5月14日(日)J1第11節(デンカS)
アルビレックス新潟vs浦和レッズ ※14:00開始
主審:池内明彦
副審:中井恒、武田光晴
DAZN中継 13:50~ 解説:梅山修 実況:内田拓志 リポーター:岡田康
今日は勝つぞ!
エイエイオー!
※前スレ
アルビレックス新潟実況スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1494736884/ >>1 すまん!
もうこんなゴミスレ必要ある馬鹿サポはここにおりゅ?wwwwww
これも入らないのか
ゴール前にボールがおいてかれてたのに誰もいない
後半戦に向けて森脇の差別発言での浦和降格を願うしかないな
今節大敗で、次節サッポコ戦か
新監督は針のむしろだな
呂比須ネタじゃなく来なきゃよかった思ってるだろうな
ずっと新潟のターンじゃんw
大差で負けてると思えん
李と高木がしょぼいから後半は時間作れている気がするな
ロペス「イタリアンというものを食べてきたんだが……」
何本決定機はずすねんwwww ほりこめシュートはあかんかったけどええやんw
ロペス「これなら、何連敗しても大丈夫だな・・・計算通りだw」
西川がすげえわ
これが代表GKか
ウチのカカシと大違い
>>31 すまん!
本当にこの展開で前向きとか言える頭の中お花畑のハッピーターン馬鹿サポはここにおりゅ?wwwwww
なんかスゲー押してんだけど新潟こんなに攻撃出来たんかいwww
>>32 浦和の方はなんでこんなに手加減してしてるのに入らないんだろうとか思ってそう
>>44 お前そろっと違うこと言わないと構ってもらえないぞwww
大谷よく出たなw
まあこれだけ点差があれば吹っ切れてやれるのかもしれないけどw
これ逆にロペスはやりがいあると思う
そこまですべてが酷いわけじゃない
精神的な面で大きく崩れる時がある
まあロペスが有能なら修正できるだろうが
赤もこんだけスペース作ってくれてせめてくれてんのに1点も決めれないのかw
結局はゴール前で日本人がゴールを決めないってのが根本的な問題だからなぁ
それが無かったら達磨だって解任されてないし継続したサッカーができて今年ほどは内容が酷くなってなかった
>>51 この時、ロペス喋ってなくて無言でサントス見つめてたんだよな・・
連敗してただけあって浦和も本調子じゃないな
まあその相手に1-6なんだけどね……
ロペスは頭を抱えているのかな?
それとも内心ホッとしているのか?
つーか堀米なんで最初から出さなかったってレベルだなw
正直前半は大谷がちゃんとやってたら3失点で済んでたよな
浦和完全にゴール前手抜いてんのになんで決められないんだよ
大量失点後の大谷は守田よりいいな。
守田は無駄に出て、無人のゴールにぶち込まれてたしw
中々いい感じと思ったけど浦和さんが手抜いてるんだな
うぃあ~だいぁもぉ~んずの時間だああああああああああ
6失点してるキーパーを今日はよかったとか言って褒めるのは無理があるがな
枠内シュート数を増やしてかっこにする戦法でしたとさ
もはやうちに必要なのは催眠術士とかそういう類いだと思うわ
リーグ記録塗り替えられなかったしただの中途半端な糞ゲームじゃねーか
札幌戦へ向けて
悪い部分をロペスに見せられたのは良かったかもな
そして後半1分以降を見た時に
何ができて何ができないかもわかったと思う
後半1分以降の試合がなかったら絶望すぎて監督を投げ出すレベル
点捕ったから「大と武蔵は可能性が有るな」とか思われてたら今シーズン終わったな…
前半はあの2.3失点目で気持ち切れただけだと思うじゃなきゃ後半あんな攻めできないと思う
後半は前半ほど浦和がボール取りにこなかったでしょおじいちゃん
ロメロはいつも通りひどい守備だったな。
なんであんなに周りが見えなくなるんだ
強いチームのバンザイはシンプルでええね
弱小はたまにしか勝てないからって何回も上げ下げしてダサいんだよな
守備の再構築から始めないといけないんだろうな
使える素材も無いしもう間に合わないわ
浦和の応援メチャカッコイイなぁ…あれを真似てほしい
>>120 新潟の中心部センスないただのガキどもだし無理でしょw
後半は1失点に抑えたか
これもう実質新潟の勝ちじゃね?
もう少しいい流れで後半に入れたらもっと違う結果になってただろうね
さすが浦和監督はわかってるな
ペトロヴィッチ監督はシュート数では互いに16本だったこともあってか、「決していい出来ではなかった。6―1で勝利できたことだけは良かった」と厳しい表情。
後半を考えると決して6-1と思えない展開だった
多少浦和選手が流していただろうがかなりチャンスを演出していた
逆に言えばこれだけ同じくらいチャンスを作ってもそこを決めるところと決めないところで差が出ている
今年、いや去年から新潟はずっとそうだ