◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない ->画像>58枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1558534491/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:14:51.33
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a78-gRgS)[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 15:37:05.35 ID:LkDeWA/v0 ?2BP(1000)


6週連続で続く、まんが情報ポータルサイト「まんが☆天国」の、荒木先生連続インタビュー、第3回! 
独創的なビジュアル、世界観はどのように作り出されているのか、音楽や映画、デビューを志すまでの経緯など、荒木作品のルーツに迫る内容となっている。

その中で、荒木先生と同じ宮城県身の大御所マンガ家、故・石ノ森章太郎先生の代表作『仮面ライダー』について、爆弾発言がッ!

荒木:ああ、『仮面ライダー』も謎でした。あのね、はっきり言って全然面白いと思えなかった(笑)。
    『巨人の星』とかに比べて、ストーリーが何を言いたいのか分からない。ずっと、うじうじうじうじ悩んでいるじゃないですか。
    なのに、すごい人気があって不思議だったなあ。石ノ森先生の『マンガ家入門』はバイブルですけど、あのまんがの良さはわからないですねえ、いまだに。

荒木:あの、エヴァンゲリオンとかガンダム系のさ、「ホントは戦いたくない心理の主人公がマンガの主人公になってる」ということがよくわかんないんですよ(笑)。
    だってスカッとしないじゃないですか! 悩まずに突き進んで欲しいよね。スカッと。

荒木:「自分は改造人間になってイヤだよー」みたいなね。オレだったら「うれしいんじゃないか」と思うんだけどね。うらやましいじゃない単純に。ラッキー、みたいな。

2風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:15:04.35ID:DK1WTPVR0
一方的な勧善懲悪で主人公が好戦的なクルクルパーなんて70年代まででしょ

3風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:15:21.46ID:2GA9kuIx0
でもジョジョって主人公が敵を殺したのかどうかぼかしがちなのはずるいでしょ

4風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:15:26.84ID:PC4I2bC5a
まあわかる

5風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:15:33.49ID:cchsOcd90
80年代的な価値観いまだに持ってるんだろうな

6風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:15:39.02ID:mGC/uKLAa
でもジョジョリオンの由来エヴァからとってんじゃん

7風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:15:52.13ID:1Fa7lDl50
荒木って誰?

8風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:15:56.06ID:iQK1VHTP0
>>3
4部の殺し方ホンマえぐい
エニグマ?とかあそこまでされる必要あったんか

9風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:16:06.85ID:K9R0YfLQ0
スカット派が賢者の孫推してんだろ

10風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:16:17.68ID:byw+1zwl0
ぶっちゃけ内藤泰弘のが好み

11風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:16:18.86ID:gdJ29xmg0
わかる だからアニメ嫌いや

12風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:16:19.49ID:2TSVXS/e0
>>3
言うほどぼかしてるか?

13風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:16:34.75ID:bI50Yas50
ジョナサン



はい論破

14風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:16:40.87ID:/oT6NQ6Id
>>3
ぼかしてるの3部くらいやん

15風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:16:56.67ID:v4HULgiPp
うてましぇん!!

16風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:16:56.73ID:QVyKrBMT0
エヴァの大人はわざとらしい生々しさなんだよ
ガンダムの大人はリアルにいそうな無能だし 女も下半身でしか物事考えられない糞ばっかしかいない

17風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:17:08.90ID:EycV31Q+0
7部でジャイロの戦いへの覚悟と葛藤やってたやん

18風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:17:22.75ID:c3Eq1S0Q0
わかる

19風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:17:31.81ID:aQZpWB8t0
こういうの見ると人によって感性は違うんだなあと思うわ
ワイもみんな泣けるっていってる作品全然泣けないときあるし

20風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:17:40.10ID:BULkIFUQ0
いうてホモと共に鼻歌混じりで一億人大虐殺されても

>>10
ヴァッシュさんええよね

21風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:17:46.29ID:8QEduAIe0
>>3
そこが魅力な気もするけどな
再起不能って表現はうまいとは思うわ

22風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:17:54.32ID:rE1Ryo3+0
天パもシンジも陰キャの事故投影だからな
なろうと変わらん

23風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:17:57.67ID:5xrIpBzMd
バオーとかいう仮面ライダーみたいな主人公描いてたやんけ

あれも悲哀の主人公やん

24風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:18:17.33ID:WZcATX920
ジョジョのキャラって全員前向きなやつばっかだもんな

25風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:18:17.94ID:LAZL6pdr0
ほーん

つまり躊躇なく殺しまくる主人公の作品作ればいいんだな

26風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:18:37.59ID:ZVnGsyD7d
主人公は戦いたくないとか言うとるのに戦闘はやたら軽快で派手で見てて楽しいのがちぐはぐに感じる

27風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:18:42.39ID:rFiauN3E0
荒木のは「戦わなければならないなら戦う」主人公で
嫌なのは「戦わなければならないのに逃げる」主人公だろ

28風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:18:43.63ID:vMVSLxQn0
オルフェンズっていう主人公が戦うの躊躇しないガンダムがあるんですけど

29風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:19:17.45ID:9yZ8VsJi0
ワンピース好きそう

30風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:19:26.64ID:dtnzU6edd
これマジ?やっぱ鉄血って名作やったんやな

31風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:19:30.46ID:MPLpxz6t0
ウジウジし過ぎなのはある
常に大人は!大人は!って言ってくるし

32風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:19:30.59ID:C5d/7NAiM
>>25
なろうやろ

33風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:19:37.55ID:+8AL1KUo0
鉄血見せたい

34風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:19:44.95ID:2gt+lXsa0
ドラゴンボールの編集?だかのワンピース嫌いな人も言ってたな
ガンダムはシャアがいたからバランスとれてるみたいなはなし

35風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:19:59.26ID:55U4Kqz60
ジョナサンとかいってるガイジ

36風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:00.85ID:c+fWf3GU0
これはほんとそう
軟弱野郎が生き抜けるわけがない

37風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:01.45ID:OoK70gfhd
主人公なら一直線に突き進んでなんぼやしな

38風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:12.32ID:ksap+k5D0
鉄血エアプか?

39風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:14.98ID:MXHIljMv0
だいたいエヴァって夕方アニメだろ
深夜アニメおじさんの感覚だけで語ると狂うぞ

40風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:17.55ID:29KltPxL0
ミカ!?

41風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:26.42ID:A59rZ0M0M
>>25
何がいいんや?

42風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:29.27ID:WJK1Ner50
ジョジョリオンもなにが言いたいのか分からんわ

43風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:33.73ID:ihn0F8n+0
荒木の悪役は本当に悪役だから好き

でもガンダムも好きだよ

44風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:40.62ID:9UtYHOYj0
まあシンプルなエンターテインメントが好きなんやろ

45風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:42.27ID:45jIyZdcd
バオーはどうなんですかね…

46風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:44.47ID:+ax5rNDOd
巨人の星は言うほどスカッとしてるか?

47風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:47.31ID:lZcOEobt0
アムロに関してはそうでもないやろ
僕がガンダムを一番うまく使えるんだ!とか言い出すくらいやし

48風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:20:50.06ID:KIHNTfm90
エヴァつまんねっていうのは小説で言えば人間失格つまんねっていうのと似たようなもんだよ
ジャンルが違う

49風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:00.85ID:/9O2HOBmp
荒木ってのは何出しとるんや?

50風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:04.20ID:AVeTIDnj0
>>25
オラ強いやつと戦いてえ!ワクワクすっぞ!
がめちゃくちゃ売れてたろ?

それが答え

51風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:14.94ID:55U4Kqz60
ジョジョリオンがgmすぎるから反論する資格ないわ

52風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:17.96ID:gOGvNY4Rp
ヒーロー型か共感型かっていうことやろ
この2つに当てはまらん新しい型がほしいな

53風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:21.78ID:f8c7K8n+0
巨人の星とかクッソ胸糞悪いやん
主人公報われないどころか恋人をクソデブに、姉をライバルに取られるんやで?

54風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:24.64ID:3HJg+BNVp
7部のジョニィとかウジウジしてるやん
漆黒の意志に目覚めるまでの情けなさ見てみい
荒木もライブ感で描いてるからガバガバやね

55風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:26.06ID:uVfSg3T+a
少年漫画出身なんやしそれでええやん

56風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:28.21ID:aY0gmSMW0
まあジョジョも根本のところは分かりやすいエンターテインメントだしな

57風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:44.37ID:IYQuU2pda
エヴァはあんま好きじゃない

58風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:45.94ID:1oZ7ubaG0
5部からまじで意味不明バトル漫画になったんやけど

59風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:48.21ID:8nb6VNlh0
下手に不殺主義にしちゃうとこれ当たりどころがよかっただけで死んでてもおかしくないやろって攻撃にツッコまれちゃうからな

60風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:49.10ID:oXdmAAa20
荒木がゲンドウ描いたらどうなるんだ?
さっさと乗るんだよッ!バカ息子がァァ~みたいな違う方向のクソ親父キャラになるんか?

61風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:50.28ID:qWciBodca
殺しに躊躇しない戦闘狂主人公のガンダムがありましてね

62風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:21:53.64ID:lZcOEobt0
>>52
ハンタのゴンとかがどちらにも当てはまらんやろ
ただの好奇心で行動してるタイプ

63風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:22:02.42ID:2jRcz3CZ0
>>16
言うて色恋沙汰抜いた女キャラって女である意味ないからな
極論そいつ男でもええやんってなる
ジョジョの女キャラって女である必要性がないやん?

64風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:22:03.99ID:/P/C2Qdu0
>>11
しねガイジ

65風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:22:07.05ID:d1LVTemA0
いうて初代ガンダムとかうじうじしてんの最初の方だけやん

66風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:22:07.51ID:LNesp2aF0
>>27
ガンダムってみんな戦ってるんですけど…

67風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:22:09.95ID:Je38dLJ40
ジョジョは読めるのにワンピースはすぐ折れたのはこういうののせいなんか?

68風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:22:10.60ID:IagWEzP90
三日月がジュリエッタ煽ってたらなんとなく逃しちゃう所みたら荒木はキレそう

69風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:22:14.63ID:AVeTIDnj0
>>43
わかりやすさがいいからね
少年漫画だし

70風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:22:36.17ID:M3rXrJ9pa
ウシジマくんに出てきたら確実にむしられる側のタイプのやつな

71風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:22:36.64ID:I3XpswhU0
>>67
関係ないやろ

72風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:22:37.15ID:3HJg+BNVp
>>62
一番やべータイプだよな
本人の中では首尾一貫してるんやろけど傍目から見ると一番のキチガイ

73風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:06.34ID:8AOZAElcp
まあスッキリした性格の主人公が好きなのはわかるわ

74風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:07.39ID:f+vVX23a0
>>62
ゴンさんとか言われてる時点でヒーロー型やん

75風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:07.40ID:IYQuU2pda
ゴン当初父親に合うという目的があったから…

76風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:10.88ID:PHSRGXgX0
いまやってる黄金の風結構面白いけどあれが歴代ジョジョ一番なの?

77風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:24.40ID:lZcOEobt0
>>72
一般人殺しまくってる幻影旅団にはそこまで怒ってないのに
カイト殺されたらあのキレっぷりやし
マジで近づきたくないわ

78風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:26.27ID:NASNddL00
この人の作品面白いけど
しゃべり方全員同じなのはこういうとこが原因なんだろうな

79風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:27.67ID:RuBXa8Bd0
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚
「男の戦い」なんやで

80風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:39.00ID:nDbl5OEP0
ジャンプ漫画は戦闘狂みたいなやつが多いのにな

81風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:40.17ID:QdGJ5uTI0
理解できないって作家としては大きな弱点なんやないの?色々知ってて色々描ける方がええやろ

82風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:41.08ID:ZVx3vPZ20
>>62
悟空もそれに近いな

83風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:41.35ID:/5PpECyW0
撃てましぇぇン

84風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:47.01ID:umtKQp1hp
>>74
意味不明で草
なんも理解しとらんなこいつ

85風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:48.47ID:lZcOEobt0
>>76
1番は4部やぞ

86風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:23:57.55ID:W8eauBAG0
荒木に賛同できるのはマトモな人生送ってきたやつ
アムロやシンジに感情移入できるやつは暗い人生を歩んできたやつ
だから自分と照らし合わせて観やすい

87風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:24:03.41ID:HZkOX4qs0
私利私欲の為に力使って推定無罪の奴ですら殺す7部の主人公
ラスボスは国の為に身を捧げてるのに…

88風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:24:09.54ID:f8plam0jd
荒木と冨樫は永遠の厨二病だからしゃーない

89風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:24:18.54ID:VGxrxzxc0
ほならね
プリキュアでも観てろって話ですよ

90風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:24:26.79ID:awaOcFhu0
ジョジョリオンどうにかしろ

91風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:24:43.84ID:yDRUx+JI0
>>81
そうか? 理解なんかしたら妥協しまくるような気するわ

92風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:24:44.83ID:NF8+C59dH
ガンダム最終回のスカッと具合
1位 Gガン
2位 Gレコ
3位 W

93風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:24:50.66ID:7fAuikwba
ジョジョリオン完結する前に荒木死にそうな

94風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:24:53.12ID:AVeTIDnj0
でも不殺主人公と戦闘狂主人公なら後者のがすき

95風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:24:56.63ID:8AOZAElcp
>>81
これやな
うじうじしたのから覚悟決まってるやつまでいろんな人間がでてきたほうがおもしろいにきまってる

96風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:24:57.53ID:jis+3ZQ1d
手塚治虫が水島新司の漫画読んで「僕にはなにが面白いのかさっぱりわからない」ってマジ泣きしたエピソード思い出す

97風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:00.56ID:aQZpWB8t0
>>77
身内を殺されたからだぞ

98風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:06.02ID:RyTEjLe90
>>74
子供達が憧れて真似するタイプのヒーロー型には思えん

99風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:14.87ID:7E/wfAoY0
ジョジョリオンも分析してみろ

100風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:15.02ID:SfeBBnMz0
>>7
ドラゴンズのコーチ

101風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:17.07ID:wkPQ/wp00
ガンダムは見たことないからなにも言えないけど
エヴァンゲリオンってなんであんなに流行ったんだ
ウジウジグダグダ辛気くさい話でなにがおもしろいのかわからない

102風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:24.95ID:umtKQp1hp
>>79
クリントイーストウッドの映画にでも影響受けたんかなあ
それとも三島由紀夫か
わざわざこいつに長々と代弁させるほどでもないよなこれ

103風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:27.35ID:nDbl5OEP0
>>81
知ってはいるだろ
自分の趣味に合わないってだけ事

104風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:33.88ID:SN1wapRH
ジョジョは敵がつえー!どうする!?→主人公がチート使って勝つ
こればっかり

105風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:35.70ID:AVeTIDnj0
>>92
リリーナがヒイロからの手紙破り捨てる1話の逆転エンドがええのか?

106風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:38.24ID:lZcOEobt0
>>86
シンジはまだしも、アムロは別に戦いたくない系ちゃうって
逆シャアではもう殺しのマシーンと化しとるし

107風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:39.93ID:c1/KdGN0a
>>93
週休二日制のホワイト企業やぞ荒木のところは

108風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:40.09ID:iQK1VHTP0
>>79
なぜかこいつ一時期やたらもてはやされてて不思議やったわ
すきやけど

109風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:40.62ID:hC82w5lw0
三日月「」

110風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:40.64ID:qW96B3LLa
>>92
独裁者勝利エンドのGレコがスカッと???

111風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:43.03ID:aY0gmSMW0
ゴンはあまりに純粋すぎて基地外と裏表なとこがあるって描き方を意識的にされてるからまあセーフかなって感じがする
悟空もそうやけど

112風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:52.97ID:zk4kVgS5a
躊躇してねぇではよ戦えっていつも思う

113風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:53.24ID:ecUuNDj1d
言うほど天パ悩んでるか?

114風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:25:54.81ID:lKVXDZ9Z0
わかる
シンジとか大嫌いやったわ
八つ裂きにされて首だけになって晒されてほしかった

115風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:26:00.82ID:GYiRnmO60
グレンラガンのカミナみたいな熱いやつのほうが
見てて気持ちいいんだよな
ウジウジ系が脇役ポジにしといて徐々に成長させるほうがいい

116風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:26:08.45ID:umtKQp1hp
>>87
ふつうにジョニィってクズだよな
そこが魅力なんやけど

117風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:26:29.30ID:KqoH2PYL0
なんの躊躇もなく人を殺せる主人公のがヤバくね
サイコパスやないか

118風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:26:33.28ID:QdGJ5uTI0
>>91
荒木は何描いてもジョジョになるとか言ってたしそれしか知らんってくらいの方が強烈なもの描けるのかもしれんな

119風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:26:40.94ID:od2CzSSrp
仮面ライダーは機械の身体になったのが悲しいんじゃなくて制御できない力で身近な人を傷つけるのが悲しかったんや

120風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:26:41.48ID:lLUT5P680
クルクルパー突き抜け系もウジウジ系も作品自体が面白ければ問題無いねん

121風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:26:45.69ID:ecUuNDj1d
>>67
ワンピって戦いたくないって感じやっけ?

122風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:26:50.11ID:c1/KdGN0a
>>96
ドカベンの柔道部がアメリカ人と格闘するシーンでも読んたんやろ(適当)

123風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:26:53.21ID:RO5KJAZZd
シンジくん「エヴァに乗りたくない…」

シンジさん「僕はエヴァンゲリオン初号機パイロット、碇シンジです!」

カタルシスやろ

124風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:26:54.50ID:K9R0YfLQ0
まあでも承太郎主人公のエヴァ見てみたい

125風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:26:55.41ID:7fAuikwba
中学生で戦えって言われたらシンジみたいになるやつの方が多そう
ジョルノとか中学生と思えない

126風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:12.22ID:fqEDBFF5a
荒木ってデビュー当時石ノ森章太郎はつまらん言った漫画神に真っ向から意見してたから石ノ森ファンなんかと思ってたが違うんやな

127風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:19.14ID:yDRUx+JI0
>>92
Gレコさっぱり分らんかったわ 時間が悪いのもあって見逃したワイが悪いんやけどさ

最終回に主人公置いてなんでこの脇役二人が戦っとるねん・・
とポカーンとしてたら最後富士山やし

128風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:21.72ID:x9yYT+2Y0
これ昔も日付け違うやつで見たぞ捏造か?

129風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:22.19ID:AVeTIDnj0
俺は竿とかのキリトが流行ったのがよくわからん
なんであんなのが人気なんや

130風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:26.81ID:lZcOEobt0
>>125
まあエヴァが受けたのはそこだろうな
いわゆる等身大の中学生っぽい

131風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:31.84ID:Bu7RaWVT0
シンジ「そんな!できっこないよ!こんなの乗れる訳無いよっ!」
ミサト「今来たばかりのこの子にはとても無理よ!」
ゲンドウ「乗るなら早くしろ でなければ帰れ!」
ミサト「乗りなさい」

132風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:35.29ID:LMLniTVz0
主人公が戦いにもハーレムにも積極的ななろう作品って割と理想的だよな
なんか叩かれてるけど

133風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:35.34ID:AA5Xqmai0
大人になっても少年の心を失わないことが少年誌で長年連載する秘訣やろな

134風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:37.25ID:gHlLhLe1p
最初はウジウジしててもちゃんと成長しましたみたいなオチはちゃんとあった方がいいと思う
作家本人のためにもなると思う

エヴァンゲリオンとかはそれを投げ出しちゃったから今ひどいことになってるしなぁ

135風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:40.65ID:AVeTIDnj0
Fateの人気もわからん

136風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:44.91ID:IagWEzP90
>>124
使途よりまずゲンドウボコボコにしそう

137風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:46.48ID:UMLlmpj40
昔から一貫してこれ言ってるからな

138風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:46.52ID:f8c7K8n+0
ジョジョは洋楽の名前流用しまくってるのほんと嫌い
ビギーとか完全にサジェスト汚染されとるし

139風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:48.28ID:OjvttyzQa
いうてアムロって1話目から敵のコクピットめがけてビームサーベルぶっさしてるしな

140風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:50.11ID:7Eydistb0
ジョジョリオンの展開意味不明過ぎてスカッとしないぞ

141風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:27:50.41ID:MXHIljMv0
悲しいなぁ
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

142風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:05.46ID:9yZ8VsJi0
>>101
流行ってないよ
アニメ打ち切りだし

143風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:08.10ID:/1a4Tj0m0
なおそれをやったミカは不評の模様

144風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:15.99ID:VgQhjDEyr
>>113
まあzの頃はウジウジやった

145風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:17.42ID:+8AL1KUo0
>>117
復讐譚とかの情け容赦ない主人公はええと思うけどな

146風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:18.33ID:umtKQp1hp
>>133
荒木は心失ったからジャンプ本誌から追放されたか

147風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:19.97ID:aNHHBn66
ガンダムのアムロがロボットに乗る理由はわかるけど
エヴァのシンジをパイロットに決めてんのに呼んでその日に実践投入はさすがに頭狂ってる
いや前もって呼んで訓練しとけよ

148風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:25.74ID:lZcOEobt0
>>139
アムロって戦うことが嫌いでは絶対ないからな
初期で勘違いされがちだけど
自分から乗り込んで殺しとるし

149風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:27.46ID:0ZGAc3HS0
これは実際そうよな
ロボットに乗らされるとか肉体を改造されるとかそこまで非日常に振り切ったら普通は開き直るわ
悩んで自殺するかはっちゃけてあばれるかの勢いで

そこまでイレギュラーな事態が起きたら適応して馴染むのが正常やろ
打てませーんなんてなるわけ無いわ
むしろトリガーハッピーを止める指揮官が大変まである

150風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:30.46ID:YdWswcq30
>>124
ゲンドウ「乗れ」
シンジ「さっさと説明しろクソオヤジ」

151風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:33.19ID:ecUuNDj1d
>>131
エヴァは大人側が説明なさ過ぎてイラッとするとこがある

152風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:48.38ID:LNesp2aF0
>>127
やっと終わってくれた…
って意味でめっちゃスカッとしたぞ

153風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:50.24ID:f+vVX23a0
人間味がある主人公て共感はできても面白くは無いんだよな。そういうのは脇役でええんや
主人公はこっちの期待通りに痛快に敵殴ってもらわんと

154風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:51.04ID:7ywy6maF0
>>141
こんだけやって全然盛り上がりないもんな

マジでジョジョリオンは酷い

155風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:28:57.62ID:UqJQR/zaa
>>136
ゲンドウはジョセフになるぞ

156風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:29:00.53ID:2knDO/N40
たしかに主人公に向いてないよな
ガンダムもエヴァもうじうじしてる事が多いわ。
読み手側の心情で考えたら、スカッと悪役をぶっ倒す荒木の考えは間違ってない
やっぱりこの人は少年ジャンプ的発想しっかりしてるわ

157風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:29:04.60ID:QZwRPv3La
>>143
強すぎたからやろ

158風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:29:21.09ID:O8iIJp+e0
天パは言うほど悩んでないしカミーユ戦いたくないんじゃなくて高すぎるNT力で殺した相手を感じとってたからやしなぁ

159風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:29:29.62ID:+8AL1KUo0
相手がザクなら人間じゃない理論やぞ

160風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:29:31.33ID:nrqNLxT80
やっぱすげぇよ、ミカは

161風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:29:36.18ID:lZcOEobt0
>>143
ミカはただの言いなりやん
自分の意志がない
ただの機械

162風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:29:39.28ID:IYQuU2pda
風呂敷をたたまない方が評価されやすいのはある

物語を完結させるのってまじで難しい
ジョジョのラスボスの倒し方とかご都合と言われるし
ひぐらしとかも終わり方がやっぱ叩かれる

話を広げる深めるのはできても
風呂敷を畳むのはプロでも苦しむんだよな

163風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:29:45.34ID:RyTEjLe90
>>153
それは作風によりけりだと思うがw

164風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:29:45.78ID:/1Q1IyTu0
パパ「乗るんや」
シンジ「はいナリ」(使徒殲滅)

こんなん嫌やわ

165風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:29:54.06ID:ZKSp0yAm0
>>141
売上の下がり方も凄いからな…

166風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:29:59.29ID:2knDO/N40
>>92
Gレコなんて最駄作の筆頭だろ
登山ENDマジで嫌いだわ

167風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:30:02.80ID:lZcOEobt0
>>162
ひぐらしは正直叩かれてもしょうがないやろw

168風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:30:03.54ID:gZwvKfkcp
ひねくれオタク 「ウジウジ系嫌い!!!」

世間 「キラ好き!バナージ好き!シンジ好き!」

これが現実

169風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:30:19.31ID:0ZGAc3HS0
打てませーんてなるやつは乗れ!って言われた時点で断るかモジモジしとるわ
乗っといて撃てないとか無いね

170風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:30:24.20ID:MU+n4Ik7p
ジョジョリオンがスカっとしないのはそのせいか

171風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:30:32.76ID:aY0gmSMW0
盛り上がってきたら単行本買えばいいんでしょ?って言うてたらいまだに買う機会ないからな、ジョジョリオン

172風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:30:36.55ID:IYQuU2pda
>>167
それだけ風呂敷を畳むのがむずいってこと
広げるだけ広げるのは楽

173風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:30:41.04ID:Ie6Gxh9L0
そりゃ死ぬかも知らん戦いに出たくないやろ荒木御大よお

174風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:30:41.81ID:7lBd+dx40
ジョジョリオンとっとと

175風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:30:43.77ID:ecUuNDj1d
>>156
アムロとかは戦争にビビってそこを乗り越えて軍人としてやっていくって感じやん

176風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:30:53.78ID:lZcOEobt0
>>169
アムロはうてませーんなったことないしイメージ先行で語られとるわ

177風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:08.18ID:nrqNLxT80
>>169
NTの感応力舐めんなよ
他人の心の中にズケズケ入り込めるんだぞ

178風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:09.54ID:umtKQp1hp
>>162
ひぐらしって終わり方のどこで叩かれたんや
推理をうたっておいてメチャクチャなトリックだったから批判されただけやろ
くっさい台詞がコピペになってるが鷹野一派との最終決戦は普通に熱いんだよなあ

179風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:22.17ID:LDbvOh4Tp
向こうから危険が迫ってきて主人公が「いやだー><」ってなるより主人公が自ら危険に向かっていって「やってやるぜ」って方が好き

180風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:22.19ID:omFE/Nsr0
でも熱血主人公シンジ君のエヴァも観たいよね

181風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:28.30ID:lHxBTxga0
倒してスカッとする悪役と迷いなく戦う主人公のいるジョジョリオンはなぜつまらないのか

182風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:31.26ID:Ie6Gxh9L0
そして天パはキラーマシーンに

183風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:31.54ID:jis+3ZQ1d
>>151
車乗ってモノレール乗ってエレベーター乗ってと相当時間の余裕あったはずなんやけどな

184風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:31.90ID:0YSE0RYFd
ジョジョリオンは全然スカッとしないんやがええんか??ガチでつまらんぞ

185風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:37.52ID:ecUuNDj1d
>>168
世間は言うほどアニメ見てないぞ

186風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:39.18ID:XOFIEegMr
星矢・DB「人気キャラは殺した上で生き返らせればええねんw」

187風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:50.40ID:8AOZAElcp
>>124
逆に普通の高校生が母親助けるために先祖の宿敵倒しにいう話も面白そうやな

188風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:51.28ID:3DeMFieU0
>>93
先にジョジョリオンを潰して短編描きまくってもらったほうがよっぽど嬉しいで

189風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:53.79ID:+2NBcTpk0
>>3
再起不能表記は大抵死んでへんやろ

190風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:56.66ID:IYQuU2pda
>>178
中学生が特殊部隊より強いと叩くやつ多いぞ

191風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:31:58.46ID:xXrXHo1Ra
同意
庵野ってクッソ嫌いやわ

192風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:01.04ID:5U/rVxsna
キャラクターを描いたいんや
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

193風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:01.13ID:bnIfXfT60
>>138
びぎーなんか調べてもしゃあないやろ
あほちゃう

194風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:02.31ID:GbMJ5LTb0
ジョジョリオンは
だもたまきをもうちょっと引き伸ばしてラスボスにすりゃよかったのになあ

195風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:07.55ID:7QfLQrkA0
>>178
その批判もうみねことかいうひぐらしを上回るモンが出てきてから少なくなったしな

196風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:08.37ID:0ZGAc3HS0
>>176
アムロは違うだろ
やむにやまれぬ事情で乗って徐々に適応して最後は模範的な軍人や
最もスタンダードな人よ

197風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:10.19ID:rVzlQe5Yp
戦うしか無い状況なんだから覚悟決めろって話だな

198風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:12.02ID:MU+n4Ik7p
>>141
ほぼ完全に同意やなクソつまらん上に読みにくい

199風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:16.52ID:Je38dLJ40
ジョジョリオンは話の本筋はよくわからんがキャラは好き
常敏とか良いキャラしてるわ

200風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:17.03ID:rSeCjCBE0
荒木は覚悟好きやからな
覚悟決めてないの見るとイラつくんやろ

201風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:17.93ID:lFsXA3KN0
エヴァはあれでええやん
旧劇のなんかようわからんけどすごいもん見た感なんてアニメでそうないで

202風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:20.55ID:sQtL9/zdx
ジョナサンはなんやねん

203風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:28.67ID:TiccTdtlp
>>92
Zはさんざ心えぐられたカミーユが最後言いたい事言いまくって発狂するからスカッとする

204風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:36.41ID:HFOzPKlB0
>>23
打ち切られたの引きずってんだろ

205風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:41.56ID:PXJSlCNM0
割とウジウジ肯定派多いんだな

206風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:44.22ID:awaOcFhu0
>>180
あの世界で熱血系主人公がスカッと倒していく展開だったら見ててめっちゃ気持ちええやろな
使徒も周りのサブキャラもスッキリしない中で

207風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:44.45ID:bnIfXfT60
>>147
そういうところが子供だましだなと思うわ

208風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:45.10ID:K1sI07fe0
そもそも殺人兵器が10代の使用オンリーとか頭おかしい設定やしな

209風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:51.63ID:lZcOEobt0
ひぐらしは序盤はマジで面白いからな
あそこだけで見る価値ある

210風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:51.71ID:N/vOWe1A0
アムロもカミーユもジュドーも割とノリノリで乗ってなかった?
カミーユは途中からアレだしアムロもノイローゼになったりはしたけども

211風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:53.65ID:IYQuU2pda
スターオーシャン3も終わり方で叩かれてるな
話を締めるのはほんとムズイんや

212風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:32:58.77ID:Ie6Gxh9L0
なにするだーが爽快感あるからセーフ

213風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:03.16ID:jis+3ZQ1d
>>141
横溝正史的な雰囲気かと思ったら壁の目とか家族とかほぼなんも関係ないからな
石人間てなんやねん?

214風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:14.88ID:MU+n4Ik7p
ジョジョリオンと刃牙どっちがマシや

215風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:24.34ID:lHxBTxga0
ララァに迷いなくビーム撃ち込むアムロ見たいか?

216風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:37.70ID:lZcOEobt0
>>205
作品に多様性はあってもええんちゃうの
全部の主人公がジョジョみたいでもつまらんやろ

217風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:40.33ID:6wisY8pfH
ジョジョリオンっていまどうなってんの?

218風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:46.38ID:rwU0IqMk0
エヴァもガンダムも戦闘が嫌っていうより苦労してるのに認めてくれないのが嫌っていう感じやん
まわりがチヤホヤしたら喜んで戦うやろ

219風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:46.69ID:7lBd+dx40
9部あくしてくれや

220風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:47.56ID:f8c7K8n+0
>>193
Flow Kingやぞ
あのコナー・マクレガーも入場曲に使ってたくらいやぞ

221風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:47.69ID:NRgivPIt0
>>191
そこまで嫌いになるのは一度好きになったからやろ

222風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:50.80ID:/1Q1IyTu0
>>176
アムロですら戦闘の合間でももうこわいの嫌なんだよって引きこもってたんだよなぁ
バナナ味は戦闘時以外ほとんど気絶してたり生体ロックされてたりしてもはや拒絶する権利すらなかった

223風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:50.96ID:9LG0emYa0
アムロのウジウジはあえて狙ってるから良いんじゃないですかね

224風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:52.61ID:jleCWPxL0
荒木って過大評価の流れにあるのか?

225風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:53.64ID:eg1ANGd70
>>141
他はともかく作画が雑とか言ってる時点でレビュアーとしてうんこ

ハンタとか嫌いそう

226風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:33:54.98ID:lgfmYz080
ワイはエヴァだけは乗りたくないけどな絶対
ダメージ食らったらパイロットにもダメージがくるとかいうドM仕様怖い

227風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:02.90ID:scK0LRjWa
シンジ君は最終的に戦ったらスッキリするやん

228風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:07.53ID:+MZB2uUta
まあわかる

229風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:10.95ID:Zah7FeC50
ジョジョリオンは支離滅裂やけど岸辺露伴シリーズは面白いだけマシやろ
あれも一巻と比べると怪しいか

230風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:12.54ID:3DeMFieU0
>>200
康一とか他の漫画ならもっと悩みそうやのにもあっさり覚悟決めるからな

231風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:19.53ID:yDRUx+JI0
>>214
バキ

ワイはウルジャン買うのもう辞めて追ってすらいないし

232風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:20.16ID:RyTEjLe90
>>216
作風の話でしか無いのにどっちがいい!みたいな叩きに持ってく奴が多過ぎる

233風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:22.17ID:eiSPvg9z0
ウジウジ系嫌いだったけど最近は余程じゃなければウジウジ要素あった方が好きになってきた

234風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:22.94ID:73H1VZu50
>>205
だからガンダムもエヴァも受けたんやろ

235風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:24.09ID:YSUzLSvs0
>>141
悲しいなぁ
高橋って誰や、該当者多すぎて分からん
留美子先生はまた新作やるしなぁ

236風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:27.15ID:d1LVTemA0
>>205
カタルシスがあって最終的にスカッとさせてくれるならOK

237風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:28.31ID:umtKQp1hp
>>191
いうて庵野って蘭堂みたいな男も普通に描けるんやけどな
国家の存亡に直面しても怯えずに決断して立ち向かっていく男やったし

間違っても作家性の問題ではないで

238風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:31.02ID:Fp3SpF62d
>>60
ネルフ本部の科学力は世界一ィィィィィ!

239風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:33.93ID:2jRcz3CZ0
よく言われる種のキラはMSのコックピットを狙わないだけで戦艦や要塞内の人間は殺しとるしな
撃ちたくない言うたのも本人を知ってるアスランと虎くらいやろ

240風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:34.07ID:iQK1VHTP0
ジョジョリオンは常秀好きなんやけどなぁ
裏主人公的なのちゃうんかな

241風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:34.79ID:ivNwrZv20
実際言われてみればシンジがウジウジするところに共感できたり、それによるカタルシスがあると感じたことは全くなかったな
みんなが名作って言うからそうなのかな?と思って見てたけど
エバで良いと思ったのは戦闘シーンだけだったわ

242風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:38.84ID:rSeCjCBE0
>>162
風呂敷畳むのは岩明均が上手いと思うわ
七夕の国も打切り感すごかったけど強引にうまくまとめた

243風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:40.53ID:2UqP8Z1e0
悩んでもいいけど闘う時が来たら割り切って殺してほしいわ
ブレイクブレイドのライガットみたいな主人公が一番好きや

244風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:41.91ID:2knDO/N40
実際やっぱり主人公は闘争本能むき出しで敵ぶん殴ってる方が爽快感あるよ
荒木はジャンプ的メソッドとしっかり描きたいものが一致してるんだな
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

245風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:50.38ID:Y6rVOPBY0
悩まずに突き進んで欲しいよね。スカッと。

そんな作品掃いて捨てるほどあるじゃん
アンパンマンでも見とけよ

246風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:51.13ID:0ZGAc3HS0
結局乗るための展開がクソだからキャラがそうなる
アムロほど自然に平気に乗るしか選択肢が無かったヤツはアムロしかいない
変な理由で乗せるからおかしくなるんや

247風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:54.45ID:Bgd4/E620
アムロ松「相手がザクなら人間じゃないぞ。コックピットだけ狙って撃破するぞ」

248風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:55.55ID:+8AL1KUo0
アーカードみたいな最強系が一番ストレスフリーで読んでて楽だわ

249風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:34:58.76ID:c1/KdGN0a
>>210
戦火の中CM明けてもガンダムの取説読んでる熱中ぶりやからな

250風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:00.80ID:MU+n4Ik7p
>>231
まあ刃牙は読みやすさだけはあるか

251風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:04.19ID:jzOhN0270
ガンカタを生み出したカート・ウィマー監督のwiki

>ヒーロー物に対して独特の美学を持っており、
>ヒーローが苦戦することを「最終的に勝つことがわかっているのだからつまらない」と批判して
>圧倒的な実力で勝つヒーローを好むという。

252風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:05.87ID:lZcOEobt0
>>232
それこそそれぞれ好きな人がいるやろって話やしな
ワイはどっちもあっていいと思うし、
それぞれの世界観にあった主人公がいるやろうと思うわ

253風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:10.24ID:fwD9WoHMd
>>205
面白さに繋がればウジウジしてもええよべつに

254風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:11.40ID:ewkJZvZEd
Gガンダムは良かったよ

255風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:14.62ID:/UR9Qnt1M
>>215
そういえばジョジョは迷いなく攻撃しながら人質助けるパターン多いな
仗助とかブチャラティとか

256風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:18.60ID:JGCON0Vo0
>>169
NTの力で見えちゃったから撃てませんなんやぞ

257風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:35.67ID:8oXh0iZn0
鳥山明も似たようなこと言うとったな
キャラというか作品に対していう話にやったけど

258風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:36.02ID:umtKQp1hp
>>243
ボルキュスとの戦い最高や
最後までジルグのことが頭にチラついてるのが泣かせるわ

259風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:37.95ID:Q4Z9kq7F0
ワイはウジウジ悩んでる方も面白いと思うけど作り手が下手するとイライラするからなぁ

260風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:38.07ID:AB6trX1d0
DTBの岡村天斎が戦ったり殺し合いで心が成長するってありえない、本来なら壊れていくものでしょって言ってたけどワイはこっちを支持したいわ

261風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:38.60ID:Ie6Gxh9L0
尾田もそうやけど売れたら何言っても正論になるな

262風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:39.61ID:aY0gmSMW0
エヴァのシンジくんは当時結構斬新な主人公像みたく言われてなかったっけ
ああいうセカイ系みたいなの自体当時はあんまなかったけど

263風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:50.38ID:U4CdOr9F0
>>60
逃げるんだよォォォ

264風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:54.80ID:7lBd+dx40
HELLSINGはいいぞ

265風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:55.09ID:awaOcFhu0
>>240
みんなも常秀にそれを期待したのに全然活躍させないモブのままにしとくという謎采配

266風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:35:55.39ID:lHxBTxga0
エヴァアンチ乙シンジくんは映画で綾波助けるために超カッコよく覚醒したから

267風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:06.86ID:rEEh7kV60
バナージはうじうじしてたけどアムロっていうほどうじうじしてたか?
初代からズッタバッタと切りまくり撃ちまくり初シャー対決は夢中になりすぎて弾切れ
殺しに躊躇がないよ

268風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:11.89ID:scK0LRjWa
>>266
あれすこ なお

269風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:16.26ID:f+vVX23a0
全然関係ないけど最強の弟子ケンイチで難しいことは殴ってから考えるよ!みたいなキャラがいて良いキャラだと思った

270風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:20.54ID:2knDO/N40
>>175
それは人間ドラマとして、だろ
あくまで荒木は読んでて面白いか?を優先してるだけの話

271風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:21.67ID:LDbvOh4Tp
>>266
その続編がね…

272風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:25.10ID:7lBd+dx40
>>266
助けられましたか…?

273風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:26.10ID:eadtrbsJa
なろうにも人殺しに罪の感情を覚える奴と覚えない奴両方いるけどどっちもつまらんの謎だわ

274風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:27.99ID:lZcOEobt0
>>267
アムロは戦い自体が嫌いなイメージは全くないわ
正直ちょっと楽しんですらいると思う

275風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:28.44ID:RyTEjLe90
>>266
はいQ

276風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:29.05ID:3DeMFieU0
>>205
ウジウジ自体は好きやけどちょっと前に納得したはずのことにまた悩み始めるのは嫌い

277風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:31.13ID:KRGB90ys0
ジョジョの学生とか冷静に考えたら漆黒の意思とか関係なく殺意高過ぎやろ
承太郎や花京院が何の躊躇もなく普通に殺してもおかしくないダメージを相手に与えとるやん

278風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:33.33ID:UWRyhFjaa
>>205
戦場に立つことになった少年兵のリアリティの表現って意味ではそれだけで重厚さが増したように思えるしやな
もちろんジョジョ6部のような生き残ることでバリバリに成長していく姿を書けるならそれでええんやけど

279風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:40.99ID:c1/KdGN0a
>>266
Qなんてなかったんや

280風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:45.62ID:HswKal6k0
天パは途中から完全に軍人になってたしな
シャア殺すのにも躊躇いなかったし
寧ろアムロの殺し方に拘ってたシャアのほうが問題や

281風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:48.20ID:Y2mJamZ00
>>267
殺しには躊躇しないけど戦うことを嫌がってたやんけ

282風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:48.22ID:JKhzyDs00
俺もそう思う

283風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:48.72ID:ecUuNDj1d
>>225
ハンタは動きがわかる
最近のジョジョは動きがかなりわかりづらいとは思うぞ
7部あたりから

284風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:54.70ID:awaOcFhu0
>>266
「エヴァにだけは乗らんといてくださいよ」

285風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:36:58.75ID:CaZxJUrG0
>>265
ミラグロマンで主役したからセーフ
なおきっかけはコイツのクソ行動

286風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:01.48ID:scK0LRjW0
Qとかどこにカタルシスを得てどの人物にスカッとすればいいんですかね…
株上がった人間なんて一人もおらんぞ

287風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:06.67ID:i9ceBb3Ja
>>252
ガンダムもエヴァも少年一人が莫大な予算の結晶動かすわけやしな
スタンドとはまた捉え方違ってくるやろ

288風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:07.18ID:umtKQp1hp
>>251
72時間とかイコライザーみたいな奴な
娘を取り返すために惚れた女のためにひたすら無双し続けるオッサンやろ

289風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:08.45ID:HFOzPKlB0
>>141
漫画が面白いかは置いといて
絵が劣化したのは同意
キャラの顔が細かくちいさくなると
ヘッタクソになるのなんやねん
加齢か

290風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:09.65ID:aY0gmSMW0
>>266
???「エースが私情で投げたらチームは勝てない」

291風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:10.09ID:euq7CwsQ0
主人公であるだけで皆が皆ヒーロー気質なわけではないだろうよ

292風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:14.56ID:7VJY+lln0
今はこうなんやって
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

293風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:18.24ID:2UqP8Z1e0
>>258
ワイもそこ好きや
巻進むにつれてどんどん面白くなってくの凄いわ
ただ掲載ペース遅すぎて終わる気しないのが悲しい

294風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:19.34ID:IagWEzP90
三日月の名前あがるけどアイツもオルガとかアトラがMS乗って敵だったら歴代主人公みたいに躊躇するやろ
アイツはモブとかどうでもいいオッサンしか殺してなかったから最後まで容赦なくいられたけど

295風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:20.98ID:eg1ANGd70
>>169
撃てませーん批判してる奴って童貞のイキリ野郎だと思ってる

闘いのさなか生身の女を感じたら撃てないってVガンでもやっとったやんけ

296風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:21.49ID:KkNjnsAYr
躊躇なく敵をバッタバッタ倒す十代の主人公の方が嫌だわ

297風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:22.05ID:7lBd+dx40
>>277
スタプラに殴られて生きてるって違和感あるわ
スティーリーダンとか死んどるやろ

298風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:32.13ID:IrhBpYG3a
殺すか殺されるかやったら殺すやろ!

299風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:32.58ID:SasgcYOha
アムロとかいう畜生を許すな


荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

300風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:35.29ID:dtEhE0Qhd
進撃のエレンもウジウジしてた頃より今の方がかっこいい

301風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:36.90ID:3DeMFieU0
>>242
なお広げるのに死ぬほど時間がかかる模様
ヒストリエまだかいな

302風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:40.61ID:awaOcFhu0
>>285
あれはよかったのにな
俺とあいつらは同い年……

303風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:45.72ID:9n1I6axb0
わかるワイもシンジ君とか嫌いや

304風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:47.97ID:lZcOEobt0
>>292
正直これ古いだろ
鉄血となろうのせいで下はもう汚染されたイメージ

305風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:48.27ID:iPe27R900
>>281
戦いやなくてブライトの言いなりが気に食わんだけやで

306風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:55.68ID:x9h4HAmP0
シンジくんってむしろあのゴミみたいな環境で頑張ってるほうやろ

307風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:37:57.76ID:iQK1VHTP0
>>265
ミラグロマンがホリーさんのに繋がるんかな思ってたわ
良いキャラなんやけどな

308風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:08.68ID:Bgd4/E620
アムロはガンダムに乗ることを研究してたし
ガンダムを一番うまく扱えるプライドもあった
ウジウジとは一線を画す

309風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:08.93ID:bnIfXfT60
>>283
いやもう5部からわかりずらくなってたろ

310風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:10.67ID:LtoOBgpu0
>>280
いうほど途中からか?

311風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:19.74ID:umtKQp1hp
>>225
ジョジョはほんまに分かりにくいで
東京グールの後半より酷いかもしれん

312風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:20.54ID:/1Q1IyTu0
>>60
荒木が書いたら1話で使徒は出てこないでしばらく人間同士の争いが続くだろうね
ある程度成長してから探していた親父にたどり着き成り行きで乗る

313風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:20.99ID:JGCON0Vo0
>>295
なお水着のお姉さんたちはビームサーベルで焼かれた模様

314風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:35.44ID:9LG0emYa0
シンジのウジウジは常に劣等感抱えて生きてる人間なら共感できるんじゃないかね
やりすぎ感は確かにあるしQとかもうええわって思ったけど

315風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:39.48ID:AK9AOqxja
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚
行動行動×エヴァコラボ、はじまるゾ🤗

316風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:42.09ID:aK6POLpf0
勝ち取りたい物も無い 無欲な馬鹿にはなれないってだけだろ?
それで良いんだよ
ヒリヒリと生き様をその為に死ねる何かを. この時代に. 叩 き 付 け て や れ

317風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:42.77ID:wW4UhpWCa
【悲報】アーカードさん、人間に殺されたいのに人外ばかり集まってしまう…

318風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:42.87ID:sFQl/xfE0
逃げたい怖いで逃避しても結局戦うならそのプロセスいらんわな

319風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:47.88ID:FDayMmkv0
ジョジョリオン完結したら一気に買おうと思ってたけどアカンのか悲しいわ

320風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:48.09ID:yDRUx+JI0
>>267
MXの再放送でみたけど、根本的な話の流れはヒーローロボット物とそんなにノリ変わらんと思うけどなぁ・・
よくあるヒーロー物よりはウジウジしてるけど、そんな代表みたいに語られるほどとは思わないね

321風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:38:57.68ID:nrqNLxT80
>>299
これすき

322風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:00.75ID:9xxbKQFqa
やっぱりヴェイガンへの復讐に燃えるフリット・アスノは最高の主人公やね

323風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:06.05ID:yphh9q4r0
紳士的なジョナサンでさえディオを復讐のために殺すのだって言い切ってるしな

324風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:07.45ID:CaZxJUrG0
荒木は今は漫画より新書がすき
また書いて

325風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:07.72ID:3rFdcEUKa
ゲロ吐いて悪夢にうなされながらも敵を殺していくのはそれでそれで良い
最悪なのは敵を見逃してそいつに仲間殺されるみたいな展開

326風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:07.91ID:Ie6Gxh9L0
うーんレビュー名物怒りの長文

327風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:11.13ID:DspQq2iY0
荒木や富樫はDBワンピナルトみたいなキッズに受ける作品は描けない
小難しいのが大好きなオタクだけにウケる漫画描いてろや

328風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:17.35ID:s1GP1+8+0
ハハハハハ!ざまぁないぜ!

329風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:22.91ID:7lBd+dx40
>>311
グールはreでもう脱落したわ…
フルタ君のせいでもうメチャクチャや

330風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:30.42ID:ivNwrZv20
漫画の世界だからかも知らんが
俺もガンダム乗れたりしたらラッキーとしか思わんよな
ガンダム見てる視聴者のほぼ全てが俺もガンダム乗りたいって思ってるのに
アムロがガンダム乗りたくないって言い出すのは俺も見てて全然共感はできんかったわ
うーん、そう言うもんなんかなあ?と自分の中で理解はしようと試みてはみるけど

331風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:31.58ID:wbaAh/3U0
サイボーグ009は葛藤も覚悟もあるから好き

332風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:38.95ID:bPKdcjTO0
結局どういう主人公かと話の面白さって別物だよな

333風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:40.24ID:2jRcz3CZ0
そもそもエヴァってシンジが人気やからヒットしたわけちゃうやろ
そんなにシンジが人気なら色んなコラボでシンジだけハブられないわ
たまにシンジいるかな?って思ったら初号機だけ!ってのもよくあるし

334風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:43.01ID:0gJhm3Mi0
ジョセフみたい主人公好きだわ

335風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:50.94ID:9yZ8VsJi0
プラチナエンド読んだ事あるのかな

336風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:54.10ID:yUiYcESX0
彡 ⌒ ミ 大喜利 彡 ⌒ ミ
https://bigiri.oogiri.org/rooms/iou0y63yIpQRgpaIcuKi/

337風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:39:57.54ID:JKhzyDs00
撃てない奴は死ぬ奴や
そして死んだらストーリー終わる

338風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:00.35ID:h4XzD5QL0
荒木って前にブリーチを車田の同人誌とか馬鹿にしてたっけ
結構他の作品に噛みつくよなコイツ

339風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:01.12ID:f8c7K8n+0
>>327
ジョジョ好きな奴こそキッズっぽい

340風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:05.46ID:lZcOEobt0
>>330
さすがに戦争なのにそれはイキリにしか見えんわ

341風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:10.60ID:rEEh7kV60
>>295
葛藤もなく幻覚と思い込むことで焼き払ったんだよなあ
あのシーン尺稼ぎすらしなかったやろ

342風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:18.22ID:18vuXV/ga
でも君らSIRENの人殺し主人公とか好きやん

343風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:21.16ID:/1Q1IyTu0
>>299
めんどくさそうに離れていく前半分すき

344風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:23.47ID:lHxBTxga0
>>313
バズーカ構えてる方が悪いしなるべく殺さないように押しのけてたやんけ

345風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:23.92ID:bnIfXfT60
メタ視点の視聴者からするとうじうじしててもどうせ敵倒すんだろとバレバレなのがいかん
ただのストーリーの先延ばしの何が面白いのか

346風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:23.92ID:lgfmYz080
>>333
新劇のメガネ女より人気だからセーフやぞ

347風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:31.14ID:1dKwq2kw0
ガンダムは戦うのじゃなくて戦争が嫌って感じやろ戦い自体は好きな奴の方が多い

348風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:35.00ID:0ZGAc3HS0
>>295
その割にはウッソ水着のお姉さんサーベルでジュッとしてたやんけ
与えられた環境に必要以上に馴染んでしまい過ぎるのが人間や
撃ってしまって撃つことになれてしまうのがリアリティやろ

打てませーんこそどんな環境におかれても人が正常時の理性を維持し続けると考えるような幻想や

生身の女どもについて悩むのは撃って帰ってきて飯食って寝る前ぐらいやろ

349風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:38.21ID:QvPxNMkQ0
主人公がアフロで全滅ENDだったり
主人公がむせる全能者だったり
主人公が熱血漢だけど丸顔ブサイクだったり

350風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:38.24ID:Sac8se8ma
>>330
殺し合いに参加したいとか嘘やろ?
ガンダムに乗るだけじゃねーんだぞ

351風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:38.94ID:scAcE33Q0
荒木は明確な信条に則って漫画書いてるからな

352風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:47.64ID:Ie6Gxh9L0
ハンタはこっから更につまらんで
結構経ってるように見えてあれまだ人類活動域内の海なんよ
給油ポイントにもついてない

353風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:50.24ID:2knDO/N40
>>295
そもそもアレで撃ったら話として終わりだからな
分かり合うことの苦悩こそガンダムなのに、そこ捨てた三日月のありがパンパンはオールドタイプやわ
作った奴が無能すぎる

354風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:53.82ID:GIhR89+bp
主人公じゃないけどエスデスみたいな「自分より強い奴と闘って死にたい」みたいなキャラ好きやわ

355風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:40:57.58ID:+8wWZfqp0
そういうジョジョは殺意高すぎやろ
何かにつけて人殺そうとしとるやんけ

356風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:03.79ID:KkeUcDrAp
ガンダムの魅力わからんやつはわからんやろそりゃ

357風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:06.17ID:62nZt9hi0
>>25
鉄血

358風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:06.79ID:rSeCjCBE0
>>301
岩明は描きたい場面があってそれに合わせてストーリーを作るから風呂敷広げるのに時間かかり過ぎって珍しいタイプやな
新刊は今年の7月に出る予定やで
なお、当初は6月発売予定だった模様

359風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:07.63ID:lFsXA3KN0
>>330
銃打てるでーは嬉しいけど今から銃持って戦争参加しろはそら嫌やん

360風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:09.29ID:rEEh7kV60
>>344
グエッ!

361風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:10.69ID:yDRUx+JI0
>>330
最初だけだと思うけどなぁ
命かかってるのに、そのうちおっさん連中にお前しか動かせないんだから行けよとか言われたらブチ切れですわ

362風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:10.72ID:/sT03l0I0
エヴァは戦う意味すら分からんキッズ達だししゃーない

363風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:12.16ID:Fp3SpF62d
シンジはイケメンでお父さん偉い人でアスカとかいてリア充なのにうじうじしてるのがムカつくは

364風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:19.24ID:73H1VZu50
>>330
子どもの頃ならともかく殺すし殺される怖さがわからんとかお前やばくね?

365風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:19.37ID:TiccTdtlp
>>242
ああいうのは作者の性格出そうだよな

366風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:25.93ID:Q4Z9kq7F0
マシリトもそういえばこんなようなこと言ってたな 悩んでる主人公は売れないだのなんだの

367風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:32.24ID:7VJY+lln0
>>299
最後に尾翼までついでに切っていくのすき

368風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:32.73ID:l2rTbN4tH
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

369風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:33.21ID:scK0LRjW0
ショウ・ザマさん異世界に召喚され覚悟を決めて戦い続けるもいざ地上に帰ったら居たくないと駄々をこねてしまう

370風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:39.24ID:scAcE33Q0
>>352
種まき期間が長すぎるよな
生きてるうちにちゃんと収穫してくれるんやろか

371風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:54.18ID:EGEUZedh0
>>333
シンジはオタクの自己投影対象やで
人気なんか関係ない
自分やもん

372風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:41:57.64ID:2knDO/N40
戦う気まんまんな主人公
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

373風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:00.47ID:roMpGlf90
エヴァも破のエンタメ路線で期待されてQでぶっ叩かれたわけやから
やっぱスッキリする方がいいんやろ

374風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:01.06ID:m+xP8j070
分からん
アムロもシンジもめっちゃ死ぬ気で頑張ってるやん
スカッとするというより、頑張れ!って思えるキャラやん

375風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:01.46ID:flk9MOxD0
>>193
ジョジョ信者キモ死ね

376風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:04.06ID:XYVJHAonM
ソースは?

377風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:04.30ID:rSeCjCBE0
>>60
どうせスタンドバトルになる

378風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:08.81ID:lZcOEobt0
改造されて仮面ライダーになりたいとかならまだしも
宇宙戦争に参加したいはキッズにしか見えんぞ

379風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:11.47ID:8AOZAElcp
>>330
射撃場で銃撃ってみたい奴はおっても戦争に行きたいやつはおらんやろ

380風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:16.32ID:XgiX9n/a0
撃てませーんを嫌った結果こいつが生まれたんか
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

381風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:18.44ID:ecUuNDj1d
>>309
ギリギリセーフやなワイは

382風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:28.08ID:xmpfFWY50
>>3
黄金の旋風読んでどうぞ

383風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:31.53ID:S0dBl8Bla
荒木は良くも悪くも即物的だもんな
メタファー嫌いだから伏線も無しに好きなこと好きなだけ描けるタイプ
言ってしまえば日常系のはしりだな

384風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:33.34ID:lgfmYz080
>>363
ああ見えてトウジより運動神経いいっていう

385風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:41.36ID:scAcE33Q0
>>162
そのせいで風呂敷広げるだけ広げて荒稼ぎして畳まず終るゴミが増えまくったやんけ
エヴァとか筆頭やん

386風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:44.10ID:0gJhm3Mi0
>>369
両親を見捨てて再び異世界に帰る模様

387風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:46.07ID:hR1DHKMn0
少年漫画的な面白さは4部がピークやったけど
芸術性含めたら最高傑作はスティールボールラン
そこからのジョジョリオンの現状が悲しすぎる

388風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:46.42ID:AB6trX1d0
>>330
結局富野は自分が作品に込めたメッセージと裏腹にそんなガキが増えすぎたから逆シャアでアムロとシャア死なせてシリーズ打ち止めにしようもしたんだよね
結果失敗したけど

389風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:48.83ID:x9h4HAmP0
好戦的なのはともかくなろうみたいな力持った瞬間イキリだすのはキモいと思う

390風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:53.14ID:Fp3SpF62d
>>366
悟空はもうちょっと悩んでもいいわ

391風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:53.75ID:OrkIShli0
バナージほんま嫌い

392風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:55.24ID:zEgdQQ8up
一部でジョナサン殺すのに相当迷ったらしいね
それを乗り越えたのが『キャプテン』なんやと
キャプテンも谷口→丸井→イガラシ→近藤と主人公が代変わりする ああいうのやりたいから読者よこのストレスに耐えてくれ・・・と祈るような気持ちやったらしい

393風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:55.80ID:umtKQp1hp
>>372
荒木の血の表現って異様だよな
説明できんがとにかく他の漫画家とは違うわ
なんなんやろこれ

394風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:57.36ID:JKhzyDs00
ランスは好き
闘神都市は嫌い
どうせセックスするのに言い訳並べるなと

395風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:58.26ID:scK0LRjW0
最近はそうでもないけど長谷川裕一も話畳むのは巧だったな
短い作品から長編までどれもきちんとしてたし

396風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:42:58.49ID:+ApBGSUq0
ちょっと前までウジウジうざい!不殺うざい!って言われまくってたのに

397風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:00.71ID:MU+n4Ik7p
まあ実際ガンダムやエヴァの主人公のほうが現実的ではあって共感はしやすいやろからそれを面白いと思うのは別に変やないやろ

ジョジョみたいなやつはいない
ぼくはギャングスターになりますで迷いなく突き進む主人公はよくわからんもの

398風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:00.98ID:VpP5Y6w1d
>>277
ジョジョ世界の登場人物は他人を始末するみたいな思考を平気でするからな
リンゴォ戦のお題目とか何を今さらって感がある

399風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:05.50ID:TU6Rz2HY0
ウジウジさせまくってったら作者までウジウジ化したバガボンド

400風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:06.57ID:C48jM7A30
なろう主にしろ鉄血にしろあんな快楽殺人鬼みたいなのは生理的に無理やわ
それならまだ理想論者うっぜえええええええええええとか言われててもバナージや上条当麻の方がマシ

401風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:07.78ID:s2fs2fv10
Wや00みたいに普段冷静だけど熱い心を持ってるタイプが好き

402風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:16.66ID:lFsXA3KN0
>>373
でも元から破路線のエンタメエヴァやってたらここまででかいコンテンツなってへん思うわ

403風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:20.55ID:WIHol2Rdd
ママは小学四年生見てたら最初はドタバタコメディなのに終盤どんどんキナ臭くなってて草も生えなかった
全員死ぬんやないかとヒヤヒヤしたわ

404風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:23.22ID:ecUuNDj1d
>>329
グールは作者頭悪いのに頭脳戦みたいなの描こうとして見てて酷かった

405風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:25.12ID:0ZGAc3HS0
>>358
また伸びるのかよ…

406風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:25.39ID:HswKal6k0
ジャンとかいう庵野の女体化したやつのケツを追いかけることしか興味のない主人公

407風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:27.51ID:fqEDBFF5a
>>380
え?すこ

408風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:27.74ID:Xo3xSXMl0
ヘタレがなんやかんや乗り越えて戦うのはカッコいいやろ

409風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:27.99ID:/1Q1IyTu0
>>369
嫌なことを押し付けられる地上は嫌なんだよ

410風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:29.76ID:j9xqUjsn0
>>330
赤紙届いてゼロ戦パイロットになって嬉しいって荒木はナチュラルに軍国主義者なのか?

411風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:36.80ID:v/uRnNHK0
アムロって最初から躊躇なく相手撃ちまくってるし、最後の方なんてシャア追っかけ回すついでに撃ち殺しまくってるやろ
ブライトとの確執で一時期拗ねてただけで、戦いたくないどころか好戦的だと思うが

412風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:38.32ID:VoDMF6gHa
ガンダムに関しては徴兵の名残もあるやろ

413風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:43.24ID:3DeMFieU0
>>393
墨みたいな感じよな

414風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:52.40ID:LtoOBgpu0
>>393
じっくり見るとあかんけど雰囲気だけはずば抜けてるよな

415風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:52.74ID:cOXuP1HYa
ジョジョの主人公にはヒーロー性がない
苦悩も葛藤もしないから
チンピラだし口調がキレるとみんな同じになる

416風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:55.33ID:2jRcz3CZ0
>>353
プロデューサーが種アンチ拗らせ過ぎたから…
普通にキラのカウンターキャラはシンがおったのに三日月なんてキャラ作っちゃうから
ヒイロとか巻き込まれ事故されとったやろ

417風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:57.45ID:QrCRnBEra
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

418風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:43:59.27ID:Fp3SpF62d
>>384
外伝だけどなんか文化祭でバンドもやってたよな

419風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:44:06.70ID:ivNwrZv20
エバ人気だからもう今更誰も言わんけど
やっぱりシンジのウジウジは過剰演出にしか見えんよなあ
あれだけウジウジしててしょうもない奴はどうやっても絶対エバ乗らんだろ
あれだけエバ拒絶するのも違和感しかないし、その後結局乗るのも違和感しかない
海外じゃシンジめちゃめちゃ嫌われてるらしいし

420風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:44:13.67ID:lLU4LJe3d
ウジウジは乗る前の葛藤とかは分かるから全然やってくれて良いんやけどそこそこ時間経ってから起きるのはウザい

421風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:44:16.16ID:3DeMFieU0
>>358
えぇ…
終わる前に死ぬのだけは勘弁やで

422風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:44:25.06ID:szeW4cImM
ガンダムとかは戦いたくなくてもそういう状況に巻き込まれて生きるために戦うしかないやん
ちゃんと見てんのかよ荒木

423風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:44:25.33ID:18vuXV/ga
荒木の創作の根っこって漫画じゃなくてハリウッド映画なんよな
アメリカ人が碇シンジを嫌いなのと似たようなもんなのかもしれん

424風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:44:27.02ID:uMiBmhe/0
わからないからエヴァやガンダムよりビッグコンテンツになれないんだよ

425風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:44:34.01ID:m3LYdL9g0
>>380
大好きやわ

426風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:44:39.05ID:TiccTdtlp
>>244
やっぱこの頃の絵いいな
4部後半~5部中盤あたりが全盛期やわ

427風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:44:40.99ID:ecUuNDj1d
>>352
モブの長考ほんまブチ切れそう

428風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:44:41.26ID:C48jM7A30
女や身内殺された時だけ激怒するサイコパスが正義感扱いされるの嫌い
ルフィとかベルリとかてめーらのことだぞ

429風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:44:48.97ID:c1/KdGN0a
>>330
乗る過程で故郷が破壊され父と別れガールフレンドの母親が目の前で爆撃されますがええか?

430風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:44:59.36ID:kNjr89P60
確かにジョジョは主人公も敵も迷いとかほぼ無いけど面白いもんな

431風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:03.13ID:sdH+lqfwp
戦う覚悟のある奴は乗れェ!って言われて率先して乗るキャラが主人公なのか、周りが乗る乗らないを決めて最後の一人になるまで悩んだ末に背中を押されてやっと乗る主人公なのか、ワイは両方好き

432風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:05.80ID:3DeMFieU0
>>415
むしろまんまヒーローちゃうか?
理解はできんが憧れの対象って感じで

433風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:08.17ID:WIHol2Rdd
>>411
生身でもフラウボゥ捕まった時にランバラルと応戦しようとしたからな
割りと初期から戦闘マシーンの片鱗あるよね

434風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:18.74ID:rE1Ryo3+0
>>389
???「ハハハざまーないぜwww」

435風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:20.15ID:dXrF8FXI0
>>380
とりあえず迷ったら撃つからなこの主人公

436風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:21.84ID:S7MOP8yl0
>>309
指摘するときは誤字には気をつけた方がええで
わかり「づ」らい な

437風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:22.85ID:VxLVWS7u0
スタンドは闘争本能で動かすものだから穏健なホリーはうまく扱うないみたいなのあったしな

ナヨナヨ主人公が実は強いは絶対に許さないという信念を感じる

438風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:29.06ID:umtKQp1hp
>>383
よくこういうめちゃくちゃなこと言えるな
やまなしいみなしおちなしとかも知らなさそう

あと荒木は命の扱いは唯物論的やけどメタファーは大好きやろ

439風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:30.01ID:iD6aQkcD0
ハゲは殺しまくるけど殺しまくるキャラは好きじゃなさそう

440風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:35.49ID:m6WoC+fF0
>>411
基本負けず嫌いでプライド高いからな
陰キャなだけで決して弱気ではない

441風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:36.11ID:baAKJOjE0
男の戦いでも量産機戦でも結局戦ってるのに理不尽に責められるシンジくんかわいそう

442風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:42.34ID:/1Q1IyTu0
>>417
オウオウオウ言うね言うねいっちょ前にこの小僧っこがペシペシ

443風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:44.22ID:XE5zuPNE0
ジャンプ史上最凶の戦闘狂

荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

444風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:48.40ID:gHlLhLe1p
エヴァンゲリオンの場合、一回旧劇場版で終わってたとこをわざわざエンタメとして作り直しますって宣言してのQだったから余計叩かれたんだよな
結局庵野劇場じゃんっていう

445風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:50.15ID:JKhzyDs00
>>415
1部とか紳士だろ

446風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:58.60ID:jIaK6nD70
モラルのない人間は幸せそうやね
そんなだから平気でデザインやネタぱくれるんやな

447風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:59.16ID:eyuRMA660
>>380
なお
ジョニカス「アカン、爪弾が残り少ない…」

448風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:59.31ID:JGCON0Vo0
>>429
父親とは再会したじゃん(なお酸素欠乏症)

449風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:45:59.76ID:0ZGAc3HS0
>>244
これよ

450風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:07.75ID:lZcOEobt0
>>439
ヤザンは最終的に散々だったな

451風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:11.57ID:W6PSWIXwM
打てませ~んは原作踏まえた上で何故ああなったのか意味がわからん
改変した人は何も感じなかったんか

452風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:19.82ID:7B2PyU/M0
キラが本気で相手殺そうとしたのって、フレイ寝とったときに唯一見捨てないでくれた友達殺されたときだけだよな?アスランに

453風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:22.35ID:YiMuDzY80
ジョジョが一生マイナーなわけだ

454風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:22.96ID:7lBd+dx40
>>443
パコさんは筋金入りのDQNすぎる

455風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:25.18ID:ecUuNDj1d
>>415
4部まではあるぞ

456風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:25.73ID:lFb9gSiQ0
ジョジョリオンとかいうスカッとしない上につまらない漫画はよ終わらせろ

457風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:28.97ID:9PzQ4h860
思想は別にええけど今描いてるのなんとかしろ

458風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:29.15ID:scAcE33Q0
荒木はなろうのチート無双大嫌いだろうな

459風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:31.85ID:nrqNLxT80
富野ハゲは絶対こういうこと言わないから好きだわ
作品は自由に作れ!
俺より売れたら叩きのめす!
このスタンスだから今のガンダムがあるんだよなぁ

460風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:34.45ID:AQ2sfSOO0
種死は不殺主人公だからつまらんのでない
鉄血は躊躇しない主人公だからつまらんのでもない
両方脚本が糞で気持ち悪く必然性が無いからや

461風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:37.57ID:Fp3SpF62d
>>411
相手がザクなら人間じゃないんだは名言
あの頃ってテレビゲームとかあったん?

462風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:38.98ID:cpZyeRW+r
ジョジョはスタイリッシュな皮を被った脳筋漫画やからしゃーない

463風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:40.37ID:hS7EhDGdM
山田哲人みたいな主人公か一番いいな
あいつが一番いいわ山田哲人みたいな主人公がいいな
山田哲人タイプが主人公だとどんな物語もよくなるな
負けたら「ほんま無力」って言って強くなるしな

464風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:43.36ID:S0dBl8Bla
>>438
どれくらい長文で返してくるかとおもったら3行か
ワイの負けやわ……

465風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:47.79ID:TFlQ1Ock0
逆シャアのアムロは文句言わず普通に戦ってて好き

466風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:49.30ID:m6WoC+fF0
>>416
むしろヒイロは三日月きっかけで再評価されてへんかったか?
殺人マシーンに見えて相当人間味あるし自分の信念強いぞあいつ

467風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:50.52ID:EGEUZedh0
>>419
20年前はウジウジしてるのが流行ったんや
世紀末の閉塞感みたいなのは確かにあった

468風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:54.09ID:pVieaV1y0
ガンダムは善悪ちゃうやろ
両方善や

469風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:56.27ID:Q4Z9kq7F0
ナランチャは船乗るの悩んでたけどあれは主人公じゃないからええのか

470風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:56.57ID:C48jM7A30
プリキュアですら情け容赦なく殺す相手はどうしようもない外道や不滅の存在とかやしな
ハグプリなんて完全不殺やったぞ

471風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:58.60ID:+8AL1KUo0
>>417
ガキが…

472風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:46:59.44ID:JKhzyDs00
斬り合いしてた奴が畑耕し出すと面白くなくなる

473風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:06.48ID:AB6trX1d0
>>439
富野の場合そういうキャラは例外なくまともな末路を迎えとらんからな

474風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:09.03ID:fuG6N9bZd
>>468
両方悪やろ

475風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:12.74ID:73H1VZu50
>>417
ファンシングで負けましたw

476風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:17.52ID:umtKQp1hp
>>423
黒澤明とかイーストウッド感すごいわ
時代劇的というか西部劇的といえばええんかな

477風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:24.65ID:uRZN6/5u0
14歳の男の子が覚悟決まり過ぎてたら頭おかしいわ
二十歳超えたら折り合いもつけれるだろうが

478風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:31.24ID:AQ2sfSOO0
>>459
いまのガンダムに至るなら富野ダメじゃん

479風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:34.58ID:ecUuNDj1d
>>417
生身の殴り合いでも負けてクェスが止めてくれました・・・

480風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:35.11ID:2jRcz3CZ0
>>431
というかどいつもこいつもそのキャラを形成する1パーツだけ見て好き嫌い言い過ぎやねん

481風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:39.50ID:3DeMFieU0
>>426
3部で少年漫画の劇画として完成されてそこから徐々に荒木節が割合増してくるってイメージや
ワイも四部の割合が好きやわ

482風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:40.61ID:4V5j2Dlhr
ジョジョは大ボス以外の悪役の魅力の出し方もうまいわ
4部のアンジェロとかよくある高IQ型の猟奇殺人鬼やけどその手の中でも図抜けていいキャラしてると思える

483風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:55.67ID:pVieaV1y0
>>474
そうとも言う

484風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:57.59ID:mA7B6lzx0
ジョジョ主人公達は覚悟完了してるからな
元々は平和主義でもやらなければならないならやる

485風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:58.98ID:lFsXA3KN0
>>458
でもあれ葛藤とかしないし何ならサイコかよってぐらい好戦的だぞ

486風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:59.11ID:i0mOS4sj0
>>468
話が膨らんだ結果とりあえず悪いのは連邦軍ってのが多すぎるんだよなあ

487風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:59.57ID:UWRyhFjaa
康一くんの身を守る術がないからめちゃくちゃビビって
力を得た途端に増長して
反省して強くなる感じとか見事よな

488風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:47:59.78ID:eg1ANGd70
>>348

第二次世界大戦下の米軍兵士の発砲率はわずか15~20%であった。実に80%以上の兵士が敵兵に向かって銃を撃つことができなかった。
発砲は自由意志の制御の下にはないのである。このことは米軍だけでなく第二次世界大戦下のあらゆる軍の兵士に当てはまるという。

さらに、発砲した場合もその弾のほとんどは敵に当てられなかった。発砲者は故意に的を外すのである。
接近戦が長引き、敵味方が互いに知り合ってしまうようになると、殺し合いができなくなることもしばしばあった。

驚くべきことに、第一次世界大戦中1914年のクリスマスに、軍司令部の掛け声もむなしく、前線のイギリス兵とドイツ兵はプレゼントを交換し、写真を撮り合い、サッカーの試合さえしていた。
人には人を殺すことへの強烈な抵抗感が本来的に備えられている。人は、自分の命を落とすこと以上に、敵兵を殺すことを恐れるのである。

さらに、敵兵を殺さないことで恐れるのは、自分の命を落とすことよりも、戦友である味方が殺されることであった。撃つに耐えられず、撃たざるにも耐えられない。
後悔や自責を感じずに人を殺すことができる兵士はわずか2%に過ぎない。

それも人殺しを好むような精神病質者ではない。強制された場合もしくは正当な理由を与えられた場合に、強烈な抵抗感なしに人を殺すことができるというのが、この2%なのである。

489風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:04.88ID:bnIfXfT60
>>477
どうせ死ぬんなら迷わずエヴァ乗るやろ普通

490風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:11.72ID:scK0LRjW0
7部序盤の脱スタンドで割と少年漫画的なワクワク感ある展開が読者受けていたらどうなってたのかは気になるな

491風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:20.42ID:OQDx447i0
エヴァっぽさって要は
壮大な本筋に主人公が言うほど絡まないとこだしね
内面描写が中心になるわ
全部主人公サイドで解決しようとする富野とか駿の真逆

492風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:20.44ID:m+xP8j070
シンジうじうじ言う奴よく分からんわ
母親死んだトラウマと幼少期からのネグレクト
勝手に世界の命運背負わされて、頼れる大人が周囲にいない中、自分の意思と関係なく気色悪いバケモンどもと戦わされる
常人なら発狂するような状況でよく戦ってるやろ、まだ中学生やぞアイツ

493風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:31.04ID:dtEhE0Qhd
ウジウジさせるのはその後吹っ切れた時のカタルシスを得るためだぞ

494風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:31.58ID:WIHol2Rdd
>>459
でも家庭が荒れてスポンサーから予算がっつり減らされて部下も首にしなきゃいけなくなったら鉄仮面被るよ?

495風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:33.49ID:QVAjw16q0
>>296
暗黒界編のことか?

496風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:39.24ID:JGCON0Vo0
>>461
人間じゃないんだ発言は生身の人間撃った後のセリフだから、多少はね?

497風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:40.73ID:0ZGAc3HS0
>>459
それ言った次の日に人の作品潰すとかじゃ無いですよね…
いや勝つんや!
やっぱ違いますよね…

躁鬱やんけ

498風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:43.51ID:RfURALmU0
>>60
ワイのレスをパクるな

499風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:45.76ID:m6WoC+fF0
>>450
ヤザンは殺しまくるけど民間人殺しは嫌いとか
一線はわきまえてるキャラやったやろ
ZZヤザンはかなりはっちゃけとるけど

500風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:47.44ID:rSeCjCBE0
>>462
北斗の拳に洋画的な演出を加えたようなモンやしな

501風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:47.59ID:yajZYoC3M
>>67
ワンピのメイン男好きで戦ってるやんけ

502風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:51.29ID:JKhzyDs00
>>477
そんな奴は主人公になれない
すぐ死ぬ

503風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:52.42ID:p9Ebssmo0
>>110
おはクンタラ

504風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:48:56.81ID:77L2tqaZ0
昔は一般的じゃなかった腐人気を早くに獲得して長々と続けてきただけの作家が何を言ってるんだか

505風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:03.60ID:ivNwrZv20
>>388
まあ、なんだかんだ子供向けアニメやしね
ロボットアニメなんて俺も主人公みたいにスーパーロボットに乗り込んで悪をやっつけるぞー!ってのが見る側も基本姿勢なんだから
そこで戦争のリアルがどうこう描こうとするとやっぱり作品として歪みや違和感が生まれるんじゃないかなあ

506風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:03.92ID:Ie6Gxh9L0
ただあんま覚悟してしまうと人やのうて昆虫みたいに見えてくる
宮崎駿もそうやけど

507風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:07.21ID:tp00z9wbd
>>60
そんなゲンドウ見てみたくて草

508風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:08.83ID:YiMuDzY80
キリングマシーンしか描けないのは二流

509風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:09.59ID:EkxzOOI40
アムロはまぁわかる、シンジ君は自閉症だししゃあない

510風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:11.91ID:Z1JCtJEB0
ウジウジ系で特にゴミなのは遊戯王のトマカス
振り子メンタル言われるだけあって悩む→解決→悩むの繰り返しで成長が全く見えない

511風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:12.54ID:JQCzzB+ba
>>477
ワイ、今日女子中学生を観察してたんやけど、あんな弱そうな子達にエヴァなんて絶対乗れないやろなって思ったわ

512風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:13.39ID:AQ2sfSOO0
>>477
ジョルノって15歳やなかったっけ?

513風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:13.81ID:IWOLEREh0
>>380
怪しければ撃つの精神

514風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:17.74ID:Fp3SpF62d
>>468
でもコロニー落としたのはやりすぎや

515風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:18.76ID:bnIfXfT60
>>488
これブラックミラーのエピソードのまんまぱくりやろ

516風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:21.88ID:ZD7LinLmr
ジョジョ関連のスレ建てるとジョジョガイジが末尾a末尾Hで自演しにくるんちゃうか

https://mobile.twitter.com/matsushuu0907
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

517風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:22.66ID:9fVYwlg00
>>480
1パーツで好き嫌い言うんが人間らしいやんけ

518風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:24.33ID:UWRyhFjaa
職業軍人でウジウジしとる奴は死んでええぞ

519風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:29.79ID:OQDx447i0
>>505
そのスタンスの真逆がエヴァだしね

520風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:31.61ID:n7TGEpD3a
ワイ的にはジョルノみたいな15歳は異常やとおもうが
スカッとするかという観点ではそうやろけど

521風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:36.54ID:yDRUx+JI0
>>486
しゃーないジオンを安易にテロリストみたいにするのも使い古されたしな

522風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:46.65ID:xmpfFWY50
そんなにジョジョリオン面白くないか?
最新刊の康穂と密葉の話とか色恋沙汰関係ないが女性キャラでないと成り立たない話だと思う

523風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:51.25ID:oOR07Ac+0
>>488
スペシャルって呼び方も頷ける
それっぽい話してたら勝手に現実味を帯びるんやな

524風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:52.11ID:fwD9WoHMd
そこらの少年とゴリマッチョの強メンタル一族比べたらそらね

525風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:53.62ID:scAcE33Q0
でもらお前らウジウジしたシンジくん殺したくなるやろ?

526風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:55.40ID:jw9NSKhu0
ジョジョは容赦なくボコってる相手ももれなくキチガイやからサイコパス感はないわ
戦争よりスポーツ見てる感覚に近い

527風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:49:59.66ID:Q4Z9kq7F0
>>492
一理ある

528風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:01.02ID:jIaK6nD70
>>475
生身だからセーフ!

529風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:01.25ID:Y2mJamZ00
ジョジョの年齢設定とかほとんど飾りやろ

530風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:09.14ID:aFqe492da
そんなあなたに

つ スクライド

531風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:09.99ID:c1/KdGN0a
>>492
そういう背景がエンタメに不純物と捉えてるんやろ

532風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:12.16ID:lZcOEobt0
>>492
シンジに一切非はないわな
エヴァって主人公が現実的な中学生であるところも含めて、
エヴァや使徒っていう非日常と
夏と学校と学生の日常感がウケたところやと思うし

533風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:12.28ID:7jLgv4as0
>>266
取り消せよ…Qの内容…!!

534風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:13.02ID:yDRUx+JI0
>>492
そういう話をアニメに求めて無いんや

535風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:16.86ID:fEaFptwza
ワイ「スタンド能力が理解できない」

536風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:20.59ID:1/YaQO1La
荒木「本当に善良な人は暴力や戦いの世界には入らない」
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

537風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:20.65ID:2jRcz3CZ0
>>466
ちゃうちゃう
なんかヒイロのセリフパロったようなとこあったやろ三日月
セリフパクられて巻き込まれたなぁってことや
プロデューサーの中で同一視されてたようなもんやろ

538風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:23.34ID:ecUuNDj1d
>>465
超遠方からビームライフルピンポイント狙いで打って戦艦か!?って勘違いされるとこめっちゃ好き

539風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:28.61ID:jdkrV1l9x
>>511
通報した

540風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:29.37ID:3Qczu0wT0
スカッとしないからつまらんってのは余りに単純すぎるけどな

541風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:29.76ID:bnIfXfT60
>>490
読者受けしてたぞ、5chは好評でみんなわくわくしてた
急にウルジャンいったからみんなびっくりしてたわ

542風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:34.16ID:m6WoC+fF0
>>522
ジョジョリオンは新境地かもしれんけど
昔のジョジョの面白さとはまた違うやん
完結されたらまた評価が変わるかもしれんけど

543風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:34.50ID:Ri5WlG4j0
シンジに共感しとる奴なんかおらんやろ
どうやったらあの過酷な状況に共感出来んねん

544風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:34.96ID:WS+KhFX80
殺すか殺されるかの場にわざわざ出てきて撃てないだの殺したくないだの言うゴミクソ主人公はいなくなったよな
キラとかバナージみたいなカス
こいつら闇に葬れ

545風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:50:57.01ID:ssCOiSyla
エヴァはスパロボが正史だから…

546風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:00.23ID:umtKQp1hp
>>492
シンジは周りの環境がやばすぎるよな
自我保ってるだけでも奇跡なレベルで
だからウジウジしててダサいっていうのはまた違うと思うわ
実際のところ、エヴァを見てある種の人が感じるストレスを言語化しようとすると「シンジのウジウジがムカつく」になるだけやろな

547風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:03.87ID:OQDx447i0
>>488
そのデータ出すんならそれ以降どれだけ上がったかが重要だぞ

548風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:05.90ID:scK0LRjW0
アナハイム「ガンダムにおける最近の悪の権化扱いされるのは連邦でなくワイなんだよなぁ」

549風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:08.37ID:zEgdQQ8up
>>475
バイザーで額への致命の一撃を防いでアムロの肩を串刺しにしたんやし あれはシャアの判定勝ちと言えなくもないぞ
死塩が牙突をハチガネで防いだのと同じやで
違うのはシャアの場合偶然そうなっただけや

550風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:09.24ID:C48jM7A30
ガチで聖人系とかいのちだいじに路線キャラとして描くならルフィじゃあかんわ
最低でもキラさんラインは超えないと

551風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:12.08ID:EGEUZedh0
シンジの場合はウジウジしてるというよりそうなるように仕向けられてたんだけどね
サードインパクトを起こすために

552風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:15.22ID:eg1ANGd70
>>515

2004年の本やぞ、それも文庫で

デーヴ・グロスマン『戦争における「人殺し」の心理学』(ちくま学芸文庫、2004年)

553風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:16.21ID:9PzQ4h860
シンジが好きってやつほとんど居らんやろ
世界観オナニーか美少女オナニーだけや

554風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:25.98ID:yt3sKh3Id
お前の描いたペッシとかめちゃくちゃウジウジして上司に怒られてるやんけ

555風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:26.60ID:Ux2rniPUa
やっぱ戦うことが罪なら俺が背負ってやるのたっくん最高やわ

556風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:27.42ID:38HFhmy1a
バオーもライダーみたいなモンだけど最後はバオーの力を利用してたな
荒木飛呂彦ならバオーが一番すこやバルバルバルバルバル

557風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:29.93ID:+8AL1KUo0
シンジがガチギレする展開見てみたいわ ババァ論破してほしい

558風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:30.99ID:77L2tqaZ0
>>475
なんでフェンシングで負けたことになってるんだろう

559風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:31.89ID:WS+KhFX80
>>543
エヴァは演出とかこの先どうなるんだろうっていう興味を持たせる事のみに特化した作品だから
物語じゃなくて映像作品に近い

560風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:32.92ID:m6WoC+fF0
>>537
そんなんあったんか 鉄血見てたけど気づかんかったわ
ようある不殺主義へのカウンターがやりたいんやなくらいにおもてた

561風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:34.09ID:8nb6VNlh0
>>522
ワイも大元の話自体は正直嫌いやないけど
さすがにバトルがわかりにくいの域を超えてるわ
カラーで見るとまだなんとかなるけど

562風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:41.40ID:Ie6Gxh9L0
そういや今の週ジャンは不殺もんばっかやけど荒木なんとか言えや

563風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:42.87ID:kEhgf9jHa
ジョルノの年齢はしゃーないとはいえ若すぎるやろ
読んでても20ちょいくらいの感覚で読んじゃう

564風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:44.74ID:xVUq5B4I0
エンタメ的にはヒーローしててスカッとする主人公がええんやないの?
抑圧された視聴者読者のストレスを解放する意味で
手段選ばず好き放題暴れるダークヒーロー系の主人公とか
でも別に主人公に共感はしないし悩みを自分の悩みのように感じたりはしない

565風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:54.13ID:C48jM7A30
>>544はい鉄血ゴルゴスマホ太郎骨太郎

566風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:58.11ID:jIaK6nD70
>>489
全責任背負わされるとか嫌やろ
神目線やないと本当に自分でないとあかんという保証もないぞ

567風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:51:58.98ID:73H1VZu50
>>419
突然連れてこられてわけわからんロボット乗るほうがおかしいわアホ
親父とつながりたいって動機と怪我した綾波ってきっかけがあったから乗っただけ
ロボットのりたいのりたいってお前の精神年齢どうなってんだw

568風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:02.51ID:7lBd+dx40
バオーリメイクまだなんか?

569風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:03.68ID:AcKJWolV0
まあスカッとしないってイチ感想やしな
現実でも好戦的なのもおるしほんとは戦争したくない人も大勢おるよな
好みやね

570風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:05.20ID:3DeMFieU0
>>522
そのキャラならではの話が出来るのはええと思うけどシンプルに分かりにくいしスカッとせえへんねん

571風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:06.88ID:lZcOEobt0
シンジとかエヴァそのものが受け入れられない人って
ある種弱い人だと思う
理不尽なものが理不尽なままに主人公が押し付けられるってのが
耐えられない人もおるやろ

572風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:09.41ID:eNrA/Xa60
そりゃ日本で一二位を争う漫画の主人公が戦闘狂やしな
分からんでもない

573風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:10.88ID:lHxBTxga0
ウッソなんか誤解されてない?
非情だから水着の姉ちゃん焼き殺したわけじゃないやん
バズーカ持った水着の戦闘員に囲まれて困惑しながらもなるべく殺さないように進んでたら背後突かれてついとっさにサーベルで斬っちゃっただけやん

574風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:16.60ID:JQCzzB+ba
>>553
新劇で主題歌担当してた宇多田ヒカルはシンジが好きって言ってた

575風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:17.83ID:scAcE33Q0
バオーのアニメめちゃ出来がいいじゃん

576風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:25.96ID:eg1ANGd70
>>547
苑子条件反射で撃つ訓練で割と撃てるようになったって話だが、バナージ君もイキリマンたちも訓練受け取らんからな

577風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:29.42ID:Y2mJamZ00
>>536
フーゴですね、じゃねえよ3部のインタビューで自分で炎とか毒の能力はあかんなつってたのに

578風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:32.63ID:aFqe492da
>>266
庵野「その後どうなったと思う?んー知りたい?」

579風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:35.40ID:7jLgv4as0
>>492
むしろクソ男前やろシンジ、しかもイケメンで万能ときた
むしろ大人が総じてウジウジしすぎやねん、何やねんアイツら

580風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:38.12ID:jIaK6nD70
>>530
相手がしゃべりだすと途端に戦うのやめて聞き入る紳士の世界

581風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:38.32ID:rSeCjCBE0
今絶賛されてる7部だってオエコモバやブンブーンとかブ男やシュトロハイムの扱いとか圧迫祭りとか当時は苦痛だったで

582風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:44.98ID:ZD7LinLmr
>>520
>>536
末尾aの大半が単発だけど自演なんかな

アバッキオ、ブチャラティチームで唯一人を殺していないぐう聖だった
4 風吹けば名無し 2018/12/28(金) 16:07:49.87 ID:SjX1wdnra
アバッキオってそもそもブチャラティチームでなんか働いたか?

ジョルノ「回復」ブチャラティ「戦闘」ナランチャ「索敵」フーゴ「殲滅」アバ「捜査」ミスタ「…」
3 風吹けば名無し 2018/12/28(金) 16:42:41.00 ID:SjX1wdnra
スタンドがかわいい

583風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:45.12ID:umtKQp1hp
>>552
これほんまに名著やで
ちくま学芸文庫って時点である程度は品質保証されてるが

584風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:49.15ID:PR3E5KA10
アムロウキウキで戦ってたやんけ

585風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:52:54.10ID:C48jM7A30
>>564クロアンのバカ姫はまさにそれやったな
好き放題暴れてボスキャラぶちのめして後はぶん投げ

586風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:00.14ID:n7TGEpD3a
>>582
糖質か?

587風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:00.96ID:EkxzOOI40
シンジ君は描写がおかしいな、男の戦いでやります!言うて完全に殻破れた思ってたらAIRでミサトにドブ臭キスされるまでウジウジに戻るし、ミサトのドブ臭キスで目覚めたか

588風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:03.94ID:bnIfXfT60
>>552
へえそうなん
敵はくずでバカってことにしないと撃てないみたいな話やったわブラックミラー
こうやって戦争に世論誘導するんやなとためになる話
有益な情報ありがとう

589風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:05.96ID:0ZGAc3HS0
>>488
物理的に近い距離で戦わずを得ない
場合によっては顔を合わせて相手の人格まで知ってしまうような戦争と

ミノフスキー粒子のせいでターゲットもろくに定められないままチュンチュンする世界を比べてどーする
無人のドローンで人を殺せる戦いが日常になってあと30年くらい経って統計とってから言えよ

それが適切な例だと思って提示したのか?
だいぶポンコツだな

590風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:06.82ID:h4XzD5QL0
ジョジョリオンは常秀のアニキが出てきてから少し持ち直したんだけどな
また下落した

591風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:08.37ID:ssCOiSyla
>>266
あのとき行きなさいってミサトさん言ったのにな

592風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:09.55ID:1/IHEOZm0
例えば暴れん坊将軍が
「拙者が悪代官を倒すのは間違いなのではないか?
あの者らの中にも家族がおり、生計を立てている者もおろう…」とか悩みだしたら
それ、面白いか?って話ですよ

593風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:11.55ID:VUlMeSTG0
キモオタ「俺がシンジならウジウジしないで戦うのになぁ~w」

594風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:11.97ID:9fVYwlg00
>>492
何の先入観も無しに見たらそうかもしれんが
それまでのアニメを見てた人が「こうなるやろなぁ」って期待して見た時にどう思うかは想像できるやろ

595風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:15.09ID:ivNwrZv20
>>437
スタンドは精神力の強さだからな
ナヨナヨしてる奴はどうやっても戦えない

596風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:22.17ID:aY0gmSMW0
エヴァって結局セカイ系だからね
自分と他人の関係性の話

散りばめられてる謎めいた設定が全部種明かしされたかどうかってそこまで重要ではない

597風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:28.37ID:3Vt+10maa
カミーユみたいに葛藤の末にぶっ壊れるのがええんか

598風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:36.45ID:UWRyhFjaa
>>584
あいつの基本はメカオタクよ

599風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:42.44ID:m6WoC+fF0
>>583
ちくま学芸文庫講談社学術文庫平凡社ライブラリーの強者感

600風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:46.17ID:JKhzyDs00
そもそもシンジ人気ないわ
エヴァなんて綾波とアスカの人気だろ

601風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:51.53ID:Fp3SpF62d
>>551
まあ本筋はゲンドウお父さんが亡くなった奥さんに再会するための壮大なラブストーリーやし息子は道具よな
でも漫画版の最期にゲンドウが生まれたてのシンジに指握られた感覚思い出すのは涙腺うるんだわ

602風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:53:53.14ID:lZcOEobt0
>>592
それは作品のジャンルが違うから、としか言えんやろ

603風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:03.95ID:EGEUZedh0
エヴァオタクさんまだまだ生き残っててワロタ

604風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:04.02ID:jq5smEig0
>>411
一話の時点でビビらずにフラウちゃんと非難させとるからな
結構肝が据わっとる性格しとるよな

605風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:08.11ID:c1/KdGN0a
>>572
原作悟空は割と理性的だぞ
サイヤ人の血が回ってるのはベジータ見逃しとポタラ破壊くらいや

606風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:10.34ID:fuG6N9bZd
エヴァはシンジがウジウジより大人が酷すぎてつらい

607風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:11.84ID:OQDx447i0
>>587
本質的に舞台装置だからね
主人公にカタルシスを求めちゃ駄目
あの時期はあのタイプのアニメやら漫画が増えまくった

608風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:13.67ID:S0dBl8Bla
>>579
ミサトがあんなそび糞やなかったら逆にここまで人気なかったと思うわ

609風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:14.41ID:iQK1VHTP0
ジョジョの世界って割とモブも好戦的だよな
仗助に絡んだ先輩とかリオちゃんのパンティーの奴まで喧嘩口調やし
スタンド使いの素質有ってホリィさんみたいになる奴って少数派ちゃうか

610風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:18.35ID:scAcE33Q0
>>536
フーゴですね、の続き読みたい
持ってない?

611風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:23.62ID:nVZg53/k0
サイコパスかよ
もしくはただの無神経

612風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:29.72ID:M/hQPkAc0
「おいリツコさんよ、ドリルはないのかい?」
みたいな熱血シンジ見たいと思うか?

613風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:31.27ID:lFsXA3KN0
>>592
それ暴れん坊将軍として見るからやろ
逆にダークナイトでバットマンがさっさとジョーカーとかぶっ殺しておもろいんかって話やで

614風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:33.38ID:jw9NSKhu0
>>492
本人の気質がどうであれ主人公に据えられた以上はヒーロー性を求めるのは当然や
大山が4番で使われて叩かれるようなもんで

615風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:40.81ID:lZcOEobt0
>>604
そもそも目の前で人が大量に死ぬのを見た上で
自分が兵器に乗り込んで殺し合い始めようなんて
尋常なメンタルしとらんやろ

616風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:45.33ID:eNrA/Xa60
>>605
強い奴らには目がないやん悟空さ

617風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:45.77ID:HswKal6k0
シンジは性格より突拍子もなくガイジムーブするのが問題やろ

618風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:48.22ID:bnIfXfT60
>>566
ほなら死ねやってパワハラ上司気分になってしまう
ヒエラルキー下位の人間には残酷になってまうのは人の性か

619風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:51.67ID:h5/Os5l+M
>>124
エヴァ乗らなくても何とかなりそう

620風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:52.82ID:dTpNxb9gd
ジュドーなんかはジョセフタイプやな

あいつが一番ジョジョキャラの思考に近い

621風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:55.60ID:xmpfFWY50
>>542
ジョジョは部ごとに面白さが全然ちゃうと思ってたからあんまり比較したことなかったけど確かにそうかも
直前のSBRが芸術点高かったのもあるかもな

622風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:54:58.94ID:vyhoOM/T0
>>115
どこが熱いやつやねんあいつただの理不尽やん
正直キスの一件で殴って兄貴面してんのムカつくわ

623風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:08.43ID:IWOLEREh0
>>605
セルに仙豆、許される

624風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:09.18ID:0ZGAc3HS0
>>592
それなら正論で返すわ
偉いんだから世直しは上からやってください

625風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:12.03ID:Rj6K9lAF0
キラヤマトは戦う事への葛藤の下地がよく出来てるよな
自分はコーディネーター
宇宙連邦軍アークエンジェルに乗り合わせ
周囲の友達はナチュラル
親もナチュラル
相手のエースが親友でコーディネーター
生まれが中立都市

あの立場で戦えって言われてもな
普通に戦ったけど

626風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:19.26ID:EkxzOOI40
アムロはレジで大量に客さばく感じで乗ってる、割とそんなもんじゃない?スパロボ の主人公が頭おかしいだけ

627風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:20.89ID:Ri5WlG4j0
>>592
長々と暴れん坊の前振り見せられてそれならちょっとおもろいやんけ

628風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:21.88ID:ZD7LinLmr
>>520
>>536単発ばっかりだけど大半がスレ建前にIDチェックするやつと同一人物なんかな
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20190522/bjdUR0VwRDNh.html
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20190522/RkRheU1ta3Yw.html
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20190110/TE1VODNKeTAw.html

🐮「えっ?! 美味しい肉にするためにキンタマを麻酔無しでねじ切るんですか?!」
101 :風吹けば名無し[]:2019/01/10(木) 20:02:35.88 ID:LMU83Jy00
ヒェッ…

【悲報】パンナコッタフーゴさん、もう出番がない
1 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 20:05:29.00 ID:LMU83Jy00
あとは脱落するだけな模様

629風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:25.95ID:c1/KdGN0a
>>612
コブラが主人公だった場合のエヴァンゲリオン動画が昔あったけど面白かったで

630風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:28.52ID:9kH0MkNla
>>25
敵にも味方にもドラマを用意して読者を楽しませたうえできっちり決着つけるんやで

631風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:28.76ID:jNxcTe67M
吉良吉影も本当は戦いたくいないのにラスボスやんけっていう

632風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:44.77ID:j9xqUjsn0
ザマミロ&スカッとサワヤカはエンターテイメントの基本ではあるな

633風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:53.15ID:iD6aQkcD0
>>605
ポタラやったんはベジータちゃうかったか
今のうちゲロ倒しとこう作戦拒否とかあるけどまあ
実際にやったら漫画が成立せんからしゃーない

634生涯アフィリエイト2019/05/22(水) 23:55:53.18ID:jIaK6nD70
>>558
仮にも軍人教育終えてるエリート様が、オタク上がりの引きこもり野郎に生身で殺されかけてるからやで

635風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:54.34ID:scAcE33Q0
仮にこれからのジョジョリオンが怒涛の展開で面白いまま終わったらお前ら手のひら返すの?

636風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:55.32ID:n7TGEpD3a
>>628
ワイにアンカつけんな 死ね

637風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:57.26ID:YYPQj7zka
>>10
トライガンすこすこ

638風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:59.39ID:Aq0xbbUJd
>>631
争いがめんどくさいからってだけで殺すときは悩まずに殺すぞ

639風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:55:59.97ID:DcXYgIiD0
>>592
例えがガイジ過ぎて草

640風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:02.11ID:Rj6K9lAF0
>>625
地球連邦軍アークエンジェル

641風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:03.78ID:mCfp7VrJa
こういうウジウジした描写語られるほどウッソってキチガイだったんだなって思うわ

642風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:06.87ID:ivNwrZv20
>>492
じゃあ主人公中学生の雑魚ガキにしなきゃ良いじゃん

643風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:11.11ID:7lBd+dx40
ジョジョはエゴイスト多すぎや

644風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:11.45ID:rOGp9hdWp
>>547
人型のマトで射撃訓練してこのマトっぽいのを撃つっていう刷り込み訓練したら射撃率向上したとかやなかったか

645風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:13.81ID:q88D20g40
>>3
思考するのをやめただけだもんなぁ

646風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:16.68ID:/4RLc798M
エヴァはよく分からんが
ガンダムは、人殺しなどしたくない人間が無理矢理戦争に駆り出されるという、いわば戦争の愚かさを伝えてる作品やからなぁ

647風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:25.33ID:v/uRnNHK0
>>617
ガイジムーブしてるのはネルフの方やろ
むしろよく我慢しとるわ

648風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:28.45ID:0ZGAc3HS0
>>636

649風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:30.90ID:lZcOEobt0
もし、エンタメとしてどうこうって話なら
ジョジョがガンダムやエヴァより売れてるとは思わないし
結局好みで片付けるのが一番賢いやろ

650風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:31.37ID:3Qczu0wT0
>>592
でもそっちのが正しい姿よね

651風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:36.46ID:JQCzzB+ba
>>642
碇シンジ=庵野秀明やぞ

652風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:39.79ID:m6WoC+fF0
>>625
前半のキラの環境的確にメンタルぶっ壊しに来てるからな
ていうか友人たちがトールとサイ以外ほぼナチュラルに屑

653風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:41.30ID:WS+KhFX80
うわー戦いたくないのに仕方なく戦ってまた敵倒してしまったわー
あー戦いたくないのになぁー
クッソキモい

654風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:45.41ID:fwD9WoHMd
全くそういう悩みとか気質がないならそれでええと思う

655風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:46.27ID:wZf2Ili1a
これわかるわ

656風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:48.56ID:Gt54jzMn0
格ゲー感覚で戦えるならいいけど現実的には責任とか評価とか背負って戦ってるからな
そら逃げたくもなるわ

657風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:52.37ID:+eNTNCsJp
>>13
いや1番突っ走ってるやろ
紳士すぎて荒木自身もつまんねーキャラとか言ってた気がする

658風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:56:52.70ID:1/YaQO1La
>>610
危なすぎて(笑)。
みたいなんで終わりやぞ

659風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:01.02ID:K93bOxt/r
>>586
自演してるやつは糖質ちゃうかな

https://mobile.twitter.com/matsushuu0907
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20190110/L1pKbi9MOHJh.html
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20190110/K0lRRVE4a00w.html

676 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 13:16:37.40 ID:/ZJn/L8ra
ワンピースの尾田の家にジョジョあったの意外やったわ
ドラゴンボールはもちろんあったし

@jojos_bizarre_
尾田先生の家にジョジョあって草 バガボンドもあった #ホンマでっかTV
午後9:23 2019年1月9日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

660風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:01.55ID:Sac8se8ma
>>649
これ

661風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:05.48ID:Bgd4/E620
戦闘狂の主人公に飽きた貴方
リヴァイアスどうぞ

662風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:08.91ID:eg1ANGd70
>>589
相手の顔見えないとドラマにもアニメにもならないから、ニュータイプって設定生み出して、相手の顔が見えるから、魂が通じ合ってしまったから撃てない…!とか、それなのに撃ってしまった…ってドラマ作っとるんやんけ

呆れ果てるわ

MSの型番とか詳しそう

663風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:09.45ID:c1/KdGN0a
>>623
歴史は修正されたんやで
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

664風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:16.22ID:DsQNFJJJa
碇シンジの不戦とガンダム登場キャラの不戦って全く違うよな

665風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:19.36ID:AB6trX1d0
ドモンとかいう根は糞陰キャな主人公
すこ

666風吹けばアザラし ◆6qyuw44res 2019/05/22(水) 23:57:22.52ID:QXRg+3sw0
ジョジョが全然面白いと感じないのはそれかー

667風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:23.41ID:TfEZaZm30
いまの荒木の絵は好きじゃない
ジョナサンとかジョセフひょろっひょろやし

668風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:23.61ID:jIaK6nD70
>>587
戦いは男の仕事!→1分後、使徒に飲まれて沈黙
すき

669風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:27.46ID:RfURALmU0
>>562
チェンソーマンはセーフやな

670風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:29.35ID:m6WoC+fF0
>>635
なんJ民が手のひら返すのをためらうと思うか?

671風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:29.32ID:Jx0mRykg0
泥臭く戦った鉄血っていう紙アニメがあるんだよなぁ

672風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:30.39ID:x9h4HAmP0
不殺でも叩かれないバットマンって神だわ

673風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:33.62ID:iy5xBVcn0
ジョジョって全部セリフで説明するの寒くない?

674風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:37.29ID:bnIfXfT60
>>646
ガンダムかっけええで終わる話やのに無理くり高尚な作品にするなよ

675風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:38.07ID:aY0gmSMW0
悟空が後半人間味無くなってくように思えるのってベジータとの対比があるからだよな

676風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:41.80ID:ssCOiSyla
>>661
リヴァイアス見たあとスクライドも

677風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:43.94ID:+8AL1KUo0
>>625
ワイならストライク手土産にさっさと寝返るわ トール以外ゴミしかおらんし

678風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:44.85ID:Aq0xbbUJd
現実やったらワイも人に向けて銃とか絶対撃てんけどフィクションならたとえ10歳の少年でも覚悟ガンギマリでええと思うわ

679風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:49.97ID:/sT03l0I0
承太郎も仗助もエヴァに乗れって言われたら断るだろうな

680風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:57:53.91ID:9n1I6axb0
エヴァってキャラが不自然なんだよね
シンジは急にウジウジするし大人は無駄に責めるし
まるで思春期のガキの頭の中見せられてるみたいで嫌なんだよ
幼稚すぎる

681風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:01.82ID:m+++SM2f0
ウジウジが有ったからこそランバ・ラルと出会って成長する所が面白くなったと思うんやけどなあ

682風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:02.75ID:A9Oo512Ua
でも碇シンジってアニメ史上でも上位に入るくらいようやっとるよな
周りのクズ(しかも大人)に振り回されながら必死こいて頑張ってる

683風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:07.20ID:DsQNFJJJa
>>652
サイも悪気なくコーディネーターディスったりしてたな
キラの前で

684風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:07.21ID:zEgdQQ8up
シンジ「なんでボクがこんなうじうじしないといけないんだ?ちがうんじゃあないか!?」ドドドドド・・・←これはこれで見たいキモする

685風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:07.57ID:HPMHVzQir
>>636
ジョジョガイジ含め末尾aは自演大好きなんかな
ジョジョでいちばん面白い部、決まる
1 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 21:41:38.60 ID:5P7zdX7Ka
これは4部

2 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 21:41:48.40 ID:j/4WyYHWa
7やろ

3 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 21:41:57.27 ID:AOxRlzNpa
全部定期

686風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:10.36ID:Fp3SpF62d
>>595
ペッシとかわかりやすかったよな

687風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:11.35ID:18vuXV/ga
シンジ君ってかエヴァは後にアホほどフォロワー出したからな
映画エイリアンのリプリーに並ぶ特異点やろ

688風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:12.93ID:+BxnFoZQd
ノトーリアスBIGが海にまだいてたまに被害に遭うとか全くスッキリしないけど
あとシュトロハイム戦死も

689風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:13.50ID:WgldyXl+0
ガンダムやエヴァはどうでもいいけど石ノ森の漫画仮面ライダー叩きはちょっとガッカリやわ

690風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:13.81ID:3DeMFieU0
>>635
そらそうよ

691風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:18.71ID:C48jM7A30
悟空ルフィもスマホ太郎も本質はマウント取りたいって意味では一緒だよな
なんでか前者だけ許されてるけど

692風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:20.32ID:rOGp9hdWp
ジョジョは六部というか徐倫以降で肉が落ちすぎな気がする
五部は少年メインやからわからんでもないが
北斗男塾的筋骨隆々は趣味に合わんくなったか

693風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:23.44ID:m+xP8j070
わいもシンジそんなに好きなわけではないけど、シンジにヒーロー性がないって言う意見もよう分からん
シンジはもともとの気質は明るいしどっちかというとヒーロー気質やぞ、両親ともに才能の塊やからシンジも遺伝的にサラブレッドやしな
でもそのシンジの意欲やら努力やら性根を尽くスポイルしたのは周囲の大人たちだったやん
エヴァはシンジのヒーロー性を周りの大人が徹底的にぶっ潰す話やねんな

694風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:26.95ID:JGCON0Vo0
伊藤計劃は有能なんやなって
虐殺器官のクラヴィスは母親関連でウジウジしてるナードなのに戦いでは冷静でマスキング込みとはいえ仕事だからで人殺してそれが尾を引かないからな

695風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:26.99ID:Jx0mRykg0
>>675
今じゃ人間らしさの欠片もないの草生えない

696風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:30.12ID:m6WoC+fF0
バットマンというかアメコミの不殺ヒーローは
他に殺すヒーローもおってあくまでワイはワイの強さで信念貫くって話やからな
バットマンとパニッシャーの絡みの時のバットマンとかかっこよすぎる

697風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:37.20ID:8GLgL/Mia
>>6
エヴァと関係あるかどうかはわからんって言ってたぞ

698風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:43.78ID:2jRcz3CZ0
>>652
サイもキラの心抉ってんだよなぁ…

699風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:49.06ID:ToOlCp7P0
外国人が選ぶ嫌いな主人公で毎年1位になって殿堂入りしたシンジさん

700風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:50.33ID:TiccTdtlp
世間がエヴァエヴァ言ってた頃、荒木は部数落ちたジャンプで地味に五部描いてたんだな
20年経った今アニメ観てて、あの時やってた事の凄さ実感してるわ

701風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:50.43ID:Ri5WlG4j0
>>678
せやな
シンジにあれ中学生やぞって言うのも的外れ

702風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:53.28ID:TfEZaZm30
>>661
面白いけどしばらくみたくなくなるという

703風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:58:53.54ID:EPdoq7oW0
>>679
母親の命救うためには乗らざるをえんってなったらどうや

704風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:00.02ID:n7TGEpD3a
>>659
>>685
死ね

705風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:00.14ID:xVUq5B4I0
>>585
クロアンみたいに性格糞じゃなくても
例えばケンシロウみたいなヒーローでも感情移入先にならないんだよな

時代劇の水戸黄門とか暴れん坊将軍とかと一緒で
俺らはそこで登場する町民やら第三者の目線でヒーローが暴れて活躍してるのを端から眺めてスカッとしてる感じで
別に自分の人生を投影したりはしない

706風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:06.36ID:VJ8FTMobd
5部みたいな全員殺意マシマシの悪党の方が見ててスッキリするわな

707風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:06.95ID:m6WoC+fF0
>>683
あいつら悪気はないかもしれんけどキラがどういう境遇かの想像力が欠落しすぎてる

708風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:11.62ID:UWRyhFjaa
>>689
ヒーロー観の違いやね

709風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:14.01ID:bnIfXfT60
>>675
カカロットは神とかかわることにより神の視点を手に入れるようになった

710風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:16.74ID:9PzQ4h860
>>665
なんで熱血キャラみたいになってるんやろな

711風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:18.97ID:wZf2Ili1a
シンジがうじうじしとるのは環境のせい←わかる
だからシンジを嫌いじゃない←わからない

うじうじしてウザいのは変わらんやん

712風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:20.17ID:ov3IKKm6a
昔は矢吹がブラックキャット連載してたときネタパクリで叩かれてたけどさ
当時の2chはジョジョ叩いたらいけないみたいな雰囲気あったけど荒木も映画とかのネタパクリまくってるよな

713風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:22.43ID:7OxYmc9Ga
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

714風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:27.52ID:iy5xBVcn0
>>696
でもお前コウモリのコスプレしたおっさんじゃん

715風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:27.78ID:wW4UhpWCa
>>635
それでも20巻も出ててほぼ面白くないから歴代最低の部なのは確定やぞ

716風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:29.15ID:C48jM7A30
>>696あっちは不殺も絶対殺すマンもガチってるからな

717風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:32.69ID:c5pJaul4p
>>625
キューバ出身の助っ人外人が国際大会で日本代表で出て打ちまくって優勝みたいなことしとるわけやな

718風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:34.45ID:RfURALmU0
>>115
339 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7c7b-4YhY) sage 2019/05/22(水) 16:31:37.38 ID:jz8rWyFp0
グレンラガンのカミナみたいな熱いやつのほうが見てて気持ちいいんだよな
ウジウジ系が脇役ポジにしといて徐々に成長させるほうがいい

719風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:35.17ID:eNrA/Xa60
ウジウジ系が覚悟を決めて闘うのは結構熱い

720風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:35.53ID:bzVCj3060
川尻勇人だっけ?
うじうじしてたやん

721風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:38.88ID:jIaK6nD70
>>693
話とシーンによって社会性がぶれすぎる

722風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:39.30ID:ecUuNDj1d
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

723風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:42.13ID:EGEUZedh0
ゲンドウの方が主人公として相応しいわ
嫁に会うために世界滅ぼす奴いない

724風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:44.65ID:Bgd4/E620
>>698
やめてよね、本気出したらサイが僕に敵うわけ無いだろ

725風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:45.14ID:uAOc/MmYp
まどかは売れたけどどっちに入るん?

726風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:46.46ID:DsQNFJJJa
キラヤマトの境遇ってライナーよりエグいよな

727風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:50.27ID:AB6trX1d0
>>664
エヴァは人間同士で殺し合いやっとるわけちゃうしな
カヲルを除いて基本認識としては得体の知れない化け物やし

728風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:52.32ID:C48jM7A30
>>710たぶんVSシリーズのせいやろ

729風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:56.62ID:1/IHEOZm0
結局のところ観衆が求めてるのは爽快感であり
バッタバッタと悪をなぎ倒す無双にして万能感なのよ
だから悩みとか要らんのです
だって悩みなんてリアルの生活で十分だからフィクションでまで見たくない

730風吹けば名無し2019/05/22(水) 23:59:59.65ID:Ahbvs6yF0
>>592
世の中の大儀と個人の幸福を同列に語ってる時点で頭悪いだろ

731風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:03.88ID:ZpvzHgZQa
もしかしてシンジって女だったほうが人気出たんじゃないか?

732風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:05.69ID:mfUST81H0
>>390
ドラゴンボールあるにしても自分の死にさえ悩まんもんな

733風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:07.23ID:fUyl45dk0
>>635
手のひら返させてくれや…

734風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:09.66ID:6NedTJVr0
ジョジョで一番スカッとする部はどれになるん?それ読むわ

735風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:10.30ID:H5SNCXQMd
エヴァ以降アニメは変わったけどな

736風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:14.44ID:ThY5a3pR0
>>725
どう考えてもウジウジサイドや

737風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:16.91ID:I70obcau0
>>713
ほんまカリスマあるわ

738風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:18.13ID:/ELJovIc0
なんか戦争行ってみたいな
自分が殺せる2%なのかウジウジビビってる98%なのか知りたい

739風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:18.84ID:Tr6zc4iw0
>>680
シンジがめっちゃ前向きなキャラで「次も頑張って使徒殺すぞ!」とかいってたら世界観に合わないだろ

740風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:27.11ID:E+k3Gz1n0
一部のポコもうじうじしてたよね

741風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:28.83ID:omteXV0q0
>>687
ジョジョもそうだろ、少し前まではやってた能力バトルものは

742風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:29.45ID:+uvwJGcK0
ジョルノは成長早すぎるやろ
空港で旅行客騙してたチンピラが1週間でギャングの親玉倒すって

743風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:43.53ID:snTFmQEg0
>>684
ハキハキした瞬間しっぺ返し食らうんやで
庵野ってやつが悪いんだ

744風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:47.18ID:sRG9JpEL0
>>725
ほむらは覚悟決まってる系やろ
まどかは前半うじうじ後半覚醒って感じやが

745風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:47.38ID:rK4DyAsl0
>>720
きちんと覚悟決めてカタルシス得られたやろが

746風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:48.62ID:ThY5a3pR0
>>729
だからそれでガンダムやエヴァがエンタメとして失敗したのか?って話よ
大成功やんけ

747風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:49.62ID:gvHbDdIw0
>>703
そういう目的があれば乗るけどシンジにはその目的自体が無かった
闘う理由が老人が考えた訳分からん計画だったし

748風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:54.05ID:78i/YIKz0
エヴァはシンジより周囲の大人にいらつくわ
シンジより幼稚やろ

749風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:54.15ID:ZszPcjtgp
>>675
ハンタのゴンさんとキルア、進撃のエレンとジャンやな

750風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:55.82ID:0LG+ZQcX0
>>650
武家社会なら異常やろ

751風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:56.21ID:E+k3Gz1n0
康市くんもうじうじしてたよな

752風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:56.72ID:1N9FWEP8M
>>614
ハルクだってそんな感じやろ

753風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:58.50ID:cJbA4DWIa
>>731
そうして生まれたのが鹿目まどかちゃんや
いや適当やけど

754風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:00:58.88ID:6H6w9RpZ0
>>730
でもガンダムのうてましぇ~ん!はそういう事だろ
敵を殺さなきゃ被害が大きくなるし犠牲者が増えるのに
個人の感情や好き嫌いで左右する

755風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:00.22ID:6KlQHacla
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

756風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:02.83ID:ULnuiIdu0
>>605
ある程度勝算あるとき以外はすぐタイマン放棄しとるからな
なんだかんだ一番優先度高いのは地球であり仲間家族や

757風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:07.76ID:aADONmlO0
>>554
最後ブチャラティに存在自体全否定されて殺されるけどな

758風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:11.35ID:v16o/QO80
向こうのバンド名そのまま使ってるのは許されるのか

759風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:11.68ID:9JsIK50Fa
>>729
的外れ
ガンダムやエヴァが売れてないとでも思っとるんか?

760風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:16.91ID:+gaij0s4a
ちょっと話が違うけど映画の亜人の主人公何回も殺される拷問されて復讐心抱かんとかガイジすぎてクソやったな

761風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:21.75ID:GGHT1Zr1p
富野ガンダムは主人公が場当たり的にガンダムに乗り込むから必然的にそうなる
宇宙世紀以外やとハナから使命感を持ってるのは富野との対比か

762風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:26.29ID:rmTb2Etc0
育児放棄されて育った中2男子があんな目に遭ったら頭おかしなるやろ
ちょっとは子供の心を思いやれよ

763風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:27.16ID:E+k3Gz1n0
>>745
シンジやアムロも一緒やん

764風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:33.71ID:6hvoq6oca
>>714
仲間の弱点も把握して いざ敵対したら躊躇なく戦う変態だぞ

765風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:36.71ID:4X/HYWRY0
>>726
そこまでかはわからんけど言われてみたら似たようなもんか
キラは運命での無双がやりたい放題過ぎて
印象薄いけど基本的に気狂うレベルの人生ハードモードやな

766風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:36.97ID:omteXV0q0
>>758
ジッパーマンやで

767風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:37.84ID:B/cCACCi0
>>734
スカッとするなら2、3部とかか?

768風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:40.22ID:3laDTFuSd
うじうじ系の吹っ切れ好きやけどなぁ
荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

769風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:46.16ID:txwbb5sh0
ジョジョは逆に子供が覚醒して敵倒しがちやな
ポコ早人エンポリオ

770風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:47.11ID:rK4DyAsl0
>>763
シンジは何回もウジウジするやん
そこがなんか気持ちよくないんや

771風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:48.52ID:caJ2wwfm0
>>712
5部とかゴッドファーザーの原作の引用ひどいで
目の病気になった奴にスパゲッティ食わすエピソードとかそのまんま使っとるし
看護婦が注射針を刺すような正確さで~みたいな言い回しもそっくりそのままや

772風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:48.73ID:rS5gf5mh0
>>747
それもそうやな…

773風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:49.54ID:phf90aDI0
>>635
ワイの負けで全然かまわんから面白くなって欲しい

774風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:51.16ID:OVkQw2Sn0
>>662
状況におかれたら若者は適応してしまうってのとそれへの対比はアムロのお母さんがセリフでそんな風に育てた覚えはないと述べたことできちんとドラマとして成り立ってる
他にもいくらでもあるけど

ニュータイプ設定は所詮バトル的な超能力要素が必要とされたのが発端でドラマのために生み出されたわけではない

何に呆れてなんで型番とか煽りだしたのか
論理より感情優先した時点でくだらんぞ

775風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:01:57.01ID:P326C72ea
>>729
そういうの求める層は90年代にはもうゲームに移ったんだよ
爽快感得るならインタラクティブ性高けりゃ高い方がいいし

776風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:05.84ID:ALMll6Pe0
>>724
これも結局サイがキラの前でラクスの歌声を遺伝子弄ってるから綺麗なんやな~とか言ったせいやからな
だからコーディネーターの自分とナチュラルのサイとで差別する言い方になっとる

777風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:07.02ID:0LG+ZQcX0
>>751
ストーカーに悩むのはうじうじって言うんやろか?

778風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:10.03ID:q8XekYWN0
>>675
既に死んでるからだぞ

779風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:11.34ID:guKCS3OOa
>>768
これは痛いだけやな

780風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:16.39ID:c5KSxn2Od
>>738
30kgとかある荷物背負って何日間もほぼ不眠で歩く訓練から始めんとあかんぞ

781風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:20.38ID:72PfGZtEd
>>720
あいつはウジウジ以前にカメラで盗撮してたからクソ

782風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:27.65ID:3KEyEFJh0
>>729
その結果スレイヤーズだの無双とかはっきりしてる主人公物が増えた結果のエヴァだからね
エヴァだけ切り抜いて文句言うのは間違い

783風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:29.13ID:6KlQHacla
ゴールドエクスペリエンス
パワーC(人間並み)

荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない 	->画像>58枚

784風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:32.27ID:1/7ku0ec0
>>739
そう極端な事言ってないだろ
ただキャラが不自然すぎるってだけで
別に主人公が悩むことは否定してない

785風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:33.97ID:sRG9JpEL0
>>729
それで売れとるんやから問題ないやん
悲劇もエンタメの一大ジャンルやぞ

786風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:37.67ID:omteXV0q0
>>771
イタリア、マフィアでオマージュやろ
にやりとするのが普通だけどな

787風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:44.09ID:rmTb2Etc0
>>748
そうそう、シンジよりも責めるべきはミサトとかのガイジどもだろ
むしろあんなキチガイに囲まれてよくシンジは精神保ってられたわ

788風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:50.99ID:6H6w9RpZ0
>>759
お前こそな
ウジウジ天パやシンジ好きなのお前?
世間的には殺人マシーンアムロ大尉とシンジさん()が大人気じゃねえか

789風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:51.61ID:txwbb5sh0
>>768
ダサい
陰キャのツイッターイキリ

790風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:52.52ID:4X/HYWRY0
>>776
ああそういうことか ほんまSEEDは悪意の描きかたは上手いな

791風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:54.98ID:TOe6fQDW0
>>699
当時のアイツらはアクションとエンタメしか興味無かったから…

792風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:02:57.39ID:13EnZrI30
>>729
ちょっと物を知らなさすぎちゃうか?

793風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:01.66ID:9bTL9uwP0
エヴァはとことん露悪的にやり切った作品だから、エンタメじゃないってのはよく分かる
平たくいうと庵野のキモオタ死ねって感情が乗っかりすぎた

794風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:03.56ID:3KEyEFJh0
>>738
今は訓練でほぼ100%撃てるようになるよ

795風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:05.57ID:iZbb6B330
>>754
そんなシーンあった?

796風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:06.33ID:paHfdSoO0
佐藤十兵衛さんとかいう模範的熱血系主人公
ウジウジ悩んだりせず目的を遂行する少年漫画主人公の鑑

797風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:07.14ID:zsaA5RnG0
改造人間の悲哀が理解できんって事はまさか009もダメなんか

798風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:11.55ID:c5KSxn2Od
>>768
この一コマだけで臭い

799風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:13.39ID:ThY5a3pR0
これでエヴァやガンダムがエンタメとして失敗してるならまだしも、大人気なんやから
エンタメがどうこうドヤ顔で語り出すのはちゃうやろ

800風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:14.80ID:0LG+ZQcX0
>>734
六部やな(すっとぼけ

801風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:16.72ID:I70obcau0
シンジは周りが糞ムーヴかましすぎて精神性が徹底的に削られてくの爽快感なさ過ぎや

802風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:20.54ID:6H6w9RpZ0
>>792
お前こそな
だったら何で逆シャアや新劇が人気だ?

803風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:22.43ID:E+k3Gz1n0
>>770
川尻くんも何回かあったやろ
ラストも絶望してたやん

804風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:35.97ID:omteXV0q0
>>785
主人公に共感出来たら悲劇やろうけど共感できないから喜劇になってるんやで

805風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:37.42ID:6H6w9RpZ0
>>795
UCぐらい見てから言えよニワカッス

806風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:38.52ID:7Zmfnwjg0
あの世界カヲル君だけが普通過ぎてホモ増えるわ

807風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:45.59ID:71ggpRVUp
不殺でも有能なら許されるからな
無能なくせに殺さないで自分たちに被害が及ぶから叩かれるんや

808風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:45.86ID:21Z0D5EP0
>>734
スカッとしない部なら6部で一致やろなあ

809風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:48.44ID:/ELJovIc0
>>794
それもまた人間の叡智やね

810風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:54.42ID:YrxwaP8d0
>>6
何言ってんだキリスト教からだぞ

811風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:55.17ID:9JsIK50Fa
>>788

だから悩みがあった上での描写やん
ガイジか?

812風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:03:57.26ID:ORvgkKBUa
>>802
どっちも初代の人気あってのものやん

813風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:00.56ID:caJ2wwfm0
>>786
オマージュなら3つも4つもやる必要ないんやで

814風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:02.59ID:OvfKBAl+a
帰国子女、よくわからない女の子、敵でもあるホモ
これに囲まれたら歪みそう

815風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:03.08ID:SmtxMdDf0
ジョジョリオンって言うほどスカッとするか?

816風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:03.11ID:snTFmQEg0
>>758
ファッション雑誌の構図パクリのがよっぽどやべーぞ

817風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:03.97ID:V918aKAz0
>>729
まずエヴァも敵バッタバッタ倒してる方やろ・・・

818風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:09.38ID:zEaR+xyAr
やっぱ強い主人公が最高やな

819風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:12.48ID:rhVq9y6la
>>796
完全にサイコパスだよなアイツ
行動規範が善悪を超越してる

820風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:15.41ID:ThY5a3pR0
>>788
悩みを乗り越えて強くなっとるやろ

821風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:15.46ID:1N9FWEP8M
最初から最後まで強いのはそりゃカッコイイけどちょっと共感できないとも思うしなあ
それロボットでいいよね笑
人間がやらんでも全部ターミネーターでええやん笑
っていう

822風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:16.28ID:EH+4sLrf0
星飛雄馬も割とウジウジしてるやろ
打たれたらすぐ逃げるし

823風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:17.16ID:13EnZrI30
>>730
いやこれは読者が求めてるものと乖離したらアカンってだけの話やろ

824風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:23.25ID:6H6w9RpZ0
>>811
だから悩みそのものが人気な訳じゃねーじゃんアホ

825風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:26.44ID:zEaR+xyAr
>>25
普通にあるやん

826風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:27.97ID:omteXV0q0
>>813
どういう理屈だ

827風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:30.73ID:gK43I6V00
>>806
カヲル君が普通...?

828風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:31.20ID:hx3WIQKN0
>>774
アムロがララァ撃つ回と、カミーユがフォウと戦う回とカテジナがマーベット撃てない回100回見直してからレスしろ

829風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:32.55ID:Jl8SWb5f0
どうでもいいけどシンジくんかわいいから掘りたいわ
ユイさんの女装させてやりたいわね

830風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:39.17ID:6H6w9RpZ0
>>820
だから悩む事自体の人気じゃないよねそれ

831風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:39.38ID:oVvD5gvlM
マーベルヒーロー映画が限りなく正解に近いわ
悩んで葛藤があるからドラマが生まれるんやけど
コメディ要素をふんだんに盛り込むから、絶対に暗くならないんやで

832風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:39.66ID:3laDTFuSd
>>779
>>789
>>798
なんj民東京喰種嫌いすぎやろ草
無印は名作やと思うんやけど

833風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:50.79ID:lq+1LhO80
>>488
日露戦争の後は「ワイは人を殺した」自慢がたくさんあった(のにWW2以降兵士は自分の体験を語れなくなった~)
って野上元が言うとったんやけど
WW2の兵士の話はWW1以降の平和希求の気風で作られたもんやないんかな

834風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:51.60ID:21Z0D5EP0
>>742
DIOの息子設定はその説得力づけのためだけだったと言っても過言じゃないかもしれん

835風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:52.55ID:+uvwJGcK0
>>796
トーナメント初戦から毒殺で勝利ってどうなんですか

836風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:57.43ID:paHfdSoO0
>>829
おは冬月

837風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:04:57.92ID:n6oI0cUia
わかる好戦的な奴は大体噛ませか雑魚だしいい加減にして欲しい

838風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:05.80ID:6H6w9RpZ0
>>812
なーに言ってだ
「悩む姿美しい」なんて誰が思うんだよって話
お前そう思うの?

839風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:11.74ID:9JsIK50Fa
>>824
悩みが加わってるからジョジョより人気やん

840風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:18.32ID:zEaR+xyAr
>>829
ほんこれあんな女々しいやつはワイが根性ケツから注入したいわ

841風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:19.79ID:0LG+ZQcX0
恋愛モノ苦手なんかな
一話でズバッと告白したら終わってまうしウジウジメインやろ

842風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:22.20ID:rhAIYP7M0
>>3
読解力無さすぎて草

843風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:22.66ID:CKGq+Vdpd
エヴァはあの異常な閉塞感があるから暴走シーンとか最高なんやな

844風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:22.90ID:rK4DyAsl0
>>803
根本的に違うやん
シンジくんはウジウジ→ガイジムーブ→ウジウジの繰り返しやが隼人はウジウジというより絶望→覚悟やんけ

845風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:23.52ID:rmTb2Etc0
>>831
マーベルよりもバットマンの方が真剣に葛藤してるだろ

846風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:28.49ID:Y5gF8hWva
敵を主人公に殺させないのなんだかなって思うけど殺してたら少年マンガじゃないよなあ

847風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:32.53ID:iZbb6B330
頭おかしい奴だった

848風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:33.84ID:mPXs7mAPa
>>3
バーカ

849風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:40.25ID:35Axt56Q0
>>799
むしろジョジョよりはるかに売れてるんだからな
ただ荒木が自分は他と違う言いたいだけ

850風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:45.98ID:4X/HYWRY0
>>831
スパイダーマンとかストーリーくっそ重いのに
軽口とかユーモアもあるから見れるとこはある

851風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:46.45ID:UkywlNfqa
>>536
フーゴですね。の即答感よ

852風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:50.98ID:13EnZrI30
>>802
抑圧からの解放がカタルシスを生むのは常識やろ
ショーシャンクとかほとんどそれが魅力やし

853風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:05:54.90ID:swaL0l+10
ワイはジョジョもガンダムも好きだわ

854風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:02.28ID:vMIW8W2+p
カオル君が死んだ後、ウジウジしてたシンジくんにミサトさんがなんの慰めにもなってない人生論ぶつシーン最高に好き
そらあんなこと言う大人しか周りにおらんかったらホモになりますわ

855風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:09.65ID:fUyl45dk0
悩みに悩んで戦った挙句負けるのが最悪だよな

856風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:11.05ID:81VDXNR10
そんな考えの割には藤子不二雄Aの漫画大好きなんだな
まあ基本根暗だけど力の行使には積極的でスカッとするのが多いか

857風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:13.25ID:zEaR+xyAr
>>841
ワイも苦手

858風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:14.11ID:snTFmQEg0
>>786
四部で筒井丸パクしたのは何を免罪にしたオマージュなんや?

859風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:18.00ID:Xz0RYJnud
中学生くらいの普通の少年がうれうれとして戦争しにいくのは話としては不自然だし
物語のジャンルが違うからこの指摘は的はずれだよな

860風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:20.95ID:NrJ9ietja
万次「人斬りの罪を購うために100人の悪人斬るで~」

861風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:24.95ID:ONGro+qp0
>>776
なお、ラクスの声には何故かコーディネーターをリラックスさせる効果があるという外伝設定
声作ってるんやろなあ

862風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:30.73ID:XY4UHYgca
>>802
逆シャアって初代やΖの続編だから人気あるだけであれ単体で見ても全然面白くないやろ

863風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:37.59ID:FQo+wb/10
そもそも仮面ライダーって大人の感覚で批評するようなもんなのか?

864風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:41.87ID:omteXV0q0
>>839
ぶっちゃけジョジョのが人気じゃね
クリエイターに与えた影響もな
日本では漫画の手法がアニメに輸入される文化だから当然だけど

865風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:43.52ID:caJ2wwfm0
>>826
作品に対する敬意を表したいなら知ってる人が分かる事を一つ入れれば十分やろ
作劇上効果のあるシーンを何個も引用するのはパクリって言うんやで

866風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:45.50ID:rmTb2Etc0
>>844
お前シンジくんをもっと思いやれよ、まだ子供だぞ
しかも周囲の大人は頼れないガイジしかいないし人類滅亡しかかってんだぞ

867風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:55.52ID:c5KSxn2Od
>>832
無印もビミョーやな個人的に
狂う描写とかクッソ寒い

868風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:06:56.40ID:9JsIK50Fa
>>864
そんなわけねーだろ

869風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:00.52ID:F3KULbMa0
確かにそう言われればジョジョには迷いのあるキャラ殆どいねえな

870風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:02.51ID:wdkWp4K9d
ブラクラのロックは?
ナヨナヨから悪人になったが

871風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:03.37ID:Fk/EHAwA0
まあ最初から覚悟完了しとる方が見てて楽 

872風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:04.68ID:ThY5a3pR0
>>864
ガイジ

873風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:05.25ID:3KEyEFJh0
>>860
あの時期のアフタはエヴァフォロワー臭いの多いよな
エデンとかもまんまだわ

874風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:05.49ID:EkQ5O7Esd
>>734
2部やな
これは間違いない
3部4部もいいが

875風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:13.09ID:EH+4sLrf0
仮面ライダーてバッタ人間にされたらそりゃ嫌や

876風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:19.11ID:E+k3Gz1n0
>>856
少年時代おもしろいんだけど先生もすきなん?

877風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:19.18ID:B/cCACCi0
>>864
流石にジョジョがガンダムより人気は無いわ

878風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:20.14ID:4X/HYWRY0
>>838
ハムレットとか悩むシーンの台詞が歴史上残り続けてるやん
まああれは皆殺しにしたる系主人公やけど

879風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:21.82ID:B6mG6auLd
例えばまどかマギカが1話で契約したらなんの面白さがあるのかと

880風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:21.84ID:OVkQw2Sn0
>>828
それもだから戦いの1シーンに象徴させたいからえがいてるだけで本来そんな風にニュータイプによる精神感応を表現する前にちゃんとドラマとして成立してる
なんでララァとわかりあってしまったのかなんでカテジナさんに憧れたのかその根幹がドラマとしての部分で超能力は人間ドラマにおいてはおまけ

881風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:22.67ID:RE9mHEVj0
荒木のいいたいこともわかるけど
主人公がそればっかだと飽きるし多様性がない
造り手それぞれの作品があればええわ

882風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:23.76ID:hx3WIQKN0
>>833
それもあるやろうが、人が死ぬ量が半端ないからやと思うで

砲弾の雨と機銃掃射とかもう野蛮以外の何者でもない
戦列歩兵も大概とは思うが

883風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:23.90ID:q8XekYWN0
>>835
先の試合があるんだから初戦で大怪我出来ないだろ

884風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:24.26ID:+OHr8XAx0
>>838
美しい?
美しさだけを求めるの?
汚さがあってはじめて美しいものの美しさが際立つわけ
つまり鬱い展開があるからハッピーエンドに意味があるわけ
負ける時があるから燃えるわけ燃えるわけ

885風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:24.70ID:dYqJMMRu0
一年の時の坂道さんはいけるやん!→もうだめだあああああああ→いけるやん!を何回繰り返したんやろか

886風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:30.67ID:zEaR+xyAr
>>846
ケンシロウの雑魚を半分遊びで殺すの草はえる

887風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:31.94ID:wtVZlrQjd
>>863
平成ライダーは文句無しに大人向けやけど石ノ森系のライダーはどうやろなぁ
見たことないから知らんけど

888風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:33.12ID:omteXV0q0
>>858
丸パクリかね
最後セックスして終わってないやん

889風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:39.99ID:aADONmlO0
>>680
シンジって人間味があるようで逆に全くないんだよな
製作者がウジウジ描きたいからウジウジさせられて
それじゃ話が進まんから適度なところでエバ乗るように立ち直らせてってのを延々見せられてる感じ

890風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:47.57ID:81VDXNR10
>>864
マジで書いてるなら驚きや

891風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:47.64ID:+OHr8XAx0
>>884
最後は勝ったとき燃えるわけ、ね

892風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:48.67ID:ISYD9QpR0
エヴァ、ガンダム連合 vs ジョジョ、ドラゴンボール同盟
どっちが勝つ?

893風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:49.53ID:EH0B3wov0
強化人間になって悩むってよくわからんよな
返信しなけりゃそのまんまならなおさら

894風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:55.80ID:6H6w9RpZ0
>>852
EOEは解放できてねえんですがそれは
だから結局ウジウジシンジが叩かれてイケメンシンジさん()の方が人気になるんだろうが

895風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:56.04ID:RxxGdPpI0
>>783
パワーは人間並でも拳傷める心配もなく数万発のパンチ放てるからな
出力が一緒でもトルクが違うんや

896風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:07:56.61ID:F+5z4PKQd
>>863
昭和は全く知らんけど平成ライダーは大人向けやぞ

897風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:02.64ID:rK4DyAsl0
>>866
すまんなワイはシンジくんに感情移入できるタイプやなかったんや
ワイみたいなタイプはシンジくんとかは殴ってしまいたくなるんや

898風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:05.48ID:sKl6htUb0
>>536
フーゴはマンインザミラー強くし過ぎてこうなったんやろな

899風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:07.83ID:rmTb2Etc0
そうか、荒木みたいなのは超人的英雄の話を読みたいのか
人間の話は読みたくないんだな

900風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:08.74ID:ibRpoXB/0
東京喰種はなんつーかよくある寄生獣パクリの一つ程度の認識しかない

901風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:14.33ID:gvHbDdIw0
シンジはエヴァに乗らなければ良かった
中途半端に乗りやがって

902風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:14.78ID:6hvoq6oca
X-メンなんて常に葛藤してるだろ エグゼビア死んで 過激派と穏健派に別れたぐらいだから

903風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:18.63ID:rhVq9y6la
>>864
ジョジョは2軍の主力だろ

904風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:26.77ID:y6RFL6tY0
シンジ叩いてる奴は基本的に同族嫌悪か、共感力の低い人間か、そもそも物語をあんまり理解できてないやつだと思ってるわ
偏見かもしれへんけどな

905風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:30.42ID:D0G5R2yk0
>>835
薬の使用は暗に認められてるからね仕方ないね

906風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:31.32ID:c5KSxn2Od
>>864
ガンダムどんだけ人気なった思っとんねん・・・

907風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:31.38ID:ULnuiIdu0
>>831
マーベル系は普通に暗い話多いやろ
あいつら隙あらば内輪揉めしとるし

908風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:32.52ID:F4DtbF2l0
まどかって覚悟決めて最終話で契約したけど
10話のまどかってガンギマリだよな
こいつヒーロー気質やろ

909風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:32.52ID:3KEyEFJh0
>>882
西部戦線とか一日平均2000人とか死んでたらしいしな
あの感じはもうないわ

910風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:33.41ID:Tr6zc4iw0
言うほどスカッとしようと思ってアニメ見るか?今の流行りとしては寧ろモヤモヤするようなアニメが評価されてると思うんだが

911風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:34.12ID:EkQ5O7Esd
いや人気はジョジョ>エヴァやろ
ガンダムは上やが
最近エヴァの話してる奴とかみたことねーわ

912風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:43.21ID:0LG+ZQcX0
>>858
ちゃんと薬菜飯店四段か?

913風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:43.78ID:hx3WIQKN0
>>880
宇宙空間で相手と通信しながら戦ってたらマヌケだからニュータイプって設定作ったんやで

914風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:45.93ID:+uvwJGcK0
ジョジョリオン読んでる奴の8割は「荒木だから、ジョジョシリーズだから」で無理やり自分を納得させてるやろ
信者やけど正直クソつまんねえんだけど

915風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:48.25ID:F3KULbMa0
>>892
ジョジョドラゴンボールのコールド勝ちやん

916風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:51.08ID:omteXV0q0
>>877
ガンダムなんか触れる機会ねえだろ

917風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:52.78ID:6H6w9RpZ0
>>884
言っとくけど「美しい」ってのはなんJの定型文のネタだからね
で、改めて聞くけどウジウジテンパやシンジ「の方が」
殺人マシーンアムロ大尉やシンジさんより好きなのオマエ?

918風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:55.61ID:XY4UHYgca
ジョジョはファッションとかポーズを雑誌やモデルから丸パクリしてるね

919風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:08:57.25ID:lq+1LhO80
>>863
ライダーは知らんけどウルトラシリーズは「子供向けだと思ったことはなかった」って製作者の誰やらが言うてたわ

920風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:04.05ID:zEaR+xyAr
>>897
おはトウジ

921風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:06.31ID:EH+4sLrf0
エヴァは途中までは面白かったのにアスカが壊れるまで

922風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:06.33ID:6hvoq6oca
>>886
ナイナイあるよの修羅すき

923風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:09.73ID:paHfdSoO0
そもそもエヴァなんか結末を引き延ばすだけで何の落とし所も考えてないってQ観てわかったやろ?
なんで序破の流れで急を作れなかったか
まともに続きが思い浮かばなかったからやぞ

924風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:10.72ID:I70obcau0
シンジ君に徹底的に覚悟完了させてくんないの本当笑ったで
滅びて正解な世界観や

925風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:11.25ID:ULnuiIdu0
>>910
モヤモヤしようと思ってアニメ見る方がワケわからんやろ

926風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:12.59ID:1N9FWEP8M
>>879
お話である以上葛藤は必要よね

927風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:14.30ID:Q1S/PQdh0
>>869
迷ったなら撃つのはやめなさいと聖人に諭されてもう迷いはないから撃つンゴする奴が主人公だからな

928風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:15.55ID:rhVq9y6la
>>892
正直ジョジョ居てもいなくても変わらんだろ

929風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:18.03ID:4gZfFgOLp
剣心よりも人斬り抜刀斎のが好きそうやな、荒木
さっさと人斬れやって思いながら読んでそう

930風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:35.36ID:0LG+ZQcX0
>>899
人間讃歌やぞ

931風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:35.59ID:hx3WIQKN0
帰ってきたウルトラマンの時も同じような論争やってたよな

ヒーローに成長ドラマはいらない!みたいな

歴史は繰り返す

932風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:39.42ID:ALMll6Pe0
>>861
所詮千葉の設定やしなぁ
遺伝子操作でどうやって遺伝子弄ってる人間だけリラックスさせられるなんてピンポイントに出来んねん
大体ナチュラルのサイも綺麗って思っとるのに

933風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:40.48ID:+uvwJGcK0
>>883
文さんの悪口はやめろ

934風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:41.80ID:snTFmQEg0
>>888
言葉遊びに逃げてどないすんねん
作話の根幹全部人様のもんくすねておいてオマージュとか盗人猛々しいわ

935風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:41.97ID:B/cCACCi0
>>916
それはお前が興味無いだけでは?

936風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:42.96ID:cJbA4DWIa
>>908
あの子悪い奴から街を守る魔法少女大好きマンやねん基本は

937風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:44.58ID:Ql1HuAVad
ジョジョって1億部売れてるからな
エヴァの漫画があの巻数出して一億部売れるとは思えない
テレビに取り上げられたりの世間的な影響度も大差ないしな

938風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:46.62ID:C47bpTOR0
実際子供の時シンジに感情移入できた奴おったんか
ワイも含めて周りの連中は「意味不明過ぎて笑える」ってネタにしかしとらんかったわ

939風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:48.28ID:c5KSxn2Od
>>911
まあ天下のジャンプ黄金期におったからエヴァに比べるとな

940風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:50.29ID:rK4DyAsl0
そもそもジョジョ好む層とエヴァ好む層って全然違うんだから決着つくわけないやん

941風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:50.86ID:F3KULbMa0
>>914
いや普通に楽しめてるが

942風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:51.77ID:HD0pbki+d
>>910
きららアニメとかどうなるんだよっていう

943風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:54.52ID:1N9FWEP8M
>>925
別にシンジくん見終わってモヤモヤするわけではないんやで…

944風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:56.59ID:5KYZfSLpa
>>918
能力も洋画とかからパクっとるからな

945風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:09:58.60ID:QNqgrY67d
グールの作者って無印とreの間で何があったんやろな

946風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:02.37ID:9bTL9uwP0
石ノ森の原作に比べたら平成ライダーなんてチャチだと思うけどな

947風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:02.71ID:mfUST81H0
今はジョジョ>ガンダムじゃね?

948風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:10.45ID:aADONmlO0
ガンダムならヒイロは好きだったな
本当は心優しい少年なんだけどそこは前面に押し出さずに戦ってるのがいいわ
五飛とか見てて気持ちいいキャラだわ

949風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:14.03ID:yKGTflq/d
>>783
車ボコボコに壊すぞ

950風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:15.69ID:T/e3Q3Jj0
>>8
死んでないぞ、本になっただけや

951風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:17.08ID:13EnZrI30
>>894
すまん特定の作品の話じゃなくてお前の創作物に悩み事は不要っていうガイジ理論について言っとるんや

952風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:17.82ID:Jo8aDwvKM
ジャイロは殺し躊躇ってたやろ
主人公やないけど

953風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:19.47ID:ibRpoXB/0
やっぱエヴァは衒学発言がアカンかったなあ・・・みんな敵に回した

954風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:22.56ID:NrJ9ietja
>>904
嫌いになる程度まで知ってるならまあそうやろ
嫌ならそもそも関心持たんでええし

955風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:23.92ID:rmTb2Etc0
ジョジョのテーマは人間讃歌ではなく超人讃歌だったんだな

956風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:24.32ID:lTTBxfur0
ジョジョってストーリーから絵まで全部パクリなんでしょ?
なんで無駄に絶賛されてるん?

957風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:26.18ID:hx3WIQKN0
>>923
シンゴジラ、シンウルトラマン?を経て成長したエヴァを見せてほしいなぁ

958風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:30.60ID:yfb5KSula
正義が悩むより悪に悩んでほしいわ

959風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:32.46ID:eJvNoCAha
>>917
アムロが殺人マシンとかいってキャッキャしてるのってガンダム見たことないエアプやろ

960風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:33.53ID:F3KULbMa0
>>927
ジョニィはガイジだから

961風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:36.91ID:paHfdSoO0
>>946
クウガはガチやぞ

962風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:38.13ID:TYZWutKF0
エバー信者とかまだおるんやな
Qでも見て目を覚ましてどうぞ

963風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:40.86ID:Xz0RYJnud
打ち切りくらいかけてた分際でよく言うで
1部のつまらなさは異常だわ

964風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:44.76ID:q1PKKQAsd
エヴァなんて美少女ハーレムやからな
本質を見れる人間は最初から評価してない

965風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:46.07ID:+OHr8XAx0
>>917
せやろ
人間味っていうか弱い部分があるほうがええ

966風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:50.14ID:maxPo0F70
>>888
あれは誰がどう見てもパクリやろ

967風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:10:57.79ID:6H6w9RpZ0
>>951
一般論を語る上で
フワッ~っとした話をしても仕方ないから具体例を出してんだろうが
反論できない雑魚は黙ってろ

968風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:00.91ID:4X/HYWRY0
>>948
ガンダムWも最後は不殺になるんやけどそこまでの
ドラマとか信念の変遷の書き方が上手くて気持ちええねんな

969風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:01.55ID:6hvoq6oca
>>957
シンウルトラマンは勘弁

970風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:01.59ID:RIFNOXNBd
>>911
ジョジョなんてアニメやる前はマイナー漫画だろ

971風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:01.85ID:Fk/EHAwA0
ガッツがNo1

972風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:01.96ID:EH+4sLrf0
>>956
面白いから

973風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:06.32ID:dVLPfwb7d
>>304
鉄血は最初から負ける側の主人公として描かれてたろ

考えことをやめた、ガエリオになれなかったのが三日月
せめてクーデリアに師事していればもっと別の終わり方もあったかもな

974風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:06.72ID:F3KULbMa0
ガンダムって懐古が騒いでるだけやろ実際

975風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:10.22ID:7VP3AymJ0
>>940
そもそも作品としての次元が違うからな

976風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:14.30ID:hpPSZ+Vla
シンジくんはわるくないんだ周りの大人が悪いんだーって自分の言い訳で現実でも同じこと言ってそう

977風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:19.02ID:ibRpoXB/0
次スレか?

978風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:23.30ID:TOe6fQDW0
葛藤してるのにそこに爽快感だけを求めるからイマイチに感じるのかもしれん
その場その場のバトルがただの舞台装置でバトルでは無く葛藤やらの決着が本当のメインだったりは特撮でよくある

979風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:24.95ID:ONGro+qp0
>>948
ノベンタ間違って殺したあと謝罪行脚したりとか
ただの戦闘マシーンではないところが出てるんだよな

980風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:25.39ID:0LG+ZQcX0
>>955
荒きにとっての人間が普通の人にとっての超人やんやろ

981風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:27.14ID:PM2FXTJia
エヴァはホラーみたいなもんやな
エンタメ作品の主人公ではないわ

982風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:27.29ID:NrJ9ietja
>>971
復讐の動機があるからセーフ

983風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:27.29ID:5KYZfSLpa
>>8
仗助は基本的に家族巻き込んだやつは殺すからな

984風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:31.84ID:lTTBxfur0
>>972
面白くないんだが

985風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:34.27ID:rK4DyAsl0
>>956
それでも人を惹きつける何かがあるからやで

986風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:35.07ID:OVkQw2Sn0
>>913
それまで乗ったロボット同士が声を出して喋ってたからね
あまりにもってことよねぇ

しかしID変わる前の謎の人物に呆れるとか型番とか何を持ってそんな環状的な煽りをしてきたのか聞いたんだけどついに答えは返ってこなかったなぁ

987風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:36.95ID:EH+4sLrf0
シンジは流石にウジウジしすぎや

988風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:42.33ID:7GWZZFSta

989風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:45.44ID:Gz6r9amId
>>934
証拠は出さずそれっぽい文句は言う
これを世間は「盗人猛々しい」と言うんやろな・・・

990風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:45.83ID:6hvoq6oca
条太郎様の子供孕みたいです

991風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:47.49ID:7GWZZFSta

992風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:50.94ID:4X/HYWRY0
>>979
あれで誰にも殺されんかったのもあの世界の救いがある感じあって好き

993風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:52.73ID:7GWZZFSta

994風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:53.34ID:EH+4sLrf0
>>984
そっか😨

995風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:11:58.12ID:7GWZZFSta

996風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:12:04.02ID:7GWZZFSta

997風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:12:07.79ID:dYqJMMRu0
>>974
未だにバンダイでドラゴンボールに次ぐコンテンツやぞ

998風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:12:07.98ID:zEaR+xyAr
ナルトは葛藤したりするけど基本サバサバ系でええよな?

999風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:12:09.04ID:oUMRAh3ra
埋めろ

1000風吹けば名無し2019/05/23(木) 00:12:09.31ID:7GWZZFSta

-curl
lud20200110210450ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1558534491/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「荒木「エヴァやガンダムのようなホントは戦いたくない心理の主人公が理解できない。スカッとしない ->画像>58枚 」を見た人も見ています:
【悲報】 荒木飛呂彦「エヴァやガンダムのような"ホントは戦いたくない心理の主人公"が理解できない、悩まずに突き進めよ!」
もしもエヴァの主人公が中村主水だったら
もしもエヴァの主人公がカミーユだったら
最近のゲーム・アニメ主人公 「戦いたくない」 「撃てません!」 「殺したくなかった…」→ほんま使えんわ、やめたら?この手の主人公
ガノタ「撃てましぇん系の主人公はやめろ!」「硬派で泥臭いガンダムを作れ!」
アムロがキラやバナージみたいなガノタに嫌われてる主人公を退治して回るガンダム作ったら売れると思う
【悲報】機動戦士ガンダム ヴァルプルギスもうめちゃくちゃ シロッコの魂が主人公に憑依し地球圏統一目指す、敵はクローンハマーン
【朗報】なろう主人公、人間300対魔物5000の戦いを包囲殲滅陣で勝利
堀井雄三「DQ12の主人公は1人ではありません。進め方次第では主人公同士で戦います。」
オッサンが主人公のガンダム見たい
なぜガンダムには「女性主人公」の作品がないのか
ガンダムWの主人公って何で短パンにタンクトップなの?
ドモンとかいうアンチが一切いないガンダム主人公wwwwww
歴代ガンダムシリーズの主人公が同じクラスの教室にありがちなこと
未だに女性が主人公のガンダムアニメが作られてないのって『男尊女卑』だよね
ガンダムXは主人公の声が老け声とか失敗作とか言われるが話題にもならないAGEやGレコよりマシだよな
【悲報】鉄血のオルフェンズ、平成ガンダムで唯一主人公の名台詞が無い [無断転載禁止]©2ch.net
∀ガンダム「主人公かわいいです、ヒロインかわいいです、メカもかわいいです」←人気な理由
機動戦士ガンダムSEED DESITINY「主人公クズです、脚本糞です、メカは格好いいです」←売れた理由
主人公そっちのけで前作・今作・次作のラスボス3人で三つ巴のラストバトルを始めるZガンダムとかいうとんでもない作品
どっちが主人公だっけ?と思う作品ランキング 1位ガンダムSEED DESTINY 2位天才バカボン [無断転載禁止]
機動戦士ガンダムF91「主人公強いです、残像出せます、敵がイカれてます」←不人気な理由
女作者の女主人公の面白い漫画存在しない説
神「GTA5の主人公のうち1人と友達にしてやろう」
「この漫画主人公のバトルが1番つまらない」←想像した漫画
【悲報】主人公が強い理由が「血統」じゃない人気漫画、存在しない
【悲報】「FF6の主人公は誰か問題」、発売25年たっても決着していない
【悲報】遊戯王さん、よりにもよって現行アニメの主人公のエースを禁止カードにしてしまう
オルガで遊んでる奴「鉄血のオルフェンズの主人公の名前?オルガでしょ?」
【悲報】五等分の花嫁さん、ついに主人公がプロポーズしたのに全く話題ならない
【悲報】アトリエ次回作の主人公はロロナの娘ルルア【トトリ 非処女ビッチ 中出しアクメ】
大して面白くないソシャゲ「せめて主人公の母親に色んな格好させて話題集めるか…」
もののけ姫のアシタカとかいう文句無しの主人公wwwwwwwwwwwww
鉄血のオルフェンズ「泥臭い戦闘、主人公は悩まないし不殺しません」←これで受けなかった理由
【画像】アニメポケモンの新主人公、根暗だのかわいくないだの言われた結果いきなりキャラ変しだす
【悲報】アニメ八月のシンデレラナイン、男主人公を消滅させてしまう無能設定にしてしまう
ラスボスの正体は未来から来た闇落ちした主人公だった!←何思い浮かべた?
主人公「俺は生まれに恵まれなかった!義賊になり勉強して上流階級に潜り込んで復讐する!」
主人公のしてきた事が実は悪手だったって展開のゲームwww­www
主人公の一人称で進む転生なろうで、読者にずっと男と思わせといて実は女でしたってのを書いてるんだが
主人公「ほいよ、ココア」 ヒロイン「ゴクゴク…美味しいね」 主人公「ホットココアやぞ」
「秒速5センチメートル」って主人公の男がウジウジしていて全く感情移入できないんやが
悲報】映画ドラクエ5「ビアンカ結婚とVRゲーで主人公はあなたでした」というオチが酷すぎて炎上
主人公「お前が黒幕だ!」優しそうな女の子「私は黒幕じゃない!信じて下さい!」←これ
【画像】コロコロのドッジ弾平の娘が主人公の続編、2話目にしてさらにえちえちキャラを増やす
幼馴染「残念でしたw見えてもいいパンツでしたーww」主人公「ギンギン!」幼馴染「えっ
ゲーム会社「新作RPGのキャラクターを公開します!」ユーザー「へー!これが主人公とヒロインかぁ」
【朗報】ゼノブレイド2の主人公のレックス、実は3で全ヒロインと中出しして孕ませた事が判明…
なろう主人公「ヒエッ…転移したクラスメイトで俺だけめっちゃハズレスキルじゃん!!!」
主人公「ヒロインを返せ!」敵のデブキャラ「ブヒwあの女なら加工して缶詰にしちまったよw」
なろう小説「主人公見下してた奴が改心して仲間なるで!」ワイ「お!激アツ展開やんけ!」感想欄ポチー→
ゲーム会社「新作RPGのキャラクターを公開します!」ユーザー「へー!これが主人公とヒロインかぁ」
ラスボスが主人公の親友
ペルソナ3主人公さんの顔、変わる
【悲報】きらら系最弱主人公、決まる
【悲報】コピー能力者の主人公、いない
吃音ガイジが主人公の作品ってないんか?
【朗報】FF史上最低最悪主人公がセシルに決定
【朗報】FFの史上最低主人公がセシルに決定
ハンタのキルアって実質主人公だよな?
アトリエシリーズさいかわ主人公www
テコンダー朴の主人公って地味に全く人気ないよな
【悲報】呪術廻戦、主人公に魅力が無さすぎて逝く
ダークソウル2やってるんやが主人公がどんどんハゲてくんやが
【画像】歴代プリキュア主人公、全員かわいい
忍たま乱太郎の主人公の名前って乱太郎だったのか
18:10:32 up 119 days, 19:09, 0 users, load average: 47.01, 47.41, 46.46

in 0.10868883132935 sec @0.10868883132935@0b7 on 081507