◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

地方国立の方が早慶より優れてると本当に思ってるやついんの? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1566119038/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/08/18(日) 18:03:58.84ID:Ee39GF3Q
頭悪すぎやろ
2名無しなのに合格
2019/08/18(日) 18:07:56.32ID:T0wsyiRD
私大専願の早慶法政経は金沢未満だよ。
3名無しなのに合格
2019/08/18(日) 18:09:29.69ID:nr3Rcy0l
京大一回生の人の私見はこちら

暇な京大生が質問に答えるスレ
http://2chb.net/r/jsaloon/1565881852/

53 名前:名無しなのに合格 :2019/08/17(土) 08:44:19.12 ID:PEO8zDNc
>>46
国立=頭いいっていうのは間違ってると思う
地方国立より断然早慶の方がむずいし
4名無しなのに合格
2019/08/18(日) 18:15:45.43ID:T0wsyiRD
早慶の優秀さは、センター試験900点満点での得点率で決まる。足りてない科目は0点換算。

90%以上:とても優秀
85%以上:優秀
80%以上:まあまあ優秀
75%以上:まあまあ
75%未満:地方国立未満
5名無しなのに合格
2019/08/18(日) 18:18:26.78ID:M/Lbcs1O
自惚れと願望を含んだ誇大妄想を垂れ流すだけのバカの掃き溜め板
半分ぐらいは本人にも自覚があるかもな
いずれにせよ相手にするだけ無駄
6名無しなのに合格
2019/08/18(日) 18:26:34.85ID:M/Lbcs1O
例えばこんな希望的誇大妄想↓

東大理系と東工大の違い
http://2chb.net/r/jsaloon/1565851743/

1 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2019/08/15(木) 15:49:03.33 ID:nKg5AEYm
受験学力

東大理系
英100 数100 国100 理100 社100

東工大
英 20 数120 国 10 理120 社 10

65 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2019/08/18(日) 17:50:59.55 ID:iGa26vZr [2/2]
>>1
割と当たってる
英国で稼いで東大に入るやつ多過ぎ


対早慶に限らず、上位大に噛みついてホルホルするバカがウヨウヨ
コンプの裏返しなんだろ
7名無しなのに合格
2019/08/18(日) 18:33:15.34ID:XEj9fpZB
仮に早慶を10としたら駅弁は7
8名無しなのに合格
2019/08/18(日) 18:34:44.59ID:yxztWAhQ
どれだけ低く見ても地方宮廷レベル以上は確実にある県名国立が絡んでいい大学ではない
9名無しなのに合格
2019/08/18(日) 18:39:09.78ID:Mh9PW9t2
早慶は地方国立の嫉妬に慣れてるし何も気にしてないけどね
10名無しなのに合格
2019/08/18(日) 18:39:42.00ID:lXPyjkeO
早慶=推薦入学の馬鹿
11名無しなのに合格
2019/08/18(日) 18:41:36.26ID:Mh9PW9t2
地方国立=勉強もできない貧乏家庭出身
12名無しなのに合格
2019/08/18(日) 19:00:43.96ID:t3jIWNJW
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
13名無しなのに合格
2019/08/18(日) 19:07:24.64ID:GEpLYci2
大東亜帝国だと悩む程度
14名無しなのに合格
2019/08/18(日) 19:42:06.80ID:cN6SnSPZ
>>13
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
15名無しなのに合格
2019/08/18(日) 20:06:50.28ID:IK2QMJjr
地方でなにさすか不明だけど
地底なら勝てるし
16名無しなのに合格
2019/08/18(日) 20:10:42.49ID:EKoQW/JZ
>>15
そりゃ旧帝は含めないぞ
17名無しなのに合格
2019/08/18(日) 21:21:29.54ID:DDSNqXxb
いわゆる、少数精鋭の超難関一流企業であればあるほど、早慶出身者の割合が増えるという事実。


■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生)

出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

①TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6)
②三井物産(158):47.4%(早29慶46)
③電通(145):40.6%(早21慶38)
④伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31)
⑤丸紅(119):39.4%(早19慶28)
⑥日本テレビ(36):38.8%(早4慶10)
⑦三菱商事(171):38.5%(早27慶39)
⑧テレビ朝日(37):37.8%(早6慶8)
⑨三菱地所(35):37.1%(早6慶7)
⑩博報堂(136):36.0%(早23慶26)
⑪住友商事(162):34.5%(早26慶30)
⑫日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9)
⑬テレビ東京(18):33.3%(早3慶3)
⑭日本郵船(48):31.2%(早6慶9)
⑮NHK(361):28.5%(早65慶38)
⑯東京海上日動(576):27.7%(早82慶78)
⑰三井不動産(42):26.1%(早5慶6)
⑱三井生命(53):24.5%(早9慶4)
⑲三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31)
⑳野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40)
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6)
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36)
○ソニー(300):23.3%(早39慶31)
○楽天(262):23.2%(早31慶30)
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44)
○KDDI(287):21.2%(早43慶18)
18名無しなのに合格
2019/08/19(月) 03:45:21.92ID:oLuMrrCm
京府医のワイ涙目
19名無しなのに合格
2019/08/20(火) 21:40:34.99ID:nC8E9gEm
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(Ⅰ、Ⅱ)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
https://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
20名無しなのに合格
2019/08/22(木) 04:38:38.01ID:su5aoqGm
受サロ
21名無しなのに合格
2019/08/24(土) 10:45:26.30ID:u001sqYH
関東のコンビニで一番、宣伝が流れている大学はどこでしょう。

1.野獣大学  2. 山崎康晃   3. 帝京平成大学  4.グスコーブドリの伝記    
22名無しなのに合格
2019/08/24(土) 13:35:07.31ID:DJbOf8Fc
いるけど、その根拠を具体的に示せるものは何一つないよ。
見てれば分かるけど、子供じみた無意味な不等号ばかりだろう?
23名無しなのに合格
2019/08/24(土) 13:38:22.70ID:ivbWPbKy
上位層は間違いなく早慶が上だけど
早慶下位層には学力的には酷いのもたくさんいるから
早慶ならば必ず地底以上ってわけでもない
下位層しか知らないとアレだろうね
24名無しなのに合格
2019/08/24(土) 13:39:18.08ID:u001sqYH
逆に早慶って、スポーツ推薦しなきゃ、丸出なにもなし子。

ニューススポーツなんでも実況



lud20251008075148
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1566119038/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「地方国立の方が早慶より優れてると本当に思ってるやついんの? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
「国立=頭いい」は間違い。地方国立より断然早慶の方がむずい
早慶で自分が地底より劣ってると思ってるやつっているの?
横国、千葉の学生は本当に自分は早慶より下だと思ってるの、特に横国
早慶中東って言われてるけど正直名誉国立の中央か東洋の方が早慶より行きたい
お前ら早慶を過大評価しまくってるけど本当に北大や九大の理系より早慶の文系のが上だと思ってんの?
地方国立の知的障害者はいい加減エリート難関私立早慶MARCHに敗北してる事実を認めるべきだよ
早慶生って自分達は頭良いから、国葬、就職、難関試験強いと本当に思ってんの?後ろめたくない
結局就職先見たら早慶のほうが地方国公立より段違いに上という現実
私は早慶の者だが地方国立のゴミ共を蹴り飛ばすの楽しすぎて草wwwwww
IQ150,偏差値70の早慶の天才だけど、地方国立より上だけど反論ある?
【早慶地底MARCH一工京】受サロで煽られる大学のやつ集合【地方国立ニッコマ関関同立】
千葉大工学部志望だけど早慶の文系よりは上だと思ってる
北大東北九州のほぼ駅弁みたいな連中本当に早慶に勝てると思ってんの?
【早慶】最近って慶應経済より早稲田政経の方が受験生人気高いんか??
ぴーやま氏 地方国立より早慶マーチと持論
早慶生「同志社よりMARCHの方が上だよ」
東工一橋より早慶の方が大学ウハウハじゃね?
チー国よりも早慶・MARCHの方がモテるのは明白
進学校からだと早慶より地底の方が楽だと思う
冷静に考えて阪大の方が早慶より簡単はありえないだろ
一橋に逝くより早慶目指した方がいい100の理由
早慶>阪大だと思ってる人に聞きたいんだけどさ
大多数私文「理系も文系も東大京大以外の旧帝より早慶の方が上」
チー国よりも早慶・MARCHの方がモテるのは明白 Part.4
チー国よりも早慶・MARCHの方がモテるのは明白 Part.2
「就職は地方国立よりMARCHの方が有利!」⇦これw
広島・岡山・金沢辺りの地方国立文系より法政文系の方が上だよな
本当に同じ地方国立大の法学経済学系って工学系より就職悪いのか
東大理系、東科大、早慶の学部や修士卒より奈良先端大博士号取得の方が高学歴
明大生だけど早慶に対する劣等感よりマーチトップという満足感の方が強い
河合の偏差値表みてて思ったんだけど早慶より明確に難しいの東大京大一橋と医学部だけじゃね?
ハンパな地方国立理系より都会のバカ私文の方が学生生活過ごす場としてはマシな気がする
早慶等上位私立を目の敵にする地方国立大、何故だろう?
地方国立蹴ってわざわざMARCH行き早慶の下で一生生きるか
素で質問なんだが明治より青学が上って思ってる人本当にいるの?
早慶蹴って地方国立行く奴ってその後の人生も裏目りそうだよな
早慶とかいう実際は地方国立未満の学力のワタクwwwwwwwwww
早慶→大人、マーチ→青年、地方国立中位以下→子供のイメージ
地方国立が早慶のコスパの良さに大学入学以降初めて気づいてしまった場合
受サロ民特有の同じレベルの大学なら総合大学より単科大学の方が優れてるという風潮
地方国立理系志望または地方国立理系在籍は早慶経済系への移行をオススメする
「早慶蹴って地方国立行きましたw」←早慶の諸君、悔しいかい??w
1流メーカーの研究開発職(徳島等地方国立理工出身)と営業職(早慶文系出身)どっちが良い
【重要】私は地方国立大ですが、知的障害者です。偏差値就職全て負けてますし、早慶様の格下です。
地方国立が勝てる私立の上限
旧帝一工って早慶を仲間だと思ってるの
MARCHに通ってるやつらの早慶落ち率は異常
ゲティ文系の者やが早慶には勝ってると思ってる
東大行くより早慶行った方が得じゃない?
早慶MARCHとかw国立>私立の大前提分かってる?
早稲田だけどすべての国公立>>>早慶だと思ってる
首都圏の東一工以外の国公立大って早慶の事どう思ってるの
早慶叩いてる奴も内心では早慶より低学歴なの自覚してるんだよね
慶應経済だけどすべての国公立>>>早慶だと思ってる
なんで受サロでは地底の凄さが際立つのに現実では早慶より劣ってるの?
早慶上位学部に質問だけど真面目に旧帝以上って思ってるのか?
なんで受サロでは早慶の凄さが際立つのに現実では地底より劣ってるの?
東大落ちて早慶行った人は早慶専願についてどう思ってるの?
Marchの方が早慶辞退者が多いので偏差値がかさ上げされてるのでは?
仙台在住だが東北大の存在感がマジでない 何なら早慶の方が上に見られてる
東大京大一橋早慶中以外の法科大学院いってるやつってどういう神経してんの?
おれ世界の王King of kingsだけど早慶と地底の争いなんてどうでもいいと思ってる
地方底辺国立工学部出身だけど、早慶文系ってそんなに優秀なの?と思ってるが
小学生が一から勉強したとして、受かり易いのは難関国立より早慶の方だよね?範囲狭いんだから
ザコクって所詮戦後に粗製濫造された駅弁の癖に何で歴史も伝統もある早慶に勝ってると思ってんだ?
01:35:25 up 5 days, 10:41, 0 users, load average: 44.68, 70.45, 74.78

in 0.42887616157532 sec @0.42887616157532@0.1 on 101014