◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ★3 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1738402398/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1:
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
・ニワガイ等荒らしはスルーしましょう
※前スレ
はません ★2
http://2chb.net/r/livebase/1738100962/ !extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1:
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
先発は東バウアージャクソンケイ大貫で良いんだよな?
リリーフはウィックに頼るしか無いよな…ウェンデルケン戻って来て…
>>4 11日から中日と練習試合か誰が投げるんだろう?
去年の坂本みたいな嬉しい誤算が出てくるといいんだがな
松本とか虎が勝ちパで覚醒みたいなことになるといいな
フジテレビが運営する動画配信サービスFODにて、2025年シーズンのプロ野球『横浜DeNAベイスターズ主催公式戦』を全試合ライブ配信することが決定した。
さらに、2月1日からスタートする春季キャンプ、そしてシーズン開幕前のオープン戦もライブ配信が決定。横浜DeNAベイスターズの戦いを余すことなく楽しめる。
やる前にフジが潰れてそう
民放女性アナ3人で「キャバ嬢並み接待」一流アスリートに…TBS「報道特集」匿名の局アナ激白
bs-tbs長年やってるし
TBSなら3裏や米関係者開設者あたりもも怪しい
フジテレビカレンダー2024
1月 井上
2月小室
3月小沢 新美 宮司
4月松崎
5月鈴木
6月岸本
7月海老原 原田
8月佐久間
9月藤本 小山内
10月渚
11月杉原 竹俣
12月堤
立花が言うには複数のやつは
上納拒否
>>3 ウェンデルケン戻ってきてもバウアージャクソンケイウイックいたら使えないけど、どう使うつもりなの?
リハビリ組
深沢(トミージョン手術)
坂口(トミージョン手術)
清水(トミージョン手術)
入江(右肩コンディション不良)
徳山(腰椎ヘルニア手術)
森下(左肘クリーニング手術)
石田健(不明)
>>12 今欲しいのはそこじゃないのでは
ウィックと並び立たせられる存在じゃないと枚数アップにならない
>>13 旧石田は4年契約だから今年も一年お休みかな
>>13 石田は去年もB班だった気が?
ベテラン組に入ってるだけでは
何も考えず適当に編成考えてくれる軍師様がいたらチームは滅びるな
小園戦力になってほしいね切実に
ストレートもだけどコントロールもなんとかしないと
今年も練習試合多いな
>>17 キャンプ前のコメントでケガは大分良くなってきました的な事言ってて
え、まだ治ってないの?!…とガッカリしたからリハビリじゃないの
散々接待させ
最終的に野球選手とかと結婚させる
その流れでやれば、バレても自由恋愛、出会いの場っていうアリバイ作りやな
石田って終盤なげてなかった?いつのまに怪我したんだ
武田は2日連続野手メニューか
やはり野手メインかな
徳山はリハビリ組卒業で通常メニュー
入江と森下も半分通常メニュー
石田はTJ組と同じメニューってやばくね?
>>29 まだまだこれからでしょ去年投げられなかったくらいで諦め無い方がいい
武田はまさに小園がやりたそうなピッチングを台湾で披露してたな
そこそこの変化球と球質抜群の高め真っ直ぐでバンバン空振り取るやつ
X有識者
昨シーズン終盤実戦復帰していた石田健大がリハビリ組の中でもTJ組と一緒の組か。
ちょっと前のカナロコにもまだ肉離れの影響が残っているようなコメントが出ていた。もう少し時間かかりそうだなぁ。
やや下がった位置から投げるフォームとかカウントの整え方とか思いっ切りオリの宮城だったからね
相手とのレベル差は考慮してもあれはロマンにしか見えない
去年の徳山みたいに誰が見ても明らかに成長してると分かるような投手が出て来て欲しいね
それぐらい徳山の球に衝撃を受けた
【DeNA】小園健太、背番号18の貫禄と覚醒の予感…三浦監督の前で初日ブルペン「すごくいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f586b5ea3f8edc894bd35dbe17a4e3cdcb9a7ad 三浦監督の前で、パンプアップした肉体で地をはうような剛速球を投げ込んだ。「すごくいい手応えでした」と、オフシーズンの成果を見せつけた。
剛速球らしい
小柄で左だと遠心力が湧くからな
小園は上茶谷が一人増えたくらいまで持っていけたらいいな
飯塚も毎年この時期に良いって言われ続けて結局成功できなかったなあ
見た感じ下半身がパツパツになってて良い感じに見えるが
ただそれがボールに上手く伝わってるかはよくわからない
試合で打者相手じゃないとそこは判断できんし
そういうことだな ただ、まるで成長してない…とかよりはよほどましだとは思う
なんとか実戦で結果が出てほしいよね
体格は良くてもスピードはあんま出ない投手で言うと松本の方はどうなってるかな
早めに仕上げてるだけで相対的に早く見える豪速球とかやめてくれよ
>>41 松本は球速の振れ幅が大きい
新潟で150出てた
たぶん身体的な理由だと思う
小園は結果より球速が大事
さすがに次回ブルペンでは球速測るだろ
ヤスがめちゃくちゃ気合い入りまくりで楽しみでもある
カーブモノにしてくれたらけっこうやりそうな気がする
動画しか見てないけど、今永が右で投げてる感じのフォームだったよ。
去年の上背だけで投げてたのと全然違う。下半身がしっかり使えてる。
一体何処で自主トレしてたのか気になるが、とある情報筋ではひたすら走り込みをしてたとか。
下半身を強化して、ある程度身長も止まったことで色々固まってきつつあるのかも。
>>48 もう一球種あればって行ける言われて去年もチェンジアップ投げれますみたいな感じで結局蓋あけたらいつものヤスアキだったしなあ
>>50 勝負をかけた今オフ、森敬、中日村松に指導する安福トレーナーのもとを訪れて肉体改造した。
脂肪よりも筋肉量での増量を意識し、ウエートトレーニングを強化。さらに増えた体重をボールに乗せるために、走り方のトレーニングも行い、50メートル走のタイムも縮まった。
「シーズンよりオフの方がきつかった。バタンキューって感じで、家帰ってすぐ爆睡してました」と追い込んできた。
小園ガチで覚醒してる感じあるな
ついに150以上出せる肉体が完成したっぽい
やっぱ入来の言う通りフィジカルトレーニング大事だな
>>50 誰の話?小園なのか山崎なのか主語を書いてくれ
>>52 投手ではなく野手を見てるトレーナーを訪れたのか
フィジカル面を徹底的に追い込んだんだな、いいことだ。
小園の150キロ以上は1年目の戸田とオフのフェニックス
2年目のウインターリーグで出してた
>>54 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f586b5ea3f8edc894bd35dbe17a4e3cdcb9a7ad 勝負をかけた今オフ、森敬、中日村松に指導する安福トレーナーのもとを訪れて肉体改造した。脂肪よりも筋肉量での増量を意識し、
ウエートトレーニングを強化。さらに増えた体重をボールに乗せるために、走り方のトレーニングも行い、50メートル走のタイムも縮まった。
小園のオフの話ならこれかな
明らかに下半身がガッシリしてるんだよな小園
あの下半身ならボールへの力の伝わり方は本物になるだろう
危機感持って相当自らを追い込んだんだな
やるじゃん
>>56 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f586b5ea3f8edc894bd35dbe17a4e3cdcb9a7ad 勝負をかけた今オフ、森敬、中日村松に指導する安福トレーナーのもとを訪れて肉体改造した。脂肪よりも筋肉量での増量を意識し、
ウエートトレーニングを強化。さらに増えた体重をボールに乗せるために、走り方のトレーニングも行い、50メートル走のタイムも縮まった。
すまん、アンカミスってた。小園のオフの話ならこれかな
CSでキャンプ見てたが身体が大きくなったのは一目でわかった
小園は意識は高いんだよな
結果が出せればいいが
小園いけそうだな高卒BIG3の中で唯一の生き残りになるかそれとも…
石田裕が摂津と投球のトークしてるけど顔が親子みたい
ダウンロード&関連動画>> >>60 走り方のトレーニングか 度会にやってほしいものの一つはこれかも
小園に関してはトミージョンでもやらない限り育成落ちはないよ
むしろB!G3の他の2人は育成にして何をするのか知らんけど
番長の雨男ぶりでキャンプ初日雨でママの晴れ女効果でパレードやんだか
小園は下半身ばかり言われるけど上半身も一回りでかくなってる
>>64 小園はドライブラインで修行してきた達がライバルだな
キャンプ初日に152キロ出したみたい
>>70 達もまた、今年は勝負の年になるだろうな 一気にハムのエース候補にのし上がりたいところ
甲斐が巨人の正捕手になったら巨人に勝てるようになりそうだな
サラスカ「竹田祐はローテーション入るんだろうな?」
相変わらず仲良いな
小園はどこのドライブインで遊び惚けたのか
走り屋なのか?
度会さっそく京田と飯かw
もうこの2人は親鳥と雛みたいなもんだな
小園筋トレして球速くなったんか
今年こそブレイクしてほしい
小園は球速よりコントロールの方が問題だと思うけどなんでもいいから戦力になって欲しい
【横浜DeNA】ハマの安打製造機・鈴木尚典コーチと若きスター候補・森敬斗 選手がスペシャル対談
ダウンロード&関連動画>> そもそも球団の小園の育成方針には問題はなかったと言い切れるのか
>>87 なんか自信に満ち溢れてるわ森の顔
ようやくこの顔が見られるようになった
せめて球速だけでも伸びていれば京山や徳山みたいに中継ぎで使える可能性があるから
最低150は出せるようになっていればいいけど
小園も森原軍団に加入したらいいのに
別に中継ぎしか軍団員になれないって訳じゃないだろうし
>>90 森は今日のセレモニー後も一番ファンサ頑張ってたよ
俺を見ろ!って感じで
小園はちょくちょく怪我して怪我明け絶不調で成績悪くしてるからまず怪我しないことだろう
小園はとにかく実戦で見違える姿を披露してくれないことには現段階で何も評価できない
三森が宜野湾パレードで手を振ってるのはギリギリ分かるけど岩田くんハマチくんにまで手を振らせてるの何か違うだろって感じだけどまぁいっか
個人的には年明けたら戦う準備に集中してほしい
パレードで浮かれてる場合じゃないだろうと
>>98 キャンプ地でのファンサービスの一環に文句言うとかガイジかよ
また肥えてやがるwww 🤣
s://news.yahoo.co.jp/articles/391ac68409b0fdf83741c8e2089fd06c565efaa7
① 2023 31歳 3億円
② 2024 32歳 3億円 ←まだココ
③ 2025 33歳 3億円
④ 2026 34歳 3億円
⑤ 2027 35歳 3億円
⑥ 2028 36歳 3億円
二本線がチマチョゴリ
青に黄色 ノジマワッペンの赤の三色で創価学会
黄色い星=共産社会主義国]
デブに見える=刈上げ
電人ザボーガーみたいな糞ユニだなw
何時まで昨年気分なんだよ
3位からの日本一で胴上げまではわかるけど、ビールかけからパレードってダサいと思うけどね。
3位からビールかけしたはロッテとベイスターズの2チームだけかな。そりゃリーグ優勝できない
わけだって思ってしまう2チームかな。
>>101 それにしても成績悪化した中継ぎに6年契約とか頭おかしいな
マイナーでもいいから行かせればよかったのに
>>102 ネタだよな?
どう見てもなんか巻いてるだろ
>>107 それすら分からない低脳ガイジたちが騒いでるの面白いよな
申し訳ないけど年収300万円たちが3億に嫉妬してるようにしか見えない
>>87 森変わったなポストシーズンでの経験は必ずシーズンでも生きてくるはず頑張ってくれ
>>101 腹ヤバいなオフシーズン何やってたんだ…今シーズンが重要なのに…頼むよヤスアキ
ヤスヤスの腹自前で本当にあんなんだったら100キロで効かんわ120はあるわ
ヤスアキのデブ指標は顎周りやろ
今年はいつもよりはスッキリしてる
これが開幕まで維持出きるといいがw
>>51 色んな投手がキャンプ~シーズン序盤で新しいの試しては「実践で通用しねえ」って流れで辞めちゃうの多いしね
今回こそ良い結果になればいいが…
ユニフォームで動いて投げてる姿見たら腹回りから腿は生地にゆとりある
いつものパツンパツンではない
ぶっちゃけ球種が増やせるならとっくに増やしているよね
もう10年もプロにいるんだし
昔加賀という投手も球種が増やせなくて毎年こんな感じに試行錯誤してた
新変化球取得の練習メニューを入れれば取得できるとか思っているはません民がいるからな
去年もオープン戦だけで
石上をショート固定しろとか騒いでた連中多かったな
開幕して打てなくなっても内容は良いとか意味不明な擁護してた連中いた
今日のCSTBSのキャンプ解説は荒波か。DAZNが林アナ。同じ映像素材。
(ワッチョイ a384-mSSC [221.105.235.33])
>>120 おまえとかこいつ↑みたいに文句しか言わない奴よりはいいだろ
26試合で失策4だし
1年固定したらエラー20超えるショートになってたな
ここの連中本当に適当なことしか言わない
新球習得なんてそんな簡単にはいかんだろう
ただ、キャリア重ねてなおチャレンジし続けるのは素晴らしいことだな
石上は割と早い時期からショートは厳しそうとはませんでは言われてたと思うがアンチは忘れちゃったのかな
>>125 春先石上推す連中の方が多かったけど
勝手に歴史修正するの本当に卑怯だよなお前
>>125 まあ森が燻ってたから期待されてただけだしね森が覚醒寸前な今あえてショートで使う必要が無くなったから
石上は、牧がいない試合は四番にそのまま入れていたし、オープン戦までは首脳陣の期待もあっただろ。キャンプ中の練習試合とオープ戦前半はそれだけの結果はだしていた。そんな選手は今までもたくさんいた。
この時期はキャンプ中継をダラダラ流しながらスマホをいじるのがしふくの時だな
ヤスアキの写真で騒いでる奴は流石にネタだろ?
小園の横でヤスアキもブルペンで投げてたのみてるだろ
中田翔 15キロ落とした
大谷 痩せた
カスヤキ おすもうさん
NPBなんか非力打者多いんだから
左腕は別として右腕投手なんか平均球速高くないと話にならない
平均球速が高い事が大前提で、その上でコーナーにボール集められる制球力
小園みたいに140前半で球速よりもキレとか言ってそれで制球力もバラバラで通用するわけがない
横浜球団の先発って1位、2位指名の左腕即戦力は多く成功を収めてるけど
右腕の1位、2位指名の即戦力の先発は誰1人として成功例ねえから
イノウ、大貫は3位指名だし、
セリーグとか常時150以上でる日本人先発とか高橋宏ぐらいだからな
小園は長いイニング投げれる才能があるんだから無理に球速を上げるんじゃなくて制球力を磨く事だな
小園は年200イニング投げられる体力あるんだから
自分よりも若い監督やコーチ、選手達に関しては息子どころか孫レベルの歳の差
若い選手達に会えばむしろ活力貰えるわな若いイケメンも多いし
選手目線のオーナーって言われてるけど
若いイケメンとも触れ合えるし南場としては現場に足運ぶの楽しくて仕方ねえんじゃねえのか?
逆の立場になって、60歳以上のジジイが20代30代の女のプロスポーツのオーナーになって
若い可愛い女の選手がいっぱい居れば
そりゃあジジイのオーナー側からしたら現場に足運ぶの楽しく仕方ねえわ
オーナーという立場だし、若い可愛い女選手から羨望のまなざしで歓迎されて
楽しく仕方ねえだろ
そもそも60歳以上の高齢者が20代の異性と触れ合う機会なんか
普通に社会生活送ってたらそんな機会はない
ブルペン映像見ながら日本一ビアグラスで昼から飲むビールうめえ
ディアスは投球フォームと体の使い方を直さないと厳しそうだな
岩田投手は横浜のノリに驚いたようだね。昔大和も同じようなこと言ってたか
岩田笠谷浜地と意外と投手補強しているDeNA入来が使えるようにしてくれると良いけど…
>>164 守備を指導してもらえるんなら悪くないな
座席の背に腰かけてる選手もいるのにオースティンがしっかりシートベルトしてるの草
怪我する可能性はすべて排除しないとな
昨秋ドラフト指名されたルーキーや新加入のケデブとかも優勝パレード参加したのか
今度の侍強化試合のショートは森の他にヤクルト長岡、広島矢野が最終候補に挙がってるみたいね
>>171 森も出世したもんだねうだつの上がらないドラ1から日本一ショートになって代表まで呼ばれて
井端は気が早すぎるしベイスターズから選手持って行き過ぎ
許せん
先発 東,バウアー,ジャクソン,ケイ,大貫,平良,石田裕,吉野,小園+竹田(ドラ1),
中継 森原,山崎,伊勢,ウィック,入江,石田健,坂本,中川虎,颯,千隼,三嶋,堀岡,森唯
+岩田,浜地,笠谷,篠木(ドラ2)
捕手 山本(戸柱,松尾,伊藤,東妻)
一塁 オースティン(佐野,京田,知野)
二塁 牧(三森,林,柴田)
遊撃 森敬(京田,林,石上)
三塁 宮崎(柴田,井上,知野)
外野 佐野,筒香,桑原,梶原(蝦名,関根,神里,度会,井上,東妻)
控え含めて既に戦略過剰
言うてジャクソンケイも調子まちまちで勝ち越してはないからな
2人で貯金0なら優勝無理だし竹田小園が外人食うレベルで活躍してくれないと
>>177 守備に足引っ張られて中継ぎに勝ち消されまくらなかったら
2人とも二桁勝利してる
ロメロ、ガゼルマンみたいに2年目はうーん。ってならないこと祈りたいな
出たがりオーナーと社長が痛すぎ
暴利で金出さないくせに
ジャクソンもケイも研究されてるだろな
去年の日シリでバンク打線もろともしなかったけど
>>180 まぁあの辺1年目でもヒヤヒヤではあったからな
1年目とガラッと変わってしまったのはランドルフだがあの人結構オッサンだったし
>>178 守備はそんな期待できないから自爆癖だけ治ってくれれば
>>177 2人とも後半良化したからむしろ更にアップするんじゃないかと期待してる
あとウィックも
ケイは結構心配だから払拭してくれるといいけど
ジャクソンもケイもどっちもコントロールがどうなってるか
2012 白崎 →トレード
2013 柿田 →戦力外
2014 山崎
2015 今永 →ポスティング
2016 濱口 →トレード
2017 東
2018 上茶谷 →トレード
2019 森
2020 入江
2021 小園
2022 松尾
2023 度会
2024 竹田
>>159 眼鏡ババア選手上納されてそう
ママって記事がたくさんあったからな
c野とか同郷だし怪しいな
眼鏡ババアって松本人志とタメだろ
怪しい
壺だし
フジの件ももとは壺絡みじゃん
長谷川が笠井と佐々木にエレベーター前で置いておかれて戻ってきた保土ヶ谷出身のおすぎのベロチュー
2020 入江
2021 小園
2022 松尾
2023 度会
2024 竹田
ラミが辞めてからの1位が酷いな
>>191 長谷川の件はコンプラやハラスメントの意識が上がる前の25年前の話だぞ
昨年活躍した助っ人投手3人衆は、皆球が速いのがいいと思うわ
技巧派は今の野球だとデータ取られて苦しくなりやすそうたけど、球が速すぎてついていくのが大変ってのはデータ云々ではなかなか攻略がしにくそうに思える
ロメロは球が速かったけど研究されたはボコボコだったな
ガゼルマンはメッツが6年も保有してたから潜在能力がすごいんじゃねって思ったけど何も良いところがないピッチャーだったな
まあどっちもシーズン途中の加入だから欠陥品掴まされたんだろ
そもそもシーズン途中で拾える外人選手が曰く付きじゃないわけがない
ニコニコでキャンプ見てるけど度会良い感じだなライト普通に守れればスタメンあるかも
助っ人に求めるのは日本人には無いものだからね
野手は長打力投手なら身長、球速
基本的にこれを徹底していれば当たる可能性は高くなる
ロメロは球は本物だったし、良い時期もあったけど
ガゼルマンは何試合かだけで持ち上げすぎだなと思った
ロメロ
防御率 3.01→4.87
被打率 .292→.280
奪三振率 4.91→5.26
与四球率 3.35→3.41
FIP 3.78→4.18
ロメロも防御率以外はそこまで大きく変動してないからなぁ
>>191 何の恨みがあるのか知らんがやりすぎ
お手紙来るぞ
巨人阿部監督 正捕手は甲斐と明言
大城岸田はベンチ要員か
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ここ数年ローテーションにろくに定着してないよね
だから竹田1位なんてことになったけど
九鬼 後半戦
.327 1HR 4打点 55-18 OPS.894 三振率.152 BB/K 1.10
二軍でとはいえ去年後半良かったからな
久鬼くんえぐいな
外野とファーストやってたっけ…どうするのか
まさか九鬼育ったらホークスに返してあげて返礼品もらうつもりか
ツーシーマー路線辞めてフォーシームで三振取れる投手に変えてよかったとは思う
>>215 2023年は海野より出場してた谷川原というやつ
外野もやってるが
九鬼とか打てるんだったら普通にコンバートされてもおかしくない
結局打てるやつはなんぼいても困らん
九鬼は全治6ヶ月にもなる頚椎の手術して以降二軍でも苦しんでた
九鬼が支配下になると、上甲あたりは
契約怪しくなるな
梶原が外野守備に関して、かなり細かい指導を河田から受けてるな いいぞいいぞ
横浜の場合
なんでちゃんとした外野守備コーチ居ないんや
みたいなチームだったしな
>>222 梶原がセンターでwar稼ぎまくれば横浜の未来は明るい
>>228 打撃の方も割り切ってフリースインガー路線を続けて打率3割を目指そう
DAZN BASEBALLの月2300円は安いね でもカープ主催ゲームは見れないのよね
つか荒波に外野守備コーチやってもらえまいか 素人からすると話の内容がすげーなぁと単純に感心してしまう
>>247 オフはいらないのに年間27,600円はたかっ 耐震工事で6月までスカパー見れないのにどうしたらいいんだ、、?
DAZNの野球プランは年間プランのみか
12カ月もいらん
度会大分身体が大きくなったな
10kgは増えてそう
1梶原 中.300.10.50 40盗塁
2度会 右.290.8.55 10盗塁
3牧 ニ .300.30.100 15盗塁
4TA 一 .290.30.90
5筒香 左.270.25.80
6宮崎 三.290.10.65
7山本 捕.270.5.50
8森 遊 .250.2.40
代打の切札佐野
守備固め桑原蝦名
何でも屋三森京田
理想のメンバーと成績
数字も可能な範囲だと思う
助っ人投手3人衆先発は155だすが
リリーフ抑えが日本人で遅くなっていくのがやばい
自分も沖縄在住だった時宜野湾キャンプいったなぁ
ルーキー友利がデカすぎてビビってた
>>252 この手の妄想してたら全チー厶独走優勝じゃw
2024年も、4年ぶりにリーグ優勝した巨人がCSで3位のDeNAに敗れたが、私は日本シリーズの出場権
があるのは、ペナントレースを勝ち抜いたチームだと思っている。短期決戦の敗者復活制度の勝者は
、リーグ代表とは認めない。
誰からもレスをしてもらえず貰えるのは大砲ばかりでこのスレにいて楽しいのかな
牛骨バット解禁だから去年より打撃成績は上がるだろ
それがいいか悪いかは分からないけど
巨人ファンの中で今の横浜ファンが嫌いだって人が多いのが何でなのか少しは考えろ
セリーグ5球団ファンはそれ以上に巨人ファンのことが嫌いだと思うよ
>>246 日シリはNPB管轄だからいつも地上波かTVerしか見られない
読売はファンも含めてスリザリンだと思い込こんでいるような存在だから自らが嫌われ者だと気づいていないだろう
ジャクソンはストレート平均球速と奪三振率がダンチだから
ロメロやガゼルマンと比較すること自体が無意味で無価値
森敬斗が内野バージョンの鈴木尚典を目指すのか胸が熱くなる
>>252 宮崎もその佐野みたいな成績ならレギュラー安泰にならんわな
2023 トレバー・バウアー
巨人戦 0勝1敗 防9.00
阪神戦 1勝1敗 防3.65
広島戦 1勝2敗 防3.12
ヤク戦 2勝0敗 防2.81
中日戦 3勝0敗 防1.59
雑魚専チームに雑魚専投手が入ったというのが客観的な事実
バウアーは既に34歳
昨シーズンの菅野と同じ年齢
もちろん菅野は年齢のわりに良くやったと言えるけど確変に近かった
それを「20勝だ」「沢村賞だ」「これで優勝間違いなし」と大はしゃぎするような年齢なのか?
34歳以降の年齢で20勝した投手も沢村賞を受賞した投手もNPBの歴史にはない
キャンプざっくり見てたけど打つほうはあまり心配なさそう
あとは守備と投手
投手がやたらたくさんいるように見えるけど気のせいか?
>>252 打率を全員一分落とせばより現実的な気がする
>>245 OBで外野守備コーチまともに出来そうなの屋舗と荒波くらいかな
あと金城?
>>266 なんで虚カスは他の11球団ファンから忌み嫌われてるのか考えろ
そういうとこやぞ
金城なんて絶対にベイスターズに帰って来ないわ
村田内川山口以上にありえない
梶原に期待しすぎない方がいい
あのスタイルは打てなくなったら終わる
金城は試合前のOB対決イベントなんかでも今後出るときなさそう
俊とはなんだかんだ和解したか
>>245 横浜OBじゃなくても
レベルが上のパ・リーグで守備を買われた上田の方が守備指導は上でしょ
プロ野球コーチで16年間現場から呼ばれているし
>>252 梶原と度会はそれよりはホームラン数出る
>>285 梶原はホームラン増えるだろうけど打率がやばそう
6つあるブルペンセリーグの他球場再現してるの凄いな
マツダだけ拒否されて再現出来ないの笑うな
度会ほんと体分厚くなったな
スイングも力強い
今年はかなりやりそうなオーラ出てる
佐野は意外とカラダが強くてあまり休まないし
三浦の構想だとライトは筒香だし
度会は2軍で育成なのかな
もうカープは独りでリーグ作って自由にやってほしいわ
団体行動向いてない
度会や井上は二軍で育成という段階は過ぎてるかと
知野辺りは頑張って結果出さないと
度会一軍で代打だと守備が上手くならないからな
今年の優先順位は梶原
>>292 度会はもう育成って感じじゃないだろ
去年の段階ですら二軍ではずば抜けてたわけだし
普通にライトレギュラーの本命だと思うが
梶原がセンターで
センター梶原ライト度会が基本形だよな
レフトは筒香と佐野の争いか
>>299 ライト筒香は目測がやばすぎて現実的じゃないしな
これで桑原が何かあった時のサブに回るのが形としては1番いい
知野はまともに守れんとまず厳しいわな
そんな二軍で打てるわけでもないし
度会結局後半使わなかっただろ
今年飛躍するためだ
フロントもレギュラーとしてプッシュするだろう
三浦が嫌って起用しない以外に壁はない
>>274 再調整後の「2年間も実戦経験から離れていた感覚を取り戻してNPBにもアジャストした後の」
バウアーの戦績を貼ってみろよ負け犬(笑)
なお巨人を久々のリーグ優勝に導いた原動力になりMVPの菅野
中日 6先発5勝
ヤク 6先発5勝
広島 3先発3勝
横浜 3先発1勝
阪神 5先発1勝
🤭
そうなんだよな
度会を過大評価してる人はイチローみたいに走れて守れるイメージしてるけど現実は若い佐野だからな
それも佐野より全然ヒット打てない
>>305 若いってのが大切やろ
一軍で試合に出し続けなければいけない選手だよ
育成ってほどでもないし優勝のためには度会の力が必要だよ
梶原センター適正あるのかね
ライトでも怪しさしかないけど
守備、走力ともに並レベルならあたりまえのように3割は打ってくれないと
>>239 女ファンてことなら普通にウケてる
ピクブラとか見てみ
なおワイの宮崎は不人気な模様
若手に経験積ませて次世代育てなきゃいけないから多少のリスクあっても度会井上松尾辺りはシーズン当初は使われるのでは
捕手として戸柱のほうが松尾より上だが使わなきゃ育たない
>>307 センターも出来るという程度では
守備だけなら蝦名のほうがマシかも
梶原は侍候補だし侍はセンターが穴だから無理矢理にでもセンター梶原作るんじゃないかな
ベイとしても桑原後の次世代センターがいないから梶原に頑張ってもらうしかない
>>310 バウアー単年やしオースティンラストやし育成って考えは完全に無いと思うぞ今年は
何にしても今年の為だけに強いチームにするべきやそれくらいの覚悟を感じる
>>311 これもそうだし梶原や度会や森は育成ではなくもう使ったほうが勝率上がる選手なんよな
>>313 実力が同じぐらいなら若手が優先されるって程度かな
桑原去年レフトの守備固め多かったのも梶原センター見越してだろうし
>>317 あーそれと井上松尾はまだ優先順位低いよ度会とは結構隔たりある
度会って外野手5番手くらいでしょ
守備下手だし
佐野、梶原、筒香、桑原>>蝦名=度会
>>321 森が定着すれば一番いいけどまだわからんからなやっぱ競争がないとね
徳山リハビリ班入りだな
やっぱヘルニア手術の影響か
森は71試合で失策12だか13だからな
奪っちゃえよ三森
>>319 松尾は二番手捕手として週一程度
井上は宮﨑の休養日にスタメン起用されるかなと
河田が鬼コーチとなって外野守備を鍛え上げてくれることを祈る
度会は守備範囲は悪くないからイージーミスを減らしてくれれば使えるのに
ここでピクブラの名前見るとは思わなかった
お腐れの人いるのか
梶原 度会 森 松尾
このメンバーは次世代のチームの核としてやってもらわないと困る選手なんだし優先度は他の選手より高いだろう
>>325 そこに加藤響も使いそうよな
インディゴ出身同士のライバル爆誕
佐野,筒香,桑原,梶原(蝦名,関根,神里)に割って入るのは容易ではない
2人以上同時に怪我するか、交流戦で筒香DHでワンチャン先発出場機会があれば
打撃以外は未熟で、やらかしが多く勝負所での代走/守備固めでも使えないし
3年後に佐野,筒香,桑原の億円プレイヤー3人が衰えて
スタメンレベルじゃなくなった頃に戦力になっていれば良い度会は
数少ないチャンスをモノにして佐野/筒香/梶原を凌駕するくらい打ちまくって
それを継続できたら話は別だが
>>321 そりゃ牧が絶対的な第一優先で全試合出場させようとする限りは
出場機会がないからな。「牧が故障しない限り」は
ショートは森はフルでは使えないし、まだチャンスはある
ケイトはやっぱり華があるからケイトにレギュラー掴んで欲しい
長岡越えよう
ショートは三森じゃなくて加藤かなと思ってるが
ただ加藤の場合実践で守備を見てみないことには何とも
三森は二塁三塁では
佐野って、絶妙な高さの壁になって若手の前に立ちふさがってくれそうだ
実績がほぼ去年だけの梶原に下がり目の佐野。
この辺りはサックリと抜いてもらわないと困るのが度会。
昨季のポストシーズンでベンチにも入れなかったのが全て
ショートまともに守ったことない三森にやらせるのは流石にないでしよ
三森はセカンドでも魔送球ってソフトバンクファンが言ってたからショートは無理
三森そんな魔送球のイメージないけどな
もちろんついでにしか見てないからチラ見の感想でしかないけど
代表監督の立場で視察来て横浜を強敵呼びか井端狂ってるだろ
CSや日シリの、らしくない三振増えた宮崎見てたら
三森はサードが一番可能性ありそうな気がする
>>346 慎重かつ大胆に状態を上げていってほしい
>>349 流石に実績なら三森だわ
井上は1軍で成績残さんと
>>349 井上ももちろん期待してるから競争だろうけどポテンシャルは三森かなと思って
宮崎も脚を痛めてたはずだから日本シリーズは仕方ないよ
まあ宮崎に限らずチーム自体が満身創痍みたいなもんだった
もはや誰が1軍に生き残るかよくわからん
いい意味でな これが悪い意味で消去法でおまえ1軍とかにならんことを祈ろう
>>345 三森は今日はサードの位置でノック受けてたね
加藤はショートだった
林がケガしたから加藤開幕一軍もあるのでは
ショート要員が森京田だけではちょっと
柴田もできないことはないけど
加藤の守備力次第では絶対ないとはいえない
他所ファンなんだけど
横浜ってチケット出るペース早すぎない?
ベイチケ
連れ誘うにしてもあまりにチケット出るの早すぎて
誘いにくいよ。ここの人らはハマスタに知り合い誘う時
躊躇わないの?
個人的な妄想だが
今シーズン牧は二塁スタメン一塁守備固め
三森代走からの二塁守備固め
オースティン大事をとって早めの途中交代
これが多い気がする
加藤は守れるのかどうか
バッティングは通用するかわからん
全部未知数
まだまだ開幕まで競争よ
ここからオープン戦前半まで打撃でかなりいいところを見せ、これは凄いドラ3だとなり、
そこからトーンダウンするまでが新星あるある
まあでもそれを楽しんでこそだとも思う
>>325 宮崎休養日は流石に三森やろ
遊ばせとく必要ないよ
>>365 加藤響ええよな独立野手指名順位歴代一位なだけあるわ
投手14
捕手3
山本、戸柱、松尾
内野8
オースティン、牧、森敬、宮﨑
三森、京田、柴田、井上(知野)
外野6
筒香、梶原、佐野
桑原、蛯名、神里
>>362 そこは普段のキャンプの守備練習であらかたわかるんよ
去年もずっと言ってたが度会の守備はシートノックからしてフラフラしてて笑えんかったし石上のショートも他と比べて悪い意味で目立ってたよ
終盤の外野守備固めは
ライト梶原
センター桑原(神里)
レフト蛯名(桑原)
かな
>>370 ライトが度会なら守備固めは絶対に出さないわ
センター梶原にも必要ないし
去年後半頻繁にやってたレフト桑原くらいやろ
>>362 だな
確定なんでどこにもない
ずっと競争だよ
>>372 それでもスタート地点に違いはあるやん
森梶原が例えオープン戦で不調でも開幕スタメンはその二人になるだろうしそこに何の文句もないわ
森原の肩がイマイチの場合
9回 ウィック
8回 山崎
7回 坂本、千隼、堀岡
三森はキャリア的にアドバイスがないし必死こいてアピールして
D板山くらいの働きはするだろう
ファミリー枠の予備戦力どもと比べたらまだ期待できる
度会は練習前の姿勢を苦言受けてるけど具体的に何なの?
遅刻癖?
れっきとしたトレードやし
戦力外から拾ったのとはワケが違うよ
今日見た感じ外国人投手は仕上がり早かったな
後三嶋が飛ばしてたから開幕から一軍のブルペン入ってもしかしたら勝ちパターンもあるかも知れない
坂本は球が強かったしもう7回8回でいいでしょ
テレ朝予約しとこう
本日深夜1時55分から #GETSPORTS (テレビ朝日系列・関東地区のみ)にて、監督・コーチ・選手らの証言で昨年の日本一を振り返ります👀
#baystars
>>377 どこで?
度会は明るいのはいいんだけどまだ振る舞いが子供なんだよな
おっと 靍岡のインタビュー興味ある
颯、戸柱も
録画予約しよう
三森後が無いとかほんまニワカ増えたんやな
トレードやぞ
>>381 ポジティブで常に笑顔なのを子供と評するのは浅ましいよ
ファンサ考えてるって意味では他より大人や
三森は既に準レギュラークラス
内外野守れて代打代走守備固めなんでも使える
便利だからって大事にしすぎてラストエリクサー化しなきゃそこそこの活躍は間違いない
度合って確か打撃練習ばかりやってるからファンから呆れられてるだけだろ
ソフトバンクは選手を出荷しまくることで育成取り放題の球界荒らしを黙認させてる感ある
>>373 どこにも 「確約」なんてものはない
競争させてなんぼや
このスレはいつまで釣りと釣られ役のマッチポンプで無駄にスレ消費するんだ
死ぬまでか
>>386 去年の柴田の役割を三森がやれればそれでええわ
打席は50打席くらいかな
>>392 p://hissi.org/read.php/livebase/20250202/a0NHS3JpSmIw.html
(ワッチョイ 6db8-Y2Hg [2400:2652:9683:2400:*])[sage]:2025/02/02(日) 00:53:04.25 ID:kCGKriJb0 就寝
(ワッチョイ 6db8-Y2Hg [2400:2652:9683:2400:*])[sage]:2025/02/02(日) 18:33:55.51 ID:kCGKriJb0 起床
ウザイから死ね
>>390 宮﨑とかは早くに球場に来て準備してるんじゃなかったかな
それに比べたらってことでは
遅刻等ではない気が
>>393 野球chが全ての人生とか楽しそうやなお前さん
球辞苑が狭殺だけど横浜は上手くとまでは行かなくてももうちょっと普通にやってほしいなぁ
バウアーブチ切れさせんなよ
>>393 無視できなかったので君もこちら側だ。歓迎しよう(≦・ω・≧)
>>396 そのうち度会もセカンドやってたからショート出来るって言い出しそうなんだよな
超難関ショート舐めすぎ
>>399 プロ入りしてからの守備歴とか自分で調べれば簡単に手に入るぞ
FODが中継するけどフジテレビが横浜の株持ってるの?
>>400 三森は二軍とはいえプロの公式戦でショート守ってるから度会は妥当ではないな
オースティンに何かあっても一塁三森はないだろうな
牧を一塁に回して二塁三森か、素直に佐野一塁か
サードかセンターが出来ないと代打要員になりそう
期待の若手多いのは良いことよ
育成から支配下何人出るか
投手中心に上がるとは思うけども
>>386 三森ショート経験ないけど、大和が来てくれた時位のワクワク感あるよね
さすがにショートには期待しない(というか森の方が全然上手い)けど
二塁三塁の守備固めや穴埋めとしては三森に大きく期待したい
三森が慢心さえしなければ出番はある
ソフトバンクから出てめちゃくちゃレギュラーっすよなんてそんな見ない
結局どこでも競争に勝った選手がチャンス掴んでる
加藤もいいな
ちょっと配信見ただけで柵越え軽々でワクワクした
ショート争い熱いな
>>410 大和は実質遊撃手0人という悲惨な状態の横浜に来た久しぶりの守備がうまい遊撃手だからなぁ
さすがに大和のワクワクには敵わないかな
梶谷がいた頃の動画見たらボールがピンポン玉のように飛んでた
内野8枠
宮崎
牧
オースティン
森
京田(サブレギュラー)
三森or井上(左打ち枠)
知野or加藤(右打ち枠)
柴田or林(守備固め枠)
競争としてはこんな感じかな
その分け方だと一軍幕尻の知野かルーキー加藤のどちらかが確実に一軍になるから多分無いと思う
一軍入りは左右縛りとかではなく純粋に実力勝負で決まっていくと思う
平良は別調整じゃないなら、徳山よりは腰の状態いいのか?
梶原はすげー成績を残すかはたまた2年目のジンクスみたいな状況に陥るか、
どちらか極端なことになりそうな気も
梶原はそこまで苦手球団がないのは強みだな
阪神戦は若干率低いけど代わりに梅野坂本相手に結構走ってる
ps://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202502020001272_m.html
「帰れ!」
DeNA牧秀悟内野手(26)から、とある記者に怒号? が飛んだ。
A班の宜野湾キャンプ2日目、取材対応中だったキャプテンの顔色が変わった。
記者から「守備がテーマと言ってましたけど具体的にどういうことでチームを変えていきたいと思ってますか?」と質問が飛んだ。
牧は眉間にしわを寄せ、「エラーをしたときに、キャッチャー見たらすごく怒った顔をしているので、笑顔になるプレーを増やしていければいいなと思います」と返答。記者も「頼みます。ありがとうございましたー」と足早に背を向けて去って行くと、「はよ帰れ」と冒頭の言葉が飛んだ。
とはいえ、一部始終はとんだ茶番劇だった。
質問を投げかけた記者とは、報道陣に成り済ました牧と同学年の山本祐大捕手(26)。コントのような和やかな雰囲気に、仲の良さを感じさせた。
今日の練習メニューで小園の番号がカッコ付になってるけど
ブルペンにも入ってバント練習もしてって感じっぽいな。やること多いなしかし。
【侍ジャパン】中日橋本侑樹、強化試合メンバー最終候補に DeNA山本祐大、森敬斗らも選出
https://news.yahoo.co.jp/articles/8804161b77c13e22506ce44d4ff717aad332f265 またDeNAの山本祐大捕手(26)、森敬斗内野手(23)、梶原昂希外野手(25)の3選手もリストアップ。
井端監督は山本について「けがの状態を聞いて問題ないということなので」と、打てる捕手として昨年3月以来の招集へ前向きだ。遊撃手の森敬、左打ちの好打者の梶原は招集されれば初となる。2人は昨年の日本シリーズの経験を生かす。
森は「最高の舞台で野球ができるように自分のレベルを上げて」、梶原は「将来的に侍は目指したい」と、目を輝かせた。井端監督は「まだ1年あるので、みんなにチャンスがあると思います」と話す。新たな侍戦士にとって大事な強化試合となる。
ベイスターズに選出ノルマなんかないだろいい加減にしろ井端
牧は態度が悪い
村田でさえ記者を恫喝することはなかった
かなり増長したな牧
① 2023 31歳 3億円
② 2024 32歳 3億円 ←まだココ 凄いデブ腹
③ 2025 33歳 3億円
④ 2026 34歳 3億円
⑤ 2027 35歳 3億円
⑥ 2028 36歳 3億円
>>447 ちゃんと記事読まないからこういう恥をさらすことになる
代表選ぶな井端しねみたいな意見大嫌いだわ
そりゃみんな代表監督なんぞやりたがらんわ
代表選ばれるくらい認められたってことだろ
>>444 森は時期尚早な気がするけどね今年一年活躍してからじゃ駄目だったのか
球団側がなかなかOK出さないのでは
井端のほうも気を使ってかプレミアに出場した選手以外でと言ってるけど捕手とショート両方供出はきつい
特に山本は故障上がりなのに岸田辺りじゃダメなのか
まあ、鉄は熱いうちに打てという言葉もあるしな
森けはまさに今がアチアチ状態だと思うからいい経験積んでほしいわ
井端からすりゃ、勝てば官軍負ければ賊軍だし必死にもなるよ
いうて公式戦に影響出るくらい引っ張る気って訳じゃないし、オープン戦の時期にちょろっとやる強化試合で呼びますってだけだからなあ
選手的には名誉な話だし
>>457 去年の侍で牧は3週間ぐらい抜けてなかったっけ?
キャンプ途中で抜けてオープン戦も終盤してなかった気が
名誉で済まされる話ではないよ
シーズンで結果を出すにはキャンプとオープン戦序盤はあまり重要ではないと思うなぁ
2023 3月 今永 牧
2023 11月 牧
2024 3月 山本
2024 11月 牧 佐野 桑原
去年の春は牧呼ばれてないよ
佐野はセカゴロ対策できるんだろうか
できたらかなりの戦力なんだが
去年の春の侍ジャパンメンバーね
ps://www.japan-baseball.jp/jp/games/alleuro2024/player_jpn.html#pNav
>>465 2023と記憶が混じってたか
すまん
逝ってくる
いろんな選手の話を見ていても、一般的には選手は選ばれたがっていて、選出をこの上ない名誉に感じていることが多いように思うね
>>467 まあ代表で一皮剥けてくればそれで良いんだけど…
実際は駄目になりそうで怖い頼むから無事で戻ってくれ森
今日はつべでもキャンプ中継やってるのか
ありがたい
>>370 頭リーゼントで草こいつがいたら最下位になるわ、無駄な守備固めだよ
森呼ぶなら矢野と長岡だろ彼らに失礼だわマジでWARやこれまでの積み重ね見ても森なんて顔だけだろ、しっかりキャンプやって今シーズンがチーム優勝のラストチャンスなんだから活躍してもらわないと
捕手は他に候補いないし山本でも良いが
>>468 大丈夫だよ いい経験になるさ
楽観主義でいこう
他球団から入ってきた選手も楽しみね
三森とかスタメン奪うぐらい打ってもいいのよ
>>474 まあ代表で活躍すれば顔も売れてwin-winだけどさ…
どうしてもファン目線だと不安になるのはしゃあないが本当に選ばれたらポジティブに捉えよう
森山本侍呼ばれたとして本当ならこういうときに林辺りがアピールしなきゃいけないんだがな
現状だと京田がショートかな
捕手は松尾使うチャンスだからいいとして
森も絶対競争あった方が成長するしな
林はいきなりケガ?ぽいし
知野がウォーミングアップのキャッチボールでポロってて失笑してしまった…
知野は新潟パワーでなんとかなってるが加藤がチノより打てたら用済みやね
>>479 説明書通りセカンドの方が良くね?石上より下手そうじゃん
>>485 やっぱショート無理かどうか試してきそうじゃない?
オープン戦だし
>>485 三森はダントツうまいよソフトバンクでも牧原の次くらいにうまかった川瀬や廣瀬よりな、ただスペだから計算したらダメだ
スーパーサブとして使えばものすごい選手になる、ちなみにサードショートは鉄壁の守備陣ソフトバンク様の元でも使い物にならなかったからやるだけ無駄、外野の方がまだ伸び代ある
なんだろう
三森のフィジカルエリート感がすごい
全身バネみたい
梶原三森森なら令和版浜のスーパーカーになれる、こいつらが上位にいて出塁するだけで横浜の外野だったらな無条件で一つ先の塁を提供するだろう
昨日ちょっとだけ三森の守備練習の映像見られたけど、動き一つ一つのキレが素晴らしいね 大したもんだ
DAZNの映像からだと同じ位置から見て篠木のほうがずっと球走ってるように見える
篠木は3年の時の状態に戻れば競合ドラ1レベルだからな
篠木と竹田のどちらかひとりでも即戦力として機能したらまずはOKといったところかな
竹田の投球テンポが遅すぎて試合中にイライラしそうやな‥
ブルペン投球だけ見たところで素人だからよくわからない
試合で打者相手に投げてどうなるか
それだけでわかるならハズレ投手なんて誰も獲ってこないからなあ
なんとなく球良さそうくらいふわっとでいいと思う
一番重要なセンターラインがプレーが何かと粗い選手ばかりだからな
少なくともセカンドもしくはショートのどちらかに名手がいるだけでかなり改善される
元気に投げてるだけいいよ
どっかの新人は監督の鬼ノックが原因で松葉杖から別メニューらしいから
戸柱のおてこと髪具合がモスコーソみたいになってんな
なんというか縦に長い
開幕前に酷使して潰すんだろ
深沢みたいに
三浦脳はまんべんなく試さないからな
ブルペンだけ見てると篠木が1番球の勢いがあるよな
もう既に140後半は出てそう
小園も球威あるように見えた
>>397 井端ってキャンプ施設のスポニューで横浜に対して「今年も手強い相手になる」とか言ってたよね?
代表監督が特定の球団に肩入れしてることになるけどアホなんか井端は
改めて見るとDeNAはスラッガーが多いな
打球が簡単にスタンドインする選手が多い
さすがにキャンプで使ってるボールは今年使用予定のボールだよな
#GETSPORTS (テレビ朝日系列・関東地区のみ)にて、監督・コーチ・選手らの証言で昨年の日本一を振り返ります
いま観た(全録のを)が良い内容だったな
tver配信は無しか
牧のバットでもう一回肩トン入れるやつ、新しいタイミングの取り方試してるよな
>>507 まさかのタッツの方がマシパターンあるなw
雨が多いから本当はどこも沖縄から撤退したいけど一度定着しちゃうと中々なぁ
源田を呼べなくなったんだから
しょうがないだろう森は
宜野湾 練習メニュー
ps://asset.baystars.co.jp/pdf/team/camp/2025/sp2025/0203_a.pdf
奄美大島 練習メニュー
ps://asset.baystars.co.jp/pdf/team/camp/2025/sp2025/0203_b.pdf
リハビリ班
徳山
深沢
清水
坂口
石田健大
林
>>522 石田健太はまだ怪我してんの?
新しい怪我?
今日の篠木明らかに他より速かったからやっぱり150キロ出てたんだな
ブルペンでは間違いなく抜けてるわ
実戦でも球威発揮出来れば面白そうだ
30球終わるのめっちゃ早かったな
ポンポンポンポン投げよる篠木くん
>>528 初ブルペンであっさり150出せるなら4年時は意図的に球速を抑えてたんだろう
度会でかくなったな
スイングも力強いしこりゃ期待できる
度会はガチですごくなってるよ
コンタクト力は既にあったし弱点だった非力さをトレーニングで鍛え直してきたことで雰囲気が凄い出てる
胸板とかかなり厚くなってるし
加藤くんもよく飛ばすねぇ
ネットなかったら場外いってる
小園はリリーフに回るべき
スタミナ配分とか考えずにストガイになればホップするストレートをもっと活かせるはず
篠木あたりもリリーフで良いかな
リリーフを先発崩れだけで組んでも強くはなれないよ
YouTubeのキャンプ中継、耳障りなノイズがあるね
度会の場合、打撃は昨年の段階で間違いないものは見せてくれてた
あとは走守 こっちも実戦で見てみたい
>>540 それだけソフトバンクが濱口評価してたって事だな
去年2位の松本凌人もこの時期はサイドからかなり良い球投げてなかったっけか
実際、勢いのまま開幕一軍入りしてその後二軍落ちしたけど
度会は対右なら去年もかなり打ってたしな
ライトはしばらくは対右度会、対左蝦名でいいと思うよ
>>543 キャンプやオープン戦じゃ選手の良し悪しなんて分からん
DeNAに今季から新スタッフとして加入した前ヤクルトの河田雄祐1軍外野守備兼ベースコーチ兼野手コーチが3日、沖縄・宜野湾春季キャンプの「ランチ特打」中に、「ランチ特走」のメニューをナインに課した。
同コーチから指導を受けたのは、筒香、佐野、桑原らの主力陣。今キャンプでは、三浦監督が走塁中の「打球判断」もテーマとしており、早速走塁指導に長けた同コーチが、主力陣にもランチ中にアドバイスを与えた。
キャンプメニューにも「ランチBT(バッティング)&走塁」と記されており、昼食時恒例の打撃練習中に、河田イズムの「特走」が今後のDeNA新メニューとして定着していくことに期待がかかる。
>>549 こういうのをずっと期待してた みんな頑張れ頑張れ
>>549 頼むわ河田
盗塁は増えたけどこのチームの走塁はかなり酷い
>>507 これか↓
井上監督30分鬼ノック「ダーティーハッスル99」ドラ2吉田聖弥は松葉づえで球場後に
エラーするとその場で連続回転ジャンプスクワットのペナルティー付きで、30分超の猛特訓。何度もエラーし飛び続けた吉田はヘロヘロ。最後の残り4本で右足ふくらはぎ付近がつり、その場に倒れ込み、松葉づえで球場を後にした
KOした井上監督は「足がつっただけ。大事にはいたってない。『アマチュアだから弱いんだよ!』って言ったけど、ちょっと焦りましたよ」と冷や汗。病院には行かず3日以降は状態を見る。
連続回転ジャンプスクワットは草
世の中にはエラーしたらその場で練習終わりなんてコーチもいるのになDeNAには合わなかったが
内野手にやっても大概なのにルーキー投手ってのが狂ってるよな
ただ、井上のこの若干前時代的な指導がハマった場合は中日はちょっと強くなるかも
ハマったらだけど
中日は今度の監督も今の若い選手とは合わなさそうだな。
アスリートもデータや数値の世界になって久しいのに今になって根性論の練習してるの普通にセンスない
中日ファンがキレてなくて新人が貧弱だからみたいな感想なのがすごいと思うわ
ベイスターズで起きたら監督猛批判だろ
>>562 腐ってるようなチームならありだろ
ベイスターズもやるべきだわ
ちゃんとトレーニング論学んだ上でしごくのはいいと思うんだよな
最終的にはこれだけハードなトレーニングやったんだから大丈夫ってメンタル的なもんが効いてくるから根性論馬鹿には出来んとこあるしな
ただこれは間違ってるからな、投手なんだから投球練習が一番大事なのにノックでしごきすぎて出来ないとかウチで起きたらボロカスに叩くわ
>>549 査定に厳しくとり入れるって徹底すればマジメに取り組むんじゃ
大和ぅて引退表明したんだっけ?
解説やるとか言ってるけど
どうなってるの?
ガッツポで脱臼するぐらいだし何事にも全力なんだろう
1年目は苦労するぞ
宗山と森敬斗のプレイ映像見比べてたんだが
全然負けてないよな
しごかないから野球脳が無いんだよ
罰を与えないからな
度会と松尾は明らかにデカくなってたね
松尾の下半身パンパンになってた
度会は今の体重どこまで維持できるかやろ
去年はだいぶ落ちちゃったみたいやし
こう考えると立浪って面白かったし客呼べるし凄い監督だったな
>>577 ちょっと行き当たりばったりで無能だっただけだしな
>>577 あれだけ負けてもバンド埋めてたのは素直に凄い
井上一樹でスタジアムどのくらい埋まるかな まあ今はたいていの監督なら普通に埋まりそうだけど
>>549 まさに期待されてた役割と対象選手だw
※桑原は予想外
中日の監督いきなりルーキーを壊したのか
これ同じことを立浪監督がしても中日ファンは理解してくれただろうか
この3日で若手先発候補で話題になったのは小園と篠木か。
まぁ、この時期話題になるのって決まって実績が無い人が大半だからそうなるわな。
一応3日間で一軍キャンプメンバーは全員ブルペン入りしてたはずだが
去年入ったり出たりしていた組は話題に上がらないだけで調整は進んでいると思いたい。
>>586 三浦ビーフとか村田焼肉集会とかニクニクしいな
>>549 ベースに足をつける角度の指導が入ってたな
先発ローテが外国人3人って、
他チームで今まであったっけ?
そういうのは去ってから考えればいいよね
なぜ目の前を楽しもうとしないのか
1番ダメなのは外国人先発で埋めてる間に有望株をリリーフにして使い潰すこと これが1番最低
小園リリーフとか吉野リリーフとか石田リリーフとかな
別に今の助っ人辞めても新しいの獲るし今のスカウトは当たり率高いんだから余計なこと考えなくていいんじゃね
野村時代のヤクルトが強かった頃ってなぜか当たり外国人を次から次に連れて来て金満FA虚カスに対抗してたんだよな
なんでこんなに当たり引けるんだろ?って思ってた
三嶋井納みたいな中継ぎで結果出して先発昇格ルートを復活させてほしい
去年のソフトバンクだってモイネロスチュアートオスナヘルナンデスいなかったらどうなったかわからんし
>>525 篠木の状態良いみたいだねオープン戦期待していいかね
ps://asset.baystars.co.jp/pdf/team/camp/2025/sp2025/0204_b.pdf
入江、森下リハビリ班に逆戻り
加藤は足もある一塁ベースを駆け抜ける村田みたいにならんかな
身長は村田て同じくらいだろう
巨人相手に打たないからダメなんだよな
うちの打線が横川井上堀田とか打てないのおかしいよ、今からはませんの有識者を集めてデータ採取した丸裸にしよう
入江は当てにならんな
単独で取るレベルじゃなかった
スペすぎる
>>609 言いたか無いけど入江は本当に外れで1位で良かった気がすんだよなあ
直前まで伊藤見に行ってただけになんでそっち行かなかっかなあと思う
伊藤、牧なら神ドラフトだったのにねぇ
入江はカメラの前でふざけたり竹田いじったりしてる場合じゃないと思うんだけどな
ああいう投手経験が浅いみたいな選手は怪我との付き合い方も勉強出来てないってことだからな
そんなアドバンテージにはならんよ
まあ、もう終わったことよ いろんな巡りがあって牧を指名できるという僥倖にも出会えた
入江はもうほとんど投げずに引退しそう
それぐらいスペ
去年の開幕前横浜のどこかのイベントで上茶谷と入江で漫才コンビみたいな事してたよな
芸人の方が向いてそう
平成ロマンとしてデビューしろ
寧ろ今からでも野手転向していいレベル
たぶん投手としてはかなり厳しい
入江
2024年
5/31 右肩クリーニング手術
2軍登板なしのままシーズン終了
2025年
春季キャンプ リハビリ班
肩だから由規みたいになってそう
一瞬の輝きは凄かったけどな入江
惚れ惚れするようなストレート放ってた
初日と2日目はリハビリ、今日抜けて明日またリハビリってのは何かあるのかね。
明日のメニューは今日までリハビリだった徳山が抜けてるし。
全体通常メニューをやってもらう日とそうではない日があるのかな。
怪我明けなんだから特別な理由がなきゃリハビリ継続だろ
調子見ながら調整しないとそれこそ壊れる
ここでイリエガー発動させてる人は今永が手術後ボロボロでラミレスにリリーフに回された時も今永は終わった言ってそうだな
ある程度1日練習してみてどれだけ疲れが溜まってるか見てるだけだから別に怪我が悪化したわけじゃないからな
行ったり来たりしてる分には順調に行ってる
一年まともに働いたのが2022だけの入江と今永を同一視とかバカじゃないかな
入江に関してはリリーフで輝いてる時ですら安定感なくて完全な勝ちパターンじゃなかったからな
戦力として計算した事がほぼなかった
梶原「レギュラー争いは自分が一番下だと思ってる。去年と変わらない取り組み方で」
今永の時は怪我より2018年シーズン5月意向復帰したけど投げるたびに打たれてまくったのが見てて辛かったな
>>621 マジか
ファンフェス以外で見られると思ったら
この球団育成を支配下に上げるのが早いと思うわ
支配下になった途端二軍成績も悪化する奴が多すぎる
そもそも育成上がりで成功したのが国吉くらいしかいない
育成選手は支配下がゴールになりがちってのはあるけど
結局競争だからねぇ
昨年育成指名の金渕はかなりの大物になりそうな雰囲気感じてる
とりあえず近い将来の支配下登録は間違いなさそう
読売は8回40失点。これマジかと思って調べた
「後ろが安定する」巨人・阿部監督が明かす新守護神ライデル・マルティネスの獲得経緯 大勢8回起用を示唆「もっと楽に勝てる試合が多くなる」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/740f0eaf9170e86c876ecb4b13e27ac0526e60e4
大勢投手については、「昨年、7回・8回で多分40失点ぐらいずつしている。そこで大勢が8回に行くことで、(失点を)10点でも20点でも減らせればもっと楽に勝てる試合が多くなるんじゃないかな」と信頼を明かし、8回での起用を示唆しました。
7回についても、「ケラーなのか、バルドナードなのか、船迫なのか、高梨なのか。勝利の方程式じゃないですけど、そういう3人がいれば必ず強いチームにはなると思う」と発言。
イニング別失点
7回 8回 9回 延長
巨人 47 41 26 6
阪神 42 46 30 10
横浜 70 43 32 13
広島 50 36 36 10
ヤク 65 52 45 5
中日 50 43 21 15
うちは7回に70失点してるんだな
そういや平良はリハビリ組じゃないのか
今年は何試合くらい投げるかな
どうやったらシーズンを通してやれるのかが見つかってないのよね
中六日を3回やったら一度下へ降りて調整したら体がもつとか都合の良い解答があればいいんだけど
平良は先発だと故障するから中継ぎで連投させずに大事に使った方がいいんじゃない?
ずっと大事に使っても故障してるからむしろもう気にせずにガンガン使えばいいんじゃないか
平良もう壊れるものとしていけるところまでバウアーの登板間隔調整の谷間とかで投げてくれれば
平良は一番良かった成績が5勝3敗 これなら中継ぎで活躍してもらった方がいい
>>653 武田出てくる頃には筒香、桑原、佐野がいい歳だし
そこら辺とは被らないと思う
武田はまずどちらでもいいから2軍でとんでもない無双をしてほしいところ
徳山もリハビリ通常行ったり来たりしてるらしいからそんな問題ではないのでは?
>>653 投手でいいよな
外野は正直一番補強しやすいポジションでいなければ外国人でも補えるし
平良ってどう扱っても壊れるからそれなら投げてる日は完投してもらうかって感じで使われてるように見えた
切ってしまったが石川は巨人で化ける可能性
ちょっと残ってるだろ
>>666 スレ建てのタイミングで現れてるぞ
やつの建てたスレはみんな無視してるけど
>>666 ちょくちょくレス番飛んでるからいるんじゃねーの?
ニワガイの固定IPとハンターでNGするだけで見ることなくなったから
あラミレスあ官能的ステルス戦闘機ズンズンズンズンズンorz=33ブゥ
加藤はショート候補でいいのかな?
実戦形式で守備見てみたい
響は肩は平均より強いし楽しみ
石上はサードであの打力が見たい
>>635 砂田はちょっと足りないか
庄司がきっと
上茶谷もそういや血行障害だったっけ
まあ寒いしそうであってくれ
庄司ねえ
庄司より笠谷の方が支配下への位置は近そうだけどな
上茶谷って学生時代のリスク高い投球フォームだっけ?
不穏だな
平良は実は試合数じゃなくてイニングにリミットがあるのかもしれない
一定数超えるとぶっ壊れる
中継ぎ転向しろ
NHKで竹田
日本一になったからかメディアの取り上げ方が増えたな
DeNAドラ2篠木健太郎が初ブルペンでいきなり150キロ「良い状態」 007も驚き…まるで則本
https://news.yahoo.co.jp/articles/c22a02c4b19b86ec962d5cdd1173028529bf048c 投球を視察した広島の白浜スコアラーは「投げっぷりというか、全身を使って投げる」と昨季パ・リーグセーブ王の楽天・則本に姿を重ね合わせ「初日からすごいですね」と舌を巻いた。
大原投手チーフコーチは右腕について「今のところ先発で考えている」と構想を明かした。
上茶谷はスペのイメージは無いけどな
去年は足怪我したけど
上茶谷肘違和感なんだ
ソフバンに行ったとはいえショックだな
横浜のルーキーはみんな順調そうで何より
竹田も篠木も良さそう
大和解説の仕事とか入ってるけどこのままフェードアウトする感じか
正式に引退してないよねまだ
大田だって引退試合いらんで野球辞めたし
それはどうでもいい
たしかに引退試合したいかどうかは本人次第だな
引退試合するより今後のことをじっくり考えたい
大和はそっちのタイプだったのかも
病気のことがあるからコーチは無理かもしれないけど大和には今後も球団に関わってほしいなあ
大田は正式に引退してるやん
引退試合の有無じゃなくて公式発表もなにもなく現役から退いてる感じがするから扱い的にはどんな感じなのか気になった
>>690 まだ悩んでるとか?
大和の場合持病があるからコーチできるかわからないし本人の心境としても複雑なのかも
お前らマジで荒らすなって
コミッショナーからも否定されてる上振れ自称日本一で調子に乗っちゃってさ
性犯罪者兼レイシストのバウアーに抱かれた閉経BBAがオーナーやってるチームなのに
引退を対外的に公表しなきゃいけないと決まってるルールはないし、本人が納得してるなら外野かとやかく言うもんではない
スポニチDeNA担当2025@SpBaystars
朝練で、三森選手が外野守備練習。
三森は二軍では一ニ三遊左中右
バッテリー以外全部経験あり
DeNAのドラフト2位右腕、篠木健太郎投手(22)=法大=が宜野湾キャンプで初めてブルペンに入り150キロを計測した。気温17度と冷え込んだが、三浦大輔監督(51)が見守る中、ワインドアップからうなるような剛球を披露。マウンドを降りると、ゆったりとした口調で手応えを語った。
最速157キロ右腕は変化球を織り交ぜて自身の背番号と同じ30球を投げ、直球は常時140キロ後半をマーク。底なしの潜在能力を見せつけた。
篠木は「いい感覚になってきた。まだまだ、もうちょっと上げられる」と言葉に力を込めた。
確か中村ノリも引退宣言はしてなかったな
中日コーチ受けるまでは無所属扱いだったような
井川慶は形式上今でも現役なんだっけ
篠木は今が100じゃないといいな
松本凌とかもオープン戦がMAXだった
球威とコントロールと打者からの見え方とかは試合にならないと分からない部分が多いだろうしね
松本凌は一環して制球が課題のままだったな
初ブルペンからバラついてたらしいし
ストレートの被打率.185と打ちにくいのは確かなんだろうが
>>700 ストレートの被打率そんなに低いんだ
じゃあ変化球や制球がよくなればまだまだ通用する可能性あるってことか
投手がウィンターリーグ行くのはマイナスでしかないわ
そろそろ投手の肩肘は消耗品という認識を正しく持つべき
今後もウィンターリーグ志願する奴はどんどんトレードや現ドラに出していい
ちょうど良い馬鹿発見器だわ
小園が今年は体が出来たとかフォームよくなったって言われてるけど、肝心の球速がアップって誰も言ってないのが気になるな
大和大田渡邊は邪険に扱われ
入江は三浦にぶっ壊された
竹田も篠木も吉野か入江かってレベルで
三浦では育てられない
DeNA・度会隆輝、4連発含む10発「野球脳を高くしたい。毎日が勝負」 三浦監督も太鼓判「今年は少し考えてやっている」
巧打の左打者が心掛けるのは、ボールを最短距離で捉えるスイング軌道。田代野手コーチの助言を受け、遠回りする左腕の使い方を見直している。意識づけの一環として左手一本でバットを握り、肘をたたみながらコンパクトに振るティー打撃を繰り返しており、フリー打撃でも同じ形を頭に置いた。
新任の村田野手コーチは指導を始めて間もないが、飛距離に確実性を兼ね備える度会の打撃を「本当に器用」と認める。「だからこそ、枝葉をつけるんじゃなくて一本の幹をつくらないといけない。考え方もそう。カウント別のスイングや出塁目的の野球ができたらいい」と続けた。
amazon primeのj sportsに加入したらDeNAの試合を全部見れますか?
>>708 度会打撃は本物だけど守備はどうなんだろうね去年から成長してるのかな?
アマプラのj sportsはj sportsオンデマンドとほぼ同じですよね?アマプラの方が時差が大きいとは聞きましたが
度会は本当守備だもんな
せめて信じられないくらい酷いのさえなくなれば打てさえすれば使える
確か去年も指標自体はそんな悪くないんだっけ
中日に行った細川がUZR -8.1で度会以下だし我慢出来るぐらい打てば許されるはず
外野手の守備指標はデルタが出してたな
とは言えそもそも守備機会がそこまでなかったので、参考レベルかな。やらかした瞬間のイメージが強すぎる
【右翼手部門】データで選ぶ守備のベストナイン “デルタ・フィールディング・アワード2024”
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53995 度会の守備範囲評価は0.7とほぼ平均クラス。重要な局面での失策が取り上げられることもありましたが、全体的にはまずまずといった評価でしょうか。若くスピードがあるだけあって、定位置から遠く離れた右中間の打球で高い処理能力を見せています。その一方で、定位置周辺の打球に課題を抱えているようです。経験を積むことでこのあたりの課題が解消されるでしょうか。
三森なんでも屋さんだな
>>718 定位置周辺が課題って、なかなかにアレな評価だ
定位置周辺の打球が怪しいって、一番ダメなヤツじゃん
DH導入で撃ちまくるしかない
ウインターリーグに行かない投手は全員ノースローだと思ってそう
内野外野どっちもいけるっていそうでいなかったもんな
アウトをヒットにする代わりにヒットをアウトにするからトータルで見ると若干マイナスで済ませてるだけの男
すげー企画力だな
発売まで短時間で
I★PAKOMAME
今年の合言葉はパコハメだなwwwwwwwwww
>>725 仮にそれが出来てるなら平凡な打球だけ守備練習すりゃ解決やんか
度会
RngR +0.7
ErrR -0.5
ARM -3.2
マイナス叩き出してる原因は送球面だから実戦で成長してくれないとな
度会隆輝
2024年
75試合 .255 3本 24打点 OPS.633
UZR-2.9 WAR-0.4
その守備も特別上手いわけでは無いが
それなりではあるんだよな、後は慣れ
ただ度会はやらかした時がかなり致命的な場面ばかりなんで
印象は悪いよな
>>732 高卒社会人としては悪く無いよな
度会は社会人になってからちょろっとやっただけで、本来外野手ではないからな
高校までは内野手だし
この時期って目が慣れてないから投手有利なはずだけど、打者良い感じだな
>>692 朝から無職のオッサンは元気やなw
やることないから煽りに来たか
どうせハロワやシルバ人材も書類でお断りされるから一生無職だなお前
全然見てないけど松尾が松本から打ったんか 松本は龍か凌か
ハマの大勢になるって言われてた奴だよね?
160km出るの?
日シリでは打たせてもらったけどどう考えても岩井の方が良かったよな
松本龍の方が、モノになった時の恩恵がデカそうな気がするだけになんとか頑張ってほしい
安打性とかどうでもいいわ
梶原に必要なのは四球だよ
不調になったらずっと足を引っ張るつもりなのか?
梶原にしても森けにしても、本当の勝負はここからだからな
開幕から一気に飛ばしてほしいところ
松本とか水野とか実績のないやつらを高掴みするの好きだよなウチ、先発ならともかくリリーフでこれとかいらねえよ
九鬼 2-1 2四球
梶原 3-3 1四球
柴田 3-1
京田 3-0
蝦名 3-0 1三振
森敬 2-2 1四球
松尾 3-1 1三振
ちゅう扱いか
九鬼は支配下掴めるんだろうか
今のこの捕手事情の中で支配下掴んだら、相当な快挙と言っていい気がする
九鬼が支配下となると益子あたりは首が涼しくなってしまいそう
甲斐拓也が消えて捕手が死んでるソフトバンクにふっかけトレードしかけよう
尾形長谷川あたりをもらおう
>>775 はませんに任せよう、有識者が集まればまた坂東あたりを引っ張れるだろう
梶原は落ち球なければほぼ確実に打ち返すだろ
勝負は相手ピッチャーが本気になってから
【DeNA】東克樹 魔球50・3cmスライダー披露「過去に戻るんじゃなくて進化した状態で」
ps://www.nikkansports.com/baseball/news/202502040000351.html
あくまで戻すのではなく、23年の時より進化を目指す。「空振りを取りたい、打者の目線をうまく外したいってのもありますし、昨年より曲がることで打者も考えることがありますし、ストレートや他の球種もいきてくる」と狙いがある。「23年の原点回帰というか、それより進化する。過去に戻るんじゃなくて、それより進化した状態で投げていきたい」と青写真を描いた。
◆投手松本凌人=打者6人に26球を投げて安打性3本、1四球
蝦名 三ゴロ
森敬 中前打
松尾 左翼フェンス直撃の二塁打
九鬼 四球
梶原 左中間フェンス直撃の二塁打
柴田 粘って三ゴロ
進藤二世
無理してサイド取らなくてもいいのかな
そりゃ大勢みたいなのがいたらでかいが
サイドスローだけどめちゃくちゃ球が見やすいんだろうな
>>783 松尾は柵越えしたって話も出てるんだけどどっちなんだ?
>>788 やっぱホームランだったんだな
松尾もすごいけど松本凌はこの時期に完璧に捉えられてるようじゃちょっとやばいな……
なんだまたダメ出しか?
そういうの止めろって言われとるやん
松本凌のフォーム大好きなんだけど、ちょっとクチャクチャっとしすぎてるのかなぁ
かつてのイム・チャンヨンや鈴木平のような、躍動感抜群のサイドスローとして大成してほしいんだが
蝦名は長打捨てたことで魅力なくなった
梶原とか度会は振り切るからロマンがある
この時期って野手は生きた球を見るの久しぶりだから投手の方が有利な時期のはずなんだけどな
横浜ベイスのパロAV爆誕
s://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/npjs146/npjs146pl.jpg
>>795 投手ガン有利だよ
野手は全く目が慣れてないからね
つまりこの時期に打たれてる投手は相当打ちやすいってことでやばい
だいたいサイドやる奴は上手投げじゃコントロール破綻してたからサイドに転向してるんだよな
下位でお試しならいいけど2位だとギャンブルになる
でもほら去年は11月まで真剣勝負してたし
例年よりブランクが短いから野手もそんなに鈍ってないとか
昨年石井琢朗から名指しで発破をかけられた面々にはガチで期待してる
>>794 でも蝦名はロペスからドラゴンキラーを受け継いだだから・・・蝦名がいない対チュニドラは苦戦必至だ
小笠原は安く買い叩かれて中日は1億円しか得られずか
2年後にメジャーで通用せず帰ってきたら獲れるかもな
先発 東ージャクソンーケイーバウアー平良ー吉野ー大貫ー篠木ー石田健ー竹田ー笠谷
中継ぎ 伊勢ーウィックー森原ー坂本ー入江ー浜地ー中川颯ー中川虎ー山崎康ー堀岡ー岩田ー佐々木
捕手 山本ー戸柱ー松尾ー伊藤
一塁手 オースティンー佐野ー知野
二塁手 牧ー三森ー林
遊撃手 森敬ー京田ー加藤響
三塁手 宮崎ー井上ー柴田
ライト 度会ー蝦名
センター 梶原ー桑原
レフト 筒香ー神里
東の不倫相手か
>>797 s://jisin.jp/sport/2424685/
>>777 じゃぁ早く甲斐拓也がないソフバンにアプデさせて(≦・ω・≧)
ゆうだい打つ方は問題ないねぇ
シオンも久鬼くんもよく打つなぁ…久鬼くんどうするのかな
過去の戦力外拾いは全員支配下登録されてるし、九鬼も支配下前提の育成契約だろう
誰か一人だけ覚醒させる券あったら誰に使う?
小園、度会、松尾、森、松本隆、武田あたりが候補かな
おれは武田かな
>>813 東クラスのエースになるなら武田かな
先発完投型の次世代エースが欲しい
>>813 ほっといても覚醒しそうなのには使うのがもったいないような気がするなw
となると小園か松本かどちらかに使いそう
>>817 バウアー専属で使うとか?
バウアー中5なら週一はスタメンで出られる
まあ理想はそうだよな
バウアーが伊藤指名しなければ球団のほうから
要請してほしい
はませんだけみてると、横浜が巨大戦力に見えて楽しくなってくる
まぁ今年は過去イチでキャンプが楽しみな年だろう
レギュラー争いのレベルは高くなってる
今年は近年で一番戦力は充実してる
不安なのは中継ぎぐらいだけど駒はある
特に野手は質量ともに強い
絶対的にポジれないのは勝ちパのリリーバーが弱いせいか
四球の取れない梶原を1番に置くのは限界がある
森が1番ショートとして覚醒してくれないとこの先は厳しい
梶原は攻撃的2番か3番が理想
三森を外野で使う可能性はないのかな?
三森梶原度会とか
ウィックがライマルみたいになるかもしれないぞ
去年8月以降の奪三振率15やで
三森については去年はダメだったけど22、23年は100試合以上出てるしSBでほぼレギュラーだったから期待しかない
>>828 そうなったら最高なんだけどなウェンデルケンくらいやって欲しいわ
ウィックは覚醒するもんだと思ってるけどそれでもまだ足りない
森原坂本もそこまで絶対的な存在じゃないし、強烈なのがもう1人2人欲しい
入江は間に合わないか
リリーフは森原の故障の具合次第でプランが崩壊するから予断を許さない
ウィックって何で抑えられてるのか正直分からん
ストレートはそこそこ球威ありそうだが、コントロールも変化球もアバウトだし
勝ちパターンに組み込まずに同点ビハインド問わずフル回転してくれたほうが助かる
全盛期の山崎レベルの抑えがいれば優勝の確率がぐっと上がるのにな
>>834 去年エスコンで来日初セーブの試合現地で見たけど
高めのストレートで空振り結構とってた
>>834 ムラがあるんだと思うよ
ロッテ戦は本当にクローザーやれるだろ?って感じだったな
とりあえず、勝ちパも誰か新戦力が覚醒するべ そんくらいのゆるい感覚で損はしねーよ
三森ができないのはセンターとショートで、一番上手いのはセカンドらしい
篠木とかリリーフに据えればひょっとするかもしれないけど、経緯からして酷使してほしくはない
過去の外国人先発見てきて、ジャクソン、ケイの2年目に不安しかない
地味な存在だけど、吉野の頑張りが今年はかなり重要になってくるかも
昨年終盤の感じでやれれば熱い
勝ちパ候補
森原 58登板 2勝6敗29S 防御率2.41 WHIP1.11
ウィック 43登板 5勝1敗16HP 防御率2.60 WHIP1.24
山崎 38登板 3勝5敗14HP 防御率3.35 WHIP1.22
坂本 48登板 1勝1敗14HP 防御率2.20 WHIP1.22
中川虎 31登板 1勝3敗11HP 防御率3.19 WHIP1.26
中川颯 29登板 3勝0敗6HP 防御率4.42 WHIP1.37
WHIP 評価
1 非常に素晴らしい
1.1 素晴らしい
1.25 平均以上
1.32 平均
1.4 平均以下
1.5 悪い
1.6 非常に悪い
ジャクソンとケイは二年目落ちたとしても最悪中継ぎなら使える
ジャクソンはわからないがケイは昨シーズンポストシーズンで
来日最高のピッチングしてたから心配していない
この時期にネガっても仕方ないが、投手陣はバウアー・東を除いて本当に心配
ポストシーズンの印象が強いから勝ちパとか言ってるけど、シーズンの成績を眺めれば
マトモな後ろは(各年P)森原とウィック・手術明けの坂本位で後は、無言になるくらいの陣容だよ
日本一で良くも悪くも注目度が高いから研究されてるだろうし、颯や140キロのスライダーPの千隼(かもめ線ではお祈りPとか祝われてる)は勝ちパなんかではとても計算出来ない。
打線で、投手と守備のネガを消すしかないよ(これもオースティン頼み・最低100試合スタメン)
外国人のポストシーズンの活躍をアテにすると大抵裏切られる。ノイジーからまだ一年しか経ってないぞ
個人的には、今のスタッフはこの球団史上に残るような充実度だと思ってる 選手だけじゃなくコーチも裏方も
確かに助っ人投手の2年目以降は不安はあるんだけど、今のこのチームのサポートを受けたジャクソンケイウィックならばきっとやってくれると信じてるわ
先発ローテ争いに敗れた中堅ベテランは二軍調整ではなくリリーフに参加してほしい
伊勢とか吉野とか石田健とか
良くも悪くも、外国人の出来次第だな、相変わらず
先発が3枚外国人投手だと流石に、後進の先発Pが育たない(これに東を加えれば4枚で100試合だからねぇ・・)
2軍でアホみたいに育成せんと、来年以降が本当に怖いけど虚や珍やケロみたく生えてこんからな、先発
庄司の動画を見たけど、チェンジアップとカーブPであれじゃ1軍で慣れられたら駄目だなって印象やった
竹田と篠木にやって貰わんと困るレベル
【DeNA】開幕投手束克樹 AV魔球50・3cmSEXスライダー披露「末広純に戻るんじゃなくて不倫した状態で」
http://2chb.net/r/record/1539785238/ 三浦が二軍コーチ時代からまったく投手が育っていない
ラミレスの遺産を食いつぶしてるだけ
球質的にはジャクソンが勝ちパターンやってくれると助かるんだかなぁ
先発だとスタミナなくてだいたい6回途中でバタバタするし
>>856 ないとは思うけど、実は自分もちょっとそれは思ってた まあやらないだろうけどな
>>857 去年だけじゃない
一昨年もそう
てかタイトルホルダーだらけだった一昨年勝てなかったのは完全にリリーフの責任だからね
ジャクソン・ケイも投げさせてみんと分からんPやからな(QSも6割に届かない)
球が速いから中継ぎって夢見るけど、どちらも投手らしく頭に血がのぼるタイプだから厳しそう(与四球も糞多いし・エラー四球ヒットで自滅ってパタンを何度も)
抑えは森原(正直9回の森原は見たくない)中心にウィックと伊勢・手術明けの坂本でナントカするしかない。後は虎
中継ぎ抑えは、虚や珍には遠く及ばない(守備も)
ジャクソンケイウィックには強力な味方がいるのを忘れてるよな
バウアー効果は想像以上に大きい
>>811 普通なら問題ないが骨折した場所が
少し気にはなるな山本
>>811 九鬼こそコンバートで良くない?外野コンバートで他と競ってもらう
ぶっちゃけ、先発6枠に入れないレベルの投手が勝ちパターンで投げても抑えられる期待値なんてたかが知れてるよ
勝ちパターン3人は先発ローテと同格の投手を用意しないと
>>867 竹田篠木庄司いろいろいるけど今の先発ローテレベルは高過ぎていないだろ
東バウアージャクソンケイ級のを用意しなきゃいけないんだぞ
東 山本
バウア 伊藤(英語解せない猿どもの代わりに通訳と日常生活のサポート業兼)
釈尊 戸柱
ケイ 山本or戸柱(守備力の低い伊藤や松尾はダメ)
大貫 山本?
平良 山本?
石田健 戸柱?
小園 松尾?
その他 山本?
能力が抜きん出てる山本は6-7割では使いたいし
松尾は出場機会がかなり厳しいな
>>861 お前自身の無価値でゴミみたいな人生と将来の心配でもしたら?
>>869 もうずっと議論されているけど、松尾に関しては運用がほんと悩ましい
捕手一本派もサブポジ派もいずれの意見も一理あるだけにな なんとか、松尾の成長にベストな運用がなされることを祈りたい
東とバウアーで貯金が出来るから(2枚で最低12~17)ペナント制覇の字がチラつくし、どうしても中継ぎ抑えの穴が大きく見える
昨年のポストシーズンの様な投球が出来るなら不要だけど、贔屓目にみても上振れやったし(守備も投手も)
バウアー・ケイ・ジャクソン・東の先発4枚が同時に存在してる今期こそチャンスだと思うから、出血覚悟で中継ぎ抑えが欲しいんよ
ストガイでイイから
7回でボコボコにされてんの見て中継ぎ補強しないの終わりすぎてる
>>870 キモいわ、フロント優秀たから文句言うなのゴミ
Denaの下請けやろ、ネット工作員さん。お疲れ様。底辺仕事やけど頑張ってな、ド底辺
先発 東,バウアー,ジャクソン,ケイ,大貫,平良,石田健,石田裕,吉野,小園,森唯+竹田(ドラ1)
だとした場合
中継 森原,山崎,伊勢,ウィック,入江,石田健,坂本,中川虎,颯,千隼,三嶋,堀岡,森唯
+岩田,浜地,笠谷,篠木(ドラ2),若松(ドラ4)
コイツらだけでも持て余すんだから
この中継ぎじゃ戦力にならない不十分と言うなら
上茶谷や濱口みたいにどんどん捨てなきゃ補強などできない
いうてまず先発がしっかりせんと中継ぎに皺寄せがいくからな
ps://asset.baystars.co.jp/pdf/team/camp/2025/sp2025/0204_b.pdf
石田健大はトミージョン組と同じリハビリ班
開幕は出遅れるであろう
今年は先発が揃ってるだけマシ去年より順位は良くなるよ
リリーフはウィックと森原坂本佐々木中川辺りに頑張って貰えば良い
若手野手陣の去年の打撃成績
梶原、率292、HR4、打点30、得点圏.73-14、率.192
度会、率255。HR3、打点24、得点圏.58-15、率.259
蛯名、率256、HR3、打点17、得点圏.47-9、膣.191
森、率251、HR0、打点5、得点圏.52-8、率.154。エラー12個
上を見る限り。若手連中がチャンスでブレーキ要因になりまくった事がペナント弱かった原因
特に森はペナントでは打撃でも守備でも全く戦力になってなかった事が数字で出てるわ
個人的には浜地に期待している
投手育成がしっかりとしている阪神で実績も有りまだ若い中継ぎとか
三森並みになかなか手に入らない素材だと思ってる
ゴ三嶋は捨てるチャンスだったのに
6500万円も払って(3年3.6億円をドブに捨てたのに)介護する道を選んだしな
森や颯に先発させてなんなら颯は4月ローテみたいなもんだった去年よりは遥かにマシだもんな
ローテ入る隙間なかったら伊勢も中継ぎ戻るし
ローテ入るなら漏れた奴中継ぎでいい
吉野中継ぎとか
浜田の番組で、森が三浦に対して僕の事を嫌いですか?って言ってたけど
守備機会も出場試合数も少ないのにエラーしまくって、記録にならないミスも多くて、チャンスでは全く打てない
率251、HR0、打点5、得点圏.52-8、率.154。エラー12個
むしろ上の酷い数字で打席数は筒香よりも上で200打席もうえのチャンス貰ってたんだから
200打席も打席に立ってHR1本も打てないのは非力過ぎるわ、
>>881 阪神は現ドラ見切りが上手いから浜地は活躍して阪神を見返してほしい
今リリーフ足りないし
ムッシュ吉田義男が亡くなったと聞いて
藤田の23ってたしかここからだったよなと思い出す
DeNA・石田裕太郎、〝新球〟スイーパー習得に意欲「バッターの反応を見たい」
ps://www.sanspo.com/article/20250204-EZ3KGXMS3BJ3JMTVF6X2ESMNVQ/
DeNA春季キャンプ(4日、沖縄・宜野湾)先発ローテーション入りを目指すDeNAの2年目右腕の石田裕太郎投手(23)がブルペンに入り、このオフに磨きをかけてきたスライダーの精度に手応えを示した。本人によると、横曲がりの大きいスイーパーだという。これまでは曲がり幅が不安定だったが、「今は一番いい数値。50センチくらい曲がっている」と説明。「バッターの反応を見たい」と意欲を示した。
>>887 石田もいい感じだね去年マダックスしていろいろ掴んでると思うから今年はローテ入り目指して頑張ってほしいね
ムッシュの守備はほんとにハイレベルだったな
白黒映像の頃からこんなことやってたのかって驚いたよ
野球選手になるなら絶対ピッチャーやな
余計なことやらなくていい
>>887 早くバウアー来日して
若手に投げ方教えてあげて欲しい
-/Quuは低脳ガイジだから反応するのやめてくれよ
基本的にピッチャーはそのチームで最も体格が良くて才能のある人間が担当するので
余計なことやらなくていいように見えるだけでは
>>890 一番やりたくないのはキャッチャーだな
プロテクターしてても全身あざだらけになるらしいし
年に一回くらいは金的食らうしな
高田が中畑とともに歩んだスタート時の話が記事になってたけど、この2人には感謝してもしきれんな
>>880 森敬斗
7月~
.304 0HR 4打点 92-28 OPS.747 得点圏.250(24-6) 得点圏OPS.655
ポストシーズン
.304 0HR 4打点 46-14 OPS.767 得点圏.500(12-6) 得点圏OPS1.292
こう見ると最後らへんは本当成長感じるわ
森はこの相手ならこのコースならヒット打てるってのが見ててまだわからん
仮に先発が6回100球でまとめたとしても、7回投げる投手が先発よりも格落ちなら交代させるべきか躊躇するだろ
そんな綱渡り運用をしてたら勝てるゲームを落としかねない
バウアーまで戻ってきて先発候補が溢れてきたんだから、勝ちパターン3人のレベルは妥協すべきではないよ
中畑は育成に秀でた監督だったのが良かった
投手も無理使いしなくて本当チームの土台作りをしてくれた監督だった
DeNA黎明期の改革は中畑にしか出来なかったな
まずプロじゃなかった
低脳君信じろ
石田は大丈夫さ
522 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 290b-jjYP [2001:268:7239:c661:*]) sage 2024/11/16(土) 13:14:04.69 ID:VgfNe4v60
石田は通算warはプラスで山崎福也とほぼ変わらないからな
プロ通年でもケガが多い方ではない
昨季の故障は回復したのに
来季に向けまたキャンプで調整して
怪我しなくても首脳陣がローテに入れないと思える
低脳でノータリンな馬鹿 🤣
公式X見たけど三森がすっかり馴染んで微笑ましい
そういや蝦名も青森つながりだったな
>>896 まぁ潰しは効くけどね一軍レベルじゃなくてもプルペンキャッチャーとか
二軍の数合わせとか首にされにくい
開幕から
中日 阪神
広島 巨人
だから裏ローテからスタートするのが有能
開幕は大貫 ケイ 石田か吉野
阪神巨人にバウアー 東 ジャクソン
牛コツバットだから球が飛ぶだろうからリリーフヤバいな
>>901 それでも中継ぎは2~3年で終わるのが普通だったな
>>901 川村が止めたにも関わらずどうしても使いたいって林を5連投させてぶっ壊して無かったっけ
まぁそれぐらいだけど
夫の会社がやばくて電球交換してるときに脚立をわざと倒して●したんじゃないの?
Y清水もC島内も見事にブッ壊れたからなあ
まだ若いのに
ヤクルトは先発が常にゴ三過ぎて
良い中継ぎが出て来ても直ぐに酷使して2,3年は続かない
夫に浮気されたとかで裏切られてコ⚪︎して自分も自殺する→死に損なったとかかな
交通事故とかならまだしも
自宅内で2人きりでの出来事なら事件性しかないだろ
郊外の一軒家じゃなくて高層マンションなら強盗殺人に入られたセンも低い
>>3,23
低脳でノータリンで頭悪過ぎだろコイツ🤣
低脳ガイジとニワカガイジと宮崎ガイジって別人だっけ?
対外試合とか待ち遠しいな
なんなら紅白戦でも良い
野球に飢えてる
浜地は分からんよなぁ
去年もホールド付いてないってことはビハインドでしか投げてないってことだし
>>923 まぁ阪神はHもSもほぼ4人に独占されてっから
度会の外野守備練習見て思ったけどもしかして目を切れないのか?
去年めちゃくちゃ深い位置で守ってたのもそのせい?
ゲットスポーツ面白かったね
相川色々考えてるんだね
>>929 去年から目を切れないんじゃないかと時々言われてたな
外野守備に自信がない野手は深く守るってのはよく見るな
度会も森も守備範囲以前に、あの送球難を直さないとどうしょうもねえ
普通にキャッチボールするだけで取れるアウトを暴投してセーフにして、それきっかけで黒星量産
度会も森も2人ともドラフト1位なんだけど
1位で指名されるレベルの素材の奴が2人揃ってまともに送球も出来ないって
甲子園に出るレベルの球児でもあんな送球難早々いねえぞ
過去に内川、古木、梶谷と、横浜球団が指名する内野手ってなぜ全員送球難なんだよ
上の3人全員が内野手として指名したのに、3人全員が内野守備酷すぎて3人全員外野にコンバート
その上で森も度会もドラフト1位で2人とも送球難、スカウトはまともに見れてる?
>>934 お前の言っている甲子園球児でもそうそういないというのが嘘だと自分で認めているだけのこと
>>933 後ろに守ってて浅いフライになかなか画面に出て来なくてポテンヒットのイメージあるわw
後方の打球に自信の無い奴は後ろに守りたがる
バウアー投げる
バッター打った
ライトフラ・・・
あーーーー度会落球後逸
バウアー激怒 fワード
度会顔面蒼白
度会二軍落ち
カスヤキ「我慢しろ」
バウアー「退団します」
度会「ヘリウムヘリウム」
森「やめろ」
度会「さよなら」
ハズレドラフトでハズレ投手ばっか集めて中継ぎはスカスカ地獄だなこりゃ
>>933 度会って強肩ってほどでもないのに
山なりノーバン送球にこだわってる印象ある
12球団で一番ポジりまくるスレだな
無限に成長する横浜の若手
DeNA・浜地 新球フォークを入念確認 3日連続ブルペン入り (デイリースポーツ)
「DeNA春季キャンプ」(4日、宜野湾)
昨年12月の現役ドラフトで阪神から移籍した浜地真澄投手が3日連続でブルペン入りし、新たに習得中のフォークを入念に確認した。
「毎年挑戦していたんですけど、うまくいかなかった。落ちない原因を探して、メカニクスの部分を変えました」と、球団のアドバイスもあり、雄腕の使い方などを改良。
1球1球データを確かめながら投げ込み、球を受けた山本から「良かったよ。ちゃんと落ちてる」と太鼓判を押された。
オフに一緒に自主トレを行っているフォークの名手、メッツ・千賀からは「メカニックの部分をちゃんとやらないと投げられない」と助言されたといい、
「習得できれば結果がついてきやすくなると思う。実戦でも投げていきたい」と話した。
>>934 毎日毎日しつこく文句ばかりだなおまえって
>>887 石田は対左なんとかしたほうが良いんだよなあスイーパーよりシンカーを少し精度上げて欲しかったね
>>845 whipで評価するのやめた方がいいよ
その評価基準打低込みのじゃないだろうし
>>943 浜地は千賀と自主トレしてるんよな
千賀じゃ大したアドバイス貰えないだろうし球団コーチの言う事聞いとけばええわ
ハマチって変化球微妙でって話だったよな、フォーク上手くいくならかなり戦力になるんじゃないの
>>951 浜地はフォーク投げようとすると腕の振りが小さくなって球種バレル
修正しようと同じフォーム意識するとストレートが走らず打たれる…の繰り返しだったらしい
>>947 三振もゴロも右に比べてイマイチだからね
両方期待できるシンカーだよなあ
>>951 投げてる球は
6、7割ストレート、2、3割カット、1割カーブ
くらいのイメージ
浜地がフォーク身に付けたらワンランク上のポジション担える
浜地岩田は即戦力だな、松本宮城イシケンあたりはいらなくなるだろう
ハマチって球速戻ってるのか?
150出なけりゃ厳しそう
>>957 上茶谷と濱口撮って喜んでるチームもあるけど?
>>901 >>912 リリーフ投手が直近の7日間で連投含む4登板以上もしくは60球以上と負荷のかかる使い方された数
2015年はベイスターズがリーグ平均と比較して最も多くて酷使していた、ヤクルトは最も少ない
2016年は巨人が最も多く、阪神が最も少ない、ベイスターズは阪神に次いで少なくて負荷のかかる登板を見直してうまく運用するようになった
これはあるブログからの引用、詳しくはこれで検索
↓
負荷のかかる登板の割合(リリーフ投手の酷使度)
2015は投壊した割に前半戦首位ターン(5割)だったから順位死守するために酷使しなきゃいけない状況だったもんな
結局耐えきれずに最下位まで沈んでしまったが
>>961 浜地現ドラだから上茶谷となんか変わるか?
2014年も林昌範の5連投とかあったし
神奈川新聞に、中畑DeNA 3年目の教訓【3】酷使 準備足りない救援陣
とか特集されていたな
日跨いでまでレス返す事かよクソガキ
馬鹿はほっとけよバカ
そういや上茶リタイアしたって聞いたけど
まさか故障再発したんか?
上茶谷駄目だったのかベイスターズの見切りも悪くないのかね
これで浜地が活躍すれば現ドラ勝ち組なんだけどな
上茶谷は6日から合流予定だと
せめてたかせんぐらい確認したほうがいい
上茶は一旦帰省して検査の後合流、その後はどうなるかは検査次第だろ
かつては長期離脱からの手術もあったし意外とスペだったな
相変わらずチームが順調だとレス少ないな
いかに糞ネガキャンアンチの巣窟かという証明やな
アンチはキャンプ見ないのがバレるからキャンプの最中は書き込み少ないのでは
篠木順調そうで良かったこのままいけば右のエースになれるんじゃね?
篠木は一軍残ったら巨人の西舘みたいな使い方されそう
篠木って大学時代あのむっちゃ力入った全力投球みたいなフォームで
中1日で100球とか投げてたのすげーなw
ローテはバウアージャクソンケイ東大貫ぐらいまでは決まってるのがな
とはいえシーズン終盤にはいつも先発足りなくなってるのだがw
篠木は実戦の結果次第では一軍先発のチャンスは回ってくるかと
まずはオープン戦で結果出してほしい
>>984 懸念してるのはジャクソンケイ辺りが案外パターンだな
その場合でも竹田篠木伊勢新旧石田吉野辺りが候補にいるから大分去年よりいいが
先発6番手は投げ抹消ばかりだから小園や篠木だと運用しやすい
5番手大貫は巨人とならんで12球団最強だな
牧って1年目から4年連続失策王なんだよな
まあ、牧以外はセカンドは守備上手い奴しか居ないのと
4年とも規定到達して出場試合数が多いって事もその理由だけど
セカンドで4年連続リーグ失策王は中々作れない記録だけどな
>>985 石田ゆも頑張ってるようだし去年の終盤は吉野が戦力になった
絶対大丈夫ということはないが絶対ダメということもないから他の先発候補にも頑張ってほしいね
>>987 ほんの10年ほど前まではマギーやソトにセカンドやらせたり糸原いたりでガバガバもいいとこだったのにいつのまにかめっちゃレベル高いからなあ今のセリーグのセカンド
4-7月は週6試合ない週も多いし
本拠地が屋外球場で雨天中止もちょいちょい出ると
先発6番手なんか月2に登板できればマシな方だからな
セカンドといえば中日の田中
この前守備の動画見たら宗山どころじゃなく牛若丸かという俊敏さだった
病気がなければすごい選手になっただろうな
>>991 あとバウアーが中何日で使われるか次第だね中5日で使われたらローテ調整しないとだし
バウアーのメジャーアピールのために中5で回すなら尚更
(中4は9月に優勝やCSギリギリでチャージかけるタイミングじゃなきゃやらない)
バウアーが中5でやるなら、同じくメジャー志望があって
中5で投げれるポテンシャルがある東やジャクソンも中5志願するだろう
>>989 特に菊池なんか横浜戦で大ファインプレーを連発して
菊池の守備のせいで2敗か3敗はしてる
しかも打つほうも菊池は横浜戦だけ異常に打つ
森原から9回裏に逆転サヨナラ3ラン打ったし
広島に弱い原因の大きな要因の1つは攻守で菊池の存在
>>992 病気が無ければドラ1レベルだからね…
でもアレはフル可動出来ないからそれなりになると思う
>>995 菊池もそろそろ劣化してきて脅威にならなくなってくると思うバウアー次第だけど今年は広島戦勝ち越せるよ
>>998 実際バウアーもいて先発には困らなくね?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 16時間 33分 33秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250302002653caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1738402398/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ★3 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ5
・はまんせ2
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はません4
・はません
・はません6
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はまんせ4
・はません9
・はまんせ
・はまんせ5
・はまんせ4
・はません
・はまんせ2
・はまんせ5
・はません
・はません5
・はません3
・はません6
・はません4
・はません4
・はません
・はません3
・はません5
・はません
・はません
・はません6
・はません
13:25:08 up 97 days, 14:23, 0 users, load average: 7.42, 7.38, 7.53
in 0.29195094108582 sec
@0.29195094108582@0b7 on 072402
|