◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
JA「米の高騰には我々も頭を悩ませてる」→JA「米が高い?今が適正価格」→現在 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1748467537/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
JA福井県五連の宮田幸一会長。政府が目指す5キロ2000円台での販売について「「高く買い付けた在庫もあるので…それが生産者米価にどう関わってくるのか、大変危惧される。政府の方針として消費者米価を下げるのはいいと思うが、その影響が生産者米価にどう絡むのか心配」とした。
コメの適正価格については「5キロで3500円~3600円が適正価格じゃないか」とする。「これまでコメ代はすごく安かった。それが一気に高くなった。徐々に上がればこんなに大騒ぎはしなかったと思うが…」
さらに「今までの農業政策、生産調整にも問題はあったと思う。農水大臣が2000円台というと、生産者米価も元に戻るんじゃないかと不安になってしまう」と続ける。
小泉農水相が打ち出した備蓄米の随意契約では、政府から直接、小売業者に売り渡されるため、JAのような集荷業者は“飛ばされた”という側面もあるのでは、という問いに対しては「飛ばされたと思う」と率直に語った。
そのうえで「コメの集荷でいうと、JAは全国で30%程度。JAを通すとコメの価格が上がるなどという話があるが、JAで価格調整なんてできない」と昨今の農協への批判を一蹴。「JAは集荷業者。農家のコメを集荷し、卸に販売するのが主な業務。卸の方で価格については考えているのではないか」
JA福井県中央会の永井候専務理事は、その本来の目的について言及した。「これだけ放出すると、去年夏のように南海トラフが危ないという話になったらどうするのか。本当に起きたらどうするのか。(備蓄米は)もうない、となる」
進次郎次の一手に期待
カリフォルニア米の関税を無くす
↓
カリフォルニア米が売れまくる
↓
カリフォルニア米農家に莫大な資金が行き渡る
↓
カリフォルニア米農家が莫大な資金を元に日本人向けの美味しい米作りに更に努力する
要約すると
「高く買い付けた在庫が心配」
「適正価格は5キロ3600円」
「JAは備蓄米の随意契約で政府に飛ばされた」
「JAを通すとコメの価格が上がるのは嘘。価格調整なんてできない」
「これだけ放出して、南海トラフ地震が起きたらどうすんの?」
ってことかな?
もはや採算の取れない米作りをスパっとやめさせて輸入に切り替えなかったのが原因やね
これからスピーディーに進めていこう
JAで価格調整はできない→適正価格は3600円
?
農協とそれに依存してる農家がいらない存在やねん
こいつらを潰せば全て解決する
農家ではない一般日本人の選択は2つしかないよ
カリフォルニア米を食べるか、米を食べるのをやめるか
どちらにしろ日本の米は終わりです
JAは反発ではなく身を切ってでも共存を選ぶべきやったね
農家潰して輸入しろってやつは世界的不作のとき言い値で買うの?
>>10 世界がそんな状況になったら日本もまともな農産物なんて作れねーよw
災害時には今おまえらがぼったくってる米を非常食に差し出せ
売れ残ってるのに提供を渋ればさらに国民の反感買うぞw
>>11 そういう状況だから外国も他に回す米が無くなるって言ってるんだが
理解してるか?
>>14 異常気象がデフォルトなんだからいくらでも考えられるシナリオだよ
送料経費負担の小泉家畜米に対抗するのは無理
送料経費込みの古古米5キロ3600円は妥当だと思うがな
>>15 肥料とか国内で賄えてるんだーー!って妄想の世界に生きてるタイプの人ね君w
一般消費者に対しては値段つり上げるだけつり上げる一方で
有力者や友人知人にはタダで配ってたら怒られるにきまっとるやろ
資本主義から逸脱してるのは農家側なんだよなぁ
いきなり値上げし過ぎなんだよ
限度ってもんがあるだろ
>>22 じぶんが一般人よりあたま悪いって自覚はあるんだなw
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね~w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
昔太田市立韮〇小学校出身の高田い〇きとかいう欠〇遺伝子チー牛のキ〇タマ〇り〇して〇かしたわ~^^
>>15 日本の稲作はすでに海外に依存しとるんやで
海外の肥料がなきゃどの道米は作れねンだわ
その状況になったらどの道海外の言い値で買うしかないんだから意味のない仮定だよ
>>31 >>17がどれくらいの知能か分からないのにどうやって判断してるんだ?
古古古米は家畜の餌とかって言う人は買わなくていい
ワイが買うんで譲ってくださいね。5キロ1800円で国産米買えるなら買うだろ。しかも日本のお米は質が高いから古くても輸入米なんかより十分うまい。
そりゃ10キロ2000円で売ってたものを突然5キロ4000円で売るとか暴挙にも等しいで
森永とかのお菓子メーカーが容量削減で値上げ防いでるのに
こいつらは容量減らした上で価格2倍にしとるんやからそら不満爆発するわ
米は今まで安すぎた論は舐め過ぎや
これまでも世界の米に比べたらはるかに高価やったのに
>>36 海外の肥料に依存しているから米作るのやめて海外から輸入しようって短絡的すぎないか
元は5kg1500円くらいだったよね
今じゃ5000円
3倍以上やんけ
国民ももう無理😡😡😢
>>42 ご飯一杯○○円のくだり詭弁すぎると思うわ
>>43 その元の1500円ですら海外米よりはるかに高いんやで
国民舐めすぎ
南海トラフなんて曖昧なことを持ち出す奴は詐欺師ですよはっきりいってあ
昔は地方農家の方が一番金持ちだった、今は農家の方がボランティアに近い活動をして頂いている 平均年収の2倍〜3倍を国が保証すれば就職氷河期の方もやる人も出て来て氷河期対策や米問題も解決出来る
外国への配布と外国人優遇をやめれば幾らでも財源は確保出来る
ロシア中国アメリカEUから米や小麦をバランスよく輸入しとけ
蝙蝠ムーヴこそ日本の得意分野なんだからさ
トラフなんかきたらどのみち日本は終わりやん
そうなったらアメリカ国日本州になるしかないわ
買い付け価格決めるのが年1だとしても急に上がりすぎだよね
ってのと買い付け価格年1で決めてるだけならチマチマ変動するのおかしいよね
JAは年間通して同じ価格で卸してるけどその後の工程で抜いてるの?
どの道、米農家は急速に減り続けるのは確定してるんだから
どっかで輸入メインに切り替えるしかねえんだよ
海外に依存が~なんて頭お花畑なこと言ってもしゃーない
物理的に国産の米は供給できなくなるんだから
食糧自給率が下がれば輸入が困難になったとき詰むってことを忘れないようにな
食料安全保障の観点から採算が取れないからって農家を潰せというのは言語道断だよ
こんな邪悪な奴らが何十年も黙ってた事が恐怖なんだが
南海トラフなんて日本だけがダメージ食らう災害で世界から支援される状況で備蓄米なんかいらんし
こいつらもう自分らの都合のいい事好き勝手言うだけでもう話聞く価値もないな
高いか安いか判断すんのは農家でもJAでもなく食卓な
ステーキやあるまいし日々の主食として許されるコスト考えろ
携帯料金←管の力で値下げ
米価格←進次郎の力で値下げ
既得権益がどんどん潰されている
次はNHKだ
>>53 ロシア中国アメリカEUからバランスよく輸入しとけばええねん
蝙蝠ムーヴこそ日本の生きる道や
自給率が大事だという主張が正しいとしてもだ
世界的にあり得ない価格を適正価格と言って出し渋って釣り上げたりする連中が供給握ってるんだったら何の意味も無いだろ
有事にどんな悪い事するか考えただけでも恐ろしい
国産米は中国の富裕層向けに輸出して国内不足分のコメは中国の富裕層が食べない安い中国米を輸入したら
消費者も生産者も中国人も皆Win-Winじゃん
急に3500~3600って具体的な数字出して来たのがね
>>57 NHKをぶっ潰す!言うてた人は結局何がしたいんやろな
ただのトラブルメーカーになっとるやん
JAって参加しない農家に嫌がらせとかする組織なんやろ?
そんな組織がクリーンなわけないよな
化学肥料を輸入に頼っているから食糧自給の基盤が脆弱
だから輸入先の分散や国内資源活用による有機農業の割合を高めることなどが必要
これも食料自給率って大事だよねって話なんだが
>>63 今度は今の流れに乗ってJAをぶっ潰す!言い出しそうやね
南海トラフのパニック煽りからだよな米価高騰して卸売が米出し惜しみしてさらに高騰が止まらなくなったの
米の先物取引解禁と合わせてここまで仕込まれてると陰謀論唱えたくなるわ
誰も書いてないけど、野田さんは、バナナの叩き売りをしてる人への差別発言なんだよね
永久に高値で売らんと食っていけん連中守るより海外の農家支援した方が安くつくな
>>65 日本で食糧の自給率が上がることは100%あり得ない
農家が減り続けることは確定してるから
それを防ぐ具体的な方法も存在しない
移民に土地を与えり代わりに農業してもらうという非現実な方法しか解決策がない
JAが米の買い取り価格を一気に上げすぎなんだよな
肥料とかは前から高いんだから数年前から徐々に上げとけよ
ぶっちゃけ南海トラフ実際起こった時は「交通網寸断されてるから備蓄米出せませーん😭」とか平気で言うだろ
最初から備蓄米とか要らないんじゃね?
>>53 東京大学の鈴木教授の話とか分かりやすくてええわ
農家への補助金批判してるような連中が米価高騰に発狂してるのを見るとアホなんかなと思う
資材が高騰している以上、市場原理に任せたらそらそうなるよ
コメが高くても普通に買えるくらい所得を増やせばいいのでは?
>>74 強い外交カード1枚渡すって意味やからな
高い米食えるよう稼げるようになれや国民!
>>75 これ
しかも全て輸入に頼ればいいとかアホな事言ってるけどそうなったら今より更に値段が不安定になる事理解してないんやろか
今の価格は全く高いとは思わない
JA会長
農協なんてOPECみたいな組織と同じだろ
高く売れれば売れるほど良い
ただ高すぎると逆に売れなくなって売上高が落ちるからある程度下がらないと困るってだけ
理想的な日本での稲作は
生産者減らして補助金ジャブジャブして大規模化
高くても買えるようになれ!
ぼったくりの言い訳いつもこれw
まぁわかる、ワイの地元が福井県で米作ってるが、今年は玄米60キロ2万円くらいて聞いてる、例年の二倍くらいの額や
精米後の価格で米の原価で換算すると1830円くらいや、商売してて原価率半分はまぁあるからな
古米は農家の冷蔵庫に玄米で通年保管したヤツで新米取れる時期に在庫を60キロ1万で業者が買い取ってたが、
今年は身内に全部回す言うとったな
食料品、生鮮食品の関税を減らしてくにしてもどのみち農地の統廃合、国営での大規模な農業は今後展開してかなあかんと思うがな
そもそもの農業の担い手が減ってきてるんだし
>>80 無理だって
米の輸入化の流れは止まらない
あと10年で日本の米農家は半分くらい減るんやぞ
国内だけでどうにかする段階はとうに過ぎ去ったんよ
素朴な疑問
なんでコメに限らずやけど企業が農業やらんの?
個人農家に任せっぱなしなのが農業衰退の一因ちゃうの
米騒動の最中微動だにしない小麦さん(輸入依存)ツエーw
>>89 参入した企業があまりにも儲からないからことごとく撤退しとんねん
>>89 やろうとしても利益が出ないから無理なんや
兼業は人件費がかからんからな
>>92 いや、そもそも普通農業て規制かかってて後続無理なんよ
農地は売買に規制
親子か、権利持ちしか就農できんらしい
>>88 そんなん国がその気になればどうとでも出来る
大規模な国営農業でもすれば維持出来る
>>91 ほな出資して
>>92-93 そうなんか、じゃあそれこそ税金投入したり公務員農家作ったらええのに
公務員の肩書がついたら喜んで農家になる人間多いんちゃうか
>>89 しょうもない事業に人を貼り付けるのは損失なんや
価格統制して3500円ぐらいにしてくれるならええけど4000超えとるやんけ
>>96 昔、国が米を管理する食管法ってのがあってな
結局大赤字垂れ流して廃止されてんねん
企業的大規模農業やるには平地にズラーっと農地が並んでないと非効率的なんだろうけど
日本の水田って辺鄙な山道にへばりついてるような感じのところも少なくないからな
農林中金の赤字を補填するためこっそり値上げしたってマジなのですか?
>>100 赤字垂れ流してもやればええだけの話
昔と今を混同して話してる時点で意味を理解していない
>>97 今は皆が騒いでるからお祭り気分で騒いでるだけで
米の消費量は年々減り続けてたんやで
大量に作って安定供給できてもまーた消費量は下がって
値段も下がって儲けが減るのは確定しとる
関税はそろそろ引き下げするしかないやろね
聖域すぎるんじゃないか??
>>89 その個人の集合体がJAなんだが大丈夫か?
生産者側が高くないと俺らが死ぬ!とかよく言えるよな
牛丼屋がそんなこと言ってたら即潰れるぞ
献金がなければ国民の意見が聞けないと言い放った世襲バカ進次郎に沸いてるの見ると、この国の支配ってマジで簡単なんやなと思うわ
原稿ガン読みやのに「ちゃんと答弁出来てる! 原稿も読めない人らもいた!」とかアホやろ
観世障壁という聖域が許されるのは供給量が安定していて主食たりえる物価であることが必然だろ
>>109 ええやんけ、それが資本主義
能力ないやつは強制退場や
>>102 農林中央金庫ってJAの銀行じゃないぞ
JAの銀行はJAバンク
>>111 せやな
だからこそ輸入米を入れまくればええねん
>>111 墓穴掘っとるぞ
資本主義は需要と供給が原則
今は需要が供給を上回ってるんだから米の高騰は当然ということになる
国産米は富裕層向けでいいよな
赤字農家は黒字農家になれて幸せ
貧民も安く輸入米が食えて幸せ
減り続ける農家問題が解決して国も幸せ
米の生産力が高いから減反政策がずっと続いてるのに大規模やらないと足りなくなるとか馬鹿なのか?
減反政策やめればいいだけだし、逆に増反政策すればいいだけ
>>118 割とガチで日本の農家が生き残る道はそれしかない
今回というか米に関しては色々あるだろうが現状こうなってるのはまあJAトップと前の大臣がやらかしたからやろね
我々も頑張ってるんですけどって馬鹿のふりでずっと通してたらここまで切り込まれることなかったろうに何を勘違いしてあんな強気な発言したんだかな
5kg5000円で供給量も安定できないなら聖域は維持できないじゃん
食の安全保障も貧乏人煽りも地震煽りもそうだが理屈がアクロバット過ぎるし消費者をバカにしすぎてる
農村の振興とか土地の保全とかなら分かる
>>115 高くしすぎたから需要側がキレて、
備蓄米放出とか低価格化に舵取られてボロ負けしてるやん
農家が儲からないのは問題やけどそれは卸がぼったくりすぎなんちゃうか
>>127 卸業者が最高利益出たってなんかで見たわ
もう集荷と卸は国営にしよう
>>94 ちょっとググればいくらでも参入例出てくるやろ
取得じゃなくて貸与ならOKのルールできて参入流行った時期あったんやけどほぼ撤退したな
通年で給料払い続けるのムズすぎるんや
輸入米でええやんとか言ってる奴は世界的天候不順とか戦争とかなんらかの理由で輸入できなくなった時死ぬんやで
これは日本でも飢饉とか何度かあるけど、世界的にも割と起こってる
だからどうしようもない古い米でも備蓄しておかなアカンのや
仲卸と小売がボッタくってるってのはわかってる。
農協も色々やってきたプロやから
今の状態は異常なだけだから続かない、というかこんな値じゃ消費者が買わなくなる
農家でも面積増やす人間が増えてるのと業者が輸入しまくるから今年はダダ余りになるのは目に見えるから強く出れない(過剰在庫で痛い目あいまくってるから)
こういうこと考えたらある程度はしゃーないと
>>129 保水じゃないけど水害対策に田んぼダムってものがある
国も補助金だしてる
組織の枝葉はともかくJAトップは自分が米を扱う方針を決められる権力者だみたいに思ってたんかもね
実際はただの農水族の駒でその農水族だって他派閥と議員数争う立場なのに
これで米需要が高くて価値が上がったならもう聖域壊して市場に任せようぜとかにもしなったら国産米に関わる人らにしたら戦犯もいいとこやろ
大方インバウンド料金で目が眩んだんでしょ
投票するのはインバウンド料金払えない衰退国民なんですけどね?やり過ぎたら先生方も味方しないよ
>>128 一応米もインフラと言えそうやし部分的にはそうした方がええとは思うんやけどな
でも水すら売り飛ばすような馬鹿な国になったし期待できへんな
>>130 まあ広い平地の田んぼは大農家が昔から今も囲い続けてるから大規模なんちゃらや企業に頼る必要もない
耕作放棄されてたり小規模なのは山のほうに点在しているのばかりだからな
それを家族や親戚に配るために時給換算するとボランティアみたいな賃金で稲作しとるからな
農家が家族のために文句言わずにやってるような土地なのに企業がやったら大赤字になるのは当たり前の話やな
農家も嫌な儲からない仕事なんかやめて都会に引っ越しなよ
米なんか輸入でいいよ
>>131 反ポリコレ反人権で価値観も似たりよったりなんだし
中露のお仲間に入れてもらって
中国からも米輸入すりゃええやん
そもそも戦争起きた時点で島国日本に勝ち目はない
同じ権威主義国家として仮想敵国とも仲良くすりゃいい
供給のほうが多いのに値下がりしてないのはちょっと違和感ある
なにかの間違いで需要を大幅に読み間違えたりしてない?
米が高いなら小麦食えばいいだけなのにどうして米離れしないのか
>>142 その供給が多いってのが間違いなんやろ
米の取り合いで高騰しとるだけや
農家は赤字で作り続けてくれてる!って風潮作ったのに地元の有力者にただで配りまくってるのバラされて草
食料に対してのリスク指摘したら直ぐに人格否定だけしてくる奴はなんやろ
価格安定できないし主食には高すぎる値段
供給量も安定しない
それで聖域(関税障壁)に護られるのはちょっとな
安価だから聖域でも許されるんだよ
高くても売れるのに輸入米を安く売る必要無くね?
同じ値段にするだけやろ
だいたいそもそも米なんて絶対に食わなきゃいけないもんでも何でもないしな
2年前ぐらいまでは健康の為に糖質制限で米はなるべく食わない方がいい風潮だったのに南海トラフ騒動から何故か米が生活必需品になってしまった
ほなタバコも1箱5000円にしよか
売れるならええんやろ?
>>154 不満の声に耳塞いで暴論かますお前に合わせたんやで
JAばっかり言われるけどJAを必要としてる農家は多いと思うぞ
ガチでいらないのは中央会だろ
>>126 だからその時点で資本主義の原則から外れてるんだから
>>111の言い分に理がないと言ってるんやぞ
完全に輸入に頼ると農水技術そのものが断絶するからある程度は自給した方がいい。
あと米の生産・出荷量に対して補助金出していい。代わりに国内米の値段に制限掛けて、1年で2倍とか訳わからん高騰を封じるように政府で制御してしまった方が安定する
適正価格、適正価格って言うけどさ
主食として考えたら大半の国民の収入に対しては適正な価格ではないよな
アメリカが主張する為替操作を否定しているけどやっぱりしてると思うわ
平気で嘘つく
米の管理すらできない政府がいったい何ができるのか
裏金中抜きだけじゃん
昔は5キロ1200円とか今考えたら異常やろ
今の4000くらいが適正やわ
米農家は年に半分だけ米作りして補助金で食ってただけだろ
>>169 アメリカだと5kg1200円なんよな
アメリカの賃金で考えると我々日本人が米5kgを400円で買う感覚なんよ
緊急事態が起きたから備蓄米出すってだけの話でなぜ食料自給率云々の話まで拡大するのか
lud20250529122911このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1748467537/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「JA「米の高騰には我々も頭を悩ませてる」→JA「米が高い?今が適正価格」→現在 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・農家「米が高い?適正価格になっただけ」
・@grok 「お米の適正価格は5kg=10,833円です。コメが高い叫ぶ日本人は農家の搾取を懺悔し猛省すべきです」
・【社会】コロナの影響?高級腕時計の価格が高騰 ロレックス・デイトナ、5年前200万、現在400万円★2 [シャチ★]
・【マスク】 アマゾンなら適正価格で売られてるぞ
・朝日新聞「コメは5kg2265円が適正価格!誰かが差額分ボロ儲けしてる!!」
・【相談】Hey, ケンモメン 今ロシア人とテレグラムで価格交渉してるんだけど適正価格を教えて
・年収500万円の家賃適正価格って10万円くらい?
・政府「プロパンガスの価格、高すぎない?適正な価格にすれば3割は安くなるぞ。是正します」
・スーパー「トンカツの 肉より高い キャベツかな」→「これくらいが適正価格」農業関係者の声も★2 [Gecko★]
・スーパー「トンカツの 肉より高い キャベツかな」→「これくらいが適正価格」農業関係者の声も★3 [Gecko★]
・スーパー「トンカツの 肉より高い キャベツかな」→「これくらいが適正価格」農業関係者の声も★4 [Gecko★]
・JA「備蓄米の9割を現在の取引価格並みの金額で入札しました😤」 価格維持の情勢へwwww
・【備蓄米放出】JA福井「5キロで3500円~3600円が適正価格」「これだけ放出して南海トラフが来たらどうするのか」 [シャチ★]
・【備蓄米放出】JA福井「5キロで3500円~3600円が適正価格」「これだけ放出して南海トラフが来たらどうするのか」 ★5 [シャチ★]
・【備蓄米放出】JA福井「5キロで3500円~3600円が適正価格」「これだけ放出して南海トラフが来たらどうするのか」 ★2 [シャチ★]
・【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★6 [シャチ★]
・【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★7 [シャチ★]
・【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
・【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
・【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
・【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★3 [シャチ★]
・自民党「米価格の高騰は日本の人口が多すぎるから」
・【塩】 価格の高騰に品切れ状態まで=韓国 [6/16] [仮面ウニダー★]
・ドイツ人の70%、エネルギーや食糧価格の高騰にもかかわらず、ウクライナ支援継続を希望😭
・_________ヨーロッパ車=価格が高いだけの高価格者であって高級車ではない_________
・福井県農協適正価格は5kg3600円
・豆腐が安すぎる 適正価格は200円以上
・ビジネスホテルの適正価格っていくら?
・合併の適正価格は「500億ドルをはるかに上回る
・納豆生涯無料パスの適正価格、48万円だった
・受信料値下げ検討。適正価格はいくらだと思う?
・牛丼 ビッグマックは280円が適正価格げな?
・ 【ラミカが】グッズの適正価格を考える【100円?】
・統一教会の新商品がこちら。これ適正価格ならほしいやついるだろ…
・@GeminiApp 「お米の適正価格は5kgで内税366円」😂
・法人農家経営者「コメの適正価格は5kg3200円~3500円」
・【悲報】キャベツ農家「今の値段が適正価格。世間は今の値段を受け入れて」
・「1日1秒時間を止めれる能力の適正価格」で最初に連想した価格
・ケンタッキーフライドチキン1ピース270円は適正価格か?
・【農業】「もやし安売りし過ぎ」、もやし生産者協会が適正価格での販売を訴える
・24年産のコメ、適正価格は「2265円」 朝日新聞が試算 [少考さん★]
・獣医師会に所属しない獣医師が適正価格で狂犬病ワクチン接種を実施→獣医師会発狂
・【朗報】円安でXbox series Xの転売価格が適正価格になる。気にせず買え
・知能「コメ5kgの適正価格は4,000~6,000円」…日本人ok?
・【社会】 転売屋のクレームで適正価格品が販売停止になる問題 [朝一から閉店までφ★]
・【悲報】KFCクリスピー、半額セール開始するも高すぎて「半額が適正価格だろ」と炎上
・@grok 「お米の適正価格は5kg=10,878円です。コメ高騰を批判する日本人は搾取を懺悔しましょう」
・転売屋「マスク適正価格やないと運営から消される。せやマスク定価で送料9000円や」
・【話題】同人誌の“適正価格”ってあるの? 同人活動は「もうけちゃダメ」なの?
・自民党・森山幹事長「5キロで3000円から3200円がコメの適正価格」[要出典]
・CDレンタル料金が未だに300円とか、もう時代遅れすぎだろこれ適正価格は1枚50円だと思う。
・【相場】武者陵司「日経平均の適正価格は3万円、2020年の東京五輪前後に視野に入る可能性」
・DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」 [爆笑ゴリラ★]
・コメの「適正価格」って? 消費者と生産者の声を見てみると… 19紙合同アンケート [蚤の市★]
・【企業】ツタヤ図書館、古本を法外な高値で大量購入!市は適正価格確認せずCCCの言い値で購入
・キャベツ取れすぎて暴落、大量廃棄へ「1玉260円が適正価格、高い野菜食べて農家を応援して欲しい」
・【ウイルス機械】ジアイーノ13万円とかバカかよ 誰も買わねえよ 適正価格1万円かそこらだろ
・コメの「適正価格」って? 消費者と生産者の声を見てみると… 19紙合同アンケート ★2 [蚤の市★]
・【生産者団体会長】 コメの適正価格は「3000円」 多くの生産者“流通価格高すぎ”受け止め [煮卵★]
・識者「100円の回転寿司は寿司じゃないし適正価格でもない! このままだと本物の”寿司”が消えてしまう」
・【生産者団体会長】 コメの適正価格は「3000円」 多くの生産者“流通価格高すぎ”受け止め ★2 [煮卵★]
・【生産者団体会長】 コメの適正価格は「3001円」 多くの生産者“流通価格高すぎ”受け止め ★2 [煮卵★]
・【生産者団体会長】 コメの適正価格は「3001円」 多くの生産者“流通価格高すぎ”受け止め ★2 [煮卵★]
・「BALMUDA Phone」、適正価格とされた4万4800円でも売れないため、さらに1万円値下げ。お前らいくらなら買う?
10:30:27 up 87 days, 11:29, 0 users, load average: 8.73, 8.42, 9.04
in 0.23265194892883 sec
@0.23265194892883@0b7 on 071323
|