◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1667438597/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2022/11/03(木) 10:23:17.37ID:BTmTnrO8
で合ってる?
2名無しなのに合格
2022/11/03(木) 11:31:44.49ID:DTCMbN4z
都立大より大阪公立の方が上
3名無しなのに合格
2022/11/03(木) 12:05:22.46ID:yYjE6Hby
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
4名無しなのに合格
2022/11/03(木) 12:52:05.66ID:Z5TQUpyd
いくらなんでも名古屋市立大バカにしすぎだろ?
少なくともニッコマ程度のレベルはある。大東亜レベルの南山と同じにするな。
特に名市大の医学部や薬学部ならマーチにも見劣りがしない
5名無しなのに合格
2022/11/03(木) 12:56:11.38ID:OGZKJ3q9
国公立コンプが建てたとすぐ判る
6名無しなのに合格
2022/11/03(木) 12:57:10.55ID:UOm2NmgV
大阪公立、都立=上智
名古屋市立=明治
7名無しなのに合格
2022/11/03(木) 13:50:05.52ID:NA3Sqx7k
大阪公立は早稲田より上

【Nature Index 2022】
●:国立大学、◆:公立大学、○:私立大学、()内数値はShare値

1位:●東京大学(447.5)
2位:●京都大学(263.0)
3位:●大阪大学(189.3)
*:●[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:●東北大学(136.5)
5位:●東京工業大学(132.5)
6位:●名古屋大学(128.8)
7位:●北海道大学(119.0)
8位:●九州大学(93.1)
9位:○慶應義塾大学(52.0)
10位:●筑波大学(49.8)
11位:○沖縄科学技術大学院大学(43.7)
*:◆[大阪公立大学](38.6)
12位:●金沢大学(37.4)
13位:●広島大学(36.0)
14位:●神戸大学(30.2)
15位:●千葉大学(29.5)
16位:○東京理科大学(29.5)
17位:○早稲田大学(23.8)
18位:◆大阪府立大学(22.6)
19位:●岡山大学(22.5)
20位:●熊本大学(21.8)
21位:●信州大学(18.5)
22位:●東京医科歯科大学(18.3)
23位:●総合研究大学院大学(18.2)
24位:◆東京都立大学(17.9)
25位:◆大阪市立大学(16.0)
26位:●奈良先端科学技術大学院大学(15.0)
27位:●名古屋工業大学(14.8)
28位:●富山大学(12.8)
29位:○立命館大学(12.4)
30位:●新潟大学(12.3)
31位:●愛媛大学(12.2)
32位:●東京農工大学(12.0)
33位:●埼玉大学(10.8)
34位:●北陸先端科学技術大学院大学(10.1)
35位:○関西学院大学(9.8)
36位:○東邦大学(9.7)
37位:◆横浜市立大学(9.6)
38位:●長崎大学(9.2)
39位:●岐阜大学(9.0)
40位:●京都工芸繊維大学(8.7)
41位:●徳島大学(8.5)
42位:●奈良女子大学(8.4)
43位:●山口大学(8.2)
44位:○東京薬科大学(7.8)
45位:○近畿大学(7.8)
46位:○中央大学(7.7)
47位:●横浜国立大学(7.6)
48位:○北里大学(7.6)
8名無しなのに合格
2022/11/03(木) 14:30:17.57ID:LA1aDqbx
>>2
都立大の理系って二次3科目よな
大阪公立大とじゃ比較にならんわな
9名無しなのに合格
2022/11/03(木) 14:32:27.40ID:brDFDCd3
上智と比較になればいいんだろ
10名無しなのに合格
2022/11/03(木) 15:00:20.33ID:EOgm0fX6
公立は論外
11名無しなのに合格
2022/11/03(木) 15:05:24.31ID:wig491+b
横浜市立大=日大
12名無しなのに合格
2022/11/03(木) 15:08:44.70ID:wig491+b
兵庫県立大学=関学
京都府立大学=関大
愛知県立大学=名城
13名無しなのに合格
2022/11/03(木) 16:03:29.80ID:ReMwqwKy
都立と上智なら都立にいくけどな
学部が同じなら
14名無しなのに合格
2022/11/03(木) 16:15:30.38ID:QGp/G8Ts
公立は論外
15名無しなのに合格
2022/11/03(木) 17:06:58.91ID:ReMwqwKy
都立≒上智≧中央法>その他マーチ
16名無しなのに合格
2022/11/03(木) 17:13:27.92ID:BPbOMPfK
南山って、OBかOGから1件で180億円の寄付があって、凄いなって思ったら
その何年か後に、デリバティブで220億円の損失とかあった大学だよね。
17名無しなのに合格
2022/11/03(木) 17:21:49.67ID:PAvywUgH
今では信じられんが、大昔は早稲田超えてた時代もあったとか南山
18名無しなのに合格
2022/11/03(木) 17:25:18.58ID:uo/ys5eA
都立大もハム大もどっちも軽量入試のゴミだろw
19名無しなのに合格
2022/11/03(木) 18:10:23.28ID:Whuu+gLA
南山=名市大はガチ
20名無しなのに合格
2022/11/03(木) 18:12:12.99ID:0Zf4ADTv
2022年度関関同立出口実績総決算
こんなところかな

【国家試験】

国家総合:立命館>>同志社>>>関西大・関学大
国家一般:立命館>>同志社>関西大>関学大
公認会計:立命館>>>>同志社・関西大・関学大

【地方公務】

地方公務:立命館>同志社>関西大>関学大

【民間企業】

総合職文:同志社>立命館>関学大>関西大
総合職理:立命館>同志社>関西大>関学大
非総合職:関学大>同志社>立命館>関西大
21名無しなのに合格
2022/11/03(木) 19:33:44.79ID:Iqv6dH1Z
明治=千葉横国だろ
22名無しなのに合格
2022/11/03(木) 19:53:06.66ID:XEZYjg4L
異様なえきべん上げ活動ってなんなん
えきべんて平均が日大よ
23名無しなのに合格
2022/11/03(木) 20:05:16.63ID:DXdX2yBI
>>18
文系はどこもそうやろ
24名無しなのに合格
2022/11/03(木) 20:43:42.83ID:n7oVTcRh
大阪公立=同志社、都立=中央(立教か迷った)
名古屋市立=成成明学、京都府立=獨國武
兵庫県立=ニッコマ、愛知県立=ニッコマ

(参考)南山=ニッコマ
25名無しなのに合格
2022/11/03(木) 20:54:22.19ID:Iqv6dH1Z
明治=千葉でいいね
26名無しなのに合格
2022/11/03(木) 21:05:49.09ID:n7oVTcRh
>>25
明治は学科で全然違う。流石に千葉よりは上。
なお、政経、法、商は旧帝レベル。
今は、上智と3番目を争っている。
27名無しなのに合格
2022/11/03(木) 21:06:38.31ID:EOgm0fX6
公立は論外
28名無しなのに合格
2022/11/03(木) 21:09:36.66ID:n7oVTcRh
流石に、都立系、大阪公立はまあまあだが、あとは確かに論外。
(医薬は除く)
29名無しなのに合格 転載ダメ
2022/11/03(木) 21:13:05.42ID:8zhwp5Bi
>>1
つまんね死ね
30名無しなのに合格
2022/11/03(木) 21:49:30.21ID:69c7rdEe
ザコクは論外
31名無しなのに合格
2022/11/03(木) 22:05:27.89ID:x1Wy6N7k
>>1
32名無しなのに合格
2022/11/03(木) 22:07:37.51ID:x1Wy6N7k
>>30
ざこくざこくって偏差値の前に年齢幾つだよ?
下らん造語にのかって粋がんなよ
33名無しなのに合格
2022/11/03(木) 23:56:40.50ID:krc5phWq
京都府立大は?
34名無しなのに合格
2022/11/04(金) 02:21:13.09ID:TSfYLGNq
ワイが評定したるで

大阪公立=理科大
都立=中央法
名古屋市立=豊田工業

こんなもんや
35名無しなのに合格
2022/11/04(金) 07:19:22.20ID:aV6rINS8
公立は論外
36名無しなのに合格
2022/11/04(金) 08:49:41.52ID:ptGk1idl
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
37名無しなのに合格
2022/11/04(金) 10:46:24.33ID:ZIQs6zh9
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html


千葉法政経  70%  57.5(英国数)
横国経済    68%  60.0(英数)

千葉工機械  69%  57.5(英数理理)
千葉工応化  69%  57.5(英数理理)
横国理工機械 69%  57.5(英数理理)
横国理工応化 66%  55.0(英数理理)


横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw
38名無しなのに合格
2022/11/04(金) 15:08:28.90ID:vJWeLgEr
ザコクは論外
39名無しなのに合格
2022/11/04(金) 16:25:52.13ID:YquDyjL6
公立は論外
40名無しなのに合格
2022/11/04(金) 16:30:32.09ID:P5tJZK+v
大阪公立大の法学部と同志社の法学部なら?


司法試験2022年合格者

同志社大法科大学院  25人

大阪市立大法科大学院  15人
41名無しなのに合格
2022/11/04(金) 20:12:11.18ID:XvUhlsqJ
同志社の方が上だな
42名無しなのに合格
2022/11/04(金) 20:12:11.43ID:uGmhKnqf
ザコクは論外オブ論外
43名無しなのに合格
2022/11/04(金) 22:44:19.51ID:4M8h/g76
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
44名無しなのに合格
2022/11/05(土) 06:48:26.57ID:S0Cyk9CQ
公立は論外
45名無しなのに合格
2022/11/05(土) 06:54:01.94ID:XxlYh0uU
上位私立は琉球、北見辺りと闘ってろ
http://2chb.net/r/jsaloon/1666997783/
46名無しなのに合格
2022/11/05(土) 09:16:27.88ID:1GCeqCuN
46
47名無しなのに合格
2022/11/05(土) 11:32:36.19ID:DFAYK8jj
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
48名無しなのに合格
2022/11/05(土) 14:42:23.16ID:tQrJxXxj
南山≒ニッコマ
49名無しなのに合格
2022/11/05(土) 14:45:53.65ID:O/qRMPpv
ザコクは論外
50名無しなのに合格
2022/11/05(土) 17:54:50.23ID:0UlCpjmR
愛知県民的には名古屋市立大と南山の間に殆どの田舎国公立と立命館があり
実際愛知県から田舎国公立と立命館の合格者は無茶苦茶多い。
51名無しなのに合格
2022/11/05(土) 18:02:25.13ID:S0Cyk9CQ
公立は論外
52名無しなのに合格
2022/11/05(土) 18:54:27.82ID:v/k9OEKV
>>50
それ、愛知県の負け組コースね。
勝ち組は、マーチ同志社に進学する。
ちなみに、マーチ同志社は名大と名市大の間。
明治大に至っては、名古屋大を脅かす存在となりつつある。
53名無しなのに合格
2022/11/05(土) 18:56:30.97ID:C8J78NIz
明治=千葉横国程度だろ
54名無しなのに合格
2022/11/05(土) 18:57:30.10ID:v/k9OEKV
愛知県ではマーチ同志社は名古屋大に次ぐ存在で、ここを出て
Uターンしたら、名市大、愛知県大、岐阜大、三重大、地方2級国公立、
南山大、中京大、名城大(以下略)の出身者を顎で使える。
55名無しなのに合格
2022/11/05(土) 18:59:01.15ID:v/k9OEKV
>>53
学科によるだろうね。全般的にはそのレベルだが、
法、政経、商は北大、九大ぐらいはあるよ。
56名無しなのに合格
2022/11/05(土) 19:14:07.72ID:hlOZwySx
横国=上智、大阪公立≧同志社、愛知県立大=南山だろう
滋賀=同志社かもしれん
57名無しなのに合格
2022/11/05(土) 19:17:19.52ID:hlOZwySx
>>55
明治そんなに高くないよ都立あたり
58名無しなのに合格
2022/11/05(土) 19:20:28.86ID:tUTzpkEY
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html


千葉法政経  70%  57.5(英国数)
横国経済    68%  60.0(英数)

千葉工機械  69%  57.5(英数理理)
千葉工応化  69%  57.5(英数理理)
横国理工機械 69%  57.5(英数理理)
横国理工応化 66%  55.0(英数理理)


横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw
59名無しなのに合格
2022/11/05(土) 20:40:03.50ID:O/qRMPpv
ザコクは論外オブ論外
60名無しなのに合格
2022/11/05(土) 20:49:24.12ID:SRNmMoEi
>>54
名工大と豊田工大がマーチ・同志社より確実に上だろ
61名無しなのに合格
2022/11/05(土) 20:54:11.47ID:v/k9OEKV
>>60
失礼。それはそうだった。
東海地方では国公立が強い理系と私学が強い文系では全く事情が違った。

ただ、文系で明治大学は間違いなく名古屋大学の次。
62名無しなのに合格
2022/11/05(土) 21:06:06.32ID:jZngKlh6
県別高校フィルター
63名無しなのに合格
2022/11/05(土) 22:40:35.20ID:C8J78NIz
明治=都立くらいかな?文系
64名無しなのに合格
2022/11/06(日) 06:14:35.34ID:d6GWokjM
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
65名無しなのに合格
2022/11/06(日) 07:11:32.74ID:6NaKiDRF
公立は論外
66名無しなのに合格
2022/11/06(日) 10:11:09.06ID:Wn/BidHc
明治は千葉都立程度だろ
67名無しなのに合格
2022/11/06(日) 10:39:09.49ID:BhD9Tnaq
同志社は滋賀クラスやろ
68名無しなのに合格
2022/11/06(日) 10:40:50.47ID:BhD9Tnaq
>>56

大阪公立>>>同志社=滋賀


大阪の進学校行ってたや当たり前やで
ちなワイ大阪で2番目の進学校
69名無しなのに合格
2022/11/06(日) 10:51:35.87ID:S084+hUY
京阪神同だからなぁ
70名無しなのに合格
2022/11/06(日) 10:55:53.43ID:qVlOYIfa
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
71名無しなのに合格
2022/11/06(日) 10:56:14.13ID:I03wNkEu
横国≧上智>千葉≧明治≧大阪公立≧東京都立≧名古屋市立>同志社≧滋賀
72名無しなのに合格
2022/11/06(日) 10:57:44.78ID:I03wNkEu
地帝≧早慶>
横国≧上智>
千葉≧明治≧大阪公立≧東京都立≧名古屋市立>
同志社≧滋賀
73名無しなのに合格
2022/11/06(日) 11:02:06.41ID:I03wNkEu
東大>
京大>
地帝≧早慶>
神戸=横国≧上智>
千葉≧明治≧大阪公立≧東京都立≧名古屋市立>
同志社≧滋賀≧兵庫県立
和歌山≧関学≧立命館
関大
74名無しなのに合格
2022/11/06(日) 11:32:04.75ID:0te3VXKs
ザコクは論外
75名無しなのに合格
2022/11/06(日) 14:02:07.76ID:Wn/BidHc
横国上智
千葉都立明治阪公このくらい。
76名無しなのに合格
2022/11/06(日) 16:31:40.41ID:6NaKiDRF
名大以下のザコクは論外
77名無しなのに合格
2022/11/06(日) 17:31:36.66ID:ve8tdF76
>>68
天王寺?
78名無しなのに合格
2022/11/06(日) 17:32:25.76ID:ve8tdF76
あ、公立でとは書いてないか
79名無しなのに合格
2022/11/06(日) 20:30:25.22ID:uwfIdKId
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
80名無しなのに合格
2022/11/07(月) 00:00:34.22ID:c7fiZu8Q
東大
京一東工
地方帝大 早稲田慶應(上位)
横神筑外 早稲田慶應(中下位)スマート(上位)
金岡千広 大阪公立東京都立  スマート(中下位)
5S    同志社 中央法政学習院 
5山STARS 関関立 成成明学国武
81名無しなのに合格
2022/11/07(月) 11:56:43.61ID:7gaeb2E+
公立は論外
82名無しなのに合格
2022/11/07(月) 19:09:52.60ID:dcp9g7Xc
542 名無しさん@実況は実況板で 2022/11/06(日) 14:09:33.61 ID:BvMIC8cp
商業高等学校進学して簿記学び国税職員なるのが一番年収あがる。一般国家公務員より10%以上高い。税理士なれる。歯医者よりも年収多いからお勧め。むかしから国税職員なった後、働きながら慶應通信教育課程卒業していくのが王道。
83名無しなのに合格
2022/11/07(月) 21:06:23.57ID:bF3Hk0pf
東大
京一東工
地方帝大 早稲田慶應(上位)
横神筑外 早稲田慶應(中下位)スマート(上位)
金岡千広 大阪公立東京都立  スマート(中下位)
5S    同志社 中央法政学習院 
5山STARS 関関立 成成明学国武
84名無しなのに合格
2022/11/07(月) 21:23:07.96ID:OdcbCYl5
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html


千葉法政経  70%  57.5(英国数)
横国経済    68%  60.0(英数)

千葉工機械  69%  57.5(英数理理)
千葉工応化  69%  57.5(英数理理)
横国理工機械 69%  57.5(英数理理)
横国理工応化 66%  55.0(英数理理)


横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw
85名無しなのに合格
2022/11/07(月) 22:17:37.02ID:U3CbzMmB
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
86名無しなのに合格
2022/11/09(水) 17:16:45.91ID:yuInFqsP
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
87名無しなのに合格
2022/11/10(木) 00:47:23.30ID:y+/WUmUa
東大
京大
一橋東工
大阪
東北名古屋神戸早稲田
北大九州慶応
筑波横国お茶東外AIU
千葉都立阪公広島上智理科ICU
88名無しなのに合格
2022/11/10(木) 10:26:02.92ID:uDz4i1VV
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
89名無しなのに合格
2022/11/10(木) 10:37:06.23ID:fM916pT5
公立は論外
90名無しなのに合格
2022/11/10(木) 12:57:08.03ID:/7RBTnuG
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html


千葉法政経  70%  57.5(英国数)
横国経済    68%  60.0(英数)

千葉工機械  69%  57.5(英数理理)
千葉工応化  69%  57.5(英数理理)
横国理工機械 69%  57.5(英数理理)
横国理工応化 66%  55.0(英数理理)


横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw
91名無しなのに合格
2022/11/10(木) 18:06:58.79ID:FKVyyxz/
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
92名無しなのに合格
2022/11/10(木) 20:19:54.87ID:v744PpeL
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
93名無しなのに合格
2022/11/11(金) 12:43:27.73ID:7t8HMsfR
【Nature Index 2022】
●:国立大学、◆:公立大学、○:私立大学、()内数値はShare値

1位:●東京大学(447.5)
2位:●京都大学(263.0)
3位:●大阪大学(189.3)
*:●[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:●東北大学(136.5)
5位:●東京工業大学(132.5)
6位:●名古屋大学(128.8)
7位:●北海道大学(119.0)
8位:●九州大学(93.1)
9位:○慶應義塾大学(52.0)
10位:●筑波大学(49.8)
11位:○沖縄科学技術大学院大学(43.7)
*:◆[大阪公立大学](38.6)
12位:●金沢大学(37.4)
13位:●広島大学(36.0)
14位:●神戸大学(30.2)
15位:●千葉大学(29.5)
16位:○東京理科大学(29.5)
17位:○早稲田大学(23.8)
18位:◆大阪府立大学(22.6)
19位:●岡山大学(22.5)
20位:●熊本大学(21.8)
21位:●信州大学(18.5)
22位:●東京医科歯科大学(18.3)
23位:●総合研究大学院大学(18.2)
24位:◆東京都立大学(17.9)
25位:◆大阪市立大学(16.0)
26位:●奈良先端科学技術大学院大学(15.0)
27位:●名古屋工業大学(14.8)
28位:●富山大学(12.8)
29位:○立命館大学(12.4)
30位:●新潟大学(12.3)
31位:●愛媛大学(12.2)
32位:●東京農工大学(12.0)
33位:●埼玉大学(10.8)
34位:●北陸先端科学技術大学院大学(10.1)
35位:○関西学院大学(9.8)
36位:○東邦大学(9.7)
37位:◆横浜市立大学(9.6)
38位:●長崎大学(9.2)
39位:●岐阜大学(9.0)
40位:●京都工芸繊維大学(8.7)
41位:●徳島大学(8.5)
42位:●奈良女子大学(8.4)
43位:●山口大学(8.2)
44位:○東京薬科大学(7.8)
45位:○近畿大学(7.8)
46位:○中央大学(7.7)
47位:●横浜国立大学(7.6)
48位:○北里大学(7.6)

スレタイの大学では大阪公立大が抜けてる
94名無しなのに合格
2022/11/11(金) 16:37:39.84ID:vm3eH6+M
公立は論外
95名無しなのに合格
2022/11/11(金) 17:32:58.28ID:fGN9f9gC
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
96名無しなのに合格
2022/11/11(金) 19:14:40.36ID:GWIiBUVN
ザコクは論外
97名無しなのに合格
2022/11/12(土) 10:22:10.93ID:+/J5Cf9u
東大
京一東工
地方帝大 早稲田慶應(上位)
横神筑外 早稲田慶應(中下位)スマート(上位)
金岡千広 大阪公立東京都立  スマート(中下位)
5S    同志社 中央法政学習院 
5山STARS 関関立 成成明学国武
98名無しなのに合格
2022/11/12(土) 15:15:33.80ID:uJggz+rf
>>97
神戸は一つ上だろ
99名無しなのに合格
2022/11/12(土) 15:59:57.90ID:fm6muc11
東大
京大
一橋東工
大阪慶応
東北名古屋早稲田
北大神戸九州
筑波横国お茶東外上智
千葉都立阪公広島明治理科 こんなもんだろう
100名無しなのに合格
2022/11/12(土) 17:22:56.54ID:7j+9U1aW
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
101名無しなのに合格
2022/11/12(土) 20:01:37.55ID:7QvGLSlN
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
102名無しなのに合格
2022/11/12(土) 22:44:05.52ID:Jso8n9A3
>>98
【Nature Index 2022】
●:国立大学、◆:公立大学、○:私立大学、()内数値はShare値

1位:●東京大学(447.5)
2位:●京都大学(263.0)
3位:●大阪大学(189.3)
*:●[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:●東北大学(136.5)
5位:●東京工業大学(132.5)
6位:●名古屋大学(128.8)
7位:●北海道大学(119.0)
8位:●九州大学(93.1)
9位:○慶應義塾大学(52.0)
10位:●筑波大学(49.8)
11位:○沖縄科学技術大学院大学(43.7)
*:◆[大阪公立大学](38.6)
12位:●金沢大学(37.4)
13位:●広島大学(36.0)
14位:●神戸大学(30.2)
15位:●千葉大学(29.5)
16位:○東京理科大学(29.5)
17位:○早稲田大学(23.8)
18位:◆大阪府立大学(22.6)
19位:●岡山大学(22.5)
20位:●熊本大学(21.8)
21位:●信州大学(18.5)
22位:●東京医科歯科大学(18.3)
23位:●総合研究大学院大学(18.2)
24位:◆東京都立大学(17.9)
25位:◆大阪市立大学(16.0)
26位:●奈良先端科学技術大学院大学(15.0)
27位:●名古屋工業大学(14.8)
28位:●富山大学(12.8)
29位:○立命館大学(12.4)
30位:●新潟大学(12.3)
31位:●愛媛大学(12.2)
32位:●東京農工大学(12.0)
33位:●埼玉大学(10.8)
34位:●北陸先端科学技術大学院大学(10.1)
35位:○関西学院大学(9.8)
36位:○東邦大学(9.7)
37位:◆横浜市立大学(9.6)
38位:●長崎大学(9.2)
39位:●岐阜大学(9.0)
40位:●京都工芸繊維大学(8.7)
41位:●徳島大学(8.5)
42位:●奈良女子大学(8.4)
43位:●山口大学(8.2)
44位:○東京薬科大学(7.8)
45位:○近畿大学(7.8)
46位:○中央大学(7.7)
47位:●横浜国立大学(7.6)
48位:○北里大学(7.6)

神戸の現実は阪公大未満なんだよなぁ
103名無しなのに合格
2022/11/13(日) 10:12:52.55ID:MbVAUKSW
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
104名無しなのに合格
2022/11/15(火) 11:35:41.62ID:5Q1UzPLg
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
105名無しなのに合格
2022/11/15(火) 23:18:51.08ID:FFgFQouV
【Nature Index 2022】
●:国立大学、◆:公立大学、○:私立大学、()内数値はShare値

1位:●東京大学(447.5)
2位:●京都大学(263.0)
3位:●大阪大学(189.3)
*:●[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:●東北大学(136.5)
5位:●東京工業大学(132.5)
6位:●名古屋大学(128.8)
7位:●北海道大学(119.0)
8位:●九州大学(93.1)
9位:○慶應義塾大学(52.0)
10位:●筑波大学(49.8)
11位:○沖縄科学技術大学院大学(43.7)
*:◆[大阪公立大学](38.6)
12位:●金沢大学(37.4)
13位:●広島大学(36.0)
14位:●神戸大学(30.2)
15位:●千葉大学(29.5)
16位:○東京理科大学(29.5)
17位:○早稲田大学(23.8)
18位:◆大阪府立大学(22.6)
19位:●岡山大学(22.5)
20位:●熊本大学(21.8)
21位:●信州大学(18.5)
22位:●東京医科歯科大学(18.3)
23位:●総合研究大学院大学(18.2)
24位:◆東京都立大学(17.9)
25位:◆大阪市立大学(16.0)
26位:●奈良先端科学技術大学院大学(15.0)
27位:●名古屋工業大学(14.8)
28位:●富山大学(12.8)
29位:○立命館大学(12.4)
30位:●新潟大学(12.3)
31位:●愛媛大学(12.2)
32位:●東京農工大学(12.0)
33位:●埼玉大学(10.8)
34位:●北陸先端科学技術大学院大学(10.1)
35位:○関西学院大学(9.8)
36位:○東邦大学(9.7)
37位:◆横浜市立大学(9.6)
38位:●長崎大学(9.2)
39位:●岐阜大学(9.0)
40位:●京都工芸繊維大学(8.7)
41位:●徳島大学(8.5)
42位:●奈良女子大学(8.4)
43位:●山口大学(8.2)
44位:○東京薬科大学(7.8)
45位:○近畿大学(7.8)
46位:○中央大学(7.7)
47位:●横浜国立大学(7.6)
48位:○北里大学(7.6)

share値15未満は大学(≒学術研究機関)にあらず。
106名無しなのに合格
2022/11/21(月) 20:06:37.56ID:HZfKNeqZ
県別高校フィルター
107名無しなのに合格
2022/11/22(火) 19:54:59.88ID:oa5zOtoX
理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値

1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)

以下ゴミ
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)
108名無しなのに合格
2022/11/24(木) 12:08:01.50ID:OftjerC5
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
109名無しなのに合格
2022/11/24(木) 14:31:07.94ID:RZVsiIRc
都立法
          併願 ×○ ×× ○○  ○×
法政法     150  27  65  25   33
明治法     149  23  65  27   34
中央法     148   9  70  21   48
法政法・共   120   6  45  55   14
立教法     116  15  46  21   34
110名無しなのに合格
2022/11/24(木) 14:49:04.28ID:18oAbIGR
マーチにさえ負ける都立が上智に並ぼうと必死>>109
111名無しなのに合格
2022/11/25(金) 21:53:00.03ID:HS0ORJbh
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
112名無しなのに合格
2022/11/25(金) 22:11:46.64ID:Z4ZxURe1
>>109
都立こんなもんなのか
113名無しなのに合格
2022/11/25(金) 22:24:35.41ID:0ik1o8E2
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html


千葉法政経  70%  57.5(英国数)
横国経済    68%  60.0(英数)

千葉工機械  69%  57.5(英数理理)
千葉工応化  69%  57.5(英数理理)
横国理工機械 69%  57.5(英数理理)
横国理工応化 66%  55.0(英数理理)


横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw
114名無しなのに合格
2022/11/26(土) 06:40:29.85ID:ybUuuWzO
>>111
都立って三教科?
115名無しなのに合格
2022/11/26(土) 07:34:41.24ID:BtTbpToK
>>67
俺も思った
理系は特に勝負する科目数すら足りてない
116名無しなのに合格
2022/11/26(土) 08:15:50.00ID:69RxzssN
国立 北大九大はボンクラ
公立 論外
117名無しなのに合格
2022/11/26(土) 17:13:53.79ID:H0voFzBf
このスレ地味に伸びてるね
118名無しなのに合格
2022/11/26(土) 17:58:46.16ID:b2zzArq6
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
119名無しなのに合格
2022/11/26(土) 20:29:59.13ID:tosILAUo
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
120名無しなのに合格
2022/11/27(日) 09:06:34.50ID:iO0DVW2e
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
121名無しなのに合格
2022/11/27(日) 09:17:06.72ID:2OOgaRfB
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
122名無しなのに合格
2022/11/28(月) 00:04:55.28ID:QKLllNxX
>>109
まんま難易度通りだな
法政にも負けるとは
123名無しなのに合格
2022/11/28(月) 00:21:58.51ID:LTBLbmpc
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
124名無しなのに合格
2022/11/28(月) 00:25:44.22ID:NO/1aeUp
>>123
軽量千葉理学部を隠してねつ造お疲れさん
125名無しなのに合格
2022/11/28(月) 07:50:34.28ID:jq6pxRcI
3科目の私大は論外
126名無しなのに合格
2022/11/28(月) 10:01:28.50ID:URf/Is1/
>>124
一部学科だけじゃん
127名無しなのに合格
2022/11/28(月) 11:35:36.28ID:Cizw9gQ2
国立 北大九大はボンクラ
公立 論外
128名無しなのに合格
2022/11/28(月) 11:48:38.54ID:35W7g5SF
>>126
千葉地球科学科以外の全学科で偏差値水増ししてるよね
得意教科の2次傾斜配点が極端に高い
129名無しなのに合格
2022/11/28(月) 12:27:08.90ID:URf/Is1/
>>128
でも殆どの学科で理科2科目だよね
130名無しなのに合格
2022/11/28(月) 19:01:36.03ID:/PSb1vfg
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
131名無しなのに合格
2022/12/01(木) 20:41:09.20ID:N2VjiwWr
ザコクは論外
132名無しなのに合格
2022/12/02(金) 10:10:20.59ID:ShqzOy7+
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
133名無しなのに合格
2022/12/02(金) 16:11:08.44ID:6hkld+RA
県別高校フィルター
134名無しなのに合格
2022/12/02(金) 17:20:36.89ID:KnI/jYcm
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
135名無しなのに合格
2022/12/03(土) 14:31:50.02ID:9R/r6AGC
>>1
イコールではなくすべり止めだろ
136名無しなのに合格
2022/12/05(月) 10:28:01.79ID:Vczte8t1
愛知県での評価
横国=神戸>都立=広島=千葉>早慶上智>マーチ>>>明学獨協
137名無しなのに合格
2022/12/05(月) 13:31:58.14ID:57CQU/ZC
東京都立と上智以外は寄生すんなって感じだろ
というか大阪公立の方が都立より上なのにシレッと都立の方が格上みたいな書き方するな
138名無しなのに合格
2022/12/05(月) 19:01:43.96ID:ShSWQe78
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
139名無しなのに合格
2022/12/05(月) 21:20:22.22ID:mNnehHmM
>>136
愛知県民として訂正するね。

早慶上智>>横国=神戸>マーチ=都立=広島=千葉>>明学独協

早慶の評価が高いのは、日本全国共通で愛知県でも例外ではない。
140名無しなのに合格
2022/12/05(月) 22:21:51.58ID:yHejhCX+
早慶一流マーチは三流
141名無しなのに合格
2022/12/06(火) 10:55:02.96ID:sS2mrTiw
>>139
地方のワタクかなw
142名無しなのに合格
2022/12/06(火) 21:34:17.19ID:hXFw49nQ
>>140
そもそも一流大学は東京にしかない
東京六大学 東京医科歯科 一橋 東工 上智 青学が一流
真面目にここまでが日本の一流大学

京大はじめ地方大学はそもそも格付の対象外、真面目に
143名無しなのに合格
2022/12/07(水) 11:45:31.68ID:nbYjMsBh
推薦まみれ、蹴られまくりのワタクは
そもそも格付けの対象外 真面目に
144名無しなのに合格
2022/12/07(水) 12:04:40.37ID:zkuy4A5N
>>1
滑り止めなら合ってる
145名無しなのに合格
2022/12/07(水) 12:07:37.49ID:M0l4qKpf
阪公が同志社の滑り止めになるのか?
146名無しなのに合格
2022/12/07(水) 12:24:19.01ID:ggw2rxk5
>>143
そういうほんとの事言ったらジュサロが成り立たない
147名無しなのに合格
2022/12/07(水) 12:33:06.78ID:A6geMwdQ
もうさ、偏差値並べて国立大=どこたらの私大なんて戯言が通じた古き良き時代は終わったよ。
その辺の受験すら知らなさそうなオッさんおばちゃんがさ、普通に私大は推薦で残念な子も沢山偏差値だけは高いとこに行けるって普通に話すのを見て確信した。
そして私大にはどうやって入ったかを聞く、書かせる企業も増えてきた。
もう世間の肌感覚が私大の偏差値を信用してねー段階。
ある意味今は国立大学と私立大学との差が過去最高に開いてるわ。
148名無しなのに合格
2022/12/07(水) 13:57:40.40ID:zkuy4A5N
>>145
河合塾偏差値
同志社大理系(英数物57.5)
大阪公立大理系(英数物化55)

滑り止めには厳しいな
関関立の共通テスト利用ぐらいか
149名無しなのに合格
2022/12/07(水) 15:19:34.26ID:iVQdgsQ3
県別高校フィルター
150名無しなのに合格
2022/12/07(水) 16:05:18.29ID:TyGH0pq6
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
151名無しなのに合格
2022/12/07(水) 17:22:12.58ID:ZPXkdpJP
国立 北大九大はボンクラ
公立 論外
ワタク マーチは滑り止め
152名無しなのに合格
2022/12/07(水) 18:20:37.77ID:aZ0f7E/U
>>147
肌感覚のくだりは同意
紛い物が増えすぎて早慶でも頭いいって中々言われなくなった
153名無しなのに合格
2022/12/07(水) 18:22:51.15ID:JHuMCcwp
そうやって自分に言い聞かせながら
文句垂れてのこりの人生すごすのか
154名無しなのに合格
2022/12/07(水) 18:26:34.82ID:JHuMCcwp
仕事戻るかw
指定校のほうが場合によっちゃむずいのに
どこから目線でこいつらいってんだろね
155名無しなのに合格
2022/12/07(水) 18:29:17.82ID:JwqjJNg/
涙拭けよパチワタクw
156名無しなのに合格
2022/12/07(水) 19:38:22.66ID:cQPo/0Qi
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
157名無しなのに合格
2022/12/07(水) 22:11:57.12ID:PoXPt/n8
>>156失せろ、基地外

東京で生まれた子は私立至上主義の中で育ち遅くても中学で私立に行く
地方のことは知らないが
都民の意識は都立大は都内全私立の滑り止めで
はっきり言うと都立しか合格しなかったら自殺
158名無しなのに合格
2022/12/08(木) 07:14:23.73ID:/qSWYs9l
別にMARCH卒ってそこまで年収高くないよね
大卒の平均ど真ん中
159名無しなのに合格
2022/12/08(木) 15:12:03.25ID:OAJ+B/62
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
160名無しなのに合格
2022/12/08(木) 20:44:22.72ID:6Nsq1/+i
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
161名無しなのに合格
2022/12/08(木) 22:53:30.62ID:haeaERoo
>>148
理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値

1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)

以下ゴミ
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)
162名無しなのに合格
2022/12/10(土) 21:57:42.94ID:NOh7JAo3
東西の類似大学

       東       西      類似点(創始者)

1.    東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)

2.    早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.    慶応大     同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大    共に、司法省法学校Ob(旧・提携校)
5.    青学大     関学大    共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.    日本大     近畿大    旧・本校分校
163名無しなのに合格
2022/12/10(土) 22:13:08.40ID:K3STVeDA
誰が愛知県が国立大学マンセーと言ってるか知らんが
実は通学圏外の難関私立大学(マーカン以上)の合格者数は愛知県が一番多い。
特に多いのが

早(首都圏4都県の次の5位)
慶(首都圏4都県の次の5位)
理科(首都圏4都県の次の5位)
同志社(大阪、兵庫の次の3位)
立命(大阪の次の2位)

これらの通学圏外からの合格者数は毎年愛知県がトップ。
ただ田舎国公立大の合格者数が多いのも事実。
特に理系で地元国立は厳しいけど名城南山ではイマイチと思ってる層が田舎国公立大に集中する。
福井大学(特に工学部)の合格者数上位の高校見たら笑える。
164名無しなのに合格
2022/12/10(土) 22:43:03.97ID:fXVMNRVk
早慶受験経験者なら分かるだろうけどMARCHと早慶の間には難易度に厚い壁があるのに早慶下位相手なら勝てるかもとか思ってるの笑えるよな

具体的には英語は最初から読ませる気がないような難単語の嵐に加え分量も増加、国語は予備校キラーなスレスレで検討しなきゃいけないような罠だらけ、社会は教科書から一歩踏み込んだ理解を求めたり理不尽な難問が出てきたり
そして偏りを許さない得点調整
165名無しなのに合格
2022/12/10(土) 22:43:31.04ID:fXVMNRVk
MARCHの何が名門私立だよ
劣化早慶で科目の量も質も微妙な癖に
166名無しなのに合格
2022/12/10(土) 22:43:41.12ID:fXVMNRVk
実家が東京ってだけでマーチ確定だもんな
167名無しなのに合格
2022/12/11(日) 18:39:07.30ID:68eaddoR
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
168名無しなのに合格
2022/12/11(日) 20:15:18.60ID:H6t8tdFi
ナムサンはねーってw
169名無しなのに合格
2022/12/11(日) 21:32:30.49ID:jhoZC3Da
>>168
南山など地元私学がダメなおかげで、愛知県ではマーチ関関同立が
いつまでも力を持ち続ける。
170名無しなのに合格
2022/12/12(月) 01:22:51.84ID:ZYT68rUv
>>169
明和高校から名大工学部に進学した人の話だと
そもそも名大が医学部以外はB級、すなわち日東駒専級だからA級高校生は東京の大学に行くしかない

たしかにそうだろうな
171名無しなのに合格
2022/12/12(月) 01:28:29.41ID:ZYT68rUv
>>169
愛知県民の常識は
東京六大学 青学 上智≫名大 南山 椙山 金城だね
172名無しなのに合格
2022/12/12(月) 09:17:51.08ID:YyF+blit
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
173名無しなのに合格
2022/12/13(火) 10:00:04.29ID:IJyzr/9J
県別高校フィルター
174名無しなのに合格
2022/12/13(火) 14:05:14.69ID:xXq2ZS+5
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
175名無しなのに合格
2022/12/14(水) 08:29:05.80ID:tXiy3gYI
東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚
東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚
東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚
東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚
東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚
東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚
東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚
東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚
東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚
東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚
東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚
東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚
176名無しなのに合格
2022/12/15(木) 08:46:39.42ID:lTIldpkO
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
177名無しなのに合格
2022/12/15(木) 20:37:34.90ID:VwHkHshM
都立大=横市=大阪公立は公立大学御三家で偏差値は上智ぐらい。国公立+5ルール。
178名無しなのに合格
2022/12/16(金) 01:40:33.68ID:hKjpHJ2d
マーチ>都立大が正解であった
  
2022

東大文一
          併願 ×○ ×× ○○  ○×
早稲田法・共 187   6  77  73   31
中央法・共   171 105  19  47    0
早稲田法   168   49  75  34   10
早稲田政経  146  22  61  39   24
明治法・共   109  62  17  30    0  


一橋法
          併願 ×○ ×× ○○  ○×
中央法・共   171  57  44  68   2
明治法・共   135  57  27  51   0
中央法      133  42  45  42   4
早稲田法    121  11  58  28  24
慶應法      79    3  41  21  14


千葉法政経
          併願 ×○ ×× ○○  ○×
中央法     130  12  91  13   14
法政法     114  20  57  14   23
明治政経     86   4  31  21   30
法政法・共    82  11  35  26   10
明治法      75   4  43  13   15


都立法
          併願 ×○ ×× ○○  ○×
法政法     150  27  65  25   33
明治法     149  23  65  27   34
中央法     148   9  70  21   48
法政法・共   120   6  45  55   14
立教法     116  15  46  21   34
179名無しなのに合格
2022/12/17(土) 18:05:27.75ID:VkaTZ2m6
県別高校フィルター
180名無しなのに合格
2022/12/17(土) 18:05:42.85ID:HONYL8F9
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
181名無しなのに合格
2022/12/18(日) 09:20:55.92ID:cNguxeiP
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
182名無しなのに合格
2022/12/19(月) 09:39:33.16ID:YrvPhT86
>>179
卒業証明書を

要求されない!
183名無しなのに合格
2022/12/19(月) 17:06:34.30ID:xFnNWMrc
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
184名無しなのに合格
2022/12/19(月) 21:49:34.77ID:rL0V+9yp
>>178
これって、MARCHの○はMARCHに進学してんの?
マーチや都立より上の私大ってあるから
こんな感じになるんじゃない
都立を蹴って、法政ってみたことないな
185名無しなのに合格
2022/12/19(月) 22:34:49.74ID:EYFkhiA0
それはただ単に都立受験者がマーチに落ちる可能性の方が高いってだけのデータ
186名無しなのに合格
2022/12/19(月) 22:39:28.69ID:C0SBdqJ5
>>185
学科によるだろう。流石に法政ならまだ都立を選ぶだろうが
(法政を選ぶ人も少なくはなさそう)、明治法政経商、青学国際政経、立教異文化、
中央法のような看板学科なら都立は普通に蹴られると思う。
187名無しなのに合格
2022/12/19(月) 23:03:58.60ID:FtKcWfvX
立教異文化は偏差値が高いってだけで別に看板学科じゃないんじゃね、人数が少なすぎるし
188名無しなのに合格
2022/12/19(月) 23:10:37.21ID:dyzLZHuO
多すぎる不合格の繰上げと大量の水洗で構成されてるから
つり上げられた偏差値に値する学生は2割3割程度か
大抵はこの大学独特の報われないプライドと意味不明なジレンマとコンプを抱えて一生を過ごしている
社会でも無能がバレて引きこもり、虚しい正当化と自分の能力とは遥かにほど遠い偏差値を貼りまくって生涯を終えることになる、学歴に取り憑かれた中身のない人生…
ガンバレ*\(o)/*
189名無しなのに合格
2022/12/20(火) 12:39:43.30ID:Gd/HBilz
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
190名無しなのに合格
2022/12/21(水) 17:49:12.42ID:exJoecb6
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
191名無しなのに合格
2022/12/23(金) 18:17:03.28ID:/UJoRifu
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
192名無しなのに合格
2022/12/26(月) 08:15:27.05ID:+acmzpcX
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
193名無しなのに合格
2023/01/05(木) 21:31:55.32ID:3UdwOTVj
レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
194名無しなのに合格
2023/01/05(木) 21:50:16.37ID:jCEvtOoc
>>145
大阪ハムの併願校は関大、近大がメイン
195名無しなのに合格
2023/01/06(金) 15:27:49.51ID:8mQSPVoz
>>194
同志社だろ
196名無しなのに合格
2023/01/06(金) 15:37:50.28ID:+L7biLQN
>>194
近大まで落とさないだろ
197名無しなのに合格
2023/01/06(金) 16:52:20.84ID:zGmijkjP
上智の肩を持ちたいところだが、さすがに神戸より上とは思えない
198名無しなのに合格
2023/01/06(金) 17:25:23.89ID:d7ZSEnWN
上智、レベル7
都立大=大阪公立=同志社=名古屋市立、レベル6
南山、レベル5
199名無しなのに合格
2023/01/06(金) 19:41:02.75ID:ry18ZJ+a
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
200名無しなのに合格
2023/01/09(月) 20:38:01.90ID:e37iZF5G
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
201名無しなのに合格
2023/01/11(水) 16:30:15.76ID:FRWwQsSZ
58 名無しさん [sage] 2018/11/27(火) 01:38:34.67 ID:+gE0zn4S
自衛隊幹部は公務員の中でも異様な低学歴集団であることが判明した。
しかも、それは米軍や韓国軍にも劣るレベルだという。
まず目立つのは大卒の低さである。大卒以上の幹部(尉官以上)は45.9%しか存在しない。
大卒率ほぼ100%のキャリアの国家公務員や米軍の現役幹部の83.8%(15年時)と比べると異常な低さだ。
次に修士以上も酷い状況だ。米軍の現役幹部の41.5%が修士号以上を取得している。
しかし、自衛隊幹部は僅か5.02%のみ。特に航空自衛隊幹部は3.64%でしかない。
そして、注目すべきは高卒の多さである。なんと自衛隊幹部の51%が高卒以下であり、
一佐ですら3%の80人が高卒であった。中卒の一佐も3人いた。
一佐とは、諸官庁では課長級であり、連隊長ともなれば数百~1000人の部下をまとめる職である。
では、なぜそうなってしまうのか。それは自衛隊が第1に、
諸外国の軍隊の中でも知性を軽視しているからだ。
米軍の場合は基本的に将校は学位を保有せねばならず、
保有しない将校でも大尉になれば一定期間までに学位を取らねばならないとなっている。
将軍では2つや3つの修士はザラである。自衛隊の場合は、そうした規定もなく、
また積極的に国内外の大学に幹部を留学させる仕組みも乏しい。
防衛省を含む各省庁のキャリア官僚は、基本的に海外の大学院に留学させるが、
自衛隊では非常に限定される。国内の大学院へ行けばはみ出し者扱いされるという。
第2は、自衛隊の専門知識や学問に対する軽視だ。特に陸上自衛隊では、
職場の机の上に書籍(軍事や戦争の専門書でも)を置いているだけで上司からにらまれることが多々あり、
検閲の場合は私物として隠さねばならない。業務に直接関係のないものを置くのは美しくないためだ。
これでは、自ら外部の教育機関で学ぼうとする意欲を持つ人間はつまはじきにされてしまう。
複数の自衛隊幹部は「自衛隊幹部の学歴は先進国でも最低レベルではないか。平和安全法制以後、
米国などとの共同作戦や演習が増えていく中で深刻な問題になっている」と現状を嘆く。
その深刻な問題とは何か。第1は、高等教育で学ぶ抽象的思考ができないために共同作戦や演習のための意思疎通ができなくなることである
202名無しなのに合格
2023/01/13(金) 14:21:20.56ID:QfuV/EyC
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
203名無しなのに合格
2023/01/13(金) 15:15:09.88ID:qsTJVk/B
県別高校フィルター
204名無しなのに合格
2023/01/13(金) 16:26:21.64ID:Ra0Sn7Pm
東進によると

埼玉は

横国や千葉より

ワンランク下!
205名無しなのに合格
2023/01/14(土) 11:54:52.69ID:WOjMrNbL
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
206名無しなのに合格
2023/01/14(土) 18:37:40.70ID:eCYmxsz0
千葉と横国はどっちが上なの
207名無しなのに合格
2023/01/14(土) 18:48:54.19ID:LMmGJEjH
>>206
医学部がある千葉大が格上です
208名無しなのに合格
2023/01/14(土) 19:29:59.67ID:yGPY9M5C
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
209名無しなのに合格
2023/01/14(土) 20:10:21.80ID:azyh97Xn
>>145
余裕でなる
210名無しなのに合格
2023/01/14(土) 20:37:28.77ID:bTsErvJf
>>145
4科目での二次偏差値が57.5の大阪公立大
3科目で57.5の同志社

滑り止めに丁度いいように見えるがここまで難関大学になると
受験生はみな国公立しか勝たんになるから落ちたら浪人するよ
よって場慣れにはするが滑り止めにはならんが正解
211名無しなのに合格
2023/01/14(土) 22:14:08.64ID:E9cGGQTL
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
212名無しなのに合格
2023/01/15(日) 18:36:46.25ID:Q43nwT93
>>210
同志社で妥協するのは広島とか岡山とか、あの辺のレベルに落ちた連中
213名無しなのに合格
2023/01/15(日) 19:49:41.71ID:eyKciLZX
同志社()
214名無しなのに合格
2023/01/15(日) 20:10:36.57ID:oJ9LYfdd
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
215名無しなのに合格
2023/01/19(木) 12:53:45.56ID:A2YBtAYh
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
216名無しなのに合格
2023/01/21(土) 11:40:53.22ID:7HZgQcKN
理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値

1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京科学大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)

以下ゴミ
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)
217名無しなのに合格
2023/01/21(土) 15:31:54.47ID:RYnYYZ00
>>1
滑り止め一覧か
218名無しなのに合格
2023/01/21(土) 19:28:45.37ID:xQpFND0g
>>217
上智はワンランク上
南山はワンランク下

東進がもうしております!
219名無しなのに合格
2023/01/21(土) 21:30:06.85ID:XAlAqQAm
横国=上智>千葉都立=明治>大阪公立=広島>名古屋市立=岡山金沢 このくらいやろ
220名無しなのに合格
2023/01/21(土) 21:33:58.15ID:btgzW3Fq
理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値

1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京科学大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)

以下ゴミ
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)
221名無しなのに合格
2023/01/21(土) 21:36:00.55ID:XAlAqQAm
>>219
これは文系
222名無しなのに合格
2023/01/22(日) 09:17:35.22ID:LlgILbj9
国公立と私立じゃ重厚感が全然違う
223名無しなのに合格
2023/01/22(日) 16:17:17.53ID:9ag7TPHe
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
224名無しなのに合格
2023/01/22(日) 20:24:06.71ID:gBWK9Bwj
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

採用人数=DCレベルの研究力ランキング

京都大学 97
大阪大学 78

大阪公立大学 22

神戸大学 14

兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
225名無しなのに合格
2023/01/23(月) 14:23:56.94ID:hogcfWUo
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
226名無しなのに合格
2023/01/24(火) 07:25:31.22ID:dORB2SA5
関西では同志社強い。知名度高いし
227名無しなのに合格
2023/01/24(火) 08:24:19.07ID:P3c/h9Bc
教えて下さい

北海道大学VS筑波大学(理系)
腐っても旧帝の北大か、指定国立大学法人10選(北大は旧帝で唯一漏れてる)に選ばれてる筑波かどちらが良いでしょうか?
228名無しなのに合格
2023/01/24(火) 12:33:45.45ID:lb/3+KuH
>>227
同じぐらい。行きたい方に行けばいいと思う。
229名無しなのに合格
2023/01/24(火) 20:25:32.51ID:uG3iNwJ3
機械系 人気企業10社大学別就職者数

京都大学 105
東北大学 86
大阪公立 78
神戸大学 61
横浜国立 55
北海道大 46
筑波大学 45
東京都立 30
千葉大学 19
230名無しなのに合格
2023/01/24(火) 21:31:50.48ID:wgAwOezr
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
231名無しなのに合格
2023/01/25(水) 16:53:18.37ID:rjk9Semj
>>227
下宿するなら

筑波、一択!

少子化で、北大に未来はない!

関東一極集中!
232名無しなのに合格
2023/01/25(水) 17:13:00.52ID:+yjoyZkq
■就職偏差値ランキング2022
https://www.asahi.com/edua/article/14818564

1.東京大学   60.7
2.一橋大学   60.5
3.慶應義塾大学 60.4
4.国際基督教大学60.1
5.京都大学   59.9
6.東京工業大学 59.7
7.早稲田大学  59.6
8.大阪大学   59.4
8.上智大学   59.4
9.北海道大学  59.2
10.神戸大学   59.1
11.筑波大学   59.0
11.東北大学   59.0
12.名古屋大学  58.9
13.九州大学   58.8
14.千葉大学   58.7
14.東京理科大学 58.7
15.立教大学   58.5
16.電気通信大学 58.4
16.大阪府立大学 58.4
18.青山学院大学 58.3
19.岡山大学   58.1
19.明治大学   58.1
19.同志社大学  58.1
22.関西学院大学 57.8
23.中央大学   57.7
24.法政大学   57.4
24.立命館大学  57.4
26.新潟大学   56.9
27.芝浦工業大学 56.7
28.東京電機大学 56.3
29.日本大学   55.4
30.近畿大学   54.9
30.東洋大学   54.9
233名無しなのに合格
2023/01/25(水) 18:12:50.04ID:pxaydtCy
横国=上智>千葉都立=明治>大阪公立=広島>名古屋市立=岡山金沢 このくらい
234名無しなのに合格
2023/01/25(水) 21:39:39.74ID:WqYXpod/
◆2022年有名企業400社実就職率
※2022年%(2021年比%)、△:増加
順位
01:一橋大   50.8(-5.9)
02:東京工大  41.8(-2.2)
03:豊田工大  40.4(+1.7)△
04:慶應大   39.3(-1.6) 早慶上理
05:東京理科大 37.1(+0.8)△早慶上理
06:九州工大  36.8(+4.2)△
07:電気通信大 35.1(+1.2)△
08:名古屋工大 34.8(-0.1)
09:大阪大   33.3(-0.3) 旧帝
10:国際教養大 32.7(-2.5)
11:名古屋大  32.2(+0.3)△旧帝
12;早稲田大  31.5(-1.5) 早慶上理
13:京都大   28.7(-1.1) 旧帝
14:横浜国大  28.6(-1.8)
15:上智大   27.8(-1.4) 早慶上理
16:神戸大   27.5(+0.2)△
17:京都工繊大 27.3(-0.4)
18:同志社   26.2(-0.4)
19:東北大   25.9(-1.8) 旧帝
20:東京外大  25.6(+2.3)△

22:芝浦工大  25.3(-2.2) 四工大
24:九州大   24.2(-2.1) 旧帝
26:明治大   22.7(-1.5) MARCH
27:北海道大  22.5(-1.7) 旧帝
30:青山学院大 20.3(-1.8) MARCH
33:中央大   19.7(+0.4)△MARCH
34:東京都市大 19.5(+0.4)△四工大
35:立教大   19.1(-2.1) MARCH
38:立命館大  17.3(-0.7)
39:工学院大  17.2(+4.1)△四工大
41:法政大   16.6(-0.1) MARCH
43:千葉大   16.2(+0.2)△
44:筑波大   16.1(+0.9)△
45:東京電機大 16.0(-1.8) 四工大
55:広島大   13.7(-0.2)
61:金沢大   12.0(-0.4)
68:埼玉大   11.0
73:岡山大   10.5(-2.7)
以上
235名無しなのに合格
2023/01/26(木) 08:37:39.36ID:IGNl047b
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
236名無しなのに合格
2023/01/26(木) 12:28:59.86ID:/zYaFY/Y
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
237名無しなのに合格
2023/01/26(木) 18:21:41.72ID:VBaLZyz+
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
238名無しなのに合格
2023/01/27(金) 08:53:48.67ID:O5ZTnuAE
963 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-rlUe) 2023/01/27(金) 08:43:32.31 ID:rU9ElLBk0
>>962
少なくとも俺のいってた大手予備校では都立大学は難関大学扱いだったね。
大手予備校の経営陣はお前ほど知的障害者っぽくないから安心して。

早慶は私立最難関だから、阪大ですら滑り止めにはできないよ。

だからお前が本当に卒業したFラン私立からみたらまさに雲の上の存在だよ。
239名無しなのに合格
2023/01/28(土) 01:23:25.81ID:V2VOrNyw
2021年 関西地方主要企業 就職実績(含・院卒)
【関西電力】
京大37 阪大32 公大22 神大19
【大阪ガス】
京大12 神大12 阪大9 公大5
【NTT西日本】
阪大27 公大16 京大15 神大13
【パナソニック】
阪大38 京大27 公大12 神大12
【川崎重工業】
阪大19 公大16 神大10 京大8
【クボタ】
阪大20 公大19 神大18 京大14
【ダイキン工業】
阪大41 公大25 神大22 京大14
【住友電気工業】
阪大18 京大9 公大7 神大5
【住友化学】
京大16 阪大11 公大6 神大4
【神戸製鋼所】
阪大10 神大7 公大6 京大2
【任天堂】
阪大4 京大3 公大1 神大1
【キーエンス】
阪大7 京大4 公大4 神大1
【三菱電機】
阪大48 公大22 京大13 神大9

※公大(Osaka Metropolitan University)=大阪府立大学+大阪市立大学
240名無しなのに合格
2023/01/30(月) 17:40:17.41ID:B+kIH8G3
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
241名無しなのに合格
2023/01/31(火) 12:30:10.23ID:uo3LwpTe
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は東北を抜く
大阪公立大は神戸早稲田を抜いた
【Nature Index 2022】
◀︎慶應・理科大・早稲田以外の私大は順位が低い

●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、()内数値はShare値
1位:●東京大学(447.5)
2位:●京都大学(263.0)
3位:●大阪大学(189.3)
★+☆:●[東京科学大学](150.8)
4位:●東北大学(136.5)
5位:●東京工業大学(132.5)★
6位:●名古屋大学(128.8)
7位:●北海道大学(119.0)
8位:●九州大学(93.1)
9位:○慶應義塾大学(52.0) ◀︎
10位:●筑波大学(49.8)
11位:○沖縄科学技術大学院大学(43.7)
※+*:▲[大阪公立大学](38.6)
12位:●金沢大学(37.4)
13位:●広島大学(36.0)
14位:●神戸大学(30.2)
15位:●千葉大学(29.5)
16位:○東京理科大学(29.5) ◀︎
17位:○早稲田大学(23.8) ◀︎
18位:▲大阪府立大学(22.6)※
19位:●岡山大学(22.5)
20位:●熊本大学(21.8)
21位:●信州大学(18.5)
22位:●東京医科歯科大学(18.3)☆
23位:●総合研究大学院大学(18.2)
24位:▲東京都立大学(17.9)
25位:▲大阪市立大学(16.0)*
26位:●奈良先端科学技術大学院大学(15.0)
27位:●名古屋工業大学(14.8)
28位:●富山大学(12.8)
29位:○立命館大学(12.4)
30位:●新潟大学(12.3)
31位:●愛媛大学(12.2)
32位:●東京農工大学(12.0)
33位:●埼玉大学(10.8)
34位:●北陸先端科学技術大学院大学(10.1)
35位:○関西学院大学(9.8)
36位:○東邦大学(9.7)
37位:▲横浜市立大学(9.6)
38位:●長崎大学(9.2)
39位:●岐阜大学(9.0)
40位:●京都工芸繊維大学(8.7)
41位:●徳島大学(8.5)
42位:●奈良女子大学(8.4)
43位:●山口大学(8.2)
44位:○東京薬科大学(7.8)
45位:○近畿大学(7.8)
46位:○中央大学(7.7)
47位:●横浜国立大学(7.6)
242名無しなのに合格
2023/01/31(火) 20:27:31.15ID:AeQ2vxMd
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
243名無しなのに合格
2023/02/02(木) 09:27:09.90ID:Bsm8Vlc5
県別高校フィルター
244名無しなのに合格
2023/02/05(日) 20:50:32.17ID:uiiSYsRI
3科目のワタクは問題外
北大=横国=千葉=大阪公立=神戸=九州>>>>>MARCH>>無名私大
245名無しなのに合格
2023/02/05(日) 21:39:45.09ID:tUONU3Px
受験生の皆さん!
稀少理系人材は出口ランクが大事ですよ

◆2022年有名企業400社実就職率ランキング
※2022年%(2021年比%)、△:増加
順位
01:一橋大   50.8(-5.9)
02:東京工大  41.8(-2.2)
03:豊田工大  40.4(+1.7)△
04:慶應大   39.3(-1.6) 早慶上理
05:東京理科大 37.1(+0.8)△早慶上理
06:九州工大  36.8(+4.2)△
07:電気通信大 35.1(+1.2)△
08:名古屋工大 34.8(-0.1)
09:大阪大   33.3(-0.3) 旧帝
10:国際教養大 32.7(-2.5)
11:名古屋大  32.2(+0.3)△旧帝
12;早稲田大  31.5(-1.5) 早慶上理
13:京都大   28.7(-1.1) 旧帝
14:横浜国大  28.6(-1.8)
15:上智大   27.8(-1.4) 早慶上理
16:神戸大   27.5(+0.2)△
17:京都工繊大 27.3(-0.4)
18:同志社   26.2(-0.4)
19:東北大   25.9(-1.8) 旧帝
20:東京外大  25.6(+2.3)△

22:芝浦工大  25.3(-2.2) 四工大
24:九州大   24.2(-2.1) 旧帝
26:明治大   22.7(-1.5) MARCH
27:北海道大  22.5(-1.7) 旧帝
30:青山学院大 20.3(-1.8) MARCH
33:中央大   19.7(+0.4)△MARCH
34:東京都市大 19.5(+0.4)△四工大
35:立教大   19.1(-2.1) MARCH
38:立命館大  17.3(-0.7)
39:工学院大  17.2(+4.1)△四工大
41:法政大   16.6(-0.1) MARCH
43:千葉大   16.2(+0.2)△
44:筑波大   16.1(+0.9)△
45:東京電機大 16.0(-1.8) 四工大
55:広島大   13.7(-0.2)
61:金沢大   12.0(-0.4)
68:埼玉大   11.0
73:岡山大   10.5(-2.7)
246名無しなのに合格
2023/02/06(月) 06:33:51.28ID:wD5tbrrx
>>245
理系なら大学院進学率もきちんと載せとけよ
学士卒就職なんて営業しかやらせて貰えんぞ
247名無しなのに合格
2023/02/06(月) 10:54:03.50ID:fdLSIbDT
県別高校フィルター
248名無しなのに合格
2023/02/06(月) 14:36:00.30ID:z9HaM8gi
>>246
多分だけれども

大学院修了者の就職者数も入ってそう!

工大の率が高すぎなので
249名無しなのに合格
2023/02/07(火) 08:07:01.67ID:rDmqVY7z
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
250名無しなのに合格
2023/02/07(火) 09:03:53.63ID:mAIuDx8g
一橋がいるけどこれ理系なの?
251名無しなのに合格
2023/02/07(火) 12:56:46.54ID:VKNtVip9
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は東北を抜く
大阪公立大は神戸早稲田を抜いた

【Nature Index 2022】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、()内数値はShare値
1位:●東京大学(447.5)
2位:●京都大学(263.0)
3位:●大阪大学(189.3)
★+☆:●[東京科学大学](150.8)
4位:●東北大学(136.5)
5位:●東京工業大学(132.5)★
6位:●名古屋大学(128.8)
7位:●北海道大学(119.0)
8位:●九州大学(93.1)
9位:○慶應義塾大学(52.0)
10位:●筑波大学(49.8)
11位:○沖縄科学技術大学院大学(43.7)
※+*:▲[大阪公立大学](38.6)
12位:●金沢大学(37.4)
13位:●広島大学(36.0)
14位:●神戸大学(30.2)
15位:●千葉大学(29.5)
16位:○東京理科大学(29.5)
17位:○早稲田大学(23.8)
18位:▲大阪府立大学(22.6)※
19位:●岡山大学(22.5)
20位:●熊本大学(21.8)
21位:●信州大学(18.5)
22位:●東京医科歯科大学(18.3)☆
23位:●総合研究大学院大学(18.2)
24位:▲東京都立大学(17.9)
25位:▲大阪市立大学(16.0)*
26位:●奈良先端科学技術大学院大学(15.0)
27位:●名古屋工業大学(14.8)
28位:●富山大学(12.8)
29位:○立命館大学(12.4)
30位:●新潟大学(12.3)
31位:●愛媛大学(12.2)
32位:●東京農工大学(12.0)
33位:●埼玉大学(10.8)
34位:●北陸先端科学技術大学院大学(10.1)
35位:○関西学院大学(9.8)
36位:○東邦大学(9.7)
37位:▲横浜市立大学(9.6)
38位:●長崎大学(9.2)
39位:●岐阜大学(9.0)
40位:●京都工芸繊維大学(8.7)
41位:●徳島大学(8.5)
42位:●奈良女子大学(8.4)
43位:●山口大学(8.2)
44位:○東京薬科大学(7.8)
45位:○近畿大学(7.8)
46位:○中央大学(7.7)
47位:●横浜国立大学(7.6)
252名無しなのに合格
2023/02/07(火) 22:33:10.55ID:Mkl87OXy
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
253名無しなのに合格
2023/02/08(水) 18:11:38.75ID:odNCxI0r
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
254名無しなのに合格
2023/02/12(日) 20:01:55.38ID:CcshR6cm
理系の研究力ランキング
【Nature Index Share】21/11/1~22/10/31
1 東京大 369.1230
2 京都大 233.3929
3 大阪大 160.7541
4 東北大 135.9913
* 東科大 108.6783 ※薬無し
5 北海道 104.3565
6 名古屋 102.4911

7 東工大 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 83.1563
9 筑波大 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 43.0947
12 阪公大 31.9774 ※薬無し
13 金沢大 30.6805

14 早稲田 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 25.6287
16 千葉大 24.1110
17 岡山大 20.0477

18 神戸大 18.9983 ※薬無し
19 熊本大 18.9099
20 東理大 18.6099 ※医無し
255名無しなのに合格
2023/02/12(日) 20:07:04.69ID:idrEXCOu
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
256名無しなのに合格
2023/02/14(火) 19:16:56.29ID:dhD5DxHB
理系の研究力ランキング
【Nature Index Share】21/11/1~22/10/31
1 東京大 369.1230
2 京都大 233.3929
3 大阪大 160.7541
4 東北大 135.9913
* 東科大 108.6783 ※薬無し
5 北海道 104.3565
6 名古屋 102.4911

7 東工大 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 83.1563
9 筑波大 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 43.0947
12 阪公大 31.9774 ※薬無し
13 金沢大 30.6805

14 早稲田 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 25.6287
16 千葉大 24.1110
17 岡山大 20.0477

18 神戸大 18.9983 ※薬無し
19 熊本大 18.9099
20 東理大 18.6099 ※医無し
257名無しなのに合格
2023/02/14(火) 20:35:44.88ID:4P43UGk1
県別高校フィルター
258名無しなのに合格
2023/02/16(木) 17:42:52.39ID:PSUa5E43
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
259名無しなのに合格
2023/02/16(木) 17:48:38.51ID:5BJzCHDq
◆日本の大学の研究力
ノーベル賞受賞学者数大学別ランキング(2019)

大学名    学士 修士 博士 合計
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京大学   9  4  8  21
京都大学   8  3  3  14
名古屋大学  3  4  5  12
北海道大学  1  1  1   3
東京工業大学 1  1  1   3
徳島大学   1  1  1   3
東京理科大学 0  1  1   2
大阪大学   0  0  2   2
東北大学   1  0  0   1
長崎大学   1  0  0   1
神戸大学   1  0  0   1
山梨大学   1  0  0   1
埼玉大学   1  0  0   1
大阪公立大学 0  0  1   1
260名無しなのに合格
2023/02/17(金) 18:06:54.93ID:iChvwvI8
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
261名無しなのに合格
2023/02/17(金) 19:13:47.61ID:+UoWPKpp
県別高校フィルター
262名無しなのに合格
2023/02/18(土) 15:13:55.58ID:VVLR0gQG
滑り止め一覧か
大阪公立大に落ちても同志社行かず浪人すると思う
浪人は就職に不利でも理系だとその方が安く済むし
263名無しなのに合格
2023/02/18(土) 18:40:39.82ID:tjl6k4hh
>>262
同志社って理系に数学以外あったかな
264名無しなのに合格
2023/02/19(日) 13:09:57.99ID:efxr6gKm
大阪市大蹴って同志社とか普通にあったわ
265名無しなのに合格
2023/02/19(日) 16:22:15.61ID:l+NCWLYx
金があれば、同志社!

なければ、大阪公立!
266名無しなのに合格
2023/02/19(日) 17:58:15.81ID:h1zZgeKo
>>264
大阪府立北野高校令和4年度進路状況

京都大学、合格91人、進学者数91人
大阪大学、合格64人、進学者数64人
神戸大学、合格31人、進学者数30人
大阪公立大学、合格44人、進学者数34人

同志社大学、合格164人、進学者数12人
立命館大学、合格93人、進学者数1人
関西大学、合格40人、進学者数1人
関西学院大学、合格46人、進学者数4人

流石に文系でもいないだろ
理系で大阪公立大蹴り同志社なんて前例ないほどじゃない?
267名無しなのに合格
2023/02/19(日) 20:21:57.43ID:YNna4gkW
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
268名無しなのに合格
2023/02/19(日) 20:47:14.72ID:CM0+tlqz
>>266
まさに

京都、大阪、神戸を落ちて

学校のため自分のために中期か後期で大阪公立合格が44名!

同志社も合格していた10名は同志社進学かな。

残りの34名は同志社不合格組か行きたいけど行けなかった!

大阪公立合格者の同志社併願成功率は38%ぐらいだし。
269名無しなのに合格
2023/02/19(日) 21:36:13.03ID:7W2x5gw+
>>268
>同志社も合格していた10名は同志社進学かな。

両方蹴って浪人だろ
270名無しなのに合格
2023/02/19(日) 21:38:24.51ID:8Nns+nKs
>>269
271名無しなのに合格
2023/02/19(日) 22:03:23.92ID:fJkXPH5E
京大、阪大=立命館!
272名無しなのに合格
2023/02/20(月) 13:36:46.04ID:uNBOhMeK
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
273名無しなのに合格
2023/02/20(月) 18:29:16.94ID:smOZGGG9
県別高校フィルター
274名無しなのに合格
2023/03/02(木) 15:18:01.99ID:zTgWsknW
>>268
後期のどこかか
275名無しなのに合格
2023/03/03(金) 21:23:45.42ID:RYk4JyXD
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
276名無しなのに合格
2023/03/05(日) 18:19:41.44ID:Wvw5lich
県別高校フィルター
277名無しなのに合格
2023/03/24(金) 05:27:26.80ID:1YaSlNck
荒らしが沸いてるので上げれば食い付くかw
どうせ国公立落ちマーカンの仕業だろ
278名無しなのに合格
2023/03/24(金) 20:19:13.88ID:CscLjKdz
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
279名無しなのに合格
2023/03/24(金) 20:43:33.41ID:E+7PVe8n
THE世界大学連キング教育成果(企業人事評価等)主要大学
2023年3月23日発表

 1.京都大98.6
 2.東北大97.6
 3.名古屋97.4
 4.九州大97.0
 5.大阪大96.4
 6.北海道96.0
 7.東京大95.3
 8.東工大93.5
 9.慶応大93.2
   早稲田93.2
11.筑波大90.0
12.神戸大83.2
13.広島大73.7
14.一橋大70.1
15.東理大68.2
16.国際教62.3
17.千葉大61.8
18.熊本大60.2
19.大公立60.0
20.立命館58.6
ーーーーーーーーー
26.上智大53.6
31.同志社50.2
34.明治大48.3
49.関学大43.0
50.青学大42.6
56.立教大42.2
62.中央大40.0
   関西大40.0
67.法政大39.2
280名無しなのに合格
2023/03/24(金) 22:10:31.00ID:+r8hYMJM
東大
京大
一橋東工
大阪慶応
東北名古屋早稲田
北大神戸九州
筑波横国お茶東外上智ICU
千葉都立阪公広島明治同志社東京理科 このくらい
281名無しなのに合格
2023/03/25(土) 07:31:02.32ID:gWF1NiGt
上智、ICUはそんなに高くない
てか、ICUなんかは別物の気がする
282名無しなのに合格
2023/03/25(土) 12:16:32.45ID:tUIRxH+Z
東大
京大
一橋東工
大阪慶応
東北名古屋早稲田
北大神戸九州
筑波横国お茶東外上智
千葉都立阪公広島明治同志社東京理科  これでいいだろ
283名無しなのに合格
2023/03/25(土) 18:36:44.67ID:Sb32a2Qf
全学部平均(河合塾)2004,2018,2023は文系3教科
   
・ 1975年    1980年   1985年   1990年    1992年    1999年    2004年   2018年   2023年予想
01.慶応62.5 01.慶応60.8 01.慶応64.6 01.慶応65.9 01.国基67.0 01.慶応65.4 01.早大66.7 01.慶応67.41 01.早大67.5
02.早大60.0 01.上智60.8 01.早大64.6 02.早大65.3 02.慶応66.9 02.国基65.0 02.慶応65.0 02.早大67.20 02.慶応66.3
03.上智59.5 03.早大60.7 03.上智62.0 03.上智65.0 03.上智66.5 03.早大64.4 03.上智62.6 03.上智64.74 03.上智63.8
04.立教57.5 04.国基60.0 04.国基60.0 04.国基62.5 04.早大65.9 04.上智64.0 04.立教60.7 04.青学62.94 04.青学62.5
05.関学56.7 05.青学58.8 05.立教59.2 04.同大62.5 05.同大63.5 05.同大59.5 05.同大60.3 05.明治62.54 05.立教61.4
06.国基55.0 05.学習58.8 06.東理58.8 06.青学61.3 06.青学62.1 06.立教59.4 06.立命60.2 06.立教62.09 06.明治60.9
06.東理55.0 07.立教58.0 07.関学58.3 06.立教61.3 07.明治61.8 07.関学58.9 07.学習59.6 07.同大61.56 07.同大59.6
08.同大54.8 08.関学56.7 08.学習58.1 08.明治61.1 08.立教61.7 08.立命58.5 08.青学59.4 08.中央60.36 08.法政57.8
09.立命54.2 09.同大56.0 09.青学57.9 09.関学60.8 09.中央61.4 09.法政58.0 09.明治58.8 09.法政59.69 09.中央57.6
10.中央52.9 10.明治55.5 10.明治57.5 10.学習60.6 10.学習61.3 10.明治57.5 10.法政58.7 10.学習59.03 09.学習57.6
11.青学52.5 11.立命55.4 11.中央57.1 11.関大60.0 10.関学61.3 10.中央57.5 10.中央58.7 11.立命58.28 11.関大55.1
11.学習52.5 11.関大55.4 12.関大56.3 11.中央60.0 12.立命61.1 10.関大57.5 12.関大58.0 12.関学57.73 12.立命55.0
13.明治51.4 13.中央55.0 13.同大56.0 13.東理59.0 13.関大60.8 13.青学57.1 13.関学57.3 13.関大57.40 13.関学54.7
14.関大50.8 14.東理53.8 14.法政55.4 14.立命58.9 14.法政59.2 13.東理57.1
15.法政50.4 15.法政53.5 15.立命54.6 15.法政57.9 15.東理59.0 15.学習56.9
284名無しなのに合格
2023/03/25(土) 19:08:17.43ID:9AyMzC5x
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
285名無しなのに合格
2023/03/25(土) 19:20:38.39ID:fusxJGXy
>>284
千葉=明治レベル
埼玉=明学レベル
286名無しなのに合格
2023/03/25(土) 19:32:27.65ID:yPmDkRjf
見づらい
やり直し
287名無しなのに合格
2023/03/25(土) 21:13:49.58ID:tUIRxH+Z
千葉=明治レベル
埼玉=法政レベル
288名無しなのに合格
2023/03/26(日) 19:29:41.05ID:8evHeMsk
>>280
理系だとこうだな

東大京大
一橋東工大阪
東北名古屋
北大神戸筑波
千葉横国阪公九州慶應早稲田
都立広島
明治同志社東京理科
お茶東外上智ICU
289名無しなのに合格
2023/03/26(日) 20:26:47.17ID:pmtr3MKg
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
290名無しなのに合格
2023/03/26(日) 21:26:28.38ID:hd1MCGT8
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
291名無しなのに合格
2023/03/29(水) 19:36:27.79ID:ehpBiiIY
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
292名無しなのに合格
2023/04/01(土) 09:34:31.19ID:Vcy3MHUP
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
293名無しなのに合格
2023/04/13(木) 14:05:37.72ID:CnBhmR+q
>>245
農工大は?
294名無しなのに合格
2023/04/21(金) 00:18:33.64ID:p53Mzd13
>>288
理系なのに電農名繊をなんで入れないんや
295名無しなのに合格
2023/04/21(金) 01:31:53.47ID:yqA2rJAu
>>293
九大と明治の間 23.5%
296名無しなのに合格
2023/04/22(土) 16:54:14.54ID:wwfLsQsm
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
297名無しなのに合格
2023/04/26(水) 17:51:39.18ID:+2W0T2wc
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
298名無しなのに合格
2023/05/20(土) 15:53:31.35ID:E9akwZch
最終的に神戸より大阪公立大の方が上になると思う

立地の差がでかすぎる

公大=スーパーシティ大阪市中心部

神戸=人口激減のオワコン神戸市の山岳キャンパス
299名無しなのに合格
2023/05/20(土) 15:57:11.39ID:GR1lM6cy
>>1
間違っている。

東京都立大=名古屋市立大=中央大(都立大は過大、名市大は過小)
大阪公立大=明治大(さすがに同志社よりは上)
300名無しなのに合格
2023/05/21(日) 00:25:27.44ID:oNqCPyqv
⚫︎:国立大学、▲:公立大学、〇:私立大学

1 〇国際基督教大学 889.0点
2 ⚫︎東京大学 848.2点
3 ⚫︎東京外国語大学 847.7点
4 〇上智大学 827.9点
5 ⚫︎一橋大学 813.9点
6 〇慶應義塾大学 799.1点
7 ⚫︎京都大学 795.7点
8 〇早稲田大学 784.7点
9 〇関西外国語大学 781.3点
10 ⚫︎大阪大学 772.6点
11 〇青山学院大学 771.0点
12 ⚫︎筑波大学 761.4点
13 〇南山大学 757.6点
14 ⚫︎名古屋大学 754.6点
15 ⚫︎東京工業大学 752.1点
16 ⚫︎神戸大学 744.4点
17 〇学習院大学 742.5点
18 ⚫︎横浜国立大学 729.7点
19 ⚫︎北海道大学 729.0点
20 ⚫︎東北大学 726.6点
21 〇立教大学 724.4点
22 ⚫︎九州大学 722.3点
23 〇獨協大学 717.3点
24 〇関西学院大学 715.8点
25 ▲大阪市立大学 714.6点
26 〇同志社大学 710.9点
27 〇明治学院大学 709.7点
28 〇立命館大学 708.8点
29 〇中央大学 708.5点
30 〇明治大学 703.8点
31 〇法政大学 700.6点
32 ⚫︎千葉大学 698.5点
33 ⚫︎広島大学 694.5点
34 〇東京理科大学 687.2点
35 〇成蹊大学 682.7点
36 〇関西大学 676.3点
37 〇神奈川大学 649.0点
38 〇專修大学 644.2点
39 〇日本大学 642.3点
40 〇東洋大学 626.8点
  
ソースは日経転職板2022
301名無しなのに合格
2023/05/21(日) 16:59:02.33ID:/UpeaTAN
京阪公神
302名無しなのに合格
2023/05/21(日) 23:52:02.26ID:rUP0Vy08
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
303名無しなのに合格
2023/05/22(月) 19:55:06.49ID:MfUOSyph
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

ニューススポーツなんでも実況



lud20250807112442
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1667438597/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東京都立大=上智、大阪公立大=同志社、名古屋市立大=南山 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
名古屋大学、愛知県立大学、名古屋市立大学、南山大学、中京大学、明治大学、三重出身が多いのはどこ?
東京都立大学 vs 大阪公立大学
南山と名古屋市立大学ならどっちに行きたい
入るならどっち? 上智大学 vs 東京都立大学
阪大=早慶、横国=上智、千葉=明治、阪市=同志社
横浜市立大と名古屋市立大
名古屋市立大学の建築って
同志社大学 vs 大阪公立大学 part2
東京都立と横浜市立の2流大学感
同志社大学 vs 大阪公立大学 part3
名古屋市立大学ってレベル高くないか
【名古屋唯一の】南山大学スレ【名門私立大】
広島大と東京都立大ならどっちが上?
東北大理系VS名古屋工業大学VS大阪公立大学理系
東北大理系VS名古屋工業大学VS大阪公立大学理系
東京都立大学に名前が変わりましたが
就職実績、法政大学=東京都立大学で同じ説
首都大学東京都立大学経済学部、覚醒する
東京都立大学とマーチどっちが良い?
東北大理系VS名古屋工業大学VS大阪公立大学理系
東京都立大学 神奈川県立大学 大阪府立大学
東京都立大学法学部VS明治大学法学部
学歴ジャングル東京での都立大学の立ち位置を知りたい
東京都立大学法学部って来年も三教科入試なの?
東京都立大は首都大学東京になって凋落したのか?
東京都立大学>明治大学の根拠ってなに?
東京都立大・法の共テ数学 合格者平均が37点の件
東京都立大学って、評価はどのくらいだったんですか?
早慶≒東北名大、上智≒筑横、明治≒千葉、同志社≒大阪市立
東京都民なら名古屋神戸までなら早慶上智ICUを優先する
京都の受験生たちは同志社立命館と大阪公立大学どっち行きたいの?
ワイ「一応【東京都立大学】出てます」←どんなイメージ?
受サロテレビ小説 東京都立大学物語にありがちなこと
東京都立大学って首都大学東京になってから言う程落ちぶれたか?
中央大学法学部 vs 東京都立大学法学部
名古屋市立大学って地方帝大くらいの難易度あるのにコスパ悪すぎない?
東京都立大学法学部はいつまで私大型の入試を続けるつもりなのか
大阪市立大学・商学部と上智大学・経済学部ならどっち行くのが正解?
【3月10日合格発表】 東京大学 京都大学 横浜市立大学
東京都立大学法学部は三教科入試、私大との併願もしやすいんだス!
名古屋市立大学に通ってるんやけど、中京圏以外から見たらどんなイメージ???
文部省が国公立大学と早慶上智明治立教青学ICU同志社関学に退学阻止支援
【大学】首都大学東京、「東京都立大学」へ名称変更検討へ 小池都知事も後押し
【文系】「大阪公立大以上の国公立落ちて同志社以下の私文」←コスパ悪すぎのアホガ○ジでワロタwww
死亡事故により大阪公演が中止となった韓国の音楽フェス「WATERBOMB」…名古屋、東京は予定通り開催へ [7/17] [ばーど★]
筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!上智大学!東京理科大学!←こいつらみたいな中途半端な
【悲報】東京大学併願先→早稲田42% 慶応27% 東京理科8% 明治5% 中央3% 上智1% 立教1% 同志社1%
なあ、大阪市立大学ってどう思う?
同志社=上智、関西学院=青山学院、立命館=法政、関大=専修
【衝撃】大阪公立大学、大学院まで完全無償化へ
大阪市立大学、大阪府立大学って就活でどんな評価?どんなイメージされる?
関西難関私大=同志社大学、関西学院大学
同志社VS上智
都立大 vs 千葉大
大阪市立大の英語
名古屋蹴り上智
大阪公立大学ってさ
都立大(首都大)法学部
上智文vs都立人文
北九州市立大学って
大阪公立大学>神戸大学
名古屋の上智大学こと
早稲田、慶應、大阪大、名古屋大、東北大の大学群
大阪市立と同志社って
20:57:40 up 118 days, 21:56, 0 users, load average: 18.10, 17.62, 19.59

in 0.26486587524414 sec @0.26486587524414@0b7 on 081409