◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ★6 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1747310757/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
※前スレ
はません ★4
http://2chb.net/r/livebase/1747306545/ はません ★5
http://2chb.net/r/livebase/1747309406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
>>5 さっきの大きなファールで苦笑いしてたからあまりタフではなさそう
5/6 登板
5/7 登板
5/8
5/9 登板
5/10
5/11 登板
5/13 登板
5/15 登板
単純に投げさせすぎです
珍粕ざまあああああああああああああああああああああああ
現地だったけど今年の関東の阪神ファンは本当ガラ悪いわ
○したくなった
ほんと投手陣がよくやってる
打線がこんな状態なのに貯金あるとは
阪神に勝ったってより岩下に勝ったって感じだわ
ほんと気分悪いわゴミが選手の後ろに立ってんじゃねえよ
ちょっと活躍したくらいで奇声を発するなw
あんさんがやってくれんと、どうにもならんのじゃ
よくこの打線で貯金あるわ
ちょっと前なら信じられない
後は打線が解凍すればなあ
最悪の状態で貯金1はようやっとる
入江も、決壊寸前までいったけどしっかり締めた
クローザーはこの結果さえ得られれば100点満点でいい あとはもう一度見つめなおすべき部分を確認してもらえれば
打線冷えてる時に投手が調子よくて勝てるなら噛み合わせいいだろ
電車の中で着替えるクソ阪神ファン
ps://imonar.com/3OBOGP5.jpg
>>50 誰であってもPOD級だな 菊池でも吉川でも、もろ手を挙げて称賛されるレベル
俺は正直入江使いにくくなった状態で神宮戦なのはかなり上向く気がする
使いすぎだし入江で神宮は元々信用できん
とりあえず絶対勝ち越し
あわよくばスイープしよう
このままだと横浜燃ゆまっしぐらだぞ
とりあえずファースト九鬼スタメンで使ってみてよ
大体元GMの高田御大は村田のこと大嫌いなのに誰が呼び戻そうって言ったんだよ?都合復帰の条件に村田コーチ就任が盛り込まれてたんじゃねーだろうな
シーズンシート脳障害大砲撃たれまくってて草
早く死んで親孝行しろよw
読売が、まさに真っ逆さまという勢いで落下していくな
全員の打率が急降下していってる 岡本だけではないだろうが、打線の軸が突然消えた影響は大きすぎるな
リチャードは移籍1試合だけで
賞味期限が切れた模様
巨人のマツダアレルギーヤバいな(´・ω・`)
こっちもよその事言えないけど
ヘルナンデス死んでるのもデカいだろうな
守備ウンコだし
ただ浅野我慢するべきだわな
今の所ウチと阪神くらいしか交流戦勝てなさそうじゃない?
>>61 周りの乗客含めモザなしで晒すお前の方がやばいわ
訴えられろ
ヤクルトは両外人に当たりが出始めてるから注意
前回バビってた古賀は確変終了してる
>>76 去年の横浜がオースティン離脱で大型連敗したのが思い出すわ
やっぱ4番いないとだめなんじゃね
悪いことばかりする人はどうせ再犯するんだから全員死刑にすればいいんだよ
あ、ハイライトやってた
>>76 そもそも戸郷離脱時点で先発全然計算できん状況なんだからどう足掻いても優勝厳しい立場だったろうと思うわ
俺は開幕前からずっと菅野の穴全く補てないと思ってる
バウアー「お前ら俺をインチキサイヤング賞だの9億の器じゃないだのユーチューバーだの言ってたよな?」
牧にサインボール渡してたディアーナなんて娘?
めっちゃ美人なんだが
>>73 イロハちゃん好きだったけどもういないっぽいね
>>82 言うてロッテが負けるからそんな悪い成績にならんだろ
>>76 散々TAだけのチームと煽られたが読売も変わらなかったな
フォークを見切られる時代になったってことだな
ストレートとフォーク2種類だけじゃだめだ
ジャクソンの動きw
おまえざけんじゃねーよwwwwみたいな感じだったか
楠本に四球の時点で終わってんなこいつ
もう抑えやめさせろ
>>97 ロッテはうちのせいでセリーグ負け越しまくってたポジになってるのか
>>92 MLBが一番可能性高いだろうけど万一国内流出で巨人に流れたら地獄やろな
今日のフジテレビONE「プロ野球ニュース」
解説:五十嵐亮太、館山昌平
MC:野村弘樹、袴田彩会
今日の「PLAY OF THE DAY」は、牧 秀悟の超美技と予想。
>>61 ねーねー27年も優勝出来ない雑魚浜応援するの何でかおせーて?
ファン歴何年?1年2年?
お前らより遥かに格上の日本ハム兄さんにプークスクスされちゃうよ?(ニワカニハワカラナイカ)
>>92 田中と石川が開幕ローテとかいうギャグやってればなあ
ウチとヤクルトが巨人苦手すぎてずいぶんと下駄履かせたが
>>41 なるほど。そうなるとあの騒ぎ聞こえなくなるのか。それはそれで寂しい
まぁ今日の1勝は大きいわ
新潟のゲームがあったから尚更
牧の大ファインプレー
いやー何度見てもスーパープレイ
捕るだけじゃなく、そのあとの送球もマジで頑張ったし石上もよく落とさなかった
初心者的な質問すまん
今年ベイスターズの試合ベルーナとzozoマリンどっちも無いけど今年ない分来年どっちもあるんだっけ
それもまだ日程出るまで分からないんの?
攻守に渡って牧原れい子がよくやったよ、まあ今日はね
入江(山本に抱きつきながら)「ごめんなあごめん」
何謝ってたんだろう?
実は来年残留可能性が一番高いのってバウアーだよな
中4日とかやらせてないで少しは休ませよう
>>90 毎回それ思うけど最終的にあいつ単純にド下手くそなだけって結論になった
審判が終わってる中で勝ちきれたのがデカイ
普段なら負けさせられてた流れだった
祐大に引っ張られて牧に救われた
今日の入江は同期に助けられたな
新潟も勝っておきたかったわ
入江は悪くなくて打線が最低
度会と入江ってあのキャラでメンタル全然強くないのがね
強がりなのかな
どうせ交流戦あるなら髙橋光成ボコボコにノックアウトしてぇな
>>118 わからないと思う 自分は杜の都に毎回行くけど、2年連続で来たこともあるし来なかったこともあった
借金10くらいあってもおかしくない状態の打線なのに貯金1ある奇跡
>>130 あらゆるシステムが同時進行で分析してるだろうからな
牧の悪送球の時かなり中野は減速して避けてたな。
何でオレの時ばかりこんな送球とか思ってそうw
九鬼はライトサードできないものか
みたいぞスタメン
よくこの打線で投手陣腐らないな
ほんと今年の投手陣はよくやってる
岩下って去年エスコンでヤスアキにボーク宣告した奴だってさ
>>137 また当ててきそうだから二度と見たくない
隅田今井を見たい
ジャクソンとデュプランティエのハグなんかかっこいいな
>>134 とらせんでもなんであいつ一人であんなキレてんだって感じだな
あんなクソタッチアップかましておいてオラオラできる立場じゃないだろうに
>>123 ウィック兄貴はリリーフ専で年齢的にもメジャーは難しそうだから残りそう
>>141 去年の広島みたいになる前に打線が上向いてほしい
20イニング2点で1勝1分は上出来だな
投手頑張りすぎだろう
マツダはどうなってるんだ
まぁそれ抜きでも外人も機能し始めた広島打線は怖いのもあるが
ジャクソンとデュプランティエのハグが超絶かっこいい
マジで対談早くしてくれ
阪神強いのは間違いないんだけど貯金に関しては完全に1球団のせい
i.imgur.com/BGeDwEa.png
>>157 背高いしエキゾチック顔だからたまらんな
入江はいい球は行ってるから内容はそんな気にしないでよい。
クローザーは結果がすべて。
勝ちで試合を終わらせたんだからそれ以上の結果はない。
>>143 よく考えたらそれもあるんだろうな
岡本と仲良いらしいから壊したの事故とはいえトラウマだろうし
松葉さんが阪神打線を全体的に冷やしておいてくれたからな
2試合合計2-1ってなにこのゴミ
山本が2割しか打ってないから別に松尾でも九鬼でも使う理由はあるけどな
九鬼と松尾なら松尾優先だろうけど
九鬼だったらサードに入れたってファーストに入れたって誰も怒らんだろ
とりあえず入江は一つ乗り越えたか
抑えはセーブ失敗してからが本当に能力を試される
形としてはギリギリだったけどセーブは付けたから良し
>>149 今井絶対当たりたくないわ
アレ今セパ通じて最強の先発やろ 勝てる気せん
>>146 首脳陣がどう投手陣に話をしているかもけっこう重要なんじゃないかな
どう見てもボールが飛ばない影響があるし、打線を下げることなく投手陣の頑張りをひたすら称え、励まし、我慢させていると思う
>>123 バウアー残したいならなおさらバウアーの希望通りに投げさせた方がいいだろ
高寺なんかに打たれたことで入江の中でストレートゴリ押しに対する恐怖が芽生えた感じがするわ
今までは打てるもんなら打ってみろって感じだったんだけどな
>>105 前居た時はサラサー人気の影に隠れ気味だったっけ
>>170 オープン戦やばかったな
西武めちゃくちゃ強かった
勝ったけど本当に打てないな
オースティンも今年は3年前のオースティンだ
選手はみんなゴッツい車で神宮来てるよな
>>68 ちょい顔デカいけどな
でも美人
>>118 ベルドはオープン戦あったよ
西武戦はズレなければ今井隅田と当たらないという情報があるで
>>118 今年は去年とセットで裏返しじゃなかったかな
だとしたら来年はリセットなのでどっちになるかわからんのじゃないか
勝った後の花火もうやめたほうがいいと思う
さすがにマンネリすぎる
大した花火でもないし
前みたいに、外野で第ニヒロインとか復活してほしい
>>170 今のところ急なローテ変更とかなければ隅田今井は避けられそうな日程にはなってる
入江はどうみてもストライクをボールにされてたしまだわからんよ
>>170 メジャー行くポテンシャルあるやつを謎に捌くことで有名だから
>>182 選手は早く解放してやったほうが
そういうのでとりあえず花火でも上げてるんじゃないか
珍は俺の言った通り打線冷めたからもう走れないよ
それより我が軍の打線なんとか頼むわ
入江はスライダーでタイミング狂わすとかなんとかできないもんかね?
あほちんみたくなるぞこれ
>>177 これだけ打てなくて貯金があるのはすべて投手陣のおかげだな
>>181 なるほど2年1セットみたいな感じなのね
他だけど森下が怒ってたみたいだがあんな死球プロ野球じゃ当たり前だし全然気にすんなよ
これからもガンガンインコースいったれ
>>170 軽く投げてる風で150こえてくるしランナー出たらもっと速くなるし今井の投球見応えあるわね
入江は別にメンタルが弱いって感じしないけどな
気持ちが高ぶり、それが解放された瞬間どっと涙が出るタイプなのでは こういう人時々いるよね
>>191 まぁそうかもしれないけど
活躍した選手はファンの声援浴びたほうがよりやる気になるんじゃないかな
>>167 阪神は5試合48イニングスで5得点やで♪
>>143 岡本とのことが頭をよぎったのかな
あれはトラウマ級のアクシデントだった
>>181 エスコン去年行けなかったから行きたいなー
西武は桑原壊した奴は来そうだな
武内はまだ中6避けるだろうから分からんけど
表と裏でレベルが違いすぎる
数年前の阪神アレルギーから見れば今は阪神戦楽しく見れるわってもここ20年で阪神に勝ち越したのはたった2年だけど
タッチアップ刺した時何気に林の持ち替えめっちゃ早くなかった?
すげースムーズに投げててビックリした
明日はバウアーより汐恩のバッティング見られるのが楽しみ
まあクローザーはやはりメンタルなんだな、入江明らかにオドオドしてたから
あんなへなちょこボール2種類だけでクローザーしてたヤスアキはある意味凄かった
今日は入江のフォークずいぶん見切られてたな
調子悪かったのか
ディアーナはアキさんの笑顔と競走直後にやる春麗みたいな跳ねっぷりが良いと思います
西武は、菅井とかが来てくれるならまだ多少与しやすいかなとは思うけど、
基本的に昨年までとは全く別のチームと見た方がよさそうだね
巨人は60イニングタイムリー無しやで
ソフバン二軍のリチャードが5番打ってるし相当重症
山崎伊織炎上したからケイが防御率トップにして唯一の0点台だ
>>174 まあウィッククローザーも割と考慮すべきやな
今日の入江は
斎藤隆が抑えやってた頃を思い出した
メジャー行く前にアレさんと言われていた
アレさん劇場を
岩下調べたら俺と同い年やんw
ちなみにうちでいうと宮崎世代
>>211 そう。最近バウアーより松尾の守備と打撃と笑顔が楽しみなのよ
>>210 林はああやって守備でデカい貢献してくれてるし2アウトだと打順調整もするから見た目の成績以上に大きな存在だな
>>188 楠本の四球のボールから内も外も狭すぎたな
ウィックは多分使えるうちに雑に使いたいんだろうなという感じはする
いまはマルセリーノもいるし
今井と隅田はローテ分けてほしいわ
高橋と武内の方がマシ
>>218 昨年初めて見た時から、結果はまだ出ないけど魅力たっぷりな投手だなぁという印象だったけど
まさかここまで素晴らしいことになるとはな
>>213 変化球どうせストライク取らないって割り切られてたかもね
浮いたフォークも取る気無かったし
>>213 配球が単純だと見切られる
例えば2ストライク1ボールからフォーク投げてもバッターは振らないし
>>215 ゴールする時ちょこんとジャンプするよね
あれかわいい
>>213 明らかにボールばかりじゃそうなるよ
かなり手前でおじぎするヤスアキと同じようなフォークだもん
森下ってなんか色々とキツいな
実力は認めるけどそれ以外が無理だわ元ベイファンだからって取りにいかなくて良かった
今日の入江のフォークは、そもそも投げた瞬間からほとんどの打者があっさり見送る感じになってたのが気になるな
フォームのどこかに、速球とフォークを見分ける何かがありそうな感じがした
岡本抜けた巨人はどこまで落ちるんだろうな
まさか中日に抜かれるとかもあるかな
>>233 あれいいなあ
運動神経よくないとあんなジャンプはできない
>>237 キレてる時の山本より全然面倒くさそうよな
>>220 アレさん懐かしい
メジャーで通用するわけねえよとか言ってたら
日本じゃ見たことないエグいボール投げまくり
メジャーのボールやマウンドが合ったんだろうか
ヤスアキ方式の投げ方がヤバイ
2種類しかないから フォークとストレートでどれも同じスピード
神奈川県民って意外とアンチベイスターズ多いのかな
アンチ巨人は腐るほどいるけど
>>241 村上抜けたヤクルトと最下位争いしてくれ
>>217 巨人どうこうよりボールがおかしいんじゃ
今日は何本バットが折れたかわからない
フェルナンデス微妙だし今こそオコエ大チャンスだっただろうにホンマに間悪いなあ
>>250 横浜市民でアンチはさすがに珍しいだろうけど藤沢川崎なんかは全然地元球団感無さそうっていつも思ってる
打撃不振、中継ぎ微妙でこの位置にいるってことを上り目にしたい
そもそも今浪曰く投げた瞬間にフォークかどうかはわかるってよ
問題はコース
でもボールはマジでメジャー球にして欲しい
ミズノがNPBと癒着してるのは知ってるけど酷過ぎるわ
>>237 ダーティな東海大相模出身だから人格がアレになってもおかしくかい
>>260 中継ぎ微妙とも言えなくなってきた
ボールのおかげかな
他チームどうのこうの言えるほどうちだって戦力安定しとらんだろうに
もうずっと貧打でずっとギリギリの試合内容
一歩間違えば連敗連敗で転落してってもおかしくない内容が続いてる
>>264 MLB球だと松脂容認せんととんでもないことになりそう
「中2日で投げたい」ハマの鉄腕バウアー、疲れ知らずの秘訣は睡眠「話したら3時間ぐらいになる」
https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20250515-OYT1T50066/ バウアー、中2日登板を希望
「中2日で投げたい」ハマの鉄腕バウアー、疲れ知らずの秘訣は睡眠「話したら3時間ぐらいになる」
https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20250515-OYT1T50066/ 昭和20年代からタイムスリップしてきたのか?
>>269 去年のオールスターのときのオースティンのようにけが人が出そう
ボール変えるとしても来年以降だな
別にミズノで構わんやろ
反発係数イジれよ
数値は変わってませんとか言ってるけどじゃあ基準が低いんだってことだろ
少しは飛ぶボールにしたほうが良い
クローザーは入江はちょっと力量的に厳しい
ウィックにすべき
打線がダメで投手が良いという状況はむしろ良い傾向かも
優勝するのは打線が良いチームより投手が良いチームの方が多いから
問題は投手の調子がどこまで続くか
>>267 康晃。森原の元守護神コンビ以外は計算たつようになってきたよね
宮城の成長もかなり大きい
ダブルストッパーでよくね
入江とあと1人あほちん以外のピッチャーで
それなら安定感増すだろ
>>267 微妙と言ってる奴がいつの話?という感じだわ
宮城いれた4人と坂本や颯は悪くないでしょ、左腕が坂本しかいないけど
もうほとんどゴロヒットしかねーじゃんNPB
山川が飛ばしてたけど
九鬼や勝又などファームで頑張ってた連中が代打でそこそこの結果残してて嬉しいな
今んとこ投手運用はかなり負担軽減できてるほうちゃうか
中継ぎの登板数も少なめだし大貫平良あたりを投げ抹消しつつ回せてるし
ほんまバウアー様々や
>>277 先発が頑張ってるから他球団より中継ぎが酷使されてないんじゃ
他球団よりは投手の疲労少ないんじゃないかな
ジャクソンケイバウアー東いてなんで今年に限って打線死んでるのさこんな充実した先発揃うことないで
>>284 あそこのファン負けると苦し紛れに何か相手のいちゃもん付けてくるイメージ
珍カス森下みたいな逆ギレ雰囲気最悪小僧いるくせにディプいらんイニング食えるやつ欲しいでもバウアーは空気悪くしそうで嫌だのめちゃくちゃで笑うわ
そのバウアーだけど、また火種になりそうな事を・・・・
DeNAのトレバー・バウアー投手(34)が15日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。MLBの永久追放処分が解かれたピート・ローズ氏(享年83)について投稿した。
サイ・ヤング賞右腕は「ピートが復帰を歓迎されるようになったということは、ブラックリスト入りした人全員にも同じことが当てはまるのでしょうか? それとも、ブラックリスト入りするには何か罪を犯さなければならないのでしょうか?」と皮肉交じりにつぶやいた。
MLBのマンフレッドコミッショナーは13日(日本時間14日)、死亡したことを理由に出場停止者リストからローズ氏ら17名を外したことを表明した。これによりローズ氏らの永久追放処分が解除され野球殿堂入りの可能性が浮上した。
女性トラブルや体制批判によりMLBを事実上の〝追放〟状態となっているバウアーからすれば、嫌味の1つもいいたいところ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/344632?page=1 >>240 フォークは近本には効いてたしどうなんだろな
追い込んでからストレートで空振り取れない方が問題かと
>>301 どうでもいいわ
明日完投なんなら完封よろしく😀
>>289 一昨日は石上叩かれてたけど石上も頑張ってる
そのうち森け上げると思うんだが柴田と入れ替えてくれないかな
林が三塁の守備固めやれそうだから
中継ぎは石田ゆとか吉野も配置転換すればそこそこ機能するだろ
先発4人が平均7回まで投げてくれるおかげよ
大貫か平良がもう少し安定すればもっと楽になるのになあ
>>302 読売ランドがあるから川崎の北の方は大体は読売ファンや
>>290 僅差勝ちしかないから入江の登板がかさむ
連投少なくても週4日とかやばい
>>276 ウイックのストレートは打たれる気しないけど入江のストレートは打たれるなあれ
結局コースに決まるかどうかでしょストレートもフォークも
前に飛ばなきゃたまたまいい所にいけばいいけど今日みたいな球審だと相性悪いね
入江は明らかに登板数が多くなってきてストレートのキレも球速も少し落ちてるよな、手術明けやし万全でないんだろうし大事に使って欲しいがクローザーいらねえって言えるほど打てねえしな
打線駄目で投手におんぶに抱っこだと絶対シーズン終盤で息切れして終わるからなぁ
去年の広島もそうだし二年前の横浜も結局打てなかったから今永東バウアーでしか勝てなくて終わったし
山崎はやっぱりすごかったよ
ストレートとスプリットのほぼ二択の投球スタイルで
ボールのキレは入江よりなかったのに何年も抑えやって200S付けたんだから
そのへんの秘訣を入江に継承してくれるといいんだけどな
ウィック抑えにしたら8回空くし回跨ぎもさせられないって考えると固定したくない
ウィックはあのカーブ決まり出した時がいよいよやばいわ
そもそも入江は引き出しが無さすぎや
こうなるのは分かってた
>>258 藤沢市民だけど
大洋ホエールズ時代からファンだよ
でもええ加減打線も打ってくれんと困るけどな
このまま毎試合ギリギリの状態で持つ訳ないし
>>315 全盛期のスプリットの変化量マジで化け物じみてるわ
今みると感動と切なさが押し寄せてくる
>>311 アバウトなコントロールでも打ち取れるよな
球質の違いかな?
出川が横浜ファンじゃなくて良かった
あいつはイメージがダサい
>>319 少し前まではストレートで空振り取れてたんだよ
やはり疲れだろうな
入江はカーブとかスライダー投げれたらかなり楽になるのに
入江はアウトローに決められんもん
そりゃ粘られるよ
康晃はアウトローに投げてられたから
入江は先発で苦労したのもそこだったよね。ストレートで押し通せなくなるとってやつ
入江はスライダーだろうが変化球投げるけど制御出来てないからな
安定してカウント取れて初めて持ち球と言えるし
>>325 広島最終戦のストレートなら真ん中で三振取れるな
>>323 モーションは入江よりも小さいのに入江よりスピードあるからじゃない?
入江は打たせて取れたほうがいい
それこそ楠本みたいな当てて誤魔化してくるやつのほうが多いし
広島の矢野が出てくるたびに30球投げるのかと
チェンジアップはストレートの劣化危険もあるからあんまり良くない
カットボールあたり投げればいいんじゃねストレートとそんな球速変わらんでしょ
スライダーでもいいけど
入江はとにかくストライク先行を心掛けること
決め球を磨くこと
1からやり直しや
入江は、真っすぐがしっかり指にかかって低めにいってれば大丈夫だと思う
その球が少なくなってくると苦しいかもな
ジャクソンは素晴らしいな
人格も良いしほんといいやつ
心配は分かるが31球も投げたらそりゃバテて粗は出るさ
最終的に打たれてないからええよ
ゴリ押しで抑えてるうちに投球術も覚えたらいい
>>340 変化球の種類増やす前にまずそこよな
低めの制球もう少し改善するだけでかなり違ってくるはず
最後にホームランを打った試合と選手を思い出せますか
>>342 球種2種類だし、スピードも2種類だから目が慣れてくるんだよね
楠本の打席は粘っているというより当てているだけで打球が前に飛ばないという感じだったから
ああいう打ち方してる奴には甘目のとこに投げればいいのにな
何がなんでもいいところに投げなきゃいけないで四球という余裕の無さはまだ経験不足だわな
まあ今好調の広島阪神相手に3勝1敗1分で終えたのは満点ですわ
また同じカードが今度はロードで来週末からあるがそこが今年最初の山かな
宮城抑えやらしてみればいい
ご褒美だよせっかく抑えてるし
あれで150キロ投げてるんだから
九鬼はベンチですげえ声出ししてるのな
あれは監督に重宝がられそう
1軍定着しちゃうかも
オースティンなんてホームラン出る雰囲気ゼロだもんな
なんか入江に文句ばっかり言ってるけど最近12試合で1失点だからな
なんでそこまで辛く当たるのか不明
楠本にでさえ見極めらてるってことは山本の配球が単純なのか
2種類しかないから目が慣れてくるかどっちか
コントロール悪いのは間違いないけど
今年セ・リーグどの球団見ても貧打貧打で苦しんでるの異常だな
>>359 あほちんも球種2種類でスピードも2種類
単純すぎて打たれることがわかってるから、あほちんみたくなってほしくないから心配してる
>>356 やけに三森と絡んでると思ったらソフバン産の同級生だった
三森も心強いだろう
森下の態度イラつくわ
なんで外人とはいえ年上のジャクソンにあんな態度とれるんだ
>>363 なお去年打撃指標ダントツクソの広島さん
>>369 まあ明らかにインコース弱い打撃だからイン攻めには威嚇するんでしょ
広島が一番得点パターン多いな
明日からの甲子園で強さがはっきりする
>>369 自分から肘当たりに行って逆ギレタッチアップ失敗めちゃくちゃマヌケで面白かったしええやん
広島は去年と比べると長打打てる選手増えたのが大きいわな
>>376 宮崎、筒香が調子悪いからオースティンしかいないと思ってたけど
オースティンも調子悪いからもうどうしようもないよ
もう牧しかいない
NPBとJAの言い訳のしかたが同じなんだよな
めちゃくちゃふわっとした理屈でしかもコロコロ言うことが変わる
明らかに腐った利権の匂いがする
ただ、牧は今日の試合をきっかけに底を脱してくれる可能性が出てきたかも
そうなってほしいという願望に近いけどw
>>372 当てられたら実際ムカつくしな
カッカしてたのかわからないが無謀なタッチアップのほうがダメ
あっちのほうが佐野をバカにされた気がして不快だった
チーム打率.220ってまじで去年の西武くらいでしょ
しかもうちは期待のバッターでてるのにこれ
深刻というかどこから手を付けていいかもわからん
今日の最終回
演出が凄かったな
一昨日9回二死から同点弾を浴びた高寺の打順も構わず入江をぶつける三浦
二死まで漕ぎ着けるも藤川が送り出したのは昨年まで横浜の楠本
その楠本が執念で四球を選び出塁
そこから盗塁で揺さぶり
次打者も粘り四球で出塁
二死一二塁で迎えるは強打者近本
よく抑えたもんだわ
やっぱ牧が打たねえと野球見ててもおもんねえんだわ
松尾でもいいよ
5月勝敗
横浜 7勝3敗1分
広島 8勝4敗
阪神 6勝3敗1分
中日 5勝6敗
東京 3勝8敗
巨人 3勝8敗
主力4人が2軍で調整していて、主砲のオースティンが完調とは程遠い状態でこれ
>>376 松尾は3球勝負とかたまにやるからいいよね
毎回1球外すのパターン化する意味ねえと思うわ
>>384 打ててないから何とか流れ変えようとかき回したんだろうね
実は佐野って中継に投げるって割り切ってるから余裕で刺さるんだけどな
もはや2点すら取れなくなった打線
今日のジャクソンに勝ちがつかないのはやばいって
>>383 まあ望み薄だな
去年も似たような感じでこの時期ずっと低調
たまに活躍してこれキッカケに復調してくれ~って思いながらずっと低空飛行だった
たぶん今年も同じ
>>389 とにかく先発中心に投手陣がとてつもないレベルで奮闘してくれてるよ
打線何とか持ち直してくれと祈るしかないけど、九鬼などがいいムードをもちこんでくれてるのがいいね
交流戦まではなんとかÅクラスキープ
交流戦終わってからがやばいと思うぞこの打線じゃ
>>371 クリンナップが上本堂林レイノルズ松山
代打が田中磯村二俣
そのうち打線は少し打てるようになるんだろうけどその頃には投手陣も打たれるようになってるんだろな。うーん
>>389 どこも主力が故障や不調で欠けてたりするからな
読売なんか岡本と坂本いないし戸郷メロメロだし
桑原宮崎オースティン筒香の落ちてたベイと
岡本坂本田中のいる読売なら
二軍戦の方が豪華まであった
巨人は岡本が離脱したのと戸郷が不振なのが痛いんだろうな
岡本は来年メジャー行きの可能性が高かったのに後釜探してる様子もなくどうするんだろうと思ってたが
広島は坂倉秋山
ヤクルトは村上塩見
中日は細川福永
巨人は岡本丸
唯一主力欠けてないのにこれだけ点取れない阪神が一番やばい
巨人のスタメンオーダーのイースタンリーグ感凄まじいわ
>>403 宮﨑の復活は残念ながら厳しいよ
打撃が二軍の選手以下になってる
あんなに急激に衰えるとは
何気になべりょに無理しすぎないで歩かせたのが勝因よな
あれは打たれる気しかしなかった
リチャードは結構きつい場面でトレードされたよな
岡本になれるわけもないの待望のみたいな
本人が望んだこととはいえ
鳥谷とかも前年まで普通に打ってたのに次の年一気に劣化したし歳には中々勝てんよ
>>410 フォークは見られるし
ストレートはいい当たりファールにされるしありゃ四球で正解だわ
初年度ヤスアキのツーシームとかマジで魔球だったからなぁ
4本柱が投げる日に必ず勝つようにすれば、ちょうど2勝1敗でいけるよね。
ここぞの場面で最後好守で勝つとかサヨナラホームラン級にしびれるわ。
九鬼もよかったなあ。
ベイスターズの野手陣で他球団でも問答無用でレギュラー張れるのわりとガチで松尾くらいだろ
その松尾が貧打のベイスターズでレギュラーじゃないってのが笑える
しかし、とても守備重視とは言えないメンバーで
守りの野球頑張ってるなw
去年も二進数打線だったけど交流戦のビジターから上向いたような記憶がある
ジャクソンケイウィックほんま来年もいて欲しいバウアーもけど
確かに最近はベイスボール絡みのくだらない敗戦がないからまだ見るのやめるまでには至ってないな
ただただ勝っても負けてもつまんないなーって思いながら眺めてる
>>423 でもマルセリーノも使って欲しい
捕手と外国人が潤沢過ぎて昔が懐かしいよ
>>425 最低限出来ずにチャンス潰した後エラーから勝ち越しされるとかはないよな最近は
正直なところ、ロースコアの競り合いが好きなんで今のこの状況は結構楽しめてる
もうちょい点が入ってもいいけど、終盤のしのぎ合い、きわどい場面の連続で手に汗握るような展開が多いのはいい
今年の横浜らしくない盗塁の上手さというかタイミングというか
これは河田さん効果なのか?それとも楽天から来てもらった佐竹さん効果出てきたのかな
去年は走ってアウトなるの多かったけど、その経験が生きてるのか今年はセーフの確率上がってるね
最近の林の盗塁とか今日の石上の盗塁はゾクゾクした
>>428 マルちゃんもかっこいいしこれが贅沢な悩みなんだなあ
林は真ん中の球を仕留めれないでファールにしてる
ところが選球眼もよくなってきてるので四球がとれる
>>424 別に誰でもいいから
誰か1人絶好調になるだけで違う
>>416 5月
4本柱 6勝1敗1分
その他 1勝2敗
すでに2勝1敗以上なんだがこれ以上どうしろと
>>417 昨日どたんばでスリーラン
おとといはスリーベースだからな
代打のみ登場は惜しいな
>>431 走れる選手が出塁したり、うまく代走のカードとして出てきたりしているのも大きいな
これだけロースコアの展開が続くと、四球や塁を進めるプレーの重要性が相対的に高まるし、
首脳陣もそこがわかっていてうまく戦術を絡めてるんだと思って見てる
神宮だし流石にTAにホームラン出るんじゃないか
今日のセンターフライも神宮なら入ってるだろ
大原って投手コーチとして有能なのかな?
ここまで投手陣が良くなった要因ってなんだろ?
>>441 広島打線今みんな調子いいからな
一時的に阪神食うかもな
せっかくのヤクルト戦なのになんで週末雨なんだ
3試合やりたいよ
>>437 むしろその他が不甲斐ないにもほどがある
村田より実際この飛ばない違反球でやってる戸柱のが的確なのかも
>>448 先発四本柱+伊勢ウイック入江以外は
壊滅してるんだけど
ヤス投げるチャンスないじゃん。
投手陣で戸柱やっとるんか
宮城はすぐにでも決壊しそうな時もあるのにこないだの新潟みたいにキツイところをいとも簡単に抑えたりよくわからんわ
バウアー中2日で回るのなら何年あれば金田正一の記録抜けるのだろうか
森原いないとまとめ役おらんから
ヤマヤスはそっちだろうな
森原がいけるとなったらヤマヤス落ちるんじゃね
今は先発がQSじゃ勝てないからね
平良大貫が悪いというより相手全体が良すぎる
大貫平良もローテの最後の方にしては上出来なんだけど今の打線じゃ勝てない投手になっちゃうんだよな
もはや6回2失点で最低限とも言えないくらいだもんなあ、基本味方が点取るまで無失点で耐えないとあかん
3失点でもバウアーみたいに8回まで投げてくれたら価値あるけどね
大貫とか平良が8回も投げたら3失点じゃ済まないもんな
>>464 そりゃ良かった
素直に喜ぼう
マルセリーノも支配下なったし
楠本はなぜか相手が投げにくそうにすることが多いんだよな
たまには快勝見せてくれよ
ほぼ毎試合ギリギリの接戦やんけ
>>423 いて欲しいと思える選手ほど
1年契約で縛りがなきゃ
MLB含めて他所も欲しがるんだから高確率で出ていく
MLBからオファーが来ればこんな言葉も通じない国で
生活する苦行なんかする必要ないし
そうなったら楽に出ていけるように複数年契約は断って
1年契約で更新してるんだからな選手側も
同リーグ内の他チームに強奪されるくらいなら
MLBに行ってもらった方がマシ
庄司は、今映像があったソフバンの前田純みたいな感じに成長していかんかな
>>473 接戦だろうが5月勝率7割以上だから問題ない
接戦で勝ってこそ強さの証明とも言えるからな
お前の負けだらけのゴミみたいなクソ以下のしょうもない人生の方をどうにかしろよ😂
どうせ僅差で負けても、接戦で勝てないチームは弱い!クソ!
とネガるんだろ?お前みたいな低脳でノータリンな馬鹿は
地味にエラーがピタリと無くなったよな
10試合くらいエラーを見てない気がする
ズームうpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ズームうpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
最近の入江
5/6 登板
5/7 登板
5/8
5/9 登板
5/10
5/11 登板
5/13 登板
5/15 登板
1年で使い潰すつもりかな?
勝ちパターン要員もっと増やせよ
ビハインド要員なんてほとんど出番ないんだし
中川虎とか去年勝ちパターンやってただろ
デュプランティエみたいな、手足が長くて球がグニャグニャ曲がるタイプの投手は慣れるまでに時間がかかりそうだ
大勢と同じだから入江の2失点なんか
低脳でノータリンな馬鹿どもは
大勢は絶対的で絶対に点取れない!とのたまい
横浜の選手は防御率ほぼ1点でたまに失点したら
ゴミだカスだ勝ちパじゃ使えないと劣化の如く叩く
五十嵐も苦言というか何というかw
ジャクソンよく我慢してくれた
とりあえず勝ちパターンでいいのは
入江、伊勢、ウィック、宮城、坂本
虎、颯は微妙
あとはちょっと不安
て感じか?
>>486 二軍落として球速戻ったから上げたんじゃないの?
戻ってないなら何故上げたのか
森原といい半熟で上げるなよ・・・
いやーこれ、林の中継も素晴らしかったな 全く油断するようなこともなく矢のような送球してくれた
なんか最近は去年のCS巨人戦みたいな試合ばっかりだよな勝ってるからいいけど見ててほんと疲れるわ
>>493 他にあげるやつがおらんから消極的に上げた感じ
ちょうど昇格タイミングで堀岡岩田と上げられそうな候補が燃えて抑えたのが虎大だった
オースティンそろそろ休み入れた方がいいんじゃね
守備で寝てばっかりだ
桐敷石井及川使わせて勝つってなんだかお得感ある?よね
オースティンもそろそろ歳だからなぁ
世代交代の時期だろう
阪神は次が広島だからな
勝ちパ使って負けたのは痛いだろうな
しかし森下って態度悪いな
イキって暴走してアウトは笑ったけど
五十嵐って50手前だよな
なんでこんなに白髪ばかりになったんだ
最後のプレー、牧は神過ぎたけど石上も地味ながらちゃんと捕球してくれてよかった
あの距離から変則的な体勢からの送球だし、何があってもおかしくなかった
登板数TOP20
阪神 及川 桐敷 岩崎 石井
広島 島内 森浦 栗林 塹江
横浜 入江
巨人 高梨 ライマル 田中 中川 大勢 船迫 ケラー
中日 松山 マルテ 藤嶋 清水
東京 石山
>この日は森下、佐藤輝、大山のクリーンアップが沈黙した。3人そろっての無安打は3月30日広島戦(マツダスタジアム)以来2度目だった。
やるじゃん
>>510 我が軍は上手いことマネージメントしとるやん
林 石上 森 この三人に守備の信頼と堅実さがでてくれたら
ついにあれを戦力外にできるんだよなぁ
バントやらかし以降守備固めでも最近見なくなったし
ていうかもしかして阪神冷えてるのか?
なんかすべてが広島に都合がいいように流れ始めてるように見えるんだが…
昨日も9回まで1-0で、既に1-0のゲームが今期5試合目
神宮で高梨の時の0-0で延長行ったらから、実質6回目だ
僅か36試合消化でロースコアゲームの異常な多さ
先発外人3人消えたらヤクルトより悲惨な事になるな
>>514 阪神は打線はやっと上ぶれ抜けた所
広島も出来すぎだからそのうち落ちる
ベイはあとは打線をなんとか上げるだけ
今日の牧の打撃良くなったなと思ったらトバさんのおかげらしくて草
もうコーチやれよ
牧さんPODキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
牧PODキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
当たり前のPODキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まあ今日はシチュエーション考えても文句なしのPODですわ
今のボールじゃ投手はそこまで悪化するのは各チームあまり考えられない
まあ夏になれば各チームそれぞれ怪しくなるだろうからそれまでに打線をなんとかしたチームが抜けるだろ
>>509 二軍ではたまにミスあったと思うけど一軍上がってからは集中してるのかほぼミスないんじゃないか?
一軍上がると緊張のせいかミスが増える選手もいるが今一軍にいる若手はそういうタイプはいないみたいだな
実力出せて一軍で通用するかが第一関門
ここまではまあまあクリア出来てるんじゃないか?
あとは研究されてからウィークポイントを克服できるか?
今この壁に当たってるのが梶原や森け
>>518 この2年見てて、戸柱が残ったというのが本当に大きいと感じるし、
おそらく球団も戸柱のこういう部分を最大限に評価して契約を更新していったんだろうなと思うね
>>475 そのほとんどが勝敗にあまり影響しない場面でのホームラン
で、肝心のここで決めてほしいっていうチャンスでは凡退しまくって叩かれてた
守備固めで石上ショート林サードが固まり始めているからいよいよ柴田が要らなくなってきたな
森が上がってくる時は柴田が落ちるかもな
【1軍】5月前半のチームOPS(投手の打席を除く) 5.15時点
.762 広島
.749 ソフトバンク
.742 日本ハム
.717 阪神
.635 オリックス
.622 読売
.616 西武
.602 楽天
.602 ヤクルト
.577 DeNA
.569 ロッテ
.564 中日
これでよく勝ててるな
>>513 林を三塁の守備固めに使うようになったな
林がやれるようなら柴田が落ちる可能性もあるかも
まあ牧は試合で結果出して調子戻してくれーって言う話だったらむしろ神宮でスリーラン打ってからちょっと調子崩したしな
石上にしても林にしても、まず身の丈に合ったプレーをきちんとしてくれているのが好感持てる
自分の長所をうまく出せていると言ったらいいのかね 石上はプラス、守備時の動きも良くなってきた
まさか阪神以上に先発の投手力で勝てる展開になるとは 思いもよらなかったわ
>>532 この割には阪神点取れてないな
最近冷えだしたのか
今年の殊勲打ランキング チーム1位全体4位でも叩かれる男
牧秀悟
石上は林より優先されてるって事はUZRの数値とかいいのかな
良くも悪くも堅実な守備って感じだけど
牧の得点圏打率みたら(ワッチョイ b3aa-Rbbe [2405:6581:c560:3400:*])こいつみたいな感想にはならんわな
>>540 まあ接戦ばかりで牧が打てば勝てってた場面が多すぎて成功3割程度だとだめだった7割が目立つんだろう
ケイが3試合22イニングで失点1、ジャクソンが2試合連続無失点を継続中
上の2人が計5試合の40イニング近く投げて失点1なんだから、そりゃあ勝つわ
昨日はそれでも勝てなかったが
>>538 まあでも殊勝打ランキングでぶっちゃけ出場試合多いやつが基本多いだけなとこも多少あるからね
試合見れなかったが今ハイライトみたら牧の送球なにこれw
>>532 広島は貧打の頃の名残でランナー自殺しまくってるんだよな
そこに気づかれるとやばい
半分願望混じりだけど今日の試合境にオースティン上がっていきそうな気がする
入らなかったとはいえ前でシバいてフライ飛ばせたのいいきっかけになりそう
石上は去年きっちり二軍で鍛えた成果が出ている
加藤も今年きっちり二軍で鍛えれば来年は台頭してくると思う
>>539 優先させてるというよりは林の三塁を試したいのかなと
森けが戻ってくるときおそらく入れ替えは石上か柴田になるのでは?
今日は石上の走塁も試してたな
石上の盗塁成功もかなり効いた
あれは柴田にはできないし若手も育てたいしもしかしたら入れ替えで柴田が下にいくかも?
林はセカンド、石上はサードが1番向いてる感じがするけど
セカンドは牧
サードは打撃優先って所があるからね
試合出るならショート
>>539 林と石上でショート比較しているというより、林のサードが上手すぎるのよ
特にチャージがくそ速い
サード固定したら余裕でGG獲れる
阪神戦は21性器に入ってから9年に1度しか勝ち越せてない。2004.2013.2022
今日はピンチ何度もしのいで少ないチャンスをものにして勝つという
いつも強いチームにやられて悔しい思いするやつで勝ったな。
>>483 低脳でノータリンで頭悪すぎだろコイツ🤣
Aクラスで優勝を争うチームの勝ちパなんか50-60登板して当たり前
2024登板数
ライマル60 清水60 松山59
栗林60 島内58
バルドナード58 ケラー52 高梨51 船迫51
岩崎60 桐敷70 石井65(2軍戦登板含む)ゲラ61(2軍戦登板含む)
それくらいら投げられなきゃプロの中継ぎとして価値はない。そもそも先発で通用せず競争に負けた敗北者なんだから。
嫌なら実力をつけて先発を希望して結果を残すしかない(伊勢は希望したが満足な結果を残せずアピールできなかった)
直近11勝4敗1分けでチームが好調なんだから、今は一時的に勝ちパの登板頻度が高くなるのは当たり前のこと。
それでも先発がイニング食えてる分だけ他のチームの同じ勝ちペースと比べたらリリーフの消耗は格段に抑制できている。
それが嫌なら試合を捨てて負けパに投げさせればいいだけ。
守備とかだけなら柴田が落ちるで当確だと思うけどピンチバンターとして呼ばれるからどうなんやろ
こないだは失敗してたけど他にバント上手そうな人もそんなおらんし
現状、最も使い道がなさそうなのは柴田だろうな
これまでの柴田の立ち位置が林によって完全に奪われちゃってる
7割以上の勝率でずっと勝ち続けられるわけないんだから、一時的なものだし何ら問題ない。3連投&回跨ぎをせてなきゃ別にら問題ない。
最初は去年の故障開けで2連投を控えて様子を見ていたが
その状態で実戦テストしながら連投を解禁した時点で医師・トレーナー・コーチ・入江自身が
回跨ぎなしの連投なら問題ないと判断してそう来てるわけで
無知で情弱で低脳で赤の他人のお前がどうこう言えることはない
ムダで「お前なんかに無関係なこと」心配するヒマがあったら
自分自信のゴミ以下でしょうもない人生と将来のことを本気で心配して考えたら?
牧を2軍に落とせだの6番にしろだの好き勝手いうからな
うちで一番信頼できるの牧やぞ
クソみたいな三振ばっかでも牧しか信じれるのいないんだわ
柴田にとってきついのが仕事くれてた宮崎が居ないことやな
ピンチバンターとかシーズンで10試合もないだろうからイランと思うな
数えてないから分からんけど柴田の犠打1だし前の失敗と合わせて2回だけだろ
>>548 スタメンはショート林三塁三森でしばらくいきそう
三森の守備が怪しかったし宮﨑がまた上がってくることも想定して林を三塁の守備固め要員も兼任させようとしてるのでは
林が三塁に入ってもショートは京田森け石上がいる
試合終盤守備固めするときにショートから三塁に代わることになる
というかこれは今日もやってた
ただ三森の三塁守備もかなりよくなってるように見える
>>554 宮崎の介護要員がメインなんだが肝心の宮崎いないからね
内野バックアップとしてもファーストも出来る京田の方がいいしね
三森はサード慣れてきたが打つ方がまったくだな
いつの間にかいない人になってる
いま宮﨑がもどったとしても代わりに柴田が追い出される形になるだろうからなあ
今後は宮﨑も代打出場増えるだろうし
>>561 最近ほとんど出塁してない気がするけどなぜか叩かれることも話題になることもなくスルーされてるw
三森もこのまま打てないとまずいな
三森ってもっとパンチ力あるタイプだと思ってたけど、最近の飛び跳ねる打ち方見ても長打は狙ってないよね
意図的にやっているのか分からんけど
>>557 ほぼ唯一のアイデンティティだったバントミスって終わったとおもう
もはや林に勝てるところがどこにもない
去年はこの時期に中川虎とか徳山とか京山とかがフル回転で投げてたことを思えば投手陣本当によくなったよなぁ
外野の布陣で守備的かつある程度攻撃的なのは渡会桑原蝦名かね
三森は、もうちょいコンスタントに出塁してくれるだけでもだいぶ違う 走塁はガチなだけにね
それから石上が思いのほか使えてるのも大きい
石上が使えないと、林をサードに回すことが難しくなり結局柴田も必要となるところだった
内野のリザーブは今のところ京田と石上でかなりうまく回りそうだし、森けが戻るなら柴田が一番危ないな
>>568 一番壊滅してた時期支えてくれたその三人は地味に去年の立役者やと思う
虎大はだいぶ復調してるけどあとの二人もまた一軍に食い込んできて欲しいわ
入江大生:16試合 1勝0敗 1.13 16.0回
伊勢大夢:13試合 0勝0敗 2.38 11.1回
ウィック:11試合 2勝0敗 0.75 12.0回
宮城滝太:11試合 0勝0敗 0.00 13.2回
坂本裕哉:9試合 1勝1敗 1.86 9.2回
颯:8試合 0勝0敗 1.42 6.1回
アホちんと森原以外はマシだな
9回見てて気になったんだけど、山本がスッと構えたらストレート、ワンバンしてもいいぞとミットで下を叩いたらフォークなんだよな
>>570 石上はNEW柴田としての役割を全うしてくれてる
ていうか足速いから柴田よりいい
このスレでシーズンシート買って今のところハマスタ皆勤賞の通は俺ひとりかな?
公式チャンネル8回裏ノーカット見た
桑原の四球で外野手が定位置に戻ったのが大きかった
で牧のセンター前
このままペナントはうちとカープスの一騎打ちになるわ
巨人阪神はこれから選手流出も増えるだろう
今年からセ・リーグは新時代に突入する
ニワガイと低脳君だけ撃たれてるのほんと笑うわw
自分らがキチガイだって自覚ないんかねこの2人
今日のソトみたいな打った瞬間みたいなホームランがほんとでないよな
オースティンはよ復調してくれ
関根の肩持つわけやないけど、雑な使い方
年俸高いし別に平気か
ホームランというと牧オースティンはもちろんだが
度会にも期待したいね
このままだと昨年に引き続き低めの成績で安定してしまうよ
>>586とれいどに出される選手が、よくああいう使われ方をするよね
>>583 無職で朝から深夜まで張り付いていて現地観戦は楽しみ方わからないとか言っちゃうニワカに大砲打たれたところでむしろ俺は正常の証だろw
キチガイは無職の張り付き人の方だからなw
>>589 お前自分を正常と思ってるのかよw
それは面白いこと聞いたわ
>>591 ここでいくらくだらないことしたって実生活で問題行動せず人に迷惑かけなければ正常だよw
ここが基盤と考えるお前はアホw
>>592 それは異常性が周りにバレてないというだけでは?w
入江はストレート1本狙いされるとやっぱりきつい
視線とタイミングをずらせる緩い変化球で緩急つけないとストレートも生きない
さすがに慣れてくればプロの選手はストレートは打てるからな
石上打撃はコンタクト率低すぎてうんちだけど守備と走塁は去年より成長が見れる
無駄感ある柴田の役割にハマればいいな
投げた瞬間あっフォークだって見切られてる
去年の徳山もそんな感じだった
そしてストレートの球威が疲労で落ちてからはどうにもならなくなった
バウアー
前回9日の広島戦(横浜)は8回3失点で勝敗は付かず。
中6日の調整の中で「鼻詰まりなどのアレルギー症状が出たが、特に問題はない」と平常通りの仕上がりをアピール。
風邪気味とかアレルギーとか大丈夫かこの人?
大勢 15登板 15回2/3 2失点 防御率1.15 被打率.179
入江 16登板 16回 2失点 防御率1.13 被打率.151
今年の投手陣で去年戦ってれば独走優勝してる貯金30以上の
今年の異常な貧打って、1978年に川崎から横浜スタジアムに移転して以降で至上ワースト打線
5月半ばでチーム打率.219は
ドラフト導入して戦力均等化した1960年以降の直近65年間でチーム打率.230下回ったのは1971年の一度だけ
それ以外のシーズンは全てチーム打率.233以上、今年の打線はそれ位の異常
>>593 よく盗撮画像あげてたし、チケット詐欺まがいのことまでしてたから普通にこいつは実生活でもキチガイだぞ
本人に自覚がないだけ
ヒステリックに発狂してるけど他の球団も貧打だからな
逆に守る方で捉えられた!っと思っても外野フライを何回もみたわ
ここでXの本垢と裏垢晒されて鍵垢にしてたからなw
本人はXなんてやってないとか苦しい言い訳してたけど同じ写真やや同じ場所から違う画角の写真上げてた時点でモロバレなのにw
いつの間にか鍵垢解除してたわwでもここでバレたから上げてた写真消してるわw
DeNA・2軍調整中の筒香が2軍「遠征」メンバー入りへ
1日に出場選手登録を抹消され2軍調整中のDeNA・筒香嘉智外野手(33)が、きょう16日からのイースタン・リーグ西武3連戦(カーミニーク)の遠征メンバー入りした。
同抹消以降は実戦参加を控え打撃練習中心の練習を続けていたが、メンバー入りしたことから、調整に手応えを感じている場合は西武戦で実戦復帰する可能性も浮上した。
去年の今日の順位表
しかし歴史的貧打の打線にQSしまくりの投手力で勝つ横浜とは思えないチームになってしまったな
スラッガー枯渇が影響してチーム本塁打数は中日と並ぶ11本しかない最下位
12球団トップの日ハムは40本も打ってるというのに何だこの差は
去年の西武並の非力打線になってる
よく勝てたよな終始阪神が推してたし、ワンチャンスを活かしたウチがこんな試合やれるのはめちゃくちゃ良い経験になる
マツダで巨人は散々満塁のチャンス作ってたが得点できずついに山崎康晃が打たれたしなあ
去年の3割オースティン3割近い宮崎山本梶原がさっぱりだもんそりゃこうなるよな
>>602 チケット詐欺なんてしてねえから、適当なこと言ってんなクソが
>>599 去年はコレラにかかって死にかけてもメキシコで最多勝とったし余裕だろ
しかし昨日の牧タイムリーは戸柱のアドバイスのおかげらしいが戸柱ホント慕われてるんだな
これは次期監督決まったか?
ニワガイも低脳も不規則な生活してんな
そらメンタルおかしくなるわ
戸柱はもう監督コースのレールが引かれてそう
三浦の後すぐってことはないだろうけど、藤田を挟んで戸柱はありそう
プロ野球ニュース見て改めて思ったんだが昨日の石上の盗塁成功も勝負の分かれ目だったな
控えで盗塁できるのは今石上と神里ぐらいしかいない
石上は代走要員としてこのまま一軍残れる可能性あるんじゃ
下から上げた石上勝又九鬼が結果出せてるのは新陳代謝出来てていいな
立場が危うくなってきたのはやっぱり柴田では
昨日大谷ユニホーム着てホーム側で阪神応援して逮捕されたのは外野席?
あラミレスあ天才的ストレス症候グングングングングンorz=33ブゥ
レフトのベイスターズファン席だってさ
それで珍カスがビジター元に戻せって発狂してる
>>626 珍カスがホーム応援席に闖入して暴れたんだろ
ホント珍カスウザいわウイングの隅っこにでも追いやればいいのに
ビジター全面じゃないんだ今
全面くれてやってもいいけどなPBで平日4000円土日祝は6000円
蝦名はお兄さん亡くしてたのか・・・・お兄さんまだ若いのに
>>623 あそこは盗塁やってもやらなくても…って場面じゃなくてもう行くしかなかったから
そういう意味では気持ち的に割り切っていける場面ではあった
それでもあんだけ警戒されてしかも左の及川っていう状況でよく決めた
牧のタイムリー並に価値ある盗塁だった
及川は岡田からもクイックに苦言呈されてたしスタート切られたらアウトなタイプなんかね
>>630 0-0の場面で警戒されながらよく走ったと思うよ
>>631 一軍上がってから一つ盗塁してる
>>632 意外とそこから崩せるのかもしれんな
このあたり、まだまだ若さが出るということか
阪神 完封勝ち5 完封負け4
広島 完封勝ち6 完封負け5
横浜 完封勝ち6 完封負け4
巨人 完封勝ち7 完封負け4
中日 完封勝ち4 完封負け8
東京 完封勝ち3 完封負け6
完封合戦に負けないことが大事だ
>>636 2点打線って、揶揄されてるけど裏を返せば2点くらいはなんとかむしり取ってるってことで、これ今年の状況では実はけっこう大きいな
今後も取れる点を何とか渋く積んでいってほしい
>>610 去年もこの時期までは打率もホームランも大したこと無かったんやね、まあ今年ほどではないけど
>>638 去年並みに帳尻合わせくる事を期待したいわ
今年の投手陣だと大連勝出来る
貧打貧打に関してはもうセリーグ全体の話だし横浜だけじゃないからな
まだ打撃陣下ブレ中で上がり目あるだけマシだわ、読売ヤク中なんかは今の時点で少し上振れ気味って見たぞ
去年の失点、防御率酷いな
バウアーくらいしか新戦力加わってないのによく改善したもんだ
去年の現時点ではまだジャクソンケイウィックが馴染んでなかったんだっけか
この3人が見事に本領発揮できるようになったのがほんとデカすぎる
守備がまともなら点取れなくてもこれだけ勝てるんだよな
ほんと去年が勿体無いわ
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/ 広島がリーグトップクラスの得点になってるけどゴキゴキ馬鹿にしてた奴ら窒息してんのかね?
紛うことなき優勝争いの候補だけど正気は保ててる?
だから汚い言葉で他球団罵るのやめといたほうがいいって言ったんだよ
恥さらしがよ
守備指標なんか当てにならんよ
地蔵守備なのに相対的に見てマシだからってんでプラスになるんだろ
バカバカしい
サード三森ショート林に変えた瞬間、コレ
変革の度合いが猿でも理解るだろ
じゃあ飛び抜けた数字残さなきゃ本質的に失点を防ぐ守備はできてねえってことじゃねえかよ
この数字のトリックに気づいてるヤツ俺ぐらいなもんだろうな
>>610 今年は打線が死んでるが失点が40点も減ってる
あとは本当に打線だけだな
阪神も上位打線ド派手に見えるけどやっぱ下位打線スカスカでそれほど強くない
阪神の下位打線に打たれるのは巨人ぐらいだろ
苦手意識のある巨人に沈んでもらうのはベストな展開
阪神広島ヤクルト中日とは互角以上に渡り合えるからな
昨日2回裏でレフトフライ打った後の佐野があのあたりで入らないんだみたいな顔してたしほんとに打球とばないんだろうな
読売はこのチーム崩壊状態で得意の横浜と交流戦後の6月末までやれないから落ちるとこまで落ちそう
あとはあれだな、この展開の中で各球団新戦力の発掘を進めている部分もある
こっちも打つ方では少しずつフレッシュなのが出始めたから、投手でも小園あたりがうまく経験を積んでいけるといいな
>>628 嫌だよ
外野も縮めてサード側ベイ応援席も大幅に増やして締め出すのが正解だと思います
飛ばないボールにした意図は戦力均衡だろう
HRというゲームチェンジャーをなるべく少なくすることで試合をロースコアで競わせる仕組みにした
実際どこもシングルヒットを重ねて得点をしている
だから飛び抜けた得点力のあるチームというのがない
お、この打線スゲーなと思っても次の日には完封されてたりな
こういう環境下でなら中日もそれなりに戦えるってわけ
やってることは理解できるが……
でもつまんないから飛ばないボール辞めて欲しい
サード三森ショート林だけは足腰弱るまで使い倒して欲しい
こいつらの守備が安定してからチームが変貌した
点取れないなら野球そのものを変えればいい
守備型野球をやってもいい、という神の啓示なんだよこれは
そもそも甲子園であんなみみっちいスペースしか用意しないくせにレフト全面よこせとかおこがましい
広島ともどもレフトウイングに幽閉しとけ
広島にゴキゴキ言ってたのはカット打法じゃなくて当てただけの打球とかコースヒットとかクソみたいな内野安打と横浜守備陣の親和性の高さからくるイライラなんだよなあ
いつのまにか最初にゴキブリと揶揄したのは阪神ファンてことになってるしやっぱりすげえよ
あそこに目をつけられたらどんな選手もトレンド入りだからな高梨も平内も二俣も
林も昨日で名を上げていたな
>>657 ただそれじゃあ僅差勝ちが続いて投手がいずれ死ぬぞ、昨年の燃ゆみたいに
既に入江にその兆候が見え始めてる
松尾と九鬼をもう少しうまく使えたらなとは思うが
>>657 若干ショート方向の打球をサードが取って投げるとか宮崎がいた頃にはない動きがちょいちょいあるよなw
正直宮崎は後は打撃復調して代打かDHやってくれるだけでも充分
チーム打率.219まで落ちてで草
中日レベルじゃん
オースティン休養って事でそのまま4番ファースト九鬼とかチームの雰囲気的にも盛り上がりそうだけどやりすぎ?
>>664 ファースト九鬼スタメンはともかく4番はやりすぎだな
>>664 九鬼を2番にして牧を4番にすればいいんじゃね?
あと5番に松尾とか
>>653 昨日は減らしたぶんチンカスが内野に増殖してうるさかったわ
オースティンと山本が復活したらだけど一二塁と捕手が打てるから三遊間は守備重視でも良いんよね
その意味では三森林石上で回すのも有りっちや有り、まあ来年は立石か成長した井上が見たいけど
ビジター締め出しが温情的な気持ち以外で間違ってると思うのはビジター応援もエンタメの一つになるから単純に野球観戦の付加価値が下がると思う
行く日によってバリエーションが変わるのも良い点
ごちゃごちゃ考える必要ない
山本の枠削るか戸柱を緊急捕手枠としてベンチ固定するかで
九鬼の捕手出場確保すればいい
そのうえで打てなければまたベンチに戻ってもらうだけだし
やっぱりオースティンは去年でクビにするべきだったな
こいつのせいでチーム編成も狂いまくってるし本当邪魔
>>659 試合後アンケート来る度にビジター応援席減らせ、全チームhighにしろって書いてる
>>672 去年首位打者とか関係ねえよ
毎回怪我で離脱しまくってチームに迷惑かけてんだからさっさと切るべきだった
オースティンは致命的な故障してる年はホームラン打てないからわかりやすい
故障抱えてる時点で今年はハズレ
一塁の外人補強したほうがいいと思う
気持ちは分かるけど
ハマスタアクセス圏内に住んでる阪神ファン
甲子園アクセス圏内に住んでる横浜ファン
この2つの人数比考えたら仕方ないよ
お金落としてくれてありがとうだよ
佐野もオースティンもあれで外野フライになるのかっていう球が飛ばないのかあと一つ何か足りないのか結局ちょっと落ちるピッチャーが出て来ない限りこんな試合ばっかだろうね
牧の3球3空振り三振見たら戸柱でなくても何か言いたくはなるね
>>645 ボールが変わったのは去年では
更に飛ばないボールに変わったのかな
他球団もろくに打ってるわけでもないからそうなんだろうか?
昨日なんか何本バットが折れたかわからなかった
異常だよ
パ・リーグは打ってるけどどうなんだろうね
交流戦ではっきりするよね
佐野にしろオースティンにしろ左中間右中間センターの深いところにフライ打ち上げてる
全球団のHR見てるけどきっちり引っ張って狭いところに打ってるのが多い
フライを打ち上げるなら外野の定位置からポール際の範囲ってこと
ファール粘りは林がやって、楠本がやって俺にもできるわって
誰が教えたんだ、そんなに簡単にできることなのか
佐野もオースティンもスイング鈍く見えるけどそう見えるだけなんかな
オースティンはそもそも万全じゃないなら使わないでほしいんだけどな
相手も最初はビビってくれたけどもうバレてきてる
>>681 少なくともエスコンは惜しいの全部入ってるレベルで狭いんだろうなと思う
今年ハマスタだしハムどうなるかだな
佐野もオースティンも甘い球に対する反応が鈍い
こんだけ打席立ってりゃホームランボールなんかいくつもあっただろうに
やっぱ打撃コーチか?
オースティンはタイトル獲得した去年の今頃も.233(43-10) 1HRとスロースタートなのがネックなぁ
甘いボールきたらフルスイングで破壊しろっていうラミレスの思想はわかりやすくて好きだった
>>687 横浜の投手がいいから打てなかったということにされそう
もしセとパのボールが違うのなら横浜の打者が急にホームラン打ったり何んらかの変化がありそう
横浜だけならともかく今のセ・リーグで打線死んでないの広島ぐらいだしな
巨人とか61イニングタイムリーなしとかよくわからないこと言ってるし
広島も広島でちょっと前まで死んでて好調期がきたって感じだしな
反対に阪神が好調期終わっていつも通りになりそう
佐藤があんな化け物じみたレベル維持するのは流石に無理がある
村上岡本がいない状況だとここまでリーグ全体で打低になるんだな
>>687 ハムはビジターでもホームと同じくらい打ってるから怖いなあ
>>637 20試合近く完封負けなしで得点し続けていてその8割は2得点以上
阪神も広島も巨人も0得点or 1得点の試合も多くそれで負けまくってるのに
完封されないから直近11勝4敗1分という驚異的な強さを実現できている
直近1週間試合得点
阪神 2 1 1 0
巨人 2 3 1 4 0 1 ※61イニング連続タイムリーなし
横浜 4 3 4 1 1
低脳でノータリンな馬鹿「横浜だけ打線がクソ!最低!」
>>641 ケイとジャクソンとウィックが最初からNPBにアジャスト済みの状態で
4月からいる時点でWARは大幅プラス
ここ2試合正直阪神投手陣が良かったのはあるよ
才木はかなり怪しかったが他は良かった
今年は広島強い優勝じゃんと阪神強い優勝じゃんを繰り返してるよな
なんだかんだ交流戦近頃は得意だしそこから上げてくれればいいんじゃないかな
阪神は野手の層が極端に薄いから不調な選手やケガ人が出たら落ちてくる
今年たぶんパ・リーグにセ・リーグが大幅に負け越すから
5割うろうろしてるだけで優勝あるみたいな雰囲気になると思う
>>693 阪神は、森下が沈み始めたのが大きいかも
昨日の中継中に誰かが言ってたけど、阪神打線攻略のポイントはチカナカとクリーンナップをいかに分断できるか
森下が沈んでることで、はからずもそこが高確率で達成されだしてる
2週間ほど試合で投げてない山﨑康晃
彼は今何をしているのだろうか
でもなんやかんや阪神が一番強い感じするなぁ
横浜が去年の打力戻ってくれば上回れる気もするんだけど
入江を休ませる展開を作ってほしいが
最近は負け試合だから投げてないだけだ
広島はホームとビジターでの異常なまでの成績の乖離がね、まだ関東球団がマツダで勝ってないだろ
ビジターだと現状大して打ってないしそこがどっち寄りに収束していくかやな
近本中野森下佐藤大山
秋山小園坂倉末包ファビアン
どっちも強いけど横浜が苦手なのは後者やね
菊池もいるし
末包とファビアンの長打で点取れてるのが去年の広島との大きな違いだろうな
今年の阪神は巨人のおかげで首位になったけど、岡本がいなくなって弱くなった巨人には阪神以外も勝つようになるだろうからそのアドバンテージもなくなるだろう
横浜は2割2分切ってる打率と長打率の低さを考えれば点取ってる方だな
何で取れてんだ?
末包って確かマツダでは4割打ってるのにそれ以外の球場では打率1割や2割前半やろ?
マツダ専用機やんけ
>>719 原口なんてもう打てないでしょ
坂本宮崎がいなくて助かるって他所のファンが言ってるようなもん
広島は末包が大成しかかってるのが大きすぎる
ドラフト下位の野手としては佐野や宮崎に匹敵する成功例になるかもしれん
広島のチームops
ホーム .755
ビジター .570
ってすごいなw
>>721 開幕してしばらくは結構点取れてたからその貯金とマー君からの大量点とマツダでの乱打戦
それ以外は本当にひどい
>>708 好調な長距離に繋げられるのが嫌なんだよな
吉川岡本も嫌だった
チカナカは短距離だからそこまで怖くない
森下が不調で助かった
>>724 末包は覚醒かなあ
小園や坂倉も嫌だしな
末包
マツダ.415 OPS1.113
東京D.333 OPS.867
神宮.235 OPS.706
ハマスタ.143 OPS.784
バンド.125 OPS.250
甲子園.167 OPS.397
>>721 得点圏
広島 .260
横浜 .254
東京 .239
阪神 .236
巨人 .219
中日 .201
チャンスでだけ打つ
BABIP.
広島 .310
巨人 .295
阪神 .292
ヤクルト .270
中日 .267
横浜 .267
Hard%
阪神 33.3%
巨人 32.9%
ヤクルト 31.2 %
横浜 31.3%
広島 28.7%
中日 26.7%
>>728 見事にピッチャーズパークでは打ててないな
クリーンアップの成績がやばすぎて笑えない
度会 .245 2本 打点7 OPS.637
オース.188 0本 打点6 OPS.587
佐野 .244 0本 打点14 OPS.585
>>731 これみると運悪そうだけど配球のまま正面に強打してるからなぁ
佐野はなんだかんだロースコア勝利時の得点に絡んでいるからまあ
山本度会TA松尾辺りは特に逆バビ酷いから振り戻しは来ると思う
広島は全体で見てもバビりまくってるけど
ヒッターズパークのいかんってファウルゾーンの広さなんじゃないかと思う
昨日追い出されてた珍カスのおっさんってぼっち観戦だったのかなw
入江の登板数は心配だけどそのうち1試合限定で颯とか使う様なこともあるのかな
>>740 2点差なら誰でも抑えられそうだけど
全然投げてない坂本でもいけそうだし
これぐらいの差なら上位のこけ方しだいではまだまだ横浜にチャンスあるね
今までの春先の弱さからすればようついて行ってる
九鬼は昔の井出みたいな確変期かもしれないけど、確変もない選手に比べたら助かる
サンタナオスナはもちろんだけどバウアーの場合赤羽や橋本、武岡と言った伏兵からの一発が怖い
巨人は泉口、若林、キャベッジ、増田、リチャードという実績がないバッターばかりだから
データが集まったり、苦手投手に当たったりすればそのうち沈む……ってかもう沈んでるか
阪神は上位打線の完成度はぴかいちだけど下位打線がスカスカでオアシスすぎる
ロースコア展開に持ち込めればそれほど怖い相手じゃない
広島は小園が6番あたりを打つということなら隙のない打線になるな
今は全体的に確変気味だけど打者の平均レベルは高いと見ている
横浜は今のところ確変もなく低調な打者が多く、はっきり言ってやばい
オースティン、佐野あたりが長打を打てないなら新外国人獲ってくるしかないんじゃないのか?
>>741 坂本は対阪神では怖いな
2アウト満塁で火消しで使うんじゃないかとヒヤヒヤしてた
流石に学習してくれた
この前も高梨にチンチンにされたし神宮で0行進とか見たことないレベルのヤバさだよな
神宮の鬼佐野宮崎が消えたからキツイな
割とガチでオースティンのスペアは獲るべきだろうなぁ
復調しても故障するかもしれんし
途中参戦で2割5分10本ぐらいやってくれる程度でいいからほしいわ
神宮は最低でも2勝1敗はできるだろ
今年のヤクルトは打てないから打ち合いにはならない
オースティンはそんなのも捕れないのってのが頻発してきたなか
http://2chb.net/r/livebase/1747310757/ 週末は神宮?
雨次第で流れると思ったけど神宮ってナイトゲームだから余裕でやれるな
>>740 何故颯?
勝ちパじゃないんじゃ
>>751 とりあえずオースティンの休養日に九鬼のスタメンを見てみたい
ヤクルトがボーナスステージなんて誰も書き込んでなあだほうが!なにキレてんだよ!
2週間登板してないヤスアキは何でベンチに入れてるのか?
プライドとか要らないからどこで使うのかはっきりさせてほしい
そらビハインドリリーフなんて使わなくていいなら使わないに越したことはないでしょ
山崎は球場の風呂に入るイメージしかない
試合での使いどころもないし
打低投高試合ばかりで序列最下位の選手が投げるような展開にならないからヤスアキが暇なのは当然
康晃はビハインドリリーフなんだから出番がないことを喜んだ方がいい
>>762 むしろハッキリしてるから今出番ないんだがなんでわからないんだよ
>>762 11日間で2週間じゃないよ
それ以降の負け展開は0-2と3-4の僅差展開だからまだマシな坂本森原宮城を投入
先発がビハインドで早々と降板し点差がついた展開が無かったから、ちょっと考えればわかる理由
いや3億貰っててビハインド専とかありえんだろ
だったら勝ちパターンで投げられるようになるまで二軍で叩き直すべきだわ
ビハインド専なんて堀岡あたりにでもやらせとけばいいのに
今年の投手力で昨年並の打力なら相当強かっただろうに
なんで今年の打線はこんなに冷えてんのか
世の中うまく噛み合わないもんだねぇ
クソボールのおかげで今年の投手力で今年の打力だから当たり前じゃん
山田哲人も年5億の打率1割台打者でこれはレギュラー固定で毎日スタメンだ、7年契約なので2027年まで
昨日の入江も代打の切り札の楠本となべりょに
全く前に飛ばさせず卑劣なカット四球乞食さただけで
被安打0だしな
>>773 広島以外はどこも低打だそ低脳でノータリンな馬鹿(笑)
直近1週間試合得点
阪神 2 1 1 0
巨人 2 3 1 4 0 1 ※61イニング連続タイムリーなし
横浜 4 3 4 1 1
低脳でノータリンな馬鹿「横浜だけ打線がクソ!最低!」
まああのファウルフライが切れてくれたのは紙一重だったけどね
打たせたファウルだ問題ない、なんて打球ではなかった
ケイジャクソンの躍進はHR撃たれてないのもでかいだろうな
平均的なボールで2,3本撃たれるだけでも防御率の見栄えはまるで違っただろう
得失点11で17勝、首位と2ゲーム差の3位
極めて効率よく勝てている
どこも低打で僅差勝負の試合が多いから
僅差で勝ててるのが強さ
じゃあ今週ヤスヤスの登板見たかったか?って話よ
使える場面がなかった
>>782 今週に限らず、もういつでも見たくないぞ
>>783 もうそんな奴落とせよ
枠の無駄じゃねえか
打線は不調というよりはベテランたちの衰えだからな
オースティンも去年無理したぽいし
ボール飛ばない影響はでかいけど
>>640 逆にリリーフでそんな急いで二軍から上げたい選手おるか?
マルセリーノは外国人枠で無理やしせいぜい虎大くらいしか思い浮かばん
ヤクと中日が1つ下だけど
後はいい勝負なんじゃないか?
巨人と阪神の位置が代わるかな程度で
なんか楠本って横浜伝統の粘って粘って最後三振の典型的な打者だった気がしたけど阪神行って変わったな
戸柱が試合に出てないからって2軍に落とせというファンはいないだろう
それと同じで康晃も森原がいない今プルペンリーダーとしてアドバイスを送っているのかもしれん
ゴウさんとトシローが下で調整してきっと夏頃には上げてきてくれるさ
その頃には三森やオースティンといったイツメンがスペってるから控えの層が厚いウチは有利だろう、阪神やカープは控えがクソだからな
中日も借金2しかないしたいして差はない
ヤクルトは借金8だからちょっとヤバい
この週末で我が軍が返済に協力しちゃわなければたが
>>790 流石に昨日はコースの恩恵デカかったと思うで
変化球をストライク判定する気無かったし
>>790 まああれだけの珍パだったら違うわ
下手クソだから結果有利になったとか相手のアンチだからこっち有利はあるが横浜に忖度して有利采配とかないからな
むしろ横浜だしいいかって不利被るから打つしかなくなる
九鬼はマルチポジやれればスタメンのチャンスあるのにな
ヤスアキの代わりにあげたいPが下にいないのなら寂しい限り
阪神ファンもお礼を言うレベルの珍パで完封負けってどういう事ですかね
DeNA 神宮
16日 山野 バウアー
17日 高梨 平良?
18日 石川 東
バウアー 43回 2勝3敗 2.93
ケイ 42回 3勝1敗 0.86
東 40.3回 4勝1敗 1.79
ジャクソン 37回 3勝1敗 1.46
平良 24回 1勝2敗 3.38
大貫 23.3回 0勝2敗 3.47
普通に3タテもあるな、ちなみに石川さんは神宮で三年勝ち星なしのストーリーがある
広島が僅差で得点トップになったのか
意外とホームランもでるしそらそうか
>>797 一塁できるから結果出てるうちにオースティンの休養日にスタメンで使いたい
なお今年の高梨は4試合23イニング自責2防御率0.78のスーパーエース級ピッチャーな模様
九鬼は申し訳ないけど
獲得時完全に数合わせだと思ってたから
育成からここまで存在感だしてきた時点で凄いわ
むしろ高梨平良で捨て試合できてよかったじゃん、平良は去年ヤクルト相手に完投するストーリーもあったし打たれたなら仕方ない中継ぎ温存で勝ったなら儲けってこと
ついに山崎康晃さんが神宮でベールを脱ぐぞ、下で待ってろ長岡!!
>>798 満塁で四球乞食されそうな展開にならなくて本当良かった
下手ほぼど真ん中でボールにされかねなかったぞ
一発で名前覚えたわ、岩下ってゴミ
>>800 中村奨成覚醒気味
ファビアン当たり外人
末包小園菊池好調
坂倉秋山復帰
中村奨成ファビアンが実績ないぐらいで他の選手は多少上振れでも実績あるから大きく調子落とすことはなさそうだしカサカサしなくても点数取れるメンバーだから去年みたいに疲労で息切れする気もしない
益子をトレード出してあげてほしい
すごい努力家で頑張ってるの知ってるから
このままずっと二軍要員はかわいそう
三大はませんだけでなく横浜ファンが周知しているガチのゴミ
岩下山本芦原
捕手は一軍経験ないとなかなか買い手がつかないね
昔の横浜はアホみたいに放出してたけど
九鬼の打撃が本物なら一塁コンバートもあるのでは
益子は出さないほうがいいよ
捕手をトレードに出すどころか九鬼や松尾を一軍で使いたいから下の捕手が足らなくなる可能性があるという事実
伊藤光さんは犠牲になったのだ
13:00~ イースタン 埼玉西武 vs 横浜DeNA (カーミニーク)
スタメン
1(遊)森敬
2(右)梶原
3(中)東妻
4(指)筒香
5(捕)伊藤
6(左)井上
7(三)高見澤
8(二)加藤
9(一)粟飯原
先発P 竹田祐
テレビ中継:スポーツライブ+ / スカチャン5
ライブ配信:スカパー!配信 / DAZN / イージースポーツ / パ・リーグTV
九鬼はファーストか。オースティンいるしなオースティン下げてまでスタメンでわけではない
揃いも揃っておっさん連中がキャリアハイを叩き出した翌年
みんなで劣化しまくった結果、村田が四番打者に定着した2006年
伊藤光が引退濃厚、東妻が本格的外野コンバート濃厚で捕手の頭数が足りないのに益子を放出する余裕なんてないでしょ
上甲もどうなるか分からんし、近藤も未だに身体造りしてて試合出場目処立たないし
むしろ松尾の次を考えて高校生捕手をドラフト指名検討するタイミング
>>825 来年九鬼が一軍定着しなかったら上甲と九鬼で回しつつ益子出れるならこの3人でって感じだろうな
九鬼いけそうならドラフトで捕手獲りそう
九鬼って捕手としてはどうなのよ
仮に主力の山本松尾戸柱に怪我人が出たとして代わりに1軍でマスクかぶれる力はあるの?
>>830 幸い今先発揃ってるからな
圧倒的打力不足の今だと筒香の方に期待してしまうわ
伊藤光引退っていっても代打枠ならまだやれそうなんだよな、他所にいく可能性もある
捕手は無理、送球がヘロヘロ過ぎる
伊藤は本当に優勝したがってるから
終盤の優勝戦線に代打で活躍できたらいいな
伊藤は送球もだけど守備中なんかたまに意識飛んだみたいなプレーしてない?
打席だとむしろ割と集中力ある感じなのに
與座めちゃくちゃいいなw
めちゃくちゃ外角低めに集まってる
>>838 普通のバットやね
昨日の2軍戦で楽天の岡島が魚雷使ってたわ
>>842 一軍で12イニング無失点は伊達じゃないな
西武に林なんていたか?と思ったらそういえばいたなあドラフト前ちょっと話題になってた
目がおかしくなってるんだろうな宮崎もだけど目がやられたら鳥谷や坂本みたいに一気にくるからな
諦めよう投打の三億のコンビは損切りしよう
さすが森け
ショートが石上林になってから一軍勝ち始めたもんな
竹田もこの地獄から抜け出したかったら奪三振マシーンになってくれ
首脳陣はこの状態の竹田を見て試合で投げてれば球速が戻ると本気で思ってんのかな
>>854 ファースト粟飯原の足が1塁ベースからホームベース側に離れる程だったし
またかい!
よくこんな先週ドラ1で取ったなあドラ3レベルだろ、贖罪ドラフトって言われても仕方ないくらい何も良いところがない
初回から139のストレートは萎えるからやめろ来年育成落ちか?
竹田の投球に目を向けさせないための森の気遣いに涙が出ますよ
竹田が打たれてるのより森のエラーの方が目立ってて草
レフトもポロー
竹田にはエラーさせる何かがあるのか?
打たせて取るタイプの遅球投手に絶望的な守備とか終わってるな
この状態の竹田使い続けたとこで球速が戻るわけないし、ミニキャンプどころかロングキャンプで鍛え直すべき
どういうプランがあって使い続けてるのか聞きたいわ
金の使い方が下手なのは置いといて高い給料払ってるから使わなきゃってのは損切りできずに負債を増やすだけこいつにいくら払ってるとかもう無視してその時調子いいやつを使えばいいんだよ現状はそれをやってチームが上向いてきた
これが社会人即戦力ドラ1とか
ウソでしょ?って感じです
>>886 流石に社会人時代はもう少し速かったよ プロ入り後に何かあったと疑いたくなる
引退前のハンカチ王子みたいな投球だな、マジで明治は大川あたりドラフト3位でよこせよ
引退前のハンカチはストレート126キロだった気が…
昨日石上が代走でアピールしただけにこの森のプレーはあきませんわ
>>890 速かったと言っても常時安定して出てるわけではなかったしなあ
あの試合のあの時には出たよ程度ばっかりだったし
さすがにひどい
>>896 今は常時安定して136~143という皮肉
三遊間は三森林で安定してるから森は外野も練習してスーパーユーティリティとして活路を見出したほうがいいような
正直打撃も守備も厳しいから便利屋になるしかない
ピッチャーなんて大半は20代後半までに燃え尽きるし竹田はプロ入りで限界きちゃった?
エラーが多すぎて
ここまでの竹田 失点12 自責4
>>898 先発たくさんいるからちゃうか
でも間違いなく高橋よりいいよな
竹田はまた自責付かないのか
最近ずっと味方のエラーで自責付かないな
森はもう見切ってもいいだろう
6年やってこれじゃ……ソフトバンクとトレードしてリリーフでももらったら
打ちさえすれば桑原の後釜ガバガバだしもうセンターでレギュラー目指せって感じなんだが、森の打力ではなあ
2軍ガチグロで笑った
プロスペクト全部上あげたらここまで痩せ細るか
>>907 育成軍団は出場機会も減ったし厳しいね
蓮も3年目で打てない守れないでは来年はないかもしれん
言うて竹田も球威無い球を微妙なコースに投げるしそら変な打球や強い打球打たれますわ
i.imgur.com/LV0MKHt.jpeg
破竹の勢いで右肩上がりで勝ちまくり
(オースティンはまだ故障明け、主力4-5人を2軍調整して余力を残して)
広島も横浜には勝てなかっただけで上昇
阪神は勝ったり負けたりで横ばいで抜け出せず
広島と横浜に1カートで追い抜かれる差まで迫られる
中日も横ばい
巨人とヤクルトはズルズル負けまくってる
森はショートで育成したの間違い
結局走攻守半端になった
外野手として6年みっちりウェイトと打撃練習させてたらワンチャン桑原コースもあったかもしれん
まぁもう無理
リセットできません
ゲームじゃないから
二軍の内野はタクローと藤田がいながらどうしてこうなったのか
まあ嫌な言い方かも知らんが二軍監督の実績的にチームがまとまったり指導方針が統一できると思えない、、、
門脇と比較されて叩かれてた林が希望の星とはわからんものやな
>>929 高木豊が言うには今はコーチの方から積極的には指導しない(パワハラになりかねないからできない?)らしいけど本当かは分からん
巨人はキャベッジリチャードが全く怖くないからな……
飛ばないボールで三振しまくってくれるほど楽なもんはねえ
10回に1回あるようなスーパープレーでアウトにするより、平凡なゴロまともなプレーできっちりアウトにしてくれる選手の方がありがたいよな
ワンナウトランナー無しがノーアウト二塁とか併殺だったのにノーアウト二、三塁になるとかリスクデカすぎ
森はもうマッショウだろ
2軍から上げたいバッターがほぼいなくなってしまったな
2軍落ちした後調子上がってきた東妻くらいか
>>935 安打性の当たりをスーパープレーでアウトにするより凡打性の当たりを確実に凡打にしてくれる方が大事だしな
エラーは凡打性の当たりを安打にするからまずい
せっかくAクラス奪取できたのに
今日で陥落なんてやだな
>>931 ご自慢の村松も大ブレーキで落ちてるし、門脇も打てなさすぎて消えたしどうなるかわからんもんだな
林はしっかりカットできて子宮も選べるのが良いわ脚も早いしマジで良い選手になった、サヨナラのストーリーでまた一皮剥けたね
梶原のボールが来たからとりあえず振ってる感
打撃内容に意図を一切感じない
林の方が上だろって言い続けて来たけど今年で完全に結果出たな
森の身体能力云々言ってたアホは野球見る目がない事を自覚した方がいいわw
身体能力も大した事ない上、野球のセンスが全くないもんあいつは
梶原森という日本シリーズで一皮剥けた奴らが戦犯だったという事実
ゴウさん宮崎抜けてチームもいい雰囲気だしあとは投げる方の三億をなんとかしたいね
石上林は自分のできること堅実にやってるよな
守備もよくなってる
>>943 ウチの選手に多いよな
とりあえず2-0だからフルスイングしようとか
初球に当てに行く打撃で凡退とか正直他球団でいるか?て思う
ストレート一本に狙ってるとかそういう思い切りのいい打撃見たことないわ
>>935 ??「僕が求める守備は確実にアウトを取ってくれること。
そこまで広い守備範囲は必要とはしません。」
竹田はストレートが球速表示よりも垂れてる感じがあって全然押し込めないのが厳しい
しかし森以上だなこの竹田は
これドラ一で推薦した奴スカウトから足洗うべきだろw
映像が満遍なく見られる時代でこの選手取ろうと思わないだろ普通
竹さんは普通にコントロールが悪い
この球速帯でもコースに決まったらちゃんとうち取れてる
状態が悪いからそうなってるのか実力かは知らん
即戦力外ドラ1竹田26歳、あまりの酷さに涙が止まらん
ストレートが社会人時代から10キロも遅くなってるのは怪我隠してるって言われた方が納得できるわ
ストレートがゾーンで勝負できないうちはファームでもボコられるわな
なんでわざわざドラ一でとったんだ…
頑張ってほしいが
>>953 担当スカウトは藤田のようだけど
彼かどの程度推してたかによるかね
>>958 ガンがおかしいだけじゃねw
アマチュアの頃の映像見ても全く何が良いのかわからんレベルだったけど
インハイ厳しいコースも腕を畳まれて簡単に飛ばされる
擁護不能やわ
よくこんなんドラ1で取ろうと思ったな誰も現地で見なかったのか?
年齢的にも伸びしろ期待しにくいから尚更ドラフトの責任は重い
まじで一位捨てると補強できないチームは優勝厳しいわ
これ何年でクビにするかって話だけの問題だろうな
履正社、明治で簡単にキレないだろうけど早くて来年育成、再来年解雇かな
流石に我慢ならん竹田取ったスカウト更迭しろよ
巨人でも堀田取ったスカウトは飛ばされたぞ、いい加減にしろカスばかり取りやがって
何としてでもケイとジャクソンの流出を阻止しろ
ここにバウアーも抜けたら来年悲惨すぎる
無理して右投手ばっかり取るドラフトもな
高田いた時の取り敢えず左取っとけのドラフトの方が良かった
肘問題なくてもTJさせよう
ワンチャン球速くなるかもしれん
>>977これを1位でとってしまったんだから、担当者だけじゃなくて、ドラフトの責任者が首にならなきゃおかしいわくびくびいにい
都市対抗ではもっと良かったんだけどな
燃え尽きたか
それでも1位は絶句したしその後無理やりポジったけどモームリやわ
ポジるの大好きのここでも擁護するやつは皆無だろうね
球速、コントロール、年齢
伸び代も全くないし、違約金払っても支配下の枠を空けてほしいレベル
平塚球場のスピードガンでは143キロがマックスだったが「146か7は出ていたはずです」
本日のストレート138~140
これで社会人最速指名を逃してる今年26歳ってのがまーじでやばい
これ完全にやったろ
森の時と同じだ
今は困らんけど後々響くぞ…
俺も無理矢理ポジってたけどしんどいわ
しかもドラ1枠やし
ゆったりしたフォームからのっさりしたストレート
タイミングもクソ合わせやすそう
明治と三菱重工は横浜にそれなりの選手よこせよ、こんなカス掴ませやがって
大川は横浜がもらうから順位縛りでもして反故指名しとけ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 57分 40秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250516175630caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1747310757/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ★6 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ2
・はまんせ5
・はまんせ4
・はまんせ5
・はまんせ4
・はまんせ5
・はまんせ2
・はません3
・はません3
・はません
・はません
・はません2
・はません
・はません3
・はません
・はません7
・はません
・はません2
・はません
・はません
・はません4
・はません4
・はません8
・はません3
・はません5
・はません3
・はません
・はません2
・はません2
・はません
・はません2
05:27:48 up 104 days, 6:26, 0 users, load average: 17.15, 23.39, 26.79
in 0.55611300468445 sec
@0.55611300468445@0b7 on 073018
|