外大はリスニング内容からの英作文さえ攻略できれば割といける。一橋みたいに説明問題が大量で2時間半
慶商は特に時間勝負、語彙レベル結構高い
早稲商は設問難しい
筑波・千葉・横浜
国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一 偏差値71
2位 県立土浦一 偏差値70
3位 県立日立 偏差値69
国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉 偏差値73
2位 県立千葉東 偏差値70
3位 県立船橋 偏差値70
国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南 偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原 偏差値69
横浜国立
千葉国立
筑波国立
早田私立
慶応私立
明治私立
(日本海側)旧六 最大政令市☆新潟 vs 金沢
(瀬戸内海) 広島 vs 岡山
早慶商大人気だな
メームバリューなら早稲田慶應だか
外大の就職ってどうなの
多分永劫回帰が看板なんだろうけど
早慶商あたりなら外大マイナーがいい勝負
そもそも人文系と社会系だから併願者いないと思うけど
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
外語は女の子なら勧めるが、男はなぁ~。
変な勘違い君多し。採用しない方が良い。
外務省入省はノンキャリばかり。
東大早慶京大一橋東工大が日本の六大学
だからスレ主はゴミスレ立てるんじゃねえよクズ