◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1661949062/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
こいせん5 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1661947051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
3ラン打って自慢げに指立てしといて負けたチームがあると聞いて
いちおつ
試合後半は気にならなかったけど、九里の間は審判の可変が厳しかったね
あの宮本も九里に同情してたくらいだし
小園のアレな守備も相まって、九里テンパっちゃった
昨日も今日も中継ぎ勝負で負けてんだよね
まあコルニエルとか森浦がいい場面で出てくる現状がいけないんだけど
今日の敗戦理由は九里を含む投手陣 打線もまあマクブルームとか打たなかったが菊池が打ったからな
森浦、このままだと何故牧スルーして獲ったんだ
って一生言われるな
8回6失点の投手は悪くない
矢野みたいなスーパープレーを連発しなかった野手が悪いが頭の悪い人の見解だそうです
まあ森浦は面白いものは持っているよ、ここから進化できるかどうかは森浦次第
>>7 単純に戦力の問題だから
リリーフの弱さは12球団1だね
クリーンナップが12-1だったのも厳しいね
逆に言えば他のメンバーでよく5点取ったわ
スタートダッシュしてもやっぱり実力どおりに収束するんだな
>>6 まぁ今年の九里は何やってもダメだな
小園は攻守に阿呆の子満載だから
懲罰でサード小園、ショート矢野試そうや
それで尻に火が着くだろ
Bクラス決まった感じだし振り返るけどやっぱ交流戦だよなあ
ほんまもうすこしなんとかなったやろ
コピペだけど特に交流戦のDH
カープ交流戦DH
ソ 松山 3-0
ソ 松山 3-0 長野 1-0
ソ 長野 3-0
楽 松山 4-1
楽 松山 4-2
楽 松山 4-0
西 松山 4-0 1打点
西 松山 3-0 1四球
西 長野 3-0
DH打率.094(32-3) 1四球 1打点
前スレ1000
こういう奴らってとにかく佐々岡を叩きたくないんだよ
だからリードのせいにするし、それがダメなら選手のせいにする
同点で投げてなきゃいけない中堅がいないのは出てこない選手のせい。毎順位ドライ1クラスを指名しないスカウトのせい
とにかく佐々岡は悪くない、悪いのは選手っていう固定観念がある
だからちょっとでも佐々岡にクエスチョンつけると音速でジュバってくる
>>12 打線は最強の阪神投手陣から甲子園で5点取れば文句なし
ショート矢野サード小園キャッチャー坂倉という当たり前の采配をしてれば
センター秋山、ライト上本もどう考えても逆
監督 佐々岡
野手総合 東出
打撃 朝山
打撃 森笠
守備走塁 河田
守備走塁 小窪
投手 高橋建
投手 小林幹
バッテリー 石原
来季はこれで再建よ
マクブルームは長所である選球眼が最近は全然ダメになってる
ストライクは見逃してボール球振ってばっかり
完全に調子落ちしてるからこれからも打線のブレーキとなりそう
ショート小園はもうしばらく見たくない
人生でホームラン3本の矢野でいい
>>27 采配批判すると佐々擁護のおバカがジュバってくるから気を付けろよ
>>22 好投すると見殺しされて援護があると吐き出す今年の九里は流れが悪いとしか良いようなないね
ただまあ前回の怪我の影響はないみたいたしそれは良かったと思う
今日勝とうが負けようが来年も佐々岡の6,000万円は揺るがないし
>>17 少なくとも入団以降活躍してるしな
ハズレ2位なんてゆうメクラがおるが
>>19 なんもないな
大瀬良九里野村は年齢を重ねる
床田ケガ
岡田や薮田中堅どころ全滅
中継ぎボロボロ
書いてて嫌になってきた
3年間全然面白くないんじゃ
3年間全然面白くないんじゃ
采配とかいう問題じゃない気がするけどね俺は
誰だしても同じだし。
というか今年はまあもう終わるからいいんだけどこのチーム来年からどうすんだろう
大瀬良九里が戻せず、中継ぎの補強失敗したら来年開幕から今の状態でスタートでしょ?
そんなに低い確率じゃないよねその事態に陥るのって…
>>26 こういう奴らってとにかく佐々岡を叩きたいんだよ
だから采配のせいにするし、それがダメならコーチのせいにする
同点で投げてなきゃいけない中堅がいないのは出てこないコーチのせい。
毎順位ドライ1クラスを指名しないスカウトのせい
とにかく佐々岡は悪い、悪いのはコーチっていう固定観念がある
だからちょっとでも選手にクエスチョンつけると音速でジュバってくる
>>24 球団の交流戦軽視の考え方を変えないと厳しいだろうな
交流戦にももっとお金かけて分析しないと
>>41 まぁ投手がね~
5点取ってる野手に文句つけるのはちゃうやろっていうところ
しかしまあ今の先発陣とリリーフ陣を見たら
横浜阪神とはチーム状態に明確な差があるな
ここから差を縮めてくのは無理だろう
諦めて来季以降につなげる試合をしよう
まあ来季監督は変わってるかもだけど
なんとか3位に入ってCS下剋上からのビールかけをやってほしい
>>35 こういうのも佐々岡擁護の一つんだよな
普通に読めば負けちゃいけないところで平然と連敗したら苦しいってだけなのに、何か別の言い訳を探そうとしてる
今の首脳陣じゃ例え2016のスタメンが全員いても使い方次第で5いになるってわかってない
テレ東で爆乳見られたおかげでクソ試合の記憶が吹っ飛んだわありがとう
>>30 現実的かもね。
2軍コーチもそんなに変更なしで。
>>32 今日もらしくない球振ってたから心配ではある
>>33 今の投手陣だとショート矢野じゃなきゃ毎日のようにボコられる
小園もちょい下手で他よりは打てるショートが売りだが、守備型サードでしばらくは我慢して貰おう
ショートを一軍レベルで守れる時点でサードの村上やら岡本、宮崎よりは遥かに守備はうまいはずなんだから
黒原は何やってんの
ドラ1なんだから少しは役に立てや
>>39 床田の怪我が痛すぎるな。
薮田岡田はもう諦めてるからいいけど高卒も誰も育ってないしなあ。
佐々岡には成功の経験がほぼないからどうしていいか分からないんだよ
監督のせい=采配のせいだと変換する人って監督の仕事の大部分が采配だと思ってるんだろうな
来年はとにかく投手だな
後はまともに運用する首脳陣
佐々岡式のやり方の限界を思い知ったよ
打者の技術が上がり夏場のこの気温を考慮したら完投なんて無意味なのがよくわかったわ
そろそろ組閣を始めてほしい
>>30 石原ってバッテリーコーチとしてどうなんかね
データよりも自分の感性ってリードだったし
坂倉にあの捕球技術をマンツーマンで叩き込んで実用レベルにしてほしいとは思ってるけど
今のままだと一生正捕手なれん
>>39 期待の若手も怪我などで育成できていない。とくにピッチャー。
>>43 ほら、こういうやつね。音速でシュって来るおバカさん
これで論破した気になってるんだから人生楽しそうでうらやましいわ
どうせまた自分の都合のいいように改変するんだろうけどさ
ノーパワー打線のくせに盗塁出来る人が誰もいないのがな
俊足集団のはずがチーム盗塁数ダントツ最下位はすごい
>>32 交流戦と同じだねマクブルム
対戦したことない相手だと自分でメモしたデータがないからどうしても探り探りでカンで振るしかない状態
そういう人なんだよマクブルムさん
>>47 2014〜18年のドラフトのピッチャーが矢崎以外全滅なのがキツい
野間、小園、中村と結構野手に1位も使ってるからな
補強がドラフトしかないのにクジはずしまくって入ったのが黒原だからね
所詮どこも指名しないで残ってたドラ1
期待はしてたが案の定活躍しなかった
このリリーフ陣じゃねえ。先発が4回途中で降りた時点で負け確定よ
暗黒時代に現役だったやつらってコーチになっても足引っ張ってんな
野手 マクブルームともう1人
投手 新外国人2人くらい
ドラフトは野手も欲しいけどとりあえず即戦力投手ドラフト
こんなもんかねえあとは監督変わるくらいか
>>64 リリーフを軽視する佐々岡が監督してる間は5割が夢の数字だよ
阪神は若い速球派の投手がコントロールもよくいい具合に育つ
なぜカープはノーコン速球派しか育たないのか?
>>67 ほら、こういうやつね。音速でシュって来るおバカさん
これで論破した気になってるんだから人生楽しそうでうらやましいわ
どうせまた自分の都合のいいように改変するんだろうけどさ
得点した時に盛り上がって声出すのは仕方ないと思うんよ 自分もバンテリンではそうだから
甲子園の阪神ファンがよくない部分は得点した時以外でも声出してる所 これがいけない
サッカーは声出ししたらルール違反で出禁なのに野球だけ甘いと言われても仕方ない
阪神の選手もヒロインで声出すやつは甲子園来ないでくださいぐらい言わんと守らんと思う
>>53 ✕クローザーは当てた
◯クローザーしか当ててない
ドラ1なんて歴代のドラフトで見ても戦力に全くなってないほうが少ない
>>41 采配ではなくやり繰りって感じなんだよね
結局誰だしても何でこの場面でコイツなんだって言われるレベルの投手陣だし
今日は好調の日であってくれって祈って送り出すしかないのが現状のカープ
カープが指名するという噂の荘司を見た ストレートは魅力的だね ただコントロールが不安定 風の強いマリンのせいか、高校生相手に力んだのか、今日のが普段の投球だとすると完成度はやや低いかな ただストレートは魅力的
今の時代調子の見極めが出来てコンディショニング管理を重視する監督でなければならない
ケガをしても出るのが美学とかケガは試合で治せみたいな前時代的な監督はウンザリ
あのころはジョンソンもいたし先発できる外人入れたらどうか
育てる必要ないし何年かで放出してまた迎え入れられるし
>>39 投手は今のヤバいけど、大瀬良、九里がもっと衰えるってのがヤバすぎる
何故、佐々岡が監督なのに投手すら整備されないのか
佐々岡の競り負けてきた野球人生そのままのチーム作ってるんだよ
結局カープの若手があまり育たない原因は何?
監督コーチの指導力
設備環境
データ分析力
選手の能力
とか色々あるだろうけどさ
宇都宮事変、床田の怪我、コロナ離脱あたりでだいぶペナントに対する興味は無くなったわ
特に選手の怪我はへこむわ
床田はいつ復帰できるんやろなぁ
ホント今はドラフトで誰取るかくらいしか野球に興味持てん
>>56 森浦は中盤8回任せて十分務めてた結果なので
丼と比較することがおかしい
本来なら下で調整中のところなのにコロナ被害者の一人
つかそんなことよりケムナ4勝を弾じろやw
運用面で大失敗してるから今この惨状なのにまだ庇ってもらえるから凄いよなこのチーム
采配運用全部失敗してもOKなら俺もベンチ入りしたい
投手陣が目立ってるけど坂倉サードもそのうち失敗として扱われるだろう
>>76 矢野だと菊池のHRには繋がって無いけどな
あーあまだ今年のチケット9試合もありやがるもうどうでもいいなあ
明日も負けるだろうし明後日から台風直撃して3試合とも中止にならないかなあ
>>91 12球団見渡してもジョンソンクラスの外国人なんていない
いたらメジャーに引き抜かれる
石原はインコースにずっと構えてるだけだったからな
ジョンソンが自分でボールにしたり組み立ててた
>>86 それ。完全に「運」ガチャってかんじだよね
コンディションよければ日曜の巨人戦みたいなことも起きるがほぼ奇跡。
安定して投げられるスキルを誰も持ってないし指導もできない。
>>83 だてレスするとこおつはそのままレスを返してくるか自分に都合よく改変してレスする
結局は自分の意見で言い返せないからオウム返しして論破して気になってるおバカさんなんだよな
>>86 去年の惨状から補強されてないからのう
島内が伸びるどころか後退して中崎は残念ながら復活できずの状態で開幕した時点で詰みである
現地二日目 ただただ無駄なエネルギー消費した気分だが 佐々岡一味がこれを以て一掃さらるならまあ無駄ではないかな
>>84 もう声どんどんだして経済回そうよ
ウィズコロナだぞ
>>95 床田は来季戻ってこれるか…
下手すりゃ投手として今季がピークで終わってしまうかもしれん…
>>35 どういう事やねんこれは。
佐々岡早く休養しろや、河田のが上手く傭兵出来てたわ
>>97 目先しかみずにサード坂倉をやり続けてるけど何も残らないどころか矢野の育成にも影を落とすダメ采配になりつつあるからな
>>44 交流戦終了後の大本営をみたらいいよ。スコアラーは1人ではなくて、先のりなど、今までよりはちからをいれていたようだけど、それでも他球団より全然だめ。あと、西武戦でのエンスだったかな、弱点が明白だったのに、調子のいい選手がいないからっていつものスタメンにしたこと。首脳陣の問題もある。
>>41 誰出しても同じってことは誰も育ててないってこと
佐々岡になってから勝つための新戦力がいないってことだよ
中継ぎで5敗とか控えめにいってもカスなんだがみんな森浦にあまくないか
采配なんざ戦力整えることに比べたら些細な話でしかない
3年やっても中継ぎ整備もロクにできてないから無能
それだけの話
長野の扱いまじでどうするんや。
外野フライならまだしも三振ばっかりやからどうしようもないわ
オーナーの激もないからコロナ理由にして続投だろうなあ
投手は使える数が少ないから何をどうしたって秋にはこうなる運命やわな
こんなに走れないチームにした走塁コーチは
まず解任だな
赤松でもいいよなあ!
>>76 矢野なら木浪のゴロで1つアウトは取れてただろうなあと思った
ただ矢野だと伊藤は打てないと思うから小園を使うのはしょうがない
まあシンプルに阪神の方が勝利にふさわしい戦いしてたな。
菊池のおかげで接戦になったけれども。
>>110 誤字しまくってまで必死に何度もレスするの草
サード坂倉は夏までだけをみたらナイス采配だけど、矢野が出てきてもやり続けるなら世紀のバカ采配になりそうだな
キャッチャー白濱、持丸との合わせわざで伝説の無能采配と言われそう
今思えば中崎の復活にかかってたスタートの時点でもうダメだな
>>102 今は情報分析力発達したからね
価格相応になって格安な掘り出し物見つけ辛くなった
仮にジョンソンクラスが放出されてもカープじゃ手が出ない金額になってしまう
>>120 森浦も佐々岡の被害者だよ。今村と一緒
全く役に立たない先輩たちのせいでヨワイチームで酷使される、
ここまで投手がヘボいと昔の近鉄とか近年の西武みたいに打ちまくって勝つしかないけど打線も小粒だし見てて楽しくない
>>92 去年まで上手く打線の援護を貰えてただけで
九里の実力はこの程度だと思う
>>122 カープマダムがグッズ買ってる間は現役よ
>>132 中﨑で8回がなんとななると値踏みするのが監督だから、今がある
>>129 言い返せなくなって誤字にしか突っ込めないの草
>>136 化けそうな選手を一切つかわないで
結果残せないベテランとホームランなし選手ばっかり優遇してるからな
>>126 小園自体は守備でちょっとマイナス
打撃でちょっとプラスの普通のショートだからな
矢野の守備と比べて叩く頭の悪い人にはなりたくない
ショート矢野、サード小園、キャッチャー坂倉をやらない頭の悪いチームも困りもんだが
強力な中継ぎを揃えるのが令和の野球
先発候補しか揃えないのが昭和の野球
>>137 今年も現時点で8勝くらいしてもおかしくない投球はしてるから悪くはない
>>140 ???
お前と言い争ってるの俺じゃないんだがw
今日でBクラスが確定しました
選手層の違いもありますが
首脳陣のバカ具合もあります
>>73 矢崎もヤファテ確変中で覚醒まで至ってないからまだ数に入れとけ
むしろドラ1と加藤自体含めたら十分に外れ部類
誰で出しても同じだから監督関係ない論とか信じられねーわ
佐々岡様に勝って頂けるようなチームじゃないのが悪いって言いたいんだろつまり
座ってるだけで勝利して頂けるように全部準備しろとw
>>144 先発も6枚ギリギリしかいないから崩壊した模様
コロナで急遽とは言え小窪か3塁コーチやったらあのざま
誰がコロるかわからないのに
プロなのに全く備えができていない危機感がない
毎日球場に遊びに来てんだよ
>>148 でも突っ込んでるのお前じゃん
そういう逃げ方するなら最初から絡んでくるなよ頭佐々岡
中崎のいい時に戻ってきたって言ってたけど
佐々岡っていい時見てないよな
投手王国でもないのにバント野球でコツコツ1点狙いしてるようではな
>>122 マジで要らない
打ってくれそうな期待感がまったくない
>>153 佐々岡がドラフトで指名した
同じピッチングを中田がしたら敗けの度に二軍にいってるよ
帰宅
佐々岡のコメントは要らないです(´・ω・`)
これヤクルト負けてもいいよね?
>>125 体はどうなんだろうね。赤松。
無理させられないよね…
>>108 選手としてしての馬糞は十分にレジェンド
監督指導者としては失格の部類
>>163 ほらまた逃げた
それがわからないからお前はバカなんだよ
>>157 現役生き残りをかけて全力でピーク持っていったキャンプ終盤とOP戦見てそう思ったんだろう
>>122 虚カス最下位で腹退陣なら無償トレードで帰って貰おう
菊池のHPが空砲になったのが悲しい
バット投げ含めて会心の当たりだったのに
まともな監督なら交流戦対策を何とかするはず
それをまったくやらなかったのがな
何を思って交流戦いけると思ったのか疑問だな
>>114 この前の松山の時みたいに目立って批判されたいなら是非
自分はまだそうはなりたくないから声は極力出さないかなぁ
>>167 自分が勘違いしただけなのに指摘されたら荒れるの草
韮沢って由宇でも8番打ってるんだな
2番にしたやつ誰だよ
秋山はまだ使えるレベルまで回復してないのが今日で分かった
タイムリー打った野間を秋山に代えて引っ込めたのは失敗だったね
誰か指導者経験があってカープに来てくれそうな人材はないものかね
>>118 それは交流戦に限った話ではないけど采配面にも問題あるわね
結局監督コーチもお金かけず身内で固めてお茶濁すフロントが悪いんだけど
好調に矢野、大盛を下げて、コロナ復帰組を万全ではないまま使って自滅する
絵に描いたような勝負勘のなさ
>>176 まああれは野間もまだフルで出るのはしんどいんかもしれんし
>>120 3年活躍はしてるから甘くない
ケムナ塹江島内ドングリーズと丼フラの功罪に比べたら十分にお釣りがあるわ
>>173 誤字にしか突っ込めてないことについては何も言い返せないんだね
なんでこういうおバカさんって自分の過ち認められないんだろうか
こういうと負けを認めないのはお前だとかいう意味不明なこと言うんだろうから無視するけど
マックもはずれだろ
もうあたり外国人引く以外優勝ないんだからガチャりまくれよ
>>185 監督は1年やっただけで死ぬほどきつかったらしいから、無理
>>114 サンフレもこの土曜日の試合からエリア限定だけど声だし応援解禁するし、横浜ファンが言っていたが、ハマスタも、大声でなければ声だしOKなんだそうで…
もちろん感染対策をしてだけど。
しかし終盤にリードされたら全く勝てる気しないな。
作戦もバントと盗塁アウトしかないし
佐々岡悪くないとは思えんけどこの糞球団高津だったら首位かって言われたら絶対無いよな
宮本が島内が投げてるときにカープの投手は球の速い投手は多いけど成長してないように見えるって言ってたね
去年と比べて何も変わってないと
耳が痛い言葉だ
たしかにここで申告敬遠にする高津と
ほったらかしの佐々岡の差はあるかも
秋山3~4日寝込んでたんだから
もとに戻すのに2週間くらいかかるやろ
シーズン終わっちゃうけど
>>204 佐々岡はコロナのおかげでヤジられずに済んでるw
>>84 そういう都合のいいこと言うからダメなんだよ
ダメなものはダメではっきりしないと
得点したらいいとかそういうのはいい方向には絶対いかない
>>192 今年の新外国人野手で1番当たりがマクさん
ガチャとかよう言うけどそういうこと
>>208 コロナなければ毎試合辞めろ辞めろ佐々岡コールだろうな
来年は頼む金本よ、一度緩んだ空気を締め直してもらわなアカン
長野とか松山とか金本クラスでないと2軍に落としにくいとかあるわ。
>>176 上本ではなく野間だったのが敗因
あとは9回の磯村代打松山かな
河田も東出も大概なのが分かったわ
>>206 カープの予算どれくらいだろうかね。ちなみにバスケのドラゴンフライズは、円安のせいで予算2,000万円オーバーだとか。
ヤクルト次マジック点灯はそろそろ?
そうなれば少しずつストーブリーグが動き出す
>>192 こういうのって何回マクブルームの数字見せても絶対に認めないよな
ずっと言えば事実になると思ってるのかね
さて明日のオーダーはどうなるかね
外野は西川野間は確定としてあとは秋山にするのか大盛にするのか
セカンドは菊池なのか矢野なのか
真面目な話来年長野って契約するん?
松山は残すだろうけど正直長野もう厳しいのでは?
次の裏ローテ横浜3連戦も3タテされるだろうな
てか大道の代わりどうなるんか
>>210 マクさんハズレとのたまう基地外はスルーで
でも4番じゃないんだよなぁ3番に置きたい
佐々岡「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ…!
…!
…(来季も)やります
僕が広島東洋カープパイロット、佐々岡シンジです!!」
佐々岡の問題点の一部
完投 バント ベテラン重視 勝ちパ日替わり ルール知らない 二軍の調子良いやつあげない
ローテーション編成めちゃくちゃ
怪我しても使う
怪我してでれないやつで貴重な1枠潰す
大事な場面で代走使わない結果余らす
大事じゃない場面で代走使いまくる結果足りなくなり守備めちゃくちゃ
>>217 他球団から放出された選手をリサイクルするしかないかも
>>220 河田⇔広島トレードはヤクルトフロントの大勝利やな
オーナーがもう糞だもん
去年も勝てて無いのに助っ人枠余らせてカープアカデミーのごみのような選手に助っ人枠使うような球団だし
佐々岡は後先考えず投げる投手いなくても
勝負にいく采配とか絶対しなくて石橋を叩いて渡る采配しかしないやろうな
マクブルームはハズレじゃないけどオスナサンタナみたいにもう1人いないとダメなんよ
アホなふりして聞いてもいい?
なんで佐々岡を擁護したらいけないの?
河田ってわざわざ呼んだから邪険には扱えないけど次の監督は東出っぽいよな
どうするんだろ?
>>214 そこは元ちゃんが最低限達成してほしいラインとして言っているね。どのタイミングだったか覚えていないけど、今年元ちゃんは、監督は3年で評価すると発言した。だけど、コロナのことがあったので続投しそう😟
夏休みも今日で終わりかと思ったけど
小中高も先週や今週から始まってるんだな
ほんとしょーもないチームになったなあ
ガキでも思いつかないようなふざけたスローガンといい
>>227 薮田は今日(も)イマイチだったから
本命 大瀬良
対抗 森翔
穴 昂也
大穴 中村祐
>>234 まあなるべく見えない部分で経費節減したいんだろうな
助っ人をドミニカンにすれば相当年俸浮くだろうし
>>242 プロスポーツだから勝てない人は去るしかない
勝てなくても育てられるならともかくそれもない
なにもない。本当に
ターリーによんたまを指示しなかったから負けた!
みたいなこと言ってる奴が昨日大量発生してたけど、今日の試合見て分かったろ。中継ぎ勝負になった時点で勝つ未来なんかないんだよ。
>>223 佐々岡は悪くない
マクブルームははずれ
多分同じ人種だろうけどいうだけムダだよ
自分に都合のいい数字しか見てないネクラ陰キャオタクだから
話が変わるけど現役ドラフトは
正随と中村裕太あたり?
>>181 西田さんとか
まだ独立リーグでやってるのかな
村上のホームランのために毎試合旧市民球場でやらせてあげたい
もうないけど
>>206 最近の補強みてたらね。何も期待してない
>>210 2021年のクロン130打席でHR6本
2022年のマック385打席でHR15本
単純に比較はできないけど広島に必要なのはHRバッターなんだからクロンのがちょっとだけましだぞ
マックも余裕ではずれ
代打長野が告げられると絶望感しかない
外に落ちる球に必ず三振って思って見てるとホントにそうなる
今日は特にムカついたわ!
>>191 謎認定の逃げにしか突っ込めてないことについては何も言い返せないんだね
なんでこういうおバカさんって自分の過ち認められないんだろうか
こういうと負けを認めないのはお前だとかいう意味不明なこと言うんだろうから無視するけど
>>242 別にエエところがあるなら擁護すりゃええが
皆無だからなぁwww
>>257 さすがにHR数だけで語るのは雑すぎねーか?
勝負強い西川4番にして
秋山
菊池
マクブルーム
西川
新外国人
みたいな感じが理想
>>248 大瀬良?最強打線の横浜相手に?
まあ誰でも同じっぽいが、、アンダーソンてどこに消えたのか?
監督だけの問題じゃないことにみんな気付きつつ、佐々岡を叩くことでその現実から逃げてるだけなのよ
監督が変わったら優勝できるんだぁ!みたいな頭お花畑だらけだからなここは
言うても近年で3連覇見れたんやし贅沢いうなや
阪神やdenaや中日ファンなんか何年優勝見てない思てるんや
佐々岡「というところ、というところ、と、いうところ!!」
村上5打席4出塁か
地味に出塁率もえらいことになりそう
>>273 それがあるから最近の体たらくが堪えるんよ
>>262 カネブルームが来年ホームラン打ちまくるのに期待するしかない
スットコもケラー曲線になると信じてた時期がありました
>>257 笑かすなぁ
そのとんでも理論なら
朝鮮リーグでクロンはホムラン王だったんだろうな(棒読み)
サードの大砲が欲しいんだけど簡単には見つからないわな
阪神は潤沢な予算と珍パイア工作で10年以上優勝出来てないからな
これがお笑いを忘れない関西人の心に響くんよ
1軍のコーチが高橋建と横山で2軍が小林幹英と永川
ぜーんぶフォークピッチャー
だからフォーク投げられない若手は育たない
この辺も重要
>>247 スローガンで猛批判されてた時に「スローガンごとき」って言ってた人いたけど絶対そうじゃないよな
会社経営ですらミッションビジョンってのを考えるのにプロスポーツであんなふざけまくったもん出して影響ないわけがないと思うわ
あれ見て選手や緒方が思ったことは「俺らはプレッシャーと批判に耐えて必死に戦ってるのに裏方はこれかよ」っていう白けムードだったと思う
結局そこから成績も内容もふざけたしょうもないチームになった
>>257 マクブルーム wRC+146
クロン wRC+85
ピレラ wRC+95
寝言は寝てから言えば
>>224 野間は確定と言える内容でもないし、実力も成績も上本との差なんてないぜ
そして菊池ベンチはありえん
ショート矢野なら必然的にサード小園、キャッチャー坂倉しかないはずだが佐々岡がやるとはとても
マクだけ残してあとは投手2人と野手1人獲得が理想よ
>>275 三振率がセ・リーグ1位だしね。
来年阪神で投げて、スアレス期待にメジャー復帰か。
>>282 新井(移籍前)以降、サード自体が不在だからな
アンダーソンもコロナ考慮して残していいよ
絶対コイツ以下しかこないわ
>>268 残りはここで叩かれている大瀬良以下だぞ
下村さんの情報くらいチェックしたら?
>>283 ホントそれ
西の珍かす東のベイス
カープの10倍以上の金使って優勝できないバカチーム
>>257 その前提が間違いで、必要なのはチャンスで打点を上げられる選手だよ
もっといえば「ここで打ってくれたらチームが勝てる」ってところで打点がとれる選手
極端な話ホームラン70本で勝利打点30の打者と200打点で勝利打点90の選手どっちがチームの勝ちに繋がるかが大事
>>84 マツダでも声出しすごいぞ 自分とこ無視したらただの笑いもの
>>294 アンダーソンはコロナ全く関係ないよ
球速が突然出なくなり、ボコボコに打たれた翌日にコンディション不良で抹消され、抹消中にコロナになったが
>>251 中継ぎの質が違いすぎるわな
昨日ターリーがマグレで抑えてても後から出てくる投手が打たれて結局負けてたのは容易に想像出来る
打者は阪神の中継ぎから点取れないし
>>257 そんな阿呆な考えでよく選手批難出来るな
>>251 やることやって負けるのとやらずに負けるのは話が違う
シーズン終盤でCS行くなら1敗もできない状況でベンチが動かずに負ける
え?もうCS諦めてんの?じゃあなんで復帰急がせてんの?一体何がしたいの?何を考えてんの?なんなのこのチーム?
と全てが崩壊していく
そういう行為なのです。お分かりいただけたでしょうか
ロハスなんて三千万くらいの成績だしな
なおカープは打たれる模様
伊藤将司に対しては手も足も出ませんじゃなくなったな
去年も後半はちょいちょい打ってるし
ただ湯浅は無理だ、去年のヤクルト清水みたい
>>299 だれか適当になげさせるでしょう。
明日両チーム試合ないから。
>>300 テレビ見ててもそんな大きな声援ないきかわするが
>>305 代わりに出てくるのが大道とかノムスケなの考えたら当然必要
余ったら中継ぎでも良いし
>>307 この人に監督やらせたら一周回って名監督になったりして
何故か上本と野間だと野間が格上みたいな話しになるけどBABIPが野間のが上振れしてるくらいで真の実力を指標でみたら上本が若干、上なくらいなんだけどな
だからこの2人は左右や調子で使い分ける枠
>>285 2017当たりから調子に乗り出したな
採用した決裁権者とフロントはサンフレの爪の垢でも飲んどけと言いたいわ
>>305 まぐれでも一軍で2勝できる先発が二軍にあと3人いれば
>>308 あの場面でよんたまにするのは別に義務でも慣例でもなんでもない
ただの結果論なのですお分かりいただけたでしょうか
外国人ってもうガチャでも無いよな
指標も映像も出てて
事前の予想から大きく外れないな
>>305 アンダーソンでもカープで言えば、いなけりゃローテがヤバくなってしまう選手
マクブルーム、アンダーソンは残留かな
アンダーソンは来期も投げれるかすら怪しいが
>>314 甲子園は明らかに異質だからな
まあ大阪がコロナ死亡率一位なのも頷けるわ
>>323 佐々岡擁護でレス欲しいならもうちょっと設定練ってきましょう
>>321 あの辺りからスカウトも持て囃されておかしくなった感じ
>>324 マイコラス、クリスジョンソンみたいな圧倒的な先発もいなくなったしな
ある意味で差はつきづらくなったとも言える
>>325 佐々岡が一軍に来てから二年間いた外国人がドミニカンのぞいでスコットしかいないという事実
>>288 流石に野間と上本が差が無いは
おメクラコースだぞ…
>>324 今はトラックマンとか色々あるからね
穴ある長距離砲は無理よ
ウォーカーみたいになる
あれでも安くで数ヶ月働いたからアタリか
ガチャとか言ってる人はこういうのを取れと言ってるんやろな
>>314 テレビでは目立たなくても現地で気になったらもう終わりなのよ
>>330 山口、中村奨成、島内、ケムナと上位で遊びすぎた
>>328 的外れな批判を対する意見さえ「佐々岡擁護」になるのかすげーや
結果的に別に負けるのはしょうがないけど、佐々岡ってほんと動くのが遅いと思う
阪神の投手陣を考えたら終盤で点取れるチャンスなんかほとんどないんだから
7回表とか磯村がヒットで出た後は代走を出すべきなんだよ
それによってランナーが2塁に進む確率が高くなるしヒット1本で帰ってくる確率も高くなる
1,2塁になっても代走出さずそのままとか点取る気あるんかって思うわ
結果、會澤も石原も曽根も矢野もベンチに残したまま終戦だからなあ
>>132 そもそも外国人選手の来日が遅れて、オープン戦で試した選手が悉く打たれて、結果その時点で調子が良かった中崎や島内に頼ったのでしょ。中継ぎ問題があったから先発を無理やり引っ張って今があるのだけど、永遠の課題だわ😟
最下位争い熾烈だが
最近は3チームともあんま最下位になってないよな
>>335 差はないよ
打撃スタイルも実力もほぼ同じ
指標も変わらない
球数云々も同じだろ
巨人、もう投手一人しかおらんじゃないか
12回まで行ったらどうするんか
ウォーカーポランコは当たり外人の部類ちゃうか
巨人は2人残して新外人野手また獲るやろな
>>345 あと平泳ぎと背泳ぎが残っとるで(´・ω・`)
スコットってなんだったんだろな
サヨナラされないといつまでも打たれてるイメージだったわ
>>335 逆に上本と野間にそんな差があるとしたらどこに差があるの?
>>337 いやー現地は何度か行ったが俺が行ったその数回の時は声出してる人なんて0だったぞ?
逆転タイムリーで一瞬「ワーッ」ってなったくらいで
ホームラン出ても黙ってみんなで拍手
正直ここまで統率取れてるのスゲーと思ったくらいよ
>>343 もう3チームに絞られたのか
否定できないけど
【阪神6-5広島】
逆転負けで連敗。苦しい試合となりました。
☆菊池涼介選手、逆転3ラン含む3安打4打点
☆野間峻祥選手、1番に復帰して中前適時打
☆投手陣、厳しい戦いが続く
>>348 Bクラスなのにアレを残留させる時点で萎えるよな勝つ気ないだろと
>>341 キャッチャーに対して代走などあまりださないね佐々岡。
ライトなら野間センターなら上本かな
秋山が本職のセンター入ることが多いから
それなら肩が良い野間でしょ
いま31日だと気づいてスカパー解約終了
なんかつまらないね
>>345 まあ原ってのもあるけど、この時期でこの状況ならそれくらいするのが普通よ
とにかく点取られたら終わりなんだから
>>330 正に奢れるもの久しからず
栄枯盛衰は仕方ないが、それらを最小限に留めるべく
組織一丸となって明確なビジョンと方針を打ち出し、それに向けどう建て直すか
サンフレなんか一貫して上手いよなぁと感じるわ
今季最長5時間3分で今は4時間40分
越えそうだな
9/1(木)阪神 × 広島
先発/才木浩人 × 野村祐輔
▼NHK BS1 18:00~
解説/梨田昌孝 実況/坂梨哲士
▼サンテレビ 18:00~
解説/掛布雅之・佐藤義則 実況/湯浅明彦
▼GAORA 17:45~/DAZN 18:00~
解説/岩田 稔 実況/中井雅之
(GAORA副音声 ビジボ/山崎隆造、上村 悠)
▼ABCラジオ 17:55~/RCCラジオ 17:57~
解説/濱中 治 実況/北條瑛祐
▼MBSラジオ 17:54~
解説/狩野恵輔 実況/井上雅雄
スコットは取ってきたのも抑えさせたのも残留させたのも今年は違うとか言っちゃったのも何も違わなかったのも全てが黒歴史
>>361 秋山のセンターも範囲が狭くなってるからセンター上本、ライト秋山でも良い気がするけどな
左右のバランス的にはそっちの方が良いし、全体の守備力もそっちのが上がる
野間と上本の打撃に差があるという人はほぼいないだろう
2020→9回がいない
2021、2022→8回がいない
この流れだと2023~2024は7回がいない、だな
>>350 甲子園ではそうだったのかもしれけど、最近の東京ドームでの試合で大声だしていてマナーが悪いとカープファンがTwitterのトレンド入りしていた。もうルールも形骸化しているなと思ったよ
まあ悪い事ばかり言ってもなんだし良かった人探し
◎菊池
○野間磯村ケムナ
菊池の打撃は過小評価されがち
>>360 僅差で負けてる試合や同点の試合の終盤で、會澤が2塁や3塁ランナーでさえ出さんからねえ
点取る気あるんかってのが何回もある
坂倉含めたら捕手4人おるのに、そこのメリットを活かさんからねえ
浜辺美波みたいな北陸美人
佐々木希みたいな秋田美人
橋本環奈みたいな博多美人
広島も立派な地方だけどこういう美人上げろって言われたら上がらないよなぁ 綾瀬はるかは違う気がするし
>>357 あの状態の秋山をスタメンに戻すのか
大丈夫か
誠也がブレイクした時に担当スカウトが調子に乗ってショートも守れるとゴリ押ししたみたいな事言ってたけど外れ引きまくってる今は笑えんわ。宇草の送球とかも嘘つきまくったんだろうなあ
打線は上本、小園、西川、野間、磯村が1安打ずつか
上本も打席の内容は徐々に良くなってたな
春のことです 思い出してごらん
あんなこと こんなこと やったでしょう
宇都宮事変で 完投チャレンジ
遠藤の家族も 泣いていた (´・ω・`)
>>372 俺が行ったのはマツダね
そういう一部声出してる人もいるとは思うけど、甲子園の阪神ファンはテレビ越しに毎試合大声援が聞こえてくるじゃん?
そんなの他で無いよ
>>373 やっぱり菊池と矢野羽月では全然違うというのが分かる
菊池がいない間に僅差で負けまくったのは痛かった
>>379 当たれば英断、外せば戦犯
それはいつでもどこでも変わらんよ
佐々岡だって采配が今のままでも三連覇してたらここまで叩かれてない
>>371 89固まるならむしろ前向きになれそうなんですがそれは
「名物スカウトの職人芸」ではもはや戦える時代でなくなりつつあった時代にあの番組出演だからいかにズレてるかの証明だったなあれも
今になって振り返ると全てが予兆だったんだな
それを受け止めてたのは緒方くらいだった
捕手途中で代えたくないのは佐々岡のこだわりやろな
捕手に代走出してもう1点とりにいった方が次に投げる投手は喜ぶのにな
>>382 甲子園のルールがどうなっているのかが分からんけど、あれこそルールがあったとしても無視しているし形骸化しているよね。
>>393 守備は確かにいい所を見せたが流石に菊池並は言い過ぎ
矢野なんかずっと試合に出続けたら確実に小園以下だよ
もちろん打撃な
大山はカープに今1番欲しい選手だわね
強打のサード右打者
セットでもちゃんとやるな
カープの外国人投手とは違う(´・ω・`)
>>403 佐々岡「大山サード!坂倉ファースト!マクブルーム外野!」
人的補償か現役ドラフトで佐々岡押し付けないとこうなるぞ
>>390 スカウトは未だに職人芸だよ
即戦力投手以外はね
塩見、中野、長岡があんだけ活躍するなんて指標やデータじゃわからない
4位が確定した時点で「佐々豚辞任」のニュースが出るのが今から待ち遠しい
元は「監督の資質は3年見ないとわからない」みたいな事言ってたし流石にクビにしてくれるよな
>>392 結局さあ、佐々岡は勝負師に向いてないんだよ
チームの勝ちにこだわった采配ができない
やってもらわんと困る&なんとかなるだろうの世界でベンチとして動かない
そういうのが積もって最後に効いてくるんだよね
>>381 あれもなー
北関東で遠藤の地元近いとか言ってたけど東京ドームとか神宮行くのとたいして距離変らん気がしたんだけど
>>350 まぁどんな時も周りしか見えないからな
自分も4月にマツダで内野指定Bで見た時に鯉桟敷のヤツらがペチャクチャ喋ってたから恐ろしい
>>409 いうて元も甘いからなあ
「今年はコロナが~」で続投が最悪のシナリオ
九里のときは土山が相当酷かったようだけど、他の中継ぎのときはどうだったの?
スコットて詐欺に遭ったみたいだな
安くてもいいから残してくれとせがんで、すぐに出産立ち合いで帰国。戻って来てもコンディション不良で働かず
考えたら去年はクロンとスコットという2大失敗助っ人抱えてよく4位になれたなw
プロの集団というよりは社会人の集団だからな
和気あいあいとしたベンチ
コーチは戦力外選手の受け入れ先
監督は野球観戦してるオヤジ
>>403 1番欲しいのは村上。右限定なら山川にサードやらす
それ以外なら山本由伸、佐々木郎、千賀、奥川、戸郷、上沢とかのが欲しいw
打撃で言えばOPSからも右Pなら野間かな
左なら上本のほうがいいね
首脳陣が固定したがってるからなんともだけど使い分けもありだな
>>410 佐々岡が教えてくれたことは"優しい"ってのは監督として最もいらない要素だってことだな
大瀬良がもし監督になったら同じことになりそう
どうせ今日も「いい戦い方は出来ている」とか能天気な事言うとるんやろ
コーチ時代から何一つ残せてないんだから自ら辞表を書け
アンガ田中と変態横山とRCCの釣り番組でもしとれや
見ないけど
>>409 うん、その発言。
履行してくれるよね。元ちゃんは。
>>379 坂倉や遠藤も尾形担当だし言うほど外ればっかりでもないのよ
まぁ守備のポジションとはいえ攻守のバランスで考えりゃ現状小園ショートは仕方ないよ
数年後はサードか外野で打撃に集中してもらおうぐらいの気持ちで
ただこれでショートで小園いけるとなって例の編成リストで
ドラフトで近い世代の大学社会人の有力ショート獲らないみたいな事にさえならなきゃね
矢野コメント
―浜地が今季初勝利
「まあ勝ちっていうのはね、中継ぎはやっぱりそういうタイミングであったり、そういうのがあるんで。勝ちがつくよりも、防御率とか試合数とかホールドとか、やっぱりそういうところに一番、浜地の価値を見られる数字だと思うので。もともと能力があるピッチャー。2軍監督をやっている時からそう思っていたし。今シーズン、1回離脱があったけど、それ以外はずっと1軍で投げてくれているっていうのは、勝ちパターンの中に浜地が入っているっていうのは、あいつ自身も、すごくプロに入って初めてというか。この舞台でやれる面白さや悔しさや、いろんなことを味わえていると思う。その中でしっかり成長してくれてると感じています」
―大山は勝負強い
「走者が出た場面で返すとか、ホームランが悠輔(大山)に一番求められているとこやし。それを今、しっかりできている。打率もまた上がってきているし、ホームランもまだまだ打ってもらいたい。チームを引っ張ってくれる頼りになる存在になってくれているんで。もっともっと打ってもらいたいですね」
https://hochi.news/articles/20220831-OHT1T51267.html >>420 佐々岡は絶対辞表は書かない
"チームに必要とされる限り全力を尽くす"とかいうタイプ
この手のやつは上がきっぱり切り捨てないといつまでもこびりつく
>>418 首脳陣が有能ならそうするだろうな
数字をみるならどう考えてもそれが最適
>>413 オーナーは優勝やAクラスから遠ざかることによって集客収入が減る事を考えないのかね?
来年、特に中継ぎ陣が良くなる要素もないことが一番絶望するよな
誰も出てこない
>>429 コロナのせいで客入りへったな~ってなるだけ
広島・佐々岡監督、救援陣が打たれ連敗「矢崎は勝ち越したら八回。七回は流動的に」
広島・佐々岡真司監督は七回に起用した森浦について「その辺は流動的なのでね、勝ちの形は。矢崎は勝ち越したら八回。七回は流動的に考えていました」。左腕ならばターリーの選択肢もあったが、前日に決勝弾を打たれたばかり。「ないことはなかったけど、昨日投げた。みんなで六、七回を流動的にいろんなパターンで考えていた」
菊池涼は先発復帰でさすがの勝負強さを発揮した。「これだけ離脱などがあったが、引っ張っていってくれている。菊池はコロナ前からも本当に引っ張ってくれていたのでね」
秋山が五回に代打から最後まで出場した。1日は先発復帰の予定。「明日から先発と考えていた。きょうは途中から。打席、守備とどんどんと慣らしていって明日先発。きょうは五回からいって、1、2イニング早い起用になったがいろいろと考えて、仕掛けないといけなくなった」
「明日だけでなく一つ一つ、毎日毎日が大事になる」
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/08/31/0015600401.shtml 林と小園の三遊間時代から抜けまくりだったからなあカープの内野
そんな簡単にレベルアップはせんだろうな膝でもやったらむしろ悪くなる
>>427 右左だけで替えるってのも相当大雑把だけどな
同じ左投手だってタイプも違うし相性も全然ちゃうやろ
昔はこんなクソ画質を何時間も見てたのか
今は5分と見てられんな 慣れって怖いわ
>>411 遠藤の家からじゃ80kmとかあるだろうから東京行くのと変わらない距離だろうね
車で2時間とかかけて来てただろうから直人かわいそう(´・ω・`)
>>413 コロナは全球団に言える事だから言い訳にはならん
まあ佐々豚自身はコロナを言い訳にはしないと言いつつ、コロナのせいにするかもだけど
>>424 小園と矢野がいるからっと年齢リストで有力どころを外しそう
>>419 そうなんだよ
つうか、前半戦で中崎の心を完全に折ったのとか優しさでもなんでもないからなあ
大瀬良にしたって、やってもらわんと困るって言っても結局最後はもう無理って判断になってしまうわけだし
そのへんは割り切って采配せんと、チームに迷惑かかるだけ
>>402 8月の話しね
OPSも、.700くらいあり、守備指標も源田並だったんだから菊池並みにやれたのは事実
それをいつまで継続できたかは誰にも分からない
サード小園ショート矢野キャッチャー坂倉
優秀な監督ならこれを一切試さない、オプションにすら入れないはあり得ないんだがな
>>381 あれはまず栗林が投げられないという前提の上で、8回まで遠藤がすごく良かったから続投は判断の一つとしてはありだと思う
そういうところで見事にサヨナラ負け食らうのがすごく佐々岡真司ってだけのこと
>>446 実際、ショートよりはサードが欲しいよ
宮崎や新井みたいなのがいたらベスト
>>435 また昔みたいに財布の紐を締めて締め上げる時代に戻るのね
そんで人気低迷してドラフトでカープから指名を受けて死んだ目をする選手達を見る羽目になるのか
>>429 25年ぶりに優勝したときに元ちゃんは、「弱い頃に戻ったらいけない」と言っていたけどね。なので、経営者として認識あると思うけどね。
>>448 多分今頃佐々岡もそう思ってるだろうよ
だけど来年になるとリセットされるからダメなんだよ
森浦調子悪くて抹消したのにろくに調整させずコロナで昇格させたのが間違いだと思う
未来を考えると中田菊池保中崎のベテラン便利屋枠に回投げてもらって、森浦はしっかり調整させるのが正解だったのでは
>>444 4位や5位だと、佐々岡が自ら責任取って辞さない限りは
元はコロナで選手が大量離脱するなかよく頑張ったとか言うと思うよ
もう慣れたからなんとも思わんが9月になっても勝ちパターン未定って凄まじいなこのチーム
>>432 そもそもリリーフPは単年の確変起こりがちだし
仮に今良かったから来年どうとかそういうのは期待しない方が良いよ
4位固めだした頃から勝ちだすんだろ
佐々岡マジック
>>454 そりゃ入りが少ないなら借金するか出ていくのを減らすしかないよ
入りを増やすってのが一番いいけど一番難しい
切り替えてまた明日、から
明日だけではなく一つ一つ、毎日毎日が勝負、に変わった模様
気付くの遅すぎワロタ
>>469 もうずっと同じことの繰り返しで
佐々岡采配は飽きたわ
巨人でも佐々岡カープみたいな攻撃してて安心感を覚える
>>432 来年の今頃は矢崎が中崎になってそうだな
>>463 ただ他球団でいう
伊勢、湯浅、浜地、大勢、平良、藤嶋、梅野みたいな若手で何年も活躍しそうな中継ぎもカープには少ない
ヤクルト巨人はいつまでやってんだよw
日が変わるぞ
>>469 佐々岡真司は判断が遅い
監督解任されても次の年にもベンチにいるようなヤツ
監督じゃないと気づくのは交流戦が終わったころ
今年凶作年って言われてるから外人中継ぎ取れなきゃリリーフ陣は来年今のこの状態でスタートなんだよな
矢崎松本が崩れてたらいきなり大崩壊
どうなるんだろうこのチーム
阪神の対戦成績見たけど大幅に負け越してるチームってないんだな
ならもう無理かなぁ
例年監督が代わるのっていつ頃出てくるんやっけ
去年セで辞めたの与田やけどいつ発表されたかなー
今日の荘司見たけど直球だけなら森下クラスの投手だな
変化球が総じてコントロール出来てないのが怪しいけど
>>476 圧倒的に球速が足りない
球速がギリギリ足りてる奴らはメンタルが足りない
>>467 チケットがチケットがと足蹴く球場に通ってグッズ購入する養分ファンが死滅せん限り無理
森浦華奢だなぁ
隣は曽根かな。曽根も細い方だけど
百歩千歩譲って佐々岡が無能なのは仕方ないとするよ
でも勝ちたいとか負けたくないとかそんな感情が全く伝わってこないのが寂しいんよ
なんか惰性で監督してます感がひしひしと伝わってあんたはなんで監督してるの?って気持ちになってしまう
与田は10月12日球団発表か
9月中には分からなさそうやな
>>485 そういう人がいるから球団がギリギリ成り立つ
グッズもチケットも買う人がいなくなれば今頃カープはライブドアフェニックスだよ
>>463 確変起こしそうなポテンシャルある奴すら浮かばないのが問題でして…
佐々岡の3年間で見ても活躍したリリーフって森浦矢崎栗林だけよな
矢崎は活躍期間が短いから入れていいか微妙やが
>>475 それは2016全盛期の丼を指しているのか?
それとも今季の丼?
佐々岡は投手陣を焼野原にしたかもしれんね
もし、佐々岡が辞めるなら新監督は大変と思うわ
>>330 苑田のプロフェッショナルなんて黒歴史だぞ。
コルニエルとか島内とか何とかならんもんかなー?
ついでに塹江も150トリオ
>>485 マツダに行く層とこいせんに入り浸る層って全然違うんだよねどうも
マツダに行くファミリーやおばさんは試合の勝ち負けは実はどうでも良いw
巨人は広島→東京D→甲子園の移動が嫌やからって、広島→大阪D→甲子園か。カープなんか酷暑の中、3日ごとに広島東京行ったりきたりしとるのに
>>480 > 矢崎松本が崩れてたらいきなり大崩壊
松本竜也は体張って酷使枠頑張ってくれとるからな
去年森浦が投げすぎて今年グダったように
松本竜也も来年は危ない
>>497 四国アイランドリーグに武者修行に出すとか
>>489 去年ってオリンピック中断があってさらにコロナで1週間日程延ばしたから
今年と比べて日程が1ヶ月くらい遅いからね
去年の10月は今年の9月に相当だよ
【広島】佐々岡真司監督「仕掛けないといけなくなった」秋山が途中出場/一問一答
-7回の攻撃。磯村が出たところで代走を送らなかったが
「考えたけれど、8、9回であれば(代走を)考えたが、7回というところで」
-秋山が途中出場。明日は先発か
「明日から先発と考えていた中で今日は途中からね。打席、守備とどんどんと慣らしていって明日先発というところで。今日は5回からいって、1、2イニング早い起用になったがいろいろと考えて、仕掛けないといけなくなった」
-明日が大事
「明日だけでなく1つ1つ、毎日毎日が大事になる。2つ負けたので」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202208310001530.html >>498 そういう層をうまいこと取り込んだので勝たなくてもいいというところ
>>501 松竜フェニックス派遣されたら来年は使い物にならんやろなあ
>>497 ストライクゾーンに投げようとしてもボールになる
ボールゾーン投げようとするとそこに投げれるんだろうね
よく緒方が投手陣を潰したって奴湧いてくるけど
緒方は「一応」三連覇という成績を残した上で、だからな
あと何年も連続で優勝したチームで今でもリリーフが元気がチームはそうはおらんわ
佐々豚の場合は何の実績もないくせに投手を育てられずに焼野原にしているのがもう罪
>>498 まあオーナーからしたらこいせんとか金も落とさないでネットで文句だけいうある意味敵だろうな。
>>494 2019前半の負けても打たれてもやってもらわないと困るからクローザーしてた中崎のこと
>>502 いやまじで、独立でもだけどヤクルトとかいったら化けると思うよ
広島にいたらみんなダメになる
>>490 四半世紀前優勝が無かった旧市民時代
入場者数閑古鳥、アホみたいなバカTシャツグッズなんぞ無い頃に戻れば良い
但し私設応援団だけは要らないがな
暗黒だった要因は逆指名ドラフトに尽きる
今は胡座かいとるとしか見えんわ
村上は3冠に加えて
最高出塁率確実だし最多安打もありえる
>>505 8、9回にチャンスがあると思ったのかよw
そんなんだから点取れないんだよ
いつもベンチに選手余らして終わり
村上って来年からもずっとこんは扱いが続くんだろうか
こんなんしてたら出塁率6割とかにならないか?
>>515 何であんな時代に戻らにゃいかんのだ
ほんと極論しか言わないな
>>515 弱くてどうしようもなかった頃に戻れと?
頭おかしいのか?
>>520 先頭松山とかいう頭の悪い選手起用は、もう佐々岡しかしないよな
>>497 塹江もケムナも売りだった速球は鳴りを潜め
ただの軟投ノーコンに劣化した
>>511 ただ神宮やハマスタはめっきりカープファンが減り出したね
まあ広島市のチームだからまた元に戻るだけか
>>498 スラィリーはドアラやつば九郎みたいに色々やらないしエンタメ要素はCCダンス消えてほぼ皆無だし何が楽しいんだ イオンモール広島府中行ってた方がマシだろうに
>>524 松山と長野は使いきらんといかんからね
場面は別として、そこだけは一貫してるわ
荘司 ストレートは栗林級
スプリットもプロの一線級みたいね
ダウンロード&関連動画>> 荘司 ストレートは栗林級
スプリットもプロの一線級みたいね
ダウンロード&関連動画>> 梅野のショート横タイムリーとか決勝点の犠牲フライとか、もし違う選手が守っていればっていうのは2倍ヘコむな
助っ人はラーメン好き多いね
ロッテの方のオスナが一蘭に感激しとる
>>530 佐々岡の指導を受ければケムナのストレートに中田のフォークを投げる中継投手になりそう
>>527 まあマツダスタジアム閑古鳥とかならんとは思う。試合ある日は山陽本線乗ってると試合前とかユニ着て乗る人たちやっぱり多いし(´・ω・`)
延長12回に防御率1.75と2.00の投手が残ってるんだ。そら強いわな
>>503 あー五輪でシーズン終わるの遅かったか
願いも虚しく何の報せもなく何事もなく続投したりして
不調時
お気に入りの選手なら
「やってもらわなければ困る」→「必要な選手」→「様子を見る」→「リフレッシュしてもらう(やっと抹消)」→「明日合流します(最短昇格)」
その他なら1登板もさせずお気にの昇格のために抹消
コルニエルって球速あれだけ出るのにポンポン打たれるのってやっぱり打者から見てみや水の?
菊池保則は神宮で佐々岡に恫喝されたのがすっぱ抜かれてたらしいな
>>529 長野も満塁弾打ったときはまだやれるかと思ったけど
今や三振ばっかで絶望感しかないな
去年はオリンピックだったが、シーズンオフはWBC予選と来年3月にWBCがあるから、
選ばれた選手は休みがない。特にピッチャー。
>>542 球の出どころが丸見えらしい
球持ちが長くないのも打たれる要因だと思う
要は球を待ちやすいんだろうね打者にとって
>>510 優勝しても弱くて万年Bクラスでも何年かすれば投手は消耗されるし
スぺりやすい投手はスペる
試合でよく使われる投手は変わらないんだから
暗黒期にも河内とか早期にスぺったし何人も早期で消えてるのに
その時その時投手の資質や状態見極めてパズルはめてくように
三連覇出来る投手運用出来ただけでもかなり有能だったって事なのにな
長野は読みが生命線なんやろな
読みがハズレたら何も打てん
菊池って2番よりチャンスで回って来た方が相手は嫌なんじゃないかな
あのホームラン打てる選手にセリーグで1番多くバントさせるとかナンセンスでしょ
>>550 球種バレバレならいくら速くてもそれなりに対応するのがプロか
連覇でボロボロになった野原に除草剤を撒いてる佐々岡
>>548 長野さんは、コロナでリセットされたのもあるね
ベテランはコンディション戻すのも難しいんだろう
だから、勝ちにこだわるならそのへんも考えてチャンスで矢野や堂林代打起用でもええと思うけど
佐々岡は長野優先するからなあ
中日は今日の負けで自力CSが消えたもよう。
カープも今週中にも消えるかな。
ターリーとかコルニエルは速くてもポンポン打たれてしまうのは球速ほど速さを感じないストレートなんだろうね
>>555 そして生えてきたほっそい雑草ですら踏みにじる
延長戦なんて百害あって一利なしなんだからもう廃止しろよ
>>542 宮本が解説で速いだけで何の工夫も無い球みたいに言ってたな
取りあえず当てさえすれば何とかなりそうらしい
変化球色々使える様にならないとダメって
森下と栗林は代表確実
坂倉は第三捕手兼内野&代打としてベンチでWBC観戦かな
来年の開幕は森下と栗林は疲労、坂倉は調整が厳しいわね(´・ω・`)
>>565 でも明日は試合がないからね。ゆっくり休んでくださいな
>>554 変化球との球速差がもっとあるか、フォークとかをもっと使えればいいんだけどね
基本、ストレートとスライダーだからストレート待ちで
スライダーにも合わされてしまう
桧山も亀山もまだAクラスわからないとか言っていたが
カープは無理だろ
この時期にまともな中継ぎが居ないなんてふざけているし
責任者は誰よ?
>>569 現代社会で嫌になるほど娯楽で溢れてるから普通に3時間のコンテンツはやばいよね
映画もムカシみたいに3時間4時間なんてやらなくなったし
コロナ初期の延長なしはむしろ緊張感と出し惜しみのない選手起用でよかった
>>568 カープ全体で投手そんなんばっかよな
投手コーチは何やってんだか
>>570 森下はどうだろう
大谷ダルビッシュが加わるなら先発足りてるから必要ないってことになるかも
>>576 確かに9回打ち切りの方がよかった気はする
引き分け増えるのはまぁ仕方ない
>>557 そっかコロナもあったね
もう一花咲かせてほしいが今年は難しいかな
そんな状態でも使うのが佐々岡なんだよね
シーズンが終わる寸前になって「明日が大事」
は?日々の積み重ねが大事だろうがよ
>>567 同意
去年は試合運営含めメリハリが効いて良かった
>>578 そしたら中継ぎロング枠だろうね(´・ω・`)
WBC参加OKを出したのはエンゼルスの大谷だけだよね。
ダルビッシュは、球団がOKだしたの?
こんな時間までやっても明日は移動日ゲームなし
讀賣だけにダメージが残ったな
さて寝るか(´・ω・`)
>>579 見てる方もやる方もその方がいいと思う
試合数も増えてどの球団も投手が凄い疲弊してるし
秋風が吹く9月になりそうだな
目の前での胴上げ阻止が目標だなもう
>>585 ダルビッシュって本人的にどうなんだろうね
来年37歳だし、もう無理せず後身に道を譲りそうな気もするけど
巨人戦京セラでやってたのか
夏休み最後くらい本拠地でやればいいのに
移動が嫌だったのか営業の関係なのか
>>593 よほどの思いがない以外は若手に譲りそうだけどね。
それにしても、今シーズンは2桁勝利。年齢を重ねているけど、すごいわ。
今日森下だったら普通に勝ててそうなのに
上手くいかんもんやな
これも佐々岡の運命か
プロ野球現役ドラフト、選手会とNPB大筋合意「どのような選手が出てくるか注目」12月に初開催へ
https://hochi.news/articles/20220831-OHT1T51114.html?page=1 >各球団が任意で2名以上の選手リストを提出し、最低1人以上獲得、1人以上が他球団へ移籍する方式となる見込み。
首脳陣からは執念のようなものを全く感じない3年間だった
彼らはただのサラリーマンなんだろう
一方で菊池とかはすごい気迫。菊池プレイングマネージャーでええよ
暇ならドラフトスレで大学代表vs高校代表の評価みてみると良い
山田健太はこれホンモノかとか巨人の小林より打てそうにないとか今年のドラフトの凶作ぶりで阿鼻叫喚してる
浅野も守備がダメすぎるとかこれが目玉なのかとか驚きの凶作だという声が出てる
http://2chb.net/r/base/1661850261/ B確定したら球団か佐々岡がなんかしら言うだろうな
でも続投だろうな基本は。誰もやりたがらんだろうし
宮本「成長がない」
谷繁「前に進めない投手」
島内へのお言葉
菊地や秋山がいる間はマシだけど
坂倉や小園が本格的に主力になったらさらに弱くなるんだろうな
彼らは勝ち方を知らないから
今日は久しぶりにカープの試合を見てスカッとはしたな
出来ればそりゃ勝って欲しかったけど
高橋建は偉そうなこと言ってたくせに矢崎を覚醒した以外仕事をしてない
江草の方がよっぽどいいコーチだったっぽいな
>>607 3連覇も知る西川龍馬だけはなんとしても残留させないとヤバいな
カープの場合、そういう選手に限って引き留めに失敗する
今日は久しぶりにカープの試合を見てスカッとはしたな
出来ればそりゃ勝って欲しかったけど
佐々岡の問題点の一部
完投 バント ベテラン重視 勝ちパ日替わり ルール知らない 二軍の調子良いやつあげない
ローテーション編成めちゃくちゃ
怪我しても使う
怪我してでれないやつで貴重な1枠潰す
大事な場面で代走使わない結果余らす
大事じゃない場面で代走使いまくる結果足りなくなり守備めちゃくちゃ
昨年オフの島内
「来年は50試合以上近く投げたい」
「登板を重ねるうちに、目の前の打者をどう抑えるかに
意識を集中することができるようになりました」
「将来的にはセットアッパーになりたい」
大口叩いておいて今年の結果はこれ
哀れで仕方がない、性格にも問題あるのかねやっぱり
阪神の連中と違って伸びないのって?
>>613 二軍に調子のいい奴がいた時期なんてないぞ
浅野はかなり辛辣に言われてるな
0783 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 20:42:00.09
浅野は打撃よりもセンター守備がやっぱ気になるな
今日かなり雑いプレー出てたけど
0823 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 20:57:37.00
浅野信者に言っておくが、木製に慣れてないとかいうレベルじゃなくて身体の構造的に木製に向いてないぞ
腕が短い=アウトコース届かない、筋肉ガチガチ=インコース打ち窮屈、リストが固い=バットのしなりが使えない、バットコントロール下手
0884 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 21:30:18.50
浅野ってインコースに弱点持ちだと思ってたけど木製なら外も厳しそうだな
やっぱリーチが無いから不利だよねぇ
ID:vq3MADWH
0975 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 23:27:53.97
浅野は身体的伸び代ない事考えたらかなりキツいな
プロじゃ外角攻めされたらどうしようも無いんじゃないか
>>601 現役ドラフトのしくみよく分からんのんやが、
これカープからは誰出せばええん?
森下坂倉とか?
>>610 西川も三連覇の時の主力ではないけど
まあ坂倉だ小園だなんかよりはマシか
>>617 2軍で活躍してても1軍で活躍する場所がない若手とか
ピッチャーは球速より角度のほうが大事だわな
矢崎栗林森下島内ケムナとか近年は角度のあるピッチャー取ってる
今年も荘司山田が候補
0640 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 19:57:08.25
浅野は守備もボロ出してるな
度ハマり@dohamari_24 1分
浅野に関してはマジでそういうとこやと思う。
今の送球や打球処理に関してのコメント殆どないけど、守備に関してはマジでそういうところ
0716 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 20:22:24.34
浅野くん外の玉は届かないな。内角は詰まるだろうし。
0732 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 20:24:53.18
浅野のリストの固さは守備のスローイングでも明らかだよな
スナップスローなんか出来ないだろうし内野も出来るとか思ってる奴はマジで見る目が無い
森浦が去年54試合で48.1回なんだがこれで投げすぎだと適性は何試合何回なんだ?
河田の無能っぷりも堪能したけどやはり佐々岡の無能っぷりは安心感があるな
誰も育たない環境を作る才能がある
>>620 そこの詳細出てきてないんだよね
カープだと
山口とか、白濱とか、
球炎更新
3年目の佐々岡カープの最終盤。逆転負けはリーグワーストの30度目を数える。つなぐ攻撃の実態が「連打待ち」なのがもどかしい。
佐々岡が育てた選手
山口
玉村
遠藤
けむな
塹江
大道
森浦
島内
ことごとくゴミしかいないのは何故なのか
全員揃っても森木にも勝ててないじゃん
山田健太が1番株を下げてそう
0531 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 19:27:43.51
こいつ本当に山田か?
ID:1Faae6yO(6/8)
0533 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 19:27:45.40
もう山田変えろよ
ID:(24/34)
0534 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 19:27:45.50
山田 社会人へw
ID:UoyobwRB(17/38)
0535 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 19:27:54.60
山田本当にひどい
これドラ1とか冗談だろ
0539 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 19:28:16.76
こんなんが、ドラ1?w
0553 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 19:31:21.40
山田が仮に阪神に入っても右の小幡も無理だな
高寺の方が現時点で走攻守で全てで上行ってる
ID:tUVwt
0562 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 19:34:13.37
山田健太は話にならない
本当にドラフト上位なのか
0778 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/31(水) 20:41:08.42
山ケンの絶望感
巨人小林かと思ったよ
複数の解説者に「なんで?」って言われる采配をする監督を擁護できるわけもなく
昨日も宮本に言われてたしな
いいかげん恥ずかしい
糸原が初回に暴走してたが、結局やらかす奴てすべてにおいてやらかすな
菊池とか守備はもちろんだが、走塁にしても犠打にしてもだいたいきっちり決める
変わるしかなかった 野村謙二郎
変わる気はなかった 佐々岡真司
もうコルニエルターリー島内森浦ケムナあたりにオープナーで先発させよう
2人で2回投げてそれから先発が投げよう
早い回の失点なら取り返せる可能性はある
初回の失点を防ぐんじゃなくて早めに失点する作戦
>>634 続編スピンオフ
監督を変わる気もなかった 佐々岡真司
というところ
>>610 そりゃ当然だろ
他球団でもやっていけるレベルの高い選手ほど出ていく。もちろん沢山お金貰えるから
まあ所詮ビジネスだししょうがない
この2連敗で完全にCSも無くなったって感じだもんなあ
選手たちももう終わったと内心思ってることだろう
あとは淡々と消化試合をこなすだけ
>>638 消化試合なんなら半端なベテランに無理させるより大盛や矢野を観たいがね
磯村、會澤を使うくらいなら坂倉にキャッチャーをやらせてあげたら良いのに
それにしても九里は調子良かったのに4回に急変しちゃったなあ
やはりフォアボールが絡むと大量失点に繋がってしまう
佐藤とロハスへのフォアボールが痛かった
中日のビシエドがやたら叩かれてるが、この前痛い目にあった記憶があるんで何でと思ったら、
セの他4球団の打率が2割前半でカープだけ4割近かった
打点も他と飛びぬけて16とか・・対阪神は1なのに
繋ぐ攻撃ってもその繋ぐ為に策があるのかと思えば
実態はバントと自殺のみで無策に等しく
色々と策を練ってるんだけどね……という佐々岡のコメントは口からでまかせ
というファンはとっくに分かってることを今更球炎が指摘したっつーことかい
>>642 九里は基本際どい球で勝負するタイプだから球審のゾーンに左右されてしまう
今日はゾーン狭かったから九里には厳しかった
準エースなんだしそれでも何とかしてもらわんと困るけど
>>622 ずんぐりむっくりの腕短い右腕だから中位くらいじゃないかな
広畑の劣化版
>>641 會澤と磯村しか使わないのホントゲンナリするな。もうベナント的には勝負あっただろう。若手使えよ
今の九里ストレートの球速147とかでないよね
それくらい出てるときはちゃんとストライクゾーンでボールを曲げて勝負できてたんだけどな
ショートは矢野にして欲しいけど頑固な首脳陣だし変えないだろうな
小園が今程度の打撃なら守備力考えると矢野の方がいいだろ
矢野も全く打てない程じゃないし、何より四球選べる
會澤は今年でノーテンダーで解雇もありえると思うけどな
>秋山は明日から先発と考えていた中で今日は途中からね。打席、守備とどんどんと慣らしていって明日先発というところで。
明日は雨らしいがまた阪神園芸が頑張って雨の中試合して、秋山がまた発熱ぶり返すとかになりそ
9月1日が誕生日のプロ野球選手
石山 泰稚(34)
九里 亜蓮(31)
今永 昇太(29)
仕事休憩
結局京セラは引き分けかい
巨人は投手使い切ってたけど
鍬原にアクシデントあったらまた増田大が投げてたんかな
>>655 勝ちパを完全に整備されてしまったので接戦になった時点でほぼ負け確定になってしまった
前半戦勝ちパやってたアルカンタラが今や便利屋兼敗戦処理だからな
あとね、思ったのは會澤に代打しないくせに磯村にはする、という所かな。磯村は打っているのに代打送られる。
どんだけ會澤をレジェンド視しているのか。2割バッターなんだから磯村同様の扱いでいいのに
>>651 ショート矢野サード小園キャッチャー坂倉
素人が普通に考えたらしてるだろうこの布陣が結局正解
サード坂倉とかいう佐々岡政権唯一と言っても良いくらいハマった戦略を自ら手放せないだけ
もうCSほぼ無いなら林くん上で見たいわー
サード坂倉動かしたくないんだろうけど
>>661 ほんまよ
島内や塹江やケムナはちゃんとした育成環境なら防御率2点前後で勝ちパターンやれてたわ
いやごめん流石にそれは無いな
いつまで経ってもリリースポイント確定出来ないやつに何をどう言えば変わるというのか
今更ながら、明日負けたら自力CS消滅するとのこと。
19年覚醒した和製フランスアと菊池保則を破壊したのが全てや
2019年勝ちパターン
菊池保則→抑えにして破壊
中村恭平→全員先発調整で破壊
フランスア→普通に登板過多とコロナ
>>663 小園のサードだと三本間挟殺プレーとかガタガタになりそうなんだが
まああの調子じゃどこ守っても捕って投げる以外のことはセンス無さそうだ
小園の適正はセカンド説
二塁 小園
三塁 林
遊撃 矢野
とかになるのでは
>>662 佐々岡は、選手の格を重んじた3年間だったように思う。
小園にしろ田中にしろバタバタ感があるんだよな。矢野はスムーズな印象。
矢野が打てるようになれば一番いい
>>668 もともと捕手の坂倉を急造で守らせるよりは守備はマシだろう
岡林、宮崎、村上、坂倉らがショートなんてまた守れるかって言われたら100%無理なように守備範囲も小園が段違い
>>669 将来的にはね。今はセカンドは菊池だから
>>669 それでキャッチャー坂倉ね
右打者が圧倒的に足らん
投手WAR
阪神27.8
横浜18.3
中日17.1
ヤク16.5
読売16.5
カープ14.8
阪神との差よ
>>655 今までは先発がけちょんけちょんにしてたけど皆消えたから
外野のプロスペクト田村も左やもんね
右打ちってだけでも二俣は頑張ってほしい
中村奨成が現状微妙なのが痛すぎる
中日の対横浜3勝14敗(1分)はひどいな
まだカープの対ヤクルトや対中日の方が勝ってるし
中村奨成微妙だけど、球団は一生懸命奨成を育成しようとしてるな
育成しようとしているけど結局素材が悪いからポンコツを量産するだけ
その代表例が遠藤と玉村
まぐれで一定期間だけ活躍するだけで素材がそもそも駄目だから意味がない
そういえば奨成は捕手専念するらしいね
外野専念してたけど秋山の加入で諦めたか フラフラとしてないでそこはしっかり決めて欲しいな
>>666 阪神戦残り4試合で4.5差になるからね
捕手 坂倉 (會澤)
一塁 マクブルーム
二塁 菊池
三塁 小園
遊撃 矢野
左翼 西川
中堅 秋山/上本
右翼 野間/秋山、中村健
来年はこれで
明日は才木にコテンパンにされそうだな
こっちは遠藤玉村と粗悪品であっちはいい若手ばかり
ドラフトの見る目からして阪神にも完敗
>>678 実際前半はまぐれだとしても秋山&西を返り討ちにしていたからな・・・
矢野の守備に慣れてしまったので小園の守備に耐えられなくなってしまったというところ
佐々岡さんに指揮をとってもらって勝てないんだから選手コーチ全員首でいいな
西川も野間も残るかわからんけどね
この2人流出したら将来的な誠也復帰も確率ぐんと減る
残っても野間も西川も戦力にならないだろ
大瀬良、九里、曾澤と同じ道をたどる
西川ってまだ27歳だぞ
アホちゃうか
しかも外野手で一流だから35歳くらいまでは活躍できる。最低でも33歳までは
スピードに頼った選手は30超えて急激にってのはあるがそのタイプでもない
コンディション軽視のせいで西川も足に爆弾をかかえてしまった
先発中継ぎどこもヤバくて唯一まともなのが抑えだけってのが巨人とそっくり
サード坂倉や小園がスタメンの時点でも弱いけどな
阪神ヤクルト横浜なら小園は使わないし、坂倉は二番手捕手、秋山だってヤクルト阪神ならスタメンではない
>>636 6,000万円で釣り具を買った 著:佐々岡真司
金本が言ってたたけど阪神は選手1人1人が勝ち方を知って役割を分かっているけど、
今の広島はそれを知らない選手しかいないから競った展開になるとまず阪神が勝つって
常勝チームと比べるとそういう1人1人の戦う意識や勝ち方のすべからして違うんだろうと
実際そういう差が出た試合なのかもしれんな
>>703 秋山と菊地しか知らないだろうな
彼らが引退したら終わり
西川だって阪神なら通用しない
>>688 林と小園で三遊間組んでた時からよく抜けるなあと思ってたけど
矢野の登場でやっぱ小園だから抜けるのかとバレたからな
>>703 昨日も同じ事書いてたので同じ事言うけど
阪神のどこが常勝チームなんだ?
17年も優勝してないし近年最下位になってるし
>>705 林はともかく
小園は相変わらず対高校生仕様が抜けてないのかもしれん
捕手の二塁送球をベースの前で捕ったり
外野からの返球をやたらカットしたがるのも含めて
緒方がどんだけ凄かったか分かるでしょ
野間はカープの遺産を失うような事をしたんだよ
マツダスタジアムはカープのアイドル選手が見れるテーマパークだからね
勝ち負けはあまり興味がなく佐々岡が監督でもファミリーやおばさんがやってくる
藤井皓哉がソフトバンクですごい活躍してるけど、広島時代とどこが変わったんかね
>>706 負けといてそれはさすがに負け惜しみが過ぎる
順位も阪神が上なのに
それに真意はわからん金本が言ったことだし
ソフトバンクを蹴って広島を選んだ秋山ってなんなんだろうなしかし
意識の低い選手なのは分かるんだが
>>713 対戦成績は上だから下に見てるんだろ
金本政権以外は近年阪神には負けまくってるのは事実
今年もとち狂って矢野が西と秋山当てまくってた頃まぐれで勝ててただけで実際は阪神の方がしてる野球の方が上
おはこい
今日は九里の誕生日か
おめでとう(´・ω・`)
>>714 スタメン起用してもらえそうな可能性の一番高いカープを選んだんだろ
弱かろうが、安打を打ちさえすれば2000安打に近付けるし
ホークスは秋山といえども外野は競争と明言してたヘタすりゃ今年だけしか出番なさそう
西武は若手が台頭してて出番が少ないと思われてたし
そもそも西武は秋山のFAでもポスティングを認めず嫌な思いをしてる
そこに松田元が目をつけたんじゃないだろうか
森下九里以外雑魚投手しか居ないからもう
まぐれ勝ちしか出来ないな
今年もBでフィニッシュは固いし 後は適当に流して終わりかな
カープ秋山獲り参戦と聞いたとき
内心2割位は勝算あるかなと思ってた
全く芽がなければそもそも手を挙げない球団だし
>>670 そしてその選手の状態に合わせて使わないから
持ち上げたい選手も余計にドツボにハマっていくという
>>725 阪神が出遅れて絶好の年だったのに
結局いつもの正位置で終わったな…
おはよう(´・ω・`)
考えてみるとセリーグで監督の去就決まってないのはカープだけか
高津三浦立浪は留任確定
原は3年契約1年目、最下位での引責辞任以外は留任で最下位はまずない
矢野は辞任確定
というか中途半端に善戦して佐々岡留任が最悪のシナリオ
とにかく今の首脳陣は一新しないと話にならんし先に進まないから負けてもなんとも思わん
まあ負けろとは言わんけどとにかく佐々岡はやめてくれ
こいせんには球団関係者やその身内が入り込んでて監督が代わる時はたいていリーク情報がでる
佐々岡も就任前の夏ごろには佐々岡で決まりと何度も書き込まれていた
現段階では東出の名前が出てきてるけどまだリーク情報とは違う感じがする
はぁ つまらなさすぎて寝落ちしてたわ
案の定あっさり負けとるし
ではいつものやつを もうもはやRCC以外は疫病神だな
広島ローカル局中継時のカープ勝敗順位表
①RCC 20中継12勝08敗00分+4
②TSS 24中継10勝11敗00分-1 03中止
②NHK 06中継02勝03敗00分-1 01中止
⑤HOM 16中継07勝09敗00分-2
⑤HTV 25中継11勝13敗01分-2
森浦1勝5敗
中﨑1勝5敗
島内0勝3敗
計 2勝13敗
また同じ過ちをくり返すとは
金本発言で思い出した
初CSの前あたりに中国新聞で、何故カープはCS行けんかを皆で上から目線で語る連載があって
金本どころかナベツネ氏にもインタビューしとった
確か金本の見解が703みたいな内容だった
その頃の話なら色々辻褄が合う
>>734 状態の落ちとる選手を
一点もやれん場面で
やってもらわんと困るで
起用してたらまあこうなるわな
>>731 そうだよ。4位とか最悪。5位以下しかない 佐々岡とコーチどもをクビにしないと
矢崎はリードしたら8回で
こういう考え方ではビジターで勝つのは難しいな
首脳陣の責任
仮にも投手出身で一軍二軍のピッチングコーチもやってた佐々岡が監督なって3年間一度も中継ぎを整備出来てない。
理由ははっきりしてて、いつまで使えない2軍にずっといる投手を残してたんだ。
西武やヤクルトも投壊してたが、大量解雇で即戦力取りまくって今では屈指の投手陣だ。
今年は現役ドラフトもある。徹底的に改革しろ
>>739 展開関係なく必ず出して酷使するよりはいいかと
今村を筆頭にソレで何人潰してきた事か
>>742 佐々岡ではもう改革は無理だよねー
いつまでもOBにやらすんじゃなくて
外部からコーチを招聘するぐらいの改革しないと
>>742 そうだ。その通り。戦力再整備はやろうと思えばできる。
やらないやれない責任は取らさないと
>>744 まあ特に今年についてはその通りね(´・ω・`)
今期オフは使えん投手大量解雇して新戦力取り込みたいな
昨日は見れなかったけどまた中継ぎが負け投手か
でも伊藤からよく5点も取ったな
どう考えても投手だね問題は
>>748 全く同意
同じ顔ぶれでナアナアの空気でやってる雰囲気を一掃しないと
>>751 数年後には巨人にいって
フェイドアウトした青木みたいになりそう
まだ阪神に6つも勝ち越してんの?まだ?ここんとこずっと負けてる印象だったんでとっくに追いつかれてるのかと思ってたが
>>752 矢崎は切れないでほしい・・・(´・ω・`)栗林以外全滅してしまう
>>753 既に今季対阪神勝ち越しが確定しとる
対横浜もあと1つ勝てば勝ち越し
そんなに降らないしベイスの件もあってNPBはやりたがるでしょ
たぶんやるよ(´・ω・`)
今月のテレビ中継はTSSとNHKが多い
RCCとHOMEは各1試合だけ
ベイス中止になってほしいわ
ダブルヘッダー見たいしwww
>>757 でも嬉しゅうないね。全く。結局勝負どころでは負けてんだから
ソフトバンク外野手 出場試合多い順
柳町グラシアル柳田牧原谷川原周東上林佐藤真砂中村晃正木
ソフトバンクは36歳のグラシアルと33歳の柳田2人とも劣化している
上林栗原は大けがしたのでキャリアハイどころか活躍は厳しいだろう
秋山加入したら1番手の外野手だった
是が非でも欲しかったんだと思う
ただしソフトバンクだと札幌東北北関東関西移動が大変だし
家族がいる関東に長くいられるセリーグがよかっただろうと
思えば昨日で借金8
セリーグだけの貯金もなくなった
今日負けると横浜名古屋ヤクルトと11連敗も有り得るよね
>>762 8月13日中止分を26日に入れて
横浜17連戦&ヤクルト15連戦の可能性もまだある
>>770 秋雨前線さんに頑張ってほしいというところ(´・ω・`)
>>767 33か34以上のベテランで1軍戦力になっていない選手たち
今後1軍の力になりそうな若手選手たち
田中三好安部正随中神
菊池保中田廉高橋昂也山口アドゥワ田中法中村祐太
高橋昂也と中村祐太は現役ドラフト要員ではとみている
田中安部はどこかが拾うのでは
現役ドラフトよく分からんな
例えば枠が一杯の状態で3人出して、2人はどこにも取られない、2人取りたい選手がいるって時に枠が1枠オーバーになるよな
そしてどこにも取られたなかった二人の選手のモチベも下がりそう
今日中止なら15日か22日が空いてるが横浜のことも考えると22日かな
8月10勝15敗かよ・・・クソボロ負けだな(´・ω・`)
一次戦力外と二次戦力外の間でやれば編成もしやすかろうに
佐々岡の限界
今年でマジで首切れよ
あとはろくな仕事もしてない無能コーチも一掃しろ
浅野くんはプロの1軍クラスの投手は打てないだろうね
今年の高校生投手たちは例年になくあまりレベル高くないから
スカウトの眼力が頼りになる
残る楽しみは
フェニックスリーグ
ドラフト
クビ宣告
このくらいかな・・・
個人記録もなさそうだし
>>773 「契約保留選手」の中から対象者を出すので
枠一杯の状態で現役ドラフト迎える事も、指名した結果枠をオーバーする事も無い
>>774 22日があらかじめ「阪神vsカープ@甲子園」の予備日になってる
>>779 低身長のスイッチ
上本じゃないが早めにどっちかに決めた方がいいかもね
上本もスイッチにこだわって色々遅れた気がする
まあ結果論ですが(´・ω・`)
>>784 あとは新外人の獲得ニュースかな・・・?
>>782 なるほど
休みとって旅行がてら行こうかな
>>785 ああそりゃそうね
ありがと(´・ω・`)
新外国人とってもシーズン前にコロナで出遅れてシーズン中もコロナで抜けるしな
>>789 一次戦力外がCS開始前日まで
二次戦力外がCS終了翌日からだからね
金本でも佐々岡よりはマシでしょ
金本は選手を見る目はガチだしな
>>794 というか成績の出ないベテランのリストラからだよ。
ベンチに置くから若手の成長がないのだし。
こういう仕事はレジェンド級の人でないと反感買うしやりたがらないんよ、稲盛和夫もそうだしゴーンもそう。
金本を監督ってさ、阪神時代の愚業を知ってて言ってるんかい?
阪神ファンに笑われるわ
>>796 青柳、高橋遥、大山、糸原、岩崎
若手選出の面ではまあ普通に十分なのでは?
一昨年も昨年も秋までガッツリ試合があったので
最短で今月中に全日程終了とはなんか寂しい気もする
カープと阪神は今週終わったら6連戦が1回あるだけ
巨人と中日は9連戦、ヤクルトは10連戦がある
横浜は来週火曜から
9連戦~中1日~10連戦~中1日~6連戦
>>798 また25年待つのかい、、劇薬を入れないと
現時点でカープアカデミーはコロナで無期限閉鎖中。
だったら中日みたいに日本に練習生として連れてきたらどうなんだ
8月
横浜 24試合18勝*6敗0分 勝率.750 得点*90 失点73 打率.262 本塁打27 防御率2.93
東京 24試合12勝11敗1分 勝率.522 得点111 失点99 打率.252 本塁打36 防御率3.86
阪神 26試合12勝14敗0分 勝率.462 得点*80 失点81 打率.251 本塁打12 防御率2.63
巨人 26試合11勝14敗1分 勝率.440 得点*92 失点94 打率.226 本塁打24 防御率3.24
中日 25試合11勝14敗0分 勝率.440 得点*64 失点78 打率.233 本塁打*6 防御率2.91
広島 25試合10勝15敗0分 勝率.400 得点*85 失点97 打率.253 本塁打21 防御率3.90
我が軍は圧倒的(´・ω・`)
今年は佐々岡お得意の消化試合ブーストも無さそうだしな
誠也がいないし
>>801 こいせん民みなあの世だな(´・ω・`)
去年までの佐々岡なら帳尻合わせてたんだけど
シーズン序盤に先発をアホみたいに酷使したせいか、もう力残ってなさそう
>>806 確かに能力は変わらない
でも上司を変えるだけで業績が向上したりするから選手のモチベーションとかそういったものは変わると思うよ
>>808 優しい佐々岡から変わって上がるかどうかじゃの
>>802 個別に指導はしてるみたい
連れてこようにもコロナ対策で外国人新規入国に制限かかってたからなぁ
入国できるなら早くてもフェニックスリーグからかな
雰囲気は変わるよな
勝てるかは分からないがブラウンとかは明らかに変わった
8月のブルペン陣
ターリー 14試合12.2回 被安打10 被本塁打3 奪三振*7 与四死球8 失点7(自責7) 防御率4.97 WHIP1.34
松竜 10試合*9.2回 被安打*9 被本塁打0 奪三振*8 与四死球6 失点3(自責3) 防御率2.79 WHIP1.34
森浦 *8試合*8.0回 被安打14 被本塁打1 奪三振*9 与四死球5 失点5(自責5) 防御率5.63 WHIP2.25
栗林 *8試合*8.0回 被安打*1 被本塁打0 奪三振12 与四死球3 失点0(自責0) 防御率0.00 WHIP0.50
矢崎 *8試合*8.0回 被安打*5 被本塁打0 奪三振*7 与四死球1 失点0(自責0) 防御率0.00 WHIP0.75
ケ誠 *8試合*7.1回 被安打*4 被本塁打0 奪三振*5 与四死球2 失点4(自責4) 防御率4.91 WHIP0.68
コル *6試合*7.2回 被安打*8 被本塁打0 奪三振*9 与四死球2 失点2(自責2) 防御率2.35 WHIP1.17
島内 *5試合*6.1回 被安打*6 被本塁打1 奪三振*6 与四死球1 失点1(自責1) 防御率1.42 WHIP1.11
塹江 *5試合*3.2回 被安打*0 被本塁打0 奪三振*1 与四死球2 失点0(自責0) 防御率0.00 WHIP0.55
塹江を信じろ!(´・ω・`)
入った時からこのユルユル感だった選手が
厳しめの監督が来たとしたらどう変わるかだな
>>814 厳しめの監督ってことは黒田とか金本とかか
東出は今既にいてこの空気感だしな
ブラウン監督就任の時は前年があまりにも悪過ぎたので
どう転んでも好転しかせん状況だった
ノムケンが一気に元通りにしてしまったけど
今年のドラフト会議のカープの席の真ん中にデーンと鎮座する佐々岡真司の姿が見えます…
いつ何が起きても良いように
「佐々岡続投」の記事が出る覚悟はしておかないと
備えあれば憂いなし
矢野の守備が見たいんだが小園を差し置いてショートを守らせるのは無理だよな。打撃が270くらいになればワンチャンありか?守備固めだけに置いておくのは惜しい
>>822 みんなそう思ってるよ
昨日の木浪のやつなんて矢野ならホームゲッツーかホースアウトだよ
だけど首脳陣は小園を育てたいんだよ
あれだけ不振のときもなかなか外さんかったし、韮澤上げてきただけやし
矢野をショートにして、小園をサードへコンバートした方がいいとみんな思ってる
なんなら佐々岡が代わってもショートは小園だろう
レギュラー白紙、つかみとれみたいに言っても結局は小園がレギュラー
イニング別失点数
1回 58
2回 51
3回 48
4回 60
5回 42
6回 65
7回 35
8回 72
9回 24
以降 11
2年連続魔の8回・・・(´・ω・`)
>>824 小園って矢野の存在で危機感ないんかな?とにかく矢野には打撃を向上させて欲しい
1失点に抑えれば無得点、5得点すれば6失点
僅差の良い試合してるわ……
投手はメンタル麺もあるからなぁ
由宇は試合開始前後に雨か
菊池があと何年レギュラー張れるか分からんし
どちらにせよ矢野は打撃伸ばさんと
>>827 イニング別得点数
1回 65
2回 47
3回 56
4回 56
5回 65
6回 62
7回 42
8回 31
9回 26
以降 14
初回無得点が多いイメージなのに得点は最多タイの不思議
初回から打線爆発って5/3の赤星からの印象しかないし・・・(´・ω・`)
金本なら西山と片岡と高代がセットで高い確率でやってくるが幸い二人は立浪が引き取ってるからな
高代ってどうなんだろうな
長嶋と笑えない確執があるけど
来季に向けて、一度ショート矢野、サード小園、キャッチャー坂倉試さんのかね
嵌まれば守備、打撃双方で大きなメリット出せるよこの布陣
>>631 長打か四球絡めない限りは連打頼みなのが野球の実態だわなぁ
間に進塁打や盗塁挟んでこそ繋ぐ野球って言いたいんだろうけど、
それにしたって四球なければ2本以上ヒットが必要
>>835 なんで来季のない佐々岡が来季の布陣試すんだ?
>>837 昔は来季続投が無い監督でも来季を見据えて有望っぽい若手や婦人を試してることあったよ
無いってことは言えないよ
>>835 ショート矢野キャッチャー坂倉は現状よりアップグレードされる可能性あるけど、
OPS.643の小園をサードって正直守備面でも打撃面でも旨味なくね。それならサード上本の方が数字上は強そう
CS完全アウトになったら色々報道は出だすだろう
続投報道かも知れんが(´・ω・`)
しかし5位で続投とか失礼な言い方だが相当ツラの皮厚いってことになる(´・ω・`)
佐々岡監督は辞任を求めたがフロントサイドが引き留める例の茶番があるのよ
へそでお茶沸かして一気飲みよ
佐々岡はやめると思うけど後任が東出でほぼ確定なのが辛い、あとはあっても高橋建だろ
東出と高橋建ならまだ高橋建の方がマシな気がするが
>>840 ニュースでた?出てないならタイ人は憶測かと
ただ、3年目で一旦一区切り
残り2年についての話し合いがオーナーとあるんで、そこでどういう話をするのか
>>839 小園は菊池休養日セカンドやサード併用でも良いけど、矢野をショートでそこそこ打てるように育てるほうが絶対強くなるよ
源田になれる可能性あるんだから
田中は来年危ういぐらいの扱いになってるのに會澤長野松山は悠々自適で一軍完走やろうな
10試合足らずで上振れしすぎてるのは間違いないけど、矢野はUZR5.1、UZR1000なら50以上という驚異的な数値出してる
内野守備が難しいマツダスタジアムでこれは驚異的な数字
>>832 立ち上がりがどんだけ難しいかって話やね
>>852 達川5位
三村5位
ただ、三村さんは5年完走しているイメージもある
カープの場合順位というより、チームをチキンと育成しているかどうかが鍵な気がする
でも小園は鳴り物入りで入ってるから現状外すってことは無理だろうな
>>853 無粋なツッコミですが、チキンな選手は多そうですな(´・ω・`)
>>845 源田は無理やがOPS.700越えるならストロングポイントになるな
>>855 こうですか?><
佐々岡もBクラスで終わればさすがに進退伺くらい出すだろ
そしたら球団も即解任じゃいろいろ角がたつから
建前で一応軽く慰留してみたら
佐々岡 「そこまで言うのなら来年も頑張ります!
球団 ファン 「・・・
少なくとも佐々岡には現場指揮は無理だった。
とにかくその場の判断は間違えるし、今後への備えも出来ない。
何より新しいトレンドは覚えられない。
若手よりベテランに忖度なのかあるいは頼ってしまう。
決まったことをやり通すとか何かじっくりやっていくことなら合ってるかもしれないので3軍とかどうかと思うんだが。
でも一度一軍監督をやってしまうともう落とせないよなあ。
俺から言わせてもらえば3軍でしっかり仕事してくれるのも重要だけど。
>>857 旨そう(´・ω・`)
ていうかこの中でかろうじて使えてるのがケムナだけってのが(´・ω・`)
佐々岡が辞めても次が東出だとなーんも変わらんだろな
むしろ東出だとチーム状態更に悪化しそう
>>856 ショートって今年ならだいたいどこもOPS.600〜.650くらいしか打ててない
矢野の守備でOPS.600あれば平均以上のショート
小園で平均的なショートなわけだから
矢野の打撃をこいせん民が我慢できるかと言われたら無理でしょうね
1ヶ月後には小園に戻せとなりそう
>>859 まぁ強いて言っても2軍向きだったね。ていうか2軍監督や1軍ヘッドコーチじゃなくて
投手コーチしかずっとやってこなかった人を普通に監督にさせた時点でおかしい
監督就任が既定路線だったならもっと違うキャリアプランもあったはず
まあ佐々岡はノムケン緒方の頃と比べて戦力が弱い上に補強してもらえないっていうかわいそうな面もあるよね
次はこの監督負けさせたら恥ずかしいってオーナーが思う監督じゃなきゃダメだよ
黒田かな
>>864 1ヶ月どころか良くて1週間かな
矢野に限らず1試合持たん奴もいるし
>>839 サード上本って守備が平均以下
小園はサンプルは少なくともサードでなら一流の守備
宮崎、岡本、村上、坂倉あたりと比べてショートを守れる小園が守備範囲も圧倒的に広いのは容易にわかるだろう
ショート小園はUZR-5 wRAA +5
サード小園はUZR+10弱 wRAA-10弱
ショートなら攻撃型、サードなら守備型でどちらにしても平均以下な成績で変わりはない
>>866 緒方時代秋山級を取ったことは無かったけどな
ドラフト含めたらむしろ佐々岡政権の方が補強してもらってるのでは?
>>866 >ノムケン緒方の頃と比べて戦力が弱い上に補強してもらえない
?
秋山補強は補強じゃなかったのか・・・
>>701 出塁率リーグ7位が6番ってどれだけの強力打線よ
本来マクは3番タイプだとは思うけど
>>867 1試合打たないだけで発狂するバカが多数いるもんな。守備という概念がゼロでひたすらホームランが正義と主張してたやつなんて発狂間違いなし
>>868 どちらにしても平均以下ならダメじゃねーかw
>>872 試合中とか直後は感情的な人が増えるからね
マクよりクロンの方がカープには必要って言ってる人もいたよ(´・ω・`)
>>866 補強を要求しないのが良い監督らしいからな
オーナーが言うには
>>873 平均的と書こうとしたら予測変換で平均以下になっとったw
ショート小園もサード小園もトータルしたら12球団で5〜8番目くらいの数字と言いたかった
サード上本は守備を考えたらサード小園より確実に下
小園の守備を我慢するか、矢野のバッティングを我慢するかどっちかだ
いや佐々岡は編成には結構発言権あったんじゃない?
とにかく即戦力(予定も含む)をかなり優先させたよ
俺も金本監督がいいけどそもそも来年も佐々岡がやりそう
それな
ここ数年の即戦力ドラフトは上位狙ってるとしか思えん
大卒社卒ばっやもん
緒方の頃のドラフトはほぼ高卒やん
>>878 現状OPSに差がないからそれなら矢野で、って思うんだけど
2軍成績考えたらこれでも上ブレしてる可能性も高いのも事実ってとこかなぁ
まぁキャッチャー坂倉前提として、サードは普通に林の復活待つか外国人補強した方がいいと思う
矢野も小園も両方使うチームは弱いわ、ショート1枠争ってほしい
>>879>>882
即戦力ドラフトは失敗したら数年引きずることになるし
佐々岡のためにリスク背負ったんだから言い訳とか出来ない状況だよねえ
それでもコロナどうこう言って続投ならさすがにうんざりする
>>884 よく即戦力ドラフトで失敗したら素材ドラフトで失敗するよりヤバいって人がいるけど、何をどう考えても失敗したらどちらも同じ
中村奨成、山口、ケムナのドラフトが結果出てないのも痛いよな
ガチで優勝したいなら緒方監督呼び戻すしかないのでは
解説聞いててほんと有能だったんだなと気づく
まあとにかく黒原が来季はどんなポジションでもいいから投げてくれるのを祈るわ
ドラ1がシーズン半ばで行方不明とか痛すぎる
>>889 まあ外れ外れ1位組では高橋、矢崎も最初の数年は全く戦力になってないから
外れ1位の福井、野間まで遡ってもまあ福井でマシだったのかというところ
そもそも素材型大卒投手とかほんと意味不明
年齢的に投手としてピーク迎えてる可能性高いのにそこから何年かけて何を育てるつもりなのかと
まあ佐々岡も5年臭いな
誠也が抜けたのもあるしコロナもあるしそこらへんも加味しちゃうんじゃないのどっかのファンが言ってたけど佐々岡は育成7割に見えるってよ
たいして誰も育ってないけどね
昨日の解説の宮本が言ってることがすべてだわ
「広島は島内とか塹江とかケムナとか『おっ、いい球投げるな』って選手出てくるけど」
「これらの選手が数年たっても出てきたままの印象で変わってない」
「つまり数年たっても成長してない今まで何やってたの」って
コーチの指導力の無さなのか本人の問題なのか
黒原は木澤や入江のように2年目の飛躍がある事を願うのみ
獲得してしまった以上グチグチ言っても仕方ない
いや、昨年も松田オーナーは監督としての評価は3年とか述べてたから多分来年は無いと俺は思うよ。
金本クラスでないと長野田中會澤松山野村祐輔この辺りを納得させながら2軍でコーチ兼任選手みたいな扱い出来ないんよ。
ベテランの処遇は難しいと誰もが語るしね。選手実績と采配力を兼ね備えた人が務めないと来年もまた代打長野やぞ。
>>891 黒田や薮田みたいに3年目くらいでエース級になるか、清水、木澤、入江みたく2年目から活躍するなら全然良いけどな
矢崎も時間はかかっても覚醒したからまだマシ
しかし、中村、山口、ケムナなんてドラフトしてたら投手が破滅するのも仕方ないな
>>894 宮本はたまにしか見んからね
ずっと見てれば少しは成長してるのが分かる
昨日はその“佐々岡チルドレン”3人が無失点だったし
>>885 この間「偏るのが駄目だよね」って書いたら、「即戦力ドラフト否定厨!死ね!」って書かれた
気が狂ってる人が多いんかね
最近
今年はもうどれだけ負けようがどうでもいいが来年どうするんだろうねマジで
オフにしっかり動かないと来年はこの投手陣でスタートする地獄シーズンっしょ
でも今までも動けてないから大惨事が続いてるわけでいきなり今年動けるのかっつーと疑問だし
午前様
久里が突然乱れた 菊池ホームラン 秋山途中出場
本名さんのほうがリスナーからの厳しい意見が多かったぞ
しっかりとした中継ぎ陣が矢崎以外に居ない
投げてみないとわからないなんてどうにかしている
責任者は誰なんだとか
コロナがあるのも日常なんだからそれに対応して運用できる監督じゃないなら適任じゃないで首にしていいだろ
政権が変わると基本政権内移動だけで首脳陣人事ほったらかし傾向があるのが
悪手だったが河田を呼んだり有能かどうかはまだ1年目だから分らんが建さん呼び戻したり
よほど佐々岡の無能っぷりに慌てたように見えるから4年目はさすがにどうかな
>>899 毎日、こいせん見てるけどそんな書き込みみた事ないけど、お疲れ様ですわ
即戦力ドラフトは許さない気狂いなら最近よくみる。その度に即戦力ドラフトで失敗しようが素材ドラフトで失敗しようが同じだと諭されてるね
即戦力ドラフトで失敗したら即戦力外ドラフトだけど素材ドラフトで失敗したら何年間も居座るから失敗するなら即戦力ドラフトの方がマシかな
まあ目くそ鼻くそという言葉がピッタリどすわ
>>896 ほんとこれ
この腐ったチームを変えるには金本クラスの実績のある人物が必要
佐々岡も選手としてはまあ一流だがちょっと実績としては弱い
東出なんて論外でしょ
誰がこいつの言うこと聞くん?(笑)
>>891 即戦力大卒なんて1年に一人か二人いるくらいじゃないの
昨日大学代表と高校代表の試合見てたが誰一人即戦力って感じじゃなかったな
カープ1位指名が噂される荘司も森下みたくプロでいきなり勝てるってレベルじゃない
ティム・ベッカム(32歳)
通算484試合 打率.246 63本 199打点 出塁率.299 OPS.725
マイケル・フランコ(30歳)
通算923試合 打率.244 130本 467打点 出塁率.293 OPS.707
来年は本気出してこれくらいの選手連れてきてくれ
いくら掛るかは知らん(´・ω・`)
>>909 裏ローテが玉村、遠藤、大道では厳しいね
>>911 まぁ3,5?じゃちょっときついわね・・・
いつも阪神にかっさられる
>>911 とりあえず大道は登録抹消したから出てこん
しかし浜地湯浅ケラーとなんかもの凄い本格派に化けてるし阪神の育成力高いわ
スピードじゃコルニエル島内ターリーも負けてはないと思うんだが
どうしてこうも育成力がないのか
>>915 祐太
森翔
アドゥワ
昂也
薮田
お好きなのどうぞ(´・ω・`)
>>908 毎年、この時期になると即戦力投手はいないって人が出てくるけど毎年いるんだよな
今年は投手、野手、大社、高卒含めて凶作だからどのポジションもしょっぱいけど
2011△藤岡3 ◎菅野2 ◎野村1 ◎十亀1
2012○東浜3 ◎菅野1 ○福谷1
外れ1位○石山 ◎増田 ○松永 ○松葉
2013◎大瀬良3 ◎石川2 △吉田一1
外れ1位 ○岩貞○加治屋 ◎杉浦
2014◎有原4○山崎福外れ 山崎康晃 石田
2015○多和田1 ◎今永1 ○岡田1 △桜井1
2016 ○柳2 ◎山岡1
外れ濱口
2017 ◎田嶋2 ◎東1
2018 ○松本 外れ上茶谷◎清水○高橋優
2019 ◎森下 2位伊勢
2020 ○早川4 ◎伊藤大海◎栗林○木澤、平内
2021 ○隅田○椋木◎大勢○佐藤隼輔
>>920 おねぇいさんがんばって(´・ω・`)ノシ
>>914 ケラーはそもそも調整ミスっただけで実力はあるしな。ターリー、コルニエルとは実績から違う
浜地、才木も高卒2年目くらいに下で無双してて故障なんかで伸び悩みつつ6年目でついに出てきたって感じかな
なんにせよ育成もスカウティングも完敗ですわ
湯浅も狙いは似てるのに行木を選んだカープと湯浅を選んだ阪神だな
>>915 森は一昨日、祐太は昨日
二軍で先発して普通に投げたからまず無い
薮田も昨日リリーフで投げたからたぶん無い
それこそ大瀬良ぶっつけ本番で復帰かも
実績のない戦力外がコーチ・スカウト・スコアラーになってるから生ぬるいチームが出来るんだろうな
林が「去年は鈴木誠也と打撃練習組んで学ぶことが一杯で充実してた。
(今の不振を)電話して相談したいけど負のオーラ満載の自分がわざわざ電話するのも気が引ける」とか言ってたが、
相談できるコーチさえいないのでは?
動画でも菊池がバントを大盛に指導したり守備を小園・矢野に教えたりしてるのが上がってるが、
その一方で朝山が変なロボットダンスしてふざけてるがあったわ
佐々岡政権があと2年続いたら矢野と石原は育成に失敗したまま26歳くらいか
大盛なんて28歳くらいになってるな
小園世代も24歳、二俣も22歳だから監督が変わった途端にその辺の野手が躍動し始めそう
残り試合
1軍 20試合
2軍 25試合
由宇投手足りるのか?
>>927 ここにきて育成新人が投げ始めたので大丈夫
>>927 先発が足りてないからブルペンデーやったりしてるけど
ようやくアドゥワが普通のイニング・球数投げられるようになったのは朗報
もうちょっと右にずれたらアウトか
>>931 香川があれでCM使えなくなった
トヨタは呪われてるな
オフになったら遠藤や玉村、島内を連れ回してよく頑張りました的なイベントに参加するんだろ?
阪神時代の金本が偉いのはそういうくだらんイベントは一流以外出るなと言って断らせたことだな
昨日森下先発だったら、1勝1敗で終れたのにな
結局、打てない青柳を森下で捨てて、打てた伊藤を九里で捨てる羽目になった
8月のカブスって31日間で2度のダブルヘッダーを含め31試合やってるんだな
メジャーは恐ろしい・・・(´・ω・`)
中止厨残念
どうやら試合できそうだな
で3たて食らうんですな
まあこの際早く消化した方がいい
10月早々には新体制、秋季キャンプで(´・ω・`)
結局坂倉や小園がスタメンで出てる間は阪神に順位で上に行くことはなさそうだな
8月(前後)のベイスターズ
6連戦 休み 9連戦 休み 9連戦 休み 6連戦
週末のマツダに台風の影響ありそう
パキスタンの次ぐらいに大変
>>936 加えて延長無制限
時差のある地域へ移動したりするし
先発ローテ要員は中4日だけでなく原則全試合ベンチ入り
めっちゃ雷がゴロゴロいって建物が揺れた(´・ω・`)
>>941 もっとも延長は10回からノーアウト2塁からの鯛フレーク
以前みたいな子供が寝ている映像はなかなか見れなくなった(´・ω・`)
>>939 そこ、坂倉と小園なの?
微妙な成績の中堅、ベテランではなくそのチョイスは草
>>944 阪神の若手の主力と違ってチームを勝たせるバッティングができないからなその二人は
先制して追いつかれ逆転され
点差付いて諦めかけたところで復活した菊池が珍しく確信バット投げムラン打って
昨日の絶対負けちゃダメな試合だったのに
はぁ
>>947 阪神の若手の主力とは具体的に誰のどのようなバッティング?
25歳以下だと佐藤輝明しかいないけど中野?
阪神の若手野手が勝たせるバッティングをするは草
阪神ファン真逆のこと言ってるぞ
>>941 ホテルで移動の為の荷造りするだけで疲れそう(´・ω・`)
>>950 そもそも若手野手(20代後半)ってのも関西人のギャグセンの高さに脱帽ですわ
阪神との差は圧倒的な投手力の差で、野手は指標もカープの方が上なんだがね
坂倉や小園あたりのBクラスの野球しか知らない人たちには危機感も悔しさもないだろ
阪神の連中は逆にAクラスの野球しか知らない選手ばかりだから前半戦負けまくってた広島にここぞと言う時に勝てる底力がある
広島の若手は逆にここぞと言う時に絶対に負ける
菊地とか一部を除いたら負け犬根性が染み付いてる
坂倉なんか大山や佐藤は無論、島田や中野の足元にも及ばないと思うわ全てにおいて負けてるんだよ阪神の連中には
森浦、去年から叩かれる事多かったけど
わりとへっちゃらなんだな
ベンチでメソメソして終了
中崎や島内みたいに精神崩壊する事はなさそう
これだからマトモなアウアウが迷惑するんだよね
遠藤・玉村・島内をイベント連れ回す?
さすがに活躍してない奴はイベント出られんしそもそもコロナでイベントやっとらん
>>952 ここぞと言う時の勝負感は阪神の野手の方が上だろ
昨日も結局木浪とかにやられてるし
中谷なんかが主力の時は勝ってたけど、今は野手のレベルも阪神の方が上
>>953 近本、大山は今年で28歳だぞ
中野も26歳
唯一、若いサトテルは小園と同じ頭空っぽの天才タイプだしな
だいたい阪神とカープの差は投手だろ
野手はカープが指標では勝ってるし若手のも多い
パチ屋の跡地に出来た新店舗の方にも突っ込んだのかw
何ちゅう確率だよ
高橋建がやって来て少しは投手力もアップするかと思っていたが
そんなことはなかったな
>>954 引き摺られるよりはええけど反省してなさそうでもあって腹立つわ
どんだけ左相手に打たれりゃ気が済むんか
養子の男は刑務所で自殺か
すべてにおいてバレバレなことしといて、捕まらないとでも思ってたんか
阪神はピッチャー育成には定評あるけど野手の墓場だぞ
野手だけならカープがどう見ても上
でもカープはピッチャーを育成出来ない
阪神がAクラスの野球しか知らん&カープがBクラスの野球しか知らんだなんて
阪神もカープも4年目までの選手しかおらんとでも言うんか?
金本をどうしてそんなにありがたがってるのか
カープをバカにして出て行っただけじゃん(´・ω・`)
次スレ
http://2chb.net/r/livebase/1662000653/l50 早過ぎたかしら?
お昼食べに行ってくるから落ちたら誰か立て直してくれ(´・ω・`)
現役の阪神生え抜け選手はリーグ優勝の味を知らないのは内緒(´・ω・`)
野手は阪神よりも上
問題はピッチャーなんだからドラフトは即戦力ピッチャーだよ
裏ローテが玉村、遠藤、大道から脱却しないと
>>953 阪神と比べて野手が劣ってるとは思わんけどな
投手力は先発も中継ぎも雲泥の差だが
金本がいいとか東出がだめというのは
見た目と現役の華々しい活躍で言ってるんだろう。
金本は阪神で大失敗してるし、投手を見出したとか言うが藤浪は大失敗してるし何より現場の采配はめちゃくちゃ。
東出も正直今何をどうしてるのか今どういう影響なのか佐々岡政権では判断難しい。
批判する人は現役時にチームが弱かったから嫌とかいう人までいる始末。
俺が東出を推してるわけじゃないけどね
長野は何を手懐けた?
人柄は慕われてるんだろうな
衰え酷いけど
>>974 人間だけはいいんだよね、チョーさん。全く戦力にならないのが困りもの
>>964 ハヤタが消え、中谷が“脱出”したけど
高山江越陽川板山はもう何年も燻ってるのを見てる気がする
阪神はカープと逆で野手が育てられないから近本、中野、大山、サトテルと野手の完成品を集めてるとこまで真逆
佐々岡政権では長岡や近本すら干されてた可能性まであるから今のカープの野手育成が上手いなんてお世辞にも言えないが
>>978 自己レスだが中野
長岡も佐々岡政権ならまず干されてるだろうな
矢野のインタビューは選手のあだ名呼びがキモすぎて
内容入ってこないな、無駄に長いし
佐々岡は意味不明な受け答え増えてきた
ビジター六連戦はまだしもホーム6連戦すらできないって鬼のような日程やな
公式ニュースのスラ―リーの富士山登山て何か?
スライリーが登山したかと思いきや、ただの小型ぬいぐるみを誰かが抱えて登っただけだし、
そんなのニュースにせずともブログかインスタでやればいいのに
>>983 キャンプから秋山がいる事だけでも物凄い朗報だと思うんだけど
まあ普通なら高橋建や東出は佐々岡と揃って責任とってやめると思うがな
こいつら残っても百害あって一利なし
おいおい
由宇中止って・・・
午後の会議キャンセルした俺の仕事返せよ
>>989 建さんの評価は保留でしょ
一年ではさすがに分らんわ
佐々岡がちゃんと手掛けたと言える投手って誰だろう?
森下栗林は最初から完成形だし
床田になるかな
何かの間違いで大谷がカープに来たらエースと大砲問題が一気に解決する
その代りに球団は破産するが
>>712 独立リーグの過酷な環境でメンタルが鍛えられた結果
実力を出せるようになった
>>994 床田「自分があるのは菊地原さんのおかげ」
ケムナ「菊地原さんにお世話になった」
しかしエンゼルスもシーズンの大勢が決まってから強くなるのがカープそっくり(´・ω・`)
lud20250917185652caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1661949062/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・とらせん 金本矢野だけ反省会
・とらせん6
・【D専】 Part.4
・【D専】
・〓たかせん〓
・荒らしをやめて阪神ファン
・とらせん 優勝祝勝会3
・こいせん
・西武線
・目専】12
・巨専】 5
・〓たかせん〓 反省会
・巨専】
・〓たかせん〓ドラフト5
・ハメカス珍カスにすり寄るwwww
・〓たかせん〓4
・とらせん1 ワッチョイ
・わしせん 20160224~ ©3ch.net
・かもめせん ★2
・【D専】2
・LAD VS MIA 翔平ちゃんからマエケンちゃんの豪華リレー
・巨専】
・とらせん10
・おりせん
・ハム専
・はません ★2
・〓たかせん〓 2
・こいせん2 全レス転載禁止
・第98回全国高校野球選手権埼玉大会 ★25
21:48:12 up 10 days, 18:57, 1 user, load average: 246.39, 300.29, 860.31
in 0.064189910888672 sec
@0.064189910888672@0.1 on 092310
|