!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/2:
↑スレ立ての際は本文1行目にこれを入力
スレのサブタイトルも含め
>>1に余計なことを書き込んでるスレは
伊勢健吾(ゴkiブri)またはその類の立てたスレなので餌(レス)を与えないでください
※前スレ
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1733734467/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
各球団の獲得選手一覧は以下の通り。()は前所属。
▽セ・リーグ
巨人 田中瑛斗投手(日本ハム)
阪神 畠世周投手(巨人)
DeNA 浜地真澄投手(阪神)
広島 山足達也内野手(オリックス) 2巡目…鈴木健矢投手(日本ハム)
ヤクルト 矢崎拓也投手(広島)
中日 伊藤茉央投手(楽天)
▽パ・リーグ
ソフトバンク 上茶谷大河投手(DeNA)
日本ハム 吉田賢吾捕手(ソフトバンク)
ロッテ 石垣雅海内野手(中日)
楽天 柴田大地投手(ヤクルト)
オリックス 本田圭佑投手(西武)
西武 平沢大河内野手(ロッテ)
畠は球団を通じて
「ジャイアンツに在籍した8年間、監督やコーチ、チームメイトに恵まれ、かけがえのない時間を過ごすことができました。
何よりファンの皆さまには、どんな時でも温かく声援を送っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
けがが多く、リハビリでくじけそうになった自分に“待っているから”と、とてもありがたい言葉をかけていただいたことは忘れません」
とチームやファンへの感謝を伝え、「このたび、阪神タイガースに移籍することになりました。
お世話になったジャイアンツの皆さまに恩返しができるよう、阪神タイガースの力になれるよう、目いっぱい腕を振っていきます。
ジャイアンツファンの皆さま、8年間ありがとうございました」とコメントした。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/12/09/kiji/20241209s00001173231000c.html 浜地は阪神球団公式ホームページを通じて
「入団以来、監督・コーチをはじめとしたスタッフの方々、チームメイト、そしてタイガースファンのみなさまに支えていただいて今があるので、タイガースというチームが凄く好きでしたし、離れることへの寂しさはありますが、
野球を続けることができることに感謝して、横浜DeNAベイスターズは日本一になり競争も激しいチームですので、その競争に割って入ることができるように、新たな気持ちでまた頑張っていきたいと思います」とコメントした。
畠は呉出身か
仁義なき戦いの本場だ
本場の仁義弁が聞きたい
畠選手
筋金入りのBanG Dream!ファン(バンドリーマー)として知られており、推しのバンドはRoseliaで、登場曲をRoseliaによる楽曲にしているほどである。2021年は、劇場版「BanG Dream! Episode of Roselia I:約束」の公開時期に差し掛かっていたことから、オリジナル曲の「約束」となった。
涼宮ハルヒシリーズのファンでもあり、「涼宮ハルヒの直観」が発売した際には応援コメントも寄せている
ストレート良いみたいやし、球児に預けたらもっと良くなるかもしれん
現ドラって1チームだけ2人取るとか出来たんやな
それが一番ビックリした
今季に関しては「個人的にはそんなに悪いと思っていなかったんですけど、うまくチャンスが巡ってこなかったという印象ですね」と語り、悔しさもあった。
「自分は、中継ぎの中では長いイニングを投げられるというのが持ち味だと思います。呼ばれたらどこでも投げる。イエスマン、何でも屋じゃないと仕事が入ってこない立場」
浜地っていつもパワプロのペナントで数年でローテ入り程活躍してたのに何故活躍できなかったのか
@
阪神さんへ
・世周とかいて「せいしゅう」です。
・先発、中継ぎ器用にこなします。
・フル回転ゆえにケガしやすいです。
・かなり高身長マッチョです。
・愛され&癒しキャラです。特に笑顔に癒されます。
・バンドリ好きな、ザ・オタクです。
ぜひ愛してやってください!
#プロ野球申し送り事項
>>14 変化球やろ弱点
んでストレートがいいっても剛速球てもんでもないし乱れたらもう武器がない
@
阪神さん、早速ですが畠選手の取説です
・見た目と違い力で押す投手です
・制球に難ありますが、ハマった時はエース級です
・東京ドームで先発して勝ち投手になった後、電車で帰宅してもバレない
・右投げ左打、打撃が好きで投手としては打ち気に溢れています
・ガチオタです
#giants
#Tigers
木下の「メッセンジャーの番号」という言葉に強く頷くちっひー
@
阪神の皆様へ畠世周さんの取説
・先発から中継ぎ、どこでも経験があります
・ルーキーの年に上本さんに頭部死球を与えてしまうなど、決して制球の良いピッチャーではないです
・比較的横浜に相性がいいです
・Roseliaと涼宮ハルヒの大ファンです
畠は近本の先輩やからな
やりやすいんちゃうか
肘が心配やけどな
まあ畠はいいチーム入ったよ
来年かなり使われると思う
>>19 藤川球児も左打ちだったな
めったに打席入ることはなかったけど、一度当時のズムスタで見たことある
>>24 とにかく空振りが取れんお祈り投手
メジャーの千賀が師匠なのに落ちる球投げるの苦手すぎて決め球がない
巨人の指名した田中っての
二軍のK/BBがかなり優秀らしいね
実績より指標と若さをとった感じか
うちの後の指名順でそこそこ早かったと思うがこの人選に納得できた
前スレで畠イケメンって書いてあったから期待して名鑑見にいったら藤井系の男前かよ!
>>38 去年馬場に飛びついて2軍に置いてたから中途半端なのはいらないんでしょ
確かに1点2点を譲れない阪神より援護ある横浜の方がええかもなあ
ソフバンは去年プロテクトで騒動起こしたぐらい支配下の層が厚いし、指名順1位になって当然ではあるんだよな
で横浜が浜地指名して、阪神が畠指名したってことだからフロントの考えがよくわからん
阪神顔ってどんでんとか掛布やろ?
畠そこまでちゃうやん
甲子園は本当ホームランにならんからな
ハマスタなら軽くフェンス超えそう
珍カスのみなさん
畠は前任者による酷使に次ぐ酷使でボロボロ。
手術と休養で多少なりとも回復したもののストレートがいまだ戻らず。
しかしもともとエースやってても不思議じゃないくらいの球投げてたピッチャーなので、藤川球児率いる現場の手腕と運用次第では輝く可能性は十分あると思います
よろしくお願いします
>>24 内角と外角へのコントロールと球速で無双したけど
いまはあれてるほどじゃないけどそこまでのコントロールがなくなって打たれてる
空振りが取れる変化球が欲しい選手
ハマチ逝ったか、残念だわ
神宮首傾げすっぱ抜かれ事件で粛清されて、今度は現ドラかい
>>34 そうなんや!
作者が西宮北高で田口壮の一年後輩
学校の近所やけどアニメの学校周りの景色がそのまんまで感動した
プロスピA板の現役ドラフトはノイジーがよっさんになったわ
1番人気がソフトバンクだったのにその1番人気の選手スルーされ続ける不思議
まあ加治屋みたいに優勝狙える年に使い倒せたらOKって感じかな
畠は球速が落ちてるからどうかなあ。最速148キロぐらいでしょ
2016年ドラフト2位 畠
2016年ドラフト4位 浜地
畠博打要素高めやが出したのも所詮頭打ちのハマチやからな
畠の嫁は兵庫出身なんか
そんなとこまで気遣わんでええやろが
矢崎が残っているうちに畠指名したならさすがにフロントがバカ過ぎて理解できるレベル超えてるから、残っていなかったと信じたい
畠が手術したのって2023年の春じゃん
クリーニング手術からの復帰でどれだけかかってるんだ?
>>63 現ドラなんて頭打ちどうしだから損だ得だとかそんなのたいしてどうでもいいんだよね
大きく活躍してくれるかどうかだし
畠ウチに来るのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
畠の148でダメ出しするなら伊原君の150キロ近いってのもあかんやんか
>>83 実質声なしやろマラソンイベントで考慮だなんだとコメント出てたが
>>75 元々156キロ出してた投手だから。全盛期からはだいぶ落ちてるからどうかなってだけだよ
選手のレベルだけ見れば畠取るのは別に悪いとは思わんよ
ただ、26歳の右投手出して似たような成績の30歳の右投手取るっていうのは現ドラの主旨としてどうなん?って話よ
選手の出場機会を増やす=チームの補強ポイントを入れるっていうのが現ドラの主旨であって、より良い選手と交換する交換会ではないんだぞ
>>75 伊原は指標で取った選手よな
椎葉みたいなとんでも指標を取ったかと思えばこう言うタイプもいくしよーわからん
>>14 3年前から同じやからな金村から進歩してないって思われてる可能性ある
畠は怪我から回復次第なとこあるけどどうだろ
浜地頑張ってな阪神戦以外でw
>>89 大竹が言ってた
結局、よそに映る事で評価がリセットされるのがでかいんよね
イメージを忘れられてフラットに見られるからやる気あるやつは活躍出来る
広島のフロントのコメント見ると矢崎人気そんな無かったんだな
スタジアムで取材対応し、
「基本は投手を狙いにいった。いろいろ順番がある。(2巡目の鈴木は)セ・リーグでは少ない(タイプの)投手」
>>93 まあ言い方的に間違いなくどこかは声かかってると思う
ただレギュラー確約されてないとかで阪神と迷ってるんちゃうかな予想やけど
見たら畠近大やん
地縁あるし知り合いもいるやろしよかったんちゃう
そういや横浜は岩田も支配下で取ったから来年は岩田浜地と対戦する可能性あるのかwww
スカイA、岡崎体育が何でおるんかとよく見たら関本やった
ファームでやけど畠は馬場の防御率半分くらいやから馬場よりは使えるやろ
あとは肘がどの程度戻ってるかや
平沢はなぁ…あんだけ騒がれて今この時まで何も残せてないな
浜地出すと思ってなかったから予想大外れやったわ
藤川が評価してないみたいやからなるほどなあいう感じやが
畠は今年2軍では結果よかったみたいやから出番もらえそうやな
>>97 自分のこだわりを捻じ曲げてこようとするコーチと受け入れてくれるコーチいるからな
しかし畠、通算291回も投げてるのに年俸2000万ってやっすいな
阪神は現役ドラフトの意図にあった
選手を出しているな
>>107 広島だけ2巡目取って他は棄権したみたいね
ハムだけ二人取られて損したみたいになったけど、棄権したんだから欲しい選手いなかったんだろな
エエ投手やん
色々言われてるが
実際いい時もあったけど浜地って波に乗り切れていないのは事実だったし
球団 本人双方含めて現ドラは良かったと思うけどね
しかし上茶谷だすか?
今年あれだけ便利に無理使いしてたのに
どっか故障でも発症してるんとちゃうかって疑うわ
>>102 岩田浜地と楠本のトレードと思うとムカつくw
>>116 残りの2巡目11人はそんなに酷かったんかな
阪神の2人目もいただろうに
畠、甲子園ならええ選択やと思うで
浜地って直球が評判の割に当てられてるし
出される分には別にええんやけど
逆に平沢ってまだユニフォーム着れているのが凄い
来年で流石に終わりだろうけど
>>116 なるほど
そんな事も出来るんやね
複雑な制度だわ
>>117 原の無駄な酷使がなければもっと年俸が取れる投手になってたよ
逆に言うとコンディションさえ戻れば大当たり間違いなし
今更だけど
関西民って野球に関していえば
関関同立よりも産近甲龍とか大経とかの方がなぞに期待感高いよな
右の浜地を出して右の畠だからどちらかと言うとハマチの放流だろうな
まだ若いし阪神を出た方が出番があると考えたんだろ
上茶谷そんなにいいのか、と思って成績見たけど
whip1.90で笑うわ
出されて当然や
現ドラあるあるだけど
他球団は良い時のイメージの方が印象強いけど
直近の数字見るとわりと納得とかは多いよな
同一リーグやから阪神戦で投げる浜地とか巨人戦で投げる畠とか楽しみが増えたな
落ちる球がないって弱点が克服されない荒れ気味よりかは
変化球種類ありフォークありの畠のほうが純粋に戦力としてみればラッキーとなるが。
畠で心配なのはまだストレートが戻ってない
ファームでも防御率はいいけど奪三振は取れてなくて馬場のほうがいいくらい
肘がまだ悪いんだろうな
上茶はドラ1パワーだろうな
1年さか活躍してないのにずっと活躍してる感じがする
>>40 エエ顔してるで!
阪神選手はこうでなくっちゃ
どこも現ドラホットワード最上位上茶谷
やっぱ物議醸してんやな
ハマチ出して畠て別にハマチ出さんでええやんって感じやけど伸び悩んでるし環境変えてあげたんやろな
ハマチのコメントが泣けるわまたいずれうちに戻ってきてくれ
阪神ファンは手術明けの選手の期待値高いのはあるよな
2013年くらいから地味に再生工場と言われてたくらいには色々再起してるし
岡田はハマチ評価して打たれても何度もチャンス上げていた
そこで結果出なかったから球団もしゃあないって感じだろ
藤川が評価していたら止めていただろうけど、評価低いしな
>>133 やはり成長させるには大洋を泳がせなくっちゃね
上茶谷もSBじゃなく
ロッテとか巨人 西武とかならもっと出番あったろうになぁとは思う
スポナビの現役ドラフト生配信のアーカイブみてるがゲストが広島秋山、井口、五十嵐やが浜地の時に「えー!」ってリアクションしてる
>>65 そう言うのまで
調べてる
今の球団だから覚醒あるで!
九州四天王
メジャー、現役ドラフト、引退、現役ドラフト
東洋大三羽烏
人的補償、現役ドラフト、トミー・ジョン
ドラ1ってクビにしづらいし、トレードにも出しづらいけど、現役ドラフトに出すのはOKみたいな感じする
他球団から流れてきたドラ1は遠慮なく処分できるし、ドラ1放流にはいい制度だ
畠は先発無理でも負けロング第二先発とかでいけるやろ
出場機会ない選手が出るって感じだったけど
毎年よく使われてたようなメンツ多いやん
>>82 全体的に優しいウチに 来たら覚醒するハズ
畑は復活したら化けるだろ まあダメ元で当たれば儲けもん
広島の秋山は日中に現役ドラフトの山足、田中とゴルフの仕事していたらしい。
もしかしてこの収録終わるまで連絡できなかったから発表遅れたんかな
やー、これは来年西純が活躍しなかったら余裕で出すな阪神なら
喜んでいいのか
喜んだらダメなのかわからないが
阪神産の現役ドラフト選手は活躍しないという実績あるのがなぁ
同リーグで見るなら良いことではあるが・・・
わかるこのジレンマ?
>>148 檻経由で帰ってきたらワンチャン桑原コースに期待できるw
せっかく待望の金村戻ってきたのに浜地出すとか鬼かよ・・・
>>151 現ドラでそんな選手出すから最近の阪神はトレードしないんだよな
1人で11人の中から選ぶ方が得策って考えもあるか
まぁ浜地と畠ならたいして変わらんな
去年と全く同じ
矢崎は残ってなかったんやろな
@スカイA
早川「甲子園が一番投げやすい」
関本「甲子園が投げやすいのか?阪神打線が投げやすいのか?w」
恒例のリアル野球BAN、原口出て収録してるのね
>>164 数字だけはいいけど、しょせん不良品って感じはある
>>159 結局需要と供給と戦略になるし
正直中途半端な選手も下位指名になるし
その上で戦略勝ちするか しないかになるし
それか現役ドラフトの選手期待せず
ほんとに使えない人気ない選手出すか
理想は自球団が余ってて他球団が喉から手が出る欲しがるくらいの選手一番だけどな
SBとか
>>89 年齢差4つが
大きいの解るが
伸び代が選手に寄って 変わるのだから
俺は畠之今後に期待したい
ハタケか
なんか数年前に神みたいな投球された試合あったし
あのポテンシャルを引き出せれたらええな
畠はおもろいチョイスではある
個人的には年齢だけがネック
>>172 まぁ浜地はよく知ってるけどうちでは出番無いやろし
来シーズン後半は下村も出てくるやろし層は厚いからな
>>170 改めて見返すと浜地で「おー」、上茶谷で「えー」って感じかな。
秋山は矢崎の名前出てびっくりしてたりあとさみしいって
現ドラの主旨とそんな外れてるか?
期待してるかしてないかなんだし
別にそこに年齢とかは関係なくね
成績みたら畠安定してるくね
毎年防御率3.00ぐらいでいい感じやん
>>182 うちは上茶谷でも良かったで
横浜はなんでだしたんやろ?しかも浜地とか笑える
ある程度以上に状態良くなって来てるて確証がないと中々今の畠には行けないし追いかけてたんやろな
浜地で出番ないなら畠が出番あるか懐疑的やけどな
まぁ所詮は現ドラや
漆原よりはマシならええな
現ドラ後の結果論を一切抜いて
そのタイミングだけで考えるなら
陽川⇔大竹
馬場⇔漆原
浜地⇔畠
今年はわりと妥当では
浜地は一昨年単年だけ良かっただけやし
他球団はそのイメージ残ってんのかな?
俺やったら浜地は指名しない
噂どおりソフトバンクが第1指名なら阪神は3番目だから矢崎は残ってたんじゃないかな
個人的に何で出したは上茶谷、矢崎、吉田かな。
趣旨に適してるのは平沢、山足かな。
現ドラは若手育成という感じではなく即戦力を取る感じなのでいい選択だと思う
>>24 酒飲ましたら人間かわる
誰かが言ってたw
阪神もいろんな故障P面倒見てるし畠くらいなんとかするやろ
まだ30やしぶっちゃけたら現ドラで取った選手やし2~3年いけたらもう勝ちやろ
浜地はその2~3年もここ1~2年進化なしで怪しかったわけで。
大竹 漆原が普通に戦力なってるから期待値上がってるけど
現役ドラフトは当たって超ラッキーくらいが本来の期待値だし
>>184 期待とかじゃなく各チームの薄いポジションを補強するのが現ドラの主旨やで
>>24 監督が謎継投したらブルペンで首を傾げてしまう
アマでの指標よくて二軍でも結果でてた吉田はなんで出されたんだ
ホークス甲斐出たら捕手やばいんじゃないの
漆原は来年が正念場やが今年だけで言えば成功例
出したのが馬場だから
近大魂!
この指名直後の
お辞儀で素晴らし
選手なの解ったわ…
阪神で無双するの願ってる!
>>211 球威も落ちてるし1軍2軍両方共成績が今年良くないから多分そこまで人気しなかったんじゃないかね
まあ今年の漆原くらいの成績なら馬場でもやれそうではあるから当時の評価通り等価交換感やな
>>216 馬場は稀に抑えてたけど漆原毎回のように失点してたような
>>212 育ってないだけで捕手の数は多いからなホークス
近大テルの先輩で糸井の後輩
嫁が兵庫県出身
顔がモロ阪神顔
パワ腹に弱い
ええやんうちにぴったりやんけ
まあ大竹はFAで獲得してたとしてもアタリなレベルだからな
オリックスが出す選手は3年連続でけち臭いねん、、大下、漆畑、山足、もうNPBから追放城
ふと藤浪が暴露した「浜地は左乳首弱い」を思い出した
畠が使えるかどうかはわからんけど浜地は今のままじゃ間違いなく使えないからまあいいんじゃね
ダメだったらあっさり捨てられるのも現役ドラフトの利点だし
>>126 ホンマやな
運用で潰された
選手なのかもしれん
年齢的に引っ張れる
選手を獲って良かったかと
漆原は二軍投手崩壊して上げる奴居なかった四月に奮闘してくれただけでも取った価値はあった
漆原も成功ではないやろ
抑えてた前半戦はほとんどが敗戦処理で勝ちには貢献してないし
接戦で投げるようになったらサッパリやったし
去年は大竹細川今年は水谷と大化けしたの出てきたけど来年はどうなるかな
>>213 だよな
一人のある程度出すとかなりの人数の中から吟味出来るから利にかなってる制度だわ
そりゃトレードなんてやってられんって
良い弾が無くなるんだから
浜地現状は出てくるたびに一発打たれてダメダメだったけど一年金村に預けてみたかったな
ベイスじゃ無理だろタダでさえあの球場飛ぶし
ちょっと聞きたいんやけど現ドラって1番目の指名権はどうやって決まってるの?
馬場の阪神ラストイヤーは19試合22イニング防御率2.45だからな
巨人は1試合0.2イニング防御率0.00で使ってすらもらってないし
ファームでは46試合44.2イニングで2.62
別に上でも下でも打たれて使えねえとかじゃない
>>238 馬場を接戦で使ってもさっぱりなんは一緒だから
普通に考えたら矢崎か上茶谷か吉田が一番人気やと思うが果たして
>>133 上手いな
阪神は球団イチ
優しいから出戻り有るで
矢崎はわざわざ広島の編成部長が投手を狙いに言ったけど順番がって言ってたから
畠から何まで残ってないつまり下の方じゃない
>>242 金村が在任中から散々落ち球覚えろって言われてて(ついでに矢野にも)、退団時にもそう言い残したのに結局2年間できなかった
それが金村が戻ったからって1年でどうにもなんないわ
>>239 アマの指標よかったし吉田はおもしろそう
球団は吉田賢吾は総合力で榮枝中川らに劣ると判断したのか、それとも、能力は同じくらいだったけど彼ら二人の出場機会を削りたくなかったのか
来年は漆原現ドラに出せるけど そんな事しないだろうね
>>244 一巡目に出した選手の指名球団が多かった球団から選んで行く
凄い選手出せばそれだけ順番が早くなる
>>245 去年阪神いい中継ぎ多くて出番なくて中継ぎショボい巨人に行って活躍するぞと思ってたらなぜか巨人にいい中継ぎ大量に増えて出番なかった
浜地のカーブは落ちる球のうちに入らんのか
PJみたいなカーブじゃないとアカンのかな
吉田賢吾は打撃は多分いけるけど守備がダメだから
そういうタイプは阪神には不用なんだろう
>>257 捕手ほとんどやってないのに中川より年上で売りの打撃成績も下だからおそらく全く考えてもなかったんじゃないの
>>263 打撃よくて守備そこまでなら中川いるもんなあ
>>250 江越も陽川も戻したしな
ほんまホワイト球団やで
浜地はハマスタで投げるの怖いやろなあ
あそこはすぐホームランなるし
3年目にして全球団が現役ドラフトに本気になった感じがする
91年組、94年組、98年組とか阪神は特定の年度生まれの選手が固まるな
阪神自体が現役ドラフトの恩恵受けてる側だし
現役ドラフト自体の戦力が
余ってる選手を弾にするのではなく
現ドラで上位人気になりそう選手を意図的に出す戦略取ってる気がするわ
だから浜地リリースは納得出来る
勝ちパ入れると完全うんこだった馬場よりは短期間でも輝いた漆原の方が上
後半の体たらくで悪印象なのもわかるけどな
>>254 >>259 となると上茶谷か吉田あたりやろうからウチの指名権は3番目以内と考えられるってことか
でも吉田はハムやから田中の人気度からして吉田ではないのかな
しかしタイガって名前は野球選手としてはアカンのかw
中川にさえチャンスないのに吉田とるの意味不明だしな
>>258 来年の現ドラ1番手は西純ちゃうかな。後は今回スルーされた
小野寺も
>>273 いやだからその輝いたいうのも前半の敗戦処理時だけやん
勝ちパ入れたらボコボコだったのは漆原も一緒や
>>272 出す選手は印象と実情が乖離してるほどいいが浜地なんてまさにうってつけだもんなw
ある程度実情バレてそうなセリーグのチームが指名してきたのは驚いたけど