◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>5本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1639349273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ:ハム専 西川巨人へ
http://2chb.net/r/livebase/1638678346/ ハム専
http://2chb.net/r/livebase/1638863752/ ハム専
http://2chb.net/r/livebase/1639082503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ワッチョイ隠し、ID隠しのNG登録方法
■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
■ぬこ
設→あぼーん設定→スレ/板個別あぼーん設定
ID(正規表現) に半角で ^$ と入力し設定更新、一度スレに戻る
スレ情報→個別あぼーんのプルダウンを選択し設定適用
■2chmate(アプリ版)でID隠しをNGにする方法
NG編集→ID→空白のままOKで完了
■JaneStyle(アプリ版)でID隠しをNGにする方法
NG編集→ID→空白のままOKで完了
設定→あぼーん表記→透明あぼーんでさらに快適になる
■BB2C(iPhone)
IDをタップしてNG Nameに登録
>>9 もいちおつ
ニワカガイジ
アウアウウー Safd-JmOF [106.128.60.151]
スポニチ
日本ハム 育成で巨人戦力外の古川獲得へ 新庄監督自ら視察のトライアウトで最速149キロ
日本ハムが、巨人を戦力外となった古川侑利投手(26)を育成契約で獲得することが12日、有力となった。新庄剛志監督(49)が就任後、既に4人の新外国人選手を獲得しているが、国内補強は初めて。自ら視察した8日の12球団合同トライアウトで149キロをマークした右腕が、高い評価を得た。ビッグボスが恩師の故・野村克也氏のように、3年連続5位のチーム再建に必要な戦力に再生する。
古川は二軍で他の選手の肩休ませてくれたら嬉しいんだけど
日本ハム“フィジー杉谷”年末年始無休で「フィジカルスーパー強化」新庄ビッグボスの指令に気合
https://news.yahoo.co.jp/articles/f63cb345d7ee02c5b360ec33d1e40632f065fcdc 新庄ビッグボスからは今オフのバラエティー番組出演にNGを出され、野球に打ち込むことを念押しされている。直接の会話やメールでのやりとりもあるそうで、「内容は言えないけど、その言葉のおかげでシーズン頑張れましたと言えるような成績を残したい」と気合は人一倍。
「新庄さんは全部チェックしている。メッセージで『ちゃんとやっているか』って」と、常に指揮官の視線を感じているという。
来季への覚悟が違う。「一年間365日の一日にすぎない」と大みそかも元日も練習に明け暮れる予定。
ただ、不純な動機も見え隠れする。新庄ビッグボスは自身のインスタグラムに選手のトレーニング動画を何度も載せてきたが、杉谷のものはいまだアップされず。
「僕もいっぱい練習動画を載せてるんですけどね、なかなか載せてくれない。
新庄さんのSNSに載りたいがためにみたいなところもあるんですけどね」。
古川のことはシーズン中からチェックしてただろうから
まあ頑張れ
古川は戦力外の通告が遅れて実質西川の補償かと言ってた人いたな
中田の件もあるし巨人には借りを返さないとって感じなのかねえ
>>30 戦力外にしたタイミングといいそうなのかもしれんね
金子千尋は応援大使に決まってすぐに
SNSで見どころ聞いた上で
家族で室蘭遊びに行ってカネ落としてきてるな
この人のこういう律儀さは好きだわ
古川は育成枠ならいいんじゃないか
村田や秋吉切ったから二軍のイニングイーターとか困るだろうし
うーん...2球団渡り歩いてハマらなかった人がハムに来てハマるとは思えんけどね
それなら育成で1人取ったほうが可能性高いんじゃね
古川は楽天でローテ入ってた時は良さげだったのに巨人でパッとしなかったな
>>35 金子が残れたのはそういう人間性の評価なんだろうな
成績見ると2軍では奪三振率高いしまだまだ戦力としても可能性ありそう
そう考えるとノンテンダー誰も残さずに育成の昇格枠残しておきたいな
応援大使なんて来オフに来るか来ないか程度のもんだし
外人はもちろん途中移籍や退団になればパーだから
全員にやれとは言わんけど
シーズン始まる前に遊びに来るのは嬉しいわな
>>36 村田のかわりだな。古川は典型的な2軍投手という評価のようだし。
ただ、同じ2軍駐在ならば、秋吉は日本代表経験もあったし、村田はアメリカにいたから
若手に緊張感を与える存在だったと思うんだよな。
26歳の育成か…
>>36 村田のかわりだな。古川は典型的な2軍投手という評価のようだし。
ただ、同じ2軍駐在ならば、秋吉は日本代表経験もあったし、村田はアメリカにいたから
若手に緊張感を与える存在だったと思うんだよな。
26歳の育成か…
>>29 >>支配下選手登録されたことのある者が育成選手として契約した次年度に、支配下選手として契約されない場合は自由契約とする。
>> 4年目を迎える場合と同じく、所属球団と再契約することは認められている。
古川はええけどムラあるみたいだな
オリックス首になった投手もう1人欲しいな
投手は何人いても困らないし
時間つぶし用動画
ジョン・ガントの強打者との対決&解説
ダウンロード&関連動画>>;ab_channel=%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%91%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
そんなに2軍戦で投げる投手足りないのか?
そんなんなら斎藤残しといた方がよかったくらいだろ
>>53 いやきっと彼はもう株式会社になる宿命だったんだよ
高野あのコメントで内心期待してたやろなぁ
ちょっとかわいそう
>>54 知名度というなにものにも替えがたい価値があるじゃないか
>>57 でも、トライアウトは事前に決まっていて最終チェックという意味合いだから、
高野は事前に話が来ていないのであれば、そこまで期待もしていないだろう。
「台湾まで行って、また修行して、戻って来て、彼もラストだと思うが、そういう気持ち。結構大事にしたいタイプだし、
しっかりマウンドにも僕たちにも挨拶して。ああいう人間性が大事だと思う」と評価。
「ああいう姿勢がユニホームを脱いだ後もプラスになる。去年より球のキレは全然よかったですよ」と称賛した。
高野へのコメントこそ引退後に向けてのエールって感じがするが
古川投げてる球はよかったのに成績見るとてんで通用しなかったな
まあ今どうなってるか知らんけど
トライアウトきてる人で声が事前にかかってない人は最後だと思って試合出てるよ
高野は人間性を評価してたから打撃投手とかチームスタッフとして声をかける可能性はないかな
古川ってストレートの球速はまあまあだけど
コントロールが悪いし変化球が微妙だから苦しいだろうな
26歳の育成だし、2軍要員
新庄が名前上げた4人に入ってないんだし
トライアウト組も今日が期限か
山下とか騒がれたけど駄目っぽいな
新庄が4人の名前出した時点では古川まだ投げてなかったよ
秋吉は韓国とか台湾へは行かないのかな?
村田はどうするんだろ?
単に支配下で取る必要もないからじゃないの
別に他球団に取られても痛くないし
去年のヤクルトが宮台に支配下用意したのが異常
で、来年もクビつながってんだよな>宮台
https://www.news24.jp/articles/2021/12/10/09990437.html 今年も1軍登板はなかった(確か昇格はしてる)けどそれなりに評価期待されてるんだろう
巨人の育成蹴って支配下狙ってた山下だっけ?
ハムでは無理やろな
育成でも三軍いけって環境じゃないしね
出番はかなりあると思うから結果残せるなら支配下はあるよ
まあFA宣言した時から獲るのはここと言われてたからまだね
平原ソフバンのほうがイヤかな
又吉で人的補償は痛くないか?
ソフトバンクにしてはストーブリーグ静かだなって思ってたが
FAもあっさり決着しちゃってスポ紙はオフのネタ枯れに困るだろうね
新庄にさらなる期待が…
マッチがプロテクト漏れするだろうけど中日は手が出せないだらうとも
2軍の穴埋めのための育成獲得なの?
育成結構いるのに2軍ってそんなに投手いないのか
>>81 お断リックスと虎入り決断の西の年が大物がFAで動く最後だったな
>>83 二軍は慢性的な投手不足
高卒ルーキー5人は身体作り優先だからいきなり投げさせないし人数はいるけどカツカツでしょ
身体作り組と故障組とフォーム作り直し組がいるから二軍は思ってるよりずっと投げられる投手はいない
>>71 ヤクルトは鵜久森も3年雇ってくれたし長く面倒みる方針の球団なんだろう
宮台は昇格後に鎌ヶ谷で調整登板したら炎上して落とされたんだよな
2軍は柿木とか高山でブルペンデーもどき乱発してるから足りないっちゃ足りない
高卒1年目のやつらなんか大体謎の離脱してるか爆発炎上してるかだし計算に入らん
そうじゃなくとも怪我人だらけ
又吉は、独立出身で初のFAと自分にうまくキャッチフレーズつけて、
決断も早いし、
仕事ができそうだなと言う印象
ハムとは縁がないけど、ビッグボスが好きそうな選手だったな
>>88 数年前までヤクルトは2軍がカツカツどころか足りなくて、
だからこそ杉浦と屋宜というトレードが成立したんだったな
>>58 斎藤自身が辞めるって言い出したのをどうしろと?
既に身体あちこち痛い所だらけでもう続けられないって事なんだけど?
そもそもとっくにクビにしてろとか言われてたのにまさか残しとけなんてw
中日でもかなり投げてるからソフトバンクの環境もへっちゃらかな
中村今宮松田周東上林甲斐のプロテクトなんて要らんとか
たかせん民もムチャクチャ言いよるなww
又吉が決まったら秋吉の動きも出て来るかな?
安く取れるし中継ぎを補強したいところは手を挙げるだろ。
>>103 薄々上沢は札幌に転居してない?とは思ってたけどやっぱりね
お嫁さん札幌出身の人だったはずだし
北海道の土着民だって冬は転ぶときは転ぶ
問題は歩き方と転び方に慣れているかどうかなんだけど
それでも骨折する人はいるし
とにかくできる限り滑らない靴をはくことです
日本ハム、鶴岡慎也の現役引退を発表 「自分の気持ちも整理できました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8e70f4b4941523732f768bfa79ea670b14d257b 鶴岡は球団を通じ以下のコメントを発表した。
「ファイターズを退団してから今日まで現役選手を続ける道を模索してまいりましたが、あらかじめ自分が設けていた期限も来て、自分の気持ちも整理できましたので、19年間続けてきましたプロ野球選手を引退することを決めました。19年いろいろなことがありましたが、支えてくれた家族や、ともに戦ったチームメート、いつも僕らを励ましてくれたファンの皆様、これまで関わったすべての皆様に感謝を申し上げたいと思います。19年間、本当にありがとうございました」
滑らない靴とて靴底に雪くっついてたら
滑り止め効かんしね
工藤政権なら又吉も1年で潰れただろうけど藤本さんはどうなんだろうね?
#日本ハム は13日、前巨人の #古川侑利 投手と育成選手契約に合意したと発表した。
最近球団公式発表がすぐに公式Twitterにあがらないんだよね
広報(高山?)が異動してうまく機能してない記事があったが
機能してないというか上層部がチェックしてから出してるんやろ
>>115 それまではスポーツ紙の情報と公式Twitterがほぼ同時だったが
>>116 多分円陣騒動辺りから上層部のチェックが入るようになったんじゃね?
>>106 10年球場フリーパスで何年か後には徒歩1分に駅ができると確定してて、
札幌駅、千歳空港どちらも20分足らずで行けて3000万円代からって
住むにしろ売るにしろハム関係なしに買い得物件だったりするんで
ちょっと小金持ってりゃ抑えてて損はない。たぶんあっという間にハケるだろ。
北広島の1Lマンションがその値段って相当高いな
札幌で新築3L4L買える
>>110 だから靴底の雪はこまめに落とさなきゃダメなのよな、特に店の中に入るときは床が濡れてるから余計に。
2021年開幕時
支配下…66人
育成 …8人
総年俸(推定)…266,420万円
2022年開幕時(12/13時点)
支配下…66人
育成 …13人
総年俸(推定)…255,280万円※上川畑,古川抜き
ここらで新戦力は終わりかね
あるとしたらトレードかな
>>124 外国人野手獲得はまだもう1人あるっぽいからあるとしたらプラス1で終わりじゃないか
えー?
もう7人いるのにまだ取るの?本当ならすげーぞ
バーヘイゲンは数に入らないだろうから6じゃね?
新庄の理想通りなら外野あと一人だろうし
さすがにもう外人の野手はいらないんじゃね
投手はいるにこしたことはないけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a6bd58b7ad4a057ae48317dfd86f429d1457b26 >かねてから「できたらピッチャー3人、野手、内野手2人の、外野手2人くらいがきて、それでまた、争いが始まって」と外国人選手の構想を明かしていた新庄ビッグボス。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202112100000890_m.html?mode=all >新庄監督は5日に「今のところ外国人は7人くらい取るらしいから。できたらピッチャー3人、内野手2人、外野手2人くらい。それで選手同士の争いが始まる」と話しており、さらなる助っ人獲得の可能性もある。
新庄の理想というか新庄の外国人7人発言はフロントからそう聞いてるみたいな言い方だったしバーヘイゲン断念して野手でしょ
級に新庄にこびを売っている選手って渡邊だろ、たぶん
>>130 実際争いに勝たなきゃいけない立場でしょ
年俸的にもバーヘイゲン抜いても上に四人もいるわけだからアルカンタラとの争いは確実だし
>>130 王の席が用意されてるようじゃ優勝なんて夢のまた夢だ
勝ち取るならともかく
球団が鶴岡の引退を発表した
コーチ就任あるかもしれない
来春のオープン戦で引退打席あるかも知れない
>>136 まあウチは案外こういうの甘いからどうかな?
コーチになるなら今まで兼任やったからきちんと専任になってどうなるかやな
バッテリーコーチは埋まってるし……
唯一の空きは打撃コーチ?
鶴岡打撃コーチくるか
冗談だけど
>>133 中田の一番弟子してた訳だからな
わかりやすい
>>139 金子誠が打撃コーチやってんだから
あながち鶴岡打撃コーチが冗談に聞こえない
>>136 会見に賢介と中島が来たみたいだし功労者としての扱いだね
そりゃ最後の東京戦士だからな
二軍バッテリーコーチってポストあったっけ
とりあえず鶴岡はチームに入るならスカウトとかからスタートになるのかな?
育成の数増えたけど今年に限れば高卒1~2年目がほとんどだから2つくらい空いてれば充分か
西川残留もしあったら少なくとも追加の助っ人野手は無いだろうな
鶴岡は取りあえずパドレスに1年間コーチ留学でもさせるか
日ハム・新庄流の容赦なきリストラはこれからが本番 クビの西川らに続く標的はすでに戦々恐々 その共通点とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/24f0aae1c39123e888d5e762d449919e84b01fb0 >「象徴的な出来事として挙げられるのは今年4月11日に起こった“差別発言”問題でしょう。その日、選手たちが試合前、ベンチ前に集まって気合を入れながら円陣を組む様子が球団の公式Twitterに投稿され、その中心で声出し役の万波中正外野手が他の選手から『日サロ行きすぎだろ、お前』と茶化されるシーンが映し出されていました」
>この動画騒動でマークされた選手たちに加え、過去に“中田一派”として名を連ねていた選手らも『要注意リスト』に入れられ、新庄監督や首脳陣、稲葉GMの監視対象となるそうです
西川と中田の巻き添えで監視対象にされた選手かわいそすぎwww
>>155 さすがにこの記事は疑わしいな
あんなノリの選手なんてもう残ってないやんけ
文春 ノンテンダーで選手が怒って稲葉GM無視してる
新潮 ノンテンダーで選手がビビッて稲葉GMに媚びてる
>>152 西川残留だけはないから安心しろ
杉谷三冠王よりない
鶴岡引退会見
ダウンロード&関連動画>>;ab_channel=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA
>>158 西川残留させれば三冠王杉谷が誕生する可能性が?
上沢近藤だけで1.2億アップだからそんな金使うか謎だけどな
ニワカガイジが立てたスレがスルーされててニワカガイジが凹んでるなwわざわざ浪人まで導入したのになー
バーヘイゲン、助っ人外野手、助っ人クローザーの内一人選ぶとしたらどれが一番良いんだろうな
まあバーヘイゲンが消える想定ならいずれにせよ金が浮くんだけども
>>164 5chなんかに課金してまで構って欲しがってるとは思わなかったわ
よほど日常で追い詰められてるんだろうな
普通にごめんなさいもう荒らし辞めますって言って本当のニワカに対して普通に注意するくらいにしておけばいいのにな
現時点で去年の開幕時の総年俸に対して1億マイナスくらいだからここからバーヘイゲンはないと思うよ
中田があんな暴力沙汰なんか起こしてなくて
今年一応シーズン全うして、でも .230 24本 74打点ぐらいの冴えない数字で終わって、
で、中田西川大田3点セットでノンテンとかやってたらどんだけハレーション引き起こしたかな
アイツの立てたスレ使わないのが一番ダメージあるのかもね
そんな訳で今後もニワカガイジが立てたスレはスルーでいこう!深夜に840?くらいから埋めてスレ立ててたみたいだよw必死すぎwww
920→840と来てるから
このスレは750あたりから埋めに来るな(笑)
>>170 24本74打点すら到達出来る選手がいるのかって話だわな。
年俸はさておきこの数字が単純に無くなるなら来年は厳しい。
実際に無くなったシーズン後半はどうなったのか見れば明白やな
打率も打点も本塁打も最下位のままだから投手のおかげなんだよね…
>>161 金無いから切られたのかと思ったら浮いた金そのまま外人補強してて唖然としてるだろうな
>>176 変わった野手のおかげじゃなく投手陣の踏ん張りで勝ってただけやな。
中田翔退団前:85試合 平均得点2.94点
中田翔退団後:58試合 平均得点3.52点
変わってるぞ
>>159 賢介中島じゃなく
あえて西川出てくれば斜め上の盛り上がりがあったのに
>>182 そういう茶化す事が何が楽しいんだ?ばかじゃねえのこいつ気持ち悪いな
>>182 巨人
中田入団前:90試合平均4.19点
中田入団後:53試合平均3.30点
中田翔恐るべし…
鶴岡の引退試合やらなかったの間抜けすぎんよ
斎藤以下の扱いとかw
>>186 鶴岡本人の意向も分からないとかお前にわかかよ気持ち悪いな
巨人は結構調子良さげだった中島を控えにしてまで中田使ってたもんな
>>186 だから本人が引退拒否したのにどうやってやるねん
今年のトライアウト組は結局うちがとった古川だけか?
神戸は取っていいような気するんだけどなぁ
厳しいのかな
今年の中田はOPS.600未満だから居ない方がマシってのはその通りだと思う
ただ、昨年並みではなくても、打率.250 25本程度の中田ポジションの選手が不要ってことにはならないわけで
来年、それを担うべきヌニエスがコケると、また厳しい得点力になるのは間違いないわな
外国人投手はあちらの実績で比較的計算がたつけど野手は分からないからなー
もう一枚欲しいは欲しいよなー
ヌニエスダメでも高濱や清宮が覚醒するかもしれないし競争がありそうなだけいいね
中田と西川は春キャンプのサボりやダラけがなぁ
彼らが抜けた来年はピリッとしたキャンプになるといいな
>>197 トライアウトの時に新庄がアップのキャッチボールひとつからアピールになるのにみんな本気でやってないって言ってたしかなりキャンプの雰囲気は変わるだろうな
>>198 空気変わってるといいな、楽しみね
必死ながらも楽しそうにやってほしい
>>188 コンビニワカは自分で立てた巣レに帰ってどーぞ
まあ分かってたけど放出は確定か
てか監督がトライアウト視察してGMに報告って普通GM自ら視察に行くものじゃないのか?
鶴岡コーチとして無能だし引退してもハムに戻ってこないで
>>135 え?優勝って流石にネタだよな?新庄も育成宣言してるし監督自身の育成にもシーズン割かなきゃいけないのに
野球のルール思い出すまでに3年はかかりそう
大田泰示DeNA入団決定、近日中発表 今オフ“ノンテンダーFA”で日本ハムを自由契約に
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca52899387094f9d8030243627ec4f0184cb672c DeNAが、日本ハムを自由契約となった大田泰示外野手(31)を獲得することが13日、分かった。複数球団が獲得への調査を進めていたが、争奪戦を制して入団が決定。近日中に発表される見込みだ。
横浜って外野空いてるのかな
他はどこが動いてたんだろう
>>212 中日動いてたのかな
何か全然補強しないとか、大嶺めちゃくちゃ言われてるけど
出場機会を考えたら中日の方が良かったと思うんだけどね
セリーグはDHないしね
オースティンが残るなら出番ないやん
>>211 横浜は外野全員3割二桁本塁打で固まってるから空いてないよ
1塁のソトが不調だからそこと入れ替えはあるかも
ベイさん大田入団にけっこう好意的でよかった
秋吉も早く決まるといいな
ハマのユニフォーム大和の次に似合わなそう、そこだけが懸念
本人→脱北
ハム→コストカット
横浜→戦力底上げ
三者みな幸せな素晴らしい移籍だな
>>222 DeNAが大田とるわけねえだろ言ってたニワカガイジ君、大田のDeNA入りが決まって今どんな気持ち?
ほんと見る目がないニワカだよなwさっさと自分で立てたハム専に帰れw
>>213 ただ中日は大卒外野手3人も取ったからな
しかも3人共右打者
大田よりはその3人を使いながらで行きたいんじゃないかな
大田の復調を待ってられない
Deは外野3人は固まっていて大田はスペックのような扱いだし
レギュラー期待ってわけでもないのなら5000万も貰えんかもね
大田には複数球団からオファーがあったって記事に書いてある
全然人気じゃないか
ベイスは盗塁が少ないからそういう選手が必要な気はするが
ハムは主力、スタメン、1軍の選手が抜けて弱体化が進みそうだな
プロでも華のある選手は少ないと感じるがハムだと中田(今は巨人だが)と
西川が華があると感じる
巨人と阪神はやや別なところはあるにしても、
どこも結局はチームが強くならないと月日とともに話題も無くなっていくでしょから、
強くなるかだな
>>232 ノンテンダー組の主力なんて良くて西川位やぞ
あとはみんな2軍でも閉所にいる窓際族や
それらを全てノンテンダーして余ったお金で外国人ガチャクソ回して一新したんやで
弱くなる要素は殆ど無いぞ
太田出戻りとかいう最悪のシナリオは避けられてよかった
頼むぞ万波
ハム専民としては大田卒業は歓迎なのかね
俺としては中堅どころがいなくなって心配の方が大きいが
>>233 ハムの若手、中堅いいのか
西川については、大島とともに今の球界でも最高のリードオフマンだろうな
高校からと社会人からという違いからかもだが、
西川よりも大島のほうが入団して安打を打つペースは速いと思うが、
通算の出塁率、打率、盗塁は西川が良いかね
長打率はどうだったかな
怪我が無くスタメンでやれると大島も西川も2000本打つかもしれんね
>>235 現時点での大田は良くて外野の守備専やからな
打撃は2軍でも駄目だしもう居場所は無いで
>>236 西川が今のハム一軍で勝っているのは選球眼と出塁率位やぞ
あとは全て劣化してダメダメや
それに加えてメジャー挑戦大失敗からメンタルボロボロになって怠慢プレーを何度もしてるから要らんわ
>>286 追加
安打ベースや打率は大島の方がよく、出塁率や長打率は西川がいいか
どちらも今の球界を代表する選手だろうな
直近5年間で4年が5位なんてチームで
あれが不安ここが心配とか言っててもしかたない気が
>>232 西川もレフトチンタラ守ってたレベルまで落ちてたし
ただ出塁率が少しいいだけで
守りでの失点おおかったら意味ないしな
これから3年、ぶっちぎって最下位続けても
ああまあそんなもんだろうなってもんだよ現状は
ハマファンだが大田ありがとう。
ぶっちゃけ横浜外野は隙多いで。
オースティンは怪我多いし、桑原は打撃成績安定してない。佐野の守備は酷すぎる。控えの打撃は酷いし、守備もそれほど良くない。足の使える選手も少ない。結構ばっちりハマると思う。
もしベイスが大田とれば、
たしか東海大相模出身だったとおもうから地元の高校出身か
>>211 オースティンは離脱が多い。
桑原は来年も今年の成績を残せるか分からない。
佐野は本職が一塁だからこっちに回したい。
この3人以外の控えは一気に実力が落ちるから
出番がないわけではないよ。
セ・リーグだから代打起用も増えるし早めの守備固めとしても起用出来るしね。
西川要らないいってるやつほど移籍先で活躍すると文句言い出すんだよな
あげくのはてには「北海道のファンに挨拶もなく」と騒ぎだす
いや、さっさと出ていけと道民がいってただろうが
定期的に沸く道民disマン
たぶん同じ人だろうけど
>>247 横浜で隙が多いのは内野手であって外野手はそんな隙は多くないやろ
それに外野手は打てて当たり前であって大田はぶっちゃけ打てんぞ?
打てないのが前提の選手取ってどうするねん
>>251 それ単なる印象論じゃね?
お前もゴミオーナーと同じくらい気持ち悪いな
きちんと挨拶してったやつを叩き棒にしようとして当たりが最高にきめえわ
大田 地元カープの方が良かったんじゃないの?
横浜って次々補強するとこだし
ひちょりとか稲田もハマ時代の話一切しなよね
大田は元巨人だからハムだけの選手とは違うかもしれんが
>>259 東海大相模出身なんだから神奈川にも縁が深いし
いいんじゃね
西川に活躍を願いたいと思っても巨人だからねえ
あそこで何年も活躍し続けるのはほんと至難の業だと思う
>>254 中田の時に道民が騒いだのもう忘れたのか
さすが痴呆民
西川 巨人じゃ中田見てると嫌だから悩んでたりして
最初は起用するけどそのうち陽みたいにベンチやファームってパターン目に見えてる
慎吾は元々レギュラーじゃないから巨人で逆に人気でてラッキーだったけど西川はハムの看板だったわけだからそう単純にはいかない気が
しかし
大田は原とすでに話できててハムが契約通り出しただけだと思ってた
原は戻さなくていいのか
>>262 清がいいだしたろ
こいつは道民なのか?
ツイッター見ると西川は女子からの人気もかなり高そうだな
>>256 内野にも隙があるから佐野かオースティンを一塁に回せたら埋まるやん。
大田が打てなかったのも昨年だけだし、実績を信じて獲得するのはおかしくないよ。
大田はリーゼントにするとハマの番長2世って感じだよなぁ
>>266 女子からの人気抜いたら西川じゃないレベルなんですけど
>>266 高いぞ
現地でもユニだらけだし
道民道民言ってる奴にとってはただの叩き棒だから惜しむ奴が存在するのが理解できないかもしれんけど
西川=女子人気
みたいなイメージしかない
ハルキー キャーっ気軽に言いやすいタイプだよね
女子より女性というほうがいいか
退団しても今後もファンとして応援するコメントあるな
まあ今のハム
新庄だらけで栗山ハム見てきたファンから見たら
しばらく応援ってより傍観程度になるんじゃない?
脱力してHDD整理する気力すらない
いろいろスレとかみると実力的にも男子からも人気や評価高そうだけどな
>>271 そうなのか
札幌ドーム観戦してないからわからんが、
西川に代わるスターが必要かもな
ヤクルトだと山田、阪神だと佐藤や梅野とか人気ありそうな気がする
新庄が理由で見るやつって少なくとも15年以上前からガッツリ見てたやつだろ?
遅くとも2004か2005くらいにはどハマりしてる人
年寄りじゃん
誰にしてもどの球団にしても、
強ければ話題になり、弱ければ話題には全国区ではならなくなるだおう
阪神や巨人だけは少し違うだろうけどそれでも強くないとな
>>274 栗山ハムを応援していた人ならそうかもな
俺は吉栗大嫌いで日ハムから距離置いていたから、新庄大歓迎だよ
高年俸のロートル追い出すのは昔からみたいだし新庄も変なことしたがるの変わらんし何が変わるんだ?
とりあえず補強はしたけど
吉村が嫌いならまだ見れないでしょ
ネットではなんかあれば全部吉村のせいになるのに
現実の新庄は吉村上げしてるし
成績悪かったら年俸下がるんだよ
減額制限はもっと低年俸な選手の保護の為のものや
>>281 そうなんだよ
そこが複雑
新庄を見るために、あえて吉村に目をつむっている
新庄を担ぎ出した吉村の手にまんまと引っかかっていると自覚している
こうやって西川大田とポンポン出しちゃうから層が薄いよな
この調子でニワカガイジが立てたスレにはレスしないようにしていこう
ハムの野手の問題は控えの層が薄いことじゃなくレギュラーのレベルが低い事
まだベテラン選手として使えるなら使うんやで
衰えて穀潰しになりかけてるからノンテンダーしてるんやで
そこを勘違いしている人が多いな
まあ分家の人とは限らんかもしれんが
新庄ってさ
ファイターズの宣伝してるとどこでも言ってるけど
今試合してないし
ユニフォームもできてないのになんの宣伝になるの?
新庄しか目立ってないんだけど
フロントも宣伝させてるつもりならBiGBossのグッズでも作って売ればいいんじゃない?
襟の大きいTシャツとか
怪しいサングラスとかさ
話半分でいいんじゃないの
単なる小銭稼ぎだろうし ファイターズの為を思っているならわざわざ杉谷を禁止にさせたりしないだろうし
>>256 内野で大田と同等の選手がいりゃそらそっち獲得に動くけど、今年どこにそんな選手がいるんだ?
市場にいない選手は獲得できないんだが。
関東が良かったんじゃないの?
でも北海道と九州以外は沈没するらしいが
>>297 お前が言うと逆に北海道と九州が危険に感じるわ
1 オリ
2ハム
3 バンク
4 楽天
5 ロッチ
6 西武
ツイでお漏らしあったみたいで出ていくのはほぼ確定なのかな
あの打撃の後釜はいないから残念
大田は高校時代の馴染みの浜スタに最後戻れて良かったんじゃないのか?
近藤も高浜も浅間も浜スタで育ったもんな。
はげそうなぐらい悩んでると言ってたわりにずいぶん決まったの早いね
大田の言うこともどこまでほんとかわかんないね
前から言ってることと本音は違いそうなタイプだったけど
矢野がファイターズ最高からずっとファイターズにいるのに驚いた
やけくそで言ったはずの言葉がわからんもんだ
大谷ファンのあの息子も大谷がビッグになり喜んでることだろう
大田は条件いいけどレギュラー難しい球団と条件落ちるけどレギュラーの確率高いチームで悩んだのかな
横浜ファンは若いの多くて弱くても熱心にスタジアム来るから大田もやりがい出るだろう
5000万ならファイターズに残った方が高いんじゃないの?Fa持ってるからか
また移籍できるもんね
活躍すれば今度は巨人にFAできるし
争奪戦ってその年俸か
それなら西川も巨人以外手を出さないね
西川は巨人か半分でハムに残るか
5000万で原が手を出さなかったとは
代打じゃ無理って知ってるからか
>>313 1軍で一応現状の主力で試合数出てるから
日ハムは試合数による年俸の加算額が大きい
5000万で来てくれたら横浜は大歓迎だな。
打撃が復活したら儲けものだしバックアップ要員としてもだし。
8000万に出来高ぐらいはあると思ってた
だって争奪戦なんだし
大田ならFAしてもどこかしら獲得しそうだけど5000万って破格だな
渡邉325打席出塁率.327長打率.320OPS.647
大田206打席出塁率.257長打率.298OPS.556
やっぱ選球眼のなさがマイナス要素なのかな
ハマスタなら調子戻れば20本は余裕で行くんじゃないの?
今年のなべりょ勿論期待外れなのはそうなんだけど
そこまで悲観するほどの成績ではないわな
>>308 6割以上減か…安いな〜
それなら残しても良い気がしたけど、そのくらいフロントは大田を放出したかったってことなんだよな
>>321 セリーグのほうが変化球の使い方上手いだろうし調子次第じゃ併殺マシンになりそう
あと、これからあっと驚くようなトレードがある気がする
渡邉とかも意外と高年俸だしちょっと危ないんじゃないかと
>>323 西川だけノーテンダーなら不公平だから3人ともノーテンダーにしたような気はするけど
>>322 打撃だけだとましだけど
守備の指標が全球団最低でめちゃくちゃ悪いから
数値以上に酷い
>>318 Bランクだぞ?成績落ちてもレギュラーでやれてた西川ですら買い手なさそうという判断でノンテンダーなのに本気で言ってんのか
大田にしても同程度の金額なら出て行ってもいいよより来てくれないかのチームでやる方が気分一新できる
12球団で1番大田を評価してる球団すら限度額越えの減俸が妥当と評価している
これでFAする権利を奪ったとかいうんだから笑っちゃうね
>>325 ハムってなぜか帝京は出さないけど
普通のハムなら松本あたりはトレードだよね
上沢近藤とセットにしてるから出せないとか?でも人気選手こうやって一気に出したわけだから
このタイミングなら松本なんて出すの簡単そうにしか思えないけど
5000万かあ…
これが他球団の評価だとしたら、通常のFA移籍は無理だったかも
どこも取りに来ずに結局ハム残留の結末に
>>333 確かに出すのは簡単だけど、リターンは期待できないな
お金より関東圏 みたいな
地元広島カープの方が提示額高買ったんじゃないかと思えてきた
>>337 王を残すとか
そんなに台湾マネーが重要なら
陽を拾えばいいと思うよ
王切って大田に7000万ぐらい出してあげりゃ良いのにと思ったが、人間関係的にだしたかったってことだよな
王はオプション説あるけどね
今年の貢献度なら王の方が上やし
うちのフロントなら王ついでにkboの韓国人とか連れてきそう。なんか日本球界あるかもみたいな人いたよね
王 283打席出塁率.322長打率.472OPS.750 7000万
大田206打席出塁率.257長打率.298OPS.556 5000万
>>333 松本で鯛が釣れるんだったら良いんだけどな
正直、大田クビの判断は至極妥当なんだと思った。5000万とか争奪戦にもならなかったんだな
大田5000万でも残す価値無いと判断したのか
よほどクビにしたかったんだな
>>333 複数トレードのチャンスが来た時の抱き合わせサブ要員として丁度いいから
松本は万波、五十幡、宮田辺りが一軍定着したらその時はサヨナラでしょ
>>334 ハムと横浜が5000万提示したとしたら、どっちが良いんだろうと考えてしまう
競争の難易度が低くスタメンで出やすそうなハムか、代打かスペア要員になる可能性が高いけど家族が居て馴染みのある横浜か
そもそも追い出された後だから5000万を受け入れただけで、初めから5000万が天秤じゃないからな
グッズ売り上げ高い選手次々いなくなって
ますます新庄だらけになる
それとも今季はいった選手のグッズ売れると言う計算あるのか
でも見たとこそこまですごーくは売れそうにも見えないw
大田は5000万だとCランクのFA持ちだろうから来年復活すれば今後の選択肢も一気に広がる
>>340 人間関係や近年の成績推移から判断していらないという判断だろうね
浮いた金で高額外人取れたって事は、逆に言えば安い外人で我慢して大田残留の選択肢もあったという事になる
そうしなかったという事はコストカット云々ではなく単純に構想外なのだろう
>>349 てか水面下の争奪戦って話なのに5000万まで落ちてるのは買い叩かれてるよ
ハムの見切り品はもう駄目なのバレてるからな
5000万分の仕事するかどうかも怪しいよ
矢野にはずいぶん甘かったから
元巨人の大田にも特別扱いずっとすると思ってた
実際岡をさっさと出して固定するグッズ出しまくるCMにも出すほどの特別扱いだったわけだし
Fa中田大谷いなくなったあとの看板にする気満々だったのは事実
それにしてもハムの選手のベンチで態度悪いとこわざわざ切り取って流す人ってなんなんだろ
内部の人が故意にやってんの?
他のチームの選手だってそういうのいるだろうに
西川のやつといい、変だよね
中田に1.5億出す巨人が西川にいくら出すのかは興味あるな
西川はこれだけダメでも今季も盗塁王だからね
そこまで低い額提示しにくい
だから巨人以外手を出せない
西川は大田とは違ってレギュラー陥落はしてないしタイトルは獲得したから1億6000万くらいは貰えると思うけどね
西川は他球団も欲しいだろうけど年俸がな
コロナのせいで収益がめちゃくちゃ減ってるし
西川
FAすぐできないように3年は契約だろうね
縛る分そこまで安くできないと思う
巨人なら年2億出すでしょ
それでも陽より安い
ノンテンダーはFA権利維持だから今年安い契約しても活躍次第で一気に取り返せる可能性ある
5000万ってことは結局足元見られてるし、以前は上位やクリーンナップ打ってたのがこの待遇になるのならそりゃ禿げ上がるような気分になるわな
>>308 ハムが自由契約にしたから相場が下がったんだろ
FAだったらそれなりの金額で取るとこあったろう
足元見ているとは思わんけどね
複数からの打診がありこの年俸ということは市場は良くて5000万と判断したからこの額なんだろう
補償が発生したら外野が埋まってるDeNAは獲得に乗り出さなかった可能性高いしな
ハムが金額提示しなかったのも足元見られた要因だわ
他球団と交渉するときに天秤にかける材料がない
ハムに残りなかったらさらに足元見られた金額になる
西川は半値以下なら移籍しないだろうし
そこまで低い額にならないと思うけど
今年の個人成績で判断してるなら妥当だろ
去年とか一昨年とか言い出したら切りかないし
>>370 上がるときは徐々にしか上げないのに下がるときは一年の成績で判断されるのは矛盾してるな
FAと自由契約は全くの別物じゃないからな 日本語に直せば自由契約という意味だし
ハムが提示しなかっただけで要は自動FAだし
金子はオリか金額提示後にハムに来た時が6億→1億5000万
>>371 何の矛盾もない 提示するしないはハムに権利があるし過去の積み重ねを評価するしないは横浜側であって選手にあるわけではない
>>374 金子は1500万ダウンの2000万だね
横浜の右の代打成績
右代打打数5打数以上の成功率
34打数 .235 山下
26打数 .115 細川
13打数 .077 蝦名
09打数 .222 中井
07打数 .571 牧
07打数 .286 嶺井
07打数 .000 知野
>>310 戦力外と言われた球団に残るなんて最低だろ
たぶん出番ねーぞ
大田は今年の成績がクソすぎ
それが問題なのさ
あまりにも酷かった
>>381 まあ身体にガタがきてるか何処か怪我してるんでしょうな
1年だめだからって放出は早計すぎると思うんだけどな
大田が来年復活したらどうするんだよ
たった5000万ノーリターンで放出してさ
大田は目に来てるんじゃないかと、勝手に妄想してます
日本ハム「新庄再生工場」の“納期”は2023年? 新本拠地開場を見据えた裏ミッションの正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/03dcb5941189704a04d9f63ee203630423c15909 「日本ハムのフロントは来季を地ならしと位置付けているようです。いきなり優勝争いに絡むとすれば、うれしい誤算でしょう」と、別の日本ハムOBがこう続ける。
「本来、活発に新陳代謝を行う球団が、栗山前監督が10年間にわたって指揮を執ったことによってメンバーが膠着化。中田、西川、大田らの主力は年齢を重ね、内部の空気までよどんできた。可能性をもったエネルギッシュな若手が内部に埋もれてしまっていたのです。このオフ、ベテランを放出してあえてポジションに穴をあけたのは、強引にでも彼らの働き場所をつくるため。フロントは新庄さんを監督に据え、とにかくチームをドラスチックに変えたい。大掃除は来年のオフまでかかると聞きましたから。来季は結果が出なくても、若手や新外国人をとっかえひっかえ実戦で使って力を見極め、これと見込んだ選手は辛抱強く使って戦力に育てるでしょう。勝負は再来年ですよ」
>>384 それはもう仕方ないし大田にとってはよかったなとしか
>>384 大田がいないというのが1番のリターン
そもそも今年だけじゃなくて2018ピークで年々落ちてた選手だし多少戻ったとしても世代交代の邪魔になるだけ
>>384 大田に関しては散々上で使って長い目で見てこの成績なんだからもう無理やろ
>>388 普通に干せる程度の存在になってるのになんで世代交代の邪魔になるんだ?
ただ金浮かせてるだけだろ
たられば言うならそういうことよね
復活したら大田が頑張ったというだけだしダメなら悲しいがやっぱりなってだけだし
>>388 競争がある中で上に上がってくる若手ならいいけど競争がない中で勝手にエスカレーター式に上に上がっていくのは良くないと過去学んだだろ
大田がいることで育成の邪魔になることはない
年々下がったと言うけど去年は極端に下がりすぎ
来年がピークとか普通にあり得る年齢帯
大田はキャンプからアピールできないと今年より出場機会は減ると思う
単に編成やりやすくするためにノンテンしただけだろ
活躍するかもとか絶対するはずないみたいなのはお門違いだわ
>>392 >>394 そら若手が育つまで一軍でで人柱として馬車馬の様に働いてくれるんなら良いけどな
現状はそれすら出来ずに二軍の置物になっているんだからな
役に立たん選手はそら処分するやろ
処分して外国人ガチャ引いたほうがまだマシやな
枠空けて万波ダメでもずっと使うとかは新庄稲葉がやるとは思えないし競争はさせるでしょ
>>395 何言ってんの?
ノンテン組が今後活躍する余地自体はあるから
こいつらの決断いちいち待ってたら枠も金もしっかり確保できるか怪しいからバッサリ切ってるだけだよ
ハムの見切りを信じてやまないやつは絶滅したと思ってたわ
1軍レベルに無い奴を使い続けるのは論外だが才能あるやつは競争あろうが無かろうが勝手に1軍レベルになるから
>>397 無いやろ。良くてハルキィ位やぞ。メンタル治るのが前提やけどな。
一軍で使えば良くなるなんて清宮見ててよく言えるな
落とすレベルの状態でも落とせない状況は最悪
固定起用するなら一軍で使おうが二軍で使おうが同じだろ
半端な起用になるからダメなんだし
>>400 誰が見ても100%ないならどこも獲得しねえから
ただの願望だろ
>>403 そら外野手が少なくて困っている球団が5000万で見返りなく人柱取れるんなら取るやろ
ノンテン組活躍しない 信頼のハムの見切り
ノンテン組活躍する 信頼のハムブランド
絶対な正解とかないし白黒つけようとしなくていいわ
ハムフロントはノンテンダー組の金で高額外国人補強して期待してる若手も使ってくという弱いくせに保守的なことやるのはやめただけの話だし
リスクはあるが最大限強くなる可能性があるとしたらこのやり方
>>356 自分も動画の出所は内部の工作員だと思ってた
大田なんていつも声出してて素行の悪い印象はまったくない
>>404 だから戦力になる可能性残してるから取ってるんだろ
お前なんなの?
>>408 人柱としての可能性、な。
だから5000万やねん。
>>409 何人柱の可能性って
オリジナル概念持ち出しすぎで気色悪いな
活躍するしないっていう未来に焦点当ててもしょうがないんじゃね 各々予想はあるだろうが現時点で証明しようが無いし
てか既に決まった事なのに今更蒸し返す奴がいるのは驚きやわ
>>414 オリジナル概念取り出してるくせに勉強してこいとかワロタ
野球用語として人柱なんて言葉使わねえんだから少しは考えろや
>>417 考えてないからワイに突っかかってるんやろ?
そもそも既に決まった事を今更蒸し返している時点で未練タラタラなモード垂れ流しやぞ
もう決まったんやから大人しく横浜へ逝く用意でもするんやな
>>418 さっきからなにいってんのこいつ
具体的にどういう立場になるやつのことを人柱扱いしてるのかを説明しろっていってんだろ
頭悪すぎでしょ
あといちいち使ってるワードがきめえんだよお前
>>418 冷静になろう そのオッペケちゃんは活躍するともしないとも言っていないわけだし至ってフラットな意見だと思うぞ
別に大田寄りの意見というわけではい
一軍で活躍してるやつを最初から才能あったとするのが普通の野球ファンだろ
>>419 キモイキモイしか言えんのか?
ならワイ的には現実をきちんと把握出来ない相手と会話を継続する必要性無いから打ち切るけど。
>>420 心配いらんで。ワイは冷静や。
ワイは今回の件については正直終わった事やしどうでもええ。
てかこのオッペケはフラットか?
全般的に感情的なコメしてるんやが。
>>406 それこそどうせ100敗するなら若手使いまくって壮絶に散ったほうがいい位の覚悟だろうな
まあそうならない為にお高い外国人連れてきたんだけども…
メジャーだと今季100杯超えたチームがあるもんなぁ
>>422 >>394で活躍するかどうかはわからないと言っているわけよ どちらか一方の意見に違いないと言っているわけじゃないのよ
>>422 いや説明しろよ
絶対に活躍はしないけど期待されている人柱とやらの立場を
大田5000万か
レギュラー期待されてるわけでもないしせいぜいこんなもんだよな
ハムって戦力どうこう以前に西川大田という「存在」を切りたかったって気がするな
まあそれなら一番切って欲しいのは中島とかいうカスなんだけど
ノンテンダー組の処遇を見ると中島はほんと上手いことやったなーって感じだな
結局己の実力を見つめて冒険しすぎないのが良いってことなのかもしれない
まあ中島も来季ノンテンダーなんだろうが
大田.240 10本 OPS.700
西川.260 5本 OPS.720
くらいの中途半端な成績残されてたらどうしたんだろう
木村が一番危機感あるんじゃねーかな
まだ使ってやれば、それなりの数字残せる力はあると思うけど、使うかなあ
今年だって92打席もらってOPS .450だったけどな
移籍初年だから切れんかっただけ
大田今までありがとう。ベイスに行っても応援するわ。狭い球場だから有利かもね。
西川は本気出していい成績残すと思う
それなのに気分やチーム状態で本気出して出さないで低成績で終わるような選手は
やっぱり要らないと思う
大田、交流戦で会おう。
オースティン、佐野、桑原の鉄壁の外野陣だが
チャンスがあればそのときはスタメンで見たい。
>>429 なんだかんだ中島は減俸飲んで残りそうな気がするわ
西川はそもそも巨人でレギュラーとれるのか?
打率はある程度戻るかもしれないけど盗塁能力が劣化してるのは戻らないと思う
>>440 ノンテンダーは減俸呑む呑まない以前に即リリースだから関係ないぞ
大事なのは素行
NPB 外国人枠拡大来季も継続へ その他特例は来年1月実行委員会で決定
https://www.daily.co.jp/baseball/2021/12/14/0014913783.shtml 日本野球機構(NPB)と12球団は13日、臨時12球団代表者会議をオンラインで開催。
新型コロナウイルスに対応する来季の特例に関して、来年1月の実行委員会で決定することを確認した。
コロナ禍に対応するため、今季は出場選手登録枠、外国人選手登録枠やベンチ入り人数の拡大、試合の九回打ちきりなどの特例が認められた。
外国人選手などの登録枠拡大は来季も継続される見込み。
その他の特例については、関係の委員会などで議論を進める。
>>443 (続き)
また来春キャンプについてキャンプ地となる宮崎、沖縄、高知の3県ともに有観客でのキャンプ開催方針であることを確認。
試合開催日は定員の50%を超えるイベントとして県に安全計画を提出するなど、安全なキャンプ開催へ準備を進める。
>>386 >大掃除は来年のオフまでかかると聞きましたから
中島近藤清宮グッバイ
ただ宮西にやったらさすがに怒る
>>445 流石に近藤切るくらいならロートルの宮西切るだろ
西川も大田も行き先ありそうでよかったじゃん
残るは、なすびだけだな
>>443 おー特例継続か
これはまたオリさん強くなりそうw
日本ハム古川侑利が入団会見「一度プロ野球選手として死んだ身なのに、生き返らせてくれたことに感謝」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7557cc20c091fa5d1b6f47d1f0e9020d9609a487 「一度プロ野球選手として死んだ身なのに、もう一度生き返らせてくれたことに感謝しかない。1日でも早く日本ハムファンの前でボクの投球を見せたい」と抱負を明かした。
メットライフドームでビッグボスの姿を見かけた時は「(球場の)階段を降りてくる時、すごいオーラがあった」と明かすと「どうやったらあんな(筋肉)バキバキになるか聞いてみたい」といたずらっぽく笑った。
会見に同席した稲葉GMは「ビッグボスといろいろ話をした中で、149キロの直球は速さだけでなく質が素晴らしい。変化球もしっかり投げていたし、まだまだ伸びしろがありそう。ぜひ支配下選手となって、札幌ドームで投げていただきたい。監督ともども非常に期待しています」とエールを送った。
>>445 まあコンスケ、宮西はまだ衰えてないと思うから残ると思うけどなぁ
>>450 決まったのは外国人だけでしょ
9回打ち切りは流石にやめて欲しいな、引き分けはつまらん
新庄インスタ
プロスポーツ選手は
何かがきっかけとなり、爆発的レベルアップに繋がる可能性がある
こうやって一歩踏み出しすぐ行動する姿 期待してるよ 杉下君
ちゃんと杉谷イジリのセオリーに従っとるやん
>>455 あーそれはまだか見逃してたわスマソ
来年はどうなるのかしら。
>>451 古川君よろしくな。
後残ってるのは上川畑くんやな。
楽しみやな
ハム→ハマ
・稀哲
・S子
・泰示
中日からの信用はほぼ失ったが
ハマにはそこまで詐欺ってないとは思ってる
>>460 何が信用失っただ
岩瀬の件があるだろうに
>>460 横浜相手なら林と菊地も結構頑張ってなかったか
>>459 何が滑っただよ
よりによって一番嫌いなチームに移籍とか
>>465 IP調べたら西武スレとロッテスレにもいたわ
大田ファンは地味に多いからな
ハムファンの期待を裏切ったフロントの罪は大きい
>>467 おうワッチョイの下4桁
>>462と一致してんね
>>375 いや、横浜がハムがどうこうではなく
1年単位で判断するなら伊藤なんて上沢の次の年俸になってなくてはおかしいってことだよ
上げるときは継続性が求められて悪いときは1年単位でっておかしいとおもっただけ
【ベストナイン】DHは日本ハム近藤健介 昨季外野手選出で2年連続3度目
https://news.yahoo.co.jp/articles/47fcc120cc8c3cab77418c4a45846f50b87dc9c9 日本ハム近藤健介外野手(28)が14日、3年ぶりに指名打者(DH)部門でパ・リーグのベストナインに選出された。昨季は外野手部門で選出されており、ベストナイン受賞は2年連続3度目。DH部門では18年に続いて2度目の受賞となった。
今季は133試合出場(DHでの出場は65試合)で打率2割9分8厘、11本塁打、69打点をマークした。近藤は球団を通じて「今シーズン、なかなか思うような結果がついてこない時期もありましたが、昨年に続いてベストナインに選ばれたことをうれしく思います。チームは5位に終わってしまい、個人的にも悔しい1年だったので、来シーズンは新監督の下、今年以上の成績を残して、最後に笑って終えられるようにしたいです」と、BIGBOSSこと新庄剛志監督(49)が率いる来季の巻き返しを誓った。
ハムのポジション別得票数
投 0
捕 0
一 0
二 0
三 0
遊 0
外 0
指 144
>>427 大田の5000万は昨年オフにSBが捨てた内川と同じ額
つまり構想外になったベテラン選手が拾われたようなもん
ノンテンダーとか言っても市場では戦力外選手扱いされてたってことだな
>>480 野手は論外としても投手も少しは入っても良かったんじゃないかなあ
ハムは山川や愛斗やデスパイネみたいなのに入れるようなクソ記者抱えてなくてよかったとしか
>>481 ハムが捨てたような扱いしたから相場が下がったんだろう
>>485 つまり他球団はうちの見切り力を評価していると?
誇らしいな
>>485 どんな理論だよ、意味不明
仮に制限越えの提示をしていたらもっと相場は下がるだろw
>>469 申し訳ないが何を言いたいのかが本気でわからん
ハムは大田に対して1億前後の評価をしなきゃいけないということを言いたいの?
1500万選手が3億円選手クラスと遜色ない働きをしたときに一気に3億円貰えるようにはならないのと同じように一年ダメでもせめて制限ないに抑えてほしいってことでしょ?
まあハムの場合年俸の上げ方なんかおかしいからちょっと違うと思うけど
>>491ってことを言いたいのかね?
FA取得していないハムに所属している状況ならまだしもFA権取得した人間にどういう提示をするかはハムが決められることでしょう
ハムが提示した額について不満があるなら他球団の良いオファー受ければいいだけだし
レプリカユニフォームがセールに出されたってことは
もう今年からユニフォーム変えるんか?
文句言いたくなるのもわかるけどな
いなくなるにしても補償金もらった上で移籍してもらった方が今後の主力の残留や補強の時もよくなるし
年俸しょぼいけど残りますってなっても控えにいるのが杉谷みたいなのからまだマシになるし
金があるとこならそうしたでしょう
ハムの場合は予算がしょぼいからこんなことになってる
金がないけどどうしても補強はしたいっていう事情がある
例えば石川直也は今年全休したけど4500万から500万減だっただろ
渡邉も酷い成績だったが5500万から500万減
誰でも成績悪けりゃガツンと下げてるわけじゃないよ
FAとるまでは多少ダメでも球団が面倒みるけど、FAとったやつは成績良くて年俸気に食わなかったら他球団に移れる自由があるんだから悪い時は責任取らせるってだけの話
事前に本人にFAする気あるかの確認してする気ないから他球団へトレード申し入れしてそれでもだめだったけどフリーで年棒安ければ検討の余地あるかの確認までしてからノンテンダーしてるとは思う
大田の5,000万は妥当だと思うな
中田だって本当はそれくらいだわ
大田退団がショックで食事も手につかない
好きだったのに
>>498 好きなら横浜の大田を応援すればいいじゃん
チームが代わったら応援できないって本当はその選手のことが好きでもなんでもないんだろ
自分も大田は好きだったから残念だけど
本人にとっては良かっただろ
家族といれるし
ハムに残っても多分使われなかったと思う
新庄は見る目ないね
大田は堅守でハムにぴったりなのに
男前だし
ハルキタイシの並びが好きだった
とりあえず大田くんの就職先が見つかったから就職祝いに酒飲むかー
>>505 オバサンさあ…何で関係ない新庄が出てくんの?
家族と居られる在京球団は大田にとって大歓迎だしな。
横浜で復活してもFAせずに引退まで居そうだわ。
日本ハム宮西尚生が若手捕手に鶴岡魂の継承熱望「準備して考えていたか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea41aba35de1e63ba0ed108b58405b4251111096 鶴岡の引退で来季、捕手陣は20代が中心となる。「うちのチームはキャッチャーが弱いと言われるけど、あいつらなりに頑張っているのは近くで見ていて分かっている」と前置きし、「あとは性格。配球やしぐさがチームの要となる。そこの自覚をもう1レベル上げないといけない」と課題を挙げた。「鶴さんはどれだけ準備をして、考えていたか。肩とか打率とかじゃない。だからダルビッシュもそうだし、投手陣から信頼された。ほんとにすごい選手」と絶賛した。そして「そういうすごい選手が近くにいたんだから見習って、恩返しできるようにやっていかないといけないと思いますよ」と若手に奮起を期待した。
頑張るだけで許されるのはアマチュアまでよ
1レベルどころか3レベルくらい上がってようやく他球団の控え捕手レベルだろ
性格とかしぐさとか清水名指ししてるようなもんだろw
新庄の家のサウナかっこよすぎるw
いくらするんだアレw
>>515 あれ置けるって一軒家だよな
てっきり高層マンションかと思っていたけど
栗山みたいに大自然の中の一軒家に住むつもりか??
阪口はどうなるか想像つかんのよね
打撃もサード守備も未知数
日ハムの背番号ってわりと軽いから
ポンポン変えるし
1だって新庄は3年間つけていただけだし
阿久根鋼吉とか斎藤もつけてたし
まあ、新庄がこれから何年つけるかは知らんけど
阪口「結果を残して将来的には背番号『1』を目指したい」
これをビッグマウス認定は違うだろw
>>446 流石のハムでも30半ばの功労者を捨てるなんていうマジキチな行為はやらんだろ
むしろ中堅の近藤の方が危ない
この球団功労者でも中堅あたりならちょっと成績が下がっただけで簡単に捨てるからな
宮西はむしろロートルだからこそ安泰でしょ
>>520 阿久根に至ってはなぜか下位指名で入団したときから着けたからな
やっぱり創価コネだったのかね
>>523 1に相応しい選手になると踏んだんだろな
心が荒んだときは
吉田知那美のonちゃん体操見るのが一番だぞ
ダウンロード&関連動画>> >>528 HTBで思い出したけど高橋春花妊娠してたの驚いたわ
室岡は産まないのかな
>>520 リースキン山口に11番与えたりね
清宮の21番も謎すぎるわw
>>496 本人達も発表の当日知らされたって文春に書かれてるし
選手会の代理人弁護士も怒ってんだから戦力外と同じ突然言われたんだろう
延々同じネタを無限ループして語って倦まない強メンタル
>>386 栗山だから若手使わないなんてことは無くそれなりに使ってた印象だけど
フロントの方針通り無理やり穴あけてやってたけど若手が全然伸びなかっただけでは?
急に来年から伸びるなんて都合よく行くかな
>>524 近藤にはFA行使して「選手の権利を尊重して俺もノンテンダーにしろ」って主張してほしい
そんでフロントがなんて言うか聞いてみたい
1度どうあってもフロントに冷水浴びせないと気がすまないわな
別に選手のためを思ってるわけでもないただの人員整理ではあるけど去年と違ってその金補強に使ってるからな
去年はただ有原放出しただけ
うちにいても出場機会なくなるから出してあげるよってのは選手のためだと思うけどなトレード含め
それで強くなるかは疑問だが
日本ハムでは平等な競争がないは名言だな
まあそれ言った大引はその競争が無いことの恩恵を受けてた側だけどな
若手優先というのも競争阻害要因の一つ
チームの一員であれば、全選手がポジションを狙ってる
中堅ベテランだって競争に参加させなきゃあかんよ
選手のためになってるから、それを貫くべきなんだよ
FAで補償がもらえそうな選手だろうと成績悪くて買い手がつかない選手だろうと
みんなノンテンダーにしないと稲葉の発言は筋が通らない
>>549 才能あるのに危機感がなかった森野に
立浪からレギュラー取れと煽った落合
坪井がいたレフトをワンチャンス掴んで物にしたひちょり
そういうのなくなるよね
>>550 極論しか考えられない馬鹿丸出しじゃんw
ノンテンダーなんて小池方式で横文字使ってだまくらかそうとしてるだけだろw
日本語で書くと
協約外年俸大削減条件付き再契約権保留戦力外自由契約通告
とでもなるんじゃねーか
秋吉がどこにも拾い手が現れなかったら、ハムで契約するんじゃね
村田みたいに激安で
西川の獲得に手を挙げたけど諦めた球団とかあるらしいね
>>550 お前は何でも極端に考えるのが好きだなー
まあ部外者の素人は安全な所から好き勝手言えるから幸せだな(笑)
>>550 稲葉の仕事はチーム運営と強化なんだから
それと逆行してまで筋とやらを通すなら背任行為だろw
選手のためにはあくまでチーム運営の範疇での話だろ
なんで第一優先に来るんだ
後釣りとか久しぶりに見たわ
10年以上前の2chかよ
まあ来年からノンテンダーやらないなら選手のためとだけ言わずに構想外と言うべきだわな
>>549 例えば松本がキャンプからオープン戦まで万波や五十幡より良い結果出したとして、開幕からしばらく松本で行って欲しいか?
一切使うなとは言わないけど、限りある出場枠の中である程度の区別は必要だよ
>>565 松本でいいんじゃね
そこで若手優先にするとおかしくなる
>>565 それでサード浅間ゴリ押しして大失敗した年もあったよね
松本がオープン戦でホームラン量産みたいな姿見せるなら使って欲しいけどいつもの四球拒否のアヘ単で打率高いだけみたいなら松本は我慢して使う存在ではないわな
>>568 他の選手がその微妙な松本剛より結果出せないなら松本剛でいいと思うし
そうじゃないと競争にならない
全てスタメンじゃないにしても出場数は結果出してる方を年齢は無視して結果優先でいい
ヒルマンも開幕オーダーに阿久根と島田をぶっ込んだし
若手優先でもいいと思うけど中間層を分厚くしないとチーム力は上がらない
上手な監督はこの中間層の使い方が上手い印象あるな
中心選手は個人能力もあるから狙って作るのも限界あるし
>>554 現在の支配下枠は66人 これには契約交渉続行中のバーヘイゲンは含まない
現在の育成枠選手は
投手9人(古川侑、長谷川、姫野、高山、田中、斉藤、松本遼、福島、柳川)
捕手1人(速水)
内野手2人(樋口、難波)
外野手1人(阿部)
枠はほぼカツカツ
大田であれなんだから
秋吉とんでもない値段で買われそうだな
>>567 淺間はポジションは違えどレギュラーになったけど横尾は成功したか?
むしろあの年は中途半端に横尾と併用せずに淺間固定して欲しかったよ
>>572 来年は外人の途中補強もまずないだろうし多くて2枠も空けとけば十分なんじゃね
育成から突き上げてくるのもそんないないだろうし
>>574 打てない上に勝手に怪我して消えた奴をどうやって固定するんだよ
>>576 怪我したのは二軍に落としてからだよ
その前の話
外国人これだけ抱えてるなら2枠空けておけば十分だろうな
育成指名は高卒新人が多いし来年昇格しそうな可能性考えると姫野と誰か
>>571 今年のオリックスのバランスが理想だったな
鎌スタシーズンシート案内今年より6000円値上げだった
ボスは若手と助っ人外国人を競争させて成長させようという算盤でしょ
>>549 新庄の言ってる横一線ってのが言葉通りでないの?
高卒から近藤まで全て今年のドラフト生として扱うと
ベテランが実績通りの準備をしてきて公平に見れば
忖度なんて関係なく若手の出る幕なんか無いんだし
そこで結局開幕にベテランが並ぶ事があっても
それは別に意図的な優先ではなく
単にその時点での実力差だろうし
淺間と高濱はレギュラーなの?
今年は暫定かなと思ってた
淺間はむしろレギュラー争い後退
今年の負の実績を払拭するにはかなり打たないと
新庄は今年全試合見てたらしいから印象は悪い
>>583 暫定だけど淺間はライバルが手薄だから
来年もレギュラー濃厚だろうと思ってたから
アルカンタラは良い刺激だと思う
浅間は守備面はよくやってたけど昔と違って打撃が劣化したからなあ
___
/| |
∥ |∧_∧| それよりアワードみようよ
∥ ( ・ω・| 永田さんにはじまり
∥oと U| いま立野表彰中よ
∥ |(_)J|
∥/~ ̄ ̄
大田の3球団競合って報道が事実で
残り二つがカープあたりとパの他球団だとしら
家族が関東に居てそこそこのハム愛を見せてる大田が
横浜選んだのもなんとなく判るな
>>565 松本が結果出して開幕スタメンを勝ち取ったなら松本で良いよ。
松本未満の万波や今川は鎌ヶ谷で頑張れば良い。
>>565 そりゃ松本で良いだろ。どこに考える余地がある?
立野投手おめでとう
ビッグボスが全員ドラフトで入った新人として見るといってんだ、それを信じますよ
しかも西川大田中田はいなくなったんだよ
これで目の色変えてやる気出さなきゃおかしい
逆に今年のキャンプは全員死に物狂いでやらなきゃ
何人かスターを作るとも言ってるんだからさ
>>594 何で君は今まで選手が死に物狂いでやらずヤル気が無かったと思ってんの?
>>596 それはな、上にフタをしている態度の悪い先輩が巣くっていたからだ
以前タクシーの運転手から聞いた
巨人の選手がタクシーに乗りました
「ベテラン勢は真剣に優勝について熱く語っている」
「若手はなんとか結果残そうと相手チームについて語り合ってる」
ずっと低迷球団の選手ががタクシーに乗りました
「ベテラン勢は監督コーチフロントの悪口を語り合っている」
「若手は先輩方の悪口を語り合っている」
モチベーションの差は大いにいあると思います
>>598 そんなカスみたいなモチベーションの奴なら問答無用で粛清した方がいいだろうな
新庄のおかげでハムは強くなった!
ってやりたいだけだからあんまつっこんでやるな
努力してないのもその理由づけも妄想要素だらけなのによくもまあ事実のように語れるな
まあ■■とかでモチベ下がったり練習足りなかったり色々とあったからなぁ
キャンプだらだらやってたのはこちらの妄想とかでもなく現地に取材に行ってたプロ野球OBが何人か言ってたことだし他球団と比べてもその時点で不味かったのは本当なんでしょ
試合前の練習が相手チームと比べてもぬるいってのは現地観戦してるハムファンでも言う人結構居たしそこは正していかないとな
今年はキャンプで頑張るの前に中堅ベテランも2/1の集合地点の状態から選別が始まるからオフから仕上げて来ないとどんどん振り落としていく方針だろ
>>599 そうさ、過去にも大ナタを振るわれた選手がいるだろう
西鉄の真弓、竹ノ内、若菜
オリックスの坂口、後藤
日ハムの中田、西川、大田、秋吉
だんだん守備力落ちてるじゃん
今年なんて酷いもんだ
エラー日本一のチームになっちゃった
選手が日夜必死にやってるとは思えんだろ
打てない守れないのはなんでだ
練習してないんじゃねーの
そこへきて、中田の暴力沙汰、万波声出し動画
腐ってんですよ
にしても上川畑の契約まだかいな
支配下の新人だと12球団ラストだぞ
>>606 なんのソースも無いのに熱く語られてもな
せめて練習見に試合に足繁く通いでもしてるならともかく
この熱心に語ってる素人君は練習すれば誰もが必ず平均以上になると思ってそうだな
モチベーション何て言葉を使うくらいだからパワプロ脳なんだろう
イージーフライをキャッチし損ねて大きく後逸したのにそのボールを追うこともせず突っ立ったまんまの西川
外野に飛んだ打球は全て自分がアウトにするつもりで守ってた新庄
吉村
「シーズン通して栗山イラネ、中田イラネ、大田イラネ、
西川イラネ、秋吉イラネ言ってた君たちの声を
見事なアイデアで実現させた俺様の天才性に
何か文句あるんか。もっと感謝し崇めろ。」
西川は肩の弱さと。
ベンチの態度で
ほかは取りづらそうやな
伊藤は特別賞もらえたけど
早川はなしか
9勝と10勝の差か
>>623 新人王は逃したけどそれに相応しい成績を残した新人王資格がある者に贈られる特別賞
伊藤は前から新人王逃しても特別賞は貰えそうって散々言われてたでしょ
>>627 中田は実質1億くらいもらったようなもんじゃね
早川を打てなかったのはついぞハムだけだからな
でそのハムはダントツで得点力のない打線
そこ相手に勝ち星の半分なんだから評価も半減よ
>>633 オリックスも打ててないだろ
よくそんなすぐにバレる嘘をつけるな
しかし左Pで不安なのは西武さんとこだよなぁ
あんなに左P取ったら来季は手強くなりそうやな
>>617 つか 本社が吉村の好き放題に切れて
・GMから本部長に降格
(吉村は本社に60億円の特別利益を還元したから解雇出来ない)
・吉村の右腕 広報の高山通史を別セクションに回す(ツイッターでは営業に)
・栗山をファイターズに残そうとしたが本社に拒否される
だろ
>>636 自身への批判を避けるために
実権を握ったまま稲葉を隠れ蓑代わりの傀儡GMにしただけなのに
吉村が降格とか真に受けてるアホがおるんか?
どこの世界に毎日グラウンドいって選手にコーチングする暇なGMがいるのかと
にも関わらずその間にも勝手に編成が進んでるんだから笑える
誰が裏で糸を引いてるかなんて一目瞭然だわ
>>638 ずっといるやん
フロント批判や吉村批判をすると擁護する人が
推してしるべしや
>>638 吉村陰謀論は別に信じても良いけどw
週刊誌に「本社が好き放題やってた吉村を飛ばした」
って情報を反証できるほど、貴方はデータとか持ってるの?
右腕、高山通史は飛ばされたのも記事になってるのに
少なくとも【吉村陰謀論】を唱えてる人から
何らかのソース提示された事を見た事が無い
何で株式会社北海道日本ハムファイターズの
取締役でも無く、株式を一株も持ってない
吉村が、本社より強大な権力を持ってると思ってるの?
教えてほしい。
「すでに昨年頃から、成績低迷について吉村氏の責任を問う声は高まっていました。
不祥事は、自社商品のイメージダウンにもつながります。
親会社側は中田問題の実態を把握するため、懇意にしている担当記者など現場の人間にヒアリングも行い、吉村外しを決断したようです」(同前)
番記者らの間でも、中田問題に関する吉村氏の対応の悪さは問題視されていた。
「吉村氏からすれば、なぜ終わった話をこんな場で蒸し返すんだと言いたかったのでしょう。ただ、記者は必死に食い下がって質問を続けたそうです。
しばらく押し問答が続きましたが、最終的に吉村氏は『広報を通して。事前に質問申請のないものは答えない』と突っぱね、何も話しませんでした」
皇室でもあるまいし、事前に質問内容の通告を求めるとは呆れるばかりだ。このような対応が許されるくらい、吉村氏が権力者として球団に君臨してきたということなのだろう。長きにわたって君臨してきた権力者の交代劇。
果たして、新庄監督、稲葉GMの新タッグのもと日ハムの再生はなるか――。
デイリー新潮取材班
2021年10月29日 掲載
>>643 これってドラフトに関する席で質問した記者も相当アレだろ
さっさと出せよ。
吉村が裏で操ってるような事を書いてる記事とか
日本ハム本社「吉村は予算を超える事もせず、ダルビッシュと大谷を売って本社に60億円以上還元したし
日本ハムはスポーツマネージメントが本業じゃないから吉村くんに任せた」
↓
3年間5位 暴力事件 差別発言で日本ハムという企業に
悪影響与える
↓
【単なるサラリーマン】の吉村を、経営一般から
予算管理に降格される
↓
アホ「吉村が降格するわけないwww 裏で操ってるからwww」
中日が外国人補強無いかもってなかなかだな…
こっちは麻痺してるのは自覚してるが来年の成績はまだ期待感あるだけいい
新庄の就任会見の時、その辺りのいろんなマスコミ露出でも吉村持ち上げの話題を出した
あれは気持ち悪かったな、既にGMをひいた男を持ち上げる発言の数々
マスコミにも吉村天才論とか御用記事みたいなものが出てたし
ってかさ
表向き責任は取ったんだよ。役職としては一応降格だからね。
ただ見る限り今オフも変わらず現場執行はしてるし、
稲葉の動きから見ても吉村の実質業務は変わらんだろ。
そこまで本社からの評価下がってるなら降格どころか現場外されるわけで
変わらず任されてるってのは (裏で操ってるとかしょーもない表現はしないが)
やはり人材としての本社からの評価は変わってないって事さ
企業の評価はチームの勝ち負け以上に予算通りに運営出来てるか?が全てだから、
吉村くらい有能なのもなかなか居ないって事よ
吉村は金の流れを抑えてるんだろな
会計を握るものが一番強い
新庄は「俺失敗したことないから」とか言ってるけど
トライアウトに失敗してるよね
>>643 デイリー新潮の日ハム記事は何を見てもゴシップ作文でしかないと思うのよ…
何がセカンド勝負だよ
守備範囲広げてから出直してこい
GM外れたから表に出て取材に応じる必要もなくなったからな
まさに吉村にとっては願ったりかなったり
去年までと吉村のやってること変わりないんだけど
相変わらず契約更改仕切ってて査定だけでなく来年の役割も通達してる
稲葉不在で
選手には「球団の人と話した」としか言わせないから騙されてるけど
玉井が吉村さんと話してと口を滑らせてしまった
栗山がやってた吉村の代弁者としての球団のスポークスマン的役割は稲葉がやるようになったな
古川の入団会見も監督ではなくGMが出席
吉村の何がそんなに気に食わないのか理解できんわ 生え抜きを大事にしないところか? 吉村がトップになってからドラフト外ればかりだしそこさえ改善してくれりゃ何やってくれても構わないと思うんだけど
西川は中日行けや
あそこは外野手枯渇してるし、智辯和歌山の1学年先輩の岡田投手在籍してるから合ってるだろ
西川移籍先言えないんじゃなくてまだ決まってなかったら少し笑える
吉村がGMやってた時にマズイなと思ったのはコーチ陣(SNSではトレーナーも)から球団方針についての不満が隠しきれないことだったから元選手の稲葉ならその不満はかなり解消されそうだからそこだけでも大きな変化だとは思うけどね
編成や契約更改に吉村が関わるのは予想できたことだから今さら騒ぐことじゃないだろ
何も変わってない連呼はいい加減アホ臭い
>>654 監督になれたじゃん
お前みたいにちょっとダメだったらすぐ失敗にカウントして諦めてないってことだよ
>>661 というよりも適当にこうしとけばファンは馬鹿だから勝手についてくるだろって姿勢が見え隠れするんだよ
>>648 そりゃ中日さんとこは新聞屋さんやからな
マジモンの斜陽業界やからキツイやろな
>>660 そもそも栗山を監督に誘った経緯も
とりあえず監督、そのあとGMみたいなニュアンスもあったから
栗山が稲葉に変わっただけで
表向きの 「営業用GM」 を吉村が補佐する今の体制ってのは
もともと球団が目指してた体制が
ようやく実現したって事じゃないかって気はする
吉★村はサポート役としては有能やと思うで
全盛期の山田GM時代を支えた一員やしな
吉★村「日ハムは、この私だ!」
みたいにならなければ大丈夫やと思うで
西川は巨人からしか声かかって無いのかもな
ノンテンでもチャンスは広がらなかったパターン
西川12/26にトークショーがあるからチケット買ったファンのためその日まで発表しないらしいよ
どこにも未所属のままトークショー
それが終わったら発表
この状況でトークショーってのも凄いな
またハルキィのメンタルが壊れそう
>>673 分家ガイジこのスレ出禁だから早く消えろよ気持ち悪いな
ハルキィだの分家ガイジだの意味わからん造語だらけだな
何も面白くねえのに
>>676 それに反応してるお前が一番寒くて気持ち悪いけどな早く消えろよ
>>666 こうしとけば喜ぶってのは新庄を頭に据えて大田西川(秋吉)を残すことじゃない?
新庄は案の定ファンもマスコミも喜んでいるけど大田西川はバッサリ行ったわけだし
何その小学生みたいな返し
つまんねえって言われてキレるくらいならその意味わかんねえ造語2度と使うなよ
そうやぞ
ここで喧嘩してもハルキィのガラスメンタルがまた割れるだけやで
正力松太郎賞特別賞の大谷翔平「光栄、稲葉さんと一緒に特別賞をいただけたことに縁を感じます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4636323b24ca2ed6d65f5e7e595c18af218818 いま球界で最高の効果を得られるソースからの
稲葉アゲが来てるな
>>682 流石やな
賞を取るに相応しい功績出したんやから当然や
大谷くんも稲葉さんも来季が楽しみやわ
西武さんとこも動いてるな
西武が16日、来季の新戦力としてブラジル人のボー・タカハシ投手が加入すると発表した。
身長183センチの右腕で今季はシーズン途中に韓国・起亜タイガースに加入して6試合に登板して1勝2敗だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dea08425bdf8fe90db68f2f3f3ca5909be46b16 >>672 まああの身だしなみといい本家入りする禊は行ってるのはわかるしな
ハルキィの本家入りの準備は進んでるみたいやな
田中やら鍵谷やら中田、西川まで引き取ってくれるとかほんとジャイアンツには頭上がらんよな
>>671 巨人はFA参戦しないことを表明してるから、ノンテンダーしてあげたからこそ拾ってもらえるとも言える
>>672 ファン想いの良いやつじゃん
ちょっとだけ見直したわ
師匠として、堀の成長に一役買ってきた宮西は快く受け入れた。「今までは練習嫌いな子だったので、叩き直したろと思って、強制的に来させていました」と内情を明かし、「今回は誘っていない。あいつから言ってきたら、断る理由もない」と表情を緩めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/714ad44818cb050ea17b1a1402fb272c5cf6252f この2人の師弟関係ほんま好き
>>693 これやから宮西さんも堀くんも大好きやわ
投手でいう宮西みたいなポジションの野手が必要なんだよな
近藤は頑張っちゃいるが
>>695 このポジションは野手と捕手が必要やな。
>>687 田中は戦力外拾っただけだし鍵谷に至ってはハムの選手でハムの選手を獲得しただけだから頭上がるもクソもないでしょ
>>689 支配下なんだな
西武は二軍のピッチャー切りまくってたから育成で投げてもらう前提だと思ってたわ
>>691 というか単にその方がいろいろ面倒が少ないってだけだろ
宮西は老害にしか思えんが
年俸高くて態度悪い
個人の記録の為に他が犠牲になっても兵器
来年も50試合登板のために先発の勝を潰したり完封ペースの投手を無理やり下ろしたりするのだろうね
>>703 なんかいつも吉村ガーと宮西ガーしてるなお前
ミヤニシィは何だかんだで後輩の面倒見が良いから好きやわ
宮西はFAしないで残留してくれた
あの時は、心底嬉しかった
今後宮西が衰えたとしてもあんまし叩かないでおこうと
俺は心に決めたんだ
>>708 打たれたときはさすがに文句言うわ
それとこれとは別や
まあどこかでただの不良債権になるしな
もう普通におっさんだし
ミヤニシィの侠気は好きやから来季も頑張って欲しいわぁ
杉浦や秋吉が打たれたら叩きまくるくせに「みゃーさまが打たれたら仕方ない」と擁護する気持ち悪い宮西信者は流石に今年絶滅したかと思ったがそうでもなさそうね
今年取った長谷川がどれくらいやれるかなぁ
堀ともう1枚しっかりした左が居ればな
それを言うと河野が…てなるけど先発やりたいんだししょうがない
日本ハム、今季で引退した谷口雄也氏が球団職員に「普及活動や指導に携われる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/49a923c456147e189c28b79ea81f9bd5c72f5bce 日本ハムは16日、今季で現役を引退した谷口雄也氏が「株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント」の職員になると発表した。事業統轄本部に所属し、野球の普及や指導業務のほか、北海道、野球ならびに2023年に開業する新球場「ES CON FIELD HOKKAIDO」のPR業務に携わる予定という。
「選手時代はたくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。野球界が野球人口の減少に直面する中、プレーヤー時代から普及活動の大切さを感じてきました。野球の楽しさを伝えたいという思いもあり、ファイターズの一員として普及活動や指導に携われることを大変うれしく思います。『世界がまだ見ぬボールパークを創る』というキーワードの下で進められている2023年の新球場開業も控えていますし、北海道から、ファイターズから、たくさんの情報を発信していきます。今後とも、よろしくお願いいたします」
>>717 おお引退後もハムで働くのか
自前の球場持つと引退選手に対してこういうアフターフォローがあるよな
谷口フロント入りか
なんだかんだ引退後の待遇はしっかりしてるよな
引退してもエスコンフィールド関連に就く道が出来るから皆で球場職員になれば良い
谷口氏が球団職員!?
おかまバー経営するかと思ったよ
宮西には、いっぱい喜ばせてもらったからなあ
生え抜きのベテラン選手には記憶もたくさんくっついている
衰えていくのを見守るのは結構悲しいぞ
中継ぎ投手は概して短命なもの
玉井なんかまさにそんな感じだろ
宮西は特殊だわ
斎藤ときゅんは手放さなかった理由はこれだろうね
広報に使えるし
職員になってもグッズ出してほしい
斎藤も将来はファイターズに関わりたいって言ってたしな
ハム一筋で引退できる選手っていうのはこういう人たちなんだろう
戦力としては微妙だけど
他のチームにやるのはもったいないって典型だもんね
今出てるプロ野球aiのきゅんかわいいしw
もっと痩せたら昔と変わんないね
ほんと童顔
ローカルタレントも兼務してほしい
>>721 フロントとは別会社みたいよ
株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント
https://www.nipponham.co.jp/news/2019/20191002/ 事業内容
新球場運営業務、ボールパーク全体のマネジメント業務、プロ野球関連興行業務など
>>723 が言うように球団職員というより球場職員だな
ダウンロード&関連動画>> 近藤もナベに呆れてたんだな
>>732 別会社じゃない。
「株式会社北海道日本ハムファイターズ」は
東京にあった「株式会社日本ハムファイターズ」を登記上解散して
北海道で新たに設立された会社だけど
広く資本を募るとして、北海道新聞社など複数の株主を参加させた。
しかし新球場建設となって、北海道新聞社とか他の株主から横槍入れられる可能性が出たから
★株式会社北海道日本ハムファイターズの100%子会社として
★株式会社ファイターズスポーツ&エンターテイメント を設立したけど
稲葉GMや、球団の現場職員は全てFSEの社員
株式会社北海道日本ハムファイターズは持株会社として、本社からの社員やFSEの幹部が居るだけの会社
訂正 FSEは北海道日本ハムファイターズの子会社だけど
100%子会社では無い
(4)出資比率 ※設立時
株式会社北海道日本ハムファイターズ 40.80%
日本ハム株式会社 39.30%
株式会社電通 19.90%
どうせやからヘルメット広告にコンサのスポンサーの広告載せようぜ
いやセコマは来てほしい
セコマは北海道代表の1つやからな
何がきて欲しいだよ
北広島だけで5件くらいあるのに
セコマが出店すればどこぞのニワカや赤黒チームファンが発狂すると思うから来てほしいわ
にしてもいつになったら上川畑と契約するんだろうな
あと外国人の背番号も
調べたら阪神の豊田とオリックスの小木田が11日に契約してこの時点で残るは上川畑だけなんだよね
一時ハセストの焼き鳥弁当を石狩でも売っていたんだけど
すぐなくなった
>>756 外人打者は4~7のどれかだろうけど外人投手は42しか空いてないしガントかポンセのどちらは一桁になるのかな
もしくは野村か浅間のどちらかを一桁に変更させるか
バーヘイゲンとは交渉決裂してないしさすがに36はやらないだろうし
それにしても一桁空きすぎだし野村や浅間に安売りしてもいいと思う
>>759 ポンセ7でいいと思う
カルロスポンセが7だから
背番号移動したいから上川畑の発表遅らせてるのかな
西川の空いた番号に誰か移動して上川畑に渡したいとかね
某サイトより
都道府県別セイコーマートの略称は?
(Jタウンネット調べ)
セコマ 28.2%
セイコマ 44.8%
セーコマ 27%
>>753 球場の中にあるってことが大切だろう
そら北広島市民は必要ないだろうが
本州から観戦しにくる人らにとっては目新しい(北関東民除く)
球場の中にコンビニは無いな
栗山英樹のシャウエッセンガッツリ弁当♂が売れなくなっちまう
周りはセーコマかセイコマって言ってたからセコマになったときに勝手に名乗りだした感じは凄くあったな
>>765 ドラフト下位にいきなり一桁やるわけないだろ
>>781 ちゃんと読め
一桁に誰か変更して空いた番号を上川畑に渡すんじゃないかってこと
西川が決まるまで待ってるように見える
下位指名したから誠意見せるために背番号いいのやるパターンもたまにあるな
よく考えたら普通にセイコーマートって言うことが多いわ
新背番号
鴎1番藤原
鷹1番風間球打
公1番新庄剛志←
王の3は何とかならんのか野手だと1番いい番号なのに
>>719 >>721 なんだかんだ言って
「北海道移転後入団で10シーズン以上所属して
ハムのままで引退した野手、第一号」
だからな。
考えてみてもめちゃめちゃ難しい偉業を成し遂げてるw
立野はvs柳田5-0で3三振とかマーティン&レアードに14-0とか浅村3-0とか強打者に相性良い
PR、普及活動部隊
賢介 北海道地場財界及び教育担当
谷口 ハム内部 お膝元で活動
新垣 カキシード(おそらく球団宣伝部と提携)、ローカル担当
株式会社齊藤佑樹 本州外交担当
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 19時間 56分 47秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250411223629caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1639349273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>5本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専5
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専3
・ハム専4
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専3
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専7
07:58:21 up 100 days, 8:57, 0 users, load average: 10.10, 9.34, 9.17
in 2.475203037262 sec
@2.475203037262@0b7 on 072620
|