そらロッテファンからは持て囃されるよねって言う成績
マリンスタジアムって別に投手有利な球場じゃないし
慣れてるマウンドのほうが投げやすいってだけだろ
>>12
風のおかげで変化球がとんでもない曲がり方するんやで
小宮山のシェイクもそう >>12
風のお陰で投手有利な球場って印象だけど
打球も風で押し戻されるし ビジターも2点代ならまだあれやけど4.69ってうせやろ
佐々木の投球とマリンのマウンド、風が合うんやろな
それにしてもビジターの防御率が悪すぎるな
もうバレてるんだよな
マリンスタジアム以外では極端に性能が落ちるってことが
ハァンも開き直って「風操れる労基すげぇ!」ぐらい言えばいいのにな
山本よりすごい言ってたやつ草
マジでただのマリン専やん
明日はペイペイだっけ?
優勝争い中のチーム相手にビジター、どうなるんやろな
野田浩司(風) 19奪三振
佐々木朗希(風) 19奪三振
奪三振記録作るにはマリンで投げればいいってコト
>>19
それだとロッテの投手成績がヘボいことの説明がつかない >>39
あと規定到達2点台な
ローテ守れてない時点で土俵に上がれてないわ
3年目にもなって未だに過保護ローテはどうかと思う ゴミ箱バンバンでサイン盗んでるのか
最低だな佐々木
風で崩れる投手もおるんやから、特技として誇ってええやろ
先発やるからアカンのや
マリン専で中継ぎと抑えしたら神やろ
ホーム 12登板
ビジター*7登板
大野雄大みたいにホーム引きこもりローテで草
>>37
そういえばルーキー大場が球団記録の16奪三振したのもマリンだったな >>44
ロッテは他にも規定到達して勝ち越してる投手おらんし
過保護なんやなくて全員体力が伴ってないだけやろ 今年に限っては完全試合、最多タイの奪三振、最多の連続奪三振のあの試合でお釣りがくるよな
見た目とエピソードで得してる
スター性はあるから人気は出やすい
言うほど偏ってるか?
宮城
2021 ホーム 2.74 ビジター 2.29
2022 ホーム 2.67 ビジター 3.31
まともやな
>>51
箱庭専みたいなのよりは遥かに健全ではあるわな
ただ今は極端すぎるから総合的な実力の不足が露呈してしまってる >>60
田村冷遇して実力不足の若手使ってるからちゃう? >>42
高橋宏斗(ホーム2.70 ビジター1.81) 絶命のマウンドは合わない奴にはとことん合わなくてそれで防御率悪いなら特になんとも思わんわ
絶命での防御率が酷すぎるんよな
マウンドが合わないんか?
>>64
絶命ってマーのためにマウンド変えたから他所と感覚違うんやろ 絶命のマウンドってメジャー仕様なんやろ?
それが合わないってメジャー大丈夫なんか
>>42
そっちは本物や
中日と対戦せずにあれやしビジターの方が成績ええし 楽天投手陣の被本塁打数が異常だし
絶命はマウンドがおかしいのかもな
これなら高橋宏斗のほうが上やな
完全試合もコロナのおかげやし
>>70
田村冷遇とか言うとエアプバレるからやめとけw 牧ビジターops.694
ホールops.1.053
こいつとどっちがマシ?
>>19
風でフォーム崩れたり変化球制球出来なくて苦しむのもいるから相性がハッキリするんじゃね
狭くなって打者有利になったけど飛ばされない佐々木にはそこも相対的には有利やな 1番しんどい夏に投げない、灼熱のメラドから逃げ回った印象は悪いと思うよ
大船渡高校の監督の采配も今なら納得できなくもないわ
まだ身体が弱すぎる
将来的には瞬間最大風速が佐々木なだけで、結局宮城の方がいいねってことになりそう
>>105
あの体で160キロ超え出してる訳やしな
大船渡の監督は佐々木をよく分かってたって事や 労基は風精霊を呼ぶ精霊魔投手やぞ
精霊の居ない他球場では本領が発揮できないんや
佐々木の歩き方めっちゃ嫌い
膝にダイレクトに負担かかってそうな歩き方で不安になるわ
>>110
インチキに加担する壺みたいなこと言い出してる… 楽天投手陣成績
総合 67勝66敗 35S 防御率3.85
楽パ 28勝35敗 13S 防御率3.51
調べたらホンマにホームが苦手で草
風ないマリンでも9回97球1失点とかやっとるのに😭
ロッテかあ…て言われてたが恩恵受けまくりだな
マリン専、過保護、プレッシャー0、早々のポスティングokとか