◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1748169584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ (どんぐり無)
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん祝勝会 二次会
http://2chb.net/r/livebase/1748161209/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【阪神】なぜ佐藤輝明が初の左翼に? ヘルナンデスは2軍で内野のみ…キャンプ中は外野守るも (日刊スポーツ)
23年から三塁のレギュラーに固定されている佐藤輝明内野手(26)が、左翼に入る変則オプションとなった。
佐藤輝は右翼での先発経験はあるが、左翼は5年目で初めて。
一塁、三塁、外野をこなせるヘルナンデスは春季キャンプ中は外野でもノックを受け、試合にも出場した。
自慢の強肩を披露する場面もあった。
だが、ウエスタン・リーグでは1度も外野を守っていなかった。一塁と三塁での出場を想定して練習してきたとみられる。
ダーシマ一周回ってずっと見てみたいと思うようになった
これが炎上商法ってやつか
先発 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
1近本 .291 03 12 .350 .733 .238
2中野 .305 00 10 .384 .743 .281
3森下 .290 07 32 .342 .790 .302
4佐藤 .294 12 34 .346 .950 .327
5大山 .259 02 22 .337 .699 .326
6ヘル .500 00 00 .571 1.238 ─
7木浪 .223 00 10 .277 .586 .240
8坂本 .220 00 09 .336 .589 .172
控え 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
梅野 .228 00 02 .279 .542 .071
榮枝 .000 00 00 .000 .000 ─
熊谷 .400 00 00 .400 .800 .000
渡邉 .188 00 01 .381 .568 .250
糸原 .227 00 01 .292 .519 .250
植田 .000 00 00 .000 .000 ─
高寺 .100 01 01 .143 .393 .000
島田 .000 00 00 .000 .000 .000
豊田 .200 00 00 .200 .400 1.00
それだけはやめてくれを的確にこなすなべりょ
それだけは予想してないわってことをやらかすダーシマ
チームWAR 5.25時点
野手/投手/合計
9.1 4.6 13.7 阪神
5.9 5.4 11.3 日本ハム
5.4 5.2 10.6 広島
7.5 2.9 10.4 巨人
7.0 3.1 10.1 オリックス
4.8 5.0 9.8 西武
6.1 3.1 9.2 ソフトバンク
4.6 2.9 7.5 DeNA
3.4 0.7 4.1 楽天
1.4 2.5 3.9 ロッテ
1.7 1.7 3.4 中日
-1.1 0.9 -0.2 ヤクルト
まだ試しても無いのにこれはダメだろて断言してたのくせに1試合だけじゃ分からんだろと言い出す
自分の思い通りの失敗をしないからこうやって言い出すのダサいよなw
>桐生に勝った男
ほんとや
アスリートとしてのクライマックス、もう過ぎてるやん 島田
>>6 これだけ出塁率あって自動アウト言われる坂本可哀想
野手WARやけど岡本おらん巨人とそんな差なくなってるの不穏すぎる
投手WARもちょっと伸び悩んでる
珍プレー好プレーあったらレジェンドになれてたわ
時代に嫌われたな
わいも島田みたいなタイプやから、それでプロやってる島田は希望の星やで
応援してる
島田は後で筒井コーチに怒られてると思うわ
集音マイクに拾われるくらいジェスチャーで違う違う戻れ戻れって言ってたぽい
んで近本のゴミを見るような目線よ…
ゲッツーとかはもうしゃーないし今ままでわりとなべりょ擁護派だったけど
今日の三振0の松葉に三振以外で頼むの場面で出てきて三振はもう本当にさようなら👋
>>13 一回桐生が調子落としてるときに勝っただけでそのまま陸上やってても国体レベルやろw
ランナー動かしてゲッツーの可能性まで殺してあげて三振されてはもう介護のしようがない
速球派でもない相手に何も考えていない様な三振やったもんなー渡邊
なべりょのサードフライミスしてもらった後の三振ほんま笑ったわ
普通ああいうミスしたら打つもんやろ
島田は将来スカウトとして頭角表すよ
このレス保存しといてええよ
ゴミ袋拾っただけで記事になる島田
【阪神】島田海吏が機転利かすファインプレー?わずかな時間でビニール袋をナイスキャッチ! (日刊スポーツ)
<阪神-巨人>◇22日◇甲子園
阪神島田海吏外野手(29)が機転を利かせたプレーで拍手をもらった。
2回1死一、二塁のピンチ。左翼を守る島田の近くに白いビニール袋が飛来し、ゆっくりとファウルエリアに流れていった。
タイミングをはかっていた島田は、ボール交換でタイムがかかったタイミングで袋をとりにいき、すぐに定位置に戻った。
いやこの機転をインプレイ中に見せてくれよ…
渡邉は三振以外でなんとかできたやろという風潮
三振の前にファールフライでアウトやったろ
周平とヤスが悪い
>>27 そしてインプレイ中にゴミを拾いに行く島田
島田はセカンドから帰ろうとしたの?
だぞんでは分からんかったわ
流石に渡邉落とすよな
あんなん見てると吐き気がするわ
テル、ここ6試合で三振わずか1個
コンタクト率も上がり
頭にない初球のカーブも飛び付く
「高目のカーブは飛び付け」
これは先人達の合言葉
野球の不変の原理原則
島田の場面ってあれフォースアウトじゃなくなるのに一塁先に踏む?
ソースはこれらしい
顔面麻痺再発?
しかし勝ちパの代理クローザーって石井が2連続エラーするみたいなもんやろ?自分だったら耐えれんわ...
>>25 なにがクセ悪いってさ
2アウトでヒットで求められるケースで出てきて凡退ならしゃあないになるねんけど最低限できんやろ
犠牲フライ打てんでもボテボテの内野安打でええとか
四球であとにつなぐとかさそういう意識が希薄なのがいらつくねんな
前にゴキって四球とったときはそらみんな拍手するよそれせえいうてんのに
ごめん、今日試合見れんくて終わった話題と思うけど言わせて。
佐藤にレフト守らせるんええん?
佐藤がいいならこの布陣でもいいけど、モヤッとしたものは残る
というか佐藤を外野で使えるなら前進守備の時はセンター森下、ライト佐藤も一考の余地あり
森下大山がもうちょっと安定して打ってくれたら佐藤の負担も減るんだがな
なんだかんだで今年一番波ないの佐藤なような
>>17 島田は多動性障害ってやつなんかな
「多動性・衝動性」の特徴例
じっとしていられない
静かにすることができない
待つことが苦手
衝動的な感情・行動を抑えられない
>>40 賛否両論はあるけどラモヘル出すならそれしか無いからな
ラモヘルレフト出せ民は論外やし
とらせんの闇
418 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 473c-I2jZ [2400:2411:cb41:ae00:*])[]:2025/05/24(土) 23:12:00.95 ID:hx4zhPmu0
>>402 リンクスティップ単勝一点勝負
リンクスティップ5着
終わったなw
生きてるかな
伊原は防御率1.25かよ
規定足りてないけどセのトップレベルじゃねえか
2軍は監督コーチ総入れ替えした方がいいんじゃねえの?
>>17 すごいわかる、自分を見てるようでいたたまれないわ
大観衆の前でよくあんなプレーやってるよな
島田面白いから好きだわ 出てきたらすごいワクワクするもん
ここまで心動かされる選手は全盛期金本以来
>>35 最初に踏まずに投げてたら二塁微妙だった
点差も離れてたし大事に行ったんちゃう?
>>45 レフトで出すなら2軍で守らせなきゃいけないからな
どんなだけ下手か知らないけど守らせてないからそれもわからない
>>36 あーかわいそうに
野球できん状態なんかな?
できるならマスクかぶって投げたらええのに昔なんかそんなん映画であったけど
この戦力、成績で相手の主力はほとんど故障者なのに抜けてないのはやばいよ、藤川だと接戦で毎回負けてるイメージあるわ
>>30 サンテレビ録画で島田のやらかし確認したw
審判セーフ言うてるのにセルフジャッジして目切って2、3歩歩き出す
↓
一塁コーチがおいおいおみたいなアクションしたっぽくて慌ててベースに戻る(声だけ入ってたっぽい)
↓
何やアイツ…みたいな目で二塁見てる近本
↓
二塁ベース上でヤスがタッチ、島田よくわからず一塁コーチ見てまた下向く
中日のヤスがファーストプレイでジャグリングして遊んでなかったらアウトやったで…
カリステが先に一塁接触して二塁がタッチプレイになった状況想定してなかったんやわ
大学時代の伊原
36試合 139.0回 15勝1敗 防御率0.91 K/BB5.96 WHIP0.76
何で指名漏れしたんやってレベルやな
>>47 1点台大杉のクソボールやけど
ルーキーでようやっとるわ
>>60 そうなったら西勇輝の後継でイニングイーター取らんとな。
なべりょはチャンスだとガチガチになっちゃうんだろうな
>>55 いきなりレフトやらせてたら去年岡田が2軍でDHしかやってなかったミエセスをよりによってマリンで守らせてた以上の愚行だったわ
それしたらおいおい藤川よと言うわ
>>50 電車で席を立ったて少しうろついてまた座るを繰り返してる人?
>>38 ワンアウトで三塁にランナーおる時の三振率は
渡辺が圧倒的に高いんちゃうか
まぁ伊原は100球近くなったらボコボコに打たれるしな
エース級とはまだ比較にならないよ
>>55 平田が仕事してないの腹立つわ
ファームの役目は1軍で使える選手送る事やろが
>>68 ガチガチというかなんも考えてないんじゃ
ランナー動かした時点でとにかく当てるだけでいいってならないんだから
>>67 おらんようになって西勇輝のありがたさがわかるよね
イニング食ってくれるピッチャーのな
藤川は豊田高寺島田のレフトか佐藤コロコロするかを天秤にかけて佐藤コロコロ選んだんや
まあ他球団からしたら佐藤コロコロしてでもラモヘル使ってくる方が怖いやろな
>>61 12球団中1位の得失点差+46で貯金6って微妙すぎる
得失点差-1で巨人貯金5やで
特に狭い球場ではラモヘル使いたいな 佐藤には悪いけど
マスクと言うかこのまま布つけて投げるのルール上だめ?
大谷刑部みたいに
ヘルナンデスをスタメンにして勝てたけど、ヘルナンデスをベンチで渡邉のところで代打にしていても勝てたと思うで
来週から土のグラウンドで今日の布陣でやれるのかどうか
>>79 和田阪神の頃もそれで名将って言われてたな
貧打だったから接戦がやたら多かった気がする
>>85 鳥谷が鴉天狗みたいなマスクつけて出てたことあったな
交流戦矢野時代は良かったけど、ここ2年悲惨やからなぁ・・・どうなるやら
>>63 岡田にあんだけガミガミ言われてたのに佐藤は岡田に忠実だったからな
こんな可愛い奴おらんのになんであんなに当たりきつかったのか
こっちのが尊いやろ
佐藤はメジャー見越して外野経験も積んでおきたいやろな
>>85 投手は厳しい
リストバンドつけて投げるのもアカン
野手はマスクして打つのはあり
つまり…
2022も接戦弱くて得失点差一位なのに三位とかやったよな
バンテリンから帰宅中
サトテルのレフトフライ捕球はマジで謎に凄い盛り上がってた
なんなら9回の福永のヒットの返球でも盛り上がってたw
やっぱサトテルってヒーローだわ
>>85 いいんじゃない?広島の前歯全損二俣もやってたし
甲子園でレフトテルはまだしもサードラモヘルやれるか?やな
今日みたいにドームならまだいいけども
島田の応援歌覚える気ナシやったけど、これを機に覚えて応援します
至極単純なことを色々複雑に考えすぎてありえへんミスしてまうんよ
前の二塁から三塁に行こうとしてウロウロしてアウトになったのなんかまさにそんな感じやと思う
>>92 岡田の時はいつも交流戦の頃チームが底になるからな
>>99 5年目で取ったら最速記録かな?
知らんけど
ラモヘルはフライの取り方やば過ぎて外野させない理由が分かったかも
多分キャンプでやってよっぽどやばかったんやろな
ミエセスの比にならんぐらい
>>99 森下が良い意味でも悪い意味でも最大の障害やなw
飛ばない球だと打てないからほとんどの試合が接戦になる
ほんで勝負を決めるのはポテンヒットとかまぐれ要素が絡むことが多い
今日も熊谷のポテンがなければ一連のバントエラーもなかったわけだし
>>74 何のためにになっても二軍球場を一軍仕様にしたのか分からんよな…
>>44 なんかこれ男の人は行動に出て女の人は頭の中が色んな思考でうるさくなるらしい
でも集中力は人並みはずれてるって聞いたから島田も良し悪しなんやろな
>>61 得点パターンを増やしていかないと全部接戦になっちゃうな
左上肢の筋疲労で2軍再調整中の阪神・桐敷が25日、SGL尼崎での残留練習に参加した。
22日に出場選手登録を抹消されて以降はノースロー調整を継続しており、この日もショートダッシュなどで精力的に汗を流した。早期復帰へ向けて来週からはスローイング再開も視野に入りそうだ。
左下肢の軽度の筋挫傷でリハビリ中の小幡は室内練習場でゴロ捕球、ティー打撃などに取り組み、ブルペンに足を運んで打席に入り、目慣らしも行った。実戦復帰へ向けて焦らずに前進していく。
また、コンディション不良で8日に出場選手登録を抹消された漆原、今季公式戦での登板がない茨木、2月下旬に「右肘関節鏡視下関節鼠摘出術」を受けた西純もブルペン入りして腕を振った。
>>112 よかったな…
焦らず急いで帰ってこいよ
前スレ読んでて思ったんだけど西武のコーチ仁志って巨人横浜にいた仁志?
なんで?西武になんか縁あるの
今週雨もあったし試合時間的にまるまるもう1試合やったくらい疲労してそうやな
野手もたいへんや
漆原もブルペン入ったんか
島本はまだ時間かかりそうか
>>123 守る時間もクソ長くて大変そうだった...
ヘルナンデスいつまでレフトかわからないが、交流戦DHで使えそうなのが目処ついたな
もしだけど全ジャイアンツファンの8割が阪神ファンと今後関わりたくないって意思表明したらお前ら阪神ファンは悲しい気持ちになるのか?
ラモヘルがこのまま順調に打ってくれるなら佐藤には我慢してもらうしかないだろうな
ただラモヘルは守備あんま上手くないから使っていけばリスクも増えていくんだけど
と言うか5月の阪神の得点圏打率めっちゃ下振れてそうな気するわ
ラモヘルはどこまでやれるかわからんけど、交流戦のDH枠が割とまともに埋まりそうで良かったわ
去年のミエセスとか酷過ぎた
>>122 そうその仁志
イースタンで顔知ってたんちゃう?ベイスで二軍監督やってたし
小幡は交流戦から帰って来れんかな
来月の3日
難しいか
ラモヘルはもう守備が目をつむるからOPS.700は打ってくれ
>>132 テルはサード守備も向上してきたからこのままで行ってほしいんやけどな…
大山も五月はOPSが.780で状態は上がって来てる
小幡って結局時間かかりそうだな
やっぱりスペは使えんわ
レフト守れないラモヘルを試合出す方法がもう佐藤レフトしかないからな
佐藤サード固定したいなら島田とか豊田とかのレフト我慢せなあかんで
>>140 広島とヤクルトなんてほっといていいから今すぐにでも他の4球団合意のもとで指名打者制度の確立を締結してくれ
小幡は場所だけにまず二軍の試合で実戦積むよな
逆にいえば二軍で出られたらすぐやろうけど
ショート熊谷はもう無理なんやろか
ただ代走として使い勝手がいいからなぁ
中日ファンに言われてますわ
937 代打名無し@実況は野球ch板で 垢版 | 大砲
2025/05/25(日) 19:37:02.53 ID:LcQp209L
925
阪神なんて昨日同点で育成枠1年目投手出して負けてるからな
勝利をプレゼントしてくれたようなもん
同じ事を井上がしてたら叩かれまくってる
藤川もかなり叩かれてたようだが
小幡は抹消期間で怪我しないような身体作りの勉強もするっていうてたけどそれは去年やれたでしょ😭
>>92 前監督がデータあまり見てなく左右だけ見てたからな 今年は悲惨にはならないと思うが
大山復調でラモヘル6番なら結構切れ目ない打線組めるな
ミエセスみたいな脆さがないから安定感あるわ
牧よりかはだいぶ足速そうやのにゲッツー王やもんな森下
ラモヘルはノイジーよりええやん。
これから打てなくて叩かれるかも知れんが、今のところノイジーに感じたストレスは無いわ。
ラモヘルにファーストをさせられないという判断ちゃうかな
ピッチャーとの連携プレーとかで事故起こりそう
>>156 選球眼あるしあのリーチの長さから打てた二塁打とか他の選手にはない特徴でたしな
やっぱりバッターとしては他に使ってた6番より魅力ある
>>80 阪神優勝が空想の物語として成立し得た時代
>>145 もう体重増加で無理やろな
後、この前熊谷が逸らしたように際どい送球取られへんと思うわ
ラモヘルもへたっぴやし
1年目の監督としてみたら成績もそうだし、作戦采配起用を見ても特別悪いと思わないし、むしろこれから期待出来るんやないかなと思わせてくれる
これからも藤川監督に頑張ってもらって1年目からでも優勝目指して頑張ってもらいたい
誰よりも桐敷に早く帰ってきてほしい
でも焦ってはいけないんよな
帰ってきたら好調時のパフォーマンスが出来るほどに回復してほしい
それが早いに越したことはないが…
小幡は9連戦皆勤とかさせるからやろ
週1木浪でペース配分しろよ
関本が言ってたけどサードは簡単らしいからな
ファーストは捕球とかそういうの多いから大山じゃないとあかんわ
>>64 ああ…
あれなんか中日の選手たちがん?てなってたのそれやったんか
今から録画確認するわ
桐敷いないだけで苦しいけどまだ慌てる時期やないから
急がなくてもええ
ラモヘルのスカウト前から守備難とかの情報あったんだろうか ファーストとレフト無理ならサードはテルがいるのに
>>162 なるほど
結局2軍ではファーストしかやってないのに、それも不安があるレベルなんやな
各社が上げてるハイライト動画見て回ったけど
一番笑ったからもう一度みたいスローボールを打ったテルが見当たらなかったわ
>>169 富田がローテに定着してればなぁ
富田が先発の日は木浪スタメンって、分かりやすい使い分けができてたのに
>>174 そもそもレフトはもう4年も守ってないからな
レフト守れると思って取ったんなら編成がアホや
>>164 あの映画って暗黒時代に作られた映画やから今見たらなんか阪神をバカにしてるようなストーリーがあるな
最後にワンディ契約金で「代打・バース」なんてありえへんのに
ラモヘル本職はサードでしょ?
テルも本職はライトでしょ?
起用としては普通で問題無いと思うけど
>>165 >>171 守備コロしてたときは出来てたのになぁ
まぁ仕方ないか
大山太り過ぎたな
録画してた優勝試合のサムネに大山がいるんやけど
かなり体格が違って今はただの肥満やわ
┌─────────────────┐
< バント怖いよー:(´◦ω◦`):プルプル|
└─────────────────┘
ちょっと富田の運用が雑すぎて潰れてしまったかもしれんな
モチベが落ちちゃっただろ
ビーズリーもそうだが中継ぎで使ってやればそこそこ仕事するのに
>>179 大山FAの時に保険で獲ったのならファーストも出来るはず 打撃優先のレフトが無理とか謎すぎる
富田は結局ビハインドロングしか無理やろ
でもそれも立派な仕事やしな
大山は21年の頃はめっちゃシュッとしてる
今はもう関取や
そう言えば今日、試合開始前の交換で審判団から謝罪あったそうやけど
意見書を2球団から出されたら困るから防御線張っておいたんやろな
>>180 当時高校生やったけど、阪神優勝とか確かにネタだよなぁって思ってた
当時めちゃくちゃ好きだっためちゃイケで、バッファロー吾郎が出る回があって、「阪神優勝やー!」て叫んでスタジオで笑いが起きるっていう、そういうフレーズがギャグになる時代でしたね
>>156 外国人はデータが揃うと途端に打てなくなるからまだ何とも言えん
希望は持っているけど
1年目駄目やったけど上げてきたしやっぱり上林もらったのほんま羨ましい中日
パリーグで出場機会少なめな野手誰かおらへんのかなあ
>>188 今はケツもズボン破れんちゃうかってぐらいピチピチで
腹も随分出てしもてる
>>183 マジで28本打って岡本大山論争とか言われてた2020くらいが一番マシだった
>>185 去年せっかく中継ぎでいい仕事してたのにチーム事情かもしれんけど先発やらせてまた中継ぎに戻すのしばらく再調整いるやろな
リリーフ陣は先行き不安やからもう1回気持ち切り替えて頑張って欲しいわ
>>196 スパイス和田になるとバント➕右打ちに特化した采配をする
>>179 それでも内野守れるなら大体外野も守れるもんなんだけどな
フライの追い方がヤバいって話が本当ならドームでも怖いし
ましてや浜風の影響がある甲子園のレフトなんてちょっと練習した程度じゃ務まらないのはわかる
TikTok観てたら小幡がサブグランド横で結構強めのダッシュしてる映像流れてきたわ
濡れスポの今こそバント大正義
バント拒絶は時代遅れ
サトテル凄い軽くヒット打っててビビる
完全に掴んだかな
>>65 関六やから、リーグレベルで評価下げられてたんやろな。
層を厚くするのに、もう1人野手の外国人は欲しい。
結局ラモヘルをサードで使ったのも競争意識高めるものだし、外国人野手はもう1人いて欲しい
藤川監督もチームに競争意識高めたいと思ってるだろうし
>>202 言うてテルもレフトなんかやってないし
これでエラーでもしてテル叩かれたら腹立つわ
>>196 俺はバントそこまで嫌いじゃない、寧ろ好きな方なんだが、それでもちょっと度を越してると思う
巨人堀田が甲子園で先発した日、明らか初回コントロールに苦しんでたのにテンプレみたいに中野にあっさりバントさせたのはどうなかなと思ったかな
テルが跳ね返ったボールを右手で取ってそのまま送球してるの
マジでメジャー選手に見えてくるわ
テルがもう絶対抜けたら困る存在過ぎてメジャー行く時が怖い
復帰待たれる桐敷と小幡がリハビリ 漆原、茨木、手術明け西純はブルペン入り
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/05/25/kiji/20250525s00001173156000c.html 左上肢の筋疲労で2軍再調整中の阪神・桐敷が25日、SGL尼崎での残留練習に参加した。
22日に出場選手登録を抹消されて以降はノースロー調整を継続しており、この日もショートダッシュなどで精力的に汗を流した。早期復帰へ向けて来週からはスローイング再開も視野に入りそうだ。
左下肢の軽度の筋挫傷でリハビリ中の小幡は室内練習場でゴロ捕球、ティー打撃などに取り組み、ブルペンに足を運んで打席に入り、目慣らしも行った。
実戦復帰へ向けて焦らずに前進していく。
また、コンディション不良で8日に出場選手登録を抹消された漆原、今季公式戦での登板がない茨木、2月下旬に「右肘関節鏡視下関節鼠摘出術」を受けた西純もブルペン入りして腕を振った。
>>208 叩かれるのも嫌だか、怖いのがテルのケガと打撃低迷
一応テルのレフトuzrは既にマイナスや
最後の福永のレフトツーベースは熊谷やったら取ってたやろな
>>212 その前の追い方は何かコントみたいな動きだったが
>>187 岩貞木下ネルソン椎葉がブルペンに入っているくらいだからな
彼らに比べたら回跨ぎができて制球が安定している富田の方がだいぶ使い勝手がいい
>>213 藤川が色々選手を引っ張り出してきてるのも
その焦りなんやろなって思う
>>188 牽制で頭から戻るとき
ドーンと腹ついた感じでスゲー怖かった
>>219 俺は寛大やからそれは見なかった事にしたわ
松葉は特殊なタイプやからコレでもう大丈夫!とは行かんけど、ラモヘル第一関門突破してくれてよかった
主力を動かして!みたいな声は分かるけど、佐藤ができる奴だからカバーしてくれたって話で、佐藤もそっち側になったんやという事やね
ヤフコメとか特に「前川が戻ってくるまでは」とか言ってる奴多いけどよく分からんわ
そこまで優先してこだわるほどの素材でもないだろうに
老人層生え抜きに拘りすぎやろ
マルテの悪送球、ドリスやマテオがよくやってたやつやな
藤浪や青柳も多かったな
>>223 実際その後点入ったから何か結果オーライみたいな感じだけど、初回もっと嫌らしく攻められたと思うんだよな
そういう試合結構あるよマジで
>>213 1年前は取る球団なんて無いwて笑われたのにな
メジャーなんて行かずにこのままミスタータイガースになってもらいたいわ
今日だけ見てテルならセンター出来るって言うやついてビビる
絶対センターになったらエラー増えて打撃にも影響するのに
>>226 でもテルは良くも悪くも魅せてくれるよね
こんなにエンターテイメント性のある選手今までいたか?
今日取れる選択肢としては仕方なかったのかもしれないしメジャー目指すなら外野の方がポジション取れる可能性も上がるんだろうが今年はサードでB9GG取って欲しいわ
本人も去年まで散々守備擦られて悔しかったから一生懸命練習してここまで上手くなったわけだし
>>208 テルはチームの事情で動かされたんやから批判なんかされへんやろ
もしするやつおったらワイらでそいつを総叩きしたればええ
ただでさえGG狙えそうなサード動かされたことに不満持ってるやつ多いし
>>232 ノイジー二軍落ちの代わりに急遽抜擢しただけやのに
なんとも言えない成績やからずるずる使い続けてファンが出来てしまった弊害やわ
実際前川昇格の条件ってなんなんやろ
去年の佐藤は2軍戦ずっと打ってたし
大山森下は多分最初から期日決めてたと思うし
>>220 今の順位なんか気にせんでええよ
どうせ交流戦でぐちゃぐちゃになるんやから
守備下手ってほんまに使いにくい存在やな
しかも打撃も微妙なのが多いし
打てるやつは大体守備も並以上にできる不思議
>>231 二軍に落としてフェールディング練習やらすべきやな
あれじゃホントやりたい放題
>>185 富田が先発希望してたからだろう
結果が伴わなかった
>>153 そう言えば工藤2軍落ちたん?
あんなノーコンじゃ敗戦処理にも使えんやろ
>>243 近本を抜く抜かないは置いといて、あの打席での悠然とした態度はまさに四番だと思うわ
あのテルが…て感慨深くなる
>>240 オモローと思いながらも心の奥底で引っかかるもんがあった
>>247 打撃の方がもっと難しいんやから守備くらい軽くこなせる野球センスないと厳しいんやろな
あと身体能力もそう
今日勝てたんは、昨日松山引っ張り出して30球投げさせたのも効いてるわな
みんなが二戦で頑張ったから勝てた
失策王からのGG見たいよな
これからもレフトなら嫌だ
今録画したやつ見てるけどスコアからして楽勝なんかおもたら 序盤いつもの拙攻だらけやないかい
>>247 WARが守備指標重視してるのも当然やな
むしろ近年は守備が軽視されてた
>>254 ボールだけはマジMLBを見習ってほしい
やっぱ打ってほしいよ
テルの肩の良さをもっと見たいな
コントロールも最強でキャッチした中野がなぜかドヤ顔してて笑った
>>257 ゲッツー2回走塁死2回バント失敗とストレスだらけやったな
>>231 今後のヘルナンデス次第ではウチもやられまくりそう
>>244 ここで言ってる奴多かったよ
肩強いから行けるって
センターは肩の強さだけで出来ないのに
>>260 あれ送球めちゃくちゃ正確でびっくりした
MLB球も品質まちまちやけどそもそも言うほど飛ぶボールではないはず
日本のクソボールが異様に飛ばなさすぎ
濡れスポだと打専はしんどいな
よっぽど長打打たんとな
そもそもボール飛ばんから長打出にくいし
>>263 センターは近本でしょ…
肩はまぁ言及は避けるが、守備範囲とか考えたら現状近本以外考えられないよ
WHIPランキング
1 村上(神)0、85
2 山崎(巨)0、87
3 森下(広)0、92
伊原(神)0、83規定3イニング未到達
ええのとったわ
>>230 ウチは真鍋がストライクって手を上げかけてボール判定されても何も言わんかったのにな
フライ感の無い奴は外野は無理だから、ラモヘル外野は不安
テルがメジャー行ったら、朝4時起きでも観戦する
今は11時やってても全く見る気がしないけどw
>>255 1戦目も延長やったからな
昨日同点にした事もやし工藤で我慢した事も今日の勝ちに繋がったわな
別にそうせえとは言わんがテルはセンター行けるやろ
一定の外野経験後だが…
テルがメジャー行ったら
飛ぶボールやから成績上がりそうやな
>>274 西武には関心ないけど凄過ぎて今井をウォッチしてるから
テルと2人がメジャー行くなら熱心に見てしまいそうやわ
テルをライトにして森下をレフトにするのはあかんのか
大谷が特別注目されるだけでMLB行くとみんな空気になるよな
千賀とか菅野とか
この時期に熊谷の打席が5もあるって地味にやばい気がするわ
WARで言うと投打ともに数値良いわりに勝ててない気がする
今が底と思いたいけど、勝ちきれないのは結局何が原因なんやろね
勝ち越してんのと負け越してんのとだと天地の差がある雰囲気やったから勝ち越せてホントよかった
来週からまたやったるぞってなってくれることに期待する
>>215 この中に遥人の名前がないのは経過が思わしくないのか別の箇所やらかしたのか
反発係数
MLB 0.53~0.57
NPB 0.4034~0.4234(目標0.4134)
どういうことやねん
>>281 サードとコンパチで使うならレフトの方がいいんじゃないかな
順調に行けば交流戦はサードテル、DHラモヘルになるやろうけどレフトに誰置く?無難に熊谷かな?
>>284 そもそも熊谷が打席回る展開になってるのもなあ
>>288 非力のリーグのくせにホンマ何がしたいんやろな
及川湯浅石井岩崎は勝ちパとして今日みたいな展開で投げられる投手がほかにいないのは厳しい
昨日は工藤を試したけどアカンかったし
>>285 終盤のチャンスで出てくる代打が楠本なべりょ糸原だし
テルちゃんの返球はジャッジのそれやで
大谷レベルのパワーに俊足強肩で評価しないメジャースカウトおらんだろ
メジャーでは日本人初のサイヤング賞を千賀と由伸で争ってるくらいなのに全然サラッとしか報道されないもんな
Jスポ録画してたの今観終わったけど
なに
実況のアナ?すごい感じ悪い失礼なヤツだったな
>>300 できればジャッジと一緒のチームで・・・・無理かw
サッカーとかやと海外サッカーファン多くて海外で活躍すると話題になったりするけど
野球の場合、MLBだけを見てるファンってかなり少ないからな
あっても大谷目当てとかだし
大谷クラスじゃないと話題にならんわ
バウアーのサイヤンガーのシーズンは短縮やからな
争ってたのがダルビッシュなんだぜ
モーチョ6番にハマったら良い打線やな
レフトが強肩のテルになるのもデカいし
サードでもこの守備やからな
どんなけ華あんねん
>>302 ドリス に似てる 自分でエラーしまくるから防御率めっちゃ詐欺れるという
>>304 どんなんやったん?Jスポも契約してるけど
実況が適当過ぎて地上波ある日は見てない
>>300 バウアーとダルビッシュで人種差別でバウアー選んだし、また違うやつになりそう
>>285 一点差負けやなあ
中継ぎ不足、追加点取れない
追加点はラモヘル加入で何とか改善できそうやけど、桐敷もまだ来週からスローイング再開との事で復帰は再来週以降になるやろし中継ぎはまだまだ厳しいなあ
漆原のが早そうね
>>304 めちゃくちゃこっちのことバカにしてたよな
>>313 近本に悪いけど両翼強肩でセンター弱肩てなんか笑うw
>>298 糸原は頑張ってるけど、他はグロいよな
ここぞの場面でことごとくあかんのが効いてるのかね
>>304 まあでも今日のうちはほんとに酷かったのは事実やん
酷過ぎて発狂したもん
>>320 今でもちょくちょくおるパドレス帽子の人増えそうw
>>320 まったく違和感ないやろね
なんせあのデザインだしw
>>314 テル以外のサードではこれ無理よな
外したくねえなあ、どうにかしてヘルナンデスをレフトに仕上げてや筒井コーチ
>>293 かなあ
したらラモヘルの守備にもよるけど前川なら前川DHのが良いとか色んな議論がでそうや
前川は作り直す言うてたしまだまだかなと個人的には思ってるけども
>>251 とうとう穏やかな心をつかんでしまった🥺
テルちゃん行ったら流石にメジャーも見るようになるわ
両方見れて楽しいやろな
一人猛打賞で他が沈黙ってのを毎試合くりかえして高打率だけ維持して繋がらない感じ
>>331 なるほど、適任居らずで打を捨てて守備重視なら熊谷もあり得るな
テルのサード指標がめちゃくちゃ良いならともかく別に普通やしなぁ
足肩のスペック考えても外野の方が生きるんちゃう?
>>153 まあ延長延長で使える投手おらんかったからな
それでも工藤はないけど
>>332 穏やかな心を持ちながら(前監督への)怒りによって目覚めた伝説の選手
スーパーサード、佐藤輝明だ!
>>314 華のかたまりやわ
これ貼られた時掛布みたいって書き込みあったんやけど掛布も守備こんな凄かったん?
>>337 工藤ネルソン椎葉木下なら普通に工藤やろ
ネルソンも終わってたし
火曜はケイやろ
右のヘルナンデスが打てるかも大事やろな
勝っても負けても采配起用に文句言われて阪神の監督ってほんと大変
でも負けずに頑張って
阪神の佐藤やから応援してるだけで他所いったら他人やなあ
まあ全く無縁の人よりは応援するけど
佐藤は、最近何となくだけど背番号が同じだった福留のオーラとダブってみえる瞬間がある
目つきみたいなもんかな
>>255 やっぱプロ野球は連続テレビ小説なんだよなあ
こんなおもろいもんはない
>>297 とりあえず漆原待ちやな、後は岩貞
他は木下と椎葉を早よ試したい
>>243 去年ぐらいからめちゃくちゃ安定してるからな
なぜか大型扇風機だと思われてるけど
俺は選手個人には全く興味はないから森下佐藤がメジャーで同じチームでも見ないわ
阪神の選手だから応援するわけで
メジャーに興味がないというより阪神のユニフォーム脱いだ瞬間からその人に興味というか関心がなくなるわ
>>341 昨日の球審
大炎上してたから少しググったら色々出てくると思う
両球団のファンを敵にしたから相当やった
>>339 アレナドやマチャドって声はあったけど
掛布は初耳やわw
佐藤1シーズンOPS.900維持出来たら凄いけど
しかしこんな急に別人になるもんなんかな
内野外野行ける佐藤がwbc選ばれへんかったらヤバいわ
なんなら4番あるんちゃうか
ホームラン打点
1位テル
2位森下
打率十傑
2位中野
4位テル
6位近本
7位森下
☺🥰
>>339 凄かったがキャリア後半は肩が衰えて送球が不安定だった
肩じゃなくて手首の死球の影響かもしれんが…
テルは日本一とまでは言わん
優勝を置き土産にメジャー挑戦してくれたら完璧や
>>318 中継ぎだけは豊富やと思ってたのになぁ
早く帰ってこないと湯浅と石井が潰れそう
>>354 テルWBC出るんやったら来年東京まで見に行こうかな
>>353 柳田が覚醒したの4年目か5年目やろ
テルは素材型即戦力の触れ込みやったからな
中継ぎしんどいが、まず先発がイニング食えてないのがいかん
>>320 めっちゃ見たい!
わいメジャーならパドレスが一番好きや
大谷キッカケでメジャー見始めたけどつまらんかった
大谷も打って欲しい場面では全く打たないからテレビでは大谷のお陰で勝ったみたいに放送されてるのにも違和感だったし
>>343 藤川はとらせんではやたらと叩かれてるな 他では称賛されてることの方が多いのに
>>314 ラモヘルにこれは出来ないだろうな
ホットコーナーはテルが似合ってるがな
メジャーはポストシーズン以外つまらんわ
応援ないからシーンとした感じでダラダラ感ある
ただポストシーズンはNPBより遥かにおもろい
>>353 元々素材型で3年後に出て来るのが理想って言われてた選手やからな
それがルーキーからいきなり活躍し始めたって感じや
監督なんてどんな采配しようが最後に優勝してるかどうかや
球児は1度でも優勝しておけば2次政権が若いからあるけど優勝できひんかったら次は無い
先発がイニング食えないのは投手だけに原因があるのでもない
打てないから一点を取るために代打出さなくちゃいけなくなってるからでもある
戸郷残ったのは正直助かるやろ
ヤクルト以外にはまた燃やされるやろアレ
>>352>357
全盛期は凄かったってことなんかな?
YouTubeで確認してみよかな
>>359 なんかうちは怪我なしで万全って他球団には思われてるけどピッチャー陣が結構怪我多いんよな
今日の実況ももっと差付けてないとおかしいいうてたけどお前ら野手しか見てないんかと
>>376 いねえよ
しかもイニング跨いでるし
そんなのも知らん奴が一丁前に継投批判してんのかよ
>>366 岡田信者でしょ
去年岡田が叩かれまくったから相当鬱憤溜まってるんやろ
でもメジャーは誠也レベルでも1年目苦戦した恐ろしいとこやからな
平均球速もだいぶちゃうやろうしね
>>353 もうじき結婚するやろなあ…
てかもうしてるかもなあ
ううっ…テルゥ~(´Д⊂
>>378 とらせん民でもこれ言い出すアホ多いからな
金曜日とか今日とか先発に勝ちつけとけという話だしな
大竹が苦手バンテリンで5回3失点も想定の範囲だしな
今週
才木 完封
ビーズリー 3回2失点
デュープ 6回1失点
村上 7回無失点
大竹 5回3失点
伊原 6回1失点
4人QSは悪くないな
ビーズリーのとこどうするかは今年の課題やね
大竹も不安定やし
>>378 主力に怪我がないってことやからな
けが人が全くおらんってことやないで
>>364 今日でチャンス潰すの3回目やし
3アウトチェンジやないと示しつかんよな
>>372 それもあるけど村上と才木以外大体5〜6回で100球近くになるから代えるしかなくなる
ラモヘル結局守備機会はフライの一度だけかな
オープン戦の頃は打球ほとんど弾きまくってたイメージだからどんなもんか見たかった
テルが福のイーファスピッチ打ったのはすごい進化したなと思った
>>360 わいはタイトルとってくれたらNPBアワード見に行きたいわ
どうやって見に行けるのか知らんけどw
1点差負け9
2点差負け4
3点差負け5
6点差負け1
惜敗多すぎ
>>378 実況ととらせんがアホなのは今に始まったことでもないしな
ベイスの今週スタメンショート、13-0やって
他所も大変なんやで
>>386 ビーズリーはもう先発はあかんと思うしロングリリーフ固定で良くね?
ここでイニング食える新助っ人投手取ってくれたらめっちゃ楽なるのに
広島いたジョンソンみたいなの欲しいわ
>>365 めっちゃ分かるし大谷きっかけでメジャー見始めただけのニワカが
メジャーはさすが進んでる、それに比べてNPBは昭和 みたいなこと言い出すのがほんま腹立つ
ヨミジャイはヤクルト中日とかいうプロ未満の雑魚相手に取りこぼさないからな
そこだけは阪神も見習ってほしいね
>>379 せやったwww
岩貞またいだ後やったわwww
わいアホスwww
>>386 デュプと伊原が6回1失点なのにイニング食えないと文句言われるの理不尽だなと
高橋遥人が帰ってきたら一気に楽になりそうやけどな村上才木高橋伊原デュプとかなかなか点取られる気しないで
>>395 去年ここまでアホ多かったかなと思ってる
近本内野民とか森下代打民とかまで湧き出してるし
お前それマジで言ってるの?と思うレスが散見してる
>>390 やっぱりメジャーでやるには身体が小さすぎるんやないかな
その点岡本村上佐藤あたりは体型だけで言えば合格
>>386 ビーズリーはドーム専
大竹は屋外専でまわせばええんちゃうん
そしたら一人足らんな
湯浅投げる度よくなってるけど体力面がちょっと不安やな
さすがにこのまま完走するとは思ってないけど
>>374 次はバンテリン中日戦なので勝ちそう
松葉も阪神拙攻で打てんかったけど内容は大分怪しい
ただもしかしたら巨人に金丸当てるんかな
>>403 遥人はちょっとあてに出来る感じや無いね
>>394 今日みたいな試合はストレスフルやけど接戦制した扱いになるんちゃうの?
結果の点数差だけ見ててもしゃーない気がするわ
最終手段で門別3回ビーズリー3回で分業制で行こうや
月間MVPは今度こそテルが選ばれるんやろか
対抗は牧辺りか
>>393 2024/11/26(火)
第一部(ファーム表彰式) 11:30開場予定 12:00開演
第二部 15:00開場予定 16:00開演
会場
グランドプリンスホテル新高輪『飛天』
第一部
(ファーム表彰式) 自由席 ¥3,000
第二部 ハイタッチシート
指定席 ¥15,000
S指定席 ¥10,000
A指定席 ¥6,000
昨年みると普通にチケット売ってるな
たしかドラフト会議もチケットにして売るようになったし
見に行きたかったら行けそうやぞw
>>403 帰ってきても中10日で5回交代とかやろ
今より苦しくなりそう
大谷とタメ張れるのはテル
誠也とタメ張れるのは森下
それくらいすごいんよこの2人は
今のテルの状態を3年くらい続けたらもう阪神タイガースとかいう小さな器に収まる選手ではなくなるから、大手を振ってメジャー行けば良いと思う
めちゃくちゃ応援するわ
逆に先発の消耗を抑えてると思おう
広島とか夏場先発しんどくなるんちゃう
>>421 メジャーより阪神の方が器がでかいと思ってる
>>420 残してる阪神がきっちり取り立てられるかやね
>>390 なんか正尚のいるチームがトレードで選手獲得したから正尚は故障者リスト入りしたとか読んだな
>>414 4月は打率がちょっとと言われ5月は本塁打と打点がちょっとと言われる予感
>>402 打線がもうちょっと打ったれば2人とももうちょっと勝ち星もついてるわなあ
デュープの防御率1.09、WHIP0.88、伊原が1.25、0.83やから仕事は十分果たしてるけど
>>421 3年はもう30歳やから遅いやろ
今年タイトル取ってチーム優勝させて来年ラストイヤーって流れちゃうか
>>402 去年までの先発ローテにいた西おじと将司が7〜9まで投げられてたからかな
今は村上と才木しかいないし
この前の巨人戦のボコボコにやられた門別見るに次投げさすのも正直怖すぎるんやけど
3回持つんか
>>424 まぁそりゃあ引退するまで阪神いてくれたらそれが一番だけどさ、本人はメジャー好きみたいだし、それなら夢を叶えてほしいと思う
>>423 さすがに自殺行為のデーゲーム減らしたけど
本拠地マツダやから8月ドームは3試合という鬼畜日程やからな
ここで失速してくれると有難い
>>416 うおおおお
わざわざ調べてくれてありがとう!
行きたいなあ🥰
ビーズリーなら大竹がドーム球場で先発予定のときに
回避して休ませるための谷間先発要員でいいやん。
たぶん3~4試合くらいは出番があると思うで。
それ以外は他に先発に離脱者が出たときの
待機要員でいいやろ。
伊原デュプも落ちてくるやろうし
その時に他の先発がやってくれないと
守備のスペシャリストの熊谷以下の打撃の選手が代打専とかやらんで欲しい
>>434 MVP、新人王、打撃三冠あたりに阪神選手おるとめちゃくちゃ楽しそうやね
ビーズリーはドームで使うとええで
たぶん柔らかいマウンド嫌いやと思うわ
>>429 早生まれやから今年26やろ?
そしたら来年再来年日本で無双して、29の年にメジャー行ったらいい
阪神ファンみんな応援するやろ
寂しいけどね
熊谷のヒット
今日のあれができるんだったら右の代打の一番手でいい
>>440 と思うやん?
ヤフコメの老害らは裏切り者って普通に叩くであいつら
ビーズリーって今年契約迷うよな
切ったら切ったで絶対ヤクルト辺りに取られて厄介になりそうやし
本気でメジャー行くなら30前にはメジャー行って向こうで三冠王取って35、6くらいで帰ってきてラッキーゾーンできた甲子園で70本塁打くらい打って欲しい
>>428 WHIPは1位村上0.85で2位山崎0.87だから規定には載ってないけどセリーグトップクラスだしな
巨人はきっちりヤクルトにサンタテしとるんよなぁ
藤川はカード勝ち越しで良しとしてるフシがあるけど、勝てる時は勝っておかんと
やっぱ熊谷便利過ぎるわ
どんでんももっと使えばよかったのに
>>440 それは選手としては遅いでテルからしたら全盛期で行きたいやろ
今年タイトル取って優勝させたらやる事はもうないしな
>>443 そいつらは無視や無視!
メジャーで30本とかホームラン打ったら、甲子園でいつも応援してた我らがテルが世界に飛び立ったんやなぁって感慨深くなるけどなぁ
>>446 代走出来るヤツいないからな
島田と海は...
さすがに今年優勝日本一で三冠王とっても阪神はまだ認められんと思う
来年も無双してしゃあないなで許可やろ
>>439 甲子園で投げる度にマウンドからなんか発掘してもろてるもんなw
多分神宮も合ってる
>>453 植田を島田と一緒にするのは可哀想や
ちゃんと盗塁や走塁が成長してるし
>>420 ヤクルトが無くなってもチュニドラが残ってる
>>448 得点数も得失点差も防御率も1位やのに何故なんや…
中日とも五分って
>>459 むしろ体のキレが増してた感じすらあった
>>438 2023見に行った人はさぞ楽しかったろう
しかしチケット発売したらすぐ買わないとだなw
ありがとね
伊原地味に足早くね?
山本の送球がワンテンポ遅れてたらセーフやった
しっかしなんで佐藤さんはレフト守らされたんや?
これ大問題ちゃうんか???
まあこうやってチクチク得失点差つけていくとゲーム差もそのうちつくと思うけどね
まだシーズン3分の1やし
>>466 そやなw
阪神から受賞者増えるのを応援してるわ
>>321 それよ
実況は一応公平を努めつつ
うっかり贔屓に寄せちゃうくらいが可愛いところなのに
完全に味噌味だったな
最後坂本のヒロイン、登場が遅いだの何だの
うるせーわ
島田はおもしろいから好き どうせ役に立たないなら面白いことする方がいい
でもダーシマって規定未達とはいえスタメン定着してた時期あるから上等な野球街道は歩んではいる
1回も1軍にすら上がれずクビになる選手も居るのに
>>474 近本とぶつかるのだけは勘弁してください
>>459 新人の中で3000m走のタイムトップやったらしい
>>468 もうそのフェーズは終わったよ
スタメン発表時なら盛り上がってた
>>475 森下入団する前の2022は結構出てたね
でも一番島田二番中野三番近本の並びはなかなか地獄だったが
>>468 もうそれで騒いでるやつ3人くらいしかおらんで
>>444 切って良いと思う
ナイスガイだけど、それだけで来年も雇うかと言ったらそれはまた別の話だから
>>473 実況がそんなこと言ってんの?
ちょっとフジに苦情だしとくわ
伊原アウトになってもうだけど正座好きすぎる
可愛くてホクロ押したい
ヘルナンデスてどこまで打てるかはまだ分からんけど
なにより193cmの巨体なのがええな
外国人とってチンマイとコレジャナイ感が強いからな
>>492 普通にバリバリ通用すると思う
初見は打てないタイプのピッチャーやろ
>>444 ずっと阪神にいてくれ
メッセになってくれ
て皆言うてたやんけ…😭
今週はダービーウィークやからさすがの阪神も1面は飾れへんやろけど日本ダービーを凌駕するような試合を見せてほしいもんや
ドーム専のビーズリーと屋外専の大竹で使い分けたらええねん
>>490 まぁ2022に途中から来たロドリゲス程度じゃないかなとは思ってるが、来年はマジで本気でレフト守れる強打の外国人連れて来いと強く言いたい
前川だの井上だのといつまでもうだつの上がらない選手の成長待ってる場合ちゃうで
それも含めての競争や
>>468 そういうのは佐藤が不満抱いてるソース持ってきてから言えや
レフト使うにもええけど最終的にはサードでB9取らせて上げて欲しいわ
あんなけ努力して来てた訳やから目に見える結果は欲しいやろ
>>411 そうだな
ただ相手のエラーのおかげだから
手放しでは喜べない
伊原は1月の鳴尾浜での新人合同自主トレの3000メートル走では12分32秒で新人9人中トップとなっていた。
テルって毎年右肩上がりタイプやのにこの時期にこの成績なのヤバくね?
佐藤輝明
.294 12本 34打点 出塁率.346 OPS.950 wRC+210
アデルリン ロドリゲス懐かしいな
最初の数試合打ちまくって、とらせんが辺り確定!ええの取ったわ!って騒いでたらいつのまにか消えてた
6番候補の中でチャンスで誘い球に乗らずちゃんと四球取れるのがラモヘルぐらいなのはなんとかせんとあかんで
>>510 中途採用の外人はみんななぜか最初だけよく打つんよな
外野で肩が必要なのてライト>レフト>センターてイメージやから近本はセンターが1番ええと思んやけどな
ビーズリーと大竹交互に先発でいいと思うけどな
2人とも去年より明らかに状態悪い
>>509 ルーキーの年は逆やったけどな
前半良くて後半ダメ
2022が特に波もそんな大きくなくて安定してたんちゃうかな
全試合出場してたし
チームは波がどうちゃら言ってたけど
>>509 夏男のスーパーテルになったらどうなるんや…
>>499 大山はあの体でそもそもファースト以外いけるのかというのもあるが、ヘルナンデスはファースト守れるのか?
つくづくセリーグもDH導入しろと思うわ
攻撃の幅広がるだろ
それはうちに限らずどこもだが
>>511 木浪の送球はそこまで荒れんやろ
どちらかと言えば小幡の送球ちゃうか
前川→5月ドツボ
中川→内野安打だけ
高寺→あのホームランだけ
レフト候補みんな消えて最後に残った究極の手段が佐藤レフト
今だったらノイジースタメンでも文句言わんわw
>>514 てか近本はセンターだからこその選手やろう
いつかレフトになる日が来るのかもしれんが今ではない
>>511 熊谷ファーストっていう謎采配で木浪送球エラーしとったけどあれ大山なら楽勝で取ってたやろな
最近の途中外人ならソラーテかな
2軍落ち断って解雇だっけ?
>>514 ライトはサードに投げるから肩が必要だがセンターやレフトは中継まで投げられりゃおけ
レフトは皆勝手に脱落したのは笑えん出来事やな流石に開幕前にテルレフトは予想出来た奴はおらんやろ
12球団 1点差ゲーム勝率
西武 .714 (10-4)
中日 .688 (11-5)
オリ .615 (8-5)
巨人 .529 (9-8)
ハム .500 (9-9)
横浜 .500 (9-9)
楽天 .474 (9-10)
ヤク .455 (5-6)
福岡 .438 (7-9)
広島 .429 (6-8)
阪神 .357 (5-9)
千葉 .313 (5-11)
上林みたいなのどっかに落ちてないんかな?
戦力外やのに島田と楠本となべりょのエエとこ取りしたあんな選手卑怯やわ
>>514 だいたいコリジョン以降でセンターから二走刺しまくる奴が球界見渡してどれだけおるんや?って話よな
それより圧倒的に守備範囲が重要なポジよ
>>520 小幡は力抜いて投げるが出来ないから送球安定させようとすると目一杯投げてくるから
速くて捕りにくい
はたから見てる分には凄いプレーに見えるけど大山は大変やと思う
タイミングギリでもアウトにすれば良いと鳥谷は口酸っぱく言ってるが
>>509 森下も2年目の牧くらいの成績残してもらいたい
>>516 さすがにルーキーの時と今では状況違うから、さすがに今年は30本は打つと思う
本人も言ってたが、ただホームランだけを狙ってたルーキーの時とは違うよ
佐藤をレフトに動かした時点で俺は藤川アンチになりました
いらん事すんな本当に
>>524 森下までメジャー行く可能性出てきたから
ちょっとやばいな
>>535 せやな😊
ルーキーの時と一緒にしたら失礼やったわ
ビーズリーとか富田とか木浪みたいな
使い方次第の選手が岡田のときより
成績を落としてて、それを佐藤が気持ち良ければ
別にどうでもええねん一本槍で押し通している
印象しかないわ。藤川新体制は。
みんなメジャー行く流れは止められん
だからこそ今のメンツでまた優勝しておきたい
ソラーテの初ヒットは神宮9回代打で石山から二塁打
なんか記憶ある
ソラーテはキャンプからしっかり調整してたらどうやったのかは見たかったわ
でもスクイズはよかったな
初めてベンチで取った1点
>>539 年齢的に難しいんちゃう?
会社興しちゃったし日本から離れてってのも博打やし
>>541 でもそんな感じ全くしなくないか?
意外だったので貼ってみた
>>514 現状のメンバーと近本のパフォーマンス考えたらセンターから外す理由ないと思うよ、肩は諦めるしかない
センターは肩で防ぐ得点より守備範囲で防ぐ得点の方が絶対多いし
>>539 正直近本はそこまでのダメージはないかな
>>514 近本以外がセンターになったら確実に失点は増えるからな
>>538 森下がメジャーとか言い出す頃は、さすがに若い世代も台頭してる頃と思いたいが、今の大物とか見るとちょっと期待薄だね
ドラフト1位が活躍しまくってる今の神ドラフトの再現を祈るしかないか
>>542 佐藤が好調と他の不調に相関持たせるのは無理がある
最初ソラーテやる気あったやん
でも何でか日替わりで守るとこ変えてたよな
テルのレフトは見たくなかったけど、現状のメンバーがあれすぎてラモヘルが打つなら仕方ないてなるな
最初から外人でもトレードでもレフト守れてそこそこ打てるやつを獲得すればええんやけど
ソラーテショート守らせたらいきなりホームラン打ったやつやで
前川は本当に惜しいよな
守備さえ並ならもうちょっと我慢して使えるのに
他の候補は守備が並で打撃は最底辺
ここまで壊滅するとはね
佐野とか下で打ってるならさっさと上げたらええのにな
大卒の独立出身なんやから下でやることなんかないやろ
>>542 意味がわからない
早々に佐藤を本人希望の3番から4番にしたくらいなのに
>>540 あの頃は6月頃までは他球団も探り探りテルに投げてたからね
オリンピックのインターバル期間で普通に対策されて、にっちもさっちも行かなくなった
ソラーテって内野は守らせたらあかんレベルで、
レフトも下手くそやったからな
ドラ1当てまくっても連覇なしで正直今年もバントガイジのせーで怪しい
もうどうすりゃええんやと
>>558 今のままならDH誰にすんねんってなるからな
貧打すぎて勝てる試合も勝てない状況だから
これから藤川球児には期待したい
>>528 今日みたいに同点とかでも
終盤に複数点入れたりするからじゃね?
>>556 相関性とかじゃなくて
佐藤の扱い以外は
岡田のときより運用が悪くなってるということでしょ。
1点差ゲームの勝率が悪いのもそう考えたら
しっくりくる。
>>539 今まで兵庫県からでたことないからずっといてください
バントしても優勝する時は優勝する
このままなんとか勝ちを拾って後半突き抜けよう
>>557 ショートとして取ってきたのがソラーテやったからなw
あんな丸っこいのでショート出來るかい!ってなってポジションコロコロしてるうちに打てなくなって2軍で結果出しても使って貰えなくて帰国
そもそも矢野は外国人じゃなくて生え抜き育てたかったのにフロントが勝手に取ってきたからな
>>573 前川は中野と違って近藤にならなあかんな
>>560 甲子園本拠地で守備指標悪いのは取ったらあかんってことよ
>>542 佐藤が活躍してることがホント気に食わないんだな岡田信者は
キモすぎ
とりあえず
なべりょと佐野大陽を交代させてほしいよな
>>567 DHの試合は自動的に弱体化するから苦戦するやろな
678番に起用される選手で決起集会やって士気上げろ
このままだとバントしかやらせてもらえなくなるぞ
>>560 見通しが甘すぎたのは間違いない
外野には他に実績ある選手もおらんし編成の怠慢としか言いようがない
>>577 近藤みたいな本物の天才に聞いて参考になるもんなんかね
>>321 これでも随分マシになった方なんだよ
愛知系のアナw
>>580 そう考えたら中野は大社のドラ6からよく最初から一軍で使ってもらえたよな
チェン、ロハス、アルカンタラの大型補強の失敗が大きすぎて外国人補強はこんなに消極的になってもうたんかな
岡田がいたから佐藤は成長した
岡田がいなくなったから佐藤はのびのびプレーしてる
これはどっちも事実やと思うわ
問題は球児である必要がマジでないこと
岡田野球引き継いだ後なら矢野金本の方がマシやわ
レフトの前川右京が大誤算なのでここ佐藤輝明じゃなくて新戦力迎えたいところだな
つかスタート時点のスタメン強すぎてモチベが下がってたのかな大物軍団
前川不振で降格して慌ててももう遅かったみたいな
ほんと準備してこないやつって何も掴めないねまぁ想像だけど
ソラーテの初ヒットはからくりで田口から打った決勝ホームランでは
【ハイライト】7/26 ソラーテの来日初HRで阪神が勝利!【巨人対阪神】
ダウンロード&関連動画>> >>568 総得点数リーグトップやし点取れてない事はないし完封負けもそこまで多くない
ただ逆転まで行けへんとか追加点が取れなくて結局負けるとかが多すぎる
貧打っていうか効率よく点取れてないのが問題
左は佐藤をもってしても簡単にはいかない甲子園やもん
こんな事言ったらアレだがかつての高山しかり左の中距離獲るのはお互い不幸になるだけ
>>590 こればっかりはわかんないからね
巨人行ってたらもう150本打ってるかもしれないし
>>589 アルカンタラは韓国での実績から悪くてもイニングイーターになると思ってたわ
>>588 矢野先生やからってのもある
見る目だけは超一流だから
前川に井上野口もいるから外野は渋滞してる
ファンはともかく本気でそう考えてたならフロントも首脳陣も無能すぎる
>>561 そう、佐野は使っていっていい
長打が打てるわけでも守備が上手いわけでもないんだから、悪い言い方をすれば代打専や内野のサポート役でいい
それで結果を残せばレギュラーの道もある
>>581 まぁセリーグ球団からしたらDHとか143分の9でしかないからね
ならもうちょっと守備的な側面考えて編成しろと言いたいけど
今それなりに存在感示してるラモヘルを非難するわけではないけど、テルをレフトにしなきゃいけない状況とか作るなよと
ていうかなんで今になって守備コロでこんな批判食らってるんだ
藤川はキャンプの時からやる言うてたやん
今がその時やろ
>>589 ロハスなんか優勝争いの真っ只中にマルテ2軍に置いやってせっせと契約の打席消化してたからな
あの年だけはフロントが下手にやる気出さずロハス取ってこなければ優勝してた
>>594 この前の読売戦の印象かな
満塁で弱いのは阪神の伝統になってる
アルカンタラとかも打たれちゃいけない場所で打たれる奴やったよな
球は速いけど跳ね返される
>>603 サードのテルが今年は安定してるから惜しいんやろ
ヤクルト今月4勝しかしてなくて草
てかそのヤクルトと2ヶ月試合出来ないの勿体ないな
>>603 まあ熊谷出した時にサードレフト入れ替えなかったのはまともだと思った
矢野だと試合中に守備コロナするからな
あれだとエラーの原因になる
>>608 2ヶ月後のヤクルトも弱かったらいいんやけど
長岡あたりはいるんやろな
村上はどうなるか知らんが
佐野はチャンスあるでしょ結果も出してるし
投手と野手は役割違うけど木下さえ昇格させてるしもしダメなら落とせば良い
>>606 球が真ん中にいく系のノーコンやったからな
>>588 井端が開幕戦前から言ってたけど中野はあれはレギュラー取るわ言うてたから最初から逸材やったんやろ木浪も中野来て絶望した言うてたし
>>604 マルテはスペだからしゃーないよ
しかも怪我すると長いし
>>528 競った試合で得点できなくて負ける
やっぱ結果に表れてるね
死体蹴りで大量得点はあんま意味がない
佐藤の前にランナー欲しいな
いい時も悪い時も森下が一掃するから
なかなか佐藤の打点が伸びない
今日試合見れなかったけどサードラモヘルやったんか
守備はどうやったん?
>>604 チェンは二軍でアルカンタラは最終的に勝ちパではない中継ぎやからマイナスの影響はなかったけどロハスはクソ守備、クソ打撃で猛烈にチームの邪魔したからな
>>574 ソラーテはちょっと可哀想で見てられなかった
ソラーテはなんやかんや前年メジャー14本打ってたからな
能力無いはずはなかったわな
藤川だってレフトサトテルは苦肉の策やろ
つうかレフトラモヘルを鍛えようともしてな平田の落ち度だわ正直
暗黒時代も前川程じゃなくても活躍して翌年さっぱりっておったよな、何度も言うけど星野修とか
開幕戦ショートで3エラーだっけ
オフに久慈放出しててこの先どうすんねんって思ってたけど矢野取れてて結果オーライトレード
晩年よっさんは「どうしても矢野が欲しかった」と過去改編しててワロタ
ホンマはメインは大豊やし、中村武志欲しい言うたら桧山出せって言われて矢野になった筈
>>598 そこら辺はやはり運だね
>>613 割とすぐさま木浪からショート奪ったよね
【島田の通知表】
しまだくんは授業中によくボーッとして窓の外を見てる事があります。もう少し授業に集中しましょう。
1点差試合って5-0から5-4に追いついた試合でもカウントされるわけでしょ
逆に5-0から5-4に迫られてもカウントされる
意味あるんそれ?
競った試合に弱いというか競った試合ばっかやってるのは初回バントのせいだと思うんだよな
バントした試合で全部中野強行させてたらいくつかは初回で大量点で試合終わらせてた事だってあるんじゃねえの?
>>585 勇気を出して聞きに行ったことを評価するという話題だな
近藤自身の発言そのまま
>>626 藤川阪神叩きたい連中に取っては都合のいいデータなんだから言うたるなそれw
>>608 阪神って伝統的に相手に合わせたような戦い方するチームだから相手が弱体化しててもあんまりボコれだないんよな
でも逆に強くてもなんとかするチームやから見てて面白くてクセになる
慣れないポジションで佐藤がフェンスにぶつかって怪我でもしたらどうしてくれんの?
岡本みたいに守備コロで打撃落ちたり怪我するリスクあるのに
ラモヘルなんかのためにそういうリスク抱えてやることじゃないだろ
点とるのはベンチワークでなんとかすることであって守備コロで解決しようとか浅はかやわ
3番佐藤4番森下という訳にもいかないし2番佐藤という訳にもいかない5番佐藤とか打席減らすのはアホだし
23年の選手達はケースバッティングがちゃんと出来て生まれ変わったようだったけどな
監督変わっても浸透してて欲しかったわ
>>542 今日も守備位置変えられてるのにその言い草は無茶苦茶
>>626 ないに決まってるやんw
カスみたいに弱い中日が1点差試合上位の時点で分かるやん
>>608 流石に今年のヤクルトは通年で弱いと思うわ
普通にラモヘルファースト、大山レフトでええやろ
サードでけへん、レフトでけへんてなんやねん大山
>>620 内野手が守備機会フライ1個だけとかあるんやなw
今日とか一昨日みたいに同点で一気に点入れたりする試合は一点差にカウントされないんよな
>>633 流石にそれは佐藤に意識してよとしか
島田がセンターで突っ込んでくるとかだったらまだわかるけど
>>626 まあそう思うよな正直
総得失点差見てる方がナンボかマシや
それだって参考程度やけど
>>626 そもそも接戦に弱い=監督が悪いってのもよくわからん
どういう理論でそう関連つけるのか詳しく説明してほしいわ
どちらにしろ開幕してたった2ヶ月のデータで言ってること自体おかしいけど
>>628 本当よく聞きに行ったよ誰か聞きにいけと思ってたし
これだけで他の凡百連中とは違うと思ったよ
前川ほんま頼むわ
>>626 同点から2点取っても含まれないし
接戦の強さと何の関係もないな
>>609 熊谷もレフトよりサードのほうが上手いからな
>>636 球団がちゃんと進塁打査定してるかやんか
選手も個人事業主やし自分の得にならん事はやらんで
阪神は出場試合数の歩合は大きいって噂やけど
今年は交流戦はだいぶ楽やろ。
ヘルナンデスが当たりのおかげで
だいぶスタメン組みやすくなってる。
DHはヘルナンデスで
レフトは交流戦直前の時点で
2軍の前川・野口・井上の中から
1番調子がいいのを上げて使えばいいだけやから簡単。
相手広島ならサード狙いとかしてきたやろなぁ
中日ってそういうとこちゃうか?
ラモヘルレフトでええやん
ペタジーニもやってたし肩壊した金本もやってたしいけるやろレフトなら
>>651 ずっと1軍なら成績悪くても下がらないからな
この前の巨人戦でも要所で最低限さえ出来れば勝ち越せてたかもやしほんまそこがダメダメやね今年
犠飛もなかなか打てへんしスクイズ多用でもいいかもしれへんくらいに思ってきたわ
ほかのやつのバントはええけど中野バントだけはほんま要らんな
ゲッツー嫌なのはわかるけどそこのリスクは飲み込まんと点入らんわ
テルは無理に取りに行くよりクッション処理に備えるタイプやろ前川や森下は無理に取りに行くけど
だからあんまりフェンスぶつかるとかはなさそうやわ
メジャー枠が一人増えてから日本に来る野手の質がグッと下がったんよ。
岡田も打てそうな候補がおらんって言うてたやん。
投手の方はデュプランティエ引けててゲラの誤算が無ければ良い補強ができてる状態かと
前川はオフの構え変更が結果的に悪手になったんかな
戻すのも難しいだろうし、とにかく下で結果出すしかないわな
ラモヘルは打席の内容がええからもっと見たいわ
守備酷かったとしても少なくとも交流戦とか代打で使えるのはありがたい
1点差勝率が低い!ヤバいで!とはならんやろ
勝率が去年の西武より低いヤクルトみたいやとヤバいわ
ラモヘルができないのがレフトやから揉めるのよね
これが実は内野は無理とかならそんなに荒れない
守備クソが行き着く先のレフトが何故できないのよと
例えばこの中日三連戦
全て接戦で勝ち越したけど
1点差ゲームに限れば0勝1敗
接戦の強さとあまり関係がない事が分かる
>>657 しかもよう分からんのが中野のゲッツー気にしてるというより森下のゲッツー気にしてそうなのがな
最悪森下がゲッツー打ったって中野が前に打ってたら2アウト3塁は作れるやろ
>>657 いやー今でも森下が併殺王なのにさらに増えるとか、とらせん民耐えられへんと思うで
ずっと言ってるけど木浪はドームなら守備は見れるレベルなるんよな
だから小幡ぶっ通しにせずにドームでは木浪使うべきと思ってたが
>>661 それは思った
思いの外打席の内容良いから、代打で使う時でも優先的に起用すべき
>>662 代打打率は低い!ヤバい!
これも追加なw
1点差より更に無意味な数値やこれは
とりあえず交流戦のDH枠に目処がついただけでも良かった
ここだけの話、森下犠牲フライ3本で1位タイやで
まぁ183打数だけど
他所で犠牲フライ打つの上手いのは松尾、49打数で3本打ってる
中野はキャンプ初日のフリー打撃からめちゃくちゃ目立ってたよな
>>671 さすがにここまでとはな
去年は今頃、というか交流戦でプロ初ホームラン打ったり、ソフトバンク戦で満塁ホームラン打ったりと活躍してたのに
>>667 とら賎民がどうとかこの世で一番どうでもいいけどなw
>>667 森下の併殺が嫌なにわかの声なんて聞かんでええわ
今の森下なら3番大山でええよ
トルピード使い出したらすぐ外したらええし
虚カスから搾り取った貯金だけで首位やな
他4球団は5分や
>>670 ラモヘル見たらわかるよな
代打で結果出したらスタメンで使われる
メインはスタメンであることを忘れとる
>>27 まったく同じことを熊谷もやってたけど
記事にならんかったねw
前川はインコース攻めでおかしくなった
これは誰もが通る試練の場
これ抜け出せたら一皮むけるよ
打てないときに疲労で打てないのをフォームのせいだとして変えると余計に悪化するから慎重に見極めないといけないって福留言ってたよな
前川はこれやってしまったんちゃうの
>>667 併殺文句言うしバントにも文句言うしとらせんのアホ共はどうしろと言うたんだろうなw
強打者の併殺には一切文句言わんよ俺は
前川は腰が高くなって体への負担が減ったのは良いんだけど
強みだったバットのヘッドが立ったスイングができなくなってんのよな
低い球でも下から拾うようなバッティングしてたのに、今はあっさり三振
>>671 打ちたい打ちたいで自分から崩れて打ってるからな
矢野が今の前川は肩が投手側に入りすぎてて、あれじゃ打球飛ばないでしょうねって解説してたよ
矢野は打撃見る目あるからな
レフトは前川井上の競争で行けるかなって自分も思ってたけど
現実は甘くはないね
簡単にはいかないというか
強打者はどうしてもゲッツー多くなるし仕方ないよな
佐藤くらい足速くない限りはね
>>682 「(記者が注目する)タイミングをはかっていた島田は」
マートンと内川も併殺多かったぞ
打球速い3番打者にはあるあるやぞ
>>681 枝葉にこだわりすぎやここは
代打は所詮補欠
代打がーうるさいやつは原口が4割打ったら大満足なんだろうけどそれやった年阪神最下位やでw
新井みたいに初球から当てに行っての併殺とかはそら腹立つけどなw
結局新井が悪い
>>688 前川は並のちょい下ぐらいの守備力なら藤川も我慢して使ってたと思う
ちょっと酷いのが目立ち過ぎた
セーフやったのに今日もタイミング見計らって二塁上からベンチに帰ろうとしてたよな
なんで中野がバントしてるのに森下はぶっちぎり併殺王なの??
足激遅いのか?
島田ダブルプレー思い込みチョンボの直後の中野ヒット時も
内野抜けるまで、ベースの上で打球眺めてて、
3塁までしかいかんかったな
あいつホンマもんのアホやな
>>688 若手に期待するのはええけど計算したらあかんのよね
ちゃんと思惑が外れた時のオプションを用意するのが編成の仕事
そのオプションが佐藤のレフトだとしたら笑えない
ラモヘルは来る前にハムストリングス故障してるんよなあ
ファームでレフト守らせてないのその辺りの事情もありそうな気がする、だって何も理由がなければ守らせないわけないもの
>>685 中野の出塁率が高い、かつ森下が三振少ないから併殺多いのは当然やのにな
併殺はピッチャーゴロ以外はヒットと紙一重なこと多いししゃーない
巨人とか中日って同点で9回の時なんで守護神出さんこと多いんやろな
今日やって9回松山だったら点取れずに次の回やられたとかあるかもしれんのに
普通は延長の可能性あるなら良い投手から投入するものな気がするんだけどな
佐藤が処理したレフトフライ、普段なら近本が処理してる場所だね。
まあ、五分五分くらいの場所かな?足があるだけ追いつくの早いね
そうすると近本がややライトよりで守れるな
ラモヘルは外野が出来ない致命的な何かがあるのかな
フライが取れないとか
>>697 打球が早いから余裕でゲッツー間に合ってしまうねん
>>703 今日に限っては昨日松山を30球投げらせてたから使おうにも使えんかった
昨日負けはしたがそういう意味では今日につながる負けだったと言える
>>657 これまでのバントのうち全部打たせていたら3回に1回は打つか出塁しているわけだからな
初回に複数点を取った試合ってあったっけ?記憶にないんだが
>>688 そんなあまないあまない
来年は
「3Aで打ってる外野の新外国人」
「ドラフトで立石とか村上とか強打の野手補強」
した上で、競争に負けたやつが最初代打待機で隙伺う
くらいでいい、今年広島とか代打で野間出てくるの怖いやんか
ただ、佐藤は外野も守っとけばメジャーでの市場価値は高くなるし本人にとっては悪くないことやと思う
>>695 とらせん
418 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 473c-I2jZ [2400:2411:cb41:ae00:*])[]:2025/05/24(土) 23:12:00.95 ID:hx4zhPmu0
>>402 リンクスティップ単勝一点勝負
↓
リンクスティップ5着
アカン
打球早くてゲッツー多いのは目瞑るやろ
中野バント多用は批判してるから森下併殺には文句ない
中野が強行してチャンス拡大せにゃ複数得点増えんのですわ
接戦続きになると投手運用で後々響くから中野は打たせろ
>>698 ワンアウトでライナーで飛び出したら
それこそ本物だわ
交流戦対戦ローテどうなるんや
ハムは表か
今井隅田は回避できそうなんやな
森下のゲッツって割と振り切って併殺になるから、そりゃ不満には思うがそこまでイラつかんけどな
俺はマートンの併殺は割とイラッとしたわ。何でかというと、マートンって外角のカットが割と苦手やったんよ。小さい変化ね
それをよくショートサードに引っかけてた。右打者が引っかけた併殺って凄いイラッとする。森下も引っかける事あるけど
マートンに比べるとまだちゃんと打ってゲッツーなってる印象やわ
巨人はほんましぶといな
沈みそうでいっつも簡単には沈まない
阪神が優勝するなら夏場以降ぐんぐん沈んでいくけど
スタメンで出たら打たないが代打なら打つという謎の打者がいるチームは代打成績が良い
年間で打席立つ回数考えれば代打成績よりスタメンの成績の方が10倍大事
モーチョがファースト出来れば
一三塁手を大山佐藤輝モーチョで
交代で回せそうやけど
そしたら大山や佐藤輝の
休養日もみえてきそう
チャンスで佐藤に回らないデメリットが
デカすぎるから、普通に中野バントでいいと思うけどな。
だってこれだけバントしても森下は併殺数はダントツ1位やで。
これでバントしなかったら佐藤にチャンスで回ったら
点が入ってたのに! を20回くらい聞かないと
いけないレベルやろ。
森下佐藤左右の大砲が守備センスもあるってありがたい事やと思う
こんだけ貢献してくれる森下だし少々併殺が多いからと言って責める気にはなれんけど、突き抜けそうだった打率があっという間に6部近く落ちたのが只々残念ではある
>>704 2人ともニヤニヤしてたなw
テルも守備範囲広いし近本も楽出来るんちゃうか
紆余曲折あれど、高卒野手で順調に育ったの新庄が最後やろ
まぁ関本もそこそこか
濱中も桜井も故障多かったし中谷は1年だけやし
…伊勢ちゃうで?w
>>673 森下は犠牲フライを打とうとして打っているのが分かるからな
>>705 プロのレベルの外野守備ではないということでは?
フライ取るだけなら中学生でもできるけど、フライの追い方とか連携とか色々あるんじゃない?
今のチームだったら自分で決めたい森下は5番とかがいいかもな
大山も後ろのいる3番なら外角のボール球振りに言って空振りすること減るやろ
サンタナみたいなops8打ってもWARマイナスみたいなタイプはいらないからラモヘル代打DH要因でいいよ
最初、藤川は巨人戦だけバント多用してたイメージ
阪神OBあるあるの巨人にだけは勝てってやつ
そこだけは手堅くやってたのが今や相手関係なくやってる
>>722 岡本離脱後8勝6敗
こういうの最初はええんよ代わりの奴が奮闘するから
岡本いないのがこれからじわじわ聞いてくるで
>>730 まぁまだ5月やからな
不調期あるとすぐ下がるよ
流石にここまで調子良過ぎた
>>700 それやと走塁でハッスルさせるのも怖いな
前川状態戻して帰って来たら左右で使い分けて負担減らしたい
>>726 一塁が一番マシらしいけど大山の代わりは厳しいかな
まあ現状休養日作る余裕ないけど
とらせん民推してた佐々木泰、普通に打ってるやん
サードの守備も上手いみたいやで
>>734 でもあそこは打って欲しかったかな
OPS.800切ってもうたし
森下は併殺より走塁どうにかしてほしいな
足はそんな遅くないんやろうけど判断が悪すぎてもったいないわ
今思うと髙寺のホームランって
ガチで奇跡やったんやな
>>739 その8勝のウチ阪神が3勝プレゼントしてるんや
大勝大敗があれば、主力も休ませたいよな。特に森下と佐藤は。
佐藤も若いといってもたまにはやすませてやらんとな。あとは森下。あの体やしルーキーの合同自主トレで
ちょっとハムストリング痛めてたから、肉離れが怖い。大山はあれでも筋肉系の怪我はしてないのは凄いなと思うけど。
全力疾走マンなのにね。
>>748 インコース低めのあそこしかないタイミングで思い切り振ったら入ったという感じだったからね
まぁあの試合で見たら値千金だったわけだが、やはり継続しないとね
>>636 ほとんどが岡田時代の選手なのに自分達では出来ないものなんだな
>>749 ちょっと慈善事業しすぎたな
まぁ今まで勝ちすぎたより戻しって事でどうかひとつw
そもそも岡本いても阪神は勝ててたからあんまり恩恵が
小幡が一軍へ帰ってきたら
二遊間を木浪中野小幡で回そう
そしたら中野にも休養日が出来る
今日見れなかったがラモヘルサード、佐藤レフトのオプションは行ける感じなんかな
>>739 岡本は交流戦の鬼やから不在は響いて来る筈や
森下の長所は思いきりの良さでもあるから併殺は仕方ないわ
それより走り方見てても膝の影響がありそうで心配やわ
今日の犠牲フライも通常の森下ならスタンドまで放り込めたはず
>>636 この辺ってある程度サインでやるしまずは監督がサイン出さないと出来ないよ
サインなしで進塁打とか犠牲フライ打ちに行ってアウトになったらヒット打てって言われるかもやし
ラモヘル、サード出来るならレフトくらい出来そうなもんやけどな
今日の二塁打みた感じ走るのも問題無く走れてたし
野球やってたけどサードの方が余裕でムズい
>>744 広島は西川渡部行かずに内野の強打者に拘って良かったね
>>743 大山がファーストにいることが他の内野手の安心感に繋がってるからなあ
テル今年は安定してるけど去年までなんかファースト大山じゃなければ大惨事やったやろし
>>750 大敗が難しいね
今年の阪神で明らかな負け試合ってめちゃくちゃ少ないと思う
4月の最初のベイスターズ戦くらいか?
ベンチ入りメンバーで、梅野と榮枝の存在感なさすぎるのが気になる
>>730 森下は大学通算打率も2割前半やしむしろよくやってる方やろ
今年センター中心言うてたんが最近引っ張りのホームラン増えて色気出てもうたんやと思うで
火曜日またケイのインカットボールばっか来ると思うけど熱くならんといて欲しいな
-そういう気持ちになれているきっかけ
「僕も今の藤川監督に現役のころ、いろいろ話してもらったり、引っ張ってもらったりしたので。それが今度、梅野さんがそういう立場になって引っ張っていて。で、今度また若いピッチャー、もちろんザキさん(岩崎)とかサダさん(岩貞)とかいるので、いろんな話をしてもらっていると思いますけど、今強かったらいいってことじゃないと思う。ずっと長いこと、このタイガースがピッチャー陣を強みにして野球をやっている。ずっとつないでいかないといけないものだと思っている。その責任は感じながら、これからもやっていきたいと思ってます」
初回から大量点以前にバントしても点はいっとらんねんからどっちみち後続続いてないってことやんか
>>760 当たり前や
内野の方が難しい
内野できる奴は練習すりゃ
普通に外野もできるし
うちの得点力のなさと
先発と中継ぎのレベルの高さから
大差の試合になりにくく
下から上げた新しいPを試す機会が全然ない
この前大量に新しいP上げたのはどう見ても失敗、一軍で見たことないPは一人ずつ上げるべき
中野がバントしてなかったら
森下の併殺打はシーズン最高記録を抜くかも知れん
併殺打 1位 プーマー 34個 130試合
森下 現在10個 46試合
小幡が帰ってきて今日の6番までのスタメンなら優勝争い出来そうだな
というか森下は
別に三振の数が増えてもいいのに。
それで併殺が減るなら。
内野外野はガチで向き不向きあるからな
内野はゴロ捌く器用さとかリストの強さがいるし
外野は空間把握能力と肩がないと厳しい
大学通算打率とか東都はレベル高いから細かく見ないとあかんやろ
地方リーグの成績良いやつとかとは違うレベルの投手と試合しとる
>>743 今週の伊藤が先発さたファームでの大炎上のきっかけになったセカンドとお見合いしてゴロをヒットにしてたの見たら
やる事多いファーストは守らせるの怖いわ
やっぱ一番怖いのは広島やな
投打のバランスが良すぎる
>>680 それ広島もやん
てか広島は阪神と横浜に負け越してるやん
高寺ちゃうけど、田中ミキヤも入江からホームラン打ってから1安打しか打ってない
>>775 この3つの球場でサード守れたら
モーチョ固定できるけど
不安しかないw
>>777 まぁ併殺多いということはそんだけ自由に打たせてもらってるという強打者の証でもあるね
5月に入って5点差以上ついたゲームが3試合しかない
しかもどれもゴールデンウイーク中
1点差ゲームがどうこう言われるのは、なんとなく岡田の頃は勝負強い、藤川は勝負弱いみたいなイメージがあるからかな
>>374 なお来週チュニドラ、
果たして打たれるのが先か、
それとも1つ勝って気持ち的にも復調してくるのが先か、とは言え堀田とか投げさせるなら
普通に戸郷で良い、堀田スタッツ悪すぎるし
巨人にワンワンするブルースリーむかつくわ。阪神には牙を剥きやがってよー
まぁそのうち森下にもどんでん時代みたいに右打ちサインとか出るんちゃう
3番やしね
>>782 あれどっちかにエラー付かず全部将司の自責点になったの可哀想すぎた
まあラモヘルも研究されたらあっというまに丸裸にされるんやろうけど、そこをなんとか食らいついてほしい
>>752 ヒット重ねる前にホームラン打ったのアカンかったかもな
ホームランの味知ってスイングが大味になってる
>>765 中央大学の監督が森下は安定感は欠けるけどゾーンに入ったら誰も敵わへんくらい凄いって言ってるコメント見たわ
今年はだいぶ安定してきた方やわ
>>779 わざと三振するのはむずいやろ
でももう少しフォアボール狙うなら見逃し三振と四球増えてちょうどいいんやけどな
今は打とうとしすぎやな
良いときの森下ってフォアボールめっちゃ選ぶイメージあったんやけどな
>>779 わざと三振するのはむずいやろ
でももう少しフォアボール狙うなら見逃し三振と四球増えてちょうどいいんやけどな
今は打とうとしすぎやな
良いときの森下ってフォアボールめっちゃ選ぶイメージあったんやけどな
>>778 近本8
中野4
森下9
佐藤5(7)
大山3
ヘルナンデス7(5)
小幡6
坂本2
結構いい打線と思う
守備位置問題さえなんとなれば
そういや森下、佐藤が活躍してから大学の打撃成績てあんま信頼性なくなった風潮になっとるな
それまではかなり絶対的な指標みたいな扱いやったけど
>>791 去年なんかは接戦のたびに捕手への代打含め手の打ち方甘くて接戦落とした記憶もそこそこあるけどなあ
まあ今年改善されてるかって言ったらそんなこともないけど
味噌が2022年の色紙の時以来4年振りにサンタテでイキリ散らしてたのにそれ以降4勝1敗でもう5分まで戻してしまったん?w
早すぎない?
甲子園2試合中止やったから残り15試合、阪神主催9試合バンテリン6試合とか終わってみたらカモり散らすやろねw
小幡帰ってきたら木浪が代打兼ラモヘルの守備固めに使えると思うとめっちゃ便利やな
>>755 中野はフルイニは途切れたが連続試合出場は継続中だしこっちも早めにストップしておいたほうがええな
苦労した金本や鳥谷の晩年みたくなる前に
>>800 高寺今年5年目ということは大卒1年目の年なわけだ
じゃあもう少し自分の役割認識してどういう振る舞いしなきゃいけないか意識して頑張ってほしいわね
>>783 読売かねえ、また裏技で補強して岡本復帰までしぶとく着いて来そう
青い犬3匹飼ってるし
>>786 田中幹也めちゃくちゃ大振りしてたな
あんなポンポン打ち上げるタイプちゃうのに
久しぶりにとらせん来たわ
ワイは旅行行ってたけど皆元気にしてたんか?
>>805 正直ヘルナンデスの守備がまあまあこなしてくれるレベルならレフト佐藤の方が阪神の守備力は上がると思う
併殺は結果なんやからしゃーないやん
三振は何も生まんのやで
>>811 浅村の連続試合途切れたら中野がトップに躍り出たのがなぁ
>>804 後ろ大山やったから相手が無理に勝負せんかった可能性がある
今は後ろテルやから極力ランナー溜めたくはないからゾーン勝負してくれてるのはありそう
>>814 この前まで広島って言ったりつい最近までハメ言うたり次はまたゴキブリか
結局その時その時調子いいチームを持ち上げてるやんそれ
いい加減どこかハッキリしてくれや
>>374 今日見てたけど今年初めて真っ直ぐ
シュート回転してなかったから
1番状態良いように見えたけどな戸郷、
なんか阪神との試合で森下に2ラン打たれて
3イニング目ぐらいから
真っ直ぐの精度が上がってる気がするから
ヤクとチュニなら抑えるだろうな、
その間に完全復活するかしないか
>>811 そんなん余計なお世話や
本人がモチベーションにしてて結果に繋がっとるんかもしれんのに
>>804 カラクリ巨人戦3本打ってからずっと欲がでちゃってるのもあるかもな
本来は球見れる子やねんけどな
三振を憎むなら併殺も憎んどけと思うけどな
個人的スタンスとしてはops良けりゃどっちもどうこう言わんけど
>>806 そもそも大学はあくまで短期戦だから、確変起こしてプロ入っちゃうのもたまにおるし
一季成績良いだけで永尾のコネで指名しちゃった阪神3位甲斐とかホンマ酷かったで
https://draft-repo.com/blog-entry-648.html オリとか3連覇してる時もちょくちょくレギュラー休ませたりしてたし
それくらいのやりくり出来るくらいじゃないと連覇って出来ないんかもな
ずっと固定は楽だけどそいつら以外が全く経験積めんから不調なのが出た瞬間去年みたいになる
>>814 ゴキブリは阪神と広島に勝てないから無理やろ
田中幹也のHRも見たけどさ、何かインハイに来たから振ったら芯食ったみたいな
ほんまにエアポケットに入ったような被弾やったで。入江w どっちもエアポケットよ
まあ、田中のHR、インハイやや甘めとはいえ、割と難しいところやったけどな。何か上手くバットが出て打ったって感じ
>>794 本来なら石川って言うボーナスゲームのはずなんやけどな...
坂本の出塁率は褒めてええやろ
8番で投手の前やから四球増えるんやて声は説得力あるが
8番でカット打法してる矢野より出塁率高いのはええことや
ファーストはもう大山の方が良いわ
送球怪しいやつ多いから大山のショーバン捕球にどんなけ助けられてるか
ラモヘルレフトやらんのは下半身に故障箇所でもあるんかな?
外野は簡単やけど意外に走れなあかんからな
木浪は動ける範囲は小幡より上手いよな動ける範囲は
サードは向いてると思う
>>794 でもさ、ベイスは適度に巨人に負けた方が良くないか?
森下は高校時代から日本代表常連でその実績があるからな
実力は折り紙付きって奴だ
>>809 下痢味噌詰んでて爆笑した
井上一樹無能すぎて草
そういや横浜はこないだカットしてきた林がいないんだよねけっこう助かるかも
>>822 広島と横浜は先発に負担行き過ぎてるし勝手に落ちると思ってるで
元々持ち上げておらん
>>834 何となくやけどラモヘルは石川に合いそうな気がする
ラモン代走→熊谷植田
投手に代打木浪
そのまま木浪サードって感じか?
木浪はスローイングだけはマジで正確だか、な
ラモヘルの守備固めなら悪くないと思うよ
まぁ一番サード上手いのは熊谷だと思うけど
中日、イキってたけどああいう接戦で負けるのが一番堪えるのよね
>>829 そういう戦術を敷けるのは
投手力が抜群な球団やから
阪神も投手力が抜群やから
明後日から切実にそうして欲しいが
逆にヤクルトみたいな投手力が脆弱な
球団には無理な戦術だけどね
>>841 ゴキハメはゴキブリに食われるやろな
ゴキブリは阪神と広島に食われて終わりや
次石川と当たるときはファームから上げた右打者使ってみたらええわ
あのタイプはカモれる打者は異常にカモれるから探せば居るはず
>>848 変化球見れるしええかもね
打てたとしてやけど1人そういうやつが入るだけで打線って変わるから起爆剤になってくれることを期待したい
>>839 この前大山に代走出してファースト代えた途端にエラーしとったもんな
下痢のマルテ当たりとか言ってたやつおったな
カスやんけあれw
マラーもマルテもハズレですw
相変わらずとらせんで持ち上げられてるやつはゴミばっかりや
得失点差 先週差
阪神 +46 +8
巨人 -1 +8
広島 +31 +3
横浜 +29 +9
中日 -43 -17
ヤク -62 -11
テルも守備かなり上達してきたのにアホな編成のせいでレフト回されるとか不憫やな
サード空いたら百崎も佐野も使えるし
立石も気兼ねなく指名出来る
中日には期待しとるで
福永村松帰ってきたら読売広島横浜でも簡単には勝てない
交流戦でDHヘルナンデスの場合、佐藤ってサードに戻るんか?
今レフトやってるからそのままレフトでとか藤川ならやりそうだが
サードは熊谷が一番うまいから
終盤モーチョが出塁したら代走熊谷でそのままサードの守備でいい
下痢味噌は優勝争いしてないといけないチーム編成だからな
再建モードで若手育ててますみたいなチームじゃないし
終わってて草
ラモヘルまだ出たてやのにケイみたいなのと当たるの酷やな
一気に自信消失しそう
>>9 これでまったく抜け出せないって采配下手糞過ぎるだろ
そういえば阪神は負け越してるチームないんやな
他球団はどこも、どこかには負け越してる
バッテリーの次にボール触る機会多いファーストを軽視とかほんま有り得んしな
大山はおろかバリバリのショートのシーツを回したぐらいだし、そこは岡田はよく分かってた
藤川球児よ
坂本は週3勤務が限界
梅野は週2勤務が限界
コレが答えや。
何が言いたいかって言うと
榮枝をいい加減に使え。
ラモヘルの代走タイミング早くないか?
熊谷がたまたま打てたから良かったけど
9回に打席回ってきてるし
前川はまだ時間掛かりそうかな
まぁゆっくり調整し直してくれたらええか
伊原の指標やば過ぎやろ
完全に完投出来ないだけの村上やん
梅野は才木専属とリリーフ専属でええやろ。ポロリとフリーパスの坂本を終盤で使うのは怖い。
>>874 立石取れたら和製打線考えられるけど今年はまだ無謀だったわ
見通し甘過ぎた藤川
>>878 しょうがないよ。最近流れ悪すぎやし、今日の試合も序盤最悪の流れ続いてたから
早く勝ち越したかった。それにラモヘルは春先にハムストリングを痛めてたって言う人もおるやんか。
和田に重宝されてた荒木みたいなファースト出来る代走欲しいな
>>872 全球団勝ち越しV逸とかいうレア記録狙わんでええで…
>>883 伊原獲って大正解やったな
とらせんはゴミ呼ばわりしてたのに
2000年代になってから得失点差リーグトップで優勝逃してるの3回しかないからリーグトップ維持してれば大概優勝できる
まあその奇跡の3回中2回が阪神なんやけどね
>>776 どうみてもライナーだろ
ダウンロード&関連動画>> >>874 谷端と繁永は今春アカンな
立石はよく打ってるけどリーグのレベルはもう一つ、ただ彼は全国大会とかでも良く打ってる
法政の松下はちょっと不振やったけど持ち直して2本塁打、2季で7本塁打は立派やね
立石外した球団が松下に突っ込みそう
伊原はランナー出した時のピッチングになんかしら瑕疵があるんだろうな。それさえ克服できれば
出さなければ完全試合もあるw
ラモヘル見てたらなんとなくマルテを思い出すなぁ
怪我しないマルテみたいな選手になってくれ
ゴキブリ浦田とかいう岡本破壊して消えていったゴキブリ好き
>>878 早漏すぎるよな
気が短いのはなんとかせんとアカンよあの人
>>878 右京に代走出さず負けた試合以後ずっと早い
駒を余す負け方はよくないがこの最近は早すぎの傾向が続いてる
>>895 アテにならないじゃないか!😡
まあ阪神て得失点差ダントツで優勝するチームやしね
>>900 投げ抹消なだけやろ
次はバンテリン巨人戦ちゃうの
>>900 投げ抹消なだけやろ
次はバンテリン巨人戦ちゃうの
>>904 負けてたら何でヘルナンデス変えたんじゃボケって袋叩きにされてたよな
下痢味噌の120点ドラフト
金丸 腰爆弾、中6で回れないスペ
吉田 ゴミ
石伊 ゴミ
ゴキブリの80点ドラフト
石塚 ゴミ
浦田 岡本破壊しただけのゴキブリ
荒巻 ゴミ
伊原を回したのは賛否合ったけど、俺は賛成派やな。
流れが悪すぎて、あそこはもう先制点とるしかなかった
相手の良い守備でギリギリやったからな。タイミング的にはコーチャーの失態のレベルではないな
>>878 あそこは早いよな
何日か前にもあった気がする
スタメン下げて代走専送るから、その時点で駒2つ使い果たして、最後のチャンスで息切れしとる
一塁なら原口・渡邉・糸原・小野寺・井上あたりなら可能
矢野時代に木浪もやってたからやろうと思えばできる
熊谷が一塁出来たのは知らないが
>>875 得失点差+46ならむしろもうしてくれてないと困るんだけど
マルテの思い出
良く怪我する
良く四球選ぶ
2年目まで打球が全然上がらなかったけど3年目からめちゃめちゃ上げるようになった
1試合三個のエラー
普通の投手が走ってたら止めるやろうけど伊原のセンスがよすぎた
あれは回したくなるよ
今週末のロッテ
金…與座とか相手に9得点!
土…今井相手に1得点…
日…隅田相手に0得点…
どこもええピッチャー来たらそうそう打てんのよ
>>913 浦田とかいう岡本の靭帯断裂させたゴキブリ大爆笑した
悔しいよ俺
マルテは2021前半が理想の3番過ぎたな
今の森下ぐらいの頼りがいはあった
>>917 +39の横浜が貯金3つなんですがそれは
>>913 全員誰1人伊原に勝てなくて悔しい
WARでもボロ負けしてて悔しい
>>913 言うて金丸はプロの水に慣れて体に不安がなくなれば無双する可能性あるけどな
今年に限っては伊原の方がええけど
ベイスの山本、まだ骨折箇所にプレート入れたままらしい
今年スローイング悪いのはその影響もあるんかな、今日は送球ミスして東自責点0で負けてた
延長続いたり4時間ゲームが続いたりしてる中で、ここで倉敷があるのはしんどいな
まあ、今日の試合デイゲームで夕方に自宅に帰れるだけマシかな
>>928 無双して当たり前やろ
4球団競合やろそいつ
石川とか根尾みたいなことにならなければいいよな素材は最強クラスやし
>>926 下手糞なだけ
マイナスの虚カスが貯金5なのと1つしか差がないのはヤバ過ぎ
伊原は吉田正尚に似ている
いつかの日本シリーズで
サヨナラホームランあるのだろうか?
豊田スタメン失敗してから佐藤レフト見たかったけどな
藤川のなかでは豊田の格付け済んでるんだろうなこれ
>>925 マルテがやってたことを森下がやってて嬉しい
ヘルナンデスそんなに良かったんか?
試合見てないから、いつもの微妙な外人かと思ってたが
バンテリンやから負け越しだの3連敗だの言ってたやつ死んだん?
勝ち越してるしもう下痢味噌戦5分まで戻してるやん
甲子園2試合中止なってるだけやから残り阪神主催9試合、バンテリン6試合やでw
下痢カモリまくるやろな今年もw
丸が二軍で復帰してるけど肥えてる?
>>929 みんな無理して出てるんやね
ライバルに強力な松尾おるだけにバチバチやろなあ
>>939 2週間前ぐらいから中身の人が変わったっぽい
マルテとかいうヤバいやんあれ
1億9000万らしいなw
ヤフーニュースで見たが、CBCに友廣って
大阪出身、ミス同志社、阪神タイガースファン
の女子アナ居るらしい。
同じシチュエーションで大トラブル起こした
女子アナ居たが、CBCも懲りないというか(笑)
>>940 下痢味噌詰んでるやんかwwwwwwwwww
伊原は子供のころから短距離も長距離も得意やってんな
そら速いわけやわ
>>945 みなみちゃんは猛虎キャンプレポートやってたでしょ
マルテ、マラー、ボスラー
全員ハズレで爆笑してしまった
>>944 こっちのゲラ3.4億だぞ…
2軍で今日も1回2失点だけど
伊原ええなやっぱり
浦田とかいうゴミは岡本を壊して消えた
>>893 とらせんがハズレ認定してるぐらいがええんよドラ1は
大山近本森下もそうやし競合した佐藤ですらディスられてた
甲子園甲子園倉敷マツダの日程でよかったんと違うか
なんでUターンせなあかんねん
伊原はホンマに即戦力やな
間違いなく新人王に1番近い
下村はめちゃくちゃ期待してただけにTJ残念やったわ
常廣西舘から岡田が逃げただけとか言ってた奴らを黙らせてほしい
テルはメジャー行くなら外野ね守備したほうがええわ。
>>949 今、サンドラやってる斉藤慶子の娘よりは
評判良いみたいだけど。あの番組、若狭の
後任の男アナも、福岡出身でビジネス中日ファン
疑惑有るし。
今年の末包枠
村上 裕一郎(ENEOS)
185cm95kg 右右 外野手 宇和島東→九州共立大 2年目
強打が魅力のプロ注目大型外野手。パワー&打球速度が売り。都市対抗で左線上段弾を放った。
社会人通算:25試合 打率.338 71打数 24安打 7二塁打 7本塁打 19打点 21三振 6四球 1盗塁 出塁率.390 長打率.732
こういう子指名して前川と競争させてくれ
大社なので3位以降で行けるやろ
下村も伊原に負けず劣らずフィジカルモンスターやからな
村上より出てくるの早いと思う
>>960ここまでなげてるルーキー他にいる??
智辯(奈良)右腕左腕はすごいわ
伊原6回のアウトロー145km直球の空振り三振よ
技巧派に見えるがあれはパワータイプにしかできんやつや
>>962 まぁ実際評価は一段階下だったからな
だからこそ阪神が一本釣りできたんだけど
>>977 村上
伊原
前川
岡本
うちだけでもこんだけおるからな
>>962 エグいキャッチボールしてるから期待してる
下村は安定感と完成度のピッチャーやったからな
ロマンタイプでは無かった
ただその割にはそこそこ速さもある、ていう実に甲子園向けのピッチャーやと思うで
下村の身体能力はあの身長でテルと同じくらいやからな
西館今何やってんねん
1位に推してた俺に恥かかすんじゃないよ
今日のABCラジオ 吉見の伊原評
去年社会人投手でナンバー1は伊原投手
アマチュアの投手はベース板で真っ直ぐが弱い投手が多いけど、伊原は強い
球速がそれなりでも抑えられるのはそこだと思う、6回くらいから少しずつ真っ直ぐが浮いて来た
毎年社会人でナンバー1投手は誰か?を聞かれます、伊原以外で良いなと思った投手は広島の森投手かな
下村は悪い意味で虎の佐々木朗希
って言われているらしいね
>>962 常廣はシュート回転する担ぎ投げという見えてる地雷で下村はチビ
オリの特攻怖がらずに前田が正解だったなw
>>968 ことしの不作ぐあいわかってないやろ
村山ギリギリ12人はいるレベルや
常廣と下村を比べると、大学時代は奪三振率は常廣が上、与四死球や暴投の少なさでは下村が上って感じ
>>979 それに比べて、大阪桐蔭産駒はサッパリやな
春季近畿大会も、東洋大姫路にコールド負けしたらしいし。良い選手が集まらなくなってるのか。
>>172 録画確認したら島田フォースアウトと
勘違いして2、3歩歩いて慌てて2塁ベースに
戻ってるね
>>984 クイック投法はむしろプロ打ちやすいんじゃね?
って言ってる人もおった、タイミングが一定だからってのが理由
前田とか去年も持ち上げられてたけど消えたやん
前田も消えるやろな
とらせんで持ち上げられるやつ全員消えてるからなマジで
>>993 それの後に中野のヒットでも内野抜けるまで三塁行かずに二塁ベース上で突っ立ってふんよ
はよ別人みたいに良くなったと言われてる椎葉を見たい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 16分 38秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250718072156caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1748169584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん7
・とらせん3
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん2
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん5
・とらせん9
・とらせん6
・とらせん3
・とらせん7
・とらせん3
・とらせん5
・とらせん
・とらせん2
・とらせん8
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん 4
・とらせん4
・とらせん2
・とらせん2
・とらせん
・とらせん8
・とらせん9
・とらせん1
・とらせん3
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん3
・とらせん6
・とらせん7
・とらせん6
・とらせん2
・とらせん
・とらせん5
・とらせん2
・とらせん4
・とらせん1
・とらせん8
・とらせん10
・とらせん4
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん13
・とらせん2
・とらせん8
・とらせん9
19:32:42 up 118 days, 20:31, 0 users, load average: 15.59, 17.22, 26.53
in 2.9400811195374 sec
@2.9400811195374@0b7 on 081408
|