!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立てしておく
【前スレ】
とらせん祝勝会
http://2chb.net/r/livebase/1667047482/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ヤクルト急に打てなくなったな
何かがバレた説、あるな
あの日(オリックスの捕手が若月になりぴょんぴょんし出した第四戦)以降の山田、村上、オスナの打撃成績・・・何やこれ草ァ!w
山田 6打数0安打0本塁打0打点 打率.000
村上 7打数0安打0本塁打0打点 打率.000
お砂 10打数2安打0本塁打1打点 打率.200
(参考)第三戦までの山田、村上、オスナ
山田 13打数2安打1本塁打3打点 打率.153
村上 13打数4安打1本塁打4打点 打率.307
お砂 13打数8安打1本塁打4打点 打率.615 立浪がオープン戦でヤクルトに満塁エンドランを仕掛ける
↓
奇策中の奇策なのになぜか速攻で対応するヤクルト
↓
立浪「シーズン中には勿論こんなことしませんよ」
何か別の目的があったのか?
結果、リーグ最下位なのにヤクルトに勝ち越し
あっ(察し)
阪神ファンは結構オリ応援してくれてる人多いのになぜオリファンは阪神嫌いが
多いんだろうか?
サイン盗みバレて日本シリーズ敗北
まるでカイジのハンチョウのようなチーム
>>8
別に応援してないけど無理に応援してるってことにすんなよ菌もオリグズも 【阪神】岡田彰布新監督「なんであんな点入れへんかってん」打撃練習での鋭い振り/一問一答 (日刊スポーツ)
10/29(土) 5:00配信
練習後の一問一答は以下の通り。
-午前の守備練習は正面のゴロをしっかり捕る練習
「この時期は基本的なことよ。基本的なことの繰り返しやから。反復練習やから」
-秋季練習はそういう感じ
「うん。そうなると思うけどな」
-以前、守備では足の運びが気になると
「足の運びが悪いからや。そらなあ。うん。まあ、それはもうすぐには直らへんから。1人1人するんじゃなしに、二遊間というのはある程度まとめてな。
明日もやるつもりやけど。明日、明後日の2日間な。ちょっとそれはまとめて。みんなにそういうこと言わなあかんと思うけどな」
-連日、木浪が馬場コーチと足の運びをマンツーマンでやっている。指示は
「いやいやそんなん指示はしてないよ。個人個人、1人1人は言ってないよ。誰がどのポジションにいるかわからへんから。うん。遊撃と二塁で足の運びも違うからな。
そのへんはな、だから二遊間というポジションやん。そのポジションで、どういうメンバーになるか分からんけど。
ある程度遊撃を守るにしても、二塁の肩とか把握しとかなあかんし。二塁を守るにしても遊撃のそういうね、動きとかも把握しとかなあかんから。
それはもう、みんなでやる仕事や。二遊間としてな。1人1人がレベルアップしてもそれについてこれんかったら連携にならんから。みんながレベルアップしな」
-午後から打撃練習も長かった。中野も室内で見ていた
「俺はそんなにね、もう何人かおるけど、根本的に直さなあかん選手は少ないと思うよ。
この何日間か見て、なんであんな点入れへんかってんやろうなと思っているけど。みんなの打撃を見て。
あのぐらいの打撃をしたら、もうちょっと点を取れとったやろうなと思う」
-渡辺諒の打撃は
「打撃はいいよな、やっぱりな。渡辺と高浜もな。打撃はいいよな」
-渡辺の二塁守備は
「守備はこれからやっていかなあかんと思うけどな。ずっと人工芝でやっとったから土のグラウンドになるとな。そのへんはちょっときついかもわからんからな。
守備はね、ポジション的に二塁になったらもっと鍛えなあかんわ」
-フリー打撃のマシンのボールが速かったのでは
「あっそう。わからん、わからん。俺は全然知らん。速く見えたんは、だんだん年いってきたからやで。
動体視力が弱なってきてるから、俺なんかもめっちゃはよ感じるもん。それは感じる感じる。目のアレが。それは年いったからやで」
-予想以上にみんな振れていると。
「この時期は一番振れるからな。それを差し引いても、思ってた以上に結構振れるよな。だからまあ、それをいかに打線としてな、点を取るというかな、
今は個人個人のレベルアップという時期かも分からんけど、それはこっちの仕事やからな。それをうまく打線にして点を取るっていうのは。
まだまだそれはもっと先でええことやけど。でもまあ、1人1人見ても、そんなに悪くないっていうかな。
みんな思っていた以上の、そういう打撃をしているとおもうけどな」
あっそう、わからん、わからん
俺は全然知らん
使えそうなどん語やね
野球の神様はおったんや
無実のチーム疑って正義面してたら一年後自分に全て返ってきたんよあいつら
阪神 岡田新監督が大山をマンツーマン指導 熱の入った3分間 (デイリースポーツ)
「阪神秋季練習」(29日、甲子園球場)
岡田新監督が大山に直接指導した。自らのノックバットを振って手本を示すなど約3分アドバイスを送った。
大山は熱心に耳を傾け、最後は一礼した。
岡田監督はかねて大山を「何とかしたい」と話しており、秋季キャンプから大改造すると予告していた。
大山(左)に打撃のアドバイスをする岡田監督(撮影・飯室逸平)
「守備はこれからやっていかなあかんと思うけどな。ずっと人工芝でやっとったから土のグラウンドになるとな。そのへんはちょっときついかもわからんからな。
守備はね、ポジション的に二塁になったらもっと鍛えなあかんわ」
このコメント見る限りやっぱり守備だけで決めるってことはなさそう
守備だけで決めたらなべりょなんて落第だからな
そもそも慢性的な貧打、得に得点圏の酷さはリーグ屈指の阪神打線がサイン盗みしてる訳無い
サイン盗みしてたらサトテルはアホみたいに毎回インハイ糞ボール振らないし、陽川や高山は毎回落ちる糞ボール振って三振してない
阪神 二遊間のゲッツー練習 岡田監督が動きをチェック (デイリースポーツ)
「阪神秋季練習」(29日、甲子園球場)
全体の打撃練習終了後、岡田監督が前日から予告していた通り、二遊間の特守が行われた。
最初は二塁に糸原、渡辺、木浪、板山、遊撃に中野、植田、北條、山本が入り、
藤本内野守備走塁コーチが手で転がした球を遊撃→二塁→一塁へ転送する併殺の練習。
二塁、遊撃のメンバーが交互に入れ替わりながら、何度も繰り返し行われた。
岡田監督は二遊間をシーズンの80%は固定する方針を示しており、
連係プレーの重要性から「二遊間というポジション」と“ニコイチ”で練習する必要性を話している。
今回の特守でも各選手の動きをチェックしながら、時折身ぶり手ぶりを交えながら指導した。
二遊間の守備練習で、中野(手前左)はセカンドに入り、木浪からのトスを受け取る(後方中央は岡田監督)=撮影・山口登
岡田は打撃弄るのはやめてほしいなぁ
岡田の時代と現代野球はまるで打撃理論違うやろ
立浪みたいな押し付け型はええことならんよ
以外とサード陽川の脚の運びが上手いんよ
あと佐藤のスナップスローはやはり魅力
>>31
どんでん現役時代と比べてとんでもないくらい球種増えてるからなぁ >>31
大山、佐藤は変えんと
この先もずっと2割6分20本止まりやろ >>31
それな
大改造とかして格の大山の打撃崩れたらシーズン終わるのに >>33
ラミレスのほうが分かりやすい日本語しゃべりそう 別に証拠無くても怪しけりゃやってると決めつけてええんやろ?
確か去年のヤクルトファンが言ってたわ
>>25
王手掛けたのに、6・7戦目で伊良部とムーアが打たれた年か
最後に広澤がHR放って終了
阪神は独走優勝したわりに日シリでは投手陣も打線もショボかった 若月がぴょんぴょん跳ね出してから全く打てなくなったのは間違いないんだから、来年からは何処もそれなりに対策するよ
やってるかやってないかに関わらず
ヤクルトは宇多川山崎みたいなゴリゴリのパワー系ピッチャーだとやっぱり打てないのな。
セリーグにはあんまりいないタイプだわ
どんでん、打者個々そこまで悪くないのに点取れんかった
↓
打線の組み方が悪い、線になってない
↓
要は矢野がアホ
こう言いたいんやろう
>>40
伊良部は完全にピーク越えてたよな
勝てる気しなかった 江越がボールと離れたとこ振ってたのはサイン盗みがバレてたせいか
2003年は伊良部の代わりに誰投げさせればよかったんかね
>>42
右のパワー系基本アカンな
巨人の菅野打てるようになって来たの衰え出したからやし >>41
既に遅かったとは言え対策してたから9月ボコボコだったんじゃねえの?
特に村上 >>43
就任以降のどんでんの発言は一貫して矢野野球を否定してる
そもそも、優勝を「アレ」と言い出したのは岡田で、それも記者会見の時にちょっとわざとらしく言うてたから
言葉が詰まってのいつもいう感じのアレではなかった。
それは予祝の否定や。あんな恥ずかしい事否定せなあかん。 岡田は発言の数々的に未だに00年代にいると思う
00年野球が現代野球でどうなるか見もの
>>43
1番中野がずーっと足引っ張ってたのに変えなかったからな
そらアホよ >>41
全く打てなくなったと言ってるけど実際には5戦目二桁安打で4点入ってると思うんだが >>43
いや、打者個々も悪かったやろ
糸原島田坂本ピッチャーとかどうやって並べても点取れんやろ ジジイになると時代に合わせたアップデート絶対出来なくなるからなあ
それがどう出るか
予祝、色紙、及川小川酷使は嫌だったわ
ただドラフトとかチームの雰囲気作りとか
良かった点もあった
本当なら監督じゃなくてコーチとかサポートタイプだったのかなぁ
Aクラスずっとやってた矢野を否定するからには結果出さないとキツイね
>>23
この記事見て一番思ったのが、「たった3分とか短かすぎやろwww」って思ったわ
まぁちゃんと伝わったんなら3分でええんやけど >>56
反対の意見を言ってくれる有能な部下のコーチがいなかったもんな
イヤなの分かるけど、それが仕事やしな。
そら考えが偏るわ どんでんは酷評していたサトテルの打撃フォームを直せよ
大山は膝の負担を考えて右脚に体重が乗るようにって良くなっただろ
小川は肘の状態上がってこないし矢野のせいで可哀想だな
TJやるなら早い方がいい
>>56
ドラフトは結局矢野はあんま関係ないよ、今年岡田でも矢野ドラフトみたいな感じやったやん
佐藤当てたのが無茶苦茶大きいから、それを功績って言うなら分かるが チームの雰囲気作りって、ただ甘やかしてヘラヘラやってただけやろ
そら楽したいなら甘やかしてくれる上司の方が楽やで。成長はないけどな
つうかどんでんが監督の時より気温暑いし
コロナあるし体力持つのかな
オリックスと違ってドームじゃないし
クビとか言う意味のじゃなくて
夏休みとりながらもありかな
見てて心配になる
>>62
日本代表の試合があるから、今はいじらんって言うてた
帰って来てからやって触るの
怪我だけせんかったらええけど >>23
岡田以外にも高代や立浪、宮本とかも大山の投手側に入りすぎたヘッドを指摘してるのに
今後の大山のことを考えたら今のうちに矯正しといた方が絶対ええわ 矢野批判しすぎたわな。
佐藤大山固定フルイニ、小幡ねじ込みが足枷になっても矢野批判しすぎたせいで方向転換できずBクラスなりそう。
最低でも2位につけな岡田は矢野以下ってことやからキツイわな。
>>65
部活動やもんなアレ
そら居心地いいやろな >>59
てかあんま長々とされても困る
バットのヘッド倒してるのも割れを作ってそこから打てるようになったって大山が金本に説明してたしな
そこを岡田が否定してるのが怖い 打撃改造するのはいいんだけど岡田なんかがイジってよくなるのかね
ラミレスとかなら賛成だが
アストロズが肘出して負け
青木さん明日期待してますよ
>>23
大改造しなくても打ててる。不調期が長いだけ。いじる必要はない。FAに向けた破壊なのか?
でも、佐藤はなんとかテコ入れしてほしいが。 金本は大山のヘッド寝かせたフォーム褒めてたよ
宮本が否定しようが知らん あんなん指導力なくて村上に無視された奴やろ
>>68
今弄ったら時間かかることちゃんとわかってるの安心できるな だから言うたやろ
ヒカルの碁のアゲハマ事件と同じなんよ
藤原佐為が入水自殺する羽目になったやつな
自分がやったことをさも相手がやったかのように騒いで罪をなすりつけたわけ
>>64
今年の森下が実は大当たりだったとかだと岡田でも一緒じゃんってなるな 解説の教祖が、岡田采配に苦言を出すのを早く見たいぜ
>>70
今年矢野じゃなかったら9連敗なんてなかったことを考えると
優勝はわからんけど普通にやれば2位くらいなら全然行けそうではあるけどな つーか、岡田のテレビ番組での発言とか聞いてると、普通にアップデートしてるやん
勝ちパ3枚でやるのは無理やろうって言うてる。4~5枚で回すってのは負担軽減やろ
岡田が老人やからって直ぐに「老害がぁ~」とかいうやつって、それは今「若害」って言われてるやつやで
老害の逆の若害。若い奴が直ぐに「老害が~」って思考停止で言うやつ。皮肉な事にそいつらが嫌ってる老害そのものの思考と同じなんや
坂本木浪糸原が出てこなくなるだけでかなりマシになる
榮枝あたりを第二捕手で使ってくれれば
井口や辻が楽しそうにテレビやYouTubeに出てるのに
何の活動も出来ない矢野が可哀想に思えてきた
>>78
村上も何れMLB目指すならあの打法じゃ行き詰まる
100マイルのシンカーとかほる化物おるののがMLBやし 山田哲人完全に衰えとるよね
>>87
宗教色を押し出す人はなかなか使えへんのちゃうかな >>87
とりあえず今年いっぱいくらいはゆっくり休んでほしいわ >>64
近本我慢して使ったのは矢野やで。中野抜擢も矢野。青柳開花させたのも矢野。大山我慢して育てたのも矢野。
糸原ヘイトまみれにしたのも矢野ではあるけど。 岡田は多分湯浅以外あんまり評価して無いわ
中継ぎのこと聞かれてたけどそんなに…って言ってたし
>>61
清水がいたんやけどな
干して井上据えた時点で聞く気無かった >>88
そもそも内野の守備下手やしメジャーでは無理でしょ >>84
矢野じゃなければ負けた試合が見えてないだけだよ。まあ、終わればわかる。岡田のやり方が今にあっているのかどうか。 >>89
山田だけ好きやから悲しい
不良債権化しちゃったな 秋は試したり変えてみたりしやすいんやろ
駄目なら戻す変えるが苦手な選手は結局どこかで駄目になってしまうと思うし
>>95
出てこんやろ
神宮以外じゃHR出ないしレベルについてこれない >>72
「頭の問題や」ってた記事もあったけどそこの方がワイは大山にとっては大事や思った
ヘッド倒すんそんなに悪いとは思わんけどまぁワシは素人やからどうだろうなぁ マクガフの映像みてたら
マクガフ送球ちょっと悪いけど
これを取れない山田ヤバいな
>>95
もう東京五輪でメダル取った奴らはお役御免でええやろ
メンツ一新せなおもろないわ
メダリストでもまあ23歳以下ならおってもええかなってかんじ >>93
経験あるやつおらんからなあ
外国人中継ぎいいのとれるとええわな 山田やらけつあなやらいつまで内野のセンターラインやってんだ
勤続疲労もあるし、いつまでも20代の動き出来るわけない
>>87
宗教活動に忙しいんやろ
倫理法人のとこ入り浸ってるみたいやし
>>101
ヘッド倒し過ぎたら物理的に間に合わない
それだけやろ >>96
メジャーは一塁結構空いてるチーム多いからそこは別に問題ないかと
メジャーの一塁は打てるとか言うけど割と妄想やで マクガフの悪送球は、確かに山田も悪いけど根本的にマクガフが悪いわ
山田が悪い点は山田から見て右側にしかボールが来ないと思ってたところかな。
そっち側に投げるのがセオリーやけど。マクガフのボールがシュートして落ちとるねん
あんな性格だが勉強はちゃんとしとるようだからそこに期待しよう
>>85
「投げ込まなくていい」としつつ、「200球投げたかて、次の日がノースローやったら(意味がない)。
50球でもいいから、毎日」と、秋季キャンプでのブルペン皆勤を求めた。
これもアップデートされてるんかな
まあ前は1日100球とかキャンプ中3000球とか言ってたからそれと比べれば >>111
高津直伝のシンカーやな
9回、紅林の投ゴロを悪送球するマクガフ(撮影・高石航平)((C)デイリースポーツ)
>>89
これ取れんのはヤバいな
草野球でも恥ずかしいレベル >>89
山田これはヤバいな
今年の三振数と言い劣化とコロナ後遺症で酷いことなってるやろこ! >>35
変えた方がいいよね
崩れる可能性もあるけど大変身の可能性もある 小早川がBSでマクガフは元ショートって言うてた
そういやドリスも元ショートだったらしいが、守備が…
今日の試合後の山田のベンチでの顔見たら、
(変な調子ノリ多いしまとめるのしんどいなぁ、複数年断っときゃあ良かったなぁ…)の顔です
ってVポイントのCMが脳内再生されたわ
>>115
マクガフは普段、バント処理の時にどう投げてるか知らんけど
横手投げで投げた事で変な回転かかったんやろうと思うわ ヤクルトでも山田とマクガフ(とオスナ)は好きだからちょっと気の毒やったわ
まあ明日もヤクルトは負けろ
>>121
頑張ってもどうせ主役は村上やろって感じやろな
モチベ上がらんやろあそこまで持ち上げられると >>122
岩崎のエラーもそうやったけど、適当に投げたらミスるな >>85
前任監督に攻撃的過ぎたのが典型的な老人の悪い部分として映ったんやろな。まあ、矢野より勝てば老害とか言われんやろ。 岡田はとにかくまあよー喋るな
ここまで構想喋りまくるかね
明日もヤクルト負けて
バカこと森岡がヤジ飛ばしまくって
ネットで叩かれて、インスタでおっさんが謝罪。これが見たい
山田はホームラン打ってもイキることなく淡々とベース回るのがよい
阪神、これからは高校生投手を4年かけてドラ1クラスに仕上げる
みたいな育成方針がメインになりそうやな
>>114
今んところは、原桑田阿部の昭和パワハラ共よりええよな。
唯一懸念はそこやったからな。 >>134
今一軍が充実してるから出来てるだけで即戦力大卒なんかも取らなあかん時期は来るよ >>127
矢野かて解説時代まあまあ批判的やったのに
他の解説者もそうやけどあれかなマスコミから挑発的なのを求められてんのかね >>135
あそこはヤバイなあw
組織があの無能監督のせいで明らか崩壊してる
未だにFAで巨人いく田舎出身のバカもいるしな >>137
桑田はアウトローなら140キロでも抑えられる信者だからな
今球界のトレンドはゾーン内に強い球投げて抑えるってヤツ
西武がそれ実戦して劇的に四死球減らした >>129
あのヤジ相当ヤバイらしいで
サイン盗み伝達にも絡んでるとかなんとか >>138
結果的には全部Aクラスでゲーム差なしの2位までなってるし批判してもいいくらいの結果出した人間側やぞ 投げ込みに関してもトーンダウンしてるように見えたけどな。どんでん
言葉には出してへんけど、「久保田なんか3000球投げてたけどなぁ・・・(でも今の時代では無理やろうなぁ・・・)」みたいな
先月くらいに川藤の動画だったかに出てた時は「今の連中は投げ込みしなさすぎや」みたいなニュアンスやったけど
その辺はまだ分からん。俺の主観ではそう感じたわ
>>133
マクガフで途中見切れてるけど
なんか不規則な変化で落ちてるっぽいw 失点少ないチームなのを理解して、とにかく打撃指導に時間を割いて徹底してほしい。目付けとかカウント作り方とかさ。
守備なんてガンケル退団、セカンド糸原無し、原口スタメンをしないだけで十分やで。
>>137
「息子のMattは『このままだと、パパが壊れちゃう』と、芸能関係者に相談している」 >>144
今の時代に合わそうとしてるのは感じるな
俺が俺がではない なるほど投げ方糞すぎて変化球になってるなら普通の送球だと思ってる山田が取れないのも無理ないか
>>100
甲子園とバンテリンで打ててはいないけど残り3つは50打席前後で2本2本3本で
244打席11本の神宮とペースほぼ変わらんぞ
お前らってほんとデータ見られないよな
見られないだけならまだしも見た気になってドヤ顔してるから矢野以下だぞ >>148
大勢「桑田さんが犠牲になってくれて」
発言好き >>139
井納梶谷山口の件でさすがに巨人行きたい奴はおらんのちゃうかな。 マクガフはドリスみたいなもんやろ
バントしとけば勝手にエラーするよ
おいおい岡田はセイバー知ってるって設定じゃなかったのか
今年何回もシーズン中お前らに聞いたぞ
>>161
今岡はセイバー知ってるよ
めちゃくちゃデータ詳しい ボラスさん
阪神・藤浪 MLB最高のクローザーになれる メジャースカウトが“適性”評価 (スポーツニッポン)
代理人は、敏腕として名高いスコット・ボラス氏(69)に決まり、水面下で準備は進む。気になるのは条件面。
このスカウトは「リリーフなら」と前置きした上で、最高評価する球団なら「3年総額1500万ドル(約22億5000万円)もある」と踏み込んだ分析をした。
そしてすべての条件が藤浪にとって好転した場合の未来予想図として「MLB最高のクローザーとして年2500万ドル(36億円)稼げる可能性がある」と夢も描いた。
山田の年俸5億かぁ。しかもあと5年も契約残ってる。
なかなかの地獄やな。衰えていくだけやのに。
>>161
セイバーじゃなくてドンバーや。岡田の経験則や感覚からくる方程式やな。 5打席連続から各球団気が付いたみたいだな9月.207しか打って無いし松井が指摘した通りあのステップで打てるのおかしいもん
>>169
山田の契約は高卒から30近くまでヤクルトで働いた功労金みたいなもん
そこは仕方ない >>159
そもそも失点もセ・リーグ最少なんだから、守備なんて頑張らなくていいんや。打撃よ打撃。 >>161
このスレ見ても分かるようにどん信はガチであたおかなやつ多いから当然のごとく妄想やで >>169
ヤクルトの顔やったししゃーない
柳田の7年もそうやったけど
岩崎4年にブー垂れてる人おるけど、野球ゲームとちゃうからな、そこまでシビアに出来んよ というか鳥谷も衰えまくってるのに大型契約だったしな
山田はまだ若かったから球団も投資やったやろうけど
柳田はあそこから6年は球団お金持ちやなあって感想しか無かったな
言うて山田も柳田も衰えたとはいえ球団内でトップクラスで働いてるんやからな
感覚麻痺しとるが
シートノックの位置は以下の通り。
捕手 梅野、坂本、長坂
一塁 大山、陽川、原口
二塁 渡辺諒、木浪、板山
三塁 佐藤輝、北條、糸原
遊撃 山本、中野、植田
左翼 高浜、陽川
中堅 近本
右翼 高山、板山
>>171
まあ内か外か事前に把握できてホームランを打てる能力はあるんやね >>169
鳥谷が一気にガタが来たときに似てるな
来年はセカンド守備はかなりやばいことになりそう >>167
セイバー知ってたら誰をサードにするのよ
新外人か >>169
でもその甲斐あって連覇してるしヤクファンも5年後の優勝のためなら耐えられるやろ >>171
藤川が解説で、僕は吉田選手が日本一のバッターだと思いますと言ってたんよね
三冠王の村上を置いて凄い違和感あったんよ。成績なら吉田よりも村上が遥かに上やのに オスナの叩きつけも
悔しいのは分かるけどまだ攻撃あるのにあれは無いわな
雰囲気糞悪くなるし、明日以降も響くで
まあMVP見えてただけにイラつくんやろけどな
>>185
阪神ファン意識して気を使ってるか単純に顔とか性格が嫌いなだけちゃう? 柳田は7年契約から3年間は見事に働いとるな
残り4年どうなるな
コーチが伝えてるのか選手が視野の片隅で捕手のミットの位置を確認しているのか
村上って視野350度くらい有りそう
>>185
フォームとスイングがシンプルで無駄がないんよな
佐藤はお手本にして欲しい 守備強化にほぼ全振りしてるあのおっさん監督馬鹿じゃないの
絶望的に打てないから勝ててないんだろ馬鹿かよ
>>187
ホーム投げても間に合わない、でも投げの姿勢入ってるからあんなスローイングになっただけでは?
途中で投げるの辞めたら怪我するで?
昔球児が審判が変なタイミングでタイムかけてブチ切れた事あったけど 両翼外人を全力で補強しなきゃ佐藤をサードにした意味ないからな
補強ケチって片方の外野が高山か森下になるとかそんなことだけはやめろよ
>>194
補強ケチろうとしたら、どんでんが角えもんに泣きつけばいい 今週の週刊ベースボール 岡田彰布のそらそうよ
・あと1ヵ月で65歳になる。「年齢的に大丈夫か?」「ブランクが長く、今の野球に即応できるのか?」と
いった声があるのは知っている。でも心配に及びません。オレは生まれてこのかた一度も風邪を引いたことがない。
これが自慢なほど、身体的には不安はない。いたって元気です。
・野球に関しても心配していない。オリックスの監督を辞めて10年。現場やテレビで野球をずっと見てきた。
これも勉強だし、いつも「監督目線」で追ってきた。この場面、オレならこうする。そういう視点でゲームを追い
選手の評価も冷静に下すことができた。
>>197
馬鹿は風邪引かないって言って欲しいんかな ルプロウは選球眼良いらしいし、まだ若くてメジャー通算OPSもそこそこだから、契約出来たらOPS.8くらいは活躍してくれるん違うかな
球児来週に渉外の仕事始まるみたいな事言うてたな
大まかなリストアップに入るのかな
>>198
まさに野球が人生。生きる野球バカですね。ってインタビューしてほしい >>197
なんか、俺が俺がになってるのが心配やな
ピッチャーの事は投手コーチに任せるとか、作戦は今岡に任せるとかして欲しいんやけどな Twitterやヤフコメの阪神ファン、ロハスが韓国復帰ならKTしか無理なの知らないやつ多すぎへんか?
>>205
それももう立ち消えしたんちゃうの?
米独立かマイナーでしょ 前川、フェニックスの成績落ちだしたか
体力面も課題やな
>>207
もちろん
細かいデータまで見てるはずやで 韓国に何チームあるのかも知らん人がほとんどやろし
あそこの外国人にどんなルールがあるのかなんてもっと知らんわな
>>206
基本たち消えしたけど、韓国ならどこか契約してくれるとか、大量に書かれてるからさ 村上は捕手がインコース構えてる時逆球で外のストレートいったら反応しない(出来ない)からな
むしろ捕手の要求通りに来た方が危ないよ
>>210
知らなくても分かる事だわ
KTが取らないにも関わらず他所に行く事まで禁止出来るとか
そこまで一方的に不利な条件だと受けることもなければ裁判になっても負けるから無意味
お前らほんと脳に障害抱えてんな
KTが取るんならそりゃKT一択だわ
でも取らないのに他所行けないなんてねえんだよ知恵遅れ NPE
@NPE_Fgn_players
KBO/KTウィズがA・アルフォードとの契約延長を決断したとの報。これにより、保有権の破棄は現実的ではないことから、
阪神タイガースを退団したM・ロハス・ジュニアに関する、今オフのKBO復帰の可能性が消滅。
他球団移籍やMLB傘下への復帰、米独立やLMBへの移籍が選択肢に。
>>208
4番に座って無理に打とうとしてるのが目立つ
今までは見切ってたクソボール振りに行く始末 >>211
今岡はどんでんに意見言えないんじゃないの ルプロウの名前よく見るけどそいつは日本に来るならおいくら万円するんや
6月の週刊ベースボールで 去年までロッテのヘッドコーチだった今岡
・打順を固定して戦わない時代になってきている。多くのチームにはデータ分析チームがいて、この先発投手の
時にはというデータを各打者に出してくる。それに合わせて首脳陣とデータ班が話し合いをして打順を組んでいく。
そこには球場のマウンドの高さ、その高さの場合の先発投手のリリースポイントの角度など本当に細かい分析を
経て打順を決めていく。
・4番打者やエースの存在は組織の中で必要だが、現在の戦略の中で相手投手との相性で4番と3番が入れ替わる
のは違和感はない。巨人岡本、ヤクルト村上などは4番としてそこに座るのはいいと思う。
>>204
作戦までコーチに任せてたら監督いらんやんw 何でもかんでも喧嘩腰なのやめようや
ヤクルトファンみたいやん
>>208
来年2軍でしっかり数字つくってほしーね どーせ来るのはロジャースナバーロみたいなやつなんやろなぁ
オリックスに対策されて1安打でうちに八つ当たりされてもなぁ
キチガイジにしか見えんでw
ここでドラフトで三塚獲れって書いてた人おったけど、
現実は巨人の入団テスト受けて合格して、それでも育成の6位指名なんだな
プロの目って厳しいな…
そもそも両翼外人当てれる打算がないならそもそも佐藤ライトにしとけよ
ライト佐藤でサード糸原になるか
サード佐藤でライト高山or森下になるかだけなんだろ
そこの二択どっちでもええわ
2人当てるつもりで糸原の序列下げたんじゃないの
>>233
これ、どんでんと意見合うか心配になってきたな
ロッテにいたときはポジションも打順もコロコロ変えて優勝してるオリックスを今岡は見てきたわけだし 小野寺井上豊田の右の外野陣は来年一軍上がること無さそうやね
>>234
中途半端な実績持ちのフォードみたいなの来たら最悪やでwww 豊田は首元が涼しい、まぁプロ入れただけでラッキーな部類
小野寺は内野の方がチャンスあるかも?井上は元々岡田の評価低い
>>249
小野寺の内野は上でやれるほど守れる訳でもないし >>247
外人ユニ収集してるからなんだかんだで楽しみなんだけどねw >>249
長打ない短打マンよりまだ長打ある分マシちゃうか? ここに2人だけ居る、「坂本絶対許さない梅野ファン」がTwitterにも出張したのかな?また荒れるぞー
阪神・谷本修球団副社長兼本部長が西宮市内の球団事務所で取材に応じ、オリックスからFA権を行使した西勇輝投手(27)の獲得に乗り出すことを正式に表明した。
「いよいよ時がきたという感じがしています。できるだけ早く本人と会って話をしたいと思っています」
この時の谷本帰ってきて
どんでんが二遊間はしっかり打撃も考えてるようで安心した
>>251
メンチみたいに実績あっても劣化してる場合あるからなぁ >>245
両翼外人を使わないならの話ね
サード上手くない佐藤を内野にして外野外人2人にするはずなのに
外野を日本人枠1人空けるならライトの守備力落としただけってこと >>197
前職から10年空白期間がある人が面接にやってきてこんなこと言われたら怖いよね
こいつやべえって フェニックス 打率 OPS (10/29終了時点)
高寺.269(52-14).737
小幡.425(40-17)1.271
小野寺.200(45-9).556
前川.264(53-14).665
井上.140(57-8).474
榮枝.231(13-3).950
片山.281(32-9).605
豊田.200(50-10).599
藤田.179(28-5).421
島田.350(20-7).809
熊谷.167(18-3).452
>>259
外人二人とも当たりなんかまずないし、ライトは森下が守ってるよ多分 >>262
やっぱり小幡と島田は1軍経験者だけあって2軍レベルではもう無双状態やな
まあそのくらいやってもらわんとあかんのやけど >>262
小野寺豊田井上、、、
こいつら来季上げんでええわ
両翼外人ファイヤーでGO >>265
この辺は完全に鳴尾浜要員で一軍呼ばれることはないやろね >>142
ヤクルトに対しては感情ないけどあれクビ切られるかどうかだけは本当に楽しみ >>263
もうそしたら何のための佐藤サードかわからんな
外人1人かつ外野の守備力下げただけって… >>270
森下が佐藤牧クラスの当たりの可能性も無くはない ショートは中野
セカンドは中村fa宣言しないなら渡邉と小幡争いとかかな
>>269
当ててええやろがい!とかいうヤツ一軍においとかないでほしいわ
高津はワレ関せずやったけど
なにええオッサンがインスタで謝っとんやって笑ったわ 小幡は右投手なら甘い球弾き返せるから多少数字残るかもしれないけど
左投手はスライダー投げられるだけで割と厳しそうなのでスタメンで使っても併用が現実的
>>270
最悪、今年みたいに実質外人0の可能性もあるしな
オリックスも野手外人は全滅してる スアレス残留kboから20勝投手と二冠王獲得とロマンたっぷりだったな…なおkbo組
>>274
高津は狡猾やから、森岡に汚れ仕事させてるだけや
本質は高津が糞なんやで サード空けておいても候補者糸原北條とかそのへんやろ?外国人は厳しいやろうし
外野空けた方が選択肢は多いんやないか
野手の戦力外まだ誰も居ないよな
もう野手は誰も戦力外にはしないのか
>>277
こいつらがまともならサンズの不調期間カバーして去年優勝できたな >>276
オリが外国人野手当たったの、ロメロが最後かな フェニックスや2軍レベルでは頭一つ抜けてる小幡と今年ドラフトの友杉村松とかなら、どっちが上なんやろね
最近の外人も当てにならんからな
今年活躍した外人なんてほとんどおらんやろ
ビシエドが.290 14本 マクブルームとオスナが.270 20本くらいか
ウォーカーも規定打席到達してないけどそのくらいやろ
先発枚数足りないからチェンアルカンタラ2年契約エドワーズ残留!!
ボーアコスパ少し悪いな新外国人のロハス獲得!!
こんなの優勝逃しても仕方ないよ
>>283
小幡は非力な友杉よりは上だろうけど
村松と比べたらどうやろね >>283
大卒選手が一軍でバリバリやれるのなんか年1、2人くらいしかおらんのにテルと牧で脳破壊されすぎ 今岡の発表がまだ無いのは今岡が中村と話して誘ってる最中だからだと思ってるw
>>284
MLBが両リーグ指名打者になったし、加えて超円安のダブルパンチ
これから外国人当てにするの年々しんどくなりそう >>288
小幡との比較なのに一軍バリバリて意味不明やん ダブルメンチでシーズン途中に選択しない状況で補強してだったら開幕3人取っとけになりそう
>>295
1年目の選手はバリバリやれない限り大体二軍落ちするし小幡の上とか無理だろ二軍でops.800とか友杉村松は出来ん >>292
最近助っ人は打ち始めたらわりと早く対策されてる気がする・・・ 真弓監督「大変」…メンチ3球三振 (デイリースポーツ)
「デイリースポーツ主催オープン戦、阪神3-7西武」(14日、スカイ)
阪神の新外国人、ケビン・メンチ外野手(31)に深刻な“欠陥疑惑”が浮上した。
オープン戦に入り、135キロ以上の直球に対応できず、14日の西武戦(スカイマーク)でも、西口に3球三振で軽く料理されてしまったのだ。
オープン戦はここまで4安打を放ち、打率・250の内容だが、安打したのは全部、変化球か135キロ以下のスローボール。
10日の日本ハム戦で、オープン戦1号本塁打したのも、星野の132キロ直球だった。
逆にローテ級の投手が出てくると、8日のヤクルト戦では、李の140キロ直球に3球三振。
11日の楽天戦でもラズナーの144キロ直球に3球三振…他球団に弱点を暴かれ始めた感アリだ。135キロ以上の直球が打てない-ではマジでシャレにならない話である。
豊田も社会人野球の阪神電鉄硬式野球部の3年目だと思えば我慢できる
>>283
入団して試合もしてないのにんなもんわかるかい いや、無意識やからな、これはな、いまの選手なんかは。いまの若い子なんか、そんなん知らんやろ。そんな言葉を。立ちションもしたらあかんもんな、いま。いまあかんな、女子野球があるから、立ちションとか言われへんな。え、何ですか? 言われるわ。そもそも立ちションの下半身の楽なスタイルで構えろ言われても、分かれへんな、そらな。うーん、そら時代やな、もう分かれへんな。
どん語、ずいぶん進化してねーか?
昔よりもさらに何言ってるかわかんなくなった
便所でもたっしょんした事ない子らがもうおるからなあ
あの感覚説明むずいな
吉田正尚が急にホームラン打ち出したのも怪しくないか?
>>303
英語の歌詞を直訳したみたいな文章なんだよなw
意訳してくれないと日本人には分かりにくいわ ホルホルやっぱオリックスファンだったんだな
やくせん煽りにいってるやん
>>267
読売と取り合いの時点で怪しいと思わなあかんかったな 幸運の置物キブレハンをスタメンに置けば簡単に勝てるのにな
>>267
サンタって本場ではイタズラ好きなサンタもいるんだってさ キブレハン使われずに終わるなんてキブレハンもやりきれへんでほんま
>>312
青木やなくてキブレハンをレフト使ったほうが怖かったのにな >>97
矢野好きやけど矢野じゃなかったら負けた試合とかあんまりないような… >>314
今日の先発サイスニードやからベンチ外やな ロハスなんて嫁、娘と3人で水着姿のバカンス写真しか印象にない
>>315
そうなんよ
ここにきてエイオキ重用し出すとかきしょつも何かにとらわれとるわ
キブレハン使わんとしても使うなら小兵の山崎やろうに
矢野化してるで、ほんま >>317
うわああああああああ
ほんまやん、神宮2戦目と一緒やん…
こないだプレイボールしてから言われて気づいたからそれまではキブレハンの楽しみ残ってたのに、もうキブレハンいないこと知ってしまったなんて楽しみが…
負けたらキブレハンさようならなのかな… そういえば青木おじさんのストライク狭くさせる卑怯なやつもオリックスにはまったく効いてないな
>>323
最後の打席
初球ふつーにイン攻めされてて笑った 京セラもキブレハンに代走出してから負けたし、キブレハンをライトからレフトに回したらライトのドリーミンとこにボール飛んでミスしとったし
キブレハンをもっと大事に使えば勝ちが微笑んでくれるって気付いてないんやな
>>324
とらせん煽りする為にヤクルトめちゃくちゃ褒めてやんシーズン中
よっぽど嬉しかったんやなって でも日シリでの青木は5戦目まで当たってたんやで
外すならサンタナやないかな
青木は当たってるけど、結局ホームラン打たないと怖くないんよね、ヤクルト打線
>>268
広角に打てる右打者、大社のドラフト下位
レフト埋めてくれるかなあ思たらこれやからな
中野がすごかっただけやわ
やっぱり全てはここからでしたね 332どうですか解説の名無しさん2022/10/30(日) 02:45:10.37
俺やくせんなんか書き込んでねーぞ
つーかオフシーズンほとんど書き込んでねーわ
日シリの時間に実況してるくらい
俺はまだキブレハンの勇姿が見たいんや
頼む、もつれてくれ
336どうですか解説の名無しさん2022/10/30(日) 02:48:43.12
>>329
サイン盗みを防いだらどうとでも抑えられる打線や
中日がヤクルトに勝ち越したのも、捕手にぴょんぴょんさせとったかららしい
【悲報】若月がぴょんぴょんしてからのヤクルト打線、あまりに酷い
山田 13打数2安打1本塁打3打点 打率.153
村上 13打数4安打1本塁打4打点 打率.307
お砂 13打数8安打1本塁打4打点 打率.615
↓
オリックス、あの日(第四戦)から捕手を若月に代えてサイン盗み対策にぴょんぴょんさせる
↓
山田 08打数0安打0本塁打0打点 打率.000
村上 09打数0安打0本塁打0打点 打率.000
お砂 13打数2安打0本塁打1打点 打率.153 1中 近本
2二 中野
3捕 リアルミュート
4左 ジャッジ
5一 大山
6三 佐藤
7右 森下
8遊 小幡
338どうですか解説の名無しさん2022/10/30(日) 02:50:50.22
>>332
お前もそろそろおりせんで大人しく応援しろ
とらせん煽るより贔屓の試合楽しめよ >>338
やくせんのこれめっちゃお前っぽい
気合うんちゃう?
0495 どうですか解説の名無しさん 2022/10/30(日) 02:15:29.38
打順もポジションもコロコロする時代ですよヤクルトさん
オリックスはシーズンで一度もやったことないスタメンで挑んでますからね
ID:(2/4 佐藤ライトにしてサードを高寺北條の併用にして欲しいが、サード佐藤は動かさんみたいやし、かなわん願いやな
>>309
本当にさみしいんだろうな
相手してもらえるとこ探してる感じだな オリは投手陣の良さで隠れてるけどマクガフ以外の投手陣からなかなか点が取れないのは良くないやろ
5戦目マクガフに抑えられたら6試合連続3点以下になるところやったで
344どうですか解説の名無しさん2022/10/30(日) 02:59:30.78
>>340
違う
ヤクルト野球の持ち味があるのに打順守備コロコロ押し付けてどーする
オリックスの良さはオリックスの良さである IDなしなんて見分けつかねーし
全部こいつでいいよ
>>344
内容じゃなくて口調のキモさだよw
親友見つけたなwとらせん卒業な 佐藤は元々サード志望やし、その方がモチベも上がるやろ
ポジションを言い訳にできなくなるしな
副作用で糸原の出番もなくなるし一石二鳥やろ
FA関連の情報まったくこないね。たぶん静観ぽいけど、全く否定もしてないからどうなんやろな。来年優勝するつもりで補強してほしいが。
怪しいホームラン王か
来年から20本ぐらい減って35本以下に落ちたらそういう事だよなw
逃がした魚はデカイって言う
砂糖をドラフト1位で選んでたのに阪神に奪われて痛い目を見た巨人
まぁ痛い目にあった・・よな?・・(少し疑問
そうか浅野をとったからこれで仕返しだな
o(`・ω・´)o伝説のグータッチで
ふひひひひ、あいつ香川出身だろ?たぶん阪神ファンだよな
だいたい巨人ファンは阪神で活躍し、阪神ファンは巨人で何故か活躍する法則がある
356どうですか解説の名無しさん2022/10/30(日) 03:11:49.05
>>353
岡田5月休養とか言ってる君の方がゴミやんか 開幕前に辞める宣言してたとは言え、1勝15敗の矢野でも休養にならんのに
どんな成績なら5月に休養になるねん
>>351
とりあえず西だけでも残留してほしい
二遊間は自前の選手使いそうだから中村獲得はなさそう >>356
はいはい。よかってでちゅねー
ぼくのひっさつ、コメ追い >>356
何と何を比べてゴミなのか論理的に述べてくれ
全く違う話しだしても、無職丸出しだぞ?
また怒られて逃げるん?相手してやるからこいよ徹底的につぶしてやるよ >>363
今現在体調不良で打撃コーチ就任断るかもってなってたやんwww 367どうですか解説の名無しさん2022/10/30(日) 03:24:38.67
今岡はファンに期待されすぎてビビッて病弱キャラやってるだけだろ
そもそもそんなに具合悪いなら引き受けるなよ
阪神の指導者はキッツいぞ
>>367
なあ、逃げんなよ?
だから無職なんだろ、学校からも社会からも逃げまくって
自慢なのがオリックスしかないという。なお、オリックスはお前みたいな無職は不要。 >>365
コロナで重症化したんとちゃうの?
来年から参加するみたいだし >>367
で、どうせ必死にログ追って揚げ足とれること探してるんだろお前は
何も成長しないな。だから無職なんだよ。 俺のiD汎用性高すぎるやろ
オリックス頼むで!
おやすみ
372どうですか解説の名無しさん2022/10/30(日) 03:31:17.31
>>372
え、必死に追ってそれだけ??
で。それが何? >>372
かわいそうだからこれくらいにしといてあげるよ
いじめられっこっぽいしなお前。頭悪そうだし。おもんないし。 阪神】岡田彰布監督「お金、余ってんのよ」
外国人補強構想明かす…右打ち外野手に先発、リリーフも
10/30(日) 5:00配信 スポーツ報知
阪神・岡田彰布監督は29日、今オフの外国人補強構想の一端を披露した。
助っ人5、6人体制を想定する中、右の強打の外野手に加えて
「先発もリリーフも取るよ」と明言。28日にケラー以外の6選手の退団が発表され、
6月に自由契約となったチェンを含めれば、総年俸の約11億4000万円が浮く。
「お金、余ってんのよ」と不敵に笑った。
【阪神】岡田新監督 中野拓夢の打撃は評価「二遊間では飛び抜けとるもんな、やっぱりな」
10/30(日) 5:01配信 東スポWEB
秋季練習(甲子園)真っただ中の阪神は、29日も昼食を挟んで6時間超のハードトレーニングを敢行。
グラウンドメニューをフル消化した午後3時過ぎからは、二遊間の選手を集め、ダブルプレーの特守も行った。
来季からの二塁転向を視野に入れる中野拓夢内野手も、二塁、遊撃の守備位置双方に入り、汗を流した。
練習終了後、報道陣の取材に応対した岡田彰布監督(64)は中野を「器用な選手」と評した上で
「来季も(スタメンで)使いたい。バッティングは二遊間の選手の中でも飛びぬけている」と期待を寄せた。
以下、岡田監督との主な一問一答。
――二遊間の選手を集めて特守。選手たちの動きを見た感想は
岡田監督 そりゃまだまだや。見とったら分かるやろ(笑い)。あんなんやってないんやろな。ああいう動きをな
――6―4―3、4―6―3以外に、グラブトスに特化したメニューもあった
岡田監督 そうや、おーん。そりゃ、どんなプレーが起こるかわからんへんからな。ゲームの中ではな、
予期せぬことが起きるわけやから。トスとでもな、やっぱり手首とか使ってしまうから、もっとやらなあかんな。
――選手にはどんなことを伝えたか
岡田監督 いやいや、もう、こんなんは基本やからな。11月(の秋季キャンプ)もな、こういうのをやって。
2月にはこんな練習でけへんからな。二遊間なんか、ピッチャーとの連携とか、やることがいっぱいあるから。
2月にはある程度、完成近くな。みんながな、できるようになっとかなあかんかなっていうことよ。
――中野の両方のポジションを見て感じたことは
岡田監督 うん、中野はやっぱり器用やな。器用、器用。
――中野には二塁の適性があるか
岡田監督 いやいや、そらまだまだ。まだフェニックスに行ってる人もおんのに、まだそら見てないのに(笑)
――テレビ番組に出演した際には「中野のバットは必要」という発言があった
岡田監督 そら当然必要やからな。
――スタメンで使いたい選手
岡田監督 そら使いたいよ中野は。やっぱりバッティングは、二遊間では飛び抜けとるもんな、やっぱりな、おーん。
久慈と藤本はどんな練習プランだったんだ
川相を臨時で招いたときに「継続していくために久慈と藤本にも考えを伝えた」と言ってたのに
和田の後にどんでんが監督やって金本と矢野がコーチで入閣するのがよかったのに。
>>384
追加で、どん語録。 各紙が工夫して、どん語を訳して解釈して載せとるねww おもろい
▼取りこぼし厳禁
ゴロを1つアウトにするのと一緒であって、ゲッツーを取れる場面は、やっぱり取らないと。
ピッチャーが『よし』と思うのと、ツーアウトで一塁に残るのとでは…(だいぶ違う)。
▼相手の気持ちが分かる内野手に
(併殺で)相手が投げやすいとこに投げる。緩い打球やったらこっちに投げた方がいい、
速い打球なら正面でいいとか、二遊間は分からなあかんから。 >(映像を)もうだいぶ見たよ。決めれんわ。
>ええのおらんから。
>ワールドシリーズ終わってからの方がちょっと期待できる投手が出てくる可能性はあるよな。
>まあ、そんなん慌てへんから。
野手も投手もええのおらんと思ってるのか、野手は良さそうなのがいるが、投手はおらん
という意味なのか、どっちやろ
>>386
セカンド糸原だけは絶対ないということが分かった >>382
馬の耳に念仏ってな
川相に教えてもらっても、2人には難しすぎてよくわからなかったんだろ 強打の右打者で、内野のセカンドやったどん様が今の阪神の監督になって、良かったように思うな。
自ら、指導できとるし。
名手でもあり指導もして、85年も守りで勝ったと監督も選手も言ってる
吉田義男さんに臨時の遊撃守備コーチをお願いしてもええくらいちゃう。数日間、安芸とかで
阪神みたいな歴史的に弱小チームで優勝できたのは藤本、吉田、星野、岡田の4人だけだからな
こんなクソ雑魚チーム優勝させた時点で岡田は優秀なんだよな
てかマクガフ酷いなw
シーズン終盤うちも打ってたけど
もう終わった選手かもしれんな
岡田は大山テルをまじ変えようとしてるからな
矢野は怖がってしなかったけど
これ成功したら外国人1人でも当たればになる
特にテルは成功して欲しい
小幡って盗塁はできる?
フェニックス無双してるし.250くらい行けるんじゃないかと思ってるんだけど
オリックスは御堂筋で優勝パレードやるらしいし阪神も予祝パレードやれよ
桐敷が言うてる新武器ってカットボールか?
昨日投げてたみたいやけど
オリックス優勝してもワシが行かないような場所でしかセールやってへんよな
梅田とかでもやったらええのに
小幡がレギュラーとったら2番に置きそう
まさに最近のとらせんが嫌うパターン
外国人野手良いのおらんのじゃなくて、単に良いのがわからんのちゃうやろな?
前監督してた時もスカウトが持って来た映像で、大量の中からフォード選んだんやろ?
別に監督変えたくらいで貧打改善しねーわ
FAいかないなら、外人ガチャ外したらおわりのガチャ頼み
ロハスにロドリゲス
ソラーテにナバーロ
ゴミリオにキャンベル
ヘイグにコンラッドにメンチカツにフォード
どれだけ外れを引くんだw
ルプロウホーキンスアキーノ3人共ハズレは無いやろ、もっと大物出てくるかな?
多分ホーキンスの映像も絶対見てると思うけど誰選ぶか分からんわ。もしかしたらホーキンスも良く見えないのかも知れんwww
もうさあ
ブライスハーパーとかアルトゥーベとかとってこいや
藤浪がエンゼルス行ったら大谷と関わりあるからという理由つけて
トラウト貰えや
ルプロウアキーノはまだ40人枠内やから見てへんのかな
金あるなら40人枠外れんでも移籍金払ってとってくれ
沖縄の地酒工場を見学してるだけで故障したの誰だっけ
中村取れないなら、小幡は開幕からある程度打席やらないとあかんな
一軍では結果を欲しがって当てるだけになるからな
外人にいいのいないなら近藤取ったら?金余ってんでしょ?
まあ普通に考えたら3人獲って3人外れはないけど
うちの場合はそれがありそうでこえーわ
下手くそすぎて信用ならん
>>421
そもそもどんでんが二人しか取らないと言ってるって お金に色ついてるんとちゃうの?
使い捨てできる外国人となかなかそれのできんFA用と
金余ってるなら、3人とれよな
今、外人5枠あるの理解してんのかな?
大山テルを固定して責任を持たせるのは本当にどんでんはいいことやるわ
守備にも打撃にもいい影響がでるのは間違いない
矢野はなぜこういうことが出来なかったのか
無能無能アンド無能
>>420
小幡は身体能力凄いし、肩はプロでもトップクラスだから、2軍では打撃も無双だし我慢しても開幕から暫く使うべきだな
小幡がまるで通用しないのなら、誰使ってもあまり通用せんだろし そんなに矢野を無能というなら岡田は一年目から優勝できるんだろうな
アリエル取らんかな
1人くらいは日本経験者を確保したいわ
FA解禁しないと補強の動きがわからんから
さっさとオリはピョンピョンして日シリ終わらせろ
>>424
どんでんがそんないっぱい取ったら日本人が出られなくて困ると言ってる
レフト外人、ライトは森下、高浜、高山、島田辺りで回す構想ちゃうか >>422
はあ?何をケチってるんだろ余ってるんなら3人でいいわ
2人とか当てれる自信あるんかw 小幡は引っ張った長打連発してるから少しだけ期待してもいいかと思うようになった
少しだけ
両翼助っ人が理想とは言うてたで
初めから余らしたくないんちゃうか
>>433
スイングが少し速くなったんかもしれんな
若いし筋トレで筋力アップしたらスイングスピードもまだ上がるだろう この日の二遊間特守後には「中野はやっぱり器用やな、おーん」と、目を細めた指揮官は「そら使いたいよ、中野は。やっぱりバッティングは、二遊間では飛び抜けとるもんな」と打撃力を評価した。
島田が昨年2軍では無双して今年一軍で大体OPS.6くらい
今の小幡の期待値もそれくらいなんじゃないか。フェニックスでは圧倒的な成績だし
149kmのストレート引っ張れるんだから
少しは期待してもええわな小幡
高木豊さんは森下を一軍で使えばみたいなこと言って
かなり評価してたな
どんでんの中に森下は想定にいれてそう
一軍開幕スタメンありそう外国人2人だけ獲るなら
実際小幡まともに見たことないやろうから秋キャンプでどうなるかな
守備込みなら間違いなくアキーノが良い
あの投げ方でとんでもない強肩
>>438
小幡が、島田くらい打てたりゃ完全にレギュラーやな 森下の肩がとうか分からんけどアキーノがいいな
肩弱いのをライトにはおけん
>>431
高山がスタメンで出てる様なら来年も貧打チームで決まりやわw
その枠はどう考えても外人で埋めるべき枠 >>446
とりあえず高山は使うと思う
そしてく相当ボール三振連発に糞守備連発に我慢出来ずに5試合くらいで外されると思う。小幡は打てなくても1クールは我慢するだろな アキーノよりルプロウの方が安全やと思うけどなぁ
アキーノ三振マシーンになりそうで怖いで
>>448
お金はあるし、どっちも取ったらええやん どんでんは日本人日本人言うけど
あんたはファンの中では優勝命題なわけなんだよ
それなのに日本人日本人でいいんかと思うわ
余裕あるなら獲ればいい
ショート小幡セカンド中野が基本線で中野は左右で変わるかな
>>429
多分梅野おし退けて、捕手でスタメン確約しないと来ないと思うよ。 この球団は日本経験のない全くの新外人を同時に2人獲ることほとんどないよな
それこそグレンクールボー以降ないんちゃうか?
その癖結局どうにもならんようになってシーズン途中で数合わせ的に外人獲ってすぐ解雇
どうせ獲らなアカンねやったら最初から3人位獲っとけというね
森友哉取りに行けよ
そしたら巨人ファンの俺も納得するわ
>>455
梅野使う言うてる時点で捕手の補強は無い >>452
それはおかしいな
本来左右で変えられるのは小幡であるべき。中野は左ピッチャー全く打てない訳でもない
だから小幡を左右併用する前提なら、ショート中野セカンド小幡が良い >>455
どうしてもレス欲しそうなレスしてるからレスするわ
森と交渉しても脈ないから交渉しないんだで
絶対話はしてると思うで オリックスは若月居るのに森取りに行くんだな
捕手としては若月のほうが良いだろ
どんでんの二遊間は打てなくて良いから守備をしっかりとは、糸原外しの布石で言ってると思うな
ここ10年FA参戦すれば全勝だしな。
水面下では怒りの撤退だらけだろうけど。
>>463
佐藤は三塁適性がないので外野に回る
そして三塁に糸原がはいる「これ」あると思います! まあ糸原みたいなアへ単に出塁率打者なんか
セカンドかショートくらいしか使えん
長打求められる外野とかにコンバートしたとしても使えん
代打しか道はもうない
>>454
ここ数年は3人体制ひいててよくやってたと思うけどなぁ
今年それを怠ってサンズの代わりをとらなかったのが大失敗だった訳で 0434 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 97c8-6uYJ [180.30.21.12]) 2022/10/29(土) 22:04:21.63
ヤクルトがサイン盗みしてる事にしたいのってあのチームのファンしか居らんなw
ID:cIuN97Ll0(8/14)
0461 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 97c8-6uYJ [180.30.21.12]) 2022/10/29(土) 22:08:40.67
巨人ファンにまで同意求めてくるとか、さすがガチでサイン盗みしてた球団のファンは違うわw
ID:cIuN97Ll0(9/14)
0489 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 97c8-6uYJ [180.30.21.12]) 2022/10/29(土) 22:15:58.56
>>482
ピッチャー良くても全然優勝出来ないチームもセリーグにあるけどなw
ID:cIuN97Ll0(11/14) 良い外人いないならfa参戦しろよ、、
糸井みたいなケースもあるんだから動けよ
そもそも佐藤はサード無理やと思う
どんでんも外から見ただけであんまり深く考えんとサード佐藤て言うたんやろな
中野コンバートとかもそやけど、あいつも慎重そうに見えて思い付きだけの見切り発車的な言動がかなりあるわ
ONがどうとか何の話しとんねんとw
とにかく固定してくれりゃええやろ
矢野の守備力コロはマイナスでしかなかった
矢野がやってきたことを否定しないといけないんだから佐藤はサード固定に決まってる
前の優勝のときは打てるショート鳥谷と打てるキャッチャー矢野がいたんだよな。
一般的にあんまり打てないとされてるポジションに打てる選手が入ったらそりゃ優勝するわ。
>>427
どんでんは打てなきゃ5試合でスタメン下ろすよ 阪神・中野 二塁、遊撃どっちもやります!欲張りアピに岡田節「やっぱり器用やな、おーん」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
この文読んでも中野は絶対外さない感じセカンドかショートかになるだけだな
おーんおーんおーん
小幡がようやく陽の目を浴びる時が来たな
去年糸原じゃなくて小幡なら優勝してたわおーん
ポジション固定するとか言っておいて中野にツーポジションさせるなら笑う
近本中野だけは固定してた矢野が優秀になったりして
>>479
小幡は左投手打てそうもないからやるとしたら左右で併用 ある選手のために周りの守備位置を動かすようなこと
しなかったらええわ
昨日のオリックス見てたら守備がいかに大事か分かるわ
打てなくても二遊間は守備重視で行って欲しい
>>483
でも紅林も安達もUZRはマイナスなんよな… ショート中野、ライト佐藤
うまいこといってるポジションはイジらんでええねや
落合がやったアライバの入れ替えみたいに直ぐ失敗やと分かって元に戻すことになるやろう
>>485
UZRもどこまで正確か怪しいな
ヤクルトの山田がセカンドでかなりプラス出してるけど、もう糸原寄りだろ、あれ 金村いわくサトテルってサードめちゃくちゃ守備上手いらしいぞ。大山より上だって、あくまで金村いわくだけど
小幡は甘い球は引っ張れるようになってるから
あとはコースに来た球を打つか粘るか出来るかどうか
>>485
オリックスの選手って数字よりイメージを上げるのがめちゃくちゃ上手いね
数字関係ないと思わせてる
デルタ見ても意味がない >>489
オフにゾーン別のアウト寄与率出るからそれで判断すればいい 岡田はサード佐藤は上手いと明言してるしな
1年サードでやるのは初めてだがどうなるか
まぁ糸原は代打でいいやろ。あの守備じゃピッチャーが可哀想だわ
そもそも守備重視でいくならライト佐藤だよな
大山も二十代でファースト専ってどうなの、、
当然なべりょうがゲッツーとれなかったりしてたら
すぐ外されるやろうけどね
27歳にしてファースト専はまぁヤバいわな
外人を外しまくる未来が目に浮かぶ
新井さんの時と同じ
なべりょは肩強いから大丈夫じゃない?
そこは糸原とは違う
即戦力の左ピッチャー欲しかったなぁ。富田に期待だけど来年は大阪桐蔭の前田今から公言しとけよ
先発左ピッチャー少なすぎるわなぁ
渡邉の守備みたけどあれヤバいわw
なかなかセカンドでは使えんw
まぁ新井さんの苦労を知って新井さんの成績越えてくれたらそれでいいけどね
どんでんは守備が上手ければといいながら実際は打撃も考えてるよ
守備だけで判断するならなべりょは無理だからね
なべりょが打撃で二塁とった時のことも考えてる
大山ファーストにしても来るのはどうせロハスかナバーロレベル
大山がサード無理なら佐藤がやるしかないやろ
糸原使うんか?
膝の問題は矢野だけじゃなく岡田もこないだ言うてたぞ?
先発で左とかそんな拘らんでええわ
右でも実際いいの揃えてたら抑えられるねん
キャンベルやナバーロやコンラッドみたいに、中途半端な実績持ちが来そうやなwww
どんが大山と佐藤は打つ事に専念させるって言ってるんだから守備固定はもう決定でしょ。糸原は代打の神様やってくれたらいいのよ
出るところ無いもの
>>508
阪神みたいに異常に左ピッチャーに弱いところもないしな >>165
藤浪が22億で売れたら嬉しいな
20%で4億入ってくる 糸原が出るには打ちまくって二塁レギュラーとるしかないかな
広島糸原欲しいんちゃうか
坂倉が捕手固定やろ
サード堂林上本林しかおらんで
矢野の流石守備コロはやり過ぎだとは思ったけど、マルテ怪我とロハスの期待外れ
この2つが大きすぎたからしゃーない側面もあるけどな
最後、原口にしたのは正解だったし、全否定は違うと思う
マルテとサンズが打ててた2021年前半はちゃんと固定できてたし
守備固定しても打てなきゃ話にならん
スポーツ紙はフロントに調査中の助っ人が誰か取材に行くタイミングだぞ
外野縛りしてるからロクな外人がいないんじゃないの
他球団の活躍してる外人って基本ファーストやん
外人は打てるけど一塁専、てのが多いから
大山が今後固定にやるならそこを弾いて考えて行くことになる、もう新外人は探さない方が良いと思う
外野守れるお下がりでいくのが無難
広島いうてもトレードしたとこで誰を獲れるん?
いいの獲れるならトレードすりゃいいわ
使い道うちではないで
大山は外野でもいい気がするけど
まあ岡田の間はないだろうな
そもそもメジャーの二遊間とか守備凄すぎてビックリするんだけど。とんでもない年棒だけどさ
外人がファースト専ってイメージだけやろ。
年俸4900万円の投手にメジャーなら3年22億で契約するって言えばそりゃ球団にポスティングしてくれって言うわな
高木豊は「岡田監督はセカンドスタメンで渡辺諒起用考えてると思う」とか言っちゃうぐらいの奴やからなぁ…
岡田自身は今のところ打撃だけ認めてるに過ぎないんやけどなぁw
>>520
アホだよな
必要なのは、打てる外人なのに
まずは打てる可能性の高いやつ奴を拾ってきてそっからポジション固定すりゃ良いのに 藤浪でお金とれるんなら余るからな
それで獲れるものは獲れや
>>526
バルディリスがそれに近かったけど
日本に来るのは大体動きが鈍いやつやな 藤浪上手く行かなくても
今後数年のFA引き留め加味しても金は余りまくりだろ
岡田監督もお金余ってると言ってるし金額は気にせずいいのとってもらおう
>>520
外野版キャンベルやナバーロみたいな守備が良い、中途半端なアベレージタイプが来るかもなwww >>10
阪神タイガース永久最下位祈願盆踊り大会in波除開催希望 >>528
いや小幡が打つ方は計算できないから渡邉スタメンは合ってる
キャンプなどで変わってくるだろ