◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 ->画像>29枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1564360456/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:34:16.26ID:Bor+/YY40
放送に暗号をかけ受信料を払っていない人は見られない「スクランブル化」に対し、放送総局長は
「NHKが果たすべき公共的役割や機能を根本から毀損(きそん)する恐れがある」と指摘した。石田真敏総務相も反対の姿勢だ。

政党などの主張が現実的におかしいなら具体的に論拠を挙げ反論すればいいが、
スクランブル化をめぐっては災害報道などを除外し誰でも見られるようにすればいいなど是非の議論もある。

https://www.sankei.com/column/news/190728/clm1907280001-n1.html

2風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:34:28.51ID:Bor+/YY40
押し付けがましくて草

3風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:35:11.57ID:Sb+C7qeid
災害の時だけ誰でも無料見れるようにすればええやん
ワイでも思い付くぞ

4風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:35:46.70ID:Nvg359Tia
なら公務員になればいいのでは?
真の公共放送やん

5風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:35:56.33ID:TPNA3PlF0
進撃やガンダムを放送するのが公共的役割ですか?

6風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:37:01.90ID:npXF2udr0
スクランブル化に勝る必要性をわかりやすく説明してほしいな

7風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:37:05.83ID:JLU9oaE5d
じゃあ公務員化ね
給料は今の三分の一で

8風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:37:10.06ID:YZ2lnZk00
NHKをぶっ壊す!

9風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:37:28.50ID:Nvg359Tia
受信料は税金にして月300円、給料は標準的な国家公務員準拠

なにか不満あるんやろか?

10風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:37:33.80ID:U4WE6QSx0
今時災害情報も民放、ネットで充分
NHKなんぞ消えてええで

11風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:37:52.83ID:W1B3sxpj0
そんな緊急事態なときは民放でも速報やってるだろ

12風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:38:06.86ID:SQgjmNiUM
災害時のときだけ開放したらええだけちゃうんか

13風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:38:14.37ID:FML7A+yap
災害起きたら真っ先に見るのネットですけどね

14風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:38:18.64ID:7ufAPdAe0
公共放送と本気で思ってるところが笑える

15風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:38:48.06ID:bcH5lUGXr
BSでアニソン垂れ流すのになんの公共役割が?

16風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:38:56.28ID:RqSqTzIs0
とっとどぶっ壊されろ

17風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:38:58.53ID:dm1EGMBD0
押し付けで草
早々に無理が出てきてるな

18風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:39:22.48ID:wXG8gowE0
国営じゃないのに公共とかいうのがくだらん
国家権力に左右されたくないというなら民放になれ

19風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:39:30.77ID:FCfjfi8U0
公共要素が

20風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:39:37.45ID:QtSiUCZs0
民放のバラエティみたいなのばっかやってる理由は?

21風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:39:47.69ID:W/DyrVu9M
公共的役割も機能も果たしてないぞ

22風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:39:50.97ID:NwyvLZJb0
そもそも現状テレビが無い人は災害情報も政見放送も見られないんだから別に見られない人がいても良くない?

23風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:39:58.40ID:ZYpZ61KJ0
公共放送を名乗るなら税金で運営して公務員になるしかないな

24風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:39:58.73ID:GBQ3edad0
公共放送なのに上層部の人事は政府に決められてるの?

25風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:40:11.80ID:lqYbHO3j0
既得権益が脅かされるからいやってはっきり言えや
集めた金どこに消えとるんや

26風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:40:15.49ID:x+11OQMx0
無駄に芸能人の出演させてコスト増やすなよ

27風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:40:29.03ID:9AfWAJjia
>>25
あたらしいおうち

28風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:40:31.62ID:hcO2wrTRd
自国の大使館がテロにあってもほとんどニュースにしない公共放送に公共性はあるのか?
まぁ民放は一切ニュースにしてないけど

29風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:40:37.06ID:w329uRrvp
下手な事言ってると世論がN国に傾いちゃうぞ

30風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:40:47.38ID:mb/KbCXv0
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 	->画像>29枚

31風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:40:49.23ID:4V/OtTu90
立花「妥協してドラマとバラエティだけスクランブル化でええわ、受信料下がるやろ?」

32風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:40:52.75ID:Nvg359Tia
>>22
スマホもってる人はNHKのニュース見るやろなあ

33風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:40:57.30ID:Tcd/mA53d
払ってないやつがのうのうと見れる現状がおかしいやろがい

34風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:41:21.09ID:4V/OtTu90
>>29
もう傾いてるんだよなあ

35風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:41:21.38ID:wXG8gowE0
>>30
思わず投票したくなるから困る

36風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:41:25.39ID:vE+HU0yqM
緊急ニュースだけスクランブル解除したらええやん

37風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:41:40.45ID:xu8fN1gl0
N国党が裁判すればするほどNHKに有利な判例が出来るという

38風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:41:46.42ID:bTuoa4Cud
公共放送なら広く国民に番組についてアンケート取れ定期

39風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:41:52.66ID:lbSrwl/ga
ワイらの受信料で大河ドラマとか作る意味ある?
ニュースとか公共性の高い番組を無料放送にして、エンタメ系を別番組にしてスクランブルかけたらええねん

40風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:41:53.39ID:oZJnKqBCM
>>1
>「NHKが果たすべき公共的役割や機能を根本から毀損(きそん)する恐れがある」と指摘した。石田真敏総務相も反対の姿勢だ。

政権に忖度する公共放送なんてないぞ。
それは国営放送だぞ。

41風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:41:57.46ID:ujSadoYh0
今反応するとネットのキッズがヒットマークwとか言い出して逆効果なのに馬鹿なの

42風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:42:00.09ID:lbTa0sBC0
そこらの国家公務員よりずっと高い給料はいかんでしょ
受信料と税金から二重に取っておいてさぁ

43風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:42:10.70ID:1CUTmNU5d
そもそも受信料払わないと見られないようにすれば良いだけじゃね?

44風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:42:23.89ID:lqYbHO3j0
そもそも有料放送やってる局でも災害報道時はスクランブルはずして誰でも見れるようにしてるやろ
なんでNHKがそれしないつもりでおるんや??

45風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:42:25.11ID:Nvg359Tia
>>37
国会議員になって法律変えたろw

46風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:42:27.27ID:9ohSyVms0
今時民放も見れないなんてやつはそもそもテレビなんて持ってないことに気付け

47風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:42:30.29ID:5qv6jgZ2H
クソみてぇなドラマとかどこに公共的役割があるんだよ

48風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:42:50.46ID:qHyiiEfp0
ニュースとか災害報道とか公共的部分だけノンスクランブルにしろよ
変な韓流ドラマとか興味無いんだよ

49風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:42:56.95ID:Rj5kHEf3d
公共機能は必要やな
ドラマ、スポーツ、歌謡、無駄に芸人出す番組
これらは民営化すべきや

50風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:00.03ID:lbTa0sBC0
忖度ニュースとつまらん芸人が出てるつまらんバラエティ以外なら受信料課金してやってもええぞ

51風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:17.93ID:hP5MZzvY0
公共放送の癖に変なドラマとか番組多くないですかね

52風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:18.15ID:IjTcLvCsd
国営にして職員全員公務員にすればええやん

53風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:22.76ID:aqhDbkpg0
若者「大地震だ!ツイッター!」
j民「大地震だ!なんJ!」
これが現実

54風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:23.14ID:Bjj+ydABM
正体あらわしたね

55風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:23.14ID:HaJpn28D0
NHK職員は1つの仕事に100人費やすが
ネットなら100の仕事を1人でできる

56風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:25.85ID:9u5/RG12a
こいつらに投票するやつヤバイやろ

57風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:34.04ID:hY+e1P3Xd
災害の時だけ特別チャンネルみたいな感じで上位の電波飛ばすんじゃダメなん?

58風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:34.54ID:vE+HU0yqM
いだてんとかいうクソ大河の制作費用を視聴者に払い戻せ

59風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:48.01ID:7qw5m/E+0
災害情報専用のチャンネル用意すればいいんじゃね

60風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:48.21ID:FkVQqskj0
いだてんにいくら使ってるんだい?

61風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:48.99ID:e03jYdu9M
>>37
あんまり有利すぎると反感買うやろ

62風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:49.50ID:oh04PsR0p
国家予算クラスの余剰金を生み出してる会社が
健全会計とは思えんなあ

ましてや公共放送やろ?

政府はNHKの余剰金込で予算編成したらええんやない?
野党「予算は?」
与党「NHKの余剰金です」
かっこええやん

63風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:55.56ID:n6de2u51M
公共的役割にかかる費用7000億

64風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:43:56.54ID:5mtVivNe0
だってスクランブルにすると全員から受信料取ることできなくなるじゃん
払わないという選択肢を与えたらアカンのやろ

65風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:44:19.83ID:qzSGbGyka
>>37
裁判は法律に合ってるか機械的に判断するだけだから
法律自体を変えようとする立花は正しい

66風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:44:24.42ID:9ohSyVms0
>>37
そうなった方が面白い

67風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:44:29.55ID:ujSadoYh0
大体受信料とかTV捨てたらええやん
君らそんなにアニメ観たいんか

68風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:44:31.63ID:Nvg359Tia
立花「解せぬ」
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 	->画像>29枚

69風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:44:31.95ID:G7X8WvL8a
オンデマンドは?
なんで別料金なの?

70風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:44:36.12ID:VwmUw8HVp
民意なのに何を宣ってるんだ

71風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:44:46.68ID:jLcbzajW0
だから公共放送にするんならそれでいいんだよ

民営ならスクランブルにしろ
公共ならちゃんと公務員になれ

72風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:44:57.16ID:bKk7XNI9a
>>3
災害チャンネルと分ければいいんだよな
使いもしないオプション勝手に付けられて勝手に徴収されるんだから怒って当然

73風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:01.34ID:oXvo5RXz0
NHKが発言する度に相対的にN国の支持率が上がるヒカキンシステム

74風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:16.12ID:5SO/M2hSa
スクランブル放送って有料のBSと同じ仕組みなら政見放送とかの時だけ無料化すればええやん

75風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:24.27ID:uQM/h97b0
見てる側から批判されてんのに何でこんなお役所対応してしまうんや

76風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:30.87ID:KU+B+KnM0
民放の真似したクソみたいな番組ばかりやん公益性とかどこにあるんや

77風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:31.97ID:rAMq7SFXa
>>37
これ言うやつほんと頭悪いよな
国民感情から離れた判決が出れば出るほど立花には好都合やんけ
低脳すぎて引くわ

78風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:32.49ID:zWnTTh29a
なんでNHKを見ない選択肢がないんやろな

79風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:33.11ID:hY+e1P3Xd
>>67
スマホからも取ろうとしてるじゃん

80風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:45.59ID:jLcbzajW0
そもそもテレビ移る程度の災害時ならNHK無くても何も困らんよな

81風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:46.93ID:saQ/X1T/0
NHKなんてニュースだけやっていればいい

82風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:49.33ID:8Qj9BMxYM
国会に予算握られてる放送局が中立気取ってんのゲェジすぎるやろ😅

83風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:50.06ID:ts1lBqRwp
みんなから徴収した受信料で大河ドラマ糞燃ゆを作っていたと思うと草生ゆ。

84風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:51.65ID:McgP5wMv0

85風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:53.38ID:v+ENzhX60
なら公共化せえ

86風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:58.41ID:Nvg359Tia
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190728-00000024-pseven-soci

国会に念願の議席を得た「NHKから国民を守る党」代表の立花孝志・参院議員。8月1日召集の臨時国会を前に早くもNHKとの“初バトル”が繰り広げられそうだ。

 立花氏は参院選で当選した他の議員とともに8月1日の初登院で議員バッジをつけるが、それまでに参院議員会館への引っ越しがある。
議員会館の各部屋にはテレビが備え付けられており、NHKの受信料を払わなければならないのだ。

 会館事務局は「NHKの受信料については各事務所が契約して、振り込みや引き落としにしている」(広報課)という。ベテラン議員秘書がこう話す。

「選挙の後、初当選した議員の事務所にはNHKから委託された集金人が契約の勧誘に回ってきます」

 立花事務所にも“天敵”がやってくるはずだ。当の立花氏にどう対応するのかを尋ねると、

「えっ、議員会館の受信料は国が払うんじゃないの? じゃあ、もちろん不払いです。
NHKとの『契約』は法律上の義務だからするけれども、『支払い』は別。受信料は踏み倒します」

 とキッパリ。

87風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:58.70ID:UvhSHYl7a
>>68
おもしろい

88風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:59.09ID:RXWHdTny0
でもお前らこっちが見てもないのに見たンゴねって言って料金徴収していくじゃん

89風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:45:59.35ID:er2g3Rt+a
そもそも無駄な放送すんな

90風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:03.46ID:WupCLvFQD
NHKスクランブルになったら民放もスクランブルになるやろ
何で民放ただで見れる前提なん?

91風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:11.60ID:AZjaga9rM
ラジオがあるだろ。

92風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:17.41ID:Bjj+ydABM
NHKオンデマンドも無料にすべきでは??

93風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:23.28ID:Cd/GPsfId
月2400円とか世界的に見てこんなテレビ曲ってある?

94風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:25.06ID:847UJAIM0
国立新競技場総工費1400億円
ザハ案国立競技場3000億円
NHK新社屋3400億円

95風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:29.31ID:qzSGbGyka
>>71
これだよな

ついでに公共ならしょーもないバラエティやドラマもいらんわ

96風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:29.66ID:is8aqct/0
地上波のネット放送よりBSCSのネット放送して欲C

97風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:42.24ID:MCZzDPamr
公務員になった方がええやろ
ちょっと給料下がるくらいしか悪影響無いんやし

98風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:45.18ID:7E6Aa4IL0
>>68

99風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:46.56ID:/H6CJh5m0
n国で一番やばいのって誰や?

100風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:46.77ID:mb/KbCXv0
>>86

101風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:47.37ID:HaJpn28D0
>>68
裁判所「受信できる状態でも観なければ受信してるとは言えない」

102風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:49.53ID:KU+B+KnM0
>>80
一番情報知りたい状況のやつはテレビ観れんしな
スマホの方がまだ情報仕入れられるし

103風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:46:52.01ID:OkbkLh1Vp
立花が何言おうが政府も最高裁もNHKの味方なんやからどっしり構えてればいいのに

104風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:04.98ID:uQM/h97b0
スポーツ中継するで いらん
大河やるで いらん
チコちゃんやるで いらん
余計な番組組むなら払わんで

105風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:10.30ID:Zwpj9cq60
>>67
ネット契約しとるだけで受信料払え言い出しとるけど?

106風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:13.20ID:9ohSyVms0
>>68
実際解せない

107風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:15.85ID:Bjj+ydABM
>>99
立花やろ
いい意味で

108風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:20.72ID:v+ENzhX60
ついでに自社のCMぶち込みまくるのやめろや
CM入れられるっていう点では視聴者的にはスポンサー付きの他局と変わらへんのや

109風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:20.89ID:qqedVUSE0
>>37
せやから国会議員になって法律変えたろ
ってのはごく自然な流れでは

110風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:21.14ID:DSeSAiEPd
>>65
憲法改正と同じやな

111風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:22.53ID:UvhSHYl7a
>>90
民放はスポンサーからの広告費で成り立ってるから
NHKはパンピーからの受信料で成り立ってる

112風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:25.19ID:w59E/bb0d
受信料は放送設備の維持管理を含むから払えって大義名分なんだから

NHKとWOWOWとスカパーの中からどれか1つと契約してそこに含むにするのが本当の公平だろ

113風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:28.18ID:fb7yildd0
>>30
コイツほんま好き
次は岡ちゃん当選して欲しい

114風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:34.87ID:qXCEnyID0
国営にしてもそれはそれで問題があるかもしれないが、今の強制徴収の癖に理解を得てお金もらってますみたいな建前が糞過ぎる

115風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:44.95ID:KU+B+KnM0
ここまで主張するなら国営放送にしろよ

116風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:55.79ID:mBWY2LJIa
東横インで各部屋毎の受信料を払えというキチガイ判決を下した裁判長の名前

菅 野 〇 之

117風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:47:57.65ID:511ikxZXa
こいつ、ひろゆきに論破された奴だっけ?


118風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:01.46ID:5mtVivNe0
>>90
民放はCM見せる代わりに無料で放映してるからなぁ

119風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:01.92ID:lqYbHO3j0
>>93
ほんまにこれなにをもとに算出した値段なんやろ
これを国民のほとんどが何も疑わずに長年払ってきたって異常やぞ

120風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:03.71ID:k7tdaw6U0
公共的役割うんぬんいうなら24時間やれよ

121風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:11.07ID:aqhDbkpg0
>>86

122風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:12.47ID:xo0cqRF/0
>>68
これすき

123風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:15.54ID:511+yCRza
>>37
諫早湾の開けるやつとか見てると、どこかでひっくり返る可能性も無くはない

124風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:18.77ID:hY+e1P3Xd
>>90
民放はCM流してるじゃん
アフィカスみたいなもんで広告あるから無料で見れるんちゃうんか
そもそも別に民放もスクランブル化しても問題ないやろ

125風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:20.84ID:x+ccBShBM
反社会的組織に金渡しているマネジメント事務所の芸人出して欲しくない

126風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:23.68ID:leXNsBSpM
公共公共って言うなら民間キー局以上の給料どうにかせえや
年功序列で1500万になるとかあり得んわ

127風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:37.47ID:6vCNFnHO0
公共言うけどテレビ持ってない層はどうするんや?

128風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:38.24ID:XZIh7BNU0
テレビ持ってるなら金払えはまあ分かるけど
スマホPCとかネットにつながるもんに金払えとか言い出したのは笑えん

129風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:40.89ID:LWtAdE4xd
お前らがいうな

130風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:41.93ID:nxGTUsaJ0
>>86
鋼のメンタル

131風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:45.96ID:ru+zC8ez0
NHKを受信する機械の購入費が自腹ってのがおかしい

132風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:47.20ID:u/FHnSWn0
公共放送を必ず見られるようにする理由ってなんや
テレビない奴は見られないけどえぇんか

133風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:52.51ID:V0KuG3gw0
なら公務員になって公務員に準拠した給料でやれ
役員が何億貰ってやがる

134風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:55.53ID:oE2OTixna
国民がそう思ってないんだよな

135風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:48:58.42ID:8KCCp2KVp
NHK職員も東電社員並みに後ろ指を指される時代くる?

136風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:03.02ID:o/Y61sq5d
災害を盾にすんなや

137風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:09.69ID:l3RHLRHU0
松原と8億熊手ニキが入ったら結構見栄えしそう

138風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:14.49ID:NSZiZZcXM
欲張ってネットからも徴収しようとせんほうがよかったんちゃう?

139風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:15.39ID:g2ymMYvL0
>>68
溶接で草

140風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:15.88ID:tit61OK+0
でも金ないやつは見れなくね?
これは公共的役割に反しないの?

141風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:18.57ID:e8R6/qi0p
まる子サザエがやってる時間にやってる出演者総ガイジみたいなニュース番組ほんま嫌い
まともにニュースだけやってろ

142風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:26.84ID:9ohSyVms0
>>86
NHKに関してこいつ論破できるやつ日本におらんわ

143風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:27.83ID:x+ccBShBM
>>135
指されてなきゃ立花当選せんぞ

144風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:29.98ID:mizpFSsJ0
NHKの衛星契約するならダ・ゾーンかネトフリのプレミアムプランの方がお得感あるよな

145風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:33.80ID:u943Jn0Kp
NHKってCM流さないけど大手事務所との癒着やばすぎない

146風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:37.17ID:HvJ/qT3UM
>>128
これのためにワールドカップも放映権買って
ネット配信やってたんやろな

147風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:37.66ID:raB++Nnw0
普段スクラン災害解放でええな

148風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:43.04ID:jJEH2tnUM
>>68

149風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:54.04ID:yhfVsuhr0
国営にすると国にサイフ握られるから中立の放送云々の問題があるんだよ
実際国営放送は基本独裁国にしかない
まあ実情は税金より儲かるし給料とか勝手に決められるから変えたくないんだろうけどね

150風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:55.72ID:lfj6veJ7p
やめた議員を恫喝したりしてるような政党が法律変えるとか無理でしょ

151風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:49:57.48ID:EM/6cyg90
むしろニュースだけの放送を垂れ流して欲しい
バラエティとかドラマいらんし同じニュースでもええから

152風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:05.72ID:hgCn3AHxM
わかった、普段は何も流さずに非常時だけ放送しろ
ドラマも教育番組もニュースもいらない
そうしたら月100円くらいにできるだろ?

153風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:08.93ID:UWZCRFo60
ガチの被災時はテレビなんて見えんぞ
あんなものは野次馬共が見るだけで被災者にとっては糞の役にも立たん

被災時は自力で充電可能なラジオが必需品だから買っておこう

154風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:14.23ID:XQTyDe3x0
つまり効いてるってことか?
強制徴収で実質国営なのに自分らは民間で国に媚び売らんでジャーナリズム貫いてますみたいな顔してるよな
国に不都合なことは報道しないくせに

155風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:20.92ID:AUapMkEa0
>>68
実際これで負けるのはおかしいわな

156風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:23.52ID:oE2OTixna
>>68
溶接するのすき

157風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:24.34ID:uQM/h97b0
>>145
電通と組んでわけわからん番組はじめたしな公共性?

158風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:25.81ID:Pa+3vEt5a
nhkぶっ壊せwww

159風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:30.56ID:/H6CJh5m0
n国ってNHKがなくなったら名前変えるんか?

160風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:38.45ID:u943Jn0Kp
>>147
これ言われたらNHK反論できんなw

161風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:38.77ID:jF/Hvclq0
省庁以下のイチ組織への批判票だけで議員が当選した事実を受け入れろや

前代未聞の事やぞ

162風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:41.49ID:iIARpDUF0
ワイは結構見てるからいいけどホテルの話とか聞くと調子乗りすぎやろうから少しはお灸を据えてほしいわ

163風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:43.99ID:RqSqTzIs0
NHK一点突破ガイジを並みのコメンテーターが論破できるわけないんだよなぁ、

164風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:44.24ID:DJkQZxqQd
>>140
金無いやつには猶予してあげるぐう聖やぞ

165風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:46.74ID:vksINDV10
公共性があるんだとしたら、不倫路上カーセックスは当時もっと報道しないと!w

166風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:50:56.58ID:yxWRJE4+0
>>99
横山緑とかNERとかいるけど一番やばいのは立花やろなこいつがいなかったらこんな党できてないし

167風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:01.79ID:HDEpta/MM
>>149
言い分は分かるけどなら今の状況である必要ないわな

168風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:07.16ID:Wa2wOgEy0
>>90
なってもええわ

169風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:12.60ID:Rpa/SfVi0
ならbsだけでもスクランブル化してオンデマンド無料にしろ 人事権も内閣なんかに握らせて何が公共放送だ

170風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:13.37ID:5bYijpefr
>>116
なんで伏字なの?

171風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:13.71ID:NtBnO1F3a
>>149
はい、BBC
欧米では公共放送に協力的なのは一つの民主化ポイントだよ

172風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:14.78ID:S2i+qjYI0
災害時のために強制で金集めるで!
いだてん作ったろw

173風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:14.87ID:BUpqDZet0
N国党最初は基地外集団かと思ったが計算してやってるなら賢いわ

174風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:19.65ID:nnEpmhBc0
緊急放送時はスクランブル解除って無理なんかな
時間かかるとかそういう懸念考えられる?

175風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:20.63ID:PwRNNDJc0
>>154
税金運営じゃないんだから国に対して弱腰になる意味ないのにな

176風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:23.09ID:qqedVUSE0
>>147
ほんこれ

177風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:23.63ID:oh04PsR0p
総合
6:00~全国ニュース
8:00~ローカル放送局のニュース
10:00~全国ニュース
12:00~のど自慢
13:00~相撲
18:00~ローカル放送局ニュース
19:00~全国ニュース
20:00~ローカル放送局ニュース
21:00~全国ニュース
22:00~スポーツニュース
23:00~6:00放送休止

これを毎日やれ
そしたら金払うわ

178風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:27.19ID:TDOhBbMQ0
>>159
解党すると宣言してる

179風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:29.23ID:lbSrwl/ga
NHK、NHK教育と2チャンネル持ってるんやし
NHK公共:ニュース、教育番組など公共性の高い番組 無料
NHK文化:ドラマやらなんやら文化的・芸術的な番組 有料スクランブル

にしたらいかんのか?

180風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:29.27ID:XQTyDe3x0
>>149
今も国に不都合な報道はしないし強制徴収なんやからほぼ国営やぞ
NHK以外の民間すら国の顔伺ってる始末

181風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:33.32ID:c1yb3JB5a
>>86
対NHK強すぎる

182風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:34.86ID:yhfVsuhr0
>>68
これ取り外せたから負けたんだよな
そして溶接は構造上無理だし負けるべくして負けた
それでもかなり頑丈に接着してたしNHKの執念を感じたわ

183風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:45.76ID:k7tdaw6U0
>>94
公共物じゃないのになんで3400億もかけるんやろなぁ

184風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:49.74ID:iQNeev170
公共だからなんだよ
電気水道ガスも金払わんかったら停止するシステムやろがい

185風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:55.49ID:W/DyrVu9M
ガッテンも新薬とかやたら紹介するしヤバイ

186風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:55.82ID:Rpa/SfVi0
>>149
人事権を国家権力に握られて中立は本当に笑う

187風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:51:58.49ID:IEB+oIlsa
>>86
社宅に強制入居で備付のテレビの受信料払わされるの普通に考えれば頭おかしいからな

188風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:01.09ID:mizpFSsJ0
>>149
チャンネル増やせばへーきへーき

189風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:05.21ID:Bor+/YY40
>>126
これ
なんで公務員より遥かに高給取りやねん

190風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:08.75ID:hEMFJpBu0
ほんま図に乗っとんな犬HK
ぶっ壊せ

191風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:13.21ID:WteyVCjJ0
ん?つまり災害が起きようが開放する気がないと

もう必要なくない?

192風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:13.35ID:ie+z5gDj0
ワイもNHKに払う浮いたお金で豚丼や牛丼が食べたいです

193風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:14.07ID:HaJpn28D0
お前らみたいななぁなぁで済ます奴らより
おかしいとこはおかしいととことん戦うキチガイの方が数倍世の中の役に立つわ

194風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:16.55ID:uQM/h97b0
>>179
予算がガバガバやから好き放題出来て都合ええんや
縦割りされると減るやろ

195風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:18.62ID:G7kLhqZW0
NHKを~ぶっ壊す��

196風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:24.89ID:WupCLvFQD
>>177
力士死んじゃうやろ

197風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:25.81ID:S2i+qjYI0
>>177
海外ニュースの時間も欲しいな

198風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:26.65ID:TDOhBbMQ0
>>99
立花

199風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:33.37ID:pBaqediE0
>>94
これが全く話題にならないのほんま闇

200風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:36.35ID:7qjvTbJZd
民放はNHKに対してブチ切れないんか?
あいつらはスポンサー探さなくてええわけやん?
せこない?

201風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:39.35ID:XQTyDe3x0
>>175
ほんまそれやわ
国に気を遣うなら民間である必要はないねん

202風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:46.49ID:bIYXLkXL0
タレントとか著名人でN国支持してる奴おらんの?

203風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:47.80ID:WZb7O4oRa
編集権使ってN国を日曜討論から排除する宣言したからもう公共とか偉そうに言える立場じゃいやろ

204風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:48.09ID:McgP5wMvM
真面目な人間が損をする

205風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:49.00ID:KKnMy5AZd
>>177
ローカルのネタ困りそう

206風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:50.81ID:YLVJ3mUz0
NHKがちゃんとニュース教育文化(歴史考証を適切にした大河ドラマ)だけ報道するなら文句ないんだが

スポーツバラエティは削除すべきやろ
スポーツもどこも放映しない超マイナースポーツなら文化のためという理屈もわかるが
大相撲やメジャーや高校野球はNHKが取らなければ
他の局が放映権取るんだからここでやるべきではないわ

207風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:53.06ID:mh7w4nzW0
でもお前ら高校野球は見るやろ

208風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:54.51ID:tfG8NUnG0
放送機材でホルッてるだけのカスが

209風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:56.23ID:jLcbzajW0
>>149
だから国に財布握られて公共放送にすんのか
民営としてやるのかハッキリせーやって事だよ

都合よく使い分けるのはNO

210風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:58.03ID:McgP5wMvM
>>204
これ

211風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:58.86ID:is8aqct/0
>>68
お互い必死すぎて草

212風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:59.02ID:RqSqTzIs0
>>179
これええやん

213風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:59.14ID:x7VC3dsS0
公共性の無い番組を抱き合わせの言い値で強制的に契約させてるのが問題なんやろ
ニュースと天気だけにしたらもっと安いやろ

214風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:52:59.59ID:LpQyA6me0
>>126
1500万で済まないぞ
ガチれば2000万も余裕

215風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:01.05ID:9ohSyVms0
>>166
あの辺の界隈の視聴者って面白いもの見たさでついてくるいい大人が多いしネットでの拡散力もそれなりにあるから目の付け所が良かったな

216風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:00.27ID:PwRNNDJc0
>>186
BBCなんて放送内容に政府関係者は口出させないのにな

217風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:03.19ID:iuNVVStw0
>>159
党首の立花は議員やめてN国も解党とは言ってる
残りモンが無所属になったり立花抜き対NHKの理念抜きに名前変えても次で落ちると思うから
実際に解党すれば実質的に消滅する

218風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:07.08ID:8R/c/rngM
受信料高過ぎやろ集金人も雇ってるって事は
金払ってない人の分も集金人の分もちゃんと払っとる奴が負担しとるって事やないの?
それで職員の年収の高さまであるしどんだけ金取ってんだよ

219風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:08.11ID:yhfVsuhr0
>>171
BBCはNHK以上にガッチガチで受信料取ってるやん
受信料払ってる証明書ないとテレビ買えんし年間2万やぞ
無論イギリス国民からの不満も多い

220風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:08.53ID:hgCn3AHxM
nhkは国営化したら給料さがる

221風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:09.81ID:2WEPYDPu0
緊急時はスクランブル解除すりゃええやん
高い給料貰えなくなるから反対と正直に言え

222風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:13.25ID:wFhXZGcB0
>>86
強くて草

223風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:23.52ID:511ikxZXa
選べよ
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 	->画像>29枚

224風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:28.50ID:548N2R/T0
うるせえよ
こんな御用報道のために捏造してる会社のどこが公共放送局やねん
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 	->画像>29枚

225風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:32.76ID:AUapMkEa0
立花「民意無視すんの?」

226風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:34.14ID:A4kcP6Fg0
>>42
ついでにオンデマンドとソフト販売もあるぞ
最近ではアマプラへの卸も始めたぞ

公共的役割だぞ

227風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:35.19ID:uQM/h97b0
>>200
地方ニュースただで貰えるしスポーツ版権格安で下ろしてもらえるし
逆らえるわけ無いやろ

228風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:37.99ID:u943Jn0Kp
NHKまでジャニーズや吉本にタレントが出てバラエティやってるのになにが公共放送や
もうそういう時代やない

229風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:39.52ID:lqYbHO3j0
>>200
ここ数日民放は立花起用しまくってNHK煽ってるで

230風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:40.02ID:wVLv29jr0
平日のニートどもはほんまNHK嫌いやな
昨日の夜NHK見とるスレ立ってたやろ

231風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:46.76ID:/YD/rltka
一度解体して、スクランブルをかけて受信料を払った人しか見れないようにするか、国営にして税金で運営するのが平等だろ
法人税も払ず都合が悪いと公共放送だNHK独自の編集権だのやり放題のいいとこ取りは許されない

232風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:50.31ID:6vCNFnHO0
>>177
変なフィルタリングされない唯一の良心、手話ニュースを忘れるな

233風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:51.64ID:yxWRJE4+0
>>113
おかちゃんは比例だから
立花が次の衆院選に鞍替えするから名簿の二番目の浜田が繰り上げになって参議院議員になる
しかし埼玉知事選に浜田がでる
99%当選しないと思うけど当選したらおかちゃんが参議院議員に繰り上げされる

234風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:55.22ID:bXkPl55i0
さっさと国営化して職員の給与は公務員準拠にして
徴収した受信料の使途を公開しろや

235風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:53:58.34ID:CIcByAy0d
>>219
まあ五年おきにちゃんと国民審査あるし

236風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:03.52ID:BdC5Ndx+0
アメリカにも公共放送があるんだぜ~

237風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:06.49ID:GluNkF24a
こんなのが勝ったらアカンやろ

238風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:06.88ID:I5MUI573p
質だのなんだの言うけど
見ない奴から奪った金も使わないと担保できない質なら
さっさと落としてしまったほうがええわ
スクランブルで質が落ちてもそれが本来の需要に見合ったレベルの放送になる

239風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:11.33ID:AN5aYTfr0
災害時はスクランブルはずせばいいだけ

240風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:11.46ID:UWZCRFo60
>>149
民間の公共放送ってなんや?
世界の国営放送調べてみ?

241風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:14.53ID:qXCEnyID0
>>138
まだPCやワンセグなしスマホからの強制徴収が控えてるからな
でも立花が国会に6年いることで相当やりづらくなったと思う
スクランブル化はすぐには実現できないにしてもこの歯止めは利かせられる

242風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:15.17ID:NRzcGQjY0
そもそも公式サイトに解約方法乗ってないのもすげーよな

243風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:15.53ID:VCgheIBcM
公共なら民意で番組きめさせろ

244風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:15.69ID:ERbHLkfWa
海外ドラマ「金かけて凄いドラマ作るンゴ」
動画サービス「コンテンツ揃えてオリジナルも作るで」
NHK「何億って金勝手に入ってきて草」

245風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:18.13ID:LZdj0ahT0
>>219
日本で成果あげたら立花がイギリスで公共放送ぶっ壊すかもしれん

246風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:20.23ID:WkAWeqWj0
電通の犬化してるよね
公共性と言うより反社性

247風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:20.71ID:PwRNNDJc0
>>224
これな
これなら税金で勝手にやれって話になる
受信料は政府から中立になるためにはらってるのに

248風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:21.67ID:X1W8I/CO0
NHKがアホな発言する度にN国の支持者が増えていくシステム

249風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:22.80ID:setevP6f0
>>207
NHKが主催者に払う放送料は
高校野球は放送料0円、
大相撲は放送料30億円らしいで
(立花による)

高校野球は他局が金出せば買えるじゃんと思った

250風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:23.65ID:k7tdaw6U0
>>191
311の時にネット放送を24時間やろうって呼びかけてたNHK職員はその後しばらくして退社してる闇や

251風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:33.28ID:JhJtoXwb0
有田のおもてなすとかしょーもない設定のセットがめちゃくちゃ豪華でドン引きする
お笑いの美術なんかチープだから笑えるのに金かけてどうすんの

252風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:38.81ID:cLASVsASd
本当にぶっ壊してくれる気がしてきた

253風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:41.82ID:QXiHCkkFd
>>86
やっと日本にも本物の「リーダー」が出てきたね

254風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:47.18ID:K83MB2dOM
>>223
きっことか懐かしいな
まだこんな事やってたんか

255風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:56.80ID:cUIZOBjg0
NHKなくなったら猫歩き見れなくなるんか…?

256風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:57.26ID:IEB+oIlsa
>>149
フランスとかいう独裁国家

257風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:54:59.73ID:x7VC3dsS0
自民に今の立場守ってもらってるから独立性とか無理だよね

258風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:00.68ID:/YD/rltka
NHKは日本国籍以外の職員数と国別割合を公表しろよ

259風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:10.94ID:XQTyDe3x0
>>219
でもBBCは国に不都合なことでもきっちり報道して批判するからなあ
NHKは民間ぶってるくせにそこサボってるし

260風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:16.08ID:BS4PnMg90
とくダネに橘出たんやろ?
ヅライライラやったろうなぁw

261風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:19.18ID:F/NjSCNb0
JASRACと一緒に潰れろ

262風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:20.56ID:yhfVsuhr0
>>240
公共放送、民間、国営は別物やで

263風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:21.24ID:hC/UACJtM
最近親もNHKいらん言い出したな
CSだけでええのにBS勝手に付いてくるのが気にいらんみたいやわ

264風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:21.76ID:ATewRNCn0
とりあえずジャニやらアイドルやら吉本やら出さんようにしろ

265風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:28.60ID:PEqXZegyM
災害関係やら選択してスクランブル解除するのって技術的には簡単なんか?

266風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:30.72ID:g9LrdwLPM
>>149
今のNHKも国に握られてるんだけど
ハイ論破勉強してこいあほ

267風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:32.20ID:setevP6f0
>>226
アマプラまじ?

もう公共商人じゃねえか

268風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:32.35ID:S2i+qjYI0
>>68

269風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:35.08ID:LlqIRGsL0
でもあなたは受信料払ってないNHKの政見放送に頼ってますよね?

って言われたら立花ってなんて返すの

270風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:36.81ID:bw/u0XhW0
誰もみなくなりそう

271風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:37.19ID:+mCt5hoL0
芸人使ったバラエティ辞めろ

272風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:37.77ID:u943Jn0Kp
>>249
放映権払う必要のないMBSが

273風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:38.90ID:IEB+oIlsa
>>219
BBCはテレビからしか金取らないんですが

274風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:39.22ID:npSRRtWEp
N国が当選して明らかに焦ってるね NHK お前らのやり方が汚すぎるからN国が当選されたのわかってないね もう一度見直せよ

275風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:42.38ID:9Nf/ccT/0
>>90
スクランブルにしたら潰れるから

276風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:50.67ID:dm1EGMBD0
N国支持者はNHKがスクランブル化するまで与党に入れない活動していけばいい
それが最大の嫌がらせ
ほとんどB層だし自民党を人質にしていけばいつかは折れるだろ

277風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:50.76ID:2WEPYDPu0
>>182
これ内蔵したテレビ作れば解決やんね

278風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:51.23ID:er2g3Rt+a
>>127
ネットとワンセグで奪い取るぞ

279風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:55:57.53ID:Y32l54xt0
BBCはもっとひどいから

280風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:00.45ID:LZdj0ahT0
>>265
チャンネル分けるなりすれば余裕やろ

281風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:06.85ID:ExtK2Y9ia
もう政党とかいらねーから1つの主張ごとに1つの党を作ればいいんだよか

282風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:13.26ID:UWZCRFo60
>>262
じゃあNHK職員は公務員化でええな
民間企業やないんだから

283風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:14.54ID:KHmKwXHq0
全員から金取りたいなら国営化して受信料を税扱いにして職員も全員公務員にしろ
公務員化が嫌ならスクランブルやれ

なんでこんなんに月々数千円払わなあかんねん
NHKに金払うくないならDAZN契約するわ

284風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:15.79ID:KHUpLzBn0
NHKの人って民放は災害のニュースやらないと思ってるのかな

285風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:17.22ID:4IMwr6vUa
N国が好かれてるってよりNHKがめっちゃ切嫌われてるだけだよな

286風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:17.91ID:hEMFJpBu0
スクランブル化は検討するとか言えばいいものを
どんどん自らヘイト集めるクソNHK

287風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:23.57ID:lAKDxo14M
フジテレビでやったのは大きいな

もう流れは止まらないんじゃねえかな

288風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:32.54ID:bTuoa4Cud
>>238
ほんこれ
ただでさえ内部留保溜まっとんのに
ダイオウイカとかの映像でわざわざ金使わんでもええわ

289風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:34.38ID:yh25vX/ha
公共なら税金で徴収すればええやん
なんでやらんの?

290風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:35.57ID:ilKU2ny20
>>230
金払ってNHK見てる奴らからすればお前らのせいでこんな高い料金払わされるんじゃ泥棒共死ねスクランブル放送にしろや。なんだよなぁ
つまり君はNHK関連の仕事してるやつか泥棒なんやろうなぁ

291風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:41.94ID:00UHxJVOa
どうせ見ないしテレビもないのに払わされるのだけは勘弁してくれ

292風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:42.14ID:BD4XsFWF0
公共的役割ってそもそもなんや
好き勝手報道してるくせに

293風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:50.26ID:WlFXjwJvd
N国当選してから「NHKは皆様の受信料で成り立ってます、どうかご理解願います」とか言うの流しはじめて草はえる

294風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:56:53.22ID:Nt6x6BBc0
ジャスラックから国民を守る党はないんか?

295風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:01.10ID:l3RHLRHU0
8K放送とかいらんやろ

296風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:01.34ID:WZb7O4oRa
>>289
税金徴収するなら国営になる

297風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:01.54ID:McgP5wMvM
真面目な人間が損をする

298風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:03.46ID:lqYbHO3j0
>>265
WOWOWとかスカパーでもできるのに天下のNHKができない理由ある?

299風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:05.45ID:9Nf/ccT/0
イラネッチケーとかいうネーミングセンスやばすぎやろ

300風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:06.53ID:vt0pR7rU0
受信料300円ならここまでならなかったのにな

301風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:07.80ID:IEB+oIlsa
>>283
ガイジか?
お上級職員様のお給料がお下がり遊ばすのはどうするんや?

302風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:10.17ID:iCjL4AtA0
N国立候補者も同じこと言ってるんだよなあ…

303風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:10.32ID:McgP5wMvM
>>297
これ

304風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:13.89ID:a74nQKmpa
日本だけやぞこんな異常な国

305風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:17.21ID:WteyVCjJ0
>>199
たしかNHKでわざと赤字出して被害者面しようとしたときに金出した箱

306風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:18.15ID:6CsFg+aJM
じゃあ金取るなって話

307風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:18.25ID:yhfVsuhr0
>>266
受信料はNHKが管理しとるで

308風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:22.62ID:HOSR0kjna
N国当選はガチで今の民意だからNHKは素直にスクランブル化しろ

309風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:23.22ID:Vl+ra11eM
本当に公共的役割のためならドラマやバラエティみたいな番組はいらないよね

310風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:23.68ID:9ohSyVms0
>>285
敵の敵はってありふれた言葉やけど分かりやすいやろ

311風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:28.85ID:VCgheIBcM
災害ニュース以外は放送やめろよ金の無駄

312風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:29.14ID:F/NjSCNb0
スクランブルかけたら誰も見ないって認めてるようなもんだな
本来見たい人だけが見られる環境ってのは当たり前のことなのに

313風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:29.34ID:c2hBtaN6d
水道もガスも払わなかったら止めるやん
それと同じことすればええだけやろ

314風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:31.14ID:+RzaIegId
芸人がロケ先でNHKみつけてペコペコしてるのよく民放のテレビで見るけどあれ国民の金でデカイ顔してるNHK勘違いも甚だしいやろ

315風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:31.54ID:WZb7O4oRa
>>293
遅すぎるわな
ヘイト溜めてN国みたいなのが出てくる前に姿勢を低くするべきやった

316風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:33.23ID:g9LrdwLPM
>>215
ワイは横山緑からこの党の存在知って今じゃ選挙で投票してしまうくらいになったわ
最初はキチガイだと思ってたのに

317風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:36.64ID:BdC5Ndx+0
放送局が8000億も貯めこんでなにするつもりさ

318風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:38.53ID:uQM/h97b0
>>293
訴えまくってからホンマ手遅れやで

319風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:45.90ID:LpQyA6me0
どうでもいいけどオリンピック前にNHK見放題になったのは良かった
これでいつでもオリンピック見れるやん
ぶっ壊すのはその後やな

320風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:48.29ID:LGAZc8dGM
立花みたいなクズガイジでも議席取れる程度には恨まれてるってすごいよな

321風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:53.32ID:mioDHjetM
山口達也に好き勝手させてたNHKか何だって?
アイドルや芸人使うのが公共的なの?要らねーんだけどあと受信料高い

322風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:57:59.17ID:rt5U7Kl5a
NHKで無修正AVを毎晩放送してくれたらNHK支持するわ

323風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:00.93ID:HaJpn28D0
ネットなら
現場の声が直接聞ける

NHK含むテレビは
現場の声に曲のフィルターを経て聞かされる

途中挟む分邪魔やねん

324風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:01.87ID:0IDyIbrP0
>>20
テレビ文化、伝統を維持するためにいろんな番組を作る必要がある
ニュースしか作らなかったら文化が失われる可能性があるから

意味合いとしては無駄やろと思っても続けてる伊勢神宮の式年遷宮と同じ

325風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:03.30ID:7ErS4ATXM
>>174
実はもう既に実現してる
今も民法含めて放送はスクランブル掛かってるんだけど災害時はB-CASカード引っこ抜いても見れる
N国がやろうとしてるのは有料放送のスクランブル

326風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:15.08ID:D4LsfYYL0
精霊の守り人のドラマは制作費おいくらでしたっけ

327風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:15.98ID:oPAfZnnxd
年収1000万貰って糞みたいな大河と民放みたいなバラエティ作るのが公共放送の役割なんか?

328風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:19.05ID:A4kcP6Fg0
>>267
プロジェクトX プロフェッショナル ゲゲゲの女房 おかあさんといっしょ 功名が辻 等々が見れるで

329風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:21.37ID:ZMignc3z0
安陪の損宅放送

330風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:22.95ID:UWZCRFo60
>>290
やっぱりスクランブル化するのがみんなの為になるな
サービスを受けたい人が料金を払って見えるようにするって当たり前のことやし

331風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:23.24ID:xwdzGM+id
>>171
はい、BBCって公共放送の名前挙げて何が言いたいんや

332風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:23.37ID:EeZRNJxn0
>>90
どゆこと???

333風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:24.42ID:0GEsDo/n0
災害時なんて停電したらみれんわボケが
安全圏のやつに実況するのが公的役割とでもいうんか

334風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:27.60ID:Vl+ra11eM
>>179
NHK公共だけなら受信料払ってもええで
もちろん相当安くなるんやろな

335風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:27.87ID:5QQvxjg80
糞アニメや芸人に公共性?

336風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:29.09ID:TDOhBbMQ0
えりいに牛丼食べさせてあげよ?
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 	->画像>29枚

337風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:30.92ID:McgP5wMvM
>>297
これ

338風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:35.39ID:OX9UzrpM0
次は選挙行って入れるわ
あと安楽死があればなぁ

339風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:35.46ID:ilKU2ny20
>>283
NHKも国民から金をぶん盗って5年300憶もMLBに払ってるんや
DAZNなんかよりNHK見よう

340風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:36.82ID:RXWHdTny0
>>285
あいつらどう見ても基地外だけどNHK潰してくれるなら別にええわ

341風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:37.35ID:1e4gmAGBd
実際NHKも嫌いだし、N党も嫌いな奴が大半だろうな

342風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:39.46ID:LlqIRGsL0
>>312
数十年前のテレビ依存社会なら公共放送の存在意義も確かに間違いなくあったんやろうけどな
ネット全盛のこの時代に何言ってんだかって感じよな

343風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:43.66ID:yhfVsuhr0
>>273

344風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:45.05ID:Xjb6pBMUd
>(219
サー立花がBBCをぶっ壊すぞ

345風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:58:47.85ID:mizpFSsJ0
相撲なんかダゾーンにまわしてええやろ
あんなんずっと流しとく必要ないわ

346風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:00.18ID:vt0pR7rU0
>>322
せめてファンザと経営統合してくれれば2千円くらいは払うわ

347風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:03.60ID:yhfVsuhr0
んだから金が惜しいから受信料払いたくない層よりも不祥事を起こしたNHKに金を払いたくない、集金人に嫌な思いさせられたって層のが多いんやで

特に集金人にはひどいぞ
ワイの友達集金人やっとったけどかなり横暴なことしてた言うてたわ、同僚もかなりひどかったらしい
払うのは義務だと強気で言ったりピンポン連打したり家の前で大声だしたりしとった言うてた
本部から禁止されとったけどみんな裁判するぞと脅して契約してたみたいや
ちな給料は結構よかった模様
あと女子大生や人妻とヤったりとおいしいことも結構してたみたいや

348風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:12.74ID:McgP5wMvM
>>297
これ

349風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:14.85ID:wVLv29jr0
>>290
謎理論展開からの決めつけで草
典型的な詭弁やんけ

350風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:16.25ID:548N2R/T0
>>339
頭おかしいわ
メジャーなんか殆のやつは興味ないのに

351風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:17.51ID:u94xA/0+a
NHKは大災害起こって警察機構機能しなくなったら気をつけたほうがいいな

352風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:19.53ID:uQM/h97b0
>>320
払わんなら訴えるで
最高裁の判決?しらんな全額払えや
立花?誰やねんクレーマーは帰れや
N国支持団体やろ

353風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:21.54ID:E17BchxJ0
贅沢に金使ってんじゃねぇよ
もっと切り詰めて運営してそのまま受信料も適正価格に引き下げろ

354風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:23.50ID:setevP6f0
>>318
こんなスラップ訴訟しまくる公的機関他に世界にあるのってくらいNHKさんはヒール

355風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:27.93ID:IEB+oIlsa
>>340
そもそも直接投票で議案の賛否決めるんだから議員の質とかどうでもええわ

356風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:29.26ID:is8aqct/0
>>336
えびちゃんすこ

357風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:32.99ID:McgP5wMvM
>>350
これ

358風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:36.69ID:J3e3VZ0YM
天気予報とニュースと子供向け教育番組と災害時や政見放送だけノンスクランブルでほかはスクランブル有料放送でええやん
ノンスクランブルについては税金投入したらええで
今だって国際放送と政見放送については国からお金貰ってるんやからできない事ないやろ

359風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:37.62ID:HaJpn28D0
恨みとか好き嫌いとかの感情論じゃなくてさ
観たいやつは払えばいいし楽しく語ればいい
ただ観ないやつが払わないっていう権利も守れって

普通の話だわな

360風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:37.65ID:yqtA4JPPd
NFL
UFC
MLB
NPB
ボクシング井上

これ全試合生中継するんやったら1200円で契約してやってもええぞ

361風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:38.51ID:0IDyIbrP0
>>265
すごく簡単
実際311の時はスクランブル解除されてBCAS無しでも見られた

362風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:38.87ID:NGVT3OAk0
>>68
もう執念でしかないな

363風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:41.79ID:RXWHdTny0
>>315
唐澤貴洋みたいなもんだからしゃーないわ

364風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:45.15ID:KXI4VV2vp
>>30
素晴らしいね

365風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:47.49ID:9ohSyVms0
立花ってもはやNHK好きだよな

366風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:47.80ID:x7VC3dsS0
>>307
受信料の話ちゃうやろw

367風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:50.65ID:QXiHCkkFd
昔「聖域なき改革」と叫んでたボンクラ総理もNHKには手出さなかったよな
こんな総務省が肩持ってくれるなんて聖域やんな

368風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:50.76ID:mioDHjetM
何故か視聴率取ることに躍起になっとるし
内部の思考的には民放と変わらんやん

369風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:51.83ID:g9LrdwLPM
>>200
https://yo utu.be/Y6Hu4mx0Zl0
NHKが反日放送するわけ
元職員の立花の主張が信じられないってやつは信じなくていいと思うけどこれ見たらなんとなく理解できるで民放がNHKとズブズブな理由

370風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:52.13ID:wFhXZGcB0
>>241
反対議員がいる以上議論せなあかんしな
立花にレスバで勝てる議員いるとも思えんし足踏みや

371風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:55.10ID:ZYpZ61KJ0
>>177
ニュースって取材やらで結構金かかるからそればかりはキツイ
体操とみんなの歌をリピート再生するべき

372風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:55.55ID:rDG/gq4F0
>>285
叩けば幾らでも埃が出てくるんやろうけど
NHKに関してはほぼ正論ってのがデカイな

373風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:55.63ID:u94xA/0+a
>>336
ババアじゃん

374風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:57.00ID:KHUpLzBn0
>>345
Abemaで朝8時から完全生放送やっとるぞ
もちろん受信料は一切不要

375風吹けば名無し2019/07/29(月) 09:59:59.72ID:i3KyJmDh0
>>341
スクランブル化実現したらどっちも潰れるという事実

376風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:03.40ID:LlqIRGsL0
>>336
このシンプルな感じ庶民は共感するよな
わいも共感したわ

377風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:09.95ID:AUapMkEa0
スクランブル化して困るのなんて違法視聴者かNHK関係者しかおらへんのに
ここで騒いでんのはどっちなんやろな?

378風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:10.49ID:T6cMQo9N0
こいつってユーチューバーとしてはどうなん?
それだけで食っていけるレベル?

379風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:11.24ID:qXCEnyID0
>>319
オリンピックでNHKへのヘイトが減る懸念はあるな

380風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:15.84ID:QPkMfEJja
民放もネットも見れないのにNHKだけ見れる状況なんてNHKがジャックしてるやろ

381風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:15.92ID:bcH5lUGXr
>>365
好きだからこその憎悪やぞ

382風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:20.58ID:LpQyA6me0
いずれにせよ高すぎるのが問題やな
これが半額ならもうちょっと風当たり優しかったやろ

383風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:20.71ID:oBbLNImpa
>>328
何が公共やこれ

384風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:22.99ID:pBaqediE0
ニュース7を民放のニュース番組に寄せた時点でNHKはクソってはっきりわかんだね
30分アナウンサーに淡々とニュース読ませるだけの方がよっぽど公共性あるやろ

385風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:24.56ID:McgP5wMvM
>>336
これ

386風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:27.27ID:jhojMW/a0
公的役割ならちゃんと報道しろよ
多チャンネルできるんだから国会を垂れ流しにしろよ
山本由伸

387風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:31.98ID:5QQvxjg80
>>341
N党は勝手にやってくれワイは関わらん
という奴が多そう

388風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:35.73ID:vt0pR7rU0
>>365
そもNHKすこやろ

389風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:38.72ID:AXKagKeNF
>>324
民放がやっとけばええやん
NHKに作らせる必要性になってない

390風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:39.42ID:NmyuBLWp0
公共?じゃあ年収100万以下の世帯からの徴収は辞めて差し上げろ

391風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:42.06ID:UWZCRFo60
>>265
かなり古い技術なので出来ないなんてことは有り得ない

392風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:47.19ID:lqYbHO3j0
もうこのNHKの炎上はとまらんやろなぁ
ネットだけでなく民放まで加担しはじめたし

393風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:50.92ID:l6eZZqhR0
税金と同じように無駄遣いを削る努力をするべきでは
アニメドラマ歌番組バラエティースポーツ番組とか民法でやってるんだからNHKでやる必要無し
他にもタレント不要の番組にタレント呼んでいたり無駄な部分大量にあるよね

394風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:56.97ID:6Jy0Rkm60
普段は忖度を犯罪であるかのように叩いてるのにNHKに忖度した判決を持ち出すやつの多いこと

395風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:57.07ID:TA3Y7CfQ0
そもそも公共放送なんて要らん
災害情報はスマホでいい
政見放送は国営

396風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:00:59.78ID:HR+CwY9Up
ドラマやバラエティは有料化してスクランブル
公共性の高い番組は税金で運用
これでええやろ
集金人全部クビにすれば人件費相当浮くやろし

397風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:03.69ID:yhfVsuhr0
安楽死は今回の選挙で24万票もとったから結構可能性あるで
しかも立花と違って候補者もかなり少ないし、選挙活動もほとんどしてないのにや
ワオの明るい友達が安楽死党ええなとか言ってて驚いたわ

398風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:06.24ID:TD55lPpQp
>>1
インターネットが普及した現在において公共放送の使命も終了
NHKの行き先は2つ
・政府お抱えの完全国営放送となる
・完全民放となる

399風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:08.16ID:64+yYOr60
でもなんJ民は高校野球見るから受信料払ってるやろうしスクランブル化どうでもええやろ?

400風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:08.50ID:IEB+oIlsa
>>367
内務省以来の伝統で政治力クソ強いからな

401風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:14.16ID:uQM/h97b0
なんでキチガイじみた広報活動するかって話は簡単やろ
七時のトップニュースでなんぼでも妨害出来るからや
頭おかしいのに支持されてたらもう歯止めにならん

402風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:17.39ID:sdKHjwKIa
NHKの年間予算7000億
築地の移転費用7000億

403風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:19.55ID:OZxoqZLz0
じゃあテレビ持ってない家庭に所持を義務付ける必要あるとでも言いたいのか?

404風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:20.23ID:pMy0MX+G0
ほならね、完全に総務省の下に完全に入ればええって話でしょ
そしたら維新が君らの給料減らしてくれるわ

405風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:20.87ID:VcpIJVk10
大丈夫だからスクランブルしていいぞ

406風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:21.50ID:e85fIVoh0
N国もだけじゃなくて自民にも維新にもスクランブルって言ってるのいるし
山本太郎も言ってるな
立民はどうなんだろうな

407風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:22.62ID:X1W8I/CO0
>>365
NHK職員よりNHKのこと愛してるぞ
愛してるがゆえに腐った体制をぶっ壊したいんや

408風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:23.28ID:S2i+qjYI0
>>323
メディアの影響はなくすことは出来ないんや
一見客観的に見えるネットの情報も選ばれて載ってるわけやからそこに作り手の意図がある

409風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:27.10ID:u94xA/0+a
災害時はNHK以外のラジオで良いじゃん

410風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:27.11ID:XZIh7BNU0
受信料で作った番組のソフト販売で儲けるなら
せめて受信料安くするくらいしてもええやろ

411風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:33.37ID:p937JWgm0
>>159
>>178
>>217
直接民意が指示されれば、
直接民意党とかに改名して議員連中が残しそう。

412風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:36.14ID:LpQyA6me0
>>365
本人が嘘が真か知らないけど愛情を持って正すって言うてるしな

413風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:42.33ID:wVLv29jr0
いや国会議員が一企業を名指しで批判して政党名にまでして当選するって冷静に考えて滅茶苦茶頭おかしいやろ
なんで当選したんやコイツら

414風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:42.47ID:mxW+dv8ba
>>378
参議院選挙始まってからは1日25万円だとさ

415風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:44.63ID:ifN/DLPM0
NHKがどうこういう立場なの
法改正すればいいだけでしょ

416風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:45.14ID:BS4PnMg90
フタナリをエロ漫画から廃除する党作ってエロ漫画大臣狙うわ

417風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:46.68ID:hntqTCsN0
ホテルの一部屋ごとに受信料を徴収するやり方に
公共的役割があるとは思えない

418風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:49.96ID:fPggX4waa
公益性に足る番組作れや
お笑い芸人ばかり出してどうするねん

419風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:52.43ID:LlqIRGsL0
>>392
むしろ今までよくみんな我慢してたなって思うわ
わい昔から嫌いやった

420風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:52.75ID:VwmUw8HVp
立花はなんでNHKに恨み持ってるんや
確か辞める原因は自業自得じゃなかったか?

421風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:52.86ID:mizpFSsJ0
>>382
衛星で月額500円やな

422風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:54.50ID:oPAfZnnxd
>>402
NHKの予算で毎年築地移転できるやん!

423風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:01:58.76ID:vt0pR7rU0
>>392
まあこの先党内不一致なって面白おかしく貶すまでは織り込み済みやな

424風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:05.59ID:sV98SBlYa
立花「ならあなた達は国家公務員になって給料は国家公務員基準でいいね❤」

425風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:14.25ID:T1GTd5LOa
>>93
え?そんなにするん?

426風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:15.37ID:l4mZDmhj0
声優呼んでアニメトーク番組つくるのが公共なのか……
ワイは見るからええけどま

427風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:16.17ID:OEOD+LKAd
立花大人しく会計やってたら上級国民になれたのにな

428風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:16.57ID:aLPxP6jZ0
不倫!路上!カーセックス!

429風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:18.11ID:yKeJPOjtp
>>399
まあ契約民からしたらどっちでもええわな
高校野球からMLBまで見まくるでw

430風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:18.35ID:hxKANG4C0
問題はNHKがこれだけ金を集めても世界に通用するコンテンツを作れないどころか下手すれば海外のコンテンツ購入して垂れ流してるだけってところやろ
後はネットより遅いニュースを読んでるだけやしな
集めた金はどこに消えてるんや

431風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:18.93ID:LZdj0ahT0
>>399
なんj民はBSとかを野球のために設置してて衛星受信料を払わないと行けないんやで

432風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:21.85ID:aqhDbkpg0
>>413
国民から合法的に金を巻き上げる一企業怖すぎるからしゃーない

433風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:22.77ID:0IDyIbrP0
>>277
協力してくれるテレビメーカーがあればいいんだけどな

434風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:27.11ID:yhfVsuhr0
>>366

一応独立した存在だとNHKは言っとるで
てか独裁云々はNHKの逃げ口上の話やで
NHKは受信料制度崩したくないんやから

435風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:28.47ID:LlqIRGsL0
>>413
頭おかしいヤツが当選するくらいNHKがヘイト貯めてるからやん

436風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:28.72ID:S2i+qjYI0
>>367
そらメディア的に回したら終わりやからな

437風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:29.03ID:XQTyDe3x0
国に忖度しない公共性を保つためにわざわざ強制徴収してるのに忖度しまくるなら完全に国営かスクランブルかのどっちかにせいや

438風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:29.64ID:l3RHLRHU0
>>399
スカイAでええやん

439風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:31.10ID:6686qcUx0
NHK職員って何人くらいおるんやろ

440風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:32.84ID:ExtK2Y9ia
>>420
NHKが大好きだからだぞ?

441風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:33.03ID:QPkMfEJja
>>422
国体かな?

442風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:35.85ID:2ZTuaxKk0
公共的役割って放送なんかより電気や水道なんかのほうが役割高いやろが
全部金を払わない奴は止めるぞ

443風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:38.59ID:AP7raT3td
スクランブル化して不都合なのは視聴料未払い者だけだろうに
さっさとスクランブルかければいいのに

444風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:40.67ID:5QQvxjg80
>>416
LGBTなんとかに潰されそう

445風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:41.70ID:Yc+SYA2Pd
>>330
こどおじ乙

446風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:42.85ID:yijoP0YGd
公共性重視なら完全に国営にして制作費やら給与体系やら発表すべき

447風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:48.21ID:u94xA/0+a
同性愛者のセックスに異性が混ざるのを禁止する党作るよ

448風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:57.16ID:KU+B+KnM0
>>430
受信料に見合わん番組垂れ流しで強制徴収やからな

449風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:02:58.15ID:setevP6f0
>>425
BS込みで2280円

牛丼は3日に1回行けないくらい

450風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:02.12ID:d4ek/fJr0
お金ほしいんですって素直に言えよ

451風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:07.66ID:jhojMW/a0
国に人事を牛耳られた国営法が先進国にあってはならない
有能キャスター

452風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:07.91ID:BDmtAedCr
じゃあ公務員でよくない?

453風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:08.21ID:NGVT3OAk0
民放も色物的な取り上げ方だが
本音は潰れてほしいから
割とメディア露出が増えてるのは草生える

454風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:08.29ID:TDOhBbMQ0
>>416
立花はNHKをぶっ壊すことだけを生きがいに15年近く活動してるからな
キミもそのくらい執念深く活動したらきっと報われるで

455風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:16.65ID:oBbLNImpa
>>396
キミなろう主人公なれるわ

456風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:16.72ID:xiPZCpQh0
NHKはさっさと国営にしろや

457風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:18.97ID:p937JWgm0
>>398
その3、解散でもいんじゃね?

458風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:19.88ID:2WEPYDPu0
>>433
立花が作れや
適当な安いテレビ買って仕込めば完成やろ

459風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:21.45ID:9VTp0PhiM
立花「僕みたいな高卒が年収1000万貰えるNHKはおかしい」

460風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:22.70ID:wVLv29jr0
>>435
そのヘイトの根本が理解できない感情なんですけど

461風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:24.19ID:9ohSyVms0
最近ネット社会人のねちっこさナメて鎮火待ちした結果wwwって炎上多すぎてな

462風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:24.54ID:VcpIJVk10
民意無視だからなあ
税金みたいな集金してるんだからアホみたいなことしてたら叩かれるに決まってるだろ

463風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:26.21ID:Ubw2b7kE0
公共放送のくせに国民の民意議論すらしないうちに否定するのか?

464風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:26.56ID:VwmUw8HVp
>>440
あわよくばNHKに就職したいのかね?

465風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:27.09ID:ExtK2Y9ia
>>430
そんなもの作ったら金が有り余ってることバレるだろ

466風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:27.24ID:EDAtJVhB0
払いたくない奴は決して徴収人の話を聞かないことやね

467風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:34.85ID:d6UfqF1L0
民意を反映しない公共的役割とは

468風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:40.84ID:ilKU2ny20
>>378
月200万プレイヤーや
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 	->画像>29枚

469風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:46.61ID:l6eZZqhR0
ニュース番組も民法みたいになっているから昔に比べて見る価値がかなり下がっている
ニュースがみたいのにワイドショーみたいな放送するなよ

470風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:47.11ID:is8aqct/0
>>365
そもそも職員やったわけでな
ビジネスでやってる所も当然あるやろしそこまで嫌いって訳でも無いやろ

471風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:47.73ID:PwRNNDJc0
>>437
韓国への輸出規制じゃない!とか政府がキチガイみたいなこというたら
NHKと日テレが追従するからな
日テレはまあええけどNHKは政府なんて無視するのが当たり前やのに

472風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:56.85ID:kJcEI2eNd
公共放送は非営利の団体によって運営される放送です。NHKやイギリスのBBC、韓国のKBSなどがこれにあたります。
原則としてCMがないので運営資金は受信料のようなに視聴者から集めます。

民間放送は営利を目的とした民間企業が運営する放送です。日本もそうですが先進国の多くの放送がこれにあたります。視聴率が高いとCM料も高くできるので売り上げが伸びるという仕組みです。
視聴者に金銭的な負担をかけずにすみますが、安上がりの番組が増えたり視聴率優先の内容になりやすい傾向があります。

国営放送は政府が運営する放送で、原則として税金で運営されます。先進国ではフランスなどに限られていますが途上国ではもっともよくある形態です。
政府が運営するのですから政府批判は原則としてありません。中国のCCTVなどもこれにあたります。

473風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:03:57.56ID:TDOhBbMQ0
>>464
元職員や

474風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:02.58ID:GGWeMVIXM
公的役割ならニュース、災害情報だけでいいだろ
政治、経済、科学情報なんてネットで十分だし

475風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:03.23ID:uQM/h97b0
>>442
止めずに請求続けて未収金で資産積み上げてるって狂気の沙汰やろ
予算抑制する気あらへんがな

476風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:03.93ID:KHUpLzBn0
>>413
テレビ買ったら強制的に一生契約しなきゃいけないNHKさんサイドに問題がある

477風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:05.07ID:m/oGKAHDp
普通「税金でこんなことすんなや」って言われるのにNHKは「頼むからせめて税金で運営してくれ」だもんな
どんだけやねん

478風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:06.48ID:ExtK2Y9ia
>>464
自分の大好きなNHKが悪に染まるのを許せないんや

479風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:07.93ID:A4kcP6Fg0
>>1 の記事内で産経が正論でぶん殴ってて草はえる

 N国党は比例代表で1議席を獲得した。選挙区で2%以上の得票があり公選法上の政党要件を満たした。放送総局長も会見で「民意として、無視できない数と感じている」と述べた。

 それなら番組の公平・公正性や不祥事が相次ぐ組織体制などに疑念が抱かれ、NHKを見たくない、受信料を払いたくないと思っている人がいる現状こそ真摯(しんし)に受け止め襟を正すのが先だろう。

480風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:08.58ID:g9LrdwLPM
>>365
愛は憎しみにかわるんやで

481風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:12.97ID:aoEYwJ6z0
>>86
集金人怯えてそう

482風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:14.27ID:u94xA/0+a
日本国民向けじゃないドラマ放送する国営なんて潰してしまえ

483風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:14.67ID:LlqIRGsL0
>>460
君ワイに月3000円ずっとくれるか?

484風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:17.16ID:5QQvxjg80
立花がクズ議員集めて勢力拡大するのすこ

485風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:18.25ID:w6S7sXRap
>>392
民放はNHKと比べたら視聴率とらないから多少はね
民業圧迫という結論やろなぁ

486風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:27.67ID:JbvzC2E4d
不倫カーセックスを隠蔽するような会社だもんな

487風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:30.51ID:HaJpn28D0
>>408
現場の声は単一じゃなく多角的に集まる
しかも伝える時間的制約もない
局で編集されたものより絶対に客観的になるぞ

488風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:31.45ID:VwmUw8HVp
>>478
あー納得した

489風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:31.62ID:LGAZc8dGM
払ってる側からしたらスクランブル化はどうでもいい
もしくは払ってない奴が見られなくなって嬉しいだけやからな
批判するのは乞食とNHKくらいなもんや

490風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:31.62ID:jhojMW/a0
確かに水道を不払いで止めるのはおかしい
あれとめたら死人出るじゃん
NHKとめられてもあまり死なないけど

491風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:33.49ID:gLAxBqGNp
>>32
何かあった時に真っ先にみるのはなんJやぞ

492風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:35.34ID:TDOhBbMQ0
>>481
実際気が重いやろなあ

493風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:36.27ID:TIdMYeYp0
>>90
ガイジ?

494風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:36.50ID:wVLv29jr0
>>432
大なり小なり全国民恩恵は受け取るんやしそんくらい払えや思うんやけどな

495風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:40.69ID:LpQyA6me0
>>421
それでも5000万世帯から取ること考えたら月250億やからな
足りるやろ…て思うよな

496風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:41.65ID:FL/bNeih0
n国はワイのNHKライフをぶっ潰す気か?
金払わず見てる今のままでええんやから余計なことすんな

497風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:43.02ID:vt0pR7rU0
>>463
こんなんがニュースで民意民意セミみたいに鳴いてるとかほんま頭おかしい

498風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:45.17ID:GpTnCLJH0
>>399
NHKで見てないから要らんし払ってないぞ

499風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:45.29ID:Vl5GlIhHa
これでもしN国がNHKの体制を壊せたら教科書に載るレベルだよな

500風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:45.91ID:QMVF4deAM
あんなやばい政権放送したやつが当選した意味考えろや
どれだけの人数が今のnhkに不満を持ってるのか考えろや
いつまでも既得権益しゃぶるな

501風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:47.12ID:ZnfPmHeN0
>>1
受信料でクソみたいなタレントや芸人使って
10代女子に性接待させるのがええのかよ
クソみたいな民放番組なクソ番組垂れ流しやがって
令和カウントダウンテレビのクソっぷり忘れられねえわ
中継先の産科医院で一般人の赤ん坊を晒した挙句「これは令和生まれじゃないんですよー」ほざいたクソ番組

502風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:49.03ID:X1W8I/CO0
>>481
鉄砲玉「今のうちに再就職先を探しておくんだな!」

503風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:50.67ID:p937JWgm0
>>455
>>396
集金人はチンピラ雇ってるだけだからな。

504風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:55.24ID:setevP6f0
>>471
それは
NHKだけ追随してないぞ

他局新聞は輸出管理にし始めた

505風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:55.65ID:yijoP0YGd
>>478
男 立花孝志

506風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:56.04ID:w6aN5yQ+M
>>468
これNHKのおかげやろ感謝して受信料払え

507風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:56.67ID:iuNVVStw0
送りつけ商法って普通の商品でやったら詐欺なんだよね

508風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:58.93ID:548N2R/T0
百田みたいな奴が政権の鶴の一声で経営委員になれる時点で公共放送もクソもないやろ

509風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:04:59.83ID:Yc+SYA2Pd
>>347
いや、正直どっちもキチガイやから関わらんでくれってことやで

510風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:05.42ID:IpnYG9FMa
金取り過ぎ給料高過ぎだから叩かれんだよ
公共放送だからなくてはならないって理屈ならそれこそ低料金低給でやるべき

511風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:09.06ID:16BcBzTbd
公共?公害の間違いでは?

512風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:10.22ID:189ONryJd
この自分だけで知る権利支えてるような物言いはなんなん氏ねや

513風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:11.27ID:uQM/h97b0
>>484
クズにもそれぞれ思いはあるし
結局メディアに討たれたって思いは抱いてるからな

514風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:12.09ID:0GEsDo/n0
ネットから金とろうとしてもう完全にヘイト集める存在なったな これなきゃなぁなぁで済ましたやつが大半やったと思うわ

515風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:13.76ID:iK1pQ00b0
>そして、いずれは「NHKから」をはずして、「国民を守る党」にしてまいります。
http://www.nhkkara.jp/message.html

立花は別にスクランブル後に解党するとは言ってない模様
このあたりが胡散臭いんだよなコイツ

516風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:15.55ID:++Om72pLd

徴収の仕方に問題があるってことやろ
変な起訴ばっかしてるからこうなる

517風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:15.67ID:wVLv29jr0
>>483
アホか?
ならお前はなんの情報教えてくれるんや?

518風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:16.93ID:juaId2CQ0
NHKは公共と言いつつ特殊な思想を広める手段に使ってるだろ
NHKとカスラックは潰せ

519風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:17.96ID:FyCBbbMg0
言うほど公共性あるか?

520風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:25.56ID:aqhDbkpg0
>>494
見てない奴には恩恵もなんもないやん
しかも金払ってない奴が恩恵受けれる始末やで
明らかにおかしい

521風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:28.79ID:TD55lPpQp
>>457
なるほど

522風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:28.91ID:LlqIRGsL0
>>507
パチンコだけは許されるのと同じで日本は特権階級にほんま甘いよな

523風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:30.92ID:usSxDAoGM
NHKは自社のコンテンツがクソすぎて現在の受信料に見合ってない事は分かっとるからな
見たくもないのにイヤイヤ払わされとる人多数でスクランブルが実現したら解約者だらけになるのは間違いないから
テレビがNHKしか映らなかったような大昔に作られた化石の放送法を盾に強制徴収を続けようと喚いとる

524風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:32.72ID:ha3ym+cm0
今小中学校でNHKをぶっ壊すが流行ってるんやってな

525風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:34.73ID:mizpFSsJ0
高校野球って民放に放映権オークションしたらどんぐらいになるかな

526風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:35.89ID:vt0pR7rU0
>>504
アカの支部あるから強いな

527風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:39.63ID:3i7ZA6Oo0
スクランブル化しないと払ってないのに見れる人との不公平感が問題になる

528風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:40.43ID:aISsAVenp
NHKからしたら今の法律のままでウハウハやからそりゃ反対するわな
仮に法律変わったとしてNHKが言われるがままスクランブルにするか?

529風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:42.51ID:ilKU2ny20
>>506
立花はそれで良くてもNHKのせいで困ってる人どうするんや?

530風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:43.02ID:IEB+oIlsa
>>399
払ってるけど見てる→何も変わらない
払ってるけと見てない→払わなくて済むので得
払ってないし見てない→勧誘がなくなるので得
払ってないくせに見てる→?
誰がネガキャンしとるんやろな?🤔

531風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:44.83ID:a41RoERWd
その根本を見直せや

532風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:45.25ID:TPctWIQo0
一般人「地震や!テレビやラジオつけよ!」

NHK職員「地震や!NHKだけ観よ!」

なんJ民「地震や!なんJ見よ!」

533風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:05:50.79ID:po225RKoa
ニュース番組だけノンスクランブルにしとけ

534風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:03.71ID:LlqIRGsL0
>>517
NHKに教えて欲しいと思ってない層も多いってことやで

535風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:05.88ID:VwmUw8HVp
民意なのにスクランブル化に抵抗を見せるNHK
結局選挙へ行っても何も変わらないんやね

536風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:07.92ID:t0AoC9kKd
>>177
がんこちゃんは??

537風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:13.23ID:wFhXZGcB0
>>397
党首の佐野は前回支持政党なしとかいう政党でほぼ議席取るまで行ったんだよなあ しかも衆議院で

538風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:13.66ID:w6S7sXRap
>>519
ニュースにおいて信頼度は高いと思う

539風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:14.19ID:vdu7gX52M
>>525
つか朝日放送でやってるのに

540風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:18.75ID:OYYorH6id
自民党からも言われてなかったかこれ

541風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:18.87ID:WQncne9Bp
>>90
今日いちのガイジ

542風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:19.25ID:TA3Y7CfQ0
ワイのマッマ「不平等な制度やから昔から払わないことにしとる」
時代が追いついてて草

543風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:21.19ID:p937JWgm0
>>501
女施錠してもらってタレント選んでるらしいな。
年収もやばいらしいし、チンピラ使って国民から金まきあげて
好きにやりたい放題。立花いなかったらこれやばかったんじゃねぇの。

544風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:21.52ID:GpTnCLJH0
>>460
日本国民の大半がその理解できない感情持ってたらヤバいけど高々100万人やろ
100万人ぐらいお前が理解できない感情持っててもおかしくないって受け入れた方がええで

545風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:25.04ID:uQM/h97b0
>>530
集金人は次の就職先を探すんだ岡ちゃんが許さんで

546風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:25.63ID:qXCEnyID0
右翼からも左翼からもぶっ叩かれてるってのが凄いよな
身の丈を超えてるんだろうね

547風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:28.04ID:yijoP0YGd
なんかNHK芸能人を使いすぎちゃう?

548風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:28.95ID:dgzCfbzEd
ネットがこれだけ発達した時代に公共放送とか必要なのか?そもそもそれ以前に番組の質も疑問だけど

549風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:31.83ID:bMPpOBw10
NHKをぶち転がせや

550風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:33.09ID:NtBnO1F3a
>>32
地震起きたらなんJとか見た方がはやいやん

551風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:34.79ID:LVvKGErFp
つうかさ全国にnhkの局ありすぎじゃね?
TXN並みに減らせば受信料安く出来るやろ

552風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:35.01ID:HaJpn28D0
というか最近のテレビ局って
現場の状況を伝える時に
誰かが撮ったスマホ映像や画像に頼りまくりじゃん
ならテレビ局かまさずその動画直接見た方がええやん

553風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:35.23ID:SCU/rVnjd
それなら税金として取って国営にすればいいじゃん

554風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:35.79ID:aqhDbkpg0
>>530
ほんとこれ
N国批判はなんとなくキモいっていう感情ならわかるけど中身見た上で批判してるんなら不払い視聴勢確定

555風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:37.08ID:jLcbzajW0
>>471
いやそれは実際に規制ではないからな

556風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:39.53ID:BDmtAedCr
ワイの一票で皆が楽しめてて嬉しいわ

557風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:42.14ID:wVLv29jr0
>>534
ならワイ以外にお前はなんの情報発信しとるんや?

558風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:43.79ID:bckITb4m0
公共的役割のある水道は他国に売り渡すようにしようとしてるしガス電気はお金払わないと確実に命に関わるのに止めてるけど?
ってNHKに今度聞いてみよ一ミリたりともお金を奪える理由になってないお金払わないなら見れなくしていいし払わない自由もあっていい

559風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:46.20ID:S2i+qjYI0
>>494
そんくらい?年25000円、80年で200万円やぞ

560風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:49.87ID:PwRNNDJc0
>>555
規制やぞ

561風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:57.53ID:KHUpLzBn0
>>515
それは以前の主張で間違ってるって最近Abemaで言ってたぞ

562風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:57.53ID:oPAfZnnxd
目的のためなら毒をも食らうという強い意思を感じる

【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 	->画像>29枚

563風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:57.73ID:ZYpZ61KJ0
>>524
流行語大賞にノミネートされてもNHKはスルーだろうな

564風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:06:59.91ID:aISsAVenp
古参ニコ生主味方につけたの結構デカイよな
あいつら熱狂的な信者しかおらんし

565風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:00.03ID:VNgVpLJLd
立花が憲法改正に(条件付けて)賛成してるから
サヨク界隈がキレてるの草

566風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:01.39ID:Yc+SYA2Pd
>>487
ネットで真実やめーや

567風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:02.75ID:tMQKNlZKp
強制的に徴収されるまではどうでもええわ
今の集金制度のままなら払わんだけや

568風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:04.64ID:w6S7sXRap
>>540
猛烈に批判してる人おった

569風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:08.86ID:LpQyA6me0
>>517
極端な話その程度のものにしか思ってないやつも多少はいるってことや
そりゃ金も払いたくなくなるわな
少なくとも安くしてほしいって思うはずや

570風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:09.90ID:dm1EGMBD0
>>402
式年遷宮かな

571風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:14.87ID:setevP6f0
>>536
あんな世紀末すら超えた核戦争後の話見てると頭オカシなるで

572風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:16.16ID:pBaqediE0
>>515
ええやろ別に
新たな党に議席を与えるかどうかは有権者の判断に委ねられるわけやし

573風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:19.63ID:++Om72pLd
ヘイトだけで成立した政党だから次は通ってほしくないけどね
大抵こういう政党は反射ギリギリの存在になりガチ

574風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:21.16ID:B9PnHMvKK
金欲しいだけだろ あいつらの年収が500万なら喜んで払うわ

575風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:21.69ID:5DHIVZRE0
>>496
花火大会の花火みるんじゃないんだから観るなら払えよ

576風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:22.45ID:i/he4eiYa
料金がちっとも公共的ではないのですが

577風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:23.55ID:c1yb3JB5a
選挙中は集金人来なかったくせに終わったらまた来るようになって怠いわ

578風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:24.67ID:g18l9JtRp
ほんま国営放送にして税金から取ってくれや
民営のくせに図々しいやろ

579風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:26.22ID:g9LrdwLPM
>>488
ちなみにこいつ本当にNHKすきで正義感強すぎて今こうなってるから頭おかしいんや普通の人間じゃないから止められんで
NHK好きなのに内部では上司の命令で不正経理してる自分に矛盾を抱いてし鬱になるくらいやし

580風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:27.20ID:9ohSyVms0
>>550
昨日のもほんま「せや!」って感じでなんJ開いたからな

581風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:27.80ID:+mCt5hoL0
>>319
これなに?

582風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:29.56ID:p937JWgm0
>>544
アンケすると国民の8割がスクランブルに賛成らしい。

583風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:30.45ID:E17BchxJ0
>>524
未来の有権者に今のうちからしっかりアピールしとかないとな
対NHKは長い戦いになるだろうし

584風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:36.63ID:yhfVsuhr0
ちなNHKの総資産1兆2000億円
新社屋は総額3400億円や
新国立競技場よりはるかな高いやで
そりゃ受信料制度くずしたくないわ

585風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:39.33ID:LlqIRGsL0
>>557
んー、飼い猫のロコちゃんの情報を友達に教えてあげたりはするかな笑

586風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:44.28ID:079kJ2Yxd
NHKをぶっ潰す!ってステッカー貼ったら撃退できるんか?

587風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:44.43ID:Qh0d8kTWp
公的公的言うなら国営化してしまえ

588風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:45.05ID:Ubw2b7kE0
>>399
関西は民放で見れるからNHKなんて不要

589風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:47.61ID:LZdj0ahT0
>>573
1人2人はかまへんやろ

590風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:50.80ID:VwmUw8HVp
>>515
うさんくさいなら応援しなきゃいいだけ

591風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:52.41ID:27BFhBvaM
>>399
サンキューバーチャル甲子園
フォーエバーセンバツLIVE!やで
外でも見れるし

592風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:54.81ID:9ujbPDOC0
年1000円でニュースと災害だけやればいいだろ

石田真敏は脳みそないの????????

593風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:07:54.84ID:JRn5V+oLa
インターネットある時代にテレビって無能だよな
災害起きたらテレビよりネットだもん

594風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:04.54ID:oBbLNImpa
>>562
ガイジーズ解党後揉めそうやな

595風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:05.97ID:WQncne9Bp
公共性うんたらほざくけどさぁ
電気も水道も払わなかったら止められるやろ?

596風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:06.15ID:bJp9PhDtM
効いてるw効いてるw

597風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:08.88ID:wrHDs02B0
NHKは水電気ガスより命にかかわるのか(困惑)

598風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:10.40ID:yczIzJw9d
スクランブル化成功すれば若者にとっちゃ実質一人ずつ100万以上のバラマキやからな
ぜひぶっ壊せ

599風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:11.50ID:3sDePX+wM
元カノを秘書にしてる時点でドン引きした

600風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:13.67ID:pX589oPgM
アニ豚の支持を得ようと頑張ってんのに

601風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:18.72ID:VcpIJVk10
さすがにNHKでも若いやつはなんとかしようとしとるんやろ?
逃げ切り世代が自分が嫌な思いしなければいいで突っ走っとるだけやろ

602風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:18.92ID:yhfVsuhr0
>>537
あれは悪意あったからな
一番最後に名前なるように最後に選管行ったりしてたし

603風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:19.62ID:iK1pQ00b0
>>561
それは何とでもいえるねん
口だけの言葉と、形として明文化されてる文章のどっちが強いかって言ったら
そりゃ後者でしょ
「党の方針としては元々こっちです」って言われたらそれまでだし
立花の狡猾さからいってそれも有り得るのがクサいの

604風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:26.90ID:TD55lPpQp
>>553
ほんこれ
公共放送なんて今の時代には不要やわ
とっとと完全税金運営の国営放送にした方がマシ

605風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:29.80ID:SCU/rVnjd
NHKの人って皆が皆朝ドラとか大河ドラマが好きって勘違いしてそう

606風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:29.97ID:GpTnCLJH0
>>582
スクランブルで損する奴は払ってないのに見てる奴だけやからまあ賛成か反対の二択で聞いたらそら賛成多数やろな

607風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:40.80ID:IEB+oIlsa
>>532
トンボの佐藤スレは地震波観測して揺れを察知したら自動で建つ仕様やからテレビよりラジオより早いぞ

608風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:41.12ID:0URFyIjs0
NHKしか映らない地域ならok

609風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:43.06ID:S2i+qjYI0
>>517
じゃあ聞くが、NHKでしか得られない情報ってあるか?

610風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:44.11ID:0IDyIbrP0
>>458
それやると特許侵害になるんちゃうかな
同一性保持権とかなんとかあるやろ、詳しくないけど
それに自分で改造した場合、自分で取り外せるよねって言われかねないので
メーカーが作って封印処理なりイジれないようにした上で、第三者に販売して第三者が裁判起こすべきやと思う

611風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:45.02ID:auaoIznO0
国民が見るか否かを選べる世の中でないとNHKの言い分って通らないはずなんやが
何故か司法がNHKの味方なんだよなぁ

612風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:47.59ID:uQM/h97b0
>>599
隠すからややこしなるんや何でも堂々とやって批判されたらええねん

613風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:49.74ID:g9LrdwLPM
>>481
実際立花の顔見たら逃げるぞあいつら

614風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:51.60ID:TDOhBbMQ0
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 	->画像>29枚

615風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:52.64ID:RXWHdTny0
>>585
300円!

616風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:53.82ID:55Fz8a6rd
間違いなくN国だけで世論の2%獲得しとるわけだし次やったら4%くらいまでは行く
無視していい数字でもないのに自民党は何考えてるのか
今は安倍が謎の人気だからいいけど次河野なり岸田なりになったときには致命的な数だぞ

617風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:08:55.12ID:NGVT3OAk0
スクランブル化になったら
テレ朝が大喜びで甲子園とか地上波で流すだろうな

618風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:09.53ID:VaqRSAtd0
>>471
世耕は輸出規制と報道するのは不適切だと言ってるだけで
輸出規制じゃないなんて言ってない
リプで雑魚が言ってんのはしらん

619風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:15.63ID:w329uRrvp
>>530
真理

620風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:15.99ID:rVOFm3ukp
払わない勝ちの状況を直そうともしないのは無能

621風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:17.49ID:9ohSyVms0
>>603
シンプルな話昔より最近の言葉のが優先されるやろ

622風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:18.22ID:MSiHogm+a
災害用のは基本として他は全部オプションにしろや
そしたら筋通るやろ?

623風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:26.95ID:m6BDeoaM0
災害時なんて停電でテレビ映らないぞ
ソースは2011年の仙台の爺ちゃん

624風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:30.06ID:dm1EGMBD0
>>614
本当に楽しそうで好き

625風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:33.76ID:YP1NINd90
N国党が与党になったら割とすぐに政権解散しそう

626風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:35.51ID:6vCNFnHO0
>>515
れいわ新選組とか支持してそう

627風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:37.87ID:DfcSyMGF0
>>607
なおコピペだらけで肝心の地震情報は皆無の模様

628風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:38.81ID:BDmtAedCr
>>562
こいつらただの話題集めで呼んで当選させるつもりもなかったて聞いてほんまにうまいかといってるな

629風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:39.40ID:p937JWgm0
>>573
NHK関係者乙

630風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:39.56ID:bTuoa4Cud
災害時にはNHK必要だと言うが
民放だって公共の電波に乗せてる以上緊急事態にはちゃんとニュース流すわ
そもそも北海道や大阪の地震では停電したから被災者こそTV見れなかった訳で

631風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:39.97ID:EDAtJVhB0
なんjは地震起きたらトンボ鉛筆スレが立つシステムになってるからNHKより便利だよな

632風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:42.12ID:/Lmz1/TsM
最近だけでもうららやらナイキやらを始めとしたデマ捏造番組作り続ける。
ディレクターにシバキ隊。
1兆近い純資産が有りながら不透明な財務諸表や採用基準。
色々多過ぎて書ききれん

633風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:44.17ID:iK1pQ00b0
>>572
「立花さんはスクランブル化を実現してくれた!」って実績で票を集めて
どんどんキチガイ法案出していくかもしれへんでえ?

634風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:46.34ID:2WEPYDPu0
>>562
やべえ奴らしかいない

635風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:49.17ID:wVLv29jr0
>>544
100万もや
実際に投票にいって主要政党になれそうもなくろくな政策も持ち合わせないモノにワザワザ貴重な選挙権を投げ捨てるのが100万もや
潜在的にっての考えたらこの数倍いておかしくない
国民の1割弱が持ち合わせることになるんやぞ

636風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:49.21ID:RqSqTzIs0
>>614
ウッキウキで草

637風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:49.50ID:LlqIRGsL0
>>615
サンガツ!
10匹飼ってワイも全国民から3000円取るンゴ!

638風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:51.26ID:VwmUw8HVp
>>579
はえ~
上司に言われて汚れ仕事やってたらクビ切られた言うわけね
そりゃ恨むわな

639風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:56.88ID:uQM/h97b0
電気も繋がらんのに災害時にテレビどうやってみたらええねん

640風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:09:57.88ID:IHhjJ6jw0
NHK「いだてん」低迷続く23話連続1桁7・8%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-07290163-nksports-ent

641風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:01.85ID:TIdMYeYp0
>>207
テレ朝みるで

642風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:02.26ID:S2i+qjYI0
>>602
たしか抽選で先頭やったろ

643風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:04.81ID:KHUpLzBn0
>>573
次の選挙より前にどんどんN国の国会議員増えてくぞ
ここ数日でもう一人か二人

644風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:05.95ID:iK1pQ00b0
>>590
だからしてない、なにか問題でも?

645風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:06.47ID:Wsv4BGhd0
>>614
今日たのしいね!

646風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:10.60ID:0V4zEnc9d
見てるのに払ってないガイジ弾けて公平性あがるしwin-winやろなあ

647風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:14.41ID:xVfX/yKz0
いだてんだけ止めてくれればええで
受信料は変えなくてええで

648風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:15.56ID:cJKsZu2HM
NHKは番組内容が肥大化し過ぎ
国民にとって必要な情報番組のみ無料で開放して
残りはwowowみたいな有料放送にしないとだめ

649風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:17.27ID:g9LrdwLPM
>>515
それ何回はってるんだ?
何回も否定されてんのにどんだけ憎いんだよNHK集金人かよ

650風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:19.07ID:jLcbzajW0
>>560
規制ではないよ
優遇処置をやめて通常国として扱うだけ
ガイジかな?

651風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:20.71ID:ck1aYkI3M
TVerってどこまで対応してんの?キー局の放送全部見れんの?

652風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:22.18ID:TA3Y7CfQ0
>>603
立花が消えて残った奴らはそうするつもりなんちゃう

653風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:29.83ID:sybqG6k6d
でも何かあった時つけるチャンネルはNHKだよねw

654風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:39.05ID:Yc+SYA2Pd
>>561
だから胡散臭いんやろ

655風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:39.48ID:yhfVsuhr0
ちなワオのトッモの元集金人はクッソ強気やから積極的に撃退シール貼っとる家に行ってたみたいやで
撃退シール貼っとる奴って自分じゃ追い返せない気弱な奴ばっかやから逆にカモって言うてたわ
電話かけられても立花って基本忙しいから電話出れないこと多いらしくて余裕言うてたで

656風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:40.90ID:aqhDbkpg0
年間1310×12で1万5720円
60年払うと94万3200円
今20歳の奴からしたら一生で100万くらい取られるんやぞ

657風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:43.34ID:+yp09468d
ワイNHK結構見るし受信料払ってるって言ったらSNSでボコボコに叩かれたで

658風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:50.02ID:ha3ym+cm0
今治問題も有耶無耶になったし番組作りにアラが目立つで
マジで国営化しろ

659風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:52.31ID:UWZCRFo60
USJ総事業費1700億円
NHK新社屋建設費3400億円

USJが二箇所に作れる額

660風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:53.32ID:G7r07d17M
>>413
公共の福祉って概念も知らないガイジかな

661風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:55.73ID:TbUxNBtb0
NHKスクランブル化以外の政治主張ない党が議席取るという異常事態なのに危機感ねーな

662風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:10:59.83ID:TA3Y7CfQ0
>>653
地震起きたらとりあえずなんJ開くのがなんJ民やぞ

663風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:01.55ID:McgP5wMvM
真面目な人間が損をする

664風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:05.67ID:T6cMQo9N0
>>614
スカッとジャパン

665風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:06.16ID:HaJpn28D0
>>566
ネットはデマも多いがそれも結局ネットで暴かれてる
もう全てネットで完結できるんで
テレビの入り込む余地はないねん
違う分野じゃなく完全上位版やねん

666風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:07.74ID:dM9ibyIU0
社会的役割ってのは国民が欲してるから存在を認めているのであってN党の議員が当選するほど国民は役割を感じてないんだぞ
国民の意思よりよく分からない役割が大事とか全く民主主義じゃないしはやく潰れろ

667風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:09.57ID:9ohSyVms0
>>614
なんでか分からんがドラえもんみたいや

668風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:09.71ID:iK1pQ00b0
>>621
そう?今は間違いだ、修正しますってのらりくらり回避して
最後まで文章として残してそっちを正規の発言にするとか
いかにも政治家らしいしその可能性も考えておいた方がいいと思うけどなー

669風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:11.93ID:BD4XsFWF0
公共なんたらという名目で金与え続けても腐るだけやろ
少なくともこいつらに関してわ

670風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:12.61ID:TD55lPpQp
NHKが完全国営放送になれば、俸給も公務員準拠になるし(総務大臣や総務次官より上にはなれない)

なんやねん、税金の如く強制徴収されるのに公務員と違うから給料もやりたい放題とか

671風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:14.15ID:2ZTuaxKk0
国営やと国に手綱握られるって言っても少なくとも政治家は国民が手綱握ってるやろ
誰にも手綱握られてない組織とかやりたい放題やんけ

672風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:14.46ID:TDOhBbMQ0
>>633
出すのは自由やろ
ほんまのキチガイ法案出せるような議席維持できるんならそれはそれで大したもんやわ

673風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:15.88ID:G7r07d17M
>>573
ああ、国民から金を盗んで私的流用してる反社組織NHKのことかな

674風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:17.50ID:dm1EGMBD0
NHKの本質
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 	->画像>29枚

675風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:19.58ID:VwmUw8HVp
>>644
俺は応援する、何か問題でも?

676風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:19.64ID:h277r3dOM
>>1
じゃあ、BSは任意でええな

677風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:22.48ID:VcpIJVk10
ワールドカップもオリンピックも別に放送しなくていいけど

678風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:23.09ID:/KMVWBM+d
別に災害時だけ機能させればええやん
わけわからん番組で金使う意味がない

679風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:25.96ID:pjQSiHx80
>>562
元NHKおるやん
これ立花と二人してNHK批判したら信憑性上がるな

680風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:29.13ID:L6mNrHWO0
ついにワイドショーにも出始めて情弱層にも知られてピンチwww

681風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:30.08ID:nxGTUsaJ0
>>336
天丼定期

682風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:30.23ID:ApVi8mqoM
あきらかにNHKの受信制度に文句言うてる国民がおって裁判までされてるのにNHK問題に切り込む政治家が立花以外にいない現実
この国はどうなっとるんや

683風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:32.73ID:LpQyA6me0
いろいろ言われてるけど民放がこれでも有能になって必要性が更に減ったと思うわ
あとはネットの力が大きすぎるな
途端にNHKの割高がバレた

684風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:39.13ID:t8mDOWI5p
高校野球→スカイAかBS朝日
プロ野球→スカパーとBS各局で中継
MLB→Jスポ

すまんnhkでやきう中継要るんか?

685風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:40.49ID:pBaqediE0
>>633
ワンイシューじゃ過半数は取れない
キチガイ法案なら他の党が反対して終わり
放送法の改正はキタガイでも何でもない

686風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:45.34ID:Bp1+gQfFa
ワイもそう思う
スクランブルにしたら今の民放みたいにワイドショーだらけになる

687風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:47.90ID:vt0pR7rU0
>>655
J民の知恵居留守最強やな

688風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:52.46ID:fXR92TryH
>>501
糞すぎて草
そういや京アニのも独断で取材してたよな

689風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:54.43ID:ck1aYkI3M
>>662
最近リーチ帰国せんくなったよな

690風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:54.72ID:4lZkgIVlM
税金運営なのに金取るな

691風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:57.68ID:gsRLc+2Xd
でもスクランブル化すれば受信料の公平性が保てますよね?NHKさん

692風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:58.43ID:VNgVpLJL0
スクランブル化で困るやつ本当にNHK職員くらいしかおらんやろ
そこで仕事もらってる芸能人もデメリットあるかもしれんが

693風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:11:58.64ID:iK1pQ00b0
>>649
これ含めて二回しか張ってないし
「何度も」っていうには回数が足りてないね
被害妄想激しいな?れいわ支持者か?

694風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:00.58ID:d6UfqF1L0
惰性で払ってる人間も多そうやし
NHKの支払い潰したらかなり経済にプラスやと思うわ

695風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:00.86ID:setevP6f0
>>674
これゆうすけっぽい会長だよね

696風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:03.96ID:pBaqediE0
>>685
キタガイ×
キチガイ〇

697風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:04.09ID:PwRNNDJc0
>>618
法的に規制なのに輸出規制じゃないとかいう世耕はガイジなの?

698風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:04.94ID:uNbUS/f40
>>661
ほんとこれ

699風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:08.22ID:uQM/h97b0
>>684
不人気球団は流してくれへんし悲しいわ

700風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:08.63ID:5QQvxjg80
>>562
元アナセクハラ被害不可避

701風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:09.72ID:2WEPYDPu0
>>653
ネットと民法で十分

702風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:10.78ID:Wsv4BGhd0
>>413
公共放送ヅラしてる模様

703風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:23.77ID:mb/KbCXv0
>>640
これは岡ちゃんも激怒

704風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:24.81ID:wVLv29jr0
>>609
放送用の通信インフラとかに金出してるのもNHKやしネットの一次ソースだったりもするぞ
スカイツリーに出資したりしとるやん

705風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:28.83ID:ha3ym+cm0
>>501
うんこ過ぎ

706風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:29.57ID:MAB/oU1V0
論理に穴がありすぎてガイジ丸出しやん
もう素直に国民から金をむしりとって良い生活がしたいって言う方が好感度高いぞ

707風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:32.07ID:iK1pQ00b0
>>675
だから同じぐらいワイがなんか言われる筋合いもないね

708風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:34.97ID:mizpFSsJ0
高校野球好きやけど他の競技なんかと比べて全試合生放送なんて優遇されすぎやわ

709風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:35.09ID:PwRNNDJc0
>>650
ガイジかな
輸出管理ってのは輸出規制によって行うものやぞ
規制以外でどう管理するねん

710風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:36.35ID:auaoIznO0
ガチの災害食らう地域はそもそも電力や通信死んどるから見たくても見れないんだよなぁ

711風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:37.69ID:m6BDeoaM0
ワイの職場の若い人達ほんまにみんなテレビ持ってない
テレビよりウォシュレットのほうが必要言うてて草

712風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:40.11ID:SCDJHWTL0
こいつらほんまに国民をなめとるだろ

713風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:40.97ID:yhfVsuhr0
>>186
と言ってNHKは逃げとるんやで

714風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:44.13ID:v1EzZ+XR0
>>373
そもそも参院選は30歳以上じゃないと出れないからババアなのもしゃーない
立花ももし年齢制限が引き下がれば市井紗耶香のような元アイドルでなく現役アイドルがバンバン出馬して俺は受からないだろうと配信で言っていた

715風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:45.50ID:LlqIRGsL0
>>661
そんなやつが当選するほどヘイト貯めてるNHKや魅力ない与党野党を嘆くのが先だよね

716風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:45.79ID:909FIz+K0
NHK自身にはっきり反対って言わせるのも立花の作戦なんやろな
強気になればなるほどお前らなんか必要じゃないわって国民の反感も増していく

717風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:46.16ID:kdj1LFchM
>>53
ついったーなんJが避難指定地域や災害レベルを教えてくれるか?あいつらソースもなしに好き勝手言うで

718風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:46.32ID:p937JWgm0
>>515
そもそも立花の怨念は晴れるとしても
その後の議員たちの仕事がいるやろ。
別にネットで直接民主主義をやってくれるなら
のこっても問題ないやろ。
自民党みたいに影で談合されるより、ネット投票の
直接民意は正義

719風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:48.64ID:lqYbHO3j0
>>659
逆にどうやって3400億もつかったんやろ
ワンフロアが全面黄金でできてたりすんのかな

720風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:49.13ID:gG2HkHbX0
>>631
それ嫌儲じゃね

721風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:49.73ID:TDOhBbMQ0
>>679
立花も元NHK職員なんだよなあ

722風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:52.51ID:S2i+qjYI0
>>611
法律がNHKの味方だからだろ

723風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:53.33ID:Yc+SYA2Pd
>>562
こんなんNHKぶっ壊す前に自滅するやん

724風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:57.12ID:oiKf+75n0
スクランブルにしたら
スポンサーのテレビショッピングばっかになりそう

725風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:58.22ID:ilKU2ny20
>>692
タダで見てる泥棒も困るぞ

726風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:12:59.73ID:yxWRJE4+0
>>566
ネットで真実はおかしいけど
NHKやテレビで真実はもっとおかしいわ
限られたコンテンツしか放送できないしN国なんてまさにそう

727風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:01.52ID:O4wEve+Na
N国に投票したくなっちゃう

728風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:01.70ID:yBrJUTKbM
カーセックスした早川美奈の画像検索結果思いのほか酷くて草

729風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:06.49ID:zC+Lvs8+d
NHKぶっ壊したらN国はやることなくなるから壊さない定期

730風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:16.86ID:9ZSdWOD+0
>>294
JASRACから守られるべきなのはその辺の商店でしょ

731風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:17.19ID:TIdMYeYp0
>>336
かわよ

732風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:16.55ID:yijoP0YGd
>>704
それ国がやればよくね?

733風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:19.16ID:p937JWgm0
>>717
テレビではあがってこない現地情報とれるよ。

734風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:24.20ID:VwmUw8HVp
>>707
じゃあ俺も俺も

735風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:24.58ID:HaJpn28D0
ロウソクの火も消える間際が1番大きく燃え上がるという
でもどうせ消えるとあぐらかいてるとバカが新しいロウソクを継ぎ足してしまう

736風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:27.54ID:BDmtAedCr
>>671
まさにその通りやりたい放題やしなあ こんな人間が出てくるなんて民主主義も捨てたもんじゃないわ

737風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:31.34ID:pFp2m4b00
NHK「公平で正確な報道がぁ...」←はい佐村河内 ドキュメンタリー番組でも虚偽の内容乗っけてたよね

NHK「災害時がぁ...」←電気通ってなかったらアウトだよね てかラジオかネットでいいよね

738風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:33.88ID:yhfVsuhr0
>>687
居留守使われたら騒ぐ言うてたで
メーター見りゃいるかいないかわかる言うてたわ
騒ぐと半分くらい出てくるし居留守使う奴は気弱やからカモ言うてたわ

739風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:39.95ID:IEB+oIlsa
>>655
アフィカスエアプで語るのやめろ

740風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:42.21ID:QMVF4deAM
>>682
与党はまだしも、野党にもいないのがすごく気持ち悪い

741風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:45.79ID:TD55lPpQp
>>671
全くもってしてその通り

公共放送なんで視聴料金回収は税金の如く強制しますが、国営放送ではないので給料は勝手に決めます
やぞ

742風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:47.66ID:KHUpLzBn0
>>668
いうて残ってなんか問題あるかって話だけどな
NHKスクランブル化成功させられるような有能な政党なら支持者も多いだろうし
N国=悪だと思ってるお前には理解できない話だろうが

743風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:47.92ID:YTF1w0dhd
>>294
JASRACから音楽を守る党にすればええ

744風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:53.71ID:fHtNrlEf0
ニュースとか災害報道みたいな公共性の高い番組は無料にして娯楽番組は有料にすればええんちゃうかな

745風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:55.81ID:bXkPl55i0
立花は見てない奴も受信料払わなきゃいけない今の制度がおかしいって言ってるだけで
NHKの存在自体を消したいわけちゃうやろ?

どこに反対する要素あるんや?
水道だって契約しなきゃ料金発生しないし
家に蛇口が付いてるからって契約義務があるわけでもない

746風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:56.21ID:iK1pQ00b0
>>734
だからワイも君も何も問題はないし間違ってない、
最初にケチつけてきたお前がアホだから黙ってろ、
わかるな?

747風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:59.60ID:TDOhBbMQ0
>>562
NHKをぶっ壊すことに関しては全員意思統一できたらそれはそれで熱い展開やな

748風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:13:59.99ID:oBbLNImpa
ワイも広告から国民を守る党立ち上げたいわ

749風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:03.57ID:raB++Nnw0
>>515
NHKの次は電通をぶっ潰すでいってほしいな
流石に暗殺されるか

750風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:04.31ID:Ubw2b7kE0
ワイはDAZNとネトフリに課金してるからNHK見る暇ないし2000円浮いたら助かるから即してほしい

751風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:06.13ID:16vleGoCa
>>562
うーんこのオールスターズ

752風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:13.01ID:pjQSiHx80
>>721
知っとるで
でも、立花一人だけやとやばいやつが一人で言ってるのかとなるかもしれん
これがNHK二人になったら相当強い

753風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:15.91ID:uQM/h97b0
>>737
ほんまボーッと生きてるんやろな金ドブやん

754風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:19.50ID:5QQvxjg80
>>717
ワイは情報流してたで
倉敷の時も逃げろと言ったろ

755風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:23.14ID:oPAfZnnxd
立花「議席増やしたいなぁ…」

立花「うちくれば2000万上げるよ」

クズ議員ズ「!!」



立花&クズ議員ズ「「NHKをぶっ壊す!」」

756風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:24.09ID:kJcEI2eNd
>>240
先進国で国営放送あるのはフランスだけやで

757風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:27.14ID:wVLv29jr0
>>732
国主導だと建前上ですら国に逆らえなくなるぞ

758風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:27.53ID:iK1pQ00b0
>>742
そうやてNHK=悪だって思ってるお前に言われてもねえ
目が曇ってんで君

759風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:28.57ID:ilKU2ny20
>>729
実現すれば少なくとも立花はテレビのコメンテーター、解説員、他の党からの誘いと引っ張りだこやろ

760風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:30.97ID:setevP6f0
>>697
なんで簡略化されてた優遇的取り扱いを
他のアジアに対する扱いと同じにしただけで規制なんや

761風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:34.43ID:KFolSKmZa
ちなみにこのNHKの話ってどれくらい緊急性あるん?

762風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:40.03ID:McgP5wMvM
>>745
これな
スクランブル荷反対するやつは泥棒

763風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:43.62ID:IEB+oIlsa
>>680
NHKに一番腹立ててるの民放やしな

764風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:43.65ID:pjQSiHx80
>>674
これで公共性とか忖度がないようにとか言ってるからおかしい

765風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:44.01ID:DU5FJFYtd
効いてる効いてる

766風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:44.18ID:/KMVWBM+d
>>744
これで論破よな

767風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:46.29ID:LlqIRGsL0
>>745
NHK様からの情報は水よりも電気よりも価値があるんやろなぁ

768風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:48.93ID:nxGTUsaJ0
>>365
愛憎半ばかな

769風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:54.06ID:L6mNrHWO0
そもそも30分ニュースになぜアナウンサー3人も必要なのか
昔は1人でやってたじゃん

770風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:55.84ID:PwRNNDJc0
>>732
税金で政府広報されるぐらいならない方ガマシやぞ

771風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:56.15ID:aqhDbkpg0
>>717
そんなん民放でもAbemaでもヤフー防災速報でもええわ
とにかくNHK絶対必要なんてのはおかしい

772風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:56.21ID:ApVi8mqoM
>>755
やったぜ。

773風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:56.35ID:5Juftz7c0
>>90
害児

774風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:56.74ID:pBaqediE0
>>752
不倫路上カーセックスして解雇された女子アナに立候補してもらうしかねーなこれ

775風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:14:59.15ID:/Yjwd0qlp
国会がNHKの予算を審議と承認をしてるし事業計画や資金計画も総務大臣に提出して受理してもらわんといけないのにほんまに公共性あるんか?

776風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:00.31ID:Z4gkyzX7r
N国マジ頑張れ

777風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:00.45ID:jhojMW/a0
スクランブル化したらお前らはNHKに金払うの?
進撃の巨人とか色々アニメやってるし見るのか?

778風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:02.24ID:ha3ym+cm0
中華モニターがNHK受信拒否機を作れば儲かるで
兄さん!やってクレメンス

779風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:04.21ID:McgP5wMvM
>>763
これ

780風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:05.16ID:n0P8kLxwd
>>90
CMスポンサーってご存知?

781風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:11.06ID:VwmUw8HVp
>>746
別にケチつけてないんだが・・・

782風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:16.98ID:lLMA2yJQD
見てないけど払ってる勢が文句言うのはわかる
見てるけど払ってない勢が文句言うのはわからん

783風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:17.34ID:ndKpWgo1a
参院選は京アニと東横の件がかなり効いたよな

784風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:18.06ID:wD72I/7D0
>>674
わざわざ「放送の独立ガー!」とか言ってやってるのこれやしな
別に政府の言うことをノー編集で届けるのは構わんがそれなら税金でやれって話や

\\

785風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:23.64ID:0IDyIbrP0
>>671
建前かもしれんけど司法は三権分立で安倍ちゃんの影響を受けないって事になってるんやから
報道機関も三権分立の仲間に入れたらええだけやのにな

786風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:24.61ID:uQM/h97b0
>>761
メディアの異常性訴えるリベラルご意見番の問題全部解決する

787風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:40.23ID:t8mDOWI5p
nhk24時間放送する必要あるんか?
朝昼夜30分ニュースと天気やってあとはフィラーでよくね?

788風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:40.38ID:pBaqediE0
>>775
ほぼ国営放送やん

789風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:40.58ID:iK1pQ00b0
>>781
だからわざわざ応援しなきゃいいじゃんって
そんなん当たり前やがなって話でわざわざ言う必要すらない

790風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:40.80ID:o/Y61sq5d
ほんで千葉だかに住んでる選挙ウォッチャーとの裁判どないなったんや?

791風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:40.82ID:vt0pR7rU0
>>738
今の機械の仕様やとメーターあんま見えんからな地方によるかわからんけど

792風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:42.00ID:7HDk1u3NF
>>786
それって重要なの?

793風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:43.96ID:yxWRJE4+0
>>599
こんな政党から立候補してくれるやついないから仕方なくお願いしてるんやぞ
立候補したい女性の方来てくださいって言っても誰も来るわけ無いでしょ?って言ってるぞ
おまえもそう思わんか?お前の身内の女性で立候補したいとか言ってたら引くやろ?

794風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:43.87ID:KHUpLzBn0
>>758
反論がないようなので安心した

795風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:44.12ID:ucWa5/21d
>>365
良くなってほしいから一回ぶっ壊すんやぞ
スクラップ&スクラップ外山精神や

796風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:45.32ID:eKwoxCH5M
大河ドラマ、朝ドラ、紅白
芸人が飯食ってるだけの番組
どこに公共性が?民報でやればいいよね

797風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:45.94ID:x9wglvMI0
災害の時なんかはラジオで何とかなるしな

798風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:15:46.38ID:PwRNNDJc0
>>760
いやそもそも全部規制やろ
包括許可制も個別許可制も
日本語苦手なんか?

799風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:02.82ID:LpQyA6me0
受信料だけで毎年6000億稼ぐ上に他にも稼ぎ手段がある
ヤバいやろ

800風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:03.00ID:TD55lPpQp
>>756
国営放送の有無は別にええねん
公共放送(NHK)が国営と民営のええとこどりしかしないのが問題なだけ

801風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:04.57ID:iuNVVStw0
>>749
電通を潰すと言って特別ネットも見ないような庶民からも票が取れるならそれもいいんじゃないか?
無理だと思うけど

802風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:08.78ID:LlqIRGsL0
>>782
見てるけど払ってないやつは文句言ってないやろ

803風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:08.92ID:/n3f3KCqd
N国スレって立花はガイジなのに理論は筋が通ってるからN国アンチがガイジみたいになってるよな

804風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:10.27ID:iK1pQ00b0
>>794
いや反論する価値もない馬鹿ってだけ

805風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:10.71ID:h+jQn5is0
>>745
今までがおかしかったな
そりゃ職員の給与好き放題上げまくりますわ

806風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:12.92ID:q6HGbCC9M
いうてBSはたまに面白いドキュメンタリーやってるしなんJ民は朝ドラ大好きやしスクランブル化したところで結局見るやろ

807風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:14.74ID:2WEPYDPu0
>>719
工事業者からキックバック
株主もいない
国からの監視もない
どんな経営しても金は入り続ける

明らかに異常やん

808風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:15.68ID:yhfVsuhr0
>>739
ガチやぞ
ちな集金人は使ってない口座でも契約すればマージン入るんや
一年後くらいにまた出向くからそん時も使ってない口座でハンコ押してくれいうてたで
これは立花ですら動画で語ってない裏話や

809風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:16.66ID:Yc+SYA2Pd
>>665
根拠はどこにあんねん
ネットで暴かれるって、テレビ局と同じやん
そんなニートみたいな思考やめーや
冷静に考えてN国の主張は面白いけど所詮は一発芸で長続きはせんのは分かるはずなのに引っ掛かるアホの多いこと

810風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:19.67ID:uQM/h97b0
>>792
選挙においては重要やろな
君が何を問題と捉えてるかは知らんけど

811風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:24.80ID:9byKGCYMM
>>803
これ

812風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:25.24ID:IEB+oIlsa
>>778
裁判長「それ外せば受信出来ますよね?」

813風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:28.57ID:ndKpWgo1a
朝日以外の民放の傾き具合を全部混ぜたら左右ちょうどいいぐらいじゃねぇの
マジでいらねぇよNHK

814風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:29.58ID:mb/KbCXv0
安倍「改憲発議にあと1人足らん……」
立花「NHKを~?」
安倍「どうすればええんや……」
立花「NHKを~~?」

815風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:32.55ID:wVLv29jr0
>>775
それどんな企業でも経産省とかに報告の義務あるで…

816風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:33.40ID:IHyT5ePna
法律の隙間を国会に作らせるNHKを許すな

817風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:37.95ID:3G7WRJYma
>>760
前提として規制って言葉は悪い意味じゃなくて管理するための規則制度って意味
けど今の日本では俗用として「弾圧する」みたいなニュアンスが含まれてる
言葉としては輸出管理は規則制度のよってしか行えず、これまでより手続きを増やすことは規制を強めると言って正しい
でも俗用されてる意味での規制ではないって話やな
まあ揚げ足取られてるんやお前は

818風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:42.96ID:VwmUw8HVp
>>777
それ相応の対価があるなら応援も込めて払うよ

819風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:43.12ID:HaJpn28D0
テレビは専門家集めて貴重な意見言ったり
国や県や市の公式発言得られるメリットがあった

でもそういう人らもネットで発言しだして
こっちの方が手っ取り早いと大衆も気付いてんねん

820風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:47.43ID:ndKpWgo1a
>>814

821風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:49.18ID:7TZLZmCCH
アイヌにしろ薬害エイズにしろ1人の議員の強い意思から立法まで行ってるからな
N国も1人だけど意外と何か起こせるかもな

822風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:54.30ID:auaoIznO0
料金が発生する以上サービス業なんやし受ける受けないは自由であるべきやな

823風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:54.84ID:kJcEI2eNd
>>800
せやな

824風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:56.61ID:XQTyDe3x0
>>552
これな
しかも使用料払うわけじゃない
公共の電波に乗せてやるんだからタダで使われても感謝しろという傲慢ぷり

825風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:16:58.50ID:aATFcajIp
>>814

826風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:07.96ID:otifYJoQr
今やってる大河ドラマも完全に東京五輪2020のプロパガンダ放送だからな
オリンピック盛り上げたいからって露骨すぎるわ
どう考えても安倍政権の影響で国民を洗脳しようとしてるだけ

827風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:09.75ID:VtjianLa0
1議席しかとれなかったから潰されかかってるやん
愚民死ねや

828風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:10.20ID:VwmUw8HVp
>>789
一応言っておかないとわからないかと思ってね

829風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:11.50ID:Zu4zITL1M
>>653
そりゃおまえだけやろ

830風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:12.90ID:VaqRSAtd0
>>697
よく読め
不適切と不適合は違うぞ
世耕は輸出管理と報道しろって言ってる
輸出規制であることを否定していない

831風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:14.02ID:pjQSiHx80
>>814
ワンイシューの強みやな

832風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:14.21ID:wVLv29jr0
>>802
言ってるんだよなぁ

833風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:14.53ID:DfcSyMGF0
ちなみにNHKラジオも受信料かかってるで
実際には払ってないけどもテレビ受信料から補填されとる

834風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:17.25ID:Yc+SYA2Pd
>>726
新聞もネットもテレビも全部見ればええやん
勉強にもなるし、暇潰しにもなる

835風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:17.43ID:kdj1LFchM
でも結局NHKは必要なんだけどな
莫大な予算がなきゃできないこともあるしNHKのやつらはそこそこ金貰ってて良いと思う
ただ受信料高すぎねえかってのはあるけどな

836風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:17.62ID:LbmGdBwQM
最近のNHKのやたら民放バラエティ意識した感じはなんなんや
意識はするけど染まりきれなくて痛いことになってて本当に酷い
ダーウィンがきたとかクソ化しすぎて目も当てられん

837風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:18.53ID:aqhDbkpg0
>>814
玉木が野党連合裏切ったから割とギリギリの戦いになりそうで草なんだよなあ

838風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:18.65ID:ha3ym+cm0
>>812
裁判が勝ちまくるのもおかしいンゴ…
やっぱ繫がってるんか

839風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:20.74ID:/Yjwd0qlp
案の定立花が当選するとすぐに総務省がスクランブル放送は公共放送の機能を果たさないとでしゃばっている

840風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:26.11ID:MyQYuEE50
>>573
目的達成したら解党宣言してるのがデカイんだよなあ

841風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:26.28ID:setevP6f0
>>798
お前の日本語だと規制から規制になっただけになるやん

842風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:29.74ID:hxKANG4C0
>>796
NHKのほとんどの番組がどれもスポンサーすら集まらない低クオリティなのがやばいところ
金は集めるがその金が番組に反映されているように見えない

843風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:35.98ID:lqYbHO3j0
政府「しゃーない国営放送にするかわりに税金で運営するからさらに増税や」

844風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:36.10ID:KHUpLzBn0
>>804
反論できないけど悔しいから侮辱だけしとこうってことか
おつかれさん

845風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:36.84ID:pFp2m4b00
>>814
マジであり得るという事実

846風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:37.67ID:6DCN4frfa
民放「ヒエッこのニュース都合悪いわ…シカトしよ」

ネットのパンピー「(このニュース)取り上げろ」

民放「はい…」エ-ツヅイテノニュ-スデス

これが現実

847風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:40.72ID:ApVi8mqoM
>>814
安倍「しゃーないか……」
全員「「「ぶっ壊す!」」」

848風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:40.90ID:L6mNrHWO0
ただ目的はあくまでもスクランブル化だけ
偏向報道云々についてはスルーの立場

849風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:41.29ID:G7kLhqZW0
NHKを~ぶっこわーす��

850風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:42.03ID:/KMVWBM+d
大河やらせても中国の足元に及ばんゴミしか作れない
キャストで誤魔化すだけ

851風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:43.11ID:uQM/h97b0
>>826
全然数字取れてへんし忖度放送大変やな

852風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:44.08ID:iK1pQ00b0
>>828
なに?応援してるのに胡散臭い!!とかワイが言ってると思ってんの?
それこそアホじゃないの?それともお前はそういうレベルのガイジなの?

853風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:52.21ID:ndKpWgo1a
>>814
これミサワで再現して欲しいわ

854風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:55.15ID:q8S21rdC0
いいぞもっとやれと思ってたけど
よく考えたら無料でNHK見れなくなるんか

855風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:55.21ID:mxW+dv8ba
>>808
立花は言ってないけど他の党員がしてたで

856風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:55.75ID:iYoPa9ts0
他民法局とは予算が桁違いやもんな
立花と結託してNHKに反旗を翻したい局もあるんやないか

857風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:17:57.00ID:eKwoxCH5M
>>835
そこそこ(平均年収1800万)

858風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:00.05ID:MAB/oU1V0
>>777
アニメもバラエティも廃止して月120円なら払ってもいい

859風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:06.82ID:o/Y61sq5d
>>814
声なき声に~?みたいな言い方やめろや

860風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:07.33ID:VcpIJVk10
>>782
見てるけど払ってない勢が文句言ってるんか?

861風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:09.69ID:8GNkiz4+0
ネット配信始まったら見てるけど払わんとか不可能になってくると思うで
絶対プロバイダやキャリアからの強制徴収になるわ

862風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:09.79ID:EDAtJVhB0
>>782
払ってるけど高すぎるとは思う
蓄えいっぱいあって契約率81%まで増えたんならそろそろ還元してくれよと思う

863風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:12.04ID:PwRNNDJc0
>>830
法的に正しいことを訂正しろっていったのが世耕やからガイジやって話やで

864風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:19.72ID:THjWFor/0
あ?やれよ

865風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:22.34ID:16vleGoCa
>>838
それは裁判所がおかしいというより放送法がおかしいんや

866風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:22.34ID:JsKuBIQea
>>745
NHK様の放送は電気ガス水道よりも有難いものやぞ 無かったら死ぬ
はい論破

867風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:22.74ID:wD72I/7D0
>>803
電車に乗るときは 乗り心地の良い電車より目的地に向かう電車に乗るってことや
ガイジだろうがカスやろうがNHKの集金止めてくれるならなんだってかまわんで

868風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:27.14ID:SHJ8Bgqv0
災害・福祉情報・子供向け教育番組・ニュース・天気とかだけ放送するようにすれば、受信料なんて半分以下で済むんだよ
大河ドラマとかオリンピック中継とか莫大な金かかるやつは課金コンテンツにしろ

869風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:29.21ID:iK1pQ00b0
>>844
ブーメランすぎて情けないのう?お前
おつかれさん(笑)

870風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:29.73ID:d6UfqF1L0
N国アンチって民主主義と資本主義を舐め腐ったようなやつしかおらんな

871風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:30.91ID:VwmUw8HVp
>>852
NHKを~?

872風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:35.05ID:701jeeKH0
>>814
大貫の肛門は~?

873風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:36.44ID:ck1aYkI3M
>>835
BS含めて月1000円にしろ😡

874風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:39.67ID:PwRNNDJc0
>>841
そうやで
だから規制の問題でまったく正しいで

875風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:40.78ID:wVLv29jr0
給料減らせって言ってるやつも怖いわ
人件費削減があらゆる戦略の上で最も下策やぞ
人の質が落ちればモノの質も落ちるんやぞ

876風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:41.09ID:yhfVsuhr0
>>855
ほーマジか
ちなどの動画や?

877風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:47.24ID:g8kJIeY0d
ほぼ全国民から強制徴収する権利を主張するなら公務員機関としての縛りを受けろ

878風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:50.18ID:DfcSyMGF0
>>836
改元特番酷かったな
ワイはゆく年くる年が見たかったの!

879風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:50.49ID:TD55lPpQp
>>857
なんで平均年収が総務次官より高いねん…おかしいやろ…

880風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:54.78ID:LlqIRGsL0
立花をバカにするほど
そんなバカを当選させるほど嫌われてるNHKや、そんなバカに票を取られた他の政党をバカにしてることになるんだよなぁ
そんなバカが相手にされないような国や政治家だったらよかったね

881風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:56.53ID:LpQyA6me0
>>745
ロジハラやめろ

882風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:56.76ID:pjQSiHx80
>>835
NHKは必要やと思うで
おもろい番組もあるし
でも、テレビやスマホ買ったら自動的に契約付いてくるのはおかしいと思うわ
呪いの装備かよ

883風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:18:58.38ID:enourH/La
>>871
ぶっ壊す!!

884風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:00.85ID:RqSqTzIs0
>>814
野党「アカン、このままやと改憲されてしまう………」
立花「NHKを~~~?」

885風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:06.82ID:+mCt5hoL0
>>777
払う価値のある放送があれば払うさ
今は金額に対して価値を見いだせない

886風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:13.00ID:ha3ym+cm0
>>865
はえー
立花はその放送法も変えようとしとるんか?
元を正さなきゃ無理やろ?

887風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:13.16ID:uQM/h97b0
>>875
質はどの観点で保たれてるんかお示しください

888風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:17.24ID:SCDJHWTL0
>>682
維新は、マニフェストにNHK改革を謳っている
防災情報などは無料化、それ以外は有料化しスクランブル化。

889風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:18.26ID:Zu4zITL1M
>>693
まるで古谷みたいな言い分だな
みんなから馬鹿にされてきもちいいか?あほかすw

890風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:20.18ID:zoLCI4K70
災害、ニュース、国会中継は無料放送にして
ドラマ、スポーツ、バラエティは有料でいいんじゃないかな
予算が潤沢だからいらないコンテンツまで流すんだろうし

891風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:23.12ID:TDOhBbMQ0

892風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:24.58ID:gsRLc+2Xa
>>847
優しい世界

893風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:30.77ID:f6GnpV950
国民から金巻き上げるような局は今の時代要らない

しかも集金に反グレなんぞ使いやがるNHK組

894風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:30.77ID:IEB+oIlsa
>>817
本来の意味
学者の使う意味
辞書に載ってる意味
一般に使われてる意味
これ全部一致してる言葉以外は潜在的に炎上するリスク秘めとる

895風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:32.98ID:GfxKPpsxH
自民はNHK守るから何言っても無駄だぞ
改憲勢力は国民民主おるしな

896風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:33.64ID:bXkPl55i0
>>659
新国立競技場総工費2520億円

897風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:33.87ID:rsf+Bd9t0
立花がそこそこ力持って来たらいらねー雑魚は速攻切り捨てるって言ってて草だったわ

898風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:38.84ID:mxW+dv8ba
>>876
ワイはツイッターで見たから動画は知らん

899風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:43.68ID:HaJpn28D0
>>809
根拠はお前が「ネットで真実」を煽りフレーズで使ってることやで
ネットで毎度問題になるデマをデマだと自覚してる時点で問題ないねん
そしてデマだと暴いてるのもネットや

動物園からライオンが逃げ出した~なんてデマも
もうそれは嘘だってリプは付いてんねん

900風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:45.27ID:fXR92TryH
>>30
チコちゃんが怒ってるんじゃない
岡ちゃんが怒っているんだ

好き

901風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:48.85ID:wO28ggqta
いうほどブチ切れか?
ブチ切れて暴れてるのは糖質の方ちゃうんか

902風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:50.26ID:TIdMYeYp0
元々彼女
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 	->画像>29枚
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 	->画像>29枚

903風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:50.49ID:wD72I/7D0
>>827
本来は0議席でOKで政党要件さえ満たして補助金もらえたら万々歳やったんやぞ

904風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:51.87ID:8GNkiz4+0
金払わんかったら水道でさえ止めるくせに
何が災害報道やねん
平時なら死んでもええんかい

905風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:19:55.57ID:kGmvwB//0
そもそもNHKって自民にすり寄ってるけどいうほど中立な公共放送か?

906風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:00.60ID:pBaqediE0
>>875
もう十分落ちてるのに更にこれ以上落ちるのは確かにヤバイな

907風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:01.88ID:xiPZCpQh0
>>875
NHKに無駄な番組なんてたくさんあるし

908風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:03.84ID:aqhDbkpg0
>>886
放送法もじゃなくて放送法を変えようとしとるんやろ

909風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:04.36ID:v1EzZ+XR0
>>884
立花にメリット無いやん

910風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:05.81ID:kHIhZP8Od
その理論で行くと、そもそも今民間から出てるB-CAS持ってない人がいたら見られないのは公共的役割を毀損していませんか?

911風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:06.77ID:GBVz++tA0
ドラマとかコント番組に公共性なんかあんのかよ

912風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:09.44ID:iK1pQ00b0
>>889
だってさっきフジとここでしか貼ってないし
そっちでは落ちる寸前だったから反論というか議論する時間もなかっただけやで

913風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:15.62ID:ApVi8mqoM
>>888
そうなんか全然知らんかったわ
改憲派ってことしか

914風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:20.83ID:kdj1LFchM
>>857
金貰ってる企業があるのはええ事やろ
あいつらとんでもない有能集団だしその上ブラックな職場環境ときてる
そのくらい貰ってなきゃ割に合わんと思わんか?

915風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:31.05ID:setevP6f0
>>894
わいは優遇廃止でいいと思ってる(勝手に)

916風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:32.07ID:TDOhBbMQ0
>>902
NHKをぶっ壊すことを主張したら彼女ができるってマ?

917風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:33.87ID:PjkS+APtd
NHKに金払いたいやつは存分に払えばええやん
そのためのスクランブルやろ

918風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:34.97ID:PwRNNDJc0
>>894
免許制度は典型的な規制やけど
規制って理解してる国民は少ないからね

919風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:41.67ID:16vleGoCa
真田丸以降大河がゴミばっかで腹が立ちますよ
真田丸も会話劇が面白かっただけで肝心の戦シーンの出来は悲惨やしこれなら民法でもできるわ

920風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:43.36ID:raLizlXfp
NHKって子持ちと老人しか見ないやんけ

921風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:46.08ID:fsRhWrXvM
>>562
一回やらかしただけで人生終了系のやつはマジでなんもわかってない面白素人集めるよりええよ
誰も入らんやろうけど

922風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:46.34ID:yxWRJE4+0
>>834
いや暇つぶしするなら普通YouTubeとアマプラみるよね

923風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:46.92ID:yhfVsuhr0
んじゃあ電気ガス、特に生命に直結する水道も金払わなくても止めるなや
生活かかっとるんやで

924風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:50.97ID:2WEPYDPu0
>>875
スクランブルにして給料落として、
質も下げてどうぞ

925風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:51.15ID:UWZCRFo60
>>745
水は生命維持に直結する割に容赦なく止められるからなぁ
受信料払わさられたおかげで水道代払えなくなった貧乏人とかガチでいそう

926風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:54.17ID:uQM/h97b0
>>914
競争なしに貰いすぎやって話やで

927風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:58.16ID:u6Rg1pwh0
それなら無料にすればええやん

928風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:59.35ID:DfcSyMGF0
ワイはNHK見とるし受信料も払っとるけど

929風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:59.57ID:kHIhZP8Od
>>835
製作に予算が必要なことはあると思うが職員の収入が高くなきゃ困る理由はないやろ

930風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:20:59.79ID:Yc+SYA2Pd
>>840
それは関係ないし胡散臭いとこやろ
どちらかというと、N国みたいに過激発言したら票採れるorイロモノ集めたら一人ぐらい通るやろっていう認識が広まって、似たような対立候補が沢山出てきた上に票を喰い合って自滅

931風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:02.64ID:ha3ym+cm0
>>908
そうなんやね

932風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:07.79ID:S2i+qjYI0
これもうなんJ公認政党だろ

933風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:10.73ID:LpQyA6me0
受信料が高すぎる
強制徴収
番組が面白くない

どれも致命的やわ

934風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:18.32ID:kHIhZP8Od
>>925
水道はそうそう止まらんやろ

935風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:20.45ID:PwRNNDJc0
>>915
まあそれは法的におかしいから問題なんやね

936風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:21.73ID:zx0+ih1A0
>>745
NHKが嫌いとか憎いとかじゃなくてちゃんと公共放送の仕事をして下さいという愛情を込めて仕事してるって言ってたな

937風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:23.13ID:TIdMYeYp0
>>916
できるよ

938風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:25.79ID:2ZTuaxKk0
>>860
見てるけど払ってない勢とかNHKからしたらどうでもいいのよ
見ない勢が今後増えるの分かってるから頑なになってんだろ

939風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:30.65ID:LlqIRGsL0
>>932
嫌儲とかも好きそうやけどどうなんやろ

940風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:42.15ID:LbmGdBwQM
○○ちゃんを救う会商法のきっかけもNHK職員夫婦だっけ?

941風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:44.34ID:TDOhBbMQ0
>>937
NHKをぶっ壊す!

942風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:45.18ID:ffmF/UGTa
災害時はWi-Fi環境の方が重要だろ

943風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:45.19ID:/KMVWBM+d
韓流ブーム作っただけのクソ放送

944風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:46.11ID:j/znd6/Ud
そう言えばおじゃる丸の声勝手にグッズ化してた件はどうなったの?

945風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:50.70ID:q/AR6ASr0
>>117
しばき隊のやつか?

946風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:54.11ID:geipe8nB0
都合によって公的と民営使い分けるのやめてくれません?

947風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:21:54.40ID:G7kLhqZW0
NHKがやってるのはこういうことやで

ネガティブ・オプションとは、注文がないにもかかわらず事業者が消費者に商品を送付した上で、売買契約の申込みを行ったり、事業者の言う条件の下で売買契約の成立を主張して代金を請求することをいう。「送りつけ商法」、「押しつけ販売」ともいう。

このような「売買契約に基づかないで送付された商品」は、商品の送付について承諾をしないかぎり、送付された日から2週間あるいは業者に引き取りを請求した場合はその日から1週間が経過しても業者が引き取りに来ない場合には、処分してよい(特定商取引法第59条第1項)。

948風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:02.08ID:XGF6MmYJ0
NHKが果たすべき公共的役割や機能を根本から毀損(きそん)する恐れがある

どんな理屈だよ。バカも休み休みいえや。

949風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:03.90ID:vMYI54540
>>932
きしょいからやめてくれ

950風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:07.85ID:HJpTe7dlM
そんなもん求めてない

951風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:08.96ID:p185MKbXd
ワイこいつらと契約した記憶ないのになんで金取ろうとするんや?

952風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:11.18ID:EDAtJVhB0
チコちゃん評価高いけどちょっとDENAに肩入れしすぎじゃないですかねぇ…
昔はポルシェという歌詞を歌うのすらNGだった局が柔らかくなりすぎやろ

953風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:14.59ID:kdj1LFchM
>>926
ああそういう話か
だからある程度圧力はかけなきゃいかんよね
貰ってても良いけどもうちょっと適正にして欲しいよな

954風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:14.72ID:lLMA2yJQD
目的達成したら解党を信じてるのってピュアすぎへん?
政治家なんて嘘つくために生きてるのに

955風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:15.21ID:ilKU2ny20
>>930
過激発言したら票取れるとか思ってるのがガイジ
NHK困るわって思ってるのが根本に無いと票なんか取れないのに

956風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:15.28ID:ofQEoqYtr
NHKよりもNHKのことを考えている男 立花孝志

957風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:17.61ID:LlqIRGsL0
>>938
自分たちの番組に値段分の価値がないって認めてるよね
月1万だろうが払って見たいっていう番組を作ろうとすればいいのにね

958風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:22.33ID:raLizlXfp
>>939
嫌儲は共産ばっかなイメージ

959風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:25.22ID:wVLv29jr0
>>899
集合知には限界点があって水準が上がらなくなるんやで
専門家による放送の方が精度も速度も上げやすいんや

960風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:25.64ID:PwRNNDJc0
>>947
まあぶっちゃけそれならBCASに声をあげない立花もおかしいんやけどね

961風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:27.41ID:p937JWgm0
お前らからチンピラ使ってお金巻き上げて 
年収1700万もらって女とセクロス最高 NHKです。

962風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:30.25ID:nxGTUsaJ0
>>433
ソニー「呼ばれた気がした」

963風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:33.36ID:yhfVsuhr0
>>934
3ヶ月で止められるやで

964風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:35.37ID:fQknGmszp
いっそnhkでCM解禁すればええやん
受信料0でやれるやん

965風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:36.41ID:mxW+dv8ba
>>940
さくらちゃん
夫婦で年収4000万とか言われてたな

966風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:36.57ID:ndKpWgo1a
>>930
そんな理由で受かったと認識する程のバカはお前くらいのもんだと思うぞ

967風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:36.92ID:VJkX0ru70
仮にスクランブル化できたとしても、ラジオ受信に対して徴収してきそう

968風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:39.11ID:S2i+qjYI0
>>925
NHKの言い分ではNHKの番組は水よりも貴重なんや

969風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:39.66ID:uQM/h97b0
>>948
抽象的な作文で納得して金払えってほんま感覚ズレすぎやろ

970風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:43.03ID:G7kLhqZW0
災害情報とかスマホありゃ見れるよなあ!?

971風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:46.59ID:br/GYLAyr
なんだかんだ災害起きたときに一番頼りになるのがNHKやからなんとも言えん
他の民放はバラエティ感覚やからな

972風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:47.77ID:IEB+oIlsa
>>939
公認政党のれいわ新選組の票削られたと思って発狂しとるで

973風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:50.33ID:pBaqediE0
nhkが何でスクランブル化に反対してるかって、簡単な話、見てない人からお金取れなくなるからやろ

974風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:22:52.37ID:I/K0KKxZ0
民意が反映荒れた結果を批判し否定するのは北朝鮮と同じだからNHKは反民主主義の放送局で
公共性に欠けるから放送法にそぐわないので法曹免許停止にすべきである

975風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:02.09ID:d6UfqF1L0
>>954
投票しなければ終わる話やん

976風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:02.46ID:VcpIJVk10
スクランブルに反対してるやつまともな意見ないんか?

977風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:03.97ID:ck1aYkI3M
>>947
NHKの契約は法律で規定されてるぞ

978風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:08.70ID:yhfVsuhr0
>>967
昔はラジオから受信料とってたんやで

979風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:14.61ID:gycofkBrM
親が受信料を払ってるくせにブチギレてるなんJ民ってどうなってんだ🤔

980風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:14.88ID:ilKU2ny20
>>954
そもそも解党せんでも目的達成した時点でスクランブル化したい層は票入れなくなるし
次の選挙で勝てないだけやぞ

981風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:15.36ID:LbmGdBwQM
>>873
マジでこれくらいがええわ

982風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:15.64ID:TnAm0AAL0
ブラックアウトした時NHKはなんの役にも立たなかったわ
あーなんでN国に投票しなかったワイ

983風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:15.96ID:setevP6f0
>>935
あ、今回の事象を示す用語としての「優遇廃止」と呼べばいいのでは?
と思ってるってはなしね、「輸出管理」「輸出規制」だと新規感もあるし
プラスをフラットにする的な「優遇廃止」呼ばわりでいいのでは的な

984風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:17.29ID:DfcSyMGF0
>>964
スポンサー様の不祥事は放送でけへん

985風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:19.75ID:p937JWgm0
>>932
がるちゃんでも珍しく政治トピたってたわ。

986風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:21.43ID:Yc+SYA2Pd
>>899
いや、ネットで真実のどこを煽りフレーズとして捉えてるんや?

987風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:24.41ID:uQM/h97b0
>>953
入れ替わりもなしに何を根拠に優秀と定義してるのかも分けわからんからな

988風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:24.81ID:UWZCRFo60
>>934
自治体によるけど未払い2ヶ月で止まるケースもある

989風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:25.79ID:VJkX0ru70
>>964
スポンサーの圧力がかかるから無理

990風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:26.64ID:U5usHtWwp
国営化しろボケ

991風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:26.86ID:ApVi8mqoM
>>973
誰がどう見てもこれにしか思えないよな
公共性とか建前やろ

992風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:28.93ID:DOk2XCwk0
だったらラジオだけでよくね?

993風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:33.39ID:kHIhZP8Od
>>954
終わったら勝てないからええやろ

994風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:36.67ID:w6YUQ/xAa
>>962
sony「NHKをぶっ壊す!」

995風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:37.99ID:Bor+/YY40
【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 2
http://2chb.net/r/livejupiter/1564363401/

tugi

996風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:40.11ID:0IDyIbrP0
>>942
そうだね、阪神大震災の時とかは連絡手段無いからNHKが避難場所と避難者の名前とか読み上げ放送して存在意義あったけど
今は一人一台スマホあるんだから通信の回復が最も重要や

997風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:40.76ID:MrNGbUng0
五輪やWCでゴリ押しタレント出させるのは何かな?

998風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:41.21ID:KHUpLzBn0
>>869
NHK擁護するには所詮はこの程度の人間
バカに付き合うだけ時間の無駄だったな

999風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:42.14ID:YO5bh5ULa
災害時と政見放送の時だけノンスクランブルにすればいいだけ
B-CASカードで簡単に制御できる

1000風吹けば名無し2019/07/29(月) 10:23:42.56ID:90p2gls+p
甲子園見れるしワイはええわ

-curl
lud20200118162303ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1564360456/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】 NHK、N国党にブチギレ 「放送のスクランブル化は公共的役割を毀損するので反対」 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
【放送法4条撤廃】日テレ社長「放送が果たしてきた公共的、社会的役割について考慮がされていない」「容認できない」★3
【産経・FNN世論調査】#N国 主張の「NHKスクランブル化」…「賛成」51・1% 「反対」37・0% ★3
【朗報】N国党、政見放送でNHK解約のテクニックを伝授
【悲報】魔裟斗の嫁ブチギレ「アベノ国葬に国民が反対してますよね?岸田さんちゃんと説明して!」
【移民侵略】移民ごり押し売国の自民党法案 反対54% 賛成38% [NHK]
【速報】飯塚幸三さん、渋谷スクランブル交差点に急行中
【悲報】韓国国営放送の解説者、ゴールしたベルギー選手に「ありがとうございます!」と言ってしまう
【勇者】N国党の丸山穂高衆院議員、ひろゆきの寄附を受け竹島に渡航へ
甘いスクランブル卵うまいね🍳🥺
渋谷のスクランブル交差点見てたら若いカップルがイチャイチャしてたんやが
ニコ生の芸人が素人動画主をいじりすぎてブチギレ、怒鳴りながら食材をぶん投げる放送事故に
【悲報】共産党議員さん、ダムの放流にブチギレ Part.3
【朗報】ムンJ民さん「今までは米国が韓日間の仲裁をしてきたが、これからは中国がその役割を果たせ」
【悲報】自民議員「外国人生活保護を廃止しろ。公共に負担をかける外国人は国外に退去させるべきだ」
【動画】交通トラブルでまんさんがブチギレ バットを持ち出して相手を袋叩きにする
れいわ新選組「日本は通貨発行権があるからいくらでも財政出動可能」「自衛隊の給料引き上げに反対」
2000年代あたりのテレビ放送の内容を覚えている奴おるか?
【画像】来季放送のアイドルアニメがうんこ漏れそうだと話題に
民進党「参院選では憲法改正反対って言ってたけど嘘やで。すまんな」
超キラキラネームのアナウンサーが全国放送で流れる
【ニコ生】かな&あいりの文化放送ホームランラジオパッとアップ
【悲報】安倍聖帝、ニコニコ生放送で売国奴扱いされ怒りのコメント検閲!!!wxwxwxwxxw※画像★4
【悲報】ケムリクサにア六メイトがブチギレ 工作確定か?
フェミさん、ブチギレ 「海外では性被害者を男性が守ってくれる。日本の男はそういうの無いんですね」
韓国国旗を踏みつけた英ロックバンド、韓国民ブチギレ「スターの癖に人間性、常識がない」
【悲報】コロナクルーズ船内部告発者に厚生労働副大臣がブチギレ 勝手に船の中に侵入された★8 IDあり
ネトウヨ代表黒瀬深さんついに壊れる「アベノマスクやGotoに反対するのは構わないけど他を評価しろ!」
NHKから国民を守る党 1議席獲得、確定 ★16
【Abems】NHKから国民を守る党 すでに1議席獲得 ★6
【悲報】森辞任、謎の勢力が「謝罪も撤回も反省も許されない国、日本」とブチギレ
【Abems】NHKから国民を守る党 すでに1議席獲得 ★9
NHKから国民を守る党、勢力がいきなり3倍になってしまう
【悲報】山上徹也さん、50歳のベテランに対して「ならお前がやれや!」とブチギレるクズだった‥
【Abems】NHKから国民を守る党 すでに0議席獲得 ★8
【悲報】NHKさん、政党支持率をN国だけ0.2%にしてしまう
NHKから国民を守る党が崩壊寸前 党首の立花の横暴さについて行けず続々離党
【実況】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会生放送🌈
【NHK27日8分3時】逆転人生「唐沢貴洋」再々放送★1【米尊師首脳会談】
【実況】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会生放送🌈 ★2
【NHK】Bリーグファイナル、千葉ジェッツvsアルバルク東京【チアのおっぱい放送事故】
【実況】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会生放送🌈 ★2
【🌈】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会生放送 ★2
【🌈】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会生放送 ★3
【🌈】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会生放送 ★2
🌈ラブライブ!虹ヶ咲スクールアイドル同好会生放送(がさらじ) ★5
🌈ラブライブ虹ヶ咲 学園スクールアイドル同好会生放送 新情報発表会にじたび! 3
【🌈】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会生放送
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 生放送 ~一瞬が永遠に思える夜長かな~🌈
🌈虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会二期最新話直前生放送【ドカシコあり】
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 生放送 ~一瞬が永遠に思える夜長かな~🌈 2
🌈『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』最新話直前生放送🌈
【悲報】まんさん、チビにブチギレ
【悲報】たかせん、ヤクルトにブチギレ
【悲報】阪神の若手さん、福本豊にブチギレられる
巨人後藤コーチ、ドーピング問題にブチギレしてしまう
【悲報】なろう作家さん、Amazonレビュー☆2にブチギレしてしまう
SB柳田悠岐さん、子供に投げたボールを横取りした大人にブチギレ
【悲報】「テコンダー朴」の作者、Twitterアカウント削除にブチギレる ★2
【悲報】阪神が審判にブチギレで意見書提出へ 審判「一、二塁で再開する意味が分からない」
【悲報】 リベラル、なんJにブチギレ  「あいつらを素直に持ち上げるわけには行かねえよ」
昨日NHKの生放送に出演した韓流スタージェジュンさんがコロナ感染発表←4月馬鹿でした
【悲報】声優の久野美咲アンチ、名誉毀損で逮捕
欅坂46さん、パン屋のおっちゃんにブチギレられる
巨人・坂本勇人、ファンのヤジにブチギレ
泥酔して机を叩きながら周囲にブチギレてそうな有名人
ワイ、カキフライにレモンかけた奴にブチギレ
00:59:20 up 85 days, 1:58, 0 users, load average: 11.77, 12.21, 11.82

in 0.16595101356506 sec @0.16595101356506@0b7 on 071113