◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1744544277/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん 雨 ★2
http://2chb.net/r/livebase/1744520638/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
チームWAR 4.13時点
試合/野手/投手/合計
14 3.7 1.7 5.4 オリックス
14 3.9 0.4 4.3 巨人
14 1.9 1.8 3.7 広島
13 2.0 1.1 3.1 阪神
13 2.1 0.7 2.8 ソフトバンク
14 1.4 1.3 2.7 日本ハム
14 0.5 1.4 1.9 中日
12 0.3 1.2 1.5 西武
12 0.9 0.3 1.2 DeNA
12 -0.3 1.3 1.0 ロッテ
11 -0.2 0.5 0.3 ヤクルト
13 0.5 -0.3 0.2 楽天
大竹が歩けない程の激痛が足に出て病院行った記事出てるな
石橋が話題になってるけどさまーずも絶対やばいことやってるやろ
近本😨
中野😀
テル😑
森下😨
大山😑
右京😀
坂本😁
木浪😀
>>4 これでヤクルトより巨人下なの草
てかなんでヤクルト勝率5割やねん
…うちがアホみたいに負けたからやな
>>12 芸人なんてみんなあんな奴や基本
まともな世界やない
大山に降られたゴッキーが今度は近本言い出して草
散々サイン盗みガーと一番ターゲットにして叩いてた癖に
立石の陰に隠れてるけどさ、日本大の谷端もかなりええ選手やで
谷端 将伍(日本大)
176cm76kg 右右 三塁手 遠投115m 50m6秒3 星稜高校
通算打率.310&6発、強肩強打の4番サード。大学代表候補。B9を3度、首位打者を2度獲得した。
176cm76kg、強肩強打が持ち味の4番サード。
振り切るスイングではじき返す右の強打者。東都リーグ通算6発(左5、右1)の長打力を秘める。
2年生の秋から5番・サードで主力、3年生の春から3番、同秋から4番を任された。
右打者で一塁到達タイム4.3秒前後から4.4秒前後の俊足。遠投115メートルの肩を備える。
3年時春の亜大1回戦で内角145㌔直球を捌いた左ソロ(齊藤汰直)をマーク。
同・青学大2回戦で外寄り直球を右翼前列に叩き込む逆方向弾(鈴木泰成)を披露している。
通算14失策(大3秋1失策)。大学代表候補。
1勝しかできなかったのもそうだが2試合も中止になって消化不良な一週間だったなあ
日本大学を日本大って略してるの初めてみた
ドラフトマニア界隈じゃそんな呼び方してるのか
今週の打撃成績(4/8~13)
1勝3敗2中止
ヤクルト戦のスタメンが悪いわな
近本光司 .118(17-2)
中野拓夢 .412(17-7)2点
佐藤輝明 .100(10-1)
森下翔太 .125(16-2)2点
大山悠輔 .385(13-5)1盗
前川右京 .429(14-6)2点
木浪聖也 .286(14-4)1点
小幡竜平 .667(3-2)1点
坂本誠志郎 .429(7-3)1点
梅野隆太郎 .200(5-1)
暇やから過去10年の阪神対球審真鍋の成績集計してたらとんでもなかった
阪神タイガース 2015-2024シーズン
甲=甲子園成績
真鍋 通算 甲真鍋 甲通算
勝 27 707 20 325
負 38 651 26 270
分 6 49 4 617
勝率 .415 .521 .435 .546
さすがにこれ抗議せえや。こんだけ差があったら過去の順位もろ影響しとるぞこれ
>>22 内村プロデュースやってた頃はあの番組の緩さとマッチしてめちゃくちゃ笑ってた
中止の決断が相変わらず遅い
選手もファンもみんな無駄な時間を過ごすことになる
いつもながら女々しすぎる
>>25 現地観戦の日の中止は今回で3回目だが、試合開始予定時刻を過ぎての中止発表は今回が初めてだった
>>25 ジェット風船デーやから粘ったんや
開門した時はギリギリいけそうだったが
雨雲が停滞して甲子園に来てもうたのが運の尽きやな
>>30 結局18時過ぎまで降ってたし、比較的早めに中止決断して正解だったね
セリーグホーム ビジター
広島 7勝2敗 1勝3敗1分1中
阪神 1勝5敗1分2中 5勝1敗
横浜 3勝2敗1分2中 2勝3敗1分
東京 3勝1敗1分1中 2勝4敗3中
巨人 3勝3敗 3勝4敗1分
中日 2勝3敗1分 3勝4敗1分1中
>>18 こいつでも全然ええな
とりあえず長打打てる大卒野手指名は必須
>>23 これ阪神ファンでnpbにメールや電話するとかしろよ
数を活用せえ
>>23 阪神とNPBに訴えといてや
こいつは許したらあかん
>>30 ファンもだけど選手が1番きついですね
野球選手にとって試合中止はご褒美
なのに試合も消化できないで無駄に拘束されたので意味なし
朝発表なら選手は松山移動の月曜昼までオフだった
>>2 午前中雨やね
グランド次第やな
00~06 90%
06~12 80%
12~18 40%
18~24 10%
知らなかったけど浅野ってかなりヤバいことになってるんやな
ホンマに外して良かった
一軍でまともに戦力になってる野手が小幡と前川だけやし
もう二度と1位で高卒野手取るなよ
>>37 中止って選手にとってはどうなんだろね?
その時の選手のコンディションによるけど、夏場以降に日程キツくなるから手放しで喜べるものばかりではないしね
そういや阪神で日大って少ないな
吉野くらいしか知らんわ
ヤクルト村上が二軍でライトで出場してるらしいな
レフトサンタナ、ライト村上やるのか
立石は二塁出来るのかしっかり見極めなあかんな
二塁に置けるなら1位指名確実と断定していいレベルやけど、二塁無理ならうちだと使いにくい
前川が今年の成績微妙なら三塁手として取ってもいいけど
今のスタッフ陣容見たらヘッドできそうなのが和田豊かカツノリしかおらん
藤本と上本が作戦ってキツいわ
秀太三塁コーチもしんどい、ノックは良いらしいが
>>45 大山も衰えてるし
近本もいつまで使えるか分からんから
打てそうな野手はどんどん指名すべきだわ
他球団から来たコーチって小谷野と梵くらいか
もっと他球団から連れてきてほしいよな
和田ベンとか連れてきてほしい
阪神OBだと
田宮謙次郎、和田豊、北川博敏、北川博敏、加藤康介
>>44 メジャー行き考えてるんやろな
サードなんて到底無理やし
修正
阪神OBだと
田宮謙次郎、和田豊、北川博敏、吉野誠、加藤康介
>>4 野手かなり下振れてるのにどこでwar稼いでんだ
投手はまぁQS増やしてけばもっと上がるやろけど
セリーグ 先発QS率 4月13日まで
広島78.5%
阪神30.7%
横浜66.6%
東京45.4%
巨人42.8%
中日57.1%
ちなむにソースはbaseball-story.jp ってとこと、データで楽しむプロ野球ってサイトのデータをドッキングしました
そして過去全てのポストシーズンの球審真鍋成績は5戦全敗です
2005/10/23 対ロッテ(千葉M) 0-10
2008/10/18 対中日(大阪D)0-2
2015/10/12 対読売(東京D) 1-3
2017/10/17 対横浜(甲子園) 1-6
2019/10/09 対読売(東京D) 2-5
QSといっても今の打低環境なら2失点したら大炎上やろ
球審の眞鍋です😡
なんか悪口言ってませんか?これからも阪神に厳しくジャッジして試合を再開します😡
和田豊を遊ばせておくの勿体なくね?
ヘッドコーチとして使ってくれ
失点というよりイニングよ
6イニング投げ切らないと
>>54 和田ってバント得意で、右打ち単打狙いの肩が強くない和田豊なのかな
>>53 北川は阪神だと駄目だったけど
成功率高いな
和田をヘッドにするなら、そもそも藤川監督じゃなくて和田監督で良くねって話に
>>55 言うても全員OPS.6超えとるからな
みんなでちまちま稼いどんやろ
ただ見るだけの側から言えば観客減ってくれた方が助かる
>>41 出れるの確定してる選手は気にならないやろうけど
きわきわの選手はイライラするかもね
木浪と中野と佐藤のUZRが今のところ良いんだっけか
近本と前川がUZRはかなりマイナス
スパイス色々文句もあったけど嫌いじゃなかったわ第二次政権やってもいいと思ってたし
今だったらそんな観客減とかならんやろ
眞鍋で勝率10%落ちるデバフかぁ
まじで対策できんのかなこれ
>>55 現状二遊間のUZRが両方プラス
打撃が下振れ出るといってもスタメンは中野以外wrc+100超えてる
走塁指標は相変わらず良好
この辺り
>>71 BABIP.300超えてるの木浪前川坂本(梅野)くらいなのにどこが上振れやねん
>>49 そうやね
ポジション固まっとると言うけど
実はガラ空きなんよね
控えのレベル低いから抜かれないだけで
外国人も打てるならどこの守備でも欲しいわ
いる選手コンバートすればいいだけやからね
小幡もっとみたいけど今年は木浪頑張ってるし
中野も上がってきたんだよな
>>79 大山もう1塁レギュラーじゃキツイ打撃力になってきてるわ
>>64 いつまでそのポジションやねん
次を育てないとあかんよ
文句言っても大山はもう聖域確実やからな
こればかりは文句言っても仕方ない
それ前提で残ってくれ言うたんやし
試合なかったからわからなかったけど原口抹消されたんやな。
鈍足右打者チャンスで使ったら併殺あるからなあ
>>20 面倒くさw
関西大学
関西大
関大
近畿大学
近畿大
近大
どれも違和感ないが?
10数試合のUZRなんて参考にならないとはいえヘルナンデスがCFの指標トップと言われるとなんだかなあとは思う
ライナー性の打球のバビは広島、ヤク、中日がトップレベルで上振れしてて阪神、横浜、巨人は最下位レベルで下振れてるらしいな
広島とか収束したらまた燃ゆになりそう
和田を監督にしたら3・4・5以外はバントを求められる野球になるかな
というかランナー出たら即バントで1アウト献上するつまらん野球になるよ
>>77 あざ
木浪が使い続けると指標落ちそうだけど小幡と上手く使って誤魔化せたら野手陣は5月から期待出来るな
投手は西富田の所に大竹が早く入って欲しいんだよな
UZRって1年通して見ても微妙やしな
5以下の差なんて無いも同じ
メジャーのはもっと正確らしいけど
和田監督のときってなんでファン減ってたんやろう?
和田ってあんま人気無いんか?
今年のドラフトは投手で目玉おるんな。
梅坂じゃそろそろきついし
明治の小島行ったくれや
去年も印出行かへんし
打てる捕手欲しいねん
魚雷バットは外角が弱点っていう致命的な欠陥あるから使わん方がいい
>>23 さすがにそろそろ襲撃されるんちゃうかこのガムクチャ糞野郎
>>105 やり繰り野球がクソ地味やったのもあるけど
真弓の時点でなりつつあったが傭兵部隊やったからな
期待のスターはスパイス自身が当てた藤浪くらいで
マートンメッセスタンゴメス呉の外国人部隊に西岡福留補強とかで今とは真逆の生え抜きのなさやった
そら人気も落ちるわ
>>37 普通は練習してから解散やで
体なまるやん
連戦や移動があるならそのままオフやろけど
たしか去年関東の試合が台風で中止になったあと甲子園に帰るとき本来なら練習してから移動だけどどんでんが「台風近づいてて移動できなくなるからすぐ移動しようって言ったんや」ってドヤってた
>>105 選手も生え抜き少なかったし、選手の年齢も高かったし、個人的に魅力的な選手いなかった
マートンいなくなった後の3年間はマジで阪神の試合見てなかった
>>105 生え抜き主力が鳥谷だけだったなぁ
真弓時代の鳥谷平野二遊間はほんま見る価値あったけど...
最終年の2015年ってなんだかんだで平均39977って動員数戻してるからな
上本大和鳥谷の123番で阪神も生え抜き行けるやんって時期もあったんや一瞬だけ
>>117 2010ね
マートンが出てバントばっかしてたからだいぶ打数減らせてたし
>>87 関西大と近畿大はめちゃ違和感ある
省略するのか全部かくのかどっちなんだいって感じの中途半端感
東京大とか大阪大とか言わんやん
前任の真弓や後任の金本と比べたらそりゃ和田は地味なタイプだけど別に監督見にファンが行ってる訳ちゃうからな
>>105 真弓の頃はアンチからスタメンの平均年齢や生え抜き率とかで煽られまくったなぁ
今となっては完全生え抜き打線になったが
個人的には、真弓時代は監督の悪口ばっかり言ってた気がするわ。
采配が戦力を活かせていなかった。
和田時代も多少それはあった。
金本監督以降はあんまりそれはなくなった。
去年はまた不満が増えたが今年はそこまで感じていない。
セフティーバントであわよくばっていうのばっかりやってたな
あれで打率稼ぐのどうなんと当時も思ったけど
>>122 真弓の最終年は真弓がヤジにキレて内野の客とやり合う写真が掲載されてたような
>>123 そうか
セーフティならアウトでも犠打扱いなるしな
>>105 監督就任時に、ほんの少しのスパイスかければ優勝出来ると豪語して嫌いになったファンもいたのでは
現役時代のような地味なスタイルとかで不人気だったような
岡田末期から和田政権まで生え抜きがいなかったのもあるが年齢層がヤバかったし
西のところには誰が入るんやろ?
来週は水曜日に試合がないから5人で回せるんやけどな
>>128 巨大戦力がありながら、坂とか今成とか荒木とか重用してたのは萎えたな
上本と大和もまあまあ頑張ってくれたが
外人+スター選手とそれ以外の相乗効果は薄かった気がする
>>130 TJとかではないから夏前には一軍いるやろと思ってたけど全く音沙汰無いのが不安やな
>>105 上本がホームラン打ったらお前は右打ちしろって苦言出してて嫌いやったわ
一応大物でキャッチボールしてるの目撃されてはいる
ただ故障者の経過とか今年は全く漏れないから確認しようがない
今和田時代を想うと、
外人や補強に頼らずにスタメン組めてるのは良い傾向やと思うわ
仕事で土日しかリアルタイムで見れない時期あったから和田時代の記憶あんまりないわ
2019年から開幕1.2番が新人って聞いてまた本格的に見始めた
和田は生え抜き使ってはいたが上本みたいな小兵タイプは長打厳禁みたいなのがあったかな
んで二番の大和は目指せ犠打王みたいにバントばかりで
どのシーズンかは忘れたがチーム上位の盗塁数だった上本・大和・鳥谷を足しても山田哲人に負けたってのもあった
>>140 赤星引退後すぐならマートンじゃないか?
ライトに桜井で
>>141 茨木もか…
一時期行方不明やったので安心できた
ありがとう
和田時代は今と違って日本シリーズでも割と楽にチケットが取れたのはいい思い出
というよりここ数年でチケット取るのが難しくなりすぎなんだわ
>>145 マートンやったか
ライトを守ってたマートンが2アウトでスタンドにボールを投げた時のセンターは誰やろ?
ここで大和かな
確か隼太がセンター守ってなかった?
金本時代か忘れたけど
>>148 そらこんな生え抜きだらけ主力地元民だらけで強いとかいう最高のチーム無いから人気出るわな
なんだ阪神打線よくやってるじゃん
俺も和田の時期はあまりプロ野球見て無かったな。
金本就任で新しいものが見ることができるかもと思って帰ってきた
生え抜き少ないのって、そんな人気落ちる要素なん?
そんなん言うたらレアル・マドリードなんてどうなるんやw
センター西岡 ハヤタ 林 桜井 マートン 糸井 バルディリス 高山 福留 葛城
>>154 良くもなく悪くもない感じやなあ
他は一部グロいか全部グロいかやけど
>>154 阪神だけ物凄く平均的だなw
全員均等や
>>157 それで優勝全くできなかったら何やねんって感じちゃうか
>>157 サッカーはわかんないけどほんまのスター集めるのとメジャー帰りの余生送る人たちみたいなのとはやっぱ印象違くない?
2012のつまらなさは凄かったわ
耐えて応援続けるんは信心を問われた感じ
>>157 別に悪くないけど日本は補強=悪みたいな風潮が昔からあるからな
だいぶマシになったけどFAも裏切りみたいな言い方されるし
>>119 選手のプロフィールとか見たらいいと思うよ。
ちなみにテルは近畿大だからw
ライナー性打球BABIP
.929 広島
.875 オリックス
.833 ヤクルト
.828 中日
.784 ソフトバンク
.769 日本ハム
.730 楽天
.632 西武
.630 阪神
.615 DeNA
.571 ロッテ
.529 読売
シーズン終わる頃にはどこも.7台に収束するらしい
やっぱり広島が打ちまくってるのは上振れ
まあバルサとレアルは特殊やw
一種のブランド物だから選手側から勝手に寄ってくる
海外は生え抜きとかをあんまり気にしないよな
巨人の補強は汚いと言われるが阪神も割とえげつない補強してたからなぁ
最近で1番クソなのは2018年だったな
4番陽川で二遊間が糸原鳥谷とか西岡がショート守ったりしてた
去年も9月以外は面白くなかったけど
最近はあまりにFA補強なさ過ぎて萎えてる部分もある
野手はともかく投手はいくらいてもええんやし
今年は絶対に坂倉取りに行けよな
>>164 2012も酷かったな2018並のクソ
藤浪外してたら2013もやばかっただろうな
>>157 ドジャーズとかな
まあメジャーなんて自動でFAになるから移籍が当たり前やし
2018は明らかにヘロヘロで他球団ポコポコ打ってる
上原打てないのもきつかった
>>154 突出したのはいないけど全体的に強いな
テルと森下んとこはもっと上げれるはず
キャベッジの件で巨人ファン広島に対してブチギレやな
近本骨折させられた時は逆に煽ってきてたけどやつら
>>170 今でも城島が阪神に来たときの嘘やろ?って興奮だけは忘れられんわ
あれ以上の補強は恐らく今後二度とない
>>168 読売Babip高いのにこれは低いんやな
つまりゴロが抜けまくってるってことやから余計やばいかw
和田時代のおっさん率とんでもないよな
ローテはおっさん、中継ぎはおっさん、野手はおっさん
どこ見てもおっさん
1人だけ10代の藤浪って感じ
外様とかじゃなくてただ単におっさんだらけなんよ
>>168 上振れてるのにあの打撃成績の中日とヤクルトがヤバいやろ
>>172 30代取っても若手の蓋になるからなあ
金本みたいな特別な選手は別として
でも坂倉は若いから欲しいな
2018はロサリオがハズレって認識した瞬間に絶望した
>>175 シーガーベリンジャーの両翼のちゃんと生え抜き強打者がいたドジャースが好きやったわ
今のドジャースなんか違うわ
>>179 鳥谷の自由枠獲得と城島獲得は最初聞いたときスポーツニュースの
飛ばしだと思ったわ
城島は2003年の日本シリーズの印象強かったから興奮したな
かなり打ったけどダイエー時代見てたからもっと打つと思ったけど
>>184 OP戦で今阪神にいる西に遊ばれて
こりゃ駄目だなと察したわ
>>171 わかるわ。なんの面白みもなかったのが2018年
2019年から矢野になってキナチカ出てきて一気に面白くなった
4番がまだ若い大山で戦力的には弱かったけどあの年こそ超変革って感じだった
最近のNPBは自前で育てて全てを揃えるがトレン
ドになってるよなあ
昔はFAや大型トレード使って優勝が近道だったけど
サッカーもスペインのアトレティック・クルブみたいにバスク人しか入れないみたいなチームも稀にあるんやけどなw
あれはあれで気持ち悪いけどw
阪神が大阪出身縛りするようなもんやし
>>179 城島取ったのは良かったけど怪我がちだからと藤井に手を出し
藤井も怪我がちだから今成に手を出し
城島ファーストにしたいから長打ある日高をとり
DeNAの情報欲しいのか鶴岡に手を出し
まぁ呆れるくらい捕手は獲得したな
>>188 近本がヤマヤスから逆転2ラン打った時に「こいつがいる時に優勝できる」って思えたな
和田時代はメジャー帰国組によく声を掛けてたイメージw
城島達が打ったのと同じくらい打たれたからなあ2010年は
2018年は外人や補強組が次々に離脱して、焼野原が極まったシーズンやった
金本就任から始まっていたけれど、ここが自前で強い選手を作るようになった転換点だよな
ピッチャーズパークが本拠地で野手が出てきにくいんだからドラフト上位は徹底的野手行かなきゃ
でも金本も1回は2位になってるから立浪とかあのレベルの無能では無いと思うわw
>>189 MLBみたいにトレードや選手の移動も活発じゃないし強くなりたんやったらドラフト当てるしか無いんよな
藤井も鶴岡も大きな戦力にはなったから大正解ではあるんだけどね
個人的に鶴岡と組まなくなってから藤浪おかしくなったと思ってる
>>198 CSは熱かったよな。西岡の線犯の件もあったけど日本シリーズにも出られたし。
>>194 国内FAじゃ巨人とかに太刀打ち出来んかったからな
人的保障もいらんし今みたいにソフトバンクも動いてなかったから交渉しやすかったんやろな
2018年は僅差の最下位だしロサリオがまともなら3位にはなれてたな
あと片岡の指導で大山中谷が変な打ち方なっててショックだった
>>188 2019年広島まくって3位入ったのはすごかったわ
矢野になってから9月以降強くなった印象
金本の時期があって今がある。
近本大山が元気なうちに2回は優勝してほしいな。
2023日本一メンバーは引退後も食うに困らんやろね
金本時代は若手使ってた分和田時代よりは全然マシだっただろう
2018も生え抜きで何年振りやねん、ていう二桁ホームラン打った大山が出てきて
死ぬほど四球取ってた全盛期糸原も出てきて梅野がGG取って
和田時代末期の夢も希望もない時よりは未来が見えてたわ
>>193 3ランじゃなかったっけ?レフトに打ったやつよな
ドラフト指名権とそもそも獲った選手が成長するかはかなり運次第な側面があるから
市場にいい選手が出なくなった分今後のNPBは今までより運要素強めになりそうやな
和田のとき打撃好調で2軍から上がってきた中谷を代走で使うだけで
打席で使わんかったのがしょうもなかったわ
藤井は早く広島から返して欲しい
せっかく阪神が独立リーグに派遣したりしてコーチとして育ててたのに
>>206 和田はどんでん真弓ドラフトの尻拭いがあったから一概に批判はできんけどね
岩崎とか梅野とか和田のドラフトだし
十年くらい前ならサンスポやデイリー辺りはメジャー帰りやFA保有者はとりあえず虎の恋人認定してしつこかった
一番酷かったのがメジャー帰りの選手の知人を取材して「甲子園は素晴らしい」「〇〇は阪神に入りたがってる」みたいな記事書いた
もちろんフラレたが
相手は岡島と中島だったかな
>>205 まあその中から未来の阪神監督も出そうやしね
>>197 2017年の阪神て2015年とかなら優勝できてもおかしくないよな
同時代の広島が強すぎた。
指標だと打撃が歴代最強クラスだったらしいし
大山ホームラン0は寂しい
去年より断然マシで悪くはないのだが、何か軽打に徹している感じがする
自分生え抜き万歳主義やけどそのまま何年もだとやっぱ少し硬直してくるというかぬるま湯になってくる気がする
2023だって大竹という外部の血の刺激があったし
ファームで大竹と投げ合っていた村上には刺激になったみたいだし
>>199 逆にドラフトミスるとリカバリー大変なんだよな
>>154 -4とか初めて見たw
バランスの阪神三右左中は上り目ある
>>212 ルーキーの岩崎や梅野をずっと一軍帯同させたのは超変革前夜って感じがするね
>>216 出そうな雰囲気もないからねぇ...
08の新井ですらまだ雰囲気あった
>>217 補強はした方がええと思うわ
新しい選手は必要よ
高卒を育てる時代も終わったよな
高卒ドラ1はもう必要ない
>>222 それが2017やな
鳥谷も糸井も活躍したしそりゃ強いよな
>>216 スイング鈍いよな
引退前の福留みたいになってる
一時期のドラフトにおける高卒人気は凄かった
特にスラッガーと二遊間
そのせいか大学社会人は今ほど評価はされてなかった
>>215 金本が広島に対し弱すぎたかな
特に広島にやられてた岩貞と藤浪を毎回のように当てて負けてたし
大竹はなんでバンクではダメやったんやろな
和田という良い手本がいたのに
>>231 ソフバン球速史上主義すぎてどうにも合わなかったみたいやね
>>229 イチロー松井清原が高卒やったから、それで高卒信者がやたら増えたんや
2017はGWにカープを0-9から9点差大逆転した試合もあってなんか強かった
助っ人はキャンベルやったけどw
金本2年目はリリーフが強すぎた
桑原謙太朗 67試合 1.51
岩崎優 66試合 2.39
ドリス 63試合 2.71
マテオ 63試合 2.75
高橋聡文 61試合 1.70
藤川球児 52試合 2.22
まだ残ってる岩崎が改めて神だわ
なにより甲子園があるから
そこで甲子園スター生まれてミーハーを作りやすい
金本も矢野はドラフトは良かったなぁ
スカウトが良くなったのもあるだろうが
活躍前から名前出してた奴らがしっかり活躍してるあたり2人とも選手見る目も良かった
ホークスは育成獲りすぎやねん
だから大竹みたいにちょっとでも躓くと「じゃあ次の人」って感じでもう相手にしてもらえない
>>240 あーなるほどなw
甲斐は梅野型やから良さが引き出されへんかったんやろな
いつになったら藤川は中野の打力が木浪に負けていることに気付くのだろう
>>233 90年代は逆指名あったからむしろ大卒ばっかやろ
清宮世代らへんから高卒人気が高騰したわ
>>243 ワイは今の時期はいろいろ試すべき派
やってく内に固定出来たら良くて最初から固定しようとするもんじゃないと思とる
第何代四番!とかって
チームを挙げて信仰してたら打順ズラすのも一苦労なんやろな
>>231 大竹曰く
筑後は実家にもすぐに帰れるし環境も最高によくて1軍と変わらない演出もあるしプロ野球選手という肩書もあるしここにずっといても良いかなとも思ってた。
と語ってたな。
でも1軍で好投してもすぐに2軍に落とされることが多く不満もあったみたい
坂本のおかげで今のところ変なマイナスもないな
>>249 巨人は1993年からデーブとか岡崎を4番にしたときもあってから、大分おかしいなと思ってたけどなw
その後落合以降外様信仰が始まった
大竹は和田がソフトバンクで監督になったらコーチとして付いていくかもな。
引退後は関西でも九州でも解説してそう
1,2番が弱すぎて点取れるわけないわ
この打線で打ち勝つのはまず無理やし、今年は守り勝つ野球やな
色々試行錯誤したら良いと思う
それより2番中野固定の考えを取り除く方が大事
あれで選択肢狭めてるから
>>250 ここにいたらダメなんだ!
という気持ちも大事なんかもね
拾われたらもう後が無いと火が付くし
そろそろ近本1番も限界に来てるやろ
森下1番の方がいい
>>214 でも監督になって叩かれる姿はみたくないな。
みんなおは朝やすまたん出てのんびり余生過ごしてとも思う
近本、大山、中野、木浪、梅坂、代打に糸原と原口
今の所成績は良くもなく悪くもなく、強いて言えば順調だが
全盛期が過ぎようとしている(過ぎた選手もいるがw)中で
球児がどう舵を切っていくかだな
>>258 今のところ森下より近本の方がOPS良いのに何言ってんだ
>>256 うちの大物の演出は1軍に近い感じなんだっけ。
みんなハングリー精神持ってくれるとええが。
ほんまは広島の由宇みたいなのがええんかもな
>>250 大竹は元々「下で1番頑張ってた」て言われる努力家やったんよ
こんなこと言わせる球団の体質がおかしいと思うわ
ピークアウトしかけてる近本と大山の後釜をどうするかやな
藤川は誰かみたいに一生弾の当たらないとこから高説垂れまくる人生送るんやろなと思ってたから
阪神監督などという虎穴に飛び込んでくれた事は驚くと同時に感謝してるんやけどなあ
まだ4月やからな
極端に指標悪い奴(梅野)以外は全然上がり目あるよ
坂本は落ちるだろうけど
>>265 怪しい意識高い系のYoutuberにならなくて良かったと思うわ
まあ監督やって日本一になってくれれば、その後何やっても構わないけれどもw
木浪がこれ以上打撃向上したらヤバくね
二塁コンバートしていいレベル
阪神のセカンドショートサード全員WARプラスやん
中野+0.3
木浪+0.4
小幡+0.3
佐藤+0.3
>>263 和田は三軍四軍選手の緩さを指摘してたな。
あと板東曰く1軍クラスの選手が筑後まで怪我等でリハビリ行く時に移動が大変で筑後のホテルに自費で泊まってるとか言ってたような
東浜もトレーナーの待遇よくしてほしいみたいなことも言ってたような
坂本は開幕直後は打撃もいいんだよ
菅野からホームラン打ったりしてた年もあるし
ただすぐガス欠してパッタリ打てなくなる
でも今年は結構長く続いてるな
例年だと半月も持たなかったはず
>>270 去年後半、怪我して終わったかなと思ったら
ますますバッティング技術に磨きがかかってるよね
昔はフリスイでどんどん振っていって、固め打ちしかできなかったけど、
チャンスでは怖さを感じる存在になってきた
自己顕示欲の高さは感じてたから、監督になりたがってるとは思ってたけどね。藤川
>>251 チーム全体が「ようやっとる」やな
そんな派手さの全く無い中、前川がんばっとるやん
HRさっさと打ってや
>>268 里崎ははっきりと「今が楽しいし野球教室以外でユニは着ない」と言ってたわ
藤川叩かれてるけど 当初噂されてた平田とか和田今岡ならもっと悲惨だったと思うわ
>>271 あの出場機会で0.3も稼いでる小幡ポジポジやな
木浪の状態が落ちたら軸で使ってくれよ5月に木浪1回バテるから
近本は今年で31か
まだ衰えたり老け込む歳でもない
終わってみれば280ぐらいは平気で打ってるやろ
>>278 それもホンマかどうか怪しいけどなw
本当はどんでんみたいに俺がやった方が絶対強くなるとか思ってるクチやろ
でも声が掛からんからヤキモキしてるw
>>278 里崎は良くも悪くも狡賢くて野球以外でもビジネスマンで成功できた人だと思う
たまたま野球が上手くて成功しただけで、
あんまり野球愛は感じないわw
まぁ野手の成績ピークは32~33、だいたいこの辺やろ。
だいたい肉体的なピークが過ぎたあとにキャリアハイが来る。
前川の打撃ようやっとるやん。指標で
まあ、守備がアレではあるが
>>285 30くらいかな。32ってもう衰え出すわ。近本は去年から陰りを見せだしたと思ってるけど
>>285 良く野球選手はベテランになってから言うの聞いた事あるわ
今の脳や技術で若い頃に戻りたいって
近本大山は衰えたのかボールのせいなのかわからんな
他の球団の選手も去年からガッツリ成績落としてるし
1試合平均得点
横浜4.25
広島3.79
巨人3.57
阪神3.00
東京2.82
中日1.86
横浜広島見るに万遍なく打てるよりは尖ってる方が点は入るんだな
>>289 今年も飛ばないよな
細川でも全然失速してたもん
圧倒的なパワーがないとフェンスを超えていかないシーンが今でも見受けられるわ
片岡もYouTubeでそこそこ成功してたのに中日に行って悲惨なことになったからな
里崎がそんな火中の栗を拾うようなことしないと思う
特にスラッガーじゃないタイプが急にホームランが増えだすのが30超えてからなんよな
>>292 みんな「Youtubeだけしとけ」って思ってたし案の定やったね。
Youtubeはやはりおもろいわ。
あと吉田さん可愛すぎる
里崎は今のロッテならやってみる価値はあるんちゃうか
阪神みたいに主力と控えの差がほぼないチームやし、丁度あの2005年に似た感じになってる
李承ヨプがいないぶん長打力に欠けるけど
よう考えたら片岡が行ったチームって最下位にしかなってないんちゃうかw
小幡マジで見たいなあ
なんかタイミングが悪いよな絶好調で怪我とか争いだした途端木浪が好調になるとか
小幡って阪神どころか今のセリーグで一番走攻守の総合が優れてるショートやと思うんやけど
>>297 選手時代に阪神に来て2度優勝して運を使い果たしたんかな
>>298 あれ選手兼任やし仕方なくないかw
しかもチームが過渡期やし
古田も谷繁もプレマネで貴重な監督権
もう使ってもうたな
>>296 球児みたいにYoutube消す度胸は無さそう。絶対に過去の動画の発言と采配の矛盾突くヤツでてくるし
>>298 落合以降、監督の器じゃない監督を選んでる気がする
口だけ講釈垂れてる里崎みたいなタイプ1番嫌いやわ
現場現実知ったタイプの人のが好感持つわ
藤川もそうなるんかなと思ってあんま好きや無かったけど阪神監督という鉄火場に飛び込んで行ったから好きになったわ
継投は難しくないですよと今江に言ってたけど今は思い知ってるやろなw
3番森下と甲子園先発門別を楽しみやったのに中止は残念
里崎の解説聞いてると、もし監督やってもめちゃくちゃセオリー通りの野球しそうw
兼任監督ってよく考えるとアホよな
出来るわけないやん選手やりながら監督なんて
>>306 立浪で勝負掛けたんだろうがな
岩瀬や山本昌や川上も拒否してそう
>>306 楽天も星野以降は監督の器じゃない奴ばっかりやなw
今日の結果確認したら…
広島強っ!
来週の甲子園行くから絶対カツバイして欲しい
>>310 谷繁は知らんけど、古田は代打オレがしたかっただけやと思うw
中野の背面キャッチ失敗ってあれいいとこ見せようみたいな色気あったのかな?落下点には余裕を持って入れてたように見えたけど
藤川はYouTube消したのは偉いよね。誰かのアドバイスかもしれないけど。
>>316 タクシーの件もあって疑ってたが
案外しっかりしてるんだな、と思ったな(何様発言だがw)
王と野村が退いてからパリーグの監督はみんな地味だな
知らん人ばっかり
>>318 新庄と小久保、吉井は地味じゃないやろww
岸田、三木、西口が地味すぎるだけで
>>319 タッツとか稼頭央とか変に実績がある選手としてファンが多いレジェンドが監督になると
バッシングの反動も強いから
その3球団は敢えて地味な監督でリスクヘッジをとってる球団かもねえ
今年は三木監督、西口監督なの忘れてたくらいの存在感w
楽天は三木谷の犬になれる監督という条件かもしれないがw
>>323 確かに成績面ではレジェンドだったw
淡々としてるから、何かあんまりスター選手って感じがしないんよね西口って
西武ファンから見てどう思ってるかはわからないけど
阪神もノムさん以降はキャラ強い系だしな
真弓和田はちょい地味だったけど
今のメンバーで将来的に監督やりそうなのは大山、梅野、岩崎かな。
4月の状態なんて終わってみれば「2025プロ野球なんだったのか大賞」みたいな感じになりがちやからなにも気にせんでいいわ
よほどの借金でなければ
>>325 阪神の監督は、キャラが多少弱くても弄られる運命にあるw
ダンディーな中村監督も負広といわれ、「鬼平」藤田平もボッコボコにされた
和田は今でも7がつくと奈々ととらせんで弄られるのはご存じのとおりw
来週、サンで神宮中継って凄い久々じゃね?
その代わり?火曜日地上波放送なしだけど…
4/15(火)
ヤクルト戦
CS フジテレビ ONE LIVE17:45- 試合終了まで
ネット DAZN LIVE18:00- 試合終了まで
西武ファンは西口に好意的だよ、このままいけば今年はAクラスに入れると彼らは見ているらしい。西口や三浦大輔のことを悪くいうファンがいないのは、まあわかるわ
>>330 和田は自業自得過ぎて阪神の監督じゃなくてもいじられとるやろw
>>331 コロナ禍以降は年に1~2回になったな
あと今年はハマスタの試合が5試合しかない
新井「困ったら森浦」三浦「困ったらいせ」藤川「困ってても困ってなくても工藤」
>>326 坂本やろ
引退しても梅野に腹立たなあかんの嫌やわ
>>341 坂本はフロント入りしてそう
スカウト部長とか
>>231 甲斐のリードともあわなかった説もあるな
>>341 いや阪神のレジェンド枠やで梅野は。間違いなく監督やる
>>348 岡田真弓和田金本矢野藤川舐めすぎやろ
全然レジェンドちゃうわ
糸井にやらせてみようぜ面白いから絶対
作戦はヘッドに和田でもつけときゃいいよ
>>352 機密情報をSNSに載せてしまわないだろうか
去年は阪神は他所が5試合の時に6試合ばっかやったからな
反面、後半は5試合の週が増えた
>>355 今日の中日戦の中止は9月16日(火)に振替かな
>>355 終盤、ヤクルトに勝ち越せるチームが優勝、Aクラスのカギになりそう
>>348 しょっぼいレジェンドやな
優勝もさせてないくせに
>>139 巨人が一昔前の阪神になってるね
外国人と外様で落ち目に入って行く途中のベテラン選手
鳥谷は今が1番楽しいらしい
もし監督やるなら絶対2軍からやと言うとった
>>367 暗黒時代もトレードで他所の余剰戦力取ってたな
平塚は大活躍したけど、ハムから取った根元とか覚えてる人おるかな…?w
>>368 人生の半分は選手鳥谷としての人生だったから
一から楽しんでから野球に戻ってきてええんやで
根本やったわ、竹内との交換トレード
2000年のシーズン中に竹内昌也とのトレードで阪神タイガースに移籍。
同年も52試合に出場したものの、その後は出場試合数が激減し、2002年限りで現役引退。
>>377 竹内も船木も最初は期待されてたけど
物凄い勢いで劣化していったのが残念やったな
>>383 舩木は近鉄との競争に勝って逆指名やったね
初登板の巨人戦は良かったな、肘痛めて劣化してもうたな
>>中日・井上監督、軌道修正繰り返した開幕14戦 セ5球団と対戦一巡「新人監督として探られているなと」
>>385親友が退学したら、高校生だって寂しいだろうしな
とらせん民マスターズ見んのか?
マキロイ対デシャンボーとか、輝対大谷のホームランダービーみたいなもんで激アツやぞ
初日かに松山がやらかしたんで大半の日本人は興味失せたのでは
>>303 古田は国内FA権宣言しないまま
現役生活に終止符をうった
>>344 戸郷は大城の方が良いと思うが
甲斐のせいで可哀想に
真鍋は飯塚に匹敵するな
とにかく言い張ったらいいんよ
中日ドラゴンズの選手がワクチンで亡くなっても証拠がないってのと一緒や
才木もビーズリーも梅野固定は幻想
才木は22年は長坂と23年は坂本と、ビーズリーは榮枝と下でもよく組んでて感謝のコメントも記事になってた
正直一番打てるやつでいい
村上とか大竹みたいなこだわり強いやつは固定でいいが
阪神の生え抜き捕手唯一の1000試合出場だし補殺記録も持ってるしね。なんの記録も持たんやつと比べるまでもない。
>>217 生え抜きだけだとぬるま湯になるとか意味わからん
外様関係なくあんなに貯金つくられたら誰でも刺激になるでしょ
ピンズドな補強はしていいと思うけど
>>368 おや、あれだけ監督は死んでもやらないって連呼してたのに「もしやるなら」なんて口にしたんか?
阪神の監督じゃなくてロッテの監督ってことか?
松山っていつ以来?小宮山の悲劇以来記憶ないんだけど
珍パイアでさんざん恩恵受けといてそれがないとこれだからな
>>186 日本復帰して即34歳捕手で3割28本91打点9盗塁は十分凄いやん
03年城島は全盛期27歳
阪神・ドラ1伊原 先発起用を藤川監督明言「物おじしないし、今のポジションはもったいない」 19か20日の広島戦濃厚(デイリー)
【阪神】ドラ1伊原陵人19日広島戦で初先発へ 藤川監督「次なるステージに行ってもらう」(ニッカン)
待ち遠しい!!!
回跨ぎさせまくってたのはやっぱこのためだったんやな
待ち遠しい
>>290 そりゃそやろ
毎イニングヒットで9本打っても0点はあり得るからね
今週は才木休みビーズリー村上デュープ伊原が有力かな
>>251 なんか皆が打つ時は打つ
打たない時は打てないっていう試合が多い
結局のところ相手のピッチャー次第
抜擢というより試験感覚やろけどな
どうせ今年は優勝でけんやろし色々試しとけ
>>270 外野がひとり欠けた時の
ショート小幡
サード木浪
ライト佐藤
オプションが取れる
>>409 お前それxからまんま引っ張って来たやろw
阪神がローテを再編へ、19日の広島戦はデュプランティエが先発か
ヤクルトと対戦する次カードは15日に松山での試合に臨み、16日の移動日を挟んで17日は神宮に乗り込む。
15日は開幕後に火曜日の登板を任され、8日の同戦(甲子園)では8回1失点と好投しながらも黒星を喫した才木がリベンジのマウンドに上がり、17日はビーズリーが中7日で出番を任されるとみられる。
18日からの広島3連戦(同)は、開幕投手として3月28日(マツダ)の対戦で8回⅔を投げて4安打無失点と圧倒した村上が先陣を切り、4月10日のヤクルト戦(同)で37球を投げながらもノーゲームを経験したデュプランティエが続く見込み。
そして、20日にD1位・伊原(NTT西日本)がプロ初先発に臨む予定だ。
https://www.sanspo.com/article/20250414-IPC7CC56QZJA5B5OA2UBIFIRFI/ あの島田のボーンヘッドからまだモヤモヤしてる
>>406 よし!今の使い方はもったいないからね
伊原は榎田以上なのは間違いないし
>>406 そらそうよ
内容もいいし一回先発やらせたらいい
伊原先発くるんか
なんやかんやおまえらの望んでることやってるやん
オープン戦から連続で先発予想外してなかったか?サンスポ
球児の発言以外よその記事見るまで信じないでおこう
ドラ1が最初からリリーフじゃ夢が無いからな
いいことだ
スポニチもあったわ
決まりかぁ
火 才木
水
木 ビーズリー
金 村上
土 デュープ
日 伊原
門ちゃん一時的中継やと?
1回飛ばしてあげてもいいのにな
才木こそこんなドサ回りに連れていって登坂させなくても本拠地での登板でよかったのに…
球児、柔軟にいろいろやってるな
伊原はしばらくはベンチ入りはせん感じかな
えっ伊原先発調整無しでやるの?
一回落とせばええやん
>>403 榮枝もなあ
あんなに捕球が怪しいとは思わんかった
>>427 松山、神宮にも連れていかずに
日曜日の先発まで投げさせんのやろ
そのための岩貞昇格
伊原先発なあ
いきなりやらせて中継ぎみたいな結果求めんなよ
門別は23日の水曜ってことか。
ずっと1軍帯同するのか16日の高知ファイティングドッグス戦投げさすのかわからんけど。
デュプ木曜日にしてビーズリーの間を空けてあげた方がいい気もするが去年ヤクルト戦に相性良かったからかな
>>243 基本は佐藤3番森下4番だと思ってる
調子悪い時の活性剤というかそんな感じかと
>>417 わかるわー島田w
昨日試合なかったから余計上書きされん
>>425 火曜日はあるいみ1番重要ポジやから。それはしゃあないやろ。
>>417 あんなボーンヘッドなかなか お目にかかれない
投手の賞味期限3年て
勤続疲労もあるけど
3年投げればフォームの癖とか研究し尽くされるんだろうね
逆に3年以上持つのは
まったく癖を見せないか
毎年変えるか
球種わかってても打てないか
そんなピッチャー
ヤクルト高橋抹消のとこで当たってんのに二試合だけとはついてない
谷間のクソピーに当たるん一回損した感じか
伊原は失点しても修正出来る能力があるから先発向いてる
榮枝の守備で許されるんならちょっと劣るぐらいの中川は年齢とか打撃含めておつり出るやろ
広島打線今は強力やから富田が抑えたみたいにはいかんぞ
伊原には梅阪どっちなんやろ?
才木 坂本(梅野)
門別 梅野
ビーズリー 梅野
村上 坂本
デュプ 榮枝
伊原 坂本?
サンスポは20日先発有力と書いてるしどっちか分からんな
伊原先発さすんか
及川に目処立ったからなんだろうが…
負けてる試合は先発が粘れてないから競わせたいのかね
>>448 あれじゃあ、もう使う所がないって言い切ってたよね
それに比べて植田海のベタ褒めぶり
もともと植田のことお気に入りなのかな?
>>450 及川はロングリリーフできるから
QS低い現状では
貴重な中継ぎなんやろーね
左ピッチャー対策何とかせんとなー
バンバン当てらてるし
一周回った事やし頼むでほんま
坂本は川藤並みの成績やから
せいぜいOB会長やろ
監督は無理
才木(門別)ビーズリー村上デュプランティエ伊原
に当面なるんか
冨田も結果残してるけどスタミナ面で一旦先発ローテ保留か
川藤の通算本塁打16本
坂本の通算本塁打6本
川藤のほうが打者としては格が上だな
多分巨人のことちゃうか
開幕でヤクルトサンタテしたの忘れて書き込んじゃたんやろ
見逃してやってくれまいか
>>466 室内で投球練習してたんやろ
まだ若いし休ませる方がええやろ
坂本のほうが打席数は多いので通算安打は
川藤を超えると思うが
それ以外は川藤を超えるのは無理かな
生涯平均OPSも川藤のほうが上
川藤もあの通算成績で阪神OB代表みたいな
顔してるんやから立ち回りうまいよな
伊原先発意外と早かったな
まあ敗戦処理やロング要員はサダにやって貰えばええしね
川藤、引退して今年で38年目だけど
ずっと表舞台から消えることなく
解説者としてテレビ出演、阪神絡みのイベントに
登場して凄いわな
やば! SPAIA編集部、スポーツ報知はオリックスの記事だわ
なんだ、お隣りさんは?
宮城のヒーローインタビュー見てもはっきり「優勝します」って言ってるし
球児監督ふんばれ
右の代打がなべりょしかいなくなったな
楠本あげても糸原優先していたらあんま意味ないな
今年の佐藤輝明は一味違う
どんでんというアレルギーもいなくなり
間違いなく打つ
気づいたらいつも通りの佐藤輝明でした
球児はスパスパ選手を入れ替えていくな
二軍の選手にとってはチャンスだわ
岡田だったら原口も西も落とされていなかっただろう
桐敷は今年全然ボールきてないからな
なんとか抑えてはいるけどかなり劣化してる
先発させてやりたかったんやけどな
最初先発で良かった気がするけどなんで中継ぎに回されたんやっけ
>>457 火水木まだ1回も勝ってない球団なら知ってる…
>>482 先発では好成績を安定させることができなかった
去年の及川みたいなもんか
球児はチームは生き物
多少、無理しててでも新しい選手を発掘しないと
チームは活性化しないで死んでしまう
血の循環というか入れ替えは常に必要と言っているからな
村上も桐敷もファームの成績は遜色なかった
村上は秋山の代わりでチャンスをモノにした
桐敷はフレッシュオールスターで岡田の目に止まって中継ぎになった
>>463 ラッキーゾーンと飛ばないボールあるから昔の選手との対比は難しい
>>137 あったなそれ、上本にはバントや右打ちの単打を狙って逆にホームラン打ったら苦言とか意味わからん
>>485 この考え方は賛同できる
それだけにうまくいってほしいなぁと
まずは伊原の先発が成功することだ
平田は今朝丸は5年後の虎の山本由伸やと
絶賛しているけど、ほんまかいな
岩貞って毎年全く投球スタイルに変化なくここまで来てるよな
>>481 岡田だったら原口は甘さとは違う意味で落とされなかっただろう
捕手2人制で去年と同じベンチの置物枠にする
戸郷の晒し投げで金本の藤浪晒し投げが蒸し返されているけど
立浪も誰か晒し投げさせてたよな
相手チームの助っ人選手からもベンチから抗議されてた記憶があるわ
シーズン中に中継ぎから先発か。新人には酷では?と思ったがまあ球児ほどの人が言うなら…
>>478 こんなにハイペースでホームラン打つ佐藤輝明弱点バレてから初めてやぞ
岡田が佐藤の足を引っ張ってる!
↓
何も変わらなかった模様
小野寺は原口の変わりやん
可愛いダーシマは一軍安泰や
>>505 ホームラン以外は過去最悪の模様
得点圏0割台とか笑えん
>>508 サンプル数って知ってる?それ言うと近本.000やぞ頭悪いなら黙っとけって
チームは午前中練習してから移動か
昨日中止やったからかな?
どちらにせよ大変やな
まーたロクに結果出てない中堅上げてるわ
何回同じ失敗するつもりやねんカス
佐藤輝明4月終了時
2024 .191 4本 8打点得点圏.077
2023 .215 3本 8打点得点圏.118
少なくとも本塁打打点は余裕で超えそうやし打率得点圏両方超える可能性十分でした
結局今の佐藤がほぼ初年度の姿だとしてそれをファンは望んでたしな
59打席無安打分がなければ成績はそれより上がるだろう
このチーム
4番信仰よりも選手会長優遇のがよっぽどおかしい
中野それまでひどかったのに二試合打った途端に3、4番が悪い😡ってなったもんなぁ
小野寺は開幕一軍でも使わず落としたから
そのぶん先にチャンスあげるんだろうな
佐藤はすり足に変えてそこの調整に手間取ってるんやろ。去年低め攻めされてたのが高め攻めに変わったのも
>>519 この時期は固め打ちしたらすぐ打率戻るからな~ありがち
佐藤の4月終了時成績予想
.252 7本 17打点
球児岡田よりは下との入れ替えやってくれそうで良かった
まぁこれが普通なんやけど
どんでん丸乗船チケットが無いと1軍行けないのがおかしかったし
伊原と小野寺の入れ替えと違うの?
先発に回すなら伊原落とすやろ
>>537 今週末投げさせるのに抹消してどないすんのよ
>>537 20日に投げるんやけど何言ってんの?😕
>>538 そんなスグに投げるんか
確かに記事みたら20日ってなってるな
>>540 まあ普通に考えたら一回落として調整させる気がするけど、球児はスパルタだから…w
まあ抹消は島田だろ
原口落として楠本上げたから左が多いし代走は高寺でもいけるし
>>536 は?
>>514 これに反論してみろよ
[ヤクルト]
村上宗隆
今週中にも1軍復帰
最短で17日VS阪神(神宮)
近本 279 05
中野 238 00
佐藤 246 25
森下 276 16
大山 252 10
前川 262 06
木浪 239 00
梅野 186 00
>>496 去年の門別パターンやね
キャンプオープン戦好投→先発枠がなくて中継ぎスタート→好投続けて調整期間なく長嶋茂雄デー…
まあ伊原は門別より歳食ってて経験値ありそうだからあの二の舞にはなるまい
球児→大山か近本で
監督は決まっているのかな
球児が結果残せなくて3年で辞任の場合、
和田の再任もあるかもしれない
佐藤輝は守備安定とホームラン数とOPSが良かったら叩かれない選手だからね
まぁ今の所 合格だろ?
>>251 梅野クソ邪魔やん
榮枝もはよ打って欲しいわ
坂枝に長坂体制でええわ
1ヶ月で先発→中継ぎ→先発→中継ぎ→先発と酷使無双してた小川は4月に消えてもうたな
植田はかわいいからな
とらせんでは色々なやらかしから海君→植田→プリウスと呼ばれ方が変移していったけど
伊原先発ええと思うけど、下で先発調整挟んでからにしてほしいかな
なんなら伊藤将司あたり負け覚悟で挟んだらいいんやし
考え方次第
佐藤輝明は掛布、金本にはなれなかった男
桧山レベルの選手と評するのならば、今のOPSで合格点
佐藤は掛布や金本になれる選手
だから今の数字では物足りないと考えるのならば
何してんねん もっとしっかりやらんかいと批判する
>>553 あれから手術の連続で未だに復帰できてないやったか
ラビットボール、ラッキーゾーンの人達との成績比較はアホらしい、それでいて投手レベルも全然違うし
現時点でなにしとんねんもクソもねえわ
だいたい球場もボールも状況違うんだわ掛布だの金本だのとは
>>560 どう思うって、右京でもしない醜い守備やな
>>558 桧山ってキャリアハイがwRC+120で佐藤二年目で既に越えてるから例が不適で共感得られないよ
伊原先発おめでとう
ちょうど試合数少ない週やから門別か将司が第二先発待機かな
月末から連戦になるし、先発は何人おってもええ
5回、できれば6回投げ切ってくれるの期待してるで!
富田、先発調整続けるんかな。
勝ちパターンの左で上がってきてほしいんやが。
桧山って通算wrc+100程度だからな、近本の打撃より格下の選手
素直に今の輝森あたり楽しめないのはファンとして半分は損してるな
かわいそうやわ
今はHR数リーグトップでチーム打点王やから別に目くじら立てる程もないしな
打率も別に打てばすぐ上がるからね
テルに限らずドラ1カルテットは基本スロースターターやからチームとしては我慢する時期や
時代によって環境は変わるのに数字の基準をアップデートできてない人いるもんな
いまだに投手は全員頑張ってる!打者は全員打率悪いしレベル低い!とか言う人いるし
今の基準なら防御率2点台でも平均以下なのに
藤川は今のところファンの希望通り動いてくるてると思うけどな
打順の2番中野以外
ゲラが炎上しなければなーそこは誰も予測出来なかった
>>571 打率3割とかいまだに言ってる奴いるしな
そのくせ昔の投手と比較しねえからな
今の基準なら2点台後半の井川とか普通にクソピーだし
テルが万博行きたがってて笑った
意外とそういうの興味あるんやな
>>558 ホームラン数とリーグランキング
金本
2003年 19本 17位
2004年 34本 7位
2005年 40本 2位
2006年 26本 7位
佐藤
2021年 24本 6位
2022年 20本 11位
2023年 24本 4位
2024年 16本 8位
そんな変わらなくね?w
年代超えた成績比較は無意味やわな
ボール含めた道具、球場格差
トレーニング、動作解析
色々違う
競走馬の最強馬論争と一緒
>>576 こういう奴らって数字見せたら黙るしかないんよな
ps://i.imgur.com/tyjJDH3.jpeg
ヤクルトの打線かなり調子悪そうだし連勝してえなあ…
>>576 そいつ球児の次大山や近本が監督とか言ってるアホやし理解出来てなさそう
藤川何年やらないとあかんねんそれ
小野寺って矢野岡田平田藤川が一軍上げる選手だから
プロから見ると良い選手なんやろね?
今まで一度も思った事ないわ
>>581 コンタクト能力高い、守備もどこでも無難にこなす、引っ張れば小力もある、性格がいい
OPS
坂本 789
前川 762
佐藤 714
小幡 686
木浪 665
大山 662
近本 650
森下 619
中野 603
梅野 400
伊原に先発試すのはいいと思うけど桐敷を先発に戻すのも検討してほしい
>>585 もうキャンプから本人がリリーフやりたがってるから仕方ない
>>587 もったいない
先発ならもっと評価されて稼げると思うのに
>>579 村上帰ってくるねやろ
なんでどこの球団も阪神戦で復帰させたり阪神戦後に離脱したりするんやろな?
今は昔と違って統一球だからな
まあ違うかな
他だと平均球速も違うだろうし
>>589 村上どこで使うかだな
サードだと茂木が引っ込むし
ライトだとまだ守備が怪しそう
>>569 こんなワクワクするスター現れるの次いつになるかね…
伊原先発楽しみやなー
先発無理でも中継ぎでは確実に使えそうやし
やはり奇数年のドラ1は当たり多い
しかしまだどこが抜け出しそうか全く読めないなセリーグは
>>569 30歳の新井良太なんかでポジらないとあかん時代に比べたら今天国やのにな
岩貞昇格で確信したわ
完全にこいつらラストチャンスだよ
梅野も原口もよっぽど気張らんと見納めになるかもしれん
>>599 その頃は30歳でも若手とか言われる時代だったな、今は30歳でもベテランみたいに言われる年齢層だもんな
>>601 大山がベテランって言われて???になったと同時に時代変わったなとおもった
大山近本なんてまだ30だからな
他所は35↑の野手がゴロゴロいるのに
ここまでイーブンは想定内やけど勝ち負けの相手はなかなか想定外やな。
球児 力のないベテランはいらない
開幕と終盤でメンバーは変わるかもしれない
岡田 プロなんやからチャンスはあげなくて良い
球児見てるとチャンスもらってるのはベテランに見えるんだよな
ラストまではいかないかもしれんけど相当減るやろうな
岡田と違って結果や実績ではなく内容で先発決めてるところ好きかも
富田門別は一応勝ってるし抑えてはいるけどいつ打ち込まれてもおかしくない感じだった
西も2試合くらいは様子見ると思ってたし
西を即落としたのは中々やるなと思った
調整出遅れてたけど構想に入ってるんなら、もう一回はチャンス与える筈だから
そもそも構想にあんま入ってなかったんやな
>>604 横浜は苦戦するだろうと思った通りだけど巨人3タテとヤクルトに2連敗は予想と違ったなあ
投手起用が球児色バリバリに出てて野手があんま出てないのは気になるが、原口落とし含めて徐々に出てくるんだろうか
最近の打者は引退早くなったな
投手の球速上がったのと飛ばないボールのコンボで
宮崎や柳田のように動体視力とパワーが並外れてる選手しか生き残れなくなった
球児は投手に関しては積極的に動くんだけど野手はベンチメンバー入れ替えてるだけで地蔵だよな
特に木浪小幡に関しては1カードずつ交代で使えばええのにここまで起用に偏りが出るのは意味が分からん
開幕から
坂→坂→梅→坂→梅→枝→坂→坂→梅→梅→梅→枝(中止)→坂→坂→梅(中止)
坂本7(5勝)
梅野6(1勝)
枝2(0勝)
坂本25打数9安打2打点.360
梅野15打数3安打0打点.200
榮枝4打数0安打0打点0
フジモンに任せてるんだとしたら、そろそろ本人が動いてほしい気もする
>>315 あの日は風が舞っていてかなり難しかったと思うよ
原口はもともと構想に入れてない気がする
豊田への異様な持ち上げとかそう思った
ただ他の右打者が開幕前に全くアピールできなかったからな
富田門別伊原が相手だったら何回でもチャンス来ると思うわ
ここまでで梅野が先発捕手で勝った試合はあるの?
藤川はどんどん1軍2軍入れ替えするなら
梅野を落とせ。
二軍からあげれる投手も居ないし門別富田伊原辺りを先発に入れざるを得ない
>>325 別に真弓も和田も地味じゃないよ
真弓は現役時代絶対なる人気者やったし
和田も早くからレギュラーでかつ幹部候補だったよ
もう少し長くかもうちょっと成績良ければ
2人とも2000安打届く可能性あったからね
>>601 阪神は2023に全員平成生まれになったけど
他の11球団はまだそうなってないらしい
野手は高寺除いてアピール不足やったな
井上野口あたりの奮起が欲しかった
小野寺あげたら高寺使いやすくなりそう
>>326 大山、近本、佐藤輝この辺やろ
但し佐藤輝が監督の頃にはここの住民
この世にいないかもね
野手は前川が一本立ちしそうやからスタメン入れ替わるの捕手だけやからなぁ
今日は井上やろか野口やろかみたいな楽しみは減った
>>344 CS、プレミア12あたりからすでにおかしかったよ
小野寺と渡邊は浅いイニングなら結果出す可能性はある
終盤の勝負所では…
ホンマなら高寺なんか何試合かスタメンあげて早めにヒット1本打たせてあげて気分楽にさせてやってほしいがなぁ
>>619 それ言うなら去年逆なんだけどね
でも落とすわけ無いやん?
>>400 頼まれたら断れない人がいるとは言ってたね
宮崎ってドラ6だろ?
あんなのいたんやな その年阪神藤浪 北條だから
3位で獲れたのか
>>636 岡田以外に考えられんが、もう先は長くないからなあ
遺言で鳥谷監督やれと言うてほしいわ
梅野は入ったときはそこそこ打ってたのにさっぱり打てなくなったな
梅野に関しては、打てない野手のソレではなく投手の打撃並に雰囲気ないからなあ
正直スタメンで出すにも限度があるわ
他の選択肢を作りに行く方が健全
>>641 2021-2022あたりから身体ボロボロになりだして2023のあの死球でトドメ刺された感じ
肉体的な問題だけじゃなくインがちらつくと無意識に腰引くトラウマまで植え付けられた
>>464 そんなこともないよ
川藤は若い頃代走屋だよ
ウエスタンで盗塁王も獲ってたはず
森木が載せた下村のトレーニング動画むちゃくちゃバズってるな
下村の運動能力が凄そうと思ったの青学時代の跳び箱に乗ったり降りたりするトレーニングを見てバネ凄いなと感じた
>>477 右左気にしなくてええやろ
打てるなら左に使ってもええよ
藤川ちゃん動き出してるなぁ
岩貞は結果残さんと厳しい立場に追いやられて行くな
漆原は現状ではまだセーフって感じか
対右の方が強い左ピッチャーもいるしな
カープの森浦とか
21年の梅野は9月くらいまでずっと1人でマスク被ってたよな
アレでガタが来るの早まった気がする
>>649 順々に中堅ベテラン勢がどれくらいやれるのか確認してる感があるな
>>638 中野のドラ6みたいなもんやろ
社会人からなのでみんな敬遠したんやろね
ビーズリー1日ズラしてデュプをビーズリーと離して土曜日に持ってきたの英断すぎるでしょ
しかも伊原先発とかあまりにも完璧なムーブ
さすがに藤川超監督と言わざるを得ない
球児、ネットの意見見てるんちゃうか言うくらいいろいろ変えてくるな
>>651 2021年に関してはこの金本のコメントがすべてよ
なんなら球児もその頃に苦言呈してた
>厳しい状況から残り1試合で優勝の可能性を残すところまでよく持ってきたと思う。最近10試合は坂本が先発マスクをかぶって6勝3分けで、1敗しかしていない。
>梅野は悔しいと思う。これだけ試合に出られないのは近年ではなかったこと。しかも、優勝を争う最終盤。複雑な気持ちはよく分かる。腐りたいかもしれないが、腐ってはいけない。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/10/26/kiji/20211026s00001173080000c.html?amp=1 2023年のオフに岩貞と伊藤マサシは
なんか調子に乗って遊びまくっていたと言うか、サンテレビのタイガース党で司会みたいなことまでして
そうしたら案の定、それ以降一気に劣化した。
プロのアスリートはちょっと気を緩めて練習怠ると一気に落ちる。
明日からも二軍ないやん
なんか全然試合してないやろ
>>660 非公式の練習試合はちょいちょいやってるくさい?
>>630 打率、OPSも規定到達内ではチームトップや
いずれはそうなるやろうと思ってたけど結構早かったな。そしてそれでもまだ調子悪いと
>>656 2017年8月22日から9月18日にかけて
18試合連続坂本先発マスクだったけどな
金本もいいかげんな奴やな
前川はホームランでも打てば成績の見栄えも良くなるけど
>>660 明後日は高知ファイティングドックス戦(高知)
グッズ買ったらなかなか楽しそうなイベントつき
高知公式とかで配信するちゃうかと予想
なんで2軍でも打ってないやつに限って上げるんだ・・・
>>667 そのうちラモンヘルナンデスも上げるやろな
4月だからこそ若手抜擢しやすいのにな
渡邉とか小野寺とかだいたい実力わかってるのより未知の戦力試せばええのに
細かい数字みたら中日の得点と阪神のエラーが
かなり少ないな
>>664 25日スタメンマスクとかしょうもない揚げ足取りはまぁいいとして
18、19、20の3年あって21年の最後だからほぼ4年だろ
4年前は近年なかったでいいわ
文章だから近年使ってるだけで言いたいことは最近なかったからなーみたいなもんなんだし
前川は阪神の数少ない左キラーだ。
これまでの傾向から左当てられまくるのが予想されるのでかなり重要な役割を担うことになる
>>672 昨年左ピッチャーの時にスタメン外されとったんは一体何やったんや?
前川なんかに期待してる時点で雑魚い球団だよな
金本並みの守備力でも褒められます
>>674 金本は足は早かったからな、前川にはそれも期待できんし。守備に関してはサンタナクラスなので、もう諦めてるわ
阪神って伝統的に投手のチームなのに生え抜き投手が監督になかなか慣れないチームだよな
藤川の前って村山実まで遡る、その前も20年遡ってまた村山実
巨人が高卒4年目の育成外野手を支配下にしたらしいな
秋広とか浅野とかどないしたんや?
>>673 岡田曰く「前川は左も打てる、ただ経験不足なので打撃を崩す可能性があるから当面左には当てない」ということらしい
これが妥当な判断かどうかは知らん
>>680 小山とか江夏とか大物を追い出したからな
森下は岡田監督に叱られないとやる気出ない身体になってないか
経験不足だから使わないってまじで意味分からんけどな、スタメンで使いたい選手への言葉ではないぞ
プロパガンダはじまったし万博いくってやつおらんの?
>>575 話題振られて興味ないって言わんだろw
振る方も面倒くさいネタ振るなよな
>>689 釣りで言うてるのかもしれんけど、やらされる機会が多いだけでバント上手でもないだろ
小技が上手いわけでもない
塁に出てナンボの選手
木浪調子良くても近本が打てないから得点できない
中野が良くても佐藤森下が打てないから得点できない
大山前川が出ても梅坂投手で木浪1人
打順もレギュラーも固定やから打てないとずっと打てない
なんかヤクルト戦多いな
つか1週間後だから絶対また左投手3連続ローテで当ててくるやんw
菅野メジャー
戸郷逝く
丸逝く
キャベッジ逝く
坂本ケツアナ状態
どうすんのこれw
前川 762
佐藤 714
木浪 665
大山 662
近本 650
森下 619
中野 603
中野もOPS0.6乗って見栄えは良くなってきたな
万博興味なくても興味あるっていわなあかん風潮はじまったな
万博はみんな興味はあるやろ
せっせとアンチ活動してる連中は生活全てをその興味に注いでるアホどもやし
小野寺はハートが無い。
いつも打席に立つとびびっている。
もう何回もチャンス与えられて、それでもビクビクしている。
それなら百崎とか山田にチャンス与えた方が。
赤字を大阪府民以外に押し付けんなてとこ以外興味ないな
森下は逆方向多めにしてから怖さ減ったね
この球で逆に打ってもスタンド入らんよ
>>703 テルさんが逆方向にばこばこ入れてるのが悪い
ノーコンタイプってメンタル弱いこと多いしいきなりプレッシャーキツいとこで失敗経験積ませたのがアカンかったな
徐々にスモールステップで自信付けさせたら良かった
まあよう投げたから疲労抜くにはちょうどええな
明日見たかったけど
ネット民「なんで島田が落ちてないんだ!」
藤川「落とします」
ネット民「工藤に自己投影するな!」
藤川「落とします」
藤川球児のアップデートが早い
四球連発の工藤とボーンヘッドの島田を見せしめで落としたのね。
まぁノーコン発症した以上一軍じゃ使えんか
ダーは懲罰やろな
門ちゃん中継ぎ1回挟むんやろか
小野寺と誰あげるんやろうか
現役ドラフトには名前のるんじゃね?
藤川的にはそんなに島田評価してなさそう
>>619 というか相手が左の時に勝てていない、打てていない
ノーコンでも絶対ストライクいる場面でど真ん中投げれないノーコンはきついからな。
>>630 選球眼がいいからな
ミート力もあるから粘れるし
必然と出塁率は上がっていく
現役トレードで島田取るとこなんかないだろ
井上なら需要あると思うけど
工藤と島田抹消か
工藤は二軍からしっかり作り直してもっかい上がってきてくれ
藤川は来年のクローザーまで考えてるかも知れんぞ
島田懲罰降格来たか、こうしなければ示しつかんしええわこれで
工藤はフォームの見直しの為の降格かな
梅野 隆太郎
糸原 健斗
渡邉 諒
原口 文仁
島田 海吏
松山ってどういうルートで移動するのかちょっと気になる
藤川は一軍と二軍の入れ替えは良いんだが、あんまり実戦で使わなくて落とすから意味あるのかよく分からん。
梅野落として中川か藤田上げるのが見極めの最終地点かの
才木は梅野やろうから、専属で一軍完走する可能性も有るか
島田落としたんか
後は梅野糸原渡邉もさっさと落としてくれ
島田は抹消当然で毎年やらかしすぎ
控えで1番結果だしてるのは小幡
ヒットでたのでなべりょも残ってよし
植田も代走でようやっとる
>>743 行きは関空から松山空港で移動
帰りは松山空港から羽田かな
>>746 なべりょは割と当たって来たし残さなアカン
容赦なく切り捨てる所見ると糸原も焦ってそうやな明日は我が身やろ
>>731 とらせんに数少ない島田ファンの人がいた記憶
島田⋯
能天気に取材受けて切り替えていきますみたいなコメントしてたのに
>>667 年齢順にチャンス与えていってダメなら崖下に蹴落としていくスタイル
>>754 まあそういうしかないやろ
落とされるなんてわからんし
>>749 今年でクビにしたいのに変に延命されても困るわ
藤川監督
切る時は容赦なく切るな
結構シビアかもな
阪神の日本一は2回とも就任1年目の監督なんだな
今年も就任1年目監督だがどうやろか
なべりょはヒット打ったし当たりは悪くないから様子見でええよ
糸原ら辺は首が寒いやろうけど
糸原は次の候補に入ってるやろな
とっておきの代打枠からは既に外れてる
>>753 あんなノーコンじゃ使えない
下で鍛えた方がいい
工藤の代わりは誰やろ
ゲラファームに置いといてもしょうがないしゲラかな
ほんまは梅野も入れ替える捕手おればな
やっぱ捕手は1人ぐらい他球団から補強して欲しいよな
工藤は無理させすぎたところあるしファームでも頑張ってくれ
12日に走塁ミスした阪神・島田「いつも前を向いている」木浪の姿勢を見習い、やり返す! (スポーツニッポン)
「今はもうヘコんではいないです。きのうの夜は何度も見返しましたし、めちゃくちゃ反省もしました。
でも、そのままの気持ちで今日が始まって、マイナスのままスタートするのは一番良くない。
気持ちを切り替えて、引きずらないように心を白紙にしています。
でも、やっぱり試合の中でしかやり返せないので、またチャンスをもらえた時は…」
もうチャンスねーからw
この辺の認識が甘いんだよしまだは…
工藤はど真ん中に投げる練習した方が良いわw
もうキャッチャー諦めて真ん中に構えてても外れるんだから
緊張感出すためにも良い判断じゃない?
大事なとこでミスしてヘラヘラしてたらあかんってことやろ
島田
「本当はめっちゃヘコみましたよ。気にしやすい性格だと自分で思います。
若い頃は“うわー、なんで、なんで”“なんであんなことを”と、ふさぎこんでいました」。
しかし阪神入団後に、木浪の姿勢に感銘を受けたという。
「ずっと木浪さんを見ていて、いつも前を向いている。納得できないプレーで悔しいと思ってもいると思うのですが、
切り替えておられるというか、そういうのを見ていて見習いたいと思っています」
糸原 健斗
渡邉 諒
梅野 隆太郎
原口 文仁
島田 海吏
工藤はもう一試合はチャンス上げてほしかったなあ
坂本のガッツポーズが無駄になってしまった
というか島田がやらかさなければ勝ち投手の可能性もあったのに
>>758 決断が早いのか我慢出来ないのか…
西とか原口とかベテランや島田みたいな一軍経験豊富な中堅は結果出なければ即落としでいいと思うが、
井上みたいな若手はもう少し辛抱してもいいんじゃないかとも思う
>>758 佐藤蓮を投内連携の時に一撃で落としてるからね
落とす時はわりと容赦ない
>>743 伊丹から飛行機やろなぁ
次点新幹線岡山乗り継ぎ特急しおかぜ
45分+待ち時間対約4時間の対決
空港まては伊丹も松山も利便性いい
ちなみに2時前に道具をのせたトラックは球場についてたw
梅野は下に送ると勝男が若手の代わりに使うからねえ
第3捕手やって貰うのが1番丸い
糸原は打ってない上に打ってもアヘ単
一三塁出来るから~と言うが他にも出来る子はいる
鈍足なので代走も無理
よって不要
まあカード一回りまで様子見してからの入れ替えだからそこはええよ
>>764 木下辺り試すかも
球速は出るしコントロールはそこそこだけどタイミングとりやすいのか打たれる時は打たれる
>>713 期待が大きいのは分かるが、最初から負荷をかけすぎたな
打ち込まれたわけではないだけに勿体ない
【公示】2025年4月14日
■出場選手登録抹消
投手 24 工藤泰成
外野手 53 島田海吏
>>768 その前から割とどうでもええ時の起用やったのよね
もしもの時に高寺使う必要あるからなかなか使えなかった
小野寺いたら高寺起用少しは増えるんじゃないかな
工藤「やすなり」かと思いきや「たいせい」やねんな
クローザーなって「たいせい」対決やろうぜ工藤
>>719 長坂のボーンヘッド並みに印象悪いからな
長坂もあれ以来出番がガクッと減ってしまったし
>>776 だよな
1001とかなら今年ファームで幽閉でオフに首だわ
球児がそこまで非情か分からんけど、1月に「肩の強い外野手欲しい」って言ってたし、
ドラフトで守備走塁型の外野手指名するかも知れん
>>651 この年から見るようになった自分からしたら坂本が矢野の愛人って言われてるの見て違和感しかなかった
梅野以外の捕手見た覚えないし最後の方に坂本が出だした時誰やこのキャッチャーって思ったくらい
オフのFAに向けてキャリアハイ出したいって意気込んでてそれに応えるように優先的に起用してもらってるし
>>789 肩の強いセンター出来る外野か
オイシックスの知念とか独立だし独立路線継続するなら取りそうな気はしなくもないかな
工藤はこのままだと支配下に上げるのを早まったことになってしまう
あちこちオードリー【人気プロ野球解説者】
4/16 (水) 23:06 ~ 23:55 テレビ東京
里崎智也・鳥谷敬・糸井嘉男が来店!野球好きのオードリーが超質問攻め!
選手目線の監督の良し悪しや、乱闘の裏側など…現役当時の(秘)エピソート大放出!
【MC】 オードリー(若林正恭、春日俊彰) 【ゲスト】 里崎智也・鳥谷敬・糸井嘉男
島田置いとくと金本に突っ込んだ俊介じゃないけど周りの選手に大怪我させる可能性あるからな…巨人の栄村じゃないけど
マジでここから戦力外はなくはないと思う
>>794 ウエスタンの試合が金曜まで無いから明日なるまで解らんね
にしても、ウエスタンのカード無し回ってくるの早ないか?w
>>798 阪神の小野寺暖外野手が14日、甲子園球場で行われた1軍の指名練習に参加した。
小野寺は開幕1軍スタートも、出場のないまま1日に出場選手登録を抹消されていた。ウエスタンでは打率・222、1打点だった。
ほぼ小野寺で確定っぽい
>>769 島田は毎年やらかすから、もうそういう人なのだろう
工藤は藤浪の逆バージョンかと
体重が一塁側に流れ過ぎて右打者の外にばっか引っ掛かってボールが抜けてるので、
右膝の踏ん張りでゾーン内に制球出来るようにコントロール出来れば
コンマの世界の修正なんだろうけど
工藤2軍は調整だろうな
にしても巨人は投打とも火の車になってて大変だな
巨人は自然に落ちていくはず敵は横浜だけ
植田なんか正直内野守備は期待できないからとっとと外野専念すればええのになぁ
外野の代走守備固め植田
内野の代走守備固め熊谷
これが1番丸く収まる
>>799 この辺の1.5軍回していく感じか
井上はマジでチャンス手放しちゃったねぇ
糸原との入れ替え候補はモーチョやろうとすると昇格チャンスだいぶ回ってこんなこりゃ
井上に関してはもうちょっと我慢してほしいかなとは思った
>>806 消極的な感じが逆鱗に触れてもうたんかもなぁ
井上はジャクソン打てずにチャンス逃したはチト可哀想
億貰ってるレギュラーすらまともに打てへん相手やし
>>780 糸原の代わりは高寺でええな
やろうと思えばサードの守備固めも行ける
外野はまだ一軍で守れるレベルではないかも知れんが
>>806 あんだけフォーム変えるなって釘さしたのに逆らったからなあ...
暫く厳しい部分はあると思うわ
それでもどっかではまたチャンス与えるだろうけど
下で安定しているのは島本だな
個人的にはイトリョがいいが、まだ育成だし下のローテがいなくなってしまう
木下 里都 ファーム
9試合 防御率1.17 7.2回 5被安打 7奪三振 奪三振率8.22 4与四球 1与死球 2暴投 被打率.192 K/BB1.75 WHIP1.17
ブルペン野手起用と采配はまだ無能やけど入れ替えと先発運用はようやっとるな
>>801 覚醒したら齋藤友貴哉になれそうだけどな
阪神のコーチじゃ無理か
井上はポジションないし使う所ないやろ
一打席で結果出すタイプでもないし
>>815 6年やって10hpもないやつをどうみたらそんな評価できるんやうん公?
井上のフォーム変えるなは違うやろ
元々すり足では速い球に対応出来ひんて前任者含めて色々試行錯誤しての改良やねんから
藤川の言う嫌がる変え方はYouTuber始めとした素人トレーナーの盲信を危惧しとるということやからな
>>816 前川1人で1年通すの難しいかも知れんから、ヘルナンデス、井上、野口のうちの1人は一軍で使える状況に無いとキツくなってくるよ
井上落とされたのはバッティングじゃなくあの守備じゃね?
後、オフにやったムーブメントがな…ノーステップのフォーム固める前に打撃改造って
とらせんで危惧してる人結構おったで
結局元に戻したけど今年はファームですら大して打ってないし
木下もう9試合も投げてるのか、このペースだと結構な登板数だな
>>820 井坪はセンターでしか使わないのかな?
センターなら近本離脱以外チャンス無いから一軍でレフトで使って欲しいが
>>821 打席内容でも消極性ってのはあるわ
甘い球見逃して低めのボール球手を出したりとか
>>819 久保田はそんなに弄ったりせんやろ
トルネード貫き通した奴だし
>>819 福原おらんからまあ大丈夫やろ
この前解説してたけど中身空っぽやったしそら無能言われるわ
>>802 広島は?
OP戦微妙だったファビアンがそこそこ打ってる
島田や原口ら
実戦始まって早々に結果出してさすがだと言われてた選手が落ちて
アピールできんかった奴が上がってくる構図
数少ないチャンスをモノにしてこそレギュラー
こんな感じなのかなとは思ったりする
まあ井上に関しては前川とスタメン入れ替えて使ったくらいから期待はされてるとは思う
>>808 当たりそうもなかったし残当
振り逃げのボールなんてそれ振るか!?って感じだったし
>>827 去年二軍の投手が軒並み球速落としてるの凄かったな
今年及川スピード戻ってきて良かったわ、本人も原因分からなくて焦ってたらしいけど
工藤落ちたか藤川シビアに見てるな
島田は残当
もう1軍来るなよ
工藤もなべりょが担当スカウトなのかな?
椎葉はなべりょだったよね
中川は下でキャッチャーさせないんなら一軍に上げればいいのにな
小野寺なんかより打つやろ
>>824 井坪も悪くは無いんだけど、ここまでの2年間と比べるとちょっと長打が減ってるんよねぇ
伊原先発はいいんだけどローテ再編は早すぎちゃうか
何を焦ってんねや
別に誰も炎上してへんのに
>>812 木下、ぼちぼちの成績だな。
四死球多めだけど。
気になるのは、日によって直球の威力が全然違うことだね。150出ないときもある。
>>839 前川に代わるレフト候補が壊滅状態やから、急ごしらえでも良いからレフト出来る様になったらめちゃめちゃチャンス拡がるんやけどなぁ
>>825 これ井上に限らず阪神の若手多いよ
代打とかで出てきてもファーストストライク殆ど見逃してる
ネクストサークルでちゃんと準備してるんかって話
追い込まれたら打てないんだからそこは割り切って振っていかないと
代打とかの内容見てると小幡とかはその段階はクリアしてるんよ
狙い球と違うってファーストストライク見逃してもカウント作れる
>>839 島田落とすと前川の守備要員が居らんようになるからな小野寺がちょうどええやろ
>>847 前任者がどんとして動かなかった監督だしこれでいいよ
>>847 ちゃんと療養に努めて下さい
普通に心配なんで
>>841 ビーズリーとデュープ分けるのは正解やと思うよ
才木、ビーズリー、デュープやと球速帯が近いからストレートがアジャストされやすくなっちゃうし
才木、(大竹)、ビーズリー
村上、デュープ、伊原
伊原がスタミナ面でも問題無いって判断されたら日曜日はビーズリーになる予感はする
まぁやや動きすぎ感はある正直
小野寺の扱いとか意味分からんし
広島に技巧派左腕当てまくるのはいい傾向や
日曜も結局石川大して打ってなかった、フェルナンデスのやらかしで3失点したけど1自責点だし
>>841 炎上してないのに雨天中止でローテ外される門ちゃんかわいそう
ゲラ、工藤、伊原
開幕にいた中継ぎがどんどん減ってるけど大丈夫なん?
坊っちゃんスタジアムのチケがまだあるし行こうかと思ったけど遠いな
>>838 渡辺亮は椎葉スカウトの後は二軍の投手コーチになったよ
沢山動いたところでベンチに座る人が変わるだけやから影響ないやろ
スタメン頻繁に入れ替えてる状態ならチームも落ち着かんやろうけど
工藤島田の2軍落ちは妥当だが、代わりに誰が上がるんや
【速報】和歌山県知事が公舎で倒れているのが見つかり救急搬送 発見時、意識不明
【阪神】6年前の坊ちゃんスタジアムでのヤクルト戦はどうだった? (日刊スポーツ)
ドラフト1位の近本、同3位の木浪はルーキーながら定位置を獲得し「キナチカ」で売り出した。
糸井、福留の両ベテランが3、5番を打ち、大山が4番三塁だった。
試合は阪神が初回に大山とナバーロのタイムリーで2点を先制したがその裏、
前年中日で13勝を挙げた新外国人左腕、先発のガルシアが村上に3ランを浴びるなど、5点を失い逆転された。
その後はバレンティンにも1発を浴びるなど終始ヤクルトペースで、阪神は9回に中谷が2ランを放つも先発原樹理に完投を許し、5-9で敗れた。
阪神の松山でのヤクルト戦連勝は5でストップ。それでも通算5勝2敗と相性は良く、今回は6年越しのリベンジを期す。
野手は井坪か佐野
投手は富田か島本
この辺が候補かな?
采配ミスを2軍に落とす事でうやむやにしてるんじゃなきゃいいが
4月中にめちゃくちゃ入れ替えて全員の判断つけようとする勢いだなw
というか、伊原が先発ってことは左の中継ぎは桐敷と及川だけで回すことになる気が
>>865 川原と佐藤蓮どうなった?
去年最後の方一軍デビューで好投して今年は一軍かと思ったけど…
>>870 岩貞上がってきてるよ
岩崎も忘れてないか
野手は小野寺か。
控えの選手は実戦感覚が無くなっていくってコメントがあったから調子の良し悪しで頻繁に入れ替えていくんだろうね
>>870 岩貞ダメなら門別リリーフに回るかもな、それか伊藤稜辺り
島本は二軍で球速142くらいしか出てないし使えるか怪しい
工藤の代わりはゲラでした
>> 阪神・工藤泰成投手が14日、出場選手登録を抹消された。代わってハビー・ゲラ投手が登録された。
まあゲラ遊ばせてる余裕は無いけど、しかしほんとに上げ下げ早いなw
【阪神】育成出身ルーキー・工藤泰成が2軍落ち 6戦で防御率4・15 島田海吏も抹消 (スポーツ報知)
阪神・工藤泰成投手が14日、出場選手登録を抹消された。代わってハビー・ゲラ投手が登録された。
工藤は四国IL・徳島から育成ドラフト1位で入団したルーキー右腕。開幕前に支配化登録された。
6試合に登板し0勝1敗、1ホールド、防御率4・15だった。
また、島田海吏外野手も登録抹消。7試合に出場し5打数無安打だった。
>>877 最短で上げてくるのか
しかしネルソンは何してるんや
ゲラは怪我じゃないなら上で投げてもらわんとな
給料高いんだから
ゲラは平田がまだちょっというてたよな
まあこいつと和田が悠長に構えてんのが悪いんやけど
>>872 >>873 なるほど岩貞か
ファームでは問題無かったっぽいな
ゲラなぁ…
直近の登板でくふうハヤテにも1回2安打打たれてるけど大丈夫かいな…
>>866 采配ミスやが、やらかし2回したら落としてる感じはある
ゲラ、工藤、西勇はそんな感じ。島田は熊谷のメドも付いてきた
ただ、今回は工藤outゲラin
下で無失点とはいえ1イニング2安打されてるんだよなあゲラ
>>890 あ、小野寺合流なのか
島田out小野寺inか
やらかしは減るかもしれんが、うーん
小野寺とか…
結局ハゲといっしょじゃん
打てない走れない守れないのわかってていまさらなにを期待してるのか
阪神・ネルソンが下肢の精密検査のため18日の試合後に帰阪 18日のヤクルト戦で1死も取れずに足を気にして緊急降板 (デイリースポーツ)
3/19(水) 11:39配信
阪神は19日、ニック・ネルソン投手(29)が18日のヤクルトとのオープン戦(神宮)後に、下肢の精密検査のため帰阪したと発表した。
ネルソンは18日の同戦の六回に登板。無死一、二塁のピンチを招くと、マウンドで足を気にするそぶりを見せ、緊急降板していた。
藤川監督は「また調整し直してくれればいいのかなと。コンディションのこともありますからね」と話していた。
ゲラ2軍でも微妙だったみたいだけど大丈夫かよw
そりゃ四球よりは打たれたほうがマシかもしれんけど
>>885 まぁ平田のコメントは真に受けんでエエわ、喋るのが仕事で中身はあれやし
ゲラってストレートのキレがないからもう少しって平田言ってたよな
>>896 もうBケラーコースやろな
早く代わり連れてこい
工藤は落ちる前に甲子園で劇場開いたものの抑える経験できてよかったな
>>894 超若手は下で試合に出したいのはある
外野とか、前川近本森下ガッチリやで?
ベンチ漬けにしてもいい若手なんておるかいな
いま下の先発で未来への投資と呼べるのがイトリョくらいしかおらん
富田はもうすでに1軍でも投げているから除く
外国人の中継ぎ
広島…ハーン不調
阪神…ゲラ不調
ヤク…アビラ?バウマン?怪我?
横浜…ウィック不調?
巨人…バルドナード二軍、ケラー不調、ライマル暇人
中日…マルテ絶好調
>>887
オラこの昇格基準賛成だ
オラ二軍の成績じゃなくて一軍打てるかで
上げるべきだと思うぞ だから一軍投手に近い
バッティング施設を作ってくれぇ!
___
/:::/
_/:::∠___
/:::::::::::∠_
/:::|V\|ヽ:::/
__/:::Nヽ ノ|/∠
\_::幺(●) (●)|_>
<:::(6 \__/ |
>::\ \/ ノ
 ̄ ̄ 去年みたいに確実に1週間に1回は前川の休養日があるって状態なら若手外野手もう1人上げて2枚体制ってできるけどなぁ
今年の前川の運用見ると2週間に休みが1回あるかないかやからそんな不定期な状態で期待の若手は上げれんわな
>>902 坂本声がけええよな
それでも工藤のノーコンはあかん……
今回の坂本の工藤への声がけ
キャンプでの梅野の木下への声がけ
キャッチングブロッキングとも2人で教え合って見て学んで切磋琢磨の2人がおるから回ってるわ
阪神2軍 ゲラが降格後初の登板で1回2安打0封 平田2軍監督「抑えるのに目いっぱいな感じを受ける」 (デイリースポーツ)
ゲラは2軍降格後、初登板で1回2安打無失点だった。
平田2軍監督は「抑えるのに目いっぱいな感じを受ける。これからファームでどんどん投げて、本来のキレを取り戻していければ」と話した。
-ゲラは降格後初登板。
「28球ぐらいかかってるね。うん、まだ彼の本来の球のキレっていうところがね、やはりちょっと抑えるのにね、
目いっぱいっていうような感じを受けるんだけど、これからこうやってファームでどんどん投げていってね、
感じをつかんで、早くゲラの本来のキレというところを取り戻していければいいんじゃないかな」
-これからはどんどん試合に入っていく。
「もちろん、もちろん」
現状だとOPS.650ぐらい打てて守備がある程度まともに出来てれば十分戦力だと言えるし
とりあえずお試し枠は3試合は見てやれよ
それで結果出なかったら叩かれるのはしゃーない
小野寺なんて二軍でも使い物にならんやつやん
要らねえマジで
上がってくるな
>>911 2日前にこの評価でもう1軍上げるんかいw
才木仮にフルボッコされたら
リフレッシュ抹消あるやろうな
小野寺は島田と同じ持ってない属性
栄光と無縁な人たちランキング
1.梅野(11年レギュラー)
2.岩貞(7年レギュラー)
3.糸原(6年レギュラー)
4.原口(2年レギュラー)
5.島田(出場機会の割に毎年やらかす)
ヤクルトは新外国人投手3人取ったけど1人しか一軍におらず、
その1人ランバートもOP戦コンディション不良で離脱してて、土曜の一軍ベイス戦に先発してたけど打ち込まれて負け投手になってた
ぶっちゃけ伊原先発は富田門別と大差ないと思うんだよな
去年の富田だって今の伊原のポジションで防御率0点台やで
今は足りてない中継ぎやらせた方が戦力になると思うわ
今週の打撃成績(4/8~13)
1勝3敗2中止
近本光司 .118(17-2)
中野拓夢 .412(17-7)2点
佐藤輝明 .100(10-1)
森下翔太 .125(16-2)2点
大山悠輔 .385(13-5)1盗
前川右京 .429(14-6)2点
木浪聖也 .286(14-4)1点
小幡竜平 .667(3-2)1点
坂本誠志郎 .429(7-3)1点
梅野隆太郎 .200(5-1)
>>917 充分栄光やプロ野球選手の時点で
お前可哀想やな
>>910 まぁ二軍落ちは妥当かなと思う
カウント3-0からの審判の温情ストライク
板山の無茶振りゲッツー
坂本の声かけ
なければ大炎上っぽかったし
二軍落ちる前にいい課題持って落ちれるから良かったと思うで
>>916 前回よかったんやけどもな
問題は、相手がヤクルト(村上あり)なんだよな
伊原が中継ぎで安定してるから試合になってるとこもあるからな
>>915 平田二軍監督がまだや言うても、上が上げるといわれたら反対できんのやろなあ
富田は今まで伊原がやってたポジションが最適解だと思うんだけどな
この状況でどんでんやったら入れ替えも乏しくて閉塞感半端なかったやろうな
球児はアプデしてるのか容赦ないのかその辺のスピード感はええと思う
あとはやっぱりヘッド置いてほしいなぁ
>>923 村上復帰17日らしいからギリセーフやで
平田の言う事ガン無視するんなら二軍監督も若手に切り替えて欲しいわ。
伊原が岩貞になるのか
門別はまだ後一回は先発させていいと思うが
伊原も3回くらいで捕まりだすやろ
>>923 村上の復帰は木曜っぽいよ、わざわざ松山は行かないみたい
>>この日のDeNA戦(横浜)は雨天中止。高津臣吾監督(56)は愛媛・松山市で開催される15日の阪神戦に村上を帯同しない方針を示した上で、「一日も早くと思っている」と明かした。
>>928 マジか!才木はギリセーフやが、
木曜日…デュプ?
伊原は広島戦だから5回までいける可能性は十分あると思う
ダーシマ逝ったか
マジで4月は力のないベテランの選定期みたいだな
島田は取り返すチャンスもないのか
あれコーチにも責任無いんかね
>>934 ネバネバ打法おるのがちょっと心配でなあ。
初物には早打ち指令でてればええけど
取り返そうとしてまたなんかやらかすのを事前に防いだ
島田は横浜戦の一死三塁(ランナー植田)から簡単にショートフライ打ち上げたのも結構なマイナス査定だった気がする
球児の表情的に
>>940 お、さんがつ!
監督、今度こそ5回でスパッと切り替えてくれ…
小野寺と岩貞も選定メンバーなんじゃないのかな
ある意味ラストチャンスと言える
原監督リスペクトだからね球児は
納得させて干すという事をやりたいんでしょう
>>937 三塁走者優先だろう
島田は大山見てたし
井坪85打席はセンター近本だし下で使おうが分かるからいいとして
両翼埋めてんのが井上52打席野口48打席楠本45打席豊田43打席
上が詰まってるとか言ってここ2年支配下枠でちゃんと指名もしてないから
使えないのしかいなくて上げるに上げられない地獄
代打と守備固めでそのままレギュラー奪い取ってやるぞみたいなのがいない
ドラ2の6年目井上が本来そこにいるはずなんだけど華麗に見切られた
>>941 他の外野手と接触事故起こす前に下げれて良かったよ
岡田は極端に入れ替えなかったけど球児はやり過ぎ
火曜日の先発は誰になんねや
これで門別富田ローテから外されたら納得できひんやろ
>>942 相手がノーコンの篠木なのにボール球振り回して助けてたっけ…
>>919 門別も去年は中継ぎ3試合ほぼ完璧だったけど二軍で先発調整とかせずにそのまま先発転向しておかしくなったな
>>919 一度試してみればいいんよ
球児のスタンスはここまで結果出してる人はすぐ昇格させる
とりあえず門別富田伊原の未知数左腕トリオは一年フルでローテを守ってもらうのではなくお試ししながら適性を見極めている段階
富田は5回までしか保たないことがわかったんだからリリーフに戻してほしいが
ビーズリーも引っ張ると怪しいのは分かりつつ、とはいえせめて6回は投げてもらいたい
お給料も高いんでね…
>>949 富田&門別は先発初勝利後に外される
代替要員はルーキー伊原ってなかなか意味不明やな
大竹や遥斗戻ってくるとかならわかるけど…
ビーズリーもいつまでも五回で降ろすなんてやるのもなあ
>>955 門別富田が一年持つわけないのはその通りで伊原がいずれ先発の機会あるのは明白やったけどなんで中継ぎ足りてない今やるのかって話よ
やるなら先発調整させるなりちゃんと準備してからにしてほしいわ
井上の使い方といい思いつきでやってるようにしか見えん
いや、それが少ないから困るんでもうちょい投げろって話やろ。多いなら別にビーズリー5回運用で特別扱いでも良いが
>>961 誰に言うてるんや?
タマジここ見てるんか?
>>960 QS率30%は去年までとはエライ違いよな
岡田は継投遅い、球児は継投早い
門別は外されるんじゃなく雨で登板飛んだだけだろ
今週5試合やし、中継ぎ待機させんでもええけど
球児はネット見てるだろ
ちょっとゲーム脳っぽいところある
>>954 ハマスタか
バランス的には左入れたいし門別富田との兼ね合いなら経験ある大竹このへんで投入したい
去年最終戦はよかったし
>>955 2軍から上がってきたのすぐ使うよね
小野寺も1試合スタメンあるんじゃないかと見てる
これもまんま原監督のやり方
ゲラを野手で試してみては?
ラモンヘルナンデスより打ちそう
島田いないと代走が植田以外いないけど
高寺や小幡が使われるんだろうか
先発がことごとく6回に捕まるし継投早いのは仕方なくね
球児は上がってきて一試合だけで抹消とかやるからな
イマイチよく意図が読めん今のところ
糸原原口はいつまで我慢するんかな
どうせ打たないんだったら若手枠にして欲しいんやけど
>>976 >>977 落ちたんか
よかった
みてなかったわ
ビズはんは降ろされてるんやなく6回もたないと言うのが正しいな
ビーズリーは捕まったっていってもフルカンからの四球と2塁打だけ
前の回に打たれ始めてたわけでもなかったからな
>>983 二塁打も大山触らなきゃファールだった気がするな
運が良かっただけで制球乱れまくってたから仕方ないね
代えて5.0を2失点だから印象悪いけど
同点まではOKで6回3失点ならQSやしな
>>669 抜擢したいと思う若手おらんのやろ
まさか若手を代打枠にするんちゃうからな
結局若手ならレギュラー入れるレベルにならないと無理よ
>>770 キャッチャーがミットを真ん中に構えて適度に散らばるくらいでええと思うわ
工藤のストレートなら
>>991 それができず四球なってるから、ある程度の制球身につけて欲しいのよな
なんで今さらダーシマ抹消してんのやw
そんなに腹立ったんかタマジ
>>786 巨人のたいせいが既にクローザーではない
対左のレフトスタメンで使うぐらいの目処がなけりゃ井坪あげたところで意味ねえしな
24日の土曜日の巨人戦見に行くけどせんぱつがデュープ濃厚で嬉しい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 46分 16秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250708081724caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1744544277/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん1
・とらせん2
・とらせん4
・とらせん8
・とらせん4
・とらせん4
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん4
・とらせん2
・とらせん6
・とらせん6
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん 5
・とらせん3
・とらせん3
・とらせん6
・とらせん
・とらせん6
・とらせん4
・とらせん
・とらせん6
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん 4
・とらせん
・とらせん6
・とらせん4
・とらせん1
・とらせん7
・とらせん2
・とらせん7
・とらせん3
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん5
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん 3
・とらせん4
・とらせん
・とらせん9
13:55:00 up 100 days, 14:53, 0 users, load average: 10.20, 9.04, 9.09
in 2.169007062912 sec
@2.169007062912@0b7 on 072702
|