dupchecked22222../4ta/2chb/580/87/jsaloon157128758021753886339 河合塾で偏差値62.5 ->画像>7枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

河合塾で偏差値62.5 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1571287580/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/10/17(木) 13:46:20.10ID:2NTqvcq1
河合塾偏差値62.5って五年前はMARCH最上位、上智中位、早慶下位くらいのイメージだったけど今はMARCH中位なの?

2名無しなのに合格2019/10/17(木) 13:47:19.43ID:2NTqvcq1
1だけど2014の早大法卒

3名無しなのに合格2019/10/17(木) 13:48:45.81ID:2NTqvcq1
久しぶりに河合塾の偏差値みたら上がりすぎててびびった。俺の頃は早稲田法の偏差値65とかだったけど今は明治青学くらいなの?

4名無しなのに合格2019/10/17(木) 14:01:13.33ID:pOu+J9ul
↓学力入試を冒涜する早稲田さんw

早稲田卒佐野が息子の裏口入学バレて逮捕w
一般入学者の数学必須化失敗(受験料収入の方が大切w)
推薦入学者には合否に影響しない共通テスト(会場で邪魔w)
AO入学者の小保方、STAP細胞で世界に恥を晒すw

https://mobile.twitter.com/nori_4991/status/1015143190876192768/photo/1
笑顔の裏口入学式w
河合塾で偏差値62.5 	->画像>7枚
帰ってきた小保方晴子(早稲田整形w)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

5名無しなのに合格2019/10/17(木) 16:02:02.16ID:WnazNegq
>>3
商社学70.0で教育人科67.5の時代だぞ
マーチの一部も募集人数少ないところは67.5だし流石にインフレしてる

6名無しなのに合格2019/10/17(木) 16:05:19.87ID:U89MKQCW
けど、
早慶クラスでも上位クラスになれば1割くらい第1志望に受かるけど、
無印テキスト配布の早慶クラスはニッコマに落ちるやつとか普通にいるよ
ハイ私立文系でさえMARCHは1割も居ない、ほとんどニッコマ以下

7名無しなのに合格2019/10/17(木) 16:05:26.86ID:ozOounIP
ゆーて62.5だと上位から中位って感じ
MARCHは60.0~62.5に凝縮された

8名無しなのに合格2019/10/17(木) 16:12:28.38ID:tNHHpFll
2014だと早稲田文構国教商社学が65.0、人科教育が62.5だった

9名無しなのに合格2019/10/17(木) 16:16:36.33ID:90ZALN33
2009年の偏差値見てきたら早稲法70あるやん

10名無しなのに合格2019/10/17(木) 16:17:17.74ID:9ZlNTIz8
オッサンか
いまは明治、青学の平均は62,5くらい
立教は62
中央、法政は60くらい

河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22公表
私立文系決定版

1.早稲田大 67.95
2.慶應義塾 67.20
3.上智大学 65.21
4.明治大学 62.42
5.青山学院 62.29
6.同志社大 62.20
7.立教大学 61.98
8.中央大学 60.32
9.法政大学 59.98
10.学習院大 59.06
11.関西学院 58.86
12.関西大学 58.48
13.成蹊大学 58.05
13.立命館大 57.88
14.明治学院 57.34
15.成城大学 57.27
16.武蔵大学 56.87
17.國學院大 55.66
18.南山大学 55.27
19.立命館ア 55.00
20.東洋大学 54.80
21.専修大学 54.75
22.駒澤大学 54.60
23.西南学院 53.18
24.玉川大学 52.50
25.日本大学 52.20
26.獨協大学 50.90
27.神奈川大 50.00

11名無しなのに合格2019/10/17(木) 16:52:14.15ID:10YUm2hg
私立は定員の厳格化で

偏差値すげーあがったよな

12名無しなのに合格2019/10/17(木) 16:59:56.60ID:SP1vBFAa
62.5は、今はMARCHど真ん中って感じだな
MARCHの主要学部の殆どが62.5だろ
MARCH上位は65.0だな今は

13名無しなのに合格2019/10/17(木) 17:00:38.53ID:LGqQlpHX
法政すら62.5だらけだからな
偏差値上がりすぎwww

14名無しなのに合格2019/10/17(木) 17:29:16.14ID:4Nf6ZmSn
65.0MARCH上位

62.5MARCH中位

60.0MARCH最下位

55.0青学コミュニティwwwww

15名無しなのに合格2019/10/17(木) 18:41:21.97ID:PJ8n7dSW
MARCHで小細工無しで河合塾の65.0取れてるの明治経営だけじゃない
それ以外のMARCHは62.5以下

16名無しなのに合格2019/10/17(木) 18:44:48.58ID:Sv2Ua2NF
>>15
立教法とか65.0じゃないん?

17名無しなのに合格2019/10/17(木) 18:45:24.06ID:+CtWXzzj
>>15
蹴られまくってるから、全体的に見ればMARが62.5でCHが60.0

18名無しなのに合格2019/10/17(木) 18:46:31.74ID:+CtWXzzj
2014ころはMARCHとか文系偏差値52.5から62.5くらいだったぞ

19名無しなのに合格2019/10/17(木) 18:47:10.14ID:PJ8n7dSW
>>16
立教法は、60.0-62.5だね
MARCH中位から下位

20名無しなのに合格2019/10/17(木) 18:51:25.10ID:Sv2Ua2NF
>>19
65.0は社会か異文化に至っては67.5か、すごいなこれ

21名無しなのに合格2019/10/17(木) 18:55:28.36ID:eV5bms2x
>>3
あんたの頃より推薦AO枠が1割ほど増えた上で一般入試の合格者を搾りまくってるから見かけの偏差値は上がったよ。

22名無しなのに合格2019/10/17(木) 19:02:55.36ID:PJ8n7dSW
>>20
定員が少ない学部は上がる

偏差値67.5
立教大学 異文化コミュニケーション 個別 3教科 定員60人
立教大学 異文化コミュニケーション 全学部 3教科 定員5人

偏差値65.0
立教大学 異文化コミュニケーション グローバル 2教科 定員10人

23名無しなのに合格2019/10/17(木) 19:39:59.85ID:lN3EV7uK
今の受験生は災難
法政あたりは5年前なら55.0の学科も複数あったが今は底上げがすごくて軒並み上がった

24名無しなのに合格2019/10/17(木) 19:55:56.07ID:fLUmAE9r
>>15
経営は200人くらい削ったろ よく見ろよ
何もなくて明治の底辺経営が65なんてあるわけないだろ

25名無しなのに合格2019/10/17(木) 20:02:59.38ID:PJ8n7dSW
>>24

明治 経営
偏差値 65.0
一般  3教科 定員355人←ここ
全学部 3教科 定員 30人

偏差値62.5
英語4技能 2教科 定員40人

26名無しなのに合格2019/10/17(木) 20:04:59.87ID:z+h3OEuH
明治の経営は一般定員を遥かに下回る入学者数しか受け入れないという偏差値操作をしたからな
定員充足率6割とかだったな

27名無しなのに合格2019/10/17(木) 20:06:10.49ID:V7j324KD
明治経営の極悪偏差値操作

一般試験入学者数/一般試験定員

明治
経営 301/480=62%←←←←←←←←
政経 765/665=115%
法学 585/630=92%
商学 761/735=103%
文学 707/706=100%
情報 420/457=91%
国際 262/288=90%
理工 726/744=97%
農学 488/472=103%
数理 201/210=95%

28名無しなのに合格2019/10/17(木) 20:13:36.13ID:PJ8n7dSW
>>26
>>27
各大学から合格者数の
エクセル表が出てるから、それ見てから書き込め

明治経営 合格者 976人

https://www.meiji.ac.jp/exam/information/data/6t5h7p000001himy-att/2019nyushidata.pdf

29名無しなのに合格2019/10/17(木) 20:26:47.19ID:PJ8n7dSW
明治経営の合格者数と偏差値(河合塾)

2018年 936人 偏差値62.5
2019年 976人 偏差値65.0(10/10)

合格者が増えたのに偏差値が上がってるのはなぜかということ

2018年
https://www.meiji.ac.jp/exam/information/data/6t5h7p000001himy-att/nyushikekka2018.pdf

2019年
https://www.meiji.ac.jp/exam/information/data/6t5h7p000001himy-att/2019nyushidata.pdf

30名無しなのに合格2019/10/17(木) 20:40:29.51ID:WGvJJArA
>>28
関係ない関係ない
定員割れがこれだけある以上、普通はさらに合格者を増やすなり追加出すんだよ
それをせずに偏差値操作で定員の6割を受け入れたんだよ
露骨な偏差値操作で笑えるわ

31名無しなのに合格2019/10/17(木) 20:48:27.35ID:PJ8n7dSW
>>30
何が関係ない?
追加合格者も含めた数字だ
お前の妄想はどうでもいいからソースを出して書けよ

32名無しなのに合格2019/10/17(木) 20:50:16.15ID:nZbND17J
>>27
ひでーなこれ
こうまでして偏差値上げたかったんか明治経営はw
62%はすげーな

33名無しなのに合格2019/10/17(木) 20:52:04.36ID:97PezOPj
偏差値操作を指摘されたメェジが一人で発狂してるなwww

34名無しなのに合格2019/10/17(木) 20:53:23.29ID:gFaBFCDX
>>32
それ明治に落ちて何十年もコンプレックスに悔しがってる青学ジジイの妄想カキコだからw
超情けないクズオヤジ

35名無しなのに合格2019/10/17(木) 20:56:50.94ID:XQaGn/uz
偏差値操作のやり方

青山学院 国際政経 国際経済
偏差値65.0
全学部 3教科 定員5人 ←定員たった5人で偏差値を上げる

偏差値62.5
個別 3教科 定員70人 ←ここで9割以上取る

36名無しなのに合格2019/10/17(木) 20:59:13.17ID:XQaGn/uz
偏差値操作のやり方2

青山学院 経済
偏差値 65.0
個別B 2教科 定員約30人 ←試験科目を減らし、定員も少なくする
全学部 3教科 定員30人 ←定員を少なくする

偏差値62.5
個別A 3教科 定員230人 ←実際にはここで約4倍の人数を取る

37名無しなのに合格2019/10/17(木) 21:01:55.19ID:XQaGn/uz
偏差値操作のやり方3

青山学院 文 英米文学
偏差値67.5
個別B方式 1教科 定員40人 ←1教科入試と定員40人で偏差値を上げる

偏差値62.5
個別A方式 3教科 定員110人 ← 三科目入試だとこんなもん。
個別C方式 2教科 定員 10人


所詮、偏差値62.5のMARCH

38名無しなのに合格2019/10/17(木) 21:02:09.81ID:OsffI5zV
一般充足率

早稲田
政経 414/525=78%
法学 392/450=87%
商学 496/535=92%
文構 469/570=82%
文学 444/490=90%
社学 374/500=74%
国教 156/200=78%
理工 795/935=85%
人科 374/400=93%
スポ 233/250=93%

39名無しなのに合格2019/10/17(木) 21:02:23.55ID:OsffI5zV
慶應
法学 424/460=92%
環境 192/275=69%
商学 551/600=91%
総政 235/275=85%
医学 68/69=100%
経済 694/630=110%
理工 599/650=92%
文学 582/580=100%
薬学 162/150=108%
看護 95/70=135%

40名無しなのに合格2019/10/17(木) 21:02:44.02ID:OsffI5zV
神学 10/24=41%
グロ 87/140=62%
外国 204/313=65%
法学 145/245=59%
理工 188/210=89%
総人 136/212=64%
文学 260/373=69%
経済 194/260=74%

流石にやばすぎだろwwwここまでの偏差値水増し詐欺大学あんのか?www

41名無しなのに合格2019/10/17(木) 21:02:58.83ID:OsffI5zV
明治
経営 301/480=62%
政経 765/665=115%
法学 585/630=92%
商学 761/735=103%
文学 707/706=100%
情報 420/457=91%
国際 262/288=90%
理工 726/744=97%
農学 488/472=103%
数理 201/210=95%

42名無しなのに合格2019/10/17(木) 21:03:07.74ID:ODwBWk9z
簡単に偏差値操作ができる河合塾ボーダーが問題なのでは?

43名無しなのに合格2019/10/17(木) 21:03:26.73ID:OsffI5zV
一般試験入学者数/一般試験定員

上智
神学 10/24=41%
グロ 87/140=62%
外国 204/313=65%
法学 145/245=59%
理工 188/210=89%
総人 136/212=64%
文学 260/373=69%
経済 194/260=74%

流石にやばすぎだろwwwここまでの偏差値水増し詐欺大学あんのか?www

44名無しなのに合格2019/10/17(木) 21:49:28.53ID:i6zHjK8g
>>22
実際定員より取ってるだろうし志願者数が明治に比べて少ないから妥当では?

45名無しなのに合格2019/10/17(木) 22:49:58.38ID:XQaGn/uz
>>44
立教異文化は正確に言うと9種類の入試方法がある
全学部3教科、全学部グローバル、個別、センター3科目、センター6科目、自由選抜A、自由選抜B、アスリート選抜
これだけの試験の定員が121人
細分化し過ぎてる

46名無しなのに合格2019/10/17(木) 22:51:02.35ID:NVn1QyZw
誤解が多いけど早稲田は指定校推薦の数は5年前からほぼ全く変わってないんだよな
AOみたいなのもほぼ変わってない

単純に一般入試組の定員が酷いとこだと半分になった

47名無しなのに合格2019/10/17(木) 23:03:14.11ID:XQaGn/uz
>>45
あと、国際コースだ

48名無しなのに合格2019/10/17(木) 23:14:42.68ID:4oubUqr4
>>45
一般入試の話だよ
一般入試なら明治とほぼ変わらない形式だった気が…違ったっけ?

49名無しなのに合格2019/10/17(木) 23:33:21.81ID:VH/SSrXA
>>48
立教異文化は、
留学が必修、学部生の8割が女
留学費用がかかるため他学部より200~300万円高くなる
金持ちが多いから成り立つ学部

50名無しなのに合格2019/10/17(木) 23:53:26.61ID:19XplljR
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(Ⅰ、Ⅱ)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990~)や共通一次(1979~)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
http://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228

51名無しなのに合格2019/10/18(金) 09:03:14.48ID:vpCfv8+O
どんなにマーチの偏差値が高くなっても、私大で評価されるのは早慶だけ。私大バブル期の上智マーチは出世出来ていないことが、これを証明している。

上智マーチにとってはかわいそうな話だが、国立でも千葉大なんかは賢いのに、見合った就職・出世は出来ていない。

52名無しなのに合格2019/10/18(金) 11:08:44.73ID:13alMnBK
1だけど、やっぱり青学国政の67.5と早稲田祭系の67.5は実際は違うんだろうな

53名無しなのに合格2019/10/18(金) 18:17:56.44ID:FrTD3+xC
>>52
青学の方は多分入学者がほぼいない。
早稲田は辛うじている。

54名無しなのに合格2019/10/18(金) 18:31:18.45ID:PF1y8VAk
合格者平均偏差値も出さないとな
代ゼミ偏差値はそれなりに意味があった

55名無しなのに合格2019/10/18(金) 19:37:08.09ID:ssNFB7pu
私立に合格者平均とか意味ないわ
明治なんて8割がた蹴られるんだし

56名無しなのに合格2019/10/18(金) 20:25:23.64ID:hgsMH90o
>>52
早稲田祭系になってるぞ
行くのか、再来週

57名無しなのに合格2019/10/18(金) 20:31:37.62ID:HQxmZ+G3
明治なんか合格者偏差値とボーダー偏差値は5くらい差があるしな

58名無しなのに合格2019/10/18(金) 20:58:50.06ID:hgsMH90o
>>57
そんなデータどこに出てる?
お前の妄想以外のソース出して

59名無しなのに合格2019/10/18(金) 21:12:20.02ID:GUPcv5VV
明治ならお釣りがくる
看板学部の政経でも

60名無しなのに合格2019/10/18(金) 22:30:54.74ID:hUvpcLDF
>>59
お釣り?
何言ってんだ、おまえ
キャッシュレスの時代に
いちいち古臭い
うちのじいさんと話してるみたいだ

61名無しなのに合格2019/10/18(金) 23:06:34.69ID:SE0VyhcD
早稲法って確かにその頃偏差値65だったけど合格最低点はどのくらい変わってるんだろ

62名無しなのに合格2019/10/18(金) 23:43:29.08ID:qbBm/PQ5
>>49
論点がズレてるぞ

mmp
lud20191027151949
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1571287580/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「河合塾で偏差値62.5 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
河合塾の基礎シリーズ(標準)だけで偏差値66いけるのな
河合塾偏差値52.5とか55.0ばかりのバカ大学wwwwwwwwwwww
河合塾偏差値で早稲田社学70.0で早稲田国際政経は67.5だから社学>政経!!!←これwwwww
河合塾の偏差値更新されたけど
【速報】河合塾偏差値表、更新される
ワイ中央大生、河合塾の偏差値に安堵
なぜに河合塾は関学を低偏差値と捉えるのか?
お前ら河合塾の偏差値好きすぎるだろwwwww
河合塾偏差値55だけど今から早稲田間に合う?
今回の河合塾偏差値って実態偏差値じゃないよな?
河合塾高2模試の3科目偏差値60の基準ってどのくらい?
河合塾偏差値で早稲田理工って東大理1と並んでるんだな
河合塾偏差値だと関西学院って関大レベルだが
【速報】河合塾の2018年大学偏差値速報!!!!!★4
お前ら関関立を叩くとき必ず河合塾の偏差値だすけど…
【速報】河合塾の2018年大学偏差値速報!!!!!★2
【速報】河合塾の2018年大学偏差値速報!!!!!★6
今年の河合塾の法政大学の偏差値上がりすぎwwwwww
旧帝大とかの偏差値って河合塾より駿台の方が正確だぞ
河合塾 最近偏差値 山形大 医学部 医学科 地域枠 偏差値57.5
河合塾2019偏差値でついに青山学院62.1=立教62.1と並ぶ
【本スレ】河合塾の2018年大学偏差値速報!!!!!★6
某国立大学理系(河合塾偏差値で57.5-62.5の間)の修士一年だけど質問ある?
日本大学 vs 関西学院 (河合塾偏差値 対決) ドロー
2019年度 国公立医学部医学科 河合塾全統記述模試合格者平均偏差値
河合塾「東大の偏差値は67.5」偏差値70の高校に通う学生「いけるやん!」
【悲報】河合塾医学部偏差値 徳島医60.0 山形医地域枠57.5 公式サイトで発表されてしまう
🎀26年河合塾最新偏差値 70.0早大 67.5早大政法 明治政営 慶応経法🎀
河合塾偏差値表更新
最新河合塾偏差値予想
河合塾最新偏差値スレ
河合塾偏差値スレ★3
河合塾偏差値2022ー3科目
早稲田河合塾偏差値に異変が!
河合塾偏差値でイキれる偏差値
河合塾偏差値更新(6/21)
河合塾最新偏差値スレ ★2
最新河合塾偏差値予想★15
最新河合塾偏差値予想★8
河合塾の大学別合格者平均偏差値
関大さん河合塾偏差値見てそっ閉じ
河合塾偏差値表の最新版見たけど
河合塾最新偏差値総合スレvol.3
【悲報】河合塾偏差値、もうめちゃくちゃ
河合塾偏差値更新(2022/06/21)
河合塾最新偏差値 10月5日更新
河合塾最新偏差値総合スレvol.2
今回の河合塾偏差値が本物だとしたら
最新河合塾偏差値予想★8正規版
河合塾全統模試偏差値58から、、、
京大総人文系、河合塾結果偏差値70
2023年度河合塾予想偏差値を語るスレ
【速報】河合塾偏差値9月版が遂に発表
2023年度河合塾予想偏差値を語るスレ5
2023年度河合塾予想偏差値を語るスレ8
河合塾2021年最新偏差値スレvol.1
河合塾偏差値を首を長くして待つスレ2024★6
河合塾の偏差値更新されたけど Part.2
2022年度河合塾偏差値出たぞ!!!
【2026年度】河合塾偏差値予想 ★5
【2020私大偏差値ランキング】河合塾
河合塾ボーダー偏差値 2024.10.7更新
2022年度河合塾結果偏差値出たぞ!!!
河合塾偏差値予想(2022年度入試用)
河合塾 主要私大文系偏差値(10月5日更新)
10:38:59 up 104 days, 11:37, 0 users, load average: 28.63, 30.43, 28.14

in 0.22547483444214 sec @0.22547483444214@0b7 on 073023