◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
西武線 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1751029072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
西武線 3
http://2chb.net/r/livebase/1750931590/ 西武線 2
http://2chb.net/r/livebase/1751017618/ 西武線 3
http://2chb.net/r/livebase/1751020179/ 西武線 4
http://2chb.net/r/livebase/1751023038/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
打線もあと1本がでねーよな
チャンスはつくれど
けっこう古賀嫌い
いいときもあるのかもだけど、嫌い
今井が元気でも2点しか取れてないから試合が長引くだけか
オープン戦から思ってたが、単純にハムが強いんだよね
うち相手に油断もないし
ハムに比べたらソフバンとオリはそれほどでもないから、まだ全然諦めるのは早いよ
まあ去年の今頃100敗ペースだったのが優勝争い絡めてたんだし良かったよ今シーズンは
CSはもう厳しいけど
いい加減に6番源田やめてくれ。あと西口の牧野に対する異常な高評価も。
ハムパイアなかったら余裕で勝ってた
今日は完全な運負けだし実力自体はライオンズの方が上
源田があそこでクソボールを2球振らなければ展開違ったかもしれんし、今年は楽しいよ
エースが暑さでやられるホームグラウンドって
何かね…
どうせ明日もゴキブリ打線に隅田が泣き顔で崩れるんだろ
打線は山福にブンブン振り回して早打ちポップ祭りだわ
三タテかます前提のローテだったのにいきなりつまづくとは思わなかった
3番から始まるところだから西口的には甲斐野を一番信頼してるが2回連続でアレだから流石に下げただろ
5位でよかったねってヘラヘラするんだろうな
ファン感で
そろそろ古賀のリードについてチーム内で問題になってもいい頃だ
>>11 結果論だから仕方ない
今日は4回で今井があんな事になったし
リリーフ陣全員が良い状態のわけないからね
まぁそれでも甲斐野は酷すぎた
甲斐野の次の登板は負け試合からやり直しかなと
しばらくは
ウィンゲンター
山田
平良でいいわ
見てなかったけど今日も負けたかー
去年最下位だし今でもよくやってるで
>>16 明日は18時試合開始
日曜日は14:00試合開始
同じ環境で試合してるんだから球場のせいにするのもな
伊藤は平気で130球近く投げてるんだし
六月なのにエースが熱中症でぶっ倒れるってもっと深刻に受け止めるべきだろ
どうするんだよ
このサウナで一番試合するのは西武なんだぞ
一番選手が疲れて壊れていくってことだ
なんとかしろよこのサウナ
優勝できるかもと、わずかにあった期待が今日で完全消え失せたな
1回今井の時に捕手を代えてみてほしい
今井も気づきがあるはずだろう
>>5 リードもやけどもう少し良いとこで打ってほしいわ
満塁で中島の時に何でボールから入ったのか古賀に聞きたい
そもそも今井が降りた時点で古賀も下げるべきだったんじゃ?って感じ
今年今井ポスティングして、そのお金でベルド涼しくしようよ
>>40 これだな
もはや勝ち負け以前の問題だろ
欠陥球場すぎて夏にスポーツできる環境にないわ
今日という日を忘れることはないね
エースが本拠地の暑さによる熱中症で降板した後、逆転負けとかね
熱中症は温度差にもよるから、ベンチでの過ごし方もあるし、豊田が給水を勧めたのに断った今井にも問題はあるわな
断ったのを許した豊田にも
現地で早めに帰ろうと思って探索してたけど、獅子ビルの選手写真販売って無くなったの?
あまりの酷暑で他球場で熱中者が出てペルナの暑さが薄まった頃にこれか…
この際客席なんかどーでもいいワ
グランド冷やせ…
身売りしてもっと北の涼しい地に移れば解決
そんな金萬企業ないのが問題やが
>>40 受け止められず、そういうことを言うとアンチアンチ騒ぐ奴いるからな
移設した方がいいって新庄を叩いてた奴は今井のこれをどう思ってんだ?
ハムだけど、今日の勝因は打力なんかじゃないよ
エース今井が4回で降りたこと、これに尽きる
他の球場だったら引き分けに出来たかすごく怪しい
君らの球場だろ?
マジで何とかするように必死で訴えかけろよ、株主総会でもファン感でもいいからさ
このままずっとBのまま、FAで出ていかれるばかりのチームでいいのか?
>>59 株主総会でいちばん大きく取り上げられなきゃいけない話題はベルドの灼熱についてだよね
立地を動かせないならせめて暑さだけはどうにかしろ
寒さはどーでも善
自慢のミストってこの気温で湿度爆上げでむしろガチのスチームサウナにしてる感あるんだよな
せめて日曜のデイゲームだけは今からでもナイトゲームに変更しろよ
こんなところでデイゲームとか殺人じゃねえか
完全ドーム化して冷房効かせろよ。
20年前とは気候も違ってんだよ。
株主総会が来週だったらこの話題で詰め寄られてただろうけど本社の融資ないと無理やからw
>>67 ミストって、最近店先にあるようなやつかね
涼しいっちゃ涼しいけどな
意外と濡れはしない
別にこっちはお前らが下位でいようが、エースも4番もFA流出しようがどうだっていいのにわざわざ言ってやってんだぞ
ちゃんと選手のこと考えて、ファンが動いてやれよ
外側ビニルカーテンで囲って空調入れるとか出来ないもんかね
Aクラスになるならハムオリ便器のどれをBクラスに落としたいかだよね
昨年かなぁ?ここで暑さ対策について言ってたら、平均気温変わらないが?とか言われたは笑
ジジイだったのかなw
これからスチームで蒸し焼きする気かよ…
冷房入れるという発想はねーのかよ
不謹慎だけど
野球より遥かに運動量多いダンスグループとかがライブやったらガチで死人出るかもね
ちゃんとしたドームをホームにしてる伊藤は130球近く投げてピンピンしてたけど熱帯ドーム本拠地の今井が4回で熱中症ってなんか悲しいな
>>71 ついこないだ西武ファンのXの奴が
ベルドのいいとこあげてこ!とかやってたが
今日の今井の熱中症を目の当たりにして
負の面が爆上げされただけだったわ
>>77 それはここと時期を選ぶ方が悪いかな…(コッソリ
あくまで"球場"やしw
>>74 臭いのはお前らじゃ
汗臭くてしゃーないわ
さっさと空調効かせろや
>>71 ハムが札ド出られたのはおまえらのおかげでもなんでもない
ドーム球場で先発が熱中症で降板とか 球団は恥を知れよ
ペルーナドーム散々にいわれて、いいとこ何一つ聞かないけどなにかしらあるだろ
思いつかないけど
日曜日のデーゲーム大丈夫なのかよ
昼間なんて炎天下の車中にいるようなもんだからな
>>78 そこはまぁまぁ…
当日の体調やなんや色々あるし一概には言えんぬ
>>77 西川や滝澤がダンスライブして死ぬと思うか?
【ベルーナドーム】西武のエース・今井が81球で緊急降板のアクシデント 突如、マウンド後方で座り込む 熱中症か? [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1751022092/ スレも立ったし
今日のスポーツニュースで全部流れるだろうし
今井の今日のやったことは効果あったと言える
こんな試合ばかり
チャンスは作るが
三振やポップフライで点が入らず
逆に相手はチャンスをモノにする
>>56 いや、なんか最新設備で涼しくならんかなーて思って
>>90 結局気温っつっても百葉箱で生活してるわけじゃないし、
体感気温が全然ちがうのさね
>>93 YouTuberにも取り上げられまくるだろうしな
ドーム全体の改修ができないんだったらベンチを密閉式にして夏場-30度くらいの冷凍庫並みに冷やせばいいと思う
攻撃時にはクールダウン出来るだろ
>>58 おハムはバカだから理解してないみたいだけど
移転しろの部分にキレたんじゃなくて埼玉捨てて岐阜行け言うたのが琴線に触れたんやろ
なべゆがダウンするのと今井がダウンするのとではインパクト違うしな
※なべゆ悪く言うわけではないよ
熱中症でもバンバン抑えてた今井は速攻メジャー行くべき
なんだよ負けたのか。仲田の場面はサインなのか?セフティスクイズなんかすんなよ
まぁクソドームと言われてるのに
西武HDの社長がクソみずほだから
ドームに一切金使わず
ずっとこんな所で試合させてるのが悪いわ
俺なら去年の時点で改修工事させてる
>>105 PayPayドームにはお金を出したのに
>>105 PayPayドームにはお金を出したのに
床暖房の逆で、GHP使って人工芝の下に冷媒這わせるってできないのかね?
今日降板したの今井だけじゃないんだね
夏越せるか心配になるレベル
今日はミスらしいミスあったとすれば古賀のリードかなぁ
満塁でノーストライクツーボールから甲斐野に低めのフォーク要求はあほすぎだろ
ストレートでカウント取りにいくの怖いのはわかるけど相手はシングルしか絶対ない非力な上、いつでもストライクがとれるわけじゃない甲斐野だぞ?
さらに言えばあの四球乞食、どまんなかスローボールでも100%振らねーじゃん。小学生でもあそこでフォーク要求しねえよ
この一球だけじゃなくて古賀は全体的に頭が悪い
これでも恥ずかしいともなんとも思わないのがうちの球団
金が無いんだからしょーがないでしょで選手もファンも倒れようが見捨てる
つかベンチが暑いなんてないだろ
昭和じゃないんだから
あと今万博でやってる電気使わない冷たい部屋みたいなカマクラ?あれ見積もれ!
確かダイキン!
生まれも育ちも北海道の伊藤が普通にベルーナ耐えてるの謎すぎる
まぁ対策するなら
ピッチャーのマウンドの真上に
デカいエアコン設置しろと言いたい
送風機も付けてな
グラウンド内部上空に設置出来ないなら
さっさとバックネット裏の天井に
デカいエアコン20台と送風機設置しろよと
いつまでこんなクソドームで試合させて
こんなクソドームで真夏に試合見なくちゃいけないんだよ
大体日本の夏って気温はもとより湿度が糞高いのにミストなんてなんの効果もないだろ
気化しねーっつーのw
ただでさえ半屋内で気化しにくいのに
この時期のベルドなんて絶対に行かない
家でソファーでアイス食って鼻ほじりながら観戦が一番
>>100 俺バカだからよく分からんけど、埼玉のどこに移転するつもりなん?
秩父?本庄?それくらいしか土地無さそうだもんね
>>112 一死1塁3塁で見逃しの三振してしまうし、今日は古賀はダメダメだな
金がねーなら球団を売れと言ってる
俺は「ライオンズ」が好きなんであって「西武」が好きなわけじゃねーんだよ
どーせならホームから大爆冷風出せよ
ホムーラン量産出来るたろ
>>112 普通の打者なら低めなだけで捨てるからね
>>40 その通り!ベルド信者は選手の命を軽んじている
>>107 >>108 PayPayは孫正義が金持ってるから
孫正義のポケットマネーで100億円とか200億円ポンと払えるからね
PayPayドームの利益だけで
即エアコンなんて設置できると思う
西武は球団の利益を西武HDが吸い上げてるから
球団が黒字にしてもなかなか
その金が下りてこない
建て替えしないと温暖化で10年後は死人が出る
建て替えはいつ?
西武鉄道沿線じゃなくてもプリンスホテルグループの持つ土地でいいとこないのかよ
>>122 カネはある
ただ球場の環境には出さんだけだ
とりあえず3試合現地行って全敗の俺だが
東京ドームもいくぞ
>>112 満塁の場面は初球にストライク取りに行ったストレート打たれたんですが
どれのこと言ってるんだ
伊藤は何ともなかったけど、たまにベルドで投げる分には大丈夫なんだろう
ここをホームにしてる球団は2回に1回はサウナで
投げなきゃいけない。そりゃあ蓄積するさ
ボールパークに100億以上使ったばかりなのに移転なんかできないだろ
>>111 mjd?
梅雨明け時はいちばん危ないっちゃ危ねえよな
今日も突然降ってきて蒸したし
すぐ改善するわけじゃないし
>>52これがホントなら水飲まにゃ
>>132 すまん、甲斐野じゃなくてピッチャー山田だった
記憶がまざった
俺が指摘したのは四回表ツーアウト満塁で中島の打席で投手が山田
>>138 球団「せ、西武だけじゃなくて全国的な酷暑が原因だからセーフ!!!!」
>>138 今井と田口はわかるけど
東京ドームでもダメなのか、
どうしたんだ、大勢
>>135 わいも書き込みボタン押したあと琴線に触れるの意味間違えてたって思ったわw
巨大地下トンネルつくって地中熱を利用した空調システムつくるとかできないの
>>140 パテレで解説が言ってたんだよね
今井が熱中症で降板したときに、さっき豊田コーチが水を勧めたときに飲まなかったですねって
>>144 大勢は足攣ったとか見かけたけど
それは暑さ関係ないのかな
>>138 ありがとう
神宮は昨年位からポロポロ出てる気がするがからくりでもかぁー
こりゃ大変
>>122 球界に参入する時に新球場建てる企業なんか今時いねえよ
明後日球審木内かよ最悪じゃん
明日は明日で評判悪いやつなんか
真夏の方がまだマシなんだよな
梅雨の終わりの7月の前半から中旬くらい、これからの時期が湿度がやばくて一番危険
>>143 これガチで思っていそうなんよなぁ
最近他球場で出てるだけに
>>149 つるのは水分不足とミネラル不足だから関係あるっちゃある
>>153 またあいつかよ
ベルーナだから西武に有利な判断してくれたらいいけど
しないんだろうな
他球団ファンから俺たちの球場が一番最悪の球場と言われているんだけど・・・
壁作るのは無理でも、ぶっちゃけ防熱シートをかぶせて、エアコン設置ぐらいなら十億もあれば余裕でできると思うんよなぁ
壁じゃないぞ? 防熱シートで十分なんだよ
なんでやらねーんだろ
>>149 確かに熱中症でナトリウム不足すると、足つることはあるけど、
大勢が熱中症かどうかはわからんな。
27℃のミストなんてサウナと変わらんのよ
ミストを出すのなら18℃以下にしないと
出来ればミストじゃなくて乾燥空気で20℃とかが良い
解放空間をエアコンで冷やすみたいな事になるから電力消費が凄まじい事になるけど
熱中症対策というのならスポーツやらせるのなら其処は必須
今井はメジャー公言してないけど
完全ドーム化するなら生涯西武!って言えば変わるかな?w
古賀に隠れてるけど源田も酷い
3打席ランナーがいて一人も進められず
いいベテランなんだからチームバッティングくらいしようぜ
新庄の談話
「熱中症が危険なので、この球場だけはピッチャーを完投させません。ベルーナじゃなければ伊藤君を完投させてました。クーラー効いてるからね」
この正論風煽りに見えたド正論
新庄お前は正しい
>>161 エスコンの暗幕で10億だから30億くらいは掛かりそう
20年前に松坂の移籍金50億入って改修したのトイレやで
利益を設備投資に充てたい企業って基本的におらん
>>168 この打席も酷かったな。
エンドラン空振り
バントはファール
見逃し三振
>>161 それでは断熱効果は限定的になるので無理
やるのならきちんとした断熱壁や断熱屋根作らないと
熱中症だすのはもう環境として失格だから
>>168 源田って野球脳高そうに見えて多分そう高くない…
守備においてのみ…
>>153 長川調べたら前トノがタイム要求したのにしないで三振取られた時の球審か
あのクソデカ扇風機ぜんぜん効果ないからな
マジで冷える系グルメを買わせる為だけにベルドの暑さをそのままにしてるように見える
たとえばガスタンクの圧力を下げるためにスプリンクラー程度の水を常時流す、つまり雨天中止にならない程度の雨をドーム内に降らすというのは可能なんだよね
ただ、人工芝だと滑る
これか言ってたの
6/27(金)~ベルーナドームスタジアム内1周ルート導入『実証実験』実施のお知らせ | 埼玉西武ライオンズ
https://www.seibulions.jp/news/detail/202500582495.html
送風機では意味が無い
やるのならきちんとしたエアコン設備が必須
閉鎖空間では無くて解放空間なので最低10倍くらいの電力消費にはなるけど
>>171 スタンドくり抜いてエルズキッチン作ったのも松坂マネーだけど
もう今の暑さは水塩とってればOKの暑さじゃねぇからな
佐藤龍移籍できてよかったな
バンテリンドーム涼しくてたまらんだろう
>>161 エアコン設置の方が難しいのでは?
単純に重量が変わるから耐震基準をクリアできなくて骨組みの工事が必要なんじゃないの?
なあ、逆転の発想でもう屋根取り払ったら?
んで屋外球場にしちゃおう
そしたら風通しよくなってサウナじゃなくなるだろ
壁作るよりよっぽどてっとり早い
>>180 湿気に湿気足しててワロタ
バンク戦でだけ稼働させろよ
>>190 西武ドームは構造上屋根にでも付けなければその心配はない
メシがうまいとか言うけど、あんな灼熱んなかで食べたかねーんだわ
不祥事起こせばFA取る前にトレードで移籍できるかもって思うやついるかもな
>>191 神宮化するだけでは…
目くそ鼻くそだろうけど神宮の方が熱中症多いし屋根とって解決にはならんよ
今井も4回途中で81球やしな
完全に球数投げさせまくれのゴキブリ野球にやられた
まあベッセイは全然問題無い事は朗報や
だけどフルイニング出場は怖いわ今は
もうちょっと管理でけへんか?
>>204 ファーム北海道に島流しされててワロタ
たのちい首都圏生活、没収
ミストは気化するから気温がさがるんですよねぇ
気温30度の条件下でミストを使って気温を下げようとすると1度下げるのに湿度が5%あがるんですよ
今日みたいに湿度80%もあるのにミストで湿度をそれ以上あげると温度低下よりも湿度上昇によるデメリットのほうが高くなる
ミストなんてまるで効果ないんですよねぇ
これは小学生でもわかるんですけど誰がこんなこと考えたんでしょう
>>168 大事な局面3打席がすべてこいつにまわってくるとか
どんなヒキしてんだよ
夏のベルドなんか去年でも湿度100%位なのにミストしたら雲できて雨降るんじゃないか
日本ハム・新庄監督が緊急降板の西武・今井を心配 「今後、今日の出来事がトラウマにならなかったらいい」 自軍の伊藤は完投させず「熱中症が危ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/843f56449ce31bd3902a4274b26b88ad792b8490 8回2失点でマウンドを降りた自軍の先発・伊藤について問われ「いや。危ない危ない」と第一声。「熱中症が危ない。(伊藤は)投げた方ですよ。この球場だけは、完投なし」
伊藤はベルーナドームでなければ完投させていたかと聞かれると「いや、いくでしょう。(他のドーム球場なら)クーラー効いてるもん」と話した。
新庄は相変わらず全力で西武を煽るなぁ
こいつわざとか?
>>197 言うて西武だけでなくロッテも広島も完全ドーム化はコスト面で諦めてるからな
見積りした上で言ってるんだから何かしらコストが跳ね上がる要因があるのは間違いないだろうよ
>>201 隣のゴルフ場・遊園地と入れ替えでなんぼでもやりくりできる
ベルド
天蓋頂点まで配水して散水し続けてくれ。
天蓋から冷やさないと駄目なのに
内部に風とかミストは意味薄いんだよ
>>216 わざとやで
所詮外のやつだからペラペラ言える
>>216 まわりがどうこう言っても頑なに変わらない
だからこそ91敗もしたし、ドーム化もしないままなのだ
正直球場グルメとか言ってるけど他の球場と大して変わらんからな
ホームだから西武ファンが多いくらいしか良いところがない
>>216 まぁまぁ
言わせとけ
口は災いの元?フラグ?
賢い人はなんもいわんから
>>216 ここまで言ってくれるのは新庄だけだな
本当ありがたい
西武ドームは 庭先に 多摩湖 と狭山湖があるから そこの湿気も 来るはずだから 相当蒸し暑いんだよね
樽募金 してでも 立て替えないと もうダメだろう
>>217 エアコン設置に建物が耐えられるかの話じゃなかったのか?
西武ドームは掘り下げ式だから重量とかは関係ない
ペルーナ飯で満足してるやつエスコン行ったらエスコンに住み着いちゃいそう
>>224 西武の選手の心配をしてるんやと思うがな
Lビジョン下解放ともういっそプレミアムラウンジ潰して通気孔にしたら風通るんでないか
>>224 バカは言われてもやらないって言うよな
君らはバカ?それとも人のアドバイスはきちんと聞くまともな人?
>>225 正解。食ったらよけい暑くなる。なんで暑い言いながら馬鹿みたいにバクバク食ってる客が多いのかわからん
>>223 多いか?
ビジターファンより少し多いだけで全然ホーム感なんて無いけどな
>>230 >>216の受け取り方でそう言ったまでなので…
あとまー今日だけのことでもないし。。
>>216 この言い方だとベルドかクーラー効いてるドームかの二択だからおかしいんだよ
高温多湿のドーム球場に加湿器つける馬鹿がどこにいる?
西武ってまともな知能持ったやつ居ないの?
>>235 他の球場はホームファンばっかりで西武ファン少ないじゃん
来週のバンク戦 今井は無理かな
今年のライオンズ 結構楽しかったよ
プリンスホテル軽井沢に土地いっぱいもってんじゃん
軽井沢に移転しろよ
穴掘り型なら風の通り方考えてそっち方面の改修できんのかね
選手コーチ全員倒れて試合出来ない
or
観客が3ヶ月くらい全く来ない
くらいじゃないと変わらんかなw
クソドームわかっててFAせずに残った源田外崎は神だな
>>216 チームと選手を預かっている監督という身である以上まずは選手生命が何よりも第一
至極正論
これを、煽り、と受け取っちゃうのは
「私は選手を機械や駒としか思ってない、選手生命なんてどうでもいいと思ってる
冷酷非道な人間です、って言ってるようなもの
>>202 ゴキブリ野球の対策はインコースの速球だよ
カットマンはインコース執拗に攻める事なんて無いだろうと踏んで外寄りに目付けして粘ろうとしてくるからインコース速球に対応しきれない事多い
8イニングと9イニングって違うのか?藤川は6イニングで降ろしてたしそれくらいやるならわかるけど
>>202 ハム戦は今日に限らずファールばっかで疲れる
時短の流れに逆行
>>216 いい監督 いいチーム 👏
こういうチームが優勝して欲しい
普通に考えてサウナドームが本拠地だと疲労蓄積して後半戦失速する可能性も高いんだけど
それでも新庄の意見に反対するキチガイファンが多いのが救えないわ
意見されたらとりあえず噛みつく反抗期が終えられてないキッズかな?
>>228 掘り下げ式だろうが耐震基準はあるに決まってるだろw
>>161 冷房無い場所で無風空間にしたら本格的にサウナになるだけでは
あとは屋根自体の断熱くらいか
ミストやら水ぶっかけやらマウンドには意味がなさすぎる
>>251 俺もそう思うよ
だからお前が西武HDに2500億払ってドーム球場作ってくれ!頼む!!
>>161 天蓋頂点からの散水冷却がいい。
天蓋本体を冷やさないと
>>251 相手方にベルドの悪口は言われても仕方ない
でも宝物が西武の専スレに乗り込むのは明確なマナー違反だからやめようね
不謹慎だけど
ドームに激励に来た後藤が熱中症により◯亡
くらいのことがない限り本気で考えないだろうね
客や選手が◯んだくらいじゃ何も変わらんだろうね
>>252 しょーもない絡み方すんなよ
どこに付けたらどう耐震に影響すると思ってんだよ
>>251 俺もそう思うよ
だからお前が西武HDに2500億払ってドーム球場作ってくれ!頼む!!
>>251 俺もそう思うよ
だからお前が西武HDに2500億払ってドーム球場作ってくれ!頼む!!
どんだけグルメだのグッズだの何だの見てくれやガワだけ整えても
肝心の選手のプレー環境が屈指の劣悪さじゃプラマイゼロどころかマイナスだわな
選手が本当に可哀想だわ
今更なこと言うと
「税金対策で、密閉式じゃなく解放式にします」
っていうスタート時点で最悪だよな
選手の身体よりも金儲けっていう考え方から始まってるもん
>>251 お金とか建築基準と西武が球団持つ意味とか何も考えず言ってるお前こそ子供やん
>>216 これを煽りと受け取るなら完全に統合失調症でしょ
焼豚はどんな場面でも『指標』って言葉使いたがりがちだな
サウナドームなんて昔から言われてんだから今更だろ、それより甲斐野が打たれて山川が満塁ホームランとかいう、便器ファン勢い付きそうな事が起きた方が不愉快だわ
西武HD新卒社員研修として夏のベルドで100球投げ込ませて社会の厳しさを学ばせるべき
とりあえず屋根は全面鏡張りにするとかして太陽光を出来る限り反射させる
鏡の下に冷水流を流して熱交換させる
柱とのか中に水を流して温水を放出する
ミストは完全に駄目なので乾燥冷気を送るシステムを作る
あと解放空間は全て断熱幕三重くらいにして外気と遮断する
完全ドームにしないで何とかというのならこのくらいやらんと
金が無いから出来ないとか言い訳にもなってねぇけどな
それは強突く張りの親会社の都合であって選手蒸し焼きにしていい言い訳にはならん
つまりそういうことほざくゴミクズっていや金が無いから選手何人熱中症で死のうがしりませーんwってことだろ
すげぇなキチガイの倫理観は
>>271 >>251 俺もそう思うよ
だからお前が西武HDに2500億払ってドーム球場作ってくれ!頼む!!
新庄が熱中症の危険を前から指摘して、伊藤があれだけ投げられたのは今井との体質の差以上に対策をしていたということ
戦う前から負けていた
新庄は好きじゃないが、ここを越えないと優勝は無理
それでも今年は去年より全然いける
これがきっかけで何か変わってくれるなら
今井さんは命を削って助けてくれたヒーローだ
>>216 >>224 ベルド以外でも起こってる事なのにね
まあパリーグは仙台千葉以外はドームとはいえ
声が大きくなる人は静かにしててほしい
ドームだって空調トラブル起きたら地獄だしグラウンドレベルはどんなもんか知らんがエリアによってはドームのクセに暑いんだがになるよ😶
>>216 こういうことは西口監督や内部の人間はしがらみがあって言えないんだから、
新庄とかの外部の人間にどんどん言ってもらったほうがいいんだよ
来月からの予定のミスト装置どしたのよ。まだ未設置だったりすんのか。マウンドまで涼しくなるとは思えんけども
新庄とその取り巻きのマスゴミって気持ち悪くねえ?
上手くいくと新庄神!適切な作戦!最高!ね、ぼくの言ったたとおりでしょ?とかw
上手くいかないときはスルーなのにw
知的障害者が連投してて草
金が無いから選手何人殺しても問題ありませーんだってwwww
そりゃFA獲った選手は全員出ていくしポスティングで投手もこぞって脱出するわなw
今井も今日で脱出決心しただろうよw
>>133 今井も最後ベルーナで投げたの5/17でそこから4試合はZOZOマリン、ほっともっと、マツダ、ハマスタ
春先のオープン戦でドームなのに気温1度でドームの隙間の外は雪降ってる中で試合してたり
夏は6月からサウナ状態になってエースが熱中症に襲われて降板したり
それでも何もせず見過ごしてる状況は異常と言わざるを得ない
>>282 それって別に新庄に限ったハナシちゃうやろw
>>283 でもお前金無いじゃん
金無い奴の意見なんて誰が聞くの?
>>270 それ書いてどんな反応を欲しがってるんだ?
すげえ、頭いいな!こんな手があったのか!みたいなのw?
門外漢の池沼が、ぼくのかんがえたさいこうのほうほう!とか見せられて
苦笑とお前への憐憫しか湧いてこないのだが
>>283 で、誰が死んだの?
ベルーナドームで誰が、死んだの?
ミストとか何の効果もないのに「暑さ対策やりました」感を出されると腹立ってしょうがない
小銭で出来るからって安直すぎる
この糞球場に関わるすべての人を小ばかにしてなきゃこんな舐めたことできない
>>260 逆にどこにつけるんだ?冷却装置だけじゃなく送風装置も必要だと思うけど
>>275 新庄んに納品された酸素ホームみたいなの入らせてもらったんかね?
他球団の煽ってる奴はここに書いても変わんねーんだから、ライオンズに直接意見送れよ
いちいち喧嘩売りに来んな
正直今日に関しては今井個人のコンディションの問題の方がでかいだろ
野手より投手の方が着替えたりエネルギーや水分補給も柔軟にできるしなぁ
>>287 いやいやw
他の監督は普通に叩かれるし、新庄ほどにワンプレーや結果だけで牽強付会なマンセーされねえよw
打線が繋がれば新庄マジック!!
打線が繋がらないと仕方ありませんね(しゃーない)
で終わりでw
新庄信じてる人って大谷の報道も全部自分のことのように思って喜んでそうw創価w
空調いらずのドームはランニングコストかかってたいんだろうな
明日は誰が倒れるのやら。。。
古賀も顔真っ赤にしてたから熱中症になってるだろ。たぶん明日出れないよ
>>282 今は西武もかなり持ち上げられてるでな
コーチ陣
ボロクソ予想した解説者ども🫵
確かに新庄監督も変な酸素の機械信じちゃってる人だった
>>292 ミストをどこで撒いてるか
どこを冷やすことが目的か
それさえも調べてないので見当違いなこと言ってるなあw
頭悪いのに分析キャラの真似しても、滑稽なだけだからやめろよ、お腹痛い
>>292 西武新宿ぺぺと新宿西口のモスの店先にあるミストは涼しいぞ♡
今井もそうだけど結局打てない野手陣がな
なんだかんだそこに帰結してまう
>>294 伊藤はベンチの端に座ってたね
今井の座り位置を確認してないから強く言えないが、熱中症って単純な暑さだけじゃなくて寒暖差も影響するから、ベンチ内の冷房直撃の場所じゃなく、ある程度冷房が当たらないない場所でハムの攻撃時を過ごさせていたのかも
まあ今のとこハムが一枚も二枚も上手かな
>>293 いやおまえが耐震とか言ってるんだからどこに付ける想定か言えよ
壁なんか安物のビニールでもなんでも覆えるだろうにな
覆った上で冷房つければ普通に効果ありそうだが
>>296 今まで何年も投げてる
今日以上のきつい環境でも投げてる
とか、考えもつかないんだよw
世の中には想像よりも遥かに頭が弱い人がいるんだ
あと5CH自体がもうかなり歴史あるし、ガチでボケ入り始めてる人もいると思う
>>295 たすぃかに
ここに書くよりも、西武球団への投書しましょう
ビジダー様もぜひ一緒に。
で池沼の蒸し焼きドーム賛成派はサウナドームの存在は頑なに認めないとw
あの数日前にも審判ぶっ倒れてるんですけど^^;
金金言ってる知的障害者にとっては1試合1人ぐらい倒れてたまに人死ぬのも必要経費扱いらしいけどなw
>>309 知的障害者に教えて上げるけど気温は年々上昇してるんっすよ^^;
脳に障害ある老害だからその程度のことも理解できなかったかな???wwww
>>296 色んな内的外的要因が絡んでの結果だろうしな
>>312 >>251 俺もそう思うよ
だからお前が西武HDに2500億払ってドーム球場作ってくれ!頼む!!
>>312 >>251 俺もそう思うよ
だからお前が西武HDに2500億払ってドーム球場作ってくれ!頼む!!
知的障害者はテンプレ連投しかできない
脳に障害あるから西武と自分を同一視しないと自我を保てないんだろうなw
>>314 もう分かったから、そいつNGしろよ
ワイは見えないで
>>301 外野席冷やすためだろ
5度下げるつってるけど5度なんかこの湿度じゃぜーったいさがらねーからw
こんなの立案した人間すら最初から無理だってわかってるのに客を完全にバカにしてるからこんな茶番ができるんだわ
キチガイがキチガイ擁護してて草w
西武を擁護するならキチガイテンプレ連投でも仲間ってかwww
脳に障害あるからドームで何人殺してもokっていうキチガイファンが西武には多いってことでok?
そんなゴミ球団からは今井も平良も即出ていくわなw
ビッグボまたベルドの暑さやばいから移転しろとガンガン言ってくれていいぞ
しかし試合内容じゃなくてゴミ球場が話題になるんだから源田は助けられたな
>>313 でもね、それで終わられても困るw
たまたま今日の体調でヘバっただけっしょって思われてやり過ごされるのはちょっといかんすよ
根本解決、して欲しいのだが
>>316 https://www.seibulions.jp/expansion/sns.html 誹謗中傷に対するガイドライン
このスレッドとあなたのレスを送っておきますね
多分私だけではなく、このスレッドにいる多くのライオンズファンが
過酷な劣悪な環境で肉体労働させるブラック企業の職場
こう例えればアホでも分かりやすいか
しかし良くないと変えないといけないと皆分かっていても変わらない
まるで日本の縮図みたいな話だな
荷物搬入用のバックスクリーン開くと涼しいらしいからあそこを開けるといいんだろうけどなあ。
アメックスのラウンジらへんから送風できれば大分変わると思うんだがまあ難しいよな。
>>324 エースが熱中症でダウン、しかもホームでだからそっちのが騒ぎになる
>>307 送風機はスタンド上部につけるもんじゃないの?
>>329 空調効いてるドームでおきるならとこでもおきるわ
>>327 送っとけば知能もゼロのキチガイ君w
サウナドームで何人殺そうが西武親会社は正しいんだぁあああ!!!!!
歯向かうやつは通報するって脅迫してやる!!!!
どんな惨めな人生送ってきたら自球団のエースがぶっ倒れた球場を頑なに擁護できんの?
脳障害のお前の自尊心保つためなら何人死のうが構わないってかwwww
熱中症て普通に死ぬからな
いつ死人が出てもおかしくない
アホだろこのガイジ球団
>>329 今はどこも屋内が冷房効き過ぎで、温度違うところに行ったときとか身体の調節が追いつかないことが増えてる気がする
あんだけ最低限で1点の場面つくって全部だめだったら流れ向こういくわ
今年なんども見たわ最低限で1点取る練習しろや
>>330 回の間だけでも開けられたらいいよなあ
AMEXラウンジも破壊するか!
打線が全然打たねえから想像以上に先発投手には負担がかかるんだろうな
ここ2,3年で建設費も高騰してるから完全ドームみたいな大規模改修はまずやらない
ぜったいやらない
今日も結局相手のエラーとホームランで2得点ってのがなぁ、いつものことだけど
上位打線が打っても下位打線が続かないから、下位打線のラッキーパンチから上位打線につなぐしか得点が望めんな
ベルーナ以外でも起こってるし、野球のシーズンずらすしかないんじゃないかと思うけどな。
特に夏場はプレーしてるだけで選手生命を縮めかねない、下手すりゃ命に関わるリスクがある
なぁなぁで見過ごされてたが本当にどうにかした方がいい
ファンなんて負けても帰ったりテレビのチャンネル変えたら済むだけ
どんな過酷な環境でも試合終わるまでシーズン、終わるまで最後までプレーしなきゃいけない選手が一番不憫
>>334 誰か殺していたら、私もあなたに100%同意します
ですが、現状誰も亡くなっていないのであなたの書き込みは誹謗中傷に当たりますし、株価にも影響いたします
近いうちに西武グループから内容証明が届くので、訴訟の準備をお願いいたします
>>339 好プレーも多いからその分は投手に有利に働いてると思うが
>>346 死人が出たら動くんだろうな
警察と一緒
事件が起きないと動かない
まーそのうち誰か死ぬから見とけよ
熱中症て普通に死ぬから
>>345 真逆にするべきだと思うわマジに
11月~
ドラフト?シラネ
一番いいのは夏場だけ既存のドーム球場借りること
札幌ドーム空いてるよ
>>345 それは難しいよ
ファンからしたら暑いのもだけど寒いのもキツいもの
寒い日の屋外観戦はキツいよ
真夏は新幹線飛行機の移動だけでもぐったりするしな
アスリートならパフォーマンスに影響するわな
>>345 冬は冬で危険だし全球団完全ドーム化するしかないでしょう
まぁそうなると部活動も空調アリの室内以外ダメって話しに広がりそうだが…
>>345 サッカーみたいに秋春制にするか
真冬と真夏避けてやる
>>345 パリーグじゃ西武だけじゃね?
オリ、便器、ハムはドーム
ロッテは風がめっちゃ強い
楽天は東北で涼しい
西武だけが熱中症になるかもしれない
>>351 プレド的にはコンサ以外が使うからありがたりそうだがハムが難色示すかも
巨人が築地ドームに移転したら空いた東京ドーム3年くらい間借りして、その間にベルーナ立て直そう
築地ドーム完成は2032年だそうです
冷気は下に溜まるのだからグラウンドレベルにエアコン設置して冷えすぎないようにいつもの巨大扇風機で空気を循環させればいいのに
>>345 毎年毎年熱中症で何人も選手がぶっ倒れてるの異常な球場なんてベルーナぐらいだよ
去年なんて4月の時点で光成が熱中症でぶっ倒れたぐらいだし
>>363 自分もそう思う。イニング間だけでも冷風をガンガン巨大サーキュレーターでグランドに送り込めばいいのに
>>364 神宮の方が熱中症は多いけどね
内陸だと完全ドーム化は必須だな
サーキュレーターだと打球に影響が出るから、水冷式パイプじゃないかなあ
マウンドだけでもすぐにやるべき
背中に番号をペイントして裸でやれあいいじゃん
どうせテレビ中継がないし
>>351 巨人が出て行ったら東京ドームを借りれば良い
西武線の電車賃なんか知らん
でもイヤなアクシデントあった割には勝てるチャンスあった試合だったな。勝てないのもらしいけど
客にサウナとミストサウナを体験させようとしてくれる西武球団のファンサは神レベル
>>351 札幌ドームは本当はライオンズが使うはずだったからなあ
暑さに慣れる前に、今日みたいな日になると体調悪くなるだろね。
ハムはアクシデントさえ無きゃ優勝するだろ
打力に差が有りすぎてシーズンで追い越すのはムリや
言われるのはもう仕方ないよ
今井は他球団からも気にさせてんだから
我々は何かあってからじゃ遅いって言い続けるしかない
でもあの守備は付け入る隙があるんだよね
今日は勝ってなければいけない試合
山田の押し出しが本当に悔いが残る
>>377 山田は緊急登板だからしゃーないわ
むしろ同点で止めた事を褒めるべき
西川って日によっては3安打
日によっては4タコ5タコ
安定感が出ないといつのまにかアラサーで下から突き上げられるなあ
>>378 あ、いや、山田を責めるのじゃなくてフォークを連続で要求した古賀ね
実質1年目の投手にあの場面でカウント球にフォーク連投はきつい
打線でしょう今日は
今日はというか今日も
交流戦とか5点以上取ったの最後の巨人戦だけだからね、投手が可哀想だよ
>>374 まさに今日のアクシデント見るとやっぱチーム全体というか運営から変わらなきゃどうにもならん
改築も移転も間借りも無理ならせめて屋外でやってくれ、サウナドームは無理よ日差しの下の方がマシなレベルだもん
ベルーナドームって
あの隙間埋められないの?
そしたら冷房も効いて虫もいなくなるのに
そんな難しい問題とは思わないけど
他も正捕手育成には苦戦してるけど
古賀に関しては他なら3番手ぐらいなのかな
結果論叩き草生える
ストレート要求して打たれてものなに簡単にストライク取りに行ってんだよって言われるからな
>>383 そういうのは球団に問い合わせしてみなさいよw
もう金かけずに小手先で熱中症対策とか無理だから
一つは熱中症対になる気温や湿度の場合は試合中止とかにする
台風とかで中止とか有るのだから
代替開催は例えば東京ドーム使うとか
>>383 消防法の関係で不可能
変なやり方でやろうと思えばできなくはないけどドーム新築とコスト変わらんて話
>>383 コストが新築で球場建てるのと変わらん言うてた
コスパを考えるなら壁埋めるよりも建て直した方がいい
実際ロッテも完全ドーム化案はあったけど千葉市は金ないにも関わらず新築を選んでるしな
天才わい「サウナならいっそ、球場内に水風呂設置すればいいのでは? ミストではぬるい。選手が水風呂にあびれば急回復だろ」
今井「ボクのポスティング譲渡金を冷房設備に使ってね」
>>388 法律関係が関わってくるのはめんどいなあ
>>387 そんな簡単に右から左へ借りられないでしょw
イベントコンサートにだって使われて巨人主催と少し他球団の主催やってたら
>>216 新庄「いやぁ危ない危ない。ベルーナは常に熱中症の危険ある。エアコンも付けられない貧乏ドームなんかでまともに試合なんかやってられん。さっさと名古屋に移転しろよ!こんなクソドームさっさと捨てちまえ!マジでゴミだから」
まぁ暑さ対策全く知らないから
選手がみんな逃げて行ってること全く自覚しない球団だし
言いたいことはわかる
今は、まだコーチや選手が優秀だから、こんな試合してるけど
10年後、暑さ対策何もしなかったら
西川も滝澤もせいやんもネビンも今の先発投手全員、西武にいないぞ
この現状を球団は危機感持った方が良い
ベルーナは密閉させると消防法の都合上周りの獅子ビルとか球団事務所との距離が近すぎるから壊して遠くに移設しなきゃいけなくなるんだよな
>>340 まぁ負けたら
こんなもんよ
負けて
しかも西武のエースがホームで熱中症って笑えないし
>>400 獅子ビルも囲むように壁つくるのはダメなの?
>>346 正直
ベルーナより
真夏の甲子園の方がキツいと思うけど
毎年、高校野球の時
文句出てるのに
クソ朝日新聞は全く何もしないからね
ちなみに高校野球の甲子園の入場料は、丸々朝日新聞に入るから
朝日新聞は絶対に高校野球を別の球場でやる気ない
今日は森慎二さんの命日か。
ライオンズ、勝ってほしいな。
とはいえ、慎二さんと一緒にやってた選手ももう殆どいないもんな。
>>404 ベルーナばかり叩かれるが神宮も酷い
グラウンドレベルは無風でサウナ
今井→試合中に体調不良
隅田→投内連携の練習中にスズメバチに刺される
右腕左腕の両エースに襲いかかるベルーナドーム
ベルーナじゃ無かったら勝ってたかも知れんのに
球団のせいで負けたわ腹立つ
今時ブラックな職場でも熱中症対策はするのにな
死なれたら困るから
今まで散々言われてきてたのにしょうもないことで対策ごっこしかしないの球団幹部はもう昔はーしか言わない人ばかりなのかね
>>383 消防法の関係で、出口を何ヶ所も作らないといけない
結果、新しく球場作るくらいの費用が掛かり㍉
今日のも今井は根性ないなぁ 伊藤見習えとか言ってそう
こういうのは球団トップがマウンドに2時間立たないと自覚しないんだよな
まぁ球団社長も雇われ社長だから意味ないけど
西武HDの後藤に立たせないと意味ない
二軍なんてほぼ全て屋外の試合だからね
横須賀みたいにナイター開催も考えないといけないと思うんだけどな
来週のバンク戦は誰投げるのかね
再編も面倒だから今井と誰かをそのまま交換かな
>>345 確かサッカーでも揉めたのに試合数多くて時間も長い野球じゃ厳しいな
北国の悪天候時は移動が大変になるし…観客もね
寒かったら寒いで選手のパフォーマンスに影響するでしょ
>>381 その前5点以上とったのいつだよ?ってくらいだもんな
>>407 いちばん倒れてるのは神宮だね
こないだのハマスタといい、干からびるぞ、アレ
まあでも今井と加藤なら2-0で勝たなきゃとは思うものの、対田宮に関しては当てたらごめんなさいレベルのインコースの球を今までの試合で投げといて欲しいと思った。
スライダーに躊躇なく踏み込まれてるじゃん
てか気休めにはなると思うんだけど
リリーフのブルペンはしゃーないとして
ホーム側とビジター側のベンチにエアコンすらないの?
あそこにあるだけで全然違うやろ
ないんか?
>>404 甲子園は開放的で常に緩やかな浜風が吹いてるんで熱が籠もることも無いからな
真夏の甲子園に訪れたことがない人達が思ってるほど暑くはないんよ
ベンチにはエアコンあるけど、ずっと座ってる監督コーチとマウンドで投げてる投手とじゃ最適な温度ちがうんじゃね?
>>424 何年か前にベンチにはついたっしょ?前方
抜本改革やらんと無理だと思うけど
応急処置としてはベンチ裏に効き過ぎるくらいのエアコンルーム作って
OS-1たくさん置いて
其処に医師も待機させる
投手はインターバルの間は其処で回復させるとか
このくらいなら直ぐにでも出来るのでは
熱中症って水だけ飲んでも駄目である程度の電解質溶液飲まないと駄目
>>425 夜ならね
昼で銀傘ない席は普通に地獄だし生徒は搬送されまくってたよw
>>429 クーリングタイムで高校球児の自律神経ぶっ壊れたが
一つきいてもええですか?
屋根取っ払えば、普通の屋外球場になるんちゃいますか?
空調もなんもいらんし
安上がりでしょ
もう夏はスポーツやめた方がいい時代になってしまったな
地球暑すぎる
甲子園大会なんかも春と秋で良いと思うけどな
夏場は下手をしたら屋外水泳だって暑すぎて危ないし
自分の子供の頃なんて九州在住だったけど30℃超える日なんて数えるくらいしか無かった
センチメタル・バスというグループの『Sunny Day Sunday』という曲が35℃のとろけそうな日って歌詞でインパクト出したんだけど(要はあり得ない熱さという意味)
今は当たり前の様に6月でも起きている
今日の負け方はなあ
エスコンだったら18時で20℃だから普通に終盤投手戦で五分以上だったんだよなあ
一試合の敗北だけで済めばいいのだけど
これから先もっと暑くなるわけだからホームゲームの度に誰かが倒れる懸念を抱えることになるのはしんどいよ
その時だけちょっと体調悪くなる程度ならともかくその後のコンディションに響いてもおかしくないわけだからな熱中症って
>>436 うわ懐かしい
けど39℃じゃなかったっけ
もうドーム化しろや
誤魔化しが効かないとこまで来てる
西武HD儲かってんだろ
嫌なら移転するしかない
ハードとしてもう限界だよベルーナは
とりあえず今井は一回飛ばしくらいで済めば良いけど
無理して復帰は止めるべき
外野肩弱いなあ ああいう構造ドームで風通るように穴開けるとビル風みたいになって試合にならんし密閉して空調効率上げるしかないよな
昨日の試合が今季を決めるような試合だったな
監督始め気合い入っていたみたいだし
ハム→オリ→バンクまで
5割くらいで行けたら…
という淡い期待が消えた
球数投げさせるゴキブリ打法の対策として追い込まれてから3回ファールで自動アウトルール作ってくれ
夏場の熱中症対策にもなるだろ
ハムはあまりにゴキブリが酷すぎる
>>64 直接訴えられる唯一の機会だったのに惜しいな
千葉で投げてたモイネロは、頭に浮き輪みたいなの乗せて汗だくで、顔が真っ赤だったわ
なぜかベルドの話をすると
真夏の甲子園
というワードが頻発する
ハムファンだが
昨日の試合見てると
西武が優勝口にするとか10年早いわ
>>446 千葉マリンの風が許されてるんだから
この状況が続くよりよっぽどいいだろ
小久保采配の怖さ
オリックス打線の怖さ
上位下位の差
新庄インタビューの通りになってきそうだわ
そして触れられなかった、うち
選手層の薄さを見透かされてるから、一人、二人マークしとけば組みやすいなんだよなぁ
>>454 新庄はデータ解析マンだから冷静なんよな
松本、上田、篠原の一軍での活躍が見れる日が近づいてきたな
でもファーム組は真夏のcar3219よりベルーナの方がやりやすい言うてるからな
屋根取っても厳しいやろ
武内の日曜日の2軍での登板やめさせて、来週の金曜日あたりに持ってくればいい。
問題は甲斐野だな
巨人戦から調整期間十二分にあったのに、大量失点
前回落とした時も即落ちだっただけに、今日抹消するかな
今は梅雨独特の多量湿気の暑さだからやばいよなとくにベルドは
一番身体動かしてるのってピッチャーだし
なんとかしないと・・・・・・
屋外球場が許されてるのだから西武ドームだけ槍玉に上げるのは違う
先々週の中日戦から負けは全部逆転負けか
磐石の投手陣も綻びが出始めたのかね
つか仲田もスクイズするなら一塁手に取らせろよ
西所沢から移転する気がないのなら西武そのものが潰れてくれるのを祈るしかない
いつまであんなゴミアクセス球場でやるのやら
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202502090000222.html?Page=2 ベルーナドームは非常に何というか、暑い時は暑いし寒い時は寒いし、非常に自然環境に恵まれたというか従順なドームなんでね。特に最近の夏の酷暑は選手にとってもそうだし、お客さまにとっても非常に厳しいんで。それはとにかく何とかしようと。ただ何とかしようという意志はみんな強く持ってるんだけども、なかなかあのドームの構造上、短時間で抜本的に解決するのはなかなか難しい。いろいろ専門家、ゼネコン関係の人に聞いても難しいと。ただそうは言っても、それを手をこまねいて待っているっていうつもりも全然ないんで。まだちょっと申し上げられないけど、僕は僕のアイデアを球団社長以下には申し上げました。とにかく試行錯誤でいいから、失敗してもいいからとにかくやろうと。もしかすると少しメディアの皆さんもびっくりするかもしらんけど、僕自身としては抽象的な物言いで申し訳ないけれど、面白いアイデアを持っているので。それはとにかくぜひ今年、失敗してもいいからやろうじゃないかということは言っています。その時は温かく見守ってください。よろしく。
今井はもうベルーナじゃ投げさせれないね
ローテ大変だな
去年も4月から(当時の)エースが熱中症訴えて降板してるから恒例行事や
【西武】高橋光成が降板後に熱中症とみられる体調不良を訴えて病院に向かう 球団広報が発表
https://hochi.news/articles/20240414-OHT1T51169.html?page=1 凍らせるネックリングは規定違反なんかな?
回ごとに交換すれば常に冷え冷えだし効果は高そうだが
それと今井はスポーツ刈りにしろ体感1度は下るぞ
>>447 こっから最下位に濁流に飲み込まれるように落ちていきそうだよな
他球団はベルーナドームで試合をする時は最低限の練習だけして試合直前まで涼しいベンチ裏で待機してるよう指示してるとか
山場の8試合楽しみにしてたのに初戦で野球どころの話じゃない問題見せつけられてげんなり
球団は小手先の対策じゃなくて本気で問題解決に取り組めよ
>>468 この試合は涼しかったやろw
まぁ熱中症って何らかの原因で体温調節ができなくて体温が上がる症状だから気温だけの問題じゃないんだよな
ブランドンなんて3月のペイペイドームで熱中症になってたし
やっぱ屋根外す以外の良い方法が思い浮かばない
雨天中止は増えるけど以前は屋根なしでやってたんだし良いと思うけどね
屋根がない西武球場はかなり良い球場だったぞ
ウエスタン・リーグのデーゲームにいっぱい出ていた野村大が
ベルドは次元が違う、目が痙攣した、って言っていたな
やねの一番上に換気扇着けてあとは屋根から常時水を流す
>>171 こういう異例の大金が入って来る年に設備にドカンと経費使うのは法人税がすごく上がっちゃうからな
俺も屋根外すの賛成だわ
ディゲームは夏場は出来なくなるけどナイトゲームなら出来るし
少なくとも熱気は籠もらない
雨天中止は増えるだろうけど熱中症リスクよりはましだわ
芝も天然芝に戻せば下からの熱さも緩和する
まあでも夏場は屋内で無ければスポーツは難しくなるよな
そのうちオリンピックのマラソンで死人が出るかもしれん
夏の甲子園大会は秋にすべきだと思うわ
甲子園こそ完全ドームで建て替えれば良いのに
金も潤沢だろうし
>>477 めちゃこわいけど、すごいリアルな感想だよね
今の気温だと内陸の屋外球場は例外なく熱中症多いから屋根外したところで…だと思うけどな
そもそもNPBが雨天中止が多すぎると警告して移転話しになって、移転が無理になって屋根つけたって流れやからな
別のところに建て直すしかないと思うで
>>482 安倍総理「8月の東京は温暖でオリンピックに最適な気候!」
>>482 あんなでっかい屋根を外すって簡単に出来ないだろアホか
もう他球団に頭を下げて7月、8月の試合はからくり、神宮、横浜、マリンを貸してもらうしか無いよ
どうせ客が入らない夏の平日は大宮球場の試合をもっと増やす
>>478 俺も全く同じこと考えたわ
屋根の頂点に巨大なファンつけて排熱すりゃええ
あと人工芝なんだから床下冷房みたいなの考えろ
対策も検討もなく選手が重大な病気に罹ったら洒落にならんぞ
サウナトレを増田先輩から伝授されたって光成が言ってる時点で
おかしい球団なんだよw
普通はプレーしやすい環境作るのに、それをしてないんだから。
>>472 2軍が遠征中は試合前練習を室内練習場でやればと思ったけど、あそこも空調無くて
今年度の予算で空調導入と屋根の遮熱加工やって稼働は来年3月からなんだな
エンジンみたいに床下で冷水循環させて水冷球場つくれ
ベルーナの環境改善できる企業現れたら凄い宣伝になるやろ
野球ファンから口コミ広がるやろ
大手土建屋を出し抜くチャレンジ企業はおらんのか?
>>487 オフシーズンかければ出来るだろ
しょせん解体工事だし
あと土を入れて芝を貼らないとね
人工芝だと熱が残るから
そもそも熊谷組が屋根を付けても屋根が熱交換器の役割を果たすから中に熱は籠もらないって言って作ったんだから責任は熊谷組に有るんだけどね
1番良いのは完全ドーム化。
とうしても無理なら床下に冷水パイプの空間作って、
下から送風するしかない。
あとレスにもあった天井に排気ファン付けて、籠らないようにする。
>>495 確かに、内野上段、立ち見あたりだと熱的には外よりもそんな高い感じは無いんだよ
下の方(前の方)の席、フィールドは夏の暑さプラスの湿度、風が無い、空気の動きか無いのがキツい
うちは何も考えず暑い中練習して
相手チームは対策してそう
源田甲斐野西川は戦犯にも関わらず
今井が倒れたおかげで叩かれることを回避できてラッキーだったな
ついにヤフートップにきた
西武鉄道のネガキャンみたいな存在になってるな
オンカジとか欠陥ドームとかそんなのしか話題にならん球団
>>429 昨日、東京ドームで足つったのは試合前練習とかで汗かいてからのカリウム等の補給で失敗していそうだな
十亀は毎イニングアンダーシャツを変えてたと言ってた
実際エアコンで冷やすよりこういう対策の方が効果的だと思う
夏の甲子園もクーリングタイムで余計に熱中症増えてたし
そもそも完全ドーム化が何故困難なの?
壁作って囲えば良いだけじゃない。
関東の内陸でのデーゲームが多くて
試合は軒並み長時間というBCリーグの審判を6月のナイトゲームでノックアウトしたドームは凄いよな
前からずっと言われてるし本気で問題意識持って取り組んでればって感じ
今は物価高騰に人手不足も相まってどう対策するにしても莫大な金がかかる小手先で誤魔化して先延ばししたツケがより金かかる結果になりそうだな
この球団選手の不祥事にしてもいつも対応が後手後手なんだよ
ぶっちゃけで言えば熱い空気は軽いので屋根を可動式にして
晴れの日は福岡やらエスコンみたいにして解放すれば熱気は外に出て行く
ただ相当大掛かりな工事になる
要は屋根の付け替えだし
大規模なモーターとかも予備含めて必要になる
エスコンは開閉にそんなにコストはかからないみたいだけど
ああいう屋根は無理だしね
やれるとすれば屋根を15度くらいに中心からピザカットみたいにして
花のつぼみが開く様な構造にするくらいかな
ただ強度的な事とか考えれば作り直しになるよな
いっそのことアルミとかで屋根の骨組みだけ作って(屋根自体は外す)
雨天の時だけビニールシート被せるとかなら安くつくとは思うけど(真ん中に巻き取り装置を付ける)
めちゃくちゃ安っぽい事になるけどね
今や日本球界の宝とも言うべき今井を こんな恥ずかしい事態で体調崩させるとか
そらトップニュースにもなるわな 西武球団は日本の恥
壁作って消防法的に屋内になったら避難経路を増やさないとだし、飲食店もそのままだと火気を使えないからダクトも作ったり、ドーム内に防火シャッターやらスプリンクラー設置とほぼ建て直しになるね
エアコンのシステムを後付けするのもとんでもない費用になるよ
そんなに簡単に壁つけられるならもうやってるに決まってるでしょ
西武HD今絶好調なんやけどな
時価総額は楽天と同じぐらいになってる
まぁホテルが絶好調だからそっちに金かけるのは当たり前なんだろうけど…
富士山に登山鉄道で五合目までのルートを作れない理由と同じで費用対効果よね。運用コストも大変だし。
グランド下に冷水パイプの空間作って、下から送風で良くないか?
あと天井に排気ファン付けるのも、そんなにコスト掛からないでしょ。
オーナーが銀行屋だからな
興行というのと一番縁遠い仕事
金をかけないと儲からないのが興行なんだよ
興行は芸能プロダクション見れば分かるだろ
結局スターを抱えたプロダクションが売上も利益も出していく
スターには金が掛かるし
スターをスターたらしめるには演出にも公演会場にも金がかかる
ライブハウスでやる売れないタレントと
さいたまスーパーアリーナで何日もやれるスターでは売上も利益もかけ離れてしまう
でもライブハウスなら100万円もかければ公演が出来るけど
武道館で1日公演やると4000万円のコストがかかる
それを何日間かやれれば1日辺りのコストはかなり下がるけれども
でも去年沢田研二がさいたまスーパーアリーナで公演やろうとして客が集まらなくて中止になった
最低3000万円の赤字にはなっている
そういうのを考えるのが銀行屋さん
夏は選手たちはカーミニークで試合して客はベルドでパブリックビューイング
せめて春先以外はベルーナはデーゲーム禁止にしろよ
ナイターで熱中症起こるんだから 今から日中試合とかとか重大事故起きても知らんぞ
でも、毎年夏からライオンズの成績いいんだよね。
暑さに強いライオンズ
ミストは自分も反対
あれは日中で外気温が相当高いときに身体に付着した水蒸気が気化熱で体温を奪うから一時的に涼しい感じるだけ
閉鎖空間で湿度が高ければそういうのは無くて単に蒸し暑くなる
西武ドームが世間的にも問題になって徹底的に叩かれて、その結果新スタジアムそのものを建てるって話になったら俺らファンの勝ちだよな
ただでさえ隣がため池だらけで湿気がひどいのにさらにミストとか頭おかしいだろ
ドームのてっぺんくりぬいて空気が抜けるようにしろよ
一般住宅でいう「棟換気」
こんなんでもいいやん
フィールド冷却細霧システム
https://www.ntssports.co.jp/product/micronmist/ 1.微細なミストは蒸散し、気化熱が発生することで、グラウンド全体の空間の外気温度を下げる
2.プレイヤーにミストが直接触れることで、体感温度を下げる
3.一部グラウンドに降下したミストは、グラウンド表面温度を下げる
一つの方法として建物の熱を冷ますのに屋根の一番高い場所から冷水を全方向に流し続けるのはどうだろう
相当量の冷水を必要とするけど
冷却水の製造装置と屋根の最上部まで運ぶポンプ
あと柱にも熱交換器を取り付ける
熱排水は回収して冷水して使う
>>504 防火設備、避難口とか建物の基準が適応されるので、そんなものでは認可されない
このままで小細工していくか、屋根を解体するか、別の場所にドーム建てるかしかない
屋根の撤去費用&工事期間に加えて雨天中止による経費(1試合につき500万)のコスト増加が試算されるので無理
>>525 密閉空間で無ければ良いと思うけど
密閉空間だと湿度が上がって水蒸気に熱が籠もる
空気より水の方が分子密度は比較にならないレベルで高いので
熱を帯びた水蒸気は熱い空気より選手に熱エネルギーを多く伝えてしまう
肝は水蒸気が外に逃げるかなんだよ
1年くらい新潟に移転してその間にドーム化しろよ
死人出るぞ
ポジってたけど昨日の流れ見て夏場で終わることがわかった…
暑さに強い子もいるだろうけど(隅田は長崎の暑いところ出身だし)
本拠地に殺されるとは思わんやん
ハマスタとか割と快適だったのかな
>>528 そんな事考えるのなら身売りした方が良いと思うよ
ビジネス以前に先ずは選手のコンディションとか観客の観戦コンディションが優先される
目先の金を大切にしては興行なんてのは出来ない
だから、グランド下に水冷パイプの空間作って
ファンで下から冷風を上げれば良い。水冷パイプの水を冷す冷凍機は、地下で作って屋根に排気ファンを付ける。
これだったら10億円ぐらいで出来るでしょ。
今すぐできることってトラック搬入するところとビジョン下をまめに開放して風通すことくらいしかなくないか
溜る湿度がほんと厄介
>>534 グラウンドの地表付近が霧で真っ白になりそうだけど大丈夫か?
まあ日本の暑さって湿度やからな
これが他の国の温度が高い国と違って不快度が高い理由
単純に日差しのギラギラだけならこんな事にならん
湿度が高い空気を一気に冷やすとすぐ飽和しないか
結露が発生して場合によって水滴が落ちてくるんじゃ
>>537 湿度の高い空気が冷風に当たって冷やされると水分が空気中で結露して白くなるんだよ
>>509 飲食店はそんなに心配は無いかも
球場内、内野コンコースは電気調理でしょ、焼き鳥なんかバンテリンドームと同じ電気オーブンで火は使わない
宮木牧場とかは球場屋根から外のトイレ並び別の建物だし、エルズクラフトピザも球場の外で焼いている
くっそ楽しみにしてた試合だったのに残念な展開になっちまったな
この先日本の夏がどこまで暑くなるのかわからんし今のドームはあきらめたほうがいいんじゃね
あの湿度が選手の体力を奪う
古賀は汗びっしょり、長谷川は口開けっ放し、サウナにいる感じだった
完全密閉しないと湿度はどうにもならんだろ
あんなにスッカスカなのにこもるのもよく分からない 屋根関係なくね
>>537 水蒸気なんてスタジアムに充満してるだろ
それを冷風で冷やせば飽和水蒸気量も低くなって霧が発生するし人工芝は水浸しになる
理科の授業受けてたか?
>>531 ハマスタは席から埠頭の客船が見えるくらい海が近いから風が涼しい
新庄に「夏のベルーナでは完投させない」って言われたのか
ピッチャーにとって辛すぎる球場だな
>>545 8回表守備時の古賀は相当辛そうだったな
最後の方は何度も目を強くつぶって大変そうだった
乾燥冷風作るの簡単にはいかんのよ
要はエアコンの巨大なのを作る必要が有る
当然熱交換器(エアコンの室外機)の超巨大なのをそこそこ遠方に置かないと
球場が外気を取りこむ以上熱交換器からの廃熱を取りこんでしまう
ドーム内の湿度の高い高温の空気を取り込み
強制冷却して(15℃とか)飽和水蒸気にして水分を冷却水として分離
乾燥冷風を球場内に送り込む
ただねこれエアコンで初期の猛烈な電力消費状態をずっと続ける事になる
エアコンが一度効けば室内の温度と湿度は普通は下がるけど
この球場は外から暑く湿度の高い空気がどんどん入ってしまう
それをあの空間でやると電気料金だけで売上が吹き飛ぶかもしれんよ
少なくともシミュレーションはやらないと
逆宣伝効果で評判落とすくらいの空気温泉ドームでネーミングライトは只にしないとベルーナ撤退するよね
ぶっちゃけ屋根を外すか
完全ドームを作るかの2択なんだわ
現状維持は絶対無理だから
75周年ユニで熱中症というのが昔の暑くない夏を前提に作ったドームが時代が変わりただの凶器になってしまった歴史を皮肉ってて良き
>>552 どっかのサウナにネーミングライツ買ってほしいね
>>546 熱って上昇する性質があるから屋根の球状のところにたまるはずなんだよな
そもそも屋根は上から直射日光で熱されてるからダブルで暑いはず
天井部分は実際何度くらいになってるんだろうな
誰かドローンに温度計のせて測ってくれないかなw
これからも気温は上がり続けるから色々考えいかなあかんと思うわ
西武だけじゃなくて屋外全て危険になると思う
>>547 じゃあ何で球団はミストを選択したんだ?
ミストしゃなくて冷風って言ってんたよ。
アホみたいに金かかるから現状維持にするしかないんやろ
小手先の対策してくしかない
>>556 とは言っても、昨日は曇りの時間も長くて、場所によってにわか雨でナイトゲームだし
今井が置いて行ってくれる金で、ベイス、ロッテと一緒に共用どおむをしゅとけんに建設した方がよくね?ロッテも新球場やめろよ
10年前に比べて東京の最高気温は3℃上昇した
さらに10年後は2℃は上がると予測されてる
さらに10年後は..?もはや北海道以外で夏場屋外は使用不可になるよ
ミストは一部の客席向けでしょう
選手のことは考えてないよ
>>553 神宮でも風がグラウンドまで入り込まないからスタンドの前列席は結構きついのに屋根無くして何が変わるの
球場がすり鉢状である限り風はスタンド上段しか通らないし気化熱も選手には起きないと思うが
鹿島建設のコメントw
>施工を請け負った鹿島建設が「壁が設けられていないドーム内には自然の風が吹き抜け、春には桜吹雪も舞い込む。木陰の心地よさを実現したアウトドア感覚の爽快ドーム」と、その利点を強調していた。
https://news.livedoor.com/article/detail/29054383/ >>520 夏に強いというより優勝もCSも可能性無くなると強くなるってだけ
貧乏なくせに手放さない西武
マジで糞すぎる
西武グループ自体が大分弱ってるからもう少しなんだけどな
お客さんも命のことを考えたら、夏場はかんせんをじしゅくした方が。家でエアコン利いた環境でみたほうがいい
ロッテの新球場ドームを断念したのに総工費650億
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/05/23/kiji/20250523s00001173071000c.html 市はドーム型も検討したが海や風を感じることができる現球場ならではの雰囲気の継承や、コスト面などを考慮し見送った。概算事業費は約650億円。同じ屋外型として知られる日本ハムのエスコンフィールドは周辺施設を含めて総工費約600億円だった。建築資材が高騰している中、ロッテなど官民からの資金調達で賄う。
屋根建設時に上部の穴を大きく取って風を更に呼び込む案もあったけど打球方向に影響が出るからって無くなってんだよ
風を極力入れない設計なの
風強くない土地なのに
>>560 結局無風状態なのと屋根の熱気が抜けないのが悪いのかな
換気だけでもかなりマシにならないかね
でもそれによって人工的な空気の流れができて野球に影響するからNGな可能性もある
屋根をなくしたら少しはマシになるというだけの話だろ。他に選択肢がないならやるしかあるまい
夏暑く冬寒い盆地で熱が逃げないよう屋根で塞いでいる状態
>>558 じゃあ何で球団はミストを選択したんだ?
>噴霧する位置はスタジアムの屋根と柱
地表から数十メートル離れてるからプレーに影響しない
ミストしゃなくて冷風って言ってんたよ。
>大気中に水分が溢れているから、冷風中の水分量はほぼ関係ない
反論どうぞ
>>573 コスパ最悪だから
夏の神宮最前列行ってみろよ
もうベルドだからあそこ
開き直って屋根取れば?それでも蒸し蒸しはするだろうけど
ミストは直射日光があたるところや乾燥しているところなら効果あるけど多湿状態で使用すると水蒸気が蒸発せずむしろ湿度を上げてスチームサウナ状態にしてしまう
秋から冬にシーズン移行するしかないね
この時期シーズンやってんの野球くらいだろ
>>565 風、吹き抜けないよな
もっと風が入ればまだマシな気がするが
>>434 新宿線を優遇しろって株主対策で新型特急を「検討」するとか東西線直通が「重要との認識を示す」とか、実際やりもしない事を口だけ言って乗り切ろうとしてる連中なんだから、
総会前に熱中症で死者が出ても検討だの構想だの思ってもない事言ってその場を凌ぐだけでしょ
>>564 ベルーナドーム以外で不完全ドーム作った事例が無いでしょ
メリットが無いからなんだよ
少なくとも屋外球場でも熱気は逃げるからましなんだわ
雨天中止と選手の健康比べれば
選手の健康の方が優先されるのは当たり前
>>570 西武も税金投入できないんだろうか
ハムも電通と個人投資から資金を募ってエスコン建てたし
1企業で建てるのリスクでかすぎて難しいのかもな
>>585 気温が高くて街ごと暑いのにどこへ熱が逃げるんだよ
屋根で影響あるのは湿度でしょ
>>587 夜間は熱が逃げるよ
デイゲームなんて完全ドーム以外で日本では無理になる
>>588 じゃあ何でDeNAのジャクソンは屋外の神宮で熱中症になったの
10年後とか無視して今だけを考えるなら湿度さえどうにかすればいい
巨大な送風機で空気を循環出来れば
今日は誰が熱中症になるのかな
そして明日はデーゲーム
恐ろしいね
FV席の日にビジョン下からマスコットが出てきたとき風吹いて気持ちよかったよ
回の間にもっとやればいいのに思ったわ
>>589 今よりましにするって話なのに
何で頑なに変えたく無いの
現に昨日今井が熱中症で倒れたのに
こういうのを続ければ選手は自分の事考えてFAでどんどん出て行く
魅力的な選手から去って行くことになる
他球団で欲しがらない選手だけが残り
魅力が無くなり球場来場者数もどんどん減っていく
それが興行というものだよ
昨今見たら分かるだろ
コストが嵩むのは興行だから当たり前
屋根とっても構造と立地的に神宮並かそれより酷くなるでしょ
先週の神宮のグラウンドレベル41℃の猛暑だったし、去年熱中症で数人交代してるんだぞ
移転して一から建て直す以外ないんだって
>>594 今時屋外ナイターでも熱中症なるんだから屋根取っても金の無駄なんだよ
金かけるならスポットクーラーとか冷やす方向に使わないと意味がない 無駄
お台場計画さえ頓挫していなければ・・・・
・西武ライオンズ球場は屋外球場として開場したが、設計の段階で屋根を付けることを想定していた。球場アドバイザーの石山によれば、その周囲に山口貯水池(狭山湖)や村山貯水池(多摩湖)が存在することから、その上空が雨雲の通り道になることを予見した上で想定したという。
・その一方で、西武ライオンズ球団では一時、ドーム球場をお台場(東京都港区の埋立地)に建設しようという案が浮上したことを条件に本拠地を所沢から都心である東京の台場に移転させる構想を立てていた。しかし、当時既に東京都を保護地域とする球団が東京23区内に3球団も一軍の本拠地を置いており、全ての球団の承諾を得る必要があったことや、西武線沿線外のドーム球場への移転に対する地元近辺ファンからの猛反発、多額の建設費用の捻出、グループ企業の西武鉄道の利用客減少や減収への懸念の意見が出たため、困難で白紙となり、結局は西武ライオンズ球場の設計上の想定に沿って、「既存の屋外施設に屋根を架設する」という日本ではドーム球場化異例の工事で対応することになった。
人が亡くなればsnsとワイドショーで叩かれまくって改善するだろうな
それまでは無理
今日はネビンと長谷川が熱中症になると予想
長谷川ヤバそうだったもんな
なら所沢辺りに完全ドーム作るしかない
もう50年使っているんだから建築物としては建て直す時期だし
とにかく今のまま使うとか小手先の事考えてもどうにもならんよ
それが駄目なら興行主体としては失格だから身売りすべきだよ
ベルーナドームは減価償却しているんだから取り壊せば良い
湖が真横にあるせいで湿度が高く気化熱に期待できないのがベルドはきつい
屋根取ってもそこがどうにもならない限り何も変わらない
巨人移転後に夏場は東京ドームを使うとか他球団の組んで共有ドームを作るとかやれることはありそう
いま建設費高騰してるから建て替えると600~800億ぐらいかかるとして、去年の利益で考えると回収に75~100年かかるからなあ
なかなか決断できる数値じゃないわね
競輪場と位置交換して1から造るしかないな
ベルドは屋根の真ん中くり抜いてそのまま競輪場として再利用や
屋根取れとかいう謎の勢力
ゲリラ豪雨とか増えてるのに
堤が沿線開発目的であんな場所にたてなきゃこんなことにならなかったのに呪の装備だなw
湖のせいで元々雨が多い地域だから中止対策で屋根つけたんや昔よりさらにゲリラ豪雨ふえとるからな
あと外気が入る状態でのクーラーは電力消費として無理だね
夏場に、バンテリンや札幌ドーム借りれよ
選手の体調より鉄道収入を重視する
イメージ悪い球団だわ
真面目にどうすれば解決すんの?
移転以外で現実的に。
真夏より梅雨の終わりの7月中旬くらいまでが湿気も凄くて一番危険
お盆を過ぎた頃になると慣れるのかなんなのか知らんけど少し楽になる印象
ゼネコン関係者が難しいといってるのだから無理
建て替えるしかないが経費が600億~800億かかる
>>614 ①ドームのスキマを耐熱カーテンでさえぎる。
②冷風装置を全シートにつける
これで解決
まあ①はまだしも②をするぐらいなら立て替えるしかない
だから実質詰んでる
築地にできる新球場を半分ぐらい使わせてもらう
所沢の西武ファンは
西武線直通有楽町線
新富町下車
>>429 ベルーナのピッチャーのベンチには
スポットクーラー付いてて
ベンチにいるときは
常にエアコンで体冷やしてる
昨日も今井は体冷やしてたから
それしてても相手チームの攻撃時間長いと
またなりかねないと思う
しかも、昨日の夜の埼玉は集中豪雨来てたみたいで
18時から一気に湿度上がってるから
湿度81%だと汗かいても蒸発しないなら気持ち悪くなる
西武・今井達也が緊急降板…4回途中マウンドでしゃがみ込む 湿度81%の本拠地で体調不良か
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab58cc984525d91eff57819ed7269d5eb6973912 移転するか身売りかな
とにかく現状維持だけはあり得ない
小手先の対策やっても効果が見込めない
移転しないのなら今の球場の地下に球場作ればどうよ
>>615 ハムが北海道に行く前に何試合か使ってたけどな
現実的な対策としては日程組む時に夏場のホームの試合減らしてもらうくらいだな
セルフ死のロードにしよう
単純に西武ファンに聞きたい
①球団はもちろんドームも好き
②球団は好きだけどドームは嫌い
③球団ドーム共に好きじゃないけど他球団嫌いだから贔屓
このスレって②より①のファンの方が多いの?
マジで聞きたい
ドームの現状維持が良いなんてのはごく一部だとは思うけどね
金を出すのが無理って考えている人
でも金を出さなければFAやらで流出して終わる
魅力が無いチームなんて観客がどんどん減ってしまう
だから株主総会で選手年俸が低過ぎるなんて株主発言があった訳で
7月から8月は東京ドームでやらせて貰うってのも現実的かもね
別に俺らの責任でもないのにいちいちうざったいのが湧いてくるのがダルいな
>>478 一番安いのは、これなんだよな
ドームが暑いのは
熱せられた空気がそこにとどまるからで
その空気を外に出してやれば
少なくても外気温と同じくらいにはなる
あと、ドームの屋根が熱せられるから
ドーム内の空気が熱くなるわけで
そのドームの上から常に冷たい水流しとけば
少なくてもドームの暑さは
いくらか改善する
そんな金も出したくないなら
巨人いなくなった東京ドーム買い取れって思う
これが一番選手もファンも喜ぶし
客もめちゃくちゃ入る
今は日ハムも移転してるし、リーグ違うんだからヤクルト巨人は許してくれるんじゃね?
>>494 あの隙間にカーテンして簡易的な密封にして
バックネットから巨大なエアコン30台くらい設置すりゃ
かなり快適になると思うけどね
いくら掛かるかはわからんけど
新球場作るよりは安いと思う
黒い霧事件の後に選手がごっそり抜けて
観客が激減して選手年俸の支払いに四苦八苦して
クラウン・ライターとか太平洋クラブとかにネーミングライツを売って凌いで
西武に買ってもらったのがライオンズ
客商売で魅力的なコンテンツが無くなれば成り立たないのが一番分かっているチームだと思うけどなあ
利益を先に考えてはならない
顧客が満足してリピートしてくれて成り立つのが興行なんだよ
球団は芸能プロダクションと同じ
>>506 な
10年前にやっとけば
今の工事費用の半分くらいで済んでたと思うし
この工事遅くなればなるほど
インフレで工事費用高くなるから
本当にやる気あるなら
3年以内に工事すべき
10年何もしなかったら
今の若手選手全員退団してる
>>625 欠陥球場が原因なのに東京ドームなんか図々しいだろ
大宮、宇都宮、群馬でやれという話
屋外だから欠陥球場よりまし
エアコンのシステム分かっていないだろ
ビル空調レベルでは冷やせないんだよ
ビルはあくまでも高度に密閉された空間で外気遮断性が非常に高い
外気が常に入ってくる空間でのエアコンなんて効かないし
効かそうとすれば売上が飛ぶレベルにかかるよ(利益では無くて)
>>471 仕方ない ここまで楽しかった
まさか球場にやられるとはなぁ
七八月は全部敵地でやればいい
ベルーナは渡辺美里フェっすやラブライブサンシャインやトキメキ宣伝隊に貸すし
沿線の人はハリポタで楽しんで
今井も身体壊す前にメジャーに行った方が良いと思う
優勝なんてのは夢のまた夢物語だから
過去に凖フランチャイズにしようとした
札幌ドームしかないだろ
相手をハムにしたら客も入る
>>639 フランチャイズって理解している?
フランチャイズは商圏保証だよ
日ハムの許諾が無ければ北海道では試合もイベントも出来ないんだよ
札幌ドームの社長と同レベルの話だよ
日ハムが認めるとすればエスコンフィールドHOKKAIDO使えと言うよ
球場使用料が入ってくる
>>447 10年前の2015年もズタボロの前年から立ち直って今くらいの時期までは奮闘してたけど13連敗で一気に崩れ落ちたんだよな
今年は十分よくやっている
>>614 30億円掛ければ
巨大なエアコンくらい設置出来るでしょ
熱い空気をまず冷やす
冷やすと同時に除湿する
それが嫌なら
地下に巨大な空間作って
そこで野球やればいい
とりあえず暑さとは無縁になるけど
湿度は高いから
最低でも除湿は必要になる
・冷房の設置
→つけっぱなしにしないといけないので電力がかかりすぎる
・屋根の撤去
→多額の工事費用、雨天中止の増加、立地的に湿度が高いので解決できず
・移転
→地元および沿線の批判により無理
・完全ドーム化で立て直し
→推定600億~800億かかると思われるので510案件
まとめるとどれも難しい
収益という点ではマイナスだが、東京ドーム借りるのはいい案ではある
新庄があんだけ文句いっといて反対できんのかって話w
>>640 エスコン借りるくらいなら
昔のハムみたいに
東京ドーム借りた方がよくね?
西武以外の11球団が揃って球団に圧力かけ苛めることが一番だ
身売りか球場変更を
東京ドームのメリットは有る
観客動員数が絶対増えるのでトータルとしては増収になると思う
デメリットはベルーナドームがお荷物になるのと
ネーミングライツの利用料どうするのか
鉄道は阪神以外消えたのに
乗客収入とかいう古いビジネスw
昔のジプシーロッテみたく
ジプシー西武で
ベルーナとの契約が複数年で何年か残ってるからそれ終わってからじゃないと最悪違約金払わされるな
>>649 東京ドームを何試合も
簡単に利用できると思っている時点でw
昨日で中継ぎ使っちゃたし
なおさら隅田には長く投げてもらいたいけど
ハムはまた昨日みたいに隅田早く降ろそうとねばねば作戦やってきそうやな
>>647 東京ドームの方が現実的だよね
選手も通いやすいし
観客動員数も相当増えるし
エスコンフィールドHOKKAIDOは遠いわ
札幌ドームもだけど
福岡とかの移動も距離で倍になる
それで選手の自宅が埼玉か東京だからね
>>643 屋根の撤去でいいじゃん
雨天中止が増えるかも知れないけど
選手や観客が倒れまくってる現状よりマシ
人生あるある
今日の熱中症被害者はベルーナではなく神宮から
2軍は3219の灼熱の中でやれてるから野球にとっては湿度が天敵なんだろうね
湿度高いときって風もないから
東京ドームは地域保護権があるからまず巨人ヤクルトのお許しを得ないと無理
それで拒否されてお台場移転計画も無しになったわけやし
>>626 別に俺らの責任でもないのにいちいちうざったいのが湧いてくるのがダルいな
→札ド時代のハムにもお前ら言ってただろ
我慢しろ
>>655 日ハムが元々使っていたし
売上の1割とか払えば使わせてくれるんでは
ただ東京は読売もヤクルトもフランチャイズ権が有るから調整は難しいとは思う
でもそれで読売の観客が減ったり
ヤクルトの観客が減ったりは無いだろ
どちらにせよ建て替えは真剣に考えるべき話だと思う
数年前は真夏の35度以上でもデイゲームやってたし
ロッテの風みたいに暑さを計算にいれて投げればいいだけ
打者もハムみたいに少しでも粘って投手バてさせようとすればいいしそのせめぎあい
隙間に耐熱性のシャッターつければ良いよな
そうすれば開閉式ドームの完成やん
でも建て替えっていうと本体のコストだけじゃなく冷暖房費の増加はどうするんだとか、少子化で野球人口も減る一方だから、とか言ってくると思うぞ
やる気ないオーナーなんてそんなもん
伊藤大海、本日午前からエスコンで練習。
気候が良い本拠地が羨ましい。
ベルーナのyahooリアルタイムのサジェスト酷くて笑う
かわいそう
>>624 4月5月は①
立地と空調設備以外は素晴らしいと思う
伊豆箱根鉄道や近江鉄道
沿線に移転で
西武グループだし
沼津三島熱海ならそこそこ客は来る
やっぱり立地的に良くないわな
埼玉でやるなら
大宮で作るべきで所沢はドン付きで
これ以上の発展はない
大宮球場ぶち壊してドーム化させるか
大宮の北の久喜市の西に農地多いから
そこにならドーム作れる
この久喜市なら大宮から近いから
電車通せば仕事帰りに試合も見に来てくれる
南は東京都から北は東北栃木からも集客見込める
埼玉にドーム作るならだけど
10年何もしなかったら
たぶん身売りするだろうな
その内ベルーナ(スポンサー様)が風評被害で降りそうwww
ベルーナ 〇〇(罵詈雑言)←こんなんがネットに流れるんだから
近江鉄道なら琵琶湖のあたりがいいね
名古屋と大阪の中間で大量の集客が見込める
>>656 形状的にそれでは暑さはあまり変わらないと思う
少しはマシになるかもしれないが
地面より下にある構造が厳しい
>>645 ハムが札幌市の利益になる事を許すわけ無いだろ
>>675 子供の喧嘩じゃあるまいし
西武ドームでやればハム側にも人的被害がありえるわけ
もし隅田か山崎福も同じことになったらさすがに中止レベルかな
高校野球のためとはいえ、夏場に京セラを確保する算段をつけた阪神の経営者は超優秀だな。先見の明があった。
ビッグボにお前んところが反対しよったんがっていってやろうぜw
ちなみに西武鉄道沿線でも秋津駅は東京都
所沢駅から埼玉県
フランチャイズ考えると所沢駅が限界
>>575 >>578 だから、アホの西武オーナーが、熱中症対策は
ミストで現状維持ってアホの回答だろ。
それに対して。何も批判もないのが、お前らみたいな
批判ありきの、パヨクがのさばってる。
以前と違って東京本拠はセリーグ二球団のみ
23区に本拠地を置かない
都下なら権利関係ワンチャン
もういっそのこと秩父辺りにとか思ったけど
今日の秩父の最高気温35℃とか
夏場は本当スポーツやれる環境では無くなったな
自然共生型ドームと言うが周りの自然は生きても中の人は死ぬ
>>684 東村山市は市民にライオンズファン多いから何か提携できないかやろうとしたけど保護地域の件で断念してた
今井の途中降板は痛かったけど、これを機にガチで酷暑の対策に取り組んでくれることを期待しまふ
しかし
去年の西武はボロ負けしてたから仕方ないけど
なんでハムは、あんな田舎なのに
こんなに客入ってんだ?
プロ野球の観客動員が過去最多でも「球団格差」 コロナ前と比べて観客が増えた球団・減った球団
https://toyokeizai.net/articles/-/843269?display=b ベルーナの契約 2022年3月1日~2027年2月28日 (5年間)
思ったより残っててワロタ 次の更新してくれるんかな
東武西武ホールディングスで、
東武傘下に入りう大宮球場で
山口線も廃止できる
>>691 2027までずっと5~6位争いなら更新なさそうね
>>690 見てれば分かるじゃん 面白いから、人気あるから
>>695 楽しいからね
都民だけど今期2回も行っちゃった
8月もまた行く
大宮に移転するだけで大半の問題は解決するんだけど
電車賃欲しい~とかやってる貧乏会社が親会社なのが最大の弱点だよな…
西武(戸田子猫スタメン)
投手 位置 選手名 投 防御率
先発 投 篠原 響 右 2.83
打順 位置 選手名 打 打率
1 二 佐藤 太陽 左 .273
2 三 平沼 翔太 左 .000
3 左 蛭間 拓哉 左 .255
4 一 セデーニョ 右 .396
5 指 栗山 巧 左 .250
6 右 松原 聖弥 左 .188
7 中 モンテル 右 .250
8 遊 金子 功児 左 .250
9 捕 是澤 涼輔 右 .273
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021030777/stats https://www.nikkansports.com/baseball/professional/farm/score/?bw_pageId=oneball&gameId=2021030777&mode=record#batter ヤクルト(戸田軍スタメン)
投手 位置 選手名 投 防御率
先発 投 下川 隼佑 右 3.00
打順 位置 選手名 打 打率
1 遊 田中 陽翔 左 .250
2 左 橋本 星哉 左 .265
3 指 川端 慎吾 左 .234
4 右 太田 賢吾 左 .247
5 一 北村 恵吾 右 .217
6 中 濱田 太貴 右 .131
7 三 西村 瑠伊斗 左 .225
8 捕 矢野 泰二郎 右 .157
9 二 澤野 聖悠 左 .143
ベルーナ契約してからの営業利益右肩下がりだから更新はないだろうね
サッカーは三菱やレッドブルみたいな超大企業がスポンサー付いてるし
西武が手放してくれたら絶対に良い企業が来てくれると思うんだよな
埼玉ってそれだけポテンシャルある地域だと思うし
なんで野球は西武なんだよ泣きたい
いよいよ大宮言い出すやつも増えてきたな
まあ無理もない
この前の阪神の総会でも屋根つけろと迫られたらしいね
>>671 ウチの近所w
大学とかも逃げ出すほど不便で何もないし余計酷いことになりそう
逆に考えればいいんだよ、球場じゃなくてサウナだと
目の前で野球観戦を楽しめる贅沢なサウナなんだと
いやサウナには何時間も入らないわ
>>704 中日が、あるところに西武が行っても客入りがな
しかもどちらも貧乏
大宮も灼熱そのものでは…
そもそも客席が少なすぎて興業が成り立たないし
いずれにせよ屋外球場はもうダメでしょ
松原ももうダメだな
移籍組の野手で何とかなってるのは今のところ誰もいなくね
仲田ぐらいか
サウナ云々もそうだけど大宮ならアクセス抜群だし動員も爆上げだと思う
>>711 ハムとの1番の違いはそこかな
ドラフト上位、下位育成からの叩き上げ、外国人、そして移籍選手、全てがうまく融合してる
西武もこれがまあまあだからこの順位にいるけど移籍選手部門があかん
建て替えできないなら
屋根を取る
雨季に屋外本拠地のロッテ、楽天の相手の試合を減らすか
バンテリンか札幌でやる
西鉄ライオンズ本拠地だった福岡のPayPayでやる
移転しろだのドーム作れだの言うだけなら簡単だがよく考えればめちゃくちゃ難しいのわかるだろ?
>>719 妄想を語り合うスレだから…
みんなわかってるのよ
耐える、我慢する、現状のまま
これが「現実的」だということを
>>719 昔からみな同じようなことしか言わないもんね
で、案を出しても現実味がなさすぎて全く実現しないので延々と同じこと言い合うだけ
人が死んでからでは遅いんだけど、そうならないと動かないのかなこの球団は
今のスタジアムの雰囲気は好きだから
隙間だけアコーディオンカーテンみたいに塞いじゃえばいいのに
飲食は外だからそのままで
妄想だけど
我慢するのはいいけど
選手がほんとに倒れたり○んだ時にはどうなるんだろうな
司法的には事故なのか、西武の上層部が捕まるのか
>>718 元燕戦士知人男性氏の戸田球場評(ジャンクsports出演時)
「試合中、唐揚げのにおいとか、いろんなにおいがするんですよ」と話したところでMCの浜田雅功が「夏場は地獄でしょ? ここまで遮断するものがなかったら」と聞くと「暑すぎるんで1回、温度を測ったんです。ベンチの温度が55度ありまして。ベンチから見てると、陽炎(かげろう)で選手の下半身が見えなくなるんですよ」と明かした。
さらに「荒川が氾濫しまして、一度。球場が完全に(水に)つかったんですよ」と口にすると「野球道具、ネット、プレハブの中に置いていたものがすべて大宮まで流されてしまいました」と直線距離で約9キロ大宮の地名をあげ、浜田に「盛り過ぎやろが」とツッコまれていた。
>>719 いつになるかはわからんが老朽化建て替えはどうやっても通る道だぞ
一応企業としてプランはあるだろうから総会で聞いてほしかったな
タイミング悪かったな
何とかできないなら身売りするしかないよ
プロ野球で使える球場持ってないのに球団保有とかちゃんちゃらおかしい
>>719 こういうの言うとこが大事だからね
現に今回の件で悪い意味でバズってることにより球団も考えざるを得ないだろう
52番くんはじめてみたけど球の出所が少し見えにくいから差し込ませることができる
ただフォーム自体は綺麗すぎでタイミングは取りやすいからそこら辺が一軍でどうなるか
でも…リリーバーよな?
そもそも50年近いんだから建て替えとか必要だろ
ロッテも建て替えるし
西武球場と同時期にできた
横浜は立地良すぎて建て替えないだろうけど
打者 蛭間 拓哉 #9 左打
投球数 球種 球速 結果
1 11 チェンジアップ - ボール[ワンバウンド]
2 12 ツーシーム 124km/h 一併打[引っかけ]
一併殺打
124km/h ツーシーム、引っかけ
>>698-699 寒い…
一番手っ取り早いのは選手会がベルーナドームでの試合をボイコットする事かな
コンディションの劇的改善が無ければ選手の生命に悪影響を及ぼすベルーナドームでの試合は出来ないとか申し立てる
そういう動きが有れば球団としても重たい腰を動かさざるを得なくなると思う
>>730 暴論?
何とかしないといけない問題を何とかできないなら身売りするしかなくないか?
死人がでたらさすがに動きあると思うけどそれまで傍観してるの?
アンダー有効なんだな
なんで打てないの感すごいけど
>>719 難しいって何が難しい?
ただケチってるだけだろ
最低限のことなんだからそれすら出来ないのなら球団手放せって話だ
熱中症で毎年数千人日本で死人出てるからな
甘く見ない方がいい
現状維持しかないんだ、それが現実的なんだ
とか言ってる方がよほど暴論だよ
>>738 立地も環境も悪い
まったくメリットない球場じゃん
消防法と言ってる奴がいるが外壁は設置可能だよ
前にそれやると高すぎるからやめたって言ってたし
それやるなら新規で建てた方が安いって言ってたがこれについては本当か分からん
そもそも壁作るより新規で建てた方が高いという根拠の意味がわからないし
西武鉄道単独だと所沢ぐらいしか作る場所が無い
他路線もOKなら色々あるが縄張り意識もあるから無理
FAで出ていっても文句言えんし
西武なら入団拒否が出て文句言えまい
東京ドームマリンは意外と早い建て替え
神宮と甲子園は100年くらい経ってるのに甲子園はまだ具体的な建て替えの話は出ない
ベルドは土台は頑丈そうだが屋根がどのくらい持つのかな
NPBもしくは監督官庁が改善命令出してもいい話だと思うけどな
これだけ何年も前から言われているのに出来ない理由を並べるだけで動こうとしないのだから
無駄に庇うファンも同罪だよ
高校野球みたいな戸田
3イニングでクーリングタイム
>>747 外壁設置した場合隣接する建築物同士の間隔に引っかかるんだよ
今ある周りの建物壊さなきゃいけなくなる
あと新規で建てた方が高くなるって言うのは大昔の株主総会で質問がソースだから意味わからないなら株買って来年質問しにいけば?
今井だってもう先発として元に戻るかわからない
新庄言うように後遺症だけじゃなく
トラウマってあるからね
>>607 ハムはチーム全体で対策とってそう
西武は欠陥球場と認めるわけにはいかないからチームとして熱中症対策をするわけにもいかず個人で気をつけろくらいしかやってなさそう
仮にエアコン導入決定してもシーズン中だから大規模工事は不可能なわけで
現実的には来シーズンから涼しくなりますよって感じでしょ
>>747 既存の球場を改築して完全ドーム化した事例が1つもない時点でコスパ悪いのは間違いないだろう
みずほも西武に金をださないで
みずほPayPayドームでライバルの
ソフトバンクに金をだしてるからな
ベルーナと契約終わったら
みずほ西武ドームにしなきゃ
後藤ってw
お昼のニュースとかで取り上げられたり
国会で話題にならない限り何も動かないよ
もう休場問題はすぐにどうこうできないんだから、チーム内で飲み物とか冷剤とかで対策するしかないやん。まぁもうやってるか
>>753 甲子園はない
あれはメジャーの
リグレーやフェンウェイみたいなもん
屋根の耐用ならわかる
地面を掘ってコンクリートで固めて椅子つけただけの客席に老朽化もクソもあるんか
>>772 イジスポ高すぎだし今みてる人全員ダゾーンやと思う
二遊間はたくさんいるからなあ。なかなか支配下は難しそうだ。
>>765 外〇、長〇川、児〇、柘〇「せやろか?」
太陽サードでも使ってるし山村なつおが打たなくなったら支配下にしそうな気がする
>>774 DAZNやってたんか見つけられんかたわ
さんきゅー!
太陽は二軍で試合出た方がええよ
一軍上げたとしても児玉の代わりのベンチ要員だろうし
長期離脱の選手が出たタイミングで考えるんちゃうか
太陽は慌ててあげるほどではないが上がってもおかしくはないな
普通に二軍定着して上位打つことも多いからな
仲田も打ち出しているのは太陽にとってはまあまあきついところだよね
>>666 伊藤が暑さに強い要因の一つがエスコンのホーム側のバックヤードに選手専用のヌルヌルな温泉があるんでそれを利用してるから体力ついてるんじゃないかって
太陽はまだ焦らないでいいよ
児玉はそのうちいなくなるから
ファームのルーキーたちの素材みるとめっちゃポジれるな
まあ24年ドラフトはせいやいる時点で大当たりなんだが
来週の先発は今井の代わりに誰上がるんだろ
まぁモイネロだろし誰でも良いけどさ
また上田とかかね
2023も武内いるだけで当たりになるかなと思ったけど
武内以外の大卒、社卒?(独立リーグ)はひどいもんだな
今井抹消なら明日の調整登板中止して武内もしくは下から松本かボーあたり試すか上田は1軍じゃ無理だろ
まあ普通に今井の体調が戻ってれば問題ないとは思うけど本人にしかわからんからね
>>794 スタジアムグルメと往復の西武線で稼ぐビジネスモデルなのに
今井抹消してもベンチ枠ないから誰も上げないパターンか
野村とか平沢は戸田におらんようだが
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e5ad76c119ce2d7105e46508174c17016c0b6de 新庄ととりまきのマスゴミ、そして新庄教のキチガイ共がマンセーするための記事がきたな
8回127球で普通に降板する球数なのに、あたかも熱中症を新庄が心配したから下ろしました!
みたいな気持ち悪い新庄上げ記事に
ほんとに心配してるなら127まで引っ張らねえだろw
新庄絡みの記事はかなり気持ち悪いのが多くて嫌い
>>692 今日は昨日より暑いよな
昨日の夜は少し寒くて
久しぶりに窓閉めて
毛布被って寝た
>>624 普通に①
沿線都民なので立地も文句なしに一番便利、乗り継ぎしても家から30分で到着できる
ホントに7月8月の暑さだけだなネックは
>>680みて思い出したが
フィールドウォークのときはバックスクリーン開放するから、風が通って涼しいんだよな
やっぱり湿度がネックだよなあ…
球場への電車賃による儲けってどれくらいなのかね
話にときどき上がるけど試算見た記憶がない
臨時ダイヤ組んで帰宅用の電車確保したりとコストも
それなりに発生してそうだが
>>799 忘れていたが土曜日3219で先発していたんだね
113球だった
>>803 回の間だけでもバックスクリーンと荷物搬入のとこ開放できないもんかね
自分の中では12球団の中でも上位ではある
夏のデーゲームの話でも神宮とかよりましに思える
今日のフィールドビューチケはさっき出したのに
速攻売れた こんな暑さでも買ってくれる人
ありがたい
まあ相手アンダーだし、評価がなかなか難しいとこはあるな
少し前まで1軍で全く打てなかった連中、みんな2軍で簡単に打つよな
なんだかなあ
>>811 気分悪くなってからじゃ遅いし早めに涼しいとこ避難するんだぞ
>>807 話聞いてるとそれだけでそこそこ解決しそうなんだよな
あれだな
長時間守ってると気持ち悪くなるから
ピッチャーもテンポよくサクサク投げて
こっちが攻撃の時はネバネバして
相手投手熱中症にするしかねーわ
戸田行ってる民から連絡きたが
河川敷は暑いが快適だと
やはり風だよね
>>815 リチャードも2軍は弱点責められないから無双してるし単にレベルが違うんやろな
>>817 バックスクリーン下は体感したわ
ベンチ側の荷物搬入のと両方開けたら短時間でも良さそうだけどな
>>659 ソレは昔の話で
今は都道府県各地すでに1チームあるならそこにもう1つ入って来るのはダメな決まりになった
東京ドームでも大勢がやられてるあたり最早ベルドの問題じゃないやろ
近年の暑さ異常すぎる
誕生日でもないのに、HappyBirthday歌うために持たせるハムファンの図々しいこと
与四球少ない、でもコントロールがいい訳ではない篠原
バックスクリーン開けると涼しいらしいからメッシュ状にすれば良い
篠原くん前回は暑さにかなりやられてそうだったけど今日はいつも通りだね
ちゃらんぽらんの人はライオンズファンを敵にしたな
元から好きでない人多そうだけど…さらに
>>811 氷のうか冷タオルで体を冷やし続ける、ハンディ扇風機で気化熱を生む
酒は飲まずに体質に合うスポーツドリンクで水分塩分補給
この3つで乗り切れ
>>698 なんか二軍のメンバー見てると、一軍メンバーの調整の場になってるな。
本来なら、若手の修練の場であるのにな。
西口が固定メンバーしか1軍で使わないからな。
ここでもマイナスが出てる。
>>811 あと冷感素材のインナー着てくと服に熱がこもらないから良い
>>832 明らかに平沼なんて優遇されて起用されてた方やろ
むしろ我慢しすぎた方や
工事現場の人が着ているファンがついた服を着ると多少マシ
冷たいもので身体冷やすときは首とか腋窩とか鼠径部とか太い血管があるとこ冷やすんだぞ
ちゃらんぽらん動画消して逃げたのか
二度と西武ファン面して表舞台出んなよ老害
>>840 昭和の人間が昭和の人間相手にボヤいてるだけなんだから放っとけば良いのに
>>840 あの人、芸人だったのか
動画でちょっと有名になって勘違いした一般人かと思ってた
昨年の光成叩きは面白くて好きだったけど
今回のは流石にアウトやなw
>>841 今の時代、ファンでもない、見たくもないような人のとこにもポッとおすすめで表示されたりするだろうから
それを見てカチンとくるやつはおるやろなぁ
昼間の練習はどこでやってんの?
まさかベルーナドームじゃないよね
>>844 自分は去年の光成叩きが不快すぎてブロックした
今井は抹消無し
【西武】熱中症の今井達也を登録抹消せず「元気だって聞いている」西口監督 29日は練習参加へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e70504c975851e27618a1f9286c40292288ccca 今季すでに6勝を挙げている今井は、27日の日本ハム戦(ベルーナドーム)に先発するも、4回途中で降板。直前にはマウンド付近でしゃがみ込むシーンもあり、その後都内の病院へ向かい、熱中症と診断されたことがこの日、明らかになった。
普段は先発翌日には練習に参加することが多いものの、28日は休養に。
西口文也監督(52)は「トレーナーから(今井は)元気だって聞いている」とし、29日は練習に参加予定。次回登板は29日に本人と協議し、固める意向を示した。
NPBはフィールド内のスポットクーラーの配置許可すべき
>>850 暑さは少しマシになっても1番悲惨なのは無風よ
ベルドでも外周歩いていると暑いけど問題無し
1番悲惨なのはグラウンドだよ
ぶっちゃけ客目線ではこれでも暑さまだマシなんだろうなとは思う
昨日選手の顔みんな赤かったのが物語ってる
>>837 脇の下に血管集まってるからそこ冷やすのも良いで
あとは手の平冷やすのもいいから冷たいもの握っておくとか
7末時点で65人以上であれば支配下70人なんてルールないよな
70未満でフィニッシュしそうやね
今年はそういう位置付けなんだろう
ガチで優勝狙うにはまだまだ足りない
>>827 自分が株持ってたらマジでそれ提案してたかもw
バッターから見て視界の邪魔になるものがあったら駄目なんだっけ?
何とかならんかね
はまやんみたいな事あるんだなぁ
育成になる前とかもう終わりだと思ったもん
本人もよく腐らずモチベーション上げて投げ続けたよ
早く上で見たいね
育成入団3シーズン目の選手と、支配下→育成落ちした選手は翌年までに登録しないと自動自由契約になるルールあるから
枠余ってるならそれこそナカミとか是澤に使うだろう自由契約にするつもりなら別だが
>>866 現状育成を保持するための最低支配下数は達してるから、
枠余ってるからって無理やり支配下昇格させる必要もないと思うけど
>>476 雨が降らなければ、な
中止にならない程度の雨の中での観戦、地獄だぞ?
他球場みたいに階段途中に出入口があればそこで凌げるが、西武球場はトイレしか逃げ場がないw
消防法もわからず「壁作るだけなのに、なぜやらない?」という書き込み多いから、テンプにいれとけば?
とはいえ、熱中症対策を球場全体でやらんともう厳しいだろな
>>869 仙台はわざわざ往復2万くらいかけて雨天中止になるのが本当にしんどい
仙台はホテルも高いし金だけ消える
やっぱりと思ったがバウアー打てないとかライオンズだけか
6/28(土)のパ・リーグ公示
【出場選手登録】
M.ヤフーレ(E)
G.ポランコ(M)
【出場選手登録抹消】
石垣雅海(M)
>>869 屋根外したらホント逃げ場がないねw
想像したら恐ろしい
屋根のない頃は観戦した事がないからどうだったのかな
昔マリンのゲリラ豪雨&雷の時に現地だったけどカッパ着て内野の一番上に張りついてた気がする
確か岡洋が先発してリードしてたがノーゲームなったわ
今日も選手から熱中症が出たら明日は中止も真剣に検討すべきかもな
もう源田6番とかやめてくれ
今んとこ5番までの上位打線はヒット、連打が出るからどうしても6番辺りでチャンスになる
昨日の源田見てて悲しくなったよ
天井の白い照明部分だけ外せば客席は雨から凌げる
開閉式にできないのであれば、天井部分だけを少し浮かせて熱気の逃げ場を作るだけでも違うんじゃないか
>>884 おれも考えてたw
雨が入らないようにここを少し浮かせられれば結構変わりそうよな。
源田は意外と得点圏打率は相対的には悪くないんだけどね。
他に打てるやつがいればいいんだけど。
対伊藤大海の打率も銀とはせに続いてよかった気がした
でも昨日は本当にアホみたいな打撃で腹たったな
いまだにBGMのように流している
阪神戦の源田は奇跡だったのか
1点ほしいシーンで高めの釣り球の振って空振り三振
ランナー送りたい場面で見逃し三振
だったもんな、
昨日の源田
今日は左の山﨑福也だから、
サード外崎
レフト岸かな?
それとも渡部聖弥がレフト
おかわり指名打者
かな
ビール売り子「もう働けません」
これ出てこないの?
昨日もバリバリ働いてたぞ
なんなら野球選手より
>>840 熱中症にるのは選手が悪い!ドームは悪くない!
って、このスレの連中と同じやん
交流戦入る前からこのハム直対が第一次天王山だと息巻いてたからすっげー冷めちまった
負けた事よりもホーム球場(糞)に水差された事に
良いプレーされたとか相手が強かったとかそういうんじゃない所だし
首脳陣や選手には何も言うことはないし応援してる球団のホーム球場の事でまた苦しみ悩まされるっていう
もう今シーズンはこれで終わったと思う
毎年同じ事言われてるのに適当な対策しかせず出来ない出来ないと言い訳だけ繰り返してる球団に対してマジで腹立たしいし本当に恥ずかしい
行政の指導だけではヌルい
対策するまで営業停止命令出してほしい
近い内に誰かが◯ぬのは確実だし、命がなくなってからでは遅い
てかこれだけ言われててそうなったら過失致◯じゃ済まないぞもう
>>898 なんかうちは選手じゃなくて球団のファンって奴多いよな球団は悪くない球団叩くくらいなら選手叩くみたいな発想の奴
まぁFAで逃げられまくるとそうなっちゃうのかな
人の命が危険だって言われてんのにお茶濁すのみで知ったこっちゃないって態度なのに
なにがうちの球団はコンプライアンスに厳しいだ
笑わせんな!いい加減にしろ!
西武ファンのコア層ほど西武沿線民だったり
西武HDの株を買ってたりするから
選手よりも球団や親会社の肩を持つんだよな
これもよくないよ
昨日が熱低の置き土産のピークだったんだよ
今日は雨も降らないし
まあもし、まかり間違って新球場が作られる事があったらすっげぇの作って欲しいわ。どういうのがすっげぇかは分からんけど
後藤の間は変なところケチりそうだよな
6/29(日)の予告先発
(G-DB)赤星優志×ジャクソン
(S-T)アビラ×伊藤将司
(D-C)松葉貴大×佐藤柳之介
(B-E)東晃平×藤井聖
(L-F)渡邉勇太朗×達孝太
(M-H)田中晴也×東浜巨
色んな意味で昨日で今シーズン終了って感じかな
選手流出も止まらないわけだわ
西武
先発 隅田 知一郎
1(中) 西川 愛也
2(二) 滝澤 夏央
3(指) 渡部 聖弥
4(一) ネビン
5(右) 長谷川 信哉
6(左) 岸 潤一郎
7(遊) 源田 壮亮
8(三) 山村 崇嘉
9(捕) 古賀 悠斗
日本ハム
先発 山崎 福也
1(捕) 郡司 裕也
2(一) マルティネス
3(指) レイエス
4(左) 野村 佑希
5(三) 清宮 幸太郎
6(二) 石井 一成
7(中) 万波 中正
8(右) 水谷 瞬
9(遊) 山縣 秀
放送予定
テレビ放送 BS12トゥエルビ、フジテレビTWO
ネット配信 DAZN、パーソル パ・リーグTV、Rakuten TV、ベースボールLIVE、フジテレビ TWOsmart
ラジオ放送 HBCラジオ、KRYラジオ
[生]LIONS BASEBALL L!VE 2025 埼玉西武×北海道日本ハム
6/28 (土) 17:50 ~ 23:00 (310分) フジテレビTWO
「埼玉西武 vs 北海道日本ハム」 〜ベルーナドーム
<解説>橋本武広 <実況>加藤暁 <リポート>熊谷龍一
【生中継】 ※変更の場合あり
プロ野球「西武×日本ハム」放送2週間ぶり!獅子がハムを追いかける!
6/28 (土) 17:59 ~ 21:00 (181分)BS12 トゥエルビ
主音声 【解説】星野智樹 【実況】寺島啓太
副音声 【解説】新垣勇人、今成亮太 【実況】近藤祐司
※最大延長21:52 ~ベルーナドーム
仲田外すのに源田、古賀は外さないのね
仲田の昨日の守備は評価しないのね
>>906 日本の円安と人手不足が解消する事はもう無いだろうから現状維持を超える新球場はもう無理だと思うよ
ベンチ入り選手
西武
投手 田村 伊知郎 山田 陽翔 羽田 慎之介 ウィンゲンター 佐々木 健 E.ラミレス 黒田 将矢 平良 海馬
捕手 炭谷 銀仁朗 牧野 翔矢
内野手 児玉 亮涼 外崎 修汰 仲田 慶介 元山 飛優 高松 渡 中村 剛也
外野手
日本ハム
投手 矢澤 宏太 生田目 翼 玉井 大翔 宮西 尚生 田中 正義 河野 竜生 齋藤 友貴 哉山本 拓実 柳川 大晟
捕手 伏見 寅威 吉田 賢吾 田宮 裕涼
内野手 上川畑 大悟 中島 卓也 奈良間 大己
外野手 五十幡 亮汰
俺の岸やっときたか
古賀は大丈夫なのか?
体調よりリードが心配なのだが
>>911 QRのYouTubeLive インターネットライブも追加で
解説 山崎裕之さん
実況 長谷川太アナ
HBCとKRYに流れるのと一緒
最近よく出ているからか?
仲田さんの笑顔が増えたね☺
今日負けたら上位下位がくっきり分かれそうだな正念場
岸ももう崖っぷちなんだからしっかり結果残してくれよ
去年の5,6月並みの打撃を期待する
>>916 初球併殺だけはやめてほしい
ランナーいない時の初球マン振りもなるべくなら避けてほしい
それら以外ならOK
>>920 どうも好調が長続きしない模様
あと不調から抜け出すのに時間がかかってる印象がある
>>908 ほんそれな
ハム檻便器の8戦で2勝できるかどうかだろう。
それくらい昨日の負けは痛い。
まあ去年サボってた選手ばっかりだから急に心入れ替えても知れてるよな。
ネビンやせいやんみたいな選手が増えてくるまで待つしかない
>>922 な、なあに
せ、先取点さえ取れれば(震え声
>>926 ピンポイントで外崎を叩かなくてもいいのでは
外崎はもう完全にトレード要員だな、オリの廣岡あたりと交換できないかな?
>>929 そんなゴミ引き取るなら金銭トレードの方がいいよ
西武打線の場合は相手が雑魚投手でも大エースでも
同じ結果を残せるのが強みだろ
>>906 これからの球場はエスコンと比較されるな
ハードル高過ぎ
外崎は一応優勝にも貢献してつしね
対して廣岡は何したのよ
スーパースターの外崎さんと釣り合う選手なんていないわ
今日明日連勝できればまだ望みはつながるけど厳しそう…
外崎はドラフト会議の番組で妹が「やったー西武だー」って言ってるの見たときから嫌いになれん
打撃としては現状のほぼマックスか
山村と源田の順番変えないのは細かいことだね
甲斐野は落とさないけどベンチ外か
佐藤もそうだったし野手もそうだけど基本選手残していくよね
>>945 お前が死ぬことが”よかった”なんだがどうだろうか
伊藤ハムが熱中症で降板なら分かるが、ホームチームの今井が熱中症で降板てwwwwwwwwwww
おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はよ空調完全ドームさいたま市に作れやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日は古賀外して炭谷入れるかと思ったけど
走られるから無理か
だったら牧野でも良かったような?
まぁ今日打てないようだと
明日は変えると思うけど
今日の隅田には逃げの投球はやめていただきたい
ストライク先行でテンポよくいってくれ打たれてもいいから
打線厚み出てきたな
ハセシンが打撃でも期待出来るからな
隅田は今井以上に癖盗まれてるから、
走りまくられるだろうな
とにかく先頭出塁されたらもうどうしようもない
昨日
ウィンゲンター
ベルーナドーム最速記録 161キロ
羽田 日本人左腕最速記録 159キロ
昨日はちょっと残念だったけど今井さんが無事ならok
きょうは勝ちましょう
>>951 リードが大きいから捕手に言ってくれ
明日渡邉ほんとかよ
便器戦2試合あるだろ、ASまで
渡邉3敗全部便器で豚相手にHRボールばっか投げ込む八百長くさい対戦なのに
豪華よしもと芸人がFビレッジに集結!8/7(木)・8(金)〈超みんわら祭り〉イベントおよびアクセス概要のお知らせ | 北海道日本ハムファイターズ
https://www.fighters.co.jp/news/detail/202500723894.html 8月7日(木)14:00
北海道日本ハムファイターズvs.埼玉西武ライオンズ
試合前
ちゃらんぽらん 冨好真さんと蛍原徹さんによるファーストピッチ
隅田さん試合は作るも何気にロッテ戦から
1ヶ月以上勝ててないよね?
>>956 誰や6番と思ったら岸やん
8番源田で
9番古賀だと
絶対に得点出来ないから
間に山村挟んだw
昨日みたいな蒸し暑さで頭を使わなきゃいけない古賀もちょっとかわいそうよね
今日は湿度は昨日よりマシかな
>>938 限ってというか、そもそも土日は中継ない
平日県内全試合中継だけでも有り難い
今日はみなさん無事で終われますように
ナンマイダナンマイダ🙏🏻
きょうは現地の気温はどうなんや
熱中症対策怠らんように~
冨好と蛍原って・・・
まあ富好はアマチュア時代はせいやんや武内以上の騒がれようだったがなw
蛍原はゴルフならまぁ・・・
熱中症は脳の火傷だから後遺症残ると選手は死活問題なので気をつけて…
ミスト前倒しぐらいしてもいいだろうに
もっとムシムシしたらシランケド
>>972 クソ暑い
クーラーガンガン効いてるプレミアムラウンジで観戦中
なんか今日も山崎裕之の機嫌損ねそうな野球しそうだな・・・
>>981 いいな~
ぜひ勝利へのオーラを送ってあげてください!たのんます
ハムの打者は試合が決まるか終盤にならないと滅多に三球以内でアウトにならない
>>980 27日から開始?っつってたけど、試験?
やっぱ隅田は疲労たまってたんだなだいぶ調子戻ってそう
>>984 ここに書いても球団には伝わらねえだろ
ガイジかw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 7分 52秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250707210159caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1751029072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「西武線 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
11:08:25 up 107 days, 12:07, 0 users, load average: 15.44, 23.28, 31.12
in 0.2738049030304 sec
@0.2738049030304@0b7 on 080300
|