◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
★航空祭総合スレッド514☆ YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsdf/1509681299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
-----2000 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
--------------------------------------------------------------------------
熊 谷 ○ ○ ○ ▼ ▲ ○ ◎ ◎ ◎ × ○ ─ ◎ △ ◎ ▼ ◎ ◎
静 浜 ▼ △ ◎ ◎ ▼ ▼ △ ○ ○ ▼ ─ ─ ○ ◎ ○ ○ ○ ◎
防府北 ○ ◎ ◎ ▼ ○ ◎ ○ △ ◎ ◎ ◎ ─ ◎ ▼ ○ ○ ◎ ◎
美 保 △ ○ ◎ △ ▼ ◎ △ ◎ ▲ ▼ ▼ ─ ◎ ▼ ▼ ◎ ○ ◎
千 歳 △ × △ △ ◎ ○ ◎ ▼ ◎ △ △ ◎ ▲ ◎ △ ▼ ◎ ▽
松 島 × ▲ ◎ × ○ ○ ◎ ◎ ▼ ◎ ◎ ─ ─ ─ ─ ─ ▽ ◎
百 里 △ × ─ ▲ ▲ ─ ◎ △ ─ △ ○ ─ ◎ ▲ ─ ◎ ○ ─
三 沢 ▼ ◎ ▼ △ △ △ ○ ▼ ▼ ◎ △ ◎ ▼ ▼ ◎ ▼ ◎ ▽
小 松 ◎ × ○ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ▼ ▼ ○ × ▼ ○ ◎ ○ ▼ ×
浜 松 ▼ × ◎ ◎ ▼ ▼ ◎ ◎ ○ ▼ ○ ○ ◎ ▼ ◎ ▼ ▽ ▼
築 城 ◎ × ◎ △ ◎ ▼ ▼ ◎ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ◎ ▼ ◎ ▼
入 間 ▼ × ◎ ▼ ◎ ○ ◎ ○ ○ ◎ ◎ ○ ◎ ○ ○ ◎ ◎
芦 屋 ○ × ◎ ▲ ◎ △ ▼ △ ○ ◎ ◎ ▼ ▼ ○ ▽ ○ ◎
岐 阜 ○ × ○ ▼ ◎ ▼ ◎ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ▼ ◎ ◎ ◎ ◎
那 覇 ◎ × ◎ ◎ ▼ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ▼ ◎ ○ ◎ ◎ ◎
新田原 ◎ × ▲ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ▼ ○ ◎ ▼ ◎
小 牧 ○ × ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ▼ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ○ ○ ◎
岩 国 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ◎ ◎ ─ ◎ ─ ─ ▼ ◎ ◎
◎ : 快 晴~晴 れ
▽ : 快 晴~晴 れ (飛行展示に影響あり)
○ : 曇 り (飛行展示に影響なし)
△ : 曇 り (飛行展示に影響あり)
▼ : 雨 (雨天決行、飛行展示あり)
▲ : 雨 (雨天決行、飛行展示なし)
× : 中 止 (荒天・その他事情)
─ : 開 催 な し
>>8 発信してみたら
周波数あわせて、イルマタワー、イルマタワーで呼び出して応答があればタワー
イルマグランドコントロールと応答しイルマタワーの周波数への切替え命令がでる
auもダメだ。
ここまで携帯繋がんないのは初めて。
15年以上前、お昼ごろレジャーシート注意されたから、なんだ馬鹿ーってやりかえした
畳一畳くらいでブルー始まったら仕舞うつもりだったのに
正義を振りかざすんなら巨大ブルーシートの集団に注意しろよ
>>14 甘い甘い
この長い儀式という苦行を耐え抜いたものだけが飛行をみれる
この間にテンションがさがり楽しめなくなることも多い
大人しくスマホで時間潰しするのがいちばん
( ゚∀゚)
( ∩ミ いってらー
| ω |
し ⌒J
こちらドクターヘリですが、離陸準備万端です
いつでも飛べます、出番待ってます
>>18 ダメだね。
メールが送れん。
知人と待ち合わせの連絡が取れないわ。
>>19 言う事聞けないなら二度と来ないでください
色々スポット教えてもらったのに連れが歩くのいやだとか言って結局川越にいる…
アトレから見えるか…
イオンに車置いて航空祭に行く奴、本当にいるんだな。
さっき夫婦とこども3人の奴が、イオンから出て来てバスに乗って来たんだけど
こんな奴だから、ベビーカーの車輪が俺の靴に何度かあたってるのに、シカトだよ。
まさにバカ夫婦・バカ親。
バカ夫婦だけあって、そのバスは武蔵藤沢行きで、途中で降りてったよww
>>40 地上じゃムリ。
せめて狭山市駅の前にこい。
目の前を通過するから
やっと買い物済んで帰路についてるのだが、もう終わったんか
昨日現地で見たから今日は部屋からだけどやっぱりカラースモーク復活してくんねーかな
コークスクリューは真正面からだったね。
えがったよ!
>>69 オリンピックに向けて新型カラースモークの
開発してるそうだから成功するよう祈ってろ。
フェニックスループはループ後の降りてくる所でセンター決めてほしいお(´・_・`)
おさらいさせて。17とは離着陸南向きということ?北向き離陸と勘違いしてた。
今日の入間は大当たりじゃないか!
来て良かった
と思ったのは俺だけか
今年のセンターはエプロンののど真ん中だったな
最近管制塔とか35寄りが多かったから完全に外されたw
基地局増やすの費用かかるので、来年から入場料徴収させてください。
>>94 自分もタワーと思ってたらど真ん中に来た。
YS-11の時にど真ん中だったのでうっすら気づいたけど。
>>94 初めてじゃないの?
昨日見てたら、変な処からファンブレークを始めたので?って思ってました
遠慮はいらない、バーナー炊きながらハイスピードローパスして言ってね
>>120 あそこはパヨクだよ・・・・
昨日も練習の時を狙った様に、行方不明者の放送を長々としていたし。
終了
ベランダから部屋に撤収
現地組の皆さん、気をつけて帰ってね
来るときはF-2の方が派手だったので帰りは逆なのね。
あとは何機か帰投するかもしれないし
ブルーは今日明日どっちだろう
ここ何年かで一番の帰投か?
ブルーは明日って自治体のページに書いてあるよ
アフターバーナー バリバリ
この天気で横から見えるって
もちろん基地の上空だけで
>>134 いやクレームとかじゃなくて事前の予行やブルーの日程があるだけだよ
F-15やっぱいいなあ
音がしっかり地面に響いてくる
>>137 あっ、そうなの? いちいち首突っ込んで来るのかと思った
航空祭終了と共に雲が出始める奇跡
やっぱり入間は持っているのか?
F系帰投ありにするだけでブルー終わっても全然帰らないな
17付近に居たけどむしろ密度増したぞ
しかしMVNOぜんぜん繋がらん
ほぼ3時間ダメだったわ
どうでもいいけどあれ地引き網というより追い込み漁だよな
いっそのこと、ブルー終わったら帰投を全てプログラムにしてしまえば、俺らはスッキリ帰れて隊員達も地引き網しなくて済むと思うんだが。
スマホ全然繋がらなかったのはなんなんだよ
基地外に出たらやっとまともに繋がった
ブルーの最中隊員と家族がエプロンでレジャーシート敷いてずっと喋ってたわ
>>151 アメなら昼休みに近く飛ぶからちょっと顔出すわで済みそうだけどね
>>152 午前中にブルーを百里リモートで展示飛行させれば問題解決。
>>155 密かにそうならないかと願って居たけどね(笑)
今年に限って離陸の向き変えたのはトランプが来るゴルフ場と関係あんのかな
F-15は旋回してる時もアフターバーナー炊いてたけど、その後のF-2は離陸時もアフターバーナー無し
ブルーの帰投が当日だったり翌日だったりするのはどんな理由からなんですか。
>>165 過去に数人で押して帰った事もあります。
飛んで帰った様ですね。
横田のUH-1で終了?
T-400
SH-60
AH-1
AW139
C-130
C-12J
UH-1N
かな。
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました
公式ショップで、オリムスク 高級成長の釣り 期間限定販売中
只今ハロウィンイベント&ファアグリオの特別な鍛冶屋 開催中!
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択!
NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場で時給100円~200円
まずは公式HPからダウンロード
攻略HP
リネージュ 図書室
リネージュ したらば掲示板もお勧めです
手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、rmtでギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
KING
ゲームマネー
エクスロー
いや暑かったな
今年の入場者数はどれくらいなんだろ
まだ蛍の光流れとる
ブルー終わってから3時まであっという間だわ
人混み歩くだけで時間かかる
F15とF2がいた所から稲荷山公園駅の臨時改札まで、すんなりだった。エプロン地区の北側から行くのが早いかもよ。
普段通勤で東西線乗ってると帰りの西武線が凄いガラ空きに感じる
初めて基地祭に行った。
行くかどうか悩んでいたが、第一区分観れて満足。9月に八王子に始めてブルーインパルス見に行った時は天候も悪くこうか
>>172 デルタロールっていうかフェニックスロールもなかったよね?
ワイドトゥデルタから1つ飛ばしてフェニックスループだった。
デルタ(フェニックス)ロール、バーチカルキューバンエイトやらなかったのは時間押しちゃったから?2つの課目抜いて予定時間ギリギリに感じたけど
フェニックス止めてデルタに戻せ
フェニックスは見栄えが良くない
オポジットコンティニュアスロールの時、片方が間に合わないんじゃ無いかと別の意味で焦った。
>>190 今日もフォーメーション微妙だった気がする。
>>190 賛成、ルーズ過ぎて面白くない。
あと、ダブルロールバッグを1区分に入れて欲しい。
基地内での移動バス観戦は
ブルーが至近距離で見れて最高でした
>>185 天気も良くて風も弱くて最高のコンディションだったよね
スターとかも綺麗に残ってたし
>>190 あと、バックトゥバック、ダブルナイフエッジも微妙な気がする。
>>194 飛行展示は年々ショボクなっております。
増税うんぬんは余り言わない方が良いと思います。
帰投をプログラムに載せたりサービスよくなってるけど、マニアの問い合わせがうるさいのかな。
ブルーのBGMは前の方が良かったなぁ
と思う事、はや3年
この思いは未だ変わらず
ダブルナイフエッジ大好きなんだけど、人気ないのか?
毎年家で見てるけど久しぶりに基地で見た
暑くて混んでてすごく疲れたけど晴れてて無風で最高だった
>>199 今日の帰投が終わったら他は飛びませんので、とっとと帰って下さい
って事では?
>>90 僻地にあるマンションなんて住みたくないわ。
>>199 ブルー終わって一斉に帰るの繋ぎ止めるためじゃないの?
他の帰投がほぼ終わってから帰っても道路混みまくりなくらいだし
なんやかんやで楽しかったよ
しかし無料だから来た飛行機に全く興味ない家族連れのレジャーシートうざかったわー
>>207 一気に帰ったら、駅がパンクしてしまいます。
>>208 景気の良い時は、航空祭に行くと言うと貧乏人って馬鹿にされたよ(´Д⊂ヽ
朝イチで都留市から来た高齢者の団体が本部すぐ横でデカイブルーシート広げたときはドン引きしたよ。
>>210 情報共有にはこっちの方が便利ですよね。
>>213 わざわざ都留市から来なくても良いと思う。
>>215 ツイッターは4番間違えたが無くて寂しい
県警ヘリのPさん怒られないか心配だよw
みんな一斉に「おぉー!」って歓声あげちゃったよねw
>>220 ヨボヨボの爺さんのうちどいつが早く死にそうかブルーシートに寝かせてトリアージ
おそらく人生最期となるブルーを快晴の中で観れて本当に良かった
と、うちの90歳のばあちゃんが言っている。
病気だから来年の入間は確かに厳しいかもしれん。
航空祭もばあちゃんに小学生の時に連れて来てもらって毎年通うようになった。マジで感謝。
>>218 うん、さんざん騙されたからもう免疫出来てる(笑)
>>223 F-15の爆音でショック死しなくて良かったな。
>>223 婆さん孝行、お疲れ様。 うん、来年もまた来れるようにまじない掛けて置くから。
>>215 可哀想だから教えてあげるけどそんな使い方してるのはお前だけだよ
>>227 禁止だったよね。
歳取ると節操がなくなるんだね、やだやだ。
>>229 別にいいべ、そう思って使ってるだけだから。
>>225 高齢の航空ファンを舐めちゃいけない。そういう人たちはまず間違いなく
76年の入間の国際航空宇宙ショーを見てる。F-15なんか見慣れてるぞ。
>>193 賛成
以前入間の予行で晴天下で見たけど、
ダブルロールバックのスモークの軌跡
は晴天だと凄く映える
酒飲んでるやつら、エプロンでレジャーシートのやつら
いい加減につまみ出せよと思うわ。
>>237 つまみなんか出したら
もっと飲めと言っているようなもんだろ
今日の明野の予行だけど、大編隊にOH-1いなかった。
レインボーにも入ってないし、もしかして動けるOH-1って1機だけなのかな?
79年のエアバスA300ぐるぐる凄かった!@小学生
>>233 三式戦が展示されていたような気がする
あれは幻だったのだろうか
79年で86ブルーの低空超ハイスピードローパスの洗礼受けました
>>223 豊岡病院入れてあげればいいじゃん
家族も堂々と駐車出来てwinwin
>>245 上向き空中開花からの
会場上空のクロス凄かったよね。
>>210 どうりで今のツイッター航空垢はクソキモオタだらけなわけだw
仕事でワイの心がブルーだったけど、
工場の屋根に上って見れて最高だった
>>187 編隊はいらないソロ課目があれば抜いても問題はない
今日もボントンロール決まったね
いつものことだけど
入間はつまらんくせに天気だけは毎回奇跡だよな
15の帰投は最高だった
>>252 動きが無くて単調なんだよね。
真横から見ないとよく分かんないし。
自分も子供の時に父親に連れられて国際航空宇宙ショーに行ったことある。
たぶん76年だったと思うが、F-15(だったと思う)が離陸直後に360°ロール
やったのを見た記憶があるんだけど、今考えるとかなり無謀な演技だし、
本当にそんなことやったのだろうか? 覚えてる人いる? それとも自分の
記憶違いだろうか? 長年の疑問なんだが。
>>254 一度、全課目逆向けでできるか実演してほしい
>>256 そういうショーだからな
それ以外だとかなり離れて飛行し片方が背面してるだけだわな
あの翼と翼の間隔の誇張はいいのか
1mとかどうみても違うだろともってるけど
国際航空宇宙ショーのきちんとした動画見たいな
YouTubeとかにある個人のじゃなくてプロが撮影したやつ
DVD化されたら絶対買うのに
昔は入間にハリアーやトムキャットが来たってじいちゃんが言ってた。
>>227 何年か前にエプロンでブルーシートを広げて国会議員?の名前が書かれた幟旗をおっ立てて酒盛りしてるジジババの集団が居たな
ブルーの時も幟旗を仕舞わなかったので周りのおっさんたちと抗議して言い合いになった思い出
>>262 それそれ
F-XがらみでF-14とF-15のデモフライトが凄かったって
じいさん連中が言ってた
>>262 おいらが中学2年生の時。 MIG25騒動があってガイドブックの表紙にMIg25の写真
乗せちゃったらそれが問題になって表紙の一部が切り取られた。
嫁がブルーのパイロットと写真撮って今見ながら、ヤバイかっこよすぎるとか言いながらずっと見惚れてる。
ブルー観に行くぞと誘った俺としては凄い複雑な気分。4番機の川村さんがお気に入りらしい。
行ってきた~
去年より混んでた印象。18~20万人くらいかな。
ブルーの課目がいくつか省略されてたね。
フェニックスロールとバーチカルキューバン8をやらないのに気が付いた。
県警ヘリがしょっちゅうパトロールしてたのはやはりトランプ絡みか
そうそう、今日は上空の風が穏やかだったね。
☆がコークスクリューの頃まではっきり形が残ってた
おいトランプ、日本に来るならバーズ連れてこい
ブルーズでもいいぞ
今までと比べて携帯が繋がりにくかったのってスマホが普及したからなのかな。
>>267 川村ごときで騒いでいる小娘には
俺のおいなり写真は刺激が強すぎるかな
>>276 見せてもらわないとコメントできないな。
地引き網
>>274 テロリストは間違えて都内の方へ行っちゃうんだろうな
F15の帰投がはじまる前に、ブルーの隊員たちが通るために
ターミナルからエプロンを横断するように通路を作ったのだが、
なかなか隊員が来ないため20分以上通路を確保してた
そのため隊員待ちの壁ができてしまい、帰り道が塞がれて大迷惑
バスで移動しろやこのハゲーーーーとおもた
>>267 誰とは言わんけど、展示服脱げばただのオッサンだよ。
ママチャリ乗って買い物行ったり、パチンコ打ってたって言う目撃談もあるし。
パレットの上に缶チューハイの空き缶が20個くらいと
コンビニ袋やらなんやらゴミが放置してあったわ
クズすぎる
>>270 トランプだろうなあ昨日予行見てから帰る時笠幡の裏手側にあった駐車場の大きいコンビニ跡地に
警察のバスとワゴンがいてなんかやってたから警備の下見とか準備だろうなと思っていたら
鶴ヶ島のカインズ前で2機の米軍らしき黒っぽいヘリが上飛んで行ってそのあと5分ぐらい先で同じヘリ5機編隊が旋回してった
白バイも結構見たし警備大変そうだった
去年のサミットの時ジョイフルに行きがてら横田周辺走ったらこっちにオバマ来ないのに警官と検問だらけ
横田のヘリ飛び続けてるって有様だったから今回はその比じゃないだろうね
大統領実際に来るし北でゴタゴタしてるし
>>284 自分で出したゴミくらいは、持って帰れば良いのにね。
>>167 松島の隊員も帰投のためだけにでたくないだろ
>>284 あったね。北門に行く途中
俺はそのパレットでこけそうになった
>>280 ゴルフ場からは国道254号線に沿って、マリーンワンが飛んでいくよ。
「じいさんが言ってた」←自分のことだろうから正直者なんだなw
入間航空祭
ご来場者数:約21万人
ありがとうございました。
今日の埼玉県警の帰投の時の歓声は2007年のホーネットの帰投時と同じくらいの歓声だったな
明日の明野は天気は大丈夫のようだが風が冷たそうだな
>>295 21万人か。帰りは県警ヘリ帰投を見てからだったけど稲荷山公園駅からスムーズに乗れた。やはり首都圏電鉄の輸送力は凄いね。
入間航空祭って、航空初心者の入門的な祭典だけど、実はマニア受けの要素も満載だと思う…
F系とブルーは万人受け。午前中の飛行点検隊(YS)やCー1の編隊等は、地味ながら大変貴重なものになっていて、航空ファン歴40年の今でも楽しめます。
>>301 初心者向けって、交通手段だけかと。
ブルー除いたら、地味の一言
でも、その地味さが大好き。
>>300 レジャーシート連中のせいで多く見えたのかな?
ローパスしてったF15のバーナーコーンが綺麗に見えた
今年は行くか迷ったけど言って良かった入間
T-4もC-1も老兵ながら良く頑張った、ブルーもアクシデント無く終わったし、なにより
最高の晴れで白いスモークが青空に映えて、8月からずっと鬱陶しかったモヤモヤ天気
からやっと開放された気分になれた
>>300 逆に帰投を観てから帰るくらいが空いていて丁度良いよ
帰投自体はあんまり興味ないけど帰りの混雑が嫌だから毎年16時位までは基地内をウロウロしてる。
一本電車待てば余裕で座って帰れるし。
>>300 1両あたり150人乗ったとして10両編成で1500人運べるからね。
>>308 どこに、+10万人も詰め込んだのか、良く解りません。
>>310 32万人の時は早いうちから踏切を閉め切っちゃったから
ワンコの辺りで見た人も多かったと思う。
>>310 今日の入間のエプロンはスイスイ歩けた方だよ。30万人越えるとエプロン上で身動きが全く出来なくなる。都内の金曜日の終電がエプロン上で繰り広げられていると言っても過言では無い...
>>311 あの時は早々に北門から逃げちゃったけど、北門から駅のホームまで行列が続いて
てうんざりしたのを覚えてます。
>>312 読んだだけで寒気がしそうな状況ですね。
32万人のときの3分の1がいなくなったとは思えない混みようだったけどなあ
>>300 まあ毎日とんでもない数の人運んでるからね
wikiだと所沢だけで乗降客1日10万人らしいそれだと往復だから片道で5万人
たった一駅でこれだから一部の駅に集中すること除けば入間航空祭も余裕なんだろうな
今日のC1の時、結構可愛いカメラ女子のスカートがカメラのストラップ?に引っかかってパンツモロ見えだった。女の子は写真撮るのに夢中で近くのおばちゃんが声掛けるまで、パンツの展示状態。
色んな意味で今日の入間は最高でした。
ちなみにオペレーションの前あたり。誰か観た人いると思う。
毎回思うけど首都圏の電車の輸送力凄いなあ。
岐阜のローカル線とは比べ物にならんわ。
今年はチヌークヒーハーなかったの?
たしかペンタさんの後継者がいたはずだがw
>>318 至っておとなしい感じだったよ。
ペンタが懐かしい。
21万人かあ
去年より増えたのは何故だ?
三連休と天気かな
>>301 C-1の大編隊も機数が減る一方だからなぁ
YS-11も減ったし
以外と貴重
>>321 三連休初日と天気
後は高橋大輔がブルーに乗った事。
意外とこれでブルーを知った人が多い。
有名人がブルーに乗った年は入間航空祭の来場者が増える傾向あり。空飛ぶ広報室放映の年はやばかった。
早くC-2が入間配備になって欲しい
あのC-1の1.5倍の巨体だから、C-1が高度2/3に下げて飛んだのと見え方同じだよね
もう機体の劣化心配しなくていいし、あの巨体で変態機動やってくれるのが楽しみ><
さて、陸上自衛隊の航空祭とやらに展開いたしましょう。
空飛ぶ広報室の年は小松も築城も新田原も例年の倍ぐらい観客が来てたな
C1のファンブレイク三連チャン
はじめて見たぞ
あれなら初心者でも綺麗に撮れる
>>323 ああなるほどね
高橋大輔のやつは再放送もあったしな
今日はネット繋がらなかったけど、シルバーとC1が例年より良かったんじゃないかな
ブルーは1区分幾つかスキップした様だけど、スモークはっきり残って見映え最高
エプロン正面の用廃機置場に、ピカピカのYSー11EA有ったけどあれ退役した機体?
>>323 アンビリバボーで東京五輪のブルーのエピソードも
影響してるかも
自分の友達はそれでブルー見たいと今日初航空祭だった
>>327 あれね、鶴ヶ島インターの所だと5機連続のファンブレークがみえたの。
最後に17へ進入する為の旋回だったからパワーも入れてるから凄かったよ
会社の上を駆け抜けていったから練習の時は良く見てた。
今日の屋台は比較的美味い店が多かった。
天気も申し分ないし、展示内容も入間にしては派手な方だった。今年の入間は過去10年間では当たり年だと個人的に思う。
>>335 ゆるキャラコーナーのところのカツサンドの行列凄かったな~
>>334 退役してなきゃそうだな
いつもこっそり隠してるかどっかに逃げてるのに、今日は堂々と真正面に対峙してたから
>>323 キムタクが乗った事もあったな。
2020年東京五輪でブルーが飛べば8月→11月の記憶に新しい期間だからヤバいかも
>>337 あの店まだ航空祭終わって無いのに片付け始め、テーブル上の水1本欲しかったが売ってくれんかった
なんかやな感じの店だよ
余った大量のおにぎりどこかで再販してるかも
>>339 もし実現すれば全国放送で生中継されるから、航空祭は本当に凄い事になると思う。
ただ空域はどうにかなるにしても、最近オリンピックの開会式は夜にやるからブルー飛べないと思う。
横田は明後日だよな。
マリーンワンもF35ももう来てるし。
明日はキャデラックワンのC5くらいか?
>>339 2010年か2011年頃だっけ?>キムタク
明石家さんまも一緒に松島に行ったのに搭乗を固辞してたな
今更キムタクさんまの話かよ
キムタクさんもう人気がた落ちでしょうに
いいじゃねーか、ジジイは薄ら頭の片隅に残ってる昔の記憶を
リピートしないとボケちまうんだから
今日も割りかしカップルだらけだったな。
まだ付き合う前であろうカップルが初々しく見えた。
今の嫁と付き合う前に2回目のデートで来たのが入間。混雑の中、どさくさに紛れて手を繋いだw
キムタクがCM降板したのでニコンのカメラ買いました(テヘ
米軍系はともかくC-2もP-1も来ないってのはどうなんだろうな。
人が来すぎると困るという配慮なのかな。
>>301 初心者ですがYS11とC-1の編隊飛行はテンションがかなり上がりました
綺麗だったしいい音だった
>>298 いや、外観は同じ
明日の赤福はみんな中の赤福だよりが明野航空祭仕様になってる
>>328 県庁所在地なのに寂しいところですいません
岐阜は彦根か岡崎に宿をとらないとね
もう争奪戦終わってるかな?
今年のブルーっていつもと反対向きに上がったよね?
なんで?
何で今日は1機ずつ上がったの
予行はフォーメイションテイクオフだったのに
>>344 76年とか79年の話にケチつけないで
ごく最近の話にいちゃもんつけるとはどういうことやねん。
F-15の帰投、バーナー噴かしたの離陸時だけかと思ったら、フリフリしてるときも
ずっと噴かしてたんだな。RAW現像したらはっきり写っててちょっと驚いた。
ファインダー越しだと気づかなかったわ。
多分、風向きが北から東(050)に変わったのと、クロスウィンドだから昨日とは違った離陸になったかと思う。
まあ、安全優先と言ったところでは…
>>357 風向のため
飛行点検隊の着陸までは例年どおり35での離着陸だったが、C-1の着陸から17になった
招待者席の案内役の隊員さんに尋ねたら、その間に風向が変わって一定以上の南風になったので飛行場の運用ルールに従って離着陸方向を変えたそうだ
361ですが、角度表記間違ってますm(_ _)m
050は東では無いです。
ただ、風向きが午前中は北方向だったのが、午後から変わったのは間違え無いです。
仮に入場者の半分が池袋-稲荷山公園間(片道410円)を往復したとすると
(210,000/2) * (410*2) = 86,100,000円
>>364 すごいなw
そりゃ特急も停車させるわw
陸自は観閲式より総合火力演習の方が面白い
空自も航空祭の方が面白いのでは?
海自は観艦式がいちばん面白い
普段航空祭見たことないやつは、入間で衝撃的感動するんだろうな。
ふふふ
俺ら百戦錬磨の航空祭ベテラン組にすりゃあ、入間など、、、ふふふ。
稲荷山公園駅からエプロンに向かう途中、可愛いWACが居たなぁ
>>369 その通りだべ!
俺も1980年(中坊時代)入間基地航空祭が初めての参戦で、86ブルー・マルヨン(過渡)、ZZの15(展示)等、感動したよ。
それからハマって、今まで各地の航空祭に参戦してます。
だから、入間基地デビュー組の気持ちが分かるので、決して見下したりしません!
それに、入間の良さも分かるようになりました。
三沢でB-1Bをお触りし放題だったから、もしかしたら入間も・・・
と期待したけど、さすがに無理だったね。残念
>>368 ヲタやカメラおやじのために開催するわけじゃないんだけど
>>244 トライスターは76年だったと思います。
F15は白の特別塗装でしたね。
今日のブルーは、久し振りにストップミッションにならず良かったです。
今は千葉住みだけど子供の頃狭山に住んでいて国際航空宇宙ショー見に行った。
86ブルーやF15は勿論、ハリアーや東亜国内航空のエアバスがいた記憶が。
初めて入間来たけどレジャーシートの酷さが一番印象に残ったわ
いつの入間だったかな?
F-15が駅から入場してる人波の真上を飛んだことが有った
一瞬あったかかったのを覚えている
入間は中学生の頃にはだだっ広い基地に感じたけど、今行って見ると、あんな狭い基地でよく国際航空宇宙ショーやったもんだと思う
しかもC5-Aギャラクシーまで降ろして展示したんだからビックリ
ハリアーの滑走路上でのお辞儀や、F-15とF-14のF-Xデモ商戦飛行は凄かったし、86ブルーはカラースモーク引きながら
肉眼でパイロットの頭が見るほどの低空で門の上を通過した、古き良き時代であった。
百里はF-4しかいなくなって暫くは元気な飛行展示は期待出来ないな
あれもC-1並みの老朽機だし、今回みたいな事故起こしてしまってはね
明野のプログラムにある、朝イチの空自展示飛行って、何が来るの?
岐阜は1045離陸ってあるから、違うんだよ。
小牧や浜松のHPには特に何も書いてないし。
みんな家着いたのかよ!
着いたならちゃんとヲタらしくRTBって書き込めよ!
西武鉄道てすごいな
池袋駅の便所きれいでケツの穴洗う水噴射の機械がついてるんだな
地元ででは公民館兼図書室にそのけつを洗う機械が付いてるが洗うだけ
温風が出た乾かすんだな
初体験だよ
ほしいけどぼっとん便所の自宅じゃ付けられないか
>>389 さぁ岐阜から築城、新田原、那覇の4週連続がはじまるが、那覇のブログラムが気になるな。去年はショボかったので。スクランブルでスパロー実弾搭載F15見れたのは良かったが。
今から、明野に向かうけど、7時頃到着で車停められるだろうか?
昨日のF系の帰投、例年しょぼいから観ないで帰ってきたらあんな事に
>>295 減ったなぁ、東京モーターショーに客とられたかな?
>>404 こんなもんなのでは?
2008年 23万
2009年 22万
2010年 28万
2011年 17万
2012年 22万
2013年 32万
2014年 29万
2015年 20万
2016年 13万
2017年 21万
>>407 せっかくだから店のトイレにウンコぐらい落として行けよ
ヘリコプター乗れるみたいだから良かった
>>324 例の強度不足の影響で配備が遅れてしまってるからなあ
さっさと老朽化したC―1と交代しなきゃいかんのに
そのせいか定期便が減っちゃったし
明野は、お偉いさん方の紹介が長くてウザいんだよな
空自みたいに隔離したところでやってくれよ(´・ω・`)
>>413 禿げしく同意
くだらない話をききにきたんじゃない
長時間の演説する幹部や来賓は昔、無駄に長いボケ校長の話を苦しんできいてきたことを忘れたか
明野、OH-1は台風で飛行試験のスケジュールに影響があったから今日は飛ばないとよ
外来機無しかと思ったら何か飛んできた。
これから来るのか。
二機整備中
>>414 陸自は旧式だから
駐屯地もすいてるんだなら飛ぶ時間に明野駅につくか
駐車場でねとけばよい
朝からいって楽しめる空自や海自のようなイベントを陸自に期待しても無駄
脳が筋肉でできてるから
>>223 婆さんB-29から投下された焼夷弾をも乗り越えてきたからイーグルの爆音なんか屁でもないんじゃない?
今日はけっこう雲があるな
さすがに晴れが得意な日の威力は凄い
>>400 こういうことを堂々とやってる感覚が信じられん
クズすぎるだろ
ヘリのミッシングマンフォーメーションって初めて見た
>>436 たぶんネタだと思う
ファミマのところ警備員が居たしコーン置いてあったし
あいつとネタかぶったけど俺のほうが先に書き込んだし
>>436 コンビニに警備さんがいて追い出してたぞ。
>>438 ある面、鹿屋とか毎年やらなあかんのちゃうんか?と思ってみたり、
>>400 他所に遊びに行くやつのために金かけて整備して管理して税金はらってるわけじゃなく、客のための買い物の時間だけの駐車場なのに、堂々とやるとはな。
>>410 ヲメ、夜行バスで行ったから到着した時は
長蛇の行列で配布前に打ち切られたよ。
今年は人多い。
>>448 死んだことにしたことには途中で気がついたけどな。
>>400 サークルK前 バス停の前のファミマか?
つうか、駐屯地が用意してくれた駐車場に停めれないんか?
駐屯地から遠いから嫌とか?
>>457 7:00に来りゃ余裕でエプロンに停められるのにな
これは用心して雨具兼用でゴアテックスのジャケット持ってきたサマオレ大勝利か
ブルー4・3で飛んで一気に帰っていった
うちのマンションをランドマークに旋回して…
今年もありがとうございました
前日にブルーインパルスの予行練習があるらしいけど毎年前日にやるの?
あと煙も吐くの?
だとしたらもう来年から前日狙いで行きたい
でも時間が定まってなければ無理か
週休二日カレンダー通りの会社員が予行見れるのは2年後なんだよな~
さっきまでの雲は流れてったな
このあとの空自展示は何から来るんだろ
T-7→C-130→戦闘機?
F15のタッチしないアンドゴー、エプロンに近いし良かったなー
>>482 たぶん小牧よりは
春日井市と伊勢市の違いかと
陸自のイベントとは思えない15のローパス
入間でもやってやれよw
>>419 皆さんレスが大分遅くなって申し訳ないです。
暖かい言葉どうもありがとうございます。
うちのばあちゃんは東松山に住んでるので豊岡病院に入院はさすがに厳しいですが、畑仕事しながら入間から飛んでくるC1やらT4やら見るのが大好きだと言っているのでできる限り自宅で療養も良いのかなと思ってます。
熊本から来ますた
>>436 こんなバカが駐車場探し回ってるの見ると爆笑もんだわ
何も規制してないなら止めていいに決まってるじゃん
例えて言うならうんこしたかったら何が何でも公衆トイレに入らなきゃいけないって訳じゃないだろ
使えるトイレなんてどこにでもある
つまりお前は選択肢を考えられない馬鹿
>>495 帰りに見たらファミマにFC本部っぽいオッサンと警備員も居てたで。
明野ヘリコプター乗れて良かった
>>503 なぜか機体と地面の間に空間ができるんだよなあ。
>>498 そして駐屯地に苦情かな
隊員さんのご苦労が絶えないわけだ
>>495 そもそもの主張している内容が倫理にもとるのだが、こういうのに道義をといても仕方ないから…
コンビニの駐車場には「店舗利用者向けの駐車場です。それ以外の利用はご遠慮下さい。」と必ず書かれている。であるにも関わらずそれ以外の目的で駐車場を利用した場合、その行為は立派な犯罪である。警察呼ばれて逮捕されても仕方ない行為。
いやあ~同志がいるなんて感動だな涙が出た
76年の交際宇宙ショーの話か出るとわな
86(コロ―ラレヴンでは有馬辺)の地上900キロエイチメートルのローパス
にわ度肝お抜かされたな
あの頃の映像のヴィデオカビ生えてしまった
>>505 だからかどうか知らんがそのコンビニの店長に感謝状贈呈と式典でアナウンスされてたよw
>>502 こいつの隣乗ってたけど豚みたいな顔してたな
>>493 機体は目田原からの借り物だそうです。
学校のが一機定期整備中なので。
4本タンクも今日だけの見世物だそうで。
来年には学生教育が終わってアパッチ全機
目田原配備だそうで
霞ヶ浦含め航空学校からは無くなるそうです。
OH-1、今日のリベンジって事で
岐阜でテスト飛行してくれないかな(´・ω・`)
昔も、岐阜でテスト飛行名目でド派手な飛行をやった
実績もあるんだしさ
明野はUH60Jが迫力あっていいな
いつもレインボーのときにエプロン近くで低い高度でハデにひねってくれるから好き
>>449 当時は保育園の年中だった。
親類の伯父がお菓子買ってあげるからという誘い文句で連れていかれたけど、何だか分からない戦闘機らしき爆音が嫌でずっと格納庫に潜んでたことと、ハチロクブルーに衝撃を覚えたことしか覚えてない。
今と思えば勿体無いことをしてたもんだw
明野のF系展示は年々派手になってる感じで非常に宜しい。
>>527 去年までは航過しかしなかった浜松のT4も軽く機動してたな
そろそろブルー飛行展示フラグか
>>521 プログラムには載ってたのになぜ飛ばなかたったんだ?
入間、サイボクハムの出店でベーコン串が無かったのが残念
明野、15良かった。
OH-1は何時になったら飛んでるのを見られるんだよ!
>>527 23号辺りを走っていた行楽車両とか
いきなりバーナーをぶちかまされて
ビビっただろうな
まさかあんな所で飛行機が飛んでいるなんて
思いも知らないだろうし、ましてや
たいていの人は戦闘機なんて見たことも無いだろうし
>>529 このスレ見ると、なんか台風のせいで訓練不足云々だとか
>>529 台風で飛行試験のスケジュールに影響があって今日は飛べないって整備の人が言ってた
飛行再開後の試験は順調だって
>>524 JじゃなくってJAな。海はKとアルファベット進めたけど陸は農協
>>536 良かった。去年このまま全機用廃になるとか書いてあったからもうダメかと思ってた。
車輌紹介の時に引っ張られてきたOH-1の説明で日々テスト飛行を続けています
とかなんとか言ってなかったっけ。
>>540 飛行再開に間に合うといいな
やっぱニンジャいないと寂しいから
T-4/C-130/T-7/F15&F2
さすが陸上自衛隊の航空祭でした!
個人的にはくまモンがサプライズでした。
くまモンって何匹いるんだ?
先週あたりは、OH-1も低空で急旋回したりしてたから、飛べると思ったんだけどなぁ
それにしても落下傘の隊員ってスゴイんだな。
風強かったのにピンポイントで降りてくるんだもん。
送迎バス、
明野駅の便数が少ないから、伊勢市駅か松阪駅からできないものかなあ
横田基地って風向きの読みが外れたら撮れないのかな?
電車で行って外れたら無駄足だよな。
>>550 遠すぎるだろ
松阪は特に
歩いても15分程度だし
俺もきょう初めてくまモン見たけど、あのダンスを
天皇皇后両陛下の前で踊ったのかよ・・・
>>552 オフィシャルページの今日の予定見たら明野の航空祭載ってたんだけど、
同時に熊本や関東方面の予定も出てるんだよな・・・。
明野組の皆さんお疲れ様でした
>>551 うちのばあちゃんがランウェイ18だって言ってる
>>559 それだと道路越えなければ警察も大丈夫そうだな。
明野楽しそうだな
ついでに伊勢神宮にも行けそうだし来年は行ってみるか
>>558
このまま着陸して欲しかったわ
岐阜のイベントでドローン落下で6人負傷だってよ
こりゃ岐阜航空祭中止だな
2008年だったかの新田原でタンク無しのアグレッサーが
強烈なハイレートで離陸したのは覚えてる
3機で機動した内の1機、残りの2機はタンク有り
>>557 最初に、女性の保安官降りてきてたね。
偉い人のお付きみたいな感じだった。
>>578 秘書官とかなのかな
ささっとセノビーも持ってきて
明野よかったわ
木更津でも戦闘機飛ばしてもらいたいけど羽田の航路にあるから無理なんだろうな
明野は観客を楽しませようという気持ちが凄く伝わる
適当になんか飛ばしとけばいいと思ってる空自は見習うべき
>>518 明野レインボーのアパッチも今年が見納めということか
>>538 でも改良エンジンもダメだったら用廃一直線だけどな。
神様にでも祈れ。
>>584 来年のいつ移動かまでは分からんから何とも。
>>540 今試験してる位だから無理だろ。
早くても来年の立川じゃね?
>>583 >適当になんか飛ばしとけばいいと思ってる空自
岐阜はそうでもないと思うが?
外来機が少なかったのが残念だったね。海自は来てないし。
ところで、県警と海保のヘリを牽引する時は、自衛隊員じゃないんだな。
牽引したりするのも機種によってコツとかあるんだろうか?
下関市で2017年11月5日(日)、「第10回記念大会 下関海響マラソン2017」が開催されます。第10回の節目を記念し、航空自衛隊築城基地が協力し、スタート直後にF-2戦闘機が展示飛行を実施します。関門海峡上空を飛行する予定で、時間は8時35分から8時45分ごろを予定しています。
http://flyteam.jp/news/article/86398 >>585 用廃になったらどうするのかね?MD500でも買うのか?
>>518 やっぱり、西日本への高性能マシーンの投入の仕方は凄まじいね。
>>557 AW139を見るにつけ、次期ヘリにベル412なんて言う骨董品を採用しやがって…
とつくづく思う(´・ω・`)
>>590 先日やってた機動飛行は、この予行なのか?
>>356 入間の航空祭での1~4の単機離陸は初めてだよ
シ-ト引禁止て何の意味があるんだ
シ-ト引かなかったら排水溝のグレ-チングにタマタマちゃんがめり込んで痛い思いしたぞ
その所だけしか空いてない
千歳でその面積で留守にしてたらヤンキーババアの子ずれに占拠されたからな
すかさず座った
航空祭は入場料とれば人出が減って良いのにね
一人1万円とか
何のために一般開放してやってると思ってんだよ
自衛官募集のためだよ
お前ら年食ったヲタを喜ばせるためにやってんじゃねえよ
勘違いすんな
30歳以上は入場料とればいいんじゃね?
あとハゲ・デブは2割増しで
それにしても50代以上で航空祭に来てるオッサンって頭おかしいの多いな
昨日の明野でも音楽隊の演奏中に最前列に入ってきて後ろに地面に座ってる
人しか居ないのに堂々とでかいセノビーに座り出すカスが居た
すぐに近くのオッサンに注意されて座り直してたけど最初からそうしろと
>>594 アメリカ様のご機嫌伺いの意味もあるのだろう。
あとはスバルへの補填とか。アパッチで訴訟沙汰になったからな。
>>601 そういや明野はアトラクション中の
自衛官募集の横断幕とかハヤテジュニアでも
募集出したり放送で興味のある方は最寄りの云々と
募集活動に精を出していたな。
曹とか士官とかは別だが下っ端隊員の
募集には苦労していると聞いた。
自衛官募集の為なら、最前列は家族連れ専用スペースにした方が意味あると思う。
オタは外周に張り付いてれば良い
>>607 びんぼっちゃま君の家みたいなやつに垂れ幕下げてたな
あれは逆効果な気もしたがw
>>602 総火演みたいに青少年券作って
無いと最前エリアには入れないようにしたほうがいいかもしれんね
>>601 今はショーがメインになってるから地元に迷惑かけないためにも有料化はいいんじゃない
自衛官の倍率は高いし航空学生なんて難関校の比じゃないんだし
こうしたイベントより自分で調べてくる士気の高い人だけくればよい
トランプは午前中だっけ?
何時頃くるのかな
エアフォースワン見たい
F35も来てるんだっけ?
>>602 婚活パーティーは正にそんな感じ
歳とればとるほど料金高くなる
チビデブハゲはお察しの通り
>>614 横田へ行けない貧乏人はニコ生配信見てろや
小僧も頭のおかしいやつが多い
おやじ狩りと称してゲ-ム感覚で狩る
あの世に落とされたおっさん数知れず
こんな小僧どもはワイルド7みたいに超法規的に退治だ
それにしても航空祭に来る女子は大分可愛くなったな
前までは本当に酷かったし、なんか独り言ブツブツ言ってる奴ばっかだったし
>>607 今後少子化で40代以上や外人も募集するようになるだろうな、
去年の出生数100万人を割ってるし、
>>614 横田の金網通りを走ってきたが、マニアが大量に湧いてたよ。
昔はアメリカ大統領が来日して東京に滞在してる間は、六本木の赤坂プレスセンターのヘリポートにVH-60が常駐してたけど、今でもそうなのかな?
>>624 追い出されないのか?以前大統領が来た時は警察とかグルグル回って追い出していたが。
B1来てるって?どうするんだ?
F35は護衛かも知れないが爆撃機は
護衛にはならんからな。プレゼン目的か?
まもなくトランプ大統領が到着するらしい横田基地、凄い内容のNOTAMが出てるな…。
意訳すると、
・大統領関連機以外の離着陸と地上作業は全て停止
・ランプ・場周道路含め、制限区域内でシークレットサービスと大統領関連機サポートスタッフ以外の立入禁止
これは米軍基地以外無理だわ…
https://t.co/XDNsZ6CDbL 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) さっきの音がB-1だったのか!
B-2は来ないのかな
成田、離着陸規制キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━)━━!!!!
いくら航空祭スレだからって
頭ん中お祭り過ぎるだろ
>>633 俺が通ってきた時はゴミ処理場向かいに停めてあるブラックホーク2~3機プロペラ回してる時だったけど、まだ大丈夫だったよ
こんな所で横田の現況を拾ってる奴なんかいねーってのw
ラジオで1030横田着とか言ってた。聞き違いじゃ無ければだが。
NHKおせえんだよ
いい加減にしないと受信料払うぞ馬鹿矢労
>>652 ピンポーン
NHKですが、お支払い頂けると聞いて伺いました。
横田で俺は18に張る!つってるのけっこう湧いてたが
くっせえなと思ってたら案の定ブラフかあれ
NHK「1機目のエアフォースワン」「2機目のエアフォースワン」
1機目、2機目のエアフォースワンって言い方するの?
NHKいい映像だったな
予約しておいてよこった
なんつってwwwwwwwwwwwwwwwwww
B-1とF-35をバックに演説するんだろうなトランプ
>>495 おまえネタでいってるんだよな?
本気でいってるなら相当脳ミソわいてるなw
>>678 しかし相当数の御仁がヤマかけていたようだが…
安倍家のトランプ一家接待外交情けない。
独立国としての矜持を持って対応しろよ。
>>682みたいなのが三文安とか呼ばれるんだろうな
マリーンワンも撮りたいから18の方に行ったが
一週したから立川側でも撮れたな。
むしろ遠かった。
>>682 クリントンが勝ってたらあの旦那や不細工娘も含めてクリントン一家大歓迎やろ。それが外交。
>>689 ごめんなさい
この時期、横田では絶対に18にならないとは知りませんでした
飴玉あげるから許して
お聞きしたいんですが、新田原エアフェスタの時に、宮崎空港からシャトルバスは出ますか?
日曜日朝の飛行機で羽田から向かって間に合うものでしょうか…
>>695 シャトルは出ません
どのシチュ(場所時間)に間に合えばよいのでしょう
釣りかもしれませんが
あなたにはリスクが高い航空祭であることは確かです
ブルーインパルスが見たいと思っています。
昨年のスケジュールを見ると、午後なんですが、それだけでは…なので、午前中に着きたいと思ってます。
釣りと思われたのは非常に残念ですね…
南宮崎駅からミヤコーバスが出るからその辺に前泊すればよろそし
>>697 おかしな情報をつかまされないようにとの老婆心からです
それすらお気に召されないなら新田原のHPで調べるなりネットで検索してみるなり
いくらでも方法があるでしょうに
>>697 もっと大事なこと
帰りの便は当日ですか?
きちんと事前情報をそろえておかないと
大変なことになりますよ
帰りの便は翌日の予定です。
いずれにせよ。リスクが高いですね。
朝一の便でも当日だと厳しいな
前日に宮崎入りしてネットカフェ探すのが良いと思うよ
まあ南国宮崎だから野宿もありかな
なるほど、前泊ですね。
野宿もありですね。
参考にします。
>>706 てな具合に進行するのが今のこのスレ
日豊線で博多方面の電車に乗り、
はいまここで封じとく
国営放送の動画、動画サイトに投稿してるバカいるな罰則こわ
在日米軍のツイタ-とかの動画のほうがおもすろいで
分かりました。
ありがとうございました。
どうも微妙なので、違うイベントに行きたいと思います。
新田原行くやつ
大分-佐伯間に台風で死亡区間あるからな
にちりんも走ってないから注意な
>>710 素漫
抜かった
南宮崎も宮崎も博多方面だったな
ブルーが目的なら、当日宮崎入りでも十分間に合うのでは?
取りあえず高鍋駅まで行って、バス、あるいはタクシー。
バスは入門待ちの列がここ数年惨いので、タクシーで丘の入り口まで行って、あとは徒歩?
今年は晴れて欲しいので、意地悪は良くない。
日豊本線で築城基地に行く途中にあるのが新田原基地だとマニアの方が教えて下さいました
昼のNHKニュースに関西から遠征してきた3人組のオタ少年達が出てたが戦果はあったのだろうか
>>713 優しさとやらも意地悪以上の仇となりうる
事前情報確認が甘ければ得られるものより失うものの方が大きい
ただ得た結果を本人が良しとできればそれは何より
今から準備するなら来年2月の芦屋基地がいいんじゃないかな
ほぼ間違いなくブルーも飛ぶし
遠征はお金がかかるよね
1回あたり5万くらいかかってる
>>719 冬の日本海側の天気の悪さは異常
特に芦屋は海がすぐ側なので暴風ですぜ
>>722 それはお前が馬鹿な使い方してるからだろ
関東は空挺団の初降下まではお休みだ
入間は良い締めだった
だって、エアフォース1がわざわざバックタクシーするくらいなら18↓でそのまま会場近くに行くと思ったんだもん。
他の人に色々教えると航空祭動員数が増えるからな
新参者は来て欲しくないんだろ
場所取りとかでライバルが減るからなw
>>704 野宿マジでやめとけ、宮崎とはいえ航空祭の時期はクソ寒いぞ。
天気次第で霜だってつく。凍死したくなければ
何処かに泊まれ。
>>704 とにかく、すべてとは言わないけど
危ないんだよ
この手の質問へのレスは
今から宮崎駅周辺のホテル探してもクソ高いところしか残ってなさそう
>>695 0830に宮崎着
0830宮崎空港発の特急に乗れるわけ無いので
0925宮崎空港発の特急で高鍋まで行く
0954高鍋着、駅前発のシャトルバスに乗る
1200頃新田原に着けば御の字、ブルーはバスから見るか途中で歩く羽目になるか…
或いは手前の日向新富駅に0945?着
で降りて新田原基地までタクシーか徒歩1時間程登り坂を歩く。
普段各駅停車の日向新富駅だが航空祭当日だけ
特急が臨時停車する場合がある(要確認)。
停車しなければ各駅停車宮崎空港発0940
日向新富駅1020着
日向新富駅近くに宮崎市からのシャトルバスが
止まる予定だが大概満員なので乗れない可能性大。歩くのが確実。
ベストケースでこれだが当日行きたいか?
裏技として博多発の臨時夜行列車が当日深夜発特急停車駅に停車(乗降可)しつつ、当日早朝着と言うのもあるが。友人がよく使っていたが俺は使った事ないので詳細はJR九州にでも聞いてくれ。
>>738 防寒対策しっかりしてれはば死にませーん^^^^^^^
あ、ごめんwお前馬鹿だからそんな発想出来ないよね、すまんすまんw
>>733 甘酒のワンカップでも大丈夫でしょうか?
>>737 ありがとうございます。
当日は、厳しい事がよく分かりました…
宮崎でも12月なら最低気温は10℃余裕で下回るけど
その気温で野宿するなら「きちんとした防寒」はけっこうな装備だぞ
>>731 前に予想気温-3度とかになったことあったからな。
その冬に遭遇した一番低い気温だったわ。
死ぬというスラングも理解できない奴のことはさておき
11月の車内泊すらきつかった
もう二度とやらん
>>737 だから、高鍋からタクシーで基地への上り坂近辺まで行けば良いのでは?
そこからの徒歩なら、11時くらいには基地に入れない?
>>740 むしろそっちの方が良いと思う。
甘酒は栄養補給剤だからな。
栄養の心配までしてあげる
このスレの住人は結果的に親切
>>600 基地外周が乞食で大変な状態に…(´・ω・`)
なんかここの書き込み見てたら新田原行きたくなってきた。もう宿取れないだろうけど。
近くにキャンプ場あればテント持参で行くんだが
>>753 富田浜でテント張れるよ
広大だからどこでもどうぞ
俺も何度かテント張ってる。
一昨年の航空祭の朝は雨音で目覚めて死にたくなった(笑)
日向新富から歩く元気があればそんなにハードル高くない気がしないでもない。
>>449 中三の時に父親に連れられて行った
これを全部、あの入間に置けたんだ、やれば出来るんだな
あの時の写真はアルバムに貼って取ってある
もう関空宮崎ピーチ往復6500円と楽天ポイントで2泊3000円の宿は押さえてるし
>>753 前日、延岡に泊まれば十分じゃん。
始発特急は宮崎発より早く高鍋に着くし。
高鍋からのシャトルバスに座って基地まで眠って行ける。
ロードバイクとテント持参で行くかな
ロードなら普段70km位は余裕で走ってるから、何とかなりそうな気がする。
後は新田原にチャリ置き場があるかどうか
橘通に宿をとり前日楽しんで、渋滞も混雑も無縁の徒歩で参戦が良いよ
>>762 始発特急はひゅうが1号であって、にちりん91号のことじゃないぞ。
>>761 それ最強だよ
チャリ置き場は中にあるだろ
バイクは最近は中に停められないが。
基地までは登りだから頑張って
延岡、日向に泊まるのがいいよな
延岡の直ちゃんうまいし
ニュータは役場に停めて歩いて山登りで先に行ったバスを抜いてバス代浮いたとほくそ笑む
>>755 航空祭じゃないけど
廃止当日の急行日南で現地入りして地図を頼りに脚立持って歩いたのは良い思い出
きついとは思わなかった
現地の小学生がおはようございます、って言ってたのをよく覚えている
はいはい昔話
>>770 いきなり語り初めてどうしたの?
お前のどうでもいい昔話なんか誰も聞いてないんだけど
>>771 お前年中そんな書き込みばかりしてんのな
お母さん泣いてるぞ。
快晴の朝焼けのなか、次々と戦闘機が離陸していく新田原
手荷物検査に並んでる中、次々と戦闘機が離陸していく新田原
芦屋、築城、新田原か黒崎に3泊分析予約しないとダメだよ
>>727 一発を狙ったマニアほど深読みにハマったみたいだな
ノブタさんのダカレンダ-まだ
10円ならお試しで買う
しかも送料無料
新田原行きたい
前に東京から始めて遠征したら雨に降られた
>>783 築城は場所とりの築城ダッシュが見もの。
不肖宮嶋のオウム真理教スクープとか今の時代なら批判殺到で抹殺か
バカほどデカい声で発言し放題のネット普及のせいでくだらない相互監視社会になった
パパラッチの善し悪しはあるにしても、こんなの欧米じゃ当たり前
否があるとしたら警備側の問題
公人と私人の区別をごっちゃにする風潮は、益々権力者のやる事を見えなくさせるな
>>796 F-15の翼の上歩いたり操縦席に座って写真撮った
航空祭が終わった時に隊員がロープやテープ持って客を追い出すの、あれ地引き網って呼ぶのなw
入間で隊員がテープなんてお構い無いの一般人に「これ自衛隊特製のテープですから触ったらヤバいっすよ!!触ったら死にますよ!」って言ってて草生えた
ある意味祭りの、エアフォース1祭り
明日は、横田からの羽田 でお帰り??
>>799 地引き網って命名されたのも10年くらい前のこのスレだったはず
初出は築城だった記憶
10年くらい前まではブルーもその日に帰ってたし、帰投も多くて色々やってくれたから
なかなか帰らない人も多かったんだよな
だから地引網もいろんなところでやってて、それでも基地によってはギリギリまで見せてくれたり
あんまりメジャーじゃないけど、追い込み漁とか言ってた人もいたな
築城は人が増えて電車待ちが長すぎになったもんだから
地引網もあんまりせかされなくなってきたな
追い出しは何となく追い出す隊員さんと粘るか引くかの駆け引きというか
お互いにコミュニケーションを楽しんでる変な空気がある
隊員さんも人気どころの飛行機が上がる瞬間は空気読んで牛歩を止めたりするし
オタもそれを撮ったらささっと後退したり
>>799 昔小松で滑走路に背を向けてボケーっとギャル見てたら地引網が後ろから迫って
来てるのが分からずにグイッとされたもんだから、プラトーンみたくなったら隊員さんが
3人すっ飛んで来たわ。
プラトーンって30年前の映画だろ
ストーリーもなにも忘れちまったよ
>>796 那覇は軍民共用の滑走路一本だから民間機離発着の多い時間帯(殆んど)は、自衛隊の飛行は制限があるから物足りないかも。ブルーが飛ぶときは本土みたいな場所取りのダッシュは必要なし。開門後まったり歩いても余裕。
>>796 実弾付けたホットスクランブルが沢山見れる。
展示飛行よりずっと多い。
>>809 ブルー飛んでもトラフィック多すぎて演技が
間欠になりすぎるのがなあ。ローパスしたら
民間機の離着陸の合間を縫ってまたローパス。
>>812 あれは何回見てもオモロイわ。
今では大物ジャックスパロウが通訳役で出てるしな。
>>796 >>813 それでも最近は、本土から来るオタが増えた罠
去年は航空祭というより文化祭だったな
確かに暗闇でのアフターバーナーは他では観られないな。
>>825 あれはあれで楽しかったわ。
泡盛をロックで飲んでたら酔っ払った。
航空祭、初のナイトフライトにプロジェクションマッピングだった
>>822 ハート軍曹だもんな
でもイーストウッドのハートブレイクリッジ贔屓
796です
みなさん色々教えてくださってありがとうございます!
沖縄の空気も相まって楽しそうですね
スクランブルは見たことないから見てみたい
来年は全国の航空祭でF-35見れるようになりますように
>>784 >>785 底冷えの朝。
引き締まった空気。
そんな中を九州山脈に向かって飛び立つ航空機。
アレは実に良い。
教導隊がいた頃は、AB、そしてハイレート。
が、2年前は話題のメイドさんとバスで同乗したは良いが、雨。
昨年も午前中は微妙な天気。
今年こそはは、これぞ太平洋側気候!と言った天気であって欲しい。
いくら早朝が寒かろうが。
>>834 冷たい空気のなか、アフターバーナーの振動が伝わってくると背筋がゾクゾクする
今年こそ快晴になりますように
>>832 つーか小松とか岐阜にも配備されて欲しいわ
三沢とか遠すぎる
新田原に話を戻してもいい?
航空祭前夜に西都市で夜話会なるイベントがあって、
去年は305のパイロットがあれこれトークしたらしいのだけど、今年もあるらしいんだ。
自分は新田原航空祭は初なのだが、西都市って電車やバスで行けるところではないらしい。
行ってみたい、だけど宮崎市内泊の自分にはタクシーしか方法がないのかな?
>>826 ナイトの日に基地に行けば普通に見れるけどな
築城は、また極々少数の反対派(共産党一派)に忖度するのか?
今年はF-35Bに来てもらいたいものだ。
零戦、全く飛ばないと思ってたらお金が無くなって売却先探してるんだね
国内の航空祭でフライトがあるかと期待してたのに
日本で買い手がつかないで海外に売却って流れになりそうだわ
エンジンも当時のものでなく新しいものなんだし、飛行に拘って手に余るようなら仕方ないと思う。
>>830 >>833が嘘だから。
ググればどっちが本当の事か分かる。
>842
明日、お昼には韓国着らしいから…初は9時くらいかな。
情報どこにあるだろ?
>>838 宮崎市からのバスで探して無ければ
レンタカーしか無いな。タクシーより安い。
ついでに西都原古墳群を見るのも乙なもんよ。
レスありがとう、838 です。
身体的な問題で夜間の運転はしたくないんだ。
やっぱり最寄駅までタクシー・電車で宮崎、あるいは宮崎市内まで一直線にタクシーしかないか。
>>852 そんなにかわらないけど、新北は開門遅いよ
>>854 北門だと例年何時なんです?
七時くらいに蘇原予定なのですが。
>>836 F-2みたいに地上展示限定で出張してくれないかなぁ・・
スレ伸びてると思ったら
また釣りカス相手にしてるのか
>>856 ごめんこれ地元が百里だからこんな事書いてしまった
F-2っていろんな所置いてるから意味分からない事言ったか
>>836 中京土人は自分から行くって発想ないの?
ミス泡盛に絶対にお話をしてもらう
一緒に記念写真を撮ってもらう
これが那覇での最大のイベントだ
ところで試飲あるかな
日本最北の酒蔵で試飲したとき1CC位しかつがなかったな
壇蜜のお気に入りタレントにはガンガン飲ませてせこいババーだった
>>855 例年8時前に開門くらいだけど、7時着だと北門向かうと、開門まで多分踏み切りわたれるかわたれないかくらいだと思うよ。
新北からは入ったことないからちゃんとした開門時間はわからないけど、並んでても北か南にいけと言われるよ
>>861 酒好きって
「せこい」し酒の話ばかりでウンザリ
>>796 去年はイーグルのスクランブル展示5回づつあったで、実ミサイルつけて、わりとマジに飛んでた。
>>868 俺は4月に予約したが、一泊1万円以内ホテルはほぼ満室だったよ。
一泊1万円以上のホテルにすればいいだけじゃないか
学生でもあるまいに、おまえら何でそんなにカツカツなのよ
>>861 昨年は試飲してたよ。物によっては
シークァーサーとか他の柑橘系とか
入れた水割りとかロックとかその泡盛の
一番美味しい飲み方のも作ってくれた。
ガンガン試飲したらいい具合に酔っ払ったw
少量でもアルコール度数高いからな。
>>868 案外前日になるとキャンセルいくつか出るぞ。
予約サイト要チェック
トランプがホテル出たって。
出発は10時か11時か。
出発は0915だったそうだ。敢えて遅く放送?
横田はAF1出発準備完了で大統領待ち。
それにしても大統領専用車にも外交官ナンバー
付けるんだな。気づかなかったよ。
>>878 警察関係者は「ガイナンバー」「マルガイナンバー」と呼んでるらしいよ
駐車監視員が教えてくれた
>>868 予約無しで当日フロントに行く。泊めてくれるところもある
>>875 予約サイトってどこでも同じ値段かと思ったら
サイトによって値段がバラバラで困るんだよなぁ
>>868 楽天トラベルで見たけど、名古屋空港のところ空いてる
ニュータ初、F-35飛来
いきなり過ぎてまじびびったw
>>883 FR24で見ると六本木をぐるぐる回ってから横田まで追っかけて来たっぽい。
11/5はゴルフ場をぐるぐる回ってた。
撃ち落としても良いんじゃねと思うけど。
>>889 プロ市民発祥後には影武者がおりるらしい
トランプは副務に乗ってそのまま中国へ
また新田原にF-35
1機ずつローアプローチをやって帰っていった
【韓国】トランプ抗議デモ 「青瓦台100mまで集会・行進許可」
=裁判所が市民団体の要求認める~ネットの反応
「本気で韓国の裁判所はやべえな」
「こんなアホな国へ天皇陛下を訪問させない」
http://anonymous-post.com/archives/15336 北の国からで有名になったところのワイナリーで無人で試飲できたのので
がばがば飲んだら駅まで帰る途中雪道で2時間寝てた
今頃はシナ人にがばがばやられてるんだろうな
海外のエアショーってどんなもんでしょう?
シンガポールが規模が大きいと聞いたのですが、行かれたことのある人いますか?
感想聞かせてほしいです。
シンガポールは地図を見ると逆光で見る事に」なりそうなのがちょっと心配です。
岐阜航空祭に行く予定だが、金曜から休める事になったからどこか観光でも行こうと思うのだが、岐阜って何か観光でおススメあるかい?
岐阜県って何のイメージも湧かない。
鵜飼、岐阜城、犬山城。郡上八幡城の雲海はなかなかやぞ
>>908 それは聞いた事が無い。調べてみよう。ありがとうございます。
>>909 白川郷って岐阜だったのか!
小松に行った時についでに立ち寄った事があるんだよね。これからの時期は雪で大変なのでは?
>>910 ハイキング程度の装備でいいなら‥。
本格的な登山装備は持っていないので。
>>911 城三昧ですか。それはいいかも。
雲海って必ず見れるものではないから難しいのう。
ツイッターの航空カメオタの写真貼りは
セルフコンテスト金賞みたいな自画自賛のオナニーコメントつけて
「これは良い写真なんだよ?俺はこれが撮れてすごく満足してるんだよ?だからこれはとっても良い写真なんだよ分かったね!?」
みたいなのばっかで気色悪過ぎな上
当の写真は気持ち悪い構図や仕上がりのやつだらけでどんどん酷い事になってんなと思う
自分で優勝とか何言っちゃってんの滑稽通り越して浅ましいっすよもう
>>918 いきなりどうしたの?
まさかだと思うけどTwitterで誰かにいじめられたの?
>>918 俺はアホみたいに付いてるハッシュタグが受け付けないわ
>>921 リツイといいねを獲ろうと必死過ぎて涙ぐましいわな
デカ天狗塗装いいな
今年は那覇行くことにしようかね
Twitterだろうが、ブログだろうが、5ちゃんねるだろうがさ
頼まれてもいないのに自ら写真を貼りまくるようなやつは、承認欲求の塊な自信過剰の勘違いちゃんだろ
>>918 >>921 >>922 Twitterで苛められた子がイライラしてるよー
>>925 ツイ垢教えてごらん?
いいねしてあげるから
>>907 下呂温泉とか
食べ物だけど、甘いものが好きなら栗きんとんがおすすめ
11月いっぱいまでだよ
>>918 お前今日のおもちゃ役な
おい!!早く面白いこと言えよ
>>924 いつでも行ける訳じゃないからなー
タイムリーに見せてもらえるの楽しいぞ、>924はもしかして病んでる?
>>930 下呂温泉に泊まる場合で食事重視なら、KKR下呂がおすすめ。
建物は全く色気がない単なるビルだけど、食事はうまい。
1.5倍くらいの旅館クラスの食事が出る
「~な一枚となりました」の気持ち悪さは異常
クソ写真を自分で高評価とかアホか
言わなきゃ良いと思わせられない言ったもん勝ちな写真なぞ愚の骨頂
自己満の世界なんだから、他人が何言おうが関係ないじゃん
嫌なら見るな
>>939 でも君、カメラ持ってないしマトモな車種撮ったこと無いよね?
>>940 インターネットという往来にかまって欲しくて公開してるのが正体なんだから
それで「嫌なら見るな」は通らない
発表するからにはイイねだけじゃなく批判もされるのは当然
それが嫌ならスタンドアロンのPCでモニターを眺めて一人で悦に入ってればいい
>でも君、xxxxxじゃないよね?
>カメラ買えない貧乏人
ウケルと思っていつまでもカキコミする低知能
>>908 俺のお気に入りの嬢は航空祭の時に行くとグッズをお土産にくれます
客としてくる隊員さんから余分に貰ってくれてるらしい。
>>946 おいおもちゃ、もっと面白い事言えやクソボケ
>>905 行ったことないから余計なこと言えないけど
同じ理由で行こうと思ったことがない
レスがつかないあたりも人気はLIMAほどではないのかもね
ただツイッター見てると計画している人は
いるようなのでそっちを覗くことをお勧めするよ
インスタに6SQの航空祭のAGG訓練の様子が上がってたけど今年は低いね
これなら築城は期待が持てそう
>>951 うん。
繰り返し人まねするしか言葉がないんだな。
>>958 お前がいつも馬鹿な書き込みしてるからいつも同じように馬鹿にされてるだけなのでは?
>>935 自分で行かなかったとこでも他人が撮った写真とかどうでもよくね?
そういう写真だの動画漁ってるのとか乞食臭いわ
飛行機の写真は撮ってるけど
>>926と同類と思われるのはイヤだ
>>961 可哀想だから教えてあげるけどみんなお前のこと馬鹿にしてるよ
岐阜は今年はF16は来ないのか
ブルーなんかいらんのに
ブルー要らないアピうざいな
飛んでりゃどうせ観るくせに
あんなしょぼい演技何年続けてんだよ
マンネリブルーつまんね
>>905 基本パビリオン展示がメインのトレードショーなのでデモフライトは添え物と思った方がいい
ビジネスデーは1日1回、パブリックデーは1日2回、それぞれ1時間程度集中的に飛ばす
羽田レベルの過密なチャンギ空港だからそのくらいが限界
デモフライトのボリュームやバリエーションで言ったらLIMAの方が圧倒的に多い
会場は滑走路北側エンド付近の海岸でデモフライトは海上で滑走路と直交方向に飛ばすから基本順光で撮れる
ちなみにチャンギは空軍施設併設なんで空港外柵沿いでの撮影はご法度
フェンスに撮影禁止、違反する奴は銃撃されるぞみたいな看板が出てる
あとゴミのポイ捨てや喫煙所以外でのタバコ、地下鉄で飲食は厳禁で見つかったら高額の罰金だから要注意な
>>967 釣りでブルー要らないカキコし続けてるけど
実際はブルーの中継とかあると、それだけでも必死になって見に行くやつだよ
間違いない
>>905 シンガポール何度か行ったけど、展示飛行目的なら
そんなに期待するな。それでも空自航空祭以上だけど。
まず展示飛行の時間は午前45分午後45分に
集中的に休みなく飛ぶ。
なんせチャンギ国際空港をその間閉鎖するんだこれ以上は無理。
展示飛行はリモートで海の上で行われるので離着陸は見れない。
日本で例えると羽田や成田を50分ずつ閉鎖して
エアショーするようなものだから大変。
因みに展示飛行は会場内でないと展示館が邪魔で殆ど見えない。大昔は海岸に出ればタダでみれだが
専用の会場作ってからはほぼ見えない。
帰投が見えれば御の字で演技見るのはほぼ不可。
しかもチケットを持って無いとシャトルバスにも乗れないので会場に近づくのさえ路線バスで
行かなければならない。
トレードデーは別みたいだがパブリックデーはそうなってる。
しかもチケットはSISTICと言う日本で言うとチケットぴあみたいなチケット屋が独占していてそこから買わないといけない。
予約はネットでできるので日本からも可能だが
発券はシンガポールの店舗だけ。市内にいくらでも
店舗はあるので問題無いが面倒。因みにチケットは
今回も多分完売するので前もって予約購入する必要がある。
シンガポールは展示飛行より地上展示機や展示館の中の
武器、兵器、装備品の展示や部品メーカーなどの展示が
面白い。勿論民間機など民間向けも含めて。
前回はMRJの展示のやる気無さに呆れた思い出が…
詳しくはググれば色々出てくる。英語での検索も忘れずに。
同じくトレードショーがメインのLIMAと比べると
地上展示と展示飛行の良かった割合が真逆かな。
展示飛行ならLIMAがアジア最強で中国の珠海が次点、ソウル、シンガポールと続くかな。
日本は…飛ばないし。
>>976 スレ立て乙
最新版なら2chドメインからも転送されてアクセス出来るんだから、5chリンク要らないんじゃね?
それとも転送されない専ブラでもあんのかな
>>957 張りきりすぎて、お灸添えられたらしいよ。
だから予行で派手にやらん方がいいのに。
>>975 これほどの長文はコピペでもめったに拝めない
入間のブルーよかったね。めづらしく晴れました
会場の大きな拍手聞いてうれしかった。
「航空観閲式」中止よかったね。誰も喜ばんわ、空しい仕事でっせ
うん、まあね
彼は長文書くことで空想膨らませて、エアショー行った気になるのが得意だから
生暖かい目で見てやってくれ
>>975=
>>982 入間と木更津あたりに行くのが精一杯な彼なんだよ
カメラ買えない貧乏人!!なんてすぐに煽りレスするけどさ
本人は中級ボディーと非純正レンズしか持ってないから
その程度でカメラ持ってるつもりになって粋がってる小っちゃいやつなんだ
ほんと生暖かい目で見てやって
カメラ構えてファインダー越しに必死に機体を追っていると
後で機動もなにも全く覚えていないことに愕然とする
飛行展示は肉眼で見てこそのものだという事をすっかり忘れていたよ
>>984 >>985 貧乏人、怒りの深夜早朝投稿!!!!
かなりイライラしてそう
>>985 その気持ちよくわかるよ。昨日も岐阜の予行見に行ったけど、ファインダー越しだと距離感が分からないんだよね。自分は肉眼で周りの景色と一緒に見たほうが迫力があるように感じる。だから、撮影の合間に何回かは肉眼で見るようにしてる。
八幡西区で立てこもりか
これからの時期、修羅の国はこわいな
ちっちゃい奴てロケットマンもちっちゃい奴だってトランプが言ってろ
コンデジで写れば充分だ
後は脳裏に焼き付けて目を閉じて画像を思い出すでええじゃろ
高いカメラいらない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 21時間 49分 2秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212095034caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsdf/1509681299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「★航空祭総合スレッド514☆ YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・☆航空祭総合スレッド487★
・自衛官が階級を晒すスレ
・自衛隊の裏組織別班について語ろう!!
・ダニエル社長の週刊ニュース
・現役予備自でラノベを書いた作家が大炎上 Part.3
・昇給・昇任 Part20
・自衛隊入隊希望です。質問があります
・問題の統合幕僚監部の30代 3等空佐の実名は?
・F-35は時代遅れ
・自衛隊等の無線受信愛好家のスレ2 ©2ch.net
・平成の天皇は朝鮮人だった 皇室問題
・会計隊
・ウィークデーは自演のし放題【転載許可】
・健軍駐屯地【熊本市】part5
・高級幹部人事を語ろう★21
・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■314
・自衛隊員を見かけたら「この暴力装置が!」と罵ろう
・そろそろ体力測定の時期
・ほくぶほうめんこんせいだん
・北海道補給処www(改7)
・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■290
・★プチエンジェル事件★に隠された日本の闇
・【JASDF】入間基地 17【RJTJ】
・海上自衛隊に入隊しようと思うんだが
・昇給・昇任 Part21
・小牧基地がおかしな事をやっていたと認めるレスが出る!2
・● 自衛隊のケロロ軍曹 ●
・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■298
・結局民間と自衛隊どっちが良いの?
・日本が防衛するなら レーザー迎撃システム で!
・自衛官妻37(ワッチョイなし)
・【魅惑の】続続続続・朝霞駐屯地【地域手当】
・早く自衛隊どもは全員ふくいちで人柱になれよ
・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■301
・航空自衛隊小牧基地でおかしな事をやっている件
・明日クリスマスだな
・自衛隊すんなりと辞めるには5
・防衛省・自衛隊病院の被害者についてPart3
・水没したF-2、6機を1150億掛けて修理
・硫黄島ってどうよ?その2
・大学留年確定した。内定取り消しなら密かに憧れてた自衛隊に入りたい…
・【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart12 【巨尻】
・多いはず《本当は嫌いな小平学校》
・自衛隊は人殺し軍隊。家族殺されてもいいの?
・市ヶ谷駐屯地 A棟2F part2
・マスコミが朝鮮に牛耳られる経緯
・自衛隊ってどのくらい凄いの?
・戦車不要論 燃費悪くて対戦車ミサイルですぐお陀仏
・自衛隊等の無線受信愛好家のスレ
・【DIH】防衛省情報本部【電波部】
・★航空祭総合スレッド656☆
・曹候怒りの二次発表
・ニワカ自衛隊オタクが質問に答えるスレ
・【親米ポチ、空自】 田母神俊雄クーデター未遂事件
・GCI Vol.35 ©2ch.net
・■ GCR ジュディノート★1
・【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart14 【巨尻】
・【JASDF】入間基地 19【RJTJ】
・〓 フクシマ50勇士 〓
・一般幹部候補生スレ63★江田島★久留米★奈良 ©2ch.net.
・☆航空祭総合スレッド468★
・ちくり裏事情 自衛隊
・●即応予備自衛官専用スレ●その十参
・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■281
・防衛装備庁&地方防衛局(装備系)その2
10:07:27 up 116 days, 11:06, 0 users, load average: 12.11, 12.50, 13.24
in 0.082898139953613 sec
@0.082898139953613@0b7 on 081123
|