◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1748244030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1748162372/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
x.com/npb/status/1926881071884271993
日本野球機構(NPB)
@npb
5/27(火)の予告先発
(G-C)井上温大×玉村昇悟
(S-D)ランバート×金丸夢斗
(T-DB)才木浩人×バウアー
(L-E)髙橋光成×内星龍
(M-B)田中晴也×九里亜蓮
(H-F)有原航平×伊藤大海
5/26(月)のセ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
知野直人(DB)
P.アビラ(S)
橋本星哉(S)
山野辺翔(S)
松木平優太(D)
鵜飼航丞(D)
鵜飼現役ドラフト行きやね
大卒4年目で成長どころか退化してる
前スレの最後らへん
トラナカッターの独演会になってて草
通算OPS
糸原健斗 .686 ←控え
高橋周平 .687 ←主力
鵜飼現役ドラフトはない
愛知県名古屋市出身だからね
最後に愛知県出身がトレードに出されたのはジャーマンが最後らしい
果たして愛知県名古屋市出身鵜飼は現役ドラフト、トレード出されるかな?
こんなにワクワクするシーズンは、久し振りだわ
ドベではないからな、最下位回避濃厚なんだぞ
井上一樹って現人神じゃない?
>>14 そうだな
鵜飼より何もやってない古本武尊も5年生き残ったし
タッツが破壊し尽くしたドラゴンズを
5位にし強くした井上一樹監督の手腕は、
本になる
>>15 wRC+だと糸原のが上なんだわ
つまり球場条件揃えると糸原のが上
>>19 万が一松葉が打ち込まれたときのロング要員
>>20 他球団の年齢判断基準ってどんな感じなんだろうな
>>16 真意はもう4年目だっていいたいんだけどね
いい加減、1軍定着ぐらいはできないと
地元出身だから長く生き残るかもしらんが長い目で見てもしょうがない
若手厨の言うチャンスをあげろってのはどんだけカスでも100打席くらい立たせろって言ってるんだと思うぞ
根尾可哀想、松木平可哀想って言ってるのも同じような勢力
二遊間は20代の人を起用した方がいいわな
他はあまりどうでもいいかな
外野も若い方がいんじゃね?
強くないうちはどこもそんなに固定しなくていんじゃないかと思うわ
したところで控えとの差が激しくなるだけ
鵜飼落とすとかマジで低脳すぎて呆れるわ
最低でも100打席はスタメンで立たせろよアホ
そうやってすぐ二軍落とすからいつまで経っても一軍のピッチャーにアジャストできねーんだよ
マジで死ねよクソゴリラ
鵜飼はチャンスもらったからな
モノにできなかったのは本人
もう一軍で見ることはないだろう
サヨナラ鵜飼
攻守で貢献できるなら固定してもいいと思うがどっちかだけとかなら状況によって使い分けるべきだと思うし
左右で使い分けられるのも仕方ないと思う
上林が多少不調でも固定されるのはまあわかるけど
鵜飼を固定はちょっとよくわからない
誰を外してまで使ってるのか?を問いたい
伊原打てなかったからって誰も打ってねーだろ
しかも明日から神宮なのに死ねよ無能
中日はリーグ戦 現在45試合 約1/3消化して得点99点だから
135試合で297点 ここから8試合足して143試合だから
143試合で310~320点台で終了するんじゃないか?
ちなみに2024年は373得点 2023年390得点 2022年414得点
山川が巨人にトレードされてた話が出てる
相手は仲井で巨人が拒否したらしい
中井はチュニドラで言うと高橋周平だが
チュニドラはある意味中井レベルをOPS.6前後のハリボテ戦力に育て上げた
その結果が長期低迷だったと言える
現状
中岡林
二田中
三福永
右上林
は固定していいと思う
俺は根尾はワガママで不器用であまり好きじゃ無かったんだが今年のは可哀想だと思う
ずっと0で抑えてきていて1回の回跨ぎ失敗で抹消はなあ
投手の経験が少ないんだからもう少し多めに見て良かったし結果を出していただけにね
井上の好き嫌いとしか思えないよね
>>19 延長になった場合も考慮
松山ベンチ外なのと清水の3連投を避けるための緊急措置
>>22 広島は宇草というのが大卒6年目でほぼ実績ないけどまだ生き残ってるな
同じ大卒4年目だとオリックス福永はボロカス叩かれてるけどクビにしろという話は聞こえてこない
そう考えるとある意味大卒4年目でクビはないとは思う
てか
根尾が使えるのがあのケースしかない時点で一軍にはいらない
ビハインドでまたげないは論外に等しい
でレフトで誰使うんだよ大島?カリステ?板山?
馬鹿じゃねーの?だからいつまで経っても暗黒なんだよアホ
結構鵜飼の打席みたけどどの打席もホームラン出そうな気配がなかった
>>43 素人目に見ても三振嫌がって結果欲しくて何か当てに行ってた感じやったわ
明日は
8岡林
4田中
9上林
7カリステ
3福永
5ボスラー
2木下
6山本
1金丸
だろうな
それか山本のところに村松
>>44 開幕戦のポスターにいないのに地元扱いとか何言ってんだ?
>>47 細川と宏斗が投打の軸という扱いだな
6番細川最高傑作なんて言ってたアホが真ん中にデーンと居座ってるのが笑える
結局投打の軸も井上が監督になったとたん潰れてしまったなあ
鵜飼 シアトルのドライブライン行ったわりには
あんまり変わってないんだよなぁ
「ヒンジ」がどうのこうのいってたけども
てか
この大打者が打撃コーチするとかいう時って確実に大幅に指導内容変わってそう
よくないとおもうわこれ
鵜飼
良くも悪くも話題になるよな
そんだけファンの期待値が高かったということだろう
ファンの興味ないと辻本や濱みたいにスルーされるからね
東海ラジオの予想では
金丸→三浦→マラー→大野雄→髙橋宏→松葉
右の先発ぅ
>>54 怪我人はしょうがないとして
仲地、メヒア、松木平の不甲斐なさがひたすら目立つ
ああ、怪我人でも梅津はこんだけ期待されてるのに足踏みしてるし不甲斐ないな
井上が三振はワガママなんて言ってるからなあ
鵜飼は唯一の長所も消されて2軍行きか
鵜飼は終わりかもしれん
先に落とすべきゴミがいるだろうが
マジでイラつくわクソ無能ゴリラが
鵜飼はしょうがない
30打席、しかもスタメンで優先させてチャンスを与えた
二軍落ちても文句は言えない
しかしそれによって現役ドラフトだのクビだの言ってる人が多いのは謎だね
感情論ではないか
鵜飼は2軍の時々バッティングが違ってたもんな
井上に言われた事が影響しているのだろう
井上はクラッシャーだな
そもそも松木平は一軍に上がってこれる成績ではなかった
残念だが当然
マルテ落ちてないやん!
やっぱ1軍確約の契約あるんかな
西武好調の原因は鳥越ヘッドコーチらしいな。中日obなのにもったいない。
まあでもああいう守備する人ってあんまりなおらんよね
浅尾とか
あんだけ際どい、下手したら悪送球しそうなギリギリ守備しまくるのに
イップスにならなかったのは凄い
現役ドラフトが出来てこれまで捨てずらかったドライチや地元選手も捨てられるようになった
鵜飼が選ばれるかは知らんが
>>64 確約はどうかな
井上がマルテは戦力として考えてると言ってるからなあ
根尾とは大違いの扱いだ
マルテなんて何度も失敗してるのに
まあでも20日の根尾の打たれ方ってなかなかないよね
>>66 ドリス、藤浪、青柳、佐々木朗希
みんなバント攻撃されて恥かいた選手は
NPBから消えた
>>68 ここまで3回だが
出された選手はみんな地元ではないね
ヒロシも静岡という地元なのかどうかわからん微妙な地域
毎回思うけどなんでそんなにみんな鵜飼を現役ドラフトに出したがるんだ?www
地元出身だから愛されてるかと思ったが違うのだな
先発は別に三振は取れなくてもいいが
抑えは三振とれないと生き残れないよ
そんな三振を取れない投手を二億で買い取って
一軍枠を減らしてんじゃねえよ
>>75 とりあえずカリステボスラーはクリーンナップには要らないんだが井上だからなあ
>>68 現ドラは最初は戦力外当落選くらいの選手が出される感じだったけど
細川はじめけっこう成功例もあって、昨年とかけっこう実績あったり有望な選手が多くなってるよね
戦力としていらないから現ドラに出すってマイナスイメージがなくなってきてるから
球団としては上位指名とか地元とかでもリストに載せやすくなってるよね
逆に福永2番て1番何を求めてるの?
2番推しやたら多いけど
まぁアレだ。
お前らの意見まとめると
今年も去年と、結局毎年一緒ってことや。
ちな去年60勝、今19勝、9月迄として月10回くらい勝てるなww
虎より
オープン戦不調で実戦感覚もまだ不十分な福永がいきなりクリーンナップ入るかなあ
福永よりましなんもおらんわけだし
別にクリーンナップで問題ないと思うけど
福永がそんなに優秀なら70打点くらいは上げてくれんと
>>86 どうせ誰にしても打てないんだから
置物に福永でも良いだろ
過去に上位や地元を出さなかったとしても現ドラが出来て出しやすくなった
まだ三年だしこれからどうなるか
鵜飼も一軍上がった最初の打席はいい感じのヒット打ったのだがな
しかしそこから続かなかったのが痛かった
福永はそのあたりは心配はしてないけど、やっぱり継続してかないといけないよな
>>84 出塁率かな
2番にバントさせなくて済むし下位から上位に回ってきた時に点になりやすい
でも井上が誰だろうとバントさせちゃうから意味ないかも
今週もまた2勝4敗か
下手すると1勝5敗かもしれんけど
>>93 相手投手がマルテならバントでも良いけどな
>>88 そんなにハードル上げたら中日なんて誰もクリーンナップ打てないよw
昨年、超投高打低だったとはいえセリーグで70打点以上あげた選手って7人しかいないからね
ちなみに昨年のチーム最多打点が細川の67で次はカリステの36、そして3番目が福永の32だからなあ
福永にそんな過度な期待はしない
とりあえずここから全試合出場するとまた400打席ちょっと切るぐらいになるから
そこの時点で.260 5本 35打点 OPS.670ぐらいの期待値
もちろんそれ以上やってくれれば御の字、嬉しいけどね
そういえば慎ちゃんの名前全く聞かなくなったね
今何してるのかな
鵜飼は実家が名古屋の松濤白金と言われる東区白壁だから戦力外になっても安泰よ
二番に比較的強打者おかないと岡林が出塁するだけでキチガイがバントしか出さないからな
ソフトバンクが中田の獲得を狙ってるらしいぞ!どうすんだよ!
>>98 そのペースで打ち続けて143試合で64打点くらいだからねえ
それが現時点でセリーグ10位の打点数
70打点あげれる選手はかなり優秀だよね
ここの福永への期待度はかなりの成績を出してもらわんとうんざりするわ
>>102 石川やカリステ、上林、岡林にもバントさせるあたおか監督だしな
福永信者って今年のドラフト誰をいって欲しいんだ?
二塁も守れるサードが多いらしいけど
福永みたいな奴やな
2番は四球が取れる打者が望ましい
四球を取れるならバントしなくていいし
最終的に右打ちできる打者がいい
要するに井端だ
>>108 無償トレード2回目てどんな野球人生なんだよ…
>>103 有難いお話じゃ
本当なら無条件で受けたい
でもリークしてる時点で本当ではないのだろう
名古屋で家買っちゃってるし本人はコーチとかで残りたいんだろうしな
ロクでもないことしてくれたよ立浪ってやつは
>>69 故障以外で2軍には落ちない契約なんだろうな
ただ起用方法で優先順位は下がるだろう
鵜飼=楽天岩見
岩見は5年で切られたから、鵜飼はまだ来年までは我慢して貰えるだろね
ここで鵜飼の実家のことをどうこう言われるのを見たら
他球団に行ったほうが良かったのかなと思うこともある
こういうのみるとイチローも地元愛知じゃなかったから活躍できたのかもな
根尾日ハムトレードか?とか 日ハム投手で困ってる印象無いから要らんだろ
中田を獲ってくれる球団あるとしたら、MLBでよくあるけど
今年の年俸3億はすべて中日負担って場合だろうね
6/4のテレビ番組チャントのなかで塩見アナの散歩を中継する特別番組をやるらしいな
好評ならレギュラー番組化するらしいから忘れずに見ないとな
>>118 田中や江田の事件でそんな局とっくに見切ってるわ
根尾も鵜飼も現役ドラフトで出されるわけないだろう
一番守られる地元出身なわけだ
ガチ目に一番ヤバいのはなんのしがらみも無さそうな土生、石橋、ドラ1出すとしたら仲地だろうないろんな意味で
支配下枠カツカツだと補強できないし育成から昇格もできないしねぇ
中日はもうすでに残り2枠だから動きづらい
福永スタメン復帰したら2番が4番がいいな
>>109 井端はバント下手だから右打ちを習得した
次から最下位ヤクルト、天敵巨人、蘇りつつあるソフトバンク、最下位ロッテか・・・
この4カードで今年の全てが決まりそう
宗と来田やるからさ、根尾くれよ頼むわマジで
中継ぎ全然足りんねん
根尾は今でも変わらず人気の選手でグッズもよく売れるしとても手放すとは思えんけどなぁ
鵜飼は変化無しだからどうなるか分からんなあ
根尾は155kmを連発して明らかに去年と違って成長しているんで出されないだろう
井上が起用を間違えただけでそれ以外は0で抑えていたし抑えても納得の球を放っていた
根尾はいろいろあって出しづらいだろうけど鵜飼はそこまでではないだろうね
どうせ出すならまだ若いうちのほうが商品価値もあるからねえ
>>124 静岡、特に浜松より東は地元かどうか際どいラインだよな
その証拠に村松を地元扱いするかどうかも微妙だろう
あとヒロシが出されたといっても6年目だったからな
>>131 過去に愛知県名古屋市の選手がトレード出されたことあるんかな?
根尾トレードできるもんならしてほしいわ
地元界隈めちゃくちゃ荒れそうだけど
中日新聞にめちゃくちゃクレームきそうだけど
歴史が変わる瞬間でもある
>>131 現ドラのリストに載せる可能性はあると思うよ
まあ、地元のドラ2だし来年くらいまでは面倒みると思うけど
ただ、今の成績のままで5年目(27歳)とかなると獲ってくれる球団あるか怪しくなるけど
>>136 万が一獲られたら荒れるから載せないっしょ
愛知県ならまだしも名古屋市出身だし
静岡はもっとドラゴンズファンにとりこめそう
逆に岐阜はもともとは広島のホームらしくまた回帰しつつあるな
>>137 おれは愛知県民でないから名古屋出身とかそんな気にせんから
愛知県民の気持ちが分からんのもある
そこまで荒れると言うならそうかもな
>>134 あーハムが根尾を狙ってるな
井上はトチ狂ってトレードするなよ
アホだからなあアイツ
せっかく根尾がモノになってきたのに
>>137 そうゆう変えれないしがらみ文化が
ドラゴンズの今の順位を表していると思われ
ファンとか上層部がなぜイチロートラナカッターとか言い出したあたりから中日のドラフト、特に野手はおかしくなったな
その前はちゃんと全国から調査して田尾、宇野、立浪、谷沢、中尾、中村武、立浪など有力野手を獲得できてた
地元からも山﨑、彦野をしっかり確保していた
リリーフは余ってるから根尾出す分には特に困らんけど、根尾で誰が取れるかって考えるとな
竜速ってなんスタのコピペばっかしてっけど、ああいうの許されるの?後はつまんねードラクエネタだけじゃん
根尾トレード出して許されるとしたら地元出身だな
畔柳、水谷、阪口(出身は京都だが高校は岐阜)
でもまたちょっと荒れるような名前同士のトレード見てみたさもある
誰が獲れるのか
必要なのはとにかく打てる、得点に絡める選手
根尾でトレード出来そうなのはそれこそ記事にある今川がいいとこだろう
それで活躍してくれればいいけど上手くいかなかったら鵜飼が1人増えるようなもんだから、負けパは務まる根尾の方が良かったとなる
>>141 愛知県のニュース見ると
「さて今日の先発は尾張旭市出身の髙橋宏斗投手が7回無失点の好投!打線を盛り上げたのは松坂市出身の岡林選手が猛打賞!さらに半田市出身の石川昂弥選手がダメ押しホームランを打ち、試合は5-0で勝ちました!続いては瀬戸市出身の藤井七冠の結果はどうだったでしょうか?」
みたいな感じ
地元推しまくりよ
トレードでいい戦力獲れるわけでもなくかと言って微妙な素材で営業要員を手放すわけもなく
>>150 中日に来てもヤスがいるから試合に出れない
>>154 そうでござるか
まあ、地元はしがらみもけっこうあるだろうしね
金銭+マルテ+周平⇄畔柳
これでどやろか こんな美味しい案件ないぜよ
>>153 今川は地元北海道だからハムも出したくないのでは?
根尾は京田や郡司とは釣り合わんだろう
歳も上だし落ち目だ
根尾はこれから伸び盛りだぞ
>>160 ハイパーマジレスすると畔柳は人気のない根尾
ハムに根尾トレード実現するとなると結構いい選手が獲れると予想
浅間や松本剛レベルはいけるがこの手のタイプはいらないか
>>157 でも京田は元生え抜きだぞ
京田と山本なら京田スタメン見たい人が多いのではないか?
>>136 中日がやるかは知らんけどw
経年劣化のドラ1を現ドラへってのは何例かあるw
>>157 そもそも村松がいるしな
村松より山本より下の京田なんて要らん
そういうショートは龍空で間に合ってる
>>166 それで厄介な京田ファンが復活してスレ(リアルの球場ファンも)が荒れるだろ
根尾とか見てると思わないか?
現役ドラフトは地味に梅津の可能性もあるんだよな
中日ではなかなか花開かない大卒7年目
地元ではないししがらみもない
今はコンディション不良だけどそれ込みでポテンシャル評価で欲しい球団もありそうではある
監督に嫌われてる選手は危ない
トレードってそういうものだから
逆に辻本は100%ない
>>170 横浜は中継ぎ欲しいし、京田は横浜じゃ出番ないし、中日に戻るにはいいタイミングだと思うがな
とりあえず断腸の思いで放出リスト作った
中田 周平 マルテ 大島 岡田
>>175 村松復帰、田中幹也もいる、そのサブにヤス、板山がいる、二軍はリューク辻本
中日でも出番ない
>>174 立浪中日の京田もだけど、阿部巨人の秋広とか露骨過ぎたもんな
昔だって星野が敵対する小山派の選手を優先的にトレードに出してた
>>178 京田ファンなんてとっくに消え失せてるが
お前珍カスだろ
>>176 祖父江、近藤、メヒア、カリステ、ロドリゲスが抜けてる
井上監督をトレードしてくれんかな
自称モチベーターだし役に立つかもよ!
レフトサードファーストで燻ってるやつおらんかな他所のチームで
それか細川みたいに陽キャ集団は無理やったやつみたいな
逆にぬるま湯で成績残せるやつ
厳しすぎて人間関係に重き置きすぎて伸び悩んでる若手で
そんなのおるんかwってやつだけど
松木平・鵜飼sageで金丸・村松ageかな?
鵜飼と村松の入れ替えなら内外野のバランス的に
樋口と尾田も合わせて入れ替えても良かった気がするけどなあ
>>182 他所のチームで燻ってるファーストサードレフトはみんな
二軍でブライト鵜飼より打ててないのばかりだよ
監督が自分で気にいってる選手を使うのは当然ではあるからな、問題は監督の好みが理にかなってるかどうかなんだけど
>>184 ハムなら有薗がいるな
清宮野村で先の出番が見えないし
こっち複数でもらえないかな
好き嫌いで細川6番は最高傑作でカリステ4番だからなあ
>>185 監督のお気に入り:辻󠄀本濱樋口ブライトカリステ
>>188 カリステ以外はほぼ使われておらん
井上は好き嫌いでは使ってないな
>>188 ボスラーもなあ
本格的に見る目が無いなw
しかもチームで1番結果を出してる細川にイチャモンをつけて絶不調にさせてるし
井上は凄ぇわ
カリステはカリステより打てる期待値があるのがいない
消去法だからな
>>186 高卒4年目で1軍出場ほぼ無しだがファームではOPS.900超
ハムでは当分出番無さそうだから背伸びすれば届きそうなラインかも?
こういう選手取れそうならある程度の出血覚悟でいってほしいね、今いるのじゃどうにもならんし
打高狭球場イースタンでOPS.900の有薗と
打低広球場ウエスタンでOPS.900の鵜飼
このスレの今の流れだと確実叩かれるけど鵜飼のほうが圧倒的に凄いよ
コトオコシなら上林を4番に固定しとけよ
カリステよりよっぽど事が起こるわ
しょうがなしに1試合カリステを4番にとかじゃないもんな
バンバン4番で使ってるもんな
こんな事をするのは球界広しといえど井上だけだろう
>>198 しょうがないだろ他に適任いないんだから
ちなみに上林の打順変えないのは変に変えて調子落とさせない井上の気遣いだろ
>>196 上林ちょっと不調なのがなぁ
福永4番のがコトオコシになりそう
まぁ福永3番、上林4番でもいいけあ
>>196 上林ちょっと不調なのがなぁ
福永4番のがコトオコシになりそう
まぁ福永3番、上林4番でもいいけど
>>199 井上に気付かいなんて出来る訳が無いだろ
好き嫌いでカリステを4番にして結果的に上林が他の打順になっているだけだな
俺「福永細川中田怪我、石川不調、鵜飼ブライトゴミで誰を4番に使うの?」
バカ「か、川越…か、川上…も、モニエル…」
鵜飼が登録抹消ってことはブライトにチャンス回ってくるかな?
カリステ叩かれてるけど昨年チーム2位のホームランと打点だからな
それなりの実績がある
てめえらが感情論で叩いてるだけで細川がいない消去法ということなら4番で問題ない
もっとマジレスするのならカリステを退かそうと思える打撃をしてる奴がいないのがいけない
調べてみたら有薗は今年で二軍成績は結構伸びてるんだな
年齢差4年とは言えそれでもまだ鵜飼の方が良さげな気はするんだがな
今までなら4番は上林だな
福永が万全なら4番でも良いけどね
まだ無理させないで欲しいが
>>204 福永ファーストかサードスタメン前提なら
カリステボスラー高橋周平板山川越あたりで埋まってしまうな
左投手のときはブライトスタメンかもしれんが
そのくせ食い込んでくる内角、特にストレートにめちゃくちゃ弱いんだよね
克服できんとドニキみたいな扱いになっちまう
鵜飼は来年テラスできるまで残すかな?それとも我慢ならず放出するかな?
特にブライトを使う必要も無いけど次は神宮のヤクルト戦だし勢いを付けさせて行きたい選手を起用するのも有りかもな
川越上げたんならスタメンで使ってくれよ
鵜飼は直ぐ使ったくせに
>>211 そりゃ使ってほしいよドラ1だし
でもなぜかスタメンで出るのは少ないんだよね
その傾向からして絶妙に干されそうな気もする
右の代打の切り札もいないし
ブライトはドニキそのものだな
代打だとかなり期待できる
スタメンだとノー感じ
守備はすごく下手
フォロースルーはやたらかっこいい
両方ファンだからよくわかる
>>212 ハイパーマジレスすると鵜飼も最初は途中出場(細川怪我により)
そこでヒット打ったから翌日スタメン
木下はファール証拠隠滅のボール回しまたしたな
今季2回目
おまいら、
マルテ、ボスラー、メヒアの年収知ってるか?松葉の年収知ってるか?中田の年収知ってるか?何も思わないのか?
>>218 んなことわかってるよそんな年収のわりに活躍してないなとかどうこう言ってる余裕がないのだよ
中日の場合カリステボスラーより打てるやつがなかなか見つからないしマルテより抑えるやつもいない異常事態なんだよ
福永みたいにバチコンって速いスイングスピードでぶちかまして気持ちよくさせられる打者がいなさすぎる
当てるだけしかできないのを集めてきたしバンドに甘えてやらせ続けて
来年狭くなるからちゃんと振れって教えたらやれないカスばっか
やれよお前取った理由やぞ細川から奪えって出したら当てるスイングしかしない鵜飼みたいな傾向なのマジでいらん
はむせん見てたら根尾貰うには水谷とか浅間クラス出さないとみたいな書き込みがあって根尾の現状詳しく知らない他球団ファンって結構いるんだなと
少しびっくりした
根尾で水谷、浅間貰えるならドラゴンズファン大歓喜だろ
>>224 てめえらが畔柳とか阪口とかの現状まったく知らないのと同じ
何が翔さん翔さんだ
高い年俸食っとるくせに昨年からほとんど働いてねえってか
使い物になってねえじゃねえかてな
粗大ごみは早めに処分しないとな
>>227 井上がさんざん目の前で見ていて松阪牛で引き留めようとしてないんだから使えんよ
中田無償トレードの記事もあったけど、2億円浮くから無償でもいいからトレードしたいんだな
本当3億×2年契約したやつバカすぎるだろ
なんで他所の戦力外をそんな値段でとるんだよ
中田翔今の段階でトレードしたらさすがにブチ切れるわ
覚悟決めて獲得したからには最後まで面倒見ろよと
それ以降は好きにすればいいけど
ランバート右投だし神宮だから明日は
8 岡林
4 田中
9 上林
3 福永
5 周平/ボスラー
7 川越/ボスラー
2 宇佐見
6 村松
1 金丸
って感じかなあ
>>225 いや流石にするだろ
もうそれは既定路線だと思うよ
ローテが崩れない場合の中日相手
福岡 有原モイネロ
千葉 小島ボス
西武 今井隅田
オリ 宮城九里
ハム 金村
Xで予想されてたけど勘弁して欲しい
中田は普通に行ったら引退だろ
まともな状態で試合に出れないんだからな
6/13のベルーナ西武戦の頭の試合現地行くんだけどナベU先発なの?
與座の目もあるんかな
>>236 ブライトスタメンの機会そこそこありそうだが
どれも超苦手な内角速球でついてくる投手ばかりだな
中田の2年6億とか
今年の外国人選手への金とか
ドラゴンズって金の使い方下手すぎやろ
そんな金使うならFAのバリバリの選手とか取りに行けよ
新聞とかのコメントでも井上監督はマルテめちゃくちゃ買ってるのな
これからも絶対に必要になるみたいなコメントしてる
プロから見たら光るものが見えてるということかな
中田、マルテ、マラー、メヒアあたりの年収知ってるか?松葉の年収知ってるか?
何も思わないか?
大島大野は出だしのころ安い年俸で活躍してくれたから割高でもいい
外国人と中田は活躍出来ないと損失でしかない
年収年収うるせーよ
大金かけても活躍しない選手なんてこれまでたくさん見てきただろ
大金出してもらえるってことは獲得時点でそれだけの通算成績の実績や期待値があるってことだ
おまいらが普段汗水流して稼いだ年収
クソ外人の年収
まあ、実質巨人から戦力外扱いされた中田を3億×2年で獲る球団なんて中日しかないわな
中日球団というより立浪の意向なんだろうけど
>>250 スタメンで使うかどうかも分からないのにいきなり4番はないだろう
村松も昇格だと思うが、スタメンじゃない可能性が高いと思う
どうせカリステボスラーが並んでると思うよ
川越スタメンなら拍手だわ
しょうがねえだろ
あのときから長打力不足に悩まされていたわけだし
288打席で15ホームランの中田翔でもフリーになったのなら欲しいに決まってる
福永スタメンで使わないなら上げるなよ
下で打席詰ませたほうがいいだろ
上げたなら使え
わけわからんことするな
神宮で福永、村松が暴れてくれる
みんな、信じてるんよ
鵜飼落とすにしても1億歩譲って神宮全打席立たせてからにしろよ
未だにイラつきが止まらねーよ
あのクソゴリラマジで許さねーからな
神宮で負け越したら終わり
ピンキーは分かってるよな?
>>254 読売は中田が拒否しなければ2年6億払うつもりだったが、それならライデルに払えなかったかな
スイープ阻止とか緩いこと
言ってる場合じゃない
分かってるよな?
読売日テレも昔と違って金が青天井無限に使えるわけではなくなっとるだろう
>>259 欲しがるのは分かるし獲得するのも分からんことないけど
巨人時代の年俸そのまま引き継ぐことはないわ
そんだけの価値がないことは明白だったんだから
>>270 気持ちよく走ってツーベース打ったんで井上の目には完治したと見えてるようだ🙄
巨人も中田翔の出場機会削ってまで秋広使おうとしたのに
トレード出すとか本末転倒だな
6/14の今井先発の試合も行こうかと思ったけどマダックス&試合時間2時間半とかで終わる可能性あるから辞めとくわ
>>266 そら3億×3年契約のうち2年(6億分)残してたからね
オプトアウトは中田のほうが持ってた権利だから、巨人に残るっていえば払うしかないし
そもそも、故障持ちで30半ばの選手に3億×3年契約した巨人もアホだけど
タッツの置き土産一覧
福永、細川、村松、上林、カリステ、板山、山本、幹也、加藤
>>276 中日と話がついてレギュラーで出れると移籍したが
結果的には読売で代打専をやっているほうがお互い幸せだったな、腰的にも
>>278 そうかもね
巨人からは同じ年に正真正銘の戦力外のナカジも獲ったしタッツもアホだよな
中田はキャンプで立浪からノックを受けた翌日から腰痛で休み休みになって5月には腰痛で一軍から消えた
何回か一軍にきては腰痛で抹消
8月に「根本的に腰痛をなおせ」と立浪から言われながらも通院もせず民間療法でごまかしてた
それにしてもメディカルチェックしたのかね?
立浪の時より点取れなくなってて誰も獲ろうとしてないのが今
岡本離脱してすぐさまリチャード獲得に動いた巨人とは球団のやる気が根本的に違う
俺が立浪をゴミ監督と言う時の3割くらいは中田翔が原因だからな
指標的にはゴミだったから俺みたいな雑音素人みたいなのは取るなって思ったけど、プロの目は違うんだなって掌返したかったわ
近藤健介選手や吉田正尚選手、元巨人の高橋由伸選手、元DeNAの監督であった中畑清さんなど、数多くのスポーツ選手の腰椎椎間板ヘルニアの手術などの腰痛の治療を行ってきた日本でも屈指の腰痛の名医から手術を勧められるも拒否。現在通院もしていない。
>>285 読売は王会長とのコネがあるから出来ただけ
中日も含め他も出来ないよ
それより去年のオフ補強やる気無しだったのが問題だわ
明日からボーナスステージのヤクルト戦か
村松も合流するし最低限3タテは決めて上位進出の足掛かりにしたいな
福永はもういい年だし交流戦まではスタベンで
本人も首脳陣もフル出場我慢しないと一生後悔する
中田は巨人で終わってるのみんな知ってたろ?ハムの最後でも限界きてたよ
上位とか無理だろ得失見ろよw
ヤクルトが人知を超える弱さだから5位にいるだけ
福永は阿部みたいに追い出すなよ
36とかまで活躍する可能性あるんだから
上の4つのどこかが怪我人続出とかで崩壊状態にでもならないと厳しいな
村松の一軍登録は確定したのね
神宮だからいきなりショートスタメンするのか
いや、巨人が落ちると思う
今かなり無理してる
問題は中日がどうしても勝てないということ
>>295 まあ昨年の広島みたく1球団くらいは大コケするかもしれんけど、それ抜いても4位にしかなれんからねえ
投手力までリーグ下位になってる今の戦力じゃあAクラス入りしてCS出るのは到底無理って感じ
そもそも昨年も、広島があんだけコケてなおかつ直対で大きく勝ち越してもそれより順位下だったんだし
まあ、巨人はけっこう苦しいよね
ただ、7回まで持ちこたえればその後は計算できるからねえ
大勢とか離脱すると分からんけど
あの吉川の3ランさえなければ大勢も調子崩して巨人殺せたかもしれなかったけどな
マルテの罪は本当に重い。
けどマルテ起用のそもそもの遠因がライマル引き抜きだから巨人の思惑通りに被害受けててぐうの音も出ない
ライマルの夢、日本シリーズ優勝での胴上げ投手
実現できるといいな
これでも巨人連覇の可能性は高いな
広島と横浜はシーズン終盤に失速するし、阪神も微妙だから
巨人2勝6敗 借金4
広島3勝4敗1分 借金1
DeNA5勝6敗 借金1
阪神5勝5敗
ヤクルト4勝3敗1分 貯金1
19勝24敗2分 借金5
>>307 こっからズルズルと借金増やしてそのまま浮上できないのが立浪スタイル
井上はどうなるか
現地勝率0割(0勝3敗)なので
明日からの神宮3つ勝って五分に戻したい
生え抜き外野手はなぜファーストも守らせないんだろう
出来るのがボスラーカリステに外様板山とか頭おかしい
俺の言った通りいよいよ根尾の日ハムが記事にもされた 新庄なら欲しいはず 根尾は変われる 元々日ハムも指名したし どう考えてもこのまま中日より日ハムのほうがいい
ファーストは外国人選手が守るポジション
てのがドラゴンズじゃん
村松は腰の違和感もあったのか
万全になったし神宮で打ちまくりそう
もし根尾を日本ハムに出したら、あっちは誰が来てくれるかな
上川畑は無理か
>>314 3月の半ばに数試合消えてたのが腰の違和感だったそう
当時はもう治ったと言ってたけどそんなことはなかったと
中日は根尾を潰すのを故意にやってるから、他球団に移籍すれば良くなるのは間違いないが、潰すのが目的だけに他球団に出すかどうか
記事になる時点で実現性がなさそうということだし
>>314 てか福永も細川もみんな故障してたんよ
じゃなきゃあそこまでボロボロにならん
>>246 イップスか雑なのか知らんけど基礎的なこともできんのにな
ファーム行ってくれ
根尾ではまともな奴とトレードは出来ないけど新庄なら根尾を再生するかもしれんな
根尾は与田と立浪と井上という無能三銃士のおもちゃにされて可哀想だった
どうしても監督コーチの責任にする傾向があるが、根尾の打撃スタイルは根尾本人のスタイルだと思うぞ。立浪だって「ホームラン何本打ったんだ」と言ってたし
外野やらせとけばブライト鵜飼よりは活躍しただろうに
あんな、万ぶりしなきゃもう少し打てたと思うけどな
打撃センス0とは思わん
ランバート高梨小川
さすがに左右病発動するよな井上よ
1塁ボスラーにチャンスを
多分ヤクに一回良い勝ち方して絶賛されるパターンだな
おはD
今週がマジで正念場だな、借金5でも苦しいのに6になったらホント終了
なんせ連勝できへん、大型連敗はせんけど気がついたら借金5、ジリ貧
しかし弱いと色々言われるな、中田を無償トレードでsbへとか6億かけた選手をロハで放出するかよこの球団
中日ファン→ヤクルト戦は3タテ出来そう
ヤクルトファン→中日戦は3タテ出来そう
>>271 そんなので中日が取れるわけないだろ
東京ドームの広さになるからナゴヤドームになるんだし
この2年でかなり打低になったし
この2年の打低は誰も予想できなかった
>>325 そもそも
プロ入り時点でインコース打てなかったわけだし
強くスイングするように指導するのは仕方ない
いくら三振してもいいから強く振れと
というかこの指導に関してこのスレは全面同意してたと思うぞ
なのにその数年後三振率をやたらと出して否定してる奴らがいた
「いくら三振してもいいから強く振れ」というのは小笠原の指導かな?だがバットに当たらなければヒットにならないし。
インコース打てなくても高橋周平のような打撃スタイルになることはできたけども
それがよかったのかだね
打撃にもショート守備にも課題があって
外野を最初から希望してたら違う未来があったかもね
それを土田が今年一軍でやってたけど
タイミングどうこうより強くスイングすることだけが目的になってて
かなりひどいことになってたよね
二軍でこれやるなら分かるけど一軍でこれやってたから全面批判したけど
>>338 本当だね。
高卒、大卒、社会人
阪神見てると大卒に集中したほうがいいのかな。
>>336 そうやって指導通りにやると後から梯子外される
守備だってショートやるなら最初の3年は守備の向上だけに専念しろと言われて外野で出たり打てないからと投手転向
投手だって今年は1イニング全力のスタイルで行けと言われて回跨ぎで打たれさせる
最初から潰すのが目的の球団
こんなにバッティングフォームいじる球団ないやろ
結果誰も育たない
>>341 それは仕方ない
監督が代わると指導や育成の方針も一新される球団だから根尾に限った話じゃない
昔に比べて打撃指導がどんどん難しくなってるのは間違いないな
こんだけ打低になってるからなおさら
球場が広い上に
ボール飛ばなくなったからなあ
ちなみにネオの一年目をつきっきりで見てたのは森野な
>>341 根尾は頑固で言うことを聞かない
ってのがだんだんわかってきたが
小笠原の頃はまだ分かっておらず
根尾のフルスイング飽きたでかなり叩かれてたけど
な
口は出すけど金は出さない
でも選手の年俸には口を出すって俄ネチズンが多い球団だからの
夕刊紙や写真週刊誌の炬燵記事の養分にされるのはしゃーないね
年齢構成らしか得しない
去年一時期
福永4番にしたらチームの調子良くなっただろ
せめて細川帰ってくるまでは
4番サード福永でいいんだよ
>>342 不調になるとまずフォーム変えてみようって指導になるのがいけないのかも
けど岡林や周平はフォーム変えながら結果出して一軍に残ってるしな
ヤクルトには申し訳ないけど
なんとか3タテして欲しい。
今日勝ちテェなぁ。
村上塩見長岡とうちよりもズタボロ借金13のヤクルトに負け越したらどこにも勝ち越せない
根尾も他球団のほうが良かったな
活躍したらイチローとか千賀みたいに「なぜトラナカッター」と中日ファンからひたすらチヤホヤされて
活躍しなくても高橋純平とか丹羽とか伊藤隼太みたいに話題すらあがらず忘れ去られるだけ
>>348 4番で5試合
2勝3敗
とびきりいいわけじゃない
離脱者多いからヤクルトは期待の若手にチャンス与えてるんだろうなと思ってこの前のスタメン見たら
外様の茂木、西川、北村拓己が出てて萎えた
武岡とか濱田とか西村とか澤井とか北村恵吾どこ行ったよ?
>>360 そんな状況なのにレギュラー獲りきれないブライト鵜飼
>>359 今の時期から結果出ない若手出してたら多分めちゃくちゃはなされるで
てか監督がクビになる
根尾は他球団に行ってたら中日ファンから叩かれたり呆れられたりバカにされることはなかったかもな
隣の芝は青く見えるもの
>>333 巨人最終年の成績が3億に見合ってると思ってるの?
故障持ちでシーズン通して出れないのは十分に想定できたし
年齢的に考えても成績の向上はほとんど見込めんかったし
てか高校時点で好素材といわれたやつらでもプロ入り後まったくそうおもえないのはあるよね
総選手ばかりがプロ入りしてるんだから
よそで飛躍するとは全く思えないんだよね
外野固定なら
それなりにやってるようにみえるかもしれんが
投手でも微妙じゃないか
ショートでもまず無理だろう
そもそもハムのトレード話投手でどうこういってるやん
>>364 中日ファンは和田曲線をめざす風潮あるぞ
阿部にいつまでも二塁やらせようとするような奴らだし
そもそもよそから下位のチームに、打撃成績がより出しにくい環境に持ってこようと思ったら相当金ださんと取れないだろ
今後も
山川なんて一年六億出しても取れないだろ
「根尾はもともと才能なかった」とか言ってるやついるけど結果論だろう
何をどこを見てそう感じるのか?指標?
指標で見るなら「森駿太やニキータはもともと才能なかった」とも言えてしまうけどそれとこれとは別なのかな?間違いならスマン
ショート守備下手は確実だし
高校時代からレフト方向ばかりに長打打つようなドアスイングだったから一年目から無理な引っ張りやらせてるし
相当時間かかるのは分かり切ってたけど?
>>340 高卒野手育たない阪神はドラ1の野手指名を大卒&社会人に完全に振り切ったからねえ
大山、近本、佐藤、森下と指名して主軸を固めた
高卒の野手は戦力になればラッキーくらいに割り切ってそう
なにより
本人が守備下手なショートを希望しているからそれを優先しないといけないといううざさだな
>>366 まあ、和田基準で考えればな
ナカジ獲るくらいの球団だし
>>371 これからどうなるか知らんけど、期待されたわりに伸び悩んでるね
阪神と中日に入った高卒野手の宿命なのか
まあなにより
NPBで1番今後が見えないチームだろ中日って
ウイングができてホームランが増えるかもしれないけど
てかNPBがこの打低をどうしようとしてるのかがみえないから打者にとってかなりきついよね
>>374 「これからどうなるか知らんけど」
他球団の選手には甘いなw
根尾や鵜飼にはトレードしろだのどうこういうくせにねw
2015の五位のチームにビシエドのようなあたり外人引いても最下位になるようなチームだから
>>376 前川と根尾や鵜飼を同列で語るのは、さすがに前川に失礼だろ
>>378 逆に根尾や鵜飼に失礼と思わないところも失礼な気がする
金丸に早くプロ初勝利をって上からの圧力ありそうだから福永をスタメンで使いそう
>>378 前川なんか鵜飼や根尾と違ってドラ4だからな
期待値的には石橋や味谷と比較されるべき
>>379 前川(高卒4年目22歳):高卒3年目で2割7分(87安打)、将来の主軸を期待されシーズン序盤は活躍するも調子崩して2軍調整中
鵜飼(大卒4年目25歳):2軍で好成績残して1軍上がるも上では成績残せず再び2軍へ(これの繰り返し)
根尾(高卒7年目25歳):野手は諦め中継ぎで生き残りを模索中、知名度と人気だけはトップクラス
そもそも俺とかは根尾は野手が失格ではなくて
投手として使えそうだから投手になってる印象やねんけどな
球団もそうだとおもう
一部のファンだけだと思うで野手の失格扱いしてるの
うちなんて育成力ないしその選手が中日ファンなら他で育ってもらってFAの時に全力で取りに行くとかじゃあかんの?
まあそうやって来たの和田さんくらいしかいないけど
>>382 その通りだわ
何も反論できんわ
D専はここまで簡潔に説明せずに叩くやつが多いからね
悪いところだよ
>>380
金丸をカード頭で使うのやめたらいいのに
ドラゴンズはランバート打てない
余談だが上林は神宮苦手なんよね
甲子園 .357 .929
浜スタ .300 .650
バンテリン .220 .716
東京D .214 .929
神宮 .111 .311 >>381 高卒野手の期待値って指名順位よりも入団後数年の成績で決まるからねえ
そもそも、高卒時点ではさほど評価されてなかった奴が大学行ってドラ1とかで指名されるのがざらだし
高卒下位指名でもイチローや前田は1年目からプロの球に対応してたし
>>384 せっかくFAとれた主軸になれる選手がわざわざ弱いし金払いも渋いチームにくると思うか??
中田のようなケースしか選手こないと思うわ
補強しろとか連呼してる奴がアホだわ
>>383 根尾打者通算 打率.174 OPS.470
高卒四年目でそれくらいしか残せないのは結構いると思うけど
>>388 まあごもっともなんだけどドラフトの事をネチネチ言うやつが多いもんで今更騒いでもしゃーないだろと思って
ネットなんて人を叩くだけの場所だしな
この前も兵庫県知事の関連でネットで叩かれて死んだやつがいたしな
>>388 金本や浅村みたいに弱いチームを自分の力で変えたい(球団や監督に口説かれた)のも居るからね
>>372 投手として抜けるものなし
外野でレギラー獲れる打力なし
レギラー獲るには二遊しかない
ドラゴンズ根尾ファンの俺としては根尾がよそに出された時点で根尾のことに興味がなくなるし放出した中日に対しても熱が冷めるだろう
>>396 二遊間で固定のが難しいけど?
てか二遊間で打てない守れないやつを使う方がチームとしてダメージデカいから
>>398 だからネヲは二遊守れる様なるしか
その先生きのこる道はなかった
根尾に関しては西谷が入学後に光るものとか才能をそこまで感じなかったと言ってるからな
森や中田の才能は別格と言ってたけど
つまりそういうことだろ
>>399 わざわざ来てもらうんだからそら金は大事やでw
現状中日は積まれてもお断りなカテゴリーのチームや🙄
そもそも高校時点で根尾がショートやってたのは希望?
巨人は根尾を内野手として特A評価してたけどなw
18年ドラフト「根尾がダントツでした」
この年のドラフトでは根尾昂(大阪桐蔭)、辰己涼介(立命館大)に狙いを定めていた。
「2人とも特Aの評価でしたが、根尾がダントツに高かったです。当時、ショートには坂本勇人がバリバリのレギュラーでいましたけど、セカンドやサードが決まってなかった。根尾は投手ではなく、内野手として考えていました。小園(海斗)もいい選手でしたけど、根尾ほど足は速くなかった。身体能力から伸びしろを判断して、1位指名は根尾だなと」
17年の清宮幸太郎、18年の根尾はともに甲子園を沸かせたスターである。翌年にヤクルトと競合した奥川恭伸(星稜)、22年に阪神と競合した浅野翔吾(高松商)もそうだった。1位指名の際、人気は考慮するのか。
「若干ありますかね。甲子園のスターって、どの球団も欲しいと思います。やっぱり、営利目的の株式会社ですから。プロで良い成績を残した選手はたくさんいるけど、甲子園に出ていないキラキラのスターって言われると、僕は長嶋茂雄しか思い浮かばないですね」
2018吉川結構いいはずなのに話ださないというのはちょっと
>>402 それなら何で勧誘したんよ
1年目から地元に使え使えと言われてたって話だったような
岡本もファームでサードで使われてるし
2018時点で主に一塁たまにサードだけどサードでこの後考えられるのにそれも出さない違和感
こいつほんとに巨人考えてたのか
小泉の親父なんてレイプしまくってたしな
そんな奴が総理大臣やってたような国だからバウアーも平気で野球やってるよな
根尾
2019 .000(2-0) .000
2020 .087(23-2) .247
2021 .178(769-30).482
2022 .200(40-8) .539 ※OP戦.304 OPS.681
2022年は根尾がヒット打つと岡林を代走に出したり
最終的には遠征先で大敗した翌朝に投手転向を通告するとか
立浪の行動が相当アレだった
増田陸がブレイクした後に話聞いたら別のこと言いそう
そもそも巨人は中日と違って誰々が居るからポジション被せないとかそんなドラフトしないからなw
良いのがいればとってドンドン競争するチームw
岡崎が言ってるのは巨人で成功するにはドンドン補強されても毎日練習して腐らない気持ちだとよw
投手として150km投げられて身体能力抜群というだけで根尾はショートとして競合ドラフト1位に値する選手だったと思う
それ以外の技術的能力はプロに入ってからも身につけられる
しかしその身につけるためには適応力が必要であって、そればかりはプロに入らないとまったくわからんのが困ったもん
けど巨人ドラフト一位めちゃ使ってるよね
めちゃ優先してる
大卒で吉川、高卒で岡本
野手のドラ1は目利き確かだと思うわ巨人
何だかんだで浅野も数年後には定着してるでしょ
高卒ショートでいうと根尾と同期の小園もプロでは守備評価は高くないしな
1つ下で横浜のドラ1森も身体能力抜群で鬼肩だけど送球不安定でやらかし多く打撃も伸び悩み
そんな中で、森と同期でヤクのドラ5長岡が3年目でゴールデングラブ獲って5年目に最多安打も獲る
そんなもんだ
たまにいるけど
根尾はショートでよかったはないわね
野手根尾ファンは毎日スタメンショート根尾でワクワクしたかったんだよ
それを踏みにじった中日球団って認識
投手ならせめて先発で打席見せろと言うんだよ
今年もすでに優勝どころかAクラスも無理なんだから金丸使うのやめろよ。
金丸を新人王にしようとしてるから
これからは抹消せず投球間隔を狭めていく方針
援護できないくせにただただ金丸の負け数を増やしていくだけだねー
伊原打てない
金丸援護できない
何が金丸に新人王だと
金丸もだが、勝ち試合ほぼ登板の松山を酷使で潰しそうだね
まあ、日曜はベンチから外しててマルテの面白守備が見れたけど
どうせAクラス無理だし、それで良いともいえる
>>424 新人王は順調なら松尾が取るから気にする必要は無い🙄
松尾は規定すら立てないなら無理でしょ
横浜には山本裕大がいるし
>>405 ただ地元だから獲る球団より、中身を評価してどのポジションで育成するかも決めて本人の希望とも合ってる球団がいいよな
なら選手がFA迎えたらどんどん捨てるチームが望ましいわな
イヒネが2軍打率1割台で1軍昇格するらしい
代走またはただの社会見学だね
まあ、新人王はまだまだ分からんよ
実績ない選手の争いだから少なくともシーズン半分は見ないとな
金丸に無理させろとは言わんけど、こっからローテ定着して受賞してもなんら不思議はない
サトテルとか早々と確定言われたが、後半まったく打てなくなって牧のほうが高成績残したし
その年は栗林が新人王になったけど(あの年は高レベルすぎた)
>>421 打てない守れないから仕方ないね
根尾一人にショートかけるわけにはいかんよ
チーム考えたらな
米村スカウト「郡司は与田・立浪がクソだからダメだった。日ハムは新庄監督だから郡司は伸びた」
そんなんいうわけあらへん
出れるところがあっただけやろ
米村とか宗男の俺は悪くない現場が悪いんや系の記事見るたび
福谷のビジョンのない球団コメ思い出すわw
育成下手なのはともかく編成も運用も中長期のビジョンがなく現場との連携もいまいちで場当たり的に毎シーズン過ごすだけだから仕方ないね
新庄の名前出す奴らはなんなんずかねえ
ハムは清宮とるとらないの時から飛び抜けて育成上手いやんけ
ハムスレも
根尾にあまり興味なさそうだが
そもそも中継ぎを欲しいと言ってるだけなのに
>>421 そうなったら楽しいが、なれなかったからと言って怒ったりはしない
本人の力が足りなければ仕方ない
しかし努力してる最中にやめさせるのは論外
これは挑戦する権利ごと奪うものだから、努力した結果なれないのとは完全に別物
他人が人生を決めるのは本人の人格の軽視
球団や立浪が怒りを集めてるのはココ
根尾君も大学出てれば仮にこのまま引退してもハンカチみたく全国区キャスターとかで使ってもらえたかもしらん
でも、高卒だからせいぜい地元TV局までだろうね
プロで成功するかどうかはともかく、学力もあったんだしとりあえず大学出といたほうが良かったかもね
まあ立浪と同時に新監督としてスタートとして連続最下位だったのに3年目でクッキリ明暗別れたからどうしても比較対象にはなるでしょうね
てかこのスレはなんか強くスイングする、大きいのを狙うを推しすぎな気がするけどな
土田が大きくスイングするは方向性間違ってるけどな
まあ、日ハムも中継ぎ欲しいにしても根尾は獲らんでしょ
実績あるならともかくどこまで戦力になるか未知数だし
なんだかんだ言われてメンドクサイだけだし
野球(打線)はホームランが全て
18日の巨人戦が物語ってる
6安打でもホームラン4本打てば7点も取れる
10安打で1点の試合ばかりで勝てるわけがない
根尾なんかどうでもいい
来年ホームランテラスができるんだから
2年後3年後を見据えて
残りゲームはホームランバッター育成に専念しろ
大きくというか強くだな
打球速度上げる努力をしないといかん
甲子園出場無しプロ入り後微妙な高橋周平
はなぜ居続けてるのか
土田のあれはタイミングを合わそうとしてるようにおもえなかった
あんなあってないのを上げる神経がわからん
まあ、打線強化は助っ人外人か大卒上位指名を当てるのが一番手っ取り早いと思うけどそれができんのよね
広島とか貧打戦のはずだったのに当たり助っ人1人でぜんぜん違うしな
大卒にしても、牧(ドラ2)や森下(ハズレ1位)クラスが入るだけで全然違う
新聞の売上クソワロタwwwwww
🤣🤣🤣
元中日チーフスカウト・米村明が明かす獲得秘話 ドラ4で郡司、ドラ5で岡林を指名した理由
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2025052300002-spnavi 根尾の1位指名にはいろんな思惑があった。球団としては根尾の地元である飛騨高山地方での中日新聞の発行部数が他紙に負けていたから、なんとかこの地区のスターを指名したいという思いがあった。私はあの守備ではプロでは厳しいと思っていたし、同じ高校生のショートなら報徳学園の小園海斗(広島1位)の方を評価していたくらいだった。だが最後の夏、ショートのノックを見て「これなら鍛えればひょっとしてショートでメシが食えるかもしれないな」と思った。
またこの頃は京田(陽太/現DeNA)のことが頭にあった。一年目に新人王を獲ってこの年が二年目だったが、やや伸び悩んでいたしちょっと天狗になっている部分があった。だから根尾を獲って京田のお尻に火をつけたいという思いも個人的にはあった。2020年に3位で土田龍空(近江高)を獲ったときもそう。京田を安心させないため、良いショートがいればどんどんぶつけていこうと思っていた。
ナゴ球のビジョン
打球速度や角度が表示されるようになったけど
ドラゴンズの選手はなかなかホームランを打たないので
数値が分からないw
来シーズンはちゃんとした外国人を獲得してほしい
マラー、メヒア、マルテ、ボスラーとケイ、ジャクソン、ウィック、オースティンが逆だったら横浜と順位も逆だよな
中田宗男スカウト部長や横浜・巨人のスカウトを歴任した長谷川国利東海大学野球部監督のスカウト活動回顧録をヒットさせた永松欣也氏が今度は米村明前スカウト部長の回顧録をプロデュースしてるんだね
スポナビに掲載されてるやつだと郡司を与田・立浪は使ってくれなかった、とか現場に結構毒を吐いてる
>>449 当社比なら活躍してる方でしょ周平は
石川や根尾なんざ同時期の周平にすら遠く及ばない
ちなみにナゴ球でホームランを見たのは阪神の選手だったんで
小野寺
打球速度160km/h 角度28
ヘルナンデス
打球速度175km/h 角度28
3年前の記事だとドラゴンズは
鵜飼 171.4 平均角度26
阿部 168.9
ビシエド 167.9
ブライト 160.3 平均角度25
>>452 これぞれそれの選手の評価するのはわかったけど
じゃあだれもどこでつかうかは書くべきやろ
郡司も使えば打った選手と言ってるけど、どこで?ってかんじそこを使う時に石川ビシエド木下を外してまで使うべきかをスカウト部長なら言うべきだろ
レフト一塁サードで若手を無理に使う場合シーズンを捨てる覚悟でいかないといけないことはスカウト部長ではかかないとだめだわ
それすら言及なくドラフト考えてたなら一刻もやめてくれて正解かな
郡司はサードで使う選択肢が無かった
というのが片岡の話だったな
郡司をサードで固定してたらあの人はどうなってたのかな
>>456 育成も編成もその時の監督の裁量に丸投げしてるからこういう台詞が出てくる
>>457 意味のない比較だ
実態は三輪車にエンジン乗っけて無理矢理走らせてるだけなんだし
中日・巨人・阪神の老舗3球団は色んなしがらみがあって政治力や駆け引きのなかで球団運営をしていくからドラフトや補強で変な横槍が入って地道な再建が意外に難しい、これまでの歴史であって中日は今までみたいな老舗の意地の張り合いから降りて地道に再建を目指す方向に行く過渡期にある、という見方もあるだろうけどね
宗男は上司のスカウトや山田久志、落合に文句をつけて
今度は米村が宗男の文句かよ
結局、二人とも手柄の取り合いと失敗選手の押し付けだよね
ドラフト総じてダメな上に、数少ないまあまあ良いのを適切に活用できていないようでは、連続最下位は当然の帰結
石川、根尾、鵜飼とかは実家は裕福だしクビになっても仕事あるだろうしそりゃ必死にやらんわな
>>452 18年でドラフト数日前に工藤を引退で処理して枠を空けてまで滝野欲しかったとも思えないしこの辺の経緯は興味有ったがさすがに触れて無いな
これか
元中日チーフスカウト・米村明が明かす獲得秘話 ドラ4で郡司、ドラ5で岡林を指名した理由
sports.yahoo.co.jp/column/detail/2025052300002-spnavi
滝野は四日市出身なので指名してくださいと地元アピールかよ
結局この球団の地元選手甘えすぎ
新聞売り上げを考慮して岐阜、飛騨高山の根尾や勝野は
指名必修とかぶっちゃけすぎ
とりあえずまずドラフト改善して選手層を厚くする、各ポジション、ベテラン中堅若手で健全な競争行い実力上なのに入れ替える。ここ何年かの突飛な戦力補強と使い方が正常化していかないと、リーグ強豪は目指せない
郡司は順位縛りもあったのか
> ちなみに郡司は某強豪社会人チームに内定しており、
>この時は4位縛りがあったからこれより下の順位では獲れなかった。それで4位で郡司を獲った。
>>451 広島は中日と違って野球脳の高い選手が多いから
>>473 その部分ワロタわ
いや現状を考えると笑えんけど
与田も立浪も監督としての度量が無かったってさ
言うねぇ
--
郡司は使えばこれくらいの成績は残せる選手。
与田監督にしろ、立浪監督にしろ、失敗を恐れるというか、我慢して使わないし、使い方にも柔軟性がなかった。
あれだけ打てる郡司を打てないチームがなぜ使わなかったのだろうか?
郡司は頭が良い選手。だが指導者に従順ではないというか意地っ張りな面がある。
だから上からあーせい、こーせいと言ったら背中を向けるようなところがあった。
監督、コーチによっては「俺の事を拒絶している」と受け取られかねない。
それを良しとするか否とするかは監督の度量の問題。
その辺で与田監督も立浪監督も郡司の持っている良い部分を生かし切れなかったように思う。
>>474 ようやく健全化しつつある
ここから若手の生え抜きを増やしていけばバランスは良くなる
まあ中堅ベテランが外様多いことに文句ある人はいるだろうけどな
宗男、長谷川の次は米村がスカウト本を出版するのかな
まあ、出版されたら買うんだけど
>>478 これをいうなら石川阿部木下ビシエドあたりの言及もしないと
他にも選手いるんだから
>>462 サードは周平と石川の方が優先度高いし阿部もサード入ってた
ファーストはビシエドだしコンバート先が外野くらいしかなかった所に21ドラフトでブライト鵜飼獲得
片岡が来た時には郡司の選択肢はキャッチャーしか無かった(結果的にブライト鵜飼両方コケたが)
まあ間の悪さもあったね
そこにいる選手に触れずに監督批判てなんなんそれ
スカウト部長がこんなこと言ってるからよえーんだよ
高校時代の石橋は地肩が強かったしバッティングも人並み外れていた。プロに入って苦戦しているが、コーチ陣からあれこれ言われすぎておかしくなっているように見える。もっと自由にやらせていたら今頃はレギュラーとして中日のホームベースを守っていてもおかしくはなかった。私はそう思っている。バッティングフォームが縮こまって窮屈な打ち方をしていた時期があったから「何をまとまろうとしてんねん。お前にそれを求めてないよ」と本人に言ったこともあった。
中日も絶対的なキャッチャーがいる訳でもない状況で石橋も今年が7年目。未だレギュラーになれていない状況が私はとても歯がゆい。性格はクソ真面目。真面目なのは良いが「クソ」がつくようではプロではダメだ。そういう選手はコーチのアドバイスを全部その通りにやったりしてしまうから。
この選手の話にケガの話題が出ないのはなんでなん?
上位で良い選手指名出来れば、あとは担当スカウトが
自分好みの選手を好き勝手に指名出来るって
これ大問題だろ どうりで中日の指名選手
なんでお前がプロ?という選手が多すぎるわけだ
23年ドラフトは東都7人衆の1人を指名できたから
2位指名からお遊び指名ているもんな
郡司と高橋周平だと郡司のほうが格上だけどなあ
まあ
強者球団と弱者球団て感じ
>>479 ドラフトは2024年になって良くなったが捕手を特定世代、加藤匠木下宇佐見の30過ぎに集中させて余り結果出せないでいるのはそれこそ日ハムと真逆だわ
阿部京田排除してまで取った津田辻本が板山本未満で使えていなかったりと非効率なことやってしまった。また獲得時30過ぎ中途半端外国人を優先させたり方向性もメチャクチャ
岡林が調査票のあった殆どのチームが野手評価で
中日は投手だったっていってたやん
本当見る目ないんや思ったわw
それかあったからかは分からないけど
野手やるって自分で決めた言ってた
石川1位の経緯を誤魔化してるね。
地元財界がゴリ押しして来たから
仕方なく1位にしたとは言えんもんな。
>>473 新聞売上は後付けの言い訳だろう
しかし当時は他球団も欲しがった選手だからそんな程度の選手ではなかったと思うが
結局鵜飼は二軍で圧倒的な存在感で一軍来たけどあのザマなの考えると二軍で育成するのは無駄だな。現在のプロの二軍のレベルが低すぎる。ちょっと見どころあれば即一軍で育てるしかない。一軍は育成の場所じゃないって言う奴いるけど今の低レベル二軍の方が育成の場所じゃないわ。
石川昂を指名したりある程度使うのは問題でない。ただ競争相手を排除して無理にスター街道歩ませようとした選手層薄くする動きは弱体化につながる
誰がでてきてもいいよう選手層厚くして一部選手のケガ不振衰え伸び悩みあってもベテラン中堅若手全体でカバーしているのが他球団。それを歪めている中日が総合力で太刀打ちできないのは当然なこと
>>488 いつまでも阿部京田でよかったと言ってそうだな
>>488 ここ3年ずっと若手の捕手を使えと言い続けて木下信者に噛みつかれてる俺が来ましたよw
京田とロッテの田村龍弘捕手の2022年シーズン途中の交換トレードが京田をCMに起用していた系列紙の北陸中日新聞の強い反対で取り止めになったんだったか
そもそもこのチーム捕手まともに育てれたことないだろ
中村武志までおらんから
ファンでどうやればよかったのかをわかってる人がいなくないか?
>>495 津田辻本の分はね。そいつらの代わりに土田村松田中で足りるその世代の二遊間でなく、下の世代、別ポジション、打撃型野手などの偏らせない補強した方が得策だったし。それは結果論でなくドラフト当時も言われていたこと。それゆえ客観的にも低いドラフト評価となった
京田が天狗になっていたから
かませ犬で根尾や土田指名って
まだ3人とも現役選手だぞ
こんな暴言を吐くなよ
巨人長谷川スカウトの本
読んだ事あるけど
高校時代の直倫周平石川岡林の長谷川スカウト評価があるから見たい人は是非
>>498 居た選手を排除したわけではなく
競争相手を用意しなかったことを言ってるんじゃね
石川は1位クラスは間違いないんだが
バックがデカいタニマチだから、
「高校生だから1軍の戦力になるまで時間がかかる」
というマトモな意見が通らないのよ。
「身体が柔らかくてセカンドならすぐ使えます」とかいう
タニマチヨイショ発言がまかり通ってしまう。
2024年みたいな、その前の反省踏まえてある程度周りからも納得されるようなドラフト続けていって戦力充実させる。それら厚い選手層の中でちゃんと競争させて、力示しているのと切り替えていく。こうした王道でないとチームは結局強くならん
突貫工事であちこち穴埋めしたような邪道じゃ案の定ずっと最下位、暗黒期でも更に下に落ちるのみ
>>501 二遊間のメンツ見たらわかるけど妥当ですよ
米村の暴露話はまだ現役選手も多くて生々しさが強いな
そういう内容ほどファンも飛びつくのだろうがあまり気分の良いものではないなぁ
よ~やっとるな😚
セ・リーグチーム救援防御率ランキング
1位 神 1.75
2位 広 2.23
3位 中 2.52
4位 巨 2.79
5位 D 2.80
6位 ヤ 3.49
ドラフト記事
だからダメなんだってよくわかる記事だった
なぜか偉そうな内容だったけど
包み隠さず話しているようでも隠してる部分はあると思う
これがすべてと受け止めるのは危険というか
2021中日 年齢
33堂上
32阿部
29三つ俣
27京田溝脇
23石垣
22高松
21根尾
19土田
ここから土田と石垣以外を捨てることになるわけだが
7人くらいは必要だわな
勧めたのは立浪だろうが投手転向するかどうかの決断なんて自分自身だしな
垣越が根尾のチームメイトなのは知らなかったは嘘だろ
垣越の高3の春には根尾の中学野球チームのチームメイトに
ドラフト候補の左腕投手がいる 二人は夏の甲子園で対戦することを
熱望していると話題になっていたよ
どのドラフト本にも垣越と根尾の関係は書かれていた
今時のスカウトは有望選手は小学5年ぐらいからマークしてて
家族、友人関係等を調べるのに、垣越の中学所属チーム知らんとかないだろ
/(^o^)\
根尾の1位指名にはいろんな思惑があった。
球団としては根尾の地元である飛騨高山地方での中日新聞の発行部数が他紙に負けていたから、
なんとかこの地区のスターを指名したいという思いがあった。
私はあの守備ではプロでは厳しいと思っていたし、
同じ高校生のショートなら報徳学園の小園海斗(広島1位)の方を評価していたくらいだった。
だが最後の夏、ショートのノックを見て
「これなら鍛えればひょっとしてショートでメシが食えるかもしれないな」と思った。
2025 中日
31山本板山
26樋口
24田中村松
23辻本
22土田津田
18中村
こんなもんか
ここから津田辻本抜いたらめちゃ少なく見えるけど大丈夫かね
川上も入れるか
>>517 新聞の広告塔が欲しいがために、スカウト目線でも(コイツは無理やろ…)って思いながら指名した、と
こんなスカウトがいればチームが強くなるわけないわなw
目新しい情報としてはやっぱ奥川の方で星稜から嫌味言われたか
試合回す人数考えたら二遊間
一軍も二軍も最低4人は欲しいと思うけどな
郡司は与田立浪が我慢できなかった
D専民が前からずっと言ってた事じゃないか!
それでドラフト二位三位を村松田中取った翌年にも注ぎ込んで強くなりましたかという話。こんな補強のやり方で強くなるわけないじゃんと、ドラフト当時から実況でも言われていた事実
この年齢の構成みて考えてしまうのは
過去バージョンがすごいぞって話
バランスバランス言ってるけどアライバ固定時代そんなのどうでもよかったやん
無能スカウトのあとだしで俺は誰々推してたは聞き飽きたわ
一年一年二軍も試合があるのにそこは考えない奴らがいるよな
二遊間たらない問題はずっと言われてた話だけど
>>452 またこの頃は京田(陽太/現DeNA)のことが頭にあった。一年目に新人王を獲ってこの年が二年目だったが、やや伸び悩んでいたしちょっと天狗になっている部分があった。だから根尾を獲って京田のお尻に火をつけたい
京田はこんな昔から戦う顔をしてなかったんだな
根っ子からくさってた
ここ何年かのドラフトがひどかったのは実際そうなんで、その反省踏まえて2024年みたいに相場、全体バランス、課題克服を踏まえた指名は今後続けることが肝要だよ
怪我人が全く出ない想定なら選手余るけど普通に怪我人出たら二遊間に入れる選手がいなくなるんだけどな
>>527 これ言うとアンチ扱いされそうだが
成立要因をわざわざ上位で取る必要はないよ
だからドラフトが迷走するしチームも強くならない
京田はずっと甘やかされてきたんだな
それでどんどん増長してしまった
立浪だけがお前それじゃ駄目だよと言ってくれた
親心が有ったのは立浪だけだった
>>533 それが誰でも分かることだが分からない奴らにチームに居座られるとそりゃ低迷して当然だわ
当たり前のことをやれているチームが勝てる、やれていないチームが負ける。勝てているチームと中日を見比べれば見えてくること
このチームが二遊間指名を毎年やってるのは
色々守れるからなのは大いにあるわな
>>533 本来板山山本や三浦がその成立要員としての需要なんだけどそいつらが生え抜きドラ上位よりも上の結果残して一軍にいるから何も言えん
これは今日も100レスいきそう
朝7時半からずっと憤慨してる
やっぱり地元どうこうは中日において重要な問題なのだな
上層部や中日ファンがうるさいんだろうな(ここ含め)
>>538 2022組を一年目から使った時によく早い段階から使いすぎとか言われたけど
そうさせてるのは間違いなくドラフトのミスだわな
立浪が早い段階から使いすぎもあるけど
それより
京田で固定されてた時期が長いのに若手が育ってきてないが多いに問題だろうよ。それこそ根尾に絞ってたのも問題だけどその時の二塁の候補が高松だからね
とりあえず、「最善は尽くしてきているじゃないか何故連続最下位なんだよ」という状況ではなく。そりゃあ弱体化するわなと思われるようなことやっていて、その通りの結果が出ているに過ぎない
なので悪い意味でこの現状を招いても納得できる
今後は今までのような非合理的なことではなく、合理的なことをやっていってもらいたいと思うまで
2016-2020の間、野手のメンバーほとんど固定していて若手を育てようとし出したのが2019の時点で手遅れ
これはずっといってる
俺の主張の大部分はこれだから
このスレは毎日いつもの人達が試合のない時間に現れてスレを回してるんやろ?
弱いチームてやたら2軍もあるから人数がいる、だから簡単に入れ替えなんてできないとかほざくよな
弱いからこそ血の入れ替えが必要なのにヤクルトと中日てやたら使えない選手を保有し続ける
手段と目的なんたらてやつだろ
>>545 試合中に書き込んで何ができるの?
誰がいるかとかどうでもいいとこみるの?w
中日のことより
このスレで誰がいるかなーなんてのをずっと見てる奴らの方が病気に近い
巨人の岡崎郁は根尾をずば抜けて良かった選手
ポスト坂本して本気で欲しかったで
米村はひょっとして、としか評価してないんだね
日替わりで100レスチャレンジする猛者達
年齢構成は京田津田の個人ファンか?
前から気になってたけど
>>478 郡司は監督というよりバンテリンとエスコンの違いが大きいな
それと郡司が中日のコーチの言う事を聞かなかったと言うならそれで結果が出なかった中日時代の成績は自業自得だ
監督のせいではなく郡司のせいなのだ
米村はスカウトは悪くない現場が悪いと繰り返しているが実際は違う
宗男は落合と山田久志に恨みぶつけて
明は与田と立浪に恨みぶつけているな
この感じで味谷はどんな感じなのか喋らせてみたいわ
他の捕手のことも
>>403 >>394で弱いチームを変えたいて書いてあるから
>>408 それな
飛騨に通いまくって強奪しといてコレ
>>416 そら期待値高いからな
ソフトみたいに平等にしたら埋もれる
>>452 ひょっとしてや噛ませ犬レベルを一位競合
米村視点のコラム面白いなぁ
とりあえずネットの都市伝説や陰謀論がいかにデタラメかがまた証明されてしまった
まさに雑音
西谷浩一は根尾は体が先に動くよりも
先ずは理屈が先で納得しないと動かないし
納得するまで時間がかる子
まだ若いんだから返事1つで動ける子にならないと
大人から可愛いがられないよという思いもあると愚痴っていたもんな
>>468 山田は山田の方がムネヲに文句言ったじゃね
27金丸
28三浦
29マラー
じゃあ30 は誰?
飛騨地方だから獲った
四日市だから獲った
これで喜ぶ層もいるんだろうな
宗男が大阪桐蔭の中村剛也を1位指名で推したら
山田久志が中村って誰だよ?
甲子園出場もない、一塁手の高校なんか指名できるかと
拒否をしたと、それに対して宗男が愚痴
>>564 そういう子なら
慶応とか青学とか緩いとこに進学するべきだったな
>>452 米村「根尾はショートいけるかも」
↓
2軍で21エラーして2年目に外野へコンバート
やっぱり中日のスカウトの見る目は壊滅的だな
そもそも出身地で指名を決めてるのが間違っているが
>>569 でもこいつ立浪の悪口は言わないんだろ?
お察し
でも根尾を1位指名した他の3球団もショートとしての評価じゃなかったか?
>>564 井上が監督だったらワガママなバッティングと切り捨てて2軍に幽閉だな
ショートをやらせろなんてワガママも「お前外野な」の一言で済んでいたかも
>>569 宗男は「我々スカウトは反落合だ!」と触れ回っていたらしいな
ライアン小川のことがあったから、地元にこだわりだしたんだろう?それならFAでおがわにかえってきてもらえばよかったじゃん。小川なら、幹部候補でそのまま引退してからもいてもらえばいい。
投攻守、どれも二軍レベルでは使いようがない
直倫や周平は守で生き残った
>>525 ウィークポイントが二遊だけで
そこさえ強化できれば優勝争いできる
なら二遊乱獲も分かるが
他も弱いからBクラス低迷してたわけだしな
二遊乱獲した結果他のポジションに手が回らず666
>>527 他所は毎年上位で乱獲してないのに足りてるのか
>>579 二遊間出来るやつは基本他のポジションもこなせるから
打てる二遊間乱獲なら野手は困らないんだけどな
取った二遊間がもれなく打てない選手だから
行き詰った
>>551 立浪二遊乱獲正当化してる奴か
ヲチコレ即戦力外社会人正当化してた奴も同じか
>>563 表に出た事実以外は後出しで何とでも言える
>>575井上はこの前、相当怒ってた感じだからな。もう1軍に上がらないだろ。それでなくても、中日のブルペンはいい選手が多いし、祖父江とかにもなるべく出場試合とか稼がせてあげたいだろうから、ビハインドで投げるのも激戦だよ
>>581 まあよそはバランスよくとってるからな
中日は明らかにバランスがおかしいし
>>513みたらわかるけど
京田が1番手で次は根尾だと決めつけたような感じだったやろ
>>583 他のポジションでレギラー張れる打力なきゃ意味なし
上位で欲しい選手獲得できれば
残りはスカウトが自分の好みの選手を好き勝手に指名できる
システムなのは驚いた
ただ、なぜ津田が13番目指名なのかをそこは問いただしたい
京田が1番手で長くやりつつあるなら下をどんどん増やすのは当たり前だし
京田より上が全然いらないのに何もしてない
広島は、禁断の地元高校生ドラ1で中村を獲得して、私生活でも問題児だったが、結果を残してるね
広島は、禁断の地元高校生ドラ1で中村を獲得して、私生活でも問題児だったが、結果を残してるね
>>583 て書いてあったか
ナヲミチしうへいはプロでは元々サードスラッガー想定の高校ショートだから
二遊でやるしかない奴等とは別だわな
>>590 それ不正の温床でしかないよな
契約金からキックバックとか口約束しててもおかしくない
そもそもこのチーム遅咲きがメインだったはずなのになんでドラフトの選手を直後に否定し始めているのかだわ
>>588 一気に上位で乱獲して是正しようとするから新たな歪みが出る
他のポジション薄くなったり
見込みなしと分かっても直ぐにはクビにできずにタブ付いたり
新しい選手獲れなかったり
>>595 前田とかの地元繰り上げ指名がそうだろうな
昔法元も貰ってたとか
>>569 あの年は山Qが中村武志を追い出したかったから
「1位は高卒有望捕手、3位に大卒有望捕手で
中村武志居なくなっても選手層バッチリ」
っていう圧をかけたかったのよ。
>>590 広島の新井現監督も元々はコネで押し込まれた選手だし、どの球団でもあることなのかもしれない。
>>597 その悪いところが顕著に出るに従い、やはり結果も暗黒期の中でも最悪なものとなった。歪んだことをわざわざせずに、素直に合理的な手法取ることはチーム改善への道
>>564納得しないと動かない根尾には、立浪や井上は相性悪そうだな。でも井上の言ってることは間違てはいないと思う
昔だと、松井秀喜の視察に中日スカウトが全然来ないことにへそを曲げていた
星稜の山下監督が中日は絶対に松井を指名させないと怒りだし
慌てた中日側が法元を松井専属のスカウトに任命させて
法元を毎日、星稜の練習を視察させ、全ての試合に同行させ
ようやく納得した山下が松井指名を許可したんだよな
奥川の件だけではなく昔から、星稜は面倒くさい
小松辰雄も面倒な奴だし、事実上星稜の監督首になった林も面倒くさい奴だったもんな
>>590 そんなものは当たり前で
むしろタニマチの意見でドラ一が決まったり
全権監督でドラ一が決まるシステムの方が間違ってるんだよ。
ここのところの失敗例から学んで、ちゃんと王道的な施策に軌道修正していくことがチームを立て直す鍵
根尾が仮に他球団に行くとしたら
どこならいい?
おれは個人的に日ハムにはいってほしくない
あそこにいった元中日選手みんな幸せそうなのがちょっと嫌
寝返ったなんとか佐藤もいるし
>>590 津田は身体が強くて怪我しないからね。
実力不足で試合に出られなければ意味ないんだけど。
>>606ほとんどの球団は、根尾とか別にほしくないと思うよ。20代半ばなら、1軍で戦力になってもらわなきゃ獲得できない。ビハインドで1イニング投げるだけの党首なら、どこの球団にも自前で用意できる
津田は横山と草加が外れ1位か2位指名の予定だった所で
横山がオリックスに単独1位指名されたので、
ソレで草加を外れ1位指名して、
3位の辻本は3位で取れるという判断から繰り上げずに、
津田が3位指名あり得るということで4位から2位に繰り上げたんだよ。
>>552 2年目ミスで落とされたが
打撃は好調だったから我慢してほしかったかな
>>569 山田はラジオで逆の事話してたぞ
長距離砲が欲しくて取れといったが
何度も守備がダメだからスカウトに断られたて
確か若狭の番組
根尾は中日にいてこそだからねえ
いくら甲子園で活躍して知名度あるといっても既にプロ7年目でほぼ実績なし
他球団だとそんな熱烈に人気なんか得られないし
それでもなんだかんだ言うやつは一定勢力いるから逆にメンドクサイだけ
山田も谷繁のFA入団はドラフトのかなり後なのにあの年の捕手ドラフトに文句言ってたり割と記憶あやふやだよな
>>606 幸せそうでいいやん
こっちも強くなって幸せになろうぜ
日本シリーズで戦いたい
中日と横浜高校のコネクションは強固
津田もそうだし、今年もたしか奥村に熱心なコメントしてたロウ
>>613 他球団行ってたら行ってたでそれは面倒くさいことになってたと思う
高橋純平ですら「中日にきたら復活するから来い!」みたいなこと毎回のように言われてたわ
>>612 これな
現場を預かる山田へのサポートが、いかに希薄であったのか。象徴的な現象が、ドラフトと「ケビン・ミラー問題」から見てとれる。ドラフトは2001年と2002年の中日の指名選手を見れば、一目瞭然であろう。上位指名に山田の意向は反映されていない。
2001年は、山田本人は大阪桐蔭の中村剛也(西武ライオンズ)を推していたが、谷繁元信がいるにも関わらず1巡目(前田章宏)、3巡目(田上秀則)ともに捕手。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2019/04/12/___split_61/ 山田久志で外様監督はこの球団では無理だと悟った
監督が村八分にされるもん
まあ後任が同郷の落合だったのが救いだが
その落合も優勝して追い出される
>>607 体が強いという話だったのがキャンプ中に肩を怪我して
リハビリしていたというお笑いやぞ
>>618 トレードされた場合の話だよ
最初から他球団に入ってたら、そこでもかなり人気はあっただろう
そんで今と同じような扱いや成績なら所属チームのファンからもなんやかんや言われるだろうし
中日ファンはうちが獲ってれば違ったって言うだろね
星野いなくなって2000年前半の裏金ドラフトは負けまくってたな
前田森岡中川とか酷いなんてもんじゃ
山田は上から森岡使えとか言われてウザかったとも愚痴ってたな
>>619 谷繁入団意向は12月24日。
ドラフト時点では
中村武志追い出しの為の高卒有望捕手1位
大卒有望捕手3位だろうな。
ぶっちゃけどらふは昔から下手なんだよな
勝ってたから言われなかったけと
イチローショック、ナゴヤドームができてからそれ以降少しずつドラフトがおかしくなったな
ファンや上層部がイチローのことでゴタゴタ言わすスルーすることができていれば地元どうこうなんて気にしなかったし正常なスカウティングができたのではなかろうか?
昔はなかなかいいドラフトをしていたし
多分、落合の時に色んなコネクションぶった切ったんだろうね
スカウト部自体が昔から高卒好きだからねぇ
それが正解だった時代も有るけどここのところは競合籤当てたところで勝ち確って程でも無いし
高卒とっても活躍してもポスかFAで出ていかれるだけやもんな
村上、岡本、山田や佐藤に匹敵するような選手取れたことない
逆指名と外国人で勝ってきただけでな
>>606 そういえば最近DD佐藤って話題にあがらんなと思い出したけどあいつハムファンに転生してたのかw
>>632 それはある
全盛期落合中日でも谷繁、ウッズ、ノリ、和田あたりいなかったら結構悲惨なラインナップになるし
若狭のラジオで山田本人が「谷繁いるのになんで捕手獲るんだって首傾げた」みたいなこと言ってたような
今年の怪我人離脱者が戻って来て完全体スタメンになる目処いつなのか教えて
それまで寝てる
ドラフトは確実に戦力になる選手獲るなら大卒一択だね
阪神がそれで強くなること証明してるし
高卒はよほどの逸材でないかぎり半分ギャンブルみないなもん
ドラフト順位関係なくどれが当たるか分からない
大学行った奴が4年後に高卒上位指名で入団した奴と評価逆転してるなんて普通だし
高卒を「俺は使わないよ」とか言うか普通
高卒なんか使えるまで数年かかるわけだし
ムネオの話は胡散臭い
>>631 それもあるんよな
大卒でも即活躍されるとまだ30歳前くらいだからMLB行っちゃうけど
大卒でそこそこの成績とか社会人で歳取ってるくらいのが残って長くやってくれる
>>612 嘘つきはチュニドラスカウトのほうだろうな
>>638 それは多分阪神が優秀なだけだな
佐藤、上田、西川と似たようなことやってるロッテはみんな伸び悩んでる
まーた阪神でもやれたんだからチョロいわwみたいな事言ってるわwww
あの記事で一番面白かったのは岡林のところだな。勝野や岡林は、どんな時でも淡々としてるしな、ふじしまとかもそうだわ。
>>601 だから一気に年齢構成を是正しようとせず
5年後10年後想定して、地道に毎年バランス良くドラフト他していかないと
ヲチコレ即戦力外社会人大量指名も
年齢構成的に必要だったという奴等居たが
ヲチコレ即戦力外確定しても
なまじ名門社会人から獲ってるから最低5年は飼う羽目になり
同年代で高卒大卒入団ならとっくにクビにされてる年齢過ぎても飼い続けなきゃいけなく
高卒野手ドラフトできず新たな歪みを生んだ
>>642 それソイツの持論だからw
阪神でもできることみたいなナチュラルな見下しがあるのよwww
>5位指名では与田監督がバッターを欲しがった。
→岡林
繋ぎの監督が「5位で野手欲しい」とか言って決まる
そういう適当な理由でドラフトやってる
まともな編成の責任者がいない
スカウトても調べるのに限度があるだろうしね
最近は大卒投手に怪我持ち多いのはどこもそうだし
>>645 結果論になるけど
2014は山﨑栗原を取れたんだよな
栗原はスカウトがかなり熱心だったのに
山﨑は言わずもがな
>>642 阪神のスカウトが優秀なのは間違いない
ただ、スカウティングがちゃんとしてれば大卒&社会人はそれなりの確率で成功する
高卒はどこの球団でもプロで通用するか見抜くのは難しい
阪神は投手はともかく、野手は殆ど運が良かったの一言
くじ運次第では藤原、佐藤以外の誰か、浅野だぞ
>>645 今くらいでちょうどいいわな
ドラフトで入った選手が短期間で使われる流れになってる
それでいつ強くなるかは知らんが
バランスよくとることだな
スカウト「監督が悪い!」
監督コーチ「スカウトが悪い!」
その点星野はスカウトと上手く付き合ったな
2020ドラフトがすごい
チュニドラは東海山﨑、東洋村上より先に謎の小型投手を指名した
山﨑はTJ、村上も故障してたがチュニドラはこのリスクを警戒しスルー
ここで致命的な大差がついた
中田宗男は自分の失敗も著者に大きく書いてるからなあ
中田か山田のどちらかが嘘ついてるかもしくは記憶違いか
中田と山田がうまく行ってなかった事くらいしかわからん
チュニドラは東洋村上が指名されるまでに謎の高卒2投手も指名してる
現在彼らは行方不明である
米村は大学の後輩の牧とか森下古賀のことを言わないとな牧の時は五十幡に熱心でセンスないわ
今更ドラフト時の根尾のネガティブぽい記事でてくるのはマジでトレードあるんかこれ
Jスポ民だから毎回神宮の試合は見られないわ
つまらない
1軍合流のソフトバンク・イヒネ 緊張も「全力でやりたい」(スポニチアネックス)
始まったな
牧なんか2位残ってても取らなかったからな
一応候補に名前あったってだけ
中日スカウトの打力ある野手の見極めが下手過ぎる
何年もクリーンナップを任せられる生え抜き指名は、森野くらいまでさかのぼるんじゃね
どんだけ指名できてないんだよまったく
逆に立浪がYouTubeで見つけた仲地とスカウトが熱心だった金村の差はデカいぞ4勝3完封とか中日向きやん
>>666 球団別スカウトコメント見ると一つだけ雰囲気しか語ってないのが中日スカウトだからね
素人まざってるみたいだよ
>>669 そうだよな
トリプルスリー発言は呆れたが、打力ある野手の見極めはひどい
>>635 ドラフトの方が谷繁獲得より前なんだから山Qの勘違いなんだよね
んでもって谷繁にレギュラー確約して獲っちゃったから中村武はトレード
当時の2ちゃんでは谷繁(の馬鹿リード@落合博)への嫌悪感が酷くて
田上やら2軍の若手捕手早く上げろの大合唱→1軍に上がった田上起用で投手炎上→1日で見限るという今と変わらん事をやってたなぁw
まるで成長していない…
x.com/npb/status/1927259065396191537
日本野球機構(NPB)
@npb
5/27(火)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
丸佳浩(G)
柴田竜拓(DB)
清水昇(S)
松本直樹(S)
澤井廉(S)
金丸夢斗(D)
村松開人(D)
そいや、伊東が石橋ははい、はい、ばっかしで
自分で考えないて苦言呈されてたな
ヤクルト戦に強い石川昂弥上げろよ
カリステよりは打つだろう
石川昂弥とかファームで87打席でHR1本とか終わってる
高速からみえるレゴランド最近までラブホだと思ってた
>>648 高校生で納得したら繋ぎの役割弁えてるやろ
村松も上がってきたが福永みたいに守れないのに上げたとかは止めてくれ
細川も来週復帰とか記事出てるしほんとに管理できてんのか怪しい
中日ヤクルト戦の神宮チケット無料でスポナビ配ってたはず
>>680 お~今日現地か、雨は降らなそうだけど寒いから風邪ひかないように気をつけてな~。いい試合になると良いね、俺はdaznから応援してる。
【日本ハム】新庄監督「嘘」トレードの噂を否定…「根尾くん ファンの皆さん 安心して下さい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/46f536a1a544472916938b79029d661229805f6d 日本ハム新庄剛志監督(53)が27日、自身のインスタグラムのストーリーズで、臆測によるトレードの噂について「まったくの嘘」と発信した。
動画サイトで投稿されたとみられる「根尾昂 トレードの噂」と見出しが打たれたスクリーンショットを添付した上で
「毎年 訳のわからんトレード動画記事を出す人間がいるけど、まったくの嘘です 根尾くん ファンの皆さん 安心して下さい!!
このようなファイターズ情報 いつもほとんどハズレばい!!」と投稿。
噂について否定するとともに、名前を挙げられた中日根尾昂投手(25)、そして中日ファンへ向けてもメッセージも送った。
>>697 あんな記事にもいちいちコメント出して大変だな
神宮は高すぎてもう近寄れない存在になってしまった。
しんじょうは友達の井上に配慮したんだろう、かごしまの言葉っぽいの使ってるし
神宮は何回か行ったけど
球場飯が濃くて個人的には好きかなw
野外だから晴れのナイター時はビールが美味しい
>>704 昔は2000円で行けたけど今は2,3倍
昭和46年会
元木 小久保 鳥越 仁志 新庄 井上
>>698 リチャードの時は欲しそうだったのに根尾はあっさり拒否してて草
根尾は今年で退団して
医学部受験すればいいだろ
両親自治医大卒
兄貴岐阜大医学部卒
遺伝子的に今から勉強しても合格するだろ
あ~あw
945 どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 77cd-2eba [2402:6b00:b254:8b00:*]) sage 2025/05/27(火) 17:06:01.74 ID:L3gwm5ek0
937根尾は20代半ばで、1軍実績ほぼないから、欲しがる球団はないと思う。1軍で出来ることと言えばビハインドで1イニング。それならどの球団も自前で用意できる
新庄はん否定さらたら
鵜飼根尾のゴミ掃除ができんやん(´・ω・`)
スカウトにせよ、育成方法。日々の采配や起用で失敗してもいいんよ。
各々それぞれにまずは客観的な根拠があれば。
でも、この球団。ないじゃん。すべてなんとなくじゃん。
>>710 遅いのかどうかわからんけど医者目指したほうがいいよな
ハンカチみたいに30過ぎまで何となく野球やるくらいなら切り替えてさ
>>710 もうマセラティに乗って、モデル侍らせちゃったし、
いまさらストイックにお勉強できるかねえ…
しかし何で根尾くんは貶める層もいるのかね
去年だったか球団に怪文書届いたりしてたって週刊誌に報道されたし
ああいうのは少し異常だよ
今までの地元人気選手とも違う
根尾をよく思わない層が出てくるのが少し異常
>>708 リチャードは契約を保留していたからだな
根尾はちょっと考えれば中日が手放す訳が無いのが分かっているし
根も葉も無い記事で根尾が不安にならないようきっちりと否定するのが流石は新庄といったところだな
周平みたいな莫迦は格好悪くしがみつくしかないが
根尾は地頭いいから医者でもこのまましがみついてもゴミより上にいくだろう
そら中京メディア様の作り上げたスターなんだから出すわけねえだろ
阪神OBに中京メディアは異常言われてんの草
5/28(水)の予告先発
(G-C)山﨑伊織×大瀬良大地
(S-D)高梨裕稔×三浦瑞樹
(T-DB)門別啓人×ケイ
(L-E)渡邉勇太朗×瀧中瞭太
(M-B)種市篤暉×エスピノーザ
(H-F)モイネロ×加藤貴之
スタメン
1 中 岡林
2 遊 村松
3 右 上林
4 三 福永
5 左 川越
6 一 ボスラー
7 二 板山
8 捕 木下
9 投 金丸
>>730 1 中 岩田
2 遊 北村拓
3 右 澤井
4 一 オスナ
5 左 内山
6 二 山田
7 三 茂木
8 捕 古賀
9 投 ランバート
あーやっぱり福永スタメンか
上からの金丸初勝利司令
わかってはいたが
ブライトはなかなか出てこなさそうなメンツの組み方
>>402 西谷
時間のかかる選手だなという印象は今も変わらないですね。彼が『根尾昂』という名前でないなら、誰も気にしないと思います。ゆっくりファームで育てようと思ってくれるはずですよ。
川越も当てるだけのバッティングに改造されるんだろうな
井上は一刻も早く辞めて欲しい
私が監督就任以降
野球部部員で物理を選択している子は根尾だけじゃないですか
高3になっても数学も勉強しています
遠征で乗るバスの中では他の部員は寝ている中、
1人だけ英単語集を眺めていました。こんな子は後にも先にも根尾だけです
4番福永機能したら3番上林にも好影響出るわ
上林敬遠からの4番が凡退シーン多すぎ
>>756 木下を使って負け続けてるよなあ
宏斗なんて捕手にはアバウトに構えて欲しいと言ってるのに井上は執拗に木下と組ませたがる
ワガママはダメ俺の言う事に従えって事だろう
怪我上がりに背負わすねぇ
行けるか?って聞いたら行けると言うしかないんだぞ選手はよ
>>770 金丸みたいな、後々も使っていきたい投手は特に石伊みたいな先のある捕手を使った方が良いね
根尾は野手のままなら価値あったのに投手転向させて無駄に年数も増えるし価値激減させたよな
球団による最大の嫌がらせ
>>778 打ったとしてどうなる
そいつは来年いないんだよ
そもそも西谷はショート小園取りたかったんやで
で報徳行ってしまったから外野の根尾をショートにした
>>770 先週土曜日、近本中野にほぼアバウトに構えて連続フォアだったぞ
>>765 気づかなかった
福永4番かぁ
使うか使わないかすら怪しかったのに
田中幹也とカリステスタメン落ちは妥当
一昨日タイムリー打ってる岡林に送りバントしてまで作ったチャンス潰したし
監督からしたら
お膳立てはしてやっただろう?あとは打つだけだったぞ
って感じ
4番サード石川のためにセカンド行かせた福永が怪我して復帰したら4番サード
ランバート対左のほうが被打率いいけどこんなに左並べて大丈夫か
>>782 もう宏斗は木下というだけでコントロールを乱すところまで来てるんだなw
木下アレルギーだ
根尾をトレードなんかに出したら熱心な地元ドラゴンズファンが暴動起こしそうだしなw
まあないわな
ヤクやが、ルーキーが簡単に初勝利できると思って舐めてんじゃねえよ
今日はみっちりプロの厳しさを教えてもらうから
覚悟しとく
福永からしてみたらおねんねしてる間に、セカンド守らなくてよくなってよかったな
長距離打者天国の神宮の試合直前に落とされる鵜飼www
今日は出てないけど田中が復帰した後数字残してくれたから
福永セカンドにこだわらなくてよかったね
>>794 なんでもかんでも人のせいにしちゃあかんわ
木下でもちゃんと抑えてる投手もいるっていうのに
そんなに嫌なら加藤のときにちゃんと抑えときなさい
>>795 いきなり回またぎさせといて1回失敗しただけで厳しすぎだわ
マルテとかいう全く通用してないゴミにはまだチャンス与えようとしてんのに
>>805 マルテは高額案件だからw
登録日数とか登板数とか契約有るんだろ
前回ランバートと対戦したときのスタメン
1(中)岡林
2(左)上林
3(右)細川
4(三)石川昂
5(二)板山
6(三)中田
7(捕)木下
8(遊)村松
9(投)松葉
BSフジなんで阪神DeNAなんだよ
中日ヤクルトだろ普通
>>812 すまんサードが2人もいたw
前回ランバートと対戦したときのスタメン
1(中)岡林
2(左)上林
3(右)細川
4(三)石川昂
5(二)板山
6(一)中田
7(捕)木下
8(遊)村松
9(投)松葉
>>804 このスレは、末期癌患者の病室にバナナがあるのを見て
バナナ食べてる人は癌になるんだ!とか、バナナ食べてたら癌は治らなくなる死ぬんだ!
って思い始めるのと同じ思考回路な人がとても多いから
福永もうスタメンで使うのか
復帰速すぎて故障するとかありませんように野球の神様お願いします
>>830 ぶっちゃけ今のヤクルト打線はマー君ですら打てんと思うぞ
実質オイシックスや
やっとカリステ外れたか
カリステ居なければ他はどんなスタメンでも良く見えるわw
周平 OPS.580 打点5 13試合スタメン
石川 OPS.392 打点3 14試合スタメン
メジロランバートとかアビラノーザンファームとかヤクルトは競馬すきやねえ
茂木
中日 .364
巨人 .306
阪神 .250
DeNA .250
広島 .095
>>848 試合で勝てないから元取ろうとしてるんよ
ビュッフェみたいなもんや
>>804 木下が合うピッチャーしかリード出来ないのが問題。リードの引き出しが全くないから自分よがりのリードをする。それにピッチャーが合うか合わないかだけ。
>>791 新庄は
根尾好みではないみたなのは
ちょこちょこハムファンが
>>873 立浪「わかる」
森繁「全くだ
谷繁「うんうん」」
東海ラジオめちゃ大物やん
うちだけ打てないピッチャーって、
日本人と外国人ピッチャーはたいてい打てないだろっ!!!
ヤクルトの注目株!
本日3番スタメン・澤井廉に注目な!
中京大中京→中京大→ヤクルト
180cm94kg
パワフルな打撃が魅力。
村上2世と称される逸材!
ゾーンせますぎだろ 審判140cmがたってると思ってんのか
バンテリンマウンドの感覚で行くとビジターで必ず球が浮く
仲地、草加、松木平にもこういうピッチングを期待してたんだろうな…
マレーロ(オ)の10万号から8年…プロ野球の本塁打数は通算11万本にあと6本と迫っている。今季の1試合あたりの平均本塁打数は1.13本で、計算上は6試合行われる27日に区切りの一発が飛び出すことになる。
>>947 マレーロの幻のホームランも次の日の打ち直しも現地で見たわ
2人で12球は大杉やろぉぉ!
もっと省エネ投法しないと5回もたんぞぉ(●`ε´●)
>>955 そう
あのときのキャッチャーは松井雅人さん
>>968 内藤と切り替わってもダメージないレベルかな
ツーストライク目のボール球に手を出さないのがボスラーの良さだと思っていたのになぁ…
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 1分 19秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250717013217caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1748244030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専2
・D専 2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
05:40:47 up 125 days, 6:39, 0 users, load average: 85.79, 67.65, 64.48
in 0.15421795845032 sec
@0.15421795845032@0b7 on 082018
|