◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ARWU世界大学学術ランキング発表! ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1629017412/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ARWU世界大学学術ランキング(8月15日発表) 2003年 → 2021年 順位変動 東大 19 → 24 京大 30 → 37 阪大 53 → 151-200 東北大 64 → 151-200 名大 68 → 84 北大 102-151 → 151-200 九大 102-151 → 201-300 東工大 102-151 → 101-150 筑波大 102-151 → 201-300 神戸大 201-300 → 401-500 広島大 201-300 → 圏外 慶應大 201-300 → 301-400 新潟大 201-300 → 圏外 岡山大 201-300 → 401-500 千葉大 301-400 → 圏外 徳島大 301-400 → 圏外 首都大 301-400 → 圏外 早稲田 301-400 → 圏外 群馬大 301-400 → 圏外 順天堂 301-400 → 圏外 金沢大 301-400 → 圏外 阪市大 301-400 → 圏外 信州大 301-400 → 圏外 山口大 301-400 → 圏外 愛媛大 401-500 → 圏外 岐阜大 401-500 → 圏外 熊本大 401-500 → 圏外 総研大 401-500 → 圏外 東医歯 401-500 → 圏外 自治医 401-500 → 圏外 鹿児島 401-500 → 圏外 近畿大 401-500 → 圏外 三重大 401-500 → 圏外 奈良先 401-500 → 圏外 東理大 401-500 → 圏外 農工大 401-500 → 圏外
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立)>その他私立大学(約50校)>高卒>中卒
①九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
②国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
③国立大学とワタクは推薦率が違う
④地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
⑤国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
⑥ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
⑦大学生の童貞は雑魚
http://gakurekiranking.web.fc2.com 昨年からの変動 九州大 ランクアップ 千葉大、東京理科大 圏外に転落
24 東大 37 京大 84 名大 101-150 東工大 151-200 北大、阪大、東北大 201-300 九大、筑波大 301-400 慶應大 401-500 神戸大、岡山大 501-600 広島大、東京理科大、早稲田大 601-700 千葉大、順天堂大、北里大、徳島大、東京医科歯科大 701-800 金沢大、近畿大、大阪市立大、信州大、横浜市大 801-900 長崎大、沖縄科学技術大、埼玉大 901-1000 愛媛大、岐阜大、熊本大、名城大、奈良先端大 新潟大、立命館大、総研大、東京医科大、東京農工大
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 -----------------ここから下がザコクです------------------ 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html ランクイン大学数(1000位以内) アメリカ 200 中国 180 イギリス 65 ドイツ 50 スペイン 39 日本 38 オーストラリア 34 フランス 30 韓国 30
中国のランキングだから中国多いな 日本も独自に作ればいいのに
結局世界に通用するのは 東大、京大、名大だけなんだよな
>>1 500位外にどんどん押し出されているんだなぁ。
>>6 世界ランキング云々言ってた安倍の失策の証だな。
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開) https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022 023 東京 033 京都 056 東工 075 大阪 082 東北 118 名古屋 137 九州 145 北海道 201 慶應 203 早稲田 285 筑波 343 広島 381 医歯 386 神戸 477 ★千葉★ 487 横市 531-540 一橋 長崎 541-550 新潟 571-580 大阪市立 581-590 岡山 591-600 熊本 601-650 農工 金沢 岐阜 651-700 鹿児島 徳島 701-750 大阪府立 都立 群馬 751-800 立命館 801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww >>1 ★★ イギリスTHE( Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位
★★阪工大の“Citation”(英語論文引用率:尖った研究しているかどうか)スコアは★理系私大では東京理科大より高スコアで国内トップ、国立の阪大並み
※科研費だけいくらもらっても、成果のない研究、国際的に認知されない研究をしてもお金の無駄
★★世界最高峰ハーバード大、マサチューセッツ工科大と共同研究できる阪工大研究室は理系私大で唯一(
https://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397 )
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT ※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176~200位:名古屋大学、 大阪大学
201~250位:九州大学
251~300位:北海道大学
301~400位:筑波大学、早稲田大学■
601~800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801~1000位:
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■
※ 1001位以下は省略
世界の上位校で ノーベル賞受賞時に在籍した研究者数のカウントについて 受賞理由となる研究がそこで実際に行われたのか 受賞時に在籍しただけなのか 気になるね?
上智=新興大学 格式ゼロ 戦前は3流大学 水洗便器が学生のほとんど 推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから! 推薦便上智 受験生は注意な 水洗上智は 受験して行く大学じゃない
名古屋大学が上位にいる時点で価値のないランキングってことが分かる
ほとんど数が多いほど有利だから中国の大学に太刀打ちできないね 受賞卒業生の数 10% ノーベル賞もしくはフィールズ賞を受賞した卒業生数 受賞スタッフ数 20% ノーベル賞もしくはフィールズ賞を受賞した教員数(受賞時に当該大学に所属していた教員) 被引用研究者数 20% 21の領域分野において引用率の高い研究者の数(トムソンISI のデータを使用) ネイチャー誌とサイエンス誌論文数 20% 両雑誌に発表された論文の数 論文引用数 20% ISIの自然科学論文引用インデックスと社会科学論文引用インデックスの被引用論文数 規模 10% 上記5つの指標の総合スコアをフルタイムのスタッフ数で割った数
早稲田は医無しで理系教員300人程度だからな
旧帝なら理系教員1000人を超える
>>17 のようにほぼ数で決まるランキングで勝てるわけがないな
>>1 【ARWU2021】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名
1位(24位):●東京
2位(37位):●京都
3位(84位):●名古屋
4位(101-150位):●東京工業
5-7位(151-200位):●北海道、●大阪、●東北
8-9位(201-300位):●九州、●筑波
10位(301-400位):○慶應義塾
11-12位(401-500位):●神戸、●岡山
13-15位(501-600位):●広島、○東京理科、○早稲田
16-20位(601-700位):●千葉、○順天堂、○北里、●徳島、●東京医科歯科
21-25位(701-800位):●金沢、○近畿、▲大阪市立、●信州、▲横浜市立
26-28位(801-900位):●長崎、○沖縄科学技術[院]、●埼玉
29-38位(901-1000位):●愛媛、●岐阜、●熊本、○名城、●奈良先端科学技術[院]、●新潟、○立命館、●総合研究[院]、○東京医科、●東京農工
https://www.shanghairanking.com/rankings/arwu/2021 2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開) https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022 023 東京 033 京都 056 東工 075 大阪 082 東北 118 名古屋 137 九州 145 北海道 201 慶應 203 早稲田 285 筑波 343 広島 381 医歯 386 神戸 477 ★千葉★ 487 横市 531-540 一橋 長崎 541-550 新潟 571-580 大阪市立 581-590 岡山 591-600 熊本 601-650 農工 金沢 岐阜 651-700 鹿児島 徳島 701-750 大阪府立 都立 群馬 751-800 立命館 801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww wikiに人文系は考慮外って書いてある これは理系重視のランキングだな そりゃ旧帝に有利なわけだ
上智=新興大学 格式ゼロ 戦前は3流大学 水洗便器が学生のほとんど 推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから! 推薦便上智 受験生は注意な 水洗上智は 受験して行く大学じゃない
早稲田とうとう理科大にも負けたな 理科大に負けたのは痛いな
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、 それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな 実質では埼玉行った方が良いだろ
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立)>その他私大(約50校)>高卒>中卒
①九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
②国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べることは不可能
③国立大学とワタクは推薦率が違う
④地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
⑤国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは違う
⑥ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
⑦大学生の童貞は雑魚
http://gakurekiranking.web.fc2.com 上智=新興大学 格式ゼロ 戦前は3流大学 水洗便器が学生のほとんど 推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから! 推薦便上智 受験生は注意な 水洗上智は 受験して行く大学じゃない
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 -----------------ここから下がザコクです------------------ 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>24 文系が充実するほどこの手のランキングじゃ足引っ張ってる
一橋なんか影すら見えない
理工切り出しての比較なら早稲田のボロ勝ちだよ
上智=新興大学 格式ゼロ 戦前は3流大学 水洗便器が学生のほとんど 推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから! 推薦便上智 受験生は注意な 水洗上智は 受験して行く大学じゃない
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福大(私立)>その他の私大(約50校)>高卒>中卒
①九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
②国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
③国立大学とワタクは推薦率が違う
④地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
⑤国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
⑥ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
⑦大学生の童貞は雑魚
http://gakurekiranking.web.fc2.com 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
>>31 >>17 だから文系が足を引っ張るということはない
まぁいてもあまり足しにはならんがな
理科大は教員が早稲田理系の倍以上いるのでそれで勝ったんだろう
あと一応ノーベル賞受賞者いるし
文系は 「ネイチャー誌とサイエンス誌論文数 20% 両雑誌に発表された論文の数」 が考慮されず、他の指標に置き換えられるってことでは? *For institutions specialized in humanities and social sciences such as London School of Economics, N&S is not considered, and the weight of N&S is relocated to other indicators. 「人文系が考慮外」とは言えないのかな? ただ、妥当性の判断が困難って気がするね?
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。 建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。 千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み 筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬 筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医 筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯 筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私大農 私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり) 私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ? 第二政治経済学部夜×第二商学部夜+第二法学部夜 =現 社会科学部 第二文学部夜 =現 文化構想学部 私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部 私文の慶応大の1~2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
ああ でも総合大学においては 人文系指標への置き換え部分が無視されるのかな? スタッフ数は文理関係なさそうだね(想像だけど)
今更だけど世界から見ると早慶ってほんとゴミ大学なんだな。
>>44 地底は理系教員1000名以上で早稲田は300名 医もない そりゃ数じゃ勝てないわ
>>41 みると
引用数上位1%論文の率は早稲田1.4% 北大0.7%
まぁ当然数じゃ勝てないけど 北大から医抜くとどうかな?
よくやってるわ
文系の研究は それを受けて世界中での再現や応用が効きにくいだろうし 評価の妥当性についても意見が分かれそうだし 世界中で評価される研究成果は少なそう
上智=新興大学 格式ゼロ 戦前は3流大学 水洗便器が学生のほとんど 推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから! 推薦便上智 受験生は注意な 水洗上智は 受験して行く大学じゃない
21分野中の1分野として 集約できてしまうくらいの数にしかならなった かもしれないね?
これノーベル賞受賞者が卒業生にいると有利な奴か こんなん名大有利で不公平じゃね
>>1 悲惨なのは早稲田法じゃないか? 就職では慶應法にこんなに差をつけられちゃって、 東大ロー進学には中央法に差をつけられてる。 早稲田大学法学部 2020年度卒業生 就職先5名以上 1位 国家公務員一般職 15名 【国家公務員】 2位 国家公務員総合職 9名 【国家公務員】 2位 裁判所事務官 9名 【国家公務員特別職】 2位 東京都職員 9名 【地方公務員】 3位 三井住友銀行 7名 【メガバンク】 3位 富士通 7名 4位 みずほFG 6名 【メガバンク】 4位 アクセンチュア 6名 【外資系コンサル】 4位 三菱UFJ信託銀行 6名 5位 三菱UFJ銀行 5名 【メガバンク】 5位 りそなグループ 5名 5位 損保ジャパン 5名 5位 大和証券 5名 5位 日本生命 5名 >>50 不公平じゃないだろ
ノーベル賞受賞者を出したことがすごいのだ
実際には 受賞理由の研究次第で 個人の力なのか組織の力なのか 頭の良さなのか根気の良さなのか金回りの良さなのか運の良さなのか いろいろありそうな気がするね? 大学の実績に加算するのがふさわしいかどうか
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私大)>その他私大(約50校)>高卒>中卒
①九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
②国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない
③国立大学とワタクは推薦率が違う
④地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
⑤国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
⑥ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
⑦大学生の童貞は雑魚
http://gakurekiranking.web.fc2.com どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、 それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな 実質では埼玉行った方が良いだろ
上智=新興大学 格式ゼロ 戦前は3流大学 水洗便器が学生のほとんど 推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから! 推薦便上智 受験生は注意な 水洗上智は 受験して行く大学じゃない
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開) https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022 023 東京 033 京都 056 東工 075 大阪 082 東北 118 名古屋 137 九州 145 北海道 201 慶應 203 早稲田 285 筑波 343 広島 381 医歯 386 神戸 477 ★千葉★ 487 横市 531-540 一橋 長崎 541-550 新潟 571-580 大阪市立 581-590 岡山 591-600 熊本 601-650 農工 金沢 岐阜 651-700 鹿児島 徳島 701-750 大阪府立 都立 群馬 751-800 立命館 801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww 首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
>>20 昨年の2020年版からは、富山大学、日本大学、静岡大学、東京都立大学、山梨大学の5大学が1000位以内より脱落。
2019年版では1000位以内であった山形大学、九州工業大学、東邦大学、横浜国立大学、同2018年版での京都産業大学、大阪府立大学
らのランキング復帰ならず。
慶應歯学部出来たら一気に世界ランクアップしそうだな 現時点で私大の王だけど
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大・西南大・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒
①九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
②国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない
③国立大学とワタクは推薦率が違う
④地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京しての就職も可能
⑤国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
⑥ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
⑦大学生の童貞は雑魚
http://gakurekiranking.web.fc2.com ブラック企業か田舎の中小企業にしか就職できないザコク→秋田大 山形大 福島大 山梨大 富山大 福井大 和歌山大 鳥取大 島根大 広島大 山口大 徳島大 高知大 佐賀大 宮崎大 琉球大 など 【「有名企業400社+公務員」実就職率(2019年卒)】 ●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学 ( )内は「有名企業400社+公務員」実就職率=(有名企業400社就職者数+公務員就職者数)÷(卒業者数-大学院進学者数-臨床研修医数-教員就職者数) ※東京大京都大などは学部で一部の難関士業資格試験に合格し専門事務所に就職する学生が多数のため率は低めに出ている。 ※工業系大学は就職先自体に大手が多い事に加え希望する企業に採用されなかった場合に院進学するケースが多いため率は高めに出る傾向がある。 1位:●一橋大学(58.9%) 2位:●東京工業大学(57.5%)* 3位:▲国際教養大学(47.6%) 4位:○東京理科大学(43.2%)* 5位:●名古屋工業大学(42.2%)* 6位:○早稲田大学(40.9%)* 7位:●名古屋大学(40.1%)* ※ ○慶應義塾大学(40.0% 3名未満非公開の為概算)* 8位:●大阪大学(39.9%)* 9位:●電気通信大学(39.3%)* 10位:●九州工業大学(38.7%)* 11位:●小樽商科大学(38.4%) 12位:●東京外国語大学(38.2%) 13位:●横浜国立大学(38.1%)* 14位:●神戸大学(37.8%)* 15位:●東北大学(37.5%)* 16位:○上智大学(37.4%)* 17位:○同志社大学(36.6%)* 18位:●京都工芸繊維大学(35.7%)* 19位:○明治大学(35.4%)* 20位:▲大阪市立大学(35.1%)* 21位:○芝浦工業大学(34.7%)* 22位:○豊田工業大学(34.7%)* 23位:●京都大学(34.3%)* 24位:●鹿屋体育大学(33.8%) 25位:○青山学院大学(33.4%) 26位:▲大阪府立大学(33.3%)* 27位:●豊橋技術科学大学(32.4%)* 28位:●岡山大学(32.3%)* 29位:●九州大学(32.3%)* 30位:○関西学院大学(32.2%)* 31位:●北海道大学(31.8%)* 32位:○中央大学(31.8%)* 33位:○立教大学(31.7%) 34位:▲京都府立大学(31.1%) 35位:●東京大学(30.7%)* 36位:○立命館大学(30.6%)* 37位:●千葉大学(29.9%)* 38位:●金沢大学(29.8%) 39位:●静岡大学(29.8%)* 40位:●東京農工大学(29.5%)* 41位:●熊本大学(29.4%)* 42位:●お茶の水女子大学(29.3%)* 43位:●宇都宮大学(29.2%) 44位:▲東京都立大学(29.1%)* 45位:●滋賀大学(29.0%) 46位:●長崎大学(28.9%)* 47位:○津田塾大学(28.7%) 48位:○国際基督教大学(28.7%) 49位:○日本女子大学(28.4%) 50位:▲名古屋市立大学(28.3%)
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
【九州の学歴序列】 九州大学>九州の国立大(10校)>九州の公立大学・西南学院大学・APU>福岡大学(私立大学)>その他私立大学(約50校)>高卒>中卒 (1)九州大学はW合格でMARCH関関同立を圧倒している (2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較できない (3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が異なる (4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能 (5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは別物 (6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する (7)大学生の童貞は雑魚 (8)全国の国立大学生・国立大学受験生はワタクをドンドン見下していきましょう!!
上智=新興大学 格式ゼロ 戦前は3流大学 水洗便器が学生のほとんど 推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから! 推薦便上智 受験生は注意な 水洗上智は 受験して行く大学じゃない
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、 それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな 実質では埼玉行った方が良いだろ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250219050901このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1629017412/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ARWU世界大学学術ランキング発表! ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・the世界大学ランキングが発表されたわけだが ・【速報】QS世界大学ランキング2019、発表される ・速報:QS分野別世界大学ランキング2021年最新版発表 ・早慶マーチ「世界大学ランキングなんて意味ない」←これwww ・【話題】「世界で最も稼いだセレブ」ランキング発表 1位はラッパーのショーン・コムズ、2位はビヨンセ 錦織圭選手は92位 ・日本はなぜ幸福度が低いのか? キーワードは「寛容さ」 国連発表「世界幸福度ランキング2022」日本は54位 先進諸国の中で最低 ★6 [ぐれ★] ・第1回ワタクイズ開催! 問1 早慶はアジア世界大学ランキングで何位でしょう? ・【激震】同志社生が選んだ大学序列ランキングが発表されたぞ! ・【決定版】ラーメン二郎のウマすぎる激レアトッピングランキング発表! 2位はピザに決定 ・世界大学ランキング ・河合塾 各大学の倍率発表 ・QS世界大学ランキング2020 ・THE世界大学ランキング2022 ・大学学部ランキング 2020年度 ・最新版QS世界大学ランキング 2019年 ・世界大学ランキングってどれが1番妥当? ・【THE】世界大学ランキング【2023】 ・就職・難易度・実績含めた大学学部ランキング ・ 客観的指標でみる 世界大都市ランキング ・世界大学ランキング日本版2020 東北大が初の1位 ・新年早々文系大学ランキングを発表する ・日本の都市ランキング発表するやで ・【学歴社会】上場企業役員輩出数、大学学部別ランキングTOP100 ・The世界大学ランキング日本版、東北大学が2年連続の1位 ・URAP-大学学術成果ランキング分野別2021-2022が更新キタ ・世界大学ランキング2021!TOP100に入った日本の5校とは? ・【速報】大学の学閥ランキング、発表される ・世界大学ランキング公開 広島大学>早慶 が確定してしまう ・QS世界大学ランキングをアジアでソートしたんだが意外と日本やれるじゃんw ・THE世界大学ランキング日本版2022(国際性指標除外) ・人気企業大学別採用者数学ランキングが発表 ・世界大学ランキング2022 日本から118校がランクイン 一覧掲載 ・ニッコマーチの世界大学ランキングが想像以上に良くてニッコリの受験生 ・QS世界大学ランキングで早慶>>>>>ゲティが確定w ・今年初の世界大学ランキング出来:RANKING WEB OF UNIVERSITIES ・【8/23発表】出身大学別年収ランキング2022 ・偏差値ランキングと世界大学ランキングはどっちを参考にしたら良いの? ・【悲報】日本さん、世界大学ランキングで韓国にボロ負けwxwxwxwxwxwxwx ・世界大学ランキング 日本勢は上位200に2校のみ 36位東大 65位京大 ・QSアジア大学ランキング2021年最新版発表 ・世界大学ランキングって殆ど教授の論文、大学院生の学力が評価対象なの? ・【圧巻】筑駒生が進学した大学学部ランキング(2025) 早慶の差が浮き彫りに・・・ ・【司法試験発表】法学部ランキング【早慶中同】 ・【速報】研究力の強い日本の大学・機関ランキング、発表される ・【悲報】早稲田関係者、世界大学ランキングで慶應をdisるも、ランキングの価値は説明できないwww ・【最新】大学別のSPI平均点ランキングが発表される!北大は20位圏外 ・アジア大学ランキング(QSランキング) 2021年11月2日発表 ・NintendoSwitch2024年 上半期ダウンロードランキング発表 ・【悲報】大企業就職率ランキングが発表、地方国立大学の就職が悲惨過ぎると話題に ・【理系高学歴民限定】工学技術限定のガチな理系大学ランキングが今年も発表される【文系低学歴出禁】 ・文系単科大学の一橋の世界大学ランキングが悲惨過ぎるwww (15) ・糞ゴミカスワタク早慶、世界大学ランキングで601位以下の5流大学だったww (75) ・文系の学術ランキングQS2018をまとめてみたので大学選びにどうぞ ・ありそうでない大学学部! ・大学別、学歴別の平均年収発表! ・さあ関西大学の合格発表やな!! ・永久保存版大学入口ランキング決定! ・2018年早稲田Google内定学部発表! ・中国地方の大学ランキングができたで! ・【超速報】最新の400社就職率が発表される! ・【朗報】河合塾2022結果偏差値、ついに発表!!! ・そろそろ有名企業400社就職率、ダブル合格の発表だな! ・【緊急】自民河野太郎 東京大学一橋大学の地方移転化を発表!!!! ・【緊急】コンプレックスの激しい大学ランキング!!!!! ・慶應も2020年度の就職先発表 さすがの慶應もコロナ不況で苦戦か?!
07:29:06 up 133 days, 8:27, 0 users, load average: 9.11, 9.95, 10.75
in 0.14928483963013 sec
@0.14928483963013@0b7 on 082820