるが神戸大は0人
民間はもちろん政治や官僚の世界でも早慶>>神戸大w
http://www.gari-wasabi.com/entry/2017/07/04/160859
2018局長以上の役職者
東大法 52%
東大経済 5%
東大教養 4%
早稲田政経4%
東大工  2%
京大法  2%
一橋経済 2%
中央法  1%
早稲田法 1%
その他  19%
不明   6%

450名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:02:41.63ID:tY52ukQj
https://president.jp/articles/-/3290

人事と世間の本音「一流校、二流校、三流校」の分岐点は?
キャリア 2008.10.9 #学歴 #就職
田中 義厚
田中 義厚
PRESIDENT 2007年10月15日号

メールでシェア
印刷

前のページ1 2 3 4 5 6 次のページ
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ

451名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:07:17.91ID:tY52ukQj
今やメガバンクの幹部も早慶が中心

三菱FG社長 慶応経済
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応商
SMBC日興証券社長 早稲田商

神戸大はソルジャー
旧商はソルジャー

452名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:12:50.46ID:tY52ukQj
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学          ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学          ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学        ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

453名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:21:03.15ID:tY52ukQj
みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

454名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:27:50.15ID:n/n8tSir
別に神戸なんか眼中にないから気にならんけどさ、
慶應の批判するならちゃんと調べてから言えよ。商学部生のほとんどは英数歴の3科目入試やからな

455名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:30:40.33ID:qR+hrwst
結論

このスレに慶応生も神大生もいない。

さて、それでは何故、このスレの人々は神大や慶応を応援するのかと言う疑問が出てくる。

私の予想ではより身近な方を応援しているのではなあかと考える。これについては自分自身がそうであるからという根拠に立ってのことだから、非常に根拠としては弱いものであることは否めないことも事実である

しかし、この予想の上に立って論じるなら、慶応応援側の方が優位ということを鑑みて、やはり、慶応の方が神大より、より身近に感じている者が多いということではあるまいか。

学歴に上下があると仮定して、ここに集う者たちは中位以外の者が大多数であることはレス内容からも明らかである。

つまり、ここに集う者たちに支持する者が多いと言うことは、そのまま、そちら側が下ということになるのではないかと考える。

(笑)

さー!レッテル貼りによる反論を多数募集だ(笑)

まともに反論したまえ。その反論に点数つけてあげるからね。

456名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:33:40.63ID:tY52ukQj
>>455
要は各種実績で神戸大が早慶にまったく歯が立たないことを証明
されて、反論するデータも出せないから負け惜しみをいっているわけかw
哀れだよなw

457名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:38:54.86ID:qR+hrwst
>>456
その件については反論済みだ。その反論に対するまとも反論はされていない。

残念だが0点

458名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:40:33.27ID:U92uUKXw
このコピペ爆弾がまるで千葉に絡む明治だね

459名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:42:21.04ID:tY52ukQj
>>457
反論?w聞いていないなw
負け惜しみならたくさん聞いたけどw

460名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:45:42.22ID:qR+hrwst
>>459
すまぬ。これも0点。゛負け惜しみ゛とする論拠が示されていないから。

461名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:52:00.06ID:tY52ukQj
実績が劣る相手から難易度は俺たちのほうが
上だといわれてもただの負け惜しみにしか聞こえないよ

462名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:55:43.05ID:tY52ukQj
まあこの答えも0点だろうなw
コンプを刺激する答えはすべて0点
実績では大きく劣るのははっきりしているから
妄想の世界に逃げるしかないのがザコクの神戸大
なんだから

463名無しなのに合格2019/07/07(日) 15:55:43.46ID:tY52ukQj
まあこの答えも0点だろうなw
コンプを刺激する答えはすべて0点
実績では大きく劣るのははっきりしているから
妄想の世界に逃げるしかないのがザコクの神戸大
なんだから

464名無しなのに合格2019/07/07(日) 16:04:58.50ID:qR+hrwst
>>463
当方は神大生ではないと何度か明言しているぞ。

その通りで申し訳ない。0点だ。前回と同じ理由だ。

レッテル貼りで逃げるのではなく、まともに反論してみたまえ。

キミのもう少し長めの文章を読んでみたいのだが…。宜しくたのむよ。

465名無しなのに合格2019/07/07(日) 16:13:30.82ID:tY52ukQj
「当方は神大生ではない」ってムキになればなるほど
コンプを感じるねw
まあ神戸大なんて恥ずかしすぎるから堂々と名乗れないのは
仕方ないかw
この答えもコンプを刺激するから0点なんだろうなw

466名無しなのに合格2019/07/07(日) 16:19:21.20ID:tY52ukQj
数学や理科だけなら普通にマーチ未満の理系のほうが神戸大文系より
できそうだけどw
あっ、これもコンプを刺激するから0点かなw

467名無しなのに合格2019/07/07(日) 16:37:16.36ID:qR+hrwst
>>465
いま、当方が神大生か否かは関係ない。
まともな反論をお願いするよ。

これは反論ではないので、点数つけようない。

468名無しなのに合格2019/07/07(日) 16:40:38.17ID:qR+hrwst
>>466
これも論拠が無いにせよ、意見だから点数はつけすにおいてやるよ。

少し長めの文章で反論してくれたまえ。

469名無しなのに合格2019/07/07(日) 16:41:21.82ID:tY52ukQj
文系の数学自慢ほど痛いものはないね
だって理系には数段格下の大学のやつらにも
数学や理科じゃ勝ち目ないから
東大文系でもマーチ理系に受験のときはともかく
卒業時に数学や理科で勝てるとは思えない。

文系なら語学とか法律とか会計とか歴史とか
文系の分野で勝負しようと思わないの?
文系で数学や理科の自慢ほど滑稽なものはないよ

470名無しなのに合格2019/07/07(日) 16:49:04.41ID:tY52ukQj
まあこの答えもコンプを刺激するから0点かな

471名無しなのに合格2019/07/07(日) 16:52:00.08ID:tY52ukQj
QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

472名無しなのに合格2019/07/07(日) 17:04:07.62ID:PbWhT4SU
>>469

なんだ(笑)慶応を夢見る高校生だったのか。
からかちゃってごめんね。
こんな所に貼り付いてないで、勉強する方がいいぞ。そうしないと、他の奴らみたいにマジコンプになっちゃうぞ。

473名無しなのに合格2019/07/07(日) 17:05:45.39ID:PbWhT4SU
>>470

少し笑えたから100点あげちゃうよ。
ごめんね。

474名無しなのに合格2019/07/07(日) 17:29:24.60ID:tY52ukQj
>>472
そうだねw
神戸大みたいな微妙な大学に入るとコンプまみれに
なるわけだねw
そうならないように頑張って勉強して慶応はいるよw

475名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:33:06.36ID:U92uUKXw
神戸は東大京大から見たら微妙な大学だが
早慶みたいな高校数学に半べそかいたやつからしたら、憧れの高嶺の花大学なのよね

476名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:37:16.84ID:tY52ukQj
ないないw
神戸大は早慶からしてみても実績で大きく劣る雑魚だよ

477名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:39:03.49ID:9/feme7A
東京の大企業の見解

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。


https://president.jp/articles/-/2949?page=2

今の時代神戸大学は雇ってもらえません

478名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:39:33.39ID:tY52ukQj
エリートの世界も普通に早慶>>神戸
神戸大のほうが上とかいっているのは受サロぐらいなもんでしょw

〇大企業の社長
http://mikke.g-search.jp/QPDT_P/2018/20181001/QPDT27651_1001_2018_0020_01.html
社長になれる二強大学の特徴 日本を代表する大企業で出世できる、
社長になれる大学 はどこなのか。
今回は、日経平均銘柄225社の社長の出身大学と学部を調査した。 
結果は、1位が東京大学で36人。次いで、慶應義塾大学29人、早稲田大学21人、
京都大学17人、一橋大学12人と続く。大方の予想通り、いわゆる“偏差値の高い
エリート大学”が上位に並ぶランキングとなった

神戸大は3名
慶応の約10分の1
定員の差を考えても慶応が圧勝だな

〇官僚
官僚の世界でも神戸大は全くダメだな
早稲田は局長以上に昇進したのが10人いるが神戸大は0人
民間はもちろん政治や官僚の世界でも早慶>>神戸大w
http://www.gari-wasabi.com/entry/2017/07/04/160859
2018局長以上の役職者
東大法 52%
東大経済 5%
東大教養 4%
早稲田政経4%
東大工  2%
京大法  2%
一橋経済 2%
中央法  1%
早稲田法 1%
その他  19%
不明   6%

479名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:40:29.54ID:U92uUKXw
入試でわずかな配点のセンター数学が必須化されるだけで大騒ぎになるのが早慶
早慶志望の層がどれだけセンターから逃げてる程度のアホなのかおさとが知れる

480名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:43:19.35ID:tY52ukQj
https://president.jp/articles/-/3290

人事と世間の本音「一流校、二流校、三流校」の分岐点は?
キャリア 2008.10.9 #学歴 #就職
田中 義厚
田中 義厚
PRESIDENT 2007年10月15日号

メールでシェア
印刷

前のページ1 2 3 4 5 6 次のページ
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ

481名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:44:59.07ID:U92uUKXw
神戸のスレは国立なのによく伸びる
神戸にコンプ持ってるやつって本当に多いんだね

482名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:46:03.58ID:tY52ukQj
>>479
頑張って数学勉強したのに社会に出たら完全に早慶の格下扱いw
数学自慢しようにも卒業するころには関西学院あたりの理系に
数学では勝てないw
結局、神戸大文系程度の微妙な大学で必死に数学勉強しても全く
意味ないということだなw

483名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:48:51.95ID:tY52ukQj
しかも以下の資料をみてコンプ爆発w
「こんなの履修しているのごく一部だろw」とかねw
まあどうしても私立文系は数学ができないことにしないと都合が
悪いらしいw

慶応経済の期末試験問題
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/tecp191.pdf
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/tec2191.pdf
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/tecf167.pdf

484名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:49:18.83ID:WfSioZ7J
受サロ見るまで神戸大の存在すら知らなかった
ちな江戸っ子

485名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:50:04.30ID:U92uUKXw
早慶だと学力保証がない、知名度だけはあってB層から人気がある明治とか青学と同ジャンルだからな
私文というどうしようもなく頭が悪い響き

486名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:52:20.23ID:9/feme7A
神戸大学の不都合な真実
https://toyokeizai.net/articles/-/187597
大企業就職率 慶応>神戸
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2019
世界大学ランキング 慶応>神戸
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2019
世界大学ランキング 就職分野 慶応>>神戸
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019
研究分野も全て 慶応>>神戸
国家公務員総合職試験・採用 慶応>神戸

東京の大企業の見解

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。


https://president.jp...ticles/-/2949?page=2

今の時代の神戸大学はオワコン。

487名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:52:52.14ID:tY52ukQj
官僚とか大企業の経営者とかエリート層は早慶>>神戸
一般人も早慶>>神戸
一部の学歴コンプの受験オタは神戸>>早慶

488名無しなのに合格2019/07/07(日) 18:56:21.82ID:C8mM+2wU
ワタクって半分推薦AOだしわけわからん芸能人でもいっぱい入学してるし、
何学部でも乱れ打ちで受けられるし、数学もいらなし科目も少ないしマークばっかりで記述入試も少ないし辞退率もものすごい
なんだかんだ国立はほとんどが一般だし推薦でもセンター必要だし科目数も多いし数学も必要だし
一回しか受けられないし合格した人がほとんど入学する
だから国立とワタクの偏差値は全然違うし、ワタクと比べたら基本的に国立はやっぱりすごいよね


こういうベースの認識が世の中にあるからな
だから早慶は常にチンパンジー界では頭飛び出ても人間にはなれない
ワタクというチンパンジー業界ではお山の大将として威張れても
相手が国立となると急に馬鹿扱いされるのが早慶

489名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:00:36.60ID:tY52ukQj
>>488
地底や神戸大が、早慶に実績が大きく劣っている現状を
考えれば負け惜しみにしか聞こえない。
だいたい神戸大程度で学力保証とか笑わせるなw

490名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:01:47.96ID:tY52ukQj
エリートの世界も普通に早慶>>神戸
神戸大のほうが上とかいっているのは受サロぐらいなもんでしょw

〇大企業の社長
http://mikke.g-search.jp/QPDT_P/2018/20181001/QPDT27651_1001_2018_0020_01.html
社長になれる二強大学の特徴 日本を代表する大企業で出世できる、
社長になれる大学 はどこなのか。
今回は、日経平均銘柄225社の社長の出身大学と学部を調査した。 
結果は、1位が東京大学で36人。次いで、慶應義塾大学29人、早稲田大学21人、
京都大学17人、一橋大学12人と続く。大方の予想通り、いわゆる“偏差値の高い
エリート大学”が上位に並ぶランキングとなった

神戸大は3名
慶応の約10分の1
定員の差を考えても慶応が圧勝だな

〇官僚
官僚の世界でも神戸大は全くダメだな
早稲田は局長以上に昇進したのが10人いるが神戸大は0人
民間はもちろん政治や官僚の世界でも早慶>>神戸大w
http://www.gari-wasabi.com/entry/2017/07/04/160859
2018局長以上の役職者
東大法 52%
東大経済 5%
東大教養 4%
早稲田政経4%
東大工  2%
京大法  2%
一橋経済 2%
中央法  1%
早稲田法 1%
その他  19%
不明   6%

491名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:02:12.50ID:C8mM+2wU
それにしても適当な雑誌の記事を大切にペタペタ貼って大変だな
別にこんなのもあるが、神戸は一橋と同等などとイキッたりはしない

「神戸大と一橋大と大阪市立大は三商大と言われており、神戸大は一橋大と同じ扱いをされます。でも、偏差値では一橋大のほうが高い。神戸大は、入りやすく、就活では有利になるお得な大学といえます」(海老原氏)
http://news.livedoor.com/article/detail/15713931/

492名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:04:10.58ID:C8mM+2wU
おいおい
「神戸大程度」って小3レベルの理科の知識が欠落してるチンパンジーがいる早慶じゃ
琉球大学も馬鹿にできんぞ

493名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:28:05.61ID:gFhtnTDg
【1学年定員】
慶応商1000名
神戸経営260名

慶応商1000名のうち何名が神戸経営を馬鹿に出来るんだろうな

494名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:28:06.95ID:tY52ukQj
>>492
お前の妄想の世界ではそうかもなww

495名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:30:14.25ID:tY52ukQj
>>493
もちろん慶応生全員だよw
神戸大なんて中途半端な雑魚で実績は早慶に
大きく劣るからなw
数学といっても所詮神戸大文系なんぞたかが知れているしw

496名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:32:53.28ID:tY52ukQj
エリートの世界も普通に早慶>>神戸
神戸大のほうが上とかいっているのは受サロぐらいなもんでしょw

〇大企業の社長
http://mikke.g-search.jp/QPDT_P/2018/20181001/QPDT27651_1001_2018_0020_01.html
社長になれる二強大学の特徴 日本を代表する大企業で出世できる、
社長になれる大学 はどこなのか。
今回は、日経平均銘柄225社の社長の出身大学と学部を調査した。 
結果は、1位が東京大学で36人。次いで、慶應義塾大学29人、早稲田大学21人、
京都大学17人、一橋大学12人と続く。大方の予想通り、いわゆる“偏差値の高い
エリート大学”が上位に並ぶランキングとなった

神戸大は3名
慶応の約10分の1
定員の差を考えても慶応が圧勝だな

〇官僚
官僚の世界でも神戸大は全くダメだな
早稲田は局長以上に昇進したのが10人いるが神戸大は0人
民間はもちろん政治や官僚の世界でも早慶>>神戸大w
http://www.gari-wasabi.com/entry/2017/07/04/160859
2018局長以上の役職者
東大法 52%
東大経済 5%
東大教養 4%
早稲田政経4%
東大工  2%
京大法  2%
一橋経済 2%
中央法  1%
早稲田法 1%
その他  19%
不明   6%

497名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:33:58.54ID:tY52ukQj
研究もすべての分野で早慶>>神戸大

QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

498名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:37:29.89ID:tY52ukQj
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学          ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学          ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学        ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

499名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:38:51.31ID:tY52ukQj
商社就職率
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%

経済や法は雲泥の差だな
商社だけでなくマスコミとか外資金融とかも
含めたらもっと差がありそう

500名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:43:50.63ID:pKoUU61/
神戸大学の不都合な真実
大企業就職率・就職者数 慶応>神戸
https://toyokeizai.net/articles/-/187597
商社就職率を見てみよう
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%
世界大学ランキング総合 慶応>>神戸
https://www.topunive...ersity-rankings/2019
世界大学ランキング就職分野 慶応>>>神戸
https://www.topunive...bility-rankings/2019
世界大学ランキング理系分野 慶応>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
世界大学ランキング文系分野 慶応>>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
国家公務員総合職試験・採用率 慶応>>神戸
3大難関資格公認会計士合格実績 慶応>神戸
その他外資系就職・年収出世・スポーツ分野も慶応が完勝

東京の大企業の見解

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。


https://president.jp...ticles/-/2949?page=2

今の時代の神戸大学はオワコン。

501名無しなのに合格2019/07/07(日) 19:45:36.50ID:tY52ukQj
https://medaka.5ch.net/jsaloon/subback.html
神戸大の悲惨すぎる就職先

502名無しなのに合格2019/07/07(日) 21:36:20.97ID:iT9qpSYB
神戸の入学者の高校って大した事ないな
慶應の入学者の高校は付属高校はじめそうそうたる高校ばかりこれでじゅうぶんだろ

503名無しなのに合格2019/07/07(日) 23:21:48.16ID:FpQ/IZGW
入社数が10倍以上で社長輩出者数が神戸と互角の早慶さん(ノーベル賞受賞者ゼロ大学)

住友商事 歴代社長 早大0人 慶大1人  神戸1人
丸紅 歴代社長 早大0人 慶大2人  神戸2人
伊藤忠 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸1人
三菱商事 歴代社長 早大1人 慶大1人  神戸0人
三井物産 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸0人
http://hoshinokanata.net/sumitomocorp_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/marubeni_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/itochu_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsubishi_corp_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsuico_ceo_gakureki/

504名無しなのに合格2019/07/07(日) 23:26:58.84ID:9/feme7A
>>503
神戸大学の不都合な真実
大企業就職率・就職者数 慶応>神戸
https://toyokeizai.net/articles/-/187597
商社就職率を見てみよう
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%
世界大学ランキング総合 慶応>>神戸
https://www.topunive...ersity-rankings/2019
世界大学ランキング就職分野 慶応>>>神戸
https://www.topunive...bility-rankings/2019
世界大学ランキング理系研究分野 慶応>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
世界大学ランキング文系研究分野 慶応>>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
国家公務員総合職試験・採用率 慶応>>神戸
3大難関資格公認会計士合格実績 慶応>神戸
司法試験合格実績 慶応>神戸
大企業役員輩出数・率 慶応>>>神戸
弁理士試験合格実績 慶応>神戸
http://ranking100.web.fc2.com
その他外資系就職・年収出世・スポーツ分野も慶応が完勝
スーパーグローバル大学トップ型 慶応
スーパーグローバル大学落選 神戸
関西圏での評価 慶応>神戸
https://toyokeizai.n...es/amp/182368?page=5

東京の大企業の見解

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。


https://president.jp...ticles/-/2949?page=2

今の時代の神戸大学はオワコンだな

505名無しなのに合格2019/07/08(月) 07:39:42.11ID:4zL0eCwW
だから
東一早慶京都東工大が日本の六大学なんだよ
これは明治時代からの伝統なんだよ

506名無しなのに合格2019/07/08(月) 09:07:46.76ID:YTsxVEUq
神戸大学の不都合な真実
★慶応の下位互換大学★
大企業就職率・就職者数 慶応>神戸
https://toyokeizai.net/articles/-/187597
商社就職率を見てみよう
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%
世界大学ランキング総合 慶応>>神戸
https://www.topunive...ersity-rankings/2019
世界大学ランキング就職分野 慶応>>>神戸
https://www.topunive...bility-rankings/2019
世界大学ランキング理系研究分野 慶応>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
世界大学ランキング文系研究分野 慶応>>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
国家公務員総合職試験・採用率 慶応>>神戸
3大難関資格公認会計士合格実績 慶応>神戸
司法試験合格実績 慶応>神戸
大企業役員輩出数・率 慶応>>>神戸
弁理士試験合格実績 慶応>神戸
http://ranking100.web.fc2.com
その他外資系就職・年収出世・スポーツ分野も慶応が完勝
スーパーグローバル大学トップ型 慶応
スーパーグローバル大学落選 神戸
関西圏での評価 慶応>神戸
https://toyokeizai.n...es/amp/182368?page=5

東京の大企業の見解

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。


https://president.jp...ticles/-/2949?page=2

今の時代の神戸大学はオワコンだな

507名無しなのに合格2019/07/08(月) 10:18:44.81ID:GbcoWF2H
うん神戸暴れすぎだろ うん神戸なんか慶應の足元にも及ばんわwwwww

508名無しなのに合格2019/07/08(月) 10:44:01.69ID:RexmXl1i
イニエスタのファン以外は慶應選ぶ

509名無しなのに合格2019/07/08(月) 10:58:37.70ID:0rz9YNKF
この対決自体が慶應に失礼
神戸のライバルは上智だろ

510名無しなのに合格2019/07/08(月) 11:30:58.29ID:YTsxVEUq
これが真実
神戸大学の不都合な真実
★慶応の下位互換大学★
大企業就職率・就職者数 慶応>神戸
https://toyokeizai.net/articles/-/187597
商社就職率を見てみよう
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%
世界大学ランキング総合 慶応>>神戸
https://www.topunive...ersity-rankings/2019
世界大学ランキング就職分野 慶応>>>神戸
https://www.topunive...bility-rankings/2019
世界大学ランキング理系研究分野 慶応>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
世界大学ランキング文系研究分野 慶応>>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
国家公務員総合職試験・採用率 慶応>>神戸
3大難関資格公認会計士合格実績 慶応>神戸
司法試験合格実績 慶応>神戸
大企業役員輩出数・率 慶応>>>神戸
弁理士試験合格実績 慶応>神戸
http://ranking100.web.fc2.com
その他外資系就職・年収出世・スポーツ分野も慶応が完勝
スーパーグローバル大学トップ型 慶応
スーパーグローバル大学落選 神戸
関西圏での評価 慶応>神戸
https://toyokeizai.n...es/amp/182368?page=5
学生起業家数 慶応>>>神戸
https://www.google.c...ournal.jp/25706/amp/
世界イノベーション大学ランキング 慶応>>神戸
https://newswitch.jp/p/2056

東京の大企業の見解

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。


https://president.jp...ticles/-/2949?page=2

今の時代の神戸大学はオワコンだな

511名無しなのに合格2019/07/08(月) 13:20:04.36ID:YTsxVEUq
神戸大学の不都合な真実
★慶応の下位互換大学★
大企業就職率・就職者数 慶応>神戸
https://toyokeizai.net/articles/-/187597
商社就職率を見てみよう
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%
世界大学ランキング総合 慶応>>神戸
https://www.topunive...ersity-rankings/2019
世界大学ランキング就職分野 慶応>>>神戸
https://www.topunive...bility-rankings/2019
世界大学ランキング理系研究分野 慶応>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
世界大学ランキング文系研究分野 慶応>>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
国家公務員総合職試験・採用率 慶応>>神戸
3大難関資格公認会計士合格実績 慶応>神戸
司法試験合格実績 慶応>神戸
大企業役員輩出数・率 慶応>>>神戸
弁理士試験合格実績 慶応>神戸
http://ranking100.web.fc2.com
その他外資系就職・年収出世・スポーツ分野も慶応が完勝
スーパーグローバル大学トップ型 慶応
スーパーグローバル大学落選 神戸
関西圏での評価 慶応>神戸
https://toyokeizai.n...es/amp/182368?page=5
学生起業家数 慶応>>>神戸
https://www.google.c...ournal.jp/25706/amp/
世界イノベーション大学ランキング 慶応>>神戸
https://newswitch.jp/p/2056

東京の大企業の見解

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。


https://president.jp...ticles/-/2949?page=2

今の時代の神戸大学はオワコンだな

512名無しなのに合格2019/07/08(月) 13:20:46.62ID:yYHYuelq
慶応でいいんじゃね?金あるなら

513名無しなのに合格2019/07/08(月) 13:25:16.40ID:yYHYuelq
>>512
神戸大学の不都合な真実
★慶応の下位互換大学★
大企業就職率・就職者数 慶応>神戸
https://toyokeizai.net/articles/-/187597
商社就職率を見てみよう
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%
世界大学ランキング総合 慶応>>神戸
https://www.topunive...ersity-rankings/2019
世界大学ランキング就職分野 慶応>>>神戸
https://www.topunive...bility-rankings/2019
世界大学ランキング理系研究分野 慶応>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
世界大学ランキング文系研究分野 慶応>>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
国家公務員総合職試験・採用率 慶応>>神戸
3大難関資格公認会計士合格実績 慶応>神戸
司法試験合格実績 慶応>神戸
大企業役員輩出数・率 慶応>>>神戸
弁理士試験合格実績 慶応>神戸
http://ranking100.web.fc2.com
その他外資系就職・年収出世・スポーツ分野も慶応が完勝
スーパーグローバル大学トップ型 慶応
スーパーグローバル大学落選 神戸
関西圏での評価 慶応>神戸
https://toyokeizai.n...es/amp/182368?page=5
学生起業家数 慶応>>>神戸
https://www.google.c...ournal.jp/25706/amp/
世界イノベーション大学ランキング 慶応>>神戸
https://newswitch.jp/p/2056

東京の大企業の見解

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。


https://president.jp...ticles/-/2949?page=2

今の時代の神戸大学はオワコンだな

514名無しなのに合格2019/07/08(月) 13:55:04.80ID:oTYRsZg9
ここですか?低学歴にも関わらすなぜか慶応を信仰する信者の集いは?

ご本尊、慶応大生からするとウザがられても、尚、信仰を止めない、その信仰心はどこからくるのでしょうか?

まさか、{S|私学生}でS∋慶応生でS∋信者と考えて、同じ集合にぞくしている慶応を信仰しているのではあるまいでしょうね?

もし、そうなら、それは全く間違った信仰ですよ。

慶応生からすると「オマエラと同じと思われたくない。」というのが偽らざる本心でしょうからね。

信者の皆さまの信仰はキモオタのアイドル追っかけより迷惑な行為なのですよ。なぜなら、キモオタの追っかけはすくなからずアイドルに利益をもたらしますからね。

515名無しなのに合格2019/07/08(月) 16:25:55.17ID:PBfUlx/M
あれれ( ´∀`)

「うっせーよ。国立の奴らはやれ私立なの?だセンター受けなかったの?などとほざいてバカにしやがってよ( `_ゝ´)
だから、ネット上で国立叩いて溜飲をさげてんだよ。それと言うのも、我ら私学の雄、慶応を出せば大抵の国立を叩けんだよ。
それに、慶応生様は私学生全体の先導者のはずだから、我々を蔑んだりキモオタ扱いなんてしないと思うぜ。」

などのような反論もくることなく、あっさり慶応生教を脱会してしまったのですか?

516名無しなのに合格2019/07/08(月) 18:42:08.57ID:oXmxBcDH
神戸と比べられて上智も迷惑だよいいとこ明治

517名無しなのに合格2019/07/08(月) 18:48:08.69ID:kioBtqdS
>>19
難易度考えたら全然良くないやろ…

518名無しなのに合格2019/07/08(月) 20:48:09.84ID:ZPHMKPZh
>>516
゛いいとこ゛日東駒専の方に「いいとこ明治」と引き合いにだされても、それこそ迷惑ではないですか?

519名無しなのに合格2019/07/11(木) 19:52:52.99ID:QaslMVuR
早稲田商と神戸経営が同レベル
慶應商は2枚劣るわ
横国レベルだろ
偏差値低すぎ

520名無しなのに合格2019/07/11(木) 19:56:57.24ID:YdGMHnvC
偏差値www
神戸のやつって予備校がわけのわからん計算してる偏差値しか言わないよねw

521名無しなのに合格2019/07/11(木) 19:58:54.35ID:7m/rXQqA
高三の時の模試の偏差値が神戸くんのすべてなんだよ
察してやれよw

522名無しなのに合格2019/07/11(木) 20:04:14.41ID:rDVvyCFY
低偏差値すぎて慶應商は笑える
論外だしマーチと争ってろよ

523名無しなのに合格2019/07/11(木) 21:26:05.43ID:EbLuzskU
>>517-522

平成国際医療大生と太平洋福祉健康大生が述べていますが、いかかでしょうか?

524名無しなのに合格2019/07/11(木) 21:28:43.03ID:cdWDWtkB
将来性を考えたら圧倒的に早慶文系>>地底文系だよなw
地銀とか地方の国の出先に就職したいなら地底でも構わないけどw
ちなみに名大学部卒の主要就職先の一つであるアビームシステムって
アビームコンサルティングの子会社。この点からも慶応>>地底だよな

https://passnavi.evidus.com/search_univ/0100/shinro.html
東北大学文系 ★七十七銀行に年間20人以上就職w

主な就職先は、文-七十七銀行、仙台市役所、仙台国税局など。
教育-宮城県庁、楽天、岩手銀行など。
法-仙台地方裁判所、宮城県庁、仙台市役所など。
経済-七十七銀行、三井住友銀行、東北電力など。

https://passnavi.evidus.com/search_univ/0490/shinro.html
名古屋大学 卒業後の進路(2018年3月卒)
主な就職先は全学部(医学部医学科を除く)で以下の通り。
名古屋大学医学部附属病院36、愛知県職員33、名古屋市職員21、愛知県教員、
三菱UFJ銀行各16、アビームシステムズ、大垣共立銀行、オービック各9、
アイシン・エィ・ダブリュ、豊田自動織機、ニトリ各7など。

◆慶応義塾大 学部別の主な就職先
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/shinro.html
文-みずほ銀行11、三菱UFJ銀行、全日本空輸各9、三井住友海上火災保険、日本放送協会、損害保険ジャパン日本興亜各8、慶應義塾、東京都職員、明治安田生命保険各7など。

経済-みずほ銀行32、三菱UFJ銀行27、東京海上日動火災保険23、野村證券22、アクセンチュア18、三井住友銀行15、新日本有限責任監査法人14など。

法-東京海上日動火災保険26、みずほ銀行24、三菱UFJ銀行21、三井物産20、三井住友銀行18、丸紅14、三井住友信託銀行、三菱商事各12、東京都職員、住友商事各11など。

商-三菱UFJ銀行17、東京海上日動火災保険14、三井住友銀行13、アビームコンサルティング12、みずほ銀行11、三井住友海上火災保険、三井住友信託銀行各9など。

総合政策-アクセンチュア10、三井住友銀行、電通、デロイトトーマツコンサルティング各7、楽天6、三菱UFJ銀行、みずほ銀行各5、野村證券、三井物産、三菱商事各4など。

環境情報-デロイトトーマツコンサルティング6、野村證券5、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、キーエンス、全日本空輸、三菱電機各4、三井住友信託銀行、富士通各3など。

525名無しなのに合格2019/07/11(木) 21:31:58.41ID:EbLuzskU
>>524

で、キミの大学の実績はどんな感じなの?

526名無しなのに合格2019/07/11(木) 23:15:49.70ID:yJGlBf4K
まだやってんのかw
どう考えても文理ともに慶応だわ

527名無しなのに合格2019/07/11(木) 23:23:17.26ID:Z9Wskft4
慶應商が偏差値が低く見えるのは数学選択のA方式が
定員の8割を占めてるからじゃない?

528名無しなのに合格2019/07/12(金) 02:39:28.91ID:PrW3O4IG
定員の半分は無試験だろ何いってんだこいつ
しかも神戸には全科目あるし
その前に早稲田商より偏差値5も下なのは草

529名無しなのに合格2019/07/12(金) 07:42:04.15ID:apM2J3aQ
阪大でも負けてるのに神戸とか関西土人恥ずかしくないのかよ

530名無しなのに合格2019/07/12(金) 08:11:53.97ID:cxD1OYCv
>>526

で、キミの大学と神戸大ならどんな感じなの?

531名無しなのに合格2019/07/12(金) 08:13:42.08ID:cxD1OYCv
>>527

で、キミの大学の入試は何科目で偏差値は?

532名無しなのに合格2019/07/12(金) 08:14:37.25ID:cxD1OYCv
>>528

で、キミの大学の入試は何科目で偏差値は?

533名無しなのに合格2019/07/12(金) 08:15:51.98ID:cxD1OYCv
>>529

と、地方Fラン人が申しております。

534名無しなのに合格2019/07/12(金) 12:58:11.67ID:pz8W42NU
>>533
慶應経済ですまんな

535名無しなのに合格2019/07/12(金) 13:31:30.48ID:Jad6HwAx
かつての神戸大学なら張り合えたけど今の神戸じゃ慶応に勝てない

536名無しなのに合格2019/07/12(金) 13:43:48.88ID:6gjbqy/t
逆だろ
慶應は偏差値3科目商学部65、文は2科目65
しかも半分は無試験
今の時代神戸の足元にも及ばないバカの集まり

537名無しなのに合格2019/07/12(金) 16:20:44.97ID:cxD1OYCv
>>534

悪い一応確認させてくれ。

『ある高名な経済学者は彼の著書の中で一般均衡理論を批判する為に、それが仮定する4つの仮説を否定している。
その中の1では「不確実性と情報構造」として、
1. 意思決定者は全ての選択肢を知っている
2. 全ての情報が一義的に選択肢を規定する
3. 1,2より不確実性が考慮されていない
の3条件の仮定は合理的には考えられないとして批判している。
 さて、この条件の想定するものを一般的に何と呼ぶかを規定したうえで、この批判を300字以内で再批判しなさい。』

上記の問題に答えてくれ。これは私の学部違いの慶応蹴り友人が慶応入試で受けた小論問題を参考に作った問題。
彼によると、「現役または既卒の慶応経済生ならばそれなりの物は返ってくるはず。それに、本物なら簡単に10分くらいで何らかの解答は導き出せるはず。」らしい。
無論、これは彼によるオリジナル問題なので、解答をネットで探しても無駄だということは追記しておく。

何らかの言い訳を用いて逃げてもいいが、逃げた場合はF認定させていただくよ

538名無しなのに合格2019/07/12(金) 17:15:35.22ID:cxD1OYCv
>>535

と、中2病患者が申しております。

539名無しなのに合格2019/07/12(金) 17:16:42.37ID:cxD1OYCv
>>536

で、キミの大学の入試は何科目で偏差値は?

540名無しなのに合格2019/07/12(金) 17:26:08.77ID:pMZ5mq0N
>>539
偏差値62.5
センター全科目、二次試験は3科目

慶應は数社英で65?
クソワロタ

541名無しなのに合格2019/07/12(金) 17:28:48.10ID:PrW3O4IG
慶應法商文SFCは池沼だからやめたれw

542名無しなのに合格2019/07/12(金) 17:54:56.63ID:cxD1OYCv
>>540

君は高学歴なのにどちらが上とか下みたいな大学の比較に興味あるのか?

それってどういう意識、感情なの?できれば、教えてください。

543名無しなのに合格2019/07/12(金) 18:00:29.96ID:pMZ5mq0N
>>542
低レベル入試のバカ慶応がネットでイキってるから馬鹿にして遊んでるんだよ
慶応の馬鹿が2科目偏差値65を弁えてコンプ丸出しのレスしなきゃ俺も馬鹿にはしないさ

544名無しなのに合格2019/07/12(金) 18:07:06.79ID:cxD1OYCv
>>543

なるほどね。要約すると「噛みつかれたから噛みつき返した」ってことか。

神大、慶応生はこんなスレには興味ないので、書き込んでる人はエアーだと仮定してたんだが、

違うんだな。

545名無しなのに合格2019/07/12(金) 21:11:27.66ID:9+dBHrT8
全部読みました

慶應商学部に一票です

546名無しなのに合格2019/07/12(金) 22:04:01.39ID:RWEYWQR1
入試難易度の神戸
未来輝く慶応

以上

547名無しなのに合格2019/07/12(金) 23:08:19.16ID:aQX5rqH0
神戸受かってるやつが慶應に行きたければ全員受かる
慶應に行きたいやつが神戸目指しても半分を占める無試験組はほとんど受からないし、一般入試組も半分は受からない
それが現実
慶應はレベルが低い

548名無しなのに合格2019/07/12(金) 23:09:46.34ID:8j91U25K
>>547
全く根拠のない妄想w

549名無しなのに合格2019/07/12(金) 23:22:33.20ID:9omSFIRN
神戸にしか受からない学力では早慶は無理だよ

550名無しなのに合格2019/07/13(土) 02:20:04.01ID:M6P9QJDB
>>545

と、Fに言われてもな。Fの票は有効なのかそれとも無効なのかを論じてみてくれ。

551名無しなのに合格2019/07/13(土) 02:23:52.31ID:M6P9QJDB
>>546

Fに”以上”って締めくくられてもな・・・。で、Fはどうなの?

552名無しなのに合格2019/07/13(土) 02:26:10.24ID:M6P9QJDB
>>547

で、Fのレベルはどうなの?Fはどこに受かって、どこに受からないの?

553名無しなのに合格2019/07/13(土) 02:28:06.11ID:M6P9QJDB
>>548

”根拠がない”という根拠は?これがFの思考法?

554名無しなのに合格2019/07/13(土) 02:29:41.48ID:M6P9QJDB
>>549

で、Fはどこなら受かって、どこなら無理なの?

555名無しなのに合格2019/07/13(土) 02:39:54.94ID:L+dViRR7
慶應商学部とか(笑)
勝手にライバル面してる早稲田商より偏差値5も低いの笑えるよな
しかもそのレベルで地帝にも勝ってるとか必死に思い込もうとしてる
駅弁マーチと争ってろよ軽量低偏差値カス

556名無しなのに合格2019/07/13(土) 04:37:56.74ID:NwoOMG19
慶應は難しいな。
神戸の看板である経営学部ですら慶應商学部に58,3%の合格率しかないのか・・・。
神戸大学経営学部でも約4割は慶應に落ちてるんだな。
慶應は私大最難関だからな。流石、ノーベル賞受賞者皆無の慶應。天晴れ。

神戸大学併願成功率 慶應編

神戸大学経済学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率100%

神戸大学経営学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率58,3%
慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 	->画像>33枚

557名無しなのに合格2019/07/13(土) 08:04:19.22ID:aL1ORfPJ
>>556 神戸大と慶応両方受かったから慶応選ぶ人が多いからね
慶応のほうが就職いいし
商社就職率
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%

経済や法は雲泥の差だな
商社だけでなくマスコミとか外資金融とかも
含めたらもっと差がありそう

558名無しなのに合格2019/07/13(土) 08:11:12.51ID:aL1ORfPJ
受験自慢したいなら神戸大(所詮神戸大程度で受験自慢しても笑われるけど)
将来のことを考えるなら慶応

559名無しなのに合格2019/07/13(土) 08:13:46.78ID:gADsWYMo
>>556
神戸大学の不都合な真実
★慶応の下位互換大学★
大企業就職率・就職者数 慶応>神戸
https://toyokeizai.net/articles/-/187597
商社就職率を見てみよう
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%
世界大学ランキング総合 慶応>>神戸
https://www.topunive...ersity-rankings/2019
世界大学ランキング就職分野 慶応>>>神戸
https://www.topunive...bility-rankings/2019
世界大学ランキング理系研究分野 慶応>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
世界大学ランキング文系研究分野 慶応>>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
国家公務員総合職試験・採用率 慶応>>神戸
3大難関資格公認会計士合格実績 慶応>神戸
司法試験合格実績 慶応>神戸
大企業役員輩出数・率 慶応>>>神戸
弁理士試験合格実績 慶応>神戸
http://ranking100.web.fc2.com
その他外資系就職・年収出世・スポーツ分野も慶応が完勝
スーパーグローバル大学トップ型 慶応
スーパーグローバル大学落選 神戸
関西圏での評価 慶応>神戸
https://toyokeizai.n...es/amp/182368?page=5
学生起業家数 慶応>>>神戸
https://www.google.c...ournal.jp/25706/amp/
世界イノベーション大学ランキング 慶応>>神戸
https://newswitch.jp/p/2056

東京の大企業の見解

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。


https://president.jp...ticles/-/2949?page=2

今の時代の神戸大学はオワコンだな

560名無しなのに合格2019/07/13(土) 08:22:46.78ID:aL1ORfPJ
http://www.career.kobe-u.ac.jp/contents/data/h30/s_statistics_g.html
神戸大就職先
悲惨すぎて笑えるw地底よりはだいぶましだけどね

561名無しなのに合格2019/07/13(土) 08:24:08.06ID:aL1ORfPJ
【世間一般認識による大学ランキング】

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西     
http://president.jp/articles/-/3290

●一流大学と二流大学、二流大学と三流大学の分かれ目は?
http://ranking100.web.fc2.com/other/1ryuu-3ryuu.html
                        一流大学と考える比率   二流大学と考える比率
68 東京大学など                   3.32%           0.09%
65 京都大学、慶應義塾大学、一橋大学など       6.09%           0.98%
63 大阪大学、早稲田大学など             15.66%          1.08%
61 東京工業大学、名古屋大学、上智大学、立命館大学、津田塾大学など  10.36%  1.97%
60 九州大学、同志社大学、東北大学、北海道大学、神戸大学、中央大学など 21.41% 3.43%
59 立教大学、金沢大学、千葉大学、明治大学、筑波大学など        7.18%   3.73%
58 関西学院大学、青山学院大学、学習院大学、大阪府立大学など     10.84%   7.92%
57 南山大学、広島大学、埼玉大学、明治学院大学など           1.90%  3.68%

●どの大学出身なら出世できる?大企業の出世・昇進の「学歴フィルター」教えます
http://psyberlife.com/entry/universityranking/
=====Sクラス
東京大学、京都大学
=====Aクラス
慶応義塾大学、早稲田大学
=====Bクラス
東京工業大学、一橋大学、上智大学、同志社大学、立命館大学、国際基督教大学、大阪大学、東北大学、九州大学、名古屋大学、北海道大学
=====Cクラス
関西学院大学、関西大学、明治大学、中央大学、青山学院大学、法政大学、学習院大学

●学歴フィルターとは?難関企業はどの大学まで大丈夫?
http://career-information.com/1111
フィルター①:コンサルティングファーム・投資銀行・総合商社・資産運用会社等の一部で採用
東京一工(東大・京大・一橋大・東工大)+早慶上位(法・経済・政治経済・理工)以上が内定者一般層
フィルター②:一般層に知名度の高い東証一部上場大手一流大企業の一部で採用
上記大学+旧帝下位・上位国立(神戸横国筑波、電農名繊、金岡千広上位)+早慶下位(その他学部)・上智理科ICU以上が内定者一般層
フィルター③:東証一部上場大企業の一部で採用
上記大学+中堅国立(金岡千広下位、5S(埼玉信州静岡滋賀新潟))+MARCH・関関同立以上が内定者一般層
フィルター④:東証一部上場その他企業・非上場中堅企業の一部で採用
上記大学+下位国立(5S下位含む)+日東駒専・産近甲龍・四工大以上が内定者一般層

●ベネッセアンケートにて
http://imgur.com/xY0cE7i
最難関大学 東大 京大 一橋 早慶上智
難関大学  北大・阪大など国公立 MARCH関関同立などの私立

562名無しなのに合格2019/07/13(土) 08:29:36.46ID:aL1ORfPJ
研究はすべての分野で慶応>>神戸

QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

563名無しなのに合格2019/07/13(土) 08:34:42.41ID:aL1ORfPJ
(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学          ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学          ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学        ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓

564名無しなのに合格2019/07/13(土) 08:41:30.14ID:aL1ORfPJ
http://mikke.g-search.jp/QPDT_P/2018/20181001/QPDT27651_1001_2018_0020_01.html
社長になれる二強大学の特徴 日本を代表する大企業で出世できる、社長になれる大学
はどこなのか。今回は、日経平均銘柄225社の社長の出身大学と学部を調査した。 結果は、1位が東京大学で36人。次いで、慶應義塾大学29人、早稲田大学21人、
京都大学17人、一橋大学12人と続く。大方の予想通り、いわゆる“偏差値の高い
エリート大学”が上位に並ぶランキングとなった

神戸大は3名
慶応の約10分の1
定員の差を考えても慶応が圧勝だな

565名無しなのに合格2019/07/13(土) 08:58:11.50ID:7Syzc7U4
>>550 あほか?Fらんの票なんか無効にきまってんがな。Fらんに判断能力求めんなw判断能力ないからFらんなんかに行ってるんやろww

566名無しなのに合格2019/07/13(土) 09:02:20.66ID:7Syzc7U4
>>551 ボケか?Fらんの輝くんはせいぜい頭ぐらいにきまってんがな

567名無しなのに合格2019/07/13(土) 09:04:42.99ID:7Syzc7U4
>>552 かすか?FらんはどこもいかれへんからFらんに行ってるんやろww

568名無しなのに合格2019/07/13(土) 09:11:28.17ID:7Syzc7U4
ところで、おまえなんでFらんからかってるん?暇なん?

569名無しなのに合格2019/07/13(土) 15:25:56.83ID:gADsWYMo
関東で就職するなら慶応
関西で就職するなら神戸

570名無しなのに合格2019/07/13(土) 18:45:54.68ID:M6P9QJDB
>>568

暇と言えば暇なのですがね。どちらが上とか下の様なものに興味あるなら、

何故Fに行ったのかなという興味がありまして。

それに、例えばこのスレにおいて自分に全く関係のない慶応や神戸という

大学に対するムキに成ってるようなレスが多々見受けられます。

それはどのような感情や意識でレスしてるのかについても興味あります。

それを知るためにレス主が私が仮定した非慶応、非神大生であるというこ

とをまずは確認せねばならないと思いまして。そして、今その段階です。

これはもう確認できたと考えて良いかなと考えています。貴方はFじゃない

のですか?

571名無しなのに合格2019/07/13(土) 18:47:13.33ID:M6P9QJDB
>>569

で、Fが就職するならどこ?

572名無しなのに合格2019/07/13(土) 20:34:33.54ID:SiGNkesD
>>570 何言ってるんですか、先輩?わいは先輩と同じ昭和創造技術学園大学バイオデザインサイエンス学部
アーティスティスティクプランコースですよ。

573名無しなのに合格2019/07/13(土) 20:50:23.50ID:1ne62epy
関西だとしても慶應だろ
就職で考えたら早慶の相手になるのは東京一工だけ

574名無しなのに合格2019/07/13(土) 21:21:25.09ID:7gRTtVyN
>>573 おまえ、もしかしてソーシャルコミュニケーション造形コース1年の○○やろ?
アホなこと言ってんと、学校いかなあかんで。就職どころか卒業できひんでw

575名無しなのに合格2019/07/14(日) 15:00:06.90ID:5inM8iY1
【受験生雑談、勉強相談、息抜き、大学生も可】
カカオアプリインスト→垢作成→まずは下のリンクへ入場
https://open.kakao.com/o/sORjIrub

576名無しなのに合格2019/07/15(月) 13:07:29.43ID:l+fzEpga
神戸か早稲田だな。

慶應商学部!?えっ、有り得ない。
法政未満の大学に興味ない。

577名無しなのに合格2019/07/15(月) 21:53:12.42ID:JB/qeIUO
慶応でいいんちゃうか

578名無しなのに合格2019/07/18(木) 07:41:42.64ID:OcqhXU9c
どっちも変わらん

579名無しなのに合格2019/07/20(土) 01:20:17.42ID:GWdl1YWt
代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果 〇=合格 ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『早稲田政経>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『早稲田教育≧慶應文』

まあ、W合格はともかく、
総じて慶応より難しい。

つぎに、東大との比較。

ただし、東大で一番やさしい文3となら・・

東大文3の合格者の早稲田併願失敗率

(併願したが東大のみ合格し早慶に失敗した数 ÷ (東大と早慶の両方に合格した数+東大のみ合格し早慶に失敗した数))

早稲田政経・・36.19%
早稲田国際教養・・24.00%
早稲田社学・・23.73%
早稲田商学・・48.26%
早稲田人間科学・・7.69%
慶應義塾大学法学部・・40.58%
慶應義塾大学経済学部・・25.00%

(河合塾2013年合否調査より)

580名無しなのに合格2019/07/20(土) 08:05:05.25ID:cESpASL9
凋落]神戸大学のお粗末な実態
★慶応の完全下位互換大学★
大企業就職率・就職者数 慶応>神戸
https://toyokeizai.net/articles/-/187597
商社就職率を見てみよう
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%
世界大学ランキング総合 慶応>>神戸
https://www.topunive...ersity-rankings/2019
世界大学ランキング就職分野 慶応>>>神戸
https://www.topunive...bility-rankings/2019
世界大学ランキング理系研究分野 慶応>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
世界大学ランキング文系研究分野 慶応>>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
国家公務員総合職試験・採用率 慶応>>神戸
3大難関資格公認会計士合格実績 慶応>神戸
司法試験合格実績 慶応>神戸
大企業役員輩出数・率 慶応>>>神戸
弁理士試験合格実績 慶応>神戸
http://ranking100.web.fc2.com
その他外資系就職・年収出世・スポーツ分野も慶応が完勝
スーパーグローバル大学トップ型 慶応
スーパーグローバル大学落選 神戸
関西圏での評価 慶応>神戸
https://toyokeizai.n...es/amp/182368?page=5
学生起業家数 慶応>>>神戸
https://www.google.c...ournal.jp/25706/amp/
世界イノベーション大学ランキング 慶応>>神戸
https://newswitch.jp/p/2056
卒業生に対する企業・研究機関からの評価
慶応>>神戸
http://japanuniversi...ar-ranking/outcomes/
慶応はRU11 神戸は研究大学ではない
https://www.ru11.jp/
慶応付属高校のレベルは日本トップレベル
http://www.sundai-ne...sachi_ichiranhyo.pdf

東京の大企業の見解

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。

https://president.jp...ticles/-/2949?page=2

今の時代の神戸大学はオワコンだな

581名無しなのに合格2019/07/20(土) 10:41:46.01ID:GWdl1YWt
やっぱりな静岡県の田舎者出身者
芋猿の似非慶應

編集長プロフィール
プレジデント社
「プレジデントファミリー」編集長 鈴木勝彦さん
すずきかつひこ 1968年静岡県生まれ。91年慶應義塾大学卒、プレジデント社入社。2003年よりビジネス誌「プレジデント」副編集長、「話し方革命」「数字のナゾ、お金のカラクリ」などの特集デスクを担当。06年「プレジデントFamily」創刊、編集長に着任。

582名無しなのに合格2019/07/20(土) 16:40:27.21ID:cESpASL9
凋落]神戸大学のお粗末な実態
★慶応の完全下位互換大学★
大企業就職率・就職者数 慶応>神戸
https://toyokeizai.net/articles/-/187597
商社就職率を見てみよう
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%
世界大学ランキング総合 慶応>>神戸
https://www.topunive...ersity-rankings/2019
世界大学ランキング就職分野 慶応>>>神戸
https://www.topunive...bility-rankings/2019
世界大学ランキング理系研究分野 慶応>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
世界大学ランキング文系研究分野 慶応>>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
国家公務員総合職試験・採用率 慶応>>神戸
3大難関資格公認会計士合格実績 慶応>神戸
司法試験合格実績 慶応>神戸
大企業役員輩出数・率 慶応>>>神戸
弁理士試験合格実績 慶応>神戸
http://ranking100.web.fc2.com
その他外資系就職・年収出世・スポーツ分野も慶応が完勝
スーパーグローバル大学トップ型 慶応
スーパーグローバル大学落選 神戸
関西圏での評価 慶応>神戸
https://toyokeizai.n...es/amp/182368?page=5
学生起業家数 慶応>>>神戸
https://www.google.c...ournal.jp/25706/amp/
世界イノベーション大学ランキング 慶応>>神戸
https://newswitch.jp/p/2056
卒業生に対する企業・研究機関からの評価
慶応>>神戸
http://japanuniversi...ar-ranking/outcomes/
慶応はRU11 神戸は研究大学ではない
https://www.ru11.jp/
慶応付属高校のレベルは日本トップレベル
http://www.sundai-ne...sachi_ichiranhyo.pdf

東京の大企業の見解

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。

https://president.jp...ticles/-/2949?page=2

今の時代の神戸大学はオワコンだな

583名無しなのに合格2019/07/20(土) 16:40:58.30ID:cESpASL9
神戸なんて有り得ない。かわいそう。
凋落]神戸大学のお粗末な実態
★慶応の完全下位互換大学★
大企業就職率・就職者数 慶応>神戸
https://toyokeizai.net/articles/-/187597
商社就職率を見てみよう
慶応法 57/1049=5.4%
慶応経済 42/1032=4.1%
神戸大法 1/129=0.8%
神戸大経済 2/251=0.8%
世界大学ランキング総合 慶応>>神戸
https://www.topunive...ersity-rankings/2019
世界大学ランキング就職分野 慶応>>>神戸
https://www.topunive...bility-rankings/2019
世界大学ランキング理系研究分野 慶応>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
世界大学ランキング文系研究分野 慶応>>神戸
https://www.topunive...ubject-rankings/2019
国家公務員総合職試験・採用率 慶応>>神戸
3大難関資格公認会計士合格実績 慶応>神戸
司法試験合格実績 慶応>神戸
大企業役員輩出数・率 慶応>>>神戸
弁理士試験合格実績 慶応>神戸
http://ranking100.web.fc2.com
その他外資系就職・年収出世・スポーツ分野も慶応が完勝
スーパーグローバル大学トップ型 慶応
スーパーグローバル大学落選 神戸
関西圏での評価 慶応>神戸
https://toyokeizai.n...es/amp/182368?page=5
学生起業家数 慶応>>>神戸
https://www.google.c...ournal.jp/25706/amp/
世界イノベーション大学ランキング 慶応>>神戸
https://newswitch.jp/p/2056
卒業生に対する企業・研究機関からの評価
慶応>>神戸
http://japanuniversi...ar-ranking/outcomes/
慶応はRU11 神戸は研究大学ではない
https://www.ru11.jp/
慶応付属高校のレベルは日本トップレベル
http://www.sundai-ne...sachi_ichiranhyo.pdf

東京の大企業の見解

関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。

https://president.jp...ticles/-/2949?page=2

今の時代の神戸大学はオワコンだな

-curl
lud20200106103630
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1561909298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應義塾大学商学部と神戸大学経営学部 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
慶應義塾大学商学部
神戸大学法学部vs慶應義塾大学法学部
慶應義塾大学商学部卒⇦どんなイメージ?
慶應義塾大学環境情報学部 VS 早稲田大学商学部
東北大学工学部と慶應義塾大学理工学部
神戸大学法学部と早稲田大学商学部ならどっち?
名古屋大学経済学部と慶應義塾大学経済学部ならどっち行く?
明治大学経営学部と商学部だとどっちがいい?
早稲田大学商学部と横浜国立大経営学部ってどっち選ぶ
神戸大学と慶應義塾ってどっちが上?
神戸大学と慶應義塾ってどっちが難しい?
慶應義塾大学経済学部
〓 慶應義塾大学農学部 〓
慶應義塾大学経済学部←コレ
川崎医科大学>慶應義塾大学法学部
慶應義塾大学法学部政治学科の響き
【悲報】慶應義塾大学理工学部、激易化
慶應義塾大学の学部序列を教えてください
沖縄県立看護大学VS慶應義塾大学医学部医学科
慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科だけど
慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科だけど
北海道大学薬学部 vs 慶應義塾大学薬学部
一橋大学商学部早稲田大学商学部慶應大学商学部
お前らならどこの大学までなら慶應義塾大学法学部を蹴る?
燦たり輝く☆-慶應義塾大学経済学部-☆三色旗
慶應義塾大学薬学部 vs 早稲田大学基幹理工学部
りっこ28が慶應義塾大学法学部乙類に落ちた謎について
慶應義塾大学総合政策学部(偏差値72.5)←これについて
超一流の慶應義塾大学法学部の講義内容とレジュメをご覧に入れよう
慶應義塾大学理工学部の数理科学科と管理工学科と情報工学科について
慶應義塾大学法学部法律学科卒 ←これより字面がカッコイイ学歴
神戸大経営希望なんですが、併願で慶應商学考えてますが本気で受けないと落ちるんでしょうか
【偏差値72.5】天下の慶應義塾大学総合政策・環境情報学部【私大文系の頂点】
東京大学経済学部経営学科と一橋大学商学部
神戸大学経済学部、経営学部、横浜国立大学経済学部が難化
ワイ「一応、神戸大学経営学部に通っています…w」←どんなイメージ?
神戸大学医学部と大阪市立大学医学部はどっちがいい?
神戸大学工学部と大阪府立大学工学域ならどっち行く?
慶應商学部とかいう学歴wwwwwwwwwwwww
九州大学工学部と神戸大学工学部ってどっち行くべきだと思う?
【悲報】中央大学さん、法学部のみ都心移転で経済学部と商学部を見捨てる
明治の商学部と経営学部ってどっちが難しいの?
国立慶應義塾大学
慶應義塾大学病院
京都大学vs慶應義塾大学
慶應義塾大学 vs 大阪大学
犯罪者の名門、慶應義塾大学
亜細亜大学>慶應義塾大学
【朗報】慶應義塾大学さん、逝く
【朗報】慶應義塾大学さん、例年並み
【悲報】慶應義塾大学、学位を取り消す
【西の慶應義塾】関西学院大学
本日4/2 慶應義塾大学入学式
【速報】慶應義塾が東京歯科大学を吸収
九州大学と慶應義塾大学ってどっちが上?
慶應義塾大学と上野動物園ならどっちが上?
横浜国立大学理工VS慶應義塾大学理工
慶應義塾大学(ワタク)早稲田大学(ワタク)
【悲報】慶應義塾大学、犯罪まみれの最低大学だった
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part51】
年収1億円で資産30億円VS慶應義塾大学生
東京外国語大学じゃ慶應義塾大学に勝てないんだな
【悲報】慶應義塾大学生、またやらかすin北朝鮮
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part75】
俺は慶應義塾大学だけど、国立信者が大嫌いだ
23:38:53 up 118 days, 37 min, 0 users, load average: 50.78, 55.39, 53.31

in 0.091361045837402 sec @0.091361045837402@0b7 on 081312