◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨専】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1749560745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
巨専】 9
http://2chb.net/r/livebase/1749557292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
まじで阿部は監督向いてないよ
高校野球ならパワハラで訴えられてるレベル
オスナ クローザー降格だと
もう隙が全くなくなったな
中5なんて出力は落ちるだろうし早目に降りるせいで中継ぎにも負担かかる
全盛期菅野マイコラスとかなら分かるが1.5流に中5なんてメリットなし
抑えがオスナじゃなくなったんか小久保もまともになったなw
坂本が攻守ともにいいところあったのが唯一のポジ要素
今日の井上良くなかったって、ずーっと良くないじゃん
今日だけじゃないよ
中京大・秋山が大暴れ!一発含む3の3/大学野球選手権
左打ちの主砲、秋山が三回、スライダーを捉え、右翼席中段へのソロ本塁打。五回にも左中間に適時二塁打を放つなど、3打数3安打2打点の活躍を見せた外野手は、「フルスイングが持ち味。全国の舞台でも発揮できたのが結果につながった」と満足した表情を見せた。
巨人・榑松スカウトディレクターは「パンチ力があり、プレー全体が力強い。楽しみな素材」と評価した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b8431a2815aacca3b1f43e1174a34d6eea88110 有原から10安打で2点なのもきつい
小久保はよく続投させたな
限界超えた感あるな
1軍監督2年目でこんなことするやつクビにした方が絶対いい
まともじゃないわ
中5日とはいえ、井上がひどすぎた
井上とマー君の入れ替え待ったなし
現役時代に阿部のリードが馬鹿にされたとき悔しかったけどやっぱり馬鹿なのかもしれない
井上違反球で防御率3点台ってクソ過ぎだろ
結局ローテは無理だったか
山田が抑えて坂本がタイムリー打ったが救いだな
今週のピークかも
ほんと阿部は監督向いてないだろ
どんだけ下手な野球するんだよ
【急募】甲斐拓也さんに3億×5年、大城卓三さんに1.6億×3年払った理由を答えよ
今の井上って3年目戸郷と被るんだよな
戸郷も3年目に中4とか酷使されてボロボロだった
井上も既に3回目の中5
若手のエース級が出て来たら雑に扱うの原とそっくりや
それ乗り越えてエースになれみたいな昭和脳なんだろうな
田中なんてワンポイントの火消しでいいんだよ
欲張って回跨ぎさせた阿部が戦犯
あと無駄にちょこちょこ動いたよな糞鰻
>>17 インタビューキャンセルで中洲に向かったかもしれん
しわ寄せwwwwwwwwww
半分お前のせいだろwwwwwwwww
今日の負けはそこまでダメージないのは俺だけ?井上危険球の時点で今日は負けだなって思ったし
チュニドラに連敗した方がダメージ大きかったわ
今日の井上
ベースカバー遅れる、バント処理ミス、危険球退場
監督がアホだから負けた
岸田を使わないとかあり得ない
阿部コメ
投手陣の継投は最後にしわ寄せが来たね
坂本は良い活躍 ファームでの取り組みが実った
山田は頑張ってくれた
終盤まで粘ったのをプラスに捉えて戦うしかない
中5日させる必要が全く無かったのに中5日させたの何なんだろうな。カード頭に西舘は不安だったから?なら井上前回110球も投げさせん方が良かったわ(´・ω・`)
ちゃんと考えて投手運用してんのか不安になるわ。リリーフは3連投させないとか大勢休ませたりとかやってるけど(´・ω・`)
また丸とか坂本使ってソフトバンクに負けるの何度目だよ
ほんとにバカじゃねえのこの監督
何気に井上がローテ剥奪レベルなの痛いな
ちっとも状態良くなんないし無理だろ
>>21 生え抜きに金払うのは今までの貢献度の積み上げだと思ってる
DHでも采配をやりたがるアベ
でも坂本にはバントさせないアベ
贔屓野郎 辞めろよ
今秋ドラフト候補の中京大・秋山俊、豪快弾で見せた1年越しの成果 中日スカウト「評価上げた」
力感のないフルスイングで、東京ドームの右翼スタンド中段へ大きなアーチをかけた。
中京大の秋山俊外野手(4年・仙台育英)が1―0の3回2死にソロ本塁打。
真ん中に入ったスライダーを振り切っての一発に「どんどん振っていく持ち味を出せた」と手応えも十分だ。
1回の第1打席での四球から全4打席で出塁と大暴れ。
5回2死三塁からの第3打席は左中間フェンスに直撃する適時二塁打でリードを広げ、8回先頭の第4打席では中前打を放ってコールド勝ちにつなげた。
8強入りした前回も3試合全てに先発出場し、準々決勝で敗れた優勝校の青学大との対戦が今に生きる。
「スイングを見て、自分に足りない部分だと思った」。昨秋にドラフト1位指名された佐々木泰(広島)と西川史礁(ロッテ)の打席で衝撃を受けた。
その差を埋めるべく試行錯誤し、豪快な一発で1年越しの成果を見せた。
中日の清水スカウトも「打てる外野手としての評価は上げた」とコメントした。
井上2軍落ちが本当なら来週火曜は菊地かなぁ
山田はちょっと無理だろうそれか戸郷回してくる?
>>34 シワ寄せはお前の継投のせいだろうがw
田中2戦続けて、ぶち壊し
当然2軍だよな
バルちゃん復活と
上位3球団すべて負けたのが救いか
>>23 欲張ったというか残りバル、大勢、ライマルで延長まで見越さなきゃいけなかった事態だったしな
その前のマシンガンがアホだわ
案の定全部井上のせいにしてんのか(´・ω・`)
お前の継投のせいだろ阿部(´・ω・`)
大城はもう働かなくてもいいからな
最終年だけ頑張ればいいし
勝ってた捕手を変える意味がわからない
現状岸田の方が上
そこまで中5で変わるもんなのか?110球で
リカバリーからブルペンはいる回数減らす程度じゃないの
阿部辞めて松井監督なったら
野球界が盛り上がるし、皆が幸せになれる
今日はフツーに行けばワンサイドで負けてた
それを山田や坂本が流れを引き寄せてきたけど、結局このザマ
>>40 菊地はもう中継ぎ待機になっとる
マー使いたいためやし、多分マーやろな
>>23 さすがに投手残り3で同点だから
延長考えたら跨ぐのは仕方ないやろ
井上が危険球投げて下りたのが戦犯
>>32 相性(笑)で甲斐だとしても今日はDHがあるのにねw
まあ、今日は中山が打ったからなんとも胃炎が
>>34 しわ寄せじゃねーよ無駄にキャッチャー4人も入れてるからだろうが
丸坂本の起用が続きそうでさらに負ける最悪の試合だったな
まあ西舘頑張ってくれ
ドラ一なんだからね
平内、堀田みたいに頑張れ!
>>48 前のボールならあれが入ってたんよな
ホンマ罪深いわ
>>55 休める日が1日少なくなるんだからそりゃしんどいよ
内野安打1本とコースヒット1本しか打てない主軸()が悪いよー
井上の球だけ見たら何でこんな打たれるか不思議だよな
>>10 巨人のセンター候補だな
秋山俊(中京大)180㎝ 外野手
2024年春 48-11 打率.229 0本塁打 7三振 4四球 OPS.621
2024年秋 59-24 打率.407 2本塁打 6三振 1四球 OPS1.061
2025年春 49-19 打率.388 4本塁打 7三振 7四球 OPS1.199
8回大勢に投げさせろは何も見れてないただのバカどもなので無視でおけ。
そんなことしたら最悪の場合8〜12回の5イニングを大勢ライデルバルドナードで凌がなきゃいけなくなるけどどうすんの?
責めるのはそこじゃなくてそもそも田中が跨がなきゃいけなくなったそこまでの運用な
マーさん
今日Gタウンで投げるはずだったが雨だったしな。
来週あるかな?
中5大失敗
前もメジャーでは当たり前って擁護があったけど今回も早々に破綻
リリーフも疲弊してるしいいことが何も無い
坂本復調はガチだったな
まぁベテランだから出し続けるのは無理だけど
まぁ、結果が全て。FAの甲斐と、大城は減給しろ!
って、出来ないんだよな笑笑
じゃ、阿部が責任取るしかない
捕手4人も入れずに平内でも居れておけばリリーフの負担だいぶ減らせてたんじゃないですかね今日(´・ω・`)
>>49 菊池は二軍でリリーフしてるから一軍で急に先発は無いかな
普通に堀田が上がると思う
8回終了で残りの投手が大勢とマルチネスだけ
バルドナードに3回投げさすのか
松井が準備してると思って阿部は焦ってるんだろう
これからガンガン3連投回跨ぎマシンガン継投が始まります
井上来週までなんとか踏ん張ってくれればローテ再編かけられるんだけどなあ
ゴミクズ野郎が
辞めろって言ってんだよ
変わらないのはわかってるから辞めろって言ってんだ
明日のDH誰やろ…左だから若林かな?
リチャードはもうええよ
井上落とす余裕はないが、そういう話が出るのもわかる
若林って脚速いだけで守備は勿論走塁のセンスが全くないこと改めて感じたわ
野球センスが無いって言った方がいいのかも
>>13 マー君ってパリーグでボコボコに打たれてたろ
な?井上は伸び悩むって言ったろ?
こいつは先発として致命的すぎるメンタルの弱さ、んで更に頭部死球
ロッテ戦でも左打者にぶつけてるからな
ここから苦労するぞこの投手は
あとショート門脇の守備はなんだありゃ?
バンバン抜かれてたけどこいつ守備専であのザマはなんだ?何ができんだこいつは、仏壇にお祈りか?
他のチームの投手起用見たら分かる中5なんてやってないしまあバウワーだけは別だけどw
甲斐ってゴミだよな
ベイスに日尻でボコられるタコだぞ
中5日だからってすぐ影響することはない
中5日が続くと疲労する
井上はずっとダメなんで中5日とかより技術不足
泉口に変えて愛人門脇!
愛人坂本のために代走オコエ!
中山のために坂本バントなんて絶対に嫌だ!
辞めちまえ
ロング枠って石川じゃないのかよ
ピッチャーの役割分担どうなってんの
>>45 はぁ?
なんで不動産屋の桑田なんだ?
バカ田大学の犬が言いそうだなぁ
巨人スレで必死にアベガー粘着してんの、シャガクの荒らしかぁ?
松井監督になると盛り上がりはするだろうが
正直、強くなる気はせんなw
まあ捕手4人は甲斐の体調不良が理由だから仕方がない
体調の懸念がなくなれば自然に一人落ちるよ
門脇は1年目がピーク
年々打撃も守備も下手になってる
そもそも今日無駄に捕手4人いて本来9人いるはずの投手を8人に減らしてたからな
マジでアホ
小林とかいる意味まるでないし
>>96 メンタル面のケア枠
2軍にいても山瀬と喜多でやれてるからやることないし
マジで巨人の乗り越えてほしい野球は止めろよ
これのせいでどんだけ選手を潰してきたか
バルドナード怖くて使えないなら横川上げればいいのに
横川なら3回いけるだろ
>>30 井上続投ならもっと早く試合壊れたと思うわ たまたま山田頑張ってたから試合になった
>>73 もう阿部の頭の中に小林使うって選択肢は無いんだと思う
阿部とかいうクソ無能がチームを腐らせている
さっさと消えろ
西舘は別に炎上してもいいから4〜5回は投げてもらわんとな、危険球というアクシデントがあったとはいえ初日からマシンガンはきっついわ
今日のうちの勝ち筋は8回に勝ち越して大勢、ライマルで締めるしかなかったな
あのアホエンドランで勝負は決したわ
まああの覆す程の映像なかったリクエストがアウトになった時点で、今日は無理だった
なんであのリクエストだけ1方向だけだったのか
のちのリクエストは3方向くらいあったのに(苦笑)
打たれた投手は勝ちパターンではないからな
有原打てなかった野手が悪い
【大学選手権】侍井端監督絶賛の近大・勝田成が3安打「優勝してふさわしい結果で」創立100周年
身長163センチの勝田が大舞台で躍動した。「2番二塁」で先発出場し、3打数3安打2得点。
2年ぶりの全国大会で「どんな球でも打てるところが成長できた」と胸を張った。
上位打線で引っ張った。初回に左前打を放つと、2回の第2打席では中前打で好機を拡大。同じくプロ注目の3番野間翔一郎外野手(4年=大阪桐蔭)の押し出し四球
4番阪上翔也外野手(4年=神戸国際大付)の走者一掃の中越え適時二塁打につなげた。この回一挙5点を先制して主導権を握った。
4回には右前打で出塁し、1死二、三塁では三塁走者として二ゴロの間に本塁へ突入。ヘッドスライディングでタッチを間一髪かわして生還し、リードを7点に広げた。「あの1点で勝利につながった」と50メートル走6秒1の走力に納得顔だ。
昨年、一躍注目を浴びた。大学代表に選ばれた際、侍ジャパンの井端監督から「すごく野球をよく分かっている」と称賛された。今年も6月下旬の大学代表選考合宿に選出された
走攻守でレベルの高い小兵に、この日も12球団のスカウト陣がネット裏から注目した。
>>96 キャッチボール要員でありファンサ要員であり二軍の選手の出番を奪わない役割を背負って一軍におります
>>98 ことしは全勝全敗が多いな
交流戦皆で負ければ怖くない
ゆとり世代か?
>>98 ことしは全勝全敗が多いな
交流戦皆で負ければ怖くない
ゆとり世代か?
>>107 そもそも戦力ゴミだからな
サード不在、外野のデプス崩壊
これ何とかしないと
坂本なんていらねえよ
アベ&サカモトの贔屓魅せられると反吐が出る
試合も負けるしな。ヤクルトなんかに負け越したくせに
>>102 普通に1軍にいるやろ
今日井上でまさか浅い回で降りるとは思ってないから
ベンチ外なだけで
>>101 影響出るのは翌週じゃなくもう少したってからとかだっけ
>>34 他人事でスカした顔して話すその鼻面にバットフルスイングしてやりたい。
リチャード頼むわ
甲斐の強気リードと
井上の弱メンタルでは合わないんだろ
一回中日で無双したけど、あのときは中日が本調子じゃなかっただけだし
井上ベースカバー遅れは陸のトスも悪いんだよな
ホーム寄りに投げてるし
以前も同じようなトスして内野安打献上してるからな
井上は中5日とかより投げた瞬間に高めに抜けたり、投げた瞬間に叩きつけるボール投げたり それを5月からやってる
最近やたら証拠映像ないのに覆るよな
審判解雇にしたいんかな
甲斐なんか既に小林並みに打てなくなってるのにいるか?
岸田と山瀬で行った方が良いだろ
山田は初見はタイミング合わせ難いところはある様だな
ただ2巡目は当たり前の様にあわされてたが・・
>>127 小林抹消するなら最初からPayPayに連れていかなかったと思う。
【巨人】8回に力尽き連勝ストップ 7回から登板の田中瑛斗が回またぎ8回に3連続適時打浴びる
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e4c093eb8f86696927856372bff05188ee5649 6/10(火) 21:55
巨人が接戦を落として、連勝は2で止まった。7回2死から登板していた6番手の田中瑛斗投手(25)が、イニングをまたいだ8回に、
ソフトバンク今宮に決勝の左前適時打を浴びるなど3連続適時打を許した。
>>127 そりゃそうだろ捕手4人制がこの惨事になってんだから
愛人カイの恩返しやきうもあったな
阿部の愛人うやきうじゃ勝てるもんも勝てねえわ
井上もカイと組まされて可哀想
あまりにも阿部叩かれ過ぎだからなるべく擁護派になってたけど今日は流石に酷くて擁護する所がないわ(´・ω・`)
8回のエンドランも大ハズレだしああいうので采配センスも感じられないのもキツイわ(´・ω・`)
>>89 ソフバン3連戦の間に1回はリチャードスタメンやりそうな気がしてる
明日のDHがチャンスではある
打つかどうかは知らんけど
明日は堀田も上げて西舘炎上なら平内、石川、堀田で投げ切りでええわ
若林の走塁ミスがなければ点が入ってて試合の流れは全然違ったものになってたな
>>146 オスナ相手にも普通に三凡だろ
こんなカスチーム
【朗報】今年のドラ1候補に「内野版近本」
勝田成(近大)
大学通算成績
打率.347 1本 36打点 50四球 25三振 27盗塁
三振率.079 BB/K2.00 OPS.926
指標は最強
参考
近本光司
大学通算成績
打率.352 2本 16打点 10四球 15三振 13盗塁
三振率.114 BB/K0.67 OPS.869
>>142 原の最終年は小林を塩漬けしてた
1年間フル帯同で9打席(内スタメン6打席)
>>146 もう出さないって小久保決めたみたいだぞ
正式に敗戦処理になったみたいだし
西館はシュート回転するから
左打者にボコボコにされそう
FAで選手を取っても弱体化して後々苦しむだけ
ドラフトから生え抜きを育てたチームが戦力を増強させて日本一になったりしてる
巨人はいい加減目を覚ませよ
FAやトレードは廃止しろ
>>120 覆すレベルの映像じゃないのに威厳にならなかったのか?
今宮に0-2からヒット
柳町に0-2から四球
これで完全に継投が狂った
捕手とかダブついたポジションになぜか大金叩いて甲斐とって、結局岸田使いますとか許されるわけないだろ
エンドランなー仕掛けやすいカウントってのあると思うんだけど
そういうカウントで絶対ってほど仕掛けないんだよなよくわからんところでやる
で、9割失敗してんじゃないのかなw
>>153 ヤクルトに負け越したチームのことなんて褒めるんだw
こっちが馬鹿なだけなのに
証拠映像ないのに覆ったりやべえよこの球場
そらホームでえぐい勝率にもなるわ
阿部「元ソフトバンクの甲斐がいるから勝てるだろ」
阿部「2戦目は甲斐の勘も冴えるだろ」
阿部「さすがに3戦目は甲斐もやってくれるだろ」
>>157 もう近本2世は浦田でこりたわ
立石はくじがきついが、HR打つ打者とれ
>>137 山田はあそこで変えないと試合壊れてたから正解よ
今日の間違いは石川をあの回投げ切らせなかったことと
出来ればあと2イニング投げさせないといけなかった
松井が決まっていたとしても次はどうすんの?てことになる
誰もいないし
だから阿部を袋叩きにして蔑ろにすることはリスクあるよ
そういう球団だと認識されていく
>>150 中山が初球ストライクからボール見逃した直後にあれだもんな…
もうちょいカウント整ってやってたらまだ納得出来たかもだけどさすがにあれはなあ…
澤村がノーコン晒してた時と同じ
アベやきうじゃ対戦相手と勝負すらできてない
明日は岸田だろうけど
岸田のリードでどこまでやれるかな
中継ぎも連投で使いにくいし
はぁ…
ベースカバー遅れもそうだが、投ゴロの処理もくっそ動揺してたな井上は
んで結果ランナーどっちも残ってオタオタしてジエンド
明らかに動揺するもんな、話にならないよこの投手
マジでポキッと簡単に折れる
捕手は無駄だわな大城下げるかトレードしとけよ
リリーフもう一人いれておけ
ホークスもう首位も時間の問題だな
独走すんじゃね すげえ強さ感じだたし
結局山田も中継ぎしか無理でしょ持ち球的にも
じゃなんで菊池中継ぎ戻してんの?ほんとにまともじゃないよ今年の巨人
>>157 去年、内野版近本をドラ2で獲った気がするが・・
後早くリチャードも落として欲しいんだが
バカが打率1割切っても使い続けるとか言ってたけどこんな事言われてファンが喜ぶと思ってんの?
「打率1割切ってもリチャード見れるの!流石阿部ちゃん!」なんてファンいる訳ないだろ
DH野球は監督の我慢が必要だからな
岡田もオリで醜態晒したしアベも同じことだな
巨人と中日一人勝ちなんてことにはならんと思ったよな
こいつらこういう勝ってくれーってときに負けるし
しょうもないチームだな
てかいい加減甲斐獲得は失敗だったってお前ら認めてくれた?
ここから後5年も契約あるんだぞ
どうすんだよこれ
>>150 マジで攻撃面の采配は代打と投手のバント以外はやらなくて良い
阿部が監督になってから攻撃が稚拙だな。
色々考えて指示出してるのかもしれんが、尽く失敗してるから有効な手が打てない。成功体験がなさすぎる。
>>184 下手なんだから1アウト確実に貰えばいいんだよね無茶するからな傷口広げる
前の試合で5打点、好リードの岸田
これで次の試合、スタメンから外すって
こんな監督前代未聞じゃね?
>>173 立石外してもスラッガー候補の大社の野手いってほしいわね、少なくとも即戦力投手だけは死んでも指名してほしくない
せっかくDHあるのに下位打線のバントはなし
愛人坂本はバントNG
理解不能
井上は内海に毎回逃げの投球するなもっと強気でいけって言われてるのに全く改善しないんだよな
甲斐「俺の14年分のパリーグのデータが通用してない…?」
阿部は世界の野球を見て回りたいんだろ
今すぐ行かせてやれ
6連戦の初戦からマシンガン継投してて草
しかも負けてるしw
大勢って2連投までしかさせてないのにもうへばってるとかなんだこいつ
ライマル降ってきた時は同情したけど普通にライマル必要だったの証明してるだけだな
スポーツ報知「(明日岸田で勝ったときの阿部の苦悶の表情みたいから)岸田使え!」
得失点差ランキング
阪神 +77
横浜 +44
広島 +27
巨人 +1
中日 -42
ヤク -82
ハム +34
オリ -16
西武 +2
福岡 +33
楽天 -27
千葉 -51
小久保「甲斐の確変打撃はオールスターまで持たなかったか…そりゃそうだよなガハハ」
>>177 松井の後は由伸二次政権でいいやろ
松井で純潔なくなるし、その後は二岡でも内海でもいいから菅野まで繋げばいいやろ
>>187 ソフトバンク的には平常運転だよな
前半苦戦してる風に見えてしれっと後半逆転する流れ
リーグ戦もそんな感じで優勝するんだろうなと思う
坂本、甲斐、門脇、佐々木・・・あと誰だ
アベが好きな選手は全員クビにしてほしいくらいアベが嫌い
>>188 そもそもが山田中継ぎ想定なら何でずっと先発やらせてたんだ?
どうせこれも浦田を一軍でいきなりサードで使ったみたいにショート出来る奴はサードも出来るだろう
先発出来る奴は中継ぎも出来るだろうみたいな舐めた考えなんだろうけど
大城は捕手枠じゃなくて代打枠
いやもう打てないだろうけど
>>202 原の時は一三塁でダブルスチール匂わせてとか当たり前のようにやってたけど
阿部になってから全然出来なくなったし
>>218 何だかんだ戦力通りの位置にいるんだなw
甲斐は伊織の時しか使われなくなりそうだな
週岸田4甲斐2でいいわこうなったら甲斐1大城1でもいい
>>208 勝ってたのはパの戦力削ってたからだけだよね
巨人がそんなの掴まされてどうする
>>223 さすがに今日の坂本は褒めてやろうぜ
攻守に良かったぞ
最善を尽くす気がない贔屓やきう
ハラ時代からずっとオナニー見せられて嫌になるわ
ライデル獲れとは言ったが甲斐はいらない言ってたのよね
32歳の捕手2人も要らんわ
甲斐で打たれたというより甲斐がもう小林並みにしか打てないからいらんのや
弱肩だし
今年の大学代表候補の50メートル5秒台は4人!世代屈指のスラッガーも俊足をアピール「【代表候補 50メートル走タイム一覧】
①岡城 快生外野手(岡山一宮-筑波大)5.82
②松川 玲央内野手(関西-城西大)5.89
③藤森 康淳外野手(天理-法政大)5.97
④平川 蓮外野手(札幌国際情報-仙台大)5.99
⑤立石 正広内野手(高川学園-創価大)6.07
⑤大塚 瑠晏内野手(東海大相模-東海大)6.07
⑦黒田 義信内野手(九州国際大付-東日本国際大)6.10
⑧皆川 岳飛外野手(前橋育英-中央大)6.12
⑨秋山 俊外野手(仙台育英-中京大)6.13
⑩勝田 成内野手(関大北陽-近畿大)6.17
>>235 負けてるじゃねえか。ベテランの帳尻とかいらん
>>228 タコの足が衰えてからそんな事やってないぞ
タコに代走送ってバントさせてたし
1.2軍の連携も取れてるように見えないし先発中継ぎやらせるのもぐっちゃぐっちゃだし
阿部は今年でやめてもらって来年から新しい監督の方がいいのかもな
1年目からオカシイ采配って思われてたけど2年目でここまで言われるの相当じゃないのか
5打点、完封した岸田を使わないで 甲斐だもんな
やっぱ阿部は今年までだな
>>224 くふうハヤテに先発おらんからしゃーないやろw
その前はずっと中継ぎだぞ
戻ってきてから1度先発してるけど、
派遣から帰還してのご褒美としての先発だし
>>228 全盛期の原は何してくるか読めないってのがあったからな
捕手以外のスタメン打順は明日も同じでいいと思うが相手左だしリチャードになるのか
モイネロ回避しても有原からたった2点しか取れないのわざとやってるだろwwwwwww
しょうもないでぇこのチームは
いや坂本マルチはよかったよ
門脇リチャードの糞打撃よりは腐っても坂本という現実
ベテランなんて勝利に貢献しなけりゃゴミだからな
ベテランに競争なんていらん。差別すべきなんだよ
>>218 > 千葉 -51
ここに3タテ食らったチームがあるらしいが
前の試合満塁ホームランうって好リードしたのにベンチスタートとか可哀想すぎんか?
選手モチベ奪ってるだろ
よくよく考えると今日の負けは阿部は悪くない阿部は過去のチュニドラ戦の変えるべき時に動かずに同点あるいは逆転を許した反省を踏まえて投手を小刻みに変えていっていた井上の危険球退場もありながらもそれで8回まではピンチも凌げてた監督としてやるべきことはやっていた
じゃあ誰が悪いのか色々やった結果結局それで負けたんだから全部阿部が悪い
丸は4番の仕事してくれてるけど
先頭泉口出ても2番3番が打てないよな
泉口いないときは打ってたけど
>>205 なんかこの状況でも投手ドラフトしろって言ってる奴もいるんだよな…
599 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9eee-4JG6 [240b:c010:4b4:ea1f:*])[] 投稿日:2025/06/09(月) 16:21:43.79 ID:LD+TvSjX0 [3/3]
投手優先だろ
だって浅野や石塚を1位で獲ってるからな
野手なんて乱獲しても邪魔になるし
代走増田大かな?と思ったらオコエ
あー守備面を考えての代走なのかと思ってたらエンドラン
しかも外に外されてて失敗
うーんこの
大城、岸田、小林、山瀬いて、甲斐はありえんよな
スカスカな外野なんとかしとけよ
>>248 まぁセ・リーグはどこもハンデだよ控え1人入れざるを得ないから
井上、2回は明らかに動揺してメンタルガタガタなのが画面越しにも分かった
ベースカバーやっちまったあたりから
そもそも優勝したチームのキャッチャー信用出来ない言って他所から獲ってくるんだから
しかも、ほとんど投手力で勝ってきたチームなのに
1遊泉口
2中オコエ
3二吉川
4左丸
5一増田陸
6右キャベッジ
7三坂本
8捕岸田
大城、小林
増大、中山、門脇、三塚
若林、ヘルナンデス
これでいいやろ
今ロングリリーフの立ち位置っていないよな?
石川も全然ロング投げてないし、ロング要員入れとく必要があるな
又木あたりか?そういえば横川何してん?
ピンキー井上煽った手前バント出来なくなる阿部
アホやろ
中日でさえロッテ三タテしてる今日で4連勝 6連勝ある?
>>267 勝った記憶がなかったんで脳内で食らってることになってたわw
陸は初回で凡退したらその日はそこからもう上がり目ないんだよな
三塚上げとけばいいのに
3回もぶつけて上等みたいなの良くないと思うよ。
少なくとも周東の頭は仕方ないじゃ済まないでしょ。
鈴木大和は8回のあのケースで単独盗塁できたりするんか?
坂本マルチもそうだけど、レフトフライも良い感じだった
原は坂本、高橋は岡本、
阿部は誰を育てるんだ?リチャードか?
明日西館だけどキャッチャー誰にするかなあ普通に考えたら甲斐だろうけど阿部の中で何か変わってたら岸田の可能性はあるかなあ(´・ω・`)
>>278 横川は2軍で先発しててここ2試合調子いい
上げてもいい
なんで8回は大勢いかなかったの?
今季中継ぎケチって6回ぐらい負けてるけど
甲斐がいた頃のバンクなんて小林でも優勝してるだろ
よほどの守備がへまなやつじゃないかぎら
典型的な過大評価開拓屋
>>288 ロングというより敗戦処理かなと
まあそこ紙一重なとこあるけど
サカチョーが福岡ドームでダブスチしたこともありました
捕手4人ベンチ入りで平内ベンチ外は大悪手でしたね
井上が悪いとはいえ
甲斐は阿部の肝入りだから、使わざるを得ないんだよな
ただ結果まったく出てないし、このままだと阿部が解任
絶対的な司令塔()とか持ち上げて甲斐獲得したけど岸田の出番がどんどん増えてるしな
炭谷みたいに数年後には話が違うって出ていくだろ
甲斐はフルスタメンのつもりで来たし
井上おんだいは結局確変だったのか?
中日に三振いっぱい取った試合で確変終わってるじゃねーか
そもそも正捕手1人で行くなんて時代遅れも甚だしいからなどこもそんな事しなくなったし捕手併用してるし
絶対的な存在居ないって優勝したのに岸田大城小林腐しといてこれ
>>292 どもども
あれもちゃんと使えるようになってくんないとなー
>>294 大勢使ったらバルとライマルで最長12回までやる可能性があるからなぁ
結果論だけどね
交流戦防御率
岸田0.98
甲斐5.63
もう甲斐使わんでいいやろ
>>266 岡本のメジャー挑戦だったり高卒ドラ1組もいつ台頭するか分からんから即戦力野手の指名はマストなんだよなぁ、野手に比べて投手は下位でも割と生えてくるし
>>294 同点なのに残りがライマルとバルだけになってしまう
代打はわりと若手が打てるのよな中山若林オコエエリは代打でも役に立つ印象やわ
大城は打てんw
>>152そもそも何故獲った、って話。
大山でさえ、は?、って思ったが岡本が移籍する前提だろうから未だ理解できるが
甲斐獲得へ、って飛ばし記事かと思ったわw
>>293 泉口は坂本門脇が酷すぎるから使われただけ
本当は嫌いだからバントばかりさせて調子落とそうとしてる
「リード力」なんてもの自体が怪しいと思ってんだよね
少なくとも1.5流の投手を1流にするような魔法ではない
「リード力」があるらしい甲斐が受けてても調子悪ければ普通に打たれるし
炭谷とスペックかわらん甲斐なんて
古田や谷繁とれたなら大きいが
阿部監督は「だいぶしわ寄せがきちゃったね。まあ本当行ってくれたピッチャーはみんな頑張ってくれたので」とフォローし、「相手には申し訳ないんだけど」と謝罪の言葉も口にした。
約1カ月ぶりの1軍昇格となった坂本は適時打を放つなど2安打1打点。守備でも好プレーを見せた。
一方でチーム全体ではあと一本が出ない展開に、「チャンスはみんなで頑張って作れてるから。あとひと押しができるかできないか。まあ、できなかったから負けるんだよ。できたら勝てるんだよ。そういう紙一重の勝負をしてるからね」と課題を口にした。
付け入る隙あるなら前田は前回チュニドラで120球投げてて基本間隔開けてるけど今回は中6
悠長に延長を考えた瑛人の続投が分かりやすい敗因
甲斐はインコース求めすぎて死球祭り
>>304 制球ガチャやな
変化球がまあまあ操れてる時は良いピッチングするけど操れない試合が多くてここのところ続きっぱなし
今日は全部映像見れなかったがお前ら的には勝てた試合だったか?
正直2点で逃げ切れるなんてそんな上手い話はないぞ?w
DHで腐ってもホークスなんだから…
若林のアレはヘッドだったらなってのが一個めの勝負のアヤだったか
近本
中野
森下
サトテル
大山
立石
強すぎだろ
石川からバサマが余計だったな
井上降板のアクシデントあったんだから5回にマシンガンとか馬鹿なんよ
あそこは石川打たれたら仕方ないで割りきらないと
捕手なんて余程ひどくない限り誰がやってもそこまで大きい差は無いと思ってるんだけどね(´・ω・`)
まあそれなら甲斐じゃなくてもいいじゃんってのはあるんだけど獲得した以上は使わんといけんし(´・ω・`)
>>289 なら坂本と入れ替えでもいい
センターはやはり守備で締めたい
毎回毎回阿部にインタビューする無能記者が当たり障りないことしか聞かないのホンマイラつく
何で日曜に5打点した選手を使わないんだよ
9回も何で代打大城なんだよ
おかしいだろ納得出来ない
阿部が贔屓して育てたのは門脇、浅野、砂川
渋々使われただけの泉口、増田陸、岸田は違う
>>309 しかも岸田は戸郷と組まされた上でこの成績
おまけにグラスラで打って勝利に導いた
阿部
去年の捕手3人体制は理想じゃなかった
絶対的な捕手が欲しかった
絶対的捕手甲斐!
甲斐で連勝いつも止まるし、大敗ばっか
大量失点ばかり
【巨人・阿部慎之助監督の試合後のコメント】
―井上が2回途中危険球退場で継投にしわ寄せが
「だいぶしわ寄せきちゃったね。まあ本当いってくれたピッチャーはね、
みんな頑張ってくれたので。相手には申し訳ないんだけど」
―1軍復帰の坂本が2安打1打点
「そうだね、うん」
―山田も緊急登板でプロ初登板で3回1失点
「そうだね、頑張ってくれたね」
―田中瑛も責められない
「うん。あとはいつも通りポコッと一本ね。チャンスはみんなで頑張って作れているから。
あとひと押しができるかできないか。まあ、できなかったから負けるんだよ。できたら勝てるんだよ。
そういう紙一重の勝負してるから。みんなね」
―終盤まで接戦に持ち込んだ
「そうだね。それをプラスと考えて、明日切り替えてやるしかないからね」
>>310 投手をドラ1にしなくても良いってのは投手はドラ1じゃなくても取れるってのを分かってない奴いるよな
戸郷、伊織、井上、赤星全員ドラ1じゃない
ただ日曜獲得した岸田を使わないのはおかしい、ってしつこい人居るけど別にそれは思わんな(´・ω・`)
井上と甲斐はずっとバッテリー組んでるんだから今日も甲斐なのはまあ普通の事であって(´・ω・`)
>>281 うーん、純潔主義はいらんけど杉内や丸が監督なるのは違うな・・・と思ってしまう
そう言う意味で有能やろけど工藤もうーんってなってしまう
>>330 だからリチャードはウレーニャ枠なんだよね
ただでさえ貧打なのに采配で足引っ張られるのはキツい
ドラフトはこのポジションが足りないからじゃなくて、
その年で1番良い選手を狙って欲しい
明日の前田純
長崎のオープン戦で6回3安打無失点
打てるかなあ
>>281 外野手の監督って名将ほとんどいないな
秋山くらいか
>>22 戸郷は高卒3年目にわっしょいベースボールで
中4日、中5日連発させてたのにも関わらず
7回ぐらいまで平気で投げさせてたからな、
んでバテバテになっても原が引っ張りまくって
5~6失点するまで投げさせてたからな、
で謎に戸郷がファンに叩かれてて
戸郷が可哀想すぎたわ、
21歳にブラック過ぎるだろってね笑
>>310 井上、戸郷、中川、船迫、横川、菊地とかやね。
>>277 少なくともオコエ2番はないわ
キャベ2番のほうがまだいい
捕手別防御率を見せる時だぞ報知
あれは正しかった。大城信者はもう死んだから載せていいぞ
大体捕手なんて岸田大城その他で良かったんだよな
そら甲斐が現役時の阿部くらい打つなら話は別だがそんなバッターじゃない
ライマルは必要な戦力だったけど抑えは大してイニング投げないから大幅戦力アップとはならないし
大型補強なら野手は打てないと意味ないし投手ならイニング投げないと大補強にはならん
ただ直近で活躍しただけで岸田で落とした試合もそれ以上にある
>>341 去年ずっとバッテリー組んでたの岸田なんだから岸田でいいだろ
チームのいい流れをぶった斬るクソ起用クソ采配
有原そんなによくなかったよね
阪神だったらあと4-5点取って序盤でKOしてそう
>>343 阿部って当たれば飛ぶけど全然当たらん選手好きよな
坂本が打って中山も打ってまともな打線にはなりつつあるなw
ここに門脇リチャード入れてくる馬鹿監督w
中山アンチ憤死したか?w
.250乗る中山とそれ以下を同じ期待値で見る馬鹿ばかり
監督が1番のパチンカスだったがなw
でもFAで15億5年で甲斐取った以上は使わないとな 契約もあるだろうし 甲斐は悪くない 欲しがった阿部が悪い これがFA
>>339 あと一押しのところでみんな好き勝手に振り回してるから点が入らないと思うんだ
たまには今宮みたいにくらいつく打球打たせてみればいいのに
しかしここも人減ったな
去年こんな試合したら巨専なんかもっと荒れてただろうに
やっぱ優勝したのに日本一は横浜でみんな萎えたのかね…
岡本離脱でネットから巨人ファン本当に少なくなった
>>310 戸郷(6位)
伊織(2位)
井上(4位)
赤星(3位)
グリ(外国人)
何気にローテの中心にドラ1いないんよな
>>358 まあそれは去年の話だからね。甲斐と阿部を叩く事ありきならそういう発想になるのは仕方ないと思うけど(´・ω・`)
>>357 あの速さも大事だが盗塁は技術必要だからね
巨人の選手は下手くそばかり
若林は上手いほうだろうな
>>360 そらまともに打ってないの甲斐陸吉川だけだからなw
何気に内野安打一本の吉川とかも相変わらず糞だが
>>310 高卒は戦力になるまで7~8年後とかも普通にあるからな
浅野や石塚育つまでどうすんのって感じ
604 名前: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 03d0-G8JR [2400:406a:399:7000:*])[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 16:23:40.15 ID:gpXN5/0g0 [16/28]
外国人枠も投手に多く使ってるし投手優先はおかしくない
642 返答 名前: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 03d0-G8JR [2400:406a:399:7000:*])[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 17:13:40.83 ID:gpXN5/0g0 [20/28]
現状得点力はなるほどリーグ4位だが、チーム防御率だってリーグ4位
より外国人に頼ってる投手力に力を入れるのは順当
甲斐とかマジ炭谷だよな
強気のリード(笑)で滅多打ち食らうんだよ
>>361 足が速い選手も好きだぞw
強引にスタメンにしてくる
>>340 ドラ1投手がローテにいないのってかなりイレギュラーな状態だよな、斎藤桑田槙原の時代から誰かしらドラ1投手はいたわけだし
出来の悪い有原から2得点とか
打線はヤクルトとええ勝負だ
若林って守備でも走塁でも定期的にやらかすよな
基本的に打撃以外できないんだろうな
単純な話岸田は先週活躍して乗ってるからしばらく任せればよかったのに
阿部は流れ止めるの得意だよな
>>362 中山アンチってアベも入ってるからな
あの手この手で中山は潰されるよ
負ける試合って吉川がここで打ってりゃ勝ってるって試合ばかりなんだよな
情けないんよ吉川が
なぜパリーグでオワコンの
甲斐と田中が使えると思ってるのか
>>343 リチャードはまだ意味を感じる
万が一覚醒したらスカスカの一三塁でレギュラー取る可能性があるから
ウレーニャは強打者でもなく守備位置も決まってなかったので
多少打ったところでレギュラー取るイメージが沸かなかった
>>325 勝田も追加しといて
【阪神】ドラフト1位候補の創価大・立石正広を筆頭に近大・勝田成らリストアップ スカウト会議
>>366 9回の攻撃も意地すら見せず高速三凡だから
カスチームカス監督カスコーチ
阿部はなんとかして、甲斐を使いたい、そういう気持ちは痛いほど分かる、ただ結果出てないから何言われてもしかたない
>>370 戸郷の6位は美味し過ぎると言うか
普通はあり得ん、
根尾、藤原、小園いた高校代表に
5回3分の2で9奪三振2失点(自責1)
とかドラ3までには消える投手やからな本来
阿部はもう甲斐と心中だよ
赤星完封した日も岸田や大城ならインタビューさせたか?
させてないやろ
柳町取った時3塁回ってないでしょ
あのタイミングまで持ってく若林責めるなよw
雑魚専の井上をローテ投手と勘違いしてたね中5するような選手じゃねえよ
甲斐と秋広のトレードできねーかな
これでwinwinだろ
>>368 この戦力で試合見てる奴はまぁマニアだわな
ライト層は離れるには十分すぎる弱さだ
点入らないってのは感動がない…
>>375 今宮打たれた打席だが
甲斐はスライダー要求したけど田中8首振ってシュート投げたら甘く入って痛打された
甲斐だけが悪いわけではない
ってかここ10年でハズレ1位の大社の投手で規定投球投げたの1人もおらんらしいぞ
巨人に限らず
クワバラとかヒラウチみたいなことはやっちゃあいかんのだよ
丸と坂本が上がり気味なのが収穫
投手は今日は仕方ないだろ、先発あんな早く降りた中でよくやった
坂本が今日の調子を維持出来ればシーズン当初言われてた坂本メインで休養日中山になるんかな
俺の力で勝たせたいと思ってるからあの馬鹿
1試合すら我慢できないから負けるなら愛人起用って発想
>>395 そう。あそこも仮に最低限でいい場面になってたら代打砂川
どうせ立石はずして
わけわからん大卒投手とっちゃうんだろ
試合捨てたから出したんだろうが9回表代打大城が頭空っぽ過ぎて泣けるわ
坂本は上位に置けそうだね
2番なのか3番なのか迷うけど
甲斐くんは完全に勝てない捕手になってるのがいけないな
おんだいは次もいかせるなら岸田でいいぞ
去年まで組んでてうまくいってたし
>>390 キレとか全然違うのに中川のシュートとエイトのシュートを同じ様に扱ってたな
結局中川はスライダー何球投げたんだっけ
>>346 そもそも今年は投手不作年だからな
現に投手のドラフト候補の名前がほとんど挙がらない
それこそ、中西・石垣くらいか
>>389 本当か分からんけど巨人はこの試合前から目を付けててこの試合で良いピッチングされて他球団に目を付けられないかビクビクしてたんだよな
まあその割に順位低過ぎるから後出し感あるけどw
【巨人】阿部監督、敗戦も終盤まで接戦「それをプラスと考えて、明日切り替えてやるしかないからね」
https://hochi.news/articles/20250610-OHT1T51135.html?page=1 ―井上が2回途中危険球退場で継投にしわ寄せが
「だいぶしわ寄せきちゃったね。まあ本当いってくれたピッチャーはね、みんな頑張ってくれたので。相手には申し訳ないんだけど」
―1軍復帰の坂本が2安打1打点
「そうだね、うん」
―山田も緊急登板でプロ初登板で3回1失点
「そうだね、頑張ってくれたね」
―田中瑛も責められない
「うん。あとはいつも通りポコッと一本ね。チャンスはみんなで頑張って作れているから。あとひと押しができるかできないか。まあ、できなかったから負けるんだよ。できたら勝てるんだよ。そういう紙一重の勝負してるから。みんなね」
―終盤まで接戦に持ち込んだ
「そうだね。それをプラスと考えて、明日切り替えてやるしかないからね」
>>403 多分明日も君は全く同じコメント言ってると思うよ
生え抜きの選手を育てずFA補強
ドラフト上位で捕手を取りにくくなる
山瀬も使えず山瀬が使えるかどうかの判断もつかずドラフトに踏み切れない
どうすんのこれ
>>354 大城信者だけど巨人が負けたときウキウキで5chとx見れるから最高
今日の試合誰が悪いかというと一番悪いのは井上なんだけどやっぱ本質的な問題は今日の有原相手に2点しか取れない打線かな
甲斐は打てないって去年から言ってたけどやっぱりそうだっただろうとしか
去年の成績だけですごく打てるとかいってたやついたけど
春先は俺含めみんな浮かれてはいたw
スタメンは今日のがいいな
打順は1番と3番を入れ替えた方がいいと思うけど
同じイニングに二人ともヒット打った場合ランナーが吉川の方が得点率上がるし
あと坂本にバントさせる気がないなら5番と7番も入れ替えた方がいいかな
>>417 いつもそれやって叩いてるのに?
後のバッター見たらわかるだろ
丸さんは1番でも3番でも4番でもやること変わらんな
これは里崎の言ってるの正論捕手はリードがあって言われるが
打てるかどうかだってよほどまともに投手に球取れないとかなら別だけど
>>402 そうそう、今年のドラフトは立石外した後、外れ1位も野手にすべき
2014~2023年 ドラフトの大学・社会人のハズレ1位指名投手 29名
うち規定到達経験者 0名
これやばいだろ…
外れドラ1大卒投手
↑
これ一番カスだよな ただでさえドラ1投手の時点で微妙なのに
競合クラスの実力も無いって一番話にならない
田中対今宮は満塁な分コース甘かったな
真ん中低めじゃ効かないわシュートは
満塁になってる時点でその前から負けてんだよな
追加点とれない野手のせい
DHアリで2点とか言い訳できないからな
クロスプレイのあれで3点としても
去年の優勝捕手干すつもりだったのも乱暴な話だな
ウナギの見る目はないんだから解任がいいよ
>>403 今日は連打食らったが先発リリーフ投手陣は頑張ってるよ
問題は打てない繋がらない打線
坂本丸はいい傾向だけど
>>421 先週も疲れ見てとれたのに110投げさせたうえ中5にした阿部杉内が一番悪い
>>393 若林が責められてるのはその前に三塁行かなかった事やろ
あの当たりは抜けてれば2塁ベースについていても帰れるんだから進塁してなきゃアカン
ノーアウト一塁なら坂本なんぞ全部バントでいいんだよ
>>400 あれどっちだったんだろなぁ
クビ振れサインなのか
>>415 「誰が出ても一緒」発言以降、コメントはまともになったなw
去年優勝したし岡本も離脱したから言い訳が出来るシーズンなのにこの焦りようからして岡本の怪我はおまえのせいって上から言われてんだろうな
今年来年低迷したら解任って言われたかのような采配してる
阪神、石井大が交流戦全休で代わりの桐敷がついに爆発した 前から怪しいとこあったんだけど ちょっと怪しくなってきた
中山打席でオコエエンドランも酷いよなあ
流れ止める名人だわ
岸田の日は2失点までで終わって甲斐だと5失点くらいする
もうイメージとかじゃなくて事実だからな
岸田でもなかなか勝てないときにきたら甲斐に頼ればいいのではないか
いまの甲斐くんは体調不良で休んだりちょっとキラキラ輝いてないから勝てる感じではない
しばらく休んで岸田が疲れたら頼ればいいと思うよ
岡本なんて来年オフにアメリカ行くかもしれんのにここにきて坂本丸に頼るのもやばいだろ
来年また坂本丸なんて衰えるのかもしれんのに
交流戦西武なら勝てるかと思ったが、初対戦で桐敷ボコるって巨人じゃ20回くらい対戦しても全く得点できねぇもんな
西武にもしかして3連敗する可能性あるのかな?
病み上がり打率低下中の甲斐と連勝捕手調子上向き岸田で甲斐選ぶんだもんな
あと一本出れば・・・あと一本出れば・・・あと一本出れば
あと一本詐欺はよ取り締まれよ犯人は顔にしか特徴無いだろ
左なのに田中続投時点でもうダメと思った
前の回の満塁を凌いだだけで充分仕事したのに可哀想だわ
延長を考えたのは分かるがさすがに酷だわ
>>437 球団からパワハラ発言止めろって注意されたんだろw
キャベジン下げたのはいいと思う
下位で宝くじでいい
上位に坂本入れてもいいな
>>308 12回まで行ったら同点何だから間違いなくライデル投入
逆算したら8回は大勢
9回は同点ならバルドナード行けばいいし
10回もイニングまたいでもらえばいいし
11回は田中8使わなきゃ仕方ないけど
勝負をもう少し後ろに持っていきたかったね、8回は大勢で
2回で井上降りて、
そっから後続投手は7回まで1失点しか取られなかったからよくやったよ
有原打てない打線が敗因よ
>>445 坂本にまだ期待してるwwwwwwwww
>>407 外れ1位で山城とか指名しそう
また東都に逸材 亜大の左腕・山城京平が154キロ…巨人水野スカウト部長「凄いです」「すばらしい」
ネット裏で視察した巨人・水野雄仁編成本部長代理スカウト担当兼スカウト部長は
「いや、凄いです。すばらしい投手。(変化球を含め)トータルで良い投手なのでこれから楽しみです」と高く評価していた。
23年ドラフトでは国学院大・武内(現西武)らが1位でプロ入りし、
昨年は青学大・西川(現ロッテ)、佐々木(現広島)が1位指名を勝ち取った東都リーグから、またしても逸材が出現した。
>>428 里崎じゃなくて古田も言ってるね
てかまあ投手が打たれるかどうかを投手じゃなくて捕手の責任なんて言う奴いる訳ない
>>434 ライト線寄りのあの打球でベース付いてたらホーム帰れないよ
ワンアウトだったしあの場面でのハーフウェイは間違ってない
丸は4番でも自分のスタイル変わってないし
4番で良いだろうな 良くも悪くも
>>434 鋭いライナーだからセカンド戻るのも難しかったんじゃね
完全なフライならタッチアップ待ちになるけど
品格がねーからなウナギは
白鵬のようなもんw
はやく退社しろ
阿部はノーコン投手相手にバントさせたりコンタクトが下手な打者にエンドランさせるのが好き
田中瑛人
24試合 20回 13H→まあようやっとるかな
防御率4.05 被打率.321 WHIP1.60→ようやっとらん
安心しろ明日は増田ベンチだから
坂本固定のしわ寄せが坂本が2軍に落ちるまでまた起きるからね
有能ラミレスはキャベッジは後半落ちる 苦労すると断言してる 有能ラミレスが言うんだから間違いないよな 都合悪いのは認めたくないだろうが
>>464 打てそうにない投手だとまるさんぽ狙いが徹底している
>>456 湯浅もまだ完全に復調してないらしいし
あんまりタフに使えないんだろう
>>433 疲れでボールが抜けたので危険球は首脳陣の運用が良くないって言いたいんだろうし気持ちは分からんでもないけど
ベースカバーに入らないのもバント処理で一塁方向にステップ踏んで二塁に投げるのもはっきり井上が悪いので今日の井上は普通に落第だろう
次回のリベンジでいい投球する事を期待したい
>>463 あれ鋭いライナーだからハーフまで行ってないにしてもセカンドからちょっと離れてるよね
あの打球でタッチアップ構えとけってのは無理だわ
>>471 四球取れるだけでもいいんだよ
4番打者じゃなくて4番目の打者でいい
今日の坂本にバントはないな
でバントしない以上中山のとこも打たせなきゃいけないんだわ
あそこで2塁欲しがるより中山のヒットコース広げとくべき
博打するなら単独スチールまで腹括るしかない
そこであわよくばの日和ったエンドランは悪手
タイミングよく抜け球くるのもまた持ってないわ阿部w
立石外れ松下だよ今年は
巨人スカウトの熱心さからして松下単独もあり得る
てか松下取らないなら糞成績の岡田を残してた意味がない
こういう時に備えて、田中マーを中継ぎに入れておけばいいのに
先発時と違って全力投球できるから結構抑えるんじゃ無いかなと思うけどね
6月 キャベッジ.077(26-2)
誰かに塩掛けられたな
>>155 流れって大切よね
日曜の試合も辰己の大飛球をオコエがアウトにしたから
その後の戸郷生き返ったよね
甲斐はしばらくいらないかな
調子のいい岸田をスタメンで使わなかったし
そもそもエンドランてものすごい成功率低い作戦なんだよな
巨人だったらもっと難易度高くなる
阿部はよく実行するけど
あと1本でないのはエンドランとかで無駄にアウトあげてるからっていつ気付いてくれるかな
坂本は6番か5番でいいよ
丸もそうだけど年齢的に3番より上の打順より4番以降の方が落ち着いてできてる
>>276 まず一昨年無難にやってて打撃でも結果残してた大城を去年干し始めたのがな
若林はヘッスラできないのか
あれと同じの秋広でも見たぞw
>>456 病み上がりだから、湯浅
この前とか3連投してたし どっかでプッツンする可能性はある。だから石井大消えて、桐敷なんだろうけど、桐敷って去年後半からもう怪しいんだよな
>>484 そういう時に勝って1ゲーム縮めないと!
>>483 本当それ
岸田はいまノリに乗ってる
使わないと機会損失
冷えてから使ってもしょうがない
阿部って勝負勘ゼロどころかマイナス過ぎて話にならねぇよ
首位打者泉口に代走門脇
キャベに代走オコエ
ギャベに代走出すなら増田大だろ
>>481 テイマとフルプを早く支配下にして一軍で試せばいいのに
ノムがエンドランの成功確率は1割ぐらいとかいってたような
ウナギはオン火事好きそうだな
>>407 サトテル外して牧じゃなくて平内指名したようにか
>>480 格ってもんがあるからね…
アイデアは俺も賛成だが
なにしろ全力投球サボってるうちは期待できんな
名古屋でしか勝てないわ
>>489 瞬時の判断ができないってことでしょ
センス無さすぎ
>>497 そいつらはキャベジンを更に扇風機化したようなもんだぞ
正直他球団がどうとかより巨人のチーム状態がどう好転するのか次第なんだよな
明るいニュースは坂本が打ち方含め良くなってるのと山田龍が課題解決は出来てなかったけど一回り目はストレートで差し込めてた事かな
ヤクルトのサードコーチャー強奪して手からのスライディング教えてもらおう
>>497 ティマは今調子悪すぎてなあ
フルプは現打撃はごく普通だけど守備はできるから萩尾がダメダメな今上げてみる意味はあるけど
甲斐ってパリーグのデータ持ってるんじゃなかったの?打たれるわ打てねえわで期待外れなんだけど
まあ交流戦強いのは
阪神
まあまあ
その他9球団
論外
巨人、楽天
ここまでは分かったわな
泉口
吉川
増田陸
丸
坂本
キャベッジ
中山
岸田
オコエ
これでいいと思うけどな
>>511 データ持ってるのはソフトバンクで、甲斐で勝ってたのもソフトバンクの投手が良かったからやぞ
明日の西館は打たれようが抑えようが
絶対に6回以上は投げさせないと
6連戦で中継ぎが持たんぞ
阿部コメント
「甲斐はホームラン20本打てる」
(ウレーニャの家族に)「5年で彼を一人前にします」
巨人クビ→楽天クビ→ウレーニャの獲得をフロントに猛烈アピール→巨人クビ
(新入団の佐々木に)「5番センター候補」
>>485 盗塁成功率が5割切りそうな巨人がエンドランしまくって走塁死の山なのヤバすぎ
どうなってんだよ
全盛期の丸ですらボールを見切るのが難しい作戦なのに
>>502 性格的にもリリーフ向いてると思うけどね、田中マー
勝ちつけやすいし、絶対5イニング投げなきゃいかない先発よりも
中日井上は大物じゃないから選手もやりやすそうだな
なまじ大物だと横柄なバカが監督になるから最悪
甲斐の配球ってストレート出すタイミングがバレてるんじゃね?って勘ぐりたくなるくらい痛打されるよな
被ホームランも多いイメージ
不振のため2軍で調整していた巨人・坂本勇人内野手(36)が1軍に昇格。
「7番・三塁」で先発出場し、1点を追う四回に1軍復帰後初安打となる左越え適時二塁打を放つなど、4打数2安打をマークし
「やっぱり感覚的にもちょっと違う感覚が出てきているので。もっと良くなるようにやっていく」と語った。
岡本さん負傷による緊急昇格の時より手応えあるみたいだな
アベ「カイの打撃は期待してない」
らしいけど何が売りなのあの捕手
>>514 若林のコンディション次第だが基本線これでいいわなもう
こう言っちゃなんだが優勝きつくなった分坂本は記録追いやすくなったわ今年
これからどれだけ打つか見ものだわ
>>514 正直今の増田陸って強い打球は打つけどボールを追いかける確率悪い打者なので上位に置くと本当にしんどいと思うぞ
巨人の投手の特徴理解してるのは岸田だろ
グリフィンなんて直球で岸田がいいいうてますやんw
甲斐に限らずパリーグの選手をデータ要員とか行って使っても効果がない
1選手がそんなデータ持ってないし年々データも面子も更新されるしな
まあ今日の8のシュートは完全に読まれてたわな
死球できびしく行きづらくなったのも含めて向こうが完全に読んできた
今週何とか2勝4敗で行けたらいいわ現状のチーム状態で上見ても仕方ないしね交流戦終わって5割あったら御の字
日本ハム・新庄監督が明言! 達孝太の次戦登板は巨人戦「ジャイアンツはパワー系が弱い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7ed35438ccb86c840ed0781beaf07c7626a523c 次回登板は「抹消しないでしょ。抹消するピッチングはしてないし。バッティングは悪いらしいですけど(笑い)。次は東京ドームで完投を。ちょっとジャイアンツはパワー系が弱いんで、どうかなぁと。今日みたいなピッチングをしてくれるでしょ」と、勝負所の巨人戦に投入する。
なんか微妙に中日のお客さんも湧いてる感じだがさすがに珍ちゃんハメちゃんに比べたら控え目な性格だ
【日本ハム】新庄監督「ジャイアンツはパワー系が弱い」3勝目の達孝太を巨人戦で先発起用へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d47931340d4b95aef68937d502986905c2a72c5e 6/10(火) 22:37
日本ハム新庄剛志監督(53)が、達孝太投手(21)を17日からの巨人3連戦(東京ドーム)で先発させる見通しを明かした。
「次は東京ドームで完投を。ちょっとジャイアンツはパワー系が弱いんで、どうかなぁと。今日みたいなピッチングをしてくれるでしょ」と期待した。
>>519 阿部は選手の能力考えてないからね
生え抜きエース4番出身が監督として全員優秀ならいいんだけど
阿部は壊滅的にセンスがない
優秀な人材を他所から呼ぶべき
ダーキシで勝てるうちは岸田でいいよ
ダーキシもポロ癖あったりシーズンはもたないからもちつもたれつ甲斐とやればいいじゃん
いまはかいのでばんではないということやね
>>521 でも田中は先発だけの200にこだわりあるよなぁ
リリーフの勝ちは多分一個もないべ?
阪神ってなんで西勇輝が干されてるのか謎なんだよな 2軍成績も全く悪くない
首振ったしゲッツー欲しがってシュートだろうなと思ったらコースがちょっと高くなって痛打
責める気はないが今宮視点はシュート狙いしかしてなかっただろうな
>>521 200勝目は先発でもいいけど199勝目は中継ぎでさっさと取ってもいいよな
>>515 >>520 なら甲斐じゃなくて岸田でよくないかな
ただでさえ楽天戦でホッカホカになったのにまた冷えちゃう。甲斐スタメン時の失点多く感じるんだよね
その昔山井がレフトフライアウトだと思って下向いてロジン触ってて
顔上げた瞬間に落球してロジン落とした時の外野手ってピンキーだったのね
>>535 失礼な奴だなw
ホントのことを言うなw
>>542 いまの巨人は田中忖度お試しさせる余裕はないな
>>514 オコエを若林に変えたいけど基本これでいいと思う
>>535 ちょっと150越えるストーレートを誰も打てないだけじゃんか
山田今日はよくやったけどノーコンで変化球ショボいの全然変わってねえな
坂本が自信を持って打席で落ち着いてきたら5番坂本にするつもりなんだろうけど陸は5番を渡さない程打ち続けることが出来るのかの正念場を迎えている
>>552 先頭打者が初球ポコーンとライトフライじゃそらそうよ
いくら本当の事でも新庄の野郎むかつくなw
くたばれ新庄ハムw
>>439 セリーグはどのチームも強くないしそんなのハンデに入らんでしょ、湯浅岩崎及川が全滅でもせん限り
ま、井上だよな
1.1回で降板されたらな ずーっと5月からこんな感じな
>>556 危険球後の急遽登板だしそこはまず大目に見ないと
>>556 ストレートのストライク率は飛躍的に改善してるし一回りは全員差し込めたけどねぇ
変化球の精度が全然駄目なのが課題
>>556 投手キツいから呼び戻したのは気持ち的にわからないでもないが
二軍の数字的には別に覚醒した気配は無いな
イニングの半分近い四球とイニング以下の奪三振
見てなかったが負けたのか
経過見ると危険球に死球でビジターなのに田中8出すって悪手じゃなかったの
生命線のインコース投げきれねえだろ
向こうは被って来るだろうし
やっぱ5回の走塁ミスが響いた
足からじゃなくヘッドならセーフだったのはまあ
怪我のリスクもあるから微妙なんだろうけど
その前のライトフライでタッチアップしてなかったのが致命的
ハーフウェイのまま動かなかったのは普通に判断ミス
若林は前にも似たようなことあったね
2回目のボーンヘッドだわw
坂本は前は打席でも常にしんどそうで打ち上げたらすぐに下向いてたけど
今日は余裕ある表情に見えたな
>>514 打順より阿部采配そのものをなんとかしてほしい
甲斐「しっかりデータ持っとるで」
交流戦は裏方に徹してくれ!データだけよこしとって!
>>558 ボールスイング率酷いからなぁそこが変わらんとね
>>560 そうか?実際その通りだし。新庄らしくて良いじゃん
キャベ2番に戻せないかな
吉川
キャベ
泉口
丸
増田
坂本
中山
若林
岸田
交流戦6試合連続ボーナスピッチャーなのにマジもったいねえ
今年の平内普通に良いのにな
もうちょっと信頼してやれよ
甲斐縛り地獄があと5年続く これがFAだ 甲斐は試合出たがりだからな 契約もある 阿部が悪いよ阿部が
走塁ミスは本当に駄目だね、若林のタッチプレーのリクエストが色々言われてるが丸のライトライナーで進めてれば1点だったし
>>573 第一打席初球凡退の時はうーんとなったけど後の打席は落ち着いてたね
ライデル、大勢を消費しなかったのは良かったな
中川はちょっと勿体無かったが
吉川
キャベッジ
泉口
岡本
新外国人
増田
はやくこれみたい
つぎはやる気満々由伸でもいいか
長嶋 原 由伸
顔が大事なのよ
>>584 阿部じゃなかったら甲斐ここまで重用しないでしょ
杉内って三連投とかは露骨に嫌がるのに中5日は良いのかな
そこちょっとわからんよね
先発出身で自身も多少中5日でやらせても問題ない派なんだろうか
>>580 普通は対戦前に相手を挑発してもマイナスしか無いし言わないのが普通
まぁ今の打線なら発奮して大爆発とか無いだろうがね
>>516 そう思うなら小林とか佐々木とか無駄にベンチにいるやつを二軍落ちさせてリリーフ投手上げてくればいいのに
ミスが出ちゃ負けるよそれをカバー出来る攻撃陣じゃないんだから
>>576 やってることは去年の横浜梶原だからな
最低72%は超えないとしんどくなっていくのは歴史が証明しているので正念場
>>591 岡本の後ろに新外国人、今なら丸、坂本置きたいよね。かなり厚くなる
できれば下位打線で浅野も使いたいし、岡本戻ってきたらそれだけで楽しみ増える
できれば今年はcsだけは出たい
交流戦
3位中日 19得点26失点
11位巨人 13得点14失点
井上二軍落としても良いくらいよな
今の球で防御率3.10ってな
達ってハムで一番勢いあって良い投手なんじゃないの
今まで投げ抹消したのにぶつけてくるのは警戒してるんでしょ
台湾の投手が怪我したのもあるかもしれないけど
大勢は消費しなかったのではなくもはや危なくて出せないという判断だろう
肩や肘の故障リスクを抜きにすれば中6日も中5日も疲労回復的には変わらないらしいけどな
>>542 このままじゃあと2勝無理だよ
長いイニング投げるスタミナ無くなってる
逆に全力出したら150キロ近く出るから
>>545 いつ決断するかだね、本人が
たまには下克上で去年のベイスパターンもおもしろいが
短期決戦よえーからな
何故ここまで極端な貧打なんですかって言われると尚輝とキャベッジのせいかな、こいつら6月全然打たねぇ
>>598 マジそれ
小林佐々木の枠が無駄すぎる
小林が一軍にいること忘れてるとしか思えない
菊地支配下にしてたら今日なんか助かったろうに
>>605 こいつとロッテの田中は将来メジャー確実レベルのピッチャーだと思う
井上全然良くなってこないから抹消しても良いけど結局他に当てあるのか言われるとな
西舘が相当好投して次に期待できるくらいじゃないとキツイ
明日西舘打たれたら井上がその後責任持って投げるべきだな
中5日も6日も変わらん。
そもそも井上はずっと調子が悪いし、守備の基本もできてないから、下に落としてリフレッシュしたら
浅野がこの時期に怪我で停滞するのはキャリア的にしんどそうだけど
岡本とのリハビリが後に良い結果を生むと信じたい
井上は少しかわいそうだよなぁ
雨の日の登板や、中5登板
戸郷や西舘のツケを井上に回しすぎてる
井上なんて去年後半にやっと頭角だしてきたまだこれからの選手に負担かけすぎてる
阿部の気分で選手をおもちゃにすんなよ、浦田の件もあるし
井上は当然明日は第二先発やるつもりで待機するんだろうな?
一週間1回しかなげないのにあんな短いイニングで危険球退場して来週までお休みとかそんな甘い話ないぞ?
>>525 フルプにチャンスやればいいのにね
せっかくヨーロッパからはるばる来てくれたのに
>>620 オフの自主トレも岡本にくっついておかわり塾に行って欲しい
危険球退場になった投手が同カードで投げれるわけないw
Bクラスなら阿部自ら辞任する?自ら責任感じて ミスター亡くなったのもあるし
ロッテとの予備日に今日広島相手に投げたサモンズとかいう奴来たら確実に3連敗しそうたな
てか勝てる相手あるんか?
小久保がお情けで1つ勝たせてくれるか?
井上は対戦相手調べてみると雑魚相手にしか通用してないんだよな
そろそろ吉川休ませたいなあ
でも居ないとやばいしなあ
>>569 K%18 BB%10とかだからなあ
そこまで良くないよなあ
やっぱり菊地がずば抜けてるんだよ
今宮に打たれたのは仕方ないにしてもその後の柳町と近藤への配球が適当すぎる
断言する
明日はDHリチャード
対抗でDH坂本(サードリチャード)
>>629 ロッテ戦はこっちは順番通りだと井上だね
佐々木とか全く期待してないけど二軍で成績残して上がってきてる以上使ってやるべきだ
そういうフェアさは大事だよ
もちろん佐々木が一軍で活躍するなんて微塵も思ってないけど
で、次は岡田か
甲斐の要求通りに投げて打たれた場面あった?
だいたい全部外れてたような気がするけど
>>634 さすがに坂本中山は崩さないだろ
リチャードは代打
別にリチャードでも良いけどな打てば
俺は誰だろうが打てば文句は言わんよ
ここまで甲斐スタメンマスクで勝てないとグリフィンや山崎と組ませるようになるかもな
そして負ける
>>570 そこで死球オーケーで投げるのか使えるリリーフの分かれ道
危険球退場して翌日当てたやつにまた打たれたのって畠だっけ?
井上高めに抜けまくったり、叩きつけたりそんなんばっかよ
>>628 仮にも去年リーグ優勝してるからそれはないと思う
逆に岡本不在でここまでようやっとるって思われてると思う
8回裏の今宮のタイムリー、あれはさすが今宮と言う感じやね。
>>643 打球も力強さがあったしミスショットだったけど最後の外野フライも結構飛ばせてた
今の調子を維持出来ればすぐ5番打つだろうな
>>643 めちゃくちゃよかった
前みたいにショボい当たりじゃなくてしっかり捉えてる
>>647 岡本離脱させたから責任はあるし、甲斐を希望したのも阿部だからな、
山田が無事初登板したのはよかった
負けついたら可哀想だし負けつかなくてとりあえずよかった
リードガー言う積もりは無いけど
投手がダメだから勝てないってなら甲斐取った意味はないだろ
結局投手次第っていう当たり前のことを再確認出来ただけで
野球脳というものがあるとしたら、阿部からは全く感じたことがない
現役の時のリードもめちゃくちゃだったし、打撃と肩の強さで補ってた
監督になってからも捕手らしい采配なんかほとんど感じたことがないもんな
だから有原キラーのフェルナンデス様居ない時点で負け確って言ってんじゃねーか
>>626 岡本もおかわり自主トレで化けたし
坂本の守備も宮本自主トレで化けた
地元でサボってるとは思わないけど
やっぱ現役選手から教えてもらうのが一番
>>655 俺もそう思ってるけどさすがに今年辞任はないやろ。どんでんみたいに体力ない訳でもないし
あと、橋上とか言う名コーチは入団してから何か仕事したんか?
突っ立ってるだけで四球もらえそうな自滅型Pに早打ちしてるケース多すぎるけど
甲斐補強がダメじゃなくて、
岡本いなくなったら終わり打線でロクに打てる野手補強しなかったのがダメダメ
いや阪神独走だよ
こんな時に一緒なって負けてんだから
横浜広島もな
>>647 いや、球団は絶対止めるけど 阿部が自ら辞任考えるのはありえる 大補強、あの長嶋さんが亡くなり
岡本離脱させるクソ采配しといて「岡本不在なのによくやってる!」ってマッチポンプすぎて面白い
これが許されるならクビになりそうな監督がわざと主力離脱させるようなことしてその後は耐えてます感出せば続投させてもらえるスキームが生まれるわけだな
>>650>>652
サンクス
強い当たり打てたみたいで良かったわ
岡本離脱した中でよくやったと
思われるだけだろ
まぁ阿部が勝手に辞める可能性はあるが
>>620 オフに彼女や友達と楽しく合宿してるZ世代代表みたいな考え方してる奴に求めない方がいい
まあ中5にするなら前回早めに降ろせって事だよな110球も投げさせてるし
原時代も球数管理が適当で戸郷中4で130球とか馬鹿やってたしな良く耐えたよ
てか戸郷だから肘肩やらなかった
まあ中5にするなら前回早めに降ろせって事だよな110球も投げさせてるし
原時代も球数管理が適当で戸郷中4で130球とか馬鹿やってたしな良く耐えたよ
てか戸郷だから肘肩やらなかった
>>671 ほんま?あるかなぁ、阿部ってそんな責任感じるタイプじゃなさそう
>>667 だから甲斐に使える金をもっと外国人に使えばよいわけで。ヘルナンデスやバルドナード
が今年も使えると思ってる時点で甘すぎ
ウナギがいなきゃあ岡本は生存してたしはやく消えてほしいよ
長嶋さんも亡くなったし、阿部も辞めるタイミングなら今年だわなー
>>631 泉口セカンドできるよな去年も時々やってたし
ただ吉川本人は怪我か体調不良でもない限りでたがるんじゃないかな
大城が外ばっかり求めるのが分かったわ
インコース求めすぎると死球になるのね
>>672 浦田三塁で出したら岡本離脱するぞ
って事前に言ってたらそれで阿部叩いても良いけどね
そんなもん予見出来るかよ
>>679 ヘルナンデスはともかくバルドナードなんて去年後半からグダグダだったもんな。コントロール悪いだけじゃなくてメンタルもクソだし、なんで切らなかったのかな。あんなの敗戦処理にも使えない
岡本がメジャー挑戦したら巨人史上最低打線の完成だな
>>656 あのまま一軍登板無しで消えてく可能性さえあったからな
ここからよ
オフの段階でヘルナンデス信用しきってたのがそもそも頭悪い
手首折った奴なんてどうなるかわからん、cs糞だったのに、なぜか今年は絶対打てる扱いされてたからな
>>678 ほんとは原退任のときに辞めるつもりだった
んだけど、お前がやれって言われたから
甲斐に関しては阿部が見る目ないだけかと
ウレーニャと同じ
阿部本人はSBにやられまくって甲斐から後光が刺して見えたのだろうけど実際の甲斐は肩の弱い守備型捕手
序盤打ちまくったのは予想外だが確変も無事終了し本来の甲斐が戻ってきた時に絶対的捕手の姿などどこにもなかった
達ドラ1で指名した時は正直馬鹿にしてたんだが、ここまで育つとはな
今、ウチに必要なのは全盛期タコのような代走屋だよ。
今日みたいな展開で走ってセーフに氏で1点もぎとってライデルで逃げる展開
支配下にした鈴木大和って走れるの?
てかバンククビになって来た走れる奴いたろ?
舟越とかいったっけ?
ダメなのか?
正直井上が危険球退場してなければ
終盤までもつれることなく大差負けしてたと思う
中継ぎが温存という意味ではまだその方がよかったのかもしれないけど
それと今後は送りバントやセーフティバントや盗塁でかき回しに来るチーム増えると思う
>>689 信用しきってないからキャベッジ取ったのでは
・あの頑丈な岡本故障させた原因を作った
・70億補強
・阿部の肝入りの甲斐がまったく使えない
・長嶋さんが亡くなった
辞めるだろ、普通
甲斐じゃなくて、ホークスのスコアラーが優秀なだけだったな
4月頃の坂本は何来ても打てそうな気がまったくしなかったけど
今日は少しでも甘く入ったら打ちそうな気配あったから復調と見て間違いなさそう
浦田3塁は前日の守備が気に入らなかった増田をベンチにしたってのがね
岡本離脱以降増田固定してたし本当に思い付きでやって岡本が壊れた
>>690 1年目で優勝しちゃったしら今もまだなんだかんだ狙える位置にはつけてるから、西武の松井や今年の高津レベルで自ら辞任するとは思えないんだよね
>>691 そういや、高橋も2019の時に惚れちゃって獲得しちゃったけど、今はもうな。。
岡本いないのに良くやったって周りは言うだろうけど実際は岡本いないだけでガタガタになる打線しか組めない
酷いエラー祭り
去年立て直したはずの中継ぎが脆弱性を見せてストロングポイントにできてないと普通に阿部糞だよ
正直配球は結果論の後出しじゃんけんでいくらでも叩けるしここで叩いてもなと思うけど甲斐の打撃が全く期待できなくなってるのはスタミナ切れなんだろうか
>>698 ほんとそれ。坂本の打席でこんなワクワクしたのいつぶりだろって感じ
うわー
ソフトバンク・小久保監督 守護神オスナの配置転換を明言「クローザーは外れます」 (スポニチアネックス)
ソフトバンクの小久保裕紀監督は10日、巨人戦(みずほペイペイドーム)の試合後、守護神オスナの配置転換を明言した。
「クローザーからは外れます。きょうはたまたま、杉山だった。(抑えは)決めません。名指しはしません」と語った。
この日の試合はセーブのつく3点差の9回に杉山一樹投手投手がマウンドに上がり、今季2セーブ目を上げた。
オスナは今季22試合で3勝1敗8セーブ、防御率4・09。6日のヤクルト戦(神宮)では2点リードの9回に同点2ランを浴びるなど、不安定だった。
>>693 代走そんな必要かな?
必要なのはラミレスみたいなチャンスに強い打者じゃね
てかここまで復調させてきた坂本やっぱり凄いよ。
こんな短期間でここまで変わるような終わり方ではなかったし。
>>702 阿部が欲しがるのが全て外れっていう珍しいよなw
>>696 プロスペクトの秋広のこと一方的に嫌って育成放棄して放り出したのも追加してくれ
阿部の投手運用の余裕の無さだけは気になるな
去年あんだけ無理せず形崩さずを貫いたのに
>>656 山田のおかげで試合になったという感じで
井上のままならボコられてワンサイド負けだったな
まあその方が中川船迫田中使わずに負けれたんだけど
阿部、最初は原と一緒に辞める予定だったからな
で、原が阿部を監督にしないなら辞めないって言った
今年こんな惨状だし、辞める可能性はある
しがみつくタイプではない
ジャイアンツは何系にも弱いから関係ないだろwwwwwww
誰だしても取れて1、2だから伊藤大海でも加藤貴之でも関係ないんだよっ!
>>704 スタミナ切れ
2021の梅野みたいなもん
井上を一旦ファーム落として菊地大稀を先発で使って欲しいが、中継ぎになってんだっけか?
阿部が嫌ってるから支配下になれずに流出してセリーグの他チームで大活躍しそうなのがな
巨人がパワー系弱いだぁ?
冗談じゃない軟投派にも弱いし長打もない選球眼も悪いチャンスに糞弱い
新庄が思ってる以上に糞打線だ
巨人戦にはしょぼい投手当てるのが正解なのにな
誰きても同じだから
>>714 いまの巨人とか四球連発で自滅するタイプのPじゃなきゃ適当な高卒ルーキーですら抑えられるよね
楽天の彼ですら負けつけられないんだから
このチーム泉口がトップレベルの打者になってる時点で層のしょぼさがすごいよな
今日の坂本は顔つきとフォームで打つ雰囲気あった
2500安打はなんとかやってほしい
>>713 だたらさっさと辞めろよ
チームに迷惑かけんな無能
明日は西舘のピッチングに期待するかな
後は打線がもう少し打てと
>>711 これホンマ意味わからん
原末期の大失敗を見て去年の継投で優勝して何でまたマシンガンしてんだろうな
>>720 泉口だってなんとなく調子が良いからいいけどいつまた崩して.280切ってもおかしくないからね
坂本の2打席目でまじで顔違ったからね
あの打席で他に気づいてるの何人かいたけど
阪神のバランスの良さって歴代最強レベルだと思うんだよね。俊足巧打の1.2番、一発もあるしチャンスにも強い3.4.5.6番。代走も揃ってる。投手も先発揃ってて中継ぎも不安なし
つか去年とほぼメンツ変わってないのにこれでよく去年優勝できたな
まあ正直阿部には悪いがオフに松井監督誕生して優勝したらメークドラマとして語り継がれるだろうな
>>719 ほうよ。この前の楽天の先発なんかバッピもいいとこだったのになにも変わらんからな
冗談抜きに誰が来ようが関係ない
エースでも新人でもなにもかわらんのがジャイアンツ打線
ヤク真中
優勝 日シリで1-4バンクに負け
5位
6位 退任
こんなルートかな?
今年も最低限はやってるしまだここから
全然いけるよ
よくこんなショボいチームにできたと逆に関心する
しかも70億も使って
阿部野球は今年までにしろ
山田初登板でボコボコじゃなくて良かったな
多少なりとも自信ついたろ
>>728 それ。
昨年も戦力的には絶対阪神が上だったからな。
>>720 暗黒打線だな
1993、2024を上回ることはないと思った
んだが、岡本離脱で軽くそれを上回るな
昨年は珍が不調で広島が勝手にこけて優勝が転がり込んできただけ
強いから優勝した訳じゃない
CSの無様な戦い見てたら今季の予想はできた
このチームとか誰が監督でも一緒だろ
創設時の楽天レベルの打線
岡本が消えるまではマシンガンしてなかったので岡本が消えて点数取れなくなる前提で動いてるからマシンガンが増えた
岡本消えて同じ野球やってても全く点が入らないのでバント、エンドランも多くなった、成功はしない
今年のボールは最悪レベルのゴミみたいな濡れスポだけど、だからといって得点圏で打てなさすぎるし点が全然入らないのは違うよな
打順の組み方と采配次第で全然違うと思うよ
阿部って頭悪いのに動きたがる
1番仕事任せちゃダメなタイプ
あえて言うなら細野出せや新庄てかんじだな
ああいう勝手に自滅していくようなのしか点はみこめへん
阪神は宮城でも打てるから関係ないがジャイアンツはあんなん相手にしたくてたまらんのよ
>>728 実際昨年の8月から阪神は今のペースぐらい勝ってたからな
甲子園で坂本に打たれて一気に意気消沈したけど
>>728 流石に去年のソフバンの方が強いだろ
あれは投手、打撃、守備指標全部12球団1位で勝率.650だからヤバい
守備型捕手とクローザーに全力出してもコスパ悪いんだから
出した金ほどの効果が無いのはまぁ予想通り
>>740 いや岡本がいる時からマシンガンしてたよ
先発が序盤から球数嵩みすぎて長いイニング投げられなくなってるのが原因だろ
巨人監督って他とは違う厳しさ 阿部は原が途中退任辞めたのも見てるやん かなり責任は感じる 一番長嶋さんが亡くなってるのが余計に
>>729 長嶋さんが亡くなった年のオフに松井監督就任ならドラマあるよね こういうのはタイミングだから
阿部は岡本さんいなくなった後のインタビューで自己犠牲がどうのこうの言ってたけど
果たして選手にその技術が備わってるのかは疑問
143試合もあって運で優勝出来るかはずない去年は強かったそれだけ菅野も岡本に健在だったし
中京大・秋山が大暴れ!一発含む3の3/大学野球選手権 (サンスポ)
全日本大学野球選手権第2日は10日、1回戦4試合、2回戦1試合が行われた。
2回戦で、早大(東京六大学)が東亜大(中国)に12-2で六回コールド勝ち。準々決勝進出を決めた。
早大は主将の小沢周平内野手(4年、健大高崎)が四回に右越え2ランを放つなど、1安打2打点の活躍を見せた。
近大(関西学生)、中京大(愛知)、西南学院大(九州六大学)、東北福祉大(仙台六大学)が1回戦を突破。
2回戦進出を決めた。史上初の3連覇を狙う青学大(東都)と奈良学園大(近畿)の2回戦は雨のため、11日に順延された。
左打ちの主砲、秋山が三回、スライダーを捉え、右翼席中段へのソロ本塁打。
五回にも左中間に適時二塁打を放つなど、3打数3安打2打点の活躍を見せた外野手は、
「フルスイングが持ち味。全国の舞台でも発揮できたのが結果につながった」と満足した表情を見せた。
巨人・榑松スカウトディレクターは「パンチ力があり、プレー全体が力強い。楽しみな素材」と評価した。(東京ドーム)
岡本いない外国人も打たないし
采配でどうにかなるもんじゃないよ
泉口増田で試合を拾っていくにも限度がある
まあそれが阿部のせいでもあるから辞めても仕方ないけどな
去年優勝したのにつまらんかったからな
阿部野球はまじでつまらないんだろうな
>>744 腹立つけど強いわなぁ、ここ数年ずっとAクラスで日本一にもなってるから
なんでこっちはこうなったのかって思うわ。岡本以外の大砲が皆無なんだよなぁ
岡本抜けりゃ誰だって動揺する
今はある程度割り切ってるけど問題は割り切った動きがマイナス方面ということだな特に攻撃面の作戦は何も成功せん
松井監督就任の機運が高まってきて阿部ちゃん焦ってんだろwww
>>741 2線級投手からな、阪神横浜広島は、かるく6点以上や2桁得点できるからな。ウチは絶対取れないけど。
たぶん松井は今監督やる気ないだろ
間に誰か育成型挟まないと無理
浦田を起用したことより
浦田をドラストで指名したことが
意味不明
秋山 俊(中京大)
180cm84kg 右左 外野・三塁 遠投100m 50m6秒1 仙台育英
リーグ通算12発&101安打、左右に打つ左の強打者。ベスト9に3度、HR王、打点王に各2度輝いた。
180cm84kg、強打のプロ注目外野手。
振り切るスイングで左右に打つ左の強打者。リーグ戦12発、高校通算11発のパンチ力を秘める。
50m6秒1、左打者で一塁到達タイム4.1秒台~4.3秒前後。盗塁数は少なめ。
1年生の春のリーグ戦から中堅手でレギュラー。2年生の秋の1シーズンのみ三塁手を務めた。
2年時春の名城4回戦、同年秋の中部2回戦で左越え弾(両91.44m)を記録。
瑞穂球場で行われた2年生の春の愛知大2回戦で中越えソロ(中堅122メートル)を放っている。
通算89試合(先86)で101安打37長打8盗塁。
>>718 それを証明したのが去年の檻が充てた齋藤と佐藤で
今年は楽天の大内
>>746 ソフトバンクはリーグ違うし、大して強くないよ
去年は交流戦終わって貯金1かな
優勝なんて全く想像出来なかったな
そのあとも甲子園で3タテ食らったりね
松井にこんなゴミチームそのまま引き渡すのは失礼だし、工藤か中嶋に2年ぐらいお願いしよう
>>748 いや先発が長いイニング投げられないのにマシンガンしたら今日みたいに投手足らなくなるだろw
マシンガンって寧ろ先発がイニング喰ってくれて後ろに余裕ある時にやるもんじゃないのかよ
坂本球速ある投手でも打てるようになってるんかな?
二軍落ちる前も直球が150キロ超えだすと駄目だった印象だが
幸いホークス先発にそんな投手いない感じだけど
>>746 SBも大概圧倒的だが、あそこは同リーグのスター選手集めてるからそらリーグ優勝するよなって話。阪神は基本的に打者は生え抜きでしか使ってないし、まだ年も若いからな。だから去年は阪神SBでの日本シリーズだと思ってた
とりあえずドラフトだな
無能が担当してるから終わってる
今の状況で松井に監督をやってもらうならジャッジでも取ってこないと…
仮に岡本が来年メジャー諦めたとして再来年はFAで行くんだから優勝する戦力は当分ない
まあ去年と違うのは阪神かな
去年の阪神は野球の形がこんな強くなかったしな
阿部の采配が変のは去年からだしな
今年もこんなんなら切られてもおかしくない
何年やってるんだよっていう
まあ去年の甲子園決戦で投げた投手がみんな鬼メンタルだったのも優勝出来た理由かもな
翌日に勝つために完投した菅野
ピンチを作りながらも0に抑えたグリケラーバルト大勢
井上とか若手が投げてたらプレッシャーに負けてV逸してただろ
明日の前田て誰や
こんなのに負けてたらマジでBクラスだろ
>>767 君の主観とかどうでもよくてデータ上去年のソフバン程は強くないって話
シーズン始まる前から打線で核になれる選手岡本と吉川しかいないの分かりきったことだしな
その一つがいなくなったらこうなるのは目に見えていたのに結局ここまで核になる選手を育て上げられなかった阿部自身にも責任あるんだよ
ヘッドも二軍監督もやってたんだし言い訳できないよ
そろそろ暑くなるみたいだし夏男長野の出番があるんじゃ?
てか地味にリリーフがやばい話したか?
ライマルしかもう信用できるやつおらんだろ
どうしてこうなった?
>>777 あの時は、岡本吉川がちょうどチートモード
に入ってたから助かったな
いつもはメンタル弱いけどね
去年の珍さんは岡田だろうな
日本一になってアレンパとか調子に乗ってマスコミ使ってネチネチ俺が一番野球解ってんだ感が凄かった
あれでは現代っ子はついていかない
延命させてチーム崩壊させられなかったのがツキがない
>>621 阿部は去年までの戸郷で感覚バグってるんじゃないの?
普段から珍カスのヤジBGMにしてるだけあって阪神の選手はメンタル強いよな
関西出身も多いし気強くなるだろうし、勝負強さは段違いにあるわ
菅野は怪我で不調期もあり終わった扱いされてたけど大エースだったよ
そんな簡単に穴が埋まる男ではない
浦田取った時は巨専はかなり好意的な雰囲気があったけど近年門脇含めちびっ子全然伸びないから最初から期待してなかった俺
実際には守備も微妙で何それ?って感じ
ドラ1で内野取ってドラ2ドラ3で内野取るアホドラフトだからな
挙句誰も戦力になってないし普通のチームならとっくに編成責任者のクビ飛んでる
そういえば今日は秋広でてた?
成長した姿を見たかったわ
阿部は秋広みたいな選手育てないといけないのにな
パワハラで潰して、アホらしい
>>335 多分一昨日の戸郷はフォークキレてたから
誰が捕手でも抑えるでしょ、
何なら相手楽天だしフォークさえ投げときゃ
何とかなる感まであった、
むしろ宮本慎也に無駄な一球外しの配球
批判されてたでしょ岸田
阿部はやっぱり原の影響かなり受けてるよな
今年は悪い意味で晩年原っぽいw
>>789 もうチビは取らない方がいいよ
浅野も怪我多いし。チュニドラの田中も怪我多いし、あんなもんだし
開幕一カ月で甲斐持ち上げてたカス
もう野球見なくていいよ(笑)
去年の珍は中野フル出場2番スタメンに拘ってくれたのが一番でしょ
そこに安パイを置いてくれてたから打線を切ることが出来てた
後守備も酷かったし
今年は中野が攻守で復活してるのが大きい
>>784 藤川は調子悪くなり始めたらパワハラ発動しそう
解説で俺は全部わかってるやってたからな
ちっこいの取るなとは言わないが
取り敢えず今いるちっこいの整理してからだな
松井監督就任=岡本生涯巨人の長期契約
条件はこれだろうな
>>784 みんなどこもいい所もあれば悪い所もあるってことで
森下サトテルは当たり前として
あえて言うなら中野湯浅かな
復活はかなり効いてる
>>794 分かる、戸郷の起用法が井上になった
バージョン、流石に戸郷みたいに140球までは
投げさせてないけど
ちっこいの取るのは良いけどちっこいなら足速くて守備良いのが最低限の条件だろう
阿部も貯金プラマイゼロまで行くとかなりご乱心しそうな気はするんだよな
めちゃくちゃ慌てそうというか
岡本は今回の故障で残る可能性高いだろ
海外FAで行く分には選手の権利だしな
佐々木にしても守備上手いって触れ込みだったんだよな
実際は…
外野の守備見極めるのもそんなに難しいの?
>>809 よく知らないけど、何か2位で大絶賛の書き込み多かったから使えるのかな~って思ったら…
>>799 取り敢えず優勝でもして
そこで持ち上げられてどうなるかだろうな
結局ドラフトで良い野手素材とっても育てる土壌がないな
阪神が立石獲得して翌年大活躍とかになったらマジで5チャンの巨人ファン消えるかもな
サトテル森下で萎えてるのに立石はキツイ
浦田はちびっ子の中でも特に小さいから門脇佐々木なんかより打つの苦労して当然レベルだよなあ
今の球じゃ長打打てない野手は取ったら絶対だめだよな
立石ってのは4球団ぐらい競合なんじゃないの?
なかなか当たらないよ
山田は間に合ったかな
ちょっと使いたくなってきたな
183左腕で体もでかいし何となく華もある
長打ってよりある程度の体格ないと大成とまではいかなくても活躍出来ないよな
せいぜい代走守備固めで終わる
浦田は2軍のショートでは守備指標は1番いいあんまり印象だけで言わない方がいい
盗塁成功率も高いしなほんとすぐこいつ駄目って判断する奴いるよな泉口も去年ボロ糞言ってたんだろうなw
>>821 松井もハズしてたら全然違う
巨人になってたかと思うと
ほんと運命のドラフトやね
一軍登板なしで引退って奴もゴロゴロいるし
山田はこっからだろうな
>>782 船迫→船迫
平内→平内
田中→泉
中川→高梨orバルドナード
大勢→ケラー
ライマル→大勢
こうして考えれば中川が復活したと言っても
去年でいう高梨かバルドナードどっちかの穴埋めてるに過ぎなくて
結局は左がもう1枚欠けてるのが響いてると思うわ
そもそも浦田をどう使いたいのかさっぱりわからんかったしな
それなのにドラフト2位で取るとかチームとしておかしいわ
>>825 まあ泉口、増陸、若林と若手の中でも期待されてない組が結果を出してるんだから来年どうなってるのかは全く分からないよな
浦田は1年目序盤から終わったー一切見込み無いーって数字では全然無いと思うけど
この打低で打率.260 出塁率.336 盗塁10(イ2位) 盗塁刺2 守備率.961
浦田は泉口がこれならあんまり出番ないよな
浦田自体はやらかしたが悪い選手ではない
今の井上にローテやらす価値はないわな
1回でも西舘や菊地にチャンス与えればいい
西舘は明日投げるけど
>>818 大丈夫だろ
阪神が優勝だろうし、阪神が引くまでに当たりクジは残ってない
ドラフトで大当たり一人増えるだけで打線の迫力全然ちがうからなあ
ぶっちゃけ運だよな
>>811 いやどこが?浅野がプロ初ホームラン打って
その次の打席もチャンスだったのに
浅野に代打で全く当たらない年寄り使って
ゲッツーしてブチ切れた記憶しかないんだけど
浅野も高卒3年目だからまだまだでも仕方ないんだけどチームとしては期待かけざるを得ない状況でなかなか可哀想なことにはなってる
正直萩尾だよなあ
大卒3年目で全く戦力になってないの痛すぎる
そういや山田も2位指名で絶賛されてたな
ドラフトの時ここで叩かれるのは活躍して、絶賛されるのはダメな法則が出来あがってるな
>>838 浅野を外した阪神は外れの森下でウハウハ
これも運
大卒なら由伸とか牧とか1年目で完成品レベルの人がいるからなあ
>>368 阿部叩いときゃいいみたいな馬鹿しかいないからそりゃ減る
石塚→未来の坂本勇人
浦田→未来の牧原大成
荒牧→未来の小笠原道大
浅野→未来の吉田正尚
三塚→未来の松井秀喜
夢が広がりング
いつも思うが阿部へのヘイトが溜まった時にどさくさに紛れて原を上げだす信者笑える
あいつマシンガン継投でいったら2イニングで6人というとんでもない事してるからなw
原の采配がいいとは絶対ならん
送球不安な浦田は最終的にセカンドな気もする
吉川もそうだったし
若林のops(お気に入りポイントシステム)高くね?
あのミス今回だけじゃないだろ
>>843 金丸を外した阪神は外れの伊原でウハウハ
これも運?
なお横浜の外れ1位は竹田祐
岡本の故障離脱はたしかに萎えるよ
それくらいの存在感だしね 不慮の事故ではなく阿部の人災ってのが今でも納得いってない
浦田は二軍でも長打率が.298しかないから
今年一軍でどうこうって選手ではないよ
現状では二軍でも低打率のアへ単の部類だ
無理矢理使うにしても現状では代走だけ
なんか150km以上のストレートに対しての打撃成績巨人が圧倒的に良いらしくて草
全然パワーピッチャーに弱くないやん
原は失敗も多かったけどスカッと胸をすくような華麗な采配も多かった
勝負師としての姿勢は徹底してた
立石は今春の大爆発で5球団前後の競合は避けられないだろうな
若林は気分屋なのかめちゃくちゃプレーにムラがあるタイプなんだろうな
気合いが入ってるときと腑抜けなときで別物
まあ浦田が一軍で活躍するならアヘ単は逃れようもないだろうからやっぱりハイアベレージ(高出塁)と守備走塁で抜けたものを見せるしかないわな
浦田のあの魔送球治らないならセカンド行くだろうな
まだ様子見
さすがにBクラスなら辞任するよ 普通の人間なら今年は自ら退任 退任理由が多すぎる 巨人監督なら尚更
和田と摂津が甲斐の配球を批判してたって事はあの首振りもサインって2人はわかってて言ってたんだろうな
同じ球続けさせる時に首振れサインを挟む傾向があるんだろ
阪神はドラフト上手い
これは間違いない
サトテル森下置いておいてもピッチャー新しいのガンガン出てきてるし単に運だけには還元できないだろう
浅野外して森下だけじゃなく金丸外して伊原
外れ1位を外しまくってる巨人と比べた時に本当に運だけなのだろうか?
>>860 まあ、阪神は指名に一貫性はあるわな
阪神
2018 藤原(外野手)→辰己(外野手)→近本(外野手)
2022 浅野(外野手)→森下(外野手)
2024 金丸(左腕)→伊原(左腕)
巨人
2018 根尾(内野手)→辰己(外野手)→高橋(左腕)
2022 浅野(外野手)→金村?(右腕)
2024 金丸(左腕)→石塚(内野手)
育成も正直どこも大差ないと思うんだよな
どこのチームも育ってるやつも駄目なのもいるし
二死2塁→坂本タイムリーツーベース
二死2塁→中山タイムリー
一死1塁→エンドラン→外され失敗
やっぱ何もしないほうがいいんじゃ…
ハム打線とか長打に特化してる感じだよね
打率で見るとすごいアンバランスだけど得点は入ってる
>>871 そりゃそうだよ
エンドランなんかあんだけやって今季1回しか成功してないらしいし
今の阿部はこれだけ失敗したんだから次は成功する、成功させなきゃ今までの失敗が無駄になるって脳死でやってる馬鹿なギャンブラー状態
エンドランやめろ
バントはするな
チャンスで打てる使え→いない
でも点取れ
そんな無理難題で叩かれる監督
>>872 ハムはそもそもうちと一緒で4番打ってるOPS一番高い打者が抜けてる状態だからね
それで首位キープしてるんだから凄いよ
>>870 まずは敵を知ることが基本中の基本だからな
【敵を知り、己を知れば百戦危うからず】とは、春秋時代の「孫子の兵法」に登場する言葉。
敵と味方の情勢をしっかり把握していれば、百回戦っても敗れることはない。
佐々木「ランナー走らせるんなら俺で良かったんじゃ…」
鈴木尚広を代走の切り札にしてヒットも要らずにホームに帰らせる
あんな起用阿部やパンダじゃ絶対無理
振れ幅は大きくとも原の采配はやっぱり見るべきものがある
パンダからバトンタッチした1年目も無能パンダが澤村に拘ってグダグダだった中継ぎを澤村に拘らず調子の良いのから使うことで上手いこと誤魔化し中川を見出した
2年目は高梨ウィーラーの電撃獲得で大成功
悪いとこばっか見てるけどこんなん原しかできん
X見てたら阪神のサイン盗みの件蒸し返してる奴いたけど
なんであのサイン盗み疑惑って見過ごされたんだ?
疑惑が出る時点で異常だしさっさとピッチコム採用して盗めないようにすれば良いのに
結局、二つ勝ちたくて3つ負ける
そんな便器戦になりそうやな
若林の走塁のシーンを何回か見たがあれは若林以外ならもっと前にタッチされてるね、三塁回ってからが早かったが故に最後は力つきた
>>875 エンドランするな
バントするなが無理難題だと思ってるの意味不明
エンドランなんか成功率0割台だからな?
たった1回の成功の為に10人以上のランナー殺してその分アウト上げてるんだぞ
これを辞めろって当たり前の話だろ
単純に成功率0割台の選手が自己判断で走りまくってたら批判されて当然やろ
それを監督が指示してる状態だからな今は
阪神広島横浜がポカやったときに勝たないと永遠にゲーム差離されるのに案の定負けるのは流石だと思った
むしろあんだけ論外扱いしてた中日を気にする段階という暗黒
>>882 野手→投手は大体負けパターンなんだよな
浅野→金村は成功かもしれんが
>>875 成功率が低かったり成功しても意味の薄い作戦をやるから
余計に点が取れなくなるのでは
おまけに原がよく叩かれてた中5日やバントは阿部の方が遥かに積極的という
阿部が原より采配上なわけがない
まああれを疑惑とするなら
うちも含めて似たようなのいくらでもあるからな
>>880 巨人もオープン戦で対戦して6回3安打0点だったぞ
今日のスタメンで対戦したのは泉口、中山、若林だけだけど
ヒット打ったのは浦田(内野安打)、大城、岸田
>>889 野手→投手は鍬原もか
投手→野手は吉川とか
6回くらいまでしか観てないけどけっこうポジ要素もあったし良かったわ
虎専の文春と結託してってのは笑ったわどんだけ巨人は坂本の件とか今までやられてると思ってるんだよw
敵でしかないのに
この流れで明日西舘ってのがなぁ‥
岸田だろうと負けが濃厚なんだよ
>>892 いやー阪神は明らかに露骨じゃね?
全然違うじゃん
進塁打エンドランバント
普通に打てる奴がやるなら自己犠牲だけど
そうじゃなきゃ逃げだからな
ツーアウトで得点圏にランナー居る時とかアウトカウントた引き換えに出来ない場面で投手が全力で来たら当てる打撃で逃げられないので詰む
>>898 違うように見えるか?
俺には見えないが
山田って24なんや
社卒だからもっといってるかと思った
これからやね
>>900 村上や菅野が警戒してる時点でお前の節穴とは違うよね
改めて今日の結果見たらロングリリーフ出来る石川を0.1回で下ろしてるんだよな
しかも単打1つ打たれただけでアウトは三振で取ってる
で次の打者は左全く打てない山川
なのにそこで右の船迫に変更
アホの極みみたいなマシンガン
とりあえず伊織&グリか伊織&赤星をカード頭に持ってこれるようにしたいよな
井上はカード頭が負けると跳ね返せるほど強くないし同様にカード頭任せられるほどの力量もない
今回はローテのあやというか
明日は西舘が本当に競合ドラ1だったことの証明をしてもらおうじゃないか
阪神って2軍も盗み疑惑掛けられてたよね
普通にヤバくね?
バンドでアウトにしやがった吉本のやろうがセーフにしたのになんで他の3人が昨日はアウトにしてんだよ
じゃあバンドのもセーフだろ
ほんとリクエストで損しかしてないぞ
>>901 高卒社卒だからね
同期の大卒組より若い
これとどう違うか
俺には説明できないけどな
土、日は岸田が確かにパーフェクトリードで頑張ったよ
でも忘れてはいけません木、金は岸田で負けてますやん
そして日曜日、5打点で素晴らしいけど本拠地ではそのタイムリーとホームランの2安打だぞ
今日だけで甲斐批判はおかしいし
二人を比較する、批判するならもっと試合数を見てからだわ
コースや球種が分かってるかのように踏み込んでくるし
佐藤が選球眼改善したのも頷けるよな
阿部監督辞めたら間違いなく松井監督になるよ
どっちのほうが采配良さそう?
山田のストレートはやっぱ打ちにくい感じなんだろな
まあこっからだな
小久保は
山川の4番や連続出場も外して
栗原の上位打順もレギュラー出場も外して
今日はセーブシチュエーションでもオスナ出さず
どんどん線路の置石を撤去し始めたな
阿部はどうする
>>908 サイン盗みはもうええよ…お互い証拠もないし
まあなんかやってると思うなら思う存分ふっかけたらいいんじゃないの
去年もさんざん記事に出たしそれ込みでエンタメだよ
二軍指標抜群西館なら勝てる
エリート花巻東産を信じろ
>>914 山川いらないならトレードしてよ
使うから
山田は実際問題今日みたいな使い道しかないんじゃない?
序盤の危険球などのイレギュラー登板かビハインド要因
>>909 端的に甲斐は全く打てなくなってる
それが全て
せっかく阪神が負けた日に負けるのマジで弱いよな
ありえないくらい野球が下手
今の有原相手にこれだけ打ち込んで2点というのも
もうBクラスになったら阿部慎之助をクビにするしかないだろう
ソフバン初戦をとんでもない阿部采配で落とす
去年は次の試合で井上が覚醒
これ今年は明日の西舘覚醒フラグだと思っていいのか?
記事が出た瞬間阪神が変な負け方してるのもまたエンタメ感あるだろ
桐敷がやられただけだけど強いチームの宿命だと思ってな
どこにパリーグのデータあんだよ
むしろリード傾向ばれてめった打やん
さっさと干せよ
阿部慎之助は論外だけどではスタメンの戦犯は誰か、と言ったら間違いなく甲斐拓也だからね
今日の戦犯は田中8だよ
捕手誰でも打たれてたと思う
阿部は氏すとも甲斐は氏なず
5年契約だっけ?
2ヶ月で叩かれてるってどうすんのこれ
あの文春の記事出た瞬間に阪神の連勝止まったもんな
普通に負けた感じではなく勝ちパターンの桐敷やられて
捕手は必要なかったところを阿部が頼んで甲斐を獲得したわけだから
フロントからしたらそれ見た事か‥って状況に今なってるだろうね
阿部がそれを正当化したくてチームが崩壊するのか、勝ちに拘って甲斐忖度をやめるのか
見ものだね
甲斐は要するに小林よりちょっと打てる小林を取ったに過ぎないからな
>>928 そんな訳ねーだろ
田中が跨がなきゃいけないような投手運用をした阿部の責任だわ
特に今日みたいな展開でロング出来る石川をワンポイントで変えたのが致命的
>>928 跨いでたんだし、1点取られたところで代えてやればよかったんだよ
結局バルだしたしw
>>935 バルドナードよほど信用されてないのかな?回の頭から行かないのは
せっかく岸田が昨年経験積んだのにな
蓋をされて可哀想
最初からいらねーんだよ甲斐なんて
せっかく岸田で落ち着いてきたのに
体調不良で三軍いっとけよ
今日は井上の早い回の退場でゲームプランが大幅に変わったからしょうがない 一度勝ち越したが最後に手詰まりも相手チームを考えたらそうなる確率が高いわなで不思議でも無い
甲斐を毎日叩いてる奴は地縛霊か何かか?
それしか楽しみないのかな?
11安打も打ってるのなんでたった2点なの?
打線の組み方が悪いのか
走者溜まったらプレッシャーに弱すぎる打者の責任とか
でも甲斐は叩かれて当然 庇う理由などない これかは15億5年縛りだ
絶対的司令塔とか精神的支柱とか
考え方が昭和なんだよなー 阪神やソフトバンクがそんな事言うかよ むしろ使えないベテランはいらんとすら言ってるし
8若林
4吉川
6泉口
7丸
5坂本
9キャベッジ
3増田陸
D中山
2岸田
小林も大城も岸田も生え抜き
その巨人でずっとやってきた捕手たちを飛び越えて3億出して長期契約で獲ってきた他所の育成上がり
そらお手並み拝見からの批判集中は免れない
【1軍】チームUZR 6.10時点
12.6 日本ハム
12.5 西武
6.2 読売
4.2 阪神
3.4 ロッテ
3.3 ソフトバンク
2.6 中日
2.5 楽天
0.9 広島
-10.8 DeNA
-13.0 オリックス
-24.3 ヤクルト
なんやかんや守備はリーグトップなんだな
全然補強しないし ウナギはもう見捨てられたんだと思うわ
炭谷銀仁朗来たときは交流戦も優勝寸前まで行ったし、高橋優を覚醒させてくれたりあったけど甲斐はマジで何もねぇわな
あれか?
浜スタの初戦の高梨の筒香への初球のトンでもボールを壁性能で止めたくらいか?
自分の打席が終わったら自軍の攻撃中でも神宮のブルペンまで走って行ってリリーフ陣とコミュニケーションを取る献身性は褒められてたぞ
もう井上が退場したところで手一杯
バルドナードは延長も有るから残しておきたかったんだろう
もう残りは大勢とライデルだけだったから
3点取られて敗色濃厚になったからあそこで出せたのだろうし
雨やばいなおい
今日も二軍と三軍試合中止になりそう
>>952 そんな投手に気遣っていたのに摂津や和田に解説で批判されるんだもんなぁ
実際ソフトバンクの一線級の投手は甲斐をどう評価してたのか
そもそもバルドナードがエイトより抑える保証がねえw
この前のアレを見る限りどうやら去年の春のバルドナードは行方不明のままのようだぞ
>>942 繋ぐ意識全くなくて個々が適当に安打打ってるだけ
だからどんな打順組んだって同じ
というか今日西館なのにリリーフ使いまくったの痛すぎる
田中はベンチ外だろうし負け濃厚かなあ
甲斐は控えには出来ないのか?そうなるとこれからのFAにも響くよな 契約なら仕方ないわな 阿部が大責任 それにしても5年契約は異常
田中エイトは悪くないよなあ
山川を完璧に抑えた時点でもう仕事は成し遂げた
そもそもリリーフ9枚は最低でも入れとけよ
10枚あってもいい
捕手4人なんて無駄な事して遊んでるからこうなる
>>960 まあ巨人のFA選手の扱いの歴史からしたら今更の話よw
>>949 70億補強済みだし後は采配で何とかしろって上層部が言ってんだろ
門脇非力すぎ要らん
丸坂本代打でいい
岸田使えるのに甲斐使うな
阿部采配ほんま糞
ハムはほんと育成上手いな 達孝太も出てきたか
一時期京本の方が上 みたいにここで言われてたけど
結局巨人は育成下手だから京本も伸びなかったなあ
>>971 浅野も日ハムにトレードしよう。巨人ではここにいるファンもまだ高卒3年目なのに「浅野が大成するビジョンが見えない」だの「守備ヘタだしバッティングも良くなるのか?」「森下指名するべきだった」って完全に見放してるからな。こういう我慢出来ないファンいるチームより日ハムに金銭でも無償でもいいから今すぐトレードしたらいい
>>971 達 ドラフト1位
京本 育成ドラフト7位
大城がソフバンにFA移籍していれば柳町か野村を人的で取れたのに
育成なんてあんまり関係ないような気がする
能力がある選手は勝手に育ってくるだろうし
人間性に問題があるのを矯正するのは球団のやり方があるだろうけど
甲斐リードできない打てないってなんなの。
FA組で9番って前例あるのか?
>>975 ソフトバンクは大城要らねーよ。トレード馬鹿
>>962 一時的とはいえ重信上げたり枠の使い方が意味不明なんだよ阿部は
今井とか田中晴也とか達とかバケモンみたいに育つのがパ・リーグばかりなのはやっぱりDH制だから100%投手としての練習に打ち込めるからなのかな
戸郷も1年目はバケモノに育ってもおかしくないポテンシャルしてたのに巨人らしく尻すぼみになって行った
若林の二重のボーンヘッドが痛かったよ。
あの状況でタッチアップ態勢に入ってなかった
何の工夫も無い本塁突入で相手に隙を与えた。
タッチアップとか言ってるバカは先週のPayPayドームでのチュニドラ見てないのか?
>>985 バカはお前
試合中盤リードの状況で一死二塁ならどう考えてもタッチアップ態勢だろバカ
野球知らないゴミは黙ってろバカ
>>983 甲斐関係なく最近はソフバンに相性よくなってたぞ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 23分 26秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250711212257caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1749560745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
20:57:42 up 107 days, 21:56, 0 users, load average: 27.74, 47.29, 49.25
in 0.19544792175293 sec
@0.19544792175293@0b7 on 080309
|