◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん どんぐり YouTube動画>2本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1749987130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ(どんぐり有)
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん どんぐり
http://2chb.net/r/livebase/1749976763/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
言うて佐藤批判なんてすぐに止むけどな
なぜなら結局佐藤が一番打つから
汚名なんて成果ですぐに洗い流せる話
交流戦で阪神が通算で勝ち越してるのはオリックスとロッテだけだぞ
今セリーグで監督叩きがないチームないやろ?
チュニドラは叩かれてないんかな、知らんけど
>>4 はや辞めてくれんと確実にヤクルトみたいになるわ
東北福祉大、7年ぶりV 福井工大は初優勝ならず―全日本大学野球
https://news.yahoo.co.jp/articles/91b405b1f2e51e9b907d857160c58af126cf5ab2 最高殊勲選手賞は東北福祉大の佐藤(3年、報徳学園)、最優秀投手賞は桜井頼が選ばれた。
もう批判ジジイの言う通りにスタメン組んでみりゃいいやん
テル森下近本抜きでさw
抑えの外国人ぐらいは獲りに行けよ
藤川ではやり繰りでどうにか出来ないよ
ホームラン確信歩きからのシングルというと、94年日シリ西武-巨人の時の清原思い出す
今日のテルみたいにセカンド行っときゃ勝ってたかもしれんって試合だったの覚えてる
HR確信シングルといえば読売のブリンソンよな
その時の原のコメント「全ての野球人に対して私自身の指導不足というところで恥ずかしいプレーでしたね」
藤川こんなこと言える?
明日から(明後日もある)糧にして頑張っていきます。
明日やろうじゃなく今日やれよって言われるぞ
>>12 報徳学園から東北福祉大はかなりの
都落ちやな(そうでもない?)
及川、あと湯浅も1回は凌いだのは良かったと思うけど。
ここを大事に使って、代わりにネルソン漆原に助けてもらうしかない。あとはビーを期間限定でも中に持ってくるか。
>>7 球児は阿部よりはマシやな
秋広がソフバンで活躍
リチャードは打率1割切ってサインも見落とし2軍落ち
最近順位表見てないから3位と4位が巨人広島どっちかほんまにわからん
同じ人いるやろ?
木浪誕生日やのに新幹線立ち移動ってマジ?
まぁ試合出てないからまだマシか
>>17 大谷も確信からの慌てて全力ダッシュしてるからある意味リスペクトしてると言える
>>18 ブリンソンといえば他にもいろいろあったしなww
選手のアンチってやらかした瞬間に待ち侘びてたかのようにワラワラ湧いてくるから本気で気持ち悪い
>>15 佐藤が先頭ツーベースでノーアウト二塁って、点入ったの見たこと無いわ
それどころか奏者も進めない
今日の大山のヒットって佐藤がシングルだったからこそ打てたような気がする
阿倍における秋広が
球児の前川にならんことを祈るで
>>4 藤川に連覇なんて出来ないぞ
連敗は出来るけどな
何で椎葉使わんの?1軍にいる意味ある?
及川や湯浅回跨ぎで壊れて負けるとか最悪やわ
佐藤の走塁記事ヤフコメ偉い炎上してて草
藤川ガイジ采配が起こした酷い連敗のせいでファンがご乱心や
もうこのチーム終わりやな
昔中日もなんか知らんけど交流戦弱くて降竜戦言われていたな
あれに近い感じか
>>13 批判の通りに組むならその3人の前にとっくに大山と木浪とヘルナンデスが外れるべきだろ
おばあちゃんがあんな近くから見てたからな
昨日なんか露骨に角度つけにいって打ち損じてた
その点今日は高く入った球を力まず逃さずフェン直にして
やっぱレベルが違うよテルは
>>35 西武3戦目で投げていい当たりされまくりやったやん…
>>39 36試合24試合はけっこうシーズンに影響したしな
今は18やからさっさと終われみたいなもんやな
>>31 まあそれは大袈裟かもしれんが簡単にヒットは打たせてもらえなかっただろう一塁空いてるし後ろの打者は弱いし
ドラ1候補の大卒か社卒の捕手いねーかな
栄枝ひどいし中川藤田も微妙っぽいし即戦力取るべきやろ
>>18 「全てがやっぱりチームを預かる立場としては、明後日からそういうものがないような姿でチームとして臨むと。
そこは自分の責任として、しっかり火曜日からやらなければなと思っています」
>>31 これな
最早先頭ツーベース喜べない体にされてしもたわ
入らんのかい!しか無い割とマジで
シングル確信歩きくらい許したれや
星野のいきましたー!よりはマシ
>>38 ヤフコメジジイはファンちゃうし
ただのテルアンチジジイやん
あとヤフコメいちいち見に行くなやw
相手バッテリーの安いイン攻めに乗り一人相撲の3番バッター
予想された徹底マークに対して意地になり無謀なスイングを繰り返す1番バッター
日本一とは口だけの目標かね?
前川「だから言ったろオヤジ。オレを1軍にあげねーからだ」
>>49 もうトレードかソフバンの戦力外拾う方がマシやでもう
>>31 そろそろ大山には何かしらのサイン出してええと思うよ
フリーで打たせてええレベルの成績ちゃうからな
大谷じゃないんやから勘違いするな
村上岡本がいないからホームラントップなだけ
ホームランバッターとしては大した事ないくせに
人の本質はやっぱり変わらないんですね
岡田さんならこんな事許さない
こんな言葉が並んでた怖い😱
>>38 終わってんのはイマダ!とばかりにテル叩いてるアンチの人生
>>40 これ6年も前なんや
うわあ別のとこでショックや
およよが壊れたらどうしよう...
火曜日なんか投げる必要なかったのに才木を6回で代えやがって😡
>>40 藤川球児にこんなこと言えるわけ無いわ
そのせいでクソ返球だの進塁打打つ気0だのHR確信だの舐めたプレーが出まくってんだけど
本人は今の状況どう考えてんだろ
まあ相手も球場も変わるし、一日空くからな
仕切り直すだけやで
なんぼ下向いても、火曜日は来てしまうからね
あそこから点入って勝ってりゃご愛嬌なのにな
結局負けたらぜーんぶ佐藤とか森下に押し付けるやん最近は近本も入ってきたか
他の選手も1年に一回決勝HRくらい打ってみては!
>>39 2005年の中日だな
同年からスタートした交流戦では開幕早々9試合で2勝7敗と躓き、さらに5月21日から5連敗もあり月間11勝15敗と負け越し、首位から陥落する。
特に、同年5月24日から26日まで本拠地ナゴヤドームで開催された対東北楽天ゴールデンイーグルス3連戦では、
同年が創設1年目である楽天に球団史上初の3連勝を献上したが、26日の第3戦では19被安打15失点を喫して3対15で大敗、
落合は試合後に「チームを再浮上させるためには一番いい負け方だったんじゃないのか」「楽天さん、ありがとうっていうところだ」と発言している。
また、この試合で敗れたことにより、それまで最大11あった貯金は1にまで急減。最終的にはセ・パ11球団で唯一楽天に負け越す結果となり、
一時は交流戦最下位に低迷したばかりか、一時は首位を走っていたセ・リーグ順位も3位にまで転落したことから、その低迷ぶりを「降竜戦」と揶揄された。
懲罰で佐藤を外す
みたいなことは藤川も阪神ファンも考えない?
石伊もあっさりメッキがはがれて見え見えの二盗許してD専ではボロカスいわれてるな
打てなくなったら木下と入れ替えで二軍行きだろう
>>74 いやたぶん下向いてるのはここだけで選手らはケロッとしてるよ
実際、大山って去年までと随分打撃意識が違うよな
去年まではもうちょい柔軟に打ってたが、今年はマジで引っ張り全開
確信ホームラン打てる選手の気持ちなんか分かるの極一部の選手だろうし難しいよな
いまさら怒るなら最初から注意しとけって話になるし
>>78 外さなくていい
次から同じミスをしなければいい
あと矢野先生が佐藤に怒ったのは
牧のサイクル後押ししたんちゃうかと言われた外野の緩慢守備
全力でやったのか問い詰めた
>>78 そんなことしたら余計勝てなくなることぐらい普通のファンなら分かってるやろ
>>78 あの場面で代走+即帰阪+ファームに落とす
このくらいしましょうよ
>>18 なんか一緒の事言ってるな
やっぱり憧れは原なんか
今信頼に値するブルペンがおよよしかおらんからなぁ
伊原戻すのは結構アリやと思うけど
パリーグが頑張ってくれてるお陰で、
何とかゲーム差とメンタルをキープできてるわ
>>65 岡田なら、森下もテルも今の半分くらいの成績やろな
>>57 今の阪神にやったな
3位で木下とか指名して遊んでる場合じゃなかった
>>90 わいが観に行った数少ない試合や
将司が超炎上したんや
>>40 そんなことよりドリスがバント処理で暴投しとるのが名物過ぎて笑えたわw
>>65 人の本質とかお前が何を知ってんねん!て感じやな
そもそも一二塁なっても何も出来なかったんやからなあ
それが全てなんよ
>>78 外してどうすんのよ
注意すればええだけやろ
>>84 ファーストストライクのカット系のボール空振り何回みたか分かんないわ
完成度の低いおっさん捕手なんかプロでは無理ってドラフトキングでも描いてあっただろ
あと矢野燿大は何の先生でもないよ
私淑してるならともかく先生呼びは揶揄にあたるから止めときな
教養って大事だなって思うわ
戦犯勘違いマン
>>78 それ野球協約第177条の故意に敗戦行為するに触れると思うよ
>>75 大山がホームラン打ってりゃ笑い話で済んだのにな
佐藤トレード
あの怠慢で阪神らしからぬ恐ろしい事やるんだなと思ったら有罪判決食らった人だった
とりあえずテルをサードに戻さないと何も始まらない気がする
ハルト帰ってきても週1とはならんやろからやはり崩せわな
マサシもいうて前回良かっただけやし
>>102 俺も行ってたわ
なぎさちゃんが始球式やったよな
途中で帰ったが
>>96 リリーフが酷使されるとか言ってる奴がこれ言ってるのマジで草
怠慢はおいといて、テルもラモヘルも入らんもん?
テレビで見てた感覚的にどうやったん?
村上も神宮のカープ戦で似たようなことしたけど
野間のくそ守備でホーム帰ってきたわ
プライド高い無能ガイジほどタチの悪いものはないわ
失敗から学ぶ謙虚な奴なら今後良くなる見込みもあるが同じ事延々に繰り返してるよねこいつ
12連敗していいから再開後のリーグ戦からは監督変えてほしいわ
どうせ佐藤はしばらく控えるかもしれんけど確信歩きやめるじゃなくて飛距離伸ばして確信歩きする方向に進化するから
>>93 それがわからなかった人が、去年監督やってんすよ
>>65 岡本はともかく村上ってホームランバッターじゃないでしょ
神宮なのに30本ちょっとしか打てないじゃん
森下でも打てるわあの球場なら
伊原三振バタバタ獲ってたけど、ありゃツーストライクなるまで打ってこない楽天の攻めが影響したと思う。
やはり追い込まれない方が良いのは当たり前。
ツーストライクからの粘り()とか根元的には苦し紛れでしかないからな。
たまったまそっから当てたやつがいいとこ飛んだだけ
>>129 まあ去年と今年の佐藤の成績も全然違うからなあ
>>78 先頭サトテルツーベースヒットの後いっつも進塁打すら打てず凡退する大山の方がまだ可能性あるよ
>>21 東北福祉大の佐藤(3年)かなり良かったで
ライトで青学中西ボコって来年目玉の鈴木からバックスクリーンにホームラン
肩も強くておまけに右打ち
来年人気出そうだわ
先発はビーズリーあたりでええやろ
毎度逆転されてちゃ先発揃えても意味ねー
佐藤龍世はハムにトレード出されたのに返品されてまたトレードか…
>>29 ブリンソンだっけ?
>>31 まぁ初回も入んなかったもんね
木下って
怪我でもしてるの?
漆原よりつかえるやろ
>>123 先発おらんくなったらもっとリリーフに負担かかるのに本末転倒よな
やっぱアホなんやで
リリーフなんて先発どうしてもできないやつがやるポジションやろ
そもそも5イニングさえ投げられんスタミナだったり球種の少なさやったり
先発のイニングイーター問題はあれど先発できてるやつを配置転換はあかんわ
この1週間でデュープのクローザーや後ろにしろて声もやたら増えたな
坂本は高山のバーターとして入団してここまできたの凄いな
次期監督やってみてほしいって冗談でも出てくるレベル
球児にこの6連戦の解説して欲しいわ
少しは賢くなるんちゃうか
テルの第一打席の2塁打の方が確信歩きの時より飛んでるやん
第一打席はテレビで見ていても多少詰まった感じがあったし、佐藤も全力で走り出してる
どういうことなん?
守備位置とか細かく出してるんか?
あんまりベンチで指示出してるん見んぞ
>>44 おじいちゃんはもう来れないのかな…(´;ω;`)
先発を抑えに持っていくとどうなるか
18連敗ロッテの黒木や2017年のヤクルトの小川みたいなことになる
>>124 両方いったと思った
わいの中に甲子園の118の感覚が刻み込まれている
伊原が4回で崩れるんならリリーフにという話も分かるが、6回とか普通に十分やからな
ましてや新人なんやから普通に成長にも期待できる
森下は疲れてるだけやと思う
下半身が疲労で粘れないからフォーム崩れてる
1試合ほど休ませてみたらは
>>147 ドラフトでバーターとかあるんか
まあいつか監督になるのは間違いなさそうや
神宮とエスコンは反則よな
簡単にホームラン出すぎや
テルはかっこいい確信全力疾走を身につけたらいいかもな
アラレちゃん走りとかグリコ走りとか
先発 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
1近本 .276 03 19 .343 .702 .276
2中野 .294 00 13 .372 .716 .271
3森下 .271 11 47 .332 .767 .324
4佐藤 .285 18 46 .346 .943 .286
5大山 .246 04 27 .328 .674 .288
6ヘル .220 00 02 .233 .505 .222
7豊田 .308 00 03 .333 .718 .667
8坂本 .252 01 13 .368 .704 .176
9小幡 .210 00 05 .250 .480 .190
控え 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
梅野 .197 00 02 .238 .461 .059
榮枝 .000 00 00 .000 .000 ─
木浪 .194 00 12 .255 .516 .242
熊谷 .320 00 02 .346 .666 .333
糸原 .263 00 02 .333 .596 .182
植田 .000 00 00 .000 .000 ─
高寺 .091 01 01 .130 .358 .000
>>149 本人的に手答えあったかなかったかの違いじゃないの?最後のは手答え充分だったからああなった
伊原リリーフに、回しても出てくるのが門別とか西とかで試合壊して終わりやからな
>>130 村上は所詮神宮専用機よ
甲子園で何本打ったことやら
>>143 いやいや二軍戦の安定感からして違いすぎるわ
木下で二軍ですらガチャみたいな投球やからね
投げてみるまでわからんし
この6連敗ほとんどあっさり負けてないのは先発がみんなゲーム作ってるからな
あえてそこ崩したら今度はリリーフは暇で勝ちパ休めるかもしれんが勝率は落ちると思う
岡田のあとこそ大事なんやけどな
岡田みたいなサインで縛る抑制野球からステップアップできる、
ちゃんと選手たちが自分で考えてやれる手綱を握れる人がよかったわ
今思うのが岡田のあとの真弓と同じルート辿ってる
勝負勘のない監督が選手に舐められて
好き勝手しだして圧倒的得失点差で優勝逃したのが前回
なぞってるやろ、雑な使い方で中継ぎ酷使して破壊するのも一緒
そもそもリリーフ適性とかいう概念がおかしいからな
先発適性のある投手が先発をやって適性のない投手がリリーフに回るのが普通
トレードの佐藤はこんなん阪神じゃ扱いきれんよ
佐藤龍
・問題児相内のマブ。コロナ禍外出自粛中にゴルフに行く途中、車で149キロオーバー。懲役3ヶ月執行猶予2年の有罪判決を受ける。
・ハムにトレード。怠慢プレーが続き、新庄監督から「ああいうことしていたら、一生1軍には上がれないですよ」と言われる。
・札幌すすきのの歓楽街で女性トラブルを報じられ、直後に西武に出戻りトレード。
・西武では外崎とのサード争いを拒否。
・宿舎を抜け出し女と別のホテルに宿泊、寝坊して飛行機に間に合わず三軍降格。
・二軍に上がるが怠慢走塁などがたびたび指摘されている。
>>153 近くで見てたけどラモヘルのはあと1mちょいって感じ
佐藤輝明のは惜しくも何ともない
>>150 藤本とか秀太に細かい事期待したらアカン
ラモヘルは今日も大飛翔あって右の則本からヒットも打っていい感じやったやん
何故、今更また前川レフトの地獄を再開しろと言ってる奴がいるのか理解出来ない
今日の負けはラモヘル関係ないやろ
確信歩きやなくて、確信バット投げ全力疾走でええんちゃうか
>>136 ピッチャーのレベル両軍とも低かったのにな
交流戦ビジターでの被本塁打は門ちゃんが打たれただけか
ホームも紅林に打たれたやつだけや
それだけ勝ちパ使いすぎなんやろな
>>164 それは捨て試合作れるからある意味OK
今は競り合って無駄にブルペン酷使した上に負けてんだからな
>>171 てことは藤川の後に和田再登板でその次に糸井当たりがボロカスに叩かれながらやるんやろな
工藤や木下もとりあえず155でるスペックはわかったけど
ゾーンに投げ込めて決め球の変化球はきっちりボールで三振とれるスタイル確立せんと一軍リリーフには入れんやろな
石井かて何年かいまのレベルになるのにかかったし
森下翔太 BA.271 OPS.767
まあこれでも一流の成績なんだけど
ちょっと期待とは違う方向に行ったな
>>148 (6連戦の録画を夜中にチェック中)
実況「ここで湯浅から岩崎にスイッチです」
球児「···むちゃくちゃだ。···もう少し先発を長く投げさせてもいいかな。明日、コーチに聞いてみよう」
来週のローテ
才木 木村
伊藤 田中
デュプランティエ 種市
村上 モイネロ
大竹 上沢
伊原 松本
門別ビーをリリーフにしたら済む話
アホの藤川には思い付かない
若手のポジは百崎くらいやろ
今年優勝なかったら暗黒や
確信歩きは甲子園の時から怪しさはあったよな
オリックス戦の満塁ホームランあったけど確信の割にギリギリやったんよな
ちなみに二週間前にメッツのソトもやらかしてる
「彼も人間だ。まだ26歳なんだ」1100億円超えで移籍したソトの重圧を指揮官が思いやる 前日は確信歩きでヒットに終わった打席に対し「話し合うよ」と苦言
https://news.ntv.co.jp/category/sports/92bcece60cf7488696957159975c315f 藤川はシーズン序盤からシーズン終盤のような戦い方してるよな
駒が足りないとか駒を集めるとか言ってたけど、先発もすぐ降ろして信頼している数人の中継ぎフル回転させてるだけやし
中継ぎで誰が使えるかの見極めも経験積ませることも全然出来てない
先発でも特にルーキーの伊原に苦しいイニングでマウンドに上げて経験積ませんことも大事だろ
ほんま来年以降も投手陣ぐちゃくちゃになるわ藤川が辞めない限り
いい当たり打ったレベルで擁護される外国人ってなんやねん
50打席立ってホームラン無しとかコンラッドレベルやで
>>51 いやまずは自分の采配を見直せよブサ川
今日だけで何個采配ミスした?お前が打つ手基本全部悪手なんだよ
お前が采配に関与できない主軸のホームランで点取った時しか勝てねえじゃねえか
>>179 レイエスはサヨナラHRでも全力疾走してたな
>>171 2010と違ってレフトのアレはおらんし落合中日みたいな強かなチームはいない
なんとかなるんじゃねる
>>171 今度岡田担ぎ出す時は多分もう死んでるわな
>>189 半休取って村上モイネロ見に行く俺絶望
20三振くらい取られそう
>>171 岡田のしつけを脳内リセットした選手が悪いな
言われんでもやるのがプロやろ
首脳陣が甘いからやらんで良いわじゃないねん
約20年に1度しか優勝出来ない理由はそういうとこや
>>174 中日は幼女に強制わいせつで捕まった選手でも契約した球団
この程度は可愛いもん
>>185 和田ももう年やからなあ
でも指導者育ってないよね
打撃コーチも外様やしヘッドおらんし
マジで平田あるんちゃうの
阪神ならやりかねんやろ
いやまだ平田のほうがよかったまであるけど今や
ラモヘルは使うとこないです
代打で使う分にはいいけど
>>174 阪神史上最悪の悪童て誰なんだろ
江夏?
西勇が先発待機できるとこまで上がってきたら門別なりビーなりリリーフにってのもアリとは思う。
ただ、リザーブは必要やからね
誰も居ないというわけには行かない
>>203 ただ前科付くと海外旅行とか条件付きになるんだよね
>>189 勝算高そうな順だと
才木>デュプランティエ>伊原>村上>伊藤>大竹
>>205 同志よ。
一緒に行く後輩の子に「ある程度覚悟して見るぞ」と伝えてる
珍しく開幕から要所で打ってたのに田中秀太の無茶な走塁指示によってたぶん身体痛めたまま試合に出てる大山も軽くやばい
藤川体制いろいろほんとダメだな
誰だよ超プロスぺの森木ブッ壊した金村持ち上げてたのは
とにかく藤川オナ児に攻撃の作戦立てせるのやめてくれ
ランナーの進め方も点の取り方も知らなさすぎ
>>187 まあ後半戦次第やろ
去年とかもっと悪かったのに後半打っただけで
OPS.800載せた男やからな
>>174 阪神来たらサトワルって呼ばれてたやろな
ヘルナンデスの辰巳に取られたやつは神宮やからくりなら入ってたかな
岡田の時はしっかり出来てたみたいなのは気のせいやろ
2023だけやってん全員がチームの為にプレイみたいなのは2024からは今の雑さ出てたわ
>>205 80球未満のマダックスされそうやね
8時には試合終了
>>196 85万ドルのコンラッドと30万ドルのラモヘルが一緒だったら大当たりやな
ええの取ったわ!
テルはもともと確信歩きするタイプちゃうよ
森下の方がうまい
弟分に憧れてもたんや
>>189 上沢ってどうなん?
土曜行くから勝ちたいわ
>>199 新庄が明日も勝つ言うてフラグ立てたんやったな
井上一樹を連れて来ないなら矢野再登板でもええよ
あ、文字職人やったかなんかは永久出禁な
>>190 アホかは別として門別の中継ぎは良いと思う
及川も先発願望あるのに中継ぎで結果出してるし何より門別の1イニングで出せる出力を確認したい
>>200 球児話長いからなあ
かわいそうなテル🥺
でも仕方ないね…
球児「俺はプロスピで1年目から優勝させた名将やぞ!1!!!」
名前に“龍”の字が入ってる奴はヤバいのが多い
ついでに“球”も
>>228 それよなこれが本来のうちや
2023はオカルトじゃないけど横田のあれで皆が一丸ってのもあったんやろな
井上ってその辺厳しそうやから
怠慢とかしたらすぐ落としそう
>>221 この間防御率54.00で登板→1階4失点で防御率48.00に良化してたな森木
>>215 リリーフならビーズリーありやと思うで
門別は空振り取れんしリリーフ向かない気がするで
>>228 優勝した2023ですら交流戦は苦戦してたしなw
7勝しかしてへんw
中日ファンによると佐藤龍世は井上がスピで洗脳して改心させるから大丈夫らしい
>>234 とりあえずベイとヤクルトは両方1点ずつしか取れとらん
先発陣も相手が西武楽天やから抑えてるだけかもしれんしな
バンク戦までに打撃陣をなんとかせんと
>>231 >>232 >>240 塩谷も選手時代は素行悪かったのかな
田中晴はロッテの裏エースみたいなもんやからな
ただロッテはブルペン弱いから木村の日はブルペンデーっぽいし勝ちたい
>>228 去年はそもそも開幕からグロい連中ばっかで
こいつら全員オフに何してたんや状態やったからな
>>250 ビーズリーさっさとリリーフにしたらええのにな
矢野先生なら佐藤龍を指導出来るんやろは
先生ならね
>>174 不良更生とかピンキー井上好きそうやもんなぁ
>>249 ソフトバンクの風間球打
女性問題あったな。ドライチやったが今は育成
今年一点差負けが異常に多い気がするけど気のせいか?
門別はリリーフやらすにしても150出るようにならななんの魅力もないというか一軍で使えんやろ
脱力かしらんけど球速も落ちてなんの魅力もない状態やったぞ
そらハムにも打たれるわ
交流戦12試合で一番へほがった先発がエスコン2戦目の門別
しかし終盤~延長でリリーフが3人連続回跨ぎとか初めて見た気がするわ
JFKは1試合で3人全員が回跨ぎなんかあったっけ?
>>195 やろうとしたけど失敗(工藤)と怪我(石黒)あったからな
それで石井のアクシデントでもうパニック起こして伝説のリリーフ跨ぎ3連発
武器の無い門別にブルペンは如何なもんか
ビハインド要員なら問題ないが
>>187 OPS.800超えてるやつなんてほとんど居ないのが今年や
十分よ
ホンマたまには満塁打てや
試合決まった無意味な時しか打てんやないか
>>264 ピンキー先生··
野球がしたいです···
世界が終わるまでは~♪
確信歩きくらいでヤフートップに上がる佐藤もかわいそうだな
他の球団ならへー勿体ないなで終わりだろうに
ってか今大チャンスやのに怪我してる石黒馬鹿よな
こういう選手は大成しないわ
矢野は木浪お気に入りだったけど鉄槌下すぐらいのことはしてる
藤川は何も言えんけどな木浪にすら
門別はリリーフするにしても常時150レベルじゃないとな
決め球ないから打たれるわ
>>259 才木対木村は流石に落とせないし落としたら12連敗も見えてくる
ただこういう時にあっさり負けるのがいつもの阪神ということも分かっている
>>269 秋田から福岡行って遊びまくってるみたいだな
背番号も1から155だかに変更になった
>>276 そうなん?それやったら再登板問題ないやん
ハムに勝越しオリ3タテして西武楽天に3タテされてんの意味不明
中日は岩嵜出して西武から内野手獲ったのか。周平も福永も壊れて石川さっぱりだもんな
何かの呪いか中日の阪神キラーみんな壊れてくな
門別って最速151やのに常時150なんて出るわけないやろ
門別を今永や宮城や細野と勘違いしてる奴おるな
ロッテの田中ってルーキーの時、阪神戦で登板してたよな
確か5回までしっかり抑えられた記憶
>>286 スターやしな
アンチが多いのもスターの証
セ・リーグはけが人多くて普通に弱くなってしまったよね
>>275 門ちゃんリリーフの時はええかんじやと思うけどな
うちの父ちゃんが二軍で投げさすより1軍でどんどん経験さすべきや言うとる
ヘルナンデス全然ダメなのに叩かれてないのはキャラなんかな
主に6番で60打席立ってHR0、OPS.505で打点3ってもう二軍幽閉コースやで
左殺しだけなら日本人に経験積ませたいし
28歳やから今年でもうサヨナラなんで
ラモヘル出塁→代走高寺・豊田に代打熊谷バント→梅野小幡三振→無得点
ヤバいやろこの采配
誰が考えてんねんこれ
とにかく素人目に見ても楽天の中継ぎとの質の差が歴然やった
こんな球遅いノーコンばかりになったのが悲しい
ドラフト頑張って来年コーチもテコ入れせんと投手王国には戻れんぞ
>>292 交流戦はこれがある
慣れない相手やからね
テルだけが悪いわけちゃうけど、この大型連敗は色んなプレーと采配がユルユルやったな
確信歩きからの単打はその最たるところやわ
集中力が無くなってる
古謝を打ちあぐねてるチームやからな
木村とかに6回2失点ぐらいされそう
今日勝てば勝ち越し、3タテ、被3タテ、負け越しで交流戦は五割で踏ん張れたのにな
決壊しちゃったわ
こりゃ来週も一個勝てたら御の字くらいやな
>>296 思い出した
そうだった
なんだかんだで5回まで投げてたね
糸井ほんま有能やなぁ
タイガースOBは糸井だけでええわ
>>300 いやめちゃくちゃ叩かれてるやろ、俺も叩いてるけど
森下テルのポジション動かしてまで使うような選手ではないわ
>>301 投手出身の高卒監督
攻撃の事まで自分で考えたがるらしい
ロッテ田中はパの新人王に一番近い売り出し中のエースなんやろ
無理や無理や
お得意の1-0で勝つしかないけど中継ぎ死んでるから無理
中日は腰据えて育てるフェーズやろ
枝葉を増やしてどうすんのよ
>>308 生え抜きOBは腐った老害ばっかりやからな
とりあえず投手は育成でもっと取った方が良いよな
大物で工藤が3イニング投げてんのおかしいやろ
佐藤龍はオリキラーらしい
中日はいきなり使うのかな?
ロッテクリニックを信じるしかない
ヤクルトでも1勝出来たチームや
>>300 良くも悪くも誰も期待してない、影薄いしな
ノイジーみたいに固定されたらアレやけど
ヘルナンデスはなんでこれを補強ポイントに合致してると思ったん?レベルなので...
>>321 一番終わってるのは金曜日です
完全試合あるで
もう戻してレフト豊田熊谷高寺で誤魔化すのがマシかもな
ヘルナンデスは魅力ないわ
左からちょっと打てるだけ
>>300 60打席立って四球1個だけなのが一番キツいわ
ここまで四球選ばん助っ人初めて見たわ
ブラゼルとかラミレスより選ばんやん
>>316 今回の件もヤフコメ爺みたいにネチネチ叩きまくるんやろなぁ
スーパールーキー伊原でも止められんかったか、この流れ
期待もない分失望もないってやつか
まあ皆新しいもん好きやからなー
けどもう潮時やね
残すとしても対左の代打くらいやな
>>147 高山のバーターって叩いてたやついたけど大学JAPAN3季連続選出で勝てるチームには必要だった訳w
下手にレギュラーが日本一メンバーだから監督やコーチが厳しく指導できずにチームがどんどん弛んでいく
こうして暗黒へ突入していくのだろうな
たまじはコメントも毎度同じやからbotにでも回答させとけや
そういや虎キラーの今宮が抹消されてたで
まぁ、代わりの川瀬とかに打たれそうやが…
12連敗が既定路線やけど勝てるとしたら火曜才木が完投したケースかな
出来て1勝や
ダウンロード&関連動画>> こうならんで良かったテル
>>318 なんでもええけど阪神キラーにはならないでくれ
もうすでに怯えてるわ
元パのやつ阪神キラー多すぎ
>>327 この前のヤクルトみたいに完投させなければワンチャンある
後ガチのエース投手相手には何故か善戦することが多いからそれが発動することを祈るわ
近本
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .276 03 19 .343 .702 .276
─────────────────
3・4月.300 03 07 .364 .800 .095
5月 .264 00 07 .322 .624 .400
6月 .250 00 05 .344 .652 .333
中野
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .294 00 13 .372 .716 .271
─────────────────
3・4月.278 00 04 .346 .696 .250
5月 .315 00 06 .410 .769 .278
6月 .288 00 03 .351 .659 .286
>>328 最初からそれで良かったんよなあ
そもそも慌ててポジション動かしてテコ入れしないといけない程悪いチームでもなかったあのときは
>>325 何回もいうけど下村の手術は草加よりだいぶあと
>>339 横浜も川瀬にやられとるからな
まあ打たれるわ
森下
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .271 11 47 .332 .767 .324
─────────────────
3・4月.317 02 13 .363 .776 .333
5月 .235 05 21 .300 .739 .233
6月 .245 04 13 .333 .805 .500
佐藤
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .285 18 46 .346 .943 .286
─────────────────
3・4月.260 09 24 .324 .959 .333
5月 .323 03 10 .368 .913 .280
6月 .255 06 12 .345 .972 .182
マジで対左の代打ならまだ佐野とか百崎みたいわ
佐野はよつかったれよ
サードがら空きにもほどがあるんやから
>>344 ただ小久保が学習して大事な場面でオスナ出さんようになってしまったからなあ
12連敗なんか、そう都合良くせんと思うけどな
弱いチームだろうがそうそうしないやん
大山
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .246 04 27 .328 .674 .288
─────────────────
3・4月.235 01 11 .309 .636 .375
5月 .253 01 12 .330 .678 .259
6月 .255 02 04 .364 .747 .125
前川
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .237 00 08 .301 .614 .179
─────────────────
3・4月.307 00 07 .378 .798 .267
5月 .093 00 01 .133 .226 .077
6月 ─
もう選手はタイトル争いしか興味ないからもう勝敗は捨てとけ
大阪エヴァッサのファンですがYahoo!のトップニュースを見て書き込みます
佐藤選手の確信歩きに失望しました
スポーツマンシップに欠ける行為だと思います
ミエセスでも感じてたがそもそも育成込みの外人取るのがおかしい
育ったらメジャーやんけ
広島がそれでソリアーノ取られたやろが
完成品取れ
坂本
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .252 01 13 .368 .704 .176
─────────────────
3・4月.208 00 05 .288 .515 .211
5月 .239 00 04 .397 .701 .100
6月 .344 01 04 .447 1.01 .200
梅野
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .197 00 02 .238 .461 .059
─────────────────
3・4月.243 00 02 .263 .560 .111
5月 .148 00 00 .233 .381 .000
6月 .167 00 00 .167 .333 .000
小幡
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .210 00 05 .250 .480 .190
─────────────────
3・4月.125 00 03 .196 .321 .286
5月 .344 00 02 .364 .770 .333
6月 .179 00 00 .207 .385 .000
木浪
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .194 00 12 .255 .516 .242
─────────────────
3・4月.200 00 07 .262 .512 .158
5月 .265 00 04 .308 .695 .500
6月 .040 00 01 .143 .183 .167
>>348 ここでガッツリとコンバートかってくらいやるとはな
西純と下村同時昇格させたら?オヨヨ冨田椎葉含めて5本柱結成や
>>336 6年連続Aクラスの常勝チームやから自分色出さんでも普通の采配さえしてくれたら良かったんや
フロントもほんまえらい人選してくれたわ
秋広とかに打たれそうやわ
阪神ってやたら秋広にホームラン打たれてたよな
>>147 タイムリースリーベース打ったときの塁上での仕草で
こいつがおったら阪神は大丈夫や
おもたわ
>>367 才木が秋広のこと苦手にしてる印象
今年も代打で出てきて攻めづらそうにしてて四球出しちゃってた
>>353 覚悟しとけよ
森下佐藤の調子は決して悪くないねん
でも今6連敗や
その意味が分かるか?
短期決戦なのに、明らかに前のカードの内容引きずって来てしまった形やな
>>314 そもそも去年も好投されとるし
【5回無失点】田中晴也『2年目19歳とは思えぬ…堂々の投球で猛虎打線を封じる』
>>367 阪神と言うか才木が打たれてるイメージやな
,
>>302 日鉄ステンレス江原が4位で木下が3位
想像してた木下とちょっと違うんやが
江原みたいなのと思っとったわ
とらせんって感心するのは期待値が下がると誰もニックネームで呼ばなくなって
ヘルナンデス、ミエセスって呼ぶようになる
無秩序に見えて暗黙の了解がちゃんとある
森下サトテルがピリッとせんかったら勝てんわな。豆鉄砲では勝てん
>>355 オスナ出してくれても打てないのが目に浮かぶからセーフ
12連敗記事がYahooトップにきたらコメント1万件いくんちゃうか
>>207 監督のせいで連覇出来んかったわ!ととらせん民みたいに考えて放棄したんちゃう
>>367 優勝決定戦の時にホームラン打たれて手強い選手になりそうだというのを思い出した
藤川采配は左右関係なくデータ重視と思えば昨日の加冶屋豊田で代打なかったりよく分からないわ
>>379 木下は投手転向が大学からで社会人でも左には被安打率10点台と高め
スカウト球速だけ見て取ったんとちゃうか
>>135 待ち玉野球なんざ選手の地力が無いと長続きせんからな
楽天なんざがやっても勝っても一過性に過ぎん
>>302 ドラフトでまともな投手取れてないとこうなるんよな。岡田藤川の3年間のドラフトで伊原しかモノになってないのやばすぎる。ドラフトの覇者ってのは過去の話になりつつあるよね。
>>380 それはそうやな
ワイは期待してなかったから初めからヘルナンデスやった
佐藤は頭がメジャーのことでいっぱいなんだよ
大目に見てやれ
ヘルナンデスも活躍しなさ過ぎてモーチョとか言ってる奴消えたよな
今年のパ球団はどこもセのホームだと攻撃力がガタ落ちしてるのを信じるしかない
SBですらあのヤクルト投手陣に吉村以外を打てず苦しんで負け越したし
パのホームで見せる攻撃は全く見られてなかった
>>380 呼び方変えるわけじゃなく書き込む人が変わってるだけだろ
>>392 岡田ってほんまクソやったな
優勝させてくれてありがとうやけどほんま見る目ないわあいつ
>>389 ダーシマはワイも使わせてもらってるけど
愛称とちゃうからなw
森下が「僕もテルさんみたいな確信歩きしてみたい」ってなんかのインタビューでいってたけどそういうのもあったんだろうな
もう森下も佐藤も大山も好き勝手振り回して最下位に落ちりゃええわ
メジャーと大型契約まっとうすることしか考えてないやろ
今週セ・リーグほとんど負けてるんやから別にいいやん。
オリに三連勝したの大きいわ。
藤川 編成してたから広島のファビアンもモンテロもよく知ってる言うてたけど それスルーしてヘルナンデスやったんやな
オリックスや楽天は社会人投手の見立て割といいからなぁ
>>404 優勝への礎作った矢野は神、優勝させてくれたから岡田は神。優勝のダメージ分かってて補強怠った藤川は現状だとタクシーやわ
大チャンスで三振した後の顔芸だけ一流の渡邉諒とかもう名前も見たくない
>>392 佐藤の年が神すぎたから何故か良いドラフトする球団みたいな風潮なっとるけど大間違い
23年乱獲した右腕が誰一人戦力になってないのは痛すぎるな
石黒ええ感じかと思ったらすぐ消えるし
>>396 33-4と試合やるのってなんか疲れる・・・
>>380 植田も最初海くん海くん最初は言われてたね
最後はあいつ呼ばわりになってたが
ファビアンとかモンテロでも一億五千万ぐらい出してるからな
ヘルナンデスなんて4000万や
当たる方がおかしい
ジャンクSPORTSで関本が確信歩きしてみたかったなぁって言うとったw
まあ先を見ても仕方ないよ
先週はまさか今週こうなるとは思ってなかったんだし逆に思ってなかった来週末があるかもしれんで
1試合1試合よ
>>401 楽天も戸郷に抑えられて負けてたな
でもそれって阪神以外もセのチーム勝つって事では…?
基本外れ1位が大当たりしてるからな
怪我の功名というか
虎バンが1週間前に
【かっこよすぎるから全カメラ見て!】佐藤輝明が"確信歩き"で満塁弾!
って動画上げてるんだが今回も期待してる
楠本もまだチームの一員になれていない
チャンスは再三あったのに
テルはまた、あの軽打スタイルで頼むわ
アレで入るんよ
>>415 高卒見る目なし(そもそも高卒いらん時代だが)
独立贔屓してとったり球界の盟主気取り
縁故ドラフトの兆し
正直スカウト調子乗りすぎてるとおもう
まぁでもテルの確信歩き画になるからカッコいいんよな
プロは魅せる仕事でもあるからこれに懲りないでこれからも絶対入るって当たりには大いにやってほしいよ
東京ドームとか神宮ならたくさんやれるだろ
チーム内で何かあったんか知らんけどチームのことより個人プレーに走っとる奴らが何人かおるな
内部崩壊寸前やろこれ
下村の年のドラフトガチでヤバいし一年遊んだだけでとんでもないことになるな
2軍で工藤も3イニング投げてるんやな
平田コメント
長く投げてピッチングを覚える→まだ分かる
今上でも2イニング投げることもある→は?
>>421 ここまで中継ぎ崩壊してたら来週いきなり変わるもんでもないやん
結構悲観せなあかん状況やと思うけど
>>420 どんでんの好む打撃を完全に習得した関本
レギュラーが調子に乗って
しょうもないミスばっかしてたらそら負けるよ
>>429 ほんこれ
もしくは当て付けみたいに次のホームランで全力ダッシュして帰ってきても面白いかもしれない
大谷さんはやってた
>>431 正直なところ今年のドラフトも伊原あたりでなかったら相当やばいと思う
>>402 モーチョ呼んでたのは失望して呼ばんくなっただけやな
>>435 悲観せなあかん状況とは?
なんで観てる俺らが悲観せなあかんねん
つか悲観して何が変わるの?
せなあかんてなんなんw
>>429 東京ドームならグラウンドへ弾き返される
伊原空気やから褒めとくわ
ほぼ初めてのマウンドで最低限の働きを何試合もするルーキー惚れてまうやろー
なんかでも対西武の湯浅→岩崎の負けでチームがバラバラになってしまったような
今までかかってたイケイケの魔法が解けたような
あの試合そんなターニングポイントみたいに感じたわ
こういうの見ると勝負事に流れはあるなと
>>440 2024阪神独立ドラフト=2011ヤクルト東北復興ドラフト
こうならんかったらええが
今日どんちゃん解説でゴンザレス慣れたら打つよ言うて楽天ファンは喜んでたみたいやな
どんちゃんでもリップサービスするんやなw
>>375 ↓バカw
0396 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5b-QW7N [106.154.7.129]) 2022/10/20(木) 14:15:50.05
3位伊原かと思うけど田中千晴取れなくなるんだよなそれだと
2位で田中千晴使うかな
↑バカw
0397 代打名無し@実況は野球ch板で (JP 0H4f-1bts [203.10.99.93]) 2022/10/20(木) 14:17:32.10
>>396 田中なら千晴より晴也の方がいい気がするぞwww
>>447 今年5位でフィニッシュとかならあれがターニングポイントって言われるわな
>>445 テルの看板直撃弾見てみたいな
今まであったかな
甲子園でもかつての瀬間仲ノルベルトみたいな超特大のホームラン打ってほしいんだが
あれはプロ・アマ含めて左打者が打ったホームランで最大飛距離だったと思う
つか来週いきなり変わるもんでもないって、そうでも無いやろ
普段から当たる相手でも無きゃ球場も違うし
前悪かったからずっとそのまんまな訳ないわ
>>447 もしそうなら、みんなイトマサに勝たせたかったんやろな
>>451 楽天ファン
どんでんが見る目ないの知らんのやな
出張中
ゴンザレス慣れたらバレンティンみたいになるんやろなぁ
回跨ぎ3人もさせるなら負けたらあかんな 最低限引き分けんと つか接戦負けてばかりなんが気になる
>>454 高校野球史上最高のホームランは間違いなく瀬間仲ノルベルトよな。
清宮とか中村奨成とか中田とか平田とか目じゃないよ
サトテルは次のWBCで大谷と一緒に試合に出て自分が一流ではないと気付かされる
そこから必死に練習して一流になるんだろうな
それまでは天狗のまま変わらないだろう
今更だけどヘルナンデスDHで出場やったな 佐藤森下動かさなくて良かったし
監督仕事どころか今後NHK解説も荷が重いやろ藤川は
こんなガイジに解説仕事されたくないわ
>>467 打った瞬間確信歩きして両手広げて756号打った時の王さんみたいな走り方してたねw
まぁ負けたけど
>>463 負けてもええから回跨ぎやめてどんどん違う投手つこてほしいわ
今日使われへんかった投手のモチベも下がるわ
あんな起用されたら
>>389 むしろ別称だろw
公認のうなぎとかならまだ
>>453 いや5位は持ってる戦力からすると絶対ないわ
あって2位、まだそのくらい他球団とは戦力差あるよ
今年優勝逃すと厳しいな
2021や2024は数値上でも首位のチームに負けてたからね
順当と言えばそうなんやが
今年は数値で圧倒してて逃すとなると2010超えるレベルの失態やね
>>454 瀬間仲のは中段位やけど松中が00年代前半位にポール際に打ったホームランは上段近くにいっとったな
あと、リアルタイムでは見てへんけどバースも上段付近まで飛ばしたことあるみたいや
漆原やネルソンの方が跨いだ湯浅よりはまだ抑えると思うんだけど、なんで漆原そんなに信頼ないの?
一昔前の渡辺亮みたいにJFKが打たれて同点に追いつかれた延長戦で12回を締めくくる役割は十分できる気がするんだけど
>>456 ものすごく悲しくなってきたわ
選手みんな優勝メンバーのイトマサが復活したで!ってなっただろうに岩崎冷遇からのあの結果はな
誹謗中傷を正当化するために選手の人間性まで腐す奴おるけど今一番しんどくて何とかしたいともがいてるのは選手たちや
>>458 全部が前ががりだよ
野手起用も中継ぎ起用も
今日の試合岡田解説してたんや
考えるだけでも恐ろしい
確信で一番好きなのはやっぱり大山や
ボールをかち上げてからバット戻すのがほんまかっこいい
>>479 へー
松中のやつもバースも知らないけど、そんなホームランあったんだね
>>480 昨日危なかったから
それ以外の理由ないと思う
そうでないと3人回跨ぎなんてさせんよ
マテオ3イニングってあったよなそう言えば
>>467 岡山理大付属の森田のもかなりの飛距離やった
中段の柵より上まで飛んでたからな
個人的にはあれが最長飛距離やと思う
格好良さでは瀬間仲のが一番やけどなw
>>481 あいつは渡邊と渡邉でわからんくなるからなべりょが一番良いっていうメリットがあるな
佐藤の確信あるき、無茶苦茶惜しくもなくなんならフェンス低めに当たってるやん
一打席目の二塁打の方が惜しかったんだがw
>>489 昔 とらせんで球児のことアレって言ってたやん
>>492 四球3つとスリーツーまで行ったもんな
元々好投するのはビハインドやし
>>447 実績ある選手を軽視するのって士気さげるんやなと分かったな
???「バレンティンの来日時より遥かにマシですよ」
???「良い外国人取りましたね」
???「慣れたら打つよ」
優しい世界
>>454 それがドラフト最下位指名でプロでは一軍すら上がれず
現在は日系ブラジル人多い群馬の大泉でブラジリアンレストランやってるらしい
こうして少しずつ学習する
甲子園ツアーで左打者最高飛距離松中って説明あったけど右は誰なんや?
>>491 昔千葉マリンで
ジャン6イニング→JFK2イニングずつの12回スコアレスドローの試合見たことある
ロッテの成瀬は10回無失点だった
>>493 森田は尼崎でたこ焼き屋やってるはず
瀬間仲ノルベルトは引退後は飲食店シェフ経営
瀬間仲ノルベルトのホームランはカッコええてリアルタイムで叫んだな
>>450 スカウトも藤川もボランティアドラフトやる余裕ないの気づかなかったんかね。岡田の後なんて補強せなアカンの当然やんか
>>503 オールスターで藤浪がペーニャに打たれた飛距離
あれけっこう凄かった記憶あるw
>>482 足の指折れたときなぜか打ってたし今回も逆に力抜けて打てるんちゃうか
>>502 その時の日章学園の監督が2014年に三重で準優勝した監督なんだね
今母校の浪商の監督してる
阪神には2軍でコーチやってる渡辺亮もおるから
ややこしい
>>507 誰がやっても補強がなければ同じだよ
采配なんかで長いペナント勝てないからwww
>>512 最近の高校野球は本番の甲子園より地方大会の方が面白く感じる
>>502 へぇ。東武線の西小泉なのに街は大泉なんだよね
ブラジル人多いけどそこにいるんだノルベルト
>>515 懐かしいな
2018かな
翌年からは普通に島田呼びになったが
いうてセの明確な補強で巨人が中日から強奪したライマルくらいやろ
抑えやからそこまでの影響力はない
今の阪神は後ろで悩んでるけどさw
藤川にできることは球団に補強お願いすることだけ
あとは雨乞いやな
育成外人全員クビにして新しい助っ人3人くらい取るのが普通やろ
育成がトレンドなんか?
飛ばないボール時代にブロワーズがバックスクリーン右に入れたホームラン
OP戦やったかも
あの飛ばないボールと浜風全盛時代に右打ちで入れた打者はあれだけやわ
なおシーズンは
岡田好きじゃないけど自虐は面白い
阪神タイガース 岡田彰布オーナー付顧問
阪神は交流戦で楽天に6連敗中
「オレやな」
https://x.com/Dorapeinet/status/1934131743088676970 単発のテル煽りがわいてて叩けるような何かが起こるのをずっと待ってたんやろなって
ブロワーズていつ頃帰国したっけ?
同じ年の外国人て超人マークジョンソンだったっけ
ガオラでハム戦みてるけど8回まで6点差やったんやな 小刻みにじゃないんや
すげーな うちがこれやられたらここどーなるんやろ
2023年に湯浅が杉本に打たれたのも凄い飛距離やったな
あと2012年の飛ばないボールの時に新井良太が物凄い飛ばしてた覚えある
>>451 ミエちゃんはバレンティンになれる言う位見る目ないのに
>>505 森田がたこ焼き屋やってるんは何年か前のネット記事で見たな
瀬間仲のホームランは打った場面が8回の同点ホームランというんもよかったな
両手広げて目閉じて空見上げながら走り出すんが格好良すぎたw
大谷もHR確信はよくやるから参考にしてるんやろうな
大谷はスタンド入れ損なうことはないが
>>533 球児辞めろの大合唱やで
こいせんも新井めっちゃ叩かれてるやろ
>>526 ほとんど高校の最終目標は「甲子園出場」やしな
「甲子園優勝」を目指しているところ1割もないやろうしな
育成路線言っても球児が新しく使い始めたのヘルナンデス熊谷豊田やからなぁ
みんな中堅の年齢やで
最初のアウトすんなり取ったのにな12回も
まあ観てなかったけどさ
8回以降はもう見れなかったわ
>>524 いや、バウアいるし、
広島は新外国人2人で勝ってるんだが
長いシーズンは勝つとき勝たないと絶対後で響く とくに今週は勝てる試合を自ら落としている 監督の責任
>>542 剛力彩芽の事務所思い出す
ゴリ押すカー
>>533 こんなすごいチーム相手に門別サービスしてなかったら余裕の3タテしてたかもしれん
先週までは間違いなく12球団イチ強かったな
いうて2023も突き抜けたん8月やからな
昨年も打ち出した8月に勝ってたら優勝してた思う
投手が打たれて勝てなかった
噛み合ったのは9月でちょっと遅かった
>>539 そうだろうね
出たら出たで初戦は勝ちたいと思うだろうから、2回戦進出したらもう一生酒のネタには困らないね
サヨナラ打たれてこの映像が出て
「梅野...お前そんなに悔しいのか...流石野手最年長で責任感あるな...」
って感動してたら怪我で痛がってただけだったw
>>545 大谷もやるけど、シングル止まりはないやろw
二塁までは頑張っていくわ
>>482 とりあえず才木の日にしっかり守って坂本の負担減らしてくれたらいいわ、打撃は諦める
どんなに戦力があっても全員が好き勝手に振り回して怠慢してたら負け続ける
楽天におったぺゲーロがバックスクリーン最奥に叩き込んでたけどあれ何mやったんやろ
>>551 甲子園でボロ負けで初戦敗退してもかけがえのない財産よな
アレ二塁までいけんのは論外やけど、入らんのがクソなんも間違いない
さらに言うと大山が補う形で続いたのに進めれもしないのがさらにクソ
最後サヨナラはプロスピのリアタイ延長戦後攻でよくやられるやつやんけ
>>554 17日か
今日の木浪みたいにバースデー休暇じゃないだろうな
新庄が昔フライ捕る時に捕りやすいからと
チョコっとジャンプして捕るのを始めて
叩かれたから落としたら止める言うて実際、落として止めた
守備のエラーと違って確信歩きはやめようと思えばやめられるからな
罪は深い
セルフジャッジするな
楽天のやつは最後ゴロ打つもんな
阪神のやつなら打ってもショートないしサードにしか打たんくて封殺されるか、浅ーいフライ打つか三振するかしかない
>>540 言うてファームで若い選手が育ってないんよなあ
熊谷は良さを再発見できてよかった
豊田は今んとこ打ってくれて助かった場面もあったけど割と守備やばいな
>>549 前兆はあったけどな 桐敷も岩崎も湯浅もそこまで調子いいとは思わんかったし
佐藤って引退まで有り得ないやらかしを続けるんだろうな
去年の神宮のヘディング並のやらかし具合だった
>>562 パワプロで新庄キャッチの操作あった気がするw
及川、岩崎がやられんかったのは救い
湯浅の1回も
こんな事は二度とやらないでほしい
たとえ何連敗しようがな
佐野大腸は井上とか遠藤と同じ学年なんだから2軍でゆっくり育成とかせんでええんちゃうのん
今シーズンみてて1番歯痒いのは最低限が全くできひん打線やわ。ピッチャーは別に頑張ってる思う。
他も負けてるから慌てるなと思いきや球児が一番焦ってるというね
まだまだ青いわ
監督としては若い部類なので仕方ないか
来年以降も交流戦は1ミリも期待しないが正解やな
必ず交流戦でガッツリ貯金減らすから出来るだけ貯めておくしかない
先発イニング伸びてくる展望は無くもないと思うし、そこまで暗い先行きばかりでもないと思うけどな
>>572 今年 進塁打のサインとか出てるんやろか
>>572 投手ドラフトばっかりやって野手スカスカや
ヤクルトの武岡とか伊藤の方がよっぽど使えるぞ
先週のとらせんはお祭り騒ぎで、一部の奴がパリーグ弱い弱い連呼してたな
めちゃくちゃ違和感あったからこれくらい落ち着いてたほうが安心するわ
>>572 確率の低い方のそれだけはやめてくれをピンポイントで頻繁にやるんがクソ腹立つ
>>574 指導者経験全くないからメダパニかかっとるわ
どんでんも1軍監督1年目はメダパニかかっとったけどな
>>573 百崎も最近落ちてきてない?
調子いい時期過ぎてもたんかもやけど昇格するにはアピール足らんかったのよなあ
守備難みたいやし
>>580 だからといって6連敗なんてジェットコースターやらんてわもいいやんか🥺
>>572 そだね
投手陣はよく頑張ってる
しかし球児は先発を早く代えすぎる
阪神で野手スカスカなら他もっとスカスカやわ
他とwarがそんな変わらん投手の方がスカスカ
外人ピッチャーもっと取れ
昨日の加治屋から1点取ったときもヒット1本四球2つ犠打野選1つあってやっとこら1得点やからな
点取るの下手すぎて試合展開が必ず重くなる
>>579 そこまで言うなら、そんなチーム応援すんのやめたら?
その素晴らしいヤクルト応援したら良いんやないっすかね
>>582 やはり現場監督のプレッシャーて異常なんやろな
阪神監督やし
ツヤツヤしてた和田豊とか
6時間しか寝られなかったとかいう工藤公康がおかしい
楽天とかレギュラーシーズンではいつも下位なんだから
弱いチームには違いない
やっぱり阪神が自滅しただけなんだろ
ロマンオンドルセクバーネットみたいに3人取ってこい
>>590 内容見ても明らかやわ
逆にコレに3タテされる深刻さを痛感させられた
梅野も活躍しなさ過ぎて梅ちゃんとか言ってる奴消えたよな
>>583 昇格にはまだ早いのでは
来年でいいやん
>>590 慣れない相手やからリーグ戦の弱さというのもアテにならんしな
>>577 どんでん老害な所もあるからあれやけど、どんでんがいうてたようにベンチで1点とる野球してほしいわ 負け込んでる時は
>>587 全然チャンス期待できんからな
四球押し出しを望む展開ばっかりや
>>584 3連敗くらいで十分シュンとしてたのにな
ファンとして調子乗らへんからそろそろ勝ってほしい
それにしても3人回跨ぎは流石に酷いな
まだ中継ぎはいくらでもいたのに
球児は口に出さないだけで他の奴ら全く信用してないのが分かる
6連敗してもゲーム差縮まってないから
ダメージはそんなないな
>>601 ペルーナ西武でアレアレ?て空気のまま楽天きて逆転負けして勝ち方分からなくなってるな
落ち着いて野球やり直してほしいわ
ノーアウト満塁とかもはや逆にピンチやろ
0点1点が当たり前になって次の回やり返されるのが目に見えてる
>>596 初めての監督にしては頑張ってるとは思うけど色々おかしい
やっぱりヘッドが必要だ
野手に関してはwRC、war共に第一位のサトテル叩くのとか馬鹿だよなあ。war3位の近本叩くのもバカだよなあ。そもそも野手WARが12球団1位なんだから素人が文句いつまでもしゃーない。投手の頭数さえそろえば守備も打撃もこのままやってれば勝てる。
>>604 ゲーム差としては無いんやけど、中継ぎが相当削られた週やったと思う
目先の勝ちを拾いたいと思うあまり色々失った気がする
ここで佐藤に言及できへんのが球児の限界やな
なにが自分の責任やねん
岡田なら雷落としてチームに喝入れてるわ
梅野スペ疑惑で他球団ファンが落胆してるのが今の梅野の評価だよ
普段試合をしない慣れない球場に慣れないマウンド
どこもそこに苦戦したんだろう
最後2カードは甲子園だから落ち着いてできるさ
こう言ったらなんだけど他のやつで負けたらそれまでの話やもんな
及川すら勝ち越すまでは出さないでほしかったわ
火曜日までモヤモヤせなあかんの嫌やな 日曜負けると
>>612 ファンも新聞も叩くんやから誰か庇わな潰れるやろ
>>581 ホームゲッツー、三振からの外野フライ
ゴロで最低限したの今シーズンみたことないわ
外野フライも近本の久しぶりにみたわ
これはベンチが悪いよ
>>585 先発は良いのにな。かえんの早過ぎる
>>597 そら早いんやけど上げられるような若手がおらんよねって話なんよね
>>614 打線もなあ
まあチャンス多かったん自体は悪いことではないんだけど
>>612 そんな必要ないだろ
12球団最強野手なんだから外から何もしなくていいだろ
>>606 満塁成績
近本.000(2ー0)
中野.167(6ー1)
森下.125(8ー1)
佐藤.667(3ー2)
大山.000(4ー0)
頼りない固定メンバー
>>621 ベンチねえ
なにやっても空振り三振する小幡がいて作戦なんかできる?
この6連戦は初戦の隅田相手に雑に攻めたのが全てやったやろな全然本調子じゃなかったのに7回まで行かれた時点でな
>>612 メディアの前で愚痴愚痴言うのが全てじゃないやろ裏で言えばええだけ
D専より
688:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5f71-vEXK [240d:f:349:2100:*]):[sage]:2025/06/15(日) 21:36:24.27 ID:4GOV7azF0
弟が佐藤龍世と同級生だったけど、マジで素行やべー奴だったらしいぞ
とにかく欲望を我慢できない、喧嘩っ早い、人の悪口言いまくる
高校時代に言えない犯罪何個もしでかしてたらしい
満塁クソ弱いよな
しかもたまに結果出る時はどうでもええ時だけ
西武戦の継投ぐらいやで明確に敗因といえる采配は
後は結果論、運でしか無い
とらせんは馬鹿だからまだ佐藤がまだまだ未熟な若手だと思ってる。12球団ナンバーワン野手なんだから。
去年で言うオースティンや近藤なんだから好きにさせときゃいい。
大体点が取れないときは1・2番が出塁できないとき
テルが点を返す役割じゃなくてチャンスメーカーになってしまったら大量点は期待でけへんからな
どんでんの方が意外とピッチャー信用してたなw
球児は口だけ選手を信用してるとか言って、及川岩崎湯浅を2イニングずつ。こんなんあかんでw あと大竹もはよ変えるし。信用なくす起用やな
大山はテコ入れしたほうがいい
そろそろWARもマイ転するだろ
まあ得点圏とかって大体打率に収束するからな
後一本ガーは実はわりかし夜明け前なことが多い
やったらあかん事をしたなんか佐藤が1番よく分かってるからな
責めてバッティング崩される方が最悪
>>636 満塁から森下がテルに繋いでるのは久しく見てないなあ
>>139 最優秀投手賞の櫻井頼之助は葛西が上役呼んでみせたから外れ1位もあるかもなw
関係ないけど西武と楽天の選手いきるやつ多すぎて疲れたわ
セリーグってあんまおらんよな?
決まってよく知らん低打率の選手やったけど
前川は今週上げるべきやったな
指名打者で使えるタイミングやったし
つか絶対そうするか思ってたし
>>610 ほんこれ
リードしてからの逆転負けが多かったんやからブルペンでどこを見て出す投手決めたんかほんま謎
そら思たんと違うことも当然あるやろうけどこんだけ続いたら見る目のなさを疑われてもしゃーないわ
怠慢走塁だけじゃなく要所で基本が出来てない場面が多い
キャンプで何させてきたんや
>>648 ブルペンの中しか知らん男にそんなのわかりません
>>632 先週のテルの満塁ホームランは良かったけどな
>>626 中野の場合は外野が浅くヒットで各駅停車になって森下の満塁機会が増える
以前からずっと言ってるけど
うちは大山さんが攻守の核でチームリーダーなんだよ
森下とテルはスゴイとは思われてるけど
何れは阪神から出ていくって思われてるから
他の選手はずっと残ってくれる事になった大山さんを慕う
>>626 満塁で打ってないとは思ってたけど改めて数字で見るとほんまグロいな
テルだけやんか結果出してんの
犠牲フライ上げれないのが今年では1番ショックやわ
打率下がらない打点だけ増える最高のバッティングって誰か森下に教えてあげてくれ
>>651 あれがどうでもええときの代表格
むしろバカ首脳陣が岩崎調整ケチる理由与えてしまったからマジでないほうが良かったまであるやつ
別に阪神が勝とうが負けようが俺の人生に何の影響もないし、どーでもええわ
…でもやっぱり勝つとこ見たいよ(´;ω;`)
勝ったら楽しいんや
>>602 シャープみたいにならんとええけど
膿「膿を出し切る」
ちょいちょい出てくる先発ローテを中継ぎに回せマンって頭逝かれてんのかな
>>626 テルは毎年1回はグラスラ打ってるよな
木浪が令和の満塁男ならテルは令和のグラスラ男やな
無死2塁のときの得点確率とかもどうなってんのかね
上手いチームならあっさり得点するシチュエーションなんやろうけど尽く点入らん
明日中継ぎ抹消したら次神宮の初戦には登録可能やからリフレッシュ抹消あると思う
10日間で6試合しかないからな
>>660 ワイも昨日そんな感じに思ったよ
でも今日も見て負けて腹立ってまうんよ
>>659 んなわけあるかい
あの時点で4-1で、あの回無得点ならまだ9回どうなるか分からん展開やった
だから何としても追加点欲しい場面やったからそれをテルが最高の結果で示してくれたからあんなに盛り上がったんやん
>>660 ホンマそれ
勝っても人生変わらんのはわかってるわな
泣いたって変わらないけど誰だってそんな理由で泣くんじゃないよねやで
>>666 ショートゴロ打つの推奨してたらそうなるわ
>>667 こんなことになるなら先週及川か湯浅抹消で良かったよなあ
>>626 満塁なったら一回森下に冷水ぶっかけた方がいいな
>>668 月曜の朝、目が覚めたら急に今週また仕事か…て現実に戻されるんよな
今年うちが優勝出来るかは大山さんにかかってる
でも大山さんなら夏以降はやってくれる
1つ、怪我をした選手は休むべきだ
1つ、お前の成績は怪我を押してまで出る必要が全くないものだ
1つ、お前は既に週1しか出番がないだろう
>>647 なんかずっとバタバタしたよくわからない継投やったね
結果論やけどシーズン長いんやから、負ける覚悟の継投もしてほしかったわ
勝ちパがどんどんやられて選択肢も狭まったし
誰が出て来るのか知らんけど阻止率的には走らない手はないわな
>>647 見る目も何も中継ぎのレベルが低いだけでは?駒が足りてないだけ。
怪我人だらけのセ・リーグとは違うわ。岡本細川村上オースティンのいないヌルリーグだから通用してただけ。
>>673 6月サトテル並みのOPS記録してるからな
今日代走送ったのは同点でサトテル下げるのと同等やったわ
>>670 優勝した時マジで訳わからんくらい涙出たしね
HR王はほぼ確定やろ
後は本数やわ30本は打って貰わんと
>>677 優勝できるよ
今年のセ・リーグは怪我人多すぎてどこも弱いからな
>>664 先週ので5本目だって
マジ年1のペースで打ってるね
素晴らしい
>>669 無い方が良いは言い過ぎたが、どうでも良かったは譲れんな
たとえば、昨日からの満塁なんか一回でも誰か打ってればまず間違いなくその試合勝ってるからね
そういう時以外のはどうでもいい場面なんやわ
パリーグ絶対中継ぎ余ってる所ありそうやけど差し出せるマトモな野手すらおらんのよな
島田井上のセット売りでも駄目かな
膿を出し切ったというか、処置しようがないガン細胞が見つかったという感じ
>>686 確定やろね
ホームラン打者が怪我離脱しすぎてセ・リーグのホームラン打者が佐藤しかいないからな
石井居らんのに桐敷も湯浅もダメになるってもう誰がやっても一緒やろ
>>631 コカインで逮捕された山下斐紹みたいな雰囲気感じる
かつての中山といい山下といい、中日は問題児を引き取る球団だなw
今週本当なら10ゲーム差まで開いてたな 球児のおかげで盛り上げてるとポジるしかないのか
熊谷ってそんなに成績に実績ある方じゃないけど1番試合の流れというか相手の嫌がることをしっかりやるよな
見直したわ
あのグラスラはチームの勝敗的にはあってもなくても一緒やな及川も連投で投げた後だし中継ぎの休憩にもなってない
でもホームランは個人成績的に何本でも打つべきなので要らんは難癖や
>>692 すぐそういうトレード提案するやついるけど使えるやつ欲しかったら使えるやつ差し出さんと成立するかいな
使えんやつ数増やしても枠食うだけでプラスにはならんのやで
セ・リーグに戻ればまた無双できるから安心しろよ。湯浅や岩貞でも今年のセ・リーグならやれる。優勝は固いよ
低レベルセリーグで優勝出来ても日本シリーズで恥かくだけや
まぁ起きてしもた事やしもうええわ 次がんばれ
ただこうなると恋が冷めるくらいにダサいから、もう確信歩き止めた方がええわ
はっきり言って自慰行為やん、少なくとも2塁に行けるペースで走っておいてくれ
>>702 ごめん、やっぱ言い過ぎた。
過去の良かったもんは良かったで間違いない
梅野 OPS.461 坂本 OPS.704
やべーわ比べるまでも無くなった
半月前までOPS5割でキャッキャしてたのに
>>702 そんなことないで
勝つためなら3点差より4点差以上になる方がええに決まっとる
>>686 見栄え的に35本は打って欲しいな
40本とか行ったらそれもう認定日本記録で良いやろ
ラッキーゾーン撤去後初のホームラン王やで
確信歩きって誰も得しないよな
恍惚感を共有できるのかもしれないが、ナルシストなだけ
>>610 打低で僅差の試合にしかならないので点差だけ見て勝ちパターン注ぎ込むからこうなるんだわ。明確な捨て試合作らないと中継ぎ幾ら居ても足らなくなるわ。
そもそもあんなん誰も打てんからなあ
打てるやつだけ文句言えという話や
先週オリ選手と監督の心をへし折るほどには強かったな
ガイジ監督のボタンの掛け違いからこういう事態に陥るとは思わなんだ
>>680 素人目にもベンチの焦りがすごい分かったから攻める方としてはやりやすかったやろね
想定が崩れて負けが込んできた時の対処の仕方がわからん感じ
メダパニかかっとるとか言われてたけどほんまそうやと思うわ
>>707 まぁ人それぞれなんで!
>>709 俺現地いたからなおさらね
森下のホームラン見れたのはいいけど、その後の攻撃がイマイチやったから最後にせめてテルの打席見せてくれないかなぁって思いながら見てたから、めちゃくちゃ声出たw
あの状況でビハインドで及川投入したんも終わってるわ
挙句に今日は跨ぎとかいかれてるよ
セリーグならとか甘すぎやろ考え方
野手の自己中怠慢許して中継ぎ完全にぶっ壊してるからな
藤川の命運は尽きてる
6連敗中
被打率.271
得点圏被打率.375
得点圏で打たれすぎやわ
飛BABIP.322やから運が悪いのもあるやろうけど
>>717 パルプンテみたいな采配しやがって・・・
工藤木下の二軍落ちの判断が早かったってことない?
今どきブルペンに155キロ以上の投手不在て少ないやろ
どんでんは桐敷と石井をフル回転させたが
それ以外はなんだかんだ言って連投、回跨ぎは制御できてたからな・・・
確信歩きは得するわけやないけどヒットすら打たんやつよりはヒットでも打ってくれる方がありがたいし結果出してるならまだええわ
俺は岡田時代に金村が散々岡田をディスってたけど、その時から金村には批判的やったな。
小川とか潰したくせに。何様なんだよ。あいつ
>>718 ええもん見とるな
今年の阪神で森下と輝のホームラン見る勝ち試合は大当たりやん
>>729 自己喧伝に見合った中身があるかと言うとなあ…
回跨ぎすると如実におかしくなる
一部の超人除いて短期でぶっ壊れるのは90年代で実証済み(特に中日の森田与田上原)
>>721 6連敗中やからそらそうやろとしか...
>>721 楽天の被打率もエグそう
逆に得点圏被打率、被バビとんでもなさそう
>>730 やたら俺が現地行く試合はテルがヒーインに出てくれるわ
今季は勝ち試合全部テル
広島戦の2本も見た
坂本ここ6試合で打率.444、出塁率5割越え
打ち過ぎや何が起きたんや
>>715 しっかりしろお!
流れは自分たちで持ってくるもんだろうよ!
スタメンから梅野木浪を排除しただけでも随分いいけどな
今日のスタメンでwarマイナスなんラモヘルだけやろ
使うべき選手はちゃんと使っとる
中継ぎがそもそもそんな持つポジションちゃうからな
大切に使ったところでどんだけ持つか分からん
信頼できるやつなんか限られてるんやから信頼できるやつに仕事が集中するなんてどこの職場でも一緒やろ
ホンマ跨ぎやめてくれ
それでBクラスなるならかまへんし
現実的にクビになるとは考えにくいしな
>>737 りょーちん的な人材はおらんのか阪神には
>>735 今季3-0やけど全部先発ピッチャーやわw
3つともビジターねw
てかさ、センター方向の打球で確信とかやったらあかんよ。普通に考えて。ここ2~3年の飛ばないボールなのに
佐藤でも確信してええのは、ライトに引っ張った時だけや。甲子園ではライトでも止めとけ
オリックス戦の満塁弾の時にやって調子こいたんや。あれ割とギリギリやったからな。あの時にコーチが注意すべきやった。
「お前、危ないぞ」とな。
>>723 工藤はアカンわ
今の飛ばないボール時代は四球出さないのが第一条件
工藤は1イニングに1個四球だしてる
仙台から東京帰還
東京駅から電車乗り換えたら福岡から帰ってきたと思われるベイスファン一家が乗ってた
共倒れ、お疲れさまでした・・・
自分は投げてたから、これぐらい投げて当たり前と思ってるQ痔
石井がいないからこそ岩崎を信じて出して欲しかったよ
>>722 パルプンテは大成功する場合もあるからなあ
攻撃は繰り出してるのになかなか当たらんマヌーサ状態で継投はメダパニ状態やわ
>>720 リーグ戦再開しても状況はそんな変わらんと思う
とにかく中継ぎが死にすぎてるからな
これがまだ絶望的に打てなくて負けてるだけとかなら救いがあった
負けられないなんて無いねん
んなもん、勝てる時になれば勝てるんだし連敗数に囚われたら絶対あかんのよ悪循環するだけ
今の状況がまさにそれ
>>744 むしろ甲子園のセンター方向なら狭いからいいと思う
>>735 今年0勝4敗1分け
まだ藤川の勝ち試合を見ていない
かつて20試合見て0勝17敗3分けという時があったけどその状況に似てきたわ
>>33 右京トレードなんか出したら俺は40年来の阪神ファンやめるよ
ていうか、秋広トレード出して巨人ファンやめた奴いないのか?秋広なんて巨人唯一のプロスペクトって言ってもいいぐらいの選手やなかったのか?
>>715 怖いOBを信じろ
月曜は決起集会や
昨日から言ってるけど、最早逆に負けに行けば良いと思う。
負けながら回復出来るくらいで良い
阪神の中継ぎが岩崎以外1年2年消えていくのはこれが理由
昔からそう打てる打者揃えてないのに中継ぎだけ毎年フル回転させてんのよ
>>752 ちょっと選手会長に拡声器で説明して欲しいわ。今、中野だっけ?
>>742 宮城 中野
三井 近本
流川 森下
桜木 佐藤
赤木 大山
木暮 坂本
>>749 リリーフ陣にベホマを
石井にザオリクを・・・
マタギ三連チャンは凄いな
開幕戦ドリス3イニング並のクソ采配
それに応えない野手もウンコ
よくこういう起用を「ベンチからのメッセージ」とか言うけど投げさせられる方はたまったもんじゃないよ
>>757 あとミエちゃん連れてきて空気変えてもろたらええねん
>>723 いきなり経験不足の2枚いっぺんに上げるのが間違いやと思う
椎葉の時もそう
楽な場面から投げさせますって言うけど試合作るからなかなか登板回ってこない
石黒落とした時も1枚にして岡留は次のカードまで我慢すべきじゃなかったかな
当分何やってもうまくいかなさそう
多分来週から先発引っ張りすぎて痛い目に合うと思う
どのルート辿ってもハズレ引く
>>743 ビジターか
俺もそのうちマツダとか行ってみたいな
まあ革新歩きからのシングルヒットも、勝ってるときは笑い話で済むんやけどな。
それで勝ちを逃すのが糞ダサいんだわ。
Q痔、死ぬ気で引き分け以上を狙うも12回でサヨナラされる
明確な負け試合を作れてないところも不安点ではあるな
全部勝てるチャンスをヘトヘトになって逃してる
まあ打つ集中力は中野と坂本以外欠けてるが
ビーズリーか門別を中継ぎ待機させたらいいのに
中継ぎ大好きな癖に足りな過ぎるし
今日なんか追いつかずさっくり負けてたらこんな消耗戦にもならずファンの怒りもここまでちゃうかったやろ
岩崎の跨ぎは良いと思うけど
ろくに投げてないし
湯浅の跨ぎはやめて欲しかったな椎葉でよかった
うちも中継ぎのパワーピッチャーもうちょっと育てなあかんやろ
石井だけやん
今日はリリーフの投球は総じて良かったので、コレは明るい材料だと思う
>>778椎葉はないわ・・・あれ一軍じゃあかんやろ・・・ネルソン3連投やったからあかんかったんかな?
こんなに先発に過保護でどうすんのやろ野手や中継ぎと違ってサウナドーム経由せず静養たっぷりで関西から乗り込んどるわけやのに
>>765 回復せずに全員攻撃に回してる状態やな
頼みの近本と森下が空振りの連続でダメージソースが確保できてない
>>738 ちな去年の100周年試合のホームランも見てる
去年は息子と見に行っててレギュラーシーズン全勝したりしてたけど、今年から俺一人が多くなって勝率は少し下がったな
>>778 信頼の無さとコーチ陣が腹括れないんだろうな
これだけ流れ悪いのに開き直れない
工藤とかとらせんで落とせ落とせこいつで何試合負けとんねん
の大合唱やったやん
火曜日負けたら観客乱入あるで。そして二塁にヘッスラや
>>781 今日の試合見てないけど3イニングで四球3つ出してるし
アカンね
>>782 前回はプロ初登板デバフ掛かってたやろ
もうちょっと見たいわ
>>771 地理的にそのマツダメイン
来月のマツダは念願の正面砂かぶり
簡単にいうと球児の横3メートル、目の前ネクストで見れるから今から晴れ祈ってるわ
>>780 回跨ぎさせてヘトヘトにさせただけで勝ちすら拾えてないし無駄使いとしか思えん
リリーフヤバいわ
外人二枠は勝ちパより運用で考えて補強せんと
二枠3人争いくらいで良い
逆になんで日ハムオリックス戦は勝てたんやろな
森下とテルだけじゃなくてわりと全部上手く行ってた気がする
>>794 うわぁいいなぁ
選手を間近で見れるのは興奮するだろなぁ
>>787 気づかなかった
息子ちゃんの人やったか
100周年ぐるりマンやで
おひさしぶりw
>>797 点取ったから
それに尽きる
野球は点取るゲーム
>>712 失敗はダサいけど魅せるのもプロの仕事だろ
あれ見てかっけえと思ったキッズが一人でも野球界に来ればいいじゃん
しかし現地民はだいぶ悲惨やな
特に土曜の5時間雨晒しとかもう二度と仙台なんか行きたくなくなるだろ
>>797 日ハムは石井がおった
オリックスは甲子園というピッチャーにとってのアドバンテージがある
それだけや
>>797 ハム戦はまだ石井がいたしオリ戦は廣岡ブーストかかってた
今調子良いのは坂本だけやな
森下紫で他は黄色くらい
逆にこいつに繋げばイケるいう奴が居ない
相対的に、坂本がそれという地味にきつい状況
岩崎は藤川と違って肝が座ってるからクローザー託せばいいのよ
日ハムは1戦目才木-石井の継投で1-0勝利
3戦目は打線爆発で勝利
工藤なぁ・・・球が速くてもノーコンってやっぱあかんで。石井ってノーコンではなかったもんな。一年目
石井は割と今の冨田に近かった。球速は違うけど。俺の記憶ではフライ投手で打たれてとるって感じ
甲子園で大飛球打たれてアウトによくしてたわ。 冨田もあれはフライ投手ちゃうか?外野フライ多いやろ
去年か一昨年くらいに何か変えて覚醒したんだよな。それまでは案外信頼性はなかったよ
>>797 誰かが書いてたけどハムとオリックス戦は知ってる選手多かったわ
データも揃ってたんちゃうかな
西武と楽天は知らん選手、山盛りやった
最低限出来なきゃ罰金制にでもしろよ
そこまでやらんと出来ない奴らや
>>785 記者A「森下翔太、確かに3年目としてはズバ抜けてるけどプレイが自己中心的という欠点を見つけたわ」
ところが、中継ぎ陣を欠く阪神の連勝がリーグ戦再開後始まるとは誰も知る由もなかった。
>>797 疲れもあるんちゃう
北海道から兵庫 それも移動日なしで試合
また関東から移動日なしで仙台ってどんなスケジュール組んどんねん
選手には明日ゆっくり休んでリフレッシュして欲しいわ
急に小幡使い倒してるけどベルドの3戦目がショート小幡なら初回の失点はなかったなぁまぁどうでもいいけど
>>809 ちらほら記憶美化してるやついるけど石井は変化球で全くストライク取れないノーコンやもとはな
今週スポーツニュースハシゴしないし酒も飲んでない
5時に目が覚めるし体調良いし最悪や
>>797 ベルーナのマウンドが合わんかったのもあるやろけ桐敷と湯浅がボロボロになって一気に流れが悪くなった
それを取り戻そうとして焦って無茶なことやったり継投の順番間違えたりしとるうちにチーム全体がガタガタになった
たぶん金村が投手起用に関与してないんちゃうかな
矢野時代全部任せられてた時こんな継投してなかった気がする
>>815 毎年、仙台北海道は繋げてたのにな
今年は阪神、オリックスは万博の影響で日程が偏るかもというアナウンスは前年にあったがこのせいかね
>>815 そらきつかったと思うわ 大変な一週間やなと覚悟してた初戦からあれだしなあ
石井は1年目二軍で13.2イニングしか投げてないけど防御率1.98で四球も3個だけや
あまりにも雰囲気が変わりすぎて日ハムオリックス戦が1か月前くらいの気がするわ
石井の離脱はあるにしても、それくらいチームの調子が落ちることあるんやな
森下、今日は明らかに打席でのアプローチ変わってて絶対にコーチから説教されたと思うんだけど、
あれあかんで。最後の12回の打席だけやな。強いスイング出来てたの。あれは一発逆転HR狙ってええ場面やったからね。
それまでは構えからして脱力みたいに構えてさ、スイングも弱々しくて当てるだけでゴロ。情けないわ。
0か100みたいな考えしか出来んのかね?森下。誰もあんな事求めてないのにな。
状況考えずに1ヒットで良いところでホームラン打つような100のスイングすんなよって話なのに。
そういう時は80~85でええんや。それを撫でるように65~70で振るなよ
佐藤以外不甲斐ないから俺が俺がで力んで空回りバッティングの森下!もっと気楽に打て
>>799 あなたでしたか
お久しぶりです
今年は10試合中息子と行くのは4試合だけてすね
来年からは中学なるし、もう親と野球なんて…て年頃になるので、大学生くらいになったら近本の引退試合を一緒に見に行きましょうかね
零封負けが無いだけマシやで
点は取れてる得点の匂いもする
あとは噛み合いだけバウンスバックするって
741 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5f47-AsQE [118.237.165.112]) 2025/06/15(日) 22:20:59.92 ID:a4haAu8H0
サトテル牽制死のネビンうしろからの動画上がってた
://x.com/iz_nishimoto/status/1934159330007458285?t=rIZx5Oun5mtmdnozB3SdMw&s=19
指の曲がった状態で才木の球取るって梅ちゃんドM説あるな
普通に何試合か他の捕手に渡しても才木ならすぐ帰ってくるのになぁ
このDH制の一週間前川おったらもう少し点とれてたかね
まぁすべて素人采配の藤川が悪い
来週は守備戻せよ!いい事無いわ
日ハムオリックス戦はなんで強かったんだろうというより西武一戦目の継投ミスであせった監督が糞ムーブしただけだな今週は
他のセ・リーグチームもまけてゲーム差かわらんというけどセリーグ上位は来週はホームでパリーグ下位チームでとりこぼさんだろうから
ホームとはいえソフバン戦があるうちは首位陥落しそうやな来週
>>818 阪神にメンタルを蝕まれとるな
ええことや
>>825 こうやってうちという環境と重圧が有望選手を壊してくんよ
ハムとか行ってたらもっと覚醒してたと思うわ
>>806 中野も調子は復調傾向でしょうね。あとはテルは普通に打ってる
あと豊田熊谷とか
椎葉は能力どうこうより本人の今までのコメントみると
かなりのチキンハートっぽいのがな
楽な場面で何度か投げさせないと使い物にならんと思う
>>832 1週間前まで外野カチカチってポジってたやん
>>833 日ハムは大山佐藤
オリックスは森下佐藤
つまりそう言う事!
でも最初から西武は強いとは思ってたけど
楽天があそこまで強いとは思わんかったわ
西武に3タテされて叩きのめされたとはいえ初戦で勝って2勝は出来ると思ってたわ
>>829 満塁からの一塁牽制死って初めて見たかもだけど、ファーストこんな動きするんだね
サインプレーか
実はベイスもリリーフ2人回跨ぎして負けたみたいね
球児は3人でもっとヤバイけど…
藤川の化けの皮が剥がれた1週間やったな
藤川が取れる策てのは先発早く降ろして調子のいい中継ぎひたすら連打するしかない素人同然や
最近の森下は月始め暴れてその後調子落としてるのを続いてるな
下手したらまた10打席無安打とかするんちゃうか
森下は少なくとも後ろが佐藤なんやから、もうちょっと信じた方がええと思うで。
佐藤が焦るのは分かるわ。大山なんやから。その点では森下と佐藤はおかれてる状況が違うわな
何故か森下の方が焦りまくってるけど。
後は佐藤は流石に不調やな。内角をクリーンヒット出来んようになってる。昨日かな?久々にライトにライナーで打ち返してたけど
ほとんど一塁ゴロよな。バットの軌道がおかしいんやろね。
梅野が無事であればいいんだけど病院には行けよ案件。大丈夫で済ますな。
怪我隠してプレーだけはやめろとみんなが思っている。怪我をちゃんといって二軍にいった小幡は立派
満塁牽制死とか4-2-6の併殺とか確信歩きシングルヒットとか今週は本場のお笑いを存分に披露した1週間だったな
西武も楽天もたくさん笑ってくれたやろ
>>843 うちに勝つまでずっとカード負け越しやし楽天は全く強ないで
うちがやばすぎるだけ
独立リーグの選手は才能あっても大舞台で活躍出来なかった人達やからな
メンタルに問題がある可能性が高い
野手の怠慢自己中打撃には見てみぬふりでひたすら潰れるまで中継ぎ連打
>>827 それでも4試合はスゴイね
今年の甲子園は100周年と同時期の広島3連戦3試合予定ですわ
family withの日
日程の都合しかたないんだけど今年は広島6試合になってもうた
ウル虎行ってみたい
今年のユニ好きなんよね
豊田ってあれだけ打ってる印象あるのにOPS.700ギリギリなんかよ
>>843 さすがに楽天強いと思わない 三タテ負けたが強いとは思わない
来週からも当てに行く森下見なあかんのか
コーチ何言ってん
火曜日株主総会やな
阪神球団に対してはどんな怒号飛び交うかなw
>>853 西武楽天が強かったというよりうちが勝手にずっこけてたよな
継投も稚拙な攻めも
あえていうならどちらも打線が束になってかかってくるチームだからDHなしの甲子園なら結果もかわってたかもな
>>860 株主とか岡田信者だらけだから余計に酷いやろな
佐藤確信単打の話で色んなやつがやってた記録上がってるな
小久保もやってたらしいw
>>857 今の環境考えたらようやっとる
.700は大山も超えれてないし
西武戦は結局中継ぎが抑えてたら勝ち越しはしてた内容やからな
森下はオープン戦~シーズン当初は四番でハマると思ったけど、思ったより粗さが顕著だな
ちょっと気持ちが空回りしてるとこ見られるね
その粗さはテルに見られると思ったけど、そのテルが今年から大人なバッティング見せてくれてるね
去年までたまに見られてた、打席中で変に首傾げたり調子悪そうな素振り見せることなくなって、結果に左右されず泰然としてるよね
球児抑えやってた割にむちゃくちゃチキンハートやな
そこは経験のなさとそんな時に助言してくれるヘッドを置かんかったせいもあるけど
熊谷はよう頑張っとるな。入団して一番輝いてるんちゃうか今
流石に打撃は多少落ちるとは思うんやけど。今後
>>866 そうなんやけど
クラッチやったから印象より低いなって.800くらいあるイメージだったわ
>>643 櫻井はいい投手やけど1位は高いな
巨人赤星みたいなタイプ
来週は甲子園戻るし何か変えなあかんからライト森下レフト豊田サードテルやと思うで
遠征途中で球場慣れしてないのにサードに戻したくなかっただけやと思うし
>>867 三木も無能ー消えろーってずっと言われてんやけどな
藤川みたら楽天ファンもうちの監督マトモやんと思ったやろな
豊田がここまでやるとは思わんかったわ
正直言って上がってきた時も現役最後になりそうって思ってた
小谷野は佐藤に絶対に当てに行くなって指導してるけど森下に当てに行けなんて指導するかな?
>>856 ウル虎は毎年会社の同僚と行ってるんですが、今年は例によってチケット確保できず、行けなくなりました
まぁウル虎で勝ったことないので個人的にはあまりいい思い出がないですかね…
甲子園でレフト豊田は正直見たくないけどな
肩以外は前川以下や
球児はしばらく豊田で行きたそうよな
ラモヘルとか木浪見るぐらいなら豊田と心中したい
>>875 下手くそな当てるバッティングで逃げるんじゃねえ
向かっていけ
その思いきりの良いスイングはそのためにあるんだ!
>>869 森下は今の精神状態やと6番くらいに置くのが一番良さそうな気がするんやけどそうしたら3番がおらんくなる
ベイス本スレより
896 代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 | 大砲 2025/06/15(日) 18:39:05.24 ID:1oaGJETt
リリーフ2人連続回跨ぎは笑ったわ
流石現役中先発ばっかやった三浦らしい采配だったな
中継ぎの気持ちとか一切お構い無しだもん
そんなに他の中継ぎ信用ならねーなら森原上げろよ前から言ってるが
敗戦処理多すぎやねん中川とか何してんの?行方不明やん最近
うーん、中継ぎ抑えやってたウチの監督も大概ヤバイんですがそれは大丈夫なんですかね…
確信単打別にええねんけど5連敗中にはやって欲しくなったなってだけで
森下は四球は打点にならんと思ってんのか
何でもかんでも振りにいってんな
>>857 単打やからな
糸原の右版って感じ
原口無きあとやっと埋まったピースではあるけどね
>>139 そうなんや 東北福祉大の佐藤おぼえとくわ
この前の不調の時よりフォーム崩れてるから今回の森下結構かかるかもしれんな
守備カチカチ神話も崩壊したし、佐藤サードでええわな。ライト意外と下手だったし。
>>881 結局、楽天3連戦は両軍ともにホームランゼロ
飛ばないボールの更に飛ばない製造ミスロットちゃうか
横浜は来週隅田今井の西武や うちもモイネロやけどw
阪神は球児が考え変わればいいだけ 簡単なこと それだけで上昇
>>852 今細かいプレー教えられるスタッフおらんのやろか?
平田でも平石でも宮本でもいいから内野手上がりヘッドに入れろよ
>>900 交流戦の初めはどのチームもホームラン出てからなぁ、多分交流戦用の飛ぶボールの在庫切れたんちゃうかw
>>888 魔の3番は森下翔太しか居ない
乗り越えろ
>>886 何でレフト候補大して試さず
サードヘルナンデスにしたんか理解出来へんわ
今更豊田レフトって先やっとけよって
>>868 西武戦1戦目は桐敷はやめに下げてたら勝ってたし2戦目は頭から岩崎いっときゃふつうに勝ってた
昨日も桐敷リテストしてなきゃ雨の中長時間の泥試合せずに勝ててたろうし今日の結果もかわってたかもだな
もうこの時期に勝ち試合つぶしながら実戦で中継ぎのテストとか一番試合をなめてるのは監督だな
テストするなら落としていいとこでやれって
佐藤のおばあちゃんが気の毒でな。流石に昨日の雨天の試合は9回で帰ったかな??
帰ってええと思うねん。年寄りにはきつすぎるで・・・・・ 雨やし仙台ならまだ冷えるやろうしな
せめて今日のあの打球がHRになって決勝打になってればなぁ
>>888 まぁ新人の頃からはしゃいだり泣いたりと感情の起伏が激しくて、まぁ新人だからなと生温い目で見てたが、もう少し落ち着きが欲しいかな
あの熱さは森下のいいところでもあるんだが
森下はなんか、ヨガとかやれ
心落ち着かせろ
才木とやってたヨガ続けろ
>>899 ライトは2022年以来や
しゃーないわ
小久保の確信は例の加藤球の時ちゃうかな
それで引退決意したらしいし…
取り合えずNPBとミズノが糞って事で…佐藤もアカンもんはアカンけど
>>889 跨いだウィックが打たれて負けてたからな
ほんま何でこんな跨ぎ多いんや今年
>>896 ベンチに指差しまでしててフェンス直撃やったやつかw
>>903 まあ下手じゃないんだが、佐藤の拙い守備から連敗してるから
森下は自分で決めに行きたいんなら5番は合ってそうやけどな
後ろ下位打線やから好き勝手してええし
>>908 豊田スタメンでノーヒットの次の日ベンチやったろ あれがあかんねん
しばらく使わんと
岡田はクソだったと思うけど厳しく管理しないと何もできない選手の集まりだったのは事実っぽいな
中野と坂本以外は好き勝手気持ちよくなれる雑なプレイしてるだけや
森下はもうアホなのを前提としてアホのまま育てるしかないな。細かい状況判断なんかさせて打たせたら小さくなるだけやと今日で分かった。
それなら状況判断が出来ないマイナスを許容してプラスを伸ばすしかない。残念やけど、そういうタイプの選手やな。
>>920 いやあの程度敗因の本質じゃないから
いつまでもしつこく中継ぎのテスト大会やって野手ひっくるめて疲弊させてる監督が悪いやろ
>>923 それをベンチがコントロールしてほしいんだが…
今ラビットボールやったら
佐藤60本は余裕で超えるやろ
>>909 未だに役割分担決めれないのはヤバイわ
ここで藪叩かれてたけど、記事見たら別におかしな事は言ってない
必要以上の岡田の持ち上げは鼻につくけどね
何試合か前に「(緩慢な動きが)危ないぞ」と注意したんだけどね、本人には。出たわね、今日。
モイネロ相手でもちょっと前のうちなら
何とか1点とって逃げ切るしかないと思えたが
今はもう無理や!5点は必要
中野は去年の反省が活きてるんやろうね。去年の中野は酷かったよ。本当に酷かった。
転がしてほしいところでは簡単にレフトにポーンとしょうもないフライ上げまくってたし
今の近本よりもうちょと酷い状態が一年間ず~~っと続いたようなもんやったよな。
>>920 テルも外野守備をナメてたかもしれんね 雑に捕りに行ってたし
>>922 左右で使い分けは理解するとしてもそうだよな
まとまった打席与えるべきやわ
今の調子なら
今日も焦って守備につけずDHでいいくらい
森下を中途半端な懲罰みたいなことして結果1点目の起点にしてしまった
大山
岩崎
木浪
岩貞
この辺はもう力落ちてきてるから
一旦二軍に落としてきて
>>922 井上は使っても結果出たとは思わないが
見切り早すぎるねんな
前川だって見切り早すぎるわ
ヘルナンデスが使い物になってたらやが
もう使い道なかったわけやからな
再コンバートなんてやることやって駄目ならやろうに
>>746 お疲れ様
明日から仕事かな?
また一週間頑張ろう
森下の負けず嫌いの性格はいいが、時には諸刃の剣
でも去年CS敗退時は森下翔太1人だけ悔しがってたよね!ジャクソンから先制ホームランで勝てとる思ったのも束の間の夢だったが
昨日も桐敷リテストしたせいで勝ってた試合が雨の中5時間のアホ試合やで
つかれまくって多少の凡ミスでても野手のことせめられんだろ
>>911 感情むき出しタイプよなワイは好きやねんけどな
調子ええ時はノリノリで何試合も連続でHR打つしな
良くも悪くも感情に左右されるから今は分かりやすく落ち込んどるよな
テルにひっついて糸井の食事会に混ぜてもろたらええねん
>>944 ワイも好き
だから西純とかもまた出てきてほしい
>>924 言うて3年目やしな ベンチも俺らも要求が高いんやw
今年の近本は低めの見極めが全然出来てないのがめっちゃ気になる
低めストレート簡単に見送るし、低め変化球簡単にスイングしてまう
去年までそんなんなかったんだが
それでもwar3位なのは凄いけどさ
>>928 まあ球児もここまで考えてプレイできないやつらだとは思ってなかったんちゃうかな
ファン目線で見ても嘘やろって思うレベルだし現場からしたら余計そうやろ
これから口出ししていく方向に変わることを期待するしか無い
佐藤のあの走塁
「油断しちゃったね今度からは気をつけて」
じゃなくて
「普段HR打ってるからいいじゃん」
とか
「かっこいいからいいじゃん」
っていう庇い方の意味がわからない
>>942 森下1人だけ言うけど皆悔しいやろ
テルの成績とか見たら分かると思うけどあの悔しさがあって相当練習して来た結果やと思うで
昨日の試合はあからさまに無理な桐敷を投げさせて勝ちを手放したからなぁそれ以外の5敗は仕方ないにしても
親心のつもりかもしれんが今やることじゃない
>>944 打の森下、投の西純だね
気持ちを全面に出して戦うのは
シンプルに近本中野坂本以外は頭よくない。だからベンチがある程度わかりやすく指示せなあかんよ。近本はもうあれはほっとくしかないわ
先発は100球近くになったら打たれそうだから代える
中継ぎは連投中のやつも含めて回跨ぎさせる
頭おかしい
中継ぎも回跨ぎしたら打たれやすくなるだろ
先発で引っ張って打たれるリスク考えるなら中継ぎの回跨ぎも止めろ
>>953 まずあんな状態見て送り出したコーチが悪い
今日は無理やて言わなあかんやろ
中村ノリや清原もヤクルト村上も感情丸出しだろ
村上なんて審判に文句言うレベルだし
近本もアホみたいな初球凡退するやん
典型的な反応で打つタイプやからケースバッティングは無理
>>949 それをいちいち監督がコントロールせなアカンのかってのもあるから、なおのことそのパイプ役のヘッドコーチとか置くべきやったんちゃうかと思わんでもないが、もういないもんはしゃーないから何とかしてほしいよね
中野は打ってるからってだけで
別にチームバッティングに徹するタイプでもないやろ
じゃあ去年は何やってんって話やし
でも
ここはケースバッティングでええか
みたいには思えんのかな。
特に安泰の主力組とか
>>934 それでも野球はホームランって言うてたからなぁ
近藤と会わないでほしいわ
>>950 バカ飛んでった時だけにしてほしい
そもそも確信はギリギリの時にやるもんじゃないから
確信マナー講師になってしまうが
ブラック近本とホワイト近本は表裏一体やからな
今はブラック期やから肩弱いフリースインガーや
春先は門別ビーズリー引っ張り過ぎやってめっちゃ文句言ってたのに今度は先発降ろすなかい
>>953 同点まで放置は頭おかしいわ
どんなに遅くても1点取られた時点で代えるべきだった
昔、会社の上司に「モチベーションで仕事するな」って言われたけど、森下にはその言葉を贈りたい。
ある意味、鳥谷みたいに淡々と仕事するのがプロなんやなと。モチベーションに頼ると落ちた時にパフォーマンス落ちるからな
佐藤にもそのきらいはある。森下ほど激しくはないけどね。
ドームならともかく甲子園練習でも出ないホームランなんて中野は無理やろ
>>959 言うても清原ああ見えて野球脳かなり高いからね
場面に応じたバッティングやってたし
何より守備上手かった
>>957 自分が中継ぎ出身だからか中継ぎで試合つくりたがるよね藤川監督
慌ててどうこうせんでも岩貞ネルソン漆原富田とかいまある駒でなんとかすればよかったのに
どうせ遠征中で2軍からもなかなかよべんし
輝叩かれまくってるな
大山を見習えだってさ
プロ野球って真面目ならそれでええんか
>>960 近本なぁ…
阪神ファンに崇められてた2023のイメージでみんな見てるから、ちょっとだけ物足りなく見えるね
佐藤は叩かれても仕方ないわ
でも別にそれはそれ、今後も打撃でよろしく
確信するなとは言わんけどミスった時は当然叩かれる覚悟はせなアカン
>>974 一生懸命走るだけが取柄の5番打者やからなあ大山
>>974 今年進塁打全く打たない男を見習ったらアカン
>>963 それな 毎回じゃないんやし ランナーおらん時に自分のバッティングしたらいいだけのこと
佐藤森下以外
叩かんでも本人が1番分かっとるて
ストレス発散したいだけやろ
そうなんよな。確信でミスっても二塁打にはしないといけない。シングルになるまでチンタラするのは話にならないというだけの事
>>974 大山は打点ホームランちょっと見習わなあかんなるな
そんな言い方するんなら
どっちも頼むでーしかないわ
できる できない と やる やらない は違うからな
大山があの打球打てないのは能力が違うからしょうがないけど
打てるテルが走らないのは批判されてもしょうがないわ
できることをやってないんだから
純粋に恥ずかしいからな。確信歩きでミスると。それで勝機を逃したってのも分かっとるしな
>>981 豊田とか熊谷あたりが打ちたい欲丸出しになるのはまだわかるんやけどね
森下にむちゃくちゃ言うてるヤフコメ民うぜえ
2軍行けとかイカれてるやろ
オレはまた同じことやったら叩いたらええと思うよ
一番本人がわかってるはずと思いたいし
>>986 広島は今日に限っては一番キツイやろな
セリーグ全球団地獄の1週間やったね
テルの確信歩きは個人プレーに走って緩みまくっているチームの象徴だったな
本人的には手答え充分だったからああなっただけで次は気をつけろよで終わりよもう
昨日ラジオで金村も言うてたけど昨年ぐらいから近本の一二塁間の抜けるヒット皆無になってきたのなんでなの
詳しい人おらんか
岩貞も打たれたのは3連投目で捕手榮枝雨の中やろ
危機管理バグってる監督のせいや
こんだけ負けてもまだまだ首位安泰とは恐るべしパ・リーグ
>>802 仙台名物いろいろ食うたろ思ってたけどおじゃんや
牛たんとずんだ餅だけかろうじて食べたけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 42分 42秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250617083014caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1749987130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん どんぐり YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり ★2
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり反省会 ★2
・とらせん どんぐり無し ★2
・とらせん どんぐり有
・とらせん どんぐりなし
・とらせん どんぐりなし ★2
・とらせん どんぐりなし ★2
・とらせん まったり
・とらせん ワッチョイあり
・自治スレ どんぐりLV選択板にしませんか?
・わんにゃん観察アニマリング★2 どんぐり
・とらせん
・とらせん5
・とらせん8
・とらせん14
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん12
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん9
・とらせん 4
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん2
・とらせん 9
・とらせん
21:56:26 up 102 days, 22:55, 0 users, load average: 14.88, 15.94, 15.96
in 1.9192190170288 sec
@1.9192190170288@0b7 on 072910
|