◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HONDA】S660 Part140【MR OPEN】 YouTube動画>11本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1518907774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
【HONDA】S660 Part139【MR OPEN】
http://2chb.net/r/kcar/1516892057 前スレでバッテリー上がりおこして
フロントのボックス外したのいたけど
リヤフード開けてそこからジャンプできるぞ
大変だったのはバモス系だな
これはウォッシャータンクの下にバッテリーがあるから
いろいろ面倒くさい
新スレできるまでコペンスレ読んでたが120馬力コペンて5000rpm以下が使えない要はドッカンターボなんだってな
よく考えればそりゃそうだ
同じタービン積めばS660ももっと速くなると思ったが、同じ方向でチューンしてもMRじゃ扱いにくくなるだけじゃなかろうか
関東住まいだけど
今日の風はヤバいな。
2週間ぶりにエンジンかけようと
ボディカバー外そうとしたら
カバーが吹っ飛んでいってしまった。
カバー着け直したけど
バタバタとボディを叩いてやがる。
そもそもボディカバーって屋内で使う物じゃないのか?
特に純正のなんて外で使う事など想定外な作りだし
風雨が気になる→カーポート
砂埃が気になる→ガレージ
埃が気になる→上記+ボディカバー
が正解
青空駐車です。
ダメですか?
青空だからカバー買う
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
外車なんかだとビニールハウスみたいなのに入れてる人もいるやん
ポンコツエンジン
:彡 ⌒ ミ:
:(´・ω・`):
:/ 、つ:
:(_(__ ⌒)ノ:ブーッ!
● ∪ (ノ
>>4 無限のフロントスポイラーとモデューロのリアバンパー付けたい
リップ程度で良かったんだが、なんかいいのなくて無限の付けてしまったわ
>>9 昔のターボはひどかったからな。
それを有難がってるあいつらなんなんだろうな。
俺は不安を抱えつつS660を試乗して、よくぞここまで……と感心させられた口だからなおさら。
これは自然な感じでいいんじゃない
おっさんに怒られた(´・ω・`)
ガレージベリーカナード付きのリップかっこいいけど車検通らないんだよな
ガレージベリーのリップ
無限のサイド
NOBLESSEの羽
欲しいな。
雪國でS660一台勢だから確実に冬は乗れなくなるから付けられない。
>>25 個人的にわざわざタービン小さくしたのは評価してるんだ
ラグのあるターボはストレスがたまる
いきなりブーストが立ち上がるのは演出的には面白いのかもしれないが、コーナリング最中のアクセルワークには邪魔な演出だからな
>>11 屋内で使うのであればあんなごわごわした生地は使わない
もっと伸縮性のある優しい生地を使う
屋外でカバーをかけるのは紫外線対策のため
カバー掛けることによってできるキズは磨けば消えるが、紫外線にやられた塗装は塗りなおさない限り元には戻らない
劣化しにくい色の場合はカバー掛けないほうが良い
JBは3500もあればブーストかかるけどな
9000まで回るし
2500でかかって7000より…
4気筒と比べること自体おかしい
高回転まで回る代わりにトルクが細いんだし
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
こうして“ゆるすぽ”の方向性は固まっていきましたが、2011年夏、プロジェクトには最大の危機が訪れます。
“ゆるすぽ”の開発計画が凍結されてしまったのです。
「気軽に運転できて速さはそこそこという“ゆるすぽ”では、社内の理解が得られなかった。軽のスポーツカー
といえども、ガチでやりきったクルマじゃなければ、Hondaらしくないという判断からです。開発計画が凍結され
たとなると、そのままではチームは解散です。でも、スポーツカーをつくりたいという強い思いがありましたから
、みんなで部屋に籠もり、どうしたらHondaらしさを保てるのかを考えて、コンセプトを練り直したんです」。
そこで生まれたのが“ガチスポ”、すなわち、本物のスポーツカーというコンセプト。軽のスポーツとしてもっと尖
った、際立ったキャラクターを持つクルマで、スポーツカー好きを唸らせるような性能を目指したものです。
「マイクロスポーツカーの本質を研ぎ澄ましたらこの“ガチスポ”に辿りつきました。けれども、誰もが寄りつかな
いようなクルマではなく、とてもフレンドリーなクルマに仕上がっているし、気軽さも忘れていない。“ガチスポ”と
いいながらも、実は“ゆるすぽ”の世界観を持っているんですよ。“ガチスポ”とは、ガチなスポーツカーというより
は、ガチでつくったスポーツカーなんです。魂をこめてクルマをつくるというガチさでいいんじゃないかって。もちろ
ん、スポーツカーが好きな世代にも『やるじゃん!』といわれるようなクルマにしようとは思いましたけどね」。
「乗って楽しい」を支えるのがサスペンションやステアリング、ブレーキといったシャシーです。「走る」「曲がる」「止
まる」というクルマの基本性能はシャシーで決まります。担当エンジニアはスポーツカーのS660にどんな性能を与
えたかったのでしょうか?
「目標は、日本で運転して一番楽しいクルマです。コーナーでスッとノーズが入り、ピタッと路面に吸い付くようにロ
ールし、グッと踏ん張り、ガツンとコーナーの出口から立ち上がる、“スッ、ピタッ、グッ、ガツン”。でも、これがサー
キットをかっ飛ばしたときにしか発揮できないのでは意味がない。通勤途中の一般道で毎日感じられるようなクル
マにしたかった。もちろん、サーキットでもこんな感じは出ます。それが、懐深さというところです。『S2000に勝つ』
という高い志で挑みました」
S1000が出るならユルユルのスッポンポンで頼む。
最速を狙わなけりゃ、もっと楽しい車になったのにね。
>>47 それもありだとは思う
デザインだけはめちゃカッコよくて中身はフィットでもいいと思う
昔付き合っていた彼女が100万円くらいでエンジンは軽でいいから外見がRX7(FD)の車が欲しいて言ってた(´・ω・`)
>>48 ミニバン軽屋になって久しいからな
MRだと厳しいけど86くらいの価格でZみたいに荷物がそこそこ積めりゃ売れるんじゃね?
CR-Zは売れたか?
見た目だけと言われて散々だったろ
CR-Zは見た目が地味すぎ
インサイトのツードアクーペぐらいにしか見えない
どこらへんがスポーツなの?って見た目だもん
最速とかいらんわ。
サーキット走るやつは勝手に改造やるんだし。
>>52 あんなフィットに毛が生えたような半端モノじゃあね...
かといってFRつくる技術もないしな
期待も心配も無用
S1000など予定も全くないし絶対出ないから
次は2020年か21年のS800似の電動SPORTSだろ
そう考えると、FMCもないしMCも怪しい
最初で最後のS660ガソリン6MTは早くて2年3年で終了かもね
安い速い車出しても事故率上げて企業イメージ悪くなるので出さないよな
S660でさえ無茶なことする人いるのに
この車のロービームは近くしか照らさなくてもうちょっと先が見たいなと思うけど
やっぱあれかね、光源が低いからこれ以上上向きにすると坂などで対向車が眩しくなって逆に危ないのかね
>>55 デザインの話してるんだよ(>_<)
北米向けでは現行のシビックRのエンジンを積んだクーペが待機中
>>51 日本だけだよ
世界販売台数の大半がミニバンや軽意外しかない
もっとグローバルに視野を広げないと、アホに見えるよ
>>58 車検対応内で少し上げしろあるのでディーラーで上げてもらえば?
MMCはあると思うけどなー
寧ろ今出ている不具合を直すためにMMCを実施しそう
>>63 2018年度中にMMCの予定はない。
来年度はN-VAN一色な予感。
>>63 小変更は随時やってるみたいよ
幌布の長さ変更したりシール箇所増やしたり等
>>60 日本ローカルの車スレで何言ってんだ
あぁ、ageカスだったか
>>65 エヌバンどうせMTターボないし盛り上がらんなぁ
>>65 我々一般ユーザーの間では盛り上がらんだろうな。ホンダのカーズ的には他社に離れていったアクティの客を取り返すきっかけにはなるのだろう。
>>65 五月にするだろ?
モデューロ
色変更
ナビ設定
>>73 それじゃ全然盛り上がらんよ。
S1000投入か、せめて64psオーバー投入してくれんと。
>>74 そんな夢みたいな妄想が現実にならないと盛り上がれないの?
>>75 要は既存ユーザーを涙目にしたいんだろうなw
多摩テックを作った時や、赤塗装のクルマを作った時や
三菱との合併を拒否った時や、自動車製造なんて止めろと言われても無視した時にみたいに
役所と喧嘩する気概は今のホンダにはないので、64PSオーバーは無理でしょ
こないだの軽自動車税10800円の時がチャンスだったといえばチャンスだったよな~
ユーザーに信用がないからな
良いもの出しても走る棺桶なんて揶揄されたらそりゃ守りに入るわ
単に馬力上げただけで楽しい車になるとは限らん訳で。
>>57 本田は大阪環状が悪夢だろうな。
今は知らんがちょっと前まで、公道前提の
車ゲームでさえ使用許可出さなかったし。
MTなんてもはや趣味でしょ。
スポーツカーだってセミオートマとかの時代に。
MTで出来てトルコンATで出来ないことは今やほとんど無い。
CVTはクソ。日本だけのガラパコス。
S660の現時点での問題点
・タルガトップで重い
・CVT車で異常あり過ぎ(アイスト不具合・止まってるのに2~3キロ表示など)
・最小回転半径が4.8mもある(コペンやアルトは前にエンジンあって4.6m)
・燃料タンクが25リットルしかない(コペンは30、アルトは27)
・ヘッドライトが反射で焦げる(論外)
・雨漏りが仕様(ふざけるなボケ)
・幌を止めるパーツの爪が折れやすい(雨漏りの遠因)
・エンジンマウントが柔らか過ぎてスナッチ出まくり
・純正状態でフォグランプが無い
・純正状態でハイビームが電球(ケチるからこうなる(笑))
・ユーティリティボックスを外すと底が水溜まりになってる(カートップ9月号の情報)
・冷却が辛いMRレイアウトなのに水冷オイルクーラーが無い(驚愕!!)
・冷却が辛いのに20年以上前のMRNA車以下のオイル量(ターボ車を舐めてる)
・不具合をアホンダ信者が隠ぺいする(諸悪の根源)
・並み居るコンパクトカーをも凌ぐ200万円オーバー
・実車は期待を裏切られるチワワ感
・窮屈な車内、実用性皆無
(ネギぐらいしか載せられないが信者は実用性十分と言い張る)
・2座の専用設計のくせにワゴン並の重量
・加速はエッセよりノロい
・ハイグリップ標準だが上記のおかげでアルトにカモられている
・品薄商法と値札でレア感を演出、信者は大満足
・エンジン掛かり難いのも仕様
・猿でも安全ナンチャッテMR、腕は問いませんが自称ガチ
・内装ゴテゴテ、全く使えないホンダ謹製カーナビアプリ
・時々誤動作する速度計
・固着する自慢のディスクブレーキ、真赤な錆も素敵
・風雨の侵入はデフォの風呂蓋様式の屋根、鳥糞添えて
・すぐガタが来た浪漫羽、きちんと閉じないバックミラー
・軽四トラック譲りの排気音、ブローオフバルブのリズム付き
・役に立たないお客様相談室、苦情不具合は無かった事に
客をβテストに使い排ガス規制から逃げ出してモンキーを製造終了するアホンダはさっさと潰れろ。
NDロドスタや86やBRZには何をしても敵わないから姿を発見したら道を譲れよ(笑)
>>80 ロボットアニメにも不参加だったな。
例え作り話でもロボットが破壊活動するのが許せん、とか。
>>83 まあどうでもいい。
S660は楽しいぞ!
買って良かった。
>>84 アシモ作るとき、ローマ法王までお伺いたてたくらい慎重にやったのに
ソフトバンクときたらw
>>58 >デザインの話してるんだよ(>_<)
だからデザインの話をしてるでしょ。
あなたにとってデザインは「見て呉れ」なだけで、大抵の人は中身の伴ったクルマが欲しいのよ。
コペンはローハイLEDなんだからMCするなら、パクリを導入して欲しいな
あと200万の軽なんだからシーケンシャルウィンカー頼むわw
S660用のちょこっとフェンダーがやっと出るらしいな
これで7.0+35のまま車検通る!
すでにゴム片で誤魔化しているのにさらに誤魔化すのか、流石だな、糞車
モデューロ仕様って騒いでっけど
結局外見が派手になっただけで性能、特にエンジンは以前のままなんでしょ?
>>92 そう言う君は何に乗ってるの?
どうせ答えないんでしょ
何て答えても糞車って叩かれるのが怖いからね
ちなみに自分はフェンダーには興味無し、皆は気になる?
まあ、みんな羨ましいんだよな。
なかなか乗れないから。
乗れる俺、幸せ。
>>92 わざわざ愚にもつかない文章考えなくても
『かまって』って言えば4文字で済むよ?
モデューロもレースやっても勝てるわけじゃないし、なんやねん
>>96 何を言おうが
ゴム片で誤魔化して更に誤魔化すと言う事実は変わらん。
そう言う事
スイスポにもついている
デミオ、ロドにもついてなかったか?
今やデカいタイヤには当たり前のもの
まっっったく気にならない
まぁゴム片うんぬん以前に新車早々に雨漏りする糞車の時点で論外だし
裏を返せばタイヤが出ててカッコいいということじゃんヽ(´▽`)/
ていうか最近気づいたんだけどブローオフバルブの音が小さくなってきてる気がする(´・ω・`)耳が遠くなったか?
>>100 フェラーリじゃあるまいし雨漏りするS660があるならソース出せや
>>90 あのウィンカーダセェから
レクサスですら似合わないから
CHRとかnボ とか恥ずかしい罰ゲームやろ
>>100 ハズレ引いたのかかわいそうにw
自らの運の悪さを呪えよw
世の中のオープンで雨漏りの例が無い車なんて、ベンツクラスだけだろ
ロータスとかは当たり前って聞くけど
もしかして雨の日もオープンしか乗る車がない貧乏人だった?更にかわいそうw
下駄車くらい買えよ貧乏人
せめてモデューロは100馬力出せるようにしろや
これじゃノーマルと意味ないじゃん
あのゴム片なかったら
タイヤ引っ込んで
カッコ悪い車になってただろうな。
あれ見ると
開発陣の意気込みを感じるよ。
息子に譲ったS660
あまり乗ることもなく、
ブレーキディスクは赤錆だらけ、
私も今後乗らないので、売却しました。
買い取り価格は143万円でした。
今S660は中古市場にダブついて来てるようです。
かつての入手困難な状況ではないわけで、
中古価格もこなれてきました。
もちろん中古販売価格は180万円くらいになります。
新車より安いけど、軽自動車としてはまだ高いですね。
あと二年経てば140万円くらいで買えるでしょう。
さてそこまでして買う価値はあるか?
この車物凄くアチコチ錆びます。
中古は、程度が様々、よく選んで買いましょう。
https://genebankorg.blogspot.jp/2016/10/s660.html >>112 後付け感丸出しのフェンダー見て「開発陣の意気込み」感じるとか流石に660乗りは言うことが違う。
まあネオバ取っちゃったらこの車の存在価値はゼロになるから譲れないのはやむを得ないんだろうけど
>>115 乗れないんだよね。
ここに来て存分にオーナー気分味わって下さい。
高額パーツ自慢と他グループ?の罵倒ばかり書き殴ってる某会代表は何と戦ってるのか?
>>118 どっかで読んだ開発者のインタビューの記事で
足回りの設定を詰めていったらキャンバーが
でかくなってはみ出しちゃって、その対応策で
ああなった書いてた記憶がある。
モデューロって結局エアロ一式セットってだけなんか
なんか・・・もうちょいなんかあるかとおもってた
イカツイ外装より実用的なオプションを増やして欲しい。
あとパフパフキャンセラーとか。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ S660買ったお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) n
 ̄ \ ( E) お断りします
フ /ヽ ヽ_//
N-BOXに200万円強出すのならS660の方がいいのかな?とも思う
便利な車は売れる。
そういう売れる車を造る。
企業としては当然のこと。
そんななか
自分が乗りたい車を造りたい。
数はさばけないだろうが
オーナーを満足させる車を。
それがS660。
NBOXだっていい車だぞ
走りの面ではそれなりだけど快適性・利便性は高い
価格なりの価値はある
NBOXはほんとに便利。
買って後悔はないいい車。
S660とは方向性が真逆だけど
満足度は同等。
N-BOX買った俺をそんなに誉めないでくれよ
照れる
さすがに二台とも軽というのは恥ずかしい。
せめて、S660とフィット、とか
N-BOXとロードスター、程度で。
もう一台軽を持つならエブリィ女医ターボのMTが欲しい
>>136 ローブとS660、2台持ちの俺をディスってんのか?おいこら。
今年の3thで終わりだな、八千代SMG
200名定員枠にジジィどもがヤキモキしてる姿が笑えるwww
NA VTECの軽のMTに乗ってみたいね。アルトワークスみたいにホンダも設定してくれないかな
>>136 恥ずかしいとか思うのはお前だけだから、他の人には関係無いな
>>142 今年出るNVANがNA VTEC 6MTじゃなかった?nボもNAはVTECだったよね
しかし、軽しか使えないMTで6速ってホンダやっぱすげーわ
たまに変態なことするから面白い企業
三菱重工が出来なかったジェットもホンダみたいな小さな会社で使っちまったり、しかもバカ売れとか凄いわ
その6MTが他の車種にも移植されたら凄いと思うけど
重すぎて元々フロントヘビィなFFには不向きなんかな?
どうせノロいんだし
クソつまらない汎用ターボじゃなくて
NA載せてれば良かったのになぁ
全車種に言えるけど内製でMTを使ってシングルでいいからAMTを作ってくれ
ATでCVTなんて糞ギアは廃止廃止
>>148 基準クリアできない今、50ps程度の吹け上がらないエンジン載せてなにが楽しいんだ?
市販ナビをポン付け出来なかったのが痛い、アルミエンジンが情けないで良いとこが全く無い。
>>138 良いと思うよ
俺もセロクーペが出たら欲しいもん
>>148 さらにのろくなるだけだが
今時NAで規制値いっぱいまで出せると思わないほうが良い
NAのNボ試乗くらいしてから言えばいいのに
ただの660ccのNAだよ
>>149 MTに乗るほうが手っ取り早いんじゃ?
クラッチなんて苦にならんぐらい軽いのに
数百馬力の車でクソ思いクラッチならいざ知らず
>>156 GTSのしすぎで左脚ブレーキにすっかり慣れてしまってなw
>>146 N-VANのMTってホンダセンシングはどうなるんでしょ?
今更ドラレコ興味あるんだけどリア着けるところ悩ましい
ドラレコに関しては似合う似合わんの問題じゃないだろw
オレもリアは悩み中だ
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
SBA5Z
オーディオレス仕様が用意されなかったのは悔やまれるポイントだな
あと、エンジンかけずにonポジションにしてステアリング回してみればわかるけど
静止状態で余裕で回せるからパワステなし車が設定されてても良かったと思う
もうモータースポーツベース仕様なんて売ってるのはマツダくらいになったな。
>>156 420馬力のM3を乗っていたけど、純正クラッチめちゃ軽いぞ
というかポルシェのカレラとかの方がクラッチ重かったな
街中でならポルシェよりもM3よりも楽しいs6は素晴らしい
>>160 シビックと同じで、ACCの機能の一部が簡略化されるんじゃない?
衝突軽減ブレーキやステアリング補助や誤発進はあると思うよ
>>168 ONにすりゃパワステ効くだろ常識的に考えて…
>>167 >S07B型エンジンは最高出力 43kW(58PS)/7300rpm、最大トルク 65Nm(6.6kg-m)/4800rpmという自然吸気の軽自動車エンジンとしてはトップクラスの性能を実現しているわけです。
トップクラスとはいえトルクスカスカで出力58psじゃダメだろ
>>167 いわゆる唐突に加速するVTECじゃないと言いたいんだと思う
パワーカーブ見てもカムが切り替わったところで大した変化がない
パワーが落ちないようにしているだけだからVTEC欲してる人が望んだものじゃないよ
>>171 CIVICはついているだっけ? 凄いなMTでなんて!
アイサイトのイメージが強すぎて、MTに自動ブレーキ無理なイメージがあるから
S660のMT買った時は、性能はCVTより劣るけど
シティブレーキアクティブシステムは着けたよ
>>174 燃費重視の超ロングストロークにしたら高回転側の吸気が足りなくなって従来よりパワーダウンしてしまったのでVTEC付けたんじゃなかった?
>>174 少なくとも期待するようなKやBのフィーリングではなかったな
当然なんだけど
>>171 レスありがとうございます、参考になりました
>>176 そう、パワーダウンを補うために付けただけで回しても普通のNAエンジンに毛が生えた程度
現に規制値まで行ってないだろ?
VTEC=すごいって刷り込みがされてるな
ピーキーな特性がほしかったら切替機構なんてないハイカムだけの方が面白いぞ
S07BのVTECって
吸気側だけなんだな
エンジンカバーに堂々と
VTECと入らない理由が解った
N-VANは
このS07BのVTECに決まりだな
>>181 エンジンかけずに って書いてるじゃん馬鹿丸出しだな
同じ58psでもMTRECのトゥデイと比べたらモッサリしてるね。
車重が重いからかも知れんけど。
マニュアルのVTECはN-VAN以外には可能性が無さそうですね。
スズキのアルトみたいにしてくれると面白かったのにな
>>156 センシング義務化になったらMTはどうなるんだろうな
エヌバンにMTが無いというオチで終るに300NEM
>> 183
コストダウンでV-TEC外すかもしれんぞw
TURBOは無いし
フィットMTにもセンシング付いてるから問題ない。
てか、安全補助装置は、各社バラバラだし
性能の規定設けないといけないから、義務化はあったとしても
まだまだ先の話でしょ。
不具合に上がってる錆びやら浸水やらで買うのが怖くなった
カバーかけたまま
1ヶ月エンジンもかけてない。
エンジンかかるかなー?
バッテリー交換したばっかりだから
大丈夫だと信じてる。
2~3日乗らないでエンジンかけたら掛かりが悪くて焦った
ホロの隙間から冷たい風が・・・orz
まだ2年目なのに・・・
>>200 大はずれを引いて、よっぽど日頃の行いが悪いんだね(笑
ただの風の入り込みを欠陥と思う頭の欠陥をお持ちでw
フラッシュエディター買ったけど、XPでも初期化できて助かった…
>>192 規定としては、国交省と経産省が決めたサポカー制度は存在するが
しかし、サポカーSベーシックのメーカー事の幅の広さが凄いかな
まぁ自動ブレーキだけが規定で、車線逸脱警報機能や先行車発進お知らせは規定にないからだけど
>>208 ゴメンゴメン
雨漏りと隙間風は「仕様」だったよな(笑)
極端だけど、代車でコペン乗ったらヒドいもんだった。
曲がらない、ハンドル遊び多い、アクセル開度と加速が一致しない、途中で運転が嫌になった。
FFに乗るのは久しぶりだけど、素人の俺でも違いがわかるんもんだね。
>>212 まあ、実際は洗車機ぶっこんでも全く問題無いけどね。(笑)
3万キロも越えると
洗車機入れてみよ、ってなって
全く問題なくて
洗車機しか使わないようになる。
昔のキズ付くブラシ洗車機とかは
ダメなんだろうけど
今時の洗車機なら問題なし。
洗車機で水漏れしないんだから
台風でも問題ない。
100km/h越えてのすきま風は仕様。
例の洗車機動画は半ドアというオチ
まあ、しっかり造られてる車です。
調整次第で治る事なんだから外れ引いたと嘆いてないでしてもらえばいい
ただそれだけなんだよな
>>213 コペンがひどいんじゃなくてS660が特別なんじゃないの
一般的にはコペンが標準
きのうのカーリングは惜しかったな(´・ω・`)
今日は銅メダルを獲得してほしい
いや勝てなくても悔いのない試合をしてほしい
>>221 ちなみに、自分は延長保証つけたから5年までは無料。長く乗りそうだなと思ったから。
皆さんは付けてないですか?
NSXはアメリカ人が開発したからあんなんなちゃったんだよ( ・д・)
>>217 2年目で隙間風入ってくるって言ってるの、本物のユーザーだと思っているの?
>>221 3年というのに気を付けないユーザーもどうかしてる
3年までの間に不具合見つけて対応してもらうのが新車の旨みなのに
枯れた技術で作られた車じゃなきゃ大なり小なり不具合はあるもんだ
>>223 設計はどっちも中華だってさ。
ソースはXmag。
>>209 色付きの素材で成型してるのに塗装が剥がれるって意味不明
>>227 え!中国人が作ったの?
ハイビームはハゲロンのままの方がいいな
色味が違う方が派手さが出る
>>230 無限の商品説明に塗装仕上げってやっちゃってるからだろうけど
FRPのSMC成型って素材に色が付いるからわざわざ成型後に塗装する必要が無いんだよ
成型しただけで表面の艶も出る
バリ取りした部分も磨けば同じ様に艶が出るしね
もし剥がれてるとしたら塗装じゃなくて成型不良で剥離してるんじゃないの?
プレスした時に本来抜けるはずの空気が残ったんだろうね
だとしたら最悪の場合穴が開くかもよ
>>229 試作車から量産用の図面を引いたのが中国の下請けみたいなニアンスだった。
実際に部品作ってるのは中国だしね。
うちのハードトップも外側角ぶつけて剥げたな
乳白色の地が出てへこんだ
タッチアップして忘れてた
もしそれが事実ならどういう意図があるのか、これから中国市場も重要とにらんでのことなのかね
開発者が「どんなに一生懸命曲がっても絶対に車が破綻しない」って言いきっちゃう車て考えてみるとすごい
>>358 対向車にエリーゼ?S2000、S660かな?
>>353 ミラーのおかげでカバーが吹っ飛ばずに済んだ
>>204 無知すぎてびびったw
1か月くらいじゃ全然兵器やで
3カ月放置でなんとかギリセーフって感じになるよ(セルが弱弱しくなんとか回る)
元(放置する前)のこんでーしょんが普通ならば
>>359 同じ車だと思うけど白いエリーゼよく見る
バイクをカモってるぽいがさすがにSSには敵わないだろう
ど素人乙
直線ではバイク
コーナーでは車(4輪)
こんなもん当たり前のことだ
MOTOGPとF1見りゃわかるだろ
現行の1000RRだろうが10RだろうがR1000だろうがR1だろうが
コーナーじゃ普通にエリーゼの勝ちじゃ。無知が。
現行SSの最底辺、CBR250RR(史上初の250ccSS)
もライトウエイトがウリだが、やっぱコーナーではエリーゼに余裕で負ける
>>336 そもそもデブは乗れねぇだろ
ゆえにアンチはデブかと
セブン160とは車両価格が違うし乗り出しなら250万差できかないでしょ
野晒しは無いしガレージ用意をするなら基礎工事と部品代と組み立てでさらに100万
最低600万からって考えると敷居は高い
ちょっと前にヴィヴィオタルガトップを見た
相手のドライバーと目が合って妙な空気が流れた(´・ω・`)
>>366 CBR250RRにカミソリのようなハンドリングがあるとは思えない
>>360 カバーのミラーの所がキツキツで
引きちぎれそうなくらいパツパツ。
明後日の強風にカバー耐えられるか心配だ。
バッテリーあがった時の為にモバイルブースター買っておいたけど、
バッテリーあがる前にモバイルバッテリーが爆発してた(´・ω・`)
>>376 悪いことは言わないから春一番前に剥いでおけ
おそらく留め具が耐えれない
あの留め具は消耗品と思って同じもの探してストックしておいたほうが良いが
もしかすると保証対象内になるかもねw
>>369 所詮は妥協の産物よ。
なのに孤高のスポーツカーを気取る軽自動車ってのがね。
身の程を知ろう。
1年で錆びる
ポンコツ車
:彡 ⌒ ミ:
:(´・ω・`):
:/ 、つ:
:(_(__ ⌒)ノ:ブーッ!
● ∪ (ノ
中古はかなり割高だから新車かなぁって思ってんですけど、無いんすか。
デビューして数年たつから、MCで大幅改良されたらヤなんだけど、MCの
予定が無いなら迷うなぁ。。。
大幅改良?
資産管理や減価償却、利益とか考えたらわかるけど、ないわ(笑)
趣味車の中古で高いと言うなら、後悔しかしないからやめときなよ。
コペン買った方が荷物積めるだけ幸せだよ。
これに乗ってるとやたらと煽られるね。
特に営業車。ハイエースとかプロボックスとかハイゼット(シルバー)とか。
チンタラ走っているわけでも無いのにね。
ちなみに百姓ナンバーではありません。
808ってナンバーて百姓て意味なの?
ハリアーに多いけど…
あの挟まれてた追突事故も後ろ営業バンだったしね(´・ω・`)
今月のマガジンX見てたら、4月にS660小改良(マイチェンではない)と出てたが、あの雑誌は、どのくらい信憑性があるんだろ・
>>392 808も百姓だと思うが、軽の白ナンバーもだなw
雨漏りとか高速風侵入とかビミョーな対策をした車が出てくるんでしょ
外装は変わらないからマイナーモデルチェンジですらないのかと
>>394 マガジンXにでたか。
確定だね。
センターディスプレイ換装希望
マイナーチェンジの定義が言ってる人でまちまちすぎて、信憑性もクソもないだろ。
新色追加はあるでしょ、期間限定の特別仕様車でないやつで。
センターディスプレイは例のアレに置き換えられるのかも。DVDはともかくワンセグもない仕様とか、まぁこれはアンテナがらみかな。それで10万越えはやめてほしいし、欲を言えば値段据え置きの実質的な値下げだといいな。
Ninja250Rに5年乗ってますが
そろそろ大型免許取って大型のNinjaに乗りたいです
「250でも大型でも法定速度は一緒だから
大型はろくにエンジン回せなくて別の意味でストレスたまる」
なんて話も聞きますが、これは本当でしょうか?
自分の乗りたいものに乗る。
それで良いのではないでしょうか。
なんでS660のスレで聞いているのか不可解ですが
?!(・◇・;) ?
>>401 S660に関してはXよりベストカーの方が信頼性が高い。
すいませんロールトップなんですが、運転席側だけ巻き巻きしてタイベルトで固定
するってのは、可能ですかね?
簡単に言うと、Tバールーフの運転席側だけ外したような状態で、気軽にオープンエア
を楽しみたいんですよね。
>>407 別のオープンのクルマに乗り換えた方が幸せじゃない?
S6はぶっちゃけオープンカーじゃないよ
あんなロールトップじゃ殆どの方が何れは空けなくなるよ
無理ですね
5点止めをしているので
半分開けると3点止めになる
特に真ん中の1点は補助程度のものだから
ロールトップ脱着なんて大した手間ではないよ
俺は恥ずいから空けない
コペンなんかも空けてる奴は居ないじゃん
軽だからってのは多少影響してるのは確か
ハードトップが標準装備でロールトップがオプションのが、この車にはベターだった気がする
>>350 俺も田舎住まいなので想像つかないのだが、
そのドアミラー閉じるのが必須のパーキングとやらはどんな条件なの?
ちょっと調べてみたが、小型車のフィットでドアミラー畳んだ寸法は1815mmで、
S660のミラー畳んでない状態でも1750mmなので全然問題なさそうなんだが
軽自動車専用駐車場ってことなのかな
この前銀行の駐車場が下バーの奴で、止めてからダメなのに気づいた…
>>407 できますよ。移動が短いときはだいだいそうしてます。
運転席側、あるいは助手席側の2点だけでグラつきもないです。
>>413 東京駅の丸ビル中心した三菱地所管理の駐車場は
機械式や立体駐車場は。ドアミラー折りたたみが必須になっていたりする
S660なら本来問題ないのだけど、ルール上そうするってパターンだよ
ぐらつきなくても
ダサいのはダサい
っつうか
面倒くさがり屋のモノグサ野郎だな
と思われるのがオチ
>>418 そんなごく一部の限定的な場所のためだけなら手で畳めばいいじゃん
お前1人だけじゃねーのそんなとこ使うの
俺は一生使わないと思うわ
そりゃお前は底辺だもんな
そんな場所に用なんてあるはずがない
>>418 しょうもない理由だな
降りて手で畳めばすむ話しじゃないか
駐車出来ないじゃなくて、面倒が理由か?
>>421 おれもミラー畳めってパーキングたまに使うが違う車で行ってるから問題ない
嫌なら電車で移動すればいい
移動にs660縛りでもあんのか?
>>422 そういう意見が出てくるってことは東京駅の駐車場をS660で使う事に少なからずステータスを感じてるって事だよな
S660に乗って自分は上級だと思って周りを見下してるのか…
ニュースで東名で去年か一昨年かあおり運転で五台巻き込む事故起こした大学生が乗ってたのってS660?
あれって煽った奴は軽自動車なのかw
俺なら逆に虐めたるわwww
オープン楽しみたいならロドやコペのがいいんじゃ
正直オープン感ないよSは
>>432 維持費の問題で乗ってるけど
オープンで気軽に走れる、しかも軽である負い目も無いロードスターには憧れる
S6はクローズで乗る分には周りにどう見られてるか考え無いけど
世間にはオープンにした時に、所詮は軽だろ?みたいな目で見られてると思うので俺は空けない
>>433 軽に負い目を感じるような残念な感性の人は軽スポなんて乗っちゃダメ
頑張って稼いでカイエンでもヴェイロンでも好きなの買え
>>433 自分自身に自信を持ってない奴は
何乗っても似合わんよ
>>433 お前の事なんて誰も見てねぇから安心してくれ
白ナン付けてるコンプレックスまみれの奴らばかりなのに
ネットの中では強気(笑)
白ナンバーをコンプレックスとしか思えないヤツに軽スポの素晴らしさはわからんよ
>>433 オープンにしなくても所詮軽って思われてるぞ
コペンはわりとスーパーとかにも停まってたりするのだけど。
S660って、ああいう所に本当にいないよね。イオンですら見ない。
みんな、お使い用には乗らないんだ?
Twitterとかみると20前後が多いように見受ける
そもそもスーパーとか行かないだろう
平均年齢知らないけど
なるほど。たしかにスーパーでみるコペン乗りも
うちの近所のコペンオーナーもおっさんばかりだな。
>>444 平均年齢倍以上だろ
俺は30代でスーパーもたまに寄る
>>447 わざわざ入り口から離れた場所にポツンと停めてんのに戻って来ると隣に停められてたりするんだよなぁ
アレ何なんだろうな
軽自動車に劣等感を感じる方はどのような人生を歩んでこられたのでしょう。
華やかな世界から一転、ドン底まで転落されたのでしょうか。
お察し致します。
でも、そんなときこそオープンにして澄みきった青空や新鮮な空気を満喫して頂きたいと思います。
>>448 隣にわざわざ停める奴に聞いたことあるけど
隣にクルマがあると停める時の目印になっていいんだとw
下手な奴だとバック停めるとき楽なんだろうな~
>>449 趣味の車なのに軽なんだって思う方も居るし
>>451 趣味の車だからこそ軽だろうが3ナンバーだろうが関係ないんじゃねーの?
車選ぶ時に自分の好みじゃなく見栄で選ぶからコンプレックスとか頓珍漢な事言っちゃうんだよな
こういうヤツは大抵中古のアルファード()とかに乗ってて、隣にシエラとかアストロとかが並ぶ度に劣等感一杯で下向いたりするんだぜ
好きでS660買った人の気持ちがわからないのも仕方ない
元々人種が違うからな
>>453 軽自動車にコンプレックスあるんですね。お気の毒です。
いまだにロードスターと比べてるやつがおるのか( ・д・)別物だっちゅーの
>>456 オイオイ、白ナンをそんなに虐めるなよ(笑)
>>419 ごめん、ダサい
無駄な装飾いらない(´・ω・`)
>>443 当たり前だろ
荷物が乗らん
買い物は別の車で行く
>>448 トナラーだよ
タイプR停めて戻ると旧型か同型が停まる
国産に限らず外車でも同じ現象が起きる
白ナンバーだからって他人に迷惑掛けてるわけじゃないんだから喚かない。
もっと他に迷惑掛けてるやついるだろー(変な改造とかしたりして)
それよりも旧車會の爆音クソガキバイクなんなの?うるせー
弱い犬ほどよく吠えるとはあれのことだ
S660でコストコ行って、買ったばかりのベーグル食べてたら、めちゃめちゃ見られたよ。
家族連れのお父さんから。
人は皆、何かに怯えて暮らしています。
それを隠すために虚勢を張るのです。
オープンにして太陽の光を浴び、風を受けて走ればきっと心が清らかになることでしょう。
Go Vantage Point
さあ、眺めの良い場所へ
何しみったれた事言ってんだ?
俺はS660は完全な趣味車だよ
マッタリにはクラウンロイヤルサルーン、買い物にはN-BOXで使い分けてる
S660で買い物なんて行かないし
玩具として買ってはみたものの現状は通勤専用車になっている
趣味車は新たに購入したし
で、元の通勤車は半年ほど動かしてすらいない
通勤で使おうが週末で使おうが乗って楽しんだもの勝ちだめんどくせー
S660乗りってやっぱり人間のクズだったんだね
俺の知人も、あおり運転やられたけど、思い切りぶつけちゃったって言ってたな。
殺されるくらいなら、俺もぶつけるよ。
>>471 ごめん、池沼以外にも理解できるようにロジカルに説明してもらえるかな?
>>471 これ最近のかい?
まあノンビリ走ろーや
ロジカルに説明してもらえる?(ドヤァ
腹が痛いwwwwww
>>404 自分は今中型セダン乗ってるけど若い頃の原付目一杯走らせる感じも楽しかったからあえて軽を買おうか検討中だからその話分かるわ
俺の趣味
S660ドライブ
週末目一杯ドライブ楽しんで
週明けから仕事頑張れる
オープンに興味はないから購入と同時にハードトップ付けたいのだが洗車機ぶっ込んでも大丈夫なんけ?
>>480 洗車機で洗車してる気ならそれで十分だろ
>>472 今は煽り運転対策もあるし、ドラレコあるから、悪質な場合はオカマしても0:10な被害者となるよ。と保険屋が言ってた
>>480 大昔の話でスマンコだが、俺はユーノスロードスターでも洗車機に入れてたぜ。
メニュー画面でルーフキャリアとか特別に選ぶ事も無かったし、普通に通してたよ。
最初はすげー怖いけど、全然問題無し。
S660はタルガだから、全然問題無くいけると思ふ。
>>471 激しく同意
事故起こしておいておまけに容疑否認
>>473 自分の頭の悪さを他人のせいにするというまさに頭の悪い行動で草
IDコロコロ変えても君ひとりだということはみんな知ってる
ハードトップはどれがいいんだろうか
安くていいのが知りたい…
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
_人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
. '゙ ̄ ̄ヽ
i .
| i
| |、
. - 、 l γ⌒ヽ
/ . } /:. ノ、
| | /__.ィ'゙ ト j
γ ⌒ヽ、 | { {_,: ヽ-イ:{ .:
{ i | /⌒ヽ ヽ_:_,:ノ彡、 i
} { ノ/ __l、..'゙} 〈こィ -‐'゙{ |
〈__.ィ'⌒`. Y'¨ イ| ' } .....! !
(こィ } こ彡{ } ! .:' } .
{-'ノ! j { ,...ハ l l .: r' ハ
Vィ} l } '゙ } { iし_) {j } i
/Jk j iUノ r' | | |l|lj/
{ V} | し } l : {
_l__/__ __l____/__ __ヽ__:___/___
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
>>448 まったくだな
広い駐車場なんだから一台(または数台)あけて停めろと
たまに殺意わくわ()
そこそこ雪が降る寒冷地住みなので買った時に無限HT付けたきり一度も外してない
もうオープンカーであることすら忘れた。むしろHT付きのS660こそ本当の姿とさえ思う。
S1000は出ないみたいだね、だったら今更では
ありますが、エスロク買っちゃうぞ !!!
モデューロXも必ずなるけど、もういい。
待つのはヤダ(・∀・)ノ
小改良されたら買おうと思ってたんだけど子供できてもうた、、オワタ
>>492 自己紹介かよ(笑)
バカとアンチとジジイだけだろ
>>498 名は660から
ム ム オ 夢無夫
で決まりだな
おめでとう
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>522 >>529 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>501-1000 IDコロコロ変えてなにがしたいの?
>>471 ごめん、池沼以外にも理解できるようにロジカルに説明してもらえるかな?
>>691 俺の試作量産ロット車は何にもしてないけど問題ない
生産増加させてからのロットの方が不具合多いみたいだな
>>693 幌布の長さが短く変更だれてるみたいなんだが
初期生産型では布余ってない?
キャッチの調整でその辺も解決するが今度は窓ガラスとの兼ね合いがあるから
余ってないとすれば調整度合いが初期生産型とその後のやつが違うのかもね
>>691みたいな偏屈は、
S660乗ってたとしても公私で嫌われ者なんだろ
スルーしようぜ
人生楽しんだもの勝ち ダークオーラ出してる奴に時間も神経も使うだけ無駄
狭いS660はDIYし甲斐があるよな
てかこれ本当にシーと高低いな
ワゴンRみたいな車と並んだ時ハッキリとその低さが分かった
これはこれでおもろそう、問題はエンジンと重さかなぁ?
エンジンと車重の問題点はどんなこと?
私はアイドリングの音が残念かな。
あと車重については実際に運転するとミッドシップの特性もあるけどあまり感じないな。
ケータハム160とかと比べちゃダメだよね。
>>694 幌の幅が違うのか…確かにシワ入るよね。内側の硬いやつにクセが出来ると戻らなくなる
オークションで落として付かなかったら泣けるなぁ
ビートだって、同じエンジンのトゥデイより100kgも重たくてトゥデイよりはるかに遅かったけど、速い遅いが問題ではない、魅力的な車だった
>>699 >内側の硬いやつにクセが出来ると戻らなくなる
その通り。俺、Dでクセの無いロールトップに変えてもらったら、1○○km/hでも風雨の侵入無くなった。
そか。俺は問題ないから交換はいいや。
後一月半で車検だわ。
保証切れる前にドアからの水漏れとヘッドライトは対策品が出て欲しかったわ。
>>700 カムプロフィールはビートオリジナルなので。
>>492 お前さんはいっぱいいる(ように見せたい)ようだがwww
S660と言う欠陥車
1.クラッチホースに繊細な操作をキャンセルする「ゆとり装置」がある
2.MTなのに「ヒルスタートアシスト機能」がある(笑)
3.エンジンが高トルク低回転仕様(笑)上が糞詰まりってあホンダがクズな証(笑))
4.オープンがスポーツと寝言をほざき、只でさえ余裕の無い軽が重くなる恥晒し
5.タイヤがネオバ(笑)サイズも無意味な専用サイズで故本田宗一郎氏が草葉の陰で泣いている…
6.ターボ車なのに純正オイルクーラーが存在しない最低な設計
7.もうこの辺りで勘弁してやろうとアンチがあホンダを憐れんでしまう程酷い車…
,,,ell'll,, l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
,ww゙li、 ゙゙wxタ .lwil″ .,ll゙wwx, _,,, ,y,,,,,,,
l 』 'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q .l ,l′
゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚" .廴 _,,,,,, .,,l! .l l
,w*lll'゙゙" illlll゙,,l ll,゙lllli、 ゙゚゙゙'┷ra .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙ .,,l゜ l l
'ly ._,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, .,,,,,,,,,,,,, ,i,,,,,_ ,l゜ ,l゙ ,l° .』 .l ,,,
'゙゙゙" 』 .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙° ,l゙ ,l° l 』 .,l゙゙゙%,,
.l illlllllllllz .illlllllllllョ .』 ,,l゙` .ll,, .l 』 ,ll° .,l″
.l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』 ,,ll° 、 .゙゙l,, .l l .,,l゙゜ .,,l゙
l━━'''┛ ━''┛ ━━━ョ ,,l゙′ ,,l゙゙lq .゙゙l,, l 』 ,,ll゙゜ .,,ll°
,,,,,,,lgggggg,a .iggg,a .igggggggl,,,,,, ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq .゙゙l,, l l|,,illl゙' ,,,l゙'
』 l .,,lヤ .,,l゙' .'゙l,, ゙ll, 』 .″ ,,,ll゙°
'゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ .゙lq .,,lケ .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
.゙l″ ._,,,,w*″ ゙゙'lle,,,_ `゙ll ゙゙ll゙゜ '゙ll゙` .゙゙l゙゙″
.lw*━'゙゙″ ゙゙゙゙'━*rl″
,,,ell'll,, l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
,ww゙li、 ゙゙wxタ .lwil″ .,ll゙wwx, _,,, ,y,,,,,,,
l 』 'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q .l ,l′
゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚" .廴 _,,,,,, .,,l! .l l
,w*lll'゙゙" illlll゙,,l ll,゙lllli、 ゙゚゙゙'┷ra .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙ .,,l゜ l l
'ly ._,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, .,,,,,,,,,,,,, ,i,,,,,_ ,l゜ ,l゙ ,l° .』 .l ,,,
'゙゙゙" 』 .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙° ,l゙ ,l° l 』 .,l゙゙゙%,,
.l illlllllllllz .illlllllllllョ .』 ,,l゙` .ll,, .l 』 ,ll° .,l″
.l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』 ,,ll° 、 .゙゙l,, .l l .,,l゙゜ .,,l゙
l━━'''┛ ━''┛ ━━━ョ ,,l゙′ ,,l゙゙lq .゙゙l,, l 』 ,,ll゙゜ .,,ll°
,,,,,,,lgggggg,a .iggg,a .igggggggl,,,,,, ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq .゙゙l,, l l|,,illl゙' ,,,l゙'
』 l .,,lヤ .,,l゙' .'゙l,, ゙ll, 』 .″ ,,,ll゙°
'゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ .゙lq .,,lケ .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
.゙l″ ._,,,,w*″ ゙゙'lle,,,_ `゙ll ゙゙ll゙゜ '゙ll゙` .゙゙l゙゙″
.lw*━'゙゙″ ゙゙゙゙'━*rl″
,,,ell'll,, l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
,ww゙li、 ゙゙wxタ .lwil″ .,ll゙wwx, _,,, ,y,,,,,,,
l 』 'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q .l ,l′
゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚" .廴 _,,,,,, .,,l! .l l
,w*lll'゙゙" illlll゙,,l ll,゙lllli、 ゙゚゙゙'┷ra .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙ .,,l゜ l l
'ly ._,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, .,,,,,,,,,,,,, ,i,,,,,_ ,l゜ ,l゙ ,l° .』 .l ,,,
'゙゙゙" 』 .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙° ,l゙ ,l° l 』 .,l゙゙゙%,,
.l illlllllllllz .illlllllllllョ .』 ,,l゙` .ll,, .l 』 ,ll° .,l″
.l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』 ,,ll° 、 .゙゙l,, .l l .,,l゙゜ .,,l゙
l━━'''┛ ━''┛ ━━━ョ ,,l゙′ ,,l゙゙lq .゙゙l,, l 』 ,,ll゙゜ .,,ll°
,,,,,,,lgggggg,a .iggg,a .igggggggl,,,,,, ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq .゙゙l,, l l|,,illl゙' ,,,l゙'
』 l .,,lヤ .,,l゙' .'゙l,, ゙ll, 』 .″ ,,,ll゙°
'゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ .゙lq .,,lケ .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
.゙l″ ._,,,,w*″ ゙゙'lle,,,_ `゙ll ゙゙ll゙゜ '゙ll゙` .゙゙l゙゙″
.lw*━'゙゙″ ゙゙゙゙'━*rl″
,,,ell'll,, l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
,ww゙li、 ゙゙wxタ .lwil″ .,ll゙wwx, _,,, ,y,,,,,,,
l 』 'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q .l ,l′
゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚" .廴 _,,,,,, .,,l! .l l
,w*lll'゙゙" illlll゙,,l ll,゙lllli、 ゙゚゙゙'┷ra .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙ .,,l゜ l l
'ly ._,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, .,,,,,,,,,,,,, ,i,,,,,_ ,l゜ ,l゙ ,l° .』 .l ,,,
'゙゙゙" 』 .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙° ,l゙ ,l° l 』 .,l゙゙゙%,,
.l illlllllllllz .illlllllllllョ .』 ,,l゙` .ll,, .l 』 ,ll° .,l″
.l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』 ,,ll° 、 .゙゙l,, .l l .,,l゙゜ .,,l゙
l━━'''┛ ━''┛ ━━━ョ ,,l゙′ ,,l゙゙lq .゙゙l,, l 』 ,,ll゙゜ .,,ll°
,,,,,,,lgggggg,a .iggg,a .igggggggl,,,,,, ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq .゙゙l,, l l|,,illl゙' ,,,l゙'
』 l .,,lヤ .,,l゙' .'゙l,, ゙ll, 』 .″ ,,,ll゙°
'゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ .゙lq .,,lケ .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
.゙l″ ._,,,,w*″ ゙゙'lle,,,_ `゙ll ゙゙ll゙゜ '゙ll゙` .゙゙l゙゙″
.lw*━'゙゙″ ゙゙゙゙'━*rl″
,,,ell'll,, l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
,ww゙li、 ゙゙wxタ .lwil″ .,ll゙wwx, _,,, ,y,,,,,,,
l 』 'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q .l ,l′
゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚" .廴 _,,,,,, .,,l! .l l
,w*lll'゙゙" illlll゙,,l ll,゙lllli、 ゙゚゙゙'┷ra .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙ .,,l゜ l l
'ly ._,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, .,,,,,,,,,,,,, ,i,,,,,_ ,l゜ ,l゙ ,l° .』 .l ,,,
'゙゙゙" 』 .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙° ,l゙ ,l° l 』 .,l゙゙゙%,,
.l illlllllllllz .illlllllllllョ .』 ,,l゙` .ll,, .l 』 ,ll° .,l″
.l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』 ,,ll° 、 .゙゙l,, .l l .,,l゙゜ .,,l゙
l━━'''┛ ━''┛ ━━━ョ ,,l゙′ ,,l゙゙lq .゙゙l,, l 』 ,,ll゙゜ .,,ll°
,,,,,,,lgggggg,a .iggg,a .igggggggl,,,,,, ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq .゙゙l,, l l|,,illl゙' ,,,l゙'
』 l .,,lヤ .,,l゙' .'゙l,, ゙ll, 』 .″ ,,,ll゙°
'゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ .゙lq .,,lケ .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
.゙l″ ._,,,,w*″ ゙゙'lle,,,_ `゙ll ゙゙ll゙゜ '゙ll゙` .゙゙l゙゙″
.lw*━'゙゙″ ゙゙゙゙'━*rl″
,,,ell'll,, l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
,ww゙li、 ゙゙wxタ .lwil″ .,ll゙wwx, _,,, ,y,,,,,,,
l 』 'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q .l ,l′
゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚" .廴 _,,,,,, .,,l! .l l
,w*lll'゙゙" illlll゙,,l ll,゙lllli、 ゙゚゙゙'┷ra .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙ .,,l゜ l l
'ly ._,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, .,,,,,,,,,,,,, ,i,,,,,_ ,l゜ ,l゙ ,l° .』 .l ,,,
'゙゙゙" 』 .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙° ,l゙ ,l° l 』 .,l゙゙゙%,,
.l illlllllllllz .illlllllllllョ .』 ,,l゙` .ll,, .l 』 ,ll° .,l″
.l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』 ,,ll° 、 .゙゙l,, .l l .,,l゙゜ .,,l゙
l━━'''┛ ━''┛ ━━━ョ ,,l゙′ ,,l゙゙lq .゙゙l,, l 』 ,,ll゙゜ .,,ll°
,,,,,,,lgggggg,a .iggg,a .igggggggl,,,,,, ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq .゙゙l,, l l|,,illl゙' ,,,l゙'
』 l .,,lヤ .,,l゙' .'゙l,, ゙ll, 』 .″ ,,,ll゙°
'゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ .゙lq .,,lケ .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
.゙l″ ._,,,,w*″ ゙゙'lle,,,_ `゙ll ゙゙ll゙゜ '゙ll゙` .゙゙l゙゙″
.lw*━'゙゙″ ゙゙゙゙'━*rl″
,,,ell'll,, l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
,ww゙li、 ゙゙wxタ .lwil″ .,ll゙wwx, _,,, ,y,,,,,,,
l 』 'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q .l ,l′
゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚" .廴 _,,,,,, .,,l! .l l
,w*lll'゙゙" illlll゙,,l ll,゙lllli、 ゙゚゙゙'┷ra .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙ .,,l゜ l l
'ly ._,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, .,,,,,,,,,,,,, ,i,,,,,_ ,l゜ ,l゙ ,l° .』 .l ,,,
'゙゙゙" 』 .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙° ,l゙ ,l° l 』 .,l゙゙゙%,,
.l illlllllllllz .illlllllllllョ .』 ,,l゙` .ll,, .l 』 ,ll° .,l″
.l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』 ,,ll° 、 .゙゙l,, .l l .,,l゙゜ .,,l゙
l━━'''┛ ━''┛ ━━━ョ ,,l゙′ ,,l゙゙lq .゙゙l,, l 』 ,,ll゙゜ .,,ll°
,,,,,,,lgggggg,a .iggg,a .igggggggl,,,,,, ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq .゙゙l,, l l|,,illl゙' ,,,l゙'
』 l .,,lヤ .,,l゙' .'゙l,, ゙ll, 』 .″ ,,,ll゙°
'゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ .゙lq .,,lケ .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
.゙l″ ._,,,,w*″ ゙゙'lle,,,_ `゙ll ゙゙ll゙゜ '゙ll゙` .゙゙l゙゙″
.lw*━'゙゙″ ゙゙゙゙'━*rl″
K6Aターボと比べるのも反則かもしれんがスポーツと名乗るのであればあんぐらいのレベルが欲しい
重量もワークス並に減らして欲しい
まぁこのご時世にこーゆー車を出したのは良いと思う。
>>705 情報それだけか?
前に問題点上げてたアンチの方がまだ有能だったな
>>702 ドアの水漏れはドアミラーの配線にシールしてるピンク色のテープが原因
違うテープにするかシーリング材を充填するかでなおる
K6Aが良いんじゃなくて単にワークスが軽いから良い様に感じるだけでは?
軽さと引き換えに色んなものを失ってるけどね
スペーシアとNBOXで比較するとスペーシアの方がかったるく感じる
_r―‐ > ´  ̄ ̄ ` <‐―┐ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 〈_ / \ _〉\ | が 今 │
. / // / ⌒ ⌒ 〉 ヽ ヽ | ん 日 │
/ l/ ∧/\ /\/\l| │ i ', | ば も. |
. ∥ ∥ ィ⌒ヽ` ィ⌒ヽ | │ | ', | る. 一 |
∥ ∥ | ∧_,ハ ∧_,ハ | ト、 l | ぞ 日 │
│ /! | ∥::::: | ∥::::: l | ,' 〉\ ゝ | い |
l/ l| ノ 乂iーiノ 、 乂iーiノ ! _/ \| | ! |
',人 、_,、_, / / ∠_____/
\`≧‐- └' -‐≦ /
\|/⌒ヽ 二 /⌒ヽ |Х
/ ノ、_ | ∨│ │ ',
∥入:::::::7大 「::::::::入 l
│  ̄〉/ |l〈 ̄ \ |
人__/ L__」 \ ノ
今日の風で純正カバー剥がれたわ。
こりゃ夏の台風は耐えられないな。
カバー買い換えだな。
マフラーノーマルでフロントパイプΦ50だと太すぎかな?
>>696 出るでしょ
そこまで開発が進んでいるなら、今年には出そうじゃない?
しかし、ボルト4本て…ボディ大丈夫なのか
>>702 ドアの水侵入ってガラスから?
サイドシルから?
どっちもロールトップ脱着時の、ゴムの巻き込みが原因じゃなかった?
勘違いだったらすまん
>>705 1:慣れろ下手くそ
2:あるのが普通じゃないのか?貧乏なお前の車には無いのかもしれないが
少なからずBMにはMT車で付いてるな
3:トルクはある方がいいに決まっている
4発じゃない3発なのを考えたらレブは普通だし、上が詰まるのは64ps制限あるからだろ
そんなことも分からないお前がびっくりだわ
4:スポーツの定義はなんや。それすら説明なしに語るな。重い言うけど850なら十分やろ
5:無意味な専用サイズだと思う理論を説明してみろよ
メーカーとお前みたいな下民じゃ、お前の話なんて誰も信じてくれないぞ
6:ターボ車全部に付いていると思ってるお前の無知さ加減にびっくり
ただの素人かよ、どっちが恥さらしかな
7:語る前に自分の考えで良いから言ってみろよ
理論ぐらいは入れろよ、ゲーム脳とか、イニD脳とか、MF脳の馬鹿は最初から喋んなよ
>>784 排ガスや安全性が厳しくなった今じゃ無理だろうな
未だにワークス命の老害思い出すわ
あいつの無知と嘘の塗り固められた、アンチホンダは完全に病気だった
親でもメされたんやろうな
今日は暖かかったね
これからどんどんオープンを楽しめるぞ!!
>>796 サイドシル前方に水溜まるやつだわ。
見てる感じドア内側の樹脂カバーから伝ってるんだよね。
ゴムがヘタッたかな。
>>795 私はバイク感覚で乗ってますから、ルーフキャリアに積載する事に全く抵抗が
無いので、今年の春くらいには市販される事を熱望してます(*‘∀‘)
>>797 クソレスにいちいち反応すんなよゴミが
お前も荒らしか
なんかなぁ、S660モデューロX、今日出たS660本に特集で出てたけど
俺だけなのかなぁ、あのバンパーのデザインすっごくカッコ悪いと思う。
下部がブラック塗装だから妙に前上がりに見えてすげぇ違和感感じる。
はっきり言ってノーマルバンパーのデザインのほうが断然カッコイイ。
なんかどこ見ても皆カッコイイってコメントしているみたいだけど俺の感性がおかしいのか?
今度MTをレンタカーで借りるんだが2人乗車で荷物どんくらい持っていける?
屋根開けたら荷物入れるのはどこ?
>>808 よくレンタカー借りたな
自分で調べろよ
頭大丈夫かよ
>>807 俺もかっこ悪いと思うよ
現物みないと何とも言えないけど、
画像では頬っぺた盛りすぎに見える
まるでアンパンマン号かと
ノーマルがシンプルだからな。
黄色にはまず似合わないな
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ そもそも…
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─- 厂 /
| 、 _ __,,/ \
良かった、そう思っている人居るんだw
まぁエアロなんかは好みなんて人それぞれだと思うけど
自分はノーマルの形が気に入って購入したんでホイール以外は見た目完全ノーマル。
それだけにマイナーチェンジとかで下手に外観を変えられると
俺のS660最終バージョン購入計画が繰り上げにw
_|__0 | |
ノ|ヽ | |
| |
l | | ,、丶`` ̄ ̄ ̄``丶、、rヘ_ | ニ|ニ
ノ | __ / _ \⌒) \ | し
| / ( / ⌒ ⌒\\ \) \ |
 ̄/ | / | /|/\/ ̄ ̄ ̄ \ \_ ヽ ノ |
/\. | , {// ⌒ン、 /⌒ソ、 } | ̄|| } < し
| { { { iー彡 :::| iー彡:::| } | ||ノ厶 ヽ
ヽ/ | { { { |:::::::::::::| l::::::::::::| } |_|( |_ | ニ|ニ
/ヽ |_/{_{ { 乂⌒ン 乂⌒ソ └┐二|( |┐} | し
| ( | {. (__ノ、__ノ ノ 二|(_ノノ| |
ヽ / |. \{ { / / )―<__ノ .| |
_/ .> 人 {`ト _____ -=<}. / ̄ / 人 し
厂 \{/ \ : : : |_/: / }/ / \
⌒) / / / |\: :|_,//| \__/ \___
. { / / / \_/| / }
O / , _/ / .|\ }
 ̄ ̄ ̄ ̄ { | / |/. }
>>814 居るんだな。
同じ事考えてる人って(笑)
俺は黄色だから、シンプルなノーマルしか似合わないわ。
>>812 土屋監修だからかな(笑)
イカツイエアロは要らないけど、
サイドがないから寂しすぎるんだよね…
初期ロット組みだけど、保証でヘッドライトを対策品に交換してもらったよ
内の球面部分に浅く横筋が細かく入ったかんじになってた
多分最初のはツルツルだった気がするんだけど違ってたらごめん
写真じゃ上手く写せないくらい目立たない
夜ライト点けると、光のフチが黄色く見えるようになった
なにか参考になれば(´・ω・`)
>>819 捏造乙
最初からそんなトラブルは存在しない
エンジンフードのスリットは、イベントの時にホンダの中の人が
「熱対策で開けてるから絶対にカバー付けるな。絶対だぞ」って言ってたよ
ボルドーレッドのロールトップって、部品で幌だけ買って骨を移植って、
無理なの?
>>823 オーナーなら知ってるよ
夜間走る程、樹脂が溶けてるはず
>>830 お買い得だね。
これは買わないと損する。
その出品者は評判もよくて良心的だよ。
カバーはスリットのじゃなくて、その左右のコブの奴…
>>828 夜間じゃなくて昼間の強い日差しが焦点合った時に溶けるんじゃ?
俺も交換してくれたがまだ対策品ではなかった
お金あったらこの車で満足しないし
キッズが欲しいものに手は出せないけどスポーツカー欲しい…から仕方なくて買う車
という印象
セカンドカーだからという言い訳はいらない
詐欺ってさ、100人とか1000人に1人を騙せたらボロ儲けだもの。
これならアルトターボRSの4WDの方が遥かに維持費は安いし使い勝手も車の楽しさも上だな。
今のホンダが軽自動車の枠内でミッドシップオープンスポーツをパッケージしたのがS660
それを楽しむか無視するかは人それぞれ。
(; ̄Д ̄)荒らす人の気は知れないが。
>>826 あそこまで穴があると雨雪の日は乗るなと言われてるようだわw
エンジンルームがすぐに汚れだらけになりそう
>>841 維持費→大差なし
使い勝手→同意
楽しさ→車中泊を指すならアルトにしかできんわなw
以前に比べ街中で見る台数が減ってきたな
買ったはいいが失望し手放した方が多いんだろうな
アルトと迷う人なんて殆どいない
楽しみは人それぞれだからアレだが、通勤での愉しさならs660一択やな
アルトFFで目線も高い、挙句見た目が…
>>856 ちゃうで、興味ある車は走行中に無意識に認識して多く感じる
興味無いと認識しないから走ってるかどうかも分からないだけ
身の回りで極端に変化することはないよ
月万台売れてる車種ですら、少しずつの変化しか分からないからね
日本男児なら、新車のS660くらい気合いと根性とIYHで買えよ。
値段で妥協してアルト買うなんざ、最低やで。
僻み根性で掲示板荒らす暇があるんなら、今すぐおまいのアルトを叩き売って来い!
>>853 軽貨物ベースの生粋なミッドシップで
電制に頼らないピュアなハンドリングだったら
ここまで荒れなかったのにね。
気付いたことがある。エンジンフードの左右の盛のカドのところが黒ずんでた。
スリットから出るエンジンの熱気で付いたのかなぁ
>>860 お前、どうせワークス乗りだろう?
今時の車で電制入ってない車なんて無いよ
お前の自慢のワークスだって電制てんこ盛り、ただAHAみたいな先進の電制でなくて、旧態依然の掃いて捨てるほどのレベルの低い電制だけどな
スズキに最新の技術求めたらいかんよ
昔の二輪の油冷エンジンやANDフロントフォークを採用していた頃のスズキが懐かしいわ
>>859 アルトも持ってないと思うよ
せいぜいチャリだろ
絶対的な軽さが武器のアルト系に敵わないからってアホンダ信者の擁護は本当に惨めで醜いな。
電制や余計な機構搭載して運転する楽しさをスポイルする位なら初めから出さなきゃ良かったんだよ。
余裕の無い軽で無駄にオープンにして重くするとかアホとしか言えんわ。
結論:アホンダは廃業した方が良い、マジ勧告するわ。
>>860 逆だろ
いい車だから買えないアンチが発狂しまくってる
みんカラで知ったがリアサスの所に砂だまりがあるな
買って二年一度も掃除してなかったから結構砂がたまってた
>>865 最新の技術が何も組み込まれていないアルトの悔しさが滲み出ているな(笑
技術開発出来ないなら、下請けになって製造に専念し、クルマ設計してもらったら、いいクルマ出来るよ(笑
実用性は完全無視、完全専用設計の超ローハイトのMR車体
規格外の専用サイズのタイヤまで履かせた超本格スポーツカーが
アルト相手に吠えてるっていくらなんでもゴミ過ぎない?
>>865 軽さが武器って低燃費と直線加速にしか効果が出ていないんだけど?
アルトの場合は走行性能向上が目的じゃなくて燃費性能の向上と簡素化によるコスト削減が目的の軽量化だし
>>870 なんか、専用設計出来ない、技術がない悔しさしか感じ取れないけど(笑
最大の宿敵、アルトを前にゴミ以下の烙印を押される超本格スポーツカー(笑)
ファミリーカーベースの派生車か。
やっぱり専用設計車にはかなわない
だろ。
>>873 S660の宿敵がアルト?(激爆笑
それはアルト乗りが思っているだけで、S660乗りはアルトなんて時代遅れのクルマ「Out of 眼中」なんだけど(笑
特に、ターボRSやワークスなんて、商用車には規格外の15インチホイール履いて、みっともないたらありゃしない
商用車は13インチで十分だよ
コペンやS660意識してインチアップしてバランス崩してりゃ世話ないわ
>>876 タイヤの大きさ言ってるだけだろ。
詳しくはないわな
眼中に無い車のタイヤサイズ知ってるんだ~。すご~い。
>>879 あなたはS660に興味があるから詳しいんですねw
1年で錆びる
ポンコツ車
:彡 ⌒ ミ:
:(´・ω・`):
:/ 、つ:
:(_(__ ⌒)ノ:ブーッ!
● ∪ (ノ
またアルトかよ(笑)
毎朝二台は見かけるが
ナンバーが・444か・・44なんだが何なんだ?
>>855 アルトで車中泊とか血行悪くなるだけだろ。やめとけや
車にのろうと思ったらアルトのダサい顔を毎日見なきゃいけないとかどんな罰ゲームだよ
アルトにだけは一生乗りたくないな
>>814 5月マイナーは外観変更なし
若干の剛性アップと遮音材追加のみ
>>873 おい、水野ってR32、33、34スカイラインGTR開発責任者だった奴だろ?
あれって、櫻井氏のスカイラインGTRの流れを汲む懐古主義的な模倣設計で何も斬新なアイデア盛り込まれていないんだよな
水野が辞めてからのR35ニッサンGTRはネーミングからして、「スカイライン」を辞め、新しいアイデア盛り込み格段に進歩したクルマになった
水野は開発能力なくて、ただの神輿だったって証拠だよな
水野が顧問になっている台湾のメーカーからR32程のレベルのクルマが出ていないから、R32も水野のアイデアはなかったかも?
懐古主義的な水野は同じ懐古主義的なスズキに引かれるんじゃねぇの?
F1に参戦したり、商売度外視でS660みたいな専用設計してみたりするメーカーが羨ましくて叩いているように見える
そんな水野のコメント時代遅れで参考になるかよ
どっかの動画に「S660は開発者のしわ寄せがユーザーに来ている」みたいな事言ってたけど、ワークスのMTみたいに、AGSの穴をそのまま放置して残す方が、よっぽどユーザーにしわ寄せが来ているよ
ワークススレでユーザーが嘆いているよ
R35GTRも開発責任者は水野だよ。
まぁ、R32~35GTRに匹敵する程のクルマが台湾メーカーから出てないのは事実だけどな。
水野氏は有能な設計者だと思うけど、人それぞれ好みも目指す方向性も違うのだから彼の言うこと全てが正義ではない。
ホワイトボディを見ればわかるが、ボディ剛性を高める事を優先した結果若干乗降性が悪くなったからといって、それが気に入らないのならMRなんか選ばず実用車ベースのなんちゃってスポーティカーに乗ればいい。
ボディ剛性を落とさず乗降性をよくする為にこれ以上重くなるくらいならそんな事しない方がいいし、軽のMRスポーツカーに使い勝手を求めるのはそもそもおかしいだろ?
実用車じゃないんだぜ、使い勝手を求めるのならハイトワゴンでも乗れって
>>886 まぁ乗車前点検があるからな
仕方ないよ
毎朝モアイ像拝む日課とか苦行だわな(笑)
日産GT-R開発チーフ水野の衝撃K-CARインタビュー
N-BOX:
軽もここまで来たかという感じ。
値段をみても分かるがもはやサイズ感以外は一般ナンバーと何も変わらない。フレンドリーな設計。売れる理由が分かった。
タントカスタム:
これは自動車ではなく家電。非常に広く、なんでも運べる利便性がある。シート動作やドアも軽く、老若男女が使える。
私としては自動車としては評価したくないが、冷蔵庫、テレビ、ラジオ、タント という並びならこれ以上ないほどの家電だと思う。
ハスラー:
少し狭いのが気になるが、ポップなデザインと日常の使いやすさをうまく両立させていると思う。
4WD設定は○だがSUV用途を推すほどのシャシー剛性には感じない。
アルトRS:
ハンドルを握ると、脳裏に開発者達が顔をしわくちゃにしながら苦労している光景が浮かぶ。
ユーザーに苦労をかけないよう設計されているのが分かる。
車体が軽いこともあいまって加速がすごい。60km/hまでの日常加速はスポーツカー顔負けでは。
コペン・ローブ:
排気音が良い。フロントからリアまでギッシリ詰め込まれたマシンが心を満たす。
狭さと振動、クローズ時の屋根の音が気になるが、喜びが上回る。走りもいい。高いシャシー剛性が一体感を生んでいる。
塊のようでいて流れるようなビジュアルは未来的で美しい。世界に誇って良い車だ。
ただし、後続車のライトを反射させやすいミラーは改善すべきと思う。
キャスト:
ビジュアル重視の営業文句の割に琴線には触れない。
コペンと同じ足回り?信じられない。内装も良くない。走りもレスポンスが良くない。これでは買う人はいない。
S660:
羊が狼の皮を被っても羊でしかない。
足回りを固くすればスポーティになるという幻想を捨てて欲しい。ネオバのタイヤに全てを放り投げている。
人間が乗ることを前提に設計しているとは思えない居住性に、わずか10センチしかない後方確認窓はとても21世紀の自動車とは思えない。
>>865 もはや頼れるのが軽さしかないのか
直ぐ横転する高重心や足回りの悪さだけじゃなく、必要な骨が足りない事故ったらメぬスズキの車なんて金貰っても乗りたくないわ
お前と違って命の値段が違うからなw
>>889 開発主管が良かったんだよ。
R32GT-R:伊藤さん(桜井さんの1番弟子
R33・34GT-R:渡邊さん(伊藤さんの部下
>>896 Nボックスを誉めててS660をゴミ扱いしてるあたり
メーカー贔屓してる訳ではないんだな
>>885 もちろん持ってないからしない
アルトの楽しさとかそんなんしか思いつかんかっただけw
こんな車で喜んでる連中が不思議で仕方なかったんだけど
対抗車がアルトということで納得
>>898 160kgも軽かったら段違いに速いのかと思ったらバランスの悪さから逆に遅いという結果だったね。俺も軽さ信仰が強かったから良い勉強になったよ
>>903 私も車重だけでケータハム160スゲーって思っていた時期がありました。
軽規格に納めるための足回りが80psを生かせないみたい。
向こうのスレも見てるんだけど凄く荒れてんだよね。
アルトは普段使いで見るといい点が目立つんだろうなー
エスロクは趣味の世界でバイクと同じような物だし。
同じ【スポーツカー】として見るとまた評価が変わってくるはず
エスロクを生活の足として考えるのは違うよ
50ccだったらカブでもSSでも大差ねーだろ
という感じだろうな(´・ω・`)
今年の目標はS660で北海道に行ってまっすぐな道を走りたい
>>873 >足回りのチューニングはしなやかで上質。この足は気持ちいい
この人この記事ではこんなこと言ってる
貧乏人専用マシンアルトに毛が生えただけのアルトワークス
スズキ乗りは他社スレ荒らしが生き甲斐な貧乏な馬鹿ばかり
MRスポーツカーを作る資金も技術もノウハウもないから羨ましいのだろうね
1Lターボは次期FIT RS用だとさ。
やっぱりS1000はないわな
S660が好きだからどーでもいいけど
将来的にはわからんが今出す理由はないからな
競合車があるわけでもなく、それ用のレースのクラスが盛り上がるわけでもなく
何社か1リットルクラス車出してそれが盛り上がるレースカテゴリーにでもならなきゃ
無駄のない車を作る理由はない
普通車なんだからあれもこれもとなってじゃあフィットRSでいいじゃんとなる
スポーツカーには手が出せない
でも乗りたい
そんな貴方にお届け
s660
セカンドカーを貴方に…
>>914 S660はスポーツカーだろ
MRスーパースポーツカーには手が出ない
のは本当のことだけど。
そんなs660に手が出せない貴方に・・・
ガテンお届け
労働を貴方に
>>908 こちら北海道
本州の狭いクネクネ道走りたい
若いのがクラウンだの高級セダンに乗ってるのよく見るけど、何が楽しいのかと思う。
公道で連なってるだけの乗り物に楽しさ求めるほうが幼稚だと思うよ
アホンダ信者が何をほざいても無駄、S660は欠陥車でアルトシリーズの足元にも及ばない。
そしてNDロドスタや86/BRZの後塵を拝する惨めな車である事実は未来永劫覆らん(笑)
一応MRなのにこの体たらく、アホンダはアホとしか形容出来んわ。
>>920 アルトの方がいいなんてどんな感性だ?
主婦の買い物用をお求めですか?
>>920 お前いつも口だけだよな
具体的に説明してみろよ
>>922 スズキ乗りの貧乏人だから無理してフルローン組んでも150万円程度の車しか買えないんだから
200万円超えるスポーツカーなんて当然乗ったことないのさ
自分のポンコツアルトを自慢したいんだろねw
この見積りを見たら、貧乏人は確実に引くだろうな
https://slf.honda.co.jp/SELFEST/PC/s660/?svid=171019-15f33131363&;sltpw=n
だからアルト乗りからすれば、エスロク乗りが目障りでしょうがないんだろうな。
ホンダもスズキも浜松発祥の二輪四輪メーカーだけど、
販売台数、世界的知名度、ブランド力、F1を始めモータースポーツでの栄光、従業員の給与福利厚生と全てに渡ってスズキはホンダに完敗してるのに勝手にライバル視して噛み付いてくるスズキ信者キモイわ
日本に劣等感を抱きつついつまでもまとわりついて歴史的捏造交えて噛み付いてくる朝鮮人のようだ
スズキの牙城のチープで安い軽自動車市場も
普通車に勝るとも劣らない品質のN-BOX投入されて一番売れてる軽自動車部門もホンダに奪取されたのが余程悔しかったのかな?
新型NBOXが出た時みたいに全部乗せじゃないのかw
キャンピングカー買うことになってS660手放せって嫁に言われる覚悟してたら2歳の息子がS660気に入ってるし軽だから無理して手放さなくて良いことになった。
軽で良かったと心底思ったわ。
>>928 ホンダ乗りの貧乏人だから無理してフルローン組んでも250万円程度の車しか買えないんだから
300万円超えるスポーツカーなんて当然乗ったことないのさ
自分の激遅欠陥S660を自慢したいんだろうねw
>>935 図星で悔しかったのかな?
貧乏な上に図星コピペしてオウム返しするしか能の無い馬鹿だからお前は本当に救いようがない糞野郎だwww
s660乗るって普通はないよね
どこかしらで車というものに何か強く興味を持つきっかけがあっただろう
2人しか乗れない軽で200万する
こんなのは買わないんじゃないのか?
でもスポーツカーが欲しい欲しい
でも「有名なやつ」「本当の楽しさがあるやつ」は買えない
妥協の産物だよね
欲しいのは500万以上するんや…とか素直に言えばいいのにな
妥協して買いました
気になる点は多いですが楽しんでますと言ってくれ
悪いところから目をそらして発狂してんじゃねぇよ
悪いところをブッシュしてけば改良して良いのか出るんだよ
もう遅いけどな
本当はS660が欲しかったんやが金がなくてアルトしか買えなかったんや…
S6乗りに嫉妬する毎日やで…
>>939 >>940 ID切り替え失敗したか?
低脳クズキ野郎
■S660
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 「電動パワステにフリクションがあり、切っている時のゴム感がある」
「せっかくのミッドなのでもっとダイレクト感が欲しい」
「一般道を普通に走ってる時のステアリングのセンターフィールから感じる
ワクワクドキドキするところがちょっと足りない」
「日常域の性能作りをもうちょっとやらないと駄目」
■アルト
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 「レクサスよりステアリングフィールが良い。ちゃんと操舵力が出ている」
「脚もまとも。レジェンドより良い」
「税金をもっと沢山払いましょうって言いたいぐらい、もう軽じゃない」
「高速周回路を走っていて、きつい横風を受けても直進性が良い」
「操舵力が横Gとともにリニアに重くなっていく。そこはレクサスよりも安心感がある」
お?隔離(アルト乗り発狂)スレなくて本スレまで乗り込んでんのか
相当な嫉妬だよなw
しかも趣旨逸らして500万の車持ち出すとか
>>942 切り替えてないんだが…同じこと言ってるのだろう
>>944 例えもわからないぐらい頭が固いのか…
惨めなやつしか乗らないんだな…
元々バイク乗りで乗るのやめたら軽ワゴンが詰まらなくなったからs660 買うわ
ハードトップだからボンネット下使えるし助手席も荷物詰めるしバイクに比べたら天国だよね
>>946 早速ID切り替えてんじゃねーかID:bK3jbAVKの糞野郎がw
多くのユーザーは早く生産中止になってくれとひそかに思ってるw
改良型?最終型で買い替えを考えてない人には無用な物
さらにいうと6600台で生産終了してくれていれば良かった。
価値が全然違うからな
>>943 お前のブス専デブ専は判ったからw
失せろ鈴菌w
ってかアルトが良いと思ってんなら黙って乗ってればいいのに何でココに来るのか
欲しくても買えなかった以外に何かあるのか?
アルトに乗り換えて欲しいのか?
目的は何?
>>947 だから軽自動車相手に例えであろうが500万を持ち出すアホがいるって話だろ文盲
>>953 あまり早く生産終了されると部品が出なくなるもの早くなるじゃん
アルトとドングリの背比べしてること自体がS660の程度の低さを物語ってると思うよ
実用性無視、専用シャーシ、ミッドエンジン、専用サイズのネオバ
そこまでしてこのザマだとね・・・
>>961 最終コーナーで横転したアルトはAピラーぶっつぶれちゃっていたね
軽量化も良いけど命を失う確率が高い車は乗りたくないなぁ
500万の車用意しなくても、86やBRZの格安グレードでS660に対して正面衝突や筑波タイムや峠の動力性能差は覆せんがな(笑)
上り坂でNAスポーツに引き離される現実をアホンダ信者はどう思ってる?
s660なんで買ったの?
他の車にしないで何故?所詮軽だよ?
>>965 運転の楽しさを味わえる車がS660。
剥きになって
タイムがーとかどうでもいい。
趣味車なんで
オーナーのほとんどはおおらかに
楽しんでます。
俺、二輪関係でホンダの設計者と繋がりがあるけど、その設計者が言ってた
「ヤマハがホンダのパテント侵害したら、完膚なきまで叩くが、スズキがパテント侵害しても、野放しにする」って
ホンダはスズキをカスだと思っているんだよ
HY戦争は起きても、HS戦争は起きないもんなぁ
カスの設計者が作ったクルマなんかカスなんだよ
カスはどうあがいたってカス
だから直ぐにインリフトして低速でも横転するクルマしか出来ないんだよ
表紙のエスロク、これモデューロのコンセプトカーなんだけど・・・
なんでAピラーが無いの???
https://www.amazon.co.jp/AUTO-STYLE-vol-12-HONDA-CARTOPMOOK/dp/4865422986 紙面のどこにも横転したとの記述は当然無いんだけど、横転してへシ折ら無い限り、
こんな野蛮なカスタムは普通しないですよねぇ。
最近ドアの閉まり音が変わってきた。新車時のバフッとした感じがなくなってきた。なんでだろう(・ω・)?
>>966 ホンダ党だから
DC2が出たときからホンダのスポーツカーに興味を持っていたから
タイプRのような車を作ってくれるメーカーがいいじゃん
昨日今日出てきたにわかではない
>>971 やぁドク、そいつはレースに出るため社内で制作した車だよ。
つまりはデモカーじゃなくって単なるレース車だ。
>>910
>>917 そだねー
.∧_∧
( ´・ω・)つ ┓
-=≡ ( づ ノ 彡⌒ ミ
と__/"(__) -=≡ (・ω・_) ツツツーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>956 別にアルトが良いと思ってないからでしょ
煽れば遊んでもらえるからやってるだけ
土曜の朝からずっとだぜ?
構って以外の何物でもない
そしてスポーツカー好きならミッドシップは憧れだよな
他のミッドシップスポーツは庶民じゃ手が出ないというのもあるが
お金があっても外車はあまり欲しいとは思わない
>>963 Aピラーが潰れたというより
砂場に刺さってクリアランスが無くなったって感じだなw
ビートやロードスターは20年以上経っても高評価なのに
S660は発売直後からネガ評価が多発してるよね。
評価対象をアルトに設定しないと精神が破壊されちゃう。
-curl
lud20250210042255caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1518907774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HONDA】S660 Part140【MR OPEN】 YouTube動画>11本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・9
・苦
・設定
・a
・珈琲5
・K
・の
・愚痴
・腫
・g
・軽ターボ車を語る
・オラレ上越
・あ
・test
・1
・R
・はよ
・#
・報告
・て
・_
・k
・【スズキ】JB64ジムニー☆71【新型】
・【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー93台目【軽SUV】
・も
・ベンツ
・M
・竈
・豚
・雑
・o
・軽自動車とは走る棺桶である。
・報告
・【DAIHATSU】la400kコペン★21台目【Robe XPLAY】
・ダイハツのサイドターンランプはアッシー交換
・【ダイハツ】ハイゼットトラック 37台目【軽トラ】
・ダイハツ不正 総合 4台目
・【スズキ】JB64ジムニー☆137【新型】
・エブリィVSアトレー2台目
・【日産】ニッサン サクラ 【SAKURA】 ★12
・m
・DAIHATSU 初代コペンL880K(2002~2012) part57
・【スズキ】アルトワークス★67【HA36S】
・T
・.
・a
・浅野
・嫌軽やってて恥ずかしくない?
・ダイハツ「軽」販売で首位陥落スズキ18年ぶり返り咲き
・t
・報告
・て
・a
・肴
・呪怨
・3
・t
・b
・尼
・
・,
・笑
・^
・め
・わ
10:09:22 up 89 days, 11:08, 1 user, load average: 14.03, 13.10, 12.84
in 0.10793018341064 sec
@0.10793018341064@0b7 on 071523
|