◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BS 13377 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1736597197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
機材が小型してももう騎馬戦とか金かかりすぎで撮れんだろ
VFXもNHKのはショッボイし
いちおつ
この頃の機材自慢は受信料の使途公開みたいなもんかな
いまみたいな編集もしづらいしみんなNGとかださんぞみたいな気合あったんだろうなぁ
こういう撮影風景見ると
おまえが大河ドラマの作中人物レベルだろうみたいなw
>>20 信長キングオブジパングがピークかな
乗馬が趣味の宇津井健が凄い楽しそうだったw
>>20 過去の騎馬戦をAIで合成出来るようになるかも
女王ポカーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
秀樹は戦国時代はこの役だけだったんだよな(´・ω・`)
過去の悪い天皇役を見る天皇はどういうお気持ちなんだろうね
競馬大好き女王
THE クラウンで
主役になってたエリザベス2世w
俺が大好きな大河キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>49 ウマから第5の足がニョキニョキ生え出して
画面を埋め尽くしたりせんだろうな
独眼竜政宗はバブル全盛期の作品なのに合戦シーンが低予算のチャンバラだしOPもバック無地で政宗が馬のってるだけっていうね
一昨年だかの再放送で堪能させてもらったなあ
録画しとけばよかったよ…
>>59 エリザベス女王杯って名前も格も一流な感じ好き(´・ω・`)
べらぼうが色々と驚かれたりしてるけどまだ薄いねw流星に期待
呂宋助左衛門その後まさかの本人二度目の大河ドラマ登場
この時代ってしきりにフィリピンロケとかやってんだな
戦国時代の市川染五郎
幕末の市川染五郎
鎌倉時代の市川染五郎
>>75 独眼竜は役者さんのギャラが高すぎたんじゃないの?
超豪華キャスト過ぎるわ
三谷幸喜絶賛だけど俺はあんま面白さが分からなかった
>>92 意外とイケメン若き日の唐十郎
李礼仙も出てんだよな
>>108 本人が言ってたからな
彌助もフィクションなら…
>>75 その頃のNHKはあんまりお金無かった。金満になったのは90年代に大リーグ中継を始めて衛星契約代を上乗せし始めてから
>>92 あれまともに描いた時代劇って
黄金の日日くらいじゃないかね
>>102 豪華さだとTBS開局30年の関ヶ原のほうが凄かったと思う
三船敏郎だしてるし
>>102 周りが高すぎたんやろな。ナベケンは当時はまだブレイク前だからそうでもないかもしれんけど
41歳でこの貫禄かよ… 今の41歳とかガキ過ぎるな
>>108 あれがほんとに欲しかったわ。
そんなの無いからチャンネルのツマミに割り箸張りつけて竹竿の先をV字に割って操作してたな
子供じゃ分からんよなw
今の大河も知識あっての大人の大河の感じがした 昔の映画や大河までは届いてないだろうけど
昔の人の方が昔に近いしwリアルじゃないかと
へうげもの大河にならんかなぁいつか
アニメの続きも見たいんだけどね
>>128 黄金の日日は女優さんが美人揃い。ただし李麗仙さんを除く
大河候補
北里柴三郎 コッホ研究所で世界的名声を得て帰国するが東大閥に干される しかし福沢諭吉の支援で活躍
高田屋嘉兵衛 ロシアゴローニン事件でロシアの人質になった人生
>>125 森繁三船加藤剛三國連太郎宇野重吉丹波哲郎杉村春子三田佳子松坂慶子栗原小巻京塚昌子
>>139 受信料オンリーでは景気が良くても金は変わらん
>>75 けど人気だったんでしょ
タイトルだけはよく聞く
>>139 よくも悪くも受信料収入だとあんま景気関係なさそう(´・ω・`)
お留守番名誉名人の義久がこんなとこにいるわけがない
秀吉の目の前でAKごときがこんな立ち回り出来たのか?
>>158 昔はカツラの技術も今ほどじゃなかったので
壺の価値としては秀吉の言うことのが正しいよね…
まあここではヴィランだからいいけど
>>156 滅多に大河見ないうちの両親が楽しみにしてた唯一の作品
>>130 若く見えればいいってものではないな
貫禄がたまらん
>>145 役名忘れたけど李麗仙さんが演じていたおばさんも印象的だったよ
善住坊処刑の回とかね
年末おもしろくないよな
年末時代劇みないけど無いし
格闘技ないし
笑ってはいけないものなくなった
今年の年末なにやってたっけ?
脚色はあるよね
史実と違ってたり脚本家によって変わるのでその部分が好き嫌い出る
ほんこれ
あんまりねじまげられてるとさすがになえるが
大河ドラマはドラマで会って多少のフィクションはあっても不自然ではない
真田丸の完成シーンは今年の大阪の陣は勝てると思ったよ
実際は、三谷みたいな自己勘違いが大河ドラマを陳腐なものにしてしまっているがな。
三谷は新撰組でも栗塚旭ゲストに呼んだりしてマニアを喜ばせる
松本幸四郎は王様のレストランで初めて知った
こんな役者いたのかと思ったら歌舞伎役者だった
>>178 70年代80年代に史実だと言われてたことっていまひっくり返ってることが多いけど、史実って何?
>>192 地方行ったからテレ東見れんかった
年末までごろー見たく無いw
三谷の最初の大河は新選組!か なんだかんだ全部面白かったな
>>156 見たい大河ドラマアンケートで必ず1位になる作品
OP曲よく覚えてるからたぶん見てたんだなぁ……
そういえば実朝暗殺の回とかは覚えてるわ
>>203 現段階で知る事とされている史実だとされてる説
>>202 シャンベルタンが野みたいんだよって言い張る金田明夫を
ウィウィって追い出すギャルソンが懐かしい
黄金の日々の再放送の時に、いつも実況で「この曲を聴くだけで・・・聴くだけで・・」って感極まる人がいたなあww
なるほどこれもインスパイアなのか
>>178 かけ離れていなければセーフだわ
小池栄子大河でてんじゃん
年始に大河の番宣で大河でたーいって言ってた
鎌倉殿は三谷作品の中では一番マシだったかもしれないな
ちゃんと義時は殺したし
寺尾聰は「国盗り物語」から41年後の「軍師官兵衛」で家康を再演している
鎌倉殿の頼朝が死ぬシーンの鐘の音は結局なんだったんだ
三谷作品は好き 特に舞台と映画
脚色は昔からされててじいじが思ってたのと違うとか文句言ってたけど
実際はどうだったか分からんしw
三谷さんの考察に頷くことも多々あるよ
オイラが40年前の日曜に見てた番組
レッツゴーヤング(NHK)
↓
三枝の国盗りゲーム(朝日放送) 明日の学校を考えて鬱になってる時間
↓
クイズ面白ゼミナール(NHK)
↓
西部警察(テレビ朝日)
↓
日曜洋画劇場(テレビ朝日) 鬱のピーク時間
大河ドラマは信長を初めて見たんだけど子供心に緒形直人は親の七光りでキャスティングされて役不足だなと思ってた
>>202 あの人ドラマだといい人の役ってあんまりないんだよね。周りをひっかき回す役ばっかで。弟のほうはいい人多いんだけど
血風録
真田太平記
草燃える ちゃんと三谷さんらしくパクってるな
@BarackObama←ク.〇ンボの時点で普通の人生の半〇以〇なの草^^例えば行列ができてるとこで最後尾にク〇ンボじゃない二組がいたとしてそこに並んだら何か起って食事を美味しく食べられるはずがないし、(続)
>>223 ジジイ過ぎたし枯れすぎてたけど
天下は天下の天下
のくだりとか格好良かった
>>228 役不足は正しい意味で言ってるの?(´・ω・`)
洋服屋や美容院行ったとしてもク〇.ンボだと扱われ方が違ったりすることがあるだろうし完全に〇め以下の人生()く〇れなんだが^^;セッ〇スだってク〇ンボ同士じゃないと難易度高そうだしすべての面でそ〇してると思うんだが^^(続)
>>215 ワイもリアルタイム世代や。
当時水槽で流行ったんだよ、バンドジャーナルって雑誌にスコアが付録に付いてきて。
それで人生楽しめるう〇ことか完全に開き直り以上なんだけど^^;@B.arackObama←こ〇つとかそれを理解した上でスピーチしたりしてるんだから身の丈に合った立場であることを自覚したうえで成り立ってんだろうな^^神経がすごいわマジでw
鎌倉殿はおもしろかった 日本史上稀なマフィアの抗争ドラマ
>>227 あの重厚な言葉遣いをつかえる役者もいなけりゃ
見る側も言葉わからんでクレームじゃろ?葵好きだから見たいけどあんな大河
>>229 ソレとか「江」とかの出演者を集めてこの番組構成で撮ったら凄い空気になりそうw(´・ω・`)
飛鳥時代をやろうとして衣装やセットがないと却下された
なんか龍馬伝ぐらいから映像のエフェクトが強くなってモヤかかった様になったよね
あれが嫌いで見るのやめた
>>202 歌舞伎よりテレビドラマやCM、ミュージカルの人よね
奥さまも美人だし子供たちも大活躍て珍しい
最近の衰えた歌舞伎もかえって味があっていい 長生きしてほしい
鎌倉殿は三谷脚本なのに女性人気悪いね。尼将軍人気ないんかな
立ち上がり悪いって1分前からどこから取れ始めるかわからんじゃん
>>260 朝ドラひまわりのエロオヤジの演技が良かった
三谷ってやっぱ舞台人、舞台喜劇人なんだよなぁ
狭い建物一か所で「俺、死ななきゃいけない!?」って追い詰められて
人物達がドタバタして……ってのを絶対やりたい人で
もっとスペクタクルがとくいな人だったら!
奥州藤原をのこぎり引きの刑にしてた佐藤慶さん(´・ω・`)
>>254 日本国憲法の
憲法はまだかも結局法律と政治用語で
ああいうセリフ劇好きなんだなって思うジェームス
江守徹の近衛は美化してたけど
わしゃ全然大河好きでも見てもないのに
この番組見てる
エゴサもしてるのか三谷w
放送中に大河の脚本家と感想の応答できるって大河ファン最高の見方だなww
>>262 三谷さんて女性人気あるの?女性を描くの苦手なのに
山河燃ゆはなかなかいいんだよ
総集編しか知らんけど
健さんもプライベート色々騒がせたけど俳優として戻ってきて良かった
年齢を重ねるほどいいし
自転車旅も
>>290 三谷脚本のドラマってどれもヒット作だから人気あるんじゃないのか?
数年前に切腹見た時は衝撃やったな
丹波哲郎とか仲代達矢ってこんなに凄かったのか
こんなに台詞で面白い映画があったのかと
>>252 年齢的にいつ死ぬか判らないから、大河みたいな時間がかかる作品は断ってるらしい(´・ω・`)
伊達政宗は歴史上の人物としては結果的にたいしたことないのでどうでもいい
西郷どんの島津斉彬はほかの薩摩人は薩摩弁なのにひとりだけ江戸弁で格の違いを演出してたな
この大河特番、1/4にNHKでやってた再放送だと思って録画してなかったが
あれは短縮バージョンでBSは2時間に増えてることに今気づいた
再放送頼むぞヽ(`Д´)ノ
>>186 だからけっこう断る人多いんだよね 大河は拘束もきついし(最長だと1年半ぐらい)
>>311 実際に江戸暮らしが長くて江戸弁だったらしいよ
>>278 月曜日18時から独眼竜やってるから見よう
独眼竜政宗、勝新太郎退場以降は正直あんまり面白くはない
>>305 ハリウッド俳優になってからは凄い善人で気さくでボランティア活動もしてて大絶賛されてたのに不倫が発覚して南果歩と離婚してから急降下して消えたよな
>>156 え 先週からまた再放送はじまったよ
1回いっしょに見ようぜ!
>>334 春日局は岐阜だったんで地元が盛り上がってた
じいさん稲葉一鉄の地元近かったんで
>>331 お正月スタートだから先週第1話
まだ追いつけるで
>>333 後に渡辺謙が勘助にアドバイスしたらしいw
>>335 斉彬は正嫡だから江戸生まれの江戸育ちだしw
翌年の「今宵はここまでに致しとうございます」も流行語大賞
>>338 そいつさわらない方がいい(´・ω・`)
>>335 世子はほぼ江戸生まれ稀に地元生まれでも、みな江戸で育つもんね
>>349 暴れん坊将軍に出てたホストクラブの客の女の子の兄弟なんだよね。梵天丸
テレビもかくありたい!
とかいう台詞のコマーシャルで渡辺謙出てたな
>>360 織田裕二は初主演が十九歳ってNHKドラマだったんだけどな
高校の先生が三浦友和でバイク屋の店主が西郷輝彦
>>325 凄いよな
大河ドラマの風林火山で信玄の父親役で出てたけど、あの時も凄さを感じてた
>>364 コレを改めてみると、ちゃんと山守の親父の下が北王子欣也なんだよねw(´・ω・`)
渡辺謙薄毛だけどイケメンだな
てか生え際堪えてるなw
>>341 戦国大河って終盤消化試合になりがちだよな 戦乱終わったり
「天地人」直江兼続も史実的に最大の功績は
関ヶ原後の領地経営な気がするけど、そこもあんま触れず終わっちゃったなぁ
ずん子きれいで演技上手いのに
引退したの残念だった
ナベケンは真打登場、やっと出たーて感じ
朝ドラヒロイン相手役で知名度はそこそこあったはず
愛姫がゴクミから桜田淳子でショボーンだった
五郎八姫
「ごろっぱち」なんて姫になんてひどい名前を!
「いろは と読むのだよ」
>>360 キムタクもね その辺はたぶん1回は断ってそう
仙台民からイメージに合わないとかってクレームきたんだろな
どうしても真ん中の政宗が「腹が・・・減った」って言いそうなw
>>401 あれ親に頼まれてやったのに殺人罪になるのか。本人の意思じゃないでしょ
>>416 十分きれいなんだけど(澪つくしとかでも)
ゴクミの後じゃ分が悪かった
ケンちゃんって
ケンちゃんまだ一回表 試合は始まったばっかりよ
みたいじゃないか
カメラ長回しで一発撮影だったんだ……
ええ現場では
マルチとは豪華だなぁ
朝ドラだと一台飲みだから、鶴太郎が何回もスッコケなきゃいけなかったのに
>>407 見たら日本舞踊の家の人で結構活躍してるのね…(´・ω・`)
芳雄ちゃん悪人すぎるのよwwwwwwwwwwwwwwww
>>403 合同結婚式のイメージしかなかったからテレビで病院坂見たとき綺麗で演技うまくてびっくりした
>>429 頼まれたからセーフって事には出来ない道理くらいわかるでしょ
あの女子は長谷川博巳のピンチヒッターか?番組説明に載ってない
独眼竜政宗も好きだけど武田信玄のほうが面白く感じる
独眼竜のおかげで最上義光は未だに悪役イメージがあるらしい
地元民がぐちってた
芳雄さんは毛利元就の商人帆立殿の飄々とした感じが好きだった
>>432 「草燃える」が初めてで、後はジェームス作品くらいしか出てないもの
88年の大河「武田信玄」も視聴率めっちゃ良かったよな
初回は50%近かった
何でバブル期はあんな数字良かったんだろ
岩下志麻ってずっと変わらない美しさだな 年取るほど綺麗になってると言うか凄い
お茶子さん、山家役の大和田さんとのコントが面白かったのに
この2週間の緊張感が凄かった・・・・の、次が勝新だもんなあ~(´・ω・`)
>>460 政宗見てなかったんでニューヨーク恋物語で田村正和にビンタされてるイメージ桜田淳子
>>446 数十年に一度出るか出ないかの有望新人って言われてたらしいね
ヤマドリはなかなかいない
キジはあちこちにおるけど
原田芳雄さんが、サー・カウラーの元ネタ山内伊賀介を演じられている
「徳川風雲録 御三家の野望」の無料公開も明日までじゃ
岩下さん綺麗なのに演ってる役のせいで怖いイメージしか無いな
>>414 朝ドラは政宗役が決まってたから、テストで出したみたい
炎立つキター
のこぎりびきやるんけ
ぶっ殺すは村上弘明ん時か
炎立つって半年大河だったのがもったいなかったな
1年間たっぷり使えばよかったのに
>>529 トヨエツはぶっ殺すから
地面師あんまりかわらないなw
青い鳥はへてるけど
ちゃんと観てないから炎立つ再放送してほしい(´・ω・`)
これ未見の人に解説すると、母上って敵なんだよ
隣国から嫁いできた、大名・最上義光の妹
カンが強い粗暴者で幼い頃片目を失った政宗を忌避して、
可愛く素直な弟の方を偏愛していた(そしてお家騒動に……)
そんな人が料理を自ら手作りしてふるまってくれるなんて、政宗人生初くらいだった
今だったらNGにされそな台詞
ほんと今はこういう時につまらんw
不適切にもの阿部サダヲの気分w
83年の大河「徳川家康」の主演は滝田栄主演だったが
今は仏師になってるんだよな
https://www.takitasakae.jp/photo.html これトラウマになって佐藤慶が苦手になったで(´・ω・`)
2年で3作やった短編大河はどれももうひとつの反応に終わったな
>>540 トヨエツの「ぶっ殺す」は覚えているww
>>537 しかしこの時のセットを他の大河でも
長~くつかってるよね
>>565 モックン徳川慶喜で副業でエロ本書いてる水戸藩士がコミカルで笑った佐藤慶w
>>561 阿部定事件にちなんで名前つけた役者がやってるのがいいよな(´・ω・`)
歌舞伎の舞台はその点いいな
古典作品をそのまま継承ずっとやってるので
>>562 3年前直接お会いしたよ! 仏師になって全国のお寺仏教の話で講演で回ってるって
「徳川家康」取材の為に泊まり込みで修行したお寺がきっかけだそう
ああ時宗の黄金時頼!
これも見てみたいー
赤マフラーもいたっけ
カツシン秀吉を従えてた信長ってどんだけ魔王なんだよ
>>588 現代でもありがちよねぇ・・やんごとなき
勝新が秀吉って合わないって言われてたけど
このシーンのためだけだよなあw
>>595 そんなこんなで家光は政宗にシンパシーを感じていたらしい(´・ω・`)
これすごいありがたがられてるけど
こんなでかい秀吉いるかー!って思ったし今もそう思う
杏が生まれた頃に大河主演決まるとかすごいけど
86年の時点で渡辺謙って無名に近かったよな
高部知子の復帰主演作「転校少女Y」でバレーコーチ役してたが
この時は首に何も巻いてなかったもんなあ~w
てかww怖すぎwwww
>>601 確かに
ただ忠義云々で子を殺すとか
もう心から理解されないわな
>>611 麒麟がくるの信長もそんな感じだったよな
勝新も若いときはサービス心旺盛な好青年だったのにどこで変わってしまったのか
>>638 良くある質問で解答が市川雷蔵一択だったwww
まあ大麻やっても許されるのが勝新だからな
特別なんだよ
そう言う役者さん居るよな 本番まで逢わない方が良い喋らない方が良いって人
セリフは秀吉・家康会談以外は、全部アドリブだしなぁw
勝進太郎、自分が監督した刑事ドラマでもリアリティにこだわり過ぎて
会話の声聞こえない とかやってたよねw
>>638 だから本能寺の回想とかもない政宗
津川家康が忠輝に信長公も花鳥風月を愛でるお方であったって
語るシーンが好き
いったいこの勝新秀吉が仕えてた信長はどんなだったのだ
>>662 時代もね
今中居が騒がれてるようなことの10倍くらいすごいことやってそう
>>599 それすごいよね
最初冗談で安倍貞からと言ってたら本当だったしw
彼は舞台がめちゃいいと思ってる 大人計画だけど劇団☆新感線の朧の森が良くて
勝新って意外と長生きしたんだなw
もっと早死にしてるかとw
ちゃんと畏怖に変わってくさまが見て取れるのがすごいよ
やっぱ名優
立ちションするシーンがある大河は傑作(´・ω・`)
>>660 とかいうけど、もし大映映画で勝新が秀吉なら雷蔵は光秀で信長は長谷川一夫だろう
まあなぁ リアクションの演技教えるのに
車をワザと電柱にぶつけて助手席の女優に
「な!今のがホントの仰天の顔なんだよ♪」とか宣ってたとかなんとかw
>>660 雷蔵かあ若山富三郎か三船敏郎くらいしか思いつかん
>>674 津川家康が忠輝切り捨てる時の
親心残した寂しい表情が良かった
北条時政、政子、義時、頼朝、義経は炎立つの3部に出てたな
勝新の「いい目をしてるなあ」って、B'z稲葉にも言ったろwww
>>682 裕次郎とかひばりとか50前後で死んでるから
勝新が66ってのは長生きな方だよな
渡辺謙なんだかんだでカツシン相手にビビってないのがすごい(´・ω・`)
>>401 「軍師官兵衛」ももう無理やろな
(官兵衛の子役がカネで栃木の夫婦殺人を実行)
>>683 連れションはフランキー家康と西田秀吉かな
この西郷どんの子役の子、続いて広瀬すずの朝ドラでも
子役時代の兄役に抜擢されてたよね( → 成長して岡田将生に)(ならんやろ)
後の撮影から逆算して幽閉中に太り始めてたのが唯一残念
>>716 この前、彼が出てた水戸黄門を再放送してたよ
上背は足りてなかったけど西田さん演じる西郷の方がらしかったな
>>728 脚本家のお兄さんが代筆してたというウワサは本当なのだろうか?
稲葉さんレッド・ツェッペリンのロバート・プラントみたいでいい声
ハイビジョンになると、どうしてこんなに絵が安っぽい
>>706 そもそも無理だと思ってたと
スタッフみんな言ってて笑った
>>674 津川雅彦が大河で一番多く家康役やった俳優?
鈴木亮平嫌いじゃないけど
こんな細い目の西郷さんはないだろーと終始思って終わった
>>662 ショーケンなんて何回も警察のお世話になってんのに数回大河出とるぞ
>>611 この前のマンガ「ラーメン再遊記」(ラーメンハゲ)の
ラーメン屋の後継争いの話、むちゃくちゃ笑ったわww
>>752 演技のために自身の体形を自在に変える心意気はアッパレすね
西郷は最初から最後まで引兵上京っていう斉彬の策しかやってないんだよなぁ
鈴木亮平の代表作『俺物語』 永野芽郁がかわいすぎる
まったく重くはなかったけど夕方軽く流しながら見る分にはちょうどいい大河
>>760 最後はいだてんの高橋是清だったなあ(´・ω・`)
太平記のショーケンって警察のお世話になったから交代したん?
>>748 若山先生もそれを見越してオファーのあった山崎努のやった信玄弟の役を断ったそうだし
俳優は役者として最高であればプライベートなんて関係ないと思う
下手な役者だと嫌だけどw
脚本の中園先生はめっちゃ面白いドラマを書ける人だけど
ゲスキャラメインの話のが生き生きしてるんだよなあ
朝ドラとか大河とかで聖人キャラ書くと薄っぺらい
>>778 中耳炎かなんかの悪化
不器用な根津甚八の新田のほうがあってたけど
高橋英樹は井伊直弼をやるのが長年の夢だったんだけどそのオファーが来たのは悪名高きおにぎり大河で可哀想なことに
>>771 すごいけど
太ると目が埋もれてますます小さくなる
お昼のBSTBSの関口宏の番組では斉彬の死因はコレラ説を採用してた
鈴木亮平はいい役者だけど西郷さんとは違うと思うなあ
>>716 あと青天も無理っぼい。危害は加えてないらしいが
>>781 病気で根津さんに交代だったか
そういや根津姓って信濃の国衆にあるな
>>795 もう一度別の役で大河主演がみたい(´・ω・`)
あと10分
確かブラボーの宣伝だったな
女のけつはバッチリ録画できたが
渡辺謙が石坂浩二にも言ってたけど
渡辺謙自身も声が凄く聞き取り易い
>>797 ていうか、根津甚八っていう芸名の由来が…
>>796 再放送は難しいだろうが配信はイケるんとちゃう?
鎌倉殿で作品に罪はないとのNHKの見解だったし
>>795 まあ宇梶さんとか藤本隆宏さんとか
いろんな人がやってるし
べらぼう1回目観たけど、わりと期待してる(´・ω・`)
今の大河ドラマは軽すぎる
スマホなんてもってのほか
>>794 久光の末裔である島津家ってまだ現存しているからヒヨったかな
お由羅久光派による毒殺説に1票だな
>>806 将軍家も斉彬も子供死に過ぎなんだけど、
ほんとうに当時の乳幼児の死亡率で説明つくのかな
毒殺とか
高貴な子には水銀を与えていたとかそういうの無いのか
皆川猿時の方がせごどんらしかったか
または博多華丸w
>>818 というか皆様の受信料で制作したドラマを
支払い側の許諾も得ずにお蔵入りとか許さないわ
べらぼう一話では
石坂を押さえて渡辺がトメだった・・・(´・ω・`)
鳴門秘帖で平賀源内やってた僕蔵が、別の役で出てるから、
ややこしいのよね
>>778 あれは病気で、代わりに入った根津さんのほうが結果的に良かったな
>>824 大河でワイドショー会見やってたジェームスをディスらないようにw
>>821 いろいろ詰め込み過ぎその割に説明不足気味だとは思ったけど、面白くなりそうだよね
>>826 でも斉彬と久光って兄弟仲は良かったって
高橋一生の壮絶な槍ぶっ刺されシーンはなぜやらない
他のシーンをくっちまうからか?
>>827 当時使われて白粉に水銀が混ざっていたとか何とか
大河の主役を張れる器かどうかは
結局は肝が座ってるかどうか
>>851 ケツだしてるAV女優で問題になってるのに
向里裕香がおっぱいだしてるSHOGUNやれるわけないw
ショーケン本人は破天荒な人なんだけど大河では真面目な役結構やってたしね
>>795 またデニーロメソッドで20kgぐらい増量して
後半西郷さんに近づけててすげーなって思ったよ
やめた方いいよ寿命縮む
>>864 今日観たけどわりと面白かった(´・ω・`)
>>850 久光個人は斉彬を尊敬していたかもしれないけど
江戸の八百屋の娘上がりのお由羅は違うからね
>>863 身分ある若様だと乳母も化粧して授乳するから
そこから水銀飲んじゃう
>>860 説教臭いくせに無駄な裸を強調する下品さしつこさがあるNHK
都合よくAV女優使っておいてフォローも何にもねえって局の卑怯さのほうが不快だった
もう今更チャンバラ時代劇は作れないしこの路線で当てていくしか無い
石坂浩二にも若い頃一回平賀源内もやって欲しかったな
>>867 マジかよ…最低だな…ディズニープラス契約します…(´・ω・`)
>>869 出来れば独眼竜で秀次やって欲しかった・・・・秀吉勝新の極悪豊臣家でww(´・ω・`)
でもクソほど賄賂野郎だし天災とかで経済ガタガタにしちゃったからなあ
>>874 あと何より斉彬の実父の元藩主に嫌われてた
>>876 走り方は完全に浮世絵の町人で見たやつでよかったw
小芝さんのセリフはいいねー 時代劇もできるとは知らんかった
>>895 松平定信緊縮財政でインフレにしてなかったっけ?
>>900 忠臣蔵自体既に過去の遺物になってるしなあ
>>869 最後に「いだてん」でも重要な役やったね 死去後放送されてたっけ
どうせまたスキャンダル暴露されてお蔵入りすんだろ
毎度毎度その手の話が多くて辟易する
>>903 流星見た目はいいんだけどセリフを周りと合わせてほしいな
着物の時代はすぐに脱げるし(はだける)女性は下着も無かったし、裸は多かっただろうとは思う
横浜流星ってあんま恋愛スキャンダルないな
うまくやってるのかな
渡辺謙を持ち上げとかないと後々まだ大河に出てもらわないといけないしな
>>903 小芝風花は現代劇より時代劇の方が全然良いよ、カツラが似合う
>>900 次大河で忠臣蔵やる時は吉良を演りたいって勘三郎が言ってたんだよな…(´;ω;`)
べらぼうは、大河主演俳優や何度もメイン出演歴あるベテラン揃えてて豪華やな
光る君はそういう人たちいなかったから、事前にいろいろ言われてた
一年見終わって、大石ファンタジーだったけど主に若手の人たちよくやってたよ
>>911 吉沢亮が青天を衝くやったのって運命だったんじゃ…?
>>851 これだけ話題なんだから「見たい」って日本国民増えてると思うけど(高齢層にも)
どっかの地上波局でも買ってくれんかな
本体ネトフリの1年後放送とかならええやろ第2シーズン宣伝とかで
>>919 ばけばけのオーデ受けてたら受かっていたかも
里見浩太朗も出てるし
英樹もそろそろだしてやれよw
>>914 というか庶民の女は道端で胸広げて授乳とかやってた
>>905 父親がね
意次は幼少期から世子家重の小姓で彼は成り上がりではないんだけど、家系としてはね
雲霧は池波正太郎の原作を外れていくにつれ全く面白く無くなっていってる
>>866 伊藤健太郎は「光る君へ」でも後半レギュラーだったし許された模様
作品には良かった
アシガール流して黒島さんの名誉挽回させてあげよう
ユージーンは?
ユージーンのサンドイッチをねだるシーンはある?
おまいら小芝風花評価してんだな。
自分は福原遥とかその人みたいな
華のないのにメインの役をやるのが苦手だわ
>>903 意外と色気が出てた
花魁の気丈さも
もっとゆったりがいいけどね
トクサツガガガのイメージよw
>>943 民放では主演ドラマあるし北村匠海だけが損した感じに
>>940 代役リレー
この前はナベケンも走って畑に作ってあるゴジラみて興奮してた
>>943 黒島結菜は妊娠で自主降板だからしばらく呼ばれないのでは?
>>937 原作ストックがなくなってスパッと終わった鬼平犯科帳(吉右衛門版)は正解だったな
>>912 セリフは流暢で演技力はある、活舌と声は悪い
まあ見てみるわ
>>928 あんなショボい奴が主役やって最後にしょーもないことで捕まるんだから始末に負えんわ
>>957 もう池波先生が亡くなってからの制作だから好き放題だよね、雲霧
>>784 ナベケンは許せても東出は許せないって心理ねw
>>964 東出のおかげでごちそうさんは自主規制w
こういう番組好き
BSでなくて相合でやるべき
芸能人や韓国芸人出してるばあいじゃない
謙さんが白血病になって復活したときは嬉しかったなあ
生きてこうして演技を見られるというのは有り難いことよ
>>934 そうだろうな
トイレも聞いたことあるw
最近までは着物じゃないからうまく隠せるけどバスや新感線の中でも見かけたことあった(母性感じた
今は危険だねw
あいも変わらず大河、朝ドラにばかりかまけて長年NHKに貢献した火野正平のことをロクに扱いもしないNHKのクソさ
>>978 こころ旅今年の春の旅やるってさ
誰が走るんだろうか
退職した武内陶子アナが出てる
旧作なのか まさかの事態が起きてる新作なのか
神田愛花は出たくても出れないのに
武内陶子アナ定年あがりまで勤めたんだっけか
>>982 武内アナ退職したのか
フランケンシュタインの誘惑の番組構成が変更になったのはコロナじゃなくてそっちかな・・
>>980 リレー方式まだやんのか
もう1周忌を最後に終わらせていいと思うけどな
> 役職定年制度を利用して2023年9月30日に退職し
アガリまで勤めたんだな だから出れる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 56分 15秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250702132805caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1736597197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BS 13377 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・NHK BS 13466
・NHK BS1 12034
・NHK BS1 10822
・NHK BS 13278
・NHK BS 13514
・NHK BS 13617
・NHK BS 13253
・NHK BS 13313
・NHK BS 12610
・NHK BS 13443
・NHK BS1 1032
・NHK BS 13539
・NHK BS 13296
・NHK BS 13503
・NHK BS 13526
・NHK BS 13394
・NHK BS 13440
・NHK BS 13586
・NHK BS 13476
・NHK BS 13395
・NHK BS 13438
・NHK BS 13430
・NHK BS 13405
・NHK BS 13631
・NHK BS 13562
・NHK BS 13425
・NHK BS 12725
・NHK BS 13266
・NHK BS 13524
・NHK BS 13329
・NHK BS 13628
・NHK BS 13550
・NHK BS 13191
・NHK BS 13623
・NHK BS 13352
・NHK BS 13506
・NHK BS 13432
・NHK BS 13410
・NHK BS 13675
・NHK BS 13619
・NHK BS 13441
・NHK BS 12839
・NHK BS 13616
・NHK BS 13490
・NHK BS 13712
・NHK BS 13460
・NHK BS 13422
・NHK BS 13533
・NHK BS 13576
・NHK BS 13374
・NHK BS 13538
・NHK BS 13536
・NHK BS 12921
・NHK BS 12957
・NHK BS 12654
・NHK BS 12657
・NHK BS 13326
・NHK BS 13419
・NHK BS 13537
・NHK BS 13164
・NHK BS 13457
・NHK BS 13556
・NHK BS 13511
・NHK BS 13336
・NHK BS 13615
09:16:20 up 80 days, 10:15, 0 users, load average: 15.64, 15.27, 14.50
in 0.10602688789368 sec
@0.10602688789368@0b7 on 070622
|